-
1. 匿名 2021/07/28(水) 17:51:41
うちの子(小3)は、余計なことをペラペラ話します。
今日は習い事の先生に、先日家族で外食した話をしてました。先生は高齢でかなり自粛してる方です。
視線が気になりました。
言っちゃダメだよと言っているのに、「言ってもいいかなー」と言ってしゃべります。
余計なことを言ってしまうお子さんをお持ちの方、話しましょう。+118
-175
-
2. 匿名 2021/07/28(水) 17:52:08
小さい子供はそんなもんだよ+703
-32
-
3. 匿名 2021/07/28(水) 17:52:18
+10
-133
-
4. 匿名 2021/07/28(水) 17:52:32
これはどうにもできない+281
-3
-
5. 匿名 2021/07/28(水) 17:52:33
よく喋る親の子はよく喋る子+477
-53
-
6. 匿名 2021/07/28(水) 17:52:45
家のことは話すなと釘を差すしかない+288
-1
-
7. 匿名 2021/07/28(水) 17:52:53
言っちゃダメって言われたら面白がって話すだけ+246
-5
-
8. 匿名 2021/07/28(水) 17:53:00
親の年齢+20
-8
-
9. 匿名 2021/07/28(水) 17:53:09
言っちゃダメだよ、なんかムリに決まってんじゃん。
大人でも喋るんだから+337
-3
-
10. 匿名 2021/07/28(水) 17:53:34
頭がよろしくなさそうですね+139
-56
-
11. 匿名 2021/07/28(水) 17:53:44
それはしゃーない、どうしようも出来ない+67
-2
-
12. 匿名 2021/07/28(水) 17:53:46
「余計なことはペラペラ喋らないで!」と言われても子どもにとっては「余計なこと」の定義がわからないよね。+405
-1
-
13. 匿名 2021/07/28(水) 17:53:57
すぐ話すから言わないって親から何度も言われたわ
話すから外食しない、教えないってやってくしかないのかもね+245
-1
-
14. 匿名 2021/07/28(水) 17:53:58
>>1
外で言われて困ることはしない・言わない。+328
-4
-
15. 匿名 2021/07/28(水) 17:54:01
>>5
これだよね
子どもは親のミニチュアだもん+67
-42
-
16. 匿名 2021/07/28(水) 17:54:02
スーパーのトイレ入ってるときに「ママおしっこしてるのー?ねえ、おしっこしてるのー?」
う〇ちの方じゃなくてよかった+238
-1
-
17. 匿名 2021/07/28(水) 17:54:04
>>1
家族で外食くらい良いと思うけど。
職場のすごいデブの女の人は知らない子供に「なんでそんな太ってるの?」とか言われる言ってた。+256
-7
-
18. 匿名 2021/07/28(水) 17:54:10
○○くんのママはねぇ
78キロなんだよ~って+81
-3
-
19. 匿名 2021/07/28(水) 17:54:12
幼稚園の先生とかって何でも知ってそう。
普段どんなに気取ってても家でのこと、子供が何でも話してるんだろうなって基本覚悟してるわ。虐待以外なら知らんふりしてくれると信じてる。+252
-3
-
20. 匿名 2021/07/28(水) 17:54:15
周りに私の毛がボウボウと言いふらしてる+26
-6
-
21. 匿名 2021/07/28(水) 17:54:27
>>1
叱りましょう
あなたのしつけがなってないから図に乗るんですよ
いわばあなたが悪い
+18
-46
-
22. 匿名 2021/07/28(水) 17:54:56
私がガルちゃんばっか開いてるから
「またガールズちゃんねるか~」って言うようになってしまった
だってテレビも取られて娯楽のかけらもないんだもん
外で「お母さんガールズちゃんねる好きだよね!」って言われるのも時間の問題
そうなったお母さんは長い旅に出ます。探さないでね(* 'ー')ノ
+237
-17
-
23. 匿名 2021/07/28(水) 17:54:58
>>5
早口言葉みたい+58
-4
-
24. 匿名 2021/07/28(水) 17:55:12
喋られても困らないような生活をするしかないですね
子を見ればどんな親か分かるし
主さんに似ただけだよ+23
-2
-
25. 匿名 2021/07/28(水) 17:55:14
子供に言われたら困ることはしない 言わないしかないと思う。+83
-3
-
26. 匿名 2021/07/28(水) 17:55:22
優しすぎるよね
いけないこと言うなら叱ればいいじゃん+40
-4
-
27. 匿名 2021/07/28(水) 17:55:28
>>1
だから子供うみたくない。+33
-22
-
28. 匿名 2021/07/28(水) 17:55:35
それが恥だと分からない内は
ベラベラ話すに決まってる。
+47
-0
-
29. 匿名 2021/07/28(水) 17:55:45
2歳の娘に、
外でママのピンクのパンツって言われるのが恥ずかしいです。+14
-6
-
30. 匿名 2021/07/28(水) 17:55:47
うちは一切なかった。私がベラベラ喋るタイプじゃないからかな?+25
-0
-
31. 匿名 2021/07/28(水) 17:55:53
言うなって言ってもこれは内緒なんだけどーってペラペラ喋るよ
子供の頃は友達の家庭の事情は全部筒抜けだった+39
-1
-
32. 匿名 2021/07/28(水) 17:55:57
>>6
言っちゃだめって言うと話す
言っていいよって言っても話す+76
-1
-
33. 匿名 2021/07/28(水) 17:56:10
うちは逆に母が言われたくないことをクラスメイトの親とかに何でも話しちゃって嫌だったな。
あんまり良くなかったテストの点数とか成績の学年順位とか家での失敗とか。
子どもならたとえキツく聞かせても無理でしょ。+102
-1
-
34. 匿名 2021/07/28(水) 17:56:17
子供の頃、私がそうだったw
ペラペラ喋るから母や祖母に「いらんことまで喋るな」っていつも怒られてた。けど、大人になった今は余計なことは喋らなくなりました。自分の子供は中3の次男がペラペラ喋る系で小さい時は勘弁してくれって思ってました。+57
-1
-
35. 匿名 2021/07/28(水) 17:56:19
ママのうんちこんなだったー
って言ってる子見掛けた+19
-0
-
36. 匿名 2021/07/28(水) 17:56:23
以前小学校で教員をしていたけど、基本的に家庭のことは全部先生に筒抜けだと思った方が良いかも…例え秘密だよって言っても、お母さんが秘密って言ってたんだけどね、昨日ね…!と話が始まる。
先生は家のことをなんでも知ってると思った方が良いよ!お母さんの年齢とか体重とかも子どもが知っている限りのことは全部、皆競うように話してくるよ〜+114
-1
-
37. 匿名 2021/07/28(水) 17:56:24
>>1
根気よく教えるしかない
それから本当に自粛する+53
-3
-
38. 匿名 2021/07/28(水) 17:56:57
>>1
そういえば、キッチンドランカーだった母のこと作文で「うちのおかあさんはまいにちビールをのんでます」って書いて怒られたことあるわ+110
-0
-
39. 匿名 2021/07/28(水) 17:57:00
>>22
それはしんどいww+102
-0
-
40. 匿名 2021/07/28(水) 17:57:02
家のトイレこもって、やっと一息。ブリブリ~
「おかあさーん!?トイレ~?ウンチしてるの~!?」
閉まってるけどトイレにも窓があるんだな…+9
-0
-
41. 匿名 2021/07/28(水) 17:57:04
習い事休ませたら?高齢の先生心穏やかじゃないと思う。+10
-1
-
42. 匿名 2021/07/28(水) 17:57:13
小3なら、頭ごなしに余計なこと言わないで!じゃなくて、なんで喋らない方がいいのか、理由とか経緯を日頃から説明してあげるようにしたら、わかるようになってくれるんじゃないかな。
もともと空気が読めないタイプだったら
無理かもだけど。+72
-1
-
43. 匿名 2021/07/28(水) 17:57:34
子供って怖いよね+14
-1
-
44. 匿名 2021/07/28(水) 17:57:47
小3の時に「1日3つも習い事がある日があってしんどい」と親戚のおばさんに愚痴ったらその日の夜に母親から「余計なことを言うな!」って怒鳴られたことがある。+21
-2
-
45. 匿名 2021/07/28(水) 17:57:48
>>19
逆に、うちの子は幼稚園での出来事もベラベラ話しますよ!ということは、担任にも伝えている...+17
-11
-
46. 匿名 2021/07/28(水) 17:57:50
言われたほうだけど、
~ちゃんのママ、太っているね
お腹に赤ちゃんいるの?
