ガールズちゃんねる

NHK、「映像の世紀」全11作を8月3日から再放送

161コメント2021/08/14(土) 07:06

  • 1. 匿名 2021/08/01(日) 08:35:59 

    NHK、「映像の世紀」全11作を8月3日から再放送 - AV Watch
    NHK、「映像の世紀」全11作を8月3日から再放送 - AV Watchav.watch.impress.co.jp

    NHKは、1995年に放送した「映像の世紀」全11作を、最新のデジタル技術で鮮やかな映像にしつつ、NHK総合で8月3日深夜0時11分(2日月曜深夜)から2週にわたって再放送する。


    20世紀は人類が初めて歴史を「動く映像」として見ることができた最初の世紀である事から、“映像は20世紀をいかに記録してきたのか”を、世界中の映像記録を発掘・収集し、再構成したドキュメンタリー。

    +106

    -5

  • 2. 匿名 2021/08/01(日) 08:36:39 

    起きてたら見よっかな

    +34

    -4

  • 3. 匿名 2021/08/01(日) 08:36:45 

    再放送のくせに金とるな

    +8

    -36

  • 4. 匿名 2021/08/01(日) 08:37:09 

    嬉しい!映像の世紀好きだな。

    +163

    -2

  • 5. 匿名 2021/08/01(日) 08:37:10 

    録画予約してる。

    +70

    -1

  • 6. 匿名 2021/08/01(日) 08:37:11 

    これ好き

    +23

    -1

  • 7. 匿名 2021/08/01(日) 08:37:22 

    映像の世紀で流れてくる曲好き

    +134

    -3

  • 8. 匿名 2021/08/01(日) 08:37:37 

    BGMなんであんなに怖いの

    +54

    -6

  • 9. 匿名 2021/08/01(日) 08:38:05 

    この前、1964のやつ見たよ。
    この年は大干ばつで東京は物凄い水不足だったとか、色々知ることができて面白かった
    映像の世紀プレミアム - NHK
    映像の世紀プレミアム - NHKwww4.nhk.or.jp

    前回オリンピックのあった1964年をカレンダー形式で発掘映像でたどる。ドラマ「いだてん」の主人公・田畑政治のリアルストーリーなど、激動の1964年を追体験する。

    +77

    -2

  • 10. 匿名 2021/08/01(日) 08:38:29 

    >>7
    パリは燃えてるか

    +87

    -2

  • 11. 匿名 2021/08/01(日) 08:38:39 

    >>7
    あれ聞いたら泣きそうになる

    +96

    -0

  • 12. 匿名 2021/08/01(日) 08:39:08 

    ホロコーストの回泣いた

    +75

    -2

  • 13. 匿名 2021/08/01(日) 08:39:20 

    >>11分かる 壮大な切なさがある

    +39

    -0

  • 14. 匿名 2021/08/01(日) 08:39:57 

    この間までBSで新旧両方やってた

    +46

    -2

  • 15. 匿名 2021/08/01(日) 08:40:11 

    懐かし!

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2021/08/01(日) 08:40:20 

    山田孝之?

    +9

    -3

  • 17. 匿名 2021/08/01(日) 08:40:40 

    山根さんの淡々としたナレーションが良い。

    +83

    -1

  • 18. 匿名 2021/08/01(日) 08:40:43 

    >>16
    違うやつ

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2021/08/01(日) 08:41:12 

    >>8
    内容は重いからよく合ってる

    +60

    -0

  • 20. 匿名 2021/08/01(日) 08:41:33 

    ありがとう予約する!

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2021/08/01(日) 08:42:22 

    >>12
    最後のシーンでドイツ人が来てるコートの背中に鉤十字か書かれてたの覚えてる人いますか?
    あれ見てユダヤ人とドイツ人の立場が逆転したんだなと思った
    しかもBGMも悲しくて...

    +49

    -3

  • 22. 匿名 2021/08/01(日) 08:43:44 

    >>21
    コートに書くのは何か意味あるのかな?
    ドイツ人だと分からせるため??
    再放送するから見てみる!

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2021/08/01(日) 08:44:35 

    楽しみ〜!

