-
1. 匿名 2021/07/28(水) 10:48:59
私は学生時代頑張った事でサークル活動を頑張ってました!って言った人は即落とします+390
-57
-
2. 匿名 2021/07/28(水) 10:49:27
そうですか+28
-7
-
3. 匿名 2021/07/28(水) 10:49:33
中途入社で転職回数が多い人は落とします+121
-116
-
4. 匿名 2021/07/28(水) 10:49:44
+170
-4
-
5. 匿名 2021/07/28(水) 10:49:53
武勇伝を言う奴。+151
-5
-
6. 匿名 2021/07/28(水) 10:50:08
ちーっす!!
って言う奴は無理なので不採用。
+262
-0
-
7. 匿名 2021/07/28(水) 10:50:10
経験人数5人以上+19
-39
-
8. 匿名 2021/07/28(水) 10:50:11
ひどいね。
"採用"するほうに耳を傾けるのではなく、落とす前提なんだ。
+41
-52
-
9. 匿名 2021/07/28(水) 10:50:16
+136
-2
-
10. 匿名 2021/07/28(水) 10:50:22
キラキラネームは即不採用+334
-61
-
11. 匿名 2021/07/28(水) 10:50:39
態度のでかい奴は落とします+281
-4
-
12. 匿名 2021/07/28(水) 10:51:09
性格がきつい+220
-7
-
13. 匿名 2021/07/28(水) 10:51:18
面接ってことは書類の一次審査は通った前提だよね
そしたら、いろいろと質問してみての受け答えが非常識だったら落とします
+183
-2
-
14. 匿名 2021/07/28(水) 10:51:44
名前で検索します。素行に問題があった場合、やんわりとお断りします。+265
-4
-
15. 匿名 2021/07/28(水) 10:51:46
瀬尻さんみたいな人はビッタビタに筋が通ってそうだし、一緒にゴン攻めしていきたい人材っすわ。+13
-13
-
16. 匿名 2021/07/28(水) 10:51:56
タメ口な奴+126
-3
-
17. 匿名 2021/07/28(水) 10:52:13
黒マスクで来た人。個人的に嫌いだから。+206
-41
-
18. 匿名 2021/07/28(水) 10:52:15
清潔感ない人は落とします。+206
-5
-
19. 匿名 2021/07/28(水) 10:52:29
話し方、しゃべり方にクセがある人は落とします。+155
-5
-
20. 匿名 2021/07/28(水) 10:52:36
んーー あーーえーーが口グセの人は落とします+91
-9
-
21. 匿名 2021/07/28(水) 10:52:48
面接の約束してないのに面接できました!と惑わすやつは不採用+115
-4
-
22. 匿名 2021/07/28(水) 10:52:51
他の人が受け答えしてる時の態度を見て評価する+99
-4
-
23. 匿名 2021/07/28(水) 10:52:54
当たり前にだけど遅刻してきたら+163
-2
-
24. 匿名 2021/07/28(水) 10:53:04
挙動不審な人+77
-1
-
25. 匿名 2021/07/28(水) 10:53:16
履歴書の写真をめっちゃ加工してる人とか。+192
-4
-
26. 匿名 2021/07/28(水) 10:53:27
逆に条件を色々言ってくる人
例えばサービス業なのに土日は必ず休みたいとか+178
-6
-
27. 匿名 2021/07/28(水) 10:54:00
泥棒の格好の人+11
-2
-
28. 匿名 2021/07/28(水) 10:54:05
>>3
どこでもやっていける、見切り付ける能力がある人でも?+52
-17
-
29. 匿名 2021/07/28(水) 10:54:24
関西人+10
-18
-
30. 匿名 2021/07/28(水) 10:54:26
>>16
うん、うん……なんでタメ口なん?+33
-0
-
31. 匿名 2021/07/28(水) 10:54:37
>>1
なんで?
役職に就いたりして組織をまとめたり活動費を管理したり結構大変なんだけどね。+27
-43
-
32. 匿名 2021/07/28(水) 10:55:08
気に入らん奴。
会社にとって有益かでは選ばない。
そもそも採用担当になってしまった自分が一番腐ってる。+10
-16
-
33. 匿名 2021/07/28(水) 10:55:15
>>10
実際それで落とす人結構いそう
本人は何も悪くないのにね+230
-8
-
34. 匿名 2021/07/28(水) 10:55:31
仕事をコロコロ変えてるやつは即落とす。+29
-13
-
35. 匿名 2021/07/28(水) 10:55:32
旦那がリモートで面接してるけど、面接終わった後の「どうでした今の人?」「いや~…」ってやりとり聞いてたら辛辣過ぎてゾッとする。+213
-0
-
36. 匿名 2021/07/28(水) 10:55:33
いきなりペラペラ喋る
ハッたりカマしてくる
学歴詐称する
声が大きい
・・・以外は採用します。+54
-4
-
37. 匿名 2021/07/28(水) 10:55:37
旭日旗に拒絶反応する人+60
-8
-
38. 匿名 2021/07/28(水) 10:55:46
>>1
20代後半にもなって髪染めたりチャラチャラしてる女は落とす。女アピールしたいなら水商売行けって話+28
-74
-
39. 匿名 2021/07/28(水) 10:55:59
爪が不潔に伸びてる人、前髪が目にかかってしょっちゅう手で触る人、1年未満の短期留学してた人+87
-10
-
40. 匿名 2021/07/28(水) 10:56:09
>>15
悩む人材よね。
アツいからハマったらハマりそうだけどw+3
-1
-
41. 匿名 2021/07/28(水) 10:56:11
AO入試やスポーツ推薦で大学に入った人。
基本的に学力が低いし、自分の好きなことしかやってきてないから苦手なことも頑張るという意識が低いから。+81
-34
-
42. 匿名 2021/07/28(水) 10:56:15
スマホにがるちゃんのアプリ、もしくはブラウザにブックマークがある人+6
-8
-
43. 匿名 2021/07/28(水) 10:56:32
+13
-0
-
44. 匿名 2021/07/28(水) 10:57:08
気に入らない同僚を追い出すタイプ
ゆっくりでも仕事を覚えて長く勤めてくれる人がいい+109
-4
-
45. 匿名 2021/07/28(水) 10:57:14
>>31
こう言うところが面倒なんだよ+52
-10
-
46. 匿名 2021/07/28(水) 10:57:39
共産党員は確実に落とす!+38
-5
-
47. 匿名 2021/07/28(水) 10:57:41
スカートの後ろからめっちゃトイレットペーパー出てる人。5メートルくらい。+24
-4
-
48. 匿名 2021/07/28(水) 10:58:23
美人過ぎる人は落とす
直視出来ないようなブスも落とす。
当たり障りのない感じの良い人のみ合格させます。
+110
-17
-
49. 匿名 2021/07/28(水) 10:59:03
>>41
わたしも推薦はイヤだな+46
-4
-
50. 匿名 2021/07/28(水) 10:59:26
>>28
横
仕事で求職者たくさん見るけど、転職回数が多い応募者で有能な人か根気が無くて仕事が続かない人かって一目見たらわかる
なんなら合わなくても履歴書だけで分かるよ+94
-2
-
51. 匿名 2021/07/28(水) 10:59:41
>>31
ネタにしてもなんで?だよね笑+22
-3
-
