-
1. 匿名 2021/07/28(水) 12:43:41
我が家は夫婦2人暮らしです
アラフォーになり夫が夕飯に白米を抜こうかと言い出して2人でやってました
しかし気づくと私は朝昼を炭水化物ばかり食べてしまいます‥パン、うどん、カレー、おにぎり、ラーメン、お弁当‥
ついつい簡単に食べれて満足感を得られるメニューばかり😰
炭水化物を減らすのに成功したガル民さん!どうやったか教えてください!+135
-6
-
2. 匿名 2021/07/28(水) 12:44:07
>>1
本当に二人暮らしですか?+15
-75
-
3. 匿名 2021/07/28(水) 12:44:58
>>2
なにその疑い笑+401
-2
-
4. 匿名 2021/07/28(水) 12:45:02
>>1
私はお昼だけは我慢ならなくて白米食べる。もう、昼だけはいい、と自分で決めてる。
その他はオートミールや木綿豆腐なんかで満たしてる。+162
-4
-
5. 匿名 2021/07/28(水) 12:45:04
健康診断の結果が悪かったとき!
勝手に食べる気が失せていったよ+94
-2
-
6. 匿名 2021/07/28(水) 12:45:08
もち麦ご飯+65
-2
-
7. 匿名 2021/07/28(水) 12:45:18
ちゃんとおかずを食べる+27
-4
-
8. 匿名 2021/07/28(水) 12:45:24
あのね、全身鏡をみるといいよ
あたくしそれでびっくらこいて
ジムの自転車買った
ほいだら、7キロ痩せれた
(この夏前で)+222
-8
-
9. 匿名 2021/07/28(水) 12:45:30
>>1
夜は炭水化物食べない
冷奴でお米の代わり
もう何年も+124
-1
-
10. 匿名 2021/07/28(水) 12:45:36
食前に大量のカットキャベツは食べてる。+45
-7
-
11. 匿名 2021/07/28(水) 12:46:15
伊集院光夫妻風+1
-3
-
12. 匿名 2021/07/28(水) 12:46:43
タンパク質(私は安い鶏むね肉)を食べるようになったら特別気にしなくても炭水化物とかそんなにいらなくなった。
でも1日に1食は炭水化物を主食にした食事もしてます。+155
-3
-
13. 匿名 2021/07/28(水) 12:47:58
メインの炭水化物を食べる前に野菜やたんぱく質をとるようにしたよ
+17
-1
-
14. 匿名 2021/07/28(水) 12:48:04
意思・意識のみだと思う
私たち夫婦も今なるべく炭水化物を避けてるけど、焼き鳥が多くなったかな?(全く自炊しないので)+30
-1
-
15. 匿名 2021/07/28(水) 12:48:25
野菜とお肉などで具沢山のサラダやスープをたっぷり作る
味付けはご飯が欲しくならない程度に抑える+43
-1
-
16. 匿名 2021/07/28(水) 12:48:52
目的があった方が継続できそうですよ。
ダイエットのためとかスリムになりたいとか健康のためとか。+10
-0
-
17. 匿名 2021/07/28(水) 12:49:40
>>1
空腹を満たすことよりも栄養を摂ることに意識を置いたら?
+25
-1
-
18. 匿名 2021/07/28(水) 12:49:54
>>2
夏の怪談話は今求めてないw+139
-3
-
19. 匿名 2021/07/28(水) 12:50:20
炭水化物もある程度摂らないと病気になる。主さんは夜抜くだけだから大丈夫だけど。+82
-3
-
20. 匿名 2021/07/28(水) 12:50:21
冷凍枝豆を食前に1、2パック食す
枝豆ごはん
とにかく枝豆を食え+25
-7
-
21. 匿名 2021/07/28(水) 12:50:37
夜だけ糖質やめてる。食物繊維は絶対食べるけど
昼は好きに食べて朝はオートミールとか
間食は芋。ただし半分+41
-0
-
22. 匿名 2021/07/28(水) 12:50:41
白米に合わないおかずを作るといい。
+11
-1
-
23. 匿名 2021/07/28(水) 12:51:03
>>18
怖いな〜怖いな〜+55
-2
-
24. 匿名 2021/07/28(水) 12:51:57
1食の白ご飯50gにした。結果調子いいし、体重も減った✌+15
-5
-
25. 匿名 2021/07/28(水) 12:52:02
旦那が夕食に炭水化物抜きダイエットをするようになってから食費がかさんで腹立たしい
米飯抜きのメニューを考えるのも苦痛になってきた+152
-5
-
26. 匿名 2021/07/28(水) 12:52:14
>>1
赤血球の栄養源はブドウ糖ってはたらく細胞の赤血球ちゃん言ってたから炭水化物取ってたよ
そしたら人間ってたんぱく質からも糖作れるんだって(リンク参照)。
血糖値はブドウ糖のみがあげる。
糖を作るために必要なたんぱく質はどのくらいなのかはわからないです。+7
-9
-
27. 匿名 2021/07/28(水) 12:52:18
私はいつでも白米の代わりに千キャベツ食べてる。
カレーライスじゃなくて、カレーキャベツにすると意外と美味しいよ。
でも外食を一年に一度くらいしかしないからできることかな?(しかも独身一人暮らし)
外食すると「ごはんをキャベツにかえてください」とかできないもんね。+44
-1
-
28. 匿名 2021/07/28(水) 12:52:59
健診に向けて主食抜きしてるけどとりあえずやってみたら慣れた。
キャベツの千切りとか茹でもやしでお腹満たしてタンパク質とか取る。
主さんは朝昼は1人でご飯食べてるの?
マンナンヒカリとか混ぜたらどうなんだろ🤔+30
-0
-
29. 匿名 2021/07/28(水) 12:53:25
>>1
なんで抜くの?
太ってきたからってこと?+8
-0
-
30. 匿名 2021/07/28(水) 12:53:39
>>1
夜は炭水化物抜いてるんだよね?
