ガールズちゃんねる

中高生のなりたい職業、「ゲーム実況者」「ボカロP」が新たにランクイン 1位は?

238コメント2021/08/05(木) 12:59

  • 1. 匿名 2021/08/01(日) 00:45:22 


    女子中学生のなりたい職業は、前回と同じく1位「歌手・俳優・声優などの芸能人」(17.0%)だった。「憧れているから」「尊敬する歌手がいるから」などが理由に挙げられた。2位は前回7位の「YouTuberなどの動画投稿者」(16.0%)、3位は前回2位の「絵を描く職業(漫画家・イラストレーター・アニメーター)」と前回10位の「美容師」(各14.0%)が同率でランクインした。

    女子高校生のなりたい職業は、「公務員」「看護師」(各11.5%)が同率1位。公務員は「安定した職に就きたいから」「人の役に立ちたいから」、看護師は「人を助けたいから」「大変そうだがやりがいがありそうだから」「元気な人が少しでも増えてほしいから」などが理由に挙げられた。

    +10

    -30

  • 2. 匿名 2021/08/01(日) 00:46:17 

    パパ活女子に憧れます!

    +17

    -61

  • 3. 匿名 2021/08/01(日) 00:46:23 

    自分がやりたいことをやってほしい

    +126

    -5

  • 4. 匿名 2021/08/01(日) 00:46:24 

    ボカロPはいつでもなれるから早くやって現実を見たほうがいい
    うまく行けば売れるし

    +217

    -6

  • 5. 匿名 2021/08/01(日) 00:46:36 

    女子の1位が芸能人って…。まぁ自己評価高いお年頃だしね。

    +191

    -8

  • 6. 匿名 2021/08/01(日) 00:46:49 

    聞き慣れないものがたくさん…

    +14

    -5

  • 7. 匿名 2021/08/01(日) 00:47:00 

    これからは切り抜き動画やると儲かる
    いそげ!

    +4

    -11

  • 8. 匿名 2021/08/01(日) 00:47:03 

    女の子のなりたい職業、もうお嫁さんとかないのかぁ

    +8

    -27

  • 9. 匿名 2021/08/01(日) 00:47:16 

    堅実な道が一番!

    +8

    -12

  • 10. 匿名 2021/08/01(日) 00:47:50 

    ボカロPって作曲者みたいなもんじゃん

    +61

    -0

  • 11. 匿名 2021/08/01(日) 00:47:52 

    教師って人気あるんだ
    不思議

    +90

    -0

  • 12. 匿名 2021/08/01(日) 00:47:55 

    ゲームの実況者ってなに?

    +5

    -8

  • 13. 匿名 2021/08/01(日) 00:47:58 

    ニートにならず親のすねをかじらず心安らかに生きてくれるなら何でもいいよ

    +96

    -4

  • 14. 匿名 2021/08/01(日) 00:48:21 

    女子高校生の看護師は嬉しいね。応援したくなる。

    +144

    -9

  • 15. 匿名 2021/08/01(日) 00:48:28 

    芸能人にインスタグラマーも含まれてるんじゃない?

    +2

    -3

  • 16. 匿名 2021/08/01(日) 00:48:50 

    女子の場合、中学生から高校生で一気に現実的になるね
    男子は思いのほか大きな変化がない

    +153

    -1

  • 17. 匿名 2021/08/01(日) 00:49:01 

    女の子はアイドルに憧れるんだね
    ホイホイついていっちゃダメだよー

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2021/08/01(日) 00:49:26 

    YouTuberが高校まで男子で1位とか大丈夫かこの国は

    +162

    -7

  • 19. 匿名 2021/08/01(日) 00:49:41 

    男子高生恥ずかしいな

    +59

    -7

  • 20. 匿名 2021/08/01(日) 00:50:05 

    >>14
    ね、こんな世の中でも医療職を目指してくれる子が多いのは希望があるね

    +70

    -0

  • 21. 匿名 2021/08/01(日) 00:50:07 

    ふと今思ったけど、YouTuberや芸能人になりたい若者が多いのって、自分を表現したいって意味では精神的に健康な気がする。

    +93

    -1

  • 22. 匿名 2021/08/01(日) 00:50:14 

    >>12
    自分でプレイしてるのを実況して配信するやつ

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2021/08/01(日) 00:50:37 

    >>11
    学校生活を楽しんでる子どもからしたら楽しそうに見えるんじゃないかな?
    「安定していて、これまでの知識も活かせて、何より子どもと一緒に過ごせるのが魅力の職業」と感じてるのかもね

    +11

    -4

  • 24. 匿名 2021/08/01(日) 00:50:40 

    社長などの会社経営者、起業家、って社長などってつけるんだ

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2021/08/01(日) 00:50:59 

    >>8
    それ今の時代に行ったら、将来の夢はニートですと同レベに引かれるよ

    +58

    -5

  • 26. 匿名 2021/08/01(日) 00:51:15 

    ITエンジニア人気なんだ。
    SEとして嬉しいです…!
    でもあまりおすすめはしないよ!

    +34

    -0

  • 27. 匿名 2021/08/01(日) 00:51:33 

    >>4
    実際ボカロPになって売れる人はどれくらいなんだろ

    +34

    -0

  • 28. 匿名 2021/08/01(日) 00:51:39 

    >>21
    おそらくどこかに勤めなくとも自分のペースで誰の指示で動かなくてもいいってことなのかなと思う

    +27

    -1

  • 29. 匿名 2021/08/01(日) 00:52:00 

    中学生女子の3位が絵を描く職業なのに、高校生になるとランキング外になるのが興味深い

    +65

    -0

  • 30. 匿名 2021/08/01(日) 00:52:20 

    少し昔に見た「夢は公務員」ってよりは夢がある気がする

    高校とか大学なったら現実見えてくるだろうし

    +6

    -5

  • 31. 匿名 2021/08/01(日) 00:52:34 

    >>2
    わたしも

    +2

    -8

  • 32. 匿名 2021/08/01(日) 00:52:34 

    作詞作曲の能力があるなら、老若男女問わずどんどん曲を作って欲しい
    同じアーティストでもお気に入り曲って1〜3曲位だから
    私が生きているうちに全パターン出尽くしきってほしい

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2021/08/01(日) 00:52:59 

    私が中学生の時女子のランキング1位キャバ嬢でこの学校終わってるなと思った記憶
    就職した都会の高校でも女子の進路ランキング1位キャバ嬢だったという恐ろしさ
    私の行く先がやばいのか

    +11

    -5

  • 34. 匿名 2021/08/01(日) 00:53:00 

    >>9
    その人に合う道が一番!

