ガールズちゃんねる

園児の出欠確認や点呼せず 福岡・中間、5歳男児死亡

7102コメント2021/08/20(金) 13:40

  • 5001. 匿名 2021/08/01(日) 12:46:07 

    この園長、保育士ら全員同じ目にあわせて殺せ
    バスに閉じ込めて放置しろ
    泣いても喚いてもそのままで

    +20

    -17

  • 5002. 匿名 2021/08/01(日) 12:46:13 

    >>4974
    担任は休みって言われてないし自分から聞きもしてないんだよ

    +43

    -1

  • 5003. 匿名 2021/08/01(日) 12:46:36 

    >>4984
    可哀想
    親ならそうなんだろうけど責めないで欲しい
    ちゃんと園長にも挨拶してるんだし

    +12

    -0

  • 5004. 匿名 2021/08/01(日) 12:46:39 

    >>4986
    注意義務違反もあるよね
    確かに
    業務上過失致死にばかり目がいっていた

    +6

    -0

  • 5005. 匿名 2021/08/01(日) 12:46:44 

    >>4975
    >>4981
    認可ではないけど自治体の補助で運営されてる認定保育園
    もちろん乳児用チャイルドシートと乳児用の補助スタッフが乗ってたような?
    私自身はバス利用じゃなかったから。
    ただ延長保育は分園で実施だったから、延長の子は皆それに乗るから、0歳児も乗れないとシステムが成り立たない。

    +1

    -0

  • 5006. 匿名 2021/08/01(日) 12:46:52 

    >>3915
    水筒問題は園の方針だから驚くことではないよね
    水筒持っていったって管理が適当だったり
    「勝手に飲まない!💢」みたいな
    先生がいたとしたら何の意味もないもの
    大事なのは水筒でもコップでも
    好きな時に水分補給ができること

    +34

    -0

  • 5007. 匿名 2021/08/01(日) 12:47:00 

    >>4963
    園長の顔、すごい我が強そうで全然反省してないよね
    やめる気もないらしくてごめんねだけって頭おかしそう

    +22

    -1

  • 5008. 匿名 2021/08/01(日) 12:47:04 

    >>4827
    内部告発も何も>>54に書いてあるずっと前の事件だよ
    警察の捜査でも裁判でもそうなってる

    +1

    -0

  • 5009. 匿名 2021/08/01(日) 12:47:12 

    このタイプなら普通前に先生、人数多い時は後ろにも先生乗るのにね。
    7人しか乗ってなかったとしても1歳児が乗ってたのなら運転手の他に安全を考えてかならず一人は先生必要だったと思う。
    朝のこの時間に人手がなかったはただの言い訳だし、人手が足りない=安全な送迎や保育が出来てない証拠だからね。
    良く見かけるバスには基本前後に先生乗ってる
    園児の出欠確認や点呼せず 福岡・中間、5歳男児死亡

    +19

    -0

  • 5010. 匿名 2021/08/01(日) 12:47:35 

    憶測や妄想で話してる人は本当に心から悪い事をしてるよ。ダメだよ。

    +2

    -3

  • 5011. 匿名 2021/08/01(日) 12:47:55 

    >>4902
    子どもがかよってた保育園はあったよ

    +13

    -0

  • 5012. 匿名 2021/08/01(日) 12:48:28 

    >>4964
    連絡を忘れる親が多いから出欠確認の連絡の必要性が希薄な園があるのも事実

    +13

    -4

  • 5013. 匿名 2021/08/01(日) 12:48:47 

    送迎バスが有る所って羨ましかった。
    片道1時間は幼児の私にはきつかった。
    でも今は送迎バスは恐ろしいイメージ。
    そういえば、どこかで送迎バスに轢かれた園児がいたね。怖い。

    +6

    -0

  • 5014. 匿名 2021/08/01(日) 12:48:53 

    >>4954
    業務上過失致死で捜索して証拠固めてから、遺棄致死罪に切り替えるんじゃない?

    警察は疑うことが仕事だから、最初から状況聞いた上でそれを視野に入れてるはず

    +17

    -1

  • 5015. 匿名 2021/08/01(日) 12:49:17 

    >>3700
    え?どこに書いてあるの?園長は辞めないって言ってるんじゃなかった?

    +9

    -0

  • 5016. 匿名 2021/08/01(日) 12:49:18 

    >>5004
    とにかく引っ張りやすい罪状で引っ張ってゆっくり聴取かな

    +2

    -0

  • 5017. 匿名 2021/08/01(日) 12:49:31 

    保育園の口コミ消したのかな?

    +5

    -0

  • 5018. 匿名 2021/08/01(日) 12:49:42 

    >>4772
    それが本当なら殺人じゃん。閉じ込めで死ぬことなんて予見できるもん。

    +9

    -0

  • 5019. 匿名 2021/08/01(日) 12:49:44 

    故意じゃなくても親からしたら我が子を暑い中苦しめながら殺されたんだから人殺しだよ
    「2人で園児を下ろした」んだってね
    2人で園児を下ろしたのに、泣いてる子がいたとしても2人してその子に気を取られるとかおかしい。
    ならいつから泣いてたのかな?バス運転中から泣いてたならやばいよね?泣いてるのに園につくまで放置ですか?大勢ないていたんですか?
    2人とも早く逮捕されて欲しい。

    送迎バス5歳園児死亡 警察が保育園捜索 業務上過失致死の疑い | 事件 | NHKニュース
    送迎バス5歳園児死亡 警察が保育園捜索 業務上過失致死の疑い | 事件 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】福岡県中間市の保育園で、送迎バスの車内に取り残された5歳の園児が熱中症で死亡した問題で、警察は安全管理が不十分だったとみ…

    +22

    -0

  • 5020. 匿名 2021/08/01(日) 12:49:58 

    卒園者の証言が色々とあるみたいだけどこのレベルだと噂とか悪評が流れない?
    そんな保育園でも他に空きがなくて仕方なかったんだろうか。
    バス通園させてる保護者みんな同乗の保育士がいないことに納得してたんだろうか。
    自分に置き換えて考えると不安しかないと思う。
    仮に全員がおとなしく座ってられる子達だったとしても事故とか何があるかわからないし。

    +8

    -0

  • 5021. 匿名 2021/08/01(日) 12:50:13 

    >>4999
    故意だとしたら、保護責任者遺棄致死か監禁致死罪で収監の可能性は高くなるね
    業務上過失致死だと収監されないから、園長も続けようと思えば物理的にできるし、身柄自体は自由だから過失致死で罰がついても動くことはできるから勤務できるね ちゃんと経営できるかは知らないけれど

    +2

    -1

  • 5022. 匿名 2021/08/01(日) 12:50:16 

    >>4585

    論点ズレてるなー
    忘れたことで相手の悪い習慣がたまたま露呈したんでしょ?
    しかも相手は仕事だしお互い様だなんて成り立たないよ。

    +1

    -4

  • 5023. 匿名 2021/08/01(日) 12:50:22 

    >>1551
    あとで降りるのかな?ってスルーするでしょ。まだ子どもだからね。子どもは悪くないよ。

    +57

    -5

  • 5024. 匿名 2021/08/01(日) 12:50:28 

    防犯カメラでもあればね

    +4

    -0

  • 5025. 匿名 2021/08/01(日) 12:50:31 

    >>4815
    そうした方がいい!
    若い頃は先生はすごいと勝手に思ってたけど、
    今は普通の人間なんだって分かってるし、
    好き嫌いもあるだろうし、、
    絶対舐められないようにした方がいい!!

    +9

    -1

  • 5026. 匿名 2021/08/01(日) 12:50:34 

    >>3700
    今月ってこと?
    残りの1ヶ月、思い切り子供を虐待するつもり?
    冬生君を拷問したバスを街中に走らせるつもり?
    また閉園までに死者出してもおかしくないよ


    +19

    -0

  • 5027. 匿名 2021/08/01(日) 12:50:49 

    救急搬送されたのに付き添いもせず、母親にはごめんねで済ませる時点で

    この園長の人格が見てとれる。

    普通、子どもを大切に思っていたら、自分が降ろし忘れたんだし、血相変えて救急車に付き添い、母親には泣いて土下座するでしょ。
    土下座されても許せるものじゃないけどさ。

    日頃から子どもたちのこと大切な存在なんて思ってなかったんだろうね。
    ただの商売道具みたいな感覚なのだろう。

    +58

    -0

  • 5028. 匿名 2021/08/01(日) 12:50:57 

    >>4855
    というか、こんなすぐに保護者会開いて園長を辞めるつもりはありません。って言う神経が凄いよね
    どうかしてるわ...

    +45

    -0

  • 5029. 匿名 2021/08/01(日) 12:51:05 

    >>4968
    園バスあったで間違いないじゃん
    保育園で園バスなんて危なくないの?という質問じゃないからね

    +1

    -5

  • 5030. 匿名 2021/08/01(日) 12:51:34 

    >>5013
    片道1時間の距離を自分で送迎してたの?
    親は「行って帰って」を2回やるわけだから一日に4時間ぐらい送迎に使うことになるじゃん。

    +0

    -4

  • 5031. 匿名 2021/08/01(日) 12:51:40 

    >>3700
    それどこに書いてある? 昨日の保護者会と流れ違うけど急遽発表?

    +14

    -0

  • 5032. 匿名 2021/08/01(日) 12:51:41 

    >>5006
    そうね、話は違うけど、幼稚園のママ友が、ちゃんとした水筒高いからってただのプラ容器?みたいな入れ物にお茶入れて子どもに持たせたりしているけど、炎天下で衛生的に大丈夫か??って思ったりするし、
    水分補給できる環境が整っていれば水筒にこだわらなくていいとは思う。

    +15

    -0

  • 5033. 匿名 2021/08/01(日) 12:51:42 

    憶測や妄想で話してる人。関係者の方々、近所の方々の気持ち考えなよ。とても悪い事をしちゃダメだよ。

    +0

    -5

  • 5034. 匿名 2021/08/01(日) 12:51:47 

    >>4988
    それくらいやれば、ばっくれて遊びに行かなくなるよね

    +1

    -0

  • 5035. 匿名 2021/08/01(日) 12:52:16 

    言い訳が全部子供のせいだよね。
    冬生ちゃんが寝ていたから。
    他の子が泣いてたから。
    1歳児を降ろさなきゃならなかったから。
    じゃあ仕方ないねと思う人はいない。
    それと「償いはします。」って言い方ね。
    償い「は」します。でも私の責任じゃないから。って言いたいのが見え見え。
    私の責任じゃないから園長も続ける=悪い事してない証拠。
    こういう考え方なんだろうな。

    +74

    -0

  • 5036. 匿名 2021/08/01(日) 12:52:43 

    やっぱり園内にも防犯カメラが必要な気がするな
    今回のような事故を防ぐために
    杜撰な園長や保育士さんがいたとしてもさすがに滅多なこと出来ないと思う

    +12

    -0

  • 5037. 匿名 2021/08/01(日) 12:52:48 

    >>222
    バスの中で発見された時点で亡くなってるわけだから
    救急隊員の様子とか見るとどういう状況かわかってたはずなのに
    そんな軽く言えるのやばくない?
    普通に朝からバスの中で1日過ごしてたら熱中症で死ぬことくらい散々ニュースでやってるんだから分かってるよね
    死んだと分かってるのに尚ごめんねって言えるのもやばいし
    搬送された時点で普通ならまず真っ先に親に電話するべきなのに
    親が保育園に来てから口頭で事後報告っていうのもやばいよ

    +45

    -0

  • 5038. 匿名 2021/08/01(日) 12:52:50 

    >>3181
    サービスという無料チックだけど、
    本サービスを受けてる人なり、結局は有料なものがくっついてるわけで、
    グレーな気もしない?

    んで、本当に無料でやってるところばかりかといえばそんなこともない気がするけどどうですか?
    送迎オプションを月3千円とか二千円とか安くつけてるところってないのかな?

    +0

    -0

  • 5039. 匿名 2021/08/01(日) 12:53:11 

    >>5033
    どんどん身バレしてってると思うけど大丈夫、憶測さん(複数)

    +2

    -2

  • 5040. 匿名 2021/08/01(日) 12:53:24 

    >>225
    うちは1時間以上乗ってる
    結構大変ではあるよね

    +5

    -0

  • 5041. 匿名 2021/08/01(日) 12:53:28 

    >>83
    読んで真っ先に思った。
    普通そんな園に自分の子どもを通わそうなんて思わないよね。
    同じように嫌な目にあうかもしれないって思うから。

    +36

    -1

  • 5042. 匿名 2021/08/01(日) 12:53:55 

    >>4916
    周りの保育士は何とも思わないのか?
    園長は論外だけど、保育士の良心は痛まないのかしら。

    +9

    -0

  • 5043. 匿名 2021/08/01(日) 12:53:58 

    >>4256
    バス乗り降りチェック表の存在とか、バス添乗表とか運行管理のチェックを誰がいつしているかとか。給食の食数と欠席とか出勤簿とかで関連が見えると思う。

    +3

    -0

  • 5044. 匿名 2021/08/01(日) 12:54:10 

    >>5014
    遺棄致死だと分かる証拠が見つかればいいけどね
    故意である証拠って難しそうだなあ

    +8

    -0

  • 5045. 匿名 2021/08/01(日) 12:54:20 

    >>5017
    私もグーグルの口コミ見たら、福岡県だけど中間市外の同じ名前の保育園の方が誤った書き込み含め「ここじゃないです」ってコメまでたくさんされてるのに、本物は古い口コミ三件だけで、削除か書き込みできないようにロックされてるかって思った。

    でもそのせいで同名の県内保育園が風評被害に遭ってるようでモヤる

    +9

    -0

  • 5046. 匿名 2021/08/01(日) 12:54:30 

    >>5035
    こういう口の園長は
    想像に容易い、、

    もう頭がカッチンカッチンなんだろな

    +15

    -1

  • 5047. 匿名 2021/08/01(日) 12:54:30 

    赤ちゃんを投げる保育士を隣の会社の人が見てたりするから、どこの園にも何かしらの問題が有るのかも。たまたま事件にならなかっただけとか。

    +4

    -0

  • 5048. 匿名 2021/08/01(日) 12:54:38 

    ごめんなさい
    自分が親なら、理性が保てなくて、園長を
    ◯してしまう

    +8

    -1

  • 5049. 匿名 2021/08/01(日) 12:54:43 

    >>4979
    大体、40代独身でしょ?
    結局子供がいない人には子供に愛情なんてカケラも持てないと思う
    ましてや他人の子供なんて尚更可愛く思えないでしょ、この人にとって子供はただの金儲けのツールだっただけ

    +9

    -33

  • 5050. 匿名 2021/08/01(日) 12:55:06 

    事故後の保護者への説明で「いつもはしてるが、事故のこの日だけ点呼と無断欠席の連絡(保護者への)をしてなかった」って園長が説明したらしいけど、そこまでたまたまが重なるとかある?信じられんのだけど。

    +26

    -0

  • 5051. 匿名 2021/08/01(日) 12:55:15 

    >>1006
    もうやらないから(閉じ込めを)言えるんだろうね。
    普通ならトラウマで出来ない。
    園長逮捕した方が良いわ。
    ってか通い続ける人いるのかな。
    通わせる人は事故物件って知ってて住みます!ってようなもんだよ。

    +57

    -0

  • 5052. 匿名 2021/08/01(日) 12:55:26 

    >>4358
    不足はしてない
    選り好みしなければ市内に保育園や幼稚園は結構あります

    +1

    -2

  • 5054. 匿名 2021/08/01(日) 12:56:02 

    >>5035
    園長続けるとか言ってんの?
    こんな園畳むべきでしょ
    こんな安全体制皆無の園に誰も預けたくないわ
    こんなとこ一刻も早く退園したいだろうに
    仕事のために仕方なく次の日も預けてる親御さんと子供が不憫

    +53

    -0

  • 5055. 匿名 2021/08/01(日) 12:56:22 

    >>5032
    小学校もそうだけど、水筒って衛生的じゃない気がするよね。
    炎天下では結局足りなくなるし

    +21

    -2

  • 5056. 匿名 2021/08/01(日) 12:57:10 

    >>5030
    田舎だとあるよ
    送迎して、保育園近くで勤務して帰りに園によって帰宅じゃないかな

    +1

    -2

  • 5057. 匿名 2021/08/01(日) 12:57:34 

    >>5026
    閉園なんて出てこない
    バスは週明けから"当面"使わないってことはまた使うつもりだね
    そして全く自粛することなく普通に園はやるんだね


    >同園は、週明けからバスは当面使わないことにした。

    +26

    -0

  • 5058. 匿名 2021/08/01(日) 12:57:39 

    >>5049
    いやいや、子どもが例えいなくても、子ども嫌いでもここまでする人いないわ

    +27

    -3

  • 5059. 匿名 2021/08/01(日) 12:57:42 

    >>276
    信用できるとは言い難い記事らしいけど
    ちゃんとしたニュースソースではないよ

    +2

    -0

  • 5060. 匿名 2021/08/01(日) 12:57:43 

    >>4855

    証拠か…
    バスのドラレコの記録をこの日はしてなかったとかニュースで見たけど。
    何か証拠出てくるかな。
    人の証言だけじゃ不十分なのかな。

    +10

    -1

  • 5061. 匿名 2021/08/01(日) 12:57:47 

    >>5056
    あ、そっか。
    幼稚園だと勘違いしました。ごめんなさい。
    しかしそれでも遠いですね。

    +1

    -0

  • 5062. 匿名 2021/08/01(日) 12:57:56 

    >>5035
    「償いはします」?
    これっぽっちも悪びれてない言い方だね
    早く捕まえてよ、殺人だろこれ

    +24

    -1

  • 5063. 匿名 2021/08/01(日) 12:58:15 

    >>5053

    証拠はなくてもそう思われても仕方ない人間性ではある
    やりかねないよこの園長
    それにあなたも証拠もなく元レスの人のこと専業無職だの昭和だの言ってるよね
    結局は推測や想像だし言ってることはそれと何も変わらないと思うけど。

    +15

    -0

  • 5064. 匿名 2021/08/01(日) 12:58:44 

    >>5009
    チャイルドシートは無しなん?それって法律には、、
    義務違反的な程度?