なら朝と昼だけ食べるなら問題ないと思うよ
量は決めないとダメだけど+70
-0
-
31. 匿名 2021/07/28(水) 12:53:40
最近枝豆とおからのサラダにしている
おからでポテサラ風です
美味しくてこれで太りそう
だけど朝のお通じが半端ないのでマヨさえ気をつければ良いよ+12
-0
-
32. 匿名 2021/07/28(水) 12:53:40
オートミールでお好み焼き+5
-1
-
33. 匿名 2021/07/28(水) 12:55:14
>>1
夜は炭水化物をなるべく摂らない生活を何年も続けています
お肉や野菜、豆製品でお腹を満たしてます
白米もやめて夜以外も玄米中心で、時々パンや麺も食べます
おやつの菓子パンも食べたいのをこらえて極力減らしてます
+17
-0
-
34. 匿名 2021/07/28(水) 12:55:24
玄米にしたらどう?+8
-0
-
35. 匿名 2021/07/28(水) 12:55:59
自分も夜は炭水化物抜き、最近始めました!夕食はサラダチキンと豆腐とか食べてます。
同時にダルさが取れる、朝スッキリ起きられると聞いて小麦粉抜きも始めたので自然と炭水化物が減りましたよー。
ポイントは食料を置かない事ですかね。ステイホームで家にいて目の前にあるとつい手を出したくなってしまうので、まずは買うのをやめました。
あと、私の場合これが一番かな?炊飯器にご飯が残ってるとつい小腹が空いたときにつまんでしまうので『炊飯器は常に空にしておく!』
炊くのが面倒でも本当に「食べる分だけ」をこまめに炊いてほんの少しでも余ったら即冷凍!
これけっこう効果あります+25
-6
-
36. 匿名 2021/07/28(水) 12:56:08
朝はプロテインドリンクとバナナ、ヨーグルトとか簡単なものにした。
手間がかかるのが面倒なんだよね。
絹ごし豆腐+クリームチーズ+はちみつも美味しいよ。+9
-3
-
37. 匿名 2021/07/28(水) 12:56:09
パンのカロリーを知ると、腹持ちの悪さとカロリーのバランスが悪すぎて、食べなくなった
麺類も
あと、わたしは炭水化物に偏るとお昼のあと眠くなり過ぎて仕事に差し支えるから、野菜多めで最後にご飯小盛りでしめるようにした
やっぱりご飯食べたいし+60
-0
-
38. 匿名 2021/07/28(水) 12:57:05
あすけん登録してる
びっくりするぐらいカロリー過多だとわかった+32
-4
-
39. 匿名 2021/07/28(水) 12:58:14
おかずを薄味にするといいよ!
あと炭水化物の代わりに何か食べるなら、
お肉系ではなく野菜系を食べる。
私は炭水化物めっちゃくっちゃ大好きだけど、
上記の方法で減らせたよ!+9
-3
-
40. 匿名 2021/07/28(水) 12:58:56
>>25
おから+1
-0
-
41. 匿名 2021/07/28(水) 12:59:32
>>25
うちも。主食抜きだとお金かかるんだよね。
豚汁を丼で出したり、カレーの時は豆腐にかけたりでごまかしてる。
正直、夕飯はプロテイン・ゆで卵・サラダチキン・ブロッコリーあたりで固定してしまいたい。+61
-0
-
42. 匿名 2021/07/28(水) 12:59:45
>>34
玄米良いよね
あとそば粉100%のそばとかグルテンフリーのマカロニとかパスタとかも+3
-2
-
43. 匿名 2021/07/28(水) 13:00:18
+1
-0
-
44. 匿名 2021/07/28(水) 13:01:31
>>8
なんていうか、厚みがすごくなるんだよねw
theおばさん体型
私も気付いた時ショックで呆然とした+92
-1
-
45. 匿名 2021/07/28(水) 13:03:13
なんかさ、糖質を制限するといいよ!違うよ糖質を制限するんじゃなくて脂質を制限するのがいいんだよ!とかお腹ペコペコの極限まで我慢してから食べるのがいいんだよとか血糖値を上げないように1日6回ちょこちょこ食べがいいんだよとかもう何が良いんだか+119
-1
-
46. 匿名 2021/07/28(水) 13:03:36
炭水化物は胴回りに肉が付くから前から見ても横から見てもまーるくまーるくなってくよー
わかっていながらやめられなーい。゚(゚´Д`゚)゚。+13
-4
-
47. 匿名 2021/07/28(水) 13:03:37
>>36
絹ごし豆腐+クリームチーズ+はちみつメニューがとても美味しそう!豆腐とクリームチーズ切ってはちみつをかけるだけですか?+4
-0
-
48. 匿名 2021/07/28(水) 13:03:53
>>1
面倒くさがりなんじゃない?全部用意も簡単だし、咀嚼も簡単だし、太るのも簡単なものだね。
せめて、ラーメンは蕎麦にするとか、一色は豆腐に置き換えるとか、簡単にできる事を継続した方がいいと思うよ。
あと、中年以降は無理に朝昼晩食べなくてもいいと思う。
「今日動いてないなー」と思ったらその日は昼抜いても全然平気だよ。
食べすぎたと感じた次の日は朝昼抜いてみるとかね。+23
-3
-
49. 匿名 2021/07/28(水) 13:04:16
夜にご飯を抜くと空腹感で眠れないから夕食を6時、子供用の茶碗にした
パン、麺は滅多に食べない+7
-0
-
50. 匿名 2021/07/28(水) 13:04:57
>>8
正面だけでなくてゆっくり一周まわるといい
角度でムーミンみたいな瞬間がくるから
しかもそのときの角度と顔で酷い二重あごが見えるから+120
-3
-
51. 匿名 2021/07/28(水) 13:05:58
夜は白米の代わりに納豆1パック食べてる。
意外と飽きずに続いてる。+15
-3
-
52. 匿名 2021/07/28(水) 13:06:04
私も主食大好きなので完全断ちではなく混ぜる作戦をしています。
白米→こんにゃく米 1:1か1:2で炊く
パン→ふすまパン ミックスして焼く
主さんは朝昼ガッツリ夜ヘルシーならちょうど良さそうだけど今のままじゃダメなのかな?
+3
-3
-
53. 匿名 2021/07/28(水) 13:07:22
身体が糖質依存や中毒になってるんだよ
夜だけみたいな半端な事するから余計に他の食事で食べたくなる
一度2週間だけキッパリ糖質制限したらいかに自分が糖質依存だったかわかると思う
ここでお昼だけ白米食べてますって人はちゃんと節制できる痩せてる美意識高い人だから
真似できっこないんだよ+19
-11
-
54. 匿名 2021/07/28(水) 13:10:12
>>47
カフェオレボウルみたいなのに小パックの豆腐入れて、キリのクリームチーズ1個のせてハチミツかけてるだけw
あとはスプーンで崩しながら食べてる。
クリームチーズ角切りにしたり、レーズンやクランベリー乗せると見た目もオヤツ感が出て可愛いよ!+16
-2
-
55. 匿名 2021/07/28(水) 13:11:04
>>18
実はその後ろにですね………+24
-0
-
56. 匿名 2021/07/28(水) 13:12:45
>>1
簡単に食べれて満足感を得られる炭水化物以外の日持ちするものを常備しておいたらどうですか?