52. 匿名 2021/07/28(水) 10:59:42
マスクしてんのに口臭がすごい人。+7
-0
-
53. 匿名 2021/07/28(水) 10:59:46
>>33
でもどんな親なんだろって考えちゃうのは事実…+91
-1
-
54. 匿名 2021/07/28(水) 11:00:07
聞かれてもいないことをペラペラしゃべったり、話が長い人
一緒に仕事してたら、自己弁護とかすごそうだし、なかなか本旨にいかず面倒臭そう+47
-3
-
55. 匿名 2021/07/28(水) 11:00:10
ガールズちゃんねるのアプリを入れている人は絶対に落とします+19
-1
-
56. 匿名 2021/07/28(水) 11:00:14
何でもやります!頑張ります!って奴。お調子者だから途中でフェードアウトする人が多い。+63
-3
-
57. 匿名 2021/07/28(水) 11:00:16
>>10
自分で選んでつけたわけじゃないのにそれは残酷だ( ꒪⌓꒪) バジルちゃん(仮名)って感じの名前の子がいたけどめっちゃいい子だった。+128
-8
-
58. 匿名 2021/07/28(水) 11:00:24
>>1
看護師「新しいことを学んでいきたいです」
病院「ワクチンを多く扱う科です。間違いがあってはいけませんので、ワクチンスケジュールを覚えることは必須です。大丈夫でしょうか?」
看護師「ちょっと覚えるのは難しいです」
おーい。仕事は覚えてやるものじゃないんかーい。
もう少しで「仕事は覚えることから始まると思いますが…」と言うとこだったわ😅+126
-1
-
59. 匿名 2021/07/28(水) 11:00:24
>>31
所詮サークル
ガキ大将の一種+54
-7
-
60. 匿名 2021/07/28(水) 11:00:42
靴の先が尖っている男性+11
-2
-
61. 匿名 2021/07/28(水) 11:00:47
>>3
わかる
これ人事はよく言ってるよ
多いって派遣会社に登録してて派遣先が10社でしたとかじゃなくてね
それは派遣で仕事しての1カウントだから
キャリア転職じゃなくて
ちっさな企業を7.8社転職してるタイプのことらしいよ+66
-5
-
62. 匿名 2021/07/28(水) 11:01:08
>>47
面接でそんなひといたんですか?+0
-2
-
63. 匿名 2021/07/28(水) 11:01:10
>>58
コントみたいだねww+28
-1
-
64. 匿名 2021/07/28(水) 11:01:19
スマホにがるちゃんの履歴があったら落とした方が会社のためになりそう+6
-1
-
65. 匿名 2021/07/28(水) 11:02:49
>>58
変な仕上がりになったAlexaと話してるみたいw+43
-0
-
66. 匿名 2021/07/28(水) 11:02:56
バイトリーダーやってましたって誇らしげな人は落とす+61
-2
-
67. 匿名 2021/07/28(水) 11:02:59
>>31
ボランティアサークルなのもあってか、私は面接で評価されることも多かったな+44
-0
-
68. 匿名 2021/07/28(水) 11:03:20
>>1
乳首だけでFカップの方は、問答無用で落とさせて頂きます。ごめんなさい(。-人-。)+6
-32
-
69. 匿名 2021/07/28(水) 11:03:25
>>55
うちなら、コメントの履歴見て気が合いそうなら採用だよ〜
+13
-1
-
70. 匿名 2021/07/28(水) 11:03:42
煙草吸うやつ+23
-1
-
71. 匿名 2021/07/28(水) 11:03:56
>>1
ほとんどの人落ちるね+51
-2
-
72. 匿名 2021/07/28(水) 11:03:58
>>28
そういう問題じゃない
直ぐに辞める人を雇うのってデメリットだから+44
-1
-
73. 匿名 2021/07/28(水) 11:03:59
挨拶できないやつと人の目を見て話が出来ないやつは落とします。+53
-3
-
74. 匿名 2021/07/28(水) 11:04:14
>>4
採用!
+61
-0
-
75. 匿名 2021/07/28(水) 11:04:37
>>39
ワーホリならまだしも1年未満の短期留学がダメなのはなぜですか?大学同士の交換留学でも半年間の留学もたまにありますよ(語学学校ではなく現地の大学で勉強するパターン)。+57
-4
-
76. 匿名 2021/07/28(水) 11:05:27
YouTuberの副業は可能ですか?
って聞いてくるやつ+39
-3
-
77. 匿名 2021/07/28(水) 11:05:36
>>41
地頭の良さは面接いくまでのwebテストとかでふるいにかけられるんじゃ?
進学校からの推薦なら学力の低さはそんなに懸念ないかも。+29
-0
-
78. 匿名 2021/07/28(水) 11:05:37
喫煙者
+20
-1
-
79. 匿名 2021/07/28(水) 11:06:49
>>75
わたしも何故短期海外留学はダメなのか悩みました。
短いと語学習得は無理でしょうか?+8
-2
-
80. 匿名 2021/07/28(水) 11:07:24
隣の、見た目偉いであろう男のおじさん面接官しか見ていない
私が話ふっても、男のおじさん面接官に答える
おいこら、もうしっかり媚びる相手選んでるんじゃね~よ
っと思ったことならある+89
-0
-
81. 匿名 2021/07/28(水) 11:07:46
>>56
シフト、何時でも入れます!遅番もOKです!ってヤツも採用されてからこの日はダメ、この時間はダメと条件付けてくる。+43
-2
-
82. 匿名 2021/07/28(水) 11:08:20
>>62
トピタイに【ネタ可】って書いてあるよ!+12
-0
-
83. 匿名 2021/07/28(水) 11:08:51
どんなに自然なものでもカラコンしてるとか、横髪を残して髪結んでるとか+7
-7
-
84. 匿名 2021/07/28(水) 11:09:02
書類上、経歴も実績も申し分なかったとしても、受かって当然という感じで自信満々だったら落とします。後々、和を乱しそうだから。+28
-1
-
85. 匿名 2021/07/28(水) 11:10:10
>>31
そこで何を学んで、というエピソードが社風に合っていればいいと思う。
でもそもそもサークルって遊びなのにそれが本当に大学4年間で1番頑張ったことなのか…勉強よりも…とはちょっと思っている。+80
-3
-
86. 匿名 2021/07/28(水) 11:10:28
>>1
ウェーイ感や陽キャな感じが嫌なんか?+89
-3
-
87. 匿名 2021/07/28(水) 11:10:49
>>72 googleみたいに優秀な人材を手放さない為の企業努力も必要だけどね。+8
-12
-
88. 匿名 2021/07/28(水) 11:10:51
においに敏感なので、喫煙する方はちょっと無理だ。+10
-1
-
89. 匿名 2021/07/28(水) 11:10:58
>>28
見切りって自分がそう思ってるだけで
キャリア転職でも無ければ
傍から客観的にみたら
単に仕事が続かないトラブルメーカーという判断になるよ+32
-4
-
90. 匿名 2021/07/28(水) 11:10:58
>>50
まぁ履歴書の職歴なんて単発のバイトなり数ヶ月の仕事を正直に記入する人はあんまり居ないよね。みんな省くか期間を長くするか。
+62
-2
-
91. 匿名 2021/07/28(水) 11:11:16
趣味を聞いたら音楽鑑賞とか映画鑑賞とかドライブ(普通の車)とか言う人
だいたいそう言う人は志望動機に自分自身の向上のためとか言う+5
-8
-
92. 匿名 2021/07/28(水) 11:11:23
>>41
AO入試とかスポーツ推薦,腹立つよね笑