    +6

    -0

  • 5065. 匿名 2021/08/01(日) 12:58:56 

    >>5057
    バス使うか使わないかの問題じゃないよね

    +22

    -0

  • 5066. 匿名 2021/08/01(日) 12:59:06 

    >>4814
    クラクションいいね!!
    こんなこと滅多にあることじゃないし、あってはいけないことだけど、教えておく事は大事だね!!

    +17

    -1

  • 5067. 匿名 2021/08/01(日) 12:59:09 

    >>5030
    幼児の私にはきつかったとあるから歩いて1人で行ってたんじゃないの?相当昔の話じゃ?
    車だと20分ぐらいかなぁ

    +6

    -1

  • 5068. 匿名 2021/08/01(日) 12:59:12 

    これ園長罪に問われないの?
    殺人として立証できなくても過失致死罪じゃない?

    +7

    -0

  • 5069. 匿名 2021/08/01(日) 12:59:14 

    >>5030
    片道1時間幼児なのに歩いて行ってたの。書き足りなかった。行きと帰りで2時間歩いてた。
    親は送迎なんてしてくれた事は無いよ。

    +9

    -0

  • 5070. 匿名 2021/08/01(日) 12:59:47 

    >>5012

    欠席連絡なんて忘れたことないけどさ、もし確認しない言い訳がそれだったら園に文句言うわ。

    +18

    -2

  • 5071. 匿名 2021/08/01(日) 12:59:49 

    >>5064
    園バスってチャイルドシートついてるの?

    +2

    -0

  • 5072. 匿名 2021/08/01(日) 12:59:49 

    >>5053
    横だけど
    弁護士の専門家書き込みにも同じ疑惑書いてあるよ

    私も大卒で法も関係ある国家資格持ってるけど、謎のパートレジ打ち呼ばわりされたことある。これはレジのパートの人にもコメ主にも失礼な言いがかりなので、大変不愉快だし通報します。
    園児の出欠確認や点呼せず 福岡・中間、5歳男児死亡

    +36

    -1

  • 5073. 匿名 2021/08/01(日) 12:59:55 

    >>4986
    本当に今回のことは警察がしっかり調べてほしい
    失った命は戻らないけど、二度とこんなことが起きないようにしてほしい

    +4

    -0

  • 5074. 匿名 2021/08/01(日) 13:00:13 

    故意じゃなくても殺人事件だよ。
    横断歩道じゃないところ車道を横切って歩いてた人が引かれたら車が悪くなくても逮捕されるじゃん。
    そういうこと。

    +5

    -0

  • 5075. 匿名 2021/08/01(日) 13:00:14 

    >>5002
    そもそも園長が確認しない人なら、部下もそうなるよね

    +22

    -0

  • 5076. 匿名 2021/08/01(日) 13:00:16 

    >>1006
    なんの罪悪感もないしなんなら自分が被害者だと思ってそうサイコパスだわ

    +4

    -1

  • 5077. 匿名 2021/08/01(日) 13:00:23 

    >>5054
    雇われではない園長だから続けようと思ったら出来るのでは
    ただ今家宅捜索中だから、その状況次第で続けるかどうかは決まりそう
    園長の供述どおり、業務上過失致死だけの罪状なら収監されないから、仕事は続けること可能だし
    業務上過失致死罪がついた罰のついた園長になるだけだけどね

    +9

    -0

  • 5078. 匿名 2021/08/01(日) 13:00:56 

    保育園、日頃から出欠確認せず 中間男児死亡、説明会で怒号も|【西日本新聞ニュース】
    保育園、日頃から出欠確認せず 中間男児死亡、説明会で怒号も|【西日本新聞ニュース】www.google.co.jp

    福岡県中間市の私立双葉保育園の送迎バス内で倒れていた園児の倉掛冬生(とうま)ちゃん(5)=同市=が死亡した事故で、...|西日本新聞は、九州のニュースを中心に最新情報を伝えるニュースサイトです。九州・福岡の社会、政治、経済などのニュースを提供します。



    保護者への説明会で園長が「いつもできていたことができなかった」って言ってたそうだけど、点呼や出欠確認のことだよね?絶対嘘じゃん。いつもやってないでしょ。この園長、責任転嫁と言い訳と自己保身ばかりで本当に腹立たしい。

    +16

    -1

  • 5079. 匿名 2021/08/01(日) 13:01:26 

    >>276
    それアフィのネタじゃん
    証言からしてあれ嘘だよ
    訴えられたらいいのに

    +3

    -0

  • 5080. 匿名 2021/08/01(日) 13:02:17 

    誰一人気付かないって、どう言う事。
    1人足りないって時点で、探すよね。
    圓バスも消毒しないの。

    +10

    -0

  • 5081. 匿名 2021/08/01(日) 13:02:35 

    >>5074
    いや、逮捕はされるときとされない時がある
    あと殺人罪は故意がないと成立しない

    +1

    -0

  • 5082. 匿名 2021/08/01(日) 13:02:53 

    >>4629
    調べよったら ていうのも地元方言だよね。

    +3

    -0

  • 5083. 匿名 2021/08/01(日) 13:03:01 

    >>5055
    うちは確実に飲み切る量入れてって言われてる
    結局足りなくなったら園から貰うから

    +1

    -0

  • 5084. 匿名 2021/08/01(日) 13:03:24 

    >>5053
    お前が気持ち悪いわ

    +3

    -0

  • 5085. 匿名 2021/08/01(日) 13:03:25 

    >>5060
    その日だけドライブレコーダーの記録がない話って、ニュースで出てた話なんだね
    なんでその日だけ無いのかね
    不思議

    +17

    -0

  • 5086. 匿名 2021/08/01(日) 13:03:31 

    >>5055
    直飲みやストロー禁止のとこもあるよね。
    でも園によってはストローじゃないとダメってとこもあって引っ越しのたびに買い替えてたなぁ。

    +8

    -0

  • 5087. 匿名 2021/08/01(日) 13:03:38 

    >>5080
    園長以外は欠席だと思いこんでいたんだろうね
    園長はすっかり忘れて他の業務をしていたのでは

    +4

    -2

  • 5088. 匿名 2021/08/01(日) 13:03:40 

    >>5080
    そうだ!このご時世消毒するよね!

    +5

    -1

  • 5089. 匿名 2021/08/01(日) 13:03:47 

    >>5072
    サラ横だけだ、日常的に人数確認してないってことなんじゃない?
    バスに乗せた確認、バスを降ろした確認、出欠の確認、園庭での人数確認…
    1日に何度も確認するのが普通

    +4

    -1

  • 5090. 匿名 2021/08/01(日) 13:03:50 

    >>5044
    保育士の証言や園児達、保護者の証言にかかってくるだろうね

    正義感を持った内部通告があればいいけど、雇われてるのはイエスマンが多いだろうからなあ

    でも家庭内の虐待も、ちゃんと裁かれているのだから、警察の捜査力や検事の力量に期待するしかない

    +11

    -0

  • 5091. 匿名 2021/08/01(日) 13:03:56 

    >>5051
    通わせる人もいるんだろうけど、私なら仕事休んででも行かせたくないな…
    こんな時に翌日から預ける親も親だと思うわ。いくら仕事があるからといえど、社長でもない限り自分の代わりはいくらでもいるでしょ。

    +8

    -1

  • 5092. 匿名 2021/08/01(日) 13:03:58 

    >>4321
    午後1時に死亡していたと仮定して、お迎えで「降りて来ない」と言われてから発覚で救急搬送したならもうなくなってたんだよね。
    お迎えより先に職員が見つけて搬送して、なのか、ちょっと時系列わからないことまだまだあるね。知りたい。

    +8

    -0

  • 5093. 匿名 2021/08/01(日) 13:04:24 

    >>5027
    日本人なのかな?って思った
    日本にもサイコパスはいるだろうけど、人間の命を奪うことになんの罪悪感も無さすぎるよ
    まるで日頃から殺人してる奴か、そういう嗜好の持ち主としか考えられない
    園長は後者だろうけどさ

    +3

    -1

  • 5094. 匿名 2021/08/01(日) 13:04:24 

    >>5053
    それこそ憶測(笑)
    当たってるといいね

    +2

    -0

  • 5095. 匿名 2021/08/01(日) 13:04:29 

    >>5072
    これって載せちゃって大丈夫なの?

    +1

    -4

  • 5096. 匿名 2021/08/01(日) 13:04:36 

    >>4531
    それであればそのように言ったらよろしいのでは?
    預ける親がヤバい、なんて言わずに。

    +1

    -2

  • 5097. 匿名 2021/08/01(日) 13:04:37 

    >>5085
    そんなニュース見たことないけどただのネットの虚偽情報じゃなくて?

    +3

    -0

  • 5098. 匿名 2021/08/01(日) 13:05:22 

    >>5019
    2人でおろしたにもかかわらず見落とすとかある?
    あと、一歳の子や泣いてる子も乗っててさ付き添いの先生いないとかまずそこからおかしい

    +4

    -2

  • 5099. 匿名 2021/08/01(日) 13:05:37 

    >>512
    事件当時、実際にそこに止めてたかはわからないけど、屋根付きの駐車場に止めてる実際のハイエースの映像、報道で出てたよね?
    倉庫に何時間も止めても平気な神経してたら、いくらこの暑さとはいえ日が当たらない駐車場ならいいと思ってた可能性ないかな

    それに、この被害者の子は午後1時ごろ亡くなったとあったから、救急車に連絡した時はすでに呼吸もなかったはず。
    なのに救急車呼ぶってことは、隠したい後ろめたいことがあったんだよ

    閉じ込めて、人手不足?らしいから忘れてたんじゃない?なのに園長職は続けるってさ、保育をなんだと思ってんのかな

    +39

    -2

  • 5100. 匿名 2021/08/01(日) 13:05:40 

    5歳児ぐらいってみんながいなくなると不安で暴れたり泣いたりしないの?

    +2

    -0

  • 5101. 匿名 2021/08/01(日) 13:05:45 

    >>4814
    クラクションか、思いつかなかった。
    すごくいい考えだと思う。
    こういう状況にならないように気をつけるのは大前提として、万が一に備えて教えておくことは大切だね。

    +26

    -2

  • 5102. 匿名 2021/08/01(日) 13:05:55 

    >>5072
    私もそれ見たけど弁護士が無知なだけであり得るよ
    だから似たような置き去り事故起こってるじゃん
    忘れたから故意ってのもおかしい

    +8

    -5

  • 5103. 匿名 2021/08/01(日) 13:06:08 

    >>5077
    続けてもこんな園に預けたい人なんているのかな
    いつ子供が殺されるか分からないのに

    +39

    -0

  • 5104. 匿名 2021/08/01(日) 13:06:08 

    >>5057
    再開とかトラウマやろ
    子供たちいつか精神崩壊するぞ

    +13

    -0

  • 5105. 匿名 2021/08/01(日) 13:06:23 

    >>5097さん

    >>5060さんに、テレビのニュースか、新聞記事のニュースかとか訊いてみたら?

    +0

    -0

  • 5106. 匿名 2021/08/01(日) 13:06:26 

    >>5097
    Twitterでも書いてるの1人しかいない

    +2

    -0

  • 5107. 匿名 2021/08/01(日) 13:06:43 

    >>5055
    小学校一応教室クーラーあるから大丈夫そう
    帰りの時間には衛生を考慮して中身捨てさせてるみたい

    +1

    -0

  • 5108. 匿名 2021/08/01(日) 13:06:45 

    >>5099
    え?、まずは救急車じゃないの?

    +26

    -0

  • 5109. 匿名 2021/08/01(日) 13:06:59 

    実名の書き込みや転載をしてる人、自分の行動責任の証拠を残してるような事をしてはダメだよ。

    +1

    -1

  • 5110. 匿名 2021/08/01(日) 13:07:25 

    >>5106
    だよね
    見たことない

    +3

    -0

  • 5111. 匿名 2021/08/01(日) 13:07:29 

    運転手を雇わない
    園児達の送迎を一人で行う
    連絡無しで休んでも確認の電話をかけない

    この園長は色々おかしい

    +43

    -0

  • 5112. 匿名 2021/08/01(日) 13:07:29 

    >>4442
    つまりあなた誹謗中傷しようとした事があるということですね。
    今までそんな警告が出ること知りませんでした。

    +0

    -3

  • 5113. 匿名 2021/08/01(日) 13:07:40 

    >>5053
    レジ打ちって最底辺なの?
    純粋に知らなかった!

    +10

    -1

  • 5114. 匿名 2021/08/01(日) 13:07:40 

    無断欠勤が珍しく無いのなら保護者もある意味その要因だよね。
    無断欠勤したら連絡きて当たり前だと思ってる保護者も居るだろうし。

    そういうのは、ぶっちゃけ迷惑だから退園すれば良いのに

    +9

    -5

  • 5115. 匿名 2021/08/01(日) 13:07:50 

    本当はしたくなかっただろうに、事実を明らかにするために司法解剖までした親御さん、辛いだろうな。
    頼むから警察はちゃんと調べて欲しい。

    +58

    -0

  • 5116. 匿名 2021/08/01(日) 13:07:53 

    >>788
    ちゃんとついてたの?
    こんな杜撰な保育園だよ。
    つけてないかもね。

    +5

    -0

  • 5117. 匿名 2021/08/01(日) 13:07:58 

    >>5102
    多分あなたの方が無知

    +8

    -3

  • 5118. 匿名 2021/08/01(日) 13:08:06 

    これ行政側で業務停止処分とかできないの?

    +8

    -0

  • 5119. 匿名 2021/08/01(日) 13:08:07 

    >>5049
    あの、差別的かもしれないけど、
    保育園の園長が独身子無しって違和感なんだよな。
    心ん中で、親のくせにとか、本当の意味で家庭内のタスクの多さとか心情的なもの、理解できてんのかなって。

    なんか冷たいんだよな、、って。。
    通わせてた保育園がとても素晴らしい園だったんだけど、園長先生が独身子無しでなんか冷酷的なところがみえていやだったんだよね。
    当然業務的な子供への対応の仕方とか教え方、例え方みたいなのは問題なかったんだけどね。

    例えば、トイトレをスムーズにマスターできる子と、とんでもなくゆっくりな子がいて、
    個性があるのよねぇと、わかる子あり保育士と
    家庭内でもちゃんとやれよ。やってるとか、疲弊しちゃった顔してホントなのかしらねぇ。と思ってしまいがちの子無しと全然対応も違うよね。

    +23

    -40

  • 5120. 匿名 2021/08/01(日) 13:08:16 

    >>5051
    背に腹はかえられぬって人は通わせるかもね。この地域にこの園しかないらしいし。すぐ他の園に転園できたらいいけどね。

    +11

    -0

  • 5121. 匿名 2021/08/01(日) 13:08:29 

    >>2745
    精神異常者に何言ってもしょうがない

    +9

    -1

  • 5122. 匿名 2021/08/01(日) 13:08:48 

    ある母親は「点呼などは日頃できているが、その日だけはできなかった、という説明に終始していた。

    全く反省してないし、自己保身にしか走ってない。人1人死んでるのに命をなんだと思ってるの?園長は嘘つかずに全部洗いざらい話して欲しい。


    園の出欠確認、日頃から「不十分」 送迎バス内で男児死亡、説明会で怒号も(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    園の出欠確認、日頃から「不十分」 送迎バス内で男児死亡、説明会で怒号も(西日本新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     福岡県中間市の私立双葉保育園の送迎バス内で倒れていた園児の倉掛冬生(とうま)ちゃん(5)=同市=が死亡した事故で、園児が事前連絡なしに欠席した場合の保護者への出欠確認を、園が日頃から行っていなかっ

    +18

    -1

  • 5123. 匿名 2021/08/01(日) 13:09:13 

    >>4897
    調べてきた。あれも8時間後発見だったか…
    なんにせよ親が送迎で欠席されてますけどって電話くれる場合は完全に保育園側のサービスだから、特に保育園に責任はないね。
    バスの場合は、バスに置き去りがなくてもバスの拾い忘れとか、時間間違いとかあるうるから、私が園側の人間なら連絡入れないとマズイって思うかな。

    +11

    -5

  • 5124. 匿名 2021/08/01(日) 13:09:17 

    >>5098
    見落としはあるよ
    重過失だけどある
    あり得ないわけではない
    実際何件か起きてるし、事件に繋がらない置き去りで忘れたのならかなりあるよ

    +4

    -3

  • 5125. 匿名 2021/08/01(日) 13:10:00 

    >>5032
    うちの幼稚園はプラスチック製じゃないとNG…
    ステンレス製の方がいいのにね。

    +5

    -0

  • 5126. 匿名 2021/08/01(日) 13:10:20 

    >>4626
    うちの園は添乗員がついた上で満3歳からだよ。
    さすがに1歳は怖いね。
    でもその園しか知らない人なら多少の心配や違和感あってもこんなもんなのかなと任せてしまいそう。
    おそらく入園時は添乗員が付くと言われただろうし。

    +3

    -0

  • 5127. 匿名 2021/08/01(日) 13:10:47 

    >>4814
    すごく良いアイデア
    車内で助けてほしいことがあったらクラクション鳴らすように教えよう

    +4

    -1

  • 5128. 匿名 2021/08/01(日) 13:10:55 

    >>5125
    プラ製って保冷機能ないよね
    今の時期はぬるま湯になりそう

    +9

    -0

  • 5129. 匿名 2021/08/01(日) 13:11:25 

    >>5117
    どこが?気づかないのはあり得ないわけじゃないよ
    実際何件か起きてるじゃん

    +4

    -3

  • 5130. 匿名 2021/08/01(日) 13:11:25 

    >>1
    園長先生は確信犯じゃないの?