後者はその子の母親の近くで。
もう笑いに変えるしかなかった。
デブな私が悪いんです。
+19
-1
-
47. 匿名 2021/07/28(水) 17:57:54
>>18
これは子供の前で言うお母さんの自己責任w+50
-1
-
48. 匿名 2021/07/28(水) 17:58:00
>>20
それは止めて、話したらいけないこともあると教えて。でないとその感覚なく喋り続けて、お友達とも上手くいかなくなる。+18
-0
-
49. 匿名 2021/07/28(水) 17:58:06
>>1
小さい頃、「夜起きたらね、お父さんがね、お母さんの上に乗ってプロレスしとったと」と近所の皆に言いました。
ごめんなさい。+100
-6
-
50. 匿名 2021/07/28(水) 17:58:10
小4の息子もおしゃべり。
言わないで!だけじゃなく、言った際のこちら側のデメリットを説明してる。
いい方法かはわからないけど、最悪の事態を考えて言わなくなった。+17
-1
-
51. 匿名 2021/07/28(水) 17:58:18
そのぐらいの年齢ならそんなもん。
だから、喋られて困る行動を減らすしか対策はない。+6
-0
-
52. 匿名 2021/07/28(水) 17:58:22
>>5
娘が旦那の家系の血が強いのかよく喋る。
旦那の家系はみんなよく喋る。
なんとかならんかな+109
-4
-
53. 匿名 2021/07/28(水) 17:58:24
しかし、子供からしたら親が自分の事をすぐに言いふらすのよね〜。+10
-0
-
54. 匿名 2021/07/28(水) 17:58:26
いらんこと喋ったら引っ叩けばいいよ+3
-5
-
55. 匿名 2021/07/28(水) 17:58:41
>>1
言ってはダメな理由もきちんと伝えると賢い子は言いませんよ。+50
-2
-
56. 匿名 2021/07/28(水) 17:59:04
口軽い親の子どももまた、口軽いよね。
私そうだった。
なんでもペラペラ喋る子どもだった。
さすがに今は言わないけど、親は相変わらず口軽い。+17
-0
-
57. 匿名 2021/07/28(水) 17:59:25
>>7
押すなよって言われると押すでしょ?+9
-2
-
58. 匿名 2021/07/28(水) 17:59:34
私も小学1年生のころ日記にお父さんとお母さんが大喧嘩していた事書いて母にめちゃくちゃ怒られたなぁ+6
-0
-
59. 匿名 2021/07/28(水) 17:59:38
>>35
ママのうんちなんて見る機会ある?
出先で一緒に個室に入ったとしても、脚開いてしない限り見えないと思うんだけど…+6
-0
-
60. 匿名 2021/07/28(水) 17:59:43
なんで太っちょなの?って聞かれたことあったww
純粋な目でwww+14
-0
-
61. 匿名 2021/07/28(水) 17:59:48
>>52
旦那のせい?
+17
-1
-
62. 匿名 2021/07/28(水) 17:59:52
私は子供の頃、母親が家で言ってた姑(私からしたら祖母)の愚痴を、本人に伝えてた+16
-1
-
63. 匿名 2021/07/28(水) 18:00:16
+6
-0
-
64. 匿名 2021/07/28(水) 18:00:23
+4
-4
-
65. 匿名 2021/07/28(水) 18:00:32
>>3+19
-8
-
66. 匿名 2021/07/28(水) 18:00:40
>>12
つまり、親が余計なことしてたり話したりしてるって事よね+28
-0
-
67. 匿名 2021/07/28(水) 18:01:10
親が家で喋ってること話すよね
こないだホテルのレストランのランチで隣のテーブルの家族の女の子が「ねーこれ高い?ねー高い?」ってお母さんに言っててお母さん慌ててたわ
でも言い続ける子供…+28
-0
-
68. 匿名 2021/07/28(水) 18:01:55
>>22
私は絶対隠してやってる!画面見られそうになったら閉じる!!外で言われたくないからw+62
-0
-
69. 匿名 2021/07/28(水) 18:01:58
>>3
本当にガル民は眞子さまが大好きねw+30
-3
-
70. 匿名 2021/07/28(水) 18:02:02
>>19
幼稚園の先生からお子さんの前で夫婦喧嘩しないでって笑って言われたことあるよ。あと、果物は高くて買えないから好きだけどあんまり食べさせてもらえないとか。男の子だけど家の中でも会話に油断できないって思ったよ。もう10年以上前の話だけど。+59
-1
-
71. 匿名 2021/07/28(水) 18:02:06
>>1
私のお姉ちゃんも小さいとき、スーパーでお母さんがトイレしたくなってお姉ちゃんも一緒に個室に入れたら「おかあさんおっきなうんちでたね〜〜!!」って大音量で言ったらしいけど、その後有名国立大学に進学する秀才に育ったよ。
「言ったらダメ」だけではなく、なぜ言ってはいけないのか理由も分かりやすく説明してみてはどうでしょうか。+55
-4
-
72. 匿名 2021/07/28(水) 18:02:16
>>1
子供の立場からしたら今世の中が自粛っていうのよくわからないから、何で今まで外食してたのに外食したの言ったらだめなんだろうってなるんじゃないのかな?
だから外でご飯食べてるのバレたらお父さんとお母さんは悪いことして捕まっちゃうから絶対言ったら駄目だよ!!って恐怖心植え付けておいたら?+3
-21
-
73. 匿名 2021/07/28(水) 18:02:29
>>5
うちの両親と兄は病気レベルの無口だけど(両親はどうやって結婚したのかも謎。兄は友達ゼロ)、私はやや喋りすぎだわ。
そういうパターンもある。
+99
-0
-
74. 匿名 2021/07/28(水) 18:02:38
>>3
傘の骨どうなってんのかと思ったら柄だった+28
-0
-
75. 匿名 2021/07/28(水) 18:03:11
>>1
コロナ禍に外食なんてするから。言われたくないなら、しなきゃいいよ。
それでもしたいなら、喋られる事を覚悟してしなよ。
いいとこ取りも甚だしい。+32
-16
-
76. 匿名 2021/07/28(水) 18:03:36
>>49
これ、私も似たようなこと言ってた+27
-0
-
77. 匿名 2021/07/28(水) 18:04:26
>>1
ルール守って外食しただけ
ドンマイ+21
-0
-
78. 匿名 2021/07/28(水) 18:04:29
>>29
同じです!
今日はママはスヌーピーのパンツだねぇって外で大きい声でしゃべります笑+19
-0
-
79. 匿名 2021/07/28(水) 18:05:03
>>1
言ったらダメっていうフレーズまで作文に書かれたことあったわ+11
-0
-
80. 匿名 2021/07/28(水) 18:05:39
>>72
間違ったこと教えるなよw
しかもじゃあ外食辞めようよー😭って言われるでしょ+5
-0
-
81. 匿名 2021/07/28(水) 18:06:02
>>3
ねーうみのおうじはー?うみのおうじまだいるのー?+23
-1
-
82. 匿名 2021/07/28(水) 18:06:10
いつどこで何言われるか分からないから、子供の前で喋られたらまずい事しなくなったよ
お風呂一緒に入るけど、先に出させてからムダ毛処理してるw+9
-0
-
83. 匿名 2021/07/28(水) 18:06:19
>>1
外食しなきゃいいんじゃない?
テイクアウトにするとかさ+15
-0
-
84. 匿名 2021/07/28(水) 18:06:21
>>73
無意識にまわりを見て、私が喋る役割りをしなきゃって思ったのかな?+33
-0
-
85. 匿名 2021/07/28(水) 18:06:38
「言っちゃだめなんだけど」って前置きしてお話ししてる+4
-0
-
86. 匿名 2021/07/28(水) 18:06:55
>>5
これプラス多くてビックリ。
ペチャクチャお喋りなお母さんの子ほど無口でモジモジしていたり、逆に大人しくて喋らないお母さんの子ほど壊れたスピーカーのパターンが多い気がする。
父親や祖父母の性格までは分からないからそっちに似ている可能性もあるんだろうけど。+139
-16
-
87. 匿名 2021/07/28(水) 18:06:57
>>38
うちも、子供が学校で「私の家族っておもしろいんだよ、だって○○だもん」ってお題で作文書くとき、「ぼくのお父さんはビールを飲んで帰ってきたら財布とスマホを無くして帰ってきたんだよ、おもしろいでしょ」って書いてたw
参観日に張り出されてたんだけど、他にもお母さん毎日お酒飲んでるとか、酔っ払って素っ裸で寝てるとか色々暴露されてたw
先生、なんでよりによってそのお題にしたんだw+84
-0
-
88. 匿名 2021/07/28(水) 18:07:05
なぜ言ってはいけないか具体的に話す+3
-1
-
89. 匿名 2021/07/28(水) 18:07:13
>>1
昔ガルのなんかのトピで、
義母に、ねーねーおばあちゃんてクソババアなんでしょ?って言ったってやつ思い出した+57
-1
-
90. 匿名 2021/07/28(水) 18:07:32
>>1
勝手なのは100も承知で言わせてもらうけど
気にしなくて良いんじゃない?
