ガールズちゃんねる

園児の出欠確認や点呼せず 福岡・中間、5歳男児死亡

7102コメント2021/08/20(金) 13:40

  • 5501. 匿名 2021/08/01(日) 14:31:10 

    >>19
    昨日見た映画(実話)で、墜落した飛行機の機長が全員降りたか最後まで残って確認してから避難したシーンがあって、この事件を思い出した。

    +5

    -17

  • 5502. 匿名 2021/08/01(日) 14:31:37 

    >>1558
    泣いてたのも園長が叱りつけたり虐待まがいのことをしてたのかもね
    子供が泣くのなんて保育園じゃよくあることでしょ
    子供が泣く度他の子が危険に晒される保育園て何よ
    馬鹿なの?というか保育に携わってはいけない人
    すぐやめなさい

    +28

    -3

  • 5503. 匿名 2021/08/01(日) 14:32:11 

    >>3888
    怖すぎる……

    +5

    -0

  • 5504. 匿名 2021/08/01(日) 14:32:12 

    >>5461
    親もそういうセンター働かせるの大事だよね。
    子供を守りたいなら。
    幼い子の命を他人に委ねるって、慎重にならなければ。
    私は専業になって家で育児したい人の気持ちもすごくわかる。
    ガルではよく言い争いになってるし世間的も預けて働くことが当たり前の風潮だけど、なんか育児のことがすっ飛ばされてる。

    +30

    -8

  • 5505. 匿名 2021/08/01(日) 14:32:25 

    >>5498
    寝てたら気づかなくていいのかよ。この園長どうかしてるね。寝てようが隠れてようが見つけ出して出欠確認するのが仕事だろうに!

    +40

    -0

  • 5506. 匿名 2021/08/01(日) 14:33:08 

    >>5452
    問題があるとまで言わないけど、普通連絡するんじゃないの?
    無断欠席したことないから分からないけど。
    普通欠席連絡するのに、無断欠席したら、どうしたんですかー?って連絡来ると思い込んでた。

    +17

    -0

  • 5507. 匿名 2021/08/01(日) 14:34:00 

    >>5488
    元警察官や弁護士の見解に「愚かすぎる」と言い切る謎の自信

    弁護士の方も元警察官の方も、状況に疑いを持ってる方おおいですよね
    園児の出欠確認や点呼せず 福岡・中間、5歳男児死亡

    +44

    -3

  • 5508. 匿名 2021/08/01(日) 14:34:04 

    >>5319
    ほんと。
    しかも保育士さんなんて女性多い職場だし、特に本人も希望しなければ結婚願望ない人いるかもしれないのに、がるちゃんって驚くほど狭い自分だけの価値観いて驚くわ。
    みんなが結婚したい、自分の子ども持ちたいと思ってるわけないし。
    多様性とか言ってるけど、これじゃ日本もすすまねーな、と思う。

    +47

    -2

  • 5509. 匿名 2021/08/01(日) 14:34:06 

    >>1534
    老人ホームだと自然死しましたで終わりだね

    +3

    -0

  • 5510. 匿名 2021/08/01(日) 14:34:16 

    >>5135
    もうその話いいから

    +6

    -4

  • 5511. 匿名 2021/08/01(日) 14:34:23 

    >>5425
    父兄と不倫してたって断定して言ってるけど確実な話?

    +10

    -0

  • 5512. 匿名 2021/08/01(日) 14:34:25 

    >>5035
    償いができると思っていることに驚愕
    何したってこの罪を埋めることはできないよ

    +6

    -0

  • 5513. 匿名 2021/08/01(日) 14:35:36 

    >>5497
    学校になると親の付き添いがないので無断欠席は連絡しないといけないみたいですね。
    遅刻欠席常習の場合は対応も変わりそうですけど。
    親が送迎する保育園の場合は、無断欠勤のとき連絡しない園もあるようです。

    +0

    -0

  • 5514. 匿名 2021/08/01(日) 14:35:45 

    >>5466
    あくまでも園長の場合の話の流れなので

    努力で埋めれないものがあって当然じゃない。
    それは保育園だけに限らないでしょ。
    当然努力は評価されるべきだし、素晴らしいけれど
    園長は別格。
    ところどころのレスで性格による。それだって努力で得れないものよ。

    この園長だって頑張ってたと思うよー
    キャリアだって長いし。
    それでも園長としての格は感じないでしょ

    +1

    -23

  • 5515. 匿名 2021/08/01(日) 14:35:57 

    >>3888
    大概男だよね。

    +3

    -0

  • 5516. 匿名 2021/08/01(日) 14:35:58 

    >>5423
    例えばアメリカでは年15~25件起きてるよ

    買い物帰りとかなら対策難しい気もするけど、保育園送迎時の事故は保育園による欠席確認があれば防げる事故なんだよね

    +2

    -1

  • 5517. 匿名 2021/08/01(日) 14:36:05 

    >>5506
    無断欠席する家庭の中には、確認電話したら「そんなことでいちいち電話するな!」って怒るひと多いみたいですよ。
    このトピ以外でも、無断欠席するコメけっこう見かける……(バタバタしてたとか言って)
    だから欠席の確認しない保育園があっても不思議じゃないし、怠慢な行為をしてきた人間たちの皺寄せとも言える。

    +49

    -3

  • 5518. 匿名 2021/08/01(日) 14:36:16 

    ああ、うちにも4歳児がいるからお母さんの気持ち考えると暗くなる
    いつもの朝でいつもの園バスだったのに、まさか忘れられてっていうのが原因で亡くなるなんて

    +7

    -0

  • 5519. 匿名 2021/08/01(日) 14:36:53 

    >>5265
    投稿者の人、これ見たんじゃない?
    園児の出欠確認や点呼せず 福岡・中間、5歳男児死亡

    +3

    -1

  • 5520. 匿名 2021/08/01(日) 14:37:37 

    >>5504
    そう両立が簡単だったらみなそうしてるよ。

    無駄ができるくらい保育園のが多かったら淘汰はされるだろうけど、必要以上に作らない方向じゃ無い?
    むだな税金と他の問題に直面するのでは?

    +3

    -1

  • 5521. 匿名 2021/08/01(日) 14:38:20 

    >>5446
    なんでわざわざ子供関わろうとするんだろうね。しかも添乗職員なしが常態化してるって意味わからない。保育士が乗ってないと運転中に危なくないか

    +8

    -0

  • 5522. 匿名 2021/08/01(日) 14:38:45 

    ずっと無断欠席時の連絡云々についてやりとりしてるけど、論点はそこじゃないでしょ。
    現役保育士がいるから噛みついてるんだと思うけど。
    この事件はそれだけでなく、いくつもの防げる当たり前の確認事項を怠ったこと、子どもを預かる上での連携が出来ていなかったこと、つまり保育園としての機能を果たしていなかったんだよ。

    +6

    -4

  • 5523. 匿名 2021/08/01(日) 14:38:53 

    >>5489
    駆けつけたお母さん、病院で知らされるまで
    とうまくん具合悪いのかなって思ってたんだよね?
    園では誰にも詳細聞かされず園長からのごめんだけで、
    大きな園だから保育士も結構雇ってるのに、誰からも一言も詳細聞けなかったなんて変だと思ったんだけど
    お母さん到着までに口裏合わせしてるはずだよね…

    +49

    -3

  • 5524. 匿名 2021/08/01(日) 14:39:12 

    ハイエースで見過ごすはずはない
    わざとやったと思う

    +15

    -2

  • 5525. 匿名 2021/08/01(日) 14:39:28 

    >>38
    園長に誰も逆らえない、保護者も預かってもらえなくなると困るから、多少のことじゃ誰も声をあげられなかった元からヤバイ保育園だったんだと思うよ。
    エスカレートした結果がこの最悪の結果

    +45

    -0

  • 5526. 匿名 2021/08/01(日) 14:39:34 

    >>5518
    寝てたから気付かなかったごめんねって許せる親を連れてきて欲しい。絶対に許せる人なんかいないよ

    +18

    -2

  • 5527. 匿名 2021/08/01(日) 14:39:56 

    死んでる園児を見てるはずなのにごめね〜寝てだから気づかなかった〜って言い放った園長や園児を一緒にハイエースから下ろした先生は遺族に謝罪すらせず、のうのうとご飯食べて生きてるんですかね

    +19

    -0

  • 5528. 匿名 2021/08/01(日) 14:40:17 

    >>5458
    「偶然が重なった」とだけ言えば殺人許されちゃうなんてどんな地獄よこの保育園
    まだ閉園する気はないみたいだから、偶然が重なったという言い訳は一切通用させないでほしい
    じゃないとまたこの園長殺るよ

    +12

    -0

  • 5529. 匿名 2021/08/01(日) 14:40:27 

    >>5517
    無断欠席しがちな家庭なら分かるよ。でもそうでないなら先生的にも確認しないと不安じゃないかなー、と思う。あれもしかして来たけど消えた(脱走や隠れてる)?とか。

    +10

    -1

  • 5530. 匿名 2021/08/01(日) 14:40:40 

    >>1460
    そうそう。定時があるから、時間が過ぎたら出発するけど、バス→園にいる職員→ご家族に連絡します。
    そういう園がほとんどじゃないのかな?

    +4

    -0

  • 5531. 匿名 2021/08/01(日) 14:40:42 

    >>5224
    監視カメラ嫌かな?私職場にあるけど全然気にならないよ
    もし保育士の仕事をしてたとしたら、むしろカメラがあった方が変な誤解とか無くなりそうで良いと思うけどな
    自分がきちんと仕事をしている証明にもなる

    +17

    -1

  • 5532. 匿名 2021/08/01(日) 14:41:25 

    >>93
    自身が卒園生で閉じ込められたり叩かれた経験があるのに何故子ども通わせたの?と疑問。これほんとうなのかね?

    +12

    -0

  • 5533. 匿名 2021/08/01(日) 14:41:54 

    >>5522
    この園は無断欠席は連絡する方針でやってきてるんだからね
    他の保育園の方針は今はどうでもいい。
    この日に限って車内確認しなかった、この日に限って無断欠席の連絡しなかった、この日に限って園内コミュニケーションが円滑でなかった、
    どう考えてもおかしくて保身のための嘘ついてるわ

    +16

    -0

  • 5534. 匿名 2021/08/01(日) 14:41:55 

    家宅捜査入ったね。結局どんなに言い訳してもこの園は廃園になると思うわ。通っている保護者の方達が他の園に早く入れるといいと思うけど難しいのかな

    +14

    -0

  • 5535. 匿名 2021/08/01(日) 14:42:20 

    >>5523
    大きい園なんだね?
    園長が自ら運転手するなんてこじんまり園かと勝手に思っていたけど

    +21

    -0

  • 5536. 匿名 2021/08/01(日) 14:42:31 

    お通夜の間に保護者会やるのもありえなくない?普通は参列するんじゃないの?色々と理解ができない。

    +133

    -1

  • 5537. 匿名 2021/08/01(日) 14:43:14 

    >>5534
    今月末で閉園は決まってるみたいだけどね

    +2

    -2

  • 5538. 匿名 2021/08/01(日) 14:43:28 

    >>5535
    私が見たこの園の募集だと
    定員140人、職員40人って書いてあった

    +17

    -0

  • 5539. 匿名 2021/08/01(日) 14:43:31 

    >>13
    これさ、園長と従業員との関係性もあると思う。

    +7

    -0

  • 5540. 匿名 2021/08/01(日) 14:43:43 

    >>5536
    人間として終わってるよね

    +95

    -0

  • 5541. 匿名 2021/08/01(日) 14:43:45 

    どうかこの園長に酷い罰が下ります様にと祈らずにはいられない
    無宗教者だから都合がいいけどさ
    こんな酷い人間モドキがこれこらもご飯を食べて温かいお風呂に入ってフカフカの布団で寝て生きていくなんて許せない

    +6

    -0

  • 5542. 匿名 2021/08/01(日) 14:43:45 

    >>5508
    「既婚子持ちじゃないと認めない」みたいな親が目立ったらただでさえ成り手のいない保育士や教師が減りそうだし足を引っ張る害悪な存在だなって思う。
    同じ子持ちとして恥ずかしいしやめてほしい。
    価値観古臭い。

    +17

    -2

  • 5543. 匿名 2021/08/01(日) 14:44:08 

    >>5536
    保護者会をお通夜の間に!?
    一体どういう…

    +113

    -1

  • 5544. 匿名 2021/08/01(日) 14:44:29 

    >>5537
    園長続投は無理だったね。お願いだから他の園に移動とかしないで刑務所に行って欲しい。

    +13

    -0

  • 5545. 匿名 2021/08/01(日) 14:44:56 

    >>5425
    子どもがいない人を見下すような差別的な言い方はやめましょうよ。
    旦那と子どもがいるから人並み以上だと勘違いしてませんか?
    確かに育児していて、経験者にしかわからないことはあるなぁと感じるけど、いない人を下に見るような発言は社会に差別を生むし、それは大切な子どもを育てるのにふさわしい社会じゃないと思う。

    +23

    -1

  • 5546. 匿名 2021/08/01(日) 14:45:03 

    >>5470
    ウザすぎてウケる

    +15

    -1

  • 5547. 匿名 2021/08/01(日) 14:45:14 

    >>497
    子供の社会性育たないよ。

    +3

    -0

  • 5548. 匿名 2021/08/01(日) 14:45:23 

    >>4458
    私、園に電話してから救急車呼んだことあるけど、苦し過ぎてまともに話せなかったから先生ビックリしてた

    あの時は電話できたから良かったけど、どこにも電話できないで家で倒れたままパターンもあり得るから、園から確認貰えるとありがたいよね

    +7

    -0

  • 5549. 匿名 2021/08/01(日) 14:45:47 

    園長もいい訳ばっかりしてないで地面に頭つけて額から血が出るまで遺族に謝ったらどうなの?
    それでも許せないけど

    +9

    -0

  • 5550. 匿名 2021/08/01(日) 14:45:53 

    >>5519
    この写真は園から撤収されて違う場所に置かれたのかな
    タイヤにロックかかってるよね

    +7

    -0

  • 5551. 匿名 2021/08/01(日) 14:45:55 

    >>5542
    認めないとは誰も言ってないと思う
    ただ、アドバイスもらってもあなたは育ててないもんねって気持ちになってしまう
    保育者がごくたまにいるっていう話

    +3

    -18

  • 5552. 匿名 2021/08/01(日) 14:46:20 

    >>5536
    次々と常識と言うか人間が生まれ持っている心がないんじゃないかってことばかりするね。どうやって育ったらこんなモンスターが出来上がるの?

    +73

    -0

  • 5553. 匿名 2021/08/01(日) 14:46:46 

    >>5536
    お通夜の間にやれば、説明会に来る保護者が減るとでも思ったんかな?
    頭がアレな園長だからやりかねない

    +157

    -0

  • 5554. 匿名 2021/08/01(日) 14:46:54 

    >>5538
    そんなに人がいるのに揃いも揃って無能だったってこと?本当殺人だよ。これは。酷すぎる。

    +48

    -1

  • 5555. 匿名 2021/08/01(日) 14:47:05 

    >>5531
    うちにも監視カメラあるけど何も気にならないな。普通に仕事してるだけなら嫌がる必要無いと思う。更衣室撮られてるわけでもないし

    +11

    -0

  • 5556. 匿名 2021/08/01(日) 14:47:31 

    10000000歩ゆずって点呼しなかったとしても、たったの7人の園児を毎日毎日送り迎えしてたら顔も覚えるよね?
    この子、今朝見たのにいないってならないのは園長の脳がやばいか、よっぽど無感情な人間で関心がないか

    +43

    -0

  • 5557. 匿名 2021/08/01(日) 14:47:35 

    >>5536
    自分もお通夜にいきたくないし保護者もお通夜に行かせたくないと思われても仕方ないね。

    +127

    -2

  • 5558. 匿名 2021/08/01(日) 14:48:14 

    >>321
    ヒイーー(/´△`\)
    これって保育園が欠席確認するか
    母親が一報、送った父や祖母なりに
    送れた?って確認するだけで防げた…

    +1

    -4

  • 5559. 匿名 2021/08/01(日) 14:48:15 

    >>13
    こんなことになるなら、早く転園させるなり辞めさせるなりすれば良かったって悔やむだろうね。
    これからは子供の言葉をちゃんと真剣に聞こうと思った。

    +20

    -1

  • 5560. 匿名 2021/08/01(日) 14:48:18 

    >>5551
    めんどくせーな
    もう利用するなよ
    いくら仕事だろうがあなたみたいな人のお子さんのお世話したくないと思う
    あなたみたいな人間性くさってるやつのお子さんでも平等にお世話してもらえるんだから感謝すれば

    +12

    -5

  • 5561. 匿名 2021/08/01(日) 14:49:05 

    >>5538
    無能のエキスパートしか居なかったんだな
    そんな大量の無能よく集められたな

    +22

    -1

  • 5562. 匿名 2021/08/01(日) 14:49:06 

    >>4552
    園長本人か?