    最初から死ぬギリギリで虐待するつもりにしか見えない。

    本当に許せない。園児でも気に入らない子は平気で虐待してそうだもん。

    +16

    -1

  • 5131. 匿名 2021/08/01(日) 13:11:37 

    >>4361
    更年期だから、とまだ若いお母さん達が言ってたけど、いざ自分が更年期を迎えるアラフィフになって思うんだけど、まだアラフォーでああはならないわ。

    +20

    -0

  • 5132. 匿名 2021/08/01(日) 13:12:02 

    >>5050
    「いつもしてないから、この日もできなかった。」
    の間違いだろうね。

    +32

    -0

  • 5133. 匿名 2021/08/01(日) 13:12:07 

    >>5125
    振り回して他の子の歯が折れた事例があったってコメントあったから
    そういう対策かな

    +8

    -0

  • 5134. 匿名 2021/08/01(日) 13:12:38 

    >>5071
    いや、よく考えてみればおかしくない?
    園バスなら無しでオッケーって事も無いはずじゃない

    これ、事故ってみ?
    貰い事故だってあるわけじゃん?
    ちっこい子供一斉に色んな所に叩きつけられるよ。
    しかも、2種持ってない素人の運転で。
    なんか、チャイルドシートもおろか、シートベルトも見当たらないのだけど、あるか?

    なんか、今まではそうだったからっていう思考停止じゃない?
    これはありえないと思うよ。

    もう、私的には違和感しかないんだけど。この写真。
    これで、子供たちを送迎します!とか頭沸いてんのかって思う。

    +8

    -1

  • 5135. 匿名 2021/08/01(日) 13:13:00 

    >>5114
    前のトピにわざとじゃないけど無断欠席してるガル民が多すぎてびっくりした。
    職場や病院や病児保育への連絡が最優先だしバタバタしてうっかりするらしい。
    そのバタバタは知ってるけど私は電話し忘れたことないわ。

    +58

    -3

  • 5136. 匿名 2021/08/01(日) 13:13:10 

    >>5124
    あってはならないよね。一歩間違えれば今回みたいな事件に繋がるのに、大人がいないと死んでしまうかもしれない命を預かってるんだから絶対にあってはならないんだよ。自分の子供がされたら亡くならなくても次からそこの幼稚園、保育園信用できない。

    +1

    -2

  • 5137. 匿名 2021/08/01(日) 13:13:12 

    >>5120
    この保育園は今月で閉園らしいよ
    預けていた人困るだろうけど、もうやっていけないよね

    +21

    -1

  • 5138. 匿名 2021/08/01(日) 13:13:29 

    >>783
    園長がハイエース運転して園児7人しか乗ってなかったのに不自然
    コロナ対策もだし子供に対して保母の人数や体制もろもろ変わるのに点呼無しはあり得ない
    強盗入ったり地震で逃げる時にどう把握するのか、この保育園のたまたまのハードル低すぎて怖い
    むかしの話だけど狭さや小規模のせいで無認可になってしまった園の方が一生懸命だったな
    これで認可保育園って

    +8

    -0

  • 5139. 匿名 2021/08/01(日) 13:13:30 

    >>5093
    この状況でごめんねは有り得ない
    人を人とも思ってない人種
    飯塚コウゾウだっけ、あの手の人だよね
    人間を「動いて反応する、ただのモノ」とでも思っていそうで怖い

    +15

    -0

  • 5140. 匿名 2021/08/01(日) 13:13:32 

    >>5114
    無断欠席が続くって、なんかしらの問題抱えてるでしょ…虐待とかもありうるし
    それを切り捨てるような考えの人って怖い

    +11

    -0

  • 5141. 匿名 2021/08/01(日) 13:13:40 

    保育園で送迎があるの珍しいね。朝も帰りもみんなバラバラなのかと。

    +6

    -0

  • 5142. 匿名 2021/08/01(日) 13:13:58 

    >>5127
    まずシートベルトの外し方も教えないといけないけど、いざというとき逆に怖いよね。

    +4

    -0

  • 5143. 匿名 2021/08/01(日) 13:14:07 

    保育士だけど、私たち園は保育士が先にバスから降りてステップの所に立って一人一人順番に下ろして最後にもう一度バスの中の確認するけどな。運転手さんも一緒に。これが普通だよね。

    +4

    -0

  • 5144. 匿名 2021/08/01(日) 13:14:14 

    責任感ある子どもを大切に思っている人間なら

    降ろし忘れとかしない。

    万一園長が降車確認を怠り、降ろし忘れたとしても、

    日頃から他の保育士たちと密に連携をとり、信頼関係を築き、出欠確認をしっかり行なっていたら

    朝の出欠確認の際に気づき、お休みの連絡もきてないとわかれば、早々に発見されていたはず。

    全てが杜撰であり、関わった全ての職員が無責任極まりない。

    この園長は園長の器ではない。

    +8

    -0

  • 5145. 匿名 2021/08/01(日) 13:14:27 

    バスの乗車のときに名簿に印とかつけないのかな。

    +2

    -0

  • 5146. 匿名 2021/08/01(日) 13:14:30 

    >>5119
    これはあると思う。
    差別的だと言われようが、私もあなたの意見に同感だなー。

    +15

    -27

  • 5147. 匿名 2021/08/01(日) 13:14:42 

    >>5137
    良かった。この保育園で働いてた人は2度と子供達に関わらないで欲しい

    +23

    -5

  • 5148. 匿名 2021/08/01(日) 13:14:44 

    >>5013
    私も。
    母の職場の近くに通っていたから市に申請して隣の市の保育園まで車で1時間かけて通っていた。
    朝早く夜遅くしんどすぎた。
    近場で通えたら小学校入学の時友達いたんだろうな。

    +1

    -0

  • 5149. 匿名 2021/08/01(日) 13:14:50 

    園長が信用に値しない人間なのはうちの園も一緒。信じられないモラルに欠けたばばあよ。

    +1

    -0

  • 5150. 匿名 2021/08/01(日) 13:14:54 

    >>5137
    そうなんだ。園長続投の意向を保護者会で話したとニュースで見たから、そのまま開園するのかと思ってた。閉園まで園長続投ってことだったのかな。
    それにしても、この園に通わせてる親御さんたちも動揺してるだろうね。

    +12

    -0

  • 5151. 匿名 2021/08/01(日) 13:15:01 

    >>5103
    前トピでは預けたくないけど仕方ない人もたくさんいるって書き込みしてる人いたよ

    +20

    -0

  • 5152. 匿名 2021/08/01(日) 13:15:04 

    >>5103
    それでも預ける親は居ると思うよ
    仕方ないって言いながら
    ほんと、どうにかしないといけない問題だよね

    +15

    -0

  • 5153. 匿名 2021/08/01(日) 13:15:20 

    私がこの園長だとして、ホントに故意じゃなく、亡くならせてしまったら、申し訳ないどころか憔悴してしまうし、会見なんかできないわ。
    あり得ないこの人は。

    +76

    -0

  • 5154. 匿名 2021/08/01(日) 13:15:49 

    >>5107
    あれ、水道直飲みは
    不衛生なんですかね?

    +0

    -0

  • 5155. 匿名 2021/08/01(日) 13:15:51 

    >>4833
    園長はなれる。

    +2

    -0

  • 5156. 匿名 2021/08/01(日) 13:15:56 

    >>4627
    マドンナのスッピンだけでも警告でた

    +0

    -0

  • 5157. 匿名 2021/08/01(日) 13:16:22 

    >>5103
    私立だから運営できる資金と運営側のやる気が有れば続くと思うよ
    ただ認可保育園はそのまま認可されるのかは分からないけど
    重大な死亡事故を園の長が起こした場合、行政は認可をどう判断するのだろう

    +4

    -0

  • 5158. 匿名 2021/08/01(日) 13:16:45 

    >>5137
    え?本当?そのニュース出てた?本当なら良かったけど。。。

    +20

    -0

  • 5159. 匿名 2021/08/01(日) 13:16:50 

    >>5137
    あー…よかった。死亡事故起こしといて当たり前だけどね。

    +15

    -0

  • 5160. 匿名 2021/08/01(日) 13:17:14 

    >>354
    事実の内容でも名誉毀損が成り立つことがあるからネットへの書き込みは慎重に行った方がいいですよ

    嘘じゃないから大丈夫、ではないのです

    +3

    -3

  • 5161. 匿名 2021/08/01(日) 13:17:23 

    >>5132
    「いつも閉じ込めてるから、この日も大したことないと思っていた」だよね。

    +25

    -1

  • 5162. 匿名 2021/08/01(日) 13:17:33 

    >>5035
    前にお散歩中に事故があった園の園長は自分は悪くないのに、本当に見ている方が気の毒になるくらい悲痛だった...
    園長で、しかも自分の責任で園児の命が失われたら、あんな感じになりそうなものなのにと思う

    +59

    -0

  • 5163. 匿名 2021/08/01(日) 13:17:36 

    >>5049
    >カケラも持てない

    言い過ぎかと。

    +12

    -0

  • 5164. 匿名 2021/08/01(日) 13:17:51 

    >>493
    きらわれないようにしなきゃなんて、こんな小さい子どもが言うのはおかしい…
    普段から先生たちがそういう風に子どもたちに言ってたんじゃないかなと思います

    園長先生に嫌われないようにしなきゃダメだよ!って…

    +18

    -0

  • 5165. 匿名 2021/08/01(日) 13:17:55 

    >>5151
    仕事って本当に休めないし難しいよね。

    +10

    -1

  • 5166. 匿名 2021/08/01(日) 13:18:28 

    >>5152
    生活のために働かなくてはならない、だから預けるのに、その預け先で何が起きているか分からないまま大けがをして帰ってくる可能性がある... これは問題だよね。保育園をオールオープンにして常に監視カメラ映像を保護者が見られるようにすると良いのかもしれないけど、防犯の意味では怖いよね... 保育士増やすのも難しいし人によっては隠れて虐待なんて事もあってはどうにもならないね...

    +9

    -0

  • 5167. 匿名 2021/08/01(日) 13:18:33 

    >>2745
    人に構われたくてわざと酷い書き込みしてるならまだ良い
    本心だとしたらこんな事思ってる奴が居るなんて恐ろしすぎる
    人間じゃないじゃん

    +4

    -0

  • 5168. 匿名 2021/08/01(日) 13:18:36 

    同級生が亡くなったバスで通園し続けなきゃいけないなんて事になったらトラウマだよ…

    +25

    -0

  • 5169. 匿名 2021/08/01(日) 13:18:39 

    >>4833
    私立はなれるよ。公立は保育士資格と公務員試験も受けなきゃいけないけど。

    +1

    -0

  • 5170. 匿名 2021/08/01(日) 13:18:58 

    >>5146
    うん。
    実体験がないってことだからね。
    いくら本読んでも24時間仕事の子育てを本当に理解することはできないと思う
    でも保育者で独身子なしって結構いる印象

    +9

    -23

  • 5171. 匿名 2021/08/01(日) 13:19:01 

    >>343
    園長が欠席の連絡を受けるシステムだったみたいだけど、普通なら担任も受け持ちの園児がいなかったら聞きに行くよね?聞けない、聞きづらい空気があったのかも。聞くと嫌味を言われるとか。体制に問題がありすぎる。何にせよ園長の人間性がおかしいのはよく分かった。担任も園児の欠席確認はきっちり聞きに行くべきだった。

    +35

    -1

  • 5172. 匿名 2021/08/01(日) 13:19:02 

    >>5123
    すごいコメントだな。きっと子無しだろうな。

    +0

    -12

  • 5173. 匿名 2021/08/01(日) 13:19:06 

    >>5119
    前通わせてた園の園長が、子どもがいない人だったんだけど、親の気持ちなんて全く分かってなかったよ。
    業務や教育的な面は出来る人なんだけど、保育園という事は日常的に働いている人の子どもを預かるのに、無茶な事を要求してきたから、有給ありきの行事参加とかね。3歳まで家でみないのか?とか
    大嫌いになったわ。
    子どもがいない事で分からない事があるのは当然だとも思うよ。
    仕事で子ども見るのと家庭で子ども見るのは全然違う。

    +14

    -8

  • 5174. 匿名 2021/08/01(日) 13:19:08 

    憶測や妄想、推理、もう言、で話をしている人。ダメ。

    +5

    -1

  • 5175. 匿名 2021/08/01(日) 13:19:13 

    よくある、塾でもパスカードで出欠確認するように、
    保育園でもパス義務化してほしい。
    ヒューマンエラーが起こりやすい世の中です。機械的に解決するして欲しい。
    たしかに、お金かかるかもですが、全国の保育園に導入となれば、台数が多くなって安くなるのでは?
    保育園に、補助金出ててるから、そういうところにお金使って欲しい。

    +22

    -0

  • 5176. 匿名 2021/08/01(日) 13:19:25 

    >>5107
    帰りに捨てさせるって、今の時期帰りに飲みものなかったらやばくない?下校する時、信号待ちや日陰に入った時に端っこに寄って水分補給するように言ってるし、学校側もこまめな水分補給しながら下校するように言われてるよ。
    冬は飲みきれるだけの量を各家庭の判断でってなってる。

    +6

    -0

  • 5177. 匿名 2021/08/01(日) 13:19:41 

    >>5134
    うちの園は園バスがなくて、遠足時には近くの観光バス会社からこども用バスが来てくれてたんだけど確かこの写真みたいにベルトも何もなかったよ
    前の手すり持っててね~みたいな
    免除されてるのかな

    +4

    -0

  • 5178. 匿名 2021/08/01(日) 13:19:42 

    人手が足りなくて安全に送迎できないなら、そんなサービスやめたらいいのに。

    +7

    -0

  • 5179. 匿名 2021/08/01(日) 13:19:51 

    >>5108
    9時間も灼熱の車に閉じ込めてたら
    大人ならもうどういう状態か瞬時にわかるし
    110番しない?救急車も一緒に来るから

    +13

    -6

  • 5180. 匿名 2021/08/01(日) 13:20:09 

    Gpsとかに繋げて、保育園の中はドアが閉まらなくするとか
    何かしらの機械的な完全対策が出来ないものかな

    +1

    -0

  • 5181. 匿名 2021/08/01(日) 13:20:16 

    >>3210
    大人だってこの時期の冷房なしの車中にいたら脱水症状、熱中症なって苦しいのに、こんな小さな体で…😢

    +12

    -0

  • 5182. 匿名 2021/08/01(日) 13:20:25 

    これを機に、しっかりと点呼もしくは出欠確認、無断欠席の場合は保護者に確認の電話をすることを幼・保育園には徹底してほしい。
    保護者が忙しいのは承知でも子どもの命にはかえられない。
    大人の怠慢と連携の無さ、ワンマンプレーで子どもの命が亡くなるなんて絶対にあってはならないことだよ。誰か1人でも出欠確認をしてくれれば救えた命なのに。
    出欠確認のない教育機関があるなんて思いもしなかった。

    +5

    -0

  • 5183. 匿名 2021/08/01(日) 13:20:28 

    >>5108
    だからあれでしょ?
    閉じ込めておいて忘れちゃって、無くなってるのわかってても隠蔽するために救急車ってことでしょ?

    +13

    -5

  • 5184. 匿名 2021/08/01(日) 13:20:46 

    >>4981
    チャイルドシート付けてますよ。

    +1

    -0

  • 5185. 匿名 2021/08/01(日) 13:20:56 

    >>5119
    子なしでもすごく子供に寄り添える先生もいたし逆に子持ちでも最悪の先生もいたけどね。
    産休明けの先生に当たって先生のお子さんも小さいから忙しくて適当なんだろなって感じてたよ。
    個人の性格によると思う。

    +68

    -0

  • 5186. 匿名 2021/08/01(日) 13:21:07 

    >>4461
    横だけど、
    杜撰って、読めるけど自分で書くとなるとあやしかったかも。これでもう覚えたけど。
    勝手に変換で出てきても、もしかしたら相手が読めないかも?なものや、通常平仮名で表記されてるものは私はわざわざ漢字を選んだりしない。

    ちなみに、4418さんにダイレクトに返信しているあなたは別に「横」ではない。

    +3

    -1

  • 5187. 匿名 2021/08/01(日) 13:21:29 

    >>5112
    そうとは限らない。
    悪いコメントじゃなくても警告はでるよ。
    まったく違う単語でも単語の一部が一致するとかでも出るし。

    +1

    -0

  • 5188. 匿名 2021/08/01(日) 13:21:44 

    >>1
    私は人命に関わる仕事ではないけど怖くなった
    確認大切
    初心忘るべからず

    +4

    -0

  • 5189. 匿名 2021/08/01(日) 13:21:52 

    >>5166
    プライバシーがー!とか言うけどさ、私はリモートワークでパソコンに監視システム入れられてるし、業務上仕方ないこととかあるよね。

    +3

    -0

  • 5190. 匿名 2021/08/01(日) 13:22:16 

    >>5102
    何故載せた記憶あるのに、「冬生君は今日来てません」って報告になるの?
    他の保育士が何故冬生くんが欠席だと確認もせず思うの?

    ただの過失の事故とは異なる矛盾点が多く、過去にあった他の過失の事故と同じと思えないと言う人がいることは自然だと思うけど

    +15

    -0

  • 5191. 匿名 2021/08/01(日) 13:22:22 

    >>5172
    なぜそう思うの?

    +1

    -1

  • 5192. 匿名 2021/08/01(日) 13:22:29 

    >>5134
    園バスのシートベルトは子供が自分で着脱できないから、事故の際に外せない、不審者が入ってきた等の緊急時に即逃げられないからなしなんだよね。事故を起こさないという前提のもとにそうなってるんだろうけど、事故は怖いね。

    +15

    -0

  • 5193. 匿名 2021/08/01(日) 13:22:38 

    >>5170
    あと実体験がないから、仕事をしながら子育てをする親の辛さも分からないもんね。

    +3

    -14

  • 5194. 匿名 2021/08/01(日) 13:22:52 

    >>5177
    うちの幼稚園もシートベルトなしの園バス
    考えると怖いよね
    多分どこの幼稚園もシートベルトなしだと思う

    +4

    -2

  • 5195. 匿名 2021/08/01(日) 13:22:58 

    >>5143
    うちの園の登園の様子のDVD見たけど、先生が先に降りて園児を1人づつステップ下に降ろして、最後にバスの運転手さんが忘れ物などのチェックで後ろまで見回りして降りるって感じだった

    +9

    -0

  • 5196. 匿名 2021/08/01(日) 13:23:16 

    >>5181
    5分でも無理かも。

    +9

    -0

  • 5197. 匿名 2021/08/01(日) 13:24:33 

    >>4339
    私も保育士でうちの保育園は、バス通園もないから保護者が連れてくるし1日なら無断欠席してもこちらから連絡はしないんだけど、連絡入れている保育園はどの時点で保護者に連絡してるんだろう?