習い事の先生に何思われてもしょうがないじゃん。
確かに習い事の先生はご高齢で気になさるのはもちろんのことだと思う。だけどお教室開けているくらいだからある程度は仕方が無いよね、先生も私が怖いから家族での外食控えてくださいとは言えない訳だし。主は主で毎食手料理なんてやってられない!
お子さんが余計なことを言うのはハラハラさせられるけど子供はそう言うもの。コロナ、先生のこと、子供のこと、気にしだしたらキリがないし「まぁいいか。しょうがない。」で割り切るしかないと思う。+31
-1
-
91. 匿名 2021/07/28(水) 18:07:42
>>62
気をつけなきゃ!
うちにも小さなスパイいる!
+4
-1
-
92. 匿名 2021/07/28(水) 18:07:49
>>1
息子(3)にスーパーで大声で『あっ!!ママの大好きなお肉のあぶらみうってるよおお!!』って叫ばれたことあるわ+51
-2
-
93. 匿名 2021/07/28(水) 18:07:58
>>81
うみのおうじ?
うみへびじゃなくて?+5
-0
-
94. 匿名 2021/07/28(水) 18:08:09
>>45
言われなくても、なんでも家のことペラペラ話す子は、園でのこともペラペラ話してるって思ってますよー+18
-0
-
95. 匿名 2021/07/28(水) 18:08:22
>>1
お子さんの周りの人のことを考えて
日頃から行動や話し方を気をつけてればいいのでは?+7
-0
-
96. 匿名 2021/07/28(水) 18:08:34
とあるママが子供の前でママ友の悪口言ってたみたいで、◯◯ちゃんのママ!あのさぁ!ってお子さんがそのママ友に親から聞いてた悪口をそのまま言ってたらしい。
子供の前で悪口言ってたんだ…ってびっくりした。
+27
-0
-
97. 匿名 2021/07/28(水) 18:09:18
>>1
ダメな話をする事でお手柄みたいな
気になるんだとおもいます。子供だから後先
考えないで大人の話に首突っ込んだり、
家の恥ずかしい話とか言ってる本人に悪気は
ないんですよ。ノリ、とか毒舌みたいなのを
使いこなせてないだけです。+20
-1
-
98. 匿名 2021/07/28(水) 18:10:19
>>59
ママがし終わって服を整えてる時に覗き込んだとか。速攻流さないとダメね。+12
-0
-
99. 匿名 2021/07/28(水) 18:10:31
私自身がそうでした。
家の外ではなく中でのことですが。
母がポロッと言ったことを何も考えずに祖母に話したら告げ口みたいになってしまって、母が泣いているのを見て「悪気がなかったでは許されない」ってことを思い知りました。
みなさんが書いてるのと同じように「ガル子は悪くないよ(子供の前で口に出した自分が悪い)」って母は言ってくれたけど母の涙がショックだった。いまだにお母さんあの時はごめんなさいって思う。
子供の頃って「みんなで仲良くしなさい」って言われるから大人もみんな仲良しなんだと思ってたし、いろんな気待ちをみんなで共感し合って共有できるものだと思ってた。+33
-0
-
100. 匿名 2021/07/28(水) 18:10:33
>>86
うちの子だ笑
私がペラペラ喋って旦那と子供外では無口笑
家の中では喋るけどほんと外では大人しい+21
-0
-
101. 匿名 2021/07/28(水) 18:10:41
>>59
子供って見てないようで案外見てるよ
夫婦喧嘩してる時に間に入って来て
原因を作ったのはパパでしょ。おかず嫌い嫌いしちゃダメとか言うし+18
-0
-
102. 匿名 2021/07/28(水) 18:11:02
保育士さんの悪行すべてバレてるよ
されて嫌だったこと家で繰り返すんだから+5
-0
-
103. 匿名 2021/07/28(水) 18:11:05
>>1
自分の子に「余計なことペラペラ喋る」って、なんか言い方酷いな
嬉しかったこと話してるだけなのに+8
-12
-
104. 匿名 2021/07/28(水) 18:11:16
>>19
幼稚園の先生の事も家で喋ってるけどね〜。
先生なのにブロッコリー残してたとか、◯◯君の事を怒って教室の外に出したとか。
へぇ、結構先生もそんな事してるんだ〜って思って聞いてる。
お互い様だね。+90
-1
-
105. 匿名 2021/07/28(水) 18:11:54
うちもだよ😅
しかもママには言っちゃダメだよって言われてるんだけど(笑)ってご丁寧にここまで言ってる
それにお友達が◯◯行ったんだってー!とかも子供から聞くし
子供の口は閉ざせないよね+5
-0
-
106. 匿名 2021/07/28(水) 18:12:10
>>33
私も。
小学生3年生くらいの頃、靴下が洗ってなかったりタンスに入ってなかったりではいてなかった時期があった。皆ちゃんとはいてるし、本当は毎日はいて行きたかったけど。
母が学校に来た時にたまたま靴下はいてて、先生に「今日は靴下はいてるのね」って言われて恥ずかしくて黙ってたら「やっと人間らしくなったみたいでー」って母が言ってて、恥ずかしくて泣きそうになった。+17
-0
-
107. 匿名 2021/07/28(水) 18:12:24
>>1
言っちゃダメだよーって言うから言いたくなるんだよ+0
-0
-
108. 匿名 2021/07/28(水) 18:12:52
かなりの田舎住みなんですが、通院で東京に行くことを児童センターや学校で話してしまう息子。もう何度も注意してるのに!
頭にきてさっき、東京に行くのやめたよと話しました。当日の朝、通院に行くことを教えることにした。
いまだに東京行ったら受診控えてっていう病院が多いのに。+23
-2
-
109. 匿名 2021/07/28(水) 18:12:55
>>1
習い事してる時点で先生も感染対策徹底してないからいいんじゃないの?+2
-6
-
110. 匿名 2021/07/28(水) 18:13:02
>>32
大人だとイラつくけど、子供だとかわいいね+5
-5
-
111. 匿名 2021/07/28(水) 18:13:28
小学生のころ親が毎日怒鳴りあいしてて
学校で友達に話す
↓
友達がその親に話す(しかも地域のまとめ役で顔広い)
↓
その親が他の親に話す、
↓
うちの親の耳に入る
↓
(家のことは話すな!と)怒られる
↓
だったらケンカしないでよ!(ストレス)
の無限ループだったな。
みなさん激しい夫婦ゲンカにはご注意ください。
+5
-1
-
112. 匿名 2021/07/28(水) 18:13:54
>>17
私もそれ言われたことあるけど、ご飯が美味しくて食べすぎちゃうの。テヘ!みたいな感じで返しといた+108
-1
-
113. 匿名 2021/07/28(水) 18:14:12
>>1
うちの年長児は「みんなに言ってもいい?」て聞いてくるから、言って欲しくないことは「恥ずかしいから内緒にしといてね」て言うと「わかったー!私とママの秘密ね!」て言ってくれるよー+7
-0
-
114. 匿名 2021/07/28(水) 18:14:49
>>22
長い旅wwwお母さん落ち着いてw+67
-0
-
115. 匿名 2021/07/28(水) 18:14:51
言われて困るなら、言われても困らないようなことをして暮らすしかない。+4
-0
-
116. 匿名 2021/07/28(水) 18:15:41
我が子のお友達が、お父さんか警察に捕まったー仕事やめたーって教室で言ったみたいで勝手に気まずい
ママさんは良い人だから知らないでいたかった+5
-1
-
117. 匿名 2021/07/28(水) 18:16:21
うちの子こないだこんなことあんなことして〜って周りに言ってませんか?