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2021/08/01(日) 08:46:05 

    他じゃあまり見られないような衝撃的な画像多いよね。
    第一次世界大戦の回で戦争で、戦争で失った顔の一部や体の一部を補うためのお店が出てきたんだけど、きれいに治るわけじゃないから気休め程度なんだよね。悲惨さが伝わってきたよ。
    なかなか学校の授業では教わらないことも知ることできる。

    +111

    -0

  • 25. 匿名 2021/08/01(日) 08:46:05 

    >>1
    面白そう

    衝撃の映像って、やはり
    アメリカのビルの飛行機テロかな。

    地震の津波は、21世紀だもんね

    +2

    -7

  • 26. 匿名 2021/08/01(日) 08:46:06 

    >>1
    戦争とかか 
    まぁ、1回見て判断するわ

    +1

    -13

  • 27. 匿名 2021/08/01(日) 08:46:46 

    小学生の頃に、親が見てて若干トラウマになったけど、ちゃんと見たことないから見たいな。

    +37

    -0

  • 28. 匿名 2021/08/01(日) 08:48:12 

    テレビ無いからTVerで配信してくれるとありがたいなあ
    無料じゃなくてもいいし、NHK独自の課金アプリ作って配信してくれるといいのに
    良いコンテンツにだけお金払って見たいよ

    +46

    -3

  • 29. 匿名 2021/08/01(日) 08:48:43 

    DVDが欲しい
    前にボックス調べたけどかなりの値段がして踏み切れなかった

    +27

    -1

  • 30. 匿名 2021/08/01(日) 08:48:58 

    戦争、ユダヤ人虐殺、テロは、人災だもんね。

    震災は自然相手だから、どうしようもないけど

    +22

    -1

  • 31. 匿名 2021/08/01(日) 08:52:19 

    映像の世紀って、1995年なんだ。
    1999年にテレビで見た記憶があって、
    「20世紀がもうすぐ終わるからこんなドキュメンタリー作ったのかな?」
    と勝手に思ってた。

    +40

    -0

  • 32. 匿名 2021/08/01(日) 08:55:09 

    ベトナム市民が撃たれるシーン、すごくショッキングで鮮明に覚えてる…

    +45

    -1

  • 33. 匿名 2021/08/01(日) 08:55:52 

    >>25
    95年の再放送だよ!

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/01(日) 08:56:14 

    NHKなので見ません。
    お金とるのもやめてください

    +5

    -23

  • 35. 匿名 2021/08/01(日) 08:56:48 

    正直
    楽しみだわ

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2021/08/01(日) 08:57:00 

    >>24
    防護マスクの変化も興味深い
    第一次世界大戦の時は活性炭を布で巻いただけのやつだったり

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/01(日) 08:57:10 

    NHKってU-NEXTでもまだおかねとるよね

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2021/08/01(日) 08:57:18 

    >>28
    あるよ、NHKオンデマンド

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2021/08/01(日) 08:59:19 

    何度見ても新しい衝撃を受けます

    人間って何て残酷なんだろうと
    そして「正しい事」をしているツモリで残酷の極みをする

    むしろ必然だ当然だ正義だと叫ぶ人たちほど危険な存在なんだと
    改めて思い知らされている

    +89

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/01(日) 08:59:41 

    >>12
    終戦後、ドイツ人がホロコーストの現場を見せられて「知らなかった」って泣き叫んでいたシーンが忘れられません

    +60

    -1

  • 41. 匿名 2021/08/01(日) 09:01:21 

    ムッソリーニと愛人と側近が処刑された後逆さ吊りにされてる映像や路上処刑、多分、第二次世界大戦の戦況が激しくなった頃だったと思うけどヨーロッパでは街中から犬も猫も姿を消したというのが衝撃が大き過ぎて今でも脳裏に強烈に焼き付いてます。

    +59

    -1

  • 42. 匿名 2021/08/01(日) 09:02:06 

    >>38
    ありがとう!
    しかしそれはそれで、私のようなテレビ無しはいいんだけど、ちゃんと受信料払ってる人からも再度お金取るってなんか納得いかないw