    だいたいクラスに別れて朝の会で出席とる。◯◯ちゃんまだ来てないね。担任事務所で連絡あったか確認。連絡なし。保護者に連絡する。連絡してるその間クラスは誰が見てくれてるの?それとも事務員か園長がかわりに連絡つくまでずっと電話かけてくれるのかな?

    +3

    -1

  • 5198. 匿名 2021/08/01(日) 13:24:39 

    >>5135
    人のキャパって人それぞれだからさ
    自分は出来るけど他の人には出来ない事だってあるよ
    逆も然り
    でも保育園のお休みの連絡はこういう不遇な事故にも結びつきかねないから、今後しっかり連絡しようって保護者が増えると良いね

    +8

    -12

  • 5199. 匿名 2021/08/01(日) 13:24:58 

    >>5137
    そんなニュース見つけれなかったから、ソース貼ってもらえると助かります。

    +9

    -0

  • 5200. 匿名 2021/08/01(日) 13:25:01 

    >>5049
    うーん。こんな親がいるなら保育士さんもたまらんなと同情します。
    もう預けないで自分で見れば良い。
    そこまで思うならなぜ預ける。
    独身の保育士さんなんてどこにでもいるでしょう。
    子なしは不可という条件でベビーシッターさんでも雇えば良いのでは。

    +17

    -1

  • 5201. 匿名 2021/08/01(日) 13:25:33 

    絶対に逮捕してください。故意であれば。

    +20

    -0

  • 5202. 匿名 2021/08/01(日) 13:25:43 

    やっぱ家族経営の園って恐ろしいわ

    +66

    -0

  • 5203. 匿名 2021/08/01(日) 13:26:05 

    >>5170
    結構いる印象ってか最初はどの人もそうなんじゃないの?ほとんど短大や専門出てる若い子が就職するんだから

    +24

    -0

  • 5204. 匿名 2021/08/01(日) 13:26:31 

    >>5151
    でも子どもがぞんざいな扱い受けてるなら仕方ないじゃすまないと思うけどね。

    +13

    -0

  • 5205. 匿名 2021/08/01(日) 13:26:57 

    >>5175
    うちの小学生のお兄ちゃんはランドセルにチップを入れてて校門を通過すると
    親の携帯に知らせが来る。
    帰りも、あ学校出たんだなーって分かるのですごくいい。
    こういうのこどもは全員使った方がいいのかもね

    +36

    -1

  • 5206. 匿名 2021/08/01(日) 13:27:02 

    >>5171
    昔働いていた幼稚園の園長がそうだった!
    ちょっと質問しただけで、何倍も嫌味言われるの。
    例えば私が
    「今日○○君から欠席の連絡ありましたか?」
    って聞いたら
    「は?!連絡あったら言いますけど?!言ってないってことは連絡無いって分からない?!それとも私を疑ってるの?」
    みたいな。で、そのあと他のベテラン先生達に
    「ちょっと聞いて〜。○○先生って私のこと信用してないみたいで〜。」
    って大声で言いふらす。
    いるよね、そういう上司。

    +95

    -0

  • 5207. 匿名 2021/08/01(日) 13:27:14 

    >>4769
    これは過失かな…?

    +0

    -0

  • 5208. 匿名 2021/08/01(日) 13:27:35 

    幼稚園の経営ってそんなに厳しいの?
    運転手だけじゃなくて付き添いの大人は必ず必要でしょ
    ドラレコも回してないんじゃなくて消した可能性もあるよね
    家族経営だと子供が好きで保育士になった先生と違って、子供が嫌いでも仕事としてやるだろうね
    いるからね、子供嫌いな人って

    +2

    -0

  • 5209. 匿名 2021/08/01(日) 13:27:49 

    >>5103
    次の預け先を確保するにしてもジジババの応援を頼むにもしても退職するにしても準備には多少の日数はかかる
    在園児の親御さんたちも今相当悩んでいると思うよ

    +13

    -0

  • 5210. 匿名 2021/08/01(日) 13:27:55 

    5歳は全て失った。
    犯人は園長として
    変わらない生活。

    +25

    -1

  • 5211. 匿名 2021/08/01(日) 13:28:17 

    >>5012
    連絡忘れる親だろうがなんだろうが、連絡は仕事としてするべき、当たり前。他の仕事では当たり前なのに保育士なんて人間数えるだけ、簡単じゃん!

    +10

    -5

  • 5212. 匿名 2021/08/01(日) 13:28:28 

    >>5203
    おばちゃんくらいの年齢でってことね。
    一般的には結婚してお子さんいる年齢だろうにってこと。

    +3

    -10

  • 5213. 匿名 2021/08/01(日) 13:28:33 

    >>5108
    119じゃなくて110に電話したって報道されてなかった?

    +3

    -0

  • 5214. 匿名 2021/08/01(日) 13:28:51 

    >>5206
    うーわ、最低な園長だね
    なんでそんな人が園長なの?

    +41

    -0

  • 5215. 匿名 2021/08/01(日) 13:29:01 

    >>5201
    故意じゃなくても逮捕は免れないでしょ

    +13

    -0

  • 5216. 匿名 2021/08/01(日) 13:29:03 

    >>4744
    口に出す出さないかなんて、実際にその立場になってみないと分からない事だよ!

    +3

    -2

  • 5217. 匿名 2021/08/01(日) 13:29:06 

    「園長先生に嫌われないようにしなきゃ」

    子供がここまで言うとは、よっぽど嫌われて「あんたみたいな子供嫌いだから」ぐらいだったんだろう。賢そうな感じだし、そういう子供は嫌われるんだわ。もちろんそれ以上に浦上陽子の闇は深いね。子供嫌いのヒステリー

    +25

    -0

  • 5218. 匿名 2021/08/01(日) 13:29:37 

    >>5172
    保育園が親の分まで子供の命への責任を負ってくれると勘違いしてませんか?
    業務の範囲でしか負ってくれませんよ。

    +2

    -6

  • 5219. 匿名 2021/08/01(日) 13:29:37 

    よくさ、お寺が母体の幼稚園とか都内多いけど、あれも家族運営だから似たようなもんだよね。こわ

    +6

    -3

  • 5220. 匿名 2021/08/01(日) 13:29:44 

    >>5050
    いや、保護者相手にその説明無理があるでしょ、出席者一同はぁあああ?!!!だったんじゃない?

    +8

    -0

  • 5221. 匿名 2021/08/01(日) 13:29:46 

    >>4877
    さらに横だけど
    園外保育とか登園バスとか関係なく、保護者が来るまで気づいてないのと、保護者が来る前に気づいたかの違いをみんなは指摘してるんだよ
    それに対して>>4720が園外保育のバスだから云々とか関係ないこと言ってるから「?」がついてるわけ
    言っちゃ悪いけど、読解力ないのはあなたの方

    +2

    -6

  • 5222. 匿名 2021/08/01(日) 13:30:11 

    >>5218
    業務の範囲で負ってないじゃん

    +7

    -2

  • 5223. 匿名 2021/08/01(日) 13:30:23 

    >>5201
    故意でなくても逮捕

    +4

    -0

  • 5224. 匿名 2021/08/01(日) 13:30:35 

    >>5152
    この園は事件以前からおかしなことが多々あったっぽいのにそれでもここに通わせ続けてた人=我が子に実害なければ気にしない人たちなんじゃないの?
    色々ネットで言われてるのは真偽不明だけど、送迎バスが園長ひとりで添乗員なしってのが常態化してたらしいから、それは保護者間では周知の事実だろうし。
    そこから推測するにやばい保育園だと言えるしな。
    他が完璧で送迎に関する部分だけ適当だったとは思えないもん。
    私なら、1年目は仕方ないにしても翌年の申し込みは別の園を希望する。

    常時監視カメラは保育士が嫌がるでしょ。
    自分に置き換えたら想像つかない??
    それなりのお給料と人手がないと無理だよ。

    +10

    -2

  • 5225. 匿名 2021/08/01(日) 13:30:55 

    >>5170
    横だけどさぁ、
    じゃぁ保育士も教師も「既婚で子供がいる先生はみんな親の気持ちに配慮できて子供にとって良い先生で愛情もってるか」っていったら全然そんなことなくない?
    若い先生なんか子供まだだけどちゃんと仕事できる人もいると思う。
    親が肩書きで先入観もったり偏見もったり見下すと子供にも伝わりそうだし気をつけたほうが良い。

    +35

    -0

  • 5226. 匿名 2021/08/01(日) 13:30:59 

    >>5206
    あなたみたいな真面目に働いている保育士さんは
    保護者からしたら大切な存在です。
    嫌な上司なんかに負けないで子供の為に働いてくれてありがとうございます。

    +47

    -0

  • 5227. 匿名 2021/08/01(日) 13:31:11 

    本当に考えられない。ここ数日この事件への怒りが止まらない。

    +6

    -0

  • 5228. 匿名 2021/08/01(日) 13:31:17 

    >>5161
    ありえる
    どっかで見たのは車庫にいれたって本当だろうか

    +5

    -0

  • 5229. 匿名 2021/08/01(日) 13:31:49 

    >>5166
    正直、申し訳ないけど老人の医療費なんかに税金使わないで子育ての方に回して欲しい
    自己負担が少ないからってちょっとの事でも病院に来てサロンかの様に井戸端会議してる老人の多い事
    コロナであんまり見かけなくなったけど裕福な時代を生きてきた世代の医療費なんて自己負担で良いよ

    +24

    -6

  • 5230. 匿名 2021/08/01(日) 13:32:00 

    >>5201
    書き方悪いけどマイクロバスかと思いきやハイエース…
    しかも自分の運転、そのあと何時間も園にいたことに気づかない
    殺人だと罵られても仕方ないのではと思える

    +12

    -0

  • 5231. 匿名 2021/08/01(日) 13:32:03 

    仕事きっちりしてくれれば子供に愛情なくてもいいと思うけど 
    この園長仕事してないじゃん

    +9

    -0

  • 5232. 匿名 2021/08/01(日) 13:32:19 

    >>5217
    怒ると怖いとかじゃなくて、嫌われたらヤバいって思われてるって闇を感じる

    +15

    -0

  • 5233. 匿名 2021/08/01(日) 13:32:24 

    >>5204
    そんな激戦区でもないだろうから、転園しようと思えばできると思うしね

    +2

    -2

  • 5234. 匿名 2021/08/01(日) 13:32:41 

    >>5205
    学校の取り組みですか?

    過保護とか言われそうだけどGPS鞄に入れとこうかなぁと思ってます

    +12

    -0

  • 5235. 匿名 2021/08/01(日) 13:32:56 

    >>5206
    ほう・れん・そう大事って言われますよね。
    そんな人、確認しなかったらしなかったでまたいうんだろうな。

    +24

    -1

  • 5236. 匿名 2021/08/01(日) 13:33:08 

    >>5225
    ホントそれ。

    うちが通ってたとこの保育士さん、子供いない独身の女性だったけど、めちゃくちゃ優しくて子供たちも大好きだったよ。

    既婚で子育てしてたら子育て向いてるなら、実子への虐待事件起こるのなんでだよ?ってなるわな。

    +32

    -0

  • 5237. 匿名 2021/08/01(日) 13:33:22 

    >>5217
    怒られないようにしなきゃ、ならまだ分かるんだけどね
    この言い方引っかかるよね

    +3

    -0

  • 5238. 匿名 2021/08/01(日) 13:33:23 

    >>5194
    うちの園バスはシートベルトありますよ!

    2人とか3人でひとつのシートベルトです。

    +1

    -0

  • 5239. 匿名 2021/08/01(日) 13:33:27 

    業務上過失致死罪なら5年以下の懲役又は禁錮又は50万円以下の罰金
    保護責任者遺棄致死罪なら3年以上20年以下の懲役
    もし故意が立証されれば、殺人罪

    +1

    -0

  • 5240. 匿名 2021/08/01(日) 13:33:32 

    >>5214
    私立幼稚園だったから、一番の古株が園長になるんだよ。私立は当たりハズレ激しくて、ハズレ園のベテラン先生は本当に偏った考え方してる。

    +12

    -0

  • 5241. 匿名 2021/08/01(日) 13:33:36 

    >>5212
    未婚子なしのおばちゃん保育士って珍しいなぁ。そんなに結構いるの?

    +2

    -6

  • 5242. 匿名 2021/08/01(日) 13:33:41 

    >>5012
    もしこの園長がそう言ってたら殴るわ

    +0

    -2

  • 5243. 匿名 2021/08/01(日) 13:33:54 

    >>5222
    あの園が保護者と交わした規約にそんなんあったの?
    来てない子の保護責任まで負わないよ普通に考えて。
    法律で決まってるならソースください。

    +3

    -4

  • 5244. 匿名 2021/08/01(日) 13:34:47 

    >>5050
    無断欠席したことあるご家庭はこの杜撰な園から本当に連絡来てたか教えてほしい

    +0

    -0

  • 5245. 匿名 2021/08/01(日) 13:34:50 

    憶測、妄想、もう言、推理で話してる人。ダメ。責任があるよ。

    +4

    -3

  • 5246. 匿名 2021/08/01(日) 13:35:17 

    >>5129

    何故載せた記憶あるのに、「冬生君は今日来てません」って報告になるの?
    他の保育士が何故冬生くんが欠席だと確認もせず思うの?

    ただの過失の事故とは異なる矛盾点が多く、過去にあった他の過失の事故と同じと思えないと疑う人がいることは自然だと思うけど

    +9

    -3

  • 5247. 匿名 2021/08/01(日) 13:35:31 

    >>5162
    本当に子供が大好きでやってる人と、金儲けでやってる人との差だろうね…
    以前町の子育てセミナーに参加したんだけど、近所の園の副園長先生が講師で、講義中本当に目がキラキラしてて「ああ、本当に心から子供が好きなんだろうな」と感激した事があった。
    元々頼まれて嫌嫌参加したんだけど、最後は勉強になったし参加して良かったった大満足だった。
    だから今回の事件の園長先生には本当にがっかり。がっかりどころか…本当に亡くなった男の子が不憫。

    +6

    -0

  • 5248. 匿名 2021/08/01(日) 13:35:43 

    >>5099
    屋根のない駐車場に停めてたって報道見た気がする

    +7

    -0

  • 5249. 匿名 2021/08/01(日) 13:35:50 

    >>5195
    運転手しかいないのが問題だよね。

    +2

    -0

  • 5250. 匿名 2021/08/01(日) 13:35:51 

    >>5186
    私もそう思う。通常ひらがな表記が、多い単語をわざわざ漢字を選ぶってどうなのかと…

    +2

    -7

  • 5251. 匿名 2021/08/01(日) 13:35:54 

    >>5229
    子供達に使うのは大賛成だけど自分が老人になった時や家族が老人になって病気になった時アメリカみたいに医療費高くて病気なのにお金無くて病院に行けないってなるのは嫌だな。薬があれば治るはずなのに死ぬとか出てくるよ。それより生活保護の人は医療費無料をやめたら良い。

    +21

    -3

  • 5252. 匿名 2021/08/01(日) 13:35:57 

    >>5185
    現場の先生は、子供の有無は関係なかった
    人間性の問題だよね

    ただ、園長となるとどうだろね

    +13

    -1

  • 5253. 匿名 2021/08/01(日) 13:36:03 

    >>5213
    それで、滑走変えて走ってきた母親に「寝てたと思った、ごめんね」ってなんだよ、、、

    +23

    -2

  • 5254. 匿名 2021/08/01(日) 13:36:18 

    今と時代は違うけど、私が保育園時代は嫌いな子には徹底的に意地悪な先生がいたよ。
    息子が通っていた園も親が金持ちの子には特別扱いだったし、そういう園だったんじゃないのかな。

    +37

    -0

  • 5255. 匿名 2021/08/01(日) 13:36:26 

    >>3429
    あなたの保育園どの時点で誰が連絡先入れる?朝?
    うちの保育園は、バスはないから保護者と登園してくるけど無断欠席しても連日休んでなければ連絡してないんだよね。連絡してる園は誰が連絡してくれるのかなと思って。担任だとしたら担任が電話かけてる間、クラスはどうしてるのか気になる。
    あと、保護者の携帯にまずかけると思うけど、繋がらなかったら、職場にかけてる?