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2021/08/01(日) 00:53:12 

    >>4
    プログラミングの勉強にもなるよね

    +16

    -4

  • 36. 匿名 2021/08/01(日) 00:53:49 

    >>29
    芸術で食って行くのは大変

    +39

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/01(日) 00:53:51 

    >>23
    中高生で子供と過ごせるのが魅力とかあまり思わないと思うけど…

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2021/08/01(日) 00:54:08 

    稼ぎたいとか稼げるとは思えないけど、ゲーム実況やりたくなる気持ちはわかる
    いちいち突っ込み入れながらゲームしたい時あるw

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2021/08/01(日) 00:54:34 

    >>22
    それでお金もらえるんだ
    昭和女はついていけない世の中やな

    +1

    -16

  • 40. 匿名 2021/08/01(日) 00:55:13 

    >>4
    高いソフトとかパソコンいるんじゃないの?

    +32

    -2

  • 41. 匿名 2021/08/01(日) 00:55:16 

    公務員の看護師よ!
    まぁ安定してるよ。でも夜勤あるし、不規則だし、残業だってあるし、一生の仕事にはしたくないのが本音。
    小さいクリニックに行きたいなー。

    +20

    -1

  • 42. 匿名 2021/08/01(日) 00:55:36 

    といいつつ高3になれば受験ならいずれかの大学、学部いくし、就職なら就職で働いてる

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2021/08/01(日) 00:57:41 

    高校生にもなると女子はかなり現実的になるね

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/01(日) 00:58:02 

    >>36
    昨日立ってたイラストの専門学校についてのトピも、
    「食べていくのが大変。どうしても諦めきれないなら普通に大学行って就職してから夜に行くか、美大にしておきなさい」って意見が目立ったしね。

    +31

    -1

  • 45. 匿名 2021/08/01(日) 00:58:34 

    >>18
    成功してるYouTuberの年収とか知っちゃうと真面目に働くのが馬鹿馬鹿しく思えてくるんだろうね

    +65

    -0

  • 46. 匿名 2021/08/01(日) 01:02:07 

    >>28
    フリーのクリエイターでやってくのって色んな事や自己管理全部自分でできないといけないだろうから、そういう理由で憧れるならよく考えな…って思う
    めちゃくちゃ才能あってすごい稼げるなら煩雑な事は外注したらいいだろうけど

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/01(日) 01:04:15 

    >>40
    ボカロさえ購入すれば
    DTMなんてフリーソフトだけでもいける
    どんな高い機材あってもセンスなければ無駄

    +51

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/01(日) 01:04:31 

    >>11
    安定してるというのもあるけど
    圧倒的に知名度が高い職業だからというのもありそう

    +13

    -1

  • 49. 匿名 2021/08/01(日) 01:05:02 

    ゲーム実況は年収3000万いくんだってね
    若い男の子でも億ション住んでる

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/01(日) 01:05:14 

    >>5
    私まあまあデブスなのに小学生の頃は本気で芸能人になれると思ってたから、きっとみんなもそうなんだと思う

    +65

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/01(日) 01:06:31 

    >>46
    こんなアンケートだならそこまで深刻でも真剣でもないでしょwできればいいな~ぐらいで

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/01(日) 01:07:56 

    >>18
    テレビを見て俳優とか芸能人とかに憧れた時代からYoutubeを見る時代に変わっただけだと思う

    +25

    -3

  • 53. 匿名 2021/08/01(日) 01:10:01 

    >>45
    昔の芸能人はリアルな収入はあんまり言わなかったもんね。せいぜい高額納税者リストくらい
    今は現ナマ普通に出してくるからよりストレートになった

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/01(日) 01:10:16 

    YouTuberって、
    えーーーーー(ズッ)、今日はですね(ズッ)、こちらを紹介したいと(ン"ン"!!!)
    みたいに、鼻水とか咳払いが気になって内容が入ってこない
    アナウンサーや声優が改めてすごいんだと思う

    +16

    -1

  • 55. 匿名 2021/08/01(日) 01:11:02 

    >>9
    それは人それぞれじゃないかなぁ

    +11

    -1

  • 56. 匿名 2021/08/01(日) 01:11:38 

    >>50
    ていうか逆に
    多様性の時代だなんだで育ってる今の世代は、
    見た目が太ってても綺麗でなくても、肌の色ジェンダー関係なく
    芸能人になれるからこそ
    人気なのかもよ。
    昔の方が一握りの人感あったよね。

    +43

    -1

  • 57. 匿名 2021/08/01(日) 01:13:27 

    >>4
    PVも上手く作らないと曲良くても聴かれない
    個人でやるならマルチな才能が求められるよね

    +36

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/01(日) 01:13:53 

    本当子供も良し悪しだな、こんな舐めきったこと言われたらしばき倒したくなる。

    +0

    -5

  • 59. 匿名 2021/08/01(日) 01:14:00 

    >>18
    今のYouTuberも幅広いからね。毎日企画ものする人から教育系など様々。確かに一時のYouTuberなりたいと、はちょっとかわってるのかなとは思う。ただそれ一本は難しいのもわかってる感じ