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2021/08/01(日) 09:03:14 

    >>42
    お金いらないよ
    受信料払ってる人しか見れないけど

    +1

    -4

  • 44. 匿名 2021/08/01(日) 09:07:11 

    最近までBSで再放送してたからもう保存したよ!
    プレミアムより断然こっちがいい

    +18

    -1

  • 45. 匿名 2021/08/01(日) 09:07:33 

    ニコライ二世の能天気な日記を永井一郎さんが能天気な声で朗読してましたね。
    別に悪い人ではなかったんだよね、あの人。

    +44

    -1

  • 46. 匿名 2021/08/01(日) 09:07:40 

    20代の頃家族で見て衝撃を受けた
    亡父が食い入るように見てたのを思い出す
    やっぱり映像てすごいと思った

    +48

    -1

  • 47. 匿名 2021/08/01(日) 09:09:26 

    >>25
    新・映像の世紀が911とかの映像もある。
    95年以降の新しい映像も多い。

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/01(日) 09:10:20 

    「飛行服を開発した!」って主張したせいで、引っ込みがつかなくなってエッフェル塔から飛び降りた人!
    今ならYouTuberやってそう。

    +30

    -1

  • 49. 匿名 2021/08/01(日) 09:10:38 

    昔のドキュメンタリーとか地上波で再放送してくれないかな
    遭難事故とかの再現ドキュメンタリーとか
    ナレーションも落ち着いてるし取材も行き届いてて好きなのよね
    オンデマンドでも配信してないものもあるしどんどん放送してほしい

    +26

    -1

  • 50. 匿名 2021/08/01(日) 09:10:43 

    >>40
    覚えてる。
    ドイツ人に見学させたんだよね。

    +37

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/01(日) 09:13:03 

    >>41
    ドイツ人の愛人だった女性がリンチされたり、丸坊主にされてたね。

    +46

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/01(日) 09:15:40 

    やった!
    再放送待ってたよ

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/01(日) 09:16:23 

    >>7
    映像と共にあの曲を聞くと怖くなる

    +37

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/01(日) 09:22:55 

    やっぱ初代よ
    新とプレミアムはいまいち
    最近BSでやってたのも全部録画したけど実況たつなら観ようかな

    +30

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/01(日) 09:22:57 

    >>1
    精神を整えてからで無いと見れない。うかつに見るとメンタルやられる。でも人間である以上知っておかなければ成らない事実ばかり。

    +79

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/01(日) 09:27:38 

    好きな番組ではあるけど、プロパガンダは入ってると思う

    +30

    -2

  • 57. 匿名 2021/08/01(日) 09:28:03 

    ロマノフ王朝に興味があるからやってくれるの嬉しいな

    +18

    -1

  • 58. 匿名 2021/08/01(日) 09:40:20 

    中学の歴史の授業で見させられた。
    見終わった後、皆んなシーンとしてた。確か白黒だったけど遺体とか普通に映っててキツかった。

    +50

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/01(日) 09:43:15 

    結構残酷な映像とかあるからこれもし学校の授業で見せるとしても難しいだろうな

    +34

    -1

  • 60. 匿名 2021/08/01(日) 09:44:21 

    >>1
    すべて人間が引き起こしたこと。
    コロナ禍だからこそ、これを見て人々の心が時を経ても変わらないこと、過ちを繰り返しかねないことがわかるんだろうな。

    +25

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/01(日) 09:44:37 

    見るしかねえ

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2021/08/01(日) 09:54:02 

    このトピで知って慌てて予約した!
    トピ立ててくれてありがとうw

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/01(日) 10:11:13 

    >>54
    そお?
    大学に置いてあったから(旧)全部借りて見たけど、つまんなと思ったけど…。この間のオリンピックの回見て格段に面白くなってんなーと思って見たよ。

    +2

    -18

  • 64. 匿名 2021/08/01(日) 10:14:18 

    >>43
    契約者本人の端末なら見られて、同居家族だと見られないってこと?

