ガールズちゃんねる

園児の出欠確認や点呼せず 福岡・中間、5歳男児死亡

7102コメント2021/08/20(金) 13:40

  • 4501. 匿名 2021/08/01(日) 11:35:57 

    >>4476
    その友人は何人の人と会ったの?ってことじゃん?

    +0

    -0

  • 4502. 匿名 2021/08/01(日) 11:36:07 

    >>4492
    事前に情報が漏れないよう急な招集だったんじゃない

    +32

    -0

  • 4503. 匿名 2021/08/01(日) 11:36:09 

    >>1570
    バスは駄目だったとしても教室では?
    お友達が、今日は〇〇くんおやすみなの?
    とか先生に聞かないのかしら

    +48

    -1

  • 4504. 匿名 2021/08/01(日) 11:36:21 

    >>4452
    徹底的に調べて!
    早く逮捕して!!

    +18

    -0

  • 4505. 匿名 2021/08/01(日) 11:36:21 

    >>43
    ミスで降ろし忘れた時ならクラクションを鳴らす、もしくは防犯ブザー持たせて鳴らすのも有効だと思うから教えてて損ではないと思うよ

    ただお仕置きで閉じ込められたとしたら、無視される可能性もある
    他の職員が気づいてくれて開けてくれたらいいけど…

    今回の場合は被害にあったお子さんが「園長に嫌われないようにちゃんとしなきゃ」って溢してたところを見ると、クラクションを鳴らしたら怒られるかもって行動に起こせなかったんじゃないかと思ったりもする…
    5歳くらいならクラクション知ってるか、窓から逃げ出すか出来たような気がするんだよね…
    それをすることでさらに怒られるとか色々考えてバスの中で静かに助けを待ってたと思うと亡くなったお子さんが不憫でならないよ…

    だから正直、今回の事件以外にも何かしらひどいことをやってたんだと思う
    その辺を含めて警察がしっかり調べてくれることを願うよ

    +58

    -2

  • 4506. 匿名 2021/08/01(日) 11:36:30 

    >>585
    降車時に声掛けと目視確認しないのかね
    乗車したの6〜7人だったよね

    +2

    -0

  • 4507. 匿名 2021/08/01(日) 11:36:34 

    >>4462
    これをマウントととらえるのか
    普通全ての保育園や園長という仕事はこうあるべき
    子供嫌いな園長やお仕置きなんかする園なんてあり得ないやめてしまえと言いたいんだよ

    +24

    -3

  • 4508. 匿名 2021/08/01(日) 11:36:41 

    >>4443
    いつもの登園時に乗車するのとは
    別の車両内で見つかった、って昨日のニュース記事で
    読みましたよ。

    +4

    -11

  • 4509. 匿名 2021/08/01(日) 11:36:44 

    >>4483
    来てないことにして遺体をどこかに隠したかったけど時間が追いつかなかったんじゃない?

    +4

    -2

  • 4510. 匿名 2021/08/01(日) 11:36:57 

    >>1584
    5歳だから大人しい自己主張あんまりしない子だけがたまたま降りる時近くに居て何も言わなかった場合もあるしね、大人が悪すぎるしバスの窓はスモークだから周りは異変に気づかないし子供には何の責任もない

    +3

    -1

  • 4511. 匿名 2021/08/01(日) 11:36:57 

    ことの真偽は分からないけど、この送迎バスのドライブレコーダーの話が、この事件の関連のトピックで出てたよね
    その噂?が真実なのか知りたい
    本当の話なら、かなり怪しいと感じる人も多いのでは
    真実が知りたい

    +3

    -0

  • 4512. 匿名 2021/08/01(日) 11:36:59 

    >>3608
    小姑さんがログインしました

    +10

    -4

  • 4513. 匿名 2021/08/01(日) 11:37:40 

    >>4495
    慎む じゃなくて、悼む では?

    漢字苦手で国語苦手な人、ここに何人もいるなぁ…

    +17

    -1

  • 4514. 匿名 2021/08/01(日) 11:37:42 

    >>4490
    いきなり
    隠されたら意味がない

    +5

    -0

  • 4515. 匿名 2021/08/01(日) 11:37:44 

    >>4499
    わろーーーー!!
    両方わら

    +6

    -2

  • 4516. 匿名 2021/08/01(日) 11:37:46 

    >>4430
    私の小さい頃も園もだし、スイミング、つか習い事全般もそんな感じだった。。
    私はおとなしいからそんなやられた事ないけど、弟や男子はやたらはたかれたり閉じ込められたりしてた。今子供見てて、コーチとかも優しくてびっくりする。そりゃ悪いことしたら危ないし叱るけどさ。

    +3

    -0

  • 4517. 匿名 2021/08/01(日) 11:37:48 

    >>112
    事務職員をいいように使わないでくださいよ
    多分迷惑がられてるよ

    +2

    -7

  • 4518. 匿名 2021/08/01(日) 11:38:02 

    >>4465
    誰もそんなこと思ってないし、信じたくないよ。
    でも遺族の証言、後から出てくる園側の言い訳、卒園生の証言、色々見てたら可能性のひとつとして浮かんでしまうわけで。

    +10

    -0

  • 4519. 匿名 2021/08/01(日) 11:38:13 

    >>4512
    横だけど、馬鹿なの?

    +3

    -5

  • 4520. 匿名 2021/08/01(日) 11:38:36 

    >>4492
    田舎なのかな?
    ど田舎住みだけど皆寝巻きみたいな格好で余裕で行く
    夜なら尚更

    +32

    -0

  • 4521. 匿名 2021/08/01(日) 11:38:37 

    >>567
    園児を責めてんじゃなくて園児の声に大人は耳を傾けたのか?って言ってんだよ

    +44

    -0

  • 4522. 匿名 2021/08/01(日) 11:38:39 

    週末水族館行こうねって約束してて、お母さん冬生くんにおめかししてあげようって新しい洋服買ってあげてたんだね。それなのにこんな無言の帰宅になってしまうなんて、想像できないしんどさだよ

    +34

    -0

  • 4523. 匿名 2021/08/01(日) 11:38:52 

    >>3233
    釘w

    +3

    -0

  • 4524. 匿名 2021/08/01(日) 11:38:56 

    >>4514
    確かにそうだねw

    +2

    -0

  • 4525. 匿名 2021/08/01(日) 11:38:59 

    >>4418
    テレビはわかりやすくするからね

    +3

    -0

  • 4526. 匿名 2021/08/01(日) 11:39:00 

    たまに「寝てたんだから座席の陰に見落としちゃったんだよ、だから仕方ないよ」みたいなコメントあって、怒りを通り越してしんどい
    子梨だから園バスのことはまったく分からないけど、そんなに死角多いの?
    園側は送迎後にそんなにチェックしないの?
    バスの中で落とし物する子もいるだろうに、まったく見ないのもおかしいよね

    +27

    -0

  • 4527. 匿名 2021/08/01(日) 11:39:01 

    ニュースつけてたら冬生ちゃんの初めて見る写真がいっぱい出てきて…
    こんな可愛い子を苦しめたなんて酷すぎる

    +7

    -0

  • 4528. 匿名 2021/08/01(日) 11:39:04 

    人間はミスをすることはあるけど、命が関わることに対して、うっかり、うっかり、うっかりといくつも重なるのはあってはならない。
    哀しいし、許せないよ。
    園長は犯罪者として裁いて、今後絶対命を預かる仕事に関わらないで欲しい。

    +9

    -0

  • 4529. 匿名 2021/08/01(日) 11:39:08 

    さっきニュースで見たけど、園長って女性なんだね。同じ女性としてこういう言い方したくないけど、女性と聞いて故意に閉じ込めたのかな?と思ってしまった。

    +1

    -9

  • 4530. 匿名 2021/08/01(日) 11:39:17 

    >>1449
    無神経にも程がある!
    この園長も長時間暑い車内の中へ閉じ込められてみればいい!5歳の子がどれだけ暑く、苦しかったか
    園長も身をもって知った方がいい。ごめんねなんてよく軽々しく言えたもんだ!

    +7

    -0

  • 4531. 匿名 2021/08/01(日) 11:39:28 

    >>4378
    これからの事故を防ぐために必要な事だと思わないの?
    他の危険なことは目をつぶってスルーして事故が起こってから話題に取り上げろって?それじゃ遅いよ

    +6

    -1

  • 4532. 匿名 2021/08/01(日) 11:39:44 

    >>4442
    そんな警告でたことない

    +0

    -1

  • 4533. 匿名 2021/08/01(日) 11:39:49 

    お母さんとおばあちゃんだけで、お父さんが出てこないから、母子家庭なのかな…

    +6

    -46

  • 4534. 匿名 2021/08/01(日) 11:40:02 

    >>784
    お姉ちゃんを学校に送って行って、下の子だけ車内に置き去りにして父親は家に帰ったやつだよね?

    完全に長女ひいきするうちの旦那でさえ、
    あれはあり得ないって言ってたわ。

    +4

    -4

  • 4535. 匿名 2021/08/01(日) 11:40:04 

    >>4508
    えーー!
    それじゃあもう一発じゃん

    つまりみんなと同じく下車はしたんだよね?
    他の車両に移ったのはおしおきじゃないの?
    でもそれならもう他の園児が言ってるかなぁ
    そのバスでは来てない、下車もいっしょにしたと
    まだ捜査内容でてきてないだけかも

    +1

    -2

  • 4536. 匿名 2021/08/01(日) 11:40:09 

    >>4496
    ごめんね、素直じゃなくて(嘘ついて)
    って事やでえ

    +0

    -7

  • 4537. 匿名 2021/08/01(日) 11:40:10 

    >>4517
    事務員なら電話くらいしなさいよ
    教員は忙しいんだから

    +6

    -5

  • 4538. 匿名 2021/08/01(日) 11:40:13 

    >>4131
    大人の目の届かないところで一歳児と幼児を一緒に乗せてるって怖くないのかな?
    子供の通ってた園はこども園になって1歳2歳の受入れが始まったけど「赤ちゃんとは一緒に遊べない」って言ってた。一緒に保育すると怪我や感染症の危険があるから、安全面を優先して完全に別保育だった。お互い悪気はなくても、幼児は乱暴にあやしたりするし赤ちゃんも髪の毛引っ張ったりしちゃうしね。
    一歳の子はチャイルドシートに乗せるとしても幼児がちょっかいかけるかもしれないし、泣いてたら抱っこしてあげようとする子もいると思う。
    運転手(園長)だけで引率の先生がいないのは怖いよ。

    +14

    -1

  • 4539. 匿名 2021/08/01(日) 11:40:16 

    >>4411
    家宅捜査、遅くない?いつも点呼してましたーとかって、名簿を作ったり口裏合わせをしたり偽装されちゃうじゃん。

    +6

    -0

  • 4540. 匿名 2021/08/01(日) 11:40:19 

    うちの子の通ってた認定こども園の園長先生はすごく熱心でよく考えてくれてたな。
    その息子さんも、子供の頃からずっと変わらず保育士になるのが夢だったと言ってた。
    園長先生になる人って、子供が大好きで情熱がある人なんだと思っていたけど、どこもそうではないんだね。

    +6

    -0

  • 4541. 匿名 2021/08/01(日) 11:40:24 

    >>124
    運転手が降りるときは運転席側からでしょう
    でも園児を降ろすときに気づくはずと思う

    +3

    -0

  • 4542. 匿名 2021/08/01(日) 11:40:32 

    園長の女性、いじわるそうな顔に見えた
    この事件を聞いたからかもしれないけど

    +13

    -0

  • 4543. 匿名 2021/08/01(日) 11:40:36 

    >>4453
    公立は預けようと思って預けられるものじゃないですよ。どんなにお金を積んでもね。

    +3

    -0

  • 4544. 匿名 2021/08/01(日) 11:40:48 

    家宅捜索すれば、登退書簿も出てくるだろうから、日常的に登降園をきちんとチェックしていたかわかるね

    +0

    -0

  • 4545. 匿名 2021/08/01(日) 11:40:49 

    >>1401
    倉庫に閉じ込められても言えないと思う、、

    +0

    -0

  • 4546. 匿名 2021/08/01(日) 11:41:01 

    >>4325
    イヤな想像だけど被害者の坊やの亡くなった車は多分使用できない状態だったんだと想像しました
    9時間トイレもない所ないて熱中症で吐いたりもしたんじやないかと想像します
    死亡推定時刻が一時ごろなら暑さで遺体は腐敗が始まっていたかもしれないです

    +9

    -1

  • 4547. 匿名 2021/08/01(日) 11:41:09 

    >>4529
    さすがに9時間は閉じ込めないでしょ

    +1

    -0

  • 4548. 匿名 2021/08/01(日) 11:41:21 

    >>4529
    だから自分の子供を車内放置する母親も増えてる

    +0

    -2

  • 4549. 匿名 2021/08/01(日) 11:41:40 

    園長っておじさんかと思ってて「おじさんなら細かい事気づかなそうだしやらかしそう…」と勝手に思ってけど女か。しかも40代でまだ若い
    でもこの手の女は子供相手の仕事に関わってほしくないわー

    +6

    -0

  • 4550. 匿名 2021/08/01(日) 11:41:41 

    >>4509
    それは怖すぎる
    まずさ、自分が朝預かった子供を帰りまで思い出さないってある?
    降ろし忘れたとしても園に入った時点であれ?とうまくんいないとなるよね
    園児の顔と名前も把握してなかったか覚える気もなかったか

    +1

    -0

  • 4551. 匿名 2021/08/01(日) 11:41:45 

    >>3233
    また憶測さん?
    釘を刺す、か(笑)。

    +4

    -3

  • 4552. 匿名 2021/08/01(日) 11:41:46 

    >>4533
    祖母59歳だからね…
    たぶん代々シングルマザーの家系だと思う
    早婚デキ婚離婚を繰り返す家ってあるよね

    +4

    -134

  • 4553. 匿名 2021/08/01(日) 11:41:55 

    憶測を軸に話してる人、実名を書き込む事をしてる人、だめだよ。

    +4

    -2

  • 4554. 匿名 2021/08/01(日) 11:42:23 

    >>4520
    わかる。
    うちは、クロックスとか健康サンダル履いてくる人もいたよ。
    ジャージとか。

    +12

    -0

  • 4555. 匿名 2021/08/01(日) 11:42:34 

    >>4359
    うちの園も何かあったらすぐ電話が来るんだけど、ありがたい事だよね。

    +7

    -0

  • 4556. 匿名 2021/08/01(日) 11:42:39 

    怖い
    殺人保育園
    擁護出来ない

    +11

    -0

  • 4557. 匿名 2021/08/01(日) 11:42:51 

    >>4513
    それ、1人じゃないか、と思ってるw

    +2

    -1

  • 4558. 匿名 2021/08/01(日) 11:42:54 

    普段園バスは二人体制だったけど、園長が運転する時は園長一人が多かったんだって!今回たまたまって言い方してたみたいだけど、日頃から運転手一人体制が普通になってたんだろうね…

    +25

    -1

  • 4559. 匿名 2021/08/01(日) 11:42:58 

    >>4526
    どんなマンモス保育園で、どんなマンモス送迎バスだったのさ?と思ってたら、昨日この関連のトピックで、その日の送迎された子供は7人と知り、そんな少ない子供で見落とす?!と衝撃を受けたら、今日はその送迎バスはハイエースだったと知り……
    ハイエースで車内を見落とす?!
    色々驚きました……

    わざと置いてきたのか?と疑いたくなる……

    +62

    -0

  • 4560. 匿名 2021/08/01(日) 11:43:01 

    >>4430
    そういう大人、昔は多かったよね…

    +15

    -1

  • 4561. 匿名 2021/08/01(日) 11:43:04 

    >>4533
    それってなにかこの事件と関係あることなのかな?

    +83

    -1

  • 4562. 匿名 2021/08/01(日) 11:43:27 

    >>2079
    会話がかみ合ってないのわからないんだね。
    誰もリアルでは言ってくれないだろうけど、頭悪いよあなた。

    +9

    -3

  • 4563. 匿名 2021/08/01(日) 11:43:47 

    >>4519
    小姑節が絶好調のようで何よりです

    +6

    -2

  • 4564. 匿名 2021/08/01(日) 11:43:51 

    >>4539
    ニュースになる時と事実は時間差あるよ。
    現場ではとっくに済んでることを情報として流さないようにしてる。

    +8

    -0

  • 4565. 匿名 2021/08/01(日) 11:43:57 

    >>4534
    その人、姉妹でといってるから違うやつじゃないの?
    私もひとつ覚えてるやつがあって、それと内容が違うのがあがってたから、まだ他の事件なんだ?って、送迎忘れのニュースがいくつもあることをほんのりかんじてるわ

    みんな一番覚えてるやつで覚えてるんだと思う
    私は職場駐車場でってニュースでみたのに、違うよ、自宅の駐車場だよ!ってリンク貼られてて、記憶違いだったんだなって思ったけどやっぱり他のニュースで会社の駐車場のやつあとからリンク貼られてたし

    いくつもあるんだと思う
    父親送迎がダントツなのがなんとも…

    +11

    -0

  • 4566. 匿名 2021/08/01(日) 11:44:02 

    >>4408
    友達に原因があるかもよ

    +4

    -0

  • 4567. 匿名 2021/08/01(日) 11:44:06 

    >>4533
    そんなん必要?!