    +20

    -1

  • 5563. 匿名 2021/08/01(日) 14:49:25 

    >>5557
    どこまで保護者を馬鹿にすれば気が済むのだろう

    +65

    -0

  • 5564. 匿名 2021/08/01(日) 14:49:36 

    >>5545
    そういうことじゃないよ。母親は汚いものをずっと処理してきてるわけ。便秘になればお尻の穴コチョコチョしたり、ゲボ吐かれたり、オシッコ漏らされたり、出先でウン漏れなんて日常茶飯事
    トイトレとか何回失敗しても付き合わなきゃいけない。例え出来のわりい子でも。
    子無しをバカにしてるんじゃ無くて、そういう経験無いから、出来の悪い子だと、汚いなめんどくさいなって思うんじゃないのって話だと思う。

    +5

    -27

  • 5565. 匿名 2021/08/01(日) 14:50:25 

    >>5517
    いつも連絡しない家庭や電話をよこすなと言う家庭があったとして、それを理由にして連絡しないことで統一するのはおかしい。
    もしこの園長が保護者会で連絡しなかった理由を聞かれそう答えたとしたら全然納得いかない。

    +17

    -6

  • 5566. 匿名 2021/08/01(日) 14:50:58 

    >>5556
    園長送迎の後は園長室にでも引きこもってんのかな
    たった7人をきちんと降ろすことも出来ないぐらい業務に興味ないんじゃ見回りとか一切してなさそう

    +14

    -0

  • 5567. 匿名 2021/08/01(日) 14:51:17 

    >>4039
    保育士同士でこの事件について話してたんだけど、担任が「〇〇くんお休みでしたか?」って確認したとしても、園長(兼運転士)が「今日バス乗ってないよ!」「おやすみだったよ!」って言ってたとしたらどうしようもないよね…

    休みの連絡って
    *前日までにノートや直接聞く
    *バスが園を出発する前に保護者から電話

    ケースが多いと思うんだけど、朝の休み連絡を受けるのも園長がしていたのかな?
    うちの園は、園で連絡を受けたり直接登園の子を迎える職員+バス乗車(+運転手さん)に分かれてるけど、他の園はどうなんだろう?

    +5

    -0

  • 5568. 匿名 2021/08/01(日) 14:51:23 

    >>4552
    シングルマザーだったら何? ここまで馬鹿にされて通夜まで無視されて子供を失っても仕方ないと思っているの? 

    +33

    -0

  • 5569. 匿名 2021/08/01(日) 14:51:27 

    >>5537
    え?そうなの?
    こんなとこに預け続けるのは不安だと思うけど、そんな簡単に代わりの園見つかるのかな?

    +9

    -0

  • 5570. 匿名 2021/08/01(日) 14:51:41 

    >>5536
    お通夜って色々あるんだよ。亡くなられたご主人の愛人が来たりね。
    ある意味暴露の場でもある。
    保護者をお通夜にいかせると、ばらされたくない真実を言われちゃうとか考えたんじゃないの?

    +6

    -52

  • 5571. 匿名 2021/08/01(日) 14:52:19 

    >>43
    エンジン切ったらクラクションならない車いっぱいあるよ

    +1

    -12

  • 5572. 匿名 2021/08/01(日) 14:52:46 

    >>5567
    欠席連絡は園長先生になってたみたいですよ。園の番号を自分のスマホに転送モードにでもしてたのかな。

    +5

    -0

  • 5573. 匿名 2021/08/01(日) 14:53:04 

    >>17
    私は子供を園に預けてるけど、しょせん園なんてこんなもんだと思ってるよ。
    他人の子供だし、仕事だもん。
    自分の子供を相手にするみたいに、四六時中見ててなんかくれないし、物理的にその時間も手もないもんね。
    だから何かおかしいと思ったことや、危ないと思ったことはガンガン言ってる
    嫌な親だろうけど、なんかあってからじゃ遅いから。
    そう言うと仕事やめて、自分で家で面倒見ろっていう人がいると思うけど…

    +36

    -11

  • 5574. 匿名 2021/08/01(日) 14:53:11 

    >>5451
    うわぁ。。あるんだね、そういうこと。
    うちの夫もADHD気味のワーカーホリックなんだけど、仕事のことでいっつも頭がいっぱいで、一度出かけても、ケータイやら財布やらなんやら、必ず忘れてて一度戻ってくる。

    脳にバグがあるんだと思う。

    +14

    -0

  • 5575. 匿名 2021/08/01(日) 14:54:23 

    >>4637
    どう考えても被害者なのに、相手の父親に謝れっていきなり言われたことあるよ

    +0

    -0

  • 5576. 匿名 2021/08/01(日) 14:54:47 

    >>4552
    だから何?
    子供をぞんざいに扱われていいの?
    親が若かろうが年いってようが関係ない。
    亡くなったのは未来ある、あと80年生きるはずだった子供なんだよ。

    +13

    -1

  • 5577. 匿名 2021/08/01(日) 14:55:07 

    保育士さん、この園、閉園になるんだからもう本当のこと言ってもいいはずだよ。それとも共犯にされるの怖がって証言出てこないのかな。

    +13

    -2

  • 5578. 匿名 2021/08/01(日) 14:55:15 

    保育士さんって、本当に大変なお仕事だと思う。
    私にはできないし、尊敬してきたよ。
    これは事故じゃなくて事件。
    責任を持って真面目に勤めている全国の保育士さんたちにも謝罪して欲しい。
    亡くなったお子さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。



    +16

    -1

  • 5579. 匿名 2021/08/01(日) 14:55:16 

    >>5564
    横だけど保育士さんなんて他人の子のゲロやウンコ処理を普通にやってるからすごいと思ってたわ。
    鼻水ふいてあげたりもしてるよね。
    だって他人の子のできる?
    私は無理。
    自分の子のウンコやゲロ処理してもらって「汚いって思うな!」とも思わない。

    +24

    -0

  • 5580. 匿名 2021/08/01(日) 14:55:37 

    >>5050
    したことないだろ。

    +2

    -0

  • 5581. 匿名 2021/08/01(日) 14:55:41 

    >>7
    福岡筑後地区だけど、近隣の保育園こんなのばっかり。噂聞くよ。私の子供の園も良い園だと思ってだけど、凄いお局保育士が気に入らない子に対して暴言、虐待があってた。あとは園長がビンタしたとか。うちは被害に遭い、園変えた。Googleの口コミにありのまま書いたけど。
    お局保育士と仲良い保護者(飲み仲間)はめっちゃ良い保育園ってレビューしてた。
    私自身も、保育園時代に凄い厳しい先生に狭い部屋にギャン泣きして閉じ込められた記憶がある(泣)

    +17

    -0

  • 5582. 匿名 2021/08/01(日) 14:55:48 

    まさか保育園閉園しても別の園の保育士としてはたらかないよね?
    子供達に関わらないで欲しいんだけど自分達が何したか分かってるならやめてほしい。

    +6

    -1

  • 5583. 匿名 2021/08/01(日) 14:55:50 

    この園水筒持参じゃなかったんだってね。

    +2

    -2

  • 5584. 匿名 2021/08/01(日) 14:56:16 

    >>5465
    頭おかしいと思う
    園長どころか保育園の社会福祉法人そのものが存続危機だよ
    解体の方向で他の社会福祉法人に経営者と職員入れ替えしかないと思うわ
    このまま経営続行とかダメだと思います

    +13

    -0

  • 5585. 匿名 2021/08/01(日) 14:56:16 

    うちもハイエースだけど、普通車よりは車高は高いけど、バスほどではないから車を降りて振り返って見る程度でも犬が乗ってるのもわかるよ。
    あんな見渡せるように作られてるのに見落とすのが不思議。

    +8

    -0

  • 5586. 匿名 2021/08/01(日) 14:56:22 

    >>30
    なんの為の保育園なんだ、、、呆
    ここの保育園自体がそもそもの保育園の意味と役割をわかってないね!そして悪質。

    +2

    -0

  • 5587. 匿名 2021/08/01(日) 14:56:22 

    >>5567
    欠席連絡は園長にすることになっており、担任の保育士は園長に連絡があったと思い込んでいた、と言ってる

    +4

    -0

  • 5588. 匿名 2021/08/01(日) 14:56:25 

    >>5571
    バッテリーがあがってなければエンジンオフでも鳴りますよ

    +9

    -0

  • 5589. 匿名 2021/08/01(日) 14:56:34 

    >>5557
    人として終わってる。園長も灼熱のハイエースに9時間閉じ込めてやりたい。一人寂しく暑さに苦しみ、ママに会いたいと願いながら死んで行った冬生ちゃんが本当に可哀想。

    +61

    -1

  • 5590. 匿名 2021/08/01(日) 14:56:38 

    >>5529
    幼稚園なら門入ったら自分で園舎に入ってねって感じだからその心配はあると思う。
    でも保育園の園舎は3つ知ってるけど、そのどれもがそんなことはありえない構造の園舎だった。

    屋内で先生に子供を受け渡す、子供は外に出るドアを開けられないって感じだから。

    +3

    -0

  • 5591. 匿名 2021/08/01(日) 14:56:44 

    >>5551
    私そんな気持ちになったことない。
    たかだか3人自分の責任で産んだ子供育ててる数年より、たくさん勉強して国家資格とって、毎日色んなお子さんを保育してくれて、研修会や勉強会に行ってる保育士さんたちの方が、私より子どものことわかってると思う。
    もちろん自分の子どもの気持ちには自分が一番寄り添ってるつもりだけど、子どもの心理学的なこととかはたくさんの子ども見てくれてる先生には敵わないと思う。
    実際子どものいない男性保育士さんにも、担任の時に相談してとても参考になったよ。

    +22

    -0

  • 5592. 匿名 2021/08/01(日) 14:56:46 

    >>5583
    それは全然関係ないでしょ
    園で麦茶飲ませてもらってれば問題ない

    +1

    -11

  • 5593. 匿名 2021/08/01(日) 14:57:02 

    >>5581
    あっ、私は子供と同じ園では有りませんが、私の出身保育園もいい話聞かなかったです。

    +0

    -0

  • 5594. 匿名 2021/08/01(日) 14:57:34 

    >>5480
    いやさすがにそんな気軽に殺さないでしょ
    どんな殺意があったっていうのよ

    +2

    -13

  • 5595. 匿名 2021/08/01(日) 14:57:34 

    >>3295
    降車時は他の保育士も出迎え対応してたとのこと。出迎え担当した保育士も何かしらの事情を知ってるのでは?

    +6

    -0

  • 5596. 匿名 2021/08/01(日) 14:57:36 

    >>5573
    いや、ガンガン言ってくれる人が居ないと調子に乗る園って意外と多いのよ。保護者は保育士に感謝して当たり前で文句言うのはどんな理由だろうとモンペって言う保育士いるから

    +23

    -6

  • 5597. 匿名 2021/08/01(日) 14:58:04 

    >>5570
    え?どういうこと?

    +9

    -0

  • 5598. 匿名 2021/08/01(日) 14:58:23 

    そもそも保育園に助成金みたいなお金が毎年入るよね?
    お金ケチって運転手雇わずに運転して、補助の先生も付けなかったのかな?

    1歳の子も乗ってたって見たけど、運転席から降りてその子乗せてまた運転席に戻ってたのかな?


    補助の先生がいらないという判断もいくら人がいないと言っても理事長でも友達でもいいから誰か乗せるべきだったよね。

    +4

    -0

  • 5599. 匿名 2021/08/01(日) 14:58:30 

    >>5265
    このバスはずっと使うのかしら?

    +0

    -0

  • 5600. 匿名 2021/08/01(日) 14:58:35 

    >>5225
    私もそう思う!
    いろんな仕事があるし、保育士はそういった経験が活きる職種かもしれない。
    けど、経験してること=仕事できるってわけじゃないと思う。
    若くても立派で一生懸命な人もいるし、いろんな人がいるでしょ。
    それが多様性じゃないのかな?
    歳を重ねて子どもがいなかったり、独身の人は保育士できないの?

    +7

    -0

  • 5601. 匿名 2021/08/01(日) 14:58:44 

    >>302
    いずれにしてもバスの乗り降りで点呼、
    保育園でもきちんと出欠確認&点呼
    この当たり前のことがなされてれば起きないことだよね
    杜撰すぎるがゆえ2重3重のミス

    +29

    -0

  • 5602. 匿名 2021/08/01(日) 14:58:58 

    >>5585
    横になって寝ちゃってたら気づかないってあるのかなぁ
    そもそもこの園長は自分が降りたら振り返ってもないと思うけど

    +20

    -0

  • 5603. 匿名 2021/08/01(日) 14:59:25 

    >>1

    お母さんや家族の方が、そんな保育園に預けてしまった自分達を責めてしまわないか心配。

    +15

    -1

  • 5604. 匿名 2021/08/01(日) 14:59:48 

    >>5508
    ほんとにドン引きする。
    子供いたって思慮が浅い人だっているし
    虐待する親もいるように、そんなの人それぞれ。
    個人の価値観や性格だよ

    +30

    -1

  • 5605. 匿名 2021/08/01(日) 15:00:07 

    園についてから子どもをバスから降ろす先生はいたんだよね?絶対車内見えてるよね?
    この子はお仕置きだからと言われてとうま君に背を向けた先生がいるんじゃないかと思う

    +44

    -3

  • 5606. 匿名 2021/08/01(日) 15:00:26 

    >>5536
    園長がお通夜を拒否してる時点でも、
    「亡くなる結果を強く望んで故意にやった事なんだ」と思った。
    自分の行動が、殺意が伴う事件ということの裏付けになってるの分からないのかな。

    +76

    -5

  • 5607. 匿名 2021/08/01(日) 15:00:34 

    >>5438
    そういう杜撰なとこや変な人達はほんの一部なんだろうけど、この事件のトピでそういうことが言える親や保育士がいることに驚きだよ

    これから改善したいとか思わんのかな(白目)

    +1

    -0

  • 5608. 匿名 2021/08/01(日) 15:01:04 

    >>5573
    私もそんなもんだと思ってる。
    だから特に常にサポートが必要な3歳までは自分で育ててる。これみて幼稚園はしっかり見て選ぼうと思った。

    +25

    -7

  • 5609. 匿名 2021/08/01(日) 15:01:17 

    >>5537
    昨日保護者会して園長続けると言ってたけど???
    閉園ってどこのソース???

    +18

    -0

  • 5610. 匿名 2021/08/01(日) 15:01:35 

    >>5564
    ないないw

    +3

    -1

  • 5611. 匿名 2021/08/01(日) 15:01:38 

    >>5573
    私もそう思う。
    保育士さんがどんなに親切でも我が子同様というのは期待し過ぎだし、他人であり仕事なんだから仕方ない。

    期待し過ぎるとモンペになるし、遠慮して何も言わないと重大事故に繋がることもあるからよく見て考えないといけないですね。

    +46

    -3

  • 5612. 匿名 2021/08/01(日) 15:01:44 

    >>5567
    >朝の休み連絡を受けるのも園長がしていた
    そうだよ
    そんで担任は被害者がいないことには気づいたけど、園長が休みの連絡を受けたんだと思いこんで、園長や保護者に確認しなかったとニュースに出てる
    仮に園長が嘘ついたとしてもまともな保育園なら送迎バスワンオペがそもそもありえないんでこんな事故起こりようがない

    +18

    -0

  • 5613. 匿名 2021/08/01(日) 15:02:24 

    >>4002
    今日は暑いな〜幼稚園では何やってるかな水遊びでもしてるかな、って考える余裕があれば
    ハッ!そういえば今日幼稚園行ってない!って気づけたかもしれないね……

    私なら、2歳児が静かだったら寝たのかな?ってバックミラー見て、寝てるな〜とかお外に夢中なんだな〜とか確認するけど、2歳児が静かでも気にならなかったんだろうか

    +2

    -0

  • 5614. 匿名 2021/08/01(日) 15:02:46 

    >>5601
    いつもはできてたのにこの日はできてなかったらしいですよ。
    闇が深い

    +8

    -0

  • 5615. 匿名 2021/08/01(日) 15:02:51 

    >>5517
    連絡なくお休みさせて申し訳ありません。心配させてしまいましたね。忙しい中連絡ありがとうございます。

    とはならないんだね。
    でも、連絡しないと園から連絡が来るって認識にさせておかないとダメだよね。

    +24

    -0

  • 5616. 匿名 2021/08/01(日) 15:02:56 

    >>5170
    保育士さん、プロフェッショナルな目線で子供を見てくれている人多いと思いますよ。子育て経験ないってどれだけの子供を見ていると思ってるの?色んな子供がいてそれぞれ成長度合いが違うとか冷静にアドバイスもしてくれたし。実子がいなくてもとっても頼れる人もいます。子供育てたことないのにって言う人はただ感情任せに八つ当たりしたいだけの人だと思う。