    +24

    -1

  • 60. 匿名 2021/08/01(日) 01:15:10 

    >>5
    なれると思ってるわけではなく、なりたいだけよ

    +61

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/01(日) 01:15:53 

    >>1
    中学生の頃は男女ともに子供っぽい夢のような職業が多いけど、高校生になると女子はより現実的になるのに男子は相変わらず夢みたいなこと言ってる感じだね。

    +35

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/01(日) 01:16:39 

    こういうのって、なんとなく答えてるんじゃないの?
    そんなにマジにならなくても…

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/01(日) 01:17:06 

    >>32
    人気のある海外アーティストでも、大ヒットした曲は遅くとも35才までに作った曲だよね
    40になるともう思い浮かばなくなるのかもしれない。人生経験しすぎて。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/01(日) 01:17:54 

    介護と保育は薄給人手不足でひとくくりにされてるけど、こういうランキング見たら保育の方が格上だよね。

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2021/08/01(日) 01:18:59 

    >>2
    売春

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2021/08/01(日) 01:19:35 

    >>60
    それよね、なりたいなーってアンケートに答えだけ。現実は子供はよくわかってる

    +29

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/01(日) 01:20:19 

    自分が知ってる職業書くだけだよね。
    大学生のアンケートでさえキーエンス憧れながら営業はイヤですとか言うレベルだよ。
    いずれ大半は会社員にしかなれない現実を思い知るんだからと微笑ましく見てる。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/01(日) 01:20:39 

    >>62
    それ。私も将来お金持ちになりたいって今でも答えるw子供より下らない

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/01(日) 01:21:24 

    >>8
    お嫁さんはそもそも職業じゃないからじゃない?
    小学生相手に将来の「夢」はなんですかって聞いたら可愛いお嫁さん!とかママみたいな人!みたいに答えてる子そこそこいたよ

    +30

    -1

  • 70. 匿名 2021/08/01(日) 01:37:41 

    >>18
    YouTuberが夢っていうのを否定する人って何でなの?
    全くおかしな夢では無いと思う。会社員なんて平均年収500万程、どんなに高くても年収1500万が限界で、余裕のある暮らしなんて程遠い。起業しても10年以内に9割以上の会社が潰れてるから、大きな借金を背負うリスクを考えると中々難しい。
    でもYouTuberはリスクもほぼゼロで副業としても始められる。ローリスク、ハイリターンの中々無い良い仕事だよ。
    ましてや迷惑系YouTuberなんて超極一部。教育だったり、料理だったり、運動だったり、かなり幅広いジャンルで、人々の生活に役立つような素晴らしいチャンネルを作ってるYouTuberが殆どだよ。

    +14

    -9

  • 71. 匿名 2021/08/01(日) 01:39:00 

    中学→高校にかけて、女子の上位は結構しっかりした仕事になってるのに対して、男子………😂

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/01(日) 01:39:40 

    >>5
    加工の自分のようには行かないのにねw

    +19

    -5

  • 73. 匿名 2021/08/01(日) 01:42:31 

    >>2
    頂き女子に憧れてます!

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2021/08/01(日) 01:46:30 

    ボカロP儲かるからね〜

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/01(日) 01:49:56 

    終わりだよこの国

    +1

    -3

  • 76. 匿名 2021/08/01(日) 01:53:15 

    国が衰退しそうなランキング(笑)

    いやでも技術以前の問題立ちはだかるスポーツ選手より可能性あるか

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2021/08/01(日) 01:54:06 

    >>4
    この前関ジャムで今売れてるボカロPさん集めて色々やってたけど
    やっぱ売れるにはそれなりの才能や技術努力があるなぁって思ったよ、まぁ何でもそうだけどさ
    元々音楽が好きでもソフト使って音楽作るのってセンスいるしね‥普通にすごい😳

    +58

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/01(日) 01:55:20 

    今って顔出さなくても声良くて上手く歌えば売れるもんねぇ!!
    アドさんとか、これからも顔出さなくてもバンバン売れるだろうな

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/01(日) 01:55:39 

    >>70
    横だけど
    否定はしないけど、今から参入するのは大変だろうなーって思うから、副業として始めていい機材が揃えられるくらいになったら本業としてもいいんじゃないかとは思う。

    +13

    -4

  • 80. 匿名 2021/08/01(日) 02:04:24 

    流行に敏感なことはいいことだと思うよ。
    親世代の「あの職業は稼げない」っていう思い込みは壊れつつあるとおもう。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/01(日) 02:08:10 

    >>1
    私高校生だけど、芸能人とか絶対嫌www
    プライバシーないし、ガル民にブスって叩かれる自信あるわwみんな自信あるのかな
    絵描く仕事はいいね

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/01(日) 02:08:26 

    >>3
    もちろんそうなんですけど、やりたいことやって欲しいけど、
    でもアイドルとかYouTubeになるって言われたら心から応援できるか不安になりませんか??

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/01(日) 02:46:53 

    子供の頃ってなりたい職業の幅狭いよね。当たり前だけど。
    周知されてるか、親など身近な人の職業しか知らない。
    大人になってからこんな職業もあったんだ、って知る。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/01(日) 02:48:38 

    芸能人ってのなくなったね。それがYouTuberになったのかな。特に芸人は見事にYouTuberにとって変わられて見事に消えた

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/01(日) 03:03:24 

    >>1
    女子高生は現実をしっかり見ている。
    男子高生は夢を見すぎてる?!
    未来に希望が持てる世の中に早く落ち着いて欲しい。

    +14

    -1

  • 86. 匿名 2021/08/01(日) 03:15:44 

    youtubeはブログやmixiや5chみたいに一時的に人気なコンテンツだと思ってたけど、どうなのかな。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/01(日) 03:19:02 

    一昔前は漫画家やイラストレーターを目指してるなんて言ったらオタク呼ばわりされて肩身が狭かったけど、時代が変わったのね。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/01(日) 03:21:24 

    >>82
    中学生まではいいとして、大学受験を控えている高校生の子供がyoutuberになりたい、声優になりたいだなんて言ったら、子供の将来にかなり不安を覚えるね。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/01(日) 03:23:23 

    >>5
    アイドル何かはそれなりの容姿を求められるけど、女優さんはむしろ可愛いだけキレイなだけの子が溢れかえってるから、ちょっと容姿が微妙でも個性的な演技を持ってる子の方が重宝されるらしいよ。
    片桐はいりさんタイプって言えばわかりやすいかも。

    +4

    -2

  • 90. 匿名 2021/08/01(日) 03:53:51 

    >>1
    男子高校生大丈夫なの?
    大学決めなきゃいけないし現実見よー
    経営者とか起業家とかなんの?
    イメージだけで言ってない?