その姿見てるなら家のことペラペラ喋る子になりますよ+8
-0
-
118. 匿名 2021/07/28(水) 18:17:05
あの人なんで禿げてるの?とか、あの人のお尻すっごく大きいねーとか、うちの子もよく言ってた。
人の体については「気がついたことはその人の前では言わないで、あとでこっそりママにだけ言ってね」と伝えてあります。+20
-2
-
119. 匿名 2021/07/28(水) 18:18:45
うちの子も「英語であそぼう。」を見出しいてから、コロナ前は外国人に会う度「あの人は英語話す人だよね。そうだよね。」って大声でうるさかった。明らかにインド系の人達にもいうから、世の中は英語と日本語だけじゃない。と言っても全く納得しなかった。
海外の方がたまたま朗らかな方が多く、笑って寛容してくれてたのが救いだった。
本当に恥ずかしかったし、申し訳なかった。+7
-0
-
120. 匿名 2021/07/28(水) 18:19:22
>>38
恋人連れてきたこと隣のおばちゃんに根掘り聞かれて小さいから答えたら母親にビンタされたわ
聞かれて困ることはやらなきゃいいんだよ
あと、根掘り葉掘り聞く大人も最低だと思ってる
聞かれたら答えるのが子供だよ
+82
-0
-
121. 匿名 2021/07/28(水) 18:19:30
>>19
私幼稚園のバスのお迎え間に合わない時があって、娘が先生にママいつもこの時間寝てるのって説明してたみたい恥ずかしかった笑
その日は寝てなくて時間勘違いしてただけなのに~+25
-1
-
122. 匿名 2021/07/28(水) 18:19:35
>>1
親がお喋り+2
-1
-
123. 匿名 2021/07/28(水) 18:19:55
>>86
「主が余計なことしゃべる性格なんだろ」って主に嫌味を言いたい人たちだと思う+26
-4
-
124. 匿名 2021/07/28(水) 18:20:27
>>16
それはまだ我慢できる、おしっこが赤いよ〜は
もうほんとにさ、青ざめるよ…いくら周りが女子ばかりとはいえね…+52
-1
-
125. 匿名 2021/07/28(水) 18:20:30
>>14
ほんとそれだよねー
口止めするのも何か違う感じ+58
-1
-
126. 匿名 2021/07/28(水) 18:20:37
いやいや、子供ってそんなもんでしょ 話されて嫌な事を子供の前でしなきゃいいだけなのに子供に責任擦り付けても意味ない+5
-0
-
127. 匿名 2021/07/28(水) 18:20:46
>>106
それは先生もデリカシーないね…
やんわり親御さんに指摘したかったのかもだけど
こういうのって結構ずーっと覚えてるものだよね+14
-0
-
128. 匿名 2021/07/28(水) 18:20:47
>>112
100点の解答だと思います!+81
-0
-
129. 匿名 2021/07/28(水) 18:20:55
うちの子余計なことペラペラ喋るのよって言われる子供かわいそうだね。子供は親を選べないもんね。+2
-0
-
130. 匿名 2021/07/28(水) 18:21:23
>>86
私もびっくりしてるw
友達のお母さんがうるさすぎて嫌だったらしく、友達とその妹がめっちゃクールで無口。ツッコミのセンスとか凄いから面白くて大好きだけど+27
-1
-
131. 匿名 2021/07/28(水) 18:21:25
3歳の子が、買い物帰りの玄関前で夕飯のメニュー連呼した。
よりにもよって手抜きメニューだったし、ちょうど外にお向かいさんいて恥ずかしかった。+6
-0
-
132. 匿名 2021/07/28(水) 18:21:59
よく旦那がキスしようとしてきて私は嫌で避けるんだけど、それを幼稚園で話したらしく本当気まずい…+8
-0
-
133. 匿名 2021/07/28(水) 18:22:08
>>1
子供には言っても無駄だから言われたらヤバイ事はしなきゃいいだけ
以前ママ友の子供から「昨日ママと知らないおじちゃんと御飯食べた」
と言われた
知らないおじちゃんがママ友の不倫相手なのかただ単にママ友の友人とたまたま会っただけなのか分からないから
ママ友には何も言えなかったよ
+25
-0
-
134. 匿名 2021/07/28(水) 18:22:23
>>101
いい子だね!
ママの代弁者w+10
-0
-
135. 匿名 2021/07/28(水) 18:22:34
そういう子の場合は、人に言われて困ることをしないしかない。+2
-0
-
136. 匿名 2021/07/28(水) 18:22:43
>>12
そう、そうなんだよね。
私も母に「あんたはいつも余計なことばっかりペラペラしゃべって!」って怒られてたけど、余計なことって何?って感じだった。
でも母がいつもピリピリしてて、心理的安全が無い環境だったから、聞き返したりできなかった。
>>1の外食だって、コロナ禍でもお店は開いてるし、完全に悪いわけじゃないから、完全に口止めするのも変な気がする。
大人が思う「余計なこと」は子供にはわからないよ。
+42
-2
-
137. 匿名 2021/07/28(水) 18:22:56
>>10
5歳くらいかなーしょうがないよなーって見たら小3だもんねぇ。そのくらいの歳って結構空気読むけどね+46
-4
-
138. 匿名 2021/07/28(水) 18:22:57
>>17
私の友達は「地震とかに備えて蓄えてるの〜」って明るく答えてた。
こういう人はいいんだけど、いちいち子どもに言われてショック受けたり、クソガキ!って怒ったりするぐらいなら痩せろよとしか思わない。+110
-24
-
139. 匿名 2021/07/28(水) 18:23:18
>>3
フリー素材みたいに貼るの辞めなよ。
皇室の人だって好きで叩かれたり晒される人生に生まれてきた訳じゃないだろうに
本当にガルは皇室の人権侵害に甘すぎ+43
-9
-
140. 匿名 2021/07/28(水) 18:23:19
>>17
そんなトピ前にたってたなあ、、、、、。
子供にそんなことを言われても平気なデブってわけじゃないのわかってるのに、言われたらささるよねえ。+27
-0
-
141. 匿名 2021/07/28(水) 18:23:20
>>5
両親も私もそんなに喋らないけど
姉がめっちゃおしゃべりだよ。
んで全然自分で言った事覚えてないんだよね。
何だこいつって思うわ笑+33
-0
-
142. 匿名 2021/07/28(水) 18:23:26
>>5
これは自覚ある笑
私小さい頃ペラペラ喋る子で、(大きくなってから家庭のことは基本話さないようになったけど)、成長して今度は親が面談の時や、近所の人と会った時私に関しての余計なことペラペラはなすから本当に嫌だった。余計なこと言わないでって言っても親にとっては何が余計か分かっていないぽかった。
成長してようやくペラペラはなされる親の気持ちが分かった
+23
-0
-
143. 匿名 2021/07/28(水) 18:23:43
こういうのって、子供のころから「口は災いの元」を子供なりに体験しないと懲りないと言うか、分からないんだと思う。
+5
-0
-
144. 匿名 2021/07/28(水) 18:23:48
昔家具屋さんで
おかーさん、もーかえろーよー!
どーせ買わないんでしょー!
って叫んでる子ども見たw+6
-0
-
145. 匿名 2021/07/28(水) 18:23:50
小学校3年生ってそんなに幼かったっけ
既に好きな男の子もいたし、人間関係で発言気をつけてた覚えがあるんだけど+3
-1
-
146. 匿名 2021/07/28(水) 18:23:56
>>36
うちも気をつけてます。子供に話すことは先生にも伝わる前提で話してます…言葉選び大事💦+8
-0
-
147. 匿名 2021/07/28(水) 18:24:15
>>14
もう諦めてそうするしかないよね。絶対喋っちゃうもん。テイクアウト一択だな+44
-0
-
148. 匿名 2021/07/28(水) 18:24:29
>>1
家の事情を話すのは下品な行為だと教えましょう。+2
-1
-
149. 匿名 2021/07/28(水) 18:24:39
>>112
可愛いなw+60
-0
-
150. 匿名 2021/07/28(水) 18:24:42
>>16
可愛いw+3
-4
-
151. 匿名 2021/07/28(水) 18:24:54
>>54
乱暴すぎてワロタ+3
-0
-
152. 匿名 2021/07/28(水) 18:24:58
>>29
かわいい笑+3
-1
-
153. 匿名 2021/07/28(水) 18:26:02
>>124
おしっこ見られる事あります?!