    +23

    -0

  • 5617. 匿名 2021/08/01(日) 15:03:13 

    幼稚園も保育園も同じような事件が起こっているものね。本当に良い園かどうかは入ってみるまではわからないよ。

    +5

    -0

  • 5618. 匿名 2021/08/01(日) 15:03:27 

    >>5564
    あ、コメ主だけど遡って読んでなかったw
    子無しをバカにした発言ありきだったんだね。ごめんごめん。私は子無しはバカにしてないけど、子無しだとめんどくさい子嫌だなって思うのかなってなんとなく思っただけ。

    +0

    -11

  • 5619. 匿名 2021/08/01(日) 15:03:31 

    >>41
    この園長40代にしてはやり方が古いよね
    私も九州の田舎で育った40代だけどたしかに子供のころ躾として親に押し入れに閉じ込められたり外に閉め出されたりしてた友達はいた
    でもいまの時代そんなことしたら虐待よ
    私が幼稚園のときの担任は長く勤めていて親からも一目置かれていた
    いま70代で地元企業の託児室で働いてるけど実際預けてる人からやり方がスパルタで評判悪いと聞いた
    保育のしかたもアップデートしないといけない

    +15

    -0

  • 5620. 匿名 2021/08/01(日) 15:04:27 

    >>5573
    モンペ親に育てられて、先生に不快なことされた思い出ないからそういう考えの方が良いかもね
    モンペって犯罪なわけじゃないからね

    +2

    -8

  • 5621. 匿名 2021/08/01(日) 15:04:27 

    >>5536
    私がお母さんだったら来てほしくない
    でも例え追い返されてもこの園長はお通夜に行くべきじゃないの

    +120

    -0

  • 5622. 匿名 2021/08/01(日) 15:04:34 

    >>5529
    保育園って連絡帳もろもろ登園時に親が決まった場所に格納する運用のとこが多いよ。
    5歳児クラスだとわからないけど、登園直後に子供が変なところに隠れても連絡帳とか靴はあるっておかしな事態になって気づくんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 5623. 匿名 2021/08/01(日) 15:04:35 

    >>5579
    は?ちゃんと読んでね。そんなこと一言も言ってないからwアクロバティックな解釈しすぎ

    +2

    -13

  • 5624. 匿名 2021/08/01(日) 15:04:52 

    >>5613
    男だからってあると思う
    もちろん男の人大多数がそんなことはないんだろうけど
    切り替わったら仕事のことしか考えなくなってしまうのが男性
    女性は仕事しながら他のいろんなことを考えてるみたいな

    +5

    -1

  • 5625. 匿名 2021/08/01(日) 15:05:23 

    >>5517
    本当にいるんだよな
    「来てないってことは休みってことでしょ!わかりませんか!?」みたいなのが

    +28

    -0

  • 5626. 匿名 2021/08/01(日) 15:05:25 

    >>5620
    モンペを開き直るのはダメでしょ

    +3

    -1

  • 5627. 匿名 2021/08/01(日) 15:05:43 

    >>4934
    この日だけ記録がないのですか!?
    もう企ててたとしか....
    お仕置きに閉じ込めてやろうと思ってたのかも知れないですよね。

    +12

    -4

  • 5628. 匿名 2021/08/01(日) 15:05:58 

    >>5265
    周りに民家があったり道路に面してる場所なのかな?
    奇跡的に通りすがりや近隣の人に気付いてもらうことができていたら…

    +6

    -0

  • 5629. 匿名 2021/08/01(日) 15:06:01 

    >>4914
    言葉もキツいしニーズも違う。
    このニュース見て、ひどいね、と気持ちを共感するだけなのに、それをするなってこと?
    で落ち込んだ気持ちになりたければ映画でも見とけって?
    ズレてんなー
    家で心が痛むニュース見て家族に自分の心情呟くとかするじゃん、え、しないの?

    +2

    -8

  • 5630. 匿名 2021/08/01(日) 15:06:03 

    >>5579
    汚いって思うかどうかの問題じゃなくて、贔屓に繋がるんじゃないの?って話

    +1

    -6

  • 5631. 匿名 2021/08/01(日) 15:06:08 

    >>5621
    来てほしくないけど、
    お通夜の時間に説明会ぶつけなくてもって思う
    保護者会さん達はお通夜行ってから説明会ハシゴしたってこと?

    +28

    -1

  • 5632. 匿名 2021/08/01(日) 15:06:45 

    >>5517
    親になる資格ないやんけ…

    +6

    -1

  • 5633. 匿名 2021/08/01(日) 15:07:23 

    >>5615
    コメント見ててもちょいちょい
    うちの園もテキトーですよ〜連絡しないで休んだけど園から何も連絡なかった!ちょっと不信感
    なんてコメントあるけど、いやなんで連絡待ちの姿勢なの??って思う

    +12

    -3

  • 5634. 匿名 2021/08/01(日) 15:07:45 

    >>5579
    無だよ無。うんこの話しながらカレー食べるんだから。

    +3

    -0

  • 5635. 匿名 2021/08/01(日) 15:07:57 

    >>675
    トーマスのバスではないよ

    +1

    -0

  • 5636. 匿名 2021/08/01(日) 15:08:12 

    >>5631
    そういうとこやで。ってかんじだよね

    +7

    -0

  • 5637. 匿名 2021/08/01(日) 15:08:30 

    >>5633
    わろたw 家庭からの連絡が先だろw

    +7

    -0

  • 5638. 匿名 2021/08/01(日) 15:09:00 

    >>5577
    職員は園長から洗脳された精鋭部隊かもしれないね…

    +2

    -1

  • 5639. 匿名 2021/08/01(日) 15:09:08 

    >>5564
    未婚子なしに差別的な人のコメントって内容みんな幼稚で全く共感できないものばかり。
    あなたのも。
    子供産んだだけで偉くなったと勘違いしちゃってモンペになるタイプ。

    +15

    -1

  • 5640. 匿名 2021/08/01(日) 15:09:14 

    >>5050
    したことないだろ。

    +0

    -0

  • 5641. 匿名 2021/08/01(日) 15:09:15 

    >>5633
    頭悪いんだと思うよ

    +6

    -0

  • 5642. 匿名 2021/08/01(日) 15:09:36 

    >>5573
    幼稚園と違って、力関係が園>保護者になりがち
    保育園で「えっ?」てことがあっても、子供を預かってもらえるだけでありがたいのだからと何も言えなかったわ

    +9

    -4

  • 5643. 匿名 2021/08/01(日) 15:09:50 

    >>493
    本当に園長だけが悪かったのか?
    私立保育園は公立とは違うとしても、きちんとして欲しい

    浜松辺りでも、園長が恫喝していたし‥生徒が幼いと教師側が誤魔化し易い

    +2

    -0

  • 5644. 匿名 2021/08/01(日) 15:10:01 

    >>5579
    鼻水やよだれも服にこすりつけられますよ
    可愛いもんだよ服も手も洗えばいいんだから

    +4

    -2

  • 5645. 匿名 2021/08/01(日) 15:10:15 

    >>5636
    言うこともやる事もことごとく被害者のご家族の心情を逆撫でするようなことばかり

    +11

    -0

  • 5646. 匿名 2021/08/01(日) 15:10:40 

    >>5425
    父兄と不倫してたってソースあんの?

    +5

    -0

  • 5647. 匿名 2021/08/01(日) 15:10:45 

    >>5642
    あー、あるかも
    うちは幼稚園で保護者が選べる立場だから保護者が強いよ
    保護者はお客様って感じ

    +4

    -0

  • 5648. 匿名 2021/08/01(日) 15:10:58 

    >>4745
    状況からして故意の可能性もあるし私も疑ってるけど、
    元警察とか弁護士とか、専門家のコメント欄で故意を思い切り疑うコメントして大丈夫なの?
    まあ法律に詳しくて大丈夫だからコメントしてるんだろうけどさ

    +2

    -1

  • 5649. 匿名 2021/08/01(日) 15:11:09 

    >>5632
    それだけ現代の女性は追い詰められてるんだよ。
    育児に家事に仕事に。
    仕事も急に早退するとなれば周りに迷惑がかかるし。
    子供を育てながら働くということはそれだけ大変なことなんだよ。
    イライラもするよ。

    +5

    -7

  • 5650. 匿名 2021/08/01(日) 15:11:11 

    >>5265
    園バスにドラレコがあるのかないのか分からないけど、周りにある車のドラレコには映ってないかな?
    その時間帯に幼稚園の前を通った車とか
    嘘つき園長の行動が少しでも映っていれば何かに役に立つかもしれない(><)

    +5

    -0

  • 5651. 匿名 2021/08/01(日) 15:11:13 

    >>5616
    勉強とかも親が教えると熱くなりすぎるから、プロに任せたほうがって考え方あるもんね。ある意味プロとしてクールに接する方が?良いっていうのもあるし。確かに関係ないかも。

    +13

    -1

  • 5652. 匿名 2021/08/01(日) 15:11:35 

    >>5501
    何故マイナスなんだろう?
    機長は自分の命も危なかったのに確認を怠らなかった、園長は自分の命が危ないとかそういう状況では無いのに確認を怠った。
    人の命を預かる仕事の責任感やプライドが園長には足りなかったって事だと思うんだけど……

    +8

    -2

  • 5653. 匿名 2021/08/01(日) 15:11:48 

    >>5606
    通夜を拒否してるんですか。

    +14

    -0

  • 5654. 匿名 2021/08/01(日) 15:12:14 

    >>5517
    不思議じゃないって?
    うちは幼稚園だったけど連絡ないなんて不思議だし、こういう事故のたびにまた?そんなもんなの?って毎回思うわ。
    保育園と保護者の関係ってそんなに緩くてお互い様なの?
    そうじゃない園もあるよね?

    +8

    -1

  • 5655. 匿名 2021/08/01(日) 15:12:18 

    >>5614
    んなわけあるかいだよね

    いつもやってないし、今回ももちろんやってません。むしろ故意です

    くらいありえない重なるミスだわ

    +9

    -1

  • 5656. 匿名 2021/08/01(日) 15:12:43 

    >>5605
    私もそんな風に考えてしまった
    でも本当にそうだとしても園長はもちろんこの先生も保身の為に寝ていたから気付かなかった、で通しそう
    この2人が証言しない限り確かめる術がない気がする

    +20

    -2

  • 5657. 匿名 2021/08/01(日) 15:12:44 

    >>3
    置き去りで施錠したのは40代女

    まーたおまいらの仕業か

    +4

    -11

  • 5658. 匿名 2021/08/01(日) 15:13:04 

    >>1448

    木下優樹菜さん?

    +0

    -2

  • 5659. 匿名 2021/08/01(日) 15:14:08 

    >>5565
    逆に聞くけど、無断欠席の場合、どんな可能性を危惧して園から保護者に電話しなきゃダメって思うのよ?
    今回の件はバスでの確認を怠ったという話に尽きるでしょ。
    私は保育園をセーフティネット扱いしちゃいかんと思うよ。

    +11

    -11

  • 5660. 匿名 2021/08/01(日) 15:14:11 

    >>3
    ありえない事故だ。絶対出欠確認するはず。
    バスの中へ探しに行こうとした他の保育士を、園長が止めたりしたのかな?
    被害者の男の子が暑いよ、助けて!って必死で叫んでるのを想像すると本当に悼ましい。

    +7

    -0

  • 5661. 匿名 2021/08/01(日) 15:14:14 

    >>5567です
    >> 5572さん
    >> 5587さん
    >> 5612さん
    ありがとうございます!
    園長が一人で欠席連絡、バスの運転、バスの子どもたちの迎え入れをしてたってことなんですね…
    怖すぎる。運転中に電話来ても取れないし、子どもたちが吐いたり喧嘩することだってあるだろうに…

    +3

    -0

  • 5662. 匿名 2021/08/01(日) 15:14:22 

    >>5606
    会見早すぎん?

    +10

    -0

  • 5663. 匿名 2021/08/01(日) 15:14:25 

    >>1
    >>7
    保育士してたけど、こんなミスしたら生きていけないよ・・・
    ショックで仕事できなくなるし、時間じゃないけど復帰するのにトラウマひどくて長い時間かかると思う。
    翌日には仕事継続って驚いた。しかも園長継続?
    どうやったらそんなに罪悪感なく生きられるのか不思議すぎる。

    +77

    -2

  • 5664. 匿名 2021/08/01(日) 15:14:58 

    >>5605
    来年小学生の子供を見逃すなんておかしいもんね。

    +8

    -0

  • 5665. 匿名 2021/08/01(日) 15:15:09 

    >>5653
    亡くなった事に罪悪感あるなら園長お通夜行くよね?
    園長がわざわざ保護者の日程をお通夜にぶつけてくる理由がある?

    +44

    -1

  • 5666. 匿名 2021/08/01(日) 15:15:16 

    >>35
    クレヨンしんちゃんは幼稚園だけど、それの影響で現実の幼稚園と保育園も運転する人の他に職員が1人乗るのが当たり前だと思っていたよ

    +3

    -0

  • 5667. 匿名 2021/08/01(日) 15:15:22 

    >>716
    信用できるかあやしい記事なので拡散しない方がいい

    +4

    -0

  • 5668. 匿名 2021/08/01(日) 15:15:25 

    >>5639
    そうとしか読めないあなたが結構ヤバイよ。そうとしか思えなくて、思い込んでるw気の毒
    子ありはクズだー、って思考回路に縛られちゃってるね。可哀想。ご縁も無さそう。

    +0

    -15

  • 5669. 匿名 2021/08/01(日) 15:15:48 

    普通は通夜終わって落ち着いてから会見するよな

    +2

    -0

  • 5670. 匿名 2021/08/01(日) 15:16:07 

    >>5665
    保護者会ね。

    +5

    -0

  • 5671. 匿名 2021/08/01(日) 15:16:27 

    >>4902
    保育園ってバス珍しいんだ、初めて知った!
    田舎のマンモス保育園に通わせてるけど、未満児以外はバス出てます。
    乗る時も先生が点呼して、降りる時もお友達と手を繋いで出てきます。
    当たり前だと思ってたけどありがたいことだ。

    +15

    -0

  • 5672. 匿名 2021/08/01(日) 15:16:48 

    >>5663
    そう言う感覚の持ち主が集まってるんだろうよ

    +23

    -1

  • 5673. 匿名 2021/08/01(日) 15:17:00 

    >>84
    うわぁ・・。
    暑いうちに同じ目に合わせなよ。

    +10

    -0

  • 5674. 匿名 2021/08/01(日) 15:17:15 

    >>5665
    頭おかしいんじゃないか!?

    +17

    -0

  • 5675. 匿名 2021/08/01(日) 15:17:27 

    >>5211
    親が園に連絡することが難しいかなような言い訳だね
    私は4人子供いるけど忘れたことなんて一度もない
    怠慢な親がいるせいで無断欠席は普通にあることだって思われてるの迷惑なんだけど

    +15

    -0

  • 5676. 匿名 2021/08/01(日) 15:17:40 

    >>5652
    例えが遠すぎる。
    人の命を預かる事にプライドを持ってるのが普通だろ、と言いたいんだろうけど。
    そこじゃないよ。

    +6

    -0

  • 5677. 匿名 2021/08/01(日) 15:17:43 

    >>2
    5歳なら言いそうだよね💦
    お仕置きで閉じ込めて忘れてたとかだったら、
    先生が怒ってたら子供は何も言えない…

    +31

    -1

  • 5678. 匿名 2021/08/01(日) 15:17:45 

    死ぬ前に何思ったのかな?苦しいよ、お母さんって言ったかな
    涙出てくる

    +0

    -12

  • 5679. 匿名 2021/08/01(日) 15:17:58 

    >>5659
    ヨコ。サービス業の立場からだけど、無断欠席常習犯の親子でも1日一度は確認の電話して、出なくても発信履歴残しておいた方が良いと思う。保育園から掛けて折り返ししない→保護者の責任ってわかりやすい構図になる。

    +17

    -0

  • 5680. 匿名 2021/08/01(日) 15:18:04 

    >>5659
    横だし、この話どうでも良いんだけどさ。必ず連絡すべきっていうより、なんか心配ではあるよね。普段無断欠席しない家庭が無断欠席すると。

    +4

    -0

  • 5681. 匿名 2021/08/01(日) 15:18:08 

    どの記事を読んでも園長の言い訳ばかりで冬生くんが亡くなってことに対する悲しさとか申し訳なさとかが全く感じられない。

    +7

    -1

  • 5682. 匿名 2021/08/01(日) 15:18:22 

    >>5665
    わざとだよね。とうまくん見送ってあげたいって一心に思うはずだけど?

    +27

    -0

  • 5683. 匿名 2021/08/01(日) 15:18:34 

    >>5602
    普段乗ってる人間からしたら、荷物置きっぱなしを躊躇うぐらいには、中は見えるし、
    後ろのドアは乗り降りの時、スライドでガバーっと開いて丸見えだから、
    お子さんを預かる仕事で園長の他人事みたいな発言が疑問なんだよね。

    +2

    -0

  • 5684. 匿名 2021/08/01(日) 15:18:56 

    >>4915
    子供の場合は体当たり、
    体に体重かけて押すのがいいって!