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/01(日) 03:54:32 

    ガキは平和脳のまんまだね。世界は180度変わってきてるってのに

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2021/08/01(日) 03:59:23 

    >>1
    高校生になってyoutuber が一位って、どんなFランの高校に聞いてるの?それとも高校生の質がそこまで落ちてるって事?
    エンタメは所詮何も生まず、内需で終わるもの。日本は何かしら生産して外貨取りに行かないと潰れるよ。まともな進学校の生徒なら分かりそうだけど。

    +15

    -2

  • 93. 匿名 2021/08/01(日) 03:59:35 

    動画投稿、ボカロP、eスポーツ、ゲーム実況って高校生でも出来るし、その時点で目が出てないならもう無理だよ。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/01(日) 04:11:19 

    >>37
    中高生で子ども関係のボランティアしてる子もいるし人それぞれよ

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/01(日) 04:17:39 

    >>2
    バカな在日移民はパパ活でもやってれば?

    +4

    -2

  • 96. 匿名 2021/08/01(日) 04:32:30 

    >>39
    むしろファミコン全盛期の昭和生まれがそのままゲーム好きな大人になって今配信をしてるけどね
    まあ昭和は長いから、前期の方には難しいかもしれませんね

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/01(日) 04:42:06 

    >>5
    うちの妹なんてもう30も目前なのに自分は声優や歌手になれると信じて疑わないよ
    当然まともな職になんてついた事もない
    頭も顔も歌も演技力も努力も何一つ足りなさすぎるのに馬鹿すぎて謎の自信しかない
    本人が現実を見れるようにしっかり誘導して厨二病をなんとか矯正しないと我が家みたいに悲惨なことになるよ

    +9

    -4

  • 98. 匿名 2021/08/01(日) 04:43:43 

    >>70
    それでやっていけるかどうかも結局は才能だからだよ
    成功する人は一握りで、殆どが有象無象で収入なんか入らないし、あなたがバカにしてる会社員の年収にすら到底届かない現実があるから、なんとか再生数を伸ばそうとして刺激を求めて迷惑系が出てきてるんでしょ?だから「やめとけ」と言ってるだけ
    自分はできると思うなら勝手にやればいいけど、YouTuberだろうが芸能人だろうがスポーツ選手だろうが「凡人には無理」だし、殆どの人間が「凡人」なのをみんな分かってるからね

    +15

    -4

  • 99. 匿名 2021/08/01(日) 04:58:18 

    芸能人やスポーツ選手より入り口は広いから
    本当になりたいと思ってるなら目指せばいい
    と思うよ。スマホ1つでできるし。
    機材もバイトすれば買えるものなのだから。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/01(日) 05:13:55 

    >>1
    前回の女子中学生の調査では
    医師が3位だったのにランク外になったね
    クラレの調査でも男女とも医師は順位を下げている
    コロナ禍とか医療財政の破綻リスクとかが影響してるんだろうね

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2021/08/01(日) 05:33:21 

    >>76
    本当にスポーツ選手になりたいなら
    中学の段階で強豪校に入るのを目指すからね。
    現時点でスポーツで入れなくても一般で入って
    しがみ付くくらいじゃないと無理だよ。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/01(日) 05:35:56 

    >>98
    ガチの迷惑系は規制されて広告収入入らなくなりつつあるし
    線を越えないように意識してやってる人だけが生き残ってる感じになりつつあるよ。
    最近はアウトロー系が流行ってるらしいけど
    これはどうなるかな。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/01(日) 06:11:45 

    >>39
    ゲーム実況者で稼いでる人は昭和の人多いんだけどねwまぁ昭和といっても30代半ばとか後半だから
    それよりも上の昭和ならきついかな?39さんが50代とかなら付いていけないかも

    ボカロもゲーム実況も ニコニコ動画から火がついたから、2010年前後 パソコンばりばり使って動画をupする世代が ドンピシャだね

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/01(日) 06:13:26 

    男子のパイロットは入ってないか…
    やっぱりこのご時世だからなぁ

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/01(日) 06:13:39 

    >>1
    やっぱり女の子のほうが現実的なのね
    YouTuberなんて今から目指しても無駄だと思ったほうがいいよ
    とっくに飽和状態だし、他と差別化できるような要素を持ってないと厳しい

    +7

    -3

  • 106. 匿名 2021/08/01(日) 06:15:13 

    医者は何位なんだろ?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/01(日) 06:16:06 

    >>4
    YOASOBIの作曲の人でさえボカロは上手く行かなかったって言ってるくらいだから本当に成功するのは一握りだよ

    +35

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/01(日) 06:17:40 

    >>4
    ボカロにもいい曲多いけど、音楽の消費期限の早さにびっくりしている私はオバちゃんだな
    またたく間に話題から消えてなくなる…

    +29

    -1

  • 109. 匿名 2021/08/01(日) 06:19:07 

    >>50

    あるよね。
    私は田舎に住んでいたので、地元ではモテたし隣の学校の男子から告られるのはよくあったけど、都会に出たら自分って大したことないんだなって自覚した。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/01(日) 06:23:16 