特に専門学校(看護やら医療系は除く)の推薦で落ちる人って滅多にいないし。
同じ土俵で語られた時はイラッてきたわ…。
+24
-7
-
93. 匿名 2021/07/28(水) 11:11:46
聞かれたことに対して結論もなくグダグダ身の上話す人はどんなに経験があっても落としたくなる+7
-0
-
94. 匿名 2021/07/28(水) 11:11:47
社名を間違える人+10
-0
-
95. 匿名 2021/07/28(水) 11:12:00
挙動不審な人、目を合わせない、又はガン見する人は落とします。+9
-0
-
96. 匿名 2021/07/28(水) 11:12:00
>>75
1年未満だと遊びに行っただけって印象
留学経験あります!ってドヤってきて面倒
なのに、実務で全然役に立たなかった
あくまで私の経験と基準ね
それにここもネタ可だし+46
-5
-
97. 匿名 2021/07/28(水) 11:12:22
>>1
事務職でカラコン、マツエク系は採用しないなー。仕事なのにカラコン付けたり髪巻いてくるような女は厄介で面倒なの多いし。+107
-40
-
98. 匿名 2021/07/28(水) 11:12:27
>>91
本当に趣味っていえる趣味がそれしかない人はどうすれば…+8
-1
-
99. 匿名 2021/07/28(水) 11:12:46
>>8
こういう風にいちいちトピに噛み付いてくる人は落とす+69
-3
-
100. 匿名 2021/07/28(水) 11:13:01
>>79
短期は留学じゃなくて
遊学という認識だから
異文化を知ることはあっても、語学能力や知識が身についてるとは思えないお遊びという受け取りかたが大半ですよ
留学は大学や大学院を修了しましただと欲しがる+18
-0
-
101. 匿名 2021/07/28(水) 11:13:10
>>58
どうやって仕事してきたんだろその人+30
-0
-
102. 匿名 2021/07/28(水) 11:13:12
>>26
本人の要望にはマッチしてないだろうと想像つく仕事をどうして受けたの?って人とか、活かせる能力と求める待遇が一致してない人は私も落とすかな
スキルもいらない事務職で土日祝休定時帰りを求めてるけど、話聞いてたら営業社員並みのリターン期待してそうだなって人とか+28
-0
-
103. 匿名 2021/07/28(水) 11:13:14
赤いスーツに金髪で面接に来たら落とします
※彼は嫌いじゃないです+30
-0
-
104. 匿名 2021/07/28(水) 11:13:24
友人の友人の親が御社の偉い方とアピールする人+11
-0
-
105. 匿名 2021/07/28(水) 11:14:18
>>58
言っても良かったのでは+17
-0
-
106. 匿名 2021/07/28(水) 11:14:37
>>98
他の質問をテンプレっぽくない面白い回答にする+0
-5
-
107. 匿名 2021/07/28(水) 11:14:40
ネクタイの先がズボンにインしている殿方+5
-2
-
108. 匿名 2021/07/28(水) 11:14:49
>>1
陽キャは落とす派ですね、私も同じく。+11
-11
-
109. 匿名 2021/07/28(水) 11:14:50
>>8
冗談も通じんつまらん人+48
-1
-
110. 匿名 2021/07/28(水) 11:15:23
質問に質問で返す+5
-1
-
111. 匿名 2021/07/28(水) 11:15:29
>>87
失礼ながらなんとなく優秀な人じゃなさそう。
企業に求める前に自分でしょ。+7
-6
-
112. 匿名 2021/07/28(水) 11:16:45
>>10
らりるれろから始まる名前のやつにろくなのいないのは事実+42
-23
-
113. 匿名 2021/07/28(水) 11:17:53
まあこいつは落とすよね
デブ+12
-11
-
114. 匿名 2021/07/28(水) 11:17:54
在籍一年続いてない転職が何回もある人は厳しいな
実際に面接呼んで話聞いても理由が他責のネガティブだったり、歴代の会社に対して○○にキャリアをチェンジしたいと…って言ってて、もし仮に採用してもまたうちの会社が踏み台にされて他に興味がいっちゃうんじゃないかと感じた
全部しょうがない理由(倒産、一方的なセクハラなど)があるならいいけど+22
-0
-
115. 匿名 2021/07/28(水) 11:18:01
履歴書に写真がない。
履歴書を鉛筆で書いてくる。
面接に遅刻。
直近で全部あった。
+38
-0
-
116. 匿名 2021/07/28(水) 11:18:56
>>106
嘘ついてもバレるよ…
趣味なんてつつかれたらおしまいなんだからちゃんと自分の言葉で話せることを正直に言った方がいい+5
-0
-
117. 匿名 2021/07/28(水) 11:18:56
敬語が使えない人
一般常識を知らない人
漢字読めない人+14
-0
-
118. 匿名 2021/07/28(水) 11:19:17
滑舌や言葉遣いが致命的に悪い人+9
-2
-
119. 匿名 2021/07/28(水) 11:20:23
>>1
介護職の採用してたことある
仕事したことありませんみたいな人とか酒臭い人とか受けに来てた介護職舐めすぎ+61
-1
-
120. 匿名 2021/07/28(水) 11:20:43
気が強そうな人。
気が強い人ってなんか見た目でわかる気がする。+27
-2
-
121. 匿名 2021/07/28(水) 11:21:56
この前採用やっててすごいドンピシャの経歴もってて学生時代はスポーツでもプロ目指してたとかいうキラキラ系の人が来たんだけど、筆記やらせたら基本的な漢字も計算もダメダメで役員が相談した結果採らなかった+27
-0
-
122. 匿名 2021/07/28(水) 11:22:47
>>112
ネタ可だからいいけど酷いw
玲子さんとかでもダメなのかw+26
-2
-
123. 匿名 2021/07/28(水) 11:23:08
カジュアルな服装OKのリモート面接で上半身裸の男性がいて流石に落とした。
せめてタンクトップくらい着てくれ…+21
-0
-
124. 匿名 2021/07/28(水) 11:23:14
>>87
辞める人はどんな職場でも辞めるんだよ
同じ所で長く働けない人っている+33
-2
-
125. 匿名 2021/07/28(水) 11:24:00
研究職とかなら個々で研究し面白い発想がありそうならと思うけど、協調性が薄そうとかトラブルメーカーになりそうな人はやはり入れたいって思わないかもな+4
-0
-
126. 匿名 2021/07/28(水) 11:24:04
>>123
えー
なんか企画系とかエンタメ系の職種なの?
一笑い狙ったんだろうか…+2
-0
-
127. 匿名 2021/07/28(水) 11:24:08
>>92
ロンダも入れたたげて+2
-1
-
128. 匿名 2021/07/28(水) 11:24:18
>>66
新卒だったら一応先入観なしで詳細を聞いてみるけどなー。+11
-1
-
129. 匿名 2021/07/28(水) 11:24:18
SNSの更新頻度の高い人+5
-0
-
130. 匿名 2021/07/28(水) 11:24:47
>>1
履歴書に上から撮影した上目遣いの写真貼ってる人いて、かなり人手不足だからとりあえず雇用したけど、丁寧な話し方でいたって常識的な人。なぜあんな写真を貼ったんだろう。+103
-0
-
131. 匿名 2021/07/28(水) 11:24:49
メンヘラ
必ずトラブルを起こす側になるから+8
-0
-
132. 匿名 2021/07/28(水) 11:26:04
サークルもバイトリーダーもそう言える経験があるだけマシじゃない?
それがだめなら何求めてるの?