    +0

    -0

  • 5685. 匿名 2021/08/01(日) 15:19:02 

    40代BBA(テヘペロッ😝)

    +1

    -6

  • 5686. 匿名 2021/08/01(日) 15:19:03 

    >>5251
    老人になるまでお金も貯めずに生きてきたんだから、仕方なくない?
    若いならまだしも老人なら、もう寿命と思うしかない
    80.90の老人を、他人のお金をたくさん使ってまで延命する必要性を感じない

    +1

    -2

  • 5687. 匿名 2021/08/01(日) 15:19:15 

    普段から園長による虐待紛いの事が横行してて、保育士達も黙認してた部分があるんじゃないのこれ。

    +11

    -1

  • 5688. 匿名 2021/08/01(日) 15:19:21 

    >>5663
    きっとそれができるってことは、普通じゃできないことをやる人ってことですね。

    +22

    -1

  • 5689. 匿名 2021/08/01(日) 15:19:46 

    >>5663
    でも困るご家庭もあるだろうし。難しいね。

    +14

    -1

  • 5690. 匿名 2021/08/01(日) 15:20:10 

    ほとんどの人は、閉じ込めたと思ってる
    過失を装おうとしてるけど、殺人だよ

    +7

    -1

  • 5691. 匿名 2021/08/01(日) 15:20:22 

    >>5497
    本当そうかも。確認した方が安心できる。
    特にお外にお散歩行ったりする保育園や園バスのある幼稚園は本当に義務にしてもいいくらい。
    親が教室まで送り迎えの囲われてる幼稚園だって門開けて逃走するような子がいるかもしれないし。
    どちらにせよ欠席連絡徹底と点呼は必要。

    +4

    -0

  • 5692. 匿名 2021/08/01(日) 15:20:29 

    >>5585
    私は地方の放送局に勤めていた時、ハイエースで取材に行ったりしていたけれど、運転手さんは毎回皆が降りてから車内清掃や忘れ物がないか点検していた。ゴミも拾っていた。
    私の忘れ物もよく届けてくれて、申し訳なく思った時もあった。

    放送局でもこんな感じなのに
    保育園バスで、しかもコロナ禍で消毒作業もあるでしょうに…
    園長の怠慢による殺人に、怒りが収まりません。

    +5

    -2

  • 5693. 匿名 2021/08/01(日) 15:20:49 

    >>436
    例え向いてない仕事に就いたとしても
    人の命を奪うなんて人間そうは居ないと思うけどね
    この園長は仕事が向いてないんじゃなくて人間に向いてないだけ

    +4

    -0

  • 5694. 匿名 2021/08/01(日) 15:20:49 

    「寝ていて気づかなかった」って言葉が引っかかる。
    寝ていたと気づいておきながら車内に放置したとかないよね?
    もし、5歳の子が寝てなくて放置されそうになったら待って!待って!閉めないで!ってなるよね。
    発見された時にはぐったりした様子で亡くなってしまっていたから寝ていたわけではないよね。
    でも園長は亡くなった子が車内で寝ていたことをなぜか知っている。

    +7

    -3

  • 5695. 匿名 2021/08/01(日) 15:20:53 

    >>5687
    でも子どもが一人亡くなったんだよ
    保育士全員が勇気を出して全てを明らかにしてほしい

    +25

    -1

  • 5696. 匿名 2021/08/01(日) 15:20:55 

    >>5676
    例えが遠く感じるとしたなら、もしかしたらそれは「わざと」とか思ってるって事かな?

    +0

    -0

  • 5697. 匿名 2021/08/01(日) 15:21:04 

    >>5631
    説明会2時間やったらしいからハシゴができないようにしたんじゃないかなと推測。人の心があるなら園長は門前払いされてでも通夜に行くだろうね。行かないってことは私は悪くない!悪いのは泣いた女の子!って思ってるんだろうね。本当胸糞。消えてなくなって欲しい。

    +40

    -2

  • 5698. 匿名 2021/08/01(日) 15:21:07 

    >>5663
    通常の良心がある人間なら自死するか仏門に入るかってくらいの罪の意識だと思う
    自分が何らかの過失で5歳の子供を殺してしまったら、もう生きていられる自信ないから自死は逃げかもしれないけど…

    +27

    -1

  • 5699. 匿名 2021/08/01(日) 15:21:25 

    園長先生だけが問題だったのか園全体の問題だったのか。
    もし園全体の問題だったらこれから保育園も幼稚園も色々改善させなきゃダメだと思うわ。

    +2

    -0

  • 5700. 匿名 2021/08/01(日) 15:21:33 

    >>5225
    すでに成人した子どもは別として
    むしろ自分の子どもいるのに最優先で
    他人の子を見るなんてできるのだろうか
    できたらそれはそれでなんか歪んでると思う

    +5

    -0

  • 5701. 匿名 2021/08/01(日) 15:21:48 

    >>5615
    だいたいのご家庭は「連絡してなくてすみません」って言ってくれるけど、「いま仕事なんで(連絡してこないでよ)」って言われたり、保育終わりの時間まで連絡つかないこともあります。
    連絡されるようなことだってわかってほしいので、電話は毎回しますけどね。

    +31

    -1

  • 5702. 匿名 2021/08/01(日) 15:21:59 

    >>5616
    子ども居ないほうが、逆に客観的に見れるかもしれないし、結局その人次第か

    +4

    -0

  • 5703. 匿名 2021/08/01(日) 15:22:05 

    バスへの置き去りも初めてじゃなさそうなんだよな
    今までも何回かやってそう

    +33

    -0

  • 5704. 匿名 2021/08/01(日) 15:22:13 

    >>5654
    >そうじゃない園もあるよね?

    だから、欠席確認する園もしない園も両方あるから
    この事件の園が確認しない方針でも不思議じゃないって話でしょ?

    +5

    -2

  • 5705. 匿名 2021/08/01(日) 15:22:41 

    自白するか、誰かが証言しないと殺人にはできない

    +20

    -0

  • 5706. 匿名 2021/08/01(日) 15:22:58 

    >>5659
    どんな可能性を危惧してっていうけど、
    今回の事故は無断欠席をスルーした結果でもあるよね
    今回のような可能性を危惧してってことでしょ
    今回のは完全に園側の落ち度
    保護者は気づきようがない
    人が死ぬ結果となった

    +24

    -1

  • 5707. 匿名 2021/08/01(日) 15:23:00 

    >>5677
    さっき、うちのマンションの駐車場の締め切った車に閉じ込められてる子がいたの!それでも凄い大きな泣き声が聞こえたよ!親がパッときて連れてったけど、絶対教室にいる先生達聞こえてたよね?!凄い音量だったよ!汗だくで!

    +41

    -4

  • 5708. 匿名 2021/08/01(日) 15:23:02 

    >>5679
    けどその判断は保育園によってまちまちになって当然で、無断欠席で連絡してこない園はおかしいって話にしちゃダメだと思う。(入園させる判断基準にするのはいいけど)
    欠席連絡しなくても「あっちからかけてくるでしょ?」って態度の保護者が増えて負担が増えるのも危惧してると思うよ。
    地域によってはいい加減な親も多いだろうし。

    まあ今回の件で、無断欠勤で連絡する園は増える気がするけどね。

    +6

    -2

  • 5709. 匿名 2021/08/01(日) 15:23:06 

    >>5659
    バスの子の場合は絶対にしたほうがいいでしょ。
    バス乗った時からお預かり始まってるようなもん。
    そこから担任の出欠確認まで間隔あるから。

    +9

    -0

  • 5710. 匿名 2021/08/01(日) 15:23:22 

    >>5668
    「子ありはクズだ」なんてどこに書いてありますか?
    因みに私も子持ちですが。
    子持ちに物申したのではなく「未婚子なしに差別的な人」に対して言ってるんですが。
    現代にあった価値観にアップデートしていかないとお子さんも古い人間に育ちますよ。

    +14

    -1

  • 5711. 匿名 2021/08/01(日) 15:24:05 

    気づかなかったというのは不自然だよ。誰でもわかること。

    +0

    -0

  • 5712. 匿名 2021/08/01(日) 15:24:06 

    >>5694
    私は「横になっていた」の意味で寝ていたのかと思った。
    そりゃ眠ってたって認識あったなら起こしてバスから下ろさなきゃだけど、
    5歳児が寝てた(横になってた)ら、ちらっと後ろ確認するだけじゃ椅子の背もたれに隠れて見えないだろうからそういうことかと

    +8

    -0

  • 5713. 匿名 2021/08/01(日) 15:24:18 

    >>5614
    この日はたまたまだとしたら、バスの運転手さんがうっかりしたとしても、担任の先生は気づくはずだと思うよね、普通なら

    +10

    -0

  • 5714. 匿名 2021/08/01(日) 15:24:27 

    >>5679
    私はおかしいと思ったよ。世間はしらない。

    +0

    -0

  • 5715. 匿名 2021/08/01(日) 15:24:31 

    >>5665
    自分なら顔を見たくないと罵倒されたりひどいことされても近くに行くか喪に服し静かにしてたい
    怪我させちゃっても食事が喉を通らない眠れないでしょう普通

    +8

    -2

  • 5716. 匿名 2021/08/01(日) 15:24:33 

    >>5707
    絶対、他の先生の耳に子供の泣き声聞こえてるはず!ゾッとした。絶対聞こえてるやん!って

    +30

    -6

  • 5717. 匿名 2021/08/01(日) 15:24:38 

    >>4492
    急にこんな事故起きて保護者たちの精神状態考えな
    身だしなみバッチリ決めていく場なの?

    +16

    -0

  • 5718. 匿名 2021/08/01(日) 15:24:47 

    >>5619
    私も40代なので、わかる。
    父親がいわゆる昭和の頑固ジジイで、お仕置きで閉じ込められたり、家から出されたりって、しょっちゅうあった。
    あの当時は、家庭も学校も体罰=しつけ、というのが標準だったからね。

    でも今は違う。そういう勉強してないのかなあ?

    +6

    -0

  • 5719. 匿名 2021/08/01(日) 15:24:51 

    >>5694
    車内に子供がいるのに気づかなかったくせに寝ていたと知ってるのはおかしいよね。
    車内にいないと思ってるなら、寝てたかどうかも分からないよね?

    +19

    -0

  • 5720. 匿名 2021/08/01(日) 15:24:59 

    >>5705
    自白は園長先生はしなさそうだし保育士さんは次の保育園に転園する為にも知らなかったで通しそう

    +16

    -0

  • 5721. 匿名 2021/08/01(日) 15:25:20 

    >>5387
    衝撃…

    +4

    -0

  • 5722. 匿名 2021/08/01(日) 15:25:20 

    死亡推定時刻は午後1時だったらしいね
    灼熱の車内で5時間後にはもう亡くなっていて
    さらに4時間放置されて発見だよ…
    こんな悲惨で残酷なことってないよ
    防げた事故じゃなくてありえない事件

    +28

    -0

  • 5723. 匿名 2021/08/01(日) 15:26:01 

    他の園児から証言取れないかな?

    +0

    -1

  • 5724. 匿名 2021/08/01(日) 15:26:05 

    他の先生達!共犯ですよ?だから出勤できたんですよね?知ってるなら、納得だわ!

    +9

    -3

  • 5725. 匿名 2021/08/01(日) 15:26:08 

    >>5714

    アンカー間違い、横から>>5708への返信です

    +0

    -0

  • 5726. 匿名 2021/08/01(日) 15:26:40 

    >>5625

    途中で事故や誘拐に遭ってたらどうするつもりなんだろ
    バカじゃねーのマジで

    +16

    -0

  • 5727. 匿名 2021/08/01(日) 15:26:45 

    >>5719
    最初は降りたと思っていたからで、お母さんには眠ってて気付かなかったに変わっているよね。警察にも二重三重にも嘘を重ねそう。

    +27

    -0

  • 5728. 匿名 2021/08/01(日) 15:26:47 

    >>5659
    虐待発覚を恐れて園に行かせない可能性とか、保護者がうっかり子供を送り届けるのを忘れて車中に放置しちゃった可能性とか
    虐待死があったから欠席確認をするよう通達があった自治体があるって別トピに書いてた人いたよ

    +4

    -4

  • 5729. 匿名 2021/08/01(日) 15:26:48 

    >>5709
    え、バス乗った時からお預かり始まりなら
    バスに乗る前に行うべき欠席連絡は園側の仕事じゃないじゃん。

    +2

    -3

  • 5730. 匿名 2021/08/01(日) 15:26:52 

    >>4902
    うちも保育園だけどバスあります。 
    公立でもあるとことない所あるけど。

    +0

    -0

  • 5731. 匿名 2021/08/01(日) 15:26:54 

    >>5536
    コロナきっかけで今はお通夜もお葬式も短縮(ご焼香だけですぐ帰っていただくとか)されてるとは言え…普通は日程ずらすよね

    +28

    -0

  • 5732. 匿名 2021/08/01(日) 15:26:57 

    保護者「防げた事故」と疑問 園児死亡の保育園が説明会(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    保護者「防げた事故」と疑問 園児死亡の保育園が説明会(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     倉掛冬生(とうま)ちゃん(5)が送迎バスに閉じ込められて死亡した双葉保育園(福岡県中間市)には、多くの飲み物や花が手向けられている。心を痛めた人たちが現場を訪れ、手を合わせて幼い死を悼んだ。

    +4

    -0

  • 5733. 匿名 2021/08/01(日) 15:27:13 

    >>5712
    園長はごめんね〜寝てたから気づかなかった〜ってお母さんに言い放ってるんだよ

    +8

    -1

  • 5734. 匿名 2021/08/01(日) 15:27:21 

    >>5720
    警察も疑うでしょ。
    とことん取り調べて欲しい

    +19

    -0

  • 5735. 匿名 2021/08/01(日) 15:27:55 

    塾ですら欠席の連絡が遅れると電話が掛かってくるよ、保護者からの欠席連絡無しなら家庭に連絡入れない?

    +5

    -0

  • 5736. 匿名 2021/08/01(日) 15:28:02 

    >>844
    担任は欠席と認識していたことと、登園用のバッグも車内にあったから、その推測は微妙かも

    +4

    -0

  • 5737. 匿名 2021/08/01(日) 15:28:07 

    死亡時間がお昼っていうのが本当なら、朝登園した時間からそんなにもつものなのかな?
    人間の身体について詳しくないから分からない。
    屋根ないとこなんてエンジン切って一瞬で暑くなるし、大人でも1時間ですら耐えられないよ。

    +4

    -0

  • 5738. 匿名 2021/08/01(日) 15:28:34 

    >>846
    ソースは無いよ

    +1

    -0

  • 5739. 匿名 2021/08/01(日) 15:28:51 

    >>4552
    何でや。婆ちゃん59歳、お母さん37歳、長男11歳じゃ早婚じゃないじゃん。

    +17

    -1

  • 5740. 匿名 2021/08/01(日) 15:29:00 

    これ他の先生たち、閉じ込め知ってるはずです。大きな泣き声を聞いているはずです。聴取しろ!

    +8

    -0

  • 5741. 匿名 2021/08/01(日) 15:29:23 

    >>5557
    だよね。
    そして園の保育士さんに一番お通夜に行って欲しく無かったんじゃないの?
    遺族にいろいろ聞かれるのを阻止するために、お通夜と時間ぶつけて足止めしたんじゃないかとさえ思えてきた。

    +49

    -1

  • 5742. 匿名 2021/08/01(日) 15:29:34 

    >>5722
    5時間かけて命を奪ったってことだよね。軽い熱中症でも頭ガンガンしてどんなに辛かったか経験してるからある意味拷問に近いような5時間もバスに乗せて熱中症で死亡って。
    お母様はどんなに辛いのか想像もできない

    +16

    -0

  • 5743. 匿名 2021/08/01(日) 15:30:00 

    >>5709
    事故が起きないための対策を一つもやってなかったのが問題であって、無断欠席の連絡が本質じゃないでしょ。
    バスで出欠確認も、あるいは忘れ物確認を兼ねた車内のダブルチェックもやってなくて、
    無断欠勤の連絡もしてなかったという。
    全部やる園もあるけど、このうちのどれかさえ徹底してたら防げた事故だよね。

    +4

    -0

  • 5744. 匿名 2021/08/01(日) 15:30:13 

    >>5671
    ここは事故当日1歳児が乗車してたらしいよ……

    +4

    -0

  • 5745. 匿名 2021/08/01(日) 15:30:26 

    >>5629
    まあまあ落ち着いて。横だけど、家族に呟くのはいいと思うよ、でも書き込むとご遺族が目にして傷つくことがあるからやめようよ、ってことよ。
    映画のくだりはちょっとキツイかな。
    皆、すごく悲しく重苦しい気持ちになってるから色々コメントしたくなるけどね。
    ニュースを見た人も深く傷つくような事件だからね。

    +10

    -0

  • 5746. 匿名 2021/08/01(日) 15:30:30 

    >>4636
    おそらく、母子家庭とか裕福じゃない家庭だからって見下してナメてた可能性は高いよね。
    金持ちとかヤクザにはヘコヘコしてそう。

    +10

    -1

  • 5747. 匿名 2021/08/01(日) 15:30:40 

    >>5727
    本人に曖昧な供述多そうだから周りへの証言もたくさん取ってるだろうね
    ちょうど昨日保護者会で保護者がいっぱい集まったからたくさん聴取取れたかもしれないね

    +4

    -0

  • 5748. 匿名 2021/08/01(日) 15:31:26 

    >>5716
    保育園は子どもの声やら音楽やらで、住宅街みたいな閑静な場所じゃないからなぁ。泣き叫んでもなかなか聞こえないかも。かわいそうでたまらないよ。

    +21

    -0

  • 5749. 匿名 2021/08/01(日) 15:31:42 

    >>5707
    子供ってドギャアア‼️って泣くもんね。
    むしろそれくらい泣くのは本能なんだよね。
    我が家の三軒先の閉めきったうちの幼稚園の子が泣いてるのもよく聞こえる。
    絶対絶対聞こえていたよ。

    +32

    -3

  • 5750. 匿名 2021/08/01(日) 15:32:38 

    >>5707
    園長の証言通り寝てたなら、そのまま体力奪われていったんじゃないの?