    +28

    -0

  • 4568. 匿名 2021/08/01(日) 11:44:07 

    >>4493
    誰かが泣いてるなんて日常茶飯事よ。
    泣いてたって降りたかどうかなんて確認できるわ。

    +7

    -0

  • 4569. 匿名 2021/08/01(日) 11:44:11 

    寝てたから起こすの面倒くさくて、そのまま放置して忘れたんじゃないかと思えてきた。

    +3

    -0

  • 4570. 匿名 2021/08/01(日) 11:44:19 

    >>4470
    は?
    多くの保育士さんたちはとても頑張っていらっしゃると思うけど
    わたしなんてたった1人の我が子と土日めいっぱい遊んだだけでクタクタになるよ
    先生たちは沢山のお子さんを安全になおかつ色々教えてもくださってる
    保育園が楽しいと子供が毎日笑ってくれて、全ては先生のおかげだと感謝してるよ
    ちょっと怪我したりすることもあるけど、それは親が見てたっておなじ

    +10

    -1

  • 4571. 匿名 2021/08/01(日) 11:44:26 

    >>4248
    親とか先生がドタバタしてるから、結構しっかり記憶してしまうかも。五歳くらいなら記憶あるよ。
    私の通ってた園でも、意地悪先生が居てヤンチャで言うことを聞かない子に体罰みたいな事をして(大きいストーブが有ったんだけど、そこから繋がってる煙突に手を持って近付けさせて、熱さで脅すみたいな事をしてた先生が居て、嫌がったか熱さで暴れた子が手に火傷したの。
    その親が園に説明求めて大揉めしてた。その後園は円満にと言ったけどその子の親は拒否。
    家の子はこういう事されたからと保護者達に拡散、他の親が自分の子供に確認したら、やられた子供達が多数いてさらなる大騒ぎだった。
    私もやられたけど自分でイタズラした自覚あったから親には言ってなかった。今思うと恐ろしい事されてたね。
    親達が大騒ぎしてたから年中組だったけど覚えてる。
    その先生は大嫌いだった。その後しれっと役所の案内係してて驚いた。今なら役所宛に幼子虐待するような人を雇うな!とクレームの一つも入れてやるんだけど、その時は二十歳そこそこだったので何でアイツが役所に要るんだよ~って怖かった。
    中○先生貴女の事です。

    +6

    -4

  • 4572. 匿名 2021/08/01(日) 11:44:41 

    >>4359
    当たり前なんだけど、とても大切な事だし、やる方は地味に大変だよね

    +2

    -0

  • 4573. 匿名 2021/08/01(日) 11:44:45 

    この座席の低さのバスでも仮に子供が寝転んでたら見えないの?
    出入口くらいから大人が見れば全貌見えそうな感じなんだけど…5歳でそんな新生児みたいな大きさでもあるまいし

    +4

    -0

  • 4574. 匿名 2021/08/01(日) 11:44:51 

    この事件があったから見た目があーだこーだ言うけどさ、、まあ見た目は見る限り普通の人だよ。小中学生の保護者にもいたりしそうな。
    金髪巨漢とかインパクトあるすごい園長が出てきたらびっくりするけど、いくら見学しても、園の良し悪しまではなかなか分からんね…

    +4

    -0

  • 4575. 匿名 2021/08/01(日) 11:45:25 

    家宅捜査始まったね

    +5

    -0

  • 4576. 匿名 2021/08/01(日) 11:45:27 

    >>4538
    3歳以上しかいない幼稚園でも、送迎バスは運転手プラス幼稚園教諭がついてるよね
    一歳児は5対1なんだから、園バスの中はすでに基準違反

    +12

    -0

  • 4577. 匿名 2021/08/01(日) 11:45:32 

    >>4408
    園長が変っていうのにも色々あると思うけど。
    職員にはキツイけど子供には優しいとか、
    トンチンカンなこと言うけど、わりと人を見る目はあって、まともな職員の働きは阻害しないとか。
    なので制度とか直接子供に接する職員の対応みるのが一番かなと思う。
    必ずしも良い保育士がよい経営者ではないから。

    でもこの件は直接子供に接するくせに子供にひどいし、職員にもたぶんひどい(気軽に確認できない関係)、保護者にもひどい、制度も酷い。いいとこなしだね。

    +8

    -0

  • 4578. 匿名 2021/08/01(日) 11:45:33 

    >>4430
    子供が発達障害だった場合は、楽しいと思っていてもそれを表現できなかったりするから、それだけで判断してはいけないよね

    +0

    -7

  • 4579. 匿名 2021/08/01(日) 11:45:50 

    >>4561
    私も全然気にしてなかったけど、第一報のあとのトピでは
    そりゃお母さんと祖母だけなら父親いないのかな?ってなるの当たり前でしょーーが!!!!!にプラス何百ついててあたまおかしいと思った

    +25

    -0

  • 4580. 匿名 2021/08/01(日) 11:45:50 

    >>4529
    かりに故意だとしても女性だから閉じ込めるのではない
    人間性が腐ってるからそんなことができる

    +7

    -0

  • 4581. 匿名 2021/08/01(日) 11:46:05 

    >>4559
    ハイエースなの!?
    てっきりクレヨンしんちゃんで出てくるような規模のバスかと思ってたら…

    +10

    -0

  • 4582. 匿名 2021/08/01(日) 11:46:06 

    >>4552
    何?今度は憶測で被害者叩くの?
    もし母親がシングルマザーだとしても今回の事件と何か関係ある?

    +81

    -2

  • 4583. 匿名 2021/08/01(日) 11:46:14 

    発見された時ドアの近くで倒れてたって記事読んで涙でた。ドア開けようとしたのかな…

    +8

    -0

  • 4584. 匿名 2021/08/01(日) 11:46:20 

    >>4470
    マイナスついてるけど大変な仕事、は同意する。だから離職率も高いし若い先生が多いんだし。

    +5

    -0

  • 4585. 匿名 2021/08/01(日) 11:46:30 

    >>3718
    うっかり連絡忘れるあなたも担任も似たもの同士じゃん

    +10

    -1

  • 4586. 匿名 2021/08/01(日) 11:46:43 

    やっぱり故意に閉じ込めたと思っちゃうわ。
    殺人を疑う。廃園になるような事態だって気がついてないらしいし園長あたおかすぎる。

    +7

    -0

  • 4587. 匿名 2021/08/01(日) 11:46:51 

    頭の悪い書き込みにレスしてる人も同等だよ。ほっとけばいいのに。

    +2

    -1

  • 4588. 匿名 2021/08/01(日) 11:46:57 

    >>4572
    そんなに大変ではない
    でも、二人も職員乗ってたら、園内が手薄になるね

    +0

    -3

  • 4589. 匿名 2021/08/01(日) 11:47:08 

    >>3835
    最低。0歳児なんて一番愛着形成する時。
    かわいそうでならない

    +6

    -0

  • 4590. 匿名 2021/08/01(日) 11:47:11 

    >>4552
    祖母59て別に普通だわ。そして例えシングルだとして何の関係があるんや

    +86

    -1

  • 4591. 匿名 2021/08/01(日) 11:47:13 

    子どもはいませんが、子ども大好きです。
    こんな小さい可愛い子を…信じられません。
    ひとりひとりを大事にしてあげないとか、意味がわからない。

    私は子どもがいないので、よけいに可愛いと思ってしまう。自分の子供への執着がないので、他人の子供が可愛くてしょうがない。

    でも子供嫌いな人もいるよね。たしかに。
    それでも構わないと思うけど、そういう人はこういう職業についてはいけないと思う。

    +8

    -0

  • 4592. 匿名 2021/08/01(日) 11:47:15 

    >>1308

    そうですよね。バスの台数が少なくて乗せる園児が多いと朝一便目が7時発とかになる園もあるって聞きますよね。それだと、子供はもっと早く起きないといけないから、バスで寝ちゃいますよね。

    ちなみに、私学の小学校のスクールバスでもあります。バスが早い時間に出発するから早起きしないといけなくて、登校のバスで寝てる子見たことあります。

    +3

    -0

  • 4593. 匿名 2021/08/01(日) 11:47:21 

    >>4539
    警察も最初は下ろし忘れの事故だと思ってたけど、園長の二転三転する供述とか、日頃からずさんだったことが明るみに出て、事故じゃなく事件として家宅捜査始めたんじゃないかな

    +9

    -1

  • 4594. 匿名 2021/08/01(日) 11:47:25 

    >>4509
    確信犯やんけ!

    +0

    -0

  • 4595. 匿名 2021/08/01(日) 11:47:31 

    今家宅捜査中だから、何か証拠が出てくるかもしれないから続報待とうよ

    +5

    -0

  • 4596. 匿名 2021/08/01(日) 11:47:36 

    >>4553
    園長の名前は憶測でも何でもなくない?

    +4

    -1

  • 4597. 匿名 2021/08/01(日) 11:47:44 

    >>4533
    平日だから仕事に行ってる

    +21

    -0

  • 4598. 匿名 2021/08/01(日) 11:47:55 

    >>4566
    上を動かすってスキルも働いてると必要になってくるからね。
    コメ主さんのお友達が悪いかはわからないけど、どこでも園長と合わないってのはちょっと気になるわ。

    +2

    -0

  • 4599. 匿名 2021/08/01(日) 11:47:59 

    >>4529
    え、意味がよく分からない。
    女性だから閉じ込める気持ちが共感できるってこと?
    私には全く共感できないんだけど。

    +7

    -0

  • 4600. 匿名 2021/08/01(日) 11:48:11 

    >>4552
    なにそれ。意味不明。

    てか、それこそ憶測じゃないの?

    +44

    -0

  • 4601. 匿名 2021/08/01(日) 11:48:14 

    >>4559
    全く同じ思考を辿った(笑)
    疑いたくなるよね

    +10

    -1

  • 4602. 匿名 2021/08/01(日) 11:48:20 

    もし仮に園長が故意に閉じ込めていない事故だっとしても、遺族にとっては園長は殺人犯と同じだよね。
    なにをどう説明されても納得は出来ないし、悪いけど殺したいと思うよ、園長もこの園の職員も。
    他の保護者さん達は、これからもこの園でいいの?
    この園しかないのかもしれないけど、生活もだいじだけど、やっぱり命の方が大事だよね…。

    +74

    -0

  • 4603. 匿名 2021/08/01(日) 11:48:40 

    >>4561
    4533じゃないけど、男親のいない家庭を軽く見る教諭はいそう

    +50

    -1

  • 4604. 匿名 2021/08/01(日) 11:49:01 

    >>4353
    これ読んで絶対弱い保護者に見れられないようにしようと思った!!
    モンペは嫌だから理不尽なことは言わないけど、
    こいつは怒らせたら面倒くさいと思われてたいわ。
    てか、まじで腹立つこの園長

    +26

    -0

  • 4605. 匿名 2021/08/01(日) 11:49:21 

    >>4587
    ん?
    釘とかの漢字の話ですか? 笑

    +2

    -0

  • 4606. 匿名 2021/08/01(日) 11:49:22 

    >>473
    来年度から保育園預ける予定ですが、具体的にどのあたりを確認すればいいでしょうか?
    コロナ禍なので園内は見学不可みたいです。

    +3

    -0

  • 4607. 匿名 2021/08/01(日) 11:49:22 

    >>4401
    抱きしめました系?

    +3

    -11

  • 4608. 匿名 2021/08/01(日) 11:49:25 

    >>4182
    保育園バス、うちの市内に一個だけあるけど、さすがに一歳二歳は乗ってない気がする…
    今夏休みだし割とスカスカ。テレワークだとか、ジジババがみてたりするんだろう。
    朝夕うちの前通るけど2人とかしか乗ってない。普段はもっといる

    +10

    -0

  • 4609. 匿名 2021/08/01(日) 11:49:51 

    >>4540
    私が勤めてた園なんて理事長の息子、車関係の仕事してて無資格でたまに気に入ってた子を構う位で全然園長先生らしいことなんてしてなかった。

    お気に入りの可愛い保育士にだけ優しくて気持ち悪かった。

    +9

    -0

  • 4610. 匿名 2021/08/01(日) 11:49:55 

    >>4508
    バスは登園用で、帰宅時に使うバスと別の車両だったって記事しか出てこないけどソースどこですか?

    +17

    -1

  • 4611. 匿名 2021/08/01(日) 11:49:58 

    >>4584
    若い職員は安く使えるからだよ
    だからある程度の年齢になると肩たたきがる
    私立ってベテランが少ない

    +1

    -2

  • 4612. 匿名 2021/08/01(日) 11:50:10 

    >>4437
    マジでかわいそう!! 
    危ないからって愛あって怒られたんじゃなくて、バレたら私らがヤバいだろーが!の保身の怒りだったんだろうなって思ってしまう。
     
    嫌なこと覚えてるよね。忘れたこともあるんだろうけど、私も幼稚園の嫌な記憶はいくつもあるわ。

    +18

    -0

  • 4613. 匿名 2021/08/01(日) 11:50:14 

    業務上過失致死あるだろうな。
    聞いて信じられなかったよ。
    これ完全スルーなら園の様子なんて今コロナでほぼわからないし何処にも預けられない。

    +3

    -0

  • 4614. 匿名 2021/08/01(日) 11:50:16 

    >>4553
    憶測って、どれですか?
    具体的にどれ?

    +1

    -5

  • 4615. 匿名 2021/08/01(日) 11:50:32 

    >>3009
    その理論で言ったら高い保育料払えば親が偉くできるみたいになっちゃうよ
    私は保育料高い地域で正直早く無償化の年齢にならないかなあと思ってるけど、子供の園生活が掛かってるから保育料がいくらであっても保育園には強気に出られないな。。

    +3

    -1

  • 4616. 匿名 2021/08/01(日) 11:50:55 

    >>4603
    確かに腐った根性のやつだと男親がいないことをいい事にターゲットにしそうだよね。
    この園長ならやりかねない。

    +35

    -0

  • 4617. 匿名 2021/08/01(日) 11:50:59 

    園長が運転手やったり一人体制って人件費削減なのもあるんでしょうね

    +6

    -0

  • 4618. 匿名 2021/08/01(日) 11:51:03 

    >>4599
    私もわからん

    +5

    -0

  • 4619. 匿名 2021/08/01(日) 11:51:03 

    >>4552
    お兄ちゃん11歳だからたしかに若いけど、それだけで判断できないでしょう。

    +7

    -6

  • 4620. 匿名 2021/08/01(日) 11:51:19 

    >>4604
    家の親、めっちゃモンペだったし、いつも先生と会話してて嫌だったなあ過保護っぽくてって感じだったけれど確かにその分先生という存在に何かされたことは確かにないな

    +5

    -1

  • 4621. 匿名 2021/08/01(日) 11:51:50 

    >>4606
    でもやはりまずは近い、は大前提では。うちは幼稚園だけど、近いは重視した。雰囲気よくても遠過ぎるとこは諦めた。でもこの保育園もお母さんが走って行けた位だし、きっと近いんだよね。。

    +2

    -1

  • 4622. 匿名 2021/08/01(日) 11:52:01 

    >>4561
    ただでさえ大変なのに、今回の事件
    かわいそうだなと思って…

    +3

    -11

  • 4623. 匿名 2021/08/01(日) 11:52:15 

    私の友達派遣の保育士なんだけど、(派遣といっても資格はあります、拘束時間が違うだけです)行った先がとんでもない保育園で、保育士証を見たいから持ってきてとしつこく言われ、不思議に思いながら提出したら勝手にコピー取って、まるでそこの常勤として働いてるかのように勝手に市に提出されてたことが発覚して大問題になったよ。なのに市からはなんのお咎めもなしだよ。認可園でこれだよ。こんなに評判悪いなら別件で今までも通報あったと思うけどな。市もきちんと監査していたか気になる。

    +20

    -0

  • 4624. 匿名 2021/08/01(日) 11:52:24 

    チーム憶測に余裕がなくなってきてるね
    皆さん、相当マズいことが書き込まれてるという認識でよいんじゃない?