中途なら微妙だけど新卒なら別にいいと思う+6
-0
-
133. 匿名 2021/07/28(水) 11:26:24
>>126
オンラインで猥褻物陳列罪とかそのうち社会問題になったりして。+5
-0
-
134. 匿名 2021/07/28(水) 11:27:56
>>97
ダサい人がダサい人しか採用したがらないパターンか。
素髪のまま身だしなみ整えず外出るとか嫌だわ。
今どきカラコンは定番だし、髪を巻くとか発想がもう古い。+42
-36
-
135. 匿名 2021/07/28(水) 11:29:10
声フェチってわけではないけど、極端に滑舌と発声の悪い人はコミュニケーションにストレスがかかるので落としたい。
声が小さめとか、よく聞き返されちゃうとかのレベルじゃなくて。
天才ハッカーとか研究者とかでそういう超優秀な人もいるかもしれないけど。+6
-0
-
136. 匿名 2021/07/28(水) 11:31:01
>>97
仕事にもちゃんとオシャレして行きたい。
髪を巻くのがどうたら〜って言う古くさいお局とは仕事したくない。
いちいちうるさいだろーなー+115
-11
-
137. 匿名 2021/07/28(水) 11:31:20
>>122
たとえば留美子(るみこ)さんとか、律子(りつこ)さんも貰い事故だなww+16
-2
-
138. 匿名 2021/07/28(水) 11:32:27
肩書をこれでもかと主張する人
資格とか学歴とか、過去の栄光にしがみつく人は落とす
表面のことより、人柄やヤル気を見たい+6
-2
-
139. 匿名 2021/07/28(水) 11:33:44
腋臭
+6
-0
-
140. 匿名 2021/07/28(水) 11:33:50
>>34
「職歴が空欄ですが?」
「職歴はありません!」+5
-0
-
141. 匿名 2021/07/28(水) 11:35:17
実際に人事権あるけど、私怨的なものは無理かな。小さい会社なら出来るのかもしれないけど、それなりの規模だと無理。+6
-0
-
142. 匿名 2021/07/28(水) 11:35:39
>>28
どこでもやって行けて、見切る能力あるなら転職しまくる前に成功してそう
それなりの会社に入れるよね?または会社作っちゃうとか
+10
-1
-
143. 匿名 2021/07/28(水) 11:35:58
全身赤い服に赤い靴+2
-0
-
144. 匿名 2021/07/28(水) 11:37:10
きつい性格っぽい人は落とします。+5
-1
-
145. 匿名 2021/07/28(水) 11:37:26
>>112
父が隆一…+6
-3
-
146. 匿名 2021/07/28(水) 11:37:38
転職回数多い人はそれなりに面接官を同情なり納得させられないとね…
ああそれなら仕方がないですよねって言ってもらえない経歴の自覚あるならヤバイよ+9
-0
-
147. 匿名 2021/07/28(水) 11:37:43
>>67
ボランティアとかは分かる
介護施設なんか訪問したり、将来福祉系の仕事したいとかいう人が頑張ってる印象
ただ完全に偏見だけどテニスサークルとかは悪い印象しか無い
サークルやるなら部活の方入れと思ってしまう+21
-0
-
148. 匿名 2021/07/28(水) 11:37:54
キラキラネームは親とか周りもヤバそうなので落とす+12
-0
-
149. 匿名 2021/07/28(水) 11:38:05
>>4
赤ちゃんやん+32
-0
-
150. 匿名 2021/07/28(水) 11:38:32
オリンピック開催反対してた人は落とす
あと、トランプを支持してた人も。
がる民は落とすってした方が早いかも、
+1
-8
-
151. 匿名 2021/07/28(水) 11:38:41
>>111
あなたもね!+3
-5
-
152. 匿名 2021/07/28(水) 11:38:58
ヤンキーから更生した人とかは絶対落とします。間違いなく最初から真面目だった人の方がいいです。+41
-0
-
153. 匿名 2021/07/28(水) 11:40:06
>>113
特にロン毛(束ねていない)は絶対+2
-0
-
154. 匿名 2021/07/28(水) 11:41:51
>>86
隠キャなんだよ
言わせんな+6
-2
-
155. 匿名 2021/07/28(水) 11:42:12
>>1
サークル活動を頑張ってました!
それ、親の金ですよね?と言うわ。
同い年で高校出て18歳から働いてる人がいますが、どう思いますか?と問いたい。
答えられるかな。笑+3
-42
-
156. 匿名 2021/07/28(水) 11:42:17
あなたの長所はいくつありますか?
「無限っすね〜」+10
-0
-
157. 匿名 2021/07/28(水) 11:42:57
>>1
勉強頑張りました!なら?+2
-1
-
158. 匿名 2021/07/28(水) 11:44:42
>>120
そういう人って上目遣いだったり、食い気味にリアクションとってて、わざとらしいんだよ。
そのくせちょっと気に入らない事言われると、さっと目付きが変わる。
メッチャ分かりやすい。+13
-1
-
159. 匿名 2021/07/28(水) 11:45:05
>>155
大卒アレルギー怖www+27
-3
-
160. 匿名 2021/07/28(水) 11:45:42
>>10
親が絶対やばいから、やばい人多い確率が増すからね…私の知ってる天使(エンジェル)ちゃん(仮)はめっちゃいい子だったし自分の名前も自虐ネタにしてた。+71
-3
-
161. 匿名 2021/07/28(水) 11:46:04
志望動機で、この会社がいかに自分自身を成長させてくれるかをアピールするやつ。会社は教育機関ではない。+7
-0
-
162. 匿名 2021/07/28(水) 11:46:28
はい。雇われてやってもいいです。+2
-0
-
163. 匿名 2021/07/28(水) 11:46:35
>>55
絶対雇いたくない
自慢、嫉妬、陰口、偏見
でしょ。
絶対やだ+6
-3
-
164. 匿名 2021/07/28(水) 11:47:23
就活生の立場からなんですけど、残業代はきちんと支払われるかとかお金や福利厚生について聞いたら落とされますか?+4
-0
-
165. 匿名 2021/07/28(水) 11:48:11
>>144
入社したらほぼキツい社員ばかりなんだが+6
-0
-
166. 匿名 2021/07/28(水) 11:48:14
>>134
あなた10代?アパレル、美容師、美容クリニック勤務ではないのに社会人の年代でカラコンって痛いよ笑
TPOが分からない人は不採用だわ〜残念ながら+22
-18
-
167. 匿名 2021/07/28(水) 11:48:30
>>136
水商売やりなよ+13
-39
-
168. 匿名 2021/07/28(水) 11:48:36
自分が受けた中途の集団面接で、経歴を簡単に説明してくださいって質問に現職派遣の人が今までの派遣先での業務全社説明してた
何社もあったならかいつまんで特に一番長かった時をしっかり説明するくらいでいいのでは?+8
-0
-
169. 匿名 2021/07/28(水) 11:48:37
>>97
仕事なのにって言ってるおばさんはプライベートでも特におしゃれしなさそう+36
-13
-
170. 匿名 2021/07/28(水) 11:49:27
口先だけ
ノリが軽いやつは落とします+2
-0
-
171. 匿名 2021/07/28(水) 11:51:08
>>164
他の事柄(業務内容や会社の方向性とか)にも興味があることがしっかり先方に伝わってる状態なら聞いていいと思うよ
ちゃんと答えてくれないならそんなところ入らない方がいいし
でも先んじてそれを聞いちゃうと志望理由が他の人より福利厚生しか見てないって思われちゃうから慎重に…+7
-0
-
172. 匿名 2021/07/28(水) 11:53:40
>>97
マツエク系は許容範囲だけど、来客応対がよくある仕事なのに派手なカラコンネイルとか、電話応対がある仕事なのに髪の毛まとめずに来たり邪魔になりそうなピアスとかつけてる人って経験上公私切り替えるの得意じゃないイメージあるから私もナシかな
そういう会社の体制に不満があって、最初から服装自由な会社を受けたり自分で服装自由な会社立ち上げたりしてる人はいいと思うけどね
自由を売りにしてないところにわざわざ来てそこに合わせる気もなく我を通そうとする人は厄介そう+41
-6
-
173. 匿名 2021/07/28(水) 11:54:01
私高卒だからよくわからないんだけど大学行って勉強頑張るのは当たり前だから「勉強頑張りました」とは言えないじゃん?