    +9

    -0

  • 5751. 匿名 2021/08/01(日) 15:32:43 

    >>5687
    園長を神として崇める奴じゃなきゃこの園で働けないんだろうな

    +6

    -2

  • 5752. 匿名 2021/08/01(日) 15:33:16 

    >>5712
    同じく見えなかったもんの意味だと思うけど落とし物ないかぐらい見るよね
    ハイエースなんて1秒もかかんない

    >>5713
    そうね園児7人だけなんだけどね
    園長が自分で運転したんだから合理化の意味でも降車の人数は数えると思うんだよね
    面倒くさがりだから自分ならそうする

    +21

    -1

  • 5753. 匿名 2021/08/01(日) 15:33:37 

    >>5747
    保護者達も子供達の証言とか素直に話して欲しい。もうこの園は廃園になるんだから怖いものなしでしょう。

    +62

    -1

  • 5754. 匿名 2021/08/01(日) 15:33:51 

    >>5742
    私、休憩の時車で弁当食べるんだけど、窓とクーラーでなんとかなっているけど、停車して締め切って3分もいれば意識朦朧とする。

    +44

    -0

  • 5755. 匿名 2021/08/01(日) 15:33:59 

    >>5579
    別に子どものものなら平気です

    +1

    -4

  • 5756. 匿名 2021/08/01(日) 15:34:01 

    >>5750
    寝てたと証言されてもなぜ起こさないって思う

    +9

    -1

  • 5757. 匿名 2021/08/01(日) 15:34:04 

    >>5009

    1歳児を1人でこのバスにのり保育園まで??
    チャイルドシートやシートベルトって登園バスはないの??

    +5

    -0

  • 5758. 匿名 2021/08/01(日) 15:34:12 

    >>5734
    一緒に乗ってた園児に話は聞けないかな
    近くに座ってた子もいるかもだし
    でも園長が最後にとうまくん1人になって降りようとした時に引き止めたりしてたら

    +2

    -0

  • 5759. 匿名 2021/08/01(日) 15:34:45 

    >>5728
    親による虐待や車中置き去り事故を危惧して連絡とか、それ保護者が文句つける話ではないでしょ。
    そういう方針にしてる自治体はしっかりしてるねって話であって、連絡してこない園ってやばくない!?って親がいう話ではない。

    +8

    -0

  • 5760. 匿名 2021/08/01(日) 15:35:11 

    >>5750
    いやいや、移動してるやん。出ようとしてるよ!5歳よ?

    +28

    -1

  • 5761. 匿名 2021/08/01(日) 15:35:14 

    >>5659
    無断欠席の場合は、子供の安否を園側も確認はさすがに横暴だよね。保護者側も欠席の場合はちゃんと連絡する人ばかりなら園側も負担が減って電話しようってなったかもしれない。この些細な行き違いが無ければ助けられたかもしれない。あくまでも気づくことが出来たかもって言うだけで、今回はバスだし過失は完全に園長だと思ってる

    +5

    -1

  • 5762. 匿名 2021/08/01(日) 15:35:21 

    >>3463
    無知で恥ずかしいんですがすみません🙏

    エンジン切ったあとでも、クラクションって鳴らせるんですか?

    +4

    -0

  • 5763. 匿名 2021/08/01(日) 15:35:46 

    >>5340
    あり得てはいけないといったところで、故意じゃない以上起こり得るよ
    どう防いでいくかの仕組みづくりが大切

    +2

    -0

  • 5764. 匿名 2021/08/01(日) 15:35:51 

    >>5694
    寝ていた訳ないだろ
    あんな灼熱の中で寝ていたとすればもう命尽きている場合や
    死を黙認したんか?って問い詰めなきゃダメだよ

    +15

    -1

  • 5765. 匿名 2021/08/01(日) 15:35:56 

    お母さんに明らかに様子のおかしい園児を見てるのに『ごめんねー寝てたから気づかなかったー』って言ってるってのがまずおかしいし、寝てるの気づいてるじゃん、、なぜハイエースに子供がいるか分からなかったのに『寝てた』からって言えるのか?寝てたかどうかなんて子供に気付いてないんだからどういう状況でハイエースの中に居たかわからないじゃん。隠れてたかもしれないし具合が悪く、横になってたかもしれない。なんで『園長は寝てたって言い切れる』の?

    +48

    -1

  • 5766. 匿名 2021/08/01(日) 15:35:57 

    >>5727
    その場しのぎで今までは乗り切ってきたんでしょうね
    でも今回ばかりは相手も警察
    誤魔化してもお見通しでしょうね

    +16

    -1

  • 5767. 匿名 2021/08/01(日) 15:36:00 

    >>1950
    人格障害だったとしても、なんでも障害に結びつけるのは納得はいかない

    +3

    -1

  • 5768. 匿名 2021/08/01(日) 15:36:11 

    絶対に許さない
    何億積まれても許さない
    我が子は返ってこない

    +37

    -0

  • 5769. 匿名 2021/08/01(日) 15:36:13 

    >>5762
    鳴りますよ

    +3

    -1

  • 5770. 匿名 2021/08/01(日) 15:36:43 

    >>5625
    うちの園の保護者もいますよ。 
    いつもくる時間に来ない→登園時刻まで待ってみる→こないから電話。 
    そしたら「いないって事は休みだってわかりますよね!?いちいち電話かけてこないでください」って一方的に言ってガチャ切りした保護者いますよ。そして普通に次の日何事もなかったかの様に連れてくる。
    連絡しないですみませんなんて言ってくれる親御さんはありがたい。

    +43

    -0

  • 5771. 匿名 2021/08/01(日) 15:37:10 

    >>5750
    とうま君はバスの入り口まで移動してるよ。
    寝たまま、、っていうのはあり得ない。
    辛い現実だけど、生きようとして頑張ったんだよ。

    +43

    -0

  • 5772. 匿名 2021/08/01(日) 15:37:31 

    >>5767
    同じく。同じ障害を持って苦しんでいる人達への差別につながりやすくなる

    +2

    -2

  • 5773. 匿名 2021/08/01(日) 15:37:36 

    >>5758
    園長以外に知ってるのは園児だけだから。
    聞けば本当のことはわかるはず。

    +1

    -0

  • 5774. 匿名 2021/08/01(日) 15:37:37 

    >>5649
    その忙しさによるイライラは保育園には関係ないしぶつけるのなら完全に八つ当たりだけどね

    +7

    -0

  • 5775. 匿名 2021/08/01(日) 15:37:44 

    多分お仕置きのつもりで暫くそのままにするつもりが園長がそのまま忘れてしまって多様な気がする
    でもそれを認めず適当なこと言いそう

    +7

    -2

  • 5776. 匿名 2021/08/01(日) 15:37:50 

    >>5387
    発見した時に意識もなくぐったりしてたらまず脈の確認とか呼吸の確認するよね?
    そこで脈も呼吸もなかったって分かってるのに駆けつけた母親に、寝てて気づかなかったごめんねーって頭おかしすぎるでしょ
    園長の反応が軽かったからお母さんは病院に着いた時点では何か具合が悪い程度だと思ってたんだって
    それで病院着いて医師から亡くなりましたって聞かされるってもう想像を絶するよ
    この園長まじで人間じゃないわ

    +87

    -1

  • 5777. 匿名 2021/08/01(日) 15:38:08 

    >>5720
    何まだ保身してんだろ
    どこ行ったって蒸し焼きの加担した曰く付きだよ
    まだ普通に生きていけると思ってんのかな?

    +4

    -2

  • 5778. 匿名 2021/08/01(日) 15:38:08 

    >>5707
    1人の泣き声ならおかしいってすぐわかるよ

    園内って泣いてる子やらみんな騒がしくしてると思うから聞こえたのかはどうなんだろう…
    聞こえたとしても他の部屋からの声とか混じってどこから泣き声がするかわかるかね

    +24

    -0

  • 5779. 匿名 2021/08/01(日) 15:38:57 

    >>5765
    寝てたからじゃなくて、『気付かなかった!』ってしか言えないよね普通。寝たからという降りられなかったのなら分かるけど、寝てたから気付きませんでしたと言うのは説明にしては不自然。

    +19

    -0

  • 5780. 匿名 2021/08/01(日) 15:39:01 

    >>5744
    通学班みたいな決まったルートとメンバーだろうに見落としたって事は、車から降ろすのも園長一人だったのかな?
    てか普段、1歳~の子供達をどうやって車から降ろしてたんだろ?

    +6

    -1

  • 5781. 匿名 2021/08/01(日) 15:39:05 

    この書きぶりだと当日だけ出欠取らせなかったの?
    その場合園長がそういう指示した可能性あるね。

    寝てたから気づかなかった?
    気づいてたんでしょいろいろ隠蔽しようとして日本語おかしいわ。

    +2

    -0

  • 5782. 匿名 2021/08/01(日) 15:39:31 

    >>5064
    うちの園バスは3歳からしか乗れないです。 
    どこもそうだと思ってた…

    +4

    -0

  • 5783. 匿名 2021/08/01(日) 15:39:36 

    亡くなった後の言動からして、どうしても事故だったとは思えない
    何回考えても理解ができない
    あってはらならない、とんでもない事をしでかしたのに事故で済ませては絶対にいけない

    +6

    -1

  • 5784. 匿名 2021/08/01(日) 15:39:39 

    まさしく、ありえへん世界だわ。人手不足なの?過剰な利益追求で人を雇わないの?

    +0

    -0

  • 5785. 匿名 2021/08/01(日) 15:39:40 

    >>5716
    意外と園バスって保育室から離れた所に停めてることが多い

    +24

    -1

  • 5786. 匿名 2021/08/01(日) 15:40:10 

    園長本人いる?

    +1

    -0

  • 5787. 匿名 2021/08/01(日) 15:40:13 

    >>5741
    確かに!それ有り得そう…
    でもこんなに酷い事件だから遺族との接触は避けられてもマスコミに追われそうだね
    マスコミ嫌いだけどこの件はもっと掘り下げてほしい
    二度とこういうこと起こらないように

    +32

    -2

  • 5788. 匿名 2021/08/01(日) 15:40:16 

    >>5778
    泣いてる子のとこにいかないか?探したくならない?なんだ?どこだ?って。でも探してない、閉じ込めを知ってたから。

    +0

    -5

  • 5789. 匿名 2021/08/01(日) 15:40:30 

    >>5771
    うん。発見当時の冬生くんの場所がドアの手前で座ってもいなかったぽいんだよね。自分で必死に脱出しようとした結果、体力の限界があの場所だったんだろうと思うと小さな体でどれだけ頑張ったのか胸がいたい。

    +30

    -0

  • 5790. 匿名 2021/08/01(日) 15:40:35 

    >>5706
    親に連絡して電話が繋がらなかった場合、園内を探すことも無かっただろうし結局発見はされなかったんだよ。
    まず第一にバスの確認を怠ったのが大大大問題なのよ。
    そこじゃないのよ問題は。

    +6

    -7

  • 5791. 匿名 2021/08/01(日) 15:40:46 

    >>1534
    介護の仕事してますが入居者や利用者の健康を損なうようなミスは本当に落ち込むと思います
    大切な人を預かってるんだと気を引き締めないといけないと思います
    ましてや保育なんて未来ある子供さんを預かる所でミスをした上に不誠実な対応、本当に有り得ないと思います
    この保育園はもう営業停止になれと思います

    +17

    -0

  • 5792. 匿名 2021/08/01(日) 15:41:02 

    てっきりマイクロバスのバスかと思ったらワンボックスバスだったのね。
    これなら絶対に置き去りにしたことはわかるはず。

    +14

    -0

  • 5793. 匿名 2021/08/01(日) 15:41:10 

    >>5760
    横だけど、移動してたんだ…
    苦しかっただろうね
    本当に本当にこの園長だけは絶対許せない

    +15

    -0

  • 5794. 匿名 2021/08/01(日) 15:41:25 

    >>993
    園長がそんな風に言ったの?事実?

    +2

    -3

  • 5795. 匿名 2021/08/01(日) 15:41:34 

    嫌われないようにしなきゃ、の発言が真実なら怯え抑圧された環境という事でしょう?
    保育園に通っているほどの幼い子供の精神衛生上よくないよね。
    根底に愛のある厳しさじゃなく単に八つ当たりっぽい対応じゃないと、嫌われるとかにならないよね。

    +6

    -0

  • 5796. 匿名 2021/08/01(日) 15:42:03 

    >>5756
    寝てたっていつ思い出したの?聞かれたから?そこ気になるよね

    +10

    -0

  • 5797. 匿名 2021/08/01(日) 15:42:06 

    >>5712
    睡眠していた、という意味の寝ていたじゃなくて、
    横になっていた、という意味の寝ていたというわけか。

    でもだからって、気づかなかったでは許されないよね。
    過失致死罪じゃなくて、殺人罪で裁いてほしい。

    +15

    -0

  • 5798. 匿名 2021/08/01(日) 15:42:26 

    >>5782
    親の要望で3歳以下でも乗れるところも少なくないよ。3歳になると幼稚園に転園しちゃう子も多いし。

    +0

    -1

  • 5799. 匿名 2021/08/01(日) 15:42:30 

    >>4866
    命を預るってそういうことだよね。
    息子が幼稚園の時、お迎えって連絡したのにバスに乗せられたことがあって、迎えに行った時先生めっちゃ焦ってたもん。

    +3

    -0

  • 5800. 匿名 2021/08/01(日) 15:42:44 

    >>5762
    鳴るよ
    この事件がきっかけで、子どもに車に閉じ込められた時の対処法なんて教えた事なかったなって気づいた
    万が一車に閉じ込められたら、クラクションを押し続けなさいって教えたよ
    1番下の5歳児も真剣な顔でうんって言ってた
    冬生くんとご家族を思うと苦しい

    +9

    -0

  • 5801. 匿名 2021/08/01(日) 15:42:45 

    >>5573
    でも正直自分の子でも四六時中ずっと見ているわけじゃなくない?幼稚園の先生はたくさんの子どもを1人で見たりするから、全員に目を届かせるのは難しいけど、人の子を預かってる責任は感じてたけどな。

    +11

    -3

  • 5802. 匿名 2021/08/01(日) 15:42:47 

    >>5791
    廃園でいいよ

    +33

    -0

  • 5803. 匿名 2021/08/01(日) 15:42:59 

    >>5775
    しばらくしたらバスから出すように保育士に伝えたつもりが忘れてたとか

    +1

    -4

  • 5804. 匿名 2021/08/01(日) 15:43:06 

    >>5778
    こないだ子どもが誤って鼻に異物入れた時の鳴き声いつもと違って尋常じゃなかったからびっくりしてすぐ気付いた
    すぐ病院で取ってもらったけれど
    泣かなかったとしたら、もしかして考えたくないけれど本当にお仕置き・・・??