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/01(日) 10:20:39 

    ルーマニアのチャウシェスク大統領夫妻の処刑シーンが忘れられない。婦人が直前まで喚いてた。

    +42

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/01(日) 10:22:45 

    >>8
    怖すぎて内容見れない

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/01(日) 10:23:35 

    >>12
    ガリガリで全裸で歩いていく人たちの映像が忘れられない。彼らはどこへ向かっていたのか、その後どうなったのか。

    +49

    -2

  • 68. 匿名 2021/08/01(日) 10:27:17 

    どんよりとした気分になるから、何となくは見れないやつだよ・・・

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/01(日) 10:36:42 

    これ最近BSで再放送してたから録画保存してた。見ごたえあるよね、何回みても良い。

    +25

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/01(日) 10:44:44 

    >>12
    当時中学の時にたまたまテレビで観たけど衝撃すぎた。私もすごい泣いたよ。絶対忘れない。

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/01(日) 10:44:56 

    >>64
    世帯主が払ってれば家族は見られるはず

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/01(日) 10:54:33 

    >>9
    私も見た!1964年といえば東京オリンピックと思っていたけど、なかなか大変な時代だったんだね知らなかった……
    50年後、2021年はどう語られるのかなって考えちゃった

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/01(日) 11:02:24 

    見て楽しいかと言われたらNOなんだけど
    だからこそ見ておきたいというか
    知っておきたいというか

    +37

    -1

  • 74. 匿名 2021/08/01(日) 11:10:12 

    怖いけど、観るのは覚悟がいるけど絶対になくなってはいけない番組だと思ってる

    +26

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/01(日) 11:14:09 

    >>40
    その時か分からないけど、ホロコーストを知らなかったと言うドイツ人にユダヤ人が「いや、あなた達は知っていた。(差別を知っていた筈なのに違和感を持つ事をしなかった・無関心だったみたいな意味かな?)」って返した話あったよね?

    今でも当てはまる事あるし深いと思った

    +45

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/01(日) 11:15:16 

    >>10
    コルティッツ将軍「燃えてないっすねぇ」

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2021/08/01(日) 11:17:31 

    高校生の頃に深夜番組で観たアラフォーです。
    衝撃的すぎて夢にまで出てきた。でも観てよかった。

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/01(日) 11:18:54 

    >>51
    「マレーナ」で似た様な場面あるよね。
    主人公は一人ぼっちで村八分みたいになって生きるために愛人になったんだけど、皆はそんな事情に興味なく妬みと憂さ晴らしでリンチした。
    当時はあんな感じの人が何人もいたのかな。

    +29

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/01(日) 11:20:01 

    >>48
    あのパラシュートみたいの身に付けてたおじさん?
    確か即死だったのよね

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/01(日) 11:20:55 

    フィンランドの冬戦争とかシモヘイヘ追加して欲しい

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/01(日) 11:22:45 

    >>7
    加古隆さんって本当に良い曲作るよね
    この番組の曲は勿論、黄昏のワルツとか大河の一滴とか、悲しいけど心の奥にある何かを突き動かす様な曲が多い

    +41

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/01(日) 11:24:22 

    >>73
    戦争の番組と同じだよね
    楽しいとか皆に人気あってとかじゃなく、心に刻むための番組。

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/01(日) 11:27:42 

    観終わったあと絶対テンション下がるけど、素晴らしいドキュメンタリー番組だと思う。

    +24

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/01(日) 11:28:23 

    >>7
    これのコンサートあるんだよね
    公演詳細 NHKスペシャル 映像の世紀コンサート丨すみだトリフォニーホール
    公演詳細 NHKスペシャル 映像の世紀コンサート丨すみだトリフォニーホールwww.triphony.com

    公演詳細 NHKスペシャル 映像の世紀コンサート丨すみだトリフォニーホールすみだトリフォニーホールホーム公演情報公演カレンダー公演一覧主催公演一覧墨田区民割引対象公演一覧アーカイブチケット購入方法電話で購入WEBで購入窓口で購入その他プレイガイドホールに...