アスパラ食べすぎた時に「ママのおしっこ臭ーい!」って言われた時はめっちゃ恥ずかしかったwアスパラ食べたんで!って周りに言いたかったわ+27
-0
-
154. 匿名 2021/07/28(水) 18:26:25
年中さんの頃、私のお腹見てお肉すごいねー、これはなんていう肉?って誰かに言う気満々の笑顔で聞くので、筋肉って教えたら案の定、俺のお母さんの筋肉すごいんやでーって言ってた。
ギリギリセーフ。
夕方旦那と帰ってきて、本当は内緒なんやけど、アイスクリーム食べてきたって着くなり報告してくれたり。ちょっと将来が心配になったけど、今は分別ある中学生にたぶんなったから大丈夫。+7
-0
-
155. 匿名 2021/07/28(水) 18:27:41
>>52
私と旦那は無口とまではいかないけどあまり喋らないタイプだけど息子は小さい明石家さんまみたい
そういや義母がずっと喋ってる人だわ
3分で済むような用事でも1時間くらいほぼ一人で喋り続けてなかなか終わらないからしんどい+25
-0
-
156. 匿名 2021/07/28(水) 18:28:15
小学一年の時に娘が参観日で
家族のテーマを話すとき
お父さんとお母さんはいつも夜に裸で喧嘩をしています。お母さんは苦しそうに声をあげているので、今度弟とお父さんをやっつける作戦をしてます
みたいなことを発表して
旦那もわたしも恥ずかしすぎて居場所がなくなり
そこから旦那側がレスになってしまいました。
あれから何年もたって娘も大学生ですが
娘は記憶にないと思う。
何でもペラペラ話す子で苦労しました
今では逆に物静かな子になってます
+4
-4
-
157. 匿名 2021/07/28(水) 18:28:18
>>1
小学生にもなれば言ってはいけない理由をきちんと理解出来る賢い子どもは言わないよ。だけど難しいね、本当は駄目なことをうちの家族はしてる人に知られてはいけないから内緒と解釈するから。親も人に言えない悪いことしてるんだから自分だってバレなきゃ何しても良しになる。+6
-0
-
158. 匿名 2021/07/28(水) 18:28:41
あるわ。。トイレで子供と入って大をしてたら、「ママうんちー?」→「静かにして!!」→「ママうんち出ることは良いことって言ってるじゃん!!」+7
-0
-
159. 匿名 2021/07/28(水) 18:29:40
>>153
やっぱり事後、立ち上がってスカート整えてるときに覗かれますよ〜😥
女の子だから「あなたも大きくなったら同じことになるのよ」と話すり替えますけどw+13
-0
-
160. 匿名 2021/07/28(水) 18:30:39
>>89+3
-0
-
161. 匿名 2021/07/28(水) 18:31:05
>>25
親はそうだけど、外的要因もあるよ。
子どもが小学生の時に、うちに子どもさんのことで相談に来た同級生のお母さんが、子ども達がいる前で泣き出してしまって。
子ども達に口止めしたよ。+2
-0
-
162. 匿名 2021/07/28(水) 18:32:07
>>6
でも喋っちゃうよね。
「あっ、これ言っちゃ駄目だってママが言ってた!!」とか言い出す始末。全部話す前に気づいてくれ。+31
-0
-
163. 匿名 2021/07/28(水) 18:33:04
>>1
昔テレビで
お父さんお母さんを描きましょうという課題で
母親とお風呂に入っている絵(脇毛ボーボー)が教室に飾られていて針の筵というネタがあったなあ+0
-0
-
164. 匿名 2021/07/28(水) 18:33:44
>>68
うちの子は英語読めないから「ママいつもピンクのやつ見てる」って言ってるwww+17
-0
-
165. 匿名 2021/07/28(水) 18:34:23
>>127
些細なことなんだけど本当にずっと覚えてる。
母は、私が靴下はきたくなくてはいてないってことにしたかったみたい。靴下がタンスになかったことは一番良く知ってるはずなのに。
同時、共働きで家も常に散らかってて。靴下が片方無いなんて良くあることだった。で、洗濯物は自分で畳んでしまうことになってたから、ちゃんと管理してないってまた怒られる、私が悪いんだーっていう負い目もあったんだよね。+11
-0
-
166. 匿名 2021/07/28(水) 18:37:01
私が子供の頃まさにそうだった。
なんでもペラペラ話すもんだから母は個人情報や年齢などもあまり教えてくれずずっと20歳で通してた。
私が20歳になった時年齢聞いても
かたくなに「20歳」と言うから「それじゃ一緒になっちゃうよ」と言ったら「じゃあ……40歳」と言われた^_^;+3
-0
-
167. 匿名 2021/07/28(水) 18:37:02
うちの娘2歳もお喋り大好きでスーパーで会う人会う人に「○○○○(フルネーム)2歳5ヶ月でし!」って個人情報丸出しの自己紹介始めるし、夫くらいの年齢の男の人には「すみまてーん!ち〇ち〇みしてくだたい」ってお願いして本当にどうしたらいいかわからないくらい困り果ててる+6
-4
-
168. 匿名 2021/07/28(水) 18:37:07
>>81
パピーおかねヘルプして、パピーおかね・・・も追加で。+7
-1
-
169. 匿名 2021/07/28(水) 18:40:17
年中の娘が先生や近所のママやスーパーで隣に居てた人に
ママのお腹はポンポンやけど赤ちゃんはいないよ!
今運動頑張ってるからちょっとだけ小さくなったよ!
毎日エビカニクス一緒に踊ってるよ!
と、言うから本当に嫌です。+9
-0
-
170. 匿名 2021/07/28(水) 18:42:28
>>86
うちも母親がすごくおしゃべりだから、私は聞き役担当でほとんどしゃべらない。
でも早口なのは一緒だな。+30
-0
-
171. 匿名 2021/07/28(水) 18:42:35
>>71
大学とか秀才とか関係なくね?+17
-2
-
172. 匿名 2021/07/28(水) 18:43:06
>>14
外で言われて困るの定義がね、、
どうでもいいことでも受け取る相手によっては悪口や嫉妬の対象になったりするし+5
-4
-
173. 匿名 2021/07/28(水) 18:43:15
>>166
父親や親戚に聞こうとは思わなかったの?+4
-0
-
174. 匿名 2021/07/28(水) 18:43:18
子供の友達(A君)が「◯◯くん(B君弟)また連れてくるの?お母さんが迷惑だって言ってた」とB君に言っていて子供の前で悪口言ってるんだとヒヤっとした
説明下手でごめん+5
-0
-
175. 匿名 2021/07/28(水) 18:43:41
>>163
小さい頃、夏休みの課題で母と海で遊んだ時の絵を描いたんだけど、その時母のストッキング破れちゃって、その破れた足まで真面目に描いてしまい、絵を持ち帰った時に母が動揺してたの思い出した。+3
-0
-
176. 匿名 2021/07/28(水) 18:46:05
>>1
私も昔、父方の祖父祖母と温泉旅行した時に「昨日の夜ママがオナラして腐った卵(硫黄温泉)みたいな臭いだったんだよー」って笑いながら話したらめちゃくちゃ怒られた事ある+8
-0
-
177. 匿名 2021/07/28(水) 18:46:14
>>70
これ、友達が甥っ子に言われた事あるみたい。両親と住んでる友達の家に遊びに来た甥っ子が「ばぁばメロン買って!ママがメロン高いから買えないからばぁばにでも買ってもらえって言ってた!」とペラペラ喋り出して、さすがに苦笑したと。両親は孫が可愛いからすぐにメロンを取り寄せてたらしいけど、お嫁さんもびっくりしただろうね。+30
-0
-
178. 匿名 2021/07/28(水) 18:46:32
>>17
私の旦那は友達の子(小4女子)に
「ねぇ何でそんなに目が垂れてるの?」
と真面目な顔で聞かれてた。
その子もその子の母も父もつり目だから不思議に思ったのかと思ったけど、小4ならタレ目の人も見た事あるだろうにと後から不思議な気持ちになった。+44
-0
-
179. 匿名 2021/07/28(水) 18:47:51
>>171
まあ常識的な人になったよということを言いたかったのですが、変な言い方になってしまってすみません🙇♂️
+3
-5
-
180. 匿名 2021/07/28(水) 18:47:59
>>173
確かに…当時は何となく聞けなかったけど
今思えば聞けばよかったかも+1
-0
-
181. 匿名 2021/07/28(水) 18:49:33
うちの娘は1歳でまだあんまり話せないけど今日公園で会っためちゃくちゃ話しかけてくる子は通ってる保育園から家の部屋番号まで全部ペラペラ喋っちゃってお母さん苦笑いしてたよ、、、+2
-0
-
182. 匿名 2021/07/28(水) 18:52:10
>>49
私、幼稚園ぐらいの時に
「寝る部屋のゴミ箱に時々花柄の小さい四角い袋が捨ててあるんだけどその袋がすごく可愛くて欲しいんだけど。臭くて取れないの。あんな可愛い袋なんで捨てるんだろ」
と友達に話してた。
あれはコンドームの袋だったわ…そりゃ臭いはずよね。+10
-10
-
183. 匿名 2021/07/28(水) 18:52:22
>>2