    +11

    -1

  • 5805. 匿名 2021/08/01(日) 15:43:12 

    >>5687
    性的虐待しかり、問題が起こるところはそんなかんじだね。
    家族経営って、何でもありだから。

    +6

    -0

  • 5806. 匿名 2021/08/01(日) 15:43:21 

    >>5705
    遺棄致死罪は可能性がある
    状況証拠が掴めれば
    園児の一人でも冬生くんに「来なくていいです!」みたいなこと言って置き去りにしていたのを目撃証言が出たりすればの話だけど

    あとは日常的に園児を閉じ込めるなど虐待の証言があったら

    +14

    -0

  • 5807. 匿名 2021/08/01(日) 15:43:24 

    >>5765
    私も思う。
    「寝てて気づかない」って何だ。寝てることに気づいたなら起こすだろって。
    プロの刑事さんに落として欲しい。
    延長の証言通りの過失致死が通ったらやりきれない。

    +43

    -0

  • 5808. 匿名 2021/08/01(日) 15:43:57 

    >>5785
    Googleアースで見れないか?保育園と駐車場の位置

    +13

    -1

  • 5809. 匿名 2021/08/01(日) 15:44:03 

    >>3
    >>13
    閉じ込めた瞬間どんな顔してたんだろう
    まさか過失致死で済まさないでよ・・・
    園児の出欠確認や点呼せず 福岡・中間、5歳男児死亡

    +4

    -22

  • 5810. 匿名 2021/08/01(日) 15:44:29 

    赤の他人の私がこのニュースで不眠になったから、近い方たちやましてご家族の苦しさを思うと本当に罪深いよ。

    +41

    -3

  • 5811. 匿名 2021/08/01(日) 15:44:39 

    うちの子が通っていた保育園では朝礼で必ず欠席の子の連絡をするから、他のクラスの保育士さんも園児みんなの様子を把握していましたよ。
    風邪とかで欠席すると翌日受け持ちじゃない先生からも「もう大丈夫?」って声かけられた。
    そういうのが普通だと思ってた。

    +37

    -0

  • 5812. 匿名 2021/08/01(日) 15:45:02 

    >>5708
    そういう保護者はもうガンガン叱って改善しなかったら退園させるとか、
    あと例えばICカードで登降園時間を記録して自動で保護者に通知するシステムとか、送迎バスにセンサーつけて施錠時にまだ中にいたら警報がなるシステムとかもある(法律で導入が義務化されてる国もある)
    モンペがいて負担でかいから一切合切しませんじゃなくて、業務を効率化して職員と保護者双方の負担を減らすよう努力できないのかな

    +7

    -0

  • 5813. 匿名 2021/08/01(日) 15:45:15 

    >>5741
    絶対に園長や経営方針に疑問や不満を持ってた保育士さんはいるだろうと思う
    そんな人からボロが出てくると予想します
    内部告発してほしいです

    +64

    -0

  • 5814. 匿名 2021/08/01(日) 15:45:17 

    >>5750
    寝てた=命尽きていた
    意識ある限り脱出しようとするよね

    +4

    -0

  • 5815. 匿名 2021/08/01(日) 15:45:23 

    >>5803
    泣き声聞こえなくなったから、誰か出したんだとか都合よく考えたのでは?

    +1

    -0

  • 5816. 匿名 2021/08/01(日) 15:46:26 

    >>5810
    幼稚園バスは車内を撮影するカメラを設置した方がいいね。

    +21

    -0

  • 5817. 匿名 2021/08/01(日) 15:46:28 

    >>5789
    真実を追究しなくちゃならないし、ミスで済ませちゃいけないね。
    残酷すぎて本当に悔しい。

    +8

    -0

  • 5818. 匿名 2021/08/01(日) 15:46:49 

    >>5254
    いたね〜えこひいきする先生。
    私のときは、地味なお母さん親子には親切にしてくれて逆におしゃれだったり美人だったりするお母さんの子は無視。
    人としてどうなの?って小さいながらに思ってた。

    +11

    -0

  • 5819. 匿名 2021/08/01(日) 15:46:51 

    >>5808
    通り挟んですぐ隣の空き地が駐車場
    園児の出欠確認や点呼せず 福岡・中間、5歳男児死亡

    +9

    -0

  • 5820. 匿名 2021/08/01(日) 15:46:52 

    >>5797
    その言い訳すらも言い方が頭悪いね、この園長。

    てか、言い訳するなよ。
    実際朝座っていた席から移動してるし、ずっと横になってたはずない。
    大声で泣いただろうし。

    +4

    -0

  • 5821. 匿名 2021/08/01(日) 15:46:56 

    >>3780
    お迎えの保育士が一人きて泣いてる子の対応していたらしい

    +4

    -0

  • 5822. 匿名 2021/08/01(日) 15:47:09 

    過失じゃないよ。虐待死事件だろ、みんなそう思ってるよ。

    +13

    -1

  • 5823. 匿名 2021/08/01(日) 15:47:12 

    >>3620
    クラクションナイスアイディア。
    自分の車でも万が一ってことあるし。
    カギが電池切れか何かで鳴っちゃってる車あって無視してるけど外で慌ててる人いなければ他人の車でも見た方がいいね。

    +18

    -0

  • 5824. 匿名 2021/08/01(日) 15:47:17 

    >>5359
    はあ?
    園バスがあるけいで今回の事故が起こったんじゃなくて確認しないせいだってわかってんの?

    +1

    -5

  • 5825. 匿名 2021/08/01(日) 15:47:38 

    >>5750
    ごめんなんかめっちゃ返信来てるけど、寝たまま亡くなったって言いたいんじゃなくて寝たまま体力奪われて気づいた時には大声で泣き叫ぶ元気もなかったんじゃないかって話。
    ドアの方まで移動してたのは知ってる

    +12

    -1

  • 5826. 匿名 2021/08/01(日) 15:47:54 

    寝てたので気が付かなかったってことは、寝てるの知ってるんだから気がついてるに決まってるじゃん
    嘘を言うと辻褄が合わなくなるってことね

    +11

    -2

  • 5827. 匿名 2021/08/01(日) 15:48:16 

    >>5753
    なるの?続けてやるって記事読んだけど。逮捕もされてないよね?

    +3

    -0

  • 5828. 匿名 2021/08/01(日) 15:48:32 

    >>5743
    そうだよ、ここでも散々書かれているけど原因はバス内の出欠確認と乗降人数確認を徹底できなかったこと(おそらく日常的に)
    その上で小さな子供の命を預かっているから二重三重のミス防止が必要という話をしているよ。

    +7

    -0

  • 5829. 匿名 2021/08/01(日) 15:48:42 

    >>5807
    寝てたから灼熱の車内に寝かせるなんてどんな種類の優しさなんだろうか
    警察官も子を持つ親ならこれは許せないと思うわ
    全ての親御さんにとってこんな保育園がある事が恐怖だよ

    +41

    -0

  • 5830. 匿名 2021/08/01(日) 15:48:50 

    >>5765
    姿を確認しておきながら灼熱バスから救出しないのは殺意しか感じられないのですが。

    +25

    -0

  • 5831. 匿名 2021/08/01(日) 15:49:02 

    気付かなかった!じゃなくて寝てたからってどう言う意味だろう

    +4

    -0

  • 5832. 匿名 2021/08/01(日) 15:49:20 

    >>5803
    それでも登園してきた子供を一人だけバスに残すって虐待の部類になりませんか?
    ましてや教育者がそんなことをするなんて。
    園児は保育園嫌いになりますよね。

    +9

    -1

  • 5833. 匿名 2021/08/01(日) 15:49:49 

    >>5791
    問題はここで通ってる保護者の園児の新たなる受け入れ先の問題だよね。
    働いてる保育士さんだって、こんな所に通ってたら当たらに働けるか疑問

    +1

    -0

  • 5834. 匿名 2021/08/01(日) 15:49:54 

    >>5819
    これはなかなか聞こえないわ。
    保育中だと尚更ね。
    でもこんな炎天下に停めてたら一瞬で熱中症になっちゃうよね

    +32

    -0

  • 5835. 匿名 2021/08/01(日) 15:50:18 

    >>5831
    気づかなかった!
    なぜ気づかなかったかというと、多分横たわって寝てたからです!ってことかと

    +5

    -0

  • 5836. 匿名 2021/08/01(日) 15:50:25 

    >>5773
    聞かれる子もかわいそうだな…

    +0

    -0

  • 5837. 匿名 2021/08/01(日) 15:50:30 

    バスに乗っていた他の子ども達にあの日の朝のバスの中の様子とか警察は聞いてるんだろうか?酷だと思うけど親としてはどういう状況だったか知りたいよね

    ドライブレコーダーに録画されてるんだろうか?

    +9

    -0

  • 5838. 匿名 2021/08/01(日) 15:50:37 

    >>5819
    サンクス

    +1

    -0

  • 5839. 匿名 2021/08/01(日) 15:50:49 

    >>5790
    親に連絡して電話が繋がれば発見できたってことだよね

    +11

    -1

  • 5840. 匿名 2021/08/01(日) 15:50:58 

    >>5808
    近くに民家あるけどどのあたりに止めてたんだろう

    +1

    -0

  • 5841. 匿名 2021/08/01(日) 15:51:03 

    なんでマイナス一人いるんだろ

    +0

    -0

  • 5842. 匿名 2021/08/01(日) 15:51:04 

    >>5790
    車内確認も欠席確認もどっちも大事だよ
    どちらかを怠れば一発アウトじゃだめなんだよ

    +2

    -1

  • 5843. 匿名 2021/08/01(日) 15:51:10 

    >>5621
    全く誠意がないよね。
    びっくりするくらい。しかもこんな事起こってるのにまだ園長続ける宣言....頭大丈夫なのかなって思ってしまうよね。

    +25

    -0

  • 5844. 匿名 2021/08/01(日) 15:51:27 

    みんなで署名して園長のこと刑務所にぶち込みたいと思う!それくらい腹立つし悔しい!

    +6

    -0

  • 5845. 匿名 2021/08/01(日) 15:51:52 

    >>5834
    聞こえるよ。うちのマンションの駐車場はこれより広かったけど、凄い音量だったぞ

    +8

    -0

  • 5846. 匿名 2021/08/01(日) 15:52:03 

    私が園長で園児を死なせてしまったらもう気絶しちゃう
    こんなのうのうと保護者にごめんね~なんて言えない

    +8

    -0

  • 5847. 匿名 2021/08/01(日) 15:52:10 

    >>39
    亡くなった子のお母さんや保護者たちで束でかかって訴訟起こして払えないくらいの賠償額請求して園潰してその後の園長たちの人生めちゃくちゃにしてほしいと思ったくらい怒り沸いた

    暑くて苦しかったろうにって思うと可哀想過ぎて、知らない子だけど泣けてくるよ
    亡くなった子の苦しみに比べたら生きてるんだからまだマシ
    一生苦しめって思う

    +39

    -0

  • 5848. 匿名 2021/08/01(日) 15:52:20 

    >>5826
    ちなみにですが、事件直後って混乱と同様で証言が変わることって多いそうですよ。
    過失や事故なのに最初から最後まで当時のことに関する証言が一切変わらない方が警察からは疑われるそうです。

    この園長は普通に言い訳してるだけっぽいなと思うけど

    +5

    -0

  • 5849. 匿名 2021/08/01(日) 15:52:30 

    >>5832
    これは憶測でしょ
    この季節にそんなことしたらやった方も人生終わりって
    まともな人なら分かるよね

    +2

    -1

  • 5850. 匿名 2021/08/01(日) 15:52:49 

    この中間市の学校卒だけど
    田舎ってやっぱコミュ症の掃き溜でダメ。離れてよかった

    +2

    -1

  • 5851. 匿名 2021/08/01(日) 15:52:49 

    >>5835
    ぶはー。仕事だよね?

    +1

    -0

  • 5852. 匿名 2021/08/01(日) 15:52:59 

    >>5830
    熱中症の怖さを知ってるはずだからね。
    死んでしまうのをわかっていておいていったとしか。

    +2

    -2

  • 5853. 匿名 2021/08/01(日) 15:53:00 

    >>5804
    もし泣いてたとしても、園長が絶対的権力を持っていたら、お仕置きしてるからって言われれば他の先生も無視したのかもしれない。
    恐ろしすぎて違うと思いたいけど…

    管理も杜撰、日頃から評判良くないとすると有り得そうで嫌だ。

    色んな事を想像しても、とうまくんがもう帰ってこないのが本当に悲しいし悔しい。

    +24

    -0

  • 5854. 匿名 2021/08/01(日) 15:53:01 

    >>1
    私の記憶違いかもしれないけど、数年前にも似たような事件があった様な気がするんだけど…、記憶違いかな?

    +6

    -0

  • 5855. 匿名 2021/08/01(日) 15:53:11 

    >>4902
    私が通ってた保育園はバスありましたよ!
    公立なので町が管理していましたけど

    +2

    -1

  • 5856. 匿名 2021/08/01(日) 15:53:15 

    >>5837
    この日に限ってドラレコのカード抜いてあったとか何とか…
    闇しか感じないよね。

    +23

    -6

  • 5857. 匿名 2021/08/01(日) 15:53:18 

    これもう殺人事件
    虐待見過ごしてた保育士も同罪

    卒園生とかの書き込みもあったけど、
    おかしいなと思うことがあったら通報すれば良かったのに

    そこに通ってるとこれが普通?って見て見ぬふりになるのか疑問

    +56

    -0

  • 5858. 匿名 2021/08/01(日) 15:53:26 

    >>5070
    連絡忘れたことない人が文句言うのは良いけど自分の連絡忘れを棚に上げて文句言う人はダメだろ
    自分は忙しくて忘れたるのは仕方ないけど園は許さん!ってモンペだわ

    +15

    -4

  • 5859. 匿名 2021/08/01(日) 15:53:45 

    >>3
    仮に園長が故意にバスの中に閉じ込めたとしてそれを認めたとしても「おしおきのためだった」とか言ったら殺人には問えないんだよね?
    常日頃から虐待とかあったなら話は別だろうけど…
    駆けつけたお母さんに対する言動といい、この園長はまじで許せない
    同じ目に遭えばいいのに

    +41

    -3

  • 5860. 匿名 2021/08/01(日) 15:53:58 

    >>5854
    そもそも車内に子どもを忘れる事故が意外と多い
    調べれば簡単に出てくる

    +9

    -0

  • 5861. 匿名 2021/08/01(日) 15:53:58 

    >>5819
    コロナで窓開けるから、確実に坊やの声聞こえてるはず

    +18

    -0

  • 5862. 匿名 2021/08/01(日) 15:54:49 

    >>5859
    いやいや死んでるんだから、刑罰が下りますよ

    +11

    -1

  • 5863. 匿名 2021/08/01(日) 15:55:03 

    園長は子どもに無関心で、降りたかどうかろくに確認しなかったとしてもだ、誰もどうきくんがいないことを不信に思わなかったのは、どう考えてもおかしい。

    +1

    -2

  • 5864. 匿名 2021/08/01(日) 15:55:11 

    >>5070
    こうして園は保護者たちに板挟みにされるんですねー…私だったらその事情聞いたら、あー、なるほど…って同情するけどな

    +2

    -3

  • 5865. 匿名 2021/08/01(日) 15:55:33 

    >>5856
    はあ?絶対抜いたよね!確認したよね!やばいな!

    +14

    -4

  • 5866. 匿名 2021/08/01(日) 15:55:35 

    過去に他の園児をお仕置きと称して倉庫内に閉じ込めた前科があるらしいから、今回のこともうっかりではなく故意にやったのではないかと疑われてるね。

    とうまくんの「園長先生に嫌われないようにしなきゃ」という証言も気になる。

    寝てるって気付いたのになぜ降ろし忘れるのか?

    調書も二転三転してるからこれで業務上過失致死はありえないと思うんだけど。

    +15

    -0

  • 5867. 匿名 2021/08/01(日) 15:55:52 

    >>5833
    別の法人に経営を入れ替えるとかになるかも、保育士もおおかた入替になると思う
    このまま今の経営者で存続させるとかダメだと思う

    +7

    -1

  • 5868. 匿名 2021/08/01(日) 15:55:54 

    >>5619
    うん、やり方が昔のまんまって感じ

    体罰が躾や指導として容認されてた時代からしたら閉じ込めは「手を出されてないだけマシ(軽い)」だったらしいからね・・・

    今の時代はダメってわかりそうなもんだけど、あえてそういった教育することを推してた園だったんか・・・?ってくらい、後出しだけどそういう口コミが多いね

    +8

    -0

  • 5869. 匿名 2021/08/01(日) 15:55:57 

    >>5862
    刑罰でも殺人じゃなくてせいぜい業務上過失致死だよ
    殺人と全然重さが違う

    +4

    -0

  • 5870. 匿名 2021/08/01(日) 15:56:00 

    >>5856
    ドラレコはどこ情報?この日だけ抜いてたっていうのが本当なら、バレないように抜いたとしか考えられなくない?

    +15

    -2

  • 5871. 匿名 2021/08/01(日) 15:56:24 

    >>5628
    私もそれ思った
    民家が隣接してるから、子供の泣き声やドアを叩く音聞こえなかったかなって

    暑い日だし窓締め切って冷房かけてる人が多かったかな
    近所の人も残念だろうね

    +10

    -0

  • 5872. 匿名 2021/08/01(日) 15:56:52 

    >>4537
    雑用係じゃないんですよ
    事務職員の仕事は別にどっさりあるんだよ

    +5

    -3

  • 5873. 匿名 2021/08/01(日) 15:57:14 

    30年前だけど私が通っていた保育園も出欠確認していなかったよ。
    その頃父が私を家に一人で置いて、母を待って保育園に行くように言われた。私は家で待つのが退屈で外の車庫で母を待ってたの。その間に母が帰ってきてて家にいない私を保育園に父と行ったと勘違いして鍵をかけて出掛けてしまった。私は閉め出されてしまって真冬の北海道を一人で何時間も誰か帰ってくるのを待ってたよ。
    夕方姉が帰って来て、家に入れてくれてホットケーキ焼いてくれた。母は保育園に迎えに行って、登園していないって言われてやっと気付いたらしい。

    +8

    -2

  • 5874. 匿名 2021/08/01(日) 15:57:17 

    >>3698
    空気読めないうえに
    人としての思いやりもない人

    +0

    -5

  • 5875. 匿名 2021/08/01(日) 15:57:31 

    >>17
    え。

    でも他人に預けるのって必ずしも安全じゃないよね?
    こんな事故ないのが当たり前だと思ってちゃいけないレベルで毎年あるよね?