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/01(日) 11:30:15 

    後半になるにつれて日本兵の遺体が映る頻度が増えてくる

    +31

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/01(日) 11:31:45 

    >>67
    中1でアンネの日記を学校の授業で取り上げた時に、先生が捕虜の人たちに「今からシャワー浴びるから」と呼ばれて閉じ込めた部屋がガス室だったと話していたのをとてもよく覚えている。もしかしたらあの後向かったのはその部屋だったのかもしれない。

    +29

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/01(日) 11:34:34 

    このメインテーマ曲いいよねぇ。

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/01(日) 11:35:43 

    >>75
    横だけど、ユダヤ人は今自分達がされたことをやっちゃってるんだよなぁ
    争いはなくならないね

    +35

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/01(日) 11:37:34 

    貴重な資料映像。

    +16

    -1

  • 90. 匿名 2021/08/01(日) 11:41:18 

    >>78
    そういうだったんだ。
    つらくて観れないシーンだった。
    立場が変わると弱者がいきなり攻撃的になるシーンが映像の世紀だとリアルなんだものね。
    日本でも、復員兵が国の宝みたいな扱いから一転差別されることも多かったみたいだしね。

    +23

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/01(日) 11:42:33 

    >>1
    これ見ると人間の愚かさに怖くなる。
    今も同じこと繰り返してるよね。

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/01(日) 11:58:11 

    >>75
    確かナレーションでそう言っていた記憶があります。淡々としてたから、余計にズーンときました。

    +27

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/01(日) 12:06:21 

    >>86

    ガス室ってシャワー室そっくりに作ってあったんだよね
    シャワーノズルからガスが吹き出して充満して死なせる仕組み
    今も残ってるけど、毒で壁が変色してるって聞いた
    アンネと共同生活してたペーターのお父さんがガス室で亡くなってるよね

    +27

    -1

  • 94. 匿名 2021/08/01(日) 12:37:30 

    テーマ曲が好き

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/01(日) 12:42:07 

    >>94
    みんなそう書いてるからさっきYouTubeで聞いた
    めっちゃ良かった!!
    壮大で悲しくて、鳥肌立つ様な曲だわ

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/01(日) 13:14:12 

    やったぁ!パリは燃えているかをテレビで聴ける
    ドキュメンタリー番組も好きだし絶対全部見たい
    本編ちゃんと見たことないから嬉しい
    「世界は地獄を見た」ってタイトルがあるのは知ってて、音楽も相まって鳥肌だった記憶
    放送されるかな?

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/01(日) 13:26:23 

    このニュース配信してるのは「AV watch 」なんだ…なぜこの名前にしたw

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/01(日) 13:28:17 

    トピありがとう!!見逃して見たかった回があったから録画するわ!!!!

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/01(日) 13:29:00 

    >>43
    それは別のサービス。 NHKプラスのことじゃ無い?

    オンデマンドは月額で受信料払ってなくても視聴できる。
    でも全部の番組じゃ無いよ。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/01(日) 13:41:41 

    アメリカのビックファミリーだったか、巨万の富を築いた人達の回も衝撃だった
    ロスチャイルド、フォード、モルガンなど、第二次大戦後はアメリカ大統領を操っていたとか
    敗戦国ドイツに巨額の賠償金背負わせたのも、モルガンだったか誰かの進言で、当時の大統領はそこまでの賠償金にするつもりはなかったらしい
    賠償金で戦勝国に貸してた金を回収する魂胆だった

    資本主義の始祖のような人達は、金の使い方も考え方も次元が違うなと思った

    +26

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/01(日) 14:18:58 

    >>29
    すみません、間違えてマイナス押しましたがプラスです!

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/01(日) 14:39:46 

    録画してあるけど、実況トピ立つなら見ようかな

    気軽に見れないし、見た後は引きずるけど私はこの番組見て人生観ちょっと変わった気がする

    +44

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/01(日) 14:44:18 

    >>96
    第5集だね
    ww2に焦点を当てた回
    8月5日(水曜深夜)午前0:11~
    (5) 世界は地獄を見た 無差別爆撃、ホロコースト、原爆

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/01(日) 14:45:39 

    >>45
    ニコライ2世の日記の内容が能天気で緊迫感皆無だったからね
    外から見たイザドラ・ダンカンだっけ?ダンサーの人との対比が上手く出来ていたよね