    +2

    -8

  • 5256. 匿名 2021/08/01(日) 13:36:31 

    もうこんな事件が起きないように厳しく捜査してほしい。

    +14

    -0

  • 5257. 匿名 2021/08/01(日) 13:36:34 

    >>5233
    ここ保育園少なくて激戦らしいよ
    はやく預けたい家はいつでも空きがあるこの園しか選択肢ないみたい

    +20

    -1

  • 5258. 匿名 2021/08/01(日) 13:36:48 

    >>4158
    そもそも、「(相手が)○○していたから、(私が)気付かなかった」って言うのが矛盾しているのよ。
    眠っていようが、寝っ転がっていようが、そのことを確認出来ているのに「気付かなかった」はおかしい。

    「(私が)気付いた時は、既に(相手は)寝ていた」と言うなら分かるんですけどね。
    ただ、最近はネット配信の記事の文法も随分おかしいので、原文のままの言葉だとは思いたくないですよね。

    それにしても、軽いお仕置きとしてもすっかり忘れるって事もあり得ないし、病院に園児を連れ行っても母親に連絡してないってのが変ですよね。嫌な事件です。

    +8

    -3

  • 5259. 匿名 2021/08/01(日) 13:36:55 

    >>4525
    その方が親切だしね

    +2

    -0

  • 5260. 匿名 2021/08/01(日) 13:37:01 

    >>5234
    入学説明会でこういうのありますよって学校側から勧められたよ
    色々オプションがあるんだけど、
    こどもがリアルタイムにどこにいるか分かGPSタイプとか校門通過タイプとか選べる
    月額利用料もかかるから希望者のみだけど周りはみんな使ってる

    +18

    -0

  • 5261. 匿名 2021/08/01(日) 13:37:06 

    福岡県警の捜査が始まったから、逮捕は時間の問題でしょうね。

    +26

    -0

  • 5262. 匿名 2021/08/01(日) 13:37:45 

    >>5185
    私が幼稚園の時、子持ちで最悪な先生だった。
    ものすごく冷たいのよ、子供に対して。
    怖かったよ。
    先生に甘えて話しかけるとか、一度もしなかったもん。

    既婚独身とか子持ちか否かとかじゃなくて、人間性の問題だと思う。

    +43

    -2

  • 5263. 匿名 2021/08/01(日) 13:37:56 

    >>5217
    そんなことすると先生嫌いになっちゃうよーみたいな言い方してたのかなと思った
    そうだとしても教育にはあまり適さない言葉だけどね

    +6

    -1

  • 5264. 匿名 2021/08/01(日) 13:38:09 

    >>5251
    生活保護の人って私の手取りよりもらえてるし、無料じゃなくていいと思う。普通に保護費から保険費はらって医療費払うのじゃだめなのかな。

    +25

    -1

  • 5265. 匿名 2021/08/01(日) 13:38:31 

    >>5099
    幼稚園横の駐車場は屋根がない
    園児の出欠確認や点呼せず 福岡・中間、5歳男児死亡

    +24

    -0

  • 5266. 匿名 2021/08/01(日) 13:38:37 

    >>5064
    >>5071
    >>5134
    園児の出欠確認や点呼せず 福岡・中間、5歳男児死亡

    +4

    -0

  • 5267. 匿名 2021/08/01(日) 13:38:42 

    >>5257
    それがなんで激戦区なのかって、こどもが少なくて保育園が閉園続きだからなんだって
    この男の子もこどもが少ない地域でみんなにかわいがられてただろうにね

    +6

    -2

  • 5268. 匿名 2021/08/01(日) 13:38:49 

    >>5217
    今うちの子も同じような感じで登園拒否になって
    転園はさせるけど幼稚園とは戦ってる最中
    子供を怖がらせたり精神的に追い込む教員なんて
    本当に最低だよね

    +25

    -1

  • 5269. 匿名 2021/08/01(日) 13:39:02 

    >>5264
    本当にね

    +5

    -0

  • 5270. 匿名 2021/08/01(日) 13:39:36 

    >>4661
    人それぞれだけど、実母は孫も可愛いけど一番は我が子って言ってた。
    言い方は悪かったかもしれないけど、気持ちはわかる。

    +33

    -1

  • 5271. 匿名 2021/08/01(日) 13:39:43 

    >>5267
    なんか不思議な地域ね…

    +6

    -0

  • 5272. 匿名 2021/08/01(日) 13:39:45 

    こんな事件関係のなかった他人でも怒りでどうにかなりそうなのに、園長はよくそのまま役職を続行できるな。頭イカれてるんじゃないの?
    本当に許せない。心の奥底で故意的だったのは確かなはず
    こんな奴同じ目に遭って死ねばいいのに

    +20

    -0

  • 5273. 匿名 2021/08/01(日) 13:40:01 

    >>5228
    普通じゃないよ、この人
    どうにかして暴かれてほしい。従業員なら色々知ってそうだけど、口止めされてるのかなー

    +6

    -0

  • 5274. 匿名 2021/08/01(日) 13:40:06 

    >>4585
    似たもの同士だから文句言う資格ないって?
    そう思われるのわかってるから違和感あってもわざわざ意見しないんじゃない?
    私はこういう意見や要望ならしっかり言ったほうがいいと思うよ。
    連絡入れて休んでる人は無断欠勤時の園の対応に気づかないもんね。

    +0

    -2

  • 5275. 匿名 2021/08/01(日) 13:40:30 

    >>5260
    時代に合った良い学校ですね!
    全部の幼稚園、小学校に導入してほしい。

    +14

    -0

  • 5276. 匿名 2021/08/01(日) 13:40:32 

    >>5205
    うちの小学校にも玄関から出るときピッと機械にカードかざしてる子たちいる!
    なるほど、あれがパスカードか
    そういえば入学時に希望者募ってたわ

    +5

    -0

  • 5277. 匿名 2021/08/01(日) 13:40:53 

    >>5217
    人間の命を奪うことに抵抗無さすぎて怖い
    殺した後その子の親に「ごめんね~」って
    まるで日頃から○人してて慣れきってる奴の言い方
    どうやったらこんな異常者が出来上がるの?
    裏で何してたか徹底的に捜査して欲しい

    +24

    -0

  • 5278. 匿名 2021/08/01(日) 13:41:10 

    >>5262
    うち、今幼稚園なんだけど、先生に甘えるってあんまりないのよ。

    先生は先生、園児は園児で線引きがされてると言うか、先生に甘えて和気あいあいって感じでもない。でも、冷たいわけでもないし今の子って昔と違うのかなって思っちゃった。

    +2

    -0

  • 5279. 匿名 2021/08/01(日) 13:41:16 

    >>3

    冬生くんの園長に嫌われないように発言と、いつもはしている点呼が出来てなかったとか、園長の指示で担当の先生たちも見て見ぬふりしてたんじゃないの?って思っちゃう。お母さんがたいへんな思いをして産んだお子さんの命をなんだと思ってるの。
    しかもこの記事読むとやめない発言してるし、こんな人が園長先生とか恐ろしすぎる。
    送迎バス5歳児死亡 園長、当日点呼せず 保護者「納得できない」 | 毎日新聞
    送迎バス5歳児死亡 園長、当日点呼せず 保護者「納得できない」 | 毎日新聞www.google.co.jp

     福岡県中間市にある認可保育園の私立双葉保育園で送迎バス内にいた園児の倉掛冬生(とうま)ちゃん(5)=同市=が熱中症で死亡した事件で、園は31日午後6時から事件後初の保護者会を開いた。

    園児の出欠確認や点呼せず 福岡・中間、5歳男児死亡

    +35

    -3

  • 5280. 匿名 2021/08/01(日) 13:42:00 

    >>5069
    私の祖母も30分以上の道のりを一人で歩いて登園していたそう
    今じゃありえないと言ってる
    母の時代は園児のひとり通園禁止になったけど小中学生の兄姉が来る家もあったとか

    +5

    -0

  • 5281. 匿名 2021/08/01(日) 13:42:21 

    >>8
    私は幼稚園通わせてたけど明らかに先生が好んでない母親いたよ。その母親の子は適当に見てる感じでした。この保育園はそういうのなかったのかな。
    人間だから気に入らない子供や親もいるだろうけどお金貰ってるのだからきちんとして欲しい。でも、園長や先生に非常識に突っかかる親も多すぎるのも事実。

    +10

    -1

  • 5282. 匿名 2021/08/01(日) 13:42:23 

    >>5251
    それで日本人の寿命伸びまくってるからなぁ
    現在の平均寿命87歳に更新されたかなんかの記事あったよね
    もうね、長すぎだと思うの
    少子化だし下の世代にシワ寄せくるから
    寿命だと思って諦める方向でもいいやと思ってきた
    とりあえず全額負担じゃなくても5割負担ぐらいに増やせばいいのに
    今の老人お金溜め込んでるし、病院に遊びにきてて邪魔だから1割負担にしてあげるとか優遇する必要感じない
    バス無料もやめて下の世代に回せよと思う

    +13

    -2

  • 5283. 匿名 2021/08/01(日) 13:42:48 

    >>2886

    7人しかいないからね。
    気づかないって無理がある気がする。

    +4

    -4

  • 5284. 匿名 2021/08/01(日) 13:43:08 

    >>5250
    ヤフコメでも、みんな、
    杜撰!杜撰すぎる!杜撰な管理!
    って、みんな杜撰って書いてましたよ。

    そんなどーでもいいことで頑張ってないで、
    これを機に覚えればいいのでは?

    +10

    -2

  • 5285. 匿名 2021/08/01(日) 13:43:24 

    >>5202

    創設者の子供とかそのまた子供とかってやりたくてやってるわけじゃないんですよね。

    自分は幼稚園だったけど、園長(男)の娘が担任で、意地悪されたの覚えてる。明らかに子供好きじゃ無さそうだったし、親もそう言ってた。

    だからいつも他の組の先生たちに話しかけに行ってた。先生変わってほしいとずっと思ってた。

    +9

    -0

  • 5286. 匿名 2021/08/01(日) 13:43:32 

    >>5099
    救急車って亡くなってる人は乗せてくれないって聞いたけど、どうなんだろ。

    +1

    -5

  • 5287. 匿名 2021/08/01(日) 13:43:39 

    >>5035
    どうしてこんな人間がのさばるんだろう
    こんな防げたはずの、故意の殺人だと言われても仕方ないくらい酷い事件なのに
    日本中の人がこの園長に被害者と同じ、或いはそれ以上の苦しみを与えて欲しいって思っていても何にもならないんだもんね
    ほんとやるせない

    +8

    -0

  • 5288. 匿名 2021/08/01(日) 13:43:41 

    >>5275
    横だけど自治体によるみたい。
    こういうのこそ国が率先して全国的に導入できるようにしてほしいよね。

    +4

    -0

  • 5289. 匿名 2021/08/01(日) 13:44:04 

    >>5280
    うちの旦那も一人で歩いて通園してたって。今思うとすごい時代だよね。

    +0

    -0

  • 5290. 匿名 2021/08/01(日) 13:44:11 

    >>5221
    ただ単に前半の情報が間違ってることを指摘しただけだと思う
    後半の主張を否定しているわけではない

    +4

    -0

  • 5291. 匿名 2021/08/01(日) 13:44:13 

    >>5246
    今日来てませんは職員じゃない?
    園長は明らかに忘れていただけだよ
    故意ではない

    +0

    -7

  • 5292. 匿名 2021/08/01(日) 13:44:15 

    >>360
    その時のお母さんの心情を考えたら、ものすごく胸が痛い。

    +14

    -0

  • 5293. 匿名 2021/08/01(日) 13:44:21 

    >>3729
    うちは3つの園に通ったけど水筒持って行く園は1つだけだった
    外遊びが好きな園で小さい園だった
    他は夏場は水遊びばっかりで外に出てもすぐ帰る距離や園庭
    紙コップとお茶が部屋に置いてあって子供たちは好きな時に飲んでた

    +3

    -0

  • 5294. 匿名 2021/08/01(日) 13:44:22 

    >>5219
    子が通ってる園は園長の奥さんが副園長の家族経営的な園だけど、すごくきっちりしてて先生たちとの情報共有が徹底してる。園長と副園長が責任を持って運営していますって感じ。最初は親もしっかりしなくてはいけないような窮屈な感じしたけど、こういう事件を見るとやっぱりきちんとしている園に入れて良かったな、と思う。
    家族経営ではなく雇われ園長のいる園に子どもを通わせている友人は、担任の先生の対応に不満があっても園長が頼りなくて苦情も言えないって言ってた

    +5

    -1

  • 5295. 匿名 2021/08/01(日) 13:44:43 

    >>5278
    まあ、その園によるよね、としか。
    私立だかはもう千差万別だよね。

    +2

    -0

  • 5296. 匿名 2021/08/01(日) 13:44:45 

    >>5205
    園でも各部屋に入る時にピッとできるものがあった方が良いかもね。GPSだけだと、今回の事故みたいに本人はバスの中にいるのに、園内にバスが入ってたら気付けないもんね。

    +0

    -0

  • 5297. 匿名 2021/08/01(日) 13:44:50 

    >>3194
    地域性があるんだと思う
    実際今回の事故が起きた中間市では監査の対象外
    自分が勤務してきたすべての園で確認してなければそれが当たり前と思ってしまうんだろう

    >中間市によりますと園には年に1回、勤務状況などについて監査に入っていますたが、送迎時の園児の点呼やバスの運用ルールについては園側に任せているということです。
    保育園の送迎バスで何が… 5歳園児なぜ死亡したのか?
    保育園の送迎バスで何が… 5歳園児なぜ死亡したのか?www.fbs.co.jp

    保育園の送迎バスで何が… 5歳園児なぜ死亡したのか?保育園の送迎バスで何が… 5歳園児なぜ死亡したのか?この記事をシェア福岡2021.07.30 17:3529日、福岡県中間市の保育園の送迎バスの中から、この園に通う5歳の男の子が意識不明の状態で見つかり、その後死...

    +2

    -0

  • 5298. 匿名 2021/08/01(日) 13:44:52 

    本当は点呼してないけど
    園長は当日点呼したって嘘もつける
    なんだって嘘つける

    +5

    -0

  • 5299. 匿名 2021/08/01(日) 13:44:58 

    >>4461
    杜撰は書くのはあやふやだけど読むのは簡単な部類だと思う
    新聞でも漢字の方が多いせいか逆に分かりやすく感じる
    ひらがなだらけだと読みにくい時ある
    体操の「ゆか」とかテレビで見た時だれかの名前かと思った

    +2

    -2

  • 5300. 匿名 2021/08/01(日) 13:45:00 

    >>5260
    凄いね
    校門通過タイプでお知らせが来るのが理想だな
    月額利用料っておいくらくらいかしら?

    +3

    -0

  • 5301. 匿名 2021/08/01(日) 13:45:04 

    杜撰だけど故意じゃないよね
    故意って人訴えられたらいいのに

    +5

    -24

  • 5302. 匿名 2021/08/01(日) 13:45:22 

    >>5255
    横だけど、え?あなた保育士?本当に?あなたの園はフリーの先生いないの?電話一本かける暇もないの!?
    欠席の連絡じゃなくても来てる子が体調崩したり何かあった時にも連絡しないの??
    だってクラス抜けれなくて連絡する暇がないってことでしょ??
    健全な園なら担任以外にフリーの先生や事務の先生が居て、担任が今日抜ける時はその先生が代わりに入るよ。
    まずは主任や園長に○○さんが連絡もなく登園していないので確認のため電話入れて良いですかって確認してから電話すると思うけど。

    +36

    -0

  • 5303. 匿名 2021/08/01(日) 13:45:24 

    来なかったら自動的に欠席判断って保育園あるあるなのかな?
    幼稚園じゃありえないと思うけど
    保育園0歳児から預かってるわけでかなりバタバタしてるだろうから
    欠席確認の電話なんてしてる暇ないんだろうね
    事務員さんいるのかな?
    ママが平日仕事休みだとお子さんも保育園休みことも多いんだよね
    ちょくちょくイレギュラーにお休みする子が多そう
    幼稚園はほぼ皆勤賞みたいな感じだもんなぁ

    +20

    -2

  • 5304. 匿名 2021/08/01(日) 13:45:31 

    >>5286
    よこ。救命措置してもしかしたら息を吹き返すかもしれないし、とりあえずのせてほしいな。

    +22

    -0

  • 5305. 匿名 2021/08/01(日) 13:45:33 

    >>5140
    先生の仕事を増やしてるし、虐待してる人こそ無断はしないのでは?
    というか、それくらいで判明する?

    +0

    -8

  • 5306. 匿名 2021/08/01(日) 13:45:43 

    >>5301
    そう思ってしまうほどの事なのは仕方ないと思う

    +10

    -1

  • 5307. 匿名 2021/08/01(日) 13:45:57 

    >>5099
    悲しい
    お昼前に園側が連絡していればギリギリ助かったかもしれないの?

    本当に酷い事件だわ

    +33

    -0

  • 5308. 匿名 2021/08/01(日) 13:46:01 

    >>5283
    3〜5人でも気づかないときは気づかないよ
    信じられないかもしれないけど

    +3

    -7

  • 5309. 匿名 2021/08/01(日) 13:46:12 

    この問題あった保育園の園長と理事長は親子ですか?

    園長は40代ですよね。40代で園長ってなかなか早い方だと思うんですよ。
    園長になるまでに必要な事柄は知りませんが、この園長はどういった経緯でなられたんでしょうか。

    +14

    -0

  • 5310. 匿名 2021/08/01(日) 13:46:13 

    認可園って杜撰な管理体制なのに簡単に承認降りるの?

    +6

    -0

  • 5311. 匿名 2021/08/01(日) 13:46:15 

    >>5135
    私もビックリした、しかもショックですと被害者ぶってるし。
    そういう人は、保育園使わなくて良いと思うよ

    +30

    -0

  • 5312. 匿名 2021/08/01(日) 13:46:27 

    >>5291
    故意ではないって言い切ってるのすごいね
    園長?

    「故意ではないかもしれない」という人はいても故意でない証拠もない
    園長の証言だけ

    +13

    -1

  • 5313. 匿名 2021/08/01(日) 13:46:36 

    >>5279
    嘘だって怒号あげてくれる保護者がいてくれてまだよかった
    冬生くんのお母さんの味方がたくさんいてほしい

    +69

    -0

  • 5314. 匿名 2021/08/01(日) 13:46:37 

    >>5275
    福岡の教育批判してる人がたまに居るけど福岡市は小学生全員にGPS配ってるよ

    +9

    -1

  • 5315. 匿名 2021/08/01(日) 13:46:45 

    >>4720
    園外保育?このケースは登園してきてないことに保育士が気付いたと>>3206に書いてあるよ

    +0

    -1

  • 5316. 匿名 2021/08/01(日) 13:46:54 

    >>5099
    悲しい
    お昼前に園側が連絡していればギリギリ助かったかもしれないの?

    本当に酷い事件だわ 

    +8

    -1

  • 5317. 匿名 2021/08/01(日) 13:47:10 

    >>5300
    うちはミマモルメってのだよ
    学校からのお知らせもこれで来るからプリント無くしてわからんってことなくてすごくいいよ

    +10

    -0

  • 5318. 匿名 2021/08/01(日) 13:47:23 

    >>5303
    その話何回目?少しは遡れない?
    ここにも杜撰な園に勤めてて杜撰な管理の園で働いてる適当な自称保育士は何人か沸いてるよ。しかも堂々と連絡しない!って言ってて恥ずかしいよ

    +16

    -3

  • 5319. 匿名 2021/08/01(日) 13:47:26 

    >>5170
    普通そうでは?

    産休取ったあとの人しか子持ちじゃないよね?