勉強以外で何を頑張ったか聞かれて、なんて答えるのが適切なの?
サークル良いと思ったけどなぁ+4
-0
-
174. 匿名 2021/07/28(水) 11:56:33
>>3その会社が社員にとって居やすい最高の環境であれば転職回数が多くても長く働くものなんだよ
転職回数で人間性をわかった気になるより離職率の低い会社を作った方がいい+108
-6
-
175. 匿名 2021/07/28(水) 11:56:53
>>164
それで落とされることは、まともな企業ならばほとんどないと思う。
ほとんどというのは、面接官も未熟な人間だから。
聞かれた内容よりも、その時の聞き方にカチンときたら、後付けでもっともらしい理由をつけて落とす人もいる。(本人にその自覚がなかったりもする)
例えば企業研究が不十分、とか。
選考の場ではなくOBOG訪問とか、身近な社員に聞くのがおすすめ。+7
-0
-
176. 匿名 2021/07/28(水) 12:01:18
要するにを多用する人。
なんかキライ。+3
-0
-
177. 匿名 2021/07/28(水) 12:02:57
>>173
その企業にアピールしたいことを伝えられるエピソードがある事柄の中で、本当に1番頑張ったことを言えばいいと思うよ。
それがサークル活動なんだったらそれでもいいし。
でも例えば中途の面接で「前職で特に尽力されたことは?」とか聞かれて、「仕事に尽力するのは当たり前のことだし…」と思って「社内の部活動です」とは言わないじゃない?
当たり前のことでも仕事のエピソードを言った方がいいよね。
それと同じで、当たり前かもしれないけど勉強の中で企業にアピールできることがあるならそっちの方が良さそう。+6
-0
-
178. 匿名 2021/07/28(水) 12:02:58
>>1
頑張ったを頑張ったという日本語の使い方?+0
-8
-
179. 匿名 2021/07/28(水) 12:03:03
>>174
でも転職回数の多い人が少ない人より印象悪いのは事実ですよ、悔しいでしょうけど+12
-20
-
180. 匿名 2021/07/28(水) 12:04:29
>>33
親が頭が悪いのは確定だから、本人もその遺伝子を受け継いでる可能性が高めなのよ
+64
-3
-
181. 匿名 2021/07/28(水) 12:05:08
>>173
だよね。
勉強だけ頑張った人を取りたいんだったら成績表を提出させたり、公務員試験みたいな入社試験をすればいい。+5
-0
-
182. 匿名 2021/07/28(水) 12:06:16
>>119
仕事したことない人が面接にきて「介護なめすぎ」って……
どっかで働いてからじゃないとダメなの?+17
-3
-
183. 匿名 2021/07/28(水) 12:08:07
>>1
社会人サークルもダメですか…??+1
-6
-
184. 匿名 2021/07/28(水) 12:09:47
>>16
逆に、敬語ができなくても採用するところなんてあるの!?
最低限ですますはできないとだめ+4
-0
-
185. 匿名 2021/07/28(水) 12:11:48
>>52
ガルちゃんで見た
歯科医院に採用された人がめちゃくちゃ口が臭かったという話
口が臭い人は面接の時は上手いこと隠して話すらしい
先生が見かねて治療しようかって言ったら来なくなったとか+18
-0
-
186. 匿名 2021/07/28(水) 12:14:49
おき○たまでかお
むしろ採用したくなるけど+1
-1
-
187. 匿名 2021/07/28(水) 12:16:23
不潔な人+5
-2
-
188. 匿名 2021/07/28(水) 12:17:23
>>85
ガチ部活系だったから、やったこともない人に「サークル 」って名前だけでチャラい判断されたくないなぁ+12
-3
-
189. 匿名 2021/07/28(水) 12:19:25
>>182
読解力ないの?
面接なのにお酒飲んでる人とかアウトに決まってるでしょ
働いたことありませんはたぶん何らかの事情があって働けなかったとかじゃなくて、いかにも飽き性や人間関係が煩わしいから働いてませんでしたって感じなんでしょ
事情があったのなら適切な事情を話すだろうし
介護なら人手不足だから楽勝だと思ってなめた面接して来る人はすごく多いらしいよ
そういう人のとを言ってるんでしょ
介護じゃなくてもどんな業種でもこんな人はお断りでしょ
+17
-10
-
190. 匿名 2021/07/28(水) 12:19:35
>>10
間違い無い+5
-3
-
191. 匿名 2021/07/28(水) 12:19:35
>>51
ネタにもなってないよ+4
-0
-
192. 匿名 2021/07/28(水) 12:21:18
>>10
キラキラネームに見せかけた、歴史的に意味のある言葉や人名なんか、思い入れあっても理解できない採用者だと落とされたりしそう…
え?何この漢字よめない、落とそう!みたいな。+5
-14
-
193. 匿名 2021/07/28(水) 12:24:01
>>173
サークルって別に遊ぶ場所じゃないしね。勉強もバイトもやった中で、自分的に一番良い影響を与えたり、今後の展望に繋がったりすることも実際あるよ。そこでの人間関係が一生ものになったり。+8
-1
-
194. 匿名 2021/07/28(水) 12:27:16
>>8
よく面接官やります。落として落として落としまくる。+10
-3
-
195. 匿名 2021/07/28(水) 12:28:04
>>85
よく聞くけど勉強でアピールなんてどうするんだろう?ゼミしかなくない?+18
-0
-
196. 匿名 2021/07/28(水) 12:28:35
>>26
夏休みは長期休暇に年末年始も一切出れないし、急な要請には応えたくないけど、私は子どもいるんでっ、急に休んだり帰ったりは当然します!とか?(笑)+21
-1
-
197. 匿名 2021/07/28(水) 12:34:44
>>155
そもそも比べるものではないのでその質問自体が無意味。+14
-0
-
198. 匿名 2021/07/28(水) 12:34:58
モゴモゴ話す人
コミュ症+1
-0
-
199. 匿名 2021/07/28(水) 12:35:35
>>61
その地雷を見過ごし
入社した婆がまさにトラブルメーカーでした+5
-3
-
200. 匿名 2021/07/28(水) 12:37:33
>>155
僻み根性が凄いね…
やれる人とやれない人がいるのは仕方ない。世間の全員が自分の中の働いた金で生きてるわけでもないし、サークル代を親に出してもらってる人ばかりでもないしw+10
-0
-
201. 匿名 2021/07/28(水) 12:38:11
>>1
男は全員落とす
セクハラ予防+4
-10
-
202. 匿名 2021/07/28(水) 12:38:14
>>155
最近の子は謙虚に上手に答えるよ。
だから、少しでも親の力になれるようにバイトをしました、とか、一人暮らしの経験をさせてもらったので転勤も問題ありませんとかさ。+20
-0
-
203. 匿名 2021/07/28(水) 12:38:15
>>3
私でーす。+19
-0
-
204. 匿名 2021/07/28(水) 12:39:23
とりあえず書類だけで全員合格させたい。そして試用期間でふるいにかけたいと思います。
だって第一印象や口先じゃ判断できんもんw+7
-1
-
205. 匿名 2021/07/28(水) 12:39:35
鼻高々にボランティア経験語る人
地雷の処理とか水道掘ってたとかならいいけど、海外に行って貧困層の子供たちと触れあっただけ
自分だけは日焼け対策と化粧バッチリでキメ顔で写真撮ってて何がボランティアだよと思ったわ
しかもお金をもらわずにやるってことで責任が軽かったりして意識低い人も多い
それよりもバイトで店回したりしてた人の方が良いや+16
-2
-
206. 匿名 2021/07/28(水) 12:41:58
>>204
マジレスすると試用期間でも簡単に切ったりすると弁護士使われたら負けることあるよ。
だから面接で落とすのが一番。今はかなーり労働者は守られているから。+8
-0
-
207. 匿名 2021/07/28(水) 12:42:51
>>169
寧ろ休みの日は8万のワンピース着て14万のヒール履いてシャネル持っていい女気取ってカフェ行ったりデパコス買ったり新しい服買いに行くために自分なりにオシャレ楽しんでるよー!仕事の時はユニクロとかのオフィスカジュアルにキャンメイク使って10分以内で終わらせた適当メイクにマスクだよ。
休みの日に変身して自惚れるために仕事頑張れる!!+7
-8
-
208. 匿名 2021/07/28(水) 12:44:32
>>206
そうなんだよな
ひどい話だ+4
-0
-
209. 匿名 2021/07/28(水) 12:46:38
>>1
サークルクラッシャーやってる清楚ビッチも落とす+3
-1
-
210. 匿名 2021/07/28(水) 12:47:13
>>1
「頑張る」を二回言うから?+4
-2
-
211. 匿名 2021/07/28(水) 12:47:15
履歴書を書いたり勉強するのにスタバとかカフェを使う人。+8
-0
-
212. 匿名 2021/07/28(水) 12:47:42
>>192
実際普通にあるような昔の命名辞典に載ってるような名前でも教養ない人が「読めない!キラキラネームじゃん!」って言ってるの見たことあるからそういうのも普通にありそう
まあでもその知的レベルの人が採用してる会社なら落とされて正解だと思うけど+13
-1
-
213. 匿名 2021/07/28(水) 12:50:16
ヤンキー臭、キョロ充臭のある人+7
-1
-
214. 匿名 2021/07/28(水) 12:52:29
>>33
キラキラネームをつけてる親は結構変わった人多い。
非常識だったりする。希にきちんとしたしつけをされてる子もいるけど、ほんとに希
+53
-2
-
215. 匿名 2021/07/28(水) 12:52:51
>>41
これよく言うけどどうやってわかるの?