    >>61
    女子の夢、芸能人って多いけど今の時代AKBみたいに簡単に入れるグループが出てきたからとりあえずアイドルって発想がさほど非現実的でもないんだと思う。
    名前売れたらそこから何かになればいい、みたいな。

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2021/08/01(日) 06:26:50 

    >>5
    男子のスポーツ選手になるっていうのと同じだよね。
    なれるのはほんの一握り。
    必死でやっても凡人ならスポーツはただの趣味の一環にしかならないもん

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2021/08/01(日) 06:38:42 

    他人の夢を見るのもいいけど今やりたいことをやって欲しいな

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2021/08/01(日) 06:41:51 

    >>5
    素敵だな〜って思う年頃なんじゃない?
    自己肯定感がバカみたいに高いのは20歳前後

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2021/08/01(日) 06:44:49 

    アラフォーの私の時は、女子のなりたい職業には必ずスチュワーデスが上位に入ってたけどなあ。
    コロナの影響かなあ。

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2021/08/01(日) 07:04:10 

    >>98
    答えた方もそこまで本気で答えてないから大丈夫よ笑
    段々現実知るわけだし
    昔私らがお花屋さんケーキ屋さんになりたい〜って言ってても実際なった人そんないないのと同じじゃない?

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/01(日) 07:11:57 

    他人がゲームしてるのを見て何が楽しいの?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/01(日) 07:12:36 

    >>11
    絶対なりたくないけどねー

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/01(日) 07:12:43 

    看護師はブラックだとさんざん言われているのになりたい人多いね。いつの時代でも。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/01(日) 07:13:06 

    介護職が1位になる時は来るのだろうか

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/01(日) 07:14:54 

    自己評価甘々の結構だね
    ほとんど選ばれし者の仕事じゃん

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/01(日) 07:17:14 

    >>36
    ほんのひとにぎりだよね。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/01(日) 07:19:53 

    今はスポーツよりeスポーツなんだね

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/01(日) 07:31:22 

    女の子は声優とか配信者に憧れてる子が多い気がする〜

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/01(日) 07:31:36 

    >>14
    私はなんだか切なくなったよ
    男の子なんてまだYouTuberとか社長とか言ってるのに…

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2021/08/01(日) 07:32:17 

    >>70
    成功すればいいけど、失敗したらいい歳で転職するにも、他の同期くらいの人はもし転職しても今までのスキルを評価されて職に就けるかもしれないけど、ユーチューバーやってました〜じゃね
    私なら採用したくない(笑)

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/01(日) 07:32:27 

    激務で大変なはずの保育士があることに驚き
    自分も保育士だから嬉しいと言えば嬉しいけど、ちょっと複雑な気持ち笑

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/01(日) 07:32:36 

    >>1
    前は医者がランクインしてたのにね。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/01(日) 07:38:56 

    チューバーってチャラチャラしたイメージあるからあんまり好きになれない
    子どもにもあんまり見せたくないな

    +1

    -2

  • 129. 匿名 2021/08/01(日) 07:40:37 

    >>105
    男女差なくない?
    女子の1位もいきなり芸能人だし
    こんな時代だし中学生だから仕方ないんだと思う

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/01(日) 07:43:16 

    男子、中学も高校もほぼ同じ。
    いつになったら現実を見るんだろう。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/01(日) 07:46:05 

    >>115
    小学生ならそれでいいけど高校生なんだよなー

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/01(日) 07:48:02 

    >>5
    え?何いってんの?
    芸能人なんて皆可愛かった?スタイル良かった?
    デブもブスもいるじゃない。

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/01(日) 07:48:34 

    >>125
    初めからYouTuber一本でやる人なんていないでしょ?
    本業があって副業として始めて、収入が安定したらYouTube一本になってるんだよ。
    YouTubeは知名度がある人を除いて、収入を得られるようになるまで、かなり時間がかかるし。

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2021/08/01(日) 07:49:15 

    >>125
    それだよね(笑)
    若い時に一生暮らしていけるくらいのお金稼げればいいけど。
    失敗して仕事探すとなると厳しいものがあるよね。
    一般常識とかも分かってなさそうだし。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/01(日) 07:49:40 

    なんかランキングみてるとバカばっかりの日本になってきたなと思うよ。
    まだなれなくても医者って言ってる時代の方が賢そう。

    +2

    -9

  • 136. 匿名 2021/08/01(日) 07:52:31 

    >>11
    最も身近な社会人だから

    +20

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/01(日) 08:09:54 

    女子の方が現実的だけど、先が見えてないとも言えるような。
    今から先10年の間にも技術は進歩していくのに、若者が従来からある職業にばかりとらわれてたら日本は取り残されるよ。

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2021/08/01(日) 08:10:51 

    >>11
    憧れる先生が身近にいるんだろうね。

    +19

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/01(日) 08:12:58 

    >>89
    正直、女優よりアイドルの方が容姿は微妙な子が多い気がするんだけど

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/01(日) 08:13:12 

    >>5
    中学の運動会で昼休憩に許可をもらって小柳ゆきをアカペラで熱唱した友達を思い出した
    もちろん近隣住民にも聴こえる美声()でサビ熱唱

    普段からカラオケ大好き!私は歌が上手い!アピールしてる子でモーニング娘。にも応募したって自信に溢れてたけど元気にしてるかな…

    +4

    -2

  • 141. 匿名 2021/08/01(日) 08:14:26 

    >>4
    いつでもなれるの?そんなに簡単なの?へー!職業差別だね。

    +2

    -11

  • 142. 匿名 2021/08/01(日) 08:14:55 

    >>137
    飲み屋で女の子に気持ちよく説教するおっさん臭がする

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2021/08/01(日) 08:15:27 

    >>5
    両親やじぃじばぁばに、かわいい〜かわいい〜言われ続けたら、見た目がアレな子ほどその気になるかもね。
    でもそういう子は自己肯定力高そうだからなんとかなりそう