    +14

    -0

  • 5320. 匿名 2021/08/01(日) 13:47:31 

    >>5283
    けど、保育園に置いてきてたつもりがウッカリと言うニュースがたまにあるじゃん。
    一対一でもあるんだから、7人はあり得るよ

    +4

    -5

  • 5321. 匿名 2021/08/01(日) 13:47:41 

    >>5312
    故意でこんなことするメリットがないじゃん
    デメリットしかない
    それにこういった事故は過去にも起きてる
    杜撰だけど故意で自分の人生捨てる人はいないよ

    +1

    -13

  • 5322. 匿名 2021/08/01(日) 13:47:44 

    >>5254
    いたいた。
    親には言ったことないけど、給食無理矢理食べさせられて気持ち悪くなって吐いたものを自分で片付けろって雑巾ぽいってされたり
    何その服?パジャマじゃんって保育士数人からクスクス笑われたり
    あなたと居てもつまんないから他の子のところ行きたいんだよね。もう話しかけないで。って言われたり
    体罰はなかったけど精神的にね。
    だからこの園の悪い噂も全くのでっちあげだとは思えない

    +27

    -0

  • 5323. 匿名 2021/08/01(日) 13:47:57 

    保育園に通ってる1歳の娘、先生に「せんせー、抱っこしてー!」って甘えて抱っこしてもらってるみたいなんだけど、こんな関係性って大切だなと痛感する。

    +12

    -5

  • 5324. 匿名 2021/08/01(日) 13:47:59 

    >>5316
    せめて給食の時間におうちに確認の電話してくれてたら

    +17

    -0

  • 5325. 匿名 2021/08/01(日) 13:48:05 

    >>4492
    自分の子供が通ってる園でこんな痛ましい事件がおこって間もないんだが。皆他人事じゃないんだよ自分の子供が被害者でもおかしくなかった。
    服なんかどうでもええわとにかく着の身着のまま駆けつけるやろ

    +49

    -0

  • 5326. 匿名 2021/08/01(日) 13:48:08 

    >>5221
    関係ないって言うか間違ってるとこ訂正してるだけでは?

    +4

    -0

  • 5327. 匿名 2021/08/01(日) 13:48:13 

    >>5268
    可哀想にね
    あなたが戦ってあげてるのが何よりだよ
    5歳の子供の気持ちは嘘をつかないからね

    +8

    -0

  • 5328. 匿名 2021/08/01(日) 13:48:14 

    >>5255
    保育園てそんな感じなの?
    うちは幼稚園だけど、休みの連絡は○時まで、無断欠勤は必ず連絡くるよ。ちなみに、小学校も必ず連絡くる。

    長期休みの感染症だと登校可能の前日に連絡入れる。行きますよーって。小学校はアプリで連絡だけど。

    +7

    -1

  • 5329. 匿名 2021/08/01(日) 13:48:28 

    >>5049
    最初の一行は余計ですね

    +0

    -0

  • 5330. 匿名 2021/08/01(日) 13:48:38 

    >>5289
    私も小学校1年生から通った小学校、徒歩40分以上かかったよー。

    一人で帰ってたけど、それが普通だったわ。まじで遠かった。

    団塊ジュニア世代49歳ですが、あの時代はのんびりしてたよなぁ…

    +6

    -0

  • 5331. 匿名 2021/08/01(日) 13:48:56 

    >>5530
    こんなので認可保育園なら、無認可ってどうなの?

    +0

    -1

  • 5332. 匿名 2021/08/01(日) 13:48:59 

    >>5255
    うち子の通ってる園は9時15分までにバスの子も送迎の子も登園、9時半から各保育室で朝の会で出欠なんですが、病院で遅刻して行くのを連絡し忘れた日、10時前に事務の先生から連絡ありましたよ。
    担任から事務室に連絡が行き、だいたい事務の方が連絡してるんだと思います。担任の先生は手が空いてないので。

    +8

    -1

  • 5333. 匿名 2021/08/01(日) 13:49:21 

    >>5301
    園長先生こんにちわー♪

    +6

    -3

  • 5334. 匿名 2021/08/01(日) 13:49:23 

    >>5229
    子育て世代に回してって意見には大賛成だけど、必要以上の受診は子育て世代にも多いことをみんなに認識して欲しいなとは思う
    あなたの事を責めてるとかそう言う訳ではないので、決して誤解しないでね
    私は病院勤務なんだけど、実家に帰省している親子が受診
    子供が虫さされ
    風邪気味で咳連発
    隔離室で待ってもらったけど…
    虫さされははっきり言って大したことない
    コロナ禍に一家総出でゾロゾロきて受診するほどのことではなかった
    そう言う患者さん、子育て世代にも沢山います
    受診料が数百円でお薬無料だからって無駄に受診しないで欲しい

    トピずれすみません

    +4

    -4

  • 5335. 匿名 2021/08/01(日) 13:49:34 

    >>5279
    ただ言い訳する場を設けただけ?
    なめてんな
    「園長」は殺人して許される役職かなんかと勘違いしてない?

    +23

    -0

  • 5336. 匿名 2021/08/01(日) 13:50:04 

    >>5197

    横で預ける方の立場ですが
    私が下の子の出産時
    朝方に産気付き、バタバタと上の子連れて夫に産院へ送ってもらったりしてたら園に連絡するタイミングをすっかり逃してたことがあったんだけど

    第一連絡先のわたしに何度か電話かかってきてたよ
    それでも連絡が付かなかったら第二連絡先の夫にかかってた
    うちはそれで気付いたけど、もしそれでも出なかったら緊急連絡先の両親の元にかけてくれてたかも

    担任なのか事務の方だったかは忘れましたが(多分担任だったかと)、そういうシステムは先生個人で考えることではなく園全体で確立していく必要がありますよね

    +8

    -0

  • 5337. 匿名 2021/08/01(日) 13:50:07 

    >>5321
    「過去にも起きてるから故意ではない」の理論が意味不明だわ

    過去案件と今回は別でしょ
    個別案件だし状況も全くそれぞれ違う

    +6

    -0

  • 5338. 匿名 2021/08/01(日) 13:50:09 

    >>4492
    着飾ってたらそれはそれで叩くくせに

    +29

    -2

  • 5339. 匿名 2021/08/01(日) 13:50:17 

    >>5320
    お父さんであったよね。送迎頼まれたの忘れてそのまま出勤して、保育園から母親に連絡が行き、母親が父親に連絡してやっと車に置き去りにしたの思い出したやつ。

    +15

    -0

  • 5340. 匿名 2021/08/01(日) 13:50:17 

    >>5320
    あり得てもあり得てはいけない。

    +5

    -0

  • 5341. 匿名 2021/08/01(日) 13:50:51 

    >>5323
    子ども好きの優しい先生なんだろうね。

    子どもって敏感だから、自分が歓迎されてるかどうかピーンと感じて、甘えるか、避けるか、めちゃくちゃハッキリしてるよね。

    自分を嫌っている大人には、絶対に甘えないよ。怖がるよね。

    +16

    -0

  • 5342. 匿名 2021/08/01(日) 13:50:53 

    以前お父さんがお子さんを保育園に送ったと思い込んで車内に放置していた事故がありましたよね…
    無断遅刻・欠席する保護者が悪いですが
    あれから、園側は何も変わってないんですね

    +1

    -0

  • 5343. 匿名 2021/08/01(日) 13:50:54 

    >>5206
    幼稚園で働いています。園長が底意地悪いし気に入らない職員とか子どもに対して当たりがキツいです。トップに立つような器じゃない人に限って園長とかなんですよね。聞きたいことを気軽に聞けるような職場ではないんだろうな。

    +23

    -0

  • 5344. 匿名 2021/08/01(日) 13:50:56 

    >>5264
    本当にそう思う。保護費で酒飲んで糖尿外来とか、タバコ吸って禁煙外来とか来るなよって思う。

    +3

    -0

  • 5345. 匿名 2021/08/01(日) 13:51:01 

    >>5279
    園長はこんなふざけたこと言ってこの場で刺されなかっただけ有り難いと思え

    +30

    -1

  • 5346. 匿名 2021/08/01(日) 13:51:50 

    >>5282
    ほんとそう
    今の老人たちは現役時代めちゃくちゃ日本が豊かでお給料だってただ勤めてるだけで年々上がっていった世代だもんね
    今の若い人達なんて悲惨だよ
    だから共働きじゃないと生活できない世帯が増えてるわけで
    もう70以上は病気になったらそれが寿命だと受け入れる価値観で良いと思うのよ
    自己負担で病院に行ける人は行けば良いよ

    +4

    -3

  • 5347. 匿名 2021/08/01(日) 13:51:51 

    >>5278
    幼稚園は保育ではなく幼児教育を行う場所だからある程度のメリハリはあったほうが好感がもてる。

    +4

    -0

  • 5348. 匿名 2021/08/01(日) 13:51:54 

    >>5309
    40代で園長はそんなに珍しくないよ。

    +9

    -0

  • 5349. 匿名 2021/08/01(日) 13:52:04 

    >>5309
    前の方ででてたよ
    昔はこの園長のお母さんが園長さんだったみたい
    結婚に失敗してお母さんが延長してる保育園で働くことになりってことみたい

    +8

    -0

  • 5350. 匿名 2021/08/01(日) 13:52:21 

    >>233
    普通に考えたら、学校は出欠をとるじゃない?
    それと同じ様に保育園も出欠を取らないの?

    確かに親の事情とかで欠席せざるを得ない場合もあるけど、親が連絡なしで欠席って、子供が唯一社会と接している部分だし、もし虐待とかで子供の安否が確認出来ないのであったら救えるチャンス。

    子供を預かる上では、保護責任者の移管が行われるのだから、保育園側のずさんな管理体制が疑われるよね。

    +6

    -0

  • 5351. 匿名 2021/08/01(日) 13:53:12 

    >>5338
    確かにね。着飾ってたら、マスコミに撮られること前提でオシャレしてて不謹慎。とか言って叩きそう。

    +28

    -3

  • 5352. 匿名 2021/08/01(日) 13:53:14 

    >>11
    7人って、乗った人数も目視も出来る範囲じゃん

    +24

    -1

  • 5353. 匿名 2021/08/01(日) 13:53:15 

    >>5339
    おばあちゃんでもあったよね。預かってるの忘れちゃって車に置き去り。

    +20

    -1

  • 5354. 匿名 2021/08/01(日) 13:53:17 

    >>5135
    私もびっくりしたけど、忘れてしまうことに申し訳なさとか後から連絡しましたならわかるけど、
    うちの園も怠慢だよー?こっちが忘れてたら園ってば連絡よこさないでやんの。みたいな言い方…
    こんな人たちと小学校でPTAとか共存したくない

    +44

    -1

  • 5355. 匿名 2021/08/01(日) 13:53:56 

    子供嫌いな人が家族経営だからって園長になるからこうなる。

    +25

    -0

  • 5356. 匿名 2021/08/01(日) 13:54:05 

    >>5323
    かわいい〜♡

    私はいろいろあって子供作れなかったので、子供が大好き。そういうの想像するだけで、子供って可愛いな、抱っこしたいなー!って思うほどです。

    なので、こんな可愛い子どもを確認もせずぞんざいに扱ってしまえることが、本当に信じられないです。私が代わりに可愛がってあげたかった。

    +15

    -9

  • 5357. 匿名 2021/08/01(日) 13:54:19 

    >>5351
    がるならいう

    あと普通の普段着っぽかったけどな

    +12

    -1

  • 5358. 匿名 2021/08/01(日) 13:54:32 

    >>5349
    そんなの地雷じゃん
    一番子供に会わせちゃいけない腫れ物

    +10

    -3

  • 5359. 匿名 2021/08/01(日) 13:55:13 

    >>4919
    は?なんでマイナス食らってんのか考えたほうがいいよ

    +2

    -1

  • 5360. 匿名 2021/08/01(日) 13:55:37 

    >>1
    ここまで酷くはないけど福岡って虐待してた保育園とかのニュース多いような気がする。福岡在住です

    +14

    -3

  • 5361. 匿名 2021/08/01(日) 13:55:55 

    >>5321
    バレなきゃ何しても大丈夫って思うクズもいるからね、世の中。

    +4

    -1

  • 5362. 匿名 2021/08/01(日) 13:56:05 

    >>5099
    忘れてたのかな
    虐待にしてもそうだけどここまでやったら亡くなるかもっていうギリギリのことをわざとやってる気がする
    どういう心理かはわからないけど

    +2

    -0

  • 5363. 匿名 2021/08/01(日) 13:56:16 

    >>4205
    もう、不注意とかのレベルじゃなくない?
    園側がこの子を助けられる伏線は一杯有ったのに、それらを全てふいにしたのは園だよね。
    しかも、なんか辻褄合わないことが沢山あるし。
    全て言い訳、保身にしか取れません。
    亡くなられたお子さん、残されたお母さんが不憫でならないです。

    +19

    -0

  • 5364. 匿名 2021/08/01(日) 13:56:26 

    >>4635
    お兄ちゃんは11歳

    +2

    -7

  • 5365. 匿名 2021/08/01(日) 13:57:20 

    ここの保育園のバスよく見かけてるけど
    近所でこんな事件が起きるとか信じられない。
    ニュース見てたらありえん事だらけ。
    普通、子供が来てなかったら確認の電話しない?

    +6

    -1

  • 5366. 匿名 2021/08/01(日) 13:57:36 

    >>1551
    その声掛けをしなきゃいけないのは子どもじゃなくて大人だよ

    +70

    -2

  • 5367. 匿名 2021/08/01(日) 13:57:47 

    >>5340
    有り得てしまう事だから相応皆んなで気をつけないとならない。
    保護者も無断欠勤を厳禁くらいの厳しさは必要だと思う

    +9

    -0

  • 5368. 匿名 2021/08/01(日) 13:58:31 

    >>2907
    もうやらなきゃいけない段階だよね。
    これだけの犠牲が出て、不信感持ってる親がいるんだから。
    今までなあなあでやってたのが異常。遅すぎるくらい。
    無断欠席はとにかく異常事態、必ず連絡します、場合によっては訪問や通報をしますって強く言っておけばまともな親ならきちんとよこすと思う。

    +3

    -1

  • 5369. 匿名 2021/08/01(日) 13:58:59 

    >>4902
    地方都市だけど普通に園バス有りますよ。郊外の住宅地とか沢山あるので。駅からそう遠くない場所に有る園でも普通にバス有るし。

    +0

    -0

  • 5370. 匿名 2021/08/01(日) 13:59:08 

    >>5349
    「結婚に失敗した」って、ソースあるの?
    なんか未婚や子なし叩きにまで発展しそうなコメがチラホラあるけど。
    仕事柄仕方ないのかな。
    でも未婚でもちゃんとしてる保育士さんもいるし気の毒だわ。

    +18

    -0

  • 5371. 匿名 2021/08/01(日) 13:59:30 

    これ、園長は逮捕されないかな?
    刑事罰は適用されないの??

    子供嫌いなのは仕方ないとしても相手は子供である以前に1人の尊厳のある人間なんだという当然の事を一切心得てなくて、悪質すぎる。何様なのかと。
    ちゃんと正当に裁かれなきゃいけないのでは?

    +21

    -1

  • 5372. 匿名 2021/08/01(日) 14:00:36 

    >>5135
    預けることになってるのに行かないなら連絡して当然だよね
    連絡なしが横行してると事件事故の際にも気づくのが遅れる
    会社にうっかり連絡し忘れることはないんだろうから保育園の優先順位が低いんだと思う

    +13

    -0

  • 5373. 匿名 2021/08/01(日) 14:00:49 

    >>5371
    園長子供嫌いだったの?!
    何故継いだのか

    +6

    -0

  • 5374. 匿名 2021/08/01(日) 14:01:14 

    >>5198
    できないじゃなくてするのが普通だけどね
    会社に連絡するのは当たり前なのに保育園に連絡できないってのもおかしな話だわ
    こういうこときちんとできない人って約束でも勝手に自分の中で優先順位つけてブッチしたりするんだよね

    +19

    -0

  • 5375. 匿名 2021/08/01(日) 14:01:22 

    >>4217
    1番の決めゼリフのところで誤字ってるよ

    通用口って、、

    +4

    -6

  • 5376. 匿名 2021/08/01(日) 14:01:31 

    >>5239
    現在調査中の容疑(業務上過失致死)で逃亡や証拠隠滅がないなら
    在宅での書類送検、起訴→5年以下の懲役または50万円以下の罰金というところか…
    当然これでは被害者遺族が納得せず、事実解明と責任追及のため民事訴訟へということになるかと。

    +10

    -0

  • 5377. 匿名 2021/08/01(日) 14:02:02 

    仕事のイベントでハイエースに子ども7人位乗せて運転していたけど、、置いて去るなんて。。。そもそも狭いから後ろに乗ってる子たちと距離近いし、大体降りるときとか、確認しなくても見えるような、。それに子どもだから駐車場着いたらすぐ降りたがるでしょ。。

    私が運転していた時は、ハイエースは冷房つけていても後ろの子まで風が届きにくいから、お茶を飲ますとか塩飴食べさせるとかネッククーラー持たせるとかして頻繁に寒くない?とか暑くない?とか子どもに聞いていたよ、、。点呼漏れとかそういう問題じゃないでしょ、、ありえん、、、。大人でも灼熱地獄だよ。。

    +13

    -0

  • 5378. 匿名 2021/08/01(日) 14:02:14 

    >(7月31日付 朝日新聞)母親が(帰りのバスに息子がいないので)「うちの冬生は?」と尋ねると、職員は「冬生くん来てませんよ」と言われ、慌てて走って園に着くと病院に搬送されたと伝えられた。

    園長は「冬生君が寝ていたから気づかなかった。ごめんね」と話し、その口ぶりから母親は「その時点では、何か具合が悪い程度かと思った」だが、病院で医師と看護師から「亡くなった」と伝えられた。

    +11

    -0

  • 5379. 匿名 2021/08/01(日) 14:02:32 

    >>5337
    園長のウッカリに日頃の杜撰さが重なった結果の事故だよ
    他の園やデイで起こる置き去り事件もウッカリ
    まあ詳細がでるまでみてな
    故意の可能性なんてかなり低いから憶測で訴えられるようなことをばら撒かない方がいいよ

    +3

    -11

  • 5380. 匿名 2021/08/01(日) 14:02:32 

    >>5353
    「赤ちゃん忘れ症候群(forgotten baby syndrome)」
    て言って、海外で研究してる方もいるみたい
    親の怠惰とかではなくヒューマンエラーというか、脳のバグみたいなものだから誰でも可能性ある
    日頃から起こるものとして注意したほうが良い
    バッグは必ずチャイルドシートのある後部座席に置くとかね

    +24

    -1

  • 5381. 匿名 2021/08/01(日) 14:02:34 

    >>5201
    故意かどうかの立証って難しいよね
    被害者は亡くなっている、目撃したかもしれないのはまだ年端のいかない子どもたち
    せめてこの園の中に時間当日の園長の行動など何か知っていて告発してくれる人が居たら良いんだけど
    似たような虐待保育士は自分も都合が悪いから黙ってるだろうし
    普通に勤めてた人も、何か気付いてたのに見て見ぬふりしたのかって責められそうで口をつぐんじゃいそう

    +6

    -0

  • 5382. 匿名 2021/08/01(日) 14:02:36 

    毎年毎年何人も何人も車の閉じ込めで亡くなる子多いのに、車を使う仕事として乗降確認しないとか怠慢じゃん。

    +3

    -0

  • 5383. 匿名 2021/08/01(日) 14:02:48 

    >>1538
    え。。めっちゃ近所なのでザワザワしました。。
    覚えてるんですね!!ひどすぎる。、

    +13

    -1

  • 5384. 匿名 2021/08/01(日) 14:03:12 

    >>4458
    複数回救急車で運ばれたんですか?