3年生なら言い聞かせればわかる年齢じゃない?何でもかんでも喋っちゃうような歳じゃないと思う。+29
-0
-
184. 匿名 2021/07/28(水) 18:54:00
>>167
ヤバい!娘さん最強ですね笑
大人のち○ち○見て順位付けでもするのかな?+6
-3
-
185. 匿名 2021/07/28(水) 18:55:18
ママおうち帰ったらコーヒー飲みながらガルちゃんしてね♪
って外出先で大きい声で言われガルバレする…笑+0
-0
-
186. 匿名 2021/07/28(水) 18:56:04
3歳の息子もお喋りで……
「昨日家にルンバ届いたんだー。これでパパが掃除機かけなくて良くなったの!」って幼稚園の先生やママさん達に話してしまって私の怠惰具合がバレた+9
-0
-
187. 匿名 2021/07/28(水) 18:57:21
>>167
〜でし
すみまてん
喋り方も質問も気持ち悪い。+11
-2
-
188. 匿名 2021/07/28(水) 18:57:39
>>36
お稽古事の先生にもです。
ローンの支払い状況、臨時収入の束の写真、パパとママの夫婦喧嘩のバトル度合い、パパの家系は寿命が短い、ママは子供の頃のこんな塾に行ってた、サッと思い出すだけでこれくらいの事は話してきます。お子さんをお持ちの方は本当に気を付けないと子供は何でも喋りますよ。+20
-0
-
189. 匿名 2021/07/28(水) 18:58:25
>>167
うちの息子はママ達に「パパのお〇〇〇ん、レバーみたいなんだよ。凄くない?」って言ってしまったよ+0
-2
-
190. 匿名 2021/07/28(水) 19:00:53
>>42
中学三年生でも外でベラベラ話しますよ。+1
-0
-
191. 匿名 2021/07/28(水) 19:01:17
保育士してた頃、年長の男の子が「パパとママが裸で寝てた」って言った時、なんともいえない気持ちになったよ。
そうなんだ〜って流したけど。+8
-0
-
192. 匿名 2021/07/28(水) 19:01:55
>>187
同意
気持ち悪いし頭悪そうだよね+5
-2
-
193. 匿名 2021/07/28(水) 19:05:27
>>1
私も今スーパー行ったら鰻が半額で買えてすごく嬉しくて、帰りの車で鰻半額で買えて嬉しいーって言いながら、あ、子どもが外で言ったら恥ずかしい‼︎と思って言うのやめたよww
本当はすごく嬉しいんだけどね!!w中国産だけどね〜+9
-0
-
194. 匿名 2021/07/28(水) 19:08:37
>>182
友達ん家に持ってって見せてた・・・・・・。
友達数人で「これなんだろねー?」って・・・・・。
いやでも、ちゃんと捨てとけよ!!ってなるわ。+7
-0
-
195. 匿名 2021/07/28(水) 19:10:11
>>116
だからと言ってママさんが悪い人になるわけじゃないんだし。+0
-1
-
196. 匿名 2021/07/28(水) 19:11:04
>>193
半額の何が恥ずかしいのよ!みんな半額に出会えたら嬉しいのにww+7
-0
-
197. 匿名 2021/07/28(水) 19:12:14
>>187
2歳だよ?そんなもんだよ+2
-1
-
198. 匿名 2021/07/28(水) 19:15:12
今年70になる母も、余計な事ペラペラ喋っちゃう人だよ。性格だと思う。
家族にいつも怒られているけど逆ギレ。+8
-0
-
199. 匿名 2021/07/28(水) 19:18:01
>>5
どうだろう?私は親がペラペラ話すのが嫌いで、大人しくて口の硬く育ったよ+19
-0
-
200. 匿名 2021/07/28(水) 19:20:08
>>156
子どもに見られる方が悪いよ。
+16
-0
-
201. 匿名 2021/07/28(水) 19:21:33
うちの7歳娘は私よりしっかりしてる。
友達のお父さんが今日誕生日なんだって~
って言うから、その友達はお父さんが何歳かも言ってるのかな?って気になっちゃって娘に、
お父さん何歳になったって~?って聞いてみたら、
そういうことは聞かない方がよくない?って言われた。自分を恥じたよ。娘はしっかりしてる。
3歳の息子は、日曜日は朝から夜までパパが料理してママは何もしない日なの!って先生に言ってたわ…+15
-0
-
202. 匿名 2021/07/28(水) 19:25:48
>>195
ママさんは悪くないし傷付けたくないから気まずいんじゃん
旦那さんの話はしないようにしなきゃとか、でも不自然になってしまったら「もしかして知ってる?」と不安にさせてしまうんじゃないかとか色々考えちゃうから知りたくなかった+6
-1
-
203. 匿名 2021/07/28(水) 19:26:26
>>1
友人の保育士が園児が親の夜の営みを話して困るって言ってたの思い出した+7
-0
-
204. 匿名 2021/07/28(水) 19:27:30
うちの娘2歳もお喋り大好きでスーパーで会う人会う人に「○○○○(フルネーム)2歳5ヶ月でし!」って個人情報丸出しの自己紹介始めるし、夫くらいの年齢の男の人には「すみまてーん!ち〇ち〇みしてくだたい」ってお願いして本当にどうしたらいいかわからないくらい困り果ててる+2
-4
-
205. 匿名 2021/07/28(水) 19:28:36
学童の指導員をしていたけど
そりゃあ、しゃべるわしゃべるわ
聞いてよいもんか、、、くらい喋る喋る
聞き流していますから、大丈夫ですよ〜
+14
-0
-
206. 匿名 2021/07/28(水) 19:35:32
夫の親戚が20人ぐらい集まって食事した時、4才の娘が突然、
「あのね、この前ね、ママがトイレ入ったらね、血がいっぱい出てたの!」と大声で話した時。
その場にいた全員が固まった。
そしてみんな聞こえなかったフリで一斉に違う話を始めた。
とりあえずその場から消えたかったわたしです…+22
-0
-
207. 匿名 2021/07/28(水) 19:38:00
>>1
子供の食事が遅いから「お母さんはわんこそば150杯食べたことある。アンタも頑張んなさい」と言ってたら、
幼稚園でいつの間にか私は「〇〇ちゃんのママすげえ!」ってヒーローになっていたよ…+18
-0
-
208. 匿名 2021/07/28(水) 19:38:12
>>202
そのまま知らないふりしときなよ。大人なんだから+2
-1
-
209. 匿名 2021/07/28(水) 19:39:12
>>183
幼稚園くらいなら分別とかつかずに喋っちゃうかもしれないけど
三年生くらいになればこれは他人にベラベラ言ってはダメなことだよ内緒のことだよって親に言われたら理解できるよね+25
-0
-
210. 匿名 2021/07/28(水) 19:40:15
>>14
うちの子はお調子者だから言いそうで言ってないような。
男子なんだけど、私のおっぱいを下の子が叩いているの見て、
「お母さんのおっぱいパン生地みたいだね、明日みんなに言おっと」って言われて注意したけど、それ言わなかったら言ってたのかな(--;)
後、同級生の女の子達は結構家庭事情を言ってきて、いやそれ言っちゃダメなやつじゃ?ってよく聞き流してます。
この間は幼稚園の女の子が、ママは昨日脱毛に言ったんだよって言ったて、それ私なら言われたくないなって思った( ̄▽ ̄;+19
-0
-
211. 匿名 2021/07/28(水) 19:43:00
>>202
表面上はいい人ぶってるけど、本音は犯罪者の旦那がいる人と付き合いしたくないって感じに見えるw+2
-1
-
212. 匿名 2021/07/28(水) 19:45:57
>>209
私が子供の頃そういうお喋りで口が軽いタイプだったんだけど、大人や友達の注目や反応が欲しくて喋っちゃってたな。嘘まではいかないけど話を盛ったりとか。友達の秘密を話しちゃうとかして痛い目に遭わないと治らない場合もある。+15
-0
-
213. 匿名 2021/07/28(水) 19:51:35
>>116
身バレしそう+0
-1
-
214. 匿名 2021/07/28(水) 19:54:37
>>49
幼稚園(保育園だったかも)の先生が園児から「昨日トイレに起きたらお母さんがお父さんのチ○コ食べてた」と報告されて動揺して「うわぁ!先生も食べたい!」と言ってしまったというTwitterのまとめ記事を読んだわ+66
-0
-
215. 匿名 2021/07/28(水) 19:58:04
>>179
うん、変
わざわざそんな事持ち出して自慢したかったわけ?+2
-6
-
216. 匿名 2021/07/28(水) 19:58:05
うちの娘2歳もお喋り大好きでスーパーで会う人会う人に「○○○○(フルネーム)2歳5ヶ月でし!」って個人情報丸出しの自己紹介始めるし、夫くらいの年齢の男の人には「すみまてーん!ち〇ち〇みしてくだたい」ってお願いして本当にどうしたらいいかわからないくらい困り果ててる+3
-1
-
217. 匿名 2021/07/28(水) 20:00:20
姑の悪口をそのまま本人に言って怒られたの思い出した。当時五歳くらいやったし知らんがなって感じ+2
-0
-
218. 匿名 2021/07/28(水) 20:02:51
>>72
嘘はダメでしょ…
お父さんとお母さんは悪いことしてるんだ…って思っちゃうじゃん。+0
-0
-
219. 匿名 2021/07/28(水) 20:03:54
>>209
家で話聞いてくれない親なら気を引くためにいろんな話しますよ。子どもは純粋だから
結局人の噂話に反応しやすいんでしょうね。そんなので味しめてしまったら口が軽い子に仕上がります+6
-4
-
220. 匿名 2021/07/28(水) 20:09:45
>>19
「ママはね、寝てるとき目が半分開いてて、お口からヨダレがすごいの」
と先生の目の前で言われたよ!幼稚園の洗礼!!+31
-0
-
221. 匿名 2021/07/28(水) 20:11:42
>>216
うちだけかと思ってたんだけど、2.5歳の娘もめちゃくちゃ気になるみたいで「パパ、ちん〇〇みせて〜!」と言ってる!そういう時期なんかな?笑+1
-0
-
222. 匿名 2021/07/28(水) 20:22:56
>>5
昔中学の先生が面談すると喋る親の子は静かで、無口な親のこは喋るって言ってた
家庭でバランスとってるんだろう+16
-0
-
223. 匿名 2021/07/28(水) 20:24:15
>>5
親に似て口が軽いんだなあと思う
+1
-4
-
224. 匿名 2021/07/28(水) 20:47:20
私は小1の時に、朝方布団の中での両親の会話の内容を絵日記に描いて学校に出したらしい
『「今日は帰り早い?」とお母さんが言ったら、お父さんが「早くちゃいけねぇのかよ」と言いました』って
母親に怒られたけど、何がいけないかその時はわからなかった笑+9
-0
-
225. 匿名 2021/07/28(水) 20:48:39
>>213
少なくとも30人は聞いてる
+1
-0
-
226. 匿名 2021/07/28(水) 20:50:44
>>5
お喋りな旦那✖️お喋りな私
子供達3人お喋りのサラブレッド。+6
-5
-
227. 匿名 2021/07/28(水) 20:52:09
誰かの秘密をバラすと他人にウケると本能的に知ってるのかしら+4
-0
-
228. 匿名 2021/07/28(水) 21:10:14
>>17
うちの子(小4女子)なんか私の友達2人と初めて会った時、
A美には「…こんにちは」
B子には「B子ちゃんかわいい!B子ちゃんて20歳くらい?私の部屋に来て一緒に遊ぼう!」
ってすごい態度に差をつけて気まずかったよ。
もうちょっと気を使って欲しかった。+61
-3
-
229. 匿名 2021/07/28(水) 21:18:26
娘が義母に、ママのおまた毛がないと暴露しました。本当最悪+6
-1
-
230. 匿名 2021/07/28(水) 21:35:50
>>22
もし私があなた達とどっかで知り合ってそのセリフ聞いたら
「私も見てます!」って言うから大丈夫よ+31
-0
-
231. 匿名 2021/07/28(水) 21:41:03
そんなカッコつけるような生活をしていないので気にしてない。
5歳の息子に
「もう母ちゃんのビール無いから買いに行かなきゃね!」と言われ
先生は「私もビールないと夏はダメです〜」
私は「お恥ずかしいです〜」みたいなやり取りをしてるだけ。
+4
-0
-
232. 匿名 2021/07/28(水) 21:55:22
>>225
30人?何が?+0
-1
-
233. 匿名 2021/07/28(水) 22:43:02
>>52
これ、遺伝ってあるよね?
うちも同じで旦那の家系がペラペラ系。
そっちの甥っ子姪っ子は他人になんで太ってるの?とか、なんで臭いの?とかも言っちゃう。
親は注意して怒ってるけど親も結構失礼でよく似ている。こんな気質が元々あるんだ、と驚いたよ。+20
-0
-
234. 匿名 2021/07/28(水) 22:59:44
子どもの友達(小1男子)がこれ。
◯君ママって何歳か知ってる?って聞かれて、知らないよーって答えたら、俺知ってる◯歳だよ!だって。その場にいない第三者の情報もペラペラ喋ったりして、この子が我が子じゃなくて良かったと心底思う。
親は常識人だから性格なんだと思う。+4
-1
-
235. 匿名 2021/07/28(水) 23:08:06
>>19
幼稚園で働いてるんですが、
夫婦喧嘩を詳細に教えてくれる、
というか演じてくれます 笑
子どもってよく見てるし記憶力すごい
なーと感心してます。
逆におうちでは幼稚園ごっこで
私の真似をしてるそうで、
先生の口調や仕草までそっくりに
やってますよ〜と保護者の方から
教えてもらうんですが、
冷や汗かきます😅
+27
-0
-
236. 匿名 2021/07/28(水) 23:09:32
お稽古事のお友達で何でも教えてくれる子いるいる!
今日このあと松屋にご飯食べに行くんだ〜とか(笑)+2
-0
-
237. 匿名 2021/07/28(水) 23:12:35
>>214
笑いすぎて苦しい
先生いい人だね+32
-0
-
238. 匿名 2021/07/28(水) 23:18:17
>>164
うちの小1娘と全く同じ事言ってて笑いました😂
ずっとピンクの何⁉️って聞かれてる…+8
-0
-
239. 匿名 2021/07/28(水) 23:19:01
>>139
叩かれるような事をいつまでも続けてる日本の寄生虫一家。貼られるだけでもありがたいと思え+1
-5
-
240. 匿名 2021/07/28(水) 23:22:33
うちの娘もお喋りだから
小さい頃の自分にそっくりで嫌になる笑+2
-0
-
241. 匿名 2021/07/28(水) 23:27:03
友達が娘に幼稚園で
「パパがママのおっぱい夜になると吸ってるんだよ!」
と先生に向かって暴露されたらしくしばらく幼稚園に行くの嫌だと言ってた+4
-0
-
242. 匿名 2021/07/28(水) 23:49:01
>>86
うちの場合。
息子は家では喋るのに外に出ると無口タイプ。ほら、聞いてるよ。って声かけしてもモジモジモジモジ。
結果、私が話さないと場がもたなくなり息子といる私はペチャクチャお喋りタイプになる。
娘は延々とペチャクチャするタイプ。言わなくていいことまで言う。少しは黙ろう?って声かけしても暴れてもそれに対する言葉を何倍にもして返してくる。
結果、娘といる私は聞き役になりおとなしい無口タイプになる。
子供の性質によって親の見え方が変わる場合
もあると思う。+3
-0
-
243. 匿名 2021/07/28(水) 23:54:28
>>241
こういうのどこまで信じるんだろう。
うちの旦那はよく冗談言うから娘が変なふうに外で話してたらヤバいし、信じられても困る。。
例えば
娘「○○は赤ちゃんのころママのおっぱい飲んでたの?」
私「うん」
娘「どうやって?」
私「チューチュー吸ってたんだよー」
旦那「そうそう。」
娘「パパもママの吸ってたのー?」
旦那「喉が渇いた時だけな!」
娘「えー!パパも吸ってたんだーーー!ゲラゲラ」
のような会話よくある。
うちの娘もスピーカータイプだから本当に家で話す内容気にしてる。汗
+4
-0
-
244. 匿名 2021/07/28(水) 23:59:34
>>236
あるある、近所の子も、これからヨーカドー行くんだ〜とか、しまむら行くんだ〜とか。
カップラーメン食べたよ!とか。笑
筒抜けで親は恥ずかしいんだろうなと思ってる。+2
-0
-
245. 匿名 2021/07/29(木) 01:49:23
>>239
ブーメランじゃん。
+1
-1
-
246. 匿名 2021/07/29(木) 02:00:58
人の口に戸は立てられぬって言うからね。
話されて困る事は子どもの前で言わない方がいいよ。+3
-0
-
247. 匿名 2021/07/29(木) 02:18:01
>>156
娘さんは忘れてないと思うよ。
物静かに変わったのはトラウマになってるからでは。+5
-1
-
248. 匿名 2021/07/29(木) 02:22:06
5歳の息子に歳をめっちゃ聞かれるようになった
恐らく幼稚園でみんな親の歳の話していると予測して
ずっと2歳だって言い張ってる
本当の事言ってってしつこいけど絶対言わない+0
-0
-
249. 匿名 2021/07/29(木) 02:31:01
むしろ母親が余計な事をペラペラ他人に喋る人。
子どもの言い間違いや失言なんかを面白おかしくネタにして、井戸端会議でペラペラ喋るのが本当に嫌だった。なんてデリカシーのない女なんだ!?と子ども心にも嫌だったよ。+1
-0
-
250. 匿名 2021/07/29(木) 02:47:23
>>89
義父が孫たちに「ハゲ丸くん」と言われてるんだけど、ついにうちの子も言い出して、他のハゲてる人や坊主の人までも「はげまるくんだねぇ」と言うようになって焦った。とりあえず、ハゲ丸くんはじいちゃんだけなんだよ(本人がもはやネタにしてるので)、他の人は髪の毛がなくてもハゲ丸くんではないんだよって何度も言い聞かせたら言わなくなったけど、一時期外出るのヒヤヒヤしたよ。+7
-0
-
251. 匿名 2021/07/29(木) 03:06:27
>>246
これほんとそう。
自分も子供の頃、家庭の事情普通に友達に話してたわ。家買うときのローン審査の話とか。
いま考えたらぞっとする!