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2021/08/01(日) 08:16:47 

    >>130
    おじさんになっても若く見られる、若い子と話が合うとかずーっと現実逃避してるじゃん。ファンタジーの中で生きているのが男脳。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/01(日) 08:17:23 

    頭のかたい親

    子あきれて(´・ω・`)←こんな顔でみてるのか

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/01(日) 08:18:40 

    >>137
    面倒臭い大人。子供が夢見がちな事を言えば説教、現実的なクールな事を言えば子供らしくない可愛げがない、でしょ。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/01(日) 08:19:25 

    中高生だと家族以外で一番身近に接する大人って先生だろうけど、男子9位で女子はランク外と以外と低いね。昔は女子の方が多かったと思う。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/01(日) 08:21:08 

    >>135
    まぁ、中高校生の考えだからね。言うだけならいいんじゃない?
    この中に本気でYouTuberとかになりたいと思って行動してる子なんて多分少ないよ。
    お金稼げるしYouTuberなんかがいいな~くらいの回答でしょ?

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/01(日) 08:24:28 

    男の子は医者を目指してくれよ〜。昔は憧れの仕事だったはずなのに。

    +1

    -6

  • 150. 匿名 2021/08/01(日) 08:28:10 

    え、またユーチューバーとかボカロとかそれ系が上位に上ってきてるではないか。 一旦、医者とか野球選手とかに落ち着いてたよね? 

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/01(日) 08:29:28 

    最強のインフルエンサーのヒカルの年収は15億とも言われてるからね。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2021/08/01(日) 08:29:46 

    高校生がYouTuberになりたいだって?!

    +0

    -2

  • 153. 匿名 2021/08/01(日) 08:29:57 

    YouTubeはいいよね。サラリーマンなんかよりも夢がある

    +1

    -5

  • 154. 匿名 2021/08/01(日) 08:31:09 

    年功序列、終身雇用なんて終わった時代。好きな事して生きていきましょう

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/01(日) 08:31:19 

    >>18
    大学で現実見て副業にするパターンが大半じゃないかな
    コンスタントに配信するのは難しいと思う

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/01(日) 08:32:45 

    >>11
    あまり職業の種類知らないのかもね

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/01(日) 08:33:15 

    中学生で「公務員になりたい」って
    本当にそう思ってるのかな?
    親に「公務員になりなさい」って言われてそうな気がするけど…
    私達の時代にはなかった職業があったり、
    「ショップ店員になりたい」って
    言える時代になったのか…

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2021/08/01(日) 08:33:32 

    >>127
    開業医にならないと儲からないってバレたからね
    代々医者家系じゃないと厳しいのね

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/01(日) 08:33:51 

    >>151
    誰それ、ってなる私は時代に取り残されてる?

    +0

    -2

  • 160. 匿名 2021/08/01(日) 08:35:38 

    そりゃそうだわな。ゆたぼんも中学生でその辺のサラリーマンより稼いでるし

    +1

    -2

  • 161. 匿名 2021/08/01(日) 08:36:24 

    兄者、弟者は最強だよね

    +0

    -2

  • 162. 匿名 2021/08/01(日) 08:37:25 

    >>104
    元パイロットの人知ってるけど、引退後も優雅な生活してていいなあと思う。
    今はあまり人気ないのかしら

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/01(日) 08:38:10 

    ヒロシかYouTubeはただで買える宝くじと言ってたよ。やらないと損だよ

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2021/08/01(日) 08:38:32 

    >>129
    高校生になってからの変化を見ると、やっぱり女性のほうが現実的なんだと感じる

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2021/08/01(日) 08:38:51 

    いいよね。ペット動画を流してるだけで稼いでるYouTuberたくさんいるし

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2021/08/01(日) 08:39:14 

    中1息子が、高校行かずゲーム実況の配信者になろうかなって言い出した

    なんでも、リア友のゲーム友達の年上の男性と息子も仲良くなり、その男性はゲーム実況でそこそこ稼ぎがあるようで「もし将来の夢ないなら、一生にやる?」と言われたらしい

    正直、そんな飽和状態で博打みたいな世界に誘ってくれるなと嫌悪感抱いたわ
    まあ本気で目指すなら高校は必ず出るのが条件だけど反対はしない。本気の覚悟ならね。

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2021/08/01(日) 08:40:21 

    女優は憧れるの判るけど本気でやるなら劇団下積みから始めるべきです、一線に行きたいなら上級国民との変態枕必須ですけどw

    +0

    -3

  • 168. 匿名 2021/08/01(日) 08:41:15 

    引きこもりゲーマーでもYouTubeのゲーム実況で稼げる時代

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/08/01(日) 08:41:53 

    >>149
    女の子もね
    男の子は医者で女の子は看護婦って昭和の頃の話
    今は医師も看護師も性別関係ない

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2021/08/01(日) 08:42:41 

    ヒカキンは20億は稼いでるだろうね。芸能人を見下してそう

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/01(日) 08:42:46 

    女子中学生の上位、割と低収入な職業多いね

    +0

    -2

  • 172. 匿名 2021/08/01(日) 08:46:20 

    >>141
    機材さえあればいつでも誰でも簡単になれるよ
    動画投稿して「Pです」って名乗ればいいだけ
    才能あれば目に見える形で評価されるし、なければ即埋もれてくから、早い段階で現実突きつけられた方が時間無駄にしなくていいかもね

    +16

    -1

  • 173. 匿名 2021/08/01(日) 08:46:44 

    >>18
    小学生ならわかる。高校生でってやばいよね。
    YouTuberに自分の人生賭けられるんか?と問いたい。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2021/08/01(日) 08:48:15 

    >>1
    保育士は給料安いし重労働だからやめとき。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/01(日) 08:50:51 

    YouTuberのヒカルはコロナで困窮した企業をどんどん救ってるし高校生たちが憧れるの分かるな

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2021/08/01(日) 08:57:22 

    >>103
    39は昭和には62年生まれです。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/01(日) 08:58:08 