今は私立なんて半数は推薦で入れるじゃない。
一般で入ってる子の方が少なくなってるよね。
だから一般入試の子の方が優秀なのはわかるんだけど。+15
-0
-
216. 匿名 2021/07/28(水) 12:55:58
中途で現在働きながら面接に来た人っていう細かい条件になるけど、その場合は理由を基準にする。不満があるなんてのはわかりきってるので内容そのものではなく言い回しなどで判断する。会社や相手を悪く言いすぎない言葉選びとか気遣いが面接でさらりと出来る人は入社しても人間関係でのトラブルが少ない。「◯◯なところがちょっと…」みたいな言い方の人は察してちゃんで不満が多いから避けたい。+1
-1
-
217. 匿名 2021/07/28(水) 12:56:10
>>48
伊達政宗が美人が居ると士気が下がるって理由で地元の美人を秋田に送ったと、仮説あるよね。
実際に美人がいると男性達がソワソワしてるの分かるし、ブスも、コメ主さん鋭いとこついてるね+26
-0
-
218. 匿名 2021/07/28(水) 12:57:18
>>186
ジャルジャル(笑)+0
-0
-
219. 匿名 2021/07/28(水) 13:01:31
>>207
その「オシャレ」もダサい…+13
-4
-
220. 匿名 2021/07/28(水) 13:03:34
>>166
20代大手勤務だけど、同期でもナチュラルなカラコンしてる子多いよ。+14
-7
-
221. 匿名 2021/07/28(水) 13:10:40
>>220
いるいる。
その人が面接の時までカラコンを貫いていたかはわからないけど。+9
-0
-
222. 匿名 2021/07/28(水) 13:11:41
この間、うちの職場に面接きた若い女の子(20代前半)ダメージジーンズに オフショルで来ました。
事務から普段着での面接でいいと 電話で伝えたそうです。+4
-0
-
223. 匿名 2021/07/28(水) 13:16:19
>>155
こういうの見るたびに、高校も親のお金ですよね?と言いたい
学費だけでなく通学費や塾や習い事もかかるし
私も兄も高卒だけど、市外の私立なので親は大変だったのかも+15
-0
-
224. 匿名 2021/07/28(水) 13:23:49
やっぱりハキハキした明るい感じの人が有利なんでしょうか?+3
-0
-
225. 匿名 2021/07/28(水) 13:27:25
>>219
じゃあそんな自分はどんなオシャレしてるのか教えて+6
-2
-
226. 匿名 2021/07/28(水) 13:31:25
>>6
そんな奴実在すんの?普通の会社の面接で+7
-0
-
227. 匿名 2021/07/28(水) 13:31:54
>>182
新卒なら問題ないと思うけど
職歴なしなら明白で納得できる理由がないとダメだと思う。例えば卒業して即出産でも現実は厳しいと思う。+7
-0
-
228. 匿名 2021/07/28(水) 13:31:56
>>224
面接ってそんな長い時間拘束されるものでも無いし、元々の性格とかはあるだろうけどその時間だけでもハキハキ明るいタイプを演じられる方が良いとは思う
+6
-0
-
229. 匿名 2021/07/28(水) 13:32:57
>>97
今どきそんなダサい人いる?
一昔前のキャバ嬢みたい。
今はナチュラルなカラコンに、コテでゆるく癖つける位が普通だけど、お局さんはそういう子も落とすの?+41
-5
-
230. 匿名 2021/07/28(水) 13:37:24
>>224
逆に自信なさげで暗い人が有利な仕事ってあまりないよ
明るさはないよりはあったほうがいいよね
面接する方になってから分かったけどどんなに経歴あっても見た目や話し方が暗いと印象悪いし、逆に未経験や経歴に穴があっても心から明るく話してくれる人は印象良かった+7
-0
-
231. 匿名 2021/07/28(水) 13:39:32
>>100 ←って英語話せない人がほざいてます。+3
-5
-
232. 匿名 2021/07/28(水) 13:44:21
サービス業で土日祝も出勤できる方って事も書いて募集したのに面接で土日祝は無理って言って来た方居た。何故うちに応募したのかが謎
どんな職場でもあるあるらしいけど、条件書いててそれにみたないのに応募しても即不採用になるの判ってて面接にくるのってなんでなんだろ
+8
-0
-
233. 匿名 2021/07/28(水) 13:49:15
>>14
同姓同名の違う人という可能性がないように探すんですか?
私の場合検索結果に出てくるんですけど名前が全く一緒の他人でその人の写真も特に無いのでそれで落とされるのは嫌だなーと思いまして…。+23
-0
-
234. 匿名 2021/07/28(水) 13:52:09
うちでやってない業務を取り上げて「魅力を感じた」と言ってくる人がいた(例えばだけど、オーストラリア支社しかないのに『オーストリア支社を持ち、ヨーロッパに拠点を置いたユーロ市場への展開が素晴らしいと思い』…みたいな類の間違い)
確かに紛らわしい感じなんだけど、ほんの少しでもホームページ見たりしたら分かる話。全然うちの会社のこと調べてないのがバレバレな上に、本人は自信満々な感じだから頭が悪いのか詰めが甘いのか…
即落としました。+12
-0
-
235. 匿名 2021/07/28(水) 13:56:08
>>233
横だけど素行に問題がある認定されるような情報出してる人は同時に学校名や地元もばらしてそうだから、面接官は履歴書が手元にあるんだし多分大丈夫じゃない?
てか一般人パブサして出てくる大体が学生時代のコンクールとか大会の情報だよね+8
-1
-
236. 匿名 2021/07/28(水) 13:57:10
>>30
ジャルジャルw+3
-0
-
237. 匿名 2021/07/28(水) 13:57:34
>>234
そういう時は黙って面接終えて落とすの??