手作りサラダチキン(冷凍可)
豆乳(常温保存可の紙パック)
カット済み冷凍野菜(人参、玉ねぎ、きのこ、ブロッコリーなど)
魚肉ソーセージ
インスタント味噌汁(冷凍ネギとワカメ追加)
鯖缶
卵
など
炭水化物を減らして野菜とタンパク質を加えればバランスよくなるかと
+14
-0
-
57. 匿名 2021/07/28(水) 13:13:34
ビタミンとミネラルが不足していても変な食欲が湧くようになるよ
市販のマルチビタミンとマルチミネラルのサプリを飲むのオススメ+15
-1
-
58. 匿名 2021/07/28(水) 13:13:43
運動しないとかなら糖質制限はした方がいいね+4
-0
-
59. 匿名 2021/07/28(水) 13:14:03
>>1
減らしたけど、炭水化物以外の食材って高いんだよね
いつまで続くかな……+44
-0
-
60. 匿名 2021/07/28(水) 13:16:54
炭水化物とりすぎると、老けるしボケると知ってから、ダイエットどうこうよりも真剣にとらなくなった!+2
-3
-
61. 匿名 2021/07/28(水) 13:17:21
>>1
冷凍うどん常備をやめた。
3食白飯を120グラム測って食べた
最初の2週間死ぬほどきつかったけど、その山乗り越えたらそれが普通になった+22
-4
-
62. 匿名 2021/07/28(水) 13:18:04
>>27
ご飯なしにしてくださいとか私は言ってるよ
焼肉行ってもキャベツあるし+3
-5
-
63. 匿名 2021/07/28(水) 13:18:29
>>1
こういうパックご飯いいですよ
量も丁度良くてカロリーも計算しやすい+21
-1
-
64. 匿名 2021/07/28(水) 13:18:50
>>54
簡単ですね!ダイエットしててもデザートって食べたくなるんです。1度作ってみますね。ありがとうございました!+1
-0
-
65. 匿名 2021/07/28(水) 13:23:09
>>1
夜に炭水化物抜くだけでだいぶ違うと思うけど、朝昼ももう少し頑張りたいなら、普通のパンじゃなくライ麦パンとか全粒粉のパンにするとか、白米を雑穀米にするとか?私はうどん食べる時は糖質オフの麺にしてます。あとはかぼちゃとか芋類も糖質高いから食べすぎ注意。
食事の最初にサラダとかを食べて糖の吸収を緩やかにするってやつもかなり効果ありです。+10
-1
-
66. 匿名 2021/07/28(水) 13:23:13
私も炭水化物大好きですが体重が増えたので炭水化物を減らして、半年続いてます!
朝昼はあまり気にせず食べて、夕飯のみ主食を抜く、どうしても糖質を摂りたい時はオートミールに落ち着きました。
うどんよりそば、白米より玄米などを選ぶことで食べすぎないように心がけてます。あと、パンはローソンのブランパンシリーズが最強だと思います!
人によっては主食全抜きの方が続く人もいれば、一食集中が続く人もいるので、色々試して自分に合った方法を見つけるのがいいと思います。
+6
-3
-
67. 匿名 2021/07/28(水) 13:23:58
炭水化物は減らしてるほう
でも、果物食べる量が増えたわ。+5
-1
-
68. 匿名 2021/07/28(水) 13:24:45
>>53
糖質依存だったかわかるというのはどういうことですか? 私 糖質依存だと思うので気になります。+1
-1
-
69. 匿名 2021/07/28(水) 13:25:11
>>1
朝食そのものを摂らない。案外楽ですよ。一度お試しあれ。+7
-8
-
70. 匿名 2021/07/28(水) 13:26:46
>>10
大量のキットカットに見間違えて、一瞬驚いた+41
-0
-
71. 匿名 2021/07/28(水) 13:26:55
>>8
ヤバイ私だ
二重あご
見えない背中に贅肉がすごいよ+29
-1
-
72. 匿名 2021/07/28(水) 13:29:44
>>30横
炭水化物の量ってどのくらいが目安なんですか?+2
-0
-
73. 匿名 2021/07/28(水) 13:30:11
>>63
私なら食べない
カロリーだけ見て低い〜とか思ってる?
炭水化物ヤバいでしょ+1
-19
-
74. 匿名 2021/07/28(水) 13:30:50
>>1
夜に炭水化物抜いてるなら朝昼は炭水化物食べたほうが
ゆるーく長く続けられるよ
夜だけ炭水化物抜きでも長く続けると痩せると思う+17
-0
-
75. 匿名 2021/07/28(水) 13:38:17
>>73
夜の炭水化物を抜いてるなら、これを朝昼で食べたとしても計300gだし問題ないですよ
逆に全く摂らないと肌荒れしたりお通じも悪くなるので適量は食べる必要あります
小麦粉のパンや麺よりご飯の方がいいです
少なくとも私は体型キープ出来ています+19
-2
-
76. 匿名 2021/07/28(水) 13:38:54
>>8
わかる。
いつもはパン一の裸族で鏡で全身チェックしてたんだけど、大きな地震で姿見が割れちゃってしばらく洗面所の鏡だけで過ごしてた時にすごい太った。
頭の中には痩せてる時の自分のイメージが残ってて勝手にそれに修正されてるから実家に帰って全身の裸体を見た時に驚愕した。+35
-0
-
77. 匿名 2021/07/28(水) 13:39:15
>>8
炭水化物抜きの話はよ?+5
-1
-
78. 匿名 2021/07/28(水) 13:39:27
>>50
ムーミンだとかわいいんだけどね。
それが自分となるとただの樽なのよね。+38
-1
-
79. 匿名 2021/07/28(水) 13:40:06
1日だいたい1500カロリーまでに収めていて。
朝は玄米、夜は炭水化物は抜(じゃがいもはたまに食べるかも)・そして食べても何かをつまむ程度しか食べてない。
本当に最近、小麦も避ける、ってのをはじめた。
体重数字自体は極標準なのに、腹が妊婦のように出てます。。
休日に酒と爆食をしてしまうんですが、そのせい!?平日のカロリーをもっと抑えないと追いつかないのかな...