    +0

    -6

  • 5385. 匿名 2021/08/01(日) 14:03:33 

    >>5373

    結婚に失敗して嫁ぎ先もなかったものだから仕方なく双葉保育園のあとを継いだような感じらしい。


    『毎日毎日かわいくもない子供の奇声を聞いて気が滅入る』『うるさいガキはちゃんと”しつけ”をしてやってる。最近の親はろくに叱りもしないからガキが大人を舐めてる』

    と知人にいってたみたいよ。

    +14

    -0

  • 5386. 匿名 2021/08/01(日) 14:04:03 

    >>2157
    書いた人じゃないけどそんな言い方って?
    別に普通の言い方じゃん。

    +4

    -6

  • 5387. 匿名 2021/08/01(日) 14:04:08 

    お母さんの亡くなった子返して欲しいって言葉が心から離れない。
    1時ごろにはすでに亡くなってたみたいだよね。
    亡くなってるとは思いもよらず、その間お母さんはいつも通り今日は夜ご飯何にしょうかな?とか水族館楽しみだなとか考えて過ごしてたんだよね…
    自分の子がいないって園に走って行ったら明らかに様子がおかしい園児の姿を見てるはずなのに、園長から「ごめんね~寝てたから気づかなかった~笑」の一言。
    病院に駆けつけたら医師から亡くなりましたって言葉。想像を絶する。
    逮捕されただけじゃ許せない。
    暑い中苦しみながら亡くなったであろう人を殺しといて園長は続ける?
    ミスでした。すみませ~ん。じゃ済まされない。
    貴方(園長)の心臓亡くなった子にお詫びにくれますでしょうか?って話。
    二度と子供達に関わらないで欲しい。
    一緒にハイエースから下ろした先生もね。

    +129

    -3

  • 5388. 匿名 2021/08/01(日) 14:04:11 

    私は自分が体調悪くても自分の車から子供を降ろすとき1分でさえ忘れた事など1度も無いですよ。子供乗せてないときも、降りるときはバックや忘れ物無いかな?的に車の中は確認しますよね?
    他人のお子さん預かるなら繰り返し確認してしかるべきです。
    対応したのが園長1人だから?親からしたらそんなの言い訳だから

    +6

    -0

  • 5389. 匿名 2021/08/01(日) 14:04:22 

    >>5385
    えぇ…最悪ですね

    +3

    -0

  • 5390. 匿名 2021/08/01(日) 14:04:27 

    >>5365
    電話しなくてもバス送迎なら送迎した人に確認ぐらいはするよね。申し送りみたいな感じで。

    +5

    -0

  • 5391. 匿名 2021/08/01(日) 14:04:47 

    >>5374
    まぁね~。
    保育士の落ち度は微塵も許さないけど同じママという立場のコメだと途端に「忙しいし仕方ないよね~、できないよね~」みたいな擁護が多いのはいつも違和感をかんじる。

    +8

    -0

  • 5392. 匿名 2021/08/01(日) 14:04:49 

    >>5381
    故意でなくても逮捕されるのかな?
    業務怠慢

    +0

    -0

  • 5393. 匿名 2021/08/01(日) 14:04:52 

    >>5353
    よくあるよ
    気をつけてるつもりでも人間だからね
    例えば2000日大丈夫でも、2001日目にやらかしてしまったり

    +2

    -1

  • 5394. 匿名 2021/08/01(日) 14:05:08 

    冬生くんは日頃から「園長先生に嫌われないようにしなくちゃ」と言ってたそうだけど、虐待されてたの?こんなこと普通、言わないよね

    +5

    -0

  • 5395. 匿名 2021/08/01(日) 14:05:09 

    >>5119
    私はずっと保育の仕事をしてて、独身子無し。
    私個人でいうと、長いことこの仕事してるからこそ若い頃以上に、保護者の大変さと頑張り、そして我が子を育ててることに対する尊敬と素晴らしさを感じられるようになったよ。
    でも私が「独身子無し」ってことで不安に思う人もある一定数いると思うし、その分寄り添えるよう努力はしてる。
    それでも足りないところや理解不足もあるだろうから、保護者からの相談内容によっては、既婚子持ちの同僚の力も貸してもらってる。

    保護者の中にはこういう考え方の人がいるのもわかるし、その考えを変えて欲しいとも言えないけどね。

    +27

    -0

  • 5396. 匿名 2021/08/01(日) 14:05:16 

    全員降ろしたら、前も後ろもしっかり確認しないとだめよね。

    +3

    -0

  • 5397. 匿名 2021/08/01(日) 14:05:22 

    >>5360
    私も転勤で市内住んでいて、地元なせいもあるけど保育園とか虐待関係のニュースよくあるな〜って印象だった。
    でも今まで転勤してきた中で一番レベルが高い園だったのも選択肢があったのも福岡だったから悪い印象はあまりないよ。

    +7

    -0

  • 5398. 匿名 2021/08/01(日) 14:05:29 

    >>87
    私、保育士で、派遣でいろいろな園にヘルプで入るけど、認可でも全く連絡せず杜撰なところけっこうあるよ。

    +7

    -0

  • 5399. 匿名 2021/08/01(日) 14:05:29 

    >>5392
    横だけどまず逮捕の意味を理解した方がいいよ

    +1

    -0

  • 5400. 匿名 2021/08/01(日) 14:05:57 

    人間ミスはあるけど(今回のは不注意のレベルを超えてるけど) 、その後の対応なんだよね、大事なのは。
    もし、園児が搬送されたなら早急に親への連絡、誠心誠意の謝罪が必要なはず。なのに、保身ばかりで絶対わざとだとしか思えない。
    パニックになっていない感じからして常習性がありそうだし、殺人罪で裁かれるべき。

    +4

    -0

  • 5401. 匿名 2021/08/01(日) 14:06:07 

    >>5354
    自分も連絡しなかったのに「ショック!許せない!不信感!」みたいな人いたよね

    +21

    -1

  • 5402. 匿名 2021/08/01(日) 14:06:24 

    園長たちが今もなお人ごとで自分を守るため事実を隠そうとしているのが信じられない。亡くなった子供さんとそのご遺族の人生を狂わせ、多大な苦痛を与え続ける代償は大きすぎる。園長は刑務所で死ぬまで監禁、地獄に行ってもらわねば気がすまん。

    +66

    -1

  • 5403. 匿名 2021/08/01(日) 14:06:27 

    >>1
    母親はこの保育園の悪い評判を知りつつも、仕事をするために仕方なく(受入可能な保育園がないため他に選択肢がない)ここに通わせていたんだろうな。
    なんとかならんのか…

    +35

    -0

  • 5404. 匿名 2021/08/01(日) 14:06:34 

    >>5044
    良心の呵責に耐えかねて自白すればいいけどしなかったら証拠不十分で釈放ね

    +3

    -1

  • 5405. 匿名 2021/08/01(日) 14:06:50 

    >>5389

    どうして結婚に失敗したのか、夫婦関係が悪いのかバツイチなのかはよく知らないけど。
    この人に限って言えば何で幸せな結婚できなかったのか理由がよくわかる。

    あと、しつけが必要なのは子供ではなくて園長の人間性だわ。

    +19

    -0

  • 5406. 匿名 2021/08/01(日) 14:07:16 

    >>5364
    おばあちゃんは22で出産
    お母さんは上の子を26で出産
    11歳だから何?ってほど普通だった

    +34

    -0

  • 5407. 匿名 2021/08/01(日) 14:07:24 

    >>5400
    まず故意がなければ殺人罪の構成要件は満たさないし…

    +1

    -0

  • 5408. 匿名 2021/08/01(日) 14:07:24 

    >>5379
    誰も故意だと断定してないのに何で必死なの?
    皆あらゆる可能性を含めちゃんと捜査して欲しいっていうだけじゃない
    むしろ「故意でない」と決めつけてるのはあなただけでその方が不自然

    +6

    -1

  • 5409. 匿名 2021/08/01(日) 14:07:44 

    >>5364
    お兄ちゃん11歳ってことは祖母が48歳のとこきの孫でしょ。
    確かに若い方だけど祖母もお母さんも20代前半で産んでればそんなもんでしょ。
    だからどうしたとしか言えない。

    +45

    -1

  • 5410. 匿名 2021/08/01(日) 14:08:19 

    >>5371
    逮捕どころか、まだ園長します!言うてますよ

    +17

    -0

  • 5411. 匿名 2021/08/01(日) 14:08:22 

    >>5322
    絶句・・・

    +7

    -1

  • 5412. 匿名 2021/08/01(日) 14:08:25 

    >>5387
    え?園はそんな対応だったのですか?
    信じられない!たか、許せない!
    搬送されたときは既に………わかるよね普通、危ないかどうかは。
    責任逃れ以外のなにものでも無いですよね
    胸糞悪っ!またいい加減な大人のせいでなんの罪もない子供が犠牲になるとか、もう、たまらないですよ…………

    +41

    -0

  • 5413. 匿名 2021/08/01(日) 14:09:01 

    >>488
    ニュース記事に保育園名の入った車両の写真載ってるよ

    +3

    -0

  • 5414. 匿名 2021/08/01(日) 14:09:14 

    >>5286
    明らかに死亡と判断されると救急搬送されないのは本当(縁起でもない例えで恐縮だけどバラバラ遺体とか腐乱死体とか…)
    即断できなければいったん搬送して医者が死亡判定する

    +31

    -0

  • 5415. 匿名 2021/08/01(日) 14:09:16 

    >>5057
    今回重なった確認ミスを無くすため、今後はこれこれこういう対策をしますって話が出てこない
    再発防止策が「しばらくバスを使わない」
    え?それだけ?っていう

    +16

    -0

  • 5416. 匿名 2021/08/01(日) 14:09:25 

    >>5255
    コメ主ではないですがうちは給食の確認があるので9:30までに登園してこなかったら事務室に報告して、事務室の職員が連絡なく登園してない家庭に連絡してくれますね。
    事務室への連絡は内線で連絡します。
    第一から第三まで連絡先書いてあるので順番に。

    +9

    -0

  • 5417. 匿名 2021/08/01(日) 14:09:29 

    >>5408
    断定してなくても故意とか失礼すぎない?
    山奥で殺された夫婦の事件で犯人は長女では?と言ってる連中と同レベルじゃん

    +0

    -7

  • 5418. 匿名 2021/08/01(日) 14:09:35 

    >>3260
    寝る子が居ないってのは決めつけすぎ。この子は寝てないかもしれないけど
    朝のバスで眠そうにボーっとしてる子供居ますよ。その子達は園に着く頃には寝てるかもしれない。

    +5

    -0

  • 5419. 匿名 2021/08/01(日) 14:09:41 

    >>5403
    そういう保育園が選択肢にあがらないように管理するのが行政の仕事だよね。
    産めよ働けよと言うのにこんな預け先しか選べない人がいるって酷い。

    +49

    -0

  • 5420. 匿名 2021/08/01(日) 14:09:59 

    5歳ってことは年中か年長だよね?
    年中ともなると同じバスの女の子が先生◯○君は?とか言いそうなもんじゃない?朝の会で出席とるからいないとかってなったらそんな話になりそう。

    +17

    -0

  • 5421. 匿名 2021/08/01(日) 14:10:14 

    >>4552
    は?だから?お子さん亡くなられたのとなんの関係が?被害者の傷口に塩を塗る行為じゃないんですかこれ?

    +16

    -0

  • 5422. 匿名 2021/08/01(日) 14:11:15 

    >>9
    介護や教師もそうだけどもっと給料上げてブラックな環境と経営者とモンペを取り締まることでしか解決しないと思う。
    良い待遇とホワイトな環境が実現すれば自ずとレベルが上がって信用できるはず。

    +17

    -0

  • 5423. 匿名 2021/08/01(日) 14:11:19 

    >>5380
    ニュースでそれ見た時に自分も可能性があるのかと怖くなった。
    人間は決まったルーティンから外れるイレギュラーな事が発生すると、それを忘れやすくなるんだっけか?

    毎日車通勤しているパパに、子供の送り迎えというイレギュラーな行動が混ざると、脳がバグっていつも通り動いてしまう(預けることを忘れてそのまま会社へ行ったり、チャイルドシートのある後部座席を確認しないので子供に気づかない)と。

    文章だけ見てたらまさかそんなこと!って思うんだけど、いつもと違う予定の時は見えるところに付箋貼ったり、時間でアラームつけたりとか防げることは防ぎたい…

    +25

    -0

  • 5424. 匿名 2021/08/01(日) 14:11:45 

    >>852
    クソ田舎だけど、30年前でもチェックしてたよ

    +5

    -0

  • 5425. 匿名 2021/08/01(日) 14:11:49 

    >>5252
    はっきり言って
    50才など、それなりの年齢になってもなお旦那も子供もできないような人
    と言えば聞こえもわるいけど、
    子無しで家庭内の事、想像でしかわからない、人が
    園長という格をもらって、自分は間違いがないという自信と権利を持つことによって、父兄を傷つけるような追い込むような事を言ったりしてしまったりすると思う。
    現にこの園長は父兄と不倫をしたりしたそうだけど、
    それ一つとっても、子育ての経験がある人と経験がない人なら捉え方も違うでしょ。
    たぶん、不倫関係という状況を強く注意できる人もいないわけよね。園長だもの。
    こんなもの、立場的にまずいとかって問題だけじゃなく、やっぱり親の事わかってないんだねって象徴的事案じゃんね。

    現場の先生の子無しアリとは全然違うよ。

    +5

    -29

  • 5426. 匿名 2021/08/01(日) 14:11:53 

    >>5395
    偉いですね。
    私は自分が家でやる育児と保育園や幼稚園での保育や教育は別だと思っているので独身子なしであろうが信頼できる先生なら全く不安はないです。その道のプロなんだろうし。
    いつも助かってます。ありがとうございます。

    +26

    -0

  • 5427. 匿名 2021/08/01(日) 14:12:15 

    故意は故意でも未必の故意にあたると思う。
    実刑になりそうな予感

    +3

    -0

  • 5428. 匿名 2021/08/01(日) 14:12:21 

    >>4552
    たとえ、そうだとしてもだから何?