    >>166
    いいお母さんだなあ
    もし本気なようならお試しで何本かやらせてみるといいかもしれないよ
    ゲーム実況界隈の視聴者ってえぐいくらい厳しくて、男性ならよっぽどの腕があるかそこらの芸人以上にトークできてリアクション取れるかじゃないと見向きもされないから、そこで評価されるようなら見込みがあるし、向いてなければ今のうちに現実見えて諦めもつくと思う

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2021/08/01(日) 08:58:26 

    ゲーム実況なんて見てるだけでしんどそうどと感じるのに
    毎日ゲーム収録して編集してアップなんて絶対無理
    ゲーム嫌いになる

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2021/08/01(日) 08:59:02 

    >>149
    年寄りの価値観押し付けるな、毒親。

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2021/08/01(日) 09:00:00 

    >>141
    何が職業差別やねん
    ガル民ってキチガイ多すぎやろ

    +8

    -1

  • 181. 匿名 2021/08/01(日) 09:06:37 

    そりゃそう。大企業に入れても休みの日は接待やスキルアップのための勉強をしないといけないし辛いだけ

    +0

    -2

  • 182. 匿名 2021/08/01(日) 09:14:15 

    よくわからんのが増えてるなー

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2021/08/01(日) 09:16:28 

    選択肢の会社員って意味がわからない。
    エンジニア・プログラマーだって会社員。
    もしかしてフリーランスをさすの?

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/01(日) 09:17:09 

    >>8
    今の時代、そんな女相手にされないわ。地雷女

    +10

    -2

  • 185. 匿名 2021/08/01(日) 09:17:31 

    >>141
    ボカロPは職業ではないね

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2021/08/01(日) 09:31:22 

    >>21
    お金でしょ

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/01(日) 09:34:26 

    >>166
    そこそこか
    その人数年で消えると思う

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2021/08/01(日) 09:38:08 

    >>5
    ガチガチの芸能人じゃなくてインスタのインフルエンサーや地下アイドルになりたがってる子も多そう

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2021/08/01(日) 09:39:43 

    >>5
    自己評価高い年頃ってあるの?わたしなかったよ。でも今の子はたしかに自己評価高そう!自己顕示欲も高そうだしね。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2021/08/01(日) 09:41:29 

    >>18
    男子高校生のなりたい職業NO.1はYouTuberで過半数が結婚願望あり、女子高生のなりたい職業NO.1は公務員で過半数が結婚願望なしって……ねえ
    女の子の方がいろいろと現実に気が付くのが早いのね

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2021/08/01(日) 09:42:22 

    >>181
    それでも中小零細よりは100万倍マシ
    零細なんて動物園だよ

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2021/08/01(日) 09:46:11 

    >>166
    何かをやるにしても高校ぐらいは出とかないと潰しがきかなくなるからね

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/01(日) 09:46:28 

    >>176

    え?34さいってこと?
    ならゲーム実況今からでもついていけるんじゃない?笑
    みたらすぐ慣れるよ多分

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2021/08/01(日) 09:49:19 

    >>163
    まぁその人は芸能人だし…
    何もない一般人がやるには全く割に合わないし、今さらやっても遅いよ
    一歩間違えて炎上でもすれば、普通の生活すら危うくなるし

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2021/08/01(日) 10:02:24 

    >>10
    作詞もするよ~

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2021/08/01(日) 10:14:27 

    >>46
    受注した案件さばく以外にも営業したりとか、値下げ交渉の対応とかの事務作業とかスケジュール管理とかもやらないと多いから自己管理が苦手な人ほど会社勤めの方が楽だと思う

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2021/08/01(日) 10:21:48 

    >>39
    いや、昭和女だけど普通に付いていってる。
    未だにオキニのゲーム実況は見てる。
    興味ないだけでは?

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2021/08/01(日) 10:36:39 

    >>41
    看護師は公務員関係なく安定してる
    というか人手不足で引くて数多で常に求人募集で転職に強い
    公務員の看護師でいいとこといえば退職金がいいのと福利厚生が整ってるぐらい
    でも弱小でも普通の病院で入職から定年勤めてたら一昔前は一千万いってた所もあるし、今はどこも不景気だから公務員でも退職金減ってるんだろうなと思う

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2021/08/01(日) 10:38:55 

    >>8
    幼稚園や保育園では聞くけど、中高生は厳しいわw

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2021/08/01(日) 11:01:01 

    中高生ともにガルちゃんでいつもぶっ叩かれている、看護師、保育士、美容師、ショップ店員が入ってるね 笑

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2021/08/01(日) 11:05:39 

    >>127
    現行の保険制度とか数十年後は崩壊してるだろうしね
    医者ほど凋落リスクの高い仕事はないという認識

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2021/08/01(日) 11:08:25 

    >>158
    >>201
    いや、もっと単純です。
    「自分の能力ではなれない」事に気付いただけかと。

    +2

    -2

  • 203. 匿名 2021/08/01(日) 11:18:05 

    男女の変化を見ると面白いね
    女子はやっぱり現実的な職業に変わってる

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/01(日) 11:23:38 

    ゲーム実況って稼げるんだ

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/01(日) 11:46:43 

    >>69
    こうやって女自ら「お嫁さん」って言ってるのに、松山ケンイチの嫁発言が炎上したのはなんで?
    意味わからん。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2021/08/01(日) 11:49:18 

    >>149
    女がこうやって女は医者目指さなくていいって思ってんだもんね。
    そりゃ女医なんか増えないわ。

    +7

    -1

  • 207. 匿名 2021/08/01(日) 11:50:47 

    在宅でやれる仕事だとクリエイター系が多いからご時世の影響もあるね

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2021/08/01(日) 12:23:28 

    >>1
    高卒で十分な仕事が多い印象

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2021/08/01(日) 12:58:17 

    >>64

    小さいころ大好きだった保育士さんに憧れて、みたいなのがあるんじゃない?
    介護は触れる機会が少ないよね。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2021/08/01(日) 13:18:38 