腹をなんとかしたい。+4
-4
-
80. 匿名 2021/07/28(水) 13:41:02
>>72
1食あたり120~150グラムくらいにしています。+3
-0
-
81. 匿名 2021/07/28(水) 13:45:06
スナック菓子は今年一度も食べてない
最初辛かったー+6
-0
-
82. 匿名 2021/07/28(水) 13:45:41
>>73
もち麦は食物繊維の多さとか血糖値の上げにくさでいったら玄米より優秀だよ+5
-4
-
83. 匿名 2021/07/28(水) 13:48:27
朝とお昼は食べる
夜は豆腐やおから、ひじきのハンバーグをおかずに具沢山味噌汁、スープで終わり。
10キロスルスル落ちてきた!+3
-3
-
84. 匿名 2021/07/28(水) 13:49:07
>>1
炭水化物ぬきでも食物繊維は食べた方がいいよ+5
-0
-
85. 匿名 2021/07/28(水) 13:50:26
>>68
人によると思うけど
だいたい一週間は、食べたくて仕方ない感じですがそこを乗り越えるとなんであんなに欲しがったんだろう?となります
やり方的には江部式ならスーパー糖質制限、mec食、金森式で二週間きっちりやってみて
その後は自分にあった方法で良いと思います+9
-2
-
86. 匿名 2021/07/28(水) 13:50:55
>>79
お腹って、なんであんなに痩せないんでしょうね?
+9
-1
-
87. 匿名 2021/07/28(水) 13:52:16
>>84
横ですが、足りないときは賢者の食卓かイヌリンに頼ってます。
+1
-3
-
88. 匿名 2021/07/28(水) 13:52:35
>>53
言ってることめっちゃわかる
きっぱり絶つと体が必要としなくなるけど、少しでも食べるとまたズルズルと食べたくなるんだよね。
運動してる人は炭水化物食べた方がいいけど運動せずに痩せたい人は全断ちしても全く問題ない。
中毒状態つくらないために全断ちして、たまに食べるごほうびくらいの感覚にした方が良いと思ってる+7
-10
-
89. 匿名 2021/07/28(水) 13:53:24
>>53
美意識なのかわからないけど夜はエネルギー使うほど動かないし食べちゃう人はご飯の時間だから米食べようって長年の癖だと思うよ。+7
-1
-
90. 匿名 2021/07/28(水) 13:55:01
>>70
思った
食べる前に大量のキットカットってデブじゃんって
+4
-3
-
91. 匿名 2021/07/28(水) 13:56:01
>>88
糖質の他に食べなければならない栄養素を考えると米どころか食物繊維でお腹いっぱいになるよ
他の食材食べるメリット考えると何を優先して食べようか考えが変わってくる
ちなみに朝と昼は食べてます!+5
-4
-
92. 匿名 2021/07/28(水) 13:58:37
>>88
ご褒美に設定するのあんまおすすめできない
米以外もそうだけどダイエット中のご褒美とか何かにつけてご褒美といって結局食べるから。食べちゃダメなわけじゃなくご褒美という特別扱い枠はそのことしか考えられなくなる+7
-0
-
93. 匿名 2021/07/28(水) 13:59:40
それに成功出来たら絶対痩せるよね。まぁ私は無理だなー。ご飯も麺類も大好きだし、じーちゃんばーちゃんになっても減らせる自信ないわ。そんぐらい好きだも。+8
-0
-
94. 匿名 2021/07/28(水) 14:10:05
ココナッツオイルコーヒー飲んで見て。
ブラックコーヒーにココナッツオイル一杯入れるだけ。
腹減らず、炭水化物欲しく無くなる。+3
-4
-
95. 匿名 2021/07/28(水) 14:10:51
家族とか仕事仲間がいる時の昼食って
どうしても炭水化物メインになるよね。
一人でなら野菜とかおかずだけとかできるけど。
+8
-0
-
96. 匿名 2021/07/28(水) 14:11:42
>>73
何がヤバイの?+3
-0
-
97. 匿名 2021/07/28(水) 14:16:02
あすけんのゆる糖質制限コース利用して
1日100g前後に抑えてます
きっかけは2年前の健康診断の結果
一年やって正常値に戻り、
その後もこのほうが体が楽なので継続中+4
-3
-
98. 匿名 2021/07/28(水) 14:16:55
>>73
食べない理由って何?
どんな主食を利用してるの?
+4
-0
-
99. 匿名 2021/07/28(水) 14:19:48
麺類大好き
毎日パスタ、焼そば、ラーメン食べてる
あと蕎麦とうどんはおやつ感覚で食べてるし、素麺なんて食べても食べたうちに勘定しないよ
今日の夕飯も焼そば3玉一人で食べるわ+4
-0
-
100. 匿名 2021/07/28(水) 14:22:02
>>1
炭水化物だけって単純に安上がりだよね。コンビニもパン一個、おにぎり一個でお腹いっぱいなるし。高タンパク低カロリーのものいろいろ合わせると炭水化物より大変。
高カロリーで体に悪いお菓子も一袋100円前後だけど、栄誉満点のナッツ一袋とか1000円前後+17
-1
-
101. 匿名 2021/07/28(水) 14:24:54
>>100
安上がりなものは太るという結果+21
-1
-
102. 匿名 2021/07/28(水) 14:25:16
>>73
馬鹿っぽい+4
-0
-
103. 匿名 2021/07/28(水) 14:29:12
>>77
自分の体型をみてドン引きして
食う気が失せるわけよ+1
-1
-
104. 匿名 2021/07/28(水) 14:29:13
炭水化物大好きでインスタント麺を食べて足りなかったらおにぎりやパン食べる生活してたらグングン肥えた!
