-
1. 匿名 2021/07/31(土) 22:43:42
Q.暑くて寝苦しい夜にエアコンを稼働させると快適に過ごせますが、翌朝までつけっ放しにすると、起床時に体がだるく感じることがあります。就寝時にエアコンを使うときのコツについて教えてください。
高木さん「体に不調が出るようであれば、エアコンのタイマー機能を使うのがおすすめです。『切タイマー』を3時間に設定すると、入眠直後の深い睡眠が温度変化で阻害されないため、前半に深い睡眠が安定的に取れます。
『よい眠りだった』と感じるかどうかは、朝、起きたときの快適感にも影響を受けます。起床直後に、就寝中にかいた汗で体がべたついて不快に感じる場合は、起床時間に合わせて、エアコンの『入タイマー』をセットしておくとよいでしょう。また、『おやすみ運転』など睡眠時に適した運転機能がある場合は、その機能に頼っても問題ありません」
+26
-33
-
2. 匿名 2021/07/31(土) 22:44:30
つけても辛いつけなくても辛い+588
-3
-
3. 匿名 2021/07/31(土) 22:44:52
タイマー大っ嫌い
寒かったら自分で切る+309
-16
-
4. 匿名 2021/07/31(土) 22:44:56
今更トピ+11
-9
-
5. 匿名 2021/07/31(土) 22:45:08
エアコンの風が苦手
風がでないエアコンあるかな?+167
-15
-
6. 匿名 2021/07/31(土) 22:45:16
扉を全開にして隣の部屋のエアコンをつけて寝ています。冷えすぎず快適。+322
-10
-
7. 匿名 2021/07/31(土) 22:45:24
タイマーにすると朝方暑さで起きちゃうんだよ+594
-3
-
8. 匿名 2021/07/31(土) 22:45:45
切る方のタイマーはしてたけど入る方はしてなかった。
それで快適に眠れるならやってみようかな。+13
-3
-
9. 匿名 2021/07/31(土) 22:46:06
27℃で風量は1番弱く、扇風機併用、寝室のドアは開けて寝てます!+117
-5
-
10. 匿名 2021/07/31(土) 22:46:21
エアコン調整って難しいよね。
旦那は暑がりでエアコンがんがんでも大丈夫だから毎年夏場は旦那タオルケットと私冬用羽毛布団+マスクだよ
子供達が巣立ったら寝室別にしてやるんだ
+199
-5
-
11. 匿名 2021/07/31(土) 22:46:25
少し前までは34度あたりで我が県は最高温度記録みたいに騒いでたのに
今じゃ31度じゃ少し涼しく感じる
人間の身体の慣れは凄いよな
でももう扇風機だけじゃキツイから加湿器プラス窓少しあけてエアコン29度でつけてる+10
-28
-
12. 匿名 2021/07/31(土) 22:46:37
新しいエアコンは快適。
昔の古いエアコンはただ寒いだけ。+60
-15
-
13. 匿名 2021/07/31(土) 22:47:31
一階の日中日の当たらない部屋で寝る。扇風機だけで大丈夫。暑い時は冷えピタを貼っている。+10
-7
-
14. 匿名 2021/07/31(土) 22:47:45
タイマー切る設定しても、結局暑くて起きちゃう+208
-2
-
15. 匿名 2021/07/31(土) 22:47:45
寒くて起きてエアコン消して窓開けたり…またつけたり…
テレビでは25度設定にして冬用掛け布団を掛けると快適と紹介されてたけどなんか25度は低すぎだし電気代が気になる+154
-9
-
16. 匿名 2021/07/31(土) 22:47:55
>>3
タイマー「…泣」+139
-5
-
17. 匿名 2021/07/31(土) 22:48:24
エアコンは28度にして氷まくらで寝てる
保冷剤のやつね
+88
-7
-
18. 匿名 2021/07/31(土) 22:48:26
1人で寝るときは網戸に扇風機が1番快適だけど旦那と寝るとエアコンつけて寝るから体調悪くなる+9
-13
-
19. 匿名 2021/07/31(土) 22:48:39
タイマーにすると夜中汗で不快になって起きちゃう。
アラフォーなんだけど就寝中に目が覚めると、また寝付くまで時間かかるから私はずっと付けっぱなし。+244
-2
-
20. 匿名 2021/07/31(土) 22:48:47
ウチのエアコン設定温度28度自動でも電力会社の回し者?ってぐらいガンガン冷やしてくる。