    働き方も変わってきてるし会社員公務員ですら今後どうなるかわからないし、若いうちに気軽に得意なジャンルでYouTuberとかするのもいいかもね
    当たれば大きいし
    オリジナリティは必要だけど得意なジャンルでできるのも楽しいね
    主婦が家事子育て系でも稼げるし

    +0

    -2

  • 211. 匿名 2021/08/01(日) 13:30:30 

    >>108
    まぁだいたい2年くらいだよね

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2021/08/01(日) 13:43:42 

    クリエイター系は華やかに見えるけど
    なってみると「会社員のほうが圧倒的にラクだわ」ってなるよ…
    好きなこと仕事にできた喜びはあるんだけどさ…

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2021/08/01(日) 14:21:37 

    色々言いたくなることはあるけど子供がやりたいって言ってることを曲げるのは毒親老害への第一歩なのかなと自戒してる

    +0

    -1

  • 214. 匿名 2021/08/01(日) 14:55:03 

    >>5
    今って芸能人のハードル低いから女優とか
    じゃなければ可能性なくは無いと思うわ。
    ただ普通の親なら絶対に勧めないと思うけど。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/01(日) 15:22:52 

    >>156
    高校生なら分からないよね
    将来とかまったく考えてなかったわ

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2021/08/01(日) 15:29:25 

    >>10
    なかなか才能いるよね

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2021/08/01(日) 16:17:50 

    流されるタイプが多いのか

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2021/08/01(日) 17:23:54 

    中学生大丈夫かな
    精神年齢が低くなってるのかな
    私達の代の中学生はこんなじゃなかった気がするわ
    もっと現実見えてたよ

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2021/08/01(日) 19:11:40 

    >>10
    作詞作曲編曲プロデュース宣伝を全て自分でやる。
    事務所に所属してない場合は、売上を独り占め出来るからかなり金になる。
    ヒットすればの話だけど。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2021/08/01(日) 21:51:47 

    まぁ、未成年の子供達が考えることだからね。女子のランキングでキャバ嬢が入ってた頃だって一過性のものだったし。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2021/08/01(日) 21:52:40 

    >>11
    親が勧めてるんでしょ、安定してるから。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2021/08/01(日) 21:54:53 

    美術を子供に教えてます!中学生女子、絵を描く職業が入ってるのがうれしい!

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2021/08/01(日) 22:01:08 

    >>29
    現実を知るからかな。上には上がいるし、上手い人はたくさんいるからね。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2021/08/01(日) 22:03:16 

    >>167
    劇団下積みやってました。

    映像(TV)の仕事を並行していかないととてもじゃないけど生活できない。だけど、コロナで劇場公演が思うようにできず、メディアもTV中心の時代じゃなくなってきてるから、自分のメディアをもって発信していく方法でいいんじゃないかな。youtubeとかやったらいいと思うよ。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2021/08/01(日) 22:08:43 

    >>36
    イラストレーターはしんどい。依頼者の脳みそをスキャンしたいと真剣に思うわ。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2021/08/01(日) 22:25:44 

    >>158
    いや、そんなことないわw
    産婦なんて若手でも雇われで月400万円は稼いでるよ。
    開業医よりも時代は雇われの不妊治療できるやつよ。

    +0

    -3

  • 227. 匿名 2021/08/01(日) 22:26:41 

    >>201
    でもさ、高齢化進むんだから医療保険制度は破綻しても患者は増えるよねぇ

    +0

    -1

  • 228. 匿名 2021/08/02(月) 00:47:18 

    >>1
    パイロットとか、キャビンアテンダントとか、医者とか無いんだね。女子の方が男子よりも現実的だね。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2021/08/02(月) 03:20:29 

    >>21
    自分を表現したい、ならいいんだけど
    単に目立ちたい、華やかな世界で注目されたい、有名になりたいってだけだと思うよ…

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2021/08/02(月) 03:21:28 

    >>29
    女子の方が現実的だよね

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2021/08/02(月) 03:26:08 

    >>61
    男子はいつまでも子供よ…
    大学生のランキングも見てみたいな
    男子が相変わらずだったら、あ…やっぱりってなるけど

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2021/08/02(月) 03:27:24 

    >>70
    働いたことなさそう…

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/02(月) 03:43:04 

    >>166
    現代社会で高校は出てないとね
    あとあと言われるし、色々な所で引っかかるし
    行きたい所にも行けなくなる
    成人時間の方が人生は長いから、長い人生で
    ずっと「中卒」と言われ続けないようにしたいね

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2021/08/02(月) 14:34:53 

    親があてにならないこの時代、
    やっぱ、学校教育おかしいと思う。
    どんな職業があるのか知らないみたいだ。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2021/08/02(月) 14:36:57 

    昔だけど、芸能関係希望は、40人クラスで一人くらいしかいなかった。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2021/08/04(水) 03:57:09 

    >>8
    お嫁さんも2馬力で働かなきゃいけない世の中、いい職業についてないと結婚も厳しい・・選ばれない・・いい人と出会えない

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2021/08/05(木) 12:44:31 

    >>106
    なりたい職業というより女の人が結婚したい職業には入ってそう(医者変な人多いからいやだな

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2021/08/05(木) 12:59:28 

    どうしても華がある職業に目がいっちゃうんだろうなって。。
    YouTuberだとヒカキンさんやはじめしゃちょーさんとか、ゲーム実況だとキヨさんやレトルトさん、etc‥

    関ジャムでボカロpの特集されてたのを見たけどやっぱり名前が知られてて今もその業界を引張ってる人って輝いてる何かがある気がする。
    タイミングと運と才能がない限りは残念だけどもし自分の子供がなりたいって言ってきたら趣味としてならいいけど資格取るか、正社員目指しなさいって言っちゃうな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。