    +5

    -3

  • 5876. 匿名 2021/08/01(日) 15:57:33 

    >>5387
    吐き気がする、、、
    絶対初めてじゃない。何度か似たようなことあったはずだよ。変だよ。

    +21

    -0

  • 5877. 匿名 2021/08/01(日) 15:58:00 

    >>189

    +1

    -0

  • 5878. 匿名 2021/08/01(日) 15:58:02 

    >>5856
    点呼はしない、バス内は確認しない
    親御さんに連絡はしない、ドラレコカードは抜いてる
    そんなに重なるか
    怪しさしかない

    +42

    -1

  • 5879. 匿名 2021/08/01(日) 15:58:15 

    これ本当に純粋に忘れましたってことなら
    刑事罰はなしになるの?

    +2

    -1

  • 5880. 匿名 2021/08/01(日) 15:58:28 

    >>5797
    睡眠でも横になっていたにせよ、命を落とす危険のある灼熱バスからは救出しなければならない状況。
    その状況を助けもせずに黙認したのは園長の故意だよね。
    見殺しっていうんだよね。
    殺意がなきゃ出来ない事。

    +9

    -0

  • 5881. 匿名 2021/08/01(日) 15:59:01 

    >>5870
    焦って確認したんだろうね。と言うことは停車後も録画できるタイプのやつだね

    +0

    -2

  • 5882. 匿名 2021/08/01(日) 15:59:01 

    >>5839
    そうだね。
    でもあなたが仕事中に電話とれなくて、
    そのせいで子供が発見されるチャンスを逃して死んだという状況ならどう思う?
    死んだ事実は変わらないし、電話取れなかったあなたは悪くないけど、それでもやりきれなさ倍増だよね。

    バスの確認怠ったのがわるい。
    無断欠席の連絡を原因の一つに数えてはいけない。

    +3

    -11

  • 5883. 匿名 2021/08/01(日) 15:59:10 

    >>5387
    ここで熱く語っても仕方ないよ…

    とにかく人を信用してはいけない。

    +0

    -13

  • 5884. 匿名 2021/08/01(日) 15:59:13 

    >>5858
    親も休ませるなら連絡を徹底しなきゃいけないし、これは双方がきちんとしなきゃダメな事だよね。
    子供の所在が分からないなんて事あってはいけない。

    +9

    -0

  • 5885. 匿名 2021/08/01(日) 15:59:35 

    >>5856
    ソース無しの情報を広めないで

    +20

    -1

  • 5886. 匿名 2021/08/01(日) 15:59:53 

    >>5790
    朝保育園に送り出した後電話がかかってきて無視することはないでしょ
    着信に気づいたら子供が具合が悪くなったり何か起きたのかと思って折り返すでしょ

    +9

    -4

  • 5887. 匿名 2021/08/01(日) 16:00:12 

    >>5489
    誰も救急車に乗らなかったって信じられない

    +35

    -0

  • 5888. 匿名 2021/08/01(日) 16:00:12 

    >>5879
    業務上過失致死。故意なら別の状罪で逮捕

    +4

    -0

  • 5889. 匿名 2021/08/01(日) 16:00:48 

    福岡・5歳男児死亡で保育園を家宅捜索 | 共同通信
    福岡・5歳男児死亡で保育園を家宅捜索 | 共同通信nordot.app

    福岡・5歳男児死亡で保育園を家宅捜索 | 共同通信Follow us on福岡・5歳男児死亡で保育園を家宅捜索2021/8/1 10:12 (JST)8/1 11:03 (JST)updated©一般社団法人共同通信社トピック社会球磨村の遺族、一日も早く復興をバスで5歳男児死亡の保育園捜索北海道・旭川...

    +2

    -1

  • 5890. 匿名 2021/08/01(日) 16:00:59 

    >>5819
    屋根無しのガレージかぁ。
    高温になるので荷物でも車の中に置いておくのを躊躇するよ。

    +18

    -0

  • 5891. 匿名 2021/08/01(日) 16:01:24 

    >>5854
    バスでお散歩に行って戻ってきたときにバス内に取り残された子が亡くなってしまったことがあったね
    しかもそれも福岡県の保育園

    +8

    -0

  • 5892. 匿名 2021/08/01(日) 16:02:21 

    >>5625
    「また来ない・・・電話すると逆ギレしてキレ散らかしてくんだよなあ・・・ちょっと様子見よう・・・」っていつも電話してた時間から10分過ぎたら「なんで電話してこねーんだよ!?」ってかかってきたことあるわw

    完全に嫌がらせじゃん、もうどうしろってんだよと困り果ててたら、旦那が転勤になって去っていってラッキーだった。

    +7

    -0

  • 5893. 匿名 2021/08/01(日) 16:02:37 

    >>5885
    どうだか

    +0

    -12

  • 5894. 匿名 2021/08/01(日) 16:02:38 

    >>5883
    横だけど世論が騒げば制度や法律も変わって杜撰な園が少しでもなくなるかもしれないじゃん
    子供を育てる以上ほとんどの人が幼稚園や保育園に我が子を預けるんだから他人事ではないし

    +11

    -0

  • 5895. 匿名 2021/08/01(日) 16:03:16 

    >>4744
    身内だから言ったんだよ
    関係ない義母迄頭にくるからって責めるなよ
    実母が言ったらこんなとこに書き込みしないでしょ?
    身内の恥なら黙っときなさい年寄りは黙れないんだから

    +9

    -1

  • 5896. 匿名 2021/08/01(日) 16:03:22 

    >>5770
    すごい親がいるのですね。

    +8

    -0

  • 5897. 匿名 2021/08/01(日) 16:03:23 

    >>5890
    スマホも車の中はダメだよね。

    +10

    -0

  • 5898. 匿名 2021/08/01(日) 16:03:56 

    >>5892
    論点ズレてるから

    +0

    -3

  • 5899. 匿名 2021/08/01(日) 16:04:09 

    5歳ならバスから出ようとしただろうし怖かっただろうなぁ。
    当たり前に園で楽しんでると思ってた時間、実際はどうすごしていたんだろうと想像すると胸が痛い。

    +4

    -0

  • 5900. 匿名 2021/08/01(日) 16:04:42 

    >>5857
    そんな誹謗中傷はやめな
    まじで名誉毀損とかで訴えられても知らんよ

    +2

    -1

  • 5901. 匿名 2021/08/01(日) 16:04:43 

    >>5885
    ただの推測なのにキレなくても

    +3

    -25

  • 5902. 匿名 2021/08/01(日) 16:04:44 

    >>5854
    あったよ
    うちの近隣幼稚園です
    朝乗せて降ろし忘れて降園のときに気づいた
    冬だったから命に別状はなかった
    それから点呼は徹底してると思うけど
    夏だったらやばかったね

    この園はもう、閉園しちゃうかもね


    +56

    -0

  • 5903. 匿名 2021/08/01(日) 16:04:46 

    園を休むのに連絡しないような親がいる事が驚きだわ。また連絡が来たら怒るとか? 
    そんな親は社会で働いてないの?自分が仕事休むのにも連絡しないの?

    +52

    -0

  • 5904. 匿名 2021/08/01(日) 16:05:15 

    >>4799
    犬にだってやらんわ風呂椅子

    +2

    -0

  • 5905. 匿名 2021/08/01(日) 16:05:28 

    >>5883
    いや、まさか登園バスから降ろされずに閉じ込められる所まで想像できる親御さんはいないでしょ。
    信用以前の話だよ。

    +58

    -1

  • 5906. 匿名 2021/08/01(日) 16:05:46 

    >>5859
    体罰を与えた事が死なせた原因にれば過失致死より罪が重くなるんじゃないかな

    +29

    -0

  • 5907. 匿名 2021/08/01(日) 16:05:57 

    >>5859
    そこを法廷で争う
    検察、頑張って欲しい
    (起訴もされてないのにゴメン)

    +19

    -1

  • 5908. 匿名 2021/08/01(日) 16:06:22 

    >>995
    せめて午前中に、担任でも他の先生でも、通りがかりの人でも、誰かが気付いていたら、家に確認の電話していたら、生きていた可能性があるんだね。
    1時までだいぶ長い時間があったのに、誰も助けてあげられなかったなんて。私はただのよそのおばさんだけど、大人として冬生くんに申し訳ない気持ちになる。

    +73

    -3

  • 5909. 匿名 2021/08/01(日) 16:06:45 

    >>5759
    保護者に確認しなかったのも今回の事故の原因の一端なわけで、保護者が心配になるのは当然だと思う
    それに私は独身子無しで介護施設で働いてるからどちらかというと預かる側の人間だし、無断欠席させる親を擁護してるわけじゃないよ

    +14

    -0

  • 5910. 匿名 2021/08/01(日) 16:06:50 

    救急車に乗るとうまくんに誰も付き添わなかったなんてあり得るだろうか
    なんとなくお母さんは保育園から一人で病院に向かわせたんだろうなとは思ったけど
    普通ならどちらも園長なり保育士なりが付いて行くと思うんだけど

    +59

    -0

  • 5911. 匿名 2021/08/01(日) 16:07:25 

    >>5649
    それ八つ当たりする側の言い訳じゃん
    大変なのは理解できるけど、個人の事情の皺寄せが園に行ってるのはおかしくない?
    園で働いてるママさんだっているのに・・・

    +5

    -0

  • 5912. 匿名 2021/08/01(日) 16:08:11 

    >>5861
    全員降りてるかの確認すらしない園長なら、コロナ対策で窓開けるなんて面倒でしなさそう
    窓開けたなら、閉める時に必ず冬生くんに気づくよね

    +42

    -0

  • 5913. 匿名 2021/08/01(日) 16:08:13 

    >>5480
    この軽い対応、もともとクズなんだろうけど、どうにか自分は何も悪くありません、寝てたとうまくんが悪いからって印象付けようとしてるね。

    本当ろくでなしの悪人だ。
    警察にとことん調べてもらって暴いてほしい。

    +45

    -0

  • 5914. 匿名 2021/08/01(日) 16:08:25 

    >>3996
    横だけど、裁判になって親が「子供がこう言ってました」って言った時にどのくらい効力があるんだろう?
    証拠があれば良いんだけと……

    +13

    -0

  • 5915. 匿名 2021/08/01(日) 16:08:48 

    >>5882
    ちょっと意味が分からない。
    仕事で電話が取れなくて死ぬくらいなら電話しないで死んだほうが良いってこと?
    電話はしようよ
    仕事で取れないならそれは保育園のせいではないから。

    子供がいない、親から連絡も来てない、
    そこで勝手に子供は預かってないと決めつけた
    でも実際は子供は預かったのに見落として死なせたのは保育園側じゃないの

    +14

    -1

  • 5916. 匿名 2021/08/01(日) 16:08:53 

    寝ていて気付かなかった。
    女児が泣いて気を取られていた。

    もし本当に女児が泣いていたとして、泣いてる子がいる車の中で朝から6歳の子が寝るかな?

    保育士です。
    色々考えにくいです。

    +60

    -3

  • 5917. 匿名 2021/08/01(日) 16:09:00 

    >>5872
    小学校勤務なら児童の安全を最優先すべきでしょうよ

    +10

    -1

  • 5918. 匿名 2021/08/01(日) 16:09:27 

    >>5889
    管理体制に不備がなかったか調べてる。って書いてあるけどすでに不備だらけやん

    +4

    -0

  • 5919. 匿名 2021/08/01(日) 16:09:38 

    >>5903
    勤務先の会社だと評価が下がったり居心地悪くなったりするから連絡するけど、保育園はサービスを受ける側だし、お客様は神様の考えなんじゃない?自覚なくても無意識的に。勝手な推測だけど

    +5

    -0

  • 5920. 匿名 2021/08/01(日) 16:10:11 

    有名人の誹謗中傷のトピなどが立つと、誹謗中傷はダメだという意見が多いのになんでこういうトピになると平気で人を傷つけるんだろ。
    しかも憶測で誹謗中傷してるよね。
    書いてる本人にその自覚が無さそうで怖いわ。

    +0

    -10

  • 5921. 匿名 2021/08/01(日) 16:10:52 

    >>5859
    遺棄致死

    +6

    -1

  • 5922. 匿名 2021/08/01(日) 16:11:17 

    >>4071
    Androidもできるよー!

    +2

    -0

  • 5923. 匿名 2021/08/01(日) 16:11:20 

    >>5801
    え〜自分の子のことは、同じ部屋にいる時以外は四六時中見てるけどな…
    心配性なのは自分でもわかってるけど、外出時なんか特に一時も目を離したくない。

    +8

    -0

  • 5924. 匿名 2021/08/01(日) 16:11:57 

    >>5916
    その証言が本当だとして、寝てたから何だ?他の子が泣いてたから何だ?って話だよね。
    全部最終確認を怠ったお前の責任だよと。

    +50

    -0

  • 5925. 匿名 2021/08/01(日) 16:12:07 

    >>3854
    あれからちょうど30年なのよね
    あれでも懲役5年だから、今回も胸糞判決になりそう

    +1

    -0

  • 5926. 匿名 2021/08/01(日) 16:12:53 

    >>5861
    冬でも窓開けるとこ多かったよね。バスに限らず
    この園長のことだからそんな事もしてないと思う

    +10

    -0

  • 5927. 匿名 2021/08/01(日) 16:12:54 

    >>5920
    中傷はダメだけど子供に酷いことするのはいいんですね

    +10

    -1

  • 5928. 匿名 2021/08/01(日) 16:12:56 

    >>5665
    お通夜と保護者会をぶつけたことは置いといて、園長がお通夜を拒否をしたのは確実ですか?

    +9

    -6

  • 5929. 匿名 2021/08/01(日) 16:13:14 

    >>5910
    これ、ひどいよね。なんの仕打ちって何度も記事読んで苦しくなった。
    園長が1番に乗ってついていくでしょ?
    もう、どうなったらこんな状況になるのだろう。

    +53

    -0

  • 5930. 匿名 2021/08/01(日) 16:13:41 

    >>5913
    子供のせいにしてるもんね。寝てたからおやつ食べれませんでした。なら分かるんだけど。寝てたから死にましたとは、これ如何に

    +36

    -0

  • 5931. 匿名 2021/08/01(日) 16:13:44 

    寝ていたなら起こして車から降ろすのが普通でしょ。

    +14

    -0

  • 5932. 匿名 2021/08/01(日) 16:14:05 

    多分この件と思うけど、葬儀社の前に黒いネクタイ着けたマスコミがいたの見たわ

    +2

    -0

  • 5933. 匿名 2021/08/01(日) 16:14:55 

    >>5872
    転職したら?
    職場によっては超暇な業務量の仕事もあると思うし

    +0

    -2

  • 5934. 匿名 2021/08/01(日) 16:14:56 

    救急車に誰も乗らないなんてありえないんだけど。
    それは本当の話なの?
    誰かしら乗るはずよ。

    +19

    -0

  • 5935. 匿名 2021/08/01(日) 16:15:06 

    >>5929
    ???『ドラレコのデータ確認してました』

    +2

    -2

  • 5936. 匿名 2021/08/01(日) 16:15:30 

    >>5920
    有名人トピあまりみないんだけど、犯罪犯した有名人だって叩かれてるよね。確かに憶測は良くないと思いますが、何もしてない有名人とこの園長では違う気がします

    +0

    -0

  • 5937. 匿名 2021/08/01(日) 16:15:39 

    寝ていたならバスから降ろして部屋の中で寝かせるか起こすよね

    +14

    -0

  • 5938. 匿名 2021/08/01(日) 16:15:44 

    >>158
    立証できるんじゃない?