私なら性格悪いから、うちにはオーストリア支社はありませんが…ってアホみたいな顔して聞いちゃいたくなる+6
-0
-
238. 匿名 2021/07/28(水) 13:59:18
>>167
オシャレすると文句言う毒親みたい。
それこそ「水商売みたい!」って言ってなじるんだよね。
それに今時髪巻いて派手なマツエクカラコンなんていないよ。+25
-1
-
239. 匿名 2021/07/28(水) 13:59:23
面接官が不採用の空気バンバン出しているのにも関わらず、説教してくるのって何でですかね?+5
-0
-
240. 匿名 2021/07/28(水) 14:02:08
>>97
事務でオシャレしちゃダメな理由が分からない。
きちんとメイクして髪も可愛くしたら、お局に目をつけられるのかw+64
-3
-
241. 匿名 2021/07/28(水) 14:04:15
>>240
本人が職場にスッピンひっつめ髪で行ってるんじゃない?
ダサいから今だに「派手なカラコンマツエク巻き髪」なんて古い情報出してくるんだよ。
今どきの一般的な若い子がどんなのかアップデートしてから文句言って欲しい。
聞いてて恥ずかしい。+33
-3
-
242. 匿名 2021/07/28(水) 14:05:27
>>233
可能な限り経歴(履歴書と照らし合わせ)で本人かどうか確かめるよ。確実な情報が出なかったらそれは情報無しで終了
全く他人なのに同姓同名の方の事でってのはほぼ無いと思う
+1
-1
-
243. 匿名 2021/07/28(水) 14:06:00
>>58
こわいね、でも正直に覚えるのは難しいと言ってくれて良かったのかも+14
-0
-
244. 匿名 2021/07/28(水) 14:08:35
新しいことを覚えるのは難しいですってハッキリ言ってどうやって採ってもらえると思うんだろう
今できることしかできませんって言ってるのと同じじゃんね+2
-0
-
245. 匿名 2021/07/28(水) 14:09:52
>>155
大卒の人は大体親の金で大学行ってるでしょ。
低学歴というか高卒しか採用しないの? 変わってるね。笑
+7
-4
-
246. 匿名 2021/07/28(水) 14:12:09
>>232
全然会社側のターゲットに即してないのに謎に自信ある人いるよね
そういう人に限って落ちた後にネットで応募先叩いてる
マジで文章自体、そして文章に含まれてる行間も読めないんだろうな+5
-0
-
247. 匿名 2021/07/28(水) 14:16:47
転職が多く、退職理由が他責+6
-1
-
248. 匿名 2021/07/28(水) 14:16:49
履歴書をメール添付して送ってというと
ベッドの上で履歴書画像を撮影して
汚い布団まで映り込んでいる人
実際あった+5
-2
-
249. 匿名 2021/07/28(水) 14:17:14
>>97
面接時はしてないかもしれないけどいるよ。
巻き髪はいないけどカラコンまつエクは普通にいる。+12
-0
-
250. 匿名 2021/07/28(水) 14:20:43
>>10
いやー、これから多くなるよ。
子供のクラスの名簿見てキラキラネームじゃなくても常用漢字でない読み方わからない子多いもん。+29
-2
-
251. 匿名 2021/07/28(水) 14:21:26
>>174
年齢にもよるけど
毎度1年未満でやめてたら避けない?+4
-3
-
252. 匿名 2021/07/28(水) 14:27:02
>>61
派遣も注意だよ
契約満期により〜って書いてあっても
本当なら紹介予定派遣だったのにとか
6ヶ月ごとの更新だったのに
一応、そのときの契約満期のときまで働いてるからそういう書き方するみたい
いろんなところで派遣しているし
面接もすごく仕事できるアピールがあって
上司が紹介予定で採用した人、挨拶しないし、
とにかく文句が多いし最悪だった
結局、契約満期までは働きますって辞めてったよ+17
-0
-
253. 匿名 2021/07/28(水) 14:31:04
>>242
>>235
なるほど!履歴書と照らし合わせて学校名とかで調べるんですね!
名前一つで調べるわけでは無いということで、安心しました!ありがとうございます!!+8
-0
-
254. 匿名 2021/07/28(水) 14:32:08
>>247
分かる
仮に本当に嫌いな人がいたとか、給料が一ミリも上がらないからとか他責事項で辞めたとしても、面接の場なら上手いこと自分の将来に絡めてポジティブな転職に言い換えるのが普通だよね
正直に人のせいにしちゃう所がもう不器用だし、採用しても使えなさそうって思っちゃう
20代前半までならその正直さを買ってもらえるかもしれん+9
-2
-
255. 匿名 2021/07/28(水) 14:38:06
>>167
横だけどなんでこれにプラス?
仕事ちゃんとしてるならカラコンでもパーマでもやればいいじゃない。
めちゃくちゃ派手なの想像してんのかな。+25
-1
-
256. 匿名 2021/07/28(水) 14:43:47
>>246
横
たまに少し条件満たないけど採用されたって話をネットで見かけるから、そういう成功例を見てかなって思ってる。今までそういう条件満たないのに応募してきた方と話して思った事なんだけど
でも、そこで私もいけるかもって発想は理解出来ないw
>マジで文章自体、そして文章に含まれてる行間も読めないんだろうな
勝手に引用させて貰ったけど、大抵の企業はこの理由で仕事もあまりできなそうで落とすよね+2
-0
-
257. 匿名 2021/07/28(水) 14:45:04
>>120
気が強そうな人って一目でわかりますよね。
意地悪そうな気の強さは採用しないけれど、なんとなく髪型や服がセンスが良い気の強そうな人は結構な確率で仕事出来る人が多い気がする。+25
-0
-
258. 匿名 2021/07/28(水) 14:48:19
>>97
私は逆だな。
カラコンやエクステが物凄い子は別だけど自然だったり馴染んでいる子は採用する。
そういう子の方が人間関係とか距離感とか楽。+57
-5
-
259. 匿名 2021/07/28(水) 14:51:12
お局は若い人みたいにカラコンエクステを自然な状態でなじんでる人なんてみたことないんじゃない?
やってる人=派手でバレバレでTPO分かってない人としか認知したことないんだよ
あんまり寄ってたかっていじめてあげなさんな+4
-0
-
260. 匿名 2021/07/28(水) 14:51:42
>>19
これやっぱあるんだよね。
今就活中で、学歴そこそこだし面接カードの内容も変なこと書いてないけど、声が高くて舌足らずだから面接で「声が幼いですね」って言われたことある。
この印象を弾き飛ばせるくらいしっかりしなきゃと思ってる。+18
-0
-
261. 匿名 2021/07/28(水) 14:57:42
>>39
一年未満の留学自体がマイナス印象なの?