    +25

    -1

  • 105. 匿名 2021/08/01(日) 14:47:11 

    >>48
    あれはただの公開自殺だよね
    興業主からお金貰っていたから引くに引けなくなって飛び降りたんだよね

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/01(日) 15:34:14 

    なぜか高校のプログラミングの時間に見させられた思い出
    一次大戦の塹壕足が衝撃でした

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/01(日) 16:22:36 

    BSで放送していた時見てた
    白黒の映像を見るとテーマ音楽のパリは燃えているか(だっけ?)が脳内に流れてくる

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/01(日) 16:24:59 

    >>9
    オリンピック開幕の前日に放送したNHK攻めてるって思った

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/01(日) 18:56:12 

    >>17
    山田孝之も凄いと思った

    +11

    -2

  • 110. 匿名 2021/08/01(日) 19:07:17 

    >>102
    真夜中なんだよね。
    実況したいけど。

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/01(日) 19:07:43 

    >>109
    うまいよね。

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2021/08/01(日) 19:10:29 

    >>106
    先生の個人的な趣味というか、是非若い子にも見てほしいと思ったのかな?
    個人的には、すごく素晴らしい先生だと思う。

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/01(日) 19:11:45 

    >>104
    マリーアントワネットとかぶるな。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/01(日) 19:12:59 

    >>100
    多分、それはプレミアムかも。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/01(日) 19:13:34 

    便乗して加古隆さんのトピ申請してみたけど案の定通らなかった…笑

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/01(日) 19:33:12 

    >>100
    新・映像の世紀のグレートファミリーじゃない?
    今の社会の仕組みがよくわかるわ
    金を集めるのが上手いなーと思った
    また見たい

    +20

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/01(日) 19:33:27 

    >>115
    なんか、かわいいw

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/01(日) 20:11:13 

    第一次世界大戦のきっかけになったセルビアの皇太子の映像が記憶に残ってます
    確か屋敷かどっかから出てきたとこだったか
    歴史の記録って絵も本もいいけど映像ってリアル感が半端ないなあと思って見てました
    白黒なのがまた妙に臨場感があって、、
    今回も見ます

    +32

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/01(日) 20:32:18 

    高校の時、世界史の授業で先生が見せてくれました。懐かしい…

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/01(日) 20:58:13 

    >>28
    手続きがちょっと面倒だけどNHKプラスに入ると総合とEテレの放送された番組は一週間限定で全部見られるよ

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/01(日) 22:11:12 

    >>120
    面倒なの?
    アプリインストールするだけではないのかな?

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/02(月) 00:20:54 

    「世紀を超えて」も見たい

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/02(月) 07:38:06 

    >>122
    ドキュメンタリーですか?

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2021/08/03(火) 12:36:56 

    夜中ずっと見てた
    眠すぎ
    もっと早い時間にして欲しい
    ちなみに仕事中ずっと『パリは燃えているか』が頭の中で流れてた笑

    +19

    -1

  • 125. 匿名 2021/08/03(火) 13:34:08 

    >>124
    今夜も寝かせねーぞ!!

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/03(火) 14:25:33 

    こちらで知り予約録画してさっき一回目を見ました
    歴史の教科書や言葉では知っていることをいざ映像で見ると凄いインパクトですね!
    ロシア最後の皇帝やその一族の最後の栄華やニコライ皇太子はがるちゃんのトピックでも知っていたから感慨深かったです


    +17

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/03(火) 17:54:08 

    >>125
    は、はいー!

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/04(水) 01:39:44 

    >>126
    私も見ました!
    ニコライ二世とその一家画像で見てもめちゃめちゃ美形だったけど映像で見るとやっぱり迫力が凄いですね〜
    アレクセイ皇太子は薄幸の美少年ですね…

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/04(水) 13:23:03 

    >>100
    >敗戦国ドイツに巨額の賠償金背負わせたのも、モルガンだったか誰かの進言

    4日のヒトラー回で関連する話が出てましたね。ヒトラーは賠償金の支払いを一旦拒否したんですよね?
    その後、支払われたのでしょうか?
    「モルガン商会 」というワードも証券の話の際に出ていました