お金の話はしちゃダメだという概念がなかった。+4
-0
-
252. 匿名 2021/07/29(木) 06:37:45
ママのオナラは臭いって、パパ(元旦那)に話してるらしい。
離婚してから、オナラフリーだから。+0
-0
-
253. 匿名 2021/07/29(木) 08:12:41
>>221
自分にはないから気になるよね。それも成長ということにしよう!笑+0
-0
-
254. 匿名 2021/07/29(木) 08:21:05
>>5
そうでもない子も結構いるよ。親や祖父母がお喋り過ぎて全部言っちゃうから喋らない子もいるし、逆に周りが無口過ぎて気を遣ってお喋りになってる子もいる。お喋りな親だと言葉覚えるのも早いからお喋り好きな子が多いけど、同じ家庭の子でも全然性格違う子もいるし決めつけは良くない。+4
-0
-
255. 匿名 2021/07/29(木) 08:36:12
>>10
>>137
同じ立場の親と話そうとしてる主に対してこのコメント‥+3
-3
-
256. 匿名 2021/07/29(木) 08:38:41
うちの子自閉で言葉遅れてるから羨ましい!って微笑ましく思ったけど、親御さんからすると話しすぎなのも困っちゃうよね〜+4
-0
-
257. 匿名 2021/07/29(木) 09:00:14
>>10
あなたもね+3
-3
-
258. 匿名 2021/07/29(木) 09:50:43
静かな電車の中で子供が「ママすごくかわいいよ。」ってお母さんに言いはじめたから、スマホ見てた他の乗客がみんな顔を上げて一斉に注目浴びてた。
お母さんは恥ずかしそうにシーッってやってるんだけどいい続けられて。高校生にはチラチラクスクス笑われてたけど、微笑ましいと思ったよ。+6
-0
-
259. 匿名 2021/07/29(木) 10:19:24
>>2
個人差あるのは当然だけど、うちの子は幼児の頃から「このこと外では話さないでよ」と言うと「わかってるよ〜、言うわけないじゃん」と返事する。
本当に話していないかは確かめようがないけど。
3年生ならそのくらいの分別は付いて欲しいと思う。+2
-0
-
260. 匿名 2021/07/29(木) 10:40:51
>>259
親の前と友達の前で使い分けてそう
友達大好き、なお年頃だから
黙ってるとは思えない。
叱られたくないから親には黙ってるだけw+4
-1
-
261. 匿名 2021/07/29(木) 10:54:27
うちは逆、親がペラペラ喋ります
年をとってもわからないようです+1
-0
-
262. 匿名 2021/07/29(木) 13:40:34
大人になってもベラベラと他人の事を
周囲に話して回る人にならなければ良いけど。信用無くすからね。
男でもそういう人いるよね。「誰にも言うな、って言われたんだけど…」呆れる。+2
-0
-
263. 匿名 2021/07/29(木) 13:58:29
披露宴で女児が
「ちんこーー、まんこーー❗」と叫んだ話知ってる。
隣に座ってた両親が鬼のような顔で固まってたらしい。Videoあったら女児が成長したら見せてやりたい。+0
-0
-
264. 匿名 2021/07/29(木) 14:15:58
>>210
大事な電話とかで住所とか電話番号を私が話してるのを覚えてしまって、外で大声で言い出した時には焦った。
言っちゃだめだよとは教えたけど…+1
-0
-
265. 匿名 2021/07/29(木) 14:56:16
>>214
お父さんのチョコだよね🍫❔
チョコっとだけ食べてたんだよね😋+0
-0
-
266. 匿名 2021/07/29(木) 14:57:30
>>3
傘が素敵+2
-0
-
267. 匿名 2021/07/29(木) 16:31:05
>>120
「聞かれたことにはちゃんと答えなさい!」ってしつけてるくせにね+1
-0
-
268. 匿名 2021/07/29(木) 16:38:14
家族のことや出来事を聞かれたから答えたのに、親がかっこ悪いと思ったらしく毎回毎回こっぴどく叱られた。あまりにも叱られるから小学校1年生くらいで「わかりません」「知りません」で貝のように黙り話さなくなった。
私が話すと怒るくせに、親は子供のことをあれこれ全部近所の人や親せきに言うんだよね。親はいいのかよって腹立った。何が余計かなんて大人の事情は知らないよ。+0
-0
-
269. 匿名 2021/07/29(木) 16:40:56
小5の子供の友達が遊びにて
「うちさ、無理して家なんて買うからローン苦しんんだよ、馬鹿みたい」って言ってて、思わず席を外した。
友達が帰ってから子供に家の中のことを外で喋ったら駄目だよ!って釘刺したわ。
+2
-0
-
270. 匿名 2021/07/29(木) 16:41:24
>>19
子供が小学1年生の時、「担任の○○先生が朝ごはんしっかり食べてくるようにってみんなに言ってるけど、○○先生は朝ごはんいっつも食べてないんだよ。だから給食をいっぱい食べるんだよ」って家で教えてくれました。+2
-0
-
271. 匿名 2021/07/29(木) 16:43:21
>>269
子供同士ローンの話してるみたいでびっくりした。くれよんしんちゃんにも出てくるし感覚的に身近なのか、親がそっちゅう話してるのか・・。+0
-0
-
272. 匿名 2021/07/29(木) 16:56:45
>>178
見たことあっても聞ける大人が今まで貴方しかいなかったんだよ。
かく言う私もつり目できつい印象をどうしてももたれるから、優しそうな垂れ目の人が羨ましくて、親戚のおばさんに聞いたことがあります。+1
-1
-
273. 匿名 2021/07/29(木) 17:02:59
>>16
私はお腹の調子が悪くてコンビニのトイレに入ったらそこが和式で、3歳の息子がじーっと見ながら、「ママ!?緑色のウンチしてるの?!緑色のウンチ!」ってずっと叫び続けられました…+4
-0
-
274. 匿名 2021/07/29(木) 18:00:10
もし「家政婦は見た」ならぬ「子供は見た」というドラマがあったら面白そうだけど戦慄するかも+0
-0
-
275. 匿名 2021/07/29(木) 18:09:54
喋っちゃうよね〜
言ってほしくないことは言わないでねと話してなぜ言ってはいけないか教えて納得させていくしかないよね。
私は母に余計な事ばかり言うな!と何度も怒られて無視されたり夕飯抜きだと脅されたりして何話していいかわからずに育ったた今無口だよ。+0
-0
-
276. 匿名 2021/07/29(木) 19:42:57
低学年の息子の友達がペラペラとよく喋る。みてきたことぜーんぶお母さんに話すみたいで、お母さんと話す機会がある度に「うちの子ががいってたんだけどー、●君は××って本当?知ってる?」って聞いてくる。内容がほぼ誰かの悪いところ。
知ってても言わないし、聞き流してるけどシンドイい。
お母さんは、旦那さんの義母似だからよく喋ると仰るが、あなたとそっくりだと思う。
困ってるって子どもはお母さんに1ヶ月以上話してたけど、
(他人の悪口しか興味なかったみたいで)気づかなかったらしい。
他人を馬鹿にしてる人だけど、つける薬がないのは誰なんだかと思って聞いてると、
腹も立たない。
+0
-0
-
277. 匿名 2021/07/29(木) 20:56:23
子どもの頃、父と知らない綺麗なお姉さんとご飯食べた話を、叔母(父の妹)にしたら、顔がこわばってた。大人になって言わないほうがよかったと反省したw+0
-0
-
278. 匿名 2021/07/29(木) 20:58:07
子どもでも、難しい事情はわからなくても、言ってもいいことと言わないほうがいいことを勘で悟ってる子いるよね。+0
-0
-
279. 匿名 2021/07/29(木) 21:06:28
>>197
2歳なら喋り方はどの子もそんなもんだろうけど、そんな喋り方の子供が見知らぬ大人に、「すみまてーん!ち⚪️ち⚪️みしてくだたい」って言うのが本当に気持ち悪い。何よりすごく失礼だし子供でも気持ち悪すぎるよ。二度と言わせないようにしないと。+1
-0
-
280. 匿名 2021/07/29(木) 23:51:36
>>19
私は元保育士で、園に仲のいい友達の子どもがいたんだけど、昨日ママとパパが喧嘩してリモコンが飛んできたーって話してきて、苦笑いした。
ほんと筒抜け。+0
-0
-
281. 匿名 2021/07/29(木) 23:54:56
>>35
うちは生理の時、お母さん血ー出てるよー!って言われて焦った事ある。+0
-0
-
282. 匿名 2021/07/30(金) 11:03:14
>>167
なんでそんな子になっちゃったの?気持ち悪い。+0
-0
-
283. 匿名 2021/07/30(金) 11:08:50
>>167
どうしていいかわからないなんて言ってないで、その部分はかなり厳しく躾けなよ。
普段から家庭でも下品な会話してるんじゃないの?
文章読むだけでも不快なのに、巻き込まれた人達が本当に気の毒。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する