炭水化物大好きな人って炭水化物のみで食事終わらせることができちゃうのよねー
+24
-1
-
105. 匿名 2021/07/28(水) 14:32:01
>>99
その食生活で痩せてて健康なら羨ましいわ+0
-1
-
106. 匿名 2021/07/28(水) 14:37:53
>>1
逆に最近炭水化物食べなさすぎてヤバい
仕事した後疲れてて食欲なくて…+3
-1
-
107. 匿名 2021/07/28(水) 14:38:31
>>93
歳取ったらちょっとやそっと食事減らしただけでは痩せない+6
-1
-
108. 匿名 2021/07/28(水) 14:40:34
>>16
そうそう。
結婚披露宴に出席するからっていうか目的あった時は自分でもビックリするくらい頑張れた。
終わった今は、もう元の木阿弥…。+6
-1
-
109. 匿名 2021/07/28(水) 14:40:41
>>73
炭水化物って食物繊維の事も言うんだけど一体何をメインに食べてるの?糖質と勘違いしてる?どっちにしても痩せるためなら糖質ないと燃焼するためのエネルギーすら足りなくなるけど+9
-1
-
110. 匿名 2021/07/28(水) 14:40:46
>>85
ありがとうございます。中途半端なことしかしてないのに(中途半端だからですね)、すごく食べたい衝動にかられて結局我慢できないの繰り返しで。完全に排除するんですね。教えていただいた方法調べてみます。+1
-4
-
111. 匿名 2021/07/28(水) 14:43:39
>>75
グルテンフリーダイエットしてるせいか炭水化物をあまり食べてない状態になってしまった+3
-3
-
112. 匿名 2021/07/28(水) 14:45:36
>>1
白米に麦混ぜるだけでも糖質下がるので軽い糖質制限ができるよ 麺は全粒粉に変えたりね
しょっぱいおかずを流すためにお米を食べるという食べ方の癖があった
千切りキャベツや冷奴などの味が薄いものとおかずを食べるようにしている
+15
-0
-
113. 匿名 2021/07/28(水) 14:51:47
主さんの旦那様にお願いして全身写真撮ってもらう。
ビフォーアフター頑張れそう。+1
-1
-
114. 匿名 2021/07/28(水) 14:55:04
>>88
代謝が落ちる中年で運動量が少ない人はかなり減らしてもいいと思うけど、まだアラフォー位までの人は出産やこれから長く生きていく為の身体を作って行かないといけないから、ほどほどにね。
特にお米は日本人が長く食べて来ただけあって、栄養素タップリよ!
+14
-1
-
115. 匿名 2021/07/28(水) 14:59:16
>>73
無理なダイエットしてる女ってチョッとしたことでイライライライラしてるよね+11
-0
-
116. 匿名 2021/07/28(水) 15:02:59
キャベツやきゅうりを最初に食べて白米の量減らしてる
たんぱく質はしっかり取ってる
腹八分目に慣れて体が軽くなったよ+2
-0
-
117. 匿名 2021/07/28(水) 15:11:06
炭水化物は安くておいしい
満足感もあるしうんこもしっかり出る+7
-0
-
118. 匿名 2021/07/28(水) 15:13:34
>>1しばらくやってると炭水化物への欲がなくなる。パンが食べたくなったらふすま粉でパン焼いたり。でも時間無い時はパン買って食べる事もあるけどね。何事もほどほどに~+6
-1
-
119. 匿名 2021/07/28(水) 15:16:16
おいしくないお米にする
お気に入りの銘柄を買わないように我慢すると食べる気がなくなった+5
-0
-
120. 匿名 2021/07/28(水) 15:16:33
>>73
糖質もまあまあ低いですよ。間食とかしないなら、これなら三食摂ってもまあ大丈夫。+0
-0
-
121. 匿名 2021/07/28(水) 15:18:56
白米は嗜好品だと自分に暗示をかけてみることにします+7
-0
-
122. 匿名 2021/07/28(水) 15:24:45
>>71
私も。毎日鏡見て絶望だったから、なるべく見ないようにして筋トレ、有酸素運動頑張って一週間置きに見るようにしてる。
少しずつ変わってきた+5
-0
-
123. 匿名 2021/07/28(水) 15:25:48
>>8
自転車痩せるよね。私も電動自転車やめてホントにただのママチャリに変えたよ。
それと昔から行ってる豆腐屋が息子さんに引き継がれたんだけど、すげえイケメン君で顔見たいから毎日豆腐買いにいってる。主食をお米から豆腐に変えたよ。お米は卒業したよ。
痩せるわ。絶対豆腐食べてきれいなババアになってやるわ。
ananのタイトルだったら「豆腐でキレイになる」「豆腐で人生変える」頑張ろうね。+83
-5
-
124. 匿名 2021/07/28(水) 15:26:22
>>25
これうちも
ハンバーグ四個食べられた時はキレそうだった
しかも全く痩せる気配なし+45
-1
-
125. 匿名 2021/07/28(水) 15:36:20
>>1
粉もんとかじゃなくて炭水化物なら他にもいっぱいあるよね
要は何と食べ合わせるかも重要で一皿で完結する丼物からやめてみては?お米は全然いいと思うけど何と一緒に食べるかからしてみたら?+1
-0
-
126. 匿名 2021/07/28(水) 15:40:59
糖質制限の本、たくさん読んだよ。
Kindle unlimited 月会費払えばでタダで読める本たくさんあるのでおすすめです。+1
-0
-
127. 匿名 2021/07/28(水) 15:47:36
米炊くの面倒くさくて、パスタ、うどん、そうめん、ラーメンで過ごしてたら頭回らなくなってきて、反省した。慌てて栄養バランス考えた食事に。
若さに甘えていた。あー痩せたい+5
-0
-
128. 匿名 2021/07/28(水) 15:50:55
>>25
低所得の人ほど炭水化物とるから
糖尿病がおおいんだよね。
ちゃんとした食事はそこそこお金かかる低所得が糖尿病リスクに 1.2〜1.4倍の格差 ストレスや就労困難が原因か? | ニュース | 糖尿病ネットワークdm-net.co.jp国内外の糖尿病関連情報をスピーディーにお届けします。配信したニュースはテーマ別にまとめられ、患者さん、医療スタッフほか、どなたでも閲覧可能です。
+31
-4
-
129. 匿名 2021/07/28(水) 15:51:07
8枚切りの食パン2枚、チーズ、卵、牛乳。うどん生活にしたら体重減っちゃったから考えてる!お肉、魚が一人だと面倒で作る、食べる気しなくて(涙)+0
-4
-
130. 匿名 2021/07/28(水) 15:52:15
>>115
ある程度糖質取らないと
リバウンドすることを
知らないんですよ。きっと。+10
-0
-
131. 匿名 2021/07/28(水) 15:53:48
>>124
そこは一つしか出さないでいいよ。糖質制限したからってカロリー減らさないと結局太る。+23
-0
-
132. 匿名 2021/07/28(水) 15:57:31
朝は軽く、昼はしっかり炭水化物の主食摂って、夜は制限してる。
どうしても夜に炭水化物の主食っぽいものが食べたくなったら、市販の糖質0麺とかおからパウダーとサイリウムで餅っぽいもの作って食べてるよ。腹持ちいいし美味しいし、全然苦にならない。+0
-3
-
133. 匿名 2021/07/28(水) 16:13:09
最初は玄米ともち麦を混ぜたのを主食にしてたんだけど
年齢とともにそれでもまだ体重が増え気味になってきたんで
主食をオートミールにしたら痩せてきた
おかずは何も気にせず食べてるし
週に一度は外食に行ってご飯や麺類やデザートも食べてるので
増えたり減ったりしながらトータルでゆるゆると痩せてる
ストレスがないからこのままいつまでも続けられる感じ+2
-0
-
134. 匿名 2021/07/28(水) 16:16:05
>>119
気持ち安いしね。+0
-0
-
135. 匿名 2021/07/28(水) 16:16:06
>>111
???