    亡くなった際、10万人集まったエロティシズムが魅力な俳優とか面白かったですね

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/04(水) 17:07:49 

    私も気づけば脳内で
    パリは燃えているか
    が流れるてる昨日今日

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/04(水) 23:55:32 

    昨晩の1回目〜4回目のは見逃したけど今晩からの5回目は録画予約した!
    明日も仕事だから実況は無理だけど感想ここで後で書きにきます。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/05(木) 01:48:32 

    見てる人いますか?本当に怖い
    人間っておそろしい

    +30

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/05(木) 01:56:15 

    ジャップ連呼で草

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/05(木) 02:22:28 

    5回目と6回目の放送が時間がずれていて、
    うまく録画できなかった。
    保存版にしようと張り切って録画していたのに。

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/05(木) 02:32:40 

    今に日本は戦時中と変わらない事がわかった
    大本営発表とか

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/05(木) 03:55:53 

    広島 長崎 共 原爆投下の際のキノコ雲
    写ってたね。
    日本人として、ただただ哀しくなった。

    +20

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/05(木) 23:30:08 

    日本は氷河期世代に似たような事してるよ

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/06(金) 00:16:00 

    >>17
    新版の山田孝之は、上手なんだけど重苦しい圧が強くて最後まで聞いてると疲れちゃう
    元祖シリーズのフラットなナレーションが好きです
    映像自体に重みがあるから、ナレは淡々としてるくらいでちょうどいい

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/06(金) 22:02:11 

    >>131ですが録画した第5回と第6回今日やっと観れたました。
    第5回は終戦直後のユダヤ人収容所の様子が沢山の骨と皮だけの亡骸もしっかり映されてて、とてつもなく衝撃でした…。
    フランスのドイツ人と付き合ってた女性を男性達が
    笑いながら丸刈りにしてたけどフランスはヨーロッパでも結構早くにナチスドイツに占領されてたせいか国全体でユダヤ人排斥にはかなり協力的だったそうです…フランスのユダヤ人はユダヤ人排斥の機運が低いイタリアに逃げ込んでたとか。
    それに結構早々に割り切ってドイツ人相手に商売してたりした男の人達はレジスタンス活動してる人以外ドイツ人と結構仲良くしてたはずだけど女の人だけあんな風に見せしめにするのかと悲しくなった。
    第6回はガンジーとか金日成とかスカルノとかホーチミンとか蒋介石に毛沢東とか、世界史の教科書の写真でしか知らない人達の動く姿オンパレードで内容は重いけど感動した。

    +19

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/08(日) 01:49:21 

    エッフェル塔から飛び降りた男性の映像が衝撃だった。
    調べたらフランツ・ライヒェルトという方らしい。
    映像の世紀では 興行師にお金を貰ったから半ば強制的に飛び降りた って趣旨のナレーションだったけど、Wikipediaだと発明のために自らの意思で飛び降りたってなってる。
    この違いってなんだろう?気になって調べてもわからない。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/08(日) 21:25:53 

    白人がアジア、アフリカを植民地にしていたと知識では知っていたけど映像で見ると生々しすぎる
    完全に家畜扱い、日本の日韓併合とぜんぜん違う
    日本は朝鮮に自立してロシア、中国の緩衝帯になってくれればそれでよかった
    だからインフラ整備し学校を作りすごく投資して人口を増やし平均寿命を伸ばして結果このザマ

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/09(月) 11:52:40 

    >>134
    私も5回目の途中で録画中断された後、また録画再開されてたけど、撮れてない部分が数分あった(泣
    原因は何でしょう

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/09(月) 19:34:14 

    ポーランドはひたすらかわいそう

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/10(火) 02:05:27 

    世界大戦でアメリカ大陸はほぼ無傷ってなんかずるいよなー(日本の潜水艦が西海岸の製油所に大砲撃ち込んだらしいけど損害500ドルって...。)ヨーロッパも街が壊滅して市民が生活に困窮してたし、日本に原爆2発も落として滅茶苦茶にしといて、懲りずに核実験60回以上とか...どんだけ地球壊したんだよ。本当に腹が立つ

    +17

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/10(火) 02:08:47 

    朝鮮半島もロシアとアメリカの被害国だ。修学旅行先が何故か韓国だったから北朝鮮との国境を双眼鏡で見たけど、それっきりだ。歴史もっと勉強しないとな

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/10(火) 08:00:49 

    マリリンモンロー 米軍慰問の若い時
    の方が可愛かったね。
    でもケネディー誕生祝いの時の歌い方、惹き付けるものは凄かった。
    相当練習した?
    演出した人は居るのかな?