去年の夏前に買っていまだに上手く付き合えない。+109
-2
-
21. 匿名 2021/07/31(土) 22:48:59
数年前までは夜のエアコンは2、3時間で切れるタイマーにしてたのに、いまは付けっぱなしだよ。+168
-1
-
22. 匿名 2021/07/31(土) 22:49:03
今年エアコン変えたんだけど、無風ってのがあって
寝る時、それにするとめっちゃ快適!静かでよく眠れます+94
-2
-
23. 匿名 2021/07/31(土) 22:49:38
4歳と2歳と一緒に寝てるんだけど2人とも汗っかきで26度か27度じゃないと暑くて起きる…27度でも汗びっしょりかいてるときもあるから26度が多いんだけど寒いからわたしだけ布団掛けて寝てるよ+26
-8
-
24. 匿名 2021/07/31(土) 22:50:05
口呼吸だから朝起きると喉カラカラだけどら付けっ放しじゃないと寝れない。+91
-5
-
25. 匿名 2021/07/31(土) 22:50:07
春先に使うような少し厚手の掛け布団を用意してます。お腹辺りにあらかじめ掛けて寝たら、朝方いつの間にかそれにくるまって寝ていて、すごくよく寝れた気分で起きれます。+12
-2
-
26. 匿名 2021/07/31(土) 22:50:42
14畳用のエアコンがリビングにあります
2LDKで部屋の扉全開にしてるから全室涼しい+12
-3
-
27. 匿名 2021/07/31(土) 22:51:04
私は自分の好きな温度に設定して、自動運転にしてたら喉も痛くならないし、だるくもならないな。タイマーかけると朝方、暑くて起きるからだるい。+13
-3
-
28. 匿名 2021/07/31(土) 22:51:39
25℃設定で布団かけてメンズの長袖のエアリズムきて寝てる
ちょうどいい+10
-6
-
29. 匿名 2021/07/31(土) 22:51:52
付けっぱなしだと喉痛くなるんだよね
でも寝てる間までマスクしたくないし
でもこの前タイマーにして消したら朝目眩がして気持ち悪くて吐いた
たぶん暑くて熱中症か自律神経狂ったんだと思う+100
-3
-
30. 匿名 2021/07/31(土) 22:52:01
>>5
エアコンに貼り付ける風除けみたいのを買いました。2000円くらいです。かなり快適になりましたよ。+42
-4
-
31. 匿名 2021/07/31(土) 22:52:10
>>5
東芝が風を感じないエアコンだしてるよ。+61
-2
-
32. 匿名 2021/07/31(土) 22:52:17
>>17
私もやわやわのやつやってる。冷んやりして気持ちいいですよね、よく寝れる+7
-1
-
33. 匿名 2021/07/31(土) 22:52:19
ひと昔前のエアコンだからなのか、安物エアコンだからか
寝室のエアコンは同じ温度設定でも寒い
新しい客間のエアコンは
風が柔らかくて快適!そこで寝てる+16
-1
-
34. 匿名 2021/07/31(土) 22:52:21
タイマーにしてると日が出てきた頃に暑くて起きちゃうんだよね+43
-0
-
35. 匿名 2021/07/31(土) 22:52:34
ちゃんとうすがけ布団とか毛布かけて、あと格好気にしないなら首にタオル巻くのがすごくおすさめ+4
-2
-
36. 匿名 2021/07/31(土) 22:52:40
>>23
一緒ですーー
2歳は27度だと夜泣きも出るから26度にして私は毛布
日中もエアコンだし体ダルい+34
-3
-
37. 匿名 2021/07/31(土) 22:53:01
>>2
つけたら寒い
つけなかったら暑い
ちなみに設定温度は28~29度なのですが寒いんです。+84
-4
-
38. 匿名 2021/07/31(土) 22:53:11
>>5
今のエアコンは風向きや、風力など調整できるし、静かだよ。+51
-3
-
39. 匿名 2021/07/31(土) 22:53:37
むっずかしー。+2
-5
-
40. 匿名 2021/07/31(土) 22:53:38
どこにも出掛けてないからこそ部屋にこもって数日24時間ずっとエアコン付けてて、子供も私もくしゃみ連発してる
エアコン掃除しないと鼻炎っぽくなるや+14
-7
-
41. 匿名 2021/07/31(土) 22:53:41
>>7
朝方に入のタイマーにしたら?