糖質制限の間違い?
グルテンフリーならご飯食べられるじゃん+2
-3
-
136. 匿名 2021/07/28(水) 16:32:58
>>45
結局すべてバランスよく3食腹8分目で食べるのが1番なんだよね+12
-0
-
137. 匿名 2021/07/28(水) 16:34:02
>>128
こういう系のトピで低所得はってよく見るけどどうなの?金持ちは高いもの食べてるから病気しないわけでも太らないわけでもないし。+4
-4
-
138. 匿名 2021/07/28(水) 16:37:47
>>1
朝 お茶碗半分のご飯、おかず(冷食とか夜に作り置き)
昼 社食弁当のおかずだけ、と、どれか1つ→コンニャク炒め、サバキュウリ和え、加工済チキン
夜 肉と野菜炒め、と冷奴か卵豆腐
といった感じです。うちも夫婦二人。
・肉、豆腐、モヤシ、卵でかさ増ししてご飯を減らす。
・麺類は糖質オフ麺かこんにゃく麺で代用
・粉類(お好み焼き、ホケミ)もロカボ粉を購入
・月イチでラーメンとかご褒美食べてます
・おやつはナッツ、チーズとか。砂糖はパルスイート+4
-0
-
139. 匿名 2021/07/28(水) 16:41:47
>>137
低所得だからこそ、安い簡単美味い!がモットーになっちゃうんだよ。
それを考えると粉モノとか炭水化物が手っ取り早いし、お腹いっぱいになる。
でも、それだとすぐにお腹が空いちゃって、アイスとかお菓子食べちゃう悪循環になる。
ついでに病院にもなかなか行かなかったり、続かなかったりするから意識低くて悪化するw
会社の健康診断も最低限だったりするからテキトーに済まされちゃうし。
高所得だと、良い物食べ過ぎて痛風になるとか聞くよ。+7
-3
-
140. 匿名 2021/07/28(水) 16:45:37
>>4
あー!私とおんなじ人見っけ。
私も朝は食べない、夜はおかずだけ、昼だけパンでもご飯でも好きなだけ食べる。で、痩せた。+6
-0
-
141. 匿名 2021/07/28(水) 16:51:11
呼ばれた気がして立ち寄りました!
前は炭水化物が大好きで白飯は一膳じゃ足りずパスタラーメンも大盛りが普通でした。
現在は白飯は100g以内、パスタ、ラーメンはできれば半量。
炭水化物中心の食事は控え野菜など多く摂るようにして15キロ痩せました(^_^)
最初は足りなかったけど慣れると大丈夫になった。
でもたまに週末は一人前食べたりしてストレス溜めないようにしてます。+5
-0
-
142. 匿名 2021/07/28(水) 17:05:29
>>139
偏見すぎて、、金持ちも炭水化物食べるだろうに+6
-3
-
143. 匿名 2021/07/28(水) 17:08:46
>>139
それ自分はって事でしょ?金持ちがいいお肉食べながらいいお米一緒に食べてたら同じだわ 笑
高くても炭水化物は炭水化物+6
-1
-
144. 匿名 2021/07/28(水) 17:09:04
テレワーク等で家族が昼に家にいることが多くなり、ついついパン屋のパンやパスタの昼ごはんになってしまって全員見事に太りました😅
昼はオールブランのフレーク50グラムを主食にしてタンパク質と野菜を食べるようにしたら痩せたよ
朝と夜は普通に食べてる🍚+1
-0
-
145. 匿名 2021/07/28(水) 17:48:35
>>8
引っ越ししてお風呂に大きな鏡ができて、スッポンポンをみたら脇腹と乳横にへんな段を発見した
炭水化物節制とストレッチで解消したけど、姿見ほんとだいじ+8
-0
-
146. 匿名 2021/07/28(水) 17:54:27
>>70
私も笑+12
-0
-
147. 匿名 2021/07/28(水) 17:55:35
>>72
ヨコ。自分の身長だと1日で180グラムが適正みたい。(水分含まない)あすけん入れてみると適正量教えてくれるよ。ちなみにとらなさすぎても太るみたい。+2
-0
-
148. 匿名 2021/07/28(水) 18:02:28
>>135
ご飯食べようとしても気力湧かなくて
パンなら軽いし今まで食べてたけどグルテンフリーだからとパンも辞めて+0
-0
-
149. 匿名 2021/07/28(水) 18:04:59
>>147
ちなみにご飯100グラムだったら炭水化物量は37.1グラムね。+0
-0
-
150. 匿名 2021/07/28(水) 18:08:50
>>137
栄養価が高くてタンパク質豊富でバランスのいい食事って高くない?バラ肉より魚買ったり安価なチョコやスナックより果物の方が高いからそういうことなのかも。
ダイエット始めてから食費凄くあがったよ。+12
-0
-
151. 匿名 2021/07/28(水) 18:37:51
>>150
ダイエットってお金かかりますよね!野菜をとにかく買うようになったのと前は買わなかったさつま芋とかオートミール、米やパンも低糖質の物とかかさみますね。
タンパク質は筋トレしてるからホエイとカゼイン胸肉も前は買わなかった。おやつもロカボ商品だしお金かかりますね+8
-0
-
152. 匿名 2021/07/28(水) 19:47:07
>>50
ひどくなる瞬間はあるけど、『あ、姿勢ヤバ』と思ってシャキッとするとまだマシになったりする。
ムーミンの人って姿勢良くてもムーミンですか?+5
-1
-
153. 匿名 2021/07/28(水) 20:33:00
私もお腹空いたとき最初に浮かぶものが炭水化物かポテチで、カップラーメンおにぎり、炒飯などで手軽に食事が摂れるし、白米おかわりばっかしてて気づいたら80目前に…💦
ゆるゆるダイエットと称して、小腹が空いたときに素焼きナッツやナチュラルチーズを食べて、食事は汁物野菜タンパク質を多く摂っていると炭水化物少なくても満足しますよ!