    下世話な話ですがケネディーは
    マリリンモンロー、マレーネ.ディートリッヒその他多くの美女と身体の関係をもったんだよね。
    個人的には好感もてない😓

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/10(火) 08:20:23 

    テレビ壊れて録画がパー。つぎはいつ放送してくれるのかな。。10年後とかかな😱

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/10(火) 19:37:10 

    録画したの今日観てました。
    ショッキングな映像で今もまだ気分がずーんとしてるけど、今自分が悩んでることなんかどうでもよくなるくらい今の時代に生まれて良かったと思った。

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/10(火) 20:02:30 

    昨日の再放送再開ですね!録画したのこれから観ます。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/11(水) 01:45:39 

    >>144
    60回どころか大気圏内核実験215回だった。今までどれだけの生き物殺してきたと思ってるんだろう。本当に最低な行為、人間は愚かだ

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/11(水) 03:03:03 

    戦時中レイプされて誰の子か分からない子供を妊娠したら、私は自殺する勇気も無いので産んでから捨てると思います。そして一生後悔し続けるんだと思う。皆さんならどうしますか?

    +0

    -3

  • 152. 匿名 2021/08/11(水) 14:59:32 

    >>151
    自殺や捨てるくらいなら中絶

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/11(水) 15:20:43 

    >>152
    出来るならもちろんそうしたいけど、当時中絶は違法だよ。1945年に終戦、1948年に中絶合法化。密かにやるにしても技術が低くて自分が死ぬかもしれないし、そもそも食い繋いで生き延びるのに必死なのに費用なんて捻出できないと思う

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/11(水) 23:45:10 

    今、録画した第10回目の民族の悲劇果てしなくを観てます。
    民族が違っても対立するし、同じ民族でもベトナムやカンボジアのように殺し合ったり、やり切れない気持ちになります。
    なんでみんな仲良く暮らさずに、領土を拡大しようとしたり、独立を許さない!って戦争したりするのか…。
    悲しいです。

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/12(木) 01:25:07 

    ついに最終回。
    明日休みなので初めてリアルタイムで見てます。
    ほんとにこれだけ貴重な映像がよく残ってるものだと感心します。

    +16

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/12(木) 01:32:47 

    今録画してた「世界は地獄を見た」を見終わった。
    人が死ぬ瞬間や死体の映像がこれでもかって程映っていて、わかっていたけど見ていて辛かった。
    でも他のシリーズもこれから少しずつ見ていく。

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/13(金) 17:34:26 

    7集から気づいて見始めた
    なんか言葉が出てこない衝撃 観た後なかなか眠れない けど全て観て学ぶのがこれからを生きる人間の務めだなと思う
    1〜6もどこかで観たい

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2021/08/13(金) 21:30:40 

    >>157
    ツタヤディスカスにリマスター版があるよ
    旧作だからお試しレンタルできるとおもうよ

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/13(金) 22:59:34 

    ケネディ兄弟の暗殺が衝撃的だった(お兄さんの方は銃で頭を撃たれた時に脳みそが飛び出てたよね)
    カラーだったのでとてもリアルでした

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/13(金) 23:43:06 

    >>159
    あそこまで鮮明なの見たことなかったから、ちょっとショックだったわ。弟の方も、血が大量に流れてたのがわかる映像だった。。。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/14(土) 07:06:23 

    高校生のとき世界史の授業で見た。
    日本史の成績はイマイチだったけど、世界史はこの映像の世紀と並行して学習したからか時系列が強烈に印象づいてかなり勉強に役立った。
    今回のこの放送すごく見たかったけど、夜中にひとり起きて見る勇気なかった…また次はいつやるかな

    +9

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード