-
1. 匿名 2021/08/01(日) 17:03:56
7歳の少年を殺害した犯人は11歳の少年だった…衝撃的な事件を被害者家族と加害者家族、両方の視点で描いた漫画です。
2009年に稲森いずみ主演でドラマ化もされたようです。
先日初めて読んだ漫画です。
2007年の漫画ですが、重く考えさせられる内容でしたので、色々な方の感想や考え方を聞いてみたいと思いトピを立てました。
+90
-1
-
2. 匿名 2021/08/01(日) 17:06:20
+56
-0
-
3. 匿名 2021/08/01(日) 17:06:37
主題歌が良かったな〜+86
-0
-
4. 匿名 2021/08/01(日) 17:07:11
昔ドラマで見ました。被害者のお母さんには全く共感出来なかった。
私だったら11歳だろうと何だろうと加害者もその家族もただただ憎いだけだわ+129
-6
-
5. 匿名 2021/08/01(日) 17:07:24
観てたけどめちゃくちゃ重いドラマだったよね。続編で加害者の家に弟(妹?)が生まれたのがなぁ、、、。+137
-3
-
6. 匿名 2021/08/01(日) 17:08:34
>>3
RYTHEMの万華鏡キラキラだったかな?+3
-29
-
7. 匿名 2021/08/01(日) 17:09:01
被害者のお姉ちゃん可愛そうだった…
+91
-1
-
8. 匿名 2021/08/01(日) 17:09:25
子役の子大成しなかったね。+10
-13
-
9. 匿名 2021/08/01(日) 17:10:19
すごく考えさせられるドラマだった。
裁判や一般常識では語りきれない問題点が多くあり、平凡な考えだけでは理解がしにくい作品。
キーパーソンが母親であり、裏テーマが母性だったことが、この作品を紐解くカギだと思う。+57
-2
-
10. 匿名 2021/08/01(日) 17:10:24
被害者はかわいそうなんだけど死ぬ前までは関わりたくないウザさだった。+136
-2
-
11. 匿名 2021/08/01(日) 17:10:48
>>3
モンキーマジックかな?あれだけ聞いててもわぁーっと情景思い出して泣けてくる+86
-0
-
12. 匿名 2021/08/01(日) 17:10:56
キヨタン+77
-0
-
13. 匿名 2021/08/01(日) 17:11:44
>>2
これ被害者親子、加害者親子とあとは誰だっけ?メインになる親子他にいた?+20
-0
-
14. 匿名 2021/08/01(日) 17:14:22
>>6
自己レス
ごめんなさい。
光とともに・・・の主題歌でした。
勘違いしてました💦+4
-4
-
15. 匿名 2021/08/01(日) 17:15:19
これって少年Aの事件のオマージュ?+2
-29
-
16. 匿名 2021/08/01(日) 17:19:20
山本太郎もこのドラマでは良かったのに…+103
-2
-
17. 匿名 2021/08/01(日) 17:21:21
漫画を読んだけど、加害者の男の子が過去に性的暴行を受けていたシーンは可哀想すぎた。それでも人を殺していい理由にはならないけど。+102
-1
-
18. 匿名 2021/08/01(日) 17:22:26
何故かDVD持ってるけど何度も見たいと思うような作品じゃないからずっと置いてあるな
最初見た時は独身で、被害者の子も親もちょっと…と思ってたけど、自分に子供産まれてから見たらやっぱり許せない+10
-1
-
19. 匿名 2021/08/01(日) 17:22:35
その後を描いた上下巻もありますよね。
被害者の弟目線のやつ。
あれもなかなか読み応えがありました。
ただ事件発覚後にいくら再構築とはいえ新たに子供を作る事だけは共感も応援もできないと読んだ当初も今も思います。+77
-1
-
20. 匿名 2021/08/01(日) 17:30:13
息子が殺されなければ娘の苦しみ知れなかったよね、被害者母は。