仕事柄、朝昼晩食事をきちんととっても間食しないとフラフラになるのでダイエットという感じではないですが、さっき71.7kgになってました!
10月に予定があるので、それまでに60切りたいですが無理そうなので65切れるように頑張ります☺
+20
-0
-
154. 匿名 2021/07/28(水) 20:48:59
個人的に夜抜いてればいいと思ってたんだけど、ダイエット的には1日2回炭水化物取るのでも多いの?
私も夜は炭水化物抜くかオートミール。
朝昼は普通に炭水化物食べてる。お米の場合は玄米だけど、パン、麺類も食べたる。一応BMI19.3→17.5まで減った。
+1
-5
-
155. 匿名 2021/07/28(水) 21:10:05
ずっと糖質制限して美容体重以下になった。最近白米解禁にして毎食食べているけど、特に体重変わらないよ。
リバウンドで2〜3キロ増えるなんて嘘だよ。
脂質の摂取を控えれば毎食白米でも太らないし、一日何十回出てたオナラがピタリと止まったのが一番嬉しいよ
+3
-3
-
156. 匿名 2021/07/28(水) 21:25:06
炭水化物ごはんにデザートはおはぎ+1
-1
-
157. 匿名 2021/07/28(水) 21:41:22
>>1
タンパク質を補給して!
炭水化物の摂取量激減するよ!+3
-0
-
158. 匿名 2021/07/28(水) 21:59:38
>>1
私も麺類大好きで辛かったけど意外と余裕だよ
朝は好きな炭水化物を一人前食べられると思うとそんなにキつくないよ。一ヶ月で3キロ減ったよ。+5
-0
-
159. 匿名 2021/07/28(水) 22:15:32
>>79
私身長162と体重57.5で1日の基礎カロリー調べたら1305だった
これが私という身体を最低限呼吸だけで維持して生きるためのカロリー
朝昼はコンビニで朝はちくわ、昼はけんちん汁とゆで卵、夜はすくなめに食べてる(義母メシ高カロリー傾向)
プランクとスクワットとか仰向けで腰まで浮かせた足上げ今3ヶ月くらいでようやく3キロ減
なんとか後ろ姿は見られるようになり胃袋付近はシュッとしたけど下腹...😂帝王切開2回してて傷跡の下もシュッとしたけど贅肉がたるんっ
9000キロカロリーだかでようやく1キロ落とせるらしく長い道のり
米は夜に子供茶碗ぐらい、食欲抑えられない時はコンビニおにぎり一つ昼に加えて食べてる
パンは選ばない
母、糖質制限頑張って65→43キロで骨粗鬆症になったから炭水化物の過度の制限は良くないと思う
下半身の筋肉なら面積大きいから鍛えて代謝上げつつ動きやすい体重になったらもすこし筋トレメニュー増やしたい!
お菓子への欲求はあるけど焼肉さん太郎とか一枚10キロカロリー、味濃いから誤魔化せるよ
75%チョコもちょっと食べてたりはする
甘いコーヒーも米も大好きどんぶり飯で昼はおにぎりとカップ麺!だったけど大分意識は変わった
けどお金はそれなりに出ていくね...コンビニ高い
今日は1日分の野菜が12本700円台で2ダース買い込んできた
栄養とれりゃ空腹はなんとでもなる
空腹期間のない今までがおかしかった
夕飯食べて夜お菓子と甘いコーヒーが狂ってたんだってよくわかったわ
+5
-4
-
160. 匿名 2021/07/29(木) 05:05:44
>>139
それって炭水化物じゃなくてお菓子とかが原因なんじゃない?
それかたんぱく質や野菜不足。
炭水化物は悪くないよ。+4
-0
-
161. 匿名 2021/07/29(木) 09:24:41
>>129
ちょっと何が言いたいのかわからない+6
-0
-
162. 匿名 2021/07/29(木) 09:44:20
>>12
是非主食にしてるタンパク質のメニューを教えてください+1
-0
-
163. 匿名 2021/07/29(木) 09:48:44
>>155
ダイエットトピを数ヶ月読んでたら、白米で体重増えたりリバウンドしたって書いてる人の書き込みを見てると一回の食事量が多いんだと感じた。
食べ過ぎたら何でも太るよね。
適量だったら太らない。+11
-0
-
164. 匿名 2021/07/29(木) 09:50:28
>>154
2回でも3回でも5回でも大丈夫だよ。
総カロリーが適量であれば。
適量食べて身体を動かす!が基本。+1
-0
-
165. 匿名 2021/07/29(木) 10:12:53
>>88
運動してなくても日々の生活でカロリー消費するのに炭水化物とった方がいいよ。知らない間に筋肉が減って歳とったらホント辛いし、普通よりも代謝が落ちて中年太りが加速するよ。しかも筋力無いと腰も曲がるし巻き型になったり猫背になってる。本人気付いて無いけど40代で姿勢悪い人多いよ。まず腕がまっすぐ伸びてる人も少ない。あれも筋肉の衰えだしね。
50代に差し掛かると骨も歯茎も皮膚も筋肉も全部萎んでお腹や背中の肉だけが残る。間違ったダイエットは恐ろしいよ。
ちなみに白米には食物繊維はもちろん、タンパク質、亜鉛や鉄分も含まれてるし雑穀米にするとさらにビタミンB群やその他の栄養素が取れて主食としてとても優れてる。それぞれの栄養素はそんなにたくさん含まれてないけど毎日積み重ねてきちんと摂取する事が大事なんだよね。
1日2食で10年以上過ごして、40代になってBMI19の痩せ型なのに体脂肪が32%あって慌てて食事見直して筋トレしたら、背筋がピンと伸びて反り腰治ってお腹へっこんだ。今までそんなに姿勢が悪い方なんて思ってなかったけど全然違うかった。
椅子から立ち上がったりするのも楽になった。腰痛が治った。頭痛も治った。
全部筋肉の衰えが原因だったよ。
ご飯食べて軽い運動をお勧めする。運動は軽くていいと思う。+13
-1
-
166. 匿名 2021/07/29(木) 10:57:08
>>145
洋服屋の姿見だと抜群のスタイルに見えるから店では絶対見ないことにしてる。ニトリで買った姿見を風呂場とリビングに置いて映る姿を見てるよ。
背中の肉がすっげええぇ!!ダウンジャケットみたい汗
で、炭水化物食べる気失せました。+6
-0
-
167. 匿名 2021/07/29(木) 11:03:46
>>1
朝昼どちらかをやめればいいんじゃない。
朝はサラダとハムや卵、昼は炭水化物。
もしくは朝は炭水化物、昼はおかずのみとか。
私はもともと米や麺が得意でないので、朝パン食べて昼夜はおかずのみ食べることが多い。+0
-0
-
168. 匿名 2021/07/29(木) 13:34:54
>>75
炭水化物300グラムは取り過ぎ
デブキープ?+2
-7
-
169. 匿名 2021/07/29(木) 15:01:16
>>168
166cm50㎏を5年以上キープしてます
フライや麺類、白砂糖は摂らない生活しているので炭水化物を極端に減らさなくてもキープできますよ
もちろん夜は食べません+4
-1
-
170. 匿名 2021/07/29(木) 15:46:06
>>1
いきなり抜くんじゃなくて徐々に量を減らしていくのは?+1
-0
-
171. 匿名 2021/07/29(木) 15:49:12
>>129
8枚切りの食パンとかあるんだ!!!