    +12

    -0

  • 5429. 匿名 2021/08/01(日) 14:12:26 

    >>5354
    そんくらい突き抜けてるあたおかなら普段から園側もマークできてそうだけど「忘れたこちらにも落ち度はありますが、園から連絡がなかった杜撰さに驚きと不信感を抱きました」みたいな狡猾おばさんがいてドン引きした

    んで「無断欠席とか知らん、こちとら忙しくてそんなことやっえられんわ」って保育士らしきコメントもあって恐怖を感じた

    子供の安全管理の話題とは思えん

    +10

    -0

  • 5430. 匿名 2021/08/01(日) 14:12:46 

    >>5417
    それと同レベルだと思うならやばいよ

    +4

    -0

  • 5431. 匿名 2021/08/01(日) 14:13:13 

    >>5417
    あなたは何でも過去案件がシロならシロと言い切る人だね
    過去に過失の事故があったから今回も過失
    行方不明の女の子の母親が疑われたから、今回も故意の可能性を疑ってはいけない

    全部無関係の個別案件だし、「故意の可能性はないだろうか」と状況から判断して言うのすら許さないって言うのはただの言論統制だよ 

    +7

    -1

  • 5432. 匿名 2021/08/01(日) 14:13:22 

    >>5418
    車に乗ると眠くなる子って普通に居るからね。
    うちの子もこの年頃の時そうだったし、親戚の子もそう。それを見越して乗せたんだから中を確認するのは当たり前の事。むしろお子さん預かるなら車の鍵を閉めるよりも降車したかの確認は当たり前にしなくてはいけない事ですよ。
    過失なんてもんじゃないと思うわ私は。

    +9

    -2

  • 5433. 匿名 2021/08/01(日) 14:13:46 

    >>5420
    来年小学生なので年長さんみたいです
    バスに居たけど、○○君は?と担任の先生に聞いた園児が居るそうですが定かではないです。

    +16

    -0

  • 5434. 匿名 2021/08/01(日) 14:13:50 

    >>5425
    50才など、それなりの年齢になってもなお旦那も子供もできないような人

    ↑さすがにひどい

    +31

    -1

  • 5435. 匿名 2021/08/01(日) 14:14:04 

    >>449
    だとしてもおかしいと思う。
    だって登園したんだもん。言い返すのが怖い。

    +12

    -1

  • 5436. 匿名 2021/08/01(日) 14:14:05 

    >>2167
    あの、お母さんに言った、ごめんね。って軽い感じが謝罪なんだろうね。
    朝は元気だった子がもう話してくれない笑顔が見られない楽しみにしてた小学校も行けないのにごめんね。程度って気がします。

    +14

    -0

  • 5437. 匿名 2021/08/01(日) 14:14:23 

    >>1653 多分この園長、知的に問題があると思いますよ

    +11

    -0

  • 5438. 匿名 2021/08/01(日) 14:14:59 

    >>5429
    相互にちゃんとやるべきことだよね

    +6

    -0

  • 5439. 匿名 2021/08/01(日) 14:15:28 

    >>5420
    バスを降りたあと同じバスできた子がクラスの教諭に「一緒に乗ってきた(被害者)くんがいない」と言ったのに
    その教諭は運転してきた園長に確認取ることもなく帰宅時間になった

    +16

    -1

  • 5440. 匿名 2021/08/01(日) 14:15:53 

    >>5395
    て、この園長だって思ってると思うよ。
    当たり前だよ。プロフェッショナルだもの。
    何十年も毎年何百っていう家庭も見てきてるもの。
    嫌でも家庭内のことも聞くわ。嫌なほどに。

    きつい言い方だけど、周りの協力とかで埋めれないものはあると思うわ。

    +0

    -20

  • 5441. 匿名 2021/08/01(日) 14:16:10 

    >>2926
    欠席確認していたら防げたんだからしたほうが良いだろ

    +2

    -0

  • 5442. 匿名 2021/08/01(日) 14:16:33 

    このニュースを見かけるだけでどんな出来事だったのか思い出して涙が出てきます。
    暑くて苦しかっただろうな、寂しかっただろうな、たくさん泣いて、ママパパって泣いただろうって考えるだけで心がたまりません。

    +4

    -5

  • 5443. 匿名 2021/08/01(日) 14:16:40 

    >>5410

    逮捕されないのであれば、これから来る猛暑の夏に何らかの事故でどこかもろに外の外気温に影響される通気性の乏しい苦しい水分もろくに取れないところに閉じ込められて蒸し焼き状態になる最期を迎えると言うしっぺ返しがくればいいのにと思ってしまう。

    +6

    -0

  • 5444. 匿名 2021/08/01(日) 14:16:57 

    >>4468
    あなたもググったんだね。そしてコピーしてくれたのね。

    +0

    -0

  • 5445. 匿名 2021/08/01(日) 14:17:04 

    >>4552
    早婚=デキ婚なの??
    しかしおばあちゃんもお母さんも別に早婚って訳でもないし。それぞれ時代的に適齢期じゃんか…

    +17

    -0

  • 5446. 匿名 2021/08/01(日) 14:17:20 

    >>5355
    お飾り園長で
    よかったのに
    子供嫌いなら

    +4

    -0

  • 5447. 匿名 2021/08/01(日) 14:17:22 

    >>5388
    この保育園は普段のヒヤリハットを記録して対策会議して業務改善していく体制ができていなかったんだろうね
    だから複数の職員でダブルチェック・トリプルチェックする習慣が無かった
    ありえないよ本当に

    +2

    -0

  • 5448. 匿名 2021/08/01(日) 14:17:28 

    >>4950
    今日の昼のニュースでは
    泣いている園児に気をとられてて気づかなかった
    て報道されてた。なにが真実なの?

    +8

    -0

  • 5449. 匿名 2021/08/01(日) 14:17:58 

    >>5398
    更には、監査の前に不備な書類をどーんと目の前に積み上げられ、半年分の印鑑もれ、保育計画の空欄を埋めろとか無茶ぶりして来るところも。想像で書けの世界。もちろんふだんの保育も綱渡り。それでも大手運営会社で何十も園を運営してるからあきれる。

    +4

    -1

  • 5450. 匿名 2021/08/01(日) 14:18:00 

    >>2907
    ほんとにそう
    未就学児の虐待を見つけるには、保育園や幼稚園の役割は大きい
    来ない子が居たら必ず連絡しないと

    +5

    -1

  • 5451. 匿名 2021/08/01(日) 14:18:16 

    >>5423
    うちの夫がまさにそれやらかしたわ
    いつもの電車に5歳の娘を連れて行く日があって、1人で改札通って電車に乗ろうとした
    娘が、パパに置き去りにされました!って駅員さんに伝えて、すぐに夫を探してくれたから事なきを得たけど
    子供を忘れるとかそんな事あるか!?って当時心底驚いた

    +33

    -5

  • 5452. 匿名 2021/08/01(日) 14:18:33 

    >>5222
    私もひょっとして適当なことを言ったかなとちょっと調べたのですが、
    やはり無断欠席の場合(この事件は無断欠席じゃないけど)保育園が保護者に連絡する義務を負うという記事は見つかりません。
    引っかかるのは保護者側が連絡しなければならないということだけです。
    何をもって業務の範囲だとおっしゃるんでしょう…?

    そういう対応をする園に問題があると思う方は、入園前に確認した方がよさそうですね。

    +10

    -1

  • 5453. 匿名 2021/08/01(日) 14:18:39 

    >>5406
    ですよね。何歳で産もうがキチンと子育てしてる方は沢山いらっしゃるのに。
    私のまわりにも居るけど、子育てしたこと無い人に限ってなんでそのくらい出来ないのかな?とかいろいろ言ってくるよね?
    話戻しますが、産んだ歳とか関係無いと思います。

    +24

    -1

  • 5454. 匿名 2021/08/01(日) 14:18:49 

    もしも自分が過失で他人の子供を無残な死に方させてしまったとしたら
    考えただけでもいたたまれなくて、申し訳なくて、罪悪感で生きて行けなくなると思った
    この園長はまだ園長の職を続行するつもりらしいけど普通の神経の人ではないと思います

    +45

    -0

  • 5455. 匿名 2021/08/01(日) 14:19:02 

    小学一年の時、些細なことだったんだけど勝手に学校抜け出したことがあった。ランドセルもおいてね。
    近所の人が声かけてうちに送ってくれるまで二時間くらいうろちょろしてたんだけど、その間学校から親に連絡が行くわけでもなく、うちに帰ってから親が学校に電話した。
    今回の事例とはまた違うんだけど、生徒が消えたことに気づかない先生、割といるんじゃないかと思う。

    +25

    -0

  • 5456. 匿名 2021/08/01(日) 14:19:03 

    >>5387
    園が救急車を呼んだんだよね?
    その時点で親に連絡しないの?
    母親が園に駆けつけるまで、何してたんだろう?
    冷たいというか冷酷な人たちの集まりみたい。
    色々と恐いよ。

    +105

    -0

  • 5457. 匿名 2021/08/01(日) 14:19:15 

    >>5279
    普段は点呼してたのにこの子の時だけしなかったの?
    こんな偶然あるんだねー

    +26

    -0

  • 5458. 匿名 2021/08/01(日) 14:19:45 

    >>5279
    いつもはきちんとしているのにこの日だけ、朝の点呼も帰りの点呼も両方できず、欠席確認もできなかった。
    たまたまそんな事が重なった日に、この事故がおこった、と言ってるの?
    そんなこと言われて誰が信じるんだろう。

    +25

    -0

  • 5459. 匿名 2021/08/01(日) 14:19:53 

    >>5206
    こういう人ってあらゆる質問が全て自分を責めているように捻じ曲げて考えるらしいよ。ただ何気なく聞いた事も「それって私が悪いって言いたいの!?」みたいに突っかかってくるというか。
    周りは扱いづらいわな…

    +16

    -0

  • 5460. 匿名 2021/08/01(日) 14:20:03 

    >>5266
    なるほどですね!
    一応安全面も考慮してこのスタイルなんですね。
    とはいえ、十分なように思えませんが、理解しました。
    でも、このシートバックを10センチ高くする事によって、園児の頭を前から見えにくいという問題もあったのかもしれませんね。

    +1

    -0

  • 5461. 匿名 2021/08/01(日) 14:20:23 

    >>5419
    うちの近所の保育園が、お散歩風景を見てると印象が悪くて
    そこしかないから、働くの諦めた思い出
    命に関わる部分はきちんとしてほしいよね

    +31

    -1

  • 5462. 匿名 2021/08/01(日) 14:20:38 

    >>5419
    ほんとこれに尽きる
    今の時代本気を出して国が取り組めば、保育士による虐待とかかなり減らせると思うんだよね
    どこに税金使うか良く考えて欲しい

    +14

    -0

  • 5463. 匿名 2021/08/01(日) 14:20:44 

    >>33
    なんでバスの中探したんだろうね
    日頃から心当たりあったのか

    +1

    -6

  • 5464. 匿名 2021/08/01(日) 14:20:50 

    >>890
    普通、座席に子供の忘れ物確認、指差し確認しながら運転手はバス降りるんじゃないの?
    気づかないなんて不思議。
    忘れたじゃ済まない。殺人だよ。

    +9

    -1

  • 5465. 匿名 2021/08/01(日) 14:21:44 

    子供の死に怒り悲しむ親たちを前に園長続けますと言いきれる神経やばくない?

    +51

    -0

  • 5466. 匿名 2021/08/01(日) 14:22:02 

    >>5440
    横だけどそんな言い方やめてあげてください。
    貴重なベテランの先生のモチベーション下げるようなことなんで言うの?
    失礼すぎる。
    自分の家庭や育児のことをそんなに母親と同等レベルまで経験してもらわないとダメ?なんで?
    いったい保育園に何を求めてるの?
    自分がモンペなだけじゃないの?
    何様なの?

    +18

    -0

  • 5467. 匿名 2021/08/01(日) 14:22:38 

    >>5302
    フリーも園長も事務員ももちろんいる。でも、フリーも事務員もうちの保育園は1人よ。子どもが体調悪かったら連絡も入れられるけど、そういう時はだいたい職場にかけるから一発で繋がる。体調悪い子どもも園にいるし。携帯にかけたとしてもすぐ折り返しかけ直してくれる。

    でも、無断欠席だったらまずは保護者の携帯にかけるでしょ?繋がらなかったら折り返し待たずに職場にもかけてる?どんな感じで連絡してるのか教えてほしい。

    +1

    -0

  • 5468. 匿名 2021/08/01(日) 14:22:42 

    >>5439
    え?やっぱりそんな会話あるよね…?
    子供送って行くとバスから降りてくる子供達と一緒になる事あるけどしっかり並んでるし子供達で意識して注意しあったりしてるのよく見るもん。

    +15

    -0

  • 5469. 匿名 2021/08/01(日) 14:22:48 

    >>5451
    しっかりした娘さんで良かった。

    +47

    -0

  • 5470. 匿名 2021/08/01(日) 14:23:02 

    >>5451
    何事もなく笑い話になって良かったですね。
    うちの旦那は子供と話すのがほんとに好きだから忘れる事は今まで無かったです。むしろ出来るなら会社に連れていきたい的な感じだから降ろし忘れとかほんとに何秒さえなかったですね。

    +3

    -44

  • 5471. 匿名 2021/08/01(日) 14:23:27 

    園長は閉じ込めてたのを忘れてて時間が経過してしまった。途中で思い出したけどここで騒いだら体罰が明るみになる…だから最後まで『降ろしたかは確認してない』『その日だけ確認できなかった。』『寝てたから気が付かなかった』でしらを切ろう…な気がしてならない。

    +9

    -1

  • 5472. 匿名 2021/08/01(日) 14:23:29 

    園長は今回の件で涙は流したんだろうか。泣けばいいわけでは全然ないけど。

    +0

    -2

  • 5473. 匿名 2021/08/01(日) 14:23:53 

    >>5305
    仕事が増えるのは仕方ない子供の為なんだからそれくらいやって

    +0

    -1

  • 5474. 匿名 2021/08/01(日) 14:24:06 

    >>5436
    軽いよね。
    みんな同じだと思うけど、うちの子は園で小さいかすり傷作っただけで、こちらが申し訳ないくらい保育士さんに謝られるけど。
    文字だけだとニュアンスがわからないから何とも言えないけど、それを加味しても軽すぎる。

    +10

    -0

  • 5475. 匿名 2021/08/01(日) 14:24:54 

    >>5360
    福岡多い。子供いるから毎年毎年気が滅入る。
    妹が福岡で保育士してたことあるから思ってる以上にハズレ多いとは知ってたけど。
    他でも子供は好きだけど、二度とやりたくないと保育士辞めた人知ってるし。深く聞けず。
    来てみて数年色々思う。

    +10

    -3

  • 5476. 匿名 2021/08/01(日) 14:25:06 

    冬馬ちゃん、お母さんが帰ってこない言うまで気が付かれなかったの?

    +3

    -2

  • 5477. 匿名 2021/08/01(日) 14:25:13 

    >>42
    どのみち園長が悪いという。

    +10

    -0

  • 5478. 匿名 2021/08/01(日) 14:25:23 

    >>5470
    すんごい嫌味おばさん

    +36

    -2

  • 5479. 匿名 2021/08/01(日) 14:25:32 

    >>5451
    長嶋一茂が、昔父親の長嶋茂雄と遊びに出かけたのに、忘れて置いて帰られた話を笑い話でしていたと思う。そんなアホな、作り話だと思ったけど、あることなんだろうね。

    +45

    -0

  • 5480. 匿名 2021/08/01(日) 14:26:07 

    >>5387
    この園長の対応からして、あぁ亡くなる結果を分かってて故意にやったんだな…と思ったけどな。
    他人から預かった子を死なせたんだよ?
    でも園長の場合は「死なせた」んじゃなく「殺した」から罪悪感も謝罪の言葉もゼロなんだろうね。
    亡くなった子の親に対して「ごめんね~」なんて煽ってんじゃん。
    今後この件を故意ではないと装うつもりであれば本気の謝罪が必要だったという頭は回らなかったみたいですが。
    知能も精神もイカれてんねこの人。

    +43

    -2

  • 5481. 匿名 2021/08/01(日) 14:26:20 

    >>5470
    あのさ、好きだから忘れないとかでなく、脳のバグの話。
    自分語りで自慢はやめて

    +46

    -0

  • 5482. 匿名 2021/08/01(日) 14:26:29 

    >>5475
    福岡は凶悪事件も多いしとにかく怖いイメージ

    +4

    -2

  • 5483. 匿名 2021/08/01(日) 14:26:44 

    >>5456
    何とか息吹き返したら大事にならないよう画策したとか。
    うちの地域では、中学生でも子供が体調悪くなったら学校は親に連絡するよ。
    なんかこの園長の腑に落ちない事がチラホラ。

    +38

    -0

  • 5484. 匿名 2021/08/01(日) 14:26:49 

    >>5470
    すばらしく良くできたお父さんですね(^∇^)👏

    +7

    -2

  • 5485. 匿名 2021/08/01(日) 14:26:53 

    亡くなった子と母親がただただ気の毒。ニュース見てるだけで涙出てくるよ。ここの幼稚園ずさん過ぎるわ。出欠取ってないとか本当にありえない

    +10

    -0

  • 5486. 匿名 2021/08/01(日) 14:27:01 

    >>5364
    今の還暦前後は高卒や短大卒で1、2年勤めたら寿退社。25歳過ぎたらクリスマス ケーキよ

    +4

    -1

  • 5487. 匿名 2021/08/01(日) 14:27:22 

    >>1645
    そもそも寝てたので気づかなかったって証言自体がつじつま合わないよね。
    寝てるのわかってるのに起こして降ろさなかったってことになるよね。
    完全に故意で閉じ込めてることになる。

    +18

    -0

  • 5488. 匿名 2021/08/01(日) 14:27:24 

    >>5431
    今のところ故意なんて情報一つもないよね
    愚かすぎる

    +1

    -9

  • 5489. 匿名 2021/08/01(日) 14:27:45 

    >>5456
    居合わせた職員たちで口裏合わせの話し合いしてたんだろうね
    誰も救急車に乗らなかったそうだから

    +56

    -1

  • 5490. 匿名 2021/08/01(日) 14:28:14 

    >>5487
    寝てたのは後の園児の証言で
    寝てた=静かで気づかなかった

    という保身

    +5

    -0

  • 5491. 匿名 2021/08/01(日) 14:28:15 

    >>5384
    wwww

    +2

    -0

  • 5492. 匿名 2021/08/01(日) 14:28:29 

    >>5458
    この日だけたまたま園内のコミュニケーションが取れてなかったってさ
    そんなバカな話あるかい

    +23

    -0

  • 5493. 匿名 2021/08/01(日) 14:28:29 

    >>5425
    読んでて怖くなりましたあなたのこと。

    +25

    -0

  • 5494. 匿名 2021/08/01(日) 14:28:37 

    >>5453
    がるちゃんって、やたら結婚出産年齢に固執する人いるよね。
    今回の事件なんて、特に全く関係ないから上の子の年齢とかおばあちゃんの出産年齢まで調べて何が言いたいかわからないわ。

    +7

    -0

  • 5495. 匿名 2021/08/01(日) 14:28:55 

    >>5334
    かかりつけの小児科何時行っても激混みだったけどコロナになってからそんなに混んでないよ。タダだから皆大したことないのに病院行ってたんだろうね。

    +0

    -0

  • 5496. 匿名 2021/08/01(日) 14:29:20 

    キッズスイミング通ってるけど、最初と最後はもちろん、1時間のレッスンの中で4回は人数チェックしてる
    8人くらいだからコーチ一人でも目視確認できるけど、チェック専門のスタッフとコーチと監視員でトリプルチェック
    水だから一瞬で事故になるしいろいろ違うだろうけど、危機意識の持ち方だよね…

    +9

    -0

  • 5497. 匿名 2021/08/01(日) 14:29:26 

    >>5452
    確認したほうがいいね。
    ここ見てると無断欠席をやってしまって分かった!って人が多いから。
    うちは必ず連絡入れてたから、その時の園の対応を知らない。
    たぶん連絡してる人は知らないよね。これって何気に怖い。

    +3

    -0

  • 5498. 匿名 2021/08/01(日) 14:29:40 

    >>5472
    寝てたから気付かなかったごめんね~!なんて母親に言っちゃうレベルだから、こういう人って最悪な事態になっちゃったどうしよう私可哀想って理由で泣くと思うよ

    +8

    -1

  • 5499. 匿名 2021/08/01(日) 14:30:25 

    >>5065
    ほんとね。バス自体のせいじゃないだろと

    +1

    -0

  • 5500. 匿名 2021/08/01(日) 14:31:09 

    >>5355
    個人経営ってワンマンになりやすいし、こういうのが怖いからちゃんとした大きい組織の園を選びたいって思ってしまう。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。