    +1

    -1

  • 4625. 匿名 2021/08/01(日) 11:52:34 

    >>4533
    末尾の…が、母子家庭かわいそうって言いたいのがあって、うけるw
    バカだと人生楽そうw

    +1

    -10

  • 4626. 匿名 2021/08/01(日) 11:52:45 

    >>4200
    建前上は添乗の先生がいるから大丈夫です!ってことになってたんでしょうね
    娘が通う保育園も以前はバス送迎あったけど年少以上のみだった
    職員数に余裕がないという理由で数年前にやめちゃったんだけど今思うと安全性を確保できる体制が組めないんならバス送迎は止めるという判断をした園は賢明だわ

    +10

    -0

  • 4627. 匿名 2021/08/01(日) 11:53:04 

    >>4532
    ミラ・ジョボビッチでも警告でるよ

    +2

    -0

  • 4628. 匿名 2021/08/01(日) 11:53:07 

    >>4603
    うちの子の幼稚園は、父親が大卒かどうかて態度変えてたよ
    今時はみんな大学出てるけどね

    +3

    -20

  • 4629. 匿名 2021/08/01(日) 11:53:10 

    >>4365
    『閉じ込めたんやないんかな』が地元民にしか出来ない方言だよね

    +3

    -0

  • 4630. 匿名 2021/08/01(日) 11:53:11 

    >>199
    九州の辺鄙なところに住んでいますが、保育園の送迎バスを見かけます。人口が少ない場所にある園が、市内に住む子供達を送迎しているみたいです。そうしないと、園児の確保が出来ないんだと思います。

    +2

    -0

  • 4631. 匿名 2021/08/01(日) 11:53:18 

    一歳児はチャイルドシートつけないとじゃないの?
    ハイエースにそのままシートベルトなんて危なくない?

    +1

    -0

  • 4632. 匿名 2021/08/01(日) 11:53:30 

    >>4619
    26で産んだなら、かなり普通じゃないの。
    むしろ田舎なら遅い方では。

    +26

    -2

  • 4633. 匿名 2021/08/01(日) 11:53:32 

    >>4603
    母子家庭だからこそ、普通は気に掛けて手厚いサービスをするんじゃないかな

    +4

    -6

  • 4634. 匿名 2021/08/01(日) 11:53:40 

    >>4605
    釘をさすはそれ書いたの私だけど、水をさすで理解したから私が書き込んだように装わないで欲しいです。

    +2

    -1

  • 4635. 匿名 2021/08/01(日) 11:53:46 

    >>4552
    5歳の孫に59歳の祖母とか全然普通やん
    何とかして被害者叩きたいんだろうけど無理があるわ

    +78

    -1

  • 4636. 匿名 2021/08/01(日) 11:53:58 

    >>4533
    園長が舐めた謝罪したのは母子家庭だから?
    男親がいないからって強気に出るクソ先生、たまにいるよね。

    +78

    -0

  • 4637. 匿名 2021/08/01(日) 11:54:05 

    >>4616
    実際に態度変えられること多いよ。学校監督時の子供のトラブルとか特に。父親がいない事で随分な対応される。

    +17

    -0

  • 4638. 匿名 2021/08/01(日) 11:54:27 

    >>4624
    チーム憶測さんについて書くと、マイナス3くらいされますよね…

    憶測で書いてるコメントって、どれだろう?

    +1

    -2

  • 4639. 匿名 2021/08/01(日) 11:54:51 

    >>4462
    これをマウントと捉えるなんて、何か日々きつそうだね。

    +6

    -2

  • 4640. 匿名 2021/08/01(日) 11:54:53 

    >>4606
    横です
    私の場合は周りの卒園生の口コミ+子供たち⇔園長先生や保育士さんとの関係性はどんな感じなのかを注意して見たよ
    先生にビクビクしたりしてないかとか
    でも直接見学出来ないのは困るよね…コロナめ

    +8

    -0

  • 4641. 匿名 2021/08/01(日) 11:54:56 

    >>4552
    もしシングルマザーでお兄ちゃんはお父さんもいなくなり、弟までいなくなり…お母さんはもちろん辛いだろうけど、お兄ちゃん…11歳にして背負うものがあまりに大きい…。

    +29

    -0

  • 4642. 匿名 2021/08/01(日) 11:55:03 

    前に登山の行方不明みたいなので、お母さんが出てこないけどなんたら!!とかいうのあったけど
    子供行方不明ならお母さんなんて倒れてマスコミ対応なんかできなくてもおかしくないのに、なぜ出てこないんだろう!?とかいってるお母さんがるみんって自分なら対応できると自信もってんの?
    共感生のなさ、想像力のなさ
    自分がママだからこそわかりそうなもんなのに、自分ならこうする!マスコミ前にでてきて我が子を探してくれてって髪振り乱して訴える!!倒れてる暇なんかないよ!!とかいってる人の共感のなさ

    +5

    -0

  • 4643. 匿名 2021/08/01(日) 11:55:04 

    >>4633
    母子家庭とか貧乏な子に優しくする先生もいれば、差別する先生もいる

    +14

    -0

  • 4644. 匿名 2021/08/01(日) 11:55:14 

    >>4606
    先生方の年齢が万遍なく居るかどうかは見たな。
    若い先生ばかりだと短期間で辞めてるのかな?て思うし。

    +7

    -0

  • 4645. 匿名 2021/08/01(日) 11:55:17 

    >>4600
    3月にお花見に行ったのも、お母さんとおばあちゃんと3人でってニュースで言ってたから…

    +1

    -4

  • 4646. 匿名 2021/08/01(日) 11:55:23 

    憶測さんは今家宅捜査されている現実についてどう感じているのだろうか

    +4

    -1

  • 4647. 匿名 2021/08/01(日) 11:55:49 

    >>2521
    ごめんね、って軽い言い方にもモヤモヤするんだけど

    +4

    -0

  • 4648. 匿名 2021/08/01(日) 11:55:55 

    >>4633
    そんな人格的に素晴らしい先生ばかりの園なら最高なんだけどね

    +6

    -0

  • 4649. 匿名 2021/08/01(日) 11:55:55 

    >>3463
    なるほど。ドア開けるの危ない危ないと思ってたけど、正しい扱い方を教えておくのもいざという時に命助かるかもしれないね。
    親が運転してて気分悪くなり停止後気絶、不審者に誘拐された時や、可能性低くても、知ってると知らないの違いは明暗わけるね。
    5才と3才がいるから近々人がいないとこドライブしてクラクションやドア開閉やらせてみるわ、ありがとう。

    +10

    -0

  • 4650. 匿名 2021/08/01(日) 11:56:02 

    >>4643
    厳しい世の中だね…

    +0

    -0

  • 4651. 匿名 2021/08/01(日) 11:56:16 

    他の子が泣いていてそっちに気が行っていただって…本当このニュース見るたび腹立つね!

    +32

    -2

  • 4652. 匿名 2021/08/01(日) 11:56:26 

    >>100

    こういう車だとチャイルドシートしないのかな?
    チャイルドシートしてたなら大人が一人ひとり降ろしてあげないといけないから忘れようがないと思うけど。

    +14

    -0

  • 4653. 匿名 2021/08/01(日) 11:57:08 

    変だなと思う点がたくさんあるよね。
    まず園児が救急搬送されるなんてもうそれだけで土下座ものだけど(それでも足りない)
    そのまま知らん顔して母親に連絡もしない。
    母親が携帯を持って出なかったとしても、
    帰りのバスには同乗してる職員がいたなら
    乗せ忘れたかも?と、その場で園と連絡とれるのにそれもせず、
    「来てませんよ。」
    母親は園に駆けつけて初めて搬送されたのを知る。
    園長は、「寝てて気付かなかった。ごめんね。」
    この段階では園長も亡くなったのを知らなかったと仮定しても、
    自分のところの園児が救急車で病院に運ばれてるのにこの言い草。

    あり得ない事だらけだし母親を奔走させて
    どうも隠蔽と時間稼ぎしてるような印象があるんだよ。

    +75

    -1

  • 4654. 匿名 2021/08/01(日) 11:57:17 

    >>4533
    被害者の家庭事情を探るなんてあさましい

    +38

    -6

  • 4655. 匿名 2021/08/01(日) 11:57:37 

    >>4637
    日本は男女差別が激しいね
    子供のことを第一に考えて接して欲しい

    +4

    -0

  • 4656. 匿名 2021/08/01(日) 11:57:38 

    >>4628
    送迎もさ、お父さんだと態度違うよね。いかついでかいお父さんとかさ。まあ人間そんなもんかな。。

    +27

    -0

  • 4657. 匿名 2021/08/01(日) 11:57:41 

    >>2
    現役保育士だけど、保育士や先生が最終確認とかしないって杜撰過ぎない?

    これぐらいの子ならハンカチティッシュ帽子手提げ袋、すごいときはリュックでも置き忘れてくるなんてザラ
    そういった確認のためにも子ども全員下ろしたあとざーっと見て回るものだし

    いまの時期ならコロナ対策で座席消毒だって普通
    消毒液浸した雑巾でばーっと拭く程度だけどさ

    例え本当にうっかりしてたんだとしても、こういことちゃんとやってれば別の場面でさっさとフォローされてるものだよ

    +334

    -1

  • 4658. 匿名 2021/08/01(日) 11:57:54 

    >>4628
    その幼稚園も最低だね

    +22

    -0

  • 4659. 匿名 2021/08/01(日) 11:57:55 

    >>4576
    擁護ではないけどバス内は規定ないんだよ
    だからって補助員いないとこなんてほとんどないだろうけど
    これからしっかり定めてほしいわ

    +16

    -0

  • 4660. 匿名 2021/08/01(日) 11:57:58 

    >>4610
    私もそれかと思ったけど
    読み間違いでこうやって広めるんやろね

    +15

    -0

  • 4661. 匿名 2021/08/01(日) 11:57:58 

    >>4457
    このニュースを見てた義母がまだもう1人いて良かったなっていってて正気か?って思った。

    私は子ども2人いるけどどっちも大切で、どっちかがいなくなったなんて受け入れられないと思うし、この子がいるからって気持ち割り切れないし、その子の代わりはいない。

    心の置き場所がほんとにないよね。

    自分がお腹で育てて痛い思いして産んで5年間育ててきたのよ。
    自分の命と引き換えにしてでも守りたい、そんな大事な子の最後がこんな苦しかったなんて、こんな辛く心えぐられることはないじゃない。
    変われるものなら変わってあげたいって思うよ。
    書きながら涙出てきたよ。

    お母さん、飲み物飲むときにも息子に飲ませたかったって、自分が飲むことを申し訳ないって思っちゃうよね。
    赤の他人の私が思うぐらいなんだから。

    +139

    -5

  • 4662. 匿名 2021/08/01(日) 11:58:08 

    >>4646
    憶測さんのお考えが聞きたいね。
    憶測ではない考えをぜひ。

    +5

    -1

  • 4663. 匿名 2021/08/01(日) 11:58:23 

    そんな責めないであげてほしい、保育園も大変なんだ
    子どももたくさんいるし

    +0

    -77

  • 4664. 匿名 2021/08/01(日) 11:58:51 

    >>4625
    私も母子家庭だったから、辛さがわかるんだよ…

    +4

    -3

  • 4665. 匿名 2021/08/01(日) 11:58:55 

    >>4603
    今時片親家庭見下すのも時代錯誤だと思うんだけどねえ。
    母子家庭=極貧って時代でもないし
    両親揃ってる家でも子供の世話は共働きの母親に丸投げ、たまーに相手してあげるだけとかザラなのに
    男親がいることがいまさらそんなに強みになるのかね。片親とほとんど変わらないのでは?
    こういう人たちって仮にシングルファーザーだったとしても「やっぱり男手一つだと育児は難しいですよねぇ。お母さんがいないとー」とかなんとかマウント取ってくるに決まってるし。あほくさ

    +31

    -2

  • 4666. 匿名 2021/08/01(日) 11:58:57 

    >>4366
    アザと打撲って紫外線に当てると跡が残るの?知らなかった!

    +4

    -0

  • 4667. 匿名 2021/08/01(日) 11:59:12 

    >>4610
    園児の出欠確認や点呼せず 福岡・中間、5歳男児死亡

    +3

    -7

  • 4668. 匿名 2021/08/01(日) 11:59:17 

    >>4623
    監査が通るように申請してるけど、実際は手薄で人員満たしてないところは多いよ
    田舎だと公立でさえそうだから
    私立、未認可がと更に

    +3

    -0

  • 4669. 匿名 2021/08/01(日) 11:59:23 

    >>4656
    世の中そんなものよ。

    +6

    -0

  • 4670. 匿名 2021/08/01(日) 11:59:42 

    >>708
    免許の種類が違うからね、そもそも。二種免なければ白タクならぬ白バスで摘発。なんで子どもを乗せるバスがこんなにいい加減なのか。幼稚園なら教諭、保育園なら保育士がしっかり管理する前提があるから二種免なくてもいいってことなんだろうけど。

    +3

    -1

  • 4671. 匿名 2021/08/01(日) 11:59:51 

    今日は来てませんよって朝送った保護者に言うとか馬鹿なの?
    普通なら今日お休みでしたよね…?となるはず。
    園長がおかしいのはもちろんだけど、その下で働いてる保育士も問題あると思う。

    +95

    -0

  • 4672. 匿名 2021/08/01(日) 12:00:02 

    >>4643
    でも母子家庭や貧乏だとやはり提出物や忘れ物が多い傾向はあると思う。そうなると先生も強めに言わざるを得ない時もあると思うんだよね。それを差別と取るかどうか、というかさ。

    +4

    -0

  • 4673. 匿名 2021/08/01(日) 12:00:26 

    >>4652
    気になって調べたんだけど園バスはシートベルトの義務なかった
    シートベルト外せないことで緊急脱出できないリスクの方が高いかららしい
    国土交通省に書いてありました

    +8

    -0

  • 4674. 匿名 2021/08/01(日) 12:00:37 

    >>4663
    保育園はどこも大変。
    でも子どもを預かって元気なまま自宅に返す。
    子どもを守るのが仕事です。

    +20

    -1

  • 4675. 匿名 2021/08/01(日) 12:00:38 

    ハイエースでも5才児がちょっとコロンって横になったら運転席から頭は見えないと思う。この手のバンは外からも頭が出てないと見えない。(大人が乗ってたならもちろん見えるけど)
    寝てたから気付かなかった、ってのは寝ていたのを見たわけじゃなくて、横になってたから見えなくて下ろし忘れたっていう言い分なんだと思う。
    まぁどちらにしても乗せたことは記憶にあるみたいだから確認不足からの殺人だよね

    +7

    -1

  • 4676. 匿名 2021/08/01(日) 12:00:38 

    >>4667
    だから…その人の言ってる通りじゃん?
    これですけど?みたいに差し出してるけど?

    +10

    -2

  • 4677. 匿名 2021/08/01(日) 12:00:46 

    >>4665
    内実はどうあれ、片親家庭は「欠損」とみなされる

    +0

    -23

  • 4678. 匿名 2021/08/01(日) 12:01:10 

    >>4663
    それが仕事でしょ
    出来ないならするな

    +25

    -0

  • 4679. 匿名 2021/08/01(日) 12:01:12 

    >>4635
    叩いてるわけではなくて、同情でしょ…
    不幸な人を更に叩かないでしょ普通

    +1

    -15

  • 4680. 匿名 2021/08/01(日) 12:01:22 

    >>13
    まだ5歳の子にそんなこと言わせる園長、保育者として失格だよ!
    本当にひどい。

    +17

    -0

  • 4681. 匿名 2021/08/01(日) 12:01:26 

    バスを施錠って自分はさっさと降りて離れたところからKeyをピッと押した感じなのか?

    +2

    -0

  • 4682. 匿名 2021/08/01(日) 12:01:27 

    >>318
    想像するだけで涙が出る
    我が子のそんな姿見たくなかっただろうに
    見たかったのは笑顔でただいま!って言う姿だったよね

    +9

    -2

  • 4683. 匿名 2021/08/01(日) 12:01:45 

    >>4643
    平等です… そこに同情とか手厚くするとか、差別はしません

    +0

    -0

  • 4684. 匿名 2021/08/01(日) 12:01:46 

    >>2738
    私も3〜5歳まで幼稚園だったけど、結構鮮明に覚えてるな。建物内の構造も先生に怒られた記憶も、友達に言われてショックだった事も…
    楽しかった事より怖かった事、ショックだった事を鮮明に覚えてるわ。人間の本能かな

    +17

    -1

  • 4685. 匿名 2021/08/01(日) 12:01:47 

    >>4663
    あなたの子供に何かあった時はスルーするよ!