扱いの差がひどかった、漫画だと特に。
娘がひねくれてもしょうがない家庭環境だったし、弟の事件がなければもっとクソガキに成長してただろうなと思う。
+84
-1
-
21. 匿名 2021/08/01(日) 17:33:24
>>20
そうそう、明らかに悪いのは加害者なんだけど、しばらく被害者側に感情移入できないくらい、キヨタンの母親のキャラが受け付けなかった。
お姉ちゃんあれは辛いよなーと思って。+96
-0
-
22. 匿名 2021/08/01(日) 17:34:08
>>3
モンキーマジックのアイシテル
今でもよく聴いてる+44
-1
-
23. 匿名 2021/08/01(日) 17:34:45
加害者の家族、被害者の家族、どっちの立場になっても地獄だよね…+15
-2
-
24. 匿名 2021/08/01(日) 17:37:39
キヨタンがめちゃくちゃウザい子だった+87
-0
-
25. 匿名 2021/08/01(日) 17:38:47
今思えば山本太郎が普通に俳優さんとしての仕事をしていたw+62
-0
-
26. 匿名 2021/08/01(日) 17:38:56
>>7
まだ見始めたばかりなんだけど、きよたんきよたんって親が下の子に夢中みたいなの見てて辛くなってくるしうざいと思うのもすごくよくわかる
僕は愛されて当然って疑いのない無垢さって見てると心臓痛い+111
-2
-
27. 匿名 2021/08/01(日) 17:40:12
マンガが読み返すと細かいところまでよくできていた
加害者母がお墓参りで被害者母にあった時プルプル震えて土下座する指先の爪が綺麗にネイルされてたり、洗濯カゴの洗濯物が干す前なのにきちんと畳まれてたり、息子の塾代の為にパートに出てるのにマンションの最上階に住んでたりと所々に彼女の人柄の一端がみえてこの作者凄いなと思った
ドラマだとウザ成分濃いめのキヨタンも礼儀正しいしお姉ちゃんにぼろくそ言われてもニコニコして、こういう愛されるキャラゆえの無神経なのねと思って、殺してしまう裕一もキヨタンもボタンのかけ違いが悲しい+61
-0
-
28. 匿名 2021/08/01(日) 17:43:02
>>21
冒頭のシーンで息子の可愛さを語ってるシーンがあって、うわー🤮ってなりました。
私も女の子、男の子両方子供いますが、異性の子供が特別可愛いとか思ったことがなかったので(両方別の可愛さがあってどちらも可愛いです)。
息子を特別視して娘の扱いに気付けないほどですから事件がなかったら、娘はきっと離れていっただろうなと思いますね。
+49
-0
-
29. 匿名 2021/08/01(日) 17:46:33
被害者家族の姉弟格差が酷くて被害者に全く同情できない。
このお姉さんは一刻も早く家を出て縁切ったほうがいいよ。
こんなクソ両親(特に母親)は死んだ糞ムチュコタンを想いながら老老介護し合って死ねばいい。+20
-8
-
30. 匿名 2021/08/01(日) 17:47:31
>>1
智也くん大きくなってた!+62
-0
-
31. 匿名 2021/08/01(日) 17:47:42
>>5
その後のドラマで生まれた弟視点のがあるよ
重かった
お父さん役の山本太郎は亡くなった設定だった
+36
-0
-
32. 匿名 2021/08/01(日) 17:51:04
>>14
光るとともにもいいドラマだけどね♪+7
-2
-
33. 匿名 2021/08/01(日) 17:53:27
>>13
加害者少年の調査官?みたいな人じゃないかな。たしか少年と同世代の息子がいたはず。+10
-0
-
34. 匿名 2021/08/01(日) 17:57:15
>>21
その扱いのおかげでお姉ちゃんも弟を疎ましく思って
「消えちゃえばいいのに」ってこぼしてしまったことを事件後に泣きながら後悔しているのを見て辛かった。
お姉ちゃんは悪くないのに。+97
-2
-
35. 匿名 2021/08/01(日) 17:58:02
>>17
原作はそうなんだね、初めて知った!
ヘビーだな。
ドラマ版しか知らないけど、性的虐待のところはなかったよね、さすがに。
ホームレスのおばあさんに気に入られて、亡くした息子と重ねられて抱きしめられたけど怖くなってとかだった。+57
-0
-
36. 匿名 2021/08/01(日) 18:06:49
>>15
マイナスついてるけど確か少年Aに殺された女の子のお母さんが少年Aを受け入れようとする心情がオマージュだったと思う
そして現実があの通りなのが本当にやるせない+5
-8
-
37. 匿名 2021/08/01(日) 18:12:29
>>5
向井理が大人になった役で、弟が岡田将生だったよね。+53
-0
-
38. 匿名 2021/08/01(日) 18:15:49
>>5
漫画版しか知らないけど、弟が生まれたことでようやく加賀者の子が自分の罪の重さを認識するんだよね。+42
-2
-
39. 匿名 2021/08/01(日) 18:18:22
漫画冒頭でキヨタンが連絡帳をちゃんと書かなかったのを全然注意しなかった場面でイヤな感じがした。
朝だからママ友に連絡できないって言っていたから何度も同じことやってたんだろうなと思った。+25
-0
-
40. 匿名 2021/08/01(日) 18:19:55
>>27
加害者母がチャットにハマって、息子がただいまって言った瞬間に現実に戻るって話していた事だけは共感した私は
+37
-0
-
41. 匿名 2021/08/01(日) 18:21:25
>>37
なんてイケメンな兄弟+30
-0
-
42. 匿名 2021/08/01(日) 18:27:41
川島海荷ちゃんの役が一番、かわいそうだった。+23
-0
-
43. 匿名 2021/08/01(日) 18:28:02
漫画持ってる!
加害者の母親の「手なんて抜かなかった、大切に育ててきた。その時誰が私を褒めてくれたの?誰も褒めてくれなかった。なのに今は日本中の人が、私を酷い母親と責め立てるのね」って言葉が凄く印象に残ってる
+86
-1
-
44. 匿名 2021/08/01(日) 18:29:04
>>10
こんな性格の悪い子供いるんかいなと思った。
自分は母親に愛されててお前は愛されてないみたいな事をしつこく言う子供って逆に歪んでないか?
↓(智也:加害者。キヨタカ:被害者)
智也が清隆にトイレを貸した後、2人は河川敷でキャッチボールをした。そこは智也の行きたくない場所(ホームレスとの件があった所)だったが、清隆が進んでいってしまったのだ。
清隆はキャッチボールが上手かった(日曜日に必ずお父さんとしていたので)。でも、智也は下手だった。「グローブを持ってるのに、どうして?」と聞く清隆に、智也は「お父さんは仕事が忙しくて、あまりキャッチボールをしたことがない」と答えた。すると、「やっぱりお兄ちゃんち、変だよー。お兄ちゃんがただいまって言わないのはママがおかえりって言わないからでしょ。ちがう?」と言われる。
その時、あの看板が目に入った。看板のようにいつもお母さんに抱きしめられている清隆にムカついた智也は、「帰る。ママが待っているから」と言った清隆に「待ってなんかいない」と返す。
怒った清隆は「お兄ちゃん、やな奴。大嫌い。お兄ちゃんのママとうちのママを一緒にしないで。お兄ちゃんはすごく悪い子なんだ。だから、みんな、お兄ちゃんを大嫌いなんだ」と。
智也が「わかるよ。お姉さんがキミを怒るの」と返した後、清隆は「帰る!」と言って、グローブを地面に叩きつけた。
お父さんとキャッチボールをするためにお母さんが買ってくれたグローブを叩きつけられた智也は、帰ろうとする清隆の腕をつかみ、「帰ったって誰も待ってないって言っただろ」と言い放つが、清隆は「ちがうもん。ママがいなかったのは今日だけだもん。キヨタンのママはキヨタンのことが大好きだから。お兄ちゃんのママとはちがうもん!」と返す。
怒りの頂点に達した智也は「悪く言うな……僕のお母さんを悪く言うな!」と清隆を突き飛ばし、肩をつかみ揺さぶり、後頭部を路面上の石に何度も叩きつけた。
……これが事件当日の詳細です。+69
-1
-
45. 匿名 2021/08/01(日) 18:36:46
自分が長女で弟がいるけれど、被害者家族は結構リアルだと思った
親は平等に接してるつもりでも、歳も性別も性格も違うし。弟が無邪気で可愛いほど、自分の嫌なところが目について、嫌だった。
だから被害者のお姉ちゃんの、「キヨたんじゃなくて私が死ねば良かった」「キヨたんはムカつく奴だった」って言葉凄く共感した。大好きだけど、大嫌い。+58
-0
-
46. 匿名 2021/08/01(日) 18:37:35
>>28
私は被害者母のような母を持ち弟がいるのでこの漫画、辛すぎた。
成人しても母は変わらず弟を猫可愛がり。
私が嫁げば弟と共に私の夫を猫可愛がり。
夫が引くほど。
実際、ああ言うお母さんはいる。
本当にリアル。
私は真面目に育ち独り立ちしたけど親孝行しても報われず弟と夫がチヤホヤされている。+28
-0
-
47. 匿名 2021/08/01(日) 18:57:54
>>1
漫画とドラマでは犯罪に至った経歴が違うのよね。+5
-0
-
48. 匿名 2021/08/01(日) 18:58:48
>>30
子役の時も綺麗な顔立ちだったけど、イケメンに成長してますね。+29
-0
-
49. 匿名 2021/08/01(日) 19:01:18
キヨタン叩きがすごかったね
ネットでもマジで叩いてる人が多かった
今で言うタラオ叩きみたいなもんだね+9
-0
-
50. 匿名 2021/08/01(日) 19:02:23
2時間もので何年か後をやっていましたね、向井理さんが出てた。結局家族は良い方向にはなっていなかった記憶が…父親役の山本太郎が政治家になったから仕方ないけど亡くなっていた。+17
-0
-
51. 匿名 2021/08/01(日) 19:03:07
>>44
幼稚園児の気遣いレベルなんてこんなもんだったよ?普通普通。だから他人の子供なんてそんなかわいくない人もいる。他害するレベルは滅多にいないけど別にかわいくないのなんてザラ。+45
-6
-
52. 匿名 2021/08/01(日) 19:03:49
>>44
思いやりのある子に育てなかったんだね
だからと言って殺したらいけないけど
あの、家の前に人殺し!のビラや落書きまみれになってたのが今でも覚えてるけど
今でも加害者になった家族はそう言うことをされてるよね多分
県外ナンバーの車に張り紙してるし+39
-0
-
53. 匿名 2021/08/01(日) 19:12:04
>>45
兄弟姉妹は大好きで大嫌いくらいが健全だと思う。
表面上仲良くやっていても心の中ではお互いコンプレックスはある。
差別されても弟さんに情を持ってるあなたは優しい。
+19
-1
-
54. 匿名 2021/08/01(日) 19:17:25
>>3
モンキーマジック全然興味なかったのに、あのドラマでどハマりしてしまった。今でも収録アルバムはよく聴いてるよ。+30
-0
-
55. 匿名 2021/08/01(日) 19:30:18
>>30
神尾楓珠君ぽい+12
-0
-
56. 匿名 2021/08/01(日) 19:30:25
>>29
その後を描いた番外編
少なくとも姉は別の幸せちゃんと見つけられたから
姉の置き去りにされた思春期~青年期を思うと救われたとはいい難いけど+10
-1
-
57. 匿名 2021/08/01(日) 19:36:57
>>10
私にはあのワガママさも子供らしくて可愛いなって思うけどね
+4
-18
-
58. 匿名 2021/08/01(日) 19:37:54
>>19
私もちかいこと思った
事件や事故で子供を亡くした遺族親の再起には新しい子供が必要って
精神科医も勧めることなんだけど
(出産までをドキュメンタリーでTV放送して叩かれた遺族親もいたり)
被害者親はそうせずキヨタン・キヨタン…を続けて
姉も遺族なのに置いてけぼりのまま自分を自力で母親からを解放するしかなくって
なのに逆に加害者側の親がそれするかあ…っていう
もちろん社会復帰や更生に安定した生活・養育環境が必要不可欠なのも事実なんだけど
そのために弟の人生を御供にするような選択はちょっと理解できない+7
-0
-
59. 匿名 2021/08/01(日) 20:10:55
>>3
宮城県民を代表してありがとう😆💕✨+7
-0
-
60. 匿名 2021/08/01(日) 20:15:57
加害者母もそこまで毒親でもないんだよね
なんつーかリアルにその辺にいそうな親+26
-1
-
61. 匿名 2021/08/01(日) 20:16:38
>>30
すごい!かっこよくなってる!+13
-0
-
62. 匿名 2021/08/01(日) 20:17:02
>>24
タラオぽいと思った+4
-0
-
63. 匿名 2021/08/01(日) 20:22:37
ドラマ見たことないけど、漫画は文章が凄くいいなーと思った。
+9
-0
-
64. 匿名 2021/08/01(日) 21:00:19
みたけど重かった記憶だけで話を覚えていない。+1
-1
-
65. 匿名 2021/08/01(日) 21:36:33
>>17
原作を読んだ者からすると、ドラマのホームレスおばあさんの設定は弱すぎてキョトン(・_・)だった。もちろん地上波では流せないだろうけど。
キヨタンの弟?が生まれて被害者家族が笑顔で散歩するのもラストも展開が急すぎ。少しずつ笑顔を取り戻すような感じならまだしも。
あと原作で加害者の母も殺人の一因を作ったのに、子供ばかりを責めて一言も子供に直接謝らないところに違和感を覚えた。
+13
-0
-
66. 匿名 2021/08/01(日) 22:18:43
被害者の子を性格悪くして、加害者には可哀想な事情がって演出が嫌いだわ+2
-9
-
67. 匿名 2021/08/01(日) 23:01:44
>>1
ドラマの主題歌が好きでした。
モンキーマジックのアイシテルで曲だったかな?
ラストに流れるイラストも優しくて好きだった。+8
-0
-
68. 匿名 2021/08/01(日) 23:10:39
漫画は読んでドラマは観たことないけど、被害者の母親は事件当日、子供が別の小学校に通うママ友と会いランチに誘われるんだよね。
勿論このランチに誘ったママ友は悪くないんだけど(事件の切っ掛けにはなったが結果論だし)
事件後に被害者の母に会った時、加害者少年を悪く言って気まずそうに去って行くんだよね。
まぁ気持ちは解るが読んでて 何だかなーっと思った。
私がこのランチ誘ったママ友の立場なら絶対に病んでしまう。
ランチの事で週刊誌で非難されてたし。
ま、ママ友なんていないけど。+19
-0
-
69. 匿名 2021/08/01(日) 23:10:52
>>7
うみかちゃんだっけ?
可愛かったな。
+10
-0
-
70. 匿名 2021/08/01(日) 23:19:26
>>3
未だに聴いてるよ+4
-0
-
71. 匿名 2021/08/01(日) 23:20:22
>>30
カッコよく成長しましたね。+3
-0
-
72. 匿名 2021/08/02(月) 01:16:36
きよたんは無意識に人を傷つけるタイプ
+15
-0
-
73. 匿名 2021/08/02(月) 07:57:31
>>28
懐かしい、私もその冒頭部分の息子が彼氏みたい♡なテンションが、思春期だったのもあり本当に気持ち悪くて母親と見てたけどボロクソに嫌悪感むき出してしまって複雑な顔されたよ
私も上と下が男なので、末っ子の甘やかされにストレス感じてたんだなと今は思う+9
-0
-
74. 匿名 2021/08/02(月) 08:21:57
昔一気読みした!
漫画はすごく良くできていて、画風が昔の少女漫画風なのもあってモノローグや台詞に感情移入できて加害者被害者どちらにも寄り添える内容だったよ
裕一が自分の弟である無垢な赤ん坊を愛しいと思った瞬間に自分が犯した罪の取り返しのつかなさをつきつけられ、そこから本当の地獄が始まるという流れがやるせなくて辛かった
でも裕一が罪悪感に一生向き合う生き方ができるのも支えて見守る家族がいたからで、まだ幸運な方なんだよね
現実には大人に真に罪を思い知る機会も与えられず、罪に向き合う強さも育たず、中には再犯する元未成年加害者が多いのだろうと想像して辛かった
+12
-0
-
75. 匿名 2021/08/02(月) 08:29:26
>>49
ネット民が大抵地雷になる愛された無邪気な子供だもんね…大人になりきれない大人に刺さりすぎるんだろうね
そういう人にこそ漫画の続編まで読んでほしい作品+3
-3
-
76. 匿名 2021/08/02(月) 12:23:09
>>10
そりゃフィクションだもん+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する