田舎だから5枚切りまでしか見たことない+1
-6
-
172. 匿名 2021/07/29(木) 17:26:33
>>8
私は子どもと何気なくジャンプしてたら脂肪の重みに驚いた。
ぶるんぶるん揺れるんだよね…。
あれ、こんなにぶら下がってたっけ!?とダイエットを決意した。+1
-0
-
173. 匿名 2021/07/30(金) 17:09:39
>>8
年齢知りたい!+0
-2
-
174. 匿名 2021/07/30(金) 19:59:29
>>8
テレビのチャンネル映らない画面?黒い画面?不意に映った自分のタンクトップ&短パン姿見たときは我ながらドン引きした。+4
-0
-
175. 匿名 2021/07/31(土) 07:12:13
産直市場で新鮮な野菜を買って調理。
卵は少し良い物を茹で卵にして食べてます。
肉は豚ももか、鶏胸肉が多いです。
チーズは買わなくなった。
蒸し大豆とか木綿豆腐で白米の代用です。
パンは太るので買わなくなりました。
5ヶ月で12キロスルスルと痩せました。+3
-0
-
176. 匿名 2021/07/31(土) 08:57:40
>>171
どんなに僻地よ
あなたの極々周辺のみじゃないの
田舎だろうと6枚切りすらないってないわー+3
-1
-
177. 匿名 2021/07/31(土) 09:00:38
短期間で10kg以上痩せるような人って炭水化物云々以前に食事量がただ多かったんだろうなあと思って見てる+0
-2
-
178. 匿名 2021/08/02(月) 13:30:02
>>164
適量というのが一番難しいのでは?+1
-0
-
179. 匿名 2021/08/02(月) 14:50:41
>>178
基礎代謝から適切な1日の摂取カロリーを調べたらいい。アプリとか便利なものが沢山あるよ。+0
-0
-
180. 匿名 2021/08/04(水) 14:34:50
>>168
ヨコ。もっと炭水化物摂ってるけどBMI17.5だよ。むしろご飯で300だけならあすけんで不足しすぎて太るって怒られると思うけど。
PFC意識した事ある?+0
-0
-
181. 匿名 2021/08/05(木) 06:01:58
>>180
炭水化物と糖質をごっちゃにしてるんじゃない?+0
-0
-
182. 匿名 2021/08/16(月) 08:51:37
>>1
前日の夜のうちに煮物や味噌汁をつくっておくといいよ
朝昼炭水化物たべたり、おやつたべたりするのは調理がめんどくさいからだと気づいたよ。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3746コメント2023/01/29(日) 06:07
政府「マスクは個人の判断」 “ルール変更”みんなどうする?
-
2397コメント2023/01/29(日) 06:06
ジャニーズ事務所さんにお願いしたい事!part4
-
1813コメント2023/01/29(日) 06:07
月収13万円でも貯金200万円、実家暮らしを満喫する40代“子供部屋おじさん”のリアル
-
1474コメント2023/01/29(日) 05:38
【実況・感想】新土曜ドラマ「大病院占拠」#03
-
1219コメント2023/01/29(日) 06:04
男の人からいじめられることが多い
-
1187コメント2023/01/29(日) 06:06
「三浦瑠麗」という虚像は需要と人選ミスが生んだ…最初からいかがわしかった
-
1166コメント2023/01/29(日) 06:04
出身地による顔の違いや特徴Part3
-
1152コメント2023/01/29(日) 06:06
「性格いいけど、非正規、貯金ゼロ...正社員も断る。こんな女性と結婚して大丈夫?」男性の投稿が炎上...「バリキャリと結婚したら」「専業主婦志向では」と賛否
-
1101コメント2023/01/29(日) 05:48
幼なじみと電撃結婚・妊娠発表 ピアニスト反田恭平は直前に「1歳年上の金髪ロシア女性」と離婚していた
-
1036コメント2023/01/29(日) 06:06
あの芸能人がこんななるとはなぁ
新着トピック
-
3746コメント2023/01/29(日) 06:07
政府「マスクは個人の判断」 “ルール変更”みんなどうする?
-
6751コメント2023/01/29(日) 06:07
0歳児の母が語るトピ Part79
-
163コメント2023/01/29(日) 06:07
体育で水泳、持久走あった人
-
16387コメント2023/01/29(日) 06:07
【定期】鬼滅の刃で彼氏にしたいキャラPart11【妄想】
-
195コメント2023/01/29(日) 06:07
ウエストランド『M-1』優勝で地元・岡山県津山市に垂れ幕・チラシ・POP展開も祝福ムードなし…住民たちの反応が寂しすぎる
-
209コメント2023/01/29(日) 06:07
「婚期を逃す」の基準って何歳ですか?
-
59128コメント2023/01/29(日) 06:07
歳の離れたきょうだい姉妹がいる人
-
1813コメント2023/01/29(日) 06:07
月収13万円でも貯金200万円、実家暮らしを満喫する40代“子供部屋おじさん”のリアル
-
1152コメント2023/01/29(日) 06:06
「性格いいけど、非正規、貯金ゼロ...正社員も断る。こんな女性と結婚して大丈夫?」男性の投稿が炎上...「バリキャリと結婚したら」「専業主婦志向では」と賛否
-
120コメント2023/01/29(日) 06:06
<こんなに苦労すると思わなくて>長男のお嫁さんに聞きたい!義両親との関係は良好ですか?
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する