機種によってはできないのかな?+6
-10
-
42. 匿名 2021/07/31(土) 22:53:54
26度設定で全然すんとも涼しくならなかったり、めちゃくちゃ寒くなったりするから寝る時も気が抜けない+28
-1
-
43. 匿名 2021/07/31(土) 22:54:10
暑くて起きるのストレスだから、朝起きる30分〜10分前に切れるようにしてる。
26〜27度とかに設定して、直に風あたらないように。
ここ数年はこれで平気だなぁ。低い温度のときはよく喉痛めてた+3
-3
-
44. 匿名 2021/07/31(土) 22:54:39
どっかで見た記事にはタイマーはかけない方がおすすめってあったな。どっちなんだい。+19
-1
-
45. 匿名 2021/07/31(土) 22:55:23
日中とか朝の涼しいときに家事したり仕事したりして身体動かして汗をかいておくと、夜、冷房つけてても、わりと体調悪くならない気がする。1日に一回は汗だらだらかかないとダメみたい。+13
-2
-
46. 匿名 2021/07/31(土) 22:56:11
一昨年買ったシャープのプラズマクラスター付きエアコンだけど
凄く冷える…29度でも足先が寒くなる。でも消すと暑いんだよね
+33
-3
-
47. 匿名 2021/07/31(土) 22:57:00
今年エアコン変えたら、
一日中つけっぱなしの1ヶ月の電気代が
一万円安くなった。
こんなにも違うものなのね。
ちなみに以前のは20年前くらいのでした。+48
-1
-
48. 匿名 2021/07/31(土) 22:57:33
3時間で切ったら暑すぎて死にそうになって起きるからめちゃくちゃ不快だし危険な気が。。
基本朝までつけっぱなし。
長袖長ズボン履いて冷えすぎない様に気をつけてる!+26
-1
-
49. 匿名 2021/07/31(土) 22:57:38
リビングのエアコンつけて、隣の和室で寝てる。
あと、サーキュレーターで空気循環させてる。扇風機よりいい。+14
-2
-
50. 匿名 2021/07/31(土) 22:57:53
>>5
おやすみモードあるよ。+15
-4
-
51. 匿名 2021/07/31(土) 22:58:13
ホットフラッシュのせいでクーラーだけでは暑い。扇風機も一緒に使っている。+14
-1
-
52. 匿名 2021/07/31(土) 22:59:42
朝夜はそこまで暑くないから消してる+9
-1
-
53. 匿名 2021/07/31(土) 22:59:45
>>7
エアコン切れたら扇風機がつくようにタイマーセットしてる。これで暑くて途中で目が覚めること少なくなった。+6
-4
-
54. 匿名 2021/07/31(土) 23:00:46
エアコンタイマー(気温によるけど2時間くらい)プラス扇風機で、結構いい感じです。
エアコンは28~9度。仕事場が暑いのと、部屋が狭くて効率よく涼しくなるからか、温度はそれでも少し寒いときがある。
冷感シーツにタオルケットをお腹だけかけてます。+3
-3
-
55. 匿名 2021/07/31(土) 23:01:25
>>18
窓開けて寝たら危ないよー。
+11
-1
-
56. 匿名 2021/07/31(土) 23:02:23
>>11
>>加湿器プラス窓少しあけてエアコン29度でつけてる
これエアコンつける意味ある?
+48
-1
-
57. 匿名 2021/07/31(土) 23:05:27
タイマーで切るのは危ないとあれほどテレビで言っているというのに…。+11
-2
-
58. 匿名 2021/07/31(土) 23:07:03
>>21
じわじわと数年前より暑くなってるの感じるよね+30
-2
-
59. 匿名 2021/07/31(土) 23:07:26
私は26度でふかふか羽毛布団で寝てる。
一番快適でぐっすり眠れる。+10
-1
-
60. 匿名 2021/07/31(土) 23:08:35
今日、旭川の江丹別という所が38.4度だったらしい。
北海道はエアコンが無い家庭もまだ多いと思う。みんな大丈夫だろうか。人も動物達も。+24
-1
-
61. 匿名 2021/07/31(土) 23:09:42
タイマーはせずに寝る数時間前から冷やして寝るときに温度少しあげて風量自動に。
そしてうすての長袖ながずぼんのパジャマきて冬の羽毛布団+0
-1
-
62. 匿名 2021/07/31(土) 23:11:35
>>15
この情報見た旦那がこれ真似しだした、旦那はぬくぬくあったかで快適だろうけど、私は布団蹴っ飛ばす両隣の子どもの寝返りの気配に反応してその都度かけ直さないといけない
ぐっすり寝てる旦那の顔が腹立つから問答無用でブランケットなしでも快適温度にエアコン設定上げた、暑いって文句言ってるけどじゃあ羽毛布団外せよ、自分の部屋あるんだからそっちで寝てよ、夜中起きて子ども達に布団かけてよって感じ+27
-3
-
63. 匿名 2021/07/31(土) 23:12:08
風向きを変えて試してみる+1
-1
-
64. 匿名 2021/07/31(土) 23:14:15
タイマーで切るのはいいけど、フィルター自動掃除が始まっちゃって、うるさいうるさいww+43
-1
-
65. 匿名 2021/07/31(土) 23:15:32
タイマーで切ったら朝起きた時に頭痛と吐き気で地獄みたいになった
おそらく寝ている間に熱中症になってた
この暑さで切タイマーは危険だと思う+23
-1
-
66. 匿名 2021/07/31(土) 23:16:08
今日寝室でエアコンガンガンにして昼寝したら喉痛くなってた。
この時代喉痛いとコロナかな??とかすぐ不安になる。+41
-1
-
67. 匿名 2021/07/31(土) 23:16:10
アラフォーになってエアコンが苦手になってきたよ
真夏でも長袖のパジャマと羽毛の掛け布団使うようになった
時々布団がはだけててめちゃくちゃ寒くて震えて目が覚める
けどエアコン切ると暑くて熟睡出来ないし…+10
-1
-
68. 匿名 2021/07/31(土) 23:17:33
寒くて切ったり、25~6℃自動にして寝ると夜中暑くて起きる+2
-2
-
69. 匿名 2021/07/31(土) 23:17:43
エアコン26℃で 毛布に長袖長ズボン。
それでもなんだか体が冷える感じがして寝付けない。
ずっと寝不足だわ。+8
-1
-
70. 匿名 2021/07/31(土) 23:17:50
>>55
横、うちは深夜から朝方はまだ涼しいから窓全開にしてるけど、電動シャッターの下を数センチ開けたり、完全に下ろしても隙間風入るから結構涼しい+2
-3
-
71. 匿名 2021/07/31(土) 23:18:38
28℃で、綿100%の長袖パジャマ。
更年期の私の場合。+9
-0
-
72. 匿名 2021/07/31(土) 23:19:08
>>57
本当にね。これ有名なはずだよね+25
-0
-
73. 匿名 2021/07/31(土) 23:19:57
今年から一人暮らし始めて初めての夏、新しめのエアコンなら付けっぱなしにするんだけど
16年前のやつなんだよね…切って扇風機の方がいいよね?+0
-0
-
74. 匿名 2021/07/31(土) 23:19:57
>>5
私も風が苦手だからエアコンの設定で風向きを壁側に向けてるよ。+11
-2
-
75. 匿名 2021/07/31(土) 23:20:17
やっぱり良いエアコンを買った方が良い。
そよ風みたいに風の種類を設定できたり、細かく位置を変えられたり。
うちの寝室のエアコン、何も考えず買ったら安バカみたいなやつでタイマーで切れる時に音がする。
夜中びっくりするわ。+20
-0
-
76. 匿名 2021/07/31(土) 23:22:06
>>50
ないやつもあるからチェックした方が良い+4
-0
-
77. 匿名 2021/07/31(土) 23:22:17
私もエアコンつけて眠るのが苦手だったけどそんな事も言ってられないほど毎晩暑いよね。
私は除湿25度で風向きをベットから一番遠い向きにしている。
さらにローラーがついていて通販で売っている服を吊るすやつに大きいタオルをかけて風が直接身体に当たらないようにしているよ。+8
-0
-
78. 匿名 2021/07/31(土) 23:23:32
24度で一日中つけっぱ+4
-4
-
79. 匿名 2021/07/31(土) 23:23:56
>>37
つけておふとんしっかりかぶっておけばちょうど良さそう+6
-0
-
80. 匿名 2021/07/31(土) 23:26:45
新しいエアコンが上手く使いこなせない。
25.5℃の自動にしてて、設定温度に達すると止まる、また少しするとボーッと風が出る。の繰り返しで気になって眠れなくなる。+18
-1
-
81. 匿名 2021/07/31(土) 23:27:52
26度くらいで1日中つけっぱなんだけど時々勝手に切れる
どう設定していいのかよくわかんなくて切れる度にまたつけ直してるけど面倒だし夜中でも切れると暑くて目が覚めちゃうからそれがすごくうざい+14
-0
-
82. 匿名 2021/07/31(土) 23:29:12
>>6
うち、それを夏は毎日やってて、買って2年目でエアコンが壊れたから気をつけたほうがいいよ。
扉を開けてて、家全体を冷やすことになっちゃったから能力以上にフル稼働しないといけなくなっちゃったからぽい。
夏場のエアコン故障は命の危険を感じるから気をつけてね。
+55
-3
-
83. 匿名 2021/07/31(土) 23:29:12
犬がいるのでずっと付けっぱなしです!+8
-0
-
84. 匿名 2021/07/31(土) 23:30:37
寝る時にする濡れマスクが売ってたから買ってみた。
毎朝の喉の痛みがなくなったよ。+2
-0
-
85. 匿名 2021/07/31(土) 23:31:39
寝室が狭すぎてエアコン29.5℃にして長袖着て寝ても寒いし朝ダルい。
でも付けなかったり扇風機だと暑くて寝れない。
どうにか快適に寝れないかなぁ?と日々悩んでる。+11
-1
-
86. 匿名 2021/07/31(土) 23:33:46
>>40
掃除したりーや
ハウスダスト凄そう+1
-2
-
87. 匿名 2021/07/31(土) 23:38:55
>>84
たくさん種類ありますけどオススメありますか?+0
-0
-
88. 匿名 2021/07/31(土) 23:41:25
>>79
ホントこれ。冬より汗かくから明け方冷房の寒さで風邪引く+12
-0
-
89. 匿名 2021/07/31(土) 23:41:45
>>86
今季はもうしたけど、掃除はこまめにした方が良いよねって程度の意味だよ+1
-0
-
90. 匿名 2021/07/31(土) 23:43:50
夏はずっと27度で家中冷房つけてるわ
各部屋に加湿器も置いてフル稼働
喉痛くなることも寒すぎることもない+1
-0
-
91. 匿名 2021/07/31(土) 23:44:53
隣の部屋のエアコンつけて寝てる。
そよっと涼しいくらいで十分。+2
-0
-
92. 匿名 2021/07/31(土) 23:51:55
タイマーだと途中で暑くて起きるし、汗かいて気持ち悪いからつけっぱなしにしてるかな〜+2
-0
-
93. 匿名 2021/07/31(土) 23:52:25
>>87
私が使ってるのは「のどぬーるぬれマスク 無香料」って商品だよ。
鼻を塞いで苦しさを感じる日は口だけマスクしてる。
+2
-0
-
94. 匿名 2021/07/31(土) 23:54:22
>>5
ホームセンターで風避けを買って、風向を出来るだけ上向き、ベッドを夏限定で直風の当たらない位置に移動しました。
快適で朝までぐっすり。おすすめします。+13
-0
-
95. 匿名 2021/08/01(日) 00:00:18
>>72
この絵怖っ、、思わずタイマー解除したわ
でも朝方までつけてると喉痛くなるし鼻水出てくるんよ。因みに去年買ったエアコンで設定温度は58℃。 もう少し上げるべきか?
+2
-0
-
96. 匿名 2021/08/01(日) 00:00:45
入タイマーと切タイマー同時に使えないのかな
寝付くまでが暑苦しいからクーラー必須
→切タイマー使おうかな
早朝暑くて目が覚める…私も子供も。
→入タイマーで早いうちからつけようかな
結局つけっぱなしです。+0
-0
-
97. 匿名 2021/08/01(日) 00:01:38
>>5
サーキュレーターで風向き変えたり、
室内用の物干し棹をエアコンの真ん前につけて、
大きなバスタオル干してる。+8
-0
-
98. 匿名 2021/08/01(日) 00:06:15
>>95
60度にするきか?
あと寝てるとき口あけてるだろうから口にテープつけたら良いかも!+6
-0
-
99. 匿名 2021/08/01(日) 00:06:58
ドライだと電気代抑えられるって聞いたからドライにしてたけど、朝方寒くて目が覚めるし乾燥しちゃう。タイマーにすると暑くて起きちゃうし!この時期熟睡出来ない(泣)+0
-0
-
100. 匿名 2021/08/01(日) 00:08:03
>>82
うちも!暖房だけど
灯油いれるの大変になってきて寝室の新しいエアコンでリビングまで暖めてたら温度は快適だったのに
そっこー壊れた
結局リビングと寝室2台新しく買い替えて
それぞれ今はちゃんと冷やしてる
こんな新しいのに壊れた原因はたぶん
ふた部屋に使ってたから無理してオーバーヒートらしい+5
-1
-
101. 匿名 2021/08/01(日) 00:22:50
>>93
ありがとう☺️+0
-0
-
102. 匿名 2021/08/01(日) 00:28:14
このご時世だから、朝起きたときに喉が痛いと少し不安になる。
でもクーラーの電源を切ると寝苦しい😱+15
-0
-
103. 匿名 2021/08/01(日) 00:30:08
>>11
エアコンの乾燥対策として加湿、更にコロナの対策として換気してるってこと?+2
-0
-
104. 匿名 2021/08/01(日) 00:30:37
>>16
( *´・ω)/(;д; ⏲️)+26
-0
-
105. 匿名 2021/08/01(日) 00:35:58
>>45
わかる
1日中エアコンの中にいると怠くなったりする
暑くない時に汗をかいてエアコンつけるとなんか違うよね+7
-0
-
106. 匿名 2021/08/01(日) 00:36:57
>>82
でも扉はあけた方がいいんだって
家族で寝てると二酸化炭素濃度が高くなるから空気の出入りは必要だって睡眠の専門家が言ってた
+11
-0
-
107. 匿名 2021/08/01(日) 00:45:35
>>104
優しい😢+10
-0
-
108. 匿名 2021/08/01(日) 00:55:43
タイマーは暑くて窓開けるために起きたり、またエアコンつけたり、睡眠が細切れになる。
うちのエアコンだけかもしれないけど、自動運転も温度ムラがあって快眠できない。
試行錯誤の結果、寝室の扉を少し開けて、27度の静音(一番風がないやつ)を付けっぱなしに落ち着いた。
旦那は薄手、私は厚手のガーゼケットで朝まで快眠できるようになった。+5
-1
-
109. 匿名 2021/08/01(日) 02:05:10
>>12
昔のエアコンの、あの下品な冷え方が好きな人いませんか?+12
-1
-
110. 匿名 2021/08/01(日) 02:20:36
>>46
就寝用のやさしさ運転って機能良いですよ!+5
-0
-
111. 匿名 2021/08/01(日) 02:26:26
>>96
同時に設定出来るよ+0
-0
-
112. 匿名 2021/08/01(日) 05:17:03
エアコンのリモコン紛失。めんどくさくてエアコンなし、まだ少し開けて寝てます。寝汗で起きることもあるけどどうせ夏は毎朝シャワー浴びるし。それより職場も家もリビングだとずっとエアコンだから寝る時エアコン無しで体がリセットされるのか体調は良い。+0
-3
-
113. 匿名 2021/08/01(日) 05:18:54
112です。まだ→×。窓です。田舎の一軒家だから窓開けたりは抵抗なし。+0
-0
-
114. 匿名 2021/08/01(日) 05:38:53
>>46
最近のエアコン性能いいのか冷えすぎるよね
去年買ったやつがパワフル過ぎて寒い
初めて寝るとき30度にした笑+0
-0
-
115. 匿名 2021/08/01(日) 06:26:18
体感設定にして、
風は左右だけにし、除湿+扇風機でゆるく涼しくして寝る+2
-0
-
116. 匿名 2021/08/01(日) 07:07:32
>>85
意味あるのか?って思われがちだけど、エアコンつけて窓を少し開けるのオススメ+0
-0
-
117. 匿名 2021/08/01(日) 07:30:36
家に全館空調つけている方は快適ですか?寝ている間に調整できなくても冷えすぎたりしませんか?+0
-0
-
118. 匿名 2021/08/01(日) 07:37:37
私の寝室狭めだからかな?
エアコンつけて寝る時消してあとは睡眠中扇風ベッドに向けて回してたら暑くなく汗もかかず普通に眠れています。@東京+2
-0
-
119. 匿名 2021/08/01(日) 07:58:49
>>46
エアコンは、温度よりも風量、風力が大事ですよー
リモコン見てみて下さい+1
-0
-
120. 匿名 2021/08/01(日) 08:18:57
>>3
タイマー泣かせやがって···許さん+2
-0
-
121. 匿名 2021/08/01(日) 08:20:46
>>16
私はタイマー大好きやで、いつもありがとう。+10
-0
-
122. 匿名 2021/08/01(日) 08:21:58
>>23
おねしょかもよ+0
-0
-
123. 匿名 2021/08/01(日) 08:27:07
>>5
寒がりには最小出力の値が低いエアコンが良いらしいです
日立が良いらしい
ダイキンは風ナイス運転というのがあるだって+2
-1
-
124. 匿名 2021/08/01(日) 08:27:28
うちは賃貸なので部屋についていたエアコンを使っているけど、夏は16℃冬は32℃設定にしないと丁度いい温度にならない。+3
-0
-
125. 匿名 2021/08/01(日) 09:05:52
寝てる位置によっても変わるよね。冷えすぎるの苦手だから風向を水平にしてエアコンの真下に寝てるんだけど、風全く来ないから暑いときがある。+3
-0
-
126. 匿名 2021/08/01(日) 09:09:33
エアコンの中にばかりいるせいか、風が当たる右だけ浮腫んで足の指がしもやけみたいな腫れてる感じになってる+1
-0
-
127. 匿名 2021/08/01(日) 09:31:57
自分のエアコンの適正温度が分からない。
30℃にすると暑いし、29℃にすると寒い。
風量を調節してもダメ。
夜中、ちょくちょく起きて不眠気味。+2
-0
-
128. 匿名 2021/08/01(日) 10:08:51
>>106
>>82さんは気をつけた方がいいって注意喚起してるだけだから続けたい人はやればいいんじゃない
ただそれでエアコンが壊れても買い替えや修理にお金がかかっても専門家は弁償してくれるわけじゃないし自己責任だけど
+4
-2
-
129. 匿名 2021/08/01(日) 11:50:32
>>62
毎日仕事疲れてる夫がぐっすり寝れないから 私は寝室別にしてた。子供と、私は26度 夫はでぶの暑がりだから23度とかだった。
電気代かかるけど、お互いストレスになるよりはいいかなぁと。+5
-0
-
130. 匿名 2021/08/01(日) 12:16:14
仕事場のエアコン、換気のために開けてるから全く効かないんだけど
逆に家ではずっと寝てる間もつけっぱだから
前の日が休みだと体調がおかしくなる
体がびっくりするんだろうなぁ+3
-0
-
131. 匿名 2021/08/01(日) 12:59:01
毎年、就寝中のエアコンで喉がやられて熱出す。+1
-0
-
132. 匿名 2021/08/01(日) 14:16:34
>>82
それは温度を自動設定にしてたから壊れたんですか?+0
-0
-
133. 匿名 2021/08/01(日) 15:56:48
私は除湿にしてる。
除湿だと消えたりついたりで風も調整されるなら
我が家は冷房より快適+1
-0
-
134. 匿名 2021/08/01(日) 16:02:54
>>127
そもそも部屋の湿度とか気にしてる?
湿度高いと汗をかきやすくなるからエアコンの風が寒く感じるし、夜中も汗がじっとりするから眠りが浅くなるよ。+0
-0
-
135. 匿名 2021/08/01(日) 19:25:36
>>109
昔のエアコン、風が出始めの時ちょっと埃っぽいニオイするだけで
今のみたいにカビっぽいニオイはしなかった。+3
-0
-
136. 匿名 2021/08/01(日) 20:06:30
今の時期喉とか痛いとコロナ?って心配になる
クーラー病と紛らわしいよね+2
-0
-
137. 匿名 2021/08/19(木) 20:24:58
>>109
ワロタ+0
-0
-
138. 匿名 2021/08/20(金) 00:17:44
部屋が25℃くらいになるように自動運転。夫が冷房嫌いで今週夜エアコンなしにしていたら、ものすごく疲れてしまった。毎日熱帯夜は無理。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
梅雨明け以降、蒸し暑い日が続いています。熱中症を防ぐために昼夜問わず、「エアコン」を使用している人も多いのではないでしょうか。しかし、室内を冷やし過ぎると「だるい」「喉が痛い」などの症状に見舞われることもあります。体調不良に陥らずに、エアコンで室内を適度に冷やすためには、どうすればいいのでしょうか。また、就寝中はエアコンをどう使うのがよいのでしょうか。