    +11

    -0

  • 4686. 匿名 2021/08/01(日) 12:02:01 

    母親から連絡あってからすぐ見つかってるよね
    来てないですと言うくらい把握してない割には見つけるの早いよね
    まるで最初から居場所が分かってたみたいに発見が早い

    +10

    -3

  • 4687. 匿名 2021/08/01(日) 12:02:15 

    >>4651
    そんなことで基本的なチェックも出来なくなるなら添乗の先生付けとけやって思うわ

    +11

    -0

  • 4688. 匿名 2021/08/01(日) 12:02:22 

    >>4651
    言い訳

    +6

    -0

  • 4689. 匿名 2021/08/01(日) 12:02:35 

    >>4447
    眉毛が変な人ってだいたいなんか問題ある
    (生え方が変とかじゃなくて、描き方とか整え方の話)

    +33

    -0

  • 4690. 匿名 2021/08/01(日) 12:02:48 

    >>4628
    父親が大卒かどうかなんてどうやって幼稚園側が把握するの?

    +11

    -0

  • 4691. 匿名 2021/08/01(日) 12:02:50 

    >>4625
    あなたなんだか楽しそうね…

    +3

    -0

  • 4692. 匿名 2021/08/01(日) 12:03:14 

    >>4663
    たった7人の子がバスに乗ってたことすら管理できてなくて大変て言われてもさ…

    +29

    -0

  • 4693. 匿名 2021/08/01(日) 12:03:46 

    真実が明らかになる事を祈ります。
    お子さんは亡くなってしまって本当の事が伝えられないなんて、あってはならない事。

    +5

    -0

  • 4694. 匿名 2021/08/01(日) 12:03:47 

    >>4661
    もう一人の子を面倒見てる間は気が紛れるでしょーみたいな。軽い気持ちなんだろうけど思ってても口に出すなよな

    +17

    -14

  • 4695. 匿名 2021/08/01(日) 12:03:48 

    >>4679
    被害者の方に「不幸」とか言える神経すごいな…

    +12

    -1

  • 4696. 匿名 2021/08/01(日) 12:03:53 

    >>6
    倉庫に園児を閉じ込めたことも実際あったそう
    絶対虐待してたと思う
    園児が「園長先生に嫌われないように」なんていつも言ってるなんておかしいんだよ

    偶発的なミスを装ってるけど、矛盾点が多すぎる

    +47

    -0

  • 4697. 匿名 2021/08/01(日) 12:03:55 

    >>4508
    登園のバス、ではあるでしょ

    +1

    -0

  • 4698. 匿名 2021/08/01(日) 12:03:59 

    >>4677
    欠損って…
    私はそんな風に思ったことないわ。
    あなたいつの時代の人なの?w

    +15

    -0

  • 4699. 匿名 2021/08/01(日) 12:04:08 

    >>4686
    遺体を隠してただけでしょ。どうにかこうにかこうなってしまって私が悪くなる展開は避けたい。
    でももうこれ以上隠せない。で出したんでしょ。

    +4

    -3

  • 4700. 匿名 2021/08/01(日) 12:04:09 

    >>2987
    そういうメンタルでいるなら好きにしたらいいんじゃないの。

    わたしは事実と異なること書いて後で間違ってたと発覚したときにプイッと知らんぷりするダサい人間にはなりたくないので、まだ「故意による殺人じゃないか」とか、卒園生とおぼしき投稿を拡散したりとか、そういうコメントはしない。
    報道されている事実を批判するのみ。

    卒園生はSNSじゃなくて警察に情報提供しに行くべきだと思うよ。いままさに捜査中なんだから。

    +4

    -1

  • 4701. 匿名 2021/08/01(日) 12:04:16 

    >>4677
    離婚か死別かでもだいぶイメージ変わるよね
    子供がいて離婚する親はちょっと関わりたくない

    +2

    -29

  • 4702. 匿名 2021/08/01(日) 12:04:23 

    >>4671
    うん。私、保育士でもなんでもないけど、休みだと思ってた子のお母さんが迎えに来てたらって想像したら、え?どういうこと?来てたの?休みじゃないの?って焦ると思う。
    来てませんってよく言い切れるよね。
    じゃあお母さん、何しに来てるのよ。
    上から物を言う保育園なんだろうね。

    +99

    -0

  • 4703. 匿名 2021/08/01(日) 12:04:34 

    >>4665
    片親家庭は大変だから、みんなで助けてあげなきゃいけないのにね

    +10

    -1

  • 4704. 匿名 2021/08/01(日) 12:05:11 

    >>785
    園長が嘘ついて欠席連絡してたら、職員は欠席と思う。
    家族間の連絡不足で送迎の人がいつもと違う時、間違えてお迎えきたりする場合もある。
    うちの園では基本的に入園時にお迎えの人を登録してる。異なる場合は事前に必ず連絡。当日電話だと一度折り返しで確認するし、連絡なく違う人が来たら確認とれるまで引き渡しはない。それくらい送迎はしっかり確認とってくれてる。

    普段の管理もおかしいし、園長の証言もおかしい。

    +26

    -0

  • 4705. 匿名 2021/08/01(日) 12:05:17 

    >>4353
    いるよね、例えば職場とかで初対面でこちらが愛想良く下手に出て謙虚に対応すると、調子に乗って偉そうにしてくる人。
    この園長もそういうので判断して大人しめの保護者をナメてるんだろうね。

    +26

    -0

  • 4706. 匿名 2021/08/01(日) 12:05:18 

    >>297
    冬生君が寝ていて、自分で起きてこなかった事に
    イラついて、バスの鍵をかけて意地悪するつもりが忘れて死亡してしまった・・・大バカ園長

    +56

    -0

  • 4707. 匿名 2021/08/01(日) 12:05:26 

    >>4686
    そこは母親が「バスに乗せましたよ」って言ったからまず最初に見に行ったんじゃないかな

    +19

    -0

  • 4708. 匿名 2021/08/01(日) 12:05:56 

    >>4658
    最低だけど、受験とか平気で親の学歴書く欄ある(大学名)とか書いてある。同じ大学だし少しは優遇が?と思ったが全く関係なくあっさり落ちたけど。
    就職の時の履歴書にまであった。父親の職業や勤務先とか←あれは、やばい奴だった場合の保証人的な感じ?

    +4

    -0

  • 4709. 匿名 2021/08/01(日) 12:06:00 

    >>4337
    一人ではなさそうだけど…

    +2

    -1

  • 4710. 匿名 2021/08/01(日) 12:06:09 

    母子家庭たたきに持っていこうと必死な園長関係者がわかりやす過ぎて面白い😁

    +21

    -2

  • 4711. 匿名 2021/08/01(日) 12:06:12 

    >>4690
    私もそれずっと思ってる。つっこまなかったけど
    あそことあそこのお宅は父親が大卒だから贔屓されてるわ…って主さんが把握してるってことでしょ?
    保護者最終学歴の張り紙でもしてあるのかね?w
    きもちわる

    +19

    -0

  • 4712. 匿名 2021/08/01(日) 12:06:17 

    >>4659
    規定がないなんて信じられないね
    見直したいって欲しい

    +5

    -0

  • 4713. 匿名 2021/08/01(日) 12:06:51 

    子供が年中の時延長保育で外遊びしていて点呼とらず教室へ。子供1人置き去り遊具から落ちて骨折しました。
    先生からの謝罪はありましたが もやっとしました。
    点呼怠ってるとこ結構あると思います。

    +8

    -0

  • 4714. 匿名 2021/08/01(日) 12:06:58 

    園長も降ろしたと思っていて、保育士も欠席と思っていたなら、降ろしたのに途中で外へ行った線の方考えられそうなのに、母親から連絡が来てすぐバスの中で見つけることができたのはなぜ?
    降ろしたと思い込んでいたら外探さない???

    +17

    -0

  • 4715. 匿名 2021/08/01(日) 12:07:11 

    >>4651
    そんなこと聞いたら泣いてた子とか親が責任感じそうじゃん…

    子供のせいにするなやと思う。
    杜撰だったくせして本当にヤバい保育園だったんだね。

    +26

    -0

  • 4716. 匿名 2021/08/01(日) 12:07:27 

    >>4661
    おばあちゃんの立場からしたら娘の悲しむ姿も辛いんだよ
    残された孫息子がせめて娘の希望になってくれるんじゃないかっていう気持ち分かる

    +102

    -4

  • 4717. 匿名 2021/08/01(日) 12:07:32 

    >>4666
    4366です。
    打撲したところの肉がへこんでいました。
    ちょうど目の下です。
    形成外科の医師が「日光にあてないで」とおっしゃっていて、私もそのときにはじめて(へこんだ肉の部分に紫外線はいけないんだ)と知りました。
    その形成の医師のおかげで、娘の顔はひきつれもなく、完治しました。

    +7

    -1

  • 4718. 匿名 2021/08/01(日) 12:07:38 

    園バスある保育園ってたまにあるけど、希望者だけバスで自分で送迎してもいいの?
    そして短時間保育の人だけが乗ってるのかな。

    +3

    -1

  • 4719. 匿名 2021/08/01(日) 12:07:42 

    >>77
    愉快犯によるデマの書き込みも多い。

    +1

    -2

  • 4720. 匿名 2021/08/01(日) 12:07:52 

    >>3206
    いやこれは午前中の園外保育のバスに取り残されたんだよ

    +6

    -4

  • 4721. 匿名 2021/08/01(日) 12:07:56 

    >>4651
    なんだか泣いてる他の子のせいにも聞こえる言い方だよね。
    泣いてる子がいるなんて想定内だし何故もう1人補助の先生つけなかったんだろう。

    +18

    -0

  • 4722. 匿名 2021/08/01(日) 12:08:10 

    >>239
    私の同級生が子供好きで幼稚園の先生になりたいと短大に行ったけど実習で子供を預かる責任の重さを思い知り自分にはできないと全く違う職種に就いていた
    そのときはもったいない、一度やってみればいいのにと思ったけど自分の子供が園児の今、同級生の判断は正しかったと思う
    とうまくんと同じバスに1歳児も乗ってたみたいだけど子供を商品としか見ていない人に我が子を預けるのは怖すぎる

    +10

    -1

  • 4723. 匿名 2021/08/01(日) 12:08:26 

    >>4701
    いやいや、そんな考えのあなたのような人ほど関わりたくない。

    +18

    -0

  • 4724. 匿名 2021/08/01(日) 12:08:28 

    >>4709
    マイナスの数見ると、2、3人くらいかな。
    憶測さん、昨日からずーっといるんだよね…

    数回だけならともかく、ずっと同じこと書き込んでいてすごく不自然だなとおもった。

    +3

    -3

  • 4725. 匿名 2021/08/01(日) 12:08:34 

    >>4708
    幼稚園側がなんらかで把握してたとしてさ、いちいち保育士が覚えて態度かえられるほど覚えてんのかね?とは思うし

    なによりコメント主がなんでわかんの?と思う

    +2

    -0

  • 4726. 匿名 2021/08/01(日) 12:08:50 

    忘れる事なんかある?

    いくら他の子に気を取られてても忘れる事なんかある?

    バスの前から後ろまで確認してれば防げた事故だわ

    +8

    -0

  • 4727. 匿名 2021/08/01(日) 12:08:54 

    >>4703
    それも結局その親の人間性によるけどね。手癖悪いとか放置子とかは迷惑の極みだし。別に片親の子供が皆そうとは言ってないよ。酷い例の話

    +0

    -0

  • 4728. 匿名 2021/08/01(日) 12:08:57 

    >>4645
    3人でお花見=おばあちゃんも離婚しててシングル
    って視野狭すぎて…めちゃくちゃ頭悪そうw
    私も実母もシングルじゃないけど、3人で出かけるとか普通にあるけどね。平日は父も夫も仕事だし。

    +15

    -1

  • 4729. 匿名 2021/08/01(日) 12:08:59 

    >>4690
    入園するときに書類を出すから
    そういうのは先生たちから父兄にも漏れる
    あそこのお父さんは東大だって〜とか話題になるよ
    うちは個人情報だから未記入で出したら高卒扱いされてたよ

    +0

    -11

  • 4730. 匿名 2021/08/01(日) 12:09:05 

    >>4686
    走って保育園にかけつけたとは言え、母親が園に着くまでに搬送終わってるって早いよね…

    +5

    -0

  • 4731. 匿名 2021/08/01(日) 12:09:06 

    >>4351
    前の園長がこの園長の母親だっていう話もあるし、保育経験ないと思う。

    +2

    -0

  • 4732. 匿名 2021/08/01(日) 12:09:10 

    >>4690
    最終学歴なんてわかるわけないわよね。
    勤務先記入する書類はあるかもしれないけど。

    +8

    -1

  • 4733. 匿名 2021/08/01(日) 12:09:16 

    >>2461
    隣の北九州にはいっぱいあるんだけど中間市は本当に選択肢少ない

    +2

    -0

  • 4734. 匿名 2021/08/01(日) 12:09:19 

    >>3258
    こんな小さなバスでいくら後部座席でも見落とすなんてありえるの?

    園長は罪を償わないと納得できないよね普通
    そのまま園長続けるとかありえないし
    こんな危なっかしい人に大事な子供預けられない

    +29

    -0

  • 4735. 匿名 2021/08/01(日) 12:09:31 

    >>4665
    あほくさかろうが何だろうが現実だよね。
    小学校の面談で私の前のお母さんがかなりきついこと言われてた。先生そんな事言う?ってちょっとびっくりした

    +5

    -0

  • 4736. 匿名 2021/08/01(日) 12:09:48 

    >>4720

    +1

    -1

  • 4737. 匿名 2021/08/01(日) 12:09:52 

    >>4708
    受験なんてない公立小中学校だったけど、家庭調査票に家族の職業、会社名や学校名を書く欄があったよ
    緊急連絡先として電話番号も
    まあ会社名だけならあまりわからないけど、職業まで書いたら大体の学歴は予想できちゃうよね
    私は職業「パート」だけ書いて提出したw
    いつも数ヶ月で転職しちゃうから会社名のとこは空欄にしたけど何も言われなかったわ
    自分の携帯電話の番号はちゃんと書いといたからかな
    旦那のは仕方なく会社名書いたけど

    +1

    -0

  • 4738. 匿名 2021/08/01(日) 12:09:55 

    >>4632
    さすがに遅い方ではない

    +15

    -1

  • 4739. 匿名 2021/08/01(日) 12:10:11 

    >>4620
    モンペであることと先生に舐められない保護者とはワケが違う気がするんだけど。モンペはあかんよ。

    +6

    -0

  • 4740. 匿名 2021/08/01(日) 12:10:21 

    >>811
    必死w

    +0

    -0

  • 4741. 匿名 2021/08/01(日) 12:10:23 

    >>4701
    え?????

    さまざまな理由で離婚なんて、普通にあるでしょ。

    ちょっと意味がわからない。

    +9

    -0

  • 4742. 匿名 2021/08/01(日) 12:10:56 

    >>4177
    事実を詰めれたら多分故意になると思うけどね
    まぁそこは裁判の事だから私には分からないけど言い逃れは絶対出来ないよ

    +0

    -0

  • 4743. 匿名 2021/08/01(日) 12:10:58 

    >>4673
    そうなんだね。それなら余計補助の先生必要だよね。
    子供なんて動いたり行きたくなくて泣いて暴れたりする子だっているだろうに。

    +6

    -0

  • 4744. 匿名 2021/08/01(日) 12:11:03 

    >>4716
    気持ちはわかるけど、口には出さないわ。

    +15

    -7

  • 4745. 匿名 2021/08/01(日) 12:11:21 

    >>61
    家宅捜索入りました
    普段から倉庫に閉じ込めるなどの虐待があったそうだし闇を全部暴いてほしい
    送迎バス5歳児死亡 県警、保育園を家宅捜索 死因は熱中症(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    送迎バス5歳児死亡 県警、保育園を家宅捜索 死因は熱中症(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     福岡県中間市にある認可保育園の私立双葉保育園で送迎バス内にいた園児の倉掛冬生(とうま)ちゃん(5)=同市=が死亡した事件で、県警は1日、業務上過失致死容疑で園に家宅捜索に入った。冬生ちゃんは登園の

    +38

    -0

  • 4746. 匿名 2021/08/01(日) 12:11:23 

    >>4690
    その人じゃないけど、上の子の時両親の最終学歴書く欄あった。下の子はなかったかも

    +0

    -0

  • 4747. 匿名 2021/08/01(日) 12:11:36 

    >>4658
    よくはなかったよ
    地元にひとつしかないから選択肢がなかった
    入ってみて驚くことがたくさんあったよ


    +0

    -0

  • 4748. 匿名 2021/08/01(日) 12:11:49 

    この事件の最初のトピックのほうで、昨日書き込みがあったけれど、救急車が保育園に到着して、救急隊員の人が冬生ちゃんの状態をみた時点で、13時に既に死亡していた、救急車は数時間後なので、救急隊員は心肺停止ということを園長や保育士に伝えただろう、それから病院に冬生ちゃんは搬送された筈だ、それなのに園長は、園に駆けつけてきたお母さんに「冬生ちゃん、寝ていたから気付かなかった。ごめんね」としか伝えていなかった、と静かに、しかし大変怒って指摘コメントを書いてたらしたよ

    園にお母さんが駆けつけた時点で、救急隊員から既に心肺停止を園側は告げられていたなら、お母さんに伝えて土下座ものでは?の私も思いました
    お母さんは、生きてるもの、具合が悪くなった程度と思って病院に走ったら、苦しんだ顔で亡くなった息子さんで、そのときの絶望を考えるだけで辛いです
    ありえないよ……

    +17

    -0

  • 4749. 匿名 2021/08/01(日) 12:12:08 

    >>837
    可哀想すぎる
    この子が何したっていうんだよ
    同じように60度の車内に9時間以上閉じ込めて欲しい

    +15

    -0

  • 4750. 匿名 2021/08/01(日) 12:12:18 

    >>4706
    いつものように閉じ込めて意地悪するつもりが、本当に忘れちゃったんだろうね。
    最低だ。

    +30

    -0

  • 4751. 匿名 2021/08/01(日) 12:12:26 

    >>1
    こんな初歩的なミスで小さな子供が可哀想に

    園長がバカすぎて引くわ
    警察にはちゃんと捜査してほしい

    +26

    -0

  • 4752. 匿名 2021/08/01(日) 12:12:28 

    このまま廃園とかならないのかな。
    まあ園がなくなったところでこの園長たちは路頭に迷うことはないだろうし通わせてる親の中には我が子の行き場が無くなるから嫌がる人もいそうだけど
    まともな神経してたらこんなところに子供預けないよね

    +46

    -0

  • 4753. 匿名 2021/08/01(日) 12:12:37 

    こんな杜撰な保育園、さっさと廃園しろ

    +26

    -0

  • 4754. 匿名 2021/08/01(日) 12:12:52 

    >>4737
    受験のときは学歴は書かなかった記憶があります。親の学歴で子供を選別してはいけない、という趣旨だったと思います。ただ入学後は両親の勤務先と最終学歴を記入する書類がありました。

    +4

    -0

  • 4755. 匿名 2021/08/01(日) 12:12:56 

    >>4671
    口裏合わせてるのかな。その後すぐ保育園に問い合わせているのもお母さんだもんね。普通保育士が慌てて園に連絡しない?

    +36

    -0

  • 4756. 匿名 2021/08/01(日) 12:13:04 

    >>4729
    ええ?もし何かあった時の連絡用に職場と電話番号は書くけど、そんな親の学歴なんて書いたことないわ。書かせる園は何目的でそんな事書かせるんだろうね?

    +16

    -0

  • 4757. 匿名 2021/08/01(日) 12:13:12 

    >>4729
    自分が私立高校受験するとき、願書に親の最終学歴書いた記憶あるけど、
    私立幼稚園にもそういうのあるの?

    +3

    -0

  • 4758. 匿名 2021/08/01(日) 12:13:16 

    >>78
    どっちにしろ職務怠慢で殺人だよ

    +5

    -0

  • 4759. 匿名 2021/08/01(日) 12:13:19 

    >>4701
    原因がモラハラやDVや子へほ虐待でも?

    +3

    -0

  • 4760. 匿名 2021/08/01(日) 12:13:20 

    >>837
    普通に殺人として逮捕されてほしい。

    +23

    -1

  • 4761. 匿名 2021/08/01(日) 12:13:27 

    >>4671
    問題しかないねむしろ

    +7

    -0

  • 4762. 匿名 2021/08/01(日) 12:13:28 

    >>528
    文面から察するに独身ガル男ではないかと。

    +6

    -0

  • 4763. 匿名 2021/08/01(日) 12:13:32 

    >>4716
    なるほど、祖母側は気持ちがまた違うんだね

    +25

    -2

  • 4764. 匿名 2021/08/01(日) 12:13:57 

    >>4718
    うちの園はバス送迎のみで保護者の送迎は基本ダメです。

    +2

    -0

  • 4765. 匿名 2021/08/01(日) 12:13:59 

    >>4741
    横だけど、わかるでしょ
    例えばあなたの友達が離婚したとして、死別だったら同情するし、旦那さんの浮気や友達の浮気なら軽蔑するでしょ
    どちらも片親家庭だけど、あなたの中で印象は変わる

    +1

    -9

  • 4766. 匿名 2021/08/01(日) 12:14:05 

    >>4690
    幼稚園には両親の経歴提出してるけど、他の保護者さんがあそこは大卒だからって知ってるってことだもんね?
    他の保護者さんの経歴なんて本人から聞かない限り知りようがないはずなのに

    +6

    -1

  • 4767. 匿名 2021/08/01(日) 12:14:09 

    >>4717
    うちの子ほっぺたの辺りへこむくらいの打撲して、アザも相当酷かったけど、今(8年後)全く跡残ってないから、運が良かったのかな。跡残るの嫌だから、今後気を付けます。

    +3

    -0

  • 4768. 匿名 2021/08/01(日) 12:14:32 

    >>4716
    年配の人ほどこれいうイメージだけど、祖母としての気持ちがあるからなんだね
    今まで変人扱いしてたわ

    +27

    -1

  • 4769. 匿名 2021/08/01(日) 12:14:35 

    業務上過失致死だった場合、逮捕になるの?
    これからどういう流れになるんだろう。この保育園のその後も気になる。
    どれだけお金をもらってもご家族の傷は癒えないけど…
    せめてご家族に対して真摯な姿勢をみせてほしいと願うわ

    +5

    -1

  • 4770. 匿名 2021/08/01(日) 12:15:02 

    >>4447
    写真見ましたが、
    ちーがーうーだーろ!!の人…名前思い出せないんだけど、彼女のメイクを変える前みたいな、ものすごく上に上がった眉毛でしたね。

    眉毛がとにかく強くて、とても印象的でした。

    +10

    -0

  • 4771. 匿名 2021/08/01(日) 12:15:13 

    >>4377
    お昼に亡くなって夕方なら、死後硬直も始まってるし分かるよ…。何より病院につき添わず、ごめんねで済ませるって無責任どころではない。

    +31

    -1

  • 4772. 匿名 2021/08/01(日) 12:15:31 

    今Yahooニュースのコメント見てたら

    他の園児がこの子が寝ている事を伝えた

    というコメントありました
    本当かは分からないけどもしそう言われたら起こすよね?
    鍵閉めないよね
    直ぐイライラする園長みたいだから寝てるなら起きた時こうなるとわからせてやろう位の意地悪な考えになってそのまま忘れたとか?
    子供を預かる仕事をする人では無い
    クビにして逮捕して欲しい
    この子の寿命分出てこないで欲しい
    許されない よくもこのまま園長続けるとか言えたな
    その口腐ってしまえ

    +62

    -0

  • 4773. 匿名 2021/08/01(日) 12:15:44 

    >>4732
    ママ友とかの会話でわかったら全員に広まる感じなんじゃない?
    うちの主人は〇〇大で〜とか話したがるママ、いそう

    +0

    -0

  • 4774. 匿名 2021/08/01(日) 12:15:47 

    >>4744
    被害者の方たちを叩く様な書き込みはやめましょうよ
    もし我が子がこんな目に遭ったら、加害者を殺して自分も死んでしまうかもしれない
    でももう1人子どもが居たら思い留まれるかも
    おばあちゃんからしたらもう1人の孫は娘の命を繋いでくれていると言っても過言ではないでしょ
    そんな言葉尻とって批判なんて人としてやってはいけないよ

    +16

    -4

  • 4775. 匿名 2021/08/01(日) 12:15:48 

    お仕置きのために少しの間閉じ込めようとして、すっかり忘れてしまった…なのかな。
    もちろん子供の体調やスケジュールにもよるけど、来年小学校の子が降園ならまだしも登園バスで寝るっていうのも怪しい。

    +9

    -1

  • 4776. 匿名 2021/08/01(日) 12:15:48 

    >>4766
    そうそう、保育士がわかって贔屓してるとして、
    それを保護者があそことあそこは大卒だから共通点はそこだから贔屓されてるって、なんでわかんねん?と

    +5

    -0

  • 4777. 匿名 2021/08/01(日) 12:16:03 

    >>4765
    ヨコ。
    それぞれ事情があるし、
    父親いても冷めきった喧嘩ばかりの家庭より、母親と、子供の笑顔のある家庭のが子供には良さそうだよ。

    +8

    -0

  • 4778. 匿名 2021/08/01(日) 12:16:13 

    >>837
    大人でも助からないじゃん

    +14

    -0

  • 4779. 匿名 2021/08/01(日) 12:16:14 

    憶測で話をしている人、実名を書き込んでいる事をしてる人、だめだよ。

    +1

    -2

  • 4780. 匿名 2021/08/01(日) 12:16:19 

    うちは幼稚園だったけど、定員以上詰め込みで急発進急ブレーキ、踏切強行突破って話を聞いて園バス利用をやめたよ

    +7

    -2

  • 4781. 匿名 2021/08/01(日) 12:16:20 

    >>606
    そいつもダメじゃん。
    園長に言われたかもね。
    これは何か誰か分かってるだろう。
    内部告発ないかな。

    +5

    -0

  • 4782. 匿名 2021/08/01(日) 12:16:26 

    >>4671
    それだよね。
    で、お母さん一回戻って園に電話してんでしょ?
    色々マジ意味わからん。
    なんでその場でかいけつしようとしないんだよ。
    おかしいだろ。

    +28

    -1

  • 4783. 匿名 2021/08/01(日) 12:16:33 

    >>4713
    ぐえー怖い!子供に、置いて行かれないように見てなさいと言い聞かせておくわ。。書いてくれてありがとう。

    +1

    -1

  • 4784. 匿名 2021/08/01(日) 12:16:33 

    >>4752
    市が協力して、全員の次の入園先の調整まで運営がベストかな

    +16

    -0

  • 4785. 匿名 2021/08/01(日) 12:16:34 

    フユキちゃんじゃなくてトウマちゃんなの?
    キラキラネームやね

    +0

    -21

  • 4786. 匿名 2021/08/01(日) 12:17:03 

    天気悪かったら、冬だったら、屋根付いてる場所に停めていたらなど色々考えてしまうわ。

    +1

    -0

  • 4787. 匿名 2021/08/01(日) 12:17:04 

    >>4775
    それなら園内の部屋を使うと思う
    車内が危険なことはわかってるから

    +1

    -1

  • 4788. 匿名 2021/08/01(日) 12:17:08 

    この園も、ここに認可与えてた自治体もいい加減だったんだと思う。
    新規園のチェックは細かくするけど、昔からある園に対してはなあなあだったんじゃないの?

    +5

    -0

  • 4789. 匿名 2021/08/01(日) 12:17:30 

    泣いてる子が居たからってさぁ、降ろし忘れるか?
    仮に自分で歩くのもままならない子ならまだしも
    5歳だし、保育園着いた!みんな降りてる!ってなったら
    自分で歩いて乗降口に行ったりしてたんじゃないの?
    それをどうしたら忘れるんだ?

    +5

    -0

  • 4790. 匿名 2021/08/01(日) 12:17:47 

    >>4209
    それあなた今専業だからでしょ?
    だからそんなお花畑な事言えるんだよ。
    働き出したらまた考え変わるよ。
    まぁあなたは働くとかいいながら働かないと思うけど。
    それに小遣い稼ぎ 月3万くらいでしょ?
    それで働いてるとか社会と繋がっているとか
    言わないでね。
    それくらいしか稼ぐ能力 キャリアないんだからさ

    社会の為に働くより子供また産んだほうがいいかも。

    +3

    -15

  • 4791. 匿名 2021/08/01(日) 12:17:47 

    >>837
    そんな中、ずっと一人で頑張っていたかと思うと
    泣きながらママを呼んでいたかと思うと
    ただの不注意で片付けてはいけない

    +31

    -0

  • 4792. 匿名 2021/08/01(日) 12:17:49 

    >>606
    共犯じゃん。
    口裏合わせたら罪になるぞ。
    正直に話せよ。

    +8

    -1

  • 4793. 匿名 2021/08/01(日) 12:18:09 

    >>744
    保護者も園側もいい加減だねって印象です

    +14

    -0

  • 4794. 匿名 2021/08/01(日) 12:18:11 

    >>21
    朝来てなかったから連絡もないか他の先生たちに確認して、連絡なかったら、保護者に電話するよ。
    給食にも人数報告しなくちゃいけないし、なんで休みなのかこちらでもしっかり把握しないといけないから。(風邪なのかお家の用事なのか)

    ほんとにかわいそうな事件でしかない、、
    ご冥福をお祈りします。

    +3

    -1

  • 4795. 匿名 2021/08/01(日) 12:18:12 

    >>21
    幼稚園や保育園によるのかなぁ。
    うちの子が通ってる幼稚園は欠席の連絡は何時までに必ず連絡してくださいって言われてる。

    +2

    -0

  • 4796. 匿名 2021/08/01(日) 12:18:26 

    >>4765
    浮気したやつはクソだなと思うよ。

    でもだからって片親の親子を蔑視することとは関係なくない?

    違う問題をごっちゃにしてしまっている頭の悪い人の例だよそれ。

    +10

    -0

  • 4797. 匿名 2021/08/01(日) 12:18:30 

    >>4707
    でも、園長は「降りたと思っていた」んだよね?

    午後5時10分に母親が保育園に連絡
    午後5時15分バスの中で発見

    ちょっと発見まで早すぎる?と思いました。
    誰か思い当たる節があったのか…と思われても仕方ない
    で、母親には「寝ていたので気づかなかった」って言ってるし

    +4

    -6

  • 4798. 匿名 2021/08/01(日) 12:18:30 

    >>4772
    園長更年期なのかな。本当に80年ぐらい表出て来ないでほしいね。それか今の時期なら簡単に被害を再現できるし…

    +11

    -0

  • 4799. 匿名 2021/08/01(日) 12:18:31 

    >>4780
    こっちも定員オーバーで問題になった。
    通路に風呂用のイス置いて園児座らせたらダメだろ。

    +8

    -0

  • 4800. 匿名 2021/08/01(日) 12:18:50 

    >>4777
    実際にいいか悪いかではなくて、周りの見る目の話だからさ

    +0

    -4

  • 4801. 匿名 2021/08/01(日) 12:19:00 

    >>4663
    子どもたくさんいるし

    え、それが言い訳?
    保護者たちも仕事してるように保育士は子供預かるのが仕事だよね。
    子供たくさんいて大変だからって手を抜くの?

    +37

    -0

  • 4802. 匿名 2021/08/01(日) 12:19:02 

    >>381
    すぐどこかへ、しかも長時間閉じ込める、みたいなのが日常化してたからこそ
    この事件が起きたって感じする。
    そんなのが当たり前になっていたからその綻びが今回の死亡事故になって出たんだろう。
    遅かれ早かれいつかはこんな事件起こすような園だったんだろうな。

    +28

    -0

  • 4803. 匿名 2021/08/01(日) 12:19:13 

    >>4790
    毎日労働お疲れ様デス(笑)

    +6

    -4

  • 4804. 匿名 2021/08/01(日) 12:19:19 

    ぶっちゃけ部屋でエアコンなしでもぐだーーっとしてくるよ

    +7

    -0

  • 4805. 匿名 2021/08/01(日) 12:19:32 

    >>4753
    閉園して欲しいけど保育園だから代わりの保育園受入れ枠確保しなきゃね。

    +7

    -0

  • 4806. 匿名 2021/08/01(日) 12:19:33 

    >>4671
    「え?今日はお休みではなかったんですか?」
    って聞くよね普通は。

    +37

    -0

  • 4807. 匿名 2021/08/01(日) 12:19:55 

    >>4752
    以前地元の保育園が倒産したときは自治体が転園の手配最後までやってくれてたけど東京だから保育園自体の数が多いからできた事だと思った。
    ここはそもそも園の数が少ない市だったよ。幼稚園の延長保育も含めて転園出来れば良いけどね。

    +8

    -0

  • 4808. 匿名 2021/08/01(日) 12:19:57 

    >>4765
    旦那が浮気したら軽蔑するのは旦那だけかな
    嫁のせいではないしまして子供には関係ない

    +11

    -0

  • 4809. 匿名 2021/08/01(日) 12:20:08 

    >>4752

    園長逮捕してほしい。
    逮捕されるためにはどうしたら良いんだろう。

    +46

    -0

  • 4810. 匿名 2021/08/01(日) 12:20:23 

    >>4714
    預けたと知らされた保育士が園長に
    とうまくん来てました!?って聞いて
    園長は乗せた認識だけ持ってるから
    いたけど何?乗せてきたよ?てなる。
    保育士からしたらそんなの初耳で、とうまくん今日見てない!欠席だと思ってました!ってなる。
    そしたら外より一目散にバス探すよね

    +26

    -1

  • 4811. 匿名 2021/08/01(日) 12:20:24 

    >>4559
    路線バスみたいのを想像してたけど今ニュースで映ったらワゴン車でびっくりした
    あれで見落とすなんてあり得ない

    +26

    -0

  • 4812. 匿名 2021/08/01(日) 12:20:24 

    >>497
    親のお金で家から出ないで生活してるニート?

    +6

    -0

  • 4813. 匿名 2021/08/01(日) 12:20:24 

    >>4006
    今は無連絡の人多そうだからいちいち電話しないんじゃない?忘れてたこと棚にあげて何言ってるの?

    +3

    -1

  • 4814. 匿名 2021/08/01(日) 12:20:30 

    >>1
    同業として怒りしかない。
    言いたいことたくさんあるが、まずは、子どもに「車に閉じ込められたらクラクションを思いっきり鳴らし続けろ」と教えて!

    普段からも怠慢だけど、コロナ対策も怠ってたんでしょ?
    送迎したら全席、窓とか子どもが触れるところは全部消毒するわ。

    +68

    -1

  • 4815. 匿名 2021/08/01(日) 12:20:42 

    >>4604
    私も!
    言うべきことはハッキリ言う。
    普段から大きな声で話して先生との報連相もしっかり。
    園生活で気になることや心配なことはママ友じゃなく先生に聞くようにしてる。

    自分も面倒だし先生も面倒だろうなと思うけど、親がなめられたら子どもも適当に扱われてしまう気がして。

    +12

    -1

  • 4816. 匿名 2021/08/01(日) 12:20:43 

    >>4774
    被害者のこと叩いてもないけど。
    ちゃんと全てのコメ読んでから正論言ってきて。

    +8

    -3

  • 4817. 匿名 2021/08/01(日) 12:20:43 

    >>4799
    園バス仕様なら通路に出せる補助椅子ついてるのに
    それ、普通のワゴン車じゃないの
    危険すぎる

    +3

    -1

  • 4818. 匿名 2021/08/01(日) 12:20:43 

    >>4657
    確かに…!

    車内の消毒絶対してないよね

    +151

    -0

  • 4819. 匿名 2021/08/01(日) 12:20:54 

    >>4663
    いや責める!!!!!!
    これは事故じゃないからね!!殺人!
    園長が故意にやったこと!!
    このままですまされると思うな!!!!!

    +23

    -0

  • 4820. 匿名 2021/08/01(日) 12:20:57 

    >>4772
    その説ありえますよね。
    寝てたらこうなるんだぞ(みんないなくなって閉じ込められる)を痛感させようと思って、そのまま日々の業務に追われ忘れていた...みたいな。

    +22

    -0

  • 4821. 匿名 2021/08/01(日) 12:20:59 

    >>4779
    憶測さん、ご注意ありがとう。
    これだけ何度も何度も昨日からずっと同じこと書いてくださってるから、もうわかっているから大丈夫ですよ。
    憶測で書いてる人いないと思いますよ。

    +4

    -4

  • 4822. 匿名 2021/08/01(日) 12:21:05 

    >>4559
    7人て
    この日初顔合わせでもなく毎日運んでる子を見落とす?ないない

    +2

    -0

  • 4823. 匿名 2021/08/01(日) 12:21:12 

    まず欠席連絡わすれたことかいからわからないけどうちの園はどうなんだろ。休みですか?って連絡くれるかな。

    +0

    -0

  • 4824. 匿名 2021/08/01(日) 12:21:17 

    >>4766
    かりに保育士から保護者に漏れたとしても、普通に会話でそんな他人の家の父親がどこの大学で〜とか話題に出る??って思った。

    +6

    -0

  • 4825. 匿名 2021/08/01(日) 12:21:20 

    子供いなくてわからないんだけど、保育園って登園日数とか時間で料金変わるんじゃないの?
    普段から出欠確認していないってどうやって料金出してたの?

    +0

    -3

  • 4826. 匿名 2021/08/01(日) 12:21:24 

    >>4774
    ん?被害者の義母さんの話じゃないですよね?

    +9

    -3

  • 4827. 匿名 2021/08/01(日) 12:21:59 

    >>4720
    内部告発?
    意外といい線ついてる気がしてきた。
    午前中 園外活動で公園へ→お仕置きと称して閉じ込め(忘れる)ってこと?
    園バス持ってる園は日中も積極的にそれ利用するからね(もちろん送迎と同じ運転手が担当)
    園バス有りはそういうメリットもある

    +1

    -7

  • 4828. 匿名 2021/08/01(日) 12:22:00 

    >>4006
    電話するの忘れた!と思い出した時に
    あなたから「電話忘れててすみません、遅くなってすみません。今日はお休みします」と何で電話しなかった?

    +4

    -0

  • 4829. 匿名 2021/08/01(日) 12:22:05 

    >>4377
    そういうものなんだ… 亡くなって数時間経ってるもんね

    +2

    -3

  • 4830. 匿名 2021/08/01(日) 12:22:06 

    >>4671
    普通の保育士はこんな園長のもとで働かないと思う

    +19

    -0

  • 4831. 匿名 2021/08/01(日) 12:22:08 

    >>3 
    私も保育園児のころに保育士に目を付けられて親に助けを求めた経験があるから、故意の犯行も可能性として考えたよ。

    +26

    -1

  • 4832. 匿名 2021/08/01(日) 12:22:11 

    >>4315
    他トピで、この事件の感想でうちの子幼稚園で良かったーって書いてる専業主婦の人いた。もちろんぶっ叩かれてたけど。
    そういう人のせいで専業主婦のイメージ下がってるのかもしれない。
    一人の印象で全体のイメージが、、みたいなのはある話よね。

    +11

    -1

  • 4833. 匿名 2021/08/01(日) 12:22:11 

    保育士の資格なくても園長になれるの?

    +4

    -0

  • 4834. 匿名 2021/08/01(日) 12:22:25 

    >>4661
    多分、これから仕事を続けるにしろ、毎日お昼頃になると思い出してしまうと思う
    お昼ご飯を食べてる頃に亡くなる直前で息子は苦しんで自分を呼んでたかも知れないとか、自分が仕事をしてたときに息子は車の中で暑さで苦しんでたとか、フラッシュバックするかも知れない
    新聞の取材で、お母さんは、私があそこに預けたからいけなかった、私が仕事してなければとか自分を責めまくっていて、読んでいて辛かったよ
    お母さんは、悪くないのに……


    +87

    -0

  • 4835. 匿名 2021/08/01(日) 12:22:37 

    >>4765
    ママ友の中にこんな奴が居たら絶対私はハブります。

    +18

    -1

  • 4836. 匿名 2021/08/01(日) 12:22:51 

    >>4826
    ね、読めてないのに説教系

    +8

    -2

  • 4837. 匿名 2021/08/01(日) 12:23:07 

    >>4462
    マウントじゃないでしょ。保育士というのはこういう人が鑑になるべきってことでしょう。

    +6

    -1

  • 4838. 匿名 2021/08/01(日) 12:23:09 

    >>4800
    あなたみたいな人、
    周りの目ばかり過剰に気にしてるんだろうけど、大丈夫
    誰もあなたの事を見てないし、関わりたくないだろうから

    +4

    -0

  • 4839. 匿名 2021/08/01(日) 12:23:12 

    >>930
    保育士です
    私のところも5年前くらいまではそうでした
    欠席の場合は電話連絡をと伝えても無断欠席をする保護者が本当に多すぎて
    送迎バスはない園だったので保護者が園に連れて来た子を責任持って預かるというスタンスでした
    でもこれからの時代はそのやり方はもうダメだと思います
    園から保護者に欠席連絡を徹底するように伝え、それでも無断欠席する場合は園側が電話してでも確認すべきだと思います
    無断欠席したら必ず連絡が来るとわかれば保護者の意識も少しずつ変わっていくはずです
    出欠連絡にアプリを使うのもお互いの手間が省けて有効だと思います

    +12

    -1

  • 4840. 匿名 2021/08/01(日) 12:23:19 

    >>11
    行き帰りでなんでバスが違うんだろう…

    +6

    -2

  • 4841. 匿名 2021/08/01(日) 12:23:27 

    >>4513
    慎む(つつしめ)と悼む(いたむ)
    勉強になります〜

    +0

    -0

  • 4842. 匿名 2021/08/01(日) 12:23:46 

    >>4499
    は?水で合ってるよ

    +1

    -11

  • 4843. 匿名 2021/08/01(日) 12:23:50 

    >>4797
    最後に確認した場所を探すのはなんら不思議はないと思う
    担任は見てない、園長は降ろしたって認識で真っ先にバスを確認しない方が怖い

    +7

    -0

  • 4844. 匿名 2021/08/01(日) 12:23:54 

    >>4834
    こうしていれば…だよね
    どうしてもそうなる

    +8

    -0

  • 4845. 匿名 2021/08/01(日) 12:24:12 

    >>4657
    お仕置きとしてバスに閉じ込めたんじゃないかって言ってる人もいたけど...
    普段から園長先生に怯えてたみたいだし
    この子の朝の様子とか同席してたお友達に話が聞けたらいいけどそうもいかないよね
    まだ小さいし無責任な一言が時間を左右させてしまうかもだし

    +72

    -1

  • 4846. 匿名 2021/08/01(日) 12:24:17 

    >>4628
    ?大卒だったらどうなるの?
    保育士に全く関係ないよね。

    +0

    -0

  • 4847. 匿名 2021/08/01(日) 12:24:25 

    >>4780
    バスに乗れる定員って厳格に決まってるよ。
    ブラック幼稚園だね。

    +3

    -0

  • 4848. 匿名 2021/08/01(日) 12:24:29 

    >>4770
    豊田議員ね。性格キッツいと無意識にああいう眉の書き方しちゃうのかな?

    +10

    -0

  • 4849. 匿名 2021/08/01(日) 12:24:34 

    >>4765
    軽蔑しませんよ。片親はみんなそうだと思ってる?想像力豊かですね。

    +8

    -0

  • 4850. 匿名 2021/08/01(日) 12:24:47 

    >>624
    全員が話すとは限らないよ。
    おとなしい子ばかりだったかもしれないし。
    もちろん話して欲しいけど。

    +1

    -1

  • 4851. 匿名 2021/08/01(日) 12:24:51 

    >>4801
    煽りっぽいから無視
    相手にしたら喜ぶから

    +2

    -0

  • 4852. 匿名 2021/08/01(日) 12:24:55 

    >>4796
    違うって
    印象が変わるって話

    +0

    -1

  • 4853. 匿名 2021/08/01(日) 12:24:56 

    >>4840
    乗車人数が違うからかな?
    うちの園も行き帰りでバス違う

    +8

    -0

  • 4854. 匿名 2021/08/01(日) 12:24:59 

    本当にかわいそうで悔しくて悲しい
    私たちは幼稚園や保育園を信頼して大事な子供たちを預けてるのに
    朝、教室で出欠は取らないんですか?
    当然確認してくれて、連絡がないなら家に確認の電話してもらえると思っていました
    そうじゃないんですか?
    今の時代、誘拐とかも色々あるのに、こんなことが起こるなんて…



    +39

    -0

  • 4855. 匿名 2021/08/01(日) 12:25:05 

    >>4809
    今は業務上過失致死で家宅捜査中だけど、業務上過失致死以上の罪状が取れる証拠が見つかれば収監の可能性も出てくるかもしれないね
    今現在逮捕されていないのは逃亡と証拠隠滅の恐れがないとされているからなのかな
    保護者会も開いていたみたいだし
    逮捕よりも罰金で終わるか収監されるかの方が大事な気がする

    +27

    -0

  • 4856. 匿名 2021/08/01(日) 12:25:08 

    『恐怖の布団部屋がある』と卒園者保護者が言ってるらしいね。。事実ならもう廃園してくれ

    +41

    -0

  • 4857. 匿名 2021/08/01(日) 12:25:20 

    >>1289
    昔はそうでしたよね
    でも今が改める時期だと思います
    園側から出欠連絡を徹底するように呼び掛ければ保護者の意識も多少は変わって行きます

    +8

    -0

  • 4858. 匿名 2021/08/01(日) 12:25:22 

    >>4832
    ここにもどれだけうちの園はすばらしいか語ったあとにここの園児全員をかわいそ…って下げてる人もいたよ

    +5

    -1

  • 4859. 匿名 2021/08/01(日) 12:25:48 

    >>4558
    たったそれだけでも違反するなら他何も信頼出来ないけど、転園もままならない地域だと厳しいのかな。
    私ならそれ見たらバスは即止める判断してしまう。

    +0

    -0

  • 4860. 匿名 2021/08/01(日) 12:25:53 

    横かもしれないけど…
    「私だったら耐えられない」
    「私だったら気が狂う」
    っていうコメントに違和感。
    当の本人だって耐えられないし気が狂ってるはず。
    冷静でいられてる訳が無い
    何気ない言葉が母親や遺族を傷付けてしまうから注意したほうがいい。

    +82

    -0

  • 4861. 匿名 2021/08/01(日) 12:25:58 

    >>4842
    そういうことじゃないよ

    +8

    -1

  • 4862. 匿名 2021/08/01(日) 12:26:08 

    >>4802
    いや、人数確認しないことが日常化していたからでしょ

    +5

    -1

  • 4863. 匿名 2021/08/01(日) 12:26:21 

    >>4809
    園長は業務上過失致死だろうけど出欠確認しなかった担任と後車の時にいた先生はお咎めなしなんだろうか?

    +9

    -2

  • 4864. 匿名 2021/08/01(日) 12:26:37 

    >>4745
    とっとと捕まえてほしい
    じゃないと誰も納得しないでしょ

    +21

    -0

  • 4865. 匿名 2021/08/01(日) 12:27:09 

    >>4825
    出席日数多かろうと少なかろうと、月額で定額です。
    でも、何かしら出欠簿みたいなのは付けるのが当たり前だと思いますよね。

    +5

    -0

  • 4866. 匿名 2021/08/01(日) 12:27:11 

    >>4755
    うん、もし私がその場に居合せた先生なら、大変なことが起きてしまったかも…とパニックになって園に連絡してしまいそう。パニックになってはいけないけど、冷静さを保てる自信がない。そのくらいのことだと思う。

    +8

    -0

  • 4867. 匿名 2021/08/01(日) 12:27:14 

    >>4846
    高卒かそれ以下=知識教養ないバカ
    バカ親を見て育つ子供=DQN予備軍
    ぐらいの認識でいるんだと思う
    昭和~平成中期までならともかく、絵に描いたような底辺ヤンキー家族なんて今時そんなにいないけどな

    +3

    -0

  • 4868. 匿名 2021/08/01(日) 12:27:34 

    >>1570
    子供なら隣の子に話しかけたり隣の子の様子とか気になるもんじゃない?園バスでただ一人黙々と静かに座って乗ってる子なんていないと思うけど。

    +19

    -3

  • 4869. 匿名 2021/08/01(日) 12:27:46 

    >>4663
    そういう問題じゃない
    命を預かる現場で起きた事故です
    私も保育士ですが、そのフォローは違う

    あなたの身内が病院の医療ミスで命を落としたら、まあ病院も忙しいんだし…って言えますか?
    そういう事ですよ

    +13

    -0

  • 4870. 匿名 2021/08/01(日) 12:27:47 

    >>1366
    コメント見てるとやっぱり無断欠席する親もけっこういるんだね

    +12

    -2

  • 4871. 匿名 2021/08/01(日) 12:27:53 

    >>4825
    認可園なら1ヶ月あたりの保育料で固定だから休んでも変らないよ
    その家庭の納めた住民税から算出される

    +1

    -0

  • 4872. 匿名 2021/08/01(日) 12:28:02 

    >>4824
    どうでもいいけど今は縁切った友人から
    「私は同じクラスのご両親みんな何してるか知ってるよー それ普通だしー」って言われたの聞いてゾッとしたの思い出したわ。うちの保育園より全然休日も親同士飲み会とかしてるような感じだったけど。

    +4

    -0

  • 4873. 匿名 2021/08/01(日) 12:28:32 

    もうこれからは送迎バスにもドラレコみたいなの付けた方が良いよ
    車内を録画できる音声付きのやつ

    +6

    -0

  • 4874. 匿名 2021/08/01(日) 12:28:34 

    >>4745
    閉じ込める虐待?ありえない
    完全に起こるべくして起こった事故でしょ
    同じ保育士として怒りに震える
    他の保育者は何やってたんだ

    +22

    -0

  • 4875. 匿名 2021/08/01(日) 12:28:35 

    >>1289
    うそ、するよ
    昔からするよ
    学校、幼稚園からも連絡なしだと確認の電話入るよ

    +5

    -0

  • 4876. 匿名 2021/08/01(日) 12:28:53 

    >>4478
    私は読めなかったけど。

    +4

    -5

  • 4877. 匿名 2021/08/01(日) 12:28:59 

    横だけど、>>4720さんのコメントは>>54の別の事件の事言ってるんだよ。今回の事件は登園での下ろし忘れでしょ
    なんか読解力ない人多すぎない?

    +8

    -2

  • 4878. 匿名 2021/08/01(日) 12:29:11 

    >>4023
    だからおかしいつってんじゃんよ。

    +2

    -8

  • 4879. 匿名 2021/08/01(日) 12:29:14 

    >>1958
    子供の命がなくなったのに園長が怖いからダンマリって全く理解できない。誰一人子供の事なんて考えてないよね

    +6

    -0

  • 4880. 匿名 2021/08/01(日) 12:29:15 

    >>4870
    偏見かもしれないけど、保育園だとそういう親多い

    +6

    -0

  • 4881. 匿名 2021/08/01(日) 12:29:15 

    >>4860
    じゃあ何て言うのが良いの?

    +1

    -11

  • 4882. 匿名 2021/08/01(日) 12:29:22 

    落ち着いて。憶測や推理を主体として話してる人は気をつけて。

    +6

    -0

  • 4883. 匿名 2021/08/01(日) 12:29:30 

    >>4804
    一人暮らしで電気代もったいなから寝るときしかつけないけどほんと暑いよね

    +0

    -0

  • 4884. 匿名 2021/08/01(日) 12:29:34 

    >>12
    他の園児が「懲らしめ」と称して倉庫に閉じ込められた事があるらしいです バスに閉じ込め、そのまま忘れた可能性あると思う それか子どもなんかどうでもいい、今ほかにやる事あるから~などと放っておいたとか。母親が帰りのバスに息子がいないので連絡、駆けつけると園長に「病院に行ってる。ごめんね。」と軽く言われたので調子が悪くなっているのだと病院に行くと医師から「お亡くなりになりました」と言われたと新聞にある。

    +23

    -1

  • 4885. 匿名 2021/08/01(日) 12:29:44 

    >>172
    私もこれ思ってた
    例えばこの子のこと普段から気に入らなくて
    寝てることにさえ苛立って起こすのも面倒で
    起きた時に一人ぼっちで怖がれば良いと
    ほんの少しの間だけほっとこうと思ったら
    本当にそのまま忘れちゃった、とか。
    そういうことこの園長ならやりかねない。

    +51

    -0

  • 4886. 匿名 2021/08/01(日) 12:29:49 

    >>4533
    だからなに?

    +12

    -0

  • 4887. 匿名 2021/08/01(日) 12:29:57 

    >>4790
    貴女はどのくらいのずば抜けた能力とキャリアをお持ちなのですか?
    トピずれなのは承知なのですが、専業主婦だからとそこまで人を見下せる人がそこまで言い切れるというのは相当なキャリアをお持ちなのかな?と興味を持ったので

    +2

    -0

  • 4888. 匿名 2021/08/01(日) 12:30:05 

    >>4881
    横、「私も」

    +0

    -6

  • 4889. 匿名 2021/08/01(日) 12:30:07 

    >>4843
    最後に見たところ探すのは基本だよね
    これで、外かなー?なんて外探したり他の場所探して見つからないなんてならなくてよかった
    警察だって最後に見たのはどこですか?って真っ先にバスの中探すと思うわ

    +4

    -0

  • 4890. 匿名 2021/08/01(日) 12:30:10 

    >>4860
    書かないけど全員思ってるよね…
    わざわざ自分なら〇〇しにいく!!とか書いてる人とか、冷静にコメントする力つけなよ?と思う

    +14

    -0

  • 4891. 匿名 2021/08/01(日) 12:30:21 

    >>670
    最後の一行はいらないよ・・・。

    +4

    -0

  • 4892. 匿名 2021/08/01(日) 12:30:24 

    >>3047
    もう、実は閉じ込めてるの思い出して大変なことになってるとわかってる園長が担任に来てないって言えって言ったくらいに思えてしまう

    +5

    -0

  • 4893. 匿名 2021/08/01(日) 12:30:33 

    >>4701
    あなたは誰とも関わらない方がいいよ
    話すのはネットの中だけにしときなね

    +2

    -0

  • 4894. 匿名 2021/08/01(日) 12:30:38 

    >>4663
    男で、釣りで、返信来るのを楽しんで、このニュース自体を面白がってる?

    幼い尊い命が失われたことは確かなんだから、どんな理由があっても責められるのは仕方ないし、親御さんの気持ち考えたら、保育園も大変〜なんて普通の人は言えない。

    +4

    -0

  • 4895. 匿名 2021/08/01(日) 12:30:49 

    >>4858

    それとはまた別の話じゃない?だって現にこの園酷いもん、周りで聞いたとこないレベル。

    +1

    -0

  • 4896. 匿名 2021/08/01(日) 12:30:53 

    >>4578
    なんの話ですか?

    +6

    -0

  • 4897. 匿名 2021/08/01(日) 12:31:06 

    >>4204
    母親が父親に連絡入れたの夕方だった気がする

    +3

    -1

  • 4898. 匿名 2021/08/01(日) 12:31:11 

    >>4350
    いや、あるよ
    今はそんな風に思わなくても何年かしてしっかり自我が出来てこの事件を思い出した時、唐突にあ、あの事件自分のせいだって思ってしまう可能性は低くない
    周りの大人は注意してケアしてあげて欲しい
    子どもには防ぎようがなかった、悪くないんだよって

    +6

    -1

  • 4899. 匿名 2021/08/01(日) 12:31:19 

    >>173
    ドライブレコーダーの件はソースのない情報なので信用できないかも

    +5

    -0

  • 4900. 匿名 2021/08/01(日) 12:31:22 

    >>4490
    うちの近所の話だけど(ヤクでなくもっと凶悪系)朝4時に新聞屋さんが行った後にゴミ出しに行こうとしたら、青い作業服っぽい人達が三二バン白二台からおりてきて並び。
    何かある!と木の陰に隠れて見ていたら、やくざアパートに「ピンポン鳴らさず」コンコンコン!〇〇さん!いますか!で、寝ぼけ顔で開けたら「警察!(紙を見せて)何とか何トカで〇時〇分逮捕する!」とか言っていた。無線の音もしていた(声より無線の音の方が響いていた)
    前も少し遠くで朝4時半過ぎにそんなかんじの気配あり(子供ころし母の逮捕)
    寝起き狙いと、ゴミ棄て回収車の迷惑(朝8時過ぎ)になる前にガラ回収するみたい。

    +9

    -0

  • 4901. 匿名 2021/08/01(日) 12:31:29 

    >>4356
    他で誰かも書いてたけど、5分で見つかるなんて車にいたこと分かってたとしか思えない。

    +42

    -2

  • 4902. 匿名 2021/08/01(日) 12:31:29 

    >>4657
    てか、保育園で園バスある所ってあるの???

    +17

    -4

  • 4903. 匿名 2021/08/01(日) 12:31:42 

    >>4884
    これほんと?
    帰りのバスは違う運転しだったんだ。
    しかも病院行ってるって、なんかあって病院行くって決まった時点で普通保護者に電話するよね?
    なんかもうそれが普通だったなら色々と問題アリな園だよ...

    +20

    -0

  • 4904. 匿名 2021/08/01(日) 12:31:53 

    >>4430
    そういう先生って大人しめの内気な子を
    狙ってやってそう

    +12

    -0

  • 4905. 匿名 2021/08/01(日) 12:32:15 

    勘違いでとばっちりの名前が一緒の保育園は可哀想すぎる。

    +3

    -2

  • 4906. 匿名 2021/08/01(日) 12:32:22 

    >>172
    担任も気づかないの?
    お休みなら家に連絡もなしなのかな?

    +10

    -1

  • 4907. 匿名 2021/08/01(日) 12:32:25 

    >>181
    ソースの無い情報だよ
    信憑性に欠ける

    +9

    -0

  • 4908. 匿名 2021/08/01(日) 12:32:31 

    >>4873
    義務化してほしいね

    +2

    -0

  • 4909. 匿名 2021/08/01(日) 12:32:32 

    >>4881
    いや、言うなってことだから

    +12

    -0

  • 4910. 匿名 2021/08/01(日) 12:32:41 

    人間て、歳を取るとその人の人間性そのものが、顔に出るけど、この園長の顔、ものすごくキツくて怖い顔していたよ。

    +16

    -1

  • 4911. 匿名 2021/08/01(日) 12:33:03 

    >>4492
    失礼だよ。それが私服なのかもしれないのに。

    +20

    -0

  • 4912. 匿名 2021/08/01(日) 12:33:05 

    >>4745
    これ、ほぼ殺人になるんじゃないの?
    普段できてたって....なぜこの日はできなかったんだろうね。闇深いね。

    +23

    -1

  • 4913. 匿名 2021/08/01(日) 12:33:07 

    >>4881
    私だったら と言う言葉がいらないんじゃない?

    +11

    -1

  • 4914. 匿名 2021/08/01(日) 12:33:12 

    >>4881
    思うのは勝手だけど、わざわざ書き込まなくていい。被害者の母親に重ねたいなら、そういう映画でも見て泣いてたらいいのでは?

    +19

    -3

  • 4915. 匿名 2021/08/01(日) 12:33:17 

    >>43
    クラクションて子どもの力でも鳴らせるんかな?大人でも割と強めにグッと押さないとならないイメージだったけどどうなんだろ!!

    +1

    -0

  • 4916. 匿名 2021/08/01(日) 12:33:26 

    預かった子供が亡くなってるのに親御さんに説明する際「ごめんね」で済ませてるし
    この園長、事が発覚した瞬間からどうしたら自分の罪が軽くなるかしか頭になさそうに見える
    あーやっちゃったくらいにしか思ってなくて多分以前から保育園運営するにあたっていつかは子供が死ぬようなこともあり得るだろうなってどこか冷めた気持ちを持ちながら仕事してたはず
    じゃないとこんな杜撰な運営できないよ

    +21

    -1

  • 4917. 匿名 2021/08/01(日) 12:33:31 

    >>4006
    それは、園自体が休みだから連絡が来ないんだよw
    休んでいると職員が確認できないでしょw
    今年の海の日とスポーツの日は、カレンダーになってなかったりするから分からなかった人は多いと思う
    うちのカレンダーは月曜日が休みだった

    +3

    -5

  • 4918. 匿名 2021/08/01(日) 12:33:38 

    日頃から閉じ込められるお仕置きされてたら、助けを呼ぶという発想すら思い浮かばないかも

    +6

    -1

  • 4919. 匿名 2021/08/01(日) 12:33:38 

    >>4902
    は?あるからバスで事故が起こってるのに何言ってんの??

    +3

    -44

  • 4920. 匿名 2021/08/01(日) 12:33:39 

    >>4772
    この子の寿命分こいつを税金で食わせるとか最悪や

    +13

    -0

  • 4921. 匿名 2021/08/01(日) 12:33:42 

    >>4884
    例え、今回の家宅捜索でバス事故の資料が出てこなくても、そのネットで噂されている懲らしめについて、日記だったり何かしら記録が残っていればその被害者だけではなく、他の件でもしょっぴけそうだよね

    +7

    -1

  • 4922. 匿名 2021/08/01(日) 12:33:51 

    >>1354
    私なら刺すわ。

    当事者でも捜査関係者でもないから反論はあるかもしれないけど、結果だけを見たらこの園長とこの園は全国のほとんどの母親の逆鱗に触れたと思う。
    マスコミもコロナもいいけどこの事件にはもっと切り込んだ方がいいよ。
    勿論、被害者や加害者家族への執拗な取材は駄目だが。
    テレビのメインターゲットは母親世代ではないけど、あなたのお孫さんの話になるかもしれない。

    +9

    -7

  • 4923. 匿名 2021/08/01(日) 12:34:15 

    >>4867
    あぁ、なるほど。

    +0

    -0

  • 4924. 匿名 2021/08/01(日) 12:34:25 

    >>4863
    もしそうなら許せない

    +0

    -0

  • 4925. 匿名 2021/08/01(日) 12:34:31 

    今日来てませんよ、の言い方が失礼すぎて本当にありえない。職員もお休みだと思ってたのにバス停にいたらあれ?ってなるだろ普通は。来てませんよって言い切れるの。

    +7

    -1

  • 4926. 匿名 2021/08/01(日) 12:34:43 

    >>4880
    余裕が無いんだと思う
    仕事に育児に家事に日々精一杯頑張ってて
    疲れるよなぁって思う
    もちろんそれでもしっかり連絡する人が大多数だとは思うけど、人のキャパってそれぞれ違うし責められないな
    日本のお母さんたちは大変だよね

    +7

    -0

  • 4927. 匿名 2021/08/01(日) 12:34:43 

    >>26
    同乗してたなんてテキトーな作り話を見てきたかのように書くなんてありえない。

    +19

    -0

  • 4928. 匿名 2021/08/01(日) 12:34:50 

    >>4900
    ガラ回収w あなたの言葉遣い好きw

    +4

    -0

  • 4929. 匿名 2021/08/01(日) 12:34:54 

    >>43
    なるほど
    でも夏は割と短時間でぐったりする
    即鳴らすと教えないとダメだね

    +9

    -0

  • 4930. 匿名 2021/08/01(日) 12:34:57 

    >>4880
    いるけど必ずこっちから連絡するよ。(保育士です)

    +2

    -1

  • 4931. 匿名 2021/08/01(日) 12:35:08 

    >>4902
    私も、珍しいなとは思いました
    うち(中核市)は幼保が一緒になってるところ以外ではほとんど見ない

    +40

    -0

  • 4932. 匿名 2021/08/01(日) 12:35:12 

    >>4868
    職員にも園児にも恐れられてるワンマン園長が運転するバスだとお仕置きありの私語厳禁だったとも考えられる

    +31

    -0

  • 4933. 匿名 2021/08/01(日) 12:35:14 

    >>4785
    キラキラかはわからないけどと、生って『ま』って読むの?

    +2

    -2

  • 4934. 匿名 2021/08/01(日) 12:35:24 

    >>60
    明らかに亡くなってたろうに、保護者に搬送されたことを連絡もせず、「ごめんね」
    しかも「寝てた『から』」って原因はそっちの子にもあるからねみたいな。
    この日だけ車内と車外のドライブレコーダーが記録されてないとか言うし、もう色々と隠蔽するのに必死だったんだろうな。

    +66

    -1

  • 4935. 匿名 2021/08/01(日) 12:35:39 

    サーモンとブリとイクラが食べたいです🍣

    +1

    -3

  • 4936. 匿名 2021/08/01(日) 12:35:47 

    >>4765
    そう?
    高校の同級生で離婚してる女医さんいるけど、経済力あるからいいな、我慢しなくて自由に生きていけて、って思うよ。
    離婚しようがその人はその人。

    +7

    -0

  • 4937. 匿名 2021/08/01(日) 12:35:55 

    >>4798
    いやいやいくらなんでも更年期でもそんなことしないでしょ。人格の問題だよ。

    +8

    -0

  • 4938. 匿名 2021/08/01(日) 12:36:00 

    >>4918
    本当に日頃からそうしてたなら、それは普通にありえるね。

    +3

    -0

  • 4939. 匿名 2021/08/01(日) 12:36:02 

    >>4900
    読んでるだけでなんか緊迫感あるわ。すごいね

    +5

    -1

  • 4940. 匿名 2021/08/01(日) 12:36:08 

    >>4857
    昔っていつだろう。
    電話なかった時期?
    地域性ある?

    +2

    -1

  • 4941. 匿名 2021/08/01(日) 12:36:11 

    >>101
    先生とつけるのですら腹立たしい。

    +5

    -0

  • 4942. 匿名 2021/08/01(日) 12:36:13 

    >>4860
    私だったら〜の人はこの前のトピからいて非難轟々だったよ
    荒らしかと思う

    +9

    -0

  • 4943. 匿名 2021/08/01(日) 12:36:44 

    お母さん、「私が仕事なんかしてなければ」って思って自分を責めそうでつらい。
    こう思うかもっていう社会なのが間違ってるんだけどね…

    +9

    -0

  • 4944. 匿名 2021/08/01(日) 12:36:54 

    >>4922
    そりゃこの母親とてそうでしょうよ
    でもそんな気力もなんもないんでしょう
    あなたは部屋からがるしてるから

    +10

    -0

  • 4945. 匿名 2021/08/01(日) 12:36:56 

    >>4925
    しかも言い切ってからの発見が早過ぎる。
    連絡来てから5分で発見だよ

    +6

    -1

  • 4946. 匿名 2021/08/01(日) 12:37:19 

    >>116
    本気で時間戻してあげたいと思う。

    +3

    -0

  • 4947. 匿名 2021/08/01(日) 12:37:21 

    >>4903
    保育士に来てないと言われた後に、お母さん走って保育園に向かったそうなので園からの連絡に気付かなかったのかも

    +9

    -0

  • 4948. 匿名 2021/08/01(日) 12:37:34 

    >>4919
    お帰りください。

    +23

    -1

  • 4949. 匿名 2021/08/01(日) 12:37:44 

    >>114
    本当に時間戻してあげたい。

    +2

    -0

  • 4950. 匿名 2021/08/01(日) 12:37:50 

    「寝ていたから気付かなかった。ごめんね」
    (とうまちゃんは、13時に既に死亡)

    ① 座席に寝ていた状態で頭が見えず、見落として降ろし忘れた、の意味
    ② 寝ていたことを確認の上、起こすこと、寝ている状態を抱えて連れていくのが面倒でそのまま車に放置した
    ③ 車から下ろすときに存在さえ忘れていたが、取り敢えず親に言い訳しなければと考えて思い付いた言葉

    どれなんだろう……
    救急搬送のときに、救急隊員の人からとうまちゃんは心肺停止していると園は伝えられてる筈と書いてる方がいたのを目にしたけれど、そうならば園長はお母さんに心肺停止のことを伝えてないよね。軽い言葉でごめんねーだし
    生きてるレベルにお母さんは受けとるわな、そりゃ
    酷いよ

    +6

    -0

  • 4951. 匿名 2021/08/01(日) 12:37:54 

    >>4901
    帰りのバスの職員が園に電話して
    「お母さんが朝のバスに乗せたと言ってます」と言ったら
    電話を受けた職員がまさか!と駐車場の朝用のバスを探しに行くのは不自然ではない
    数人で手分けして探したかもしれないし

    +56

    -0

  • 4952. 匿名 2021/08/01(日) 12:38:12 

    >>4745
    どんどん出てくるね
    よく今まで何も起きなかったね

    +24

    -1

  • 4953. 匿名 2021/08/01(日) 12:38:22 

    >>4875うんうん、私34歳だけど小中高ですらどれも無断欠席は親へ連絡いってた。
    親共働きで私より朝早く出ていくから学校行きたくないなって時にどうせバレないと思って無断欠席した経験何度かあるんだけど放課後になったタイミングで担任が家電か家電に出なければ更に親の携帯へ連絡してきて発覚してよく親に怒られてた記憶。

    +10

    -0

  • 4954. 匿名 2021/08/01(日) 12:38:26 

    9時間蒸し焼きって100%殺意やろ?
    業務上過失致死の捜査って甘いよ、故意なのに
    中間市見損なったわ

    +47

    -0

  • 4955. 匿名 2021/08/01(日) 12:38:57 

    >>4902
    政令指定都市だけどあります。
    最寄駅から少し離れたバス必須の住宅街の中にあるような園だと珍しくないのでは。
    ちなみに私の園は0歳児からも利用できます。

    +3

    -2

  • 4956. 匿名 2021/08/01(日) 12:39:09 

    >>4846
    保育士さんは高卒じゃないから、普通に自分よりも下って感じだよね
    通信で取る人もいるけど
    大卒だと自分より上、保育士さんは高校+2〜3年、大卒だと4年、大学院だと6年
    年数で賢さが違うという認識なんじゃない?
    あと大卒の人はなんかあったときに泣き寝入りしないからな

    +0

    -5

  • 4957. 匿名 2021/08/01(日) 12:39:18 

    >>4856
    え。
    そ、それ、どこ情報???
    信じられないのですが…

    +5

    -1

  • 4958. 匿名 2021/08/01(日) 12:39:19 

    >>4902
    認定こども園になりだして園バス取り入れてる保育園もチラホラあるみたい。

    +17

    -0

  • 4959. 匿名 2021/08/01(日) 12:39:20 

    >>4437
    いや、逃げるって行動が起こせたあなたはすごいよ!!
    小さいのに理不尽さに気付ける時点で賢いし、実行できるのはさらにすごいこと。

    +21

    -0

  • 4960. 匿名 2021/08/01(日) 12:39:24 

    >>4756
    敷居の高い私立だと書かせるみたいですよ。子供がどうやって育ってきたかを知るために必要なんだそうです。大卒だから高卒だからという理由では合否は決まりません。

    +6

    -0

  • 4961. 匿名 2021/08/01(日) 12:39:25 

    >>4860
    私の友達、妹を事故で亡くしたんだけど、何も悪いことしてないこに、ある掲示板でかなり好き勝手いろいろ書かれていて、Facebookの写真まで貼られちゃってて、それを友達が見てしまったみたいで、本当に落ち込んでいた。

    +17

    -0

  • 4962. 匿名 2021/08/01(日) 12:39:33 

    漫画でよくある復讐代行屋がほんとにあればいいのに。

    +11

    -0

  • 4963. 匿名 2021/08/01(日) 12:39:58 

    >>4772
    そのまま園長としてやるって言ってなかった?もう通常業務に戻ってるみたいじゃん。警察は動かないのかな。
    他の親はそのまま預けてて不安じゃないのかな。

    +19

    -0

  • 4964. 匿名 2021/08/01(日) 12:40:04 

    >>4585
    あなたのつっかかる意味がわからない。
    子供の休みの連絡忘れることくらいあるんじゃないの?頻繁にあったらやばいけど。
    園側が連絡してこなかったことを、自分のことを棚に上げて責めた とは書いてるわけじゃないのに。

    +3

    -10

  • 4965. 匿名 2021/08/01(日) 12:40:08 

    クラクション鳴らしたり防犯ブザー使えないならホイッスルとか持たせてもダメかな
    車の中からじゃ聞こえないかな

    +1

    -0

  • 4966. 匿名 2021/08/01(日) 12:40:44 

    >>4933
    生まれる、を途中でぶったぎってる感ある
    一発では正しく読まれなさそう。まあ太郎って書いてマリオって読ませても役所には通るから……

    +1

    -1

  • 4967. 匿名 2021/08/01(日) 12:40:50 

    >>4951
    バスの出入口に移動してたそうなので、ドア開けたらすぐ発見だったのかなと思うね
    見つけた保育士さんも大丈夫かな…

    +23

    -1

  • 4968. 匿名 2021/08/01(日) 12:41:09 

    >>4919
    認定こども園なら幼児もいますし園バスありますが、『保育園』だと乳児も乗らせるのか?という疑問が出てきますよね?チャイルドシートがあれば乳児でも乗せても問題ないかとは思いますが、コメントで多々書かれているように園長先生しかバスに乗っていないのに、7人の園児の中に乳児が乗っていたとしたらそれも大問題だと思います。

    そういうことを言ってるんだと思いますが、理解できますか?

    +11

    -2

  • 4969. 匿名 2021/08/01(日) 12:41:30 

    大切な大切な大切な我が子。
    片時も目を離さず一緒に居たいけど、仕事もあるし、子供の自立や社会性を身に付けてほしいから保育園に預けます。
    信頼して祈る気持ちで預けます。

    もし人手不足や何かの理由で万全に預かれないのなら絶対知らせてほしい。
    保育園からみれば園児の中の1人でも、私にとっては何にも代えられない大切な我が子。

    +5

    -5

  • 4970. 匿名 2021/08/01(日) 12:41:33 

    >>4772
    えっこのまま園長やるとか言ってんの!?
    本当に?

    +13

    -0

  • 4971. 匿名 2021/08/01(日) 12:41:34 

    >>1551
    幼児が回りの人間を気にしてバスに乗ってるわけない
    たまたま気にしてくれる子がいたらありがたいというレベル

    +79

    -6

  • 4972. 匿名 2021/08/01(日) 12:41:40 

    >>4963
    警察動いてますよ!

    +16

    -0

  • 4973. 匿名 2021/08/01(日) 12:41:51 

    >>1
     冬生ちゃんが園のバス内で意識不明で見つかったと聞き、搬送先の病院に駆けつけた。変わり果てた姿の冬生ちゃんを抱き上げ、泣き叫んだ。「とても苦しそうな表情で『お母さん助けて』と叫んでいるようだった。気付いてあげられなくてごめんね」
    悲しすぎて読んだだけで涙出る

    +17

    -0

  • 4974. 匿名 2021/08/01(日) 12:41:58 

    >>4906
    バス担当に「休みです」と言われたらそれ以上はしないと思う
    保育に入ったら電話できないと想像できる

    +11

    -4

  • 4975. 匿名 2021/08/01(日) 12:42:11 

    >>4955
    認定こども園ですか?保育園ですか?

    +1

    -0

  • 4976. 匿名 2021/08/01(日) 12:42:12 

    閉じ込めの口コミは事件後に書かれたものでいたずらだったんじゃないの?

    +0

    -2

  • 4977. 匿名 2021/08/01(日) 12:42:21 

    >>4963
    今家宅捜索中らしいよ

    +15

    -0

  • 4978. 匿名 2021/08/01(日) 12:42:21 

    殺人以外のなんでもない。園長が亡くなったお子さんと同じように閉じ込められてみたとしても、園長が死んで償っても戻ってこない。有り得なさすぎる。お母さんにお子さんを返せ

    +6

    -0

  • 4979. 匿名 2021/08/01(日) 12:42:30 

    子供が嫌いな時点で向いてない。

    +30

    -0

  • 4980. 匿名 2021/08/01(日) 12:42:30 

    >>4902
    自分が通ってた保育園はあったよ
    動物柄の園バスで送迎
    市内には4つ保育園があってバスがあるのはうちだけだったな

    +11

    -0

  • 4981. 匿名 2021/08/01(日) 12:42:47 

    >>4955
    0歳児はもちろんチャイルドシート?

    +1

    -0

  • 4982. 匿名 2021/08/01(日) 12:43:09 

    >>4963
    私立なら、自分で自分をクビにしない限りはクビにならないよ

    +5

    -0

  • 4983. 匿名 2021/08/01(日) 12:43:10 

    >>4745
    虐待保育園だね
    でも今回は灼熱の車内に9時間だよ?
    完全に殺意だよね?
    この事件は故意だし完全な殺意を伴ったものだと忘れないで欲しい。

    +26

    -0

  • 4984. 匿名 2021/08/01(日) 12:43:25 

    >>4943
    預けた自分がいけなかったとお母さんは既に自分を責めまくってる
    読んでいて胸が痛くなったよ
    お母さんは悪くないのに

    登園後、バスに置き去りか 泣き崩れる母「返して」福岡5歳児死亡(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    登園後、バスに置き去りか 泣き崩れる母「返して」福岡5歳児死亡(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     福岡県中間市の私立双葉保育園で送迎バス内にいた園児の倉掛冬生(とうま)ちゃん(5)=同市=が死亡した問題で、一夜明けた30日朝、自宅で取材に応じた母親(37)は「冬生を返してほしい」と泣き崩れた。

    +26

    -0

  • 4985. 匿名 2021/08/01(日) 12:43:48 

    >>4951
    私もそんな電話受けたら真っ先にバスの所に走る。だってその日一度も見てないんだもん

    +36

    -0

  • 4986. 匿名 2021/08/01(日) 12:44:03 

    ヤフコメで元警察の方が重大な事件と言い切ってるね。
    しかも名乗って。下記がポイントになるみたい。

    警察は、本件が重大な事件であることから、家宅捜索という強制捜査を実施しています。現在のところ、運転手である園長を中心に注意義務違反の有無を捜査中です。注意義務違反とは、予見可能性と結果回避義務が要件になるところ、保育園の家宅捜索を実施して、運転日誌や勤務日誌等を差し押さえて、常に園児の安全対策を図っているかを調べて証拠化します。本件の予見可能性と結果回避義務については、バス内には数人の園児たちが乗車していたが、バス内全体を直接目で確認し後部座席に座っていた園児を発見できるであろう、当然、園児全員を無事降車させるべきであり、それをしておれば事故が防げた。というものです。是非、事案の真相を明らかにして欲しいです。そして、二度と同じような事件が発生しないように願います。

    +26

    -0

  • 4987. 匿名 2021/08/01(日) 12:44:18 

    +2

    -1

  • 4988. 匿名 2021/08/01(日) 12:44:29 

    >>4953
    今はそれやったら朝のうちに教師が家に訪問するらしい。
    友達が教師だから聞くけどそういうのよくあるみたい。
    親には行ったフリして家に戻ってゲームとかしてるんだって。
    でもすぐバレる。
    先生たちも大変そう。

    +6

    -0

  • 4989. 匿名 2021/08/01(日) 12:44:36 

    >>43
    小学生以上なら有効かも
    チャイルドシートに乗せられてるとそもそも幼児の力では外せない

    +12

    -0

  • 4990. 匿名 2021/08/01(日) 12:44:40 

    うちの園はバス2人体制でチェックもしっかりやってたけど、それでも稀に帰りのバスに乗せ忘れた!ってミスがあった
    普段から杜撰な園だったなら、そんなの日常茶飯事だったんじゃない?
    こんな悲しい事件が起こらないよう、日本全国の園で、今一度しっかり確認してほしい

    +6

    -0

  • 4991. 匿名 2021/08/01(日) 12:44:49 

    これ園長事件後の説明も保護者に嘘ついてるね
    いつもはできてるけど今回だけできなかったとか
    辞める気もないらしくて反省もしてないよ
    逆に燃えてそう

    +15

    -0

  • 4992. 匿名 2021/08/01(日) 12:44:51 

    家宅捜索が終わったらあとは検察の起訴を待つだけかな?
    それか過失致死で捜索していたら新たな証拠が出てきて、捜査長引くのかな?
    どっちにしろ、福岡県警と検察には頑張って欲しいね

    +4

    -0

  • 4993. 匿名 2021/08/01(日) 12:44:58 

    >>3700
    えぇ、、、最後の最後でこれは無いわ。辛すぎる。

    +4

    -1

  • 4994. 匿名 2021/08/01(日) 12:45:07 

    >>4969
    そう思うけど、晒せないよね
    経営する方とすれば、少ない人件費で回せれば利益上がるから

    +1

    -0

  • 4995. 匿名 2021/08/01(日) 12:45:21 

    >>4377
    そうだよね、すでに亡くなってから数時間経過していたんだもんね。
    考えただけでツライよ。
    なんでこの園長は今も普通に生活していられるんだろうか。

    +5

    -0

  • 4996. 匿名 2021/08/01(日) 12:45:35 

    >>4903
    園長に軽い感じで「ごめんね」って言われたからお母さんは大ごとではないと思って病院に行ったっていう ここの園、理事長と園長が同じ苗字だし怪しいところだね

    +14

    -0

  • 4997. 匿名 2021/08/01(日) 12:45:41 

    >>4902
    うちの住んでるところは私立なら幼稚園でも保育園でもバス通園有る感じ。ただし保育園の場合は年少以上じゃないとバス通園利用できない園がほとんど。

    +7

    -0

  • 4998. 匿名 2021/08/01(日) 12:45:45 

    >>4963
    もう異常過ぎる
    欲求を満たす為に虐待してるのでは?
    歪みまくった嗜好の持ち主かもしれん
    じゃないと1人亡くなってるのに、園長であり続ける事にこだわるか?

    +19

    -1

  • 4999. 匿名 2021/08/01(日) 12:45:58 

    故意で殺人罪適用されないの?
    ひどすぎる

    +0

    -0

  • 5000. 匿名 2021/08/01(日) 12:46:05 

    >>4736
    ちゃんと>>54読んで

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。