    +2

    -0

  • 5939. 匿名 2021/08/01(日) 16:16:16 

    >>452
    他の先生方、怖がらずにしっかり取り調べ受けて、きちんと本当のこと、普段園内で起こっていたこと、真実を述べてほしい

    園長が怖い、他の理事からの圧力、色々とあるかもしれないけど、たった5歳の子の命が失われてしまったことの重みを考えてほしい

    防げた事故だし、助けられた命だよ

    +43

    -0

  • 5940. 匿名 2021/08/01(日) 16:17:46 

    >>5536
    は?は?え?
    いや園長お通夜出ないの?
    てか保護者説明会とお通夜被らせるって普通の神経としてありえなくね
    どこまでも被害者感情逆撫でしすぎてて本当に何でこんな女が子供に携わる仕事をしてるのか理解に苦しむ

    +78

    -0

  • 5941. 匿名 2021/08/01(日) 16:18:16 

    中学でも欠席の連絡忘れてたら電話あるのに

    +7

    -1

  • 5942. 匿名 2021/08/01(日) 16:18:17 

    >>5819
    こういうタイプの駐車場の場合、
    ・園の真ん前に車を停めて園児を降ろす→車を動かして改めて駐車する
    ・所定の場所に駐車して園児と移動
    どっちなんだろ?
    どっちにしても園児の年齢層や対応する大人の人数とか子供を預かるという点ではおかしな所が多いけど…

    +7

    -0

  • 5943. 匿名 2021/08/01(日) 16:18:29 

    >>5914
    親が「子どもがこう言っていました」っていう証言に効力ないよ
    親が強制してるかもしれないから
    子どもって聞いてる人の誘導に乗りやすいっていう扱い

    +2

    -0

  • 5944. 匿名 2021/08/01(日) 16:19:03 

    >>5115
    それで死因と推定死亡時刻がわかるもんね

    +4

    -0

  • 5945. 匿名 2021/08/01(日) 16:19:17 

    >>686
    風の子学園事件から何も学んでないな…

    +1

    -0

  • 5946. 匿名 2021/08/01(日) 16:19:19 

    >>5729
    ちがう、バスに乗る前じゃくなて降りた後、クラスでの確認だよ。
    バスの子供に無断欠席があった場合はできたら担任がバス係、必要なら保護者に確認しておく体制はあったほうがいい。
    これはもう今回のような降ろし忘れ防止一点に尽きる。
    実質無断欠席は発生していないのに、バスから教室までの間に見落とされて欠席にしてしまうミスがないように。
    もちろんバスの方で徹底して人数と居残り確認
    はする前提で。

    +0

    -0

  • 5947. 匿名 2021/08/01(日) 16:19:36 

    >>5910
    やべぇどうする?って騒いでたんだと思うよ
    本気で言い逃れしようとバカが集まって知恵出し合ってたんだろうね

    +40

    -0

  • 5948. 匿名 2021/08/01(日) 16:20:05 

    >>5915
    いやそっちこそ意味がわからない。
    「仕事で取れないならそれは保育園のせいではないから。」って言えるのは、保育園側がきちんと仕事をまっとうしていたら言えることだよ。
    業務状のミスを親にフォローさせる前提のやり方じゃだめなわけ。


    子供が急病で救急搬送されたのに園からの出れないっていうのはわかる。
    電話してたらバスの置き去りに気づけたかもっていうのは、前提がおかしい。

    たしかに生きてたかもしれないけど、対応としてはどっちみち最低だよ。

    +2

    -4

  • 5949. 匿名 2021/08/01(日) 16:20:07 

    普段からお休みする時にきちんと連絡してる家庭だったら無断でお休みしたら担任が不審に思わないのか?

    +0

    -0

  • 5950. 匿名 2021/08/01(日) 16:20:25 

    >>5621
    来て欲しくないけど「断られたしじゃあ保護者説明会この日でもいっか」って普通の神経だったらならないよね
    この園長やることなすことトチ狂ってて日常生活普通に送れてたんか?ってレベルで頭おかしいわ

    +22

    -0

  • 5951. 匿名 2021/08/01(日) 16:20:32 

    >>5906
    未必の故意が取れるかどうか
    気づかなかったで通しそう

    +4

    -0

  • 5952. 匿名 2021/08/01(日) 16:20:36 

    九州って修羅だなあ

    +22

    -14

  • 5953. 匿名 2021/08/01(日) 16:20:39 

    >>5941
    中高は必須だったよね
    親に電話繋がるかは別として

    +7

    -1

  • 5954. 匿名 2021/08/01(日) 16:20:43 

    園長がお通夜を拒否るためにわざと保護者会をかぶせたって言ってるいるけど、そんな知恵回る?

    そこも確認漏れだったり何も考えずに保護者会セッティングしちまったんじゃね?って思った・・・

    お通夜行く予定の人達から指摘されてようやく気付いてそう

    +43

    -1

  • 5955. 匿名 2021/08/01(日) 16:21:03 

    いろんな記事みて、謎なんだけど、死亡推定時刻13時ごろなんだよね?
    なんで降園時間(5時ごろ)にこなくて保育園に向かったお母さんに救急搬送されましたっていってなくなってることいわなかったの?

    +16

    -1

  • 5956. 匿名 2021/08/01(日) 16:21:24 

    とうまくん、13時くらいに亡くなってたらしいけど、救急車で運ばれたのはそこからもっと後だよね。
    発見時に息してないの分かるんだから、園長の寝てたから気づかなかった、ごめんね〜はまじで謎。

    それに救急車に運ばれた時点で親に連絡入れるし、園から誰か一緒に病院まで付き添うよね。

    あり得なさすぎて、どこにこの怒りを向けていいのか分からない。

    本当とうまくんを返してほしい。

    園長も同じ目に遭ってから、償え。

    +93

    -0

  • 5957. 匿名 2021/08/01(日) 16:21:26 

    園長が言ってる事が辻褄合ってない

    +30

    -0

  • 5958. 匿名 2021/08/01(日) 16:22:36 

    >>5606
    拒否したことどこで知れますか?

    +7

    -2

  • 5959. 匿名 2021/08/01(日) 16:22:38 

    >>4661
    義母叩かれてるけど、私もそう思うよ
    これからまだ自分が守らなきゃいけないお兄ちゃんがいる、それだけがこのお母さんの苦しい心の支えになると思う

    +47

    -3

  • 5960. 匿名 2021/08/01(日) 16:22:52 

    >>5947
    誰か乗ってくださいって言われると思うんだけど
    拒否したってこと?
    隣のおばさんが救急車で運ばれるとき家族ではないけど、乗ってくださいって頼まれたよ
    ましてこんな小さい子一人でとか

    +48

    -0

  • 5961. 匿名 2021/08/01(日) 16:22:59 

    >>5881
    ドラレコの話はソースのない情報だから、それありきで話を進めてはダメだよ

    +3

    -0

  • 5962. 匿名 2021/08/01(日) 16:23:23 

    >>5955
    発見と搬送が何時だったか

    +4

    -1

  • 5963. 匿名 2021/08/01(日) 16:24:34 

    >>5910
    私自宅で出産トラブルで救急車乗ったけど、必ず親族一人乗せてください、と言われて私の母が乗った。私の上の子は乗せてもらえず、上の子見る人いなくなるから私は意識あるから一人でいいのに!と思ったけど必ず一人乗せるというルールだったみたいで。


    とうまくんが13時の時点でなくなってからだとしても、付き添い誰かつけるやろ!?と思った。

    +33

    -1

  • 5964. 匿名 2021/08/01(日) 16:24:46 

    >>5915
    バス置き去りを防ぐ方法が保護者への電話連絡になっちゃう発想やばいって…
    確かに助かってたかもしれないけど、それもう仕事として終わってるから。

    +3

    -4

  • 5965. 匿名 2021/08/01(日) 16:25:10 

    >>5910
    付き添わなかったんですか?!
    ほんとに有り得ない、、
    救急隊からも誰か付き添うように促されるはずだよ。
    医師も状況とか確認したいし。
    それも放棄してるなんて、、
    助けようって気持ちが無いよね。

    +49

    -0

  • 5966. 匿名 2021/08/01(日) 16:25:24 

    >>5744
    私もそれが結構驚きだった。私の地元も保育園でも普通にバスあるけど(三十路超えの私の小さい頃からずっと)年少未満の子もバス通園可能にしてるところは無かったはずだから

    +6

    -0

  • 5967. 匿名 2021/08/01(日) 16:25:30 

    >>5940
    これについては自分はものすごいこと書きそうだから遠慮しとこう

    +6

    -1

  • 5968. 匿名 2021/08/01(日) 16:25:42 

    >>995
    見つけた時点で亡くなってるのわかってての発言で鳥肌立ったわ
    まじでなんなの
    あり得ない事ばっかでこの園長事の重大さがわかってないよね
    言動がほんと許せないんだけど

    +27

    -0

  • 5969. 匿名 2021/08/01(日) 16:25:47 

    >>5901
    推測?

    +2

    -0

  • 5970. 匿名 2021/08/01(日) 16:26:35 

    >>5964
    うん。全部任せて、お母さんは仕事がんばれ!って思うけどなあ

    +2

    -1

  • 5971. 匿名 2021/08/01(日) 16:26:49 

    >>5895
    赤の他人が被害者のお母さんに言うのは完全にアウトだけど、家でニュースを見て思ったこと家族にくらい話すよね

    +5

    -1

  • 5972. 匿名 2021/08/01(日) 16:26:59 

    >>5954
    こういう悪魔のような園長ならわるじえだけは回りそう

    +25

    -0

  • 5973. 匿名 2021/08/01(日) 16:27:12 

    状況からして放置した時窓は締め切って施錠してたんでしょ
    コロナ禍で通常子供を乗せる時は窓を開けて換気していたはずだよね (そこは朝見送った保護者達の証言で正誤確認できるはず)
    と言うことは、子供をおろす時か下ろした後、誰かが窓を全て閉めてるはずだよ。その時寝ている子がいる事に気づかない?

    あり得ないだろうよ

    +34

    -0

  • 5974. 匿名 2021/08/01(日) 16:27:33 

    >>5776
    なにそれ。私が母親ならぶん殴ってなりたいわそいつ。

    +7

    -0

  • 5975. 匿名 2021/08/01(日) 16:27:50 

    >>5968
    自分が職員なら張り倒してるわ。誰とは言わんけど

    +4

    -1

  • 5976. 匿名 2021/08/01(日) 16:27:52 

    >>5949
    担任も担任で、園長が連絡受けていると思い込んで確認すらしてない。
    園まるごと杜撰。

    +12

    -0

  • 5977. 匿名 2021/08/01(日) 16:28:05 

    >>5948
    誤字が多くて何とおっしゃってるのか完全には読み取れませんが、
    私もバスの確認が不要とは言ってないです。絶対に必要だと思います。怠ってはいけない。
    それと同じく出欠確認は当たり前に必要だということです。
    出欠確認は子供の安全のために必ずすることです。

    +9

    -2

  • 5978. 匿名 2021/08/01(日) 16:28:51 

    >>5973
    今コロナだからバスの運行中は窓少しは開けてると思うんだよね

    +9

    -0

  • 5979. 匿名 2021/08/01(日) 16:29:00 

    >>4661
    書いたものです。
    うちの義母が子ども思いで発言したとみなさんのフォローがありましたが、私が細かく書かず…

    まだもう1人子どもがいてよかった、寂しかったらまた子どもを作ればいいと言ったので私は正気かよと思いました( ; ; )

    詳しくかいてなくてすみません。

    +11

    -10

  • 5980. 匿名 2021/08/01(日) 16:29:10 

    >>5798
    そうなんですね! 
    園バスはチャイルドシートもないから何かあっても責任とれないからって理由で3歳からといってたので…

    +1

    -1

  • 5981. 匿名 2021/08/01(日) 16:29:47 

    >>5955
    死亡確認ってあくまで医師がいないとできないからでは
    とは言え子供に関わる仕事をしてたら最低限救助の講習とか受けるし脈も呼吸もないって分かるから駆けつけた母親に「ごめんねー」で済ました園長は頭おかしいけど

    +36

    -0

  • 5982. 匿名 2021/08/01(日) 16:30:30 

    >>5955
    マジレスすると死亡診断できるのが医師だけだからじゃない?病院に搬送されればまだ望みあるかも・・・!って期待もあったかはわからない。

    ただ保育士だし状況から心肺停止状態なのはわかってたと思うんだよね、それをお母さんに言わなかったのはマジでおかしい

    +7

    -1

  • 5983. 匿名 2021/08/01(日) 16:30:50 

    >>5963
    一人一台車がある地域だけど、コロナのせいなのか、後からゆっくり安全運転で来てくださいって言われた。姑が倒れたときだけど。コロナでオペレーション変わってない?

    +3

    -1

  • 5984. 匿名 2021/08/01(日) 16:31:29 

    >>5765
    本当にこの事件故意にじゃないとしても怒りしか湧いてこない。苦しみながら亡くなったように亡くなっていたとか池袋の事件よりも残酷。

    +5

    -1

  • 5985. 匿名 2021/08/01(日) 16:31:58 

    >>5974
    この園とは何の縁もゆかりも無いけど私もこの園長は本気でぶん殴りたい

    +21

    -0

  • 5986. 匿名 2021/08/01(日) 16:32:15 

    >>5958
    保護者会とお通夜の日程を被せるということは、そういう思惑があったと思われても仕方ないよね
    園長は絶対保護者会に行かなきゃならないんだから

    +25

    -0

  • 5987. 匿名 2021/08/01(日) 16:32:30 

    ぽろぽろと出てくる記事にある園長の発言がどれもやばい

    +11

    -0

  • 5988. 匿名 2021/08/01(日) 16:32:46 

    もし自分が園長なら、発見した時、青ざめてすぐ救急車呼んで息してるか確認、親への連絡、救急車はもちろん自分も乗って病院まで付き添う(仕事なんて後回し、他の保育士に任せる)
    亡くなってしまったら、そこは想像もつかないけど、泣きながら土下座でひたすら謝罪かな。。

    とにかく、ごめんね〜はないわ。
    人の命を軽くみすぎ。

    色々おかしくて、確信犯としか思えない。

    +30

    -0

  • 5989. 匿名 2021/08/01(日) 16:33:38 

    亡くなった子供に対して申し訳ない気持ちはあるんだろうか…
    保身第一なら保育士どころか人間辞めて欲しいわ。

    +6

    -0

  • 5990. 匿名 2021/08/01(日) 16:33:40 

    ずさん

    +2

    -0

  • 5991. 匿名 2021/08/01(日) 16:33:45 

    公園に園児を連れてきて遊ばせてる保育士さんたち、
    常に人数を数えてるよ。常に、は大げさじゃない。

    +28

    -0

  • 5992. 匿名 2021/08/01(日) 16:33:51 

    >>5096
    自分の子供を守れるのは親しかいないのに危険なことに気付かず普通に乗せてるんだからヤバいでしょうよ

    +1

    -0

  • 5993. 匿名 2021/08/01(日) 16:35:09 

    >>4661
    言葉そのままに捉えたら「代わりがまだいる」みたいに聞こえてしまうかもしれないけど、そういうつもりで発したんじゃないと思うわ

    家族を失って冷静でいられない時に、多方面から見てパーフェクトなコメントできる遺族なんていないでしょ

    そこは突っ込まずにそっとしといてあげようよ・・・

    +16

    -1

  • 5994. 匿名 2021/08/01(日) 16:35:13 

    >>5981
    ありがとうございます。
    本当この園杜撰すぎてそれでもまだ辞めないとか言ってる園長おかしすぎる。。

    +6

    -0

  • 5995. 匿名 2021/08/01(日) 16:35:27 

    >>5983
    いや、同乗求められる

    +4

    -0

  • 5996. 匿名 2021/08/01(日) 16:36:39 

    >>5956
    予想なんだけど。
    園長が閉じ込めたの忘れてて、ハッと戻った時にはもう男児は亡くなってた。
    このまま通報したのでは自分の責任になるから、男児が登園バスで寝ていたために降り忘れた事にして、母親から連絡が来るまで気付かないフリをする。

    救急車よりも警察に先に通報したのは亡くなったことを既に知っていたから?

    何にせよ早く逮捕されて欲しい!

    +18

    -2

  • 5997. 匿名 2021/08/01(日) 16:36:45 

    >>3884
    現場の保育士には何の還元もなく奴隷の様に働かせて経営者だけが儲かるんだよね。私も元保育士だけど保育園なのに全くおもちゃが無くて、毎日同じおもちゃで遊ばせていたから喧嘩が耐えなかったよ。だから、現場の保育士が自腹を切って絵本やおもちゃを用意して何とか現場を回す。そこの園は子ども達におもちゃを買えない貧乏な保育園ではなくめっちゃ綺麗で理事長は外車乗り回していたよ。
    保育園は意外と闇深いです。ここの園じゃないけど、実習で園長先生が怖くて保育士さんや子ども達が怯えていた園を見た事があります。真面目に保育している保育士さんもちゃんと居るし。何より子ども達、働く親御さんが悲しい思いをしない様にマニュアルの強化や現場の声をしっかり拾ってくれる対応をお願いしたい。この事件本当に悔しいくて不可解です。

    +9

    -0

  • 5998. 匿名 2021/08/01(日) 16:36:48 

    >>5942
    私の勤めてる園も隣が駐車場だけど、園庭内にバスが入って子どもたちを降ろす→みんな園舎内に入ったことを確認してから駐車場に移動してる

    +8

    -0

  • 5999. 匿名 2021/08/01(日) 16:36:49 

    >>5882
    横、原因はもちろんひとつなんだけどさ、私は今回の事故を見て対策って何重にもしといたほうがいいと思ったよ。
    最悪の事態っていくつもの対策をすり抜けていくから。
    この園長の感じならバスのリストあってもとうまくんがいないですって言われたら、あぁいなかったわ、休みだわって返しそうだし。

    +8

    -0

  • 6000. 匿名 2021/08/01(日) 16:36:53 

    >>5981
    老人ホーム勤務だけど看護師が死亡確認は病院でするって言ってた。病院以外で死亡確認すると、捜査とか入ってややこしくなるからだとさ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。