一年未満なのに「英語喋れます!グローバルな業務も任せてください!」ってアピールが駄目ってことだよね?+22
-0
-
262. 匿名 2021/07/28(水) 15:20:25
>>251
従業員目線で見るとまともな人ほどすぐ辞めていくし、周りのことを考えられる人ほど合わないと思ったら一人前になってから辞めて迷惑かけるより一軍に昇格する前の段階で辞める人も少なくない印象+16
-1
-
263. 匿名 2021/07/28(水) 15:21:31
でも、けど、うち、ワンチャン
使う人は落とすかな
+3
-1
-
264. 匿名 2021/07/28(水) 15:28:37
ギリギリと遅刻、電車とかでも連絡は、するべきでしょう
土曜日、日曜日、祝日、正月、お盆休みたいっ手、言う人
特に、正月、お盆休みたいとか言ってきた時点でアウト
だったら休める仕事探してみたいな
感じ
+8
-0
-
265. 匿名 2021/07/28(水) 15:31:30
>>33
名は体を表す+17
-2
-
266. 匿名 2021/07/28(水) 15:32:03
PTAの集まりで一日休みます
その時点で、休みを何かしら子供の私用にして休まれる可能性ある
こちらからの質問まで待てよってね
+4
-0
-
267. 匿名 2021/07/28(水) 15:33:09
自分の事や彼氏、彼女の事をペラペラ言い出す人
+1
-0
-
268. 匿名 2021/07/28(水) 15:42:28
>>41
私は一般入試で大学入ったけど、別にそんな偏見はないな。
aoだろうが推薦だろうが高校時代勉強でも、部活でもある程度高成績じゃなきゃいけないし、それが自分に出来たかって言われると出来なかったから。確かにセコイ考えで楽に入った人もいるかもしれないけど、努力できない人って決めつけるのは違うと思う。例えば早稲田のスポーツはオリンピックの最終選考までいった経歴がある人が受かってたり、いくら好きなことでもここまで極めるのは大変でしょ。+27
-3
-
269. 匿名 2021/07/28(水) 15:49:10
>>264
サービス系だけど、それ言われたら即不採用だw
大体そういう職場ってそもそも募集の時も土日祝出勤可能な方とか書いてるよね。なのに面接来てそこで出勤出来ませんって言ってくる人結構居た
なら他の土日祝休みの職場に応募しなよって思いながら一応面接したけど、普通に考えたら落ちるの判っててくるのってお互い時間無駄だし、もしも他の部分が突出して良くてもそういう人はほぼ不採用だし
+6
-0
-
270. 匿名 2021/07/28(水) 15:50:01
>>10
その子に罪はないとは言われるけど実際思考の弱いある親に育てられたっていうのは不安材料だよ+28
-2
-
271. 匿名 2021/07/28(水) 15:52:25
>>215
ウチの大学じゃ、卒業見込証明書に入学形態が書かれてたよw「◯◯日程 一般」みたいに
+5
-1
-
272. 匿名 2021/07/28(水) 15:56:04
いくら何でもベテラン会社員数人が集まる面接官が全員がわからないようなマイナーな名前つけるような親もキラキラと変わらないくらい頭弱そうじゃん
必死こいて検索して名付けましたーって感じで+4
-0
-
273. 匿名 2021/07/28(水) 16:03:57
>>161
これ、めちゃくちゃいる。新卒はまだしも中途で書いてる人は社会人としてやばい。
御社でプログラミングを学んで独立してフリーになりたい、とか平気で言ってくる人いるんだけど、じゃあ給料もらわないで学費払えって思う。+9
-0
-
274. 匿名 2021/07/28(水) 16:09:05
>>26
サービス業って土日祝日は時給上げたらいいと思うんだよね
土日でもお金の為に働きたい人となにかしらの事情で休みたい人と棲み分けができてみんなハッピーだと思うんだけど。
医療職の夜勤手当みたいにさ。+53
-0
-
275. 匿名 2021/07/28(水) 16:15:17
>>215
面接時に聞いて確認するくらいだと思う。
超進学校から私大に入ったからか、一般入試ですか?東大も受けましたか?って新卒でも中途でも聞かれたよ。10年以上前の入試のこと聞かれると思わなくてびっくりしたけど、どういう環境、家庭で育ったかの目安にはなるのかな。+8
-0
-
276. 匿名 2021/07/28(水) 16:16:57
>>273
えーそれヤバすぎww
逆に見るからに地雷って分かるからいいのかな
どこも受からなくて「なんで俺私こんなにやる気あるし一生懸命なのに仕事受からないんだろ」って本気で思ってそう+4
-0
-
277. 匿名 2021/07/28(水) 16:19:37
ありきたりな見本の質疑応答で答える
自信の無さや、やる気の無さを、控えめや謙虚にカモフラして答える人
ここ数年、少しくらい自信過剰でも、自分はやれるってやる気感じるくらいの人材に方向転換してきてる。
+4
-0
-
278. 匿名 2021/07/28(水) 16:20:47
>>262
そこまで危険を察知して辞めるに至った問題点を面接でどう言えるかなんだよ
どんなにまともな人だとしても、短期の退職理由を聞かれて自分だけを庇って他責にしたことを言っても面接官からしたらプラスにはならないよ+11
-1
-
279. 匿名 2021/07/28(水) 16:21:13
朝鮮人
必ず役職の女(不倫)になる。+2
-1
-
280. 匿名 2021/07/28(水) 16:24:10
なんとなーく性欲強そうな野生み濃いオーラ発してる人は不採用
うちの会社に勤務時間中に社内でやってたのがバレて異動させられた人達がいて、仕事もしないでエッチするのはバレるかバレないかのスリルもあって楽しすぎてやめられなかったとか言ってて心から呆れたから+7
-0
-
281. 匿名 2021/07/28(水) 16:32:39
>>220
そういうナチュラルな人を指してるんじゃないと思うよ。+9
-0
-
282. 匿名 2021/07/28(水) 16:35:52
>>41
じゃあ高卒はもっと馬鹿にするの?
偏差値の低い高校でも真面目な人はいるし、色んな事情で大学進学を諦めた人もいるんですが+20
-2
-
283. 匿名 2021/07/28(水) 16:47:43
>>262
うち1回何回か辞めてる人雇ったことあるけどだめだった
そもそもまともな人が7~8回毎度酷いとこに就職するなんてかなりの確率
来た人は面接ではハキハキしてたし
自己アピールや辞めた理由もちゃんとしてたらしいけど
とにかく雑用をやりたがらない、やらない(雑用は自分の仕事じゃないらしい)
電話に出ないと散々だった
そのあと来た人は長く続いてる
たまたまかもだけど、今後はそういう人は慎重にって上司がぼやいてた+12
-1
-
284. 匿名 2021/07/28(水) 16:48:59
>>269
落ちるのわかってるから、面接の時点では出ます。手当かなかったら途中から休む人が出てくる出てくる
そんな人達沢山みてきたよ
+2
-2
-
285. 匿名 2021/07/28(水) 16:50:48
暗い雰囲気の人は遠慮します。
おとなしい、静かではなく暗い人。+7
-0
-
286. 匿名 2021/07/28(水) 16:53:09
転職が多い人の地雷感って、「退職」を何回も繰り返せるメンタルにあると思う
普通の人なら色んな人に迷惑や家族に心配かけたな…って多少は思うし、それをまた繰り返さないために長く続ける職場選びをしてるはずなのに
何回も辞めますって言える図太さとか、次の職場への審美眼のなさとか、全部ひっくるめて社会性も協調性もなさそうで自分の会社には入れたくない+5
-2
-
287. 匿名 2021/07/28(水) 16:55:30
>>247
仮に事実だとしても言い方があるよね
簡単な事務作業ばかりで成長の見込みがないため辞めましたとかより
繰り返しの事務作業が多く
これはもっと簡略化できるのではないかなど
例えばExcelの関数など組み合わせたりして作業をほぼ自動化するなどしました
そういった経験をつむ内に、
同じ事務仕事でも自分から動いてみたい
この知識をもっと活かして成長したいと思い、辞めました
みたいな方が同じこと言ってるのに受け取るイメージが変わる+6
-0
-
288. 匿名 2021/07/28(水) 17:04:01
>>276
結構、そういう人いるよ
がるちゃんでも未経験可=知識なくても採用されたら教えてくれるって考えのひといる+6
-0
-
289. 匿名 2021/07/28(水) 17:09:26
>>264
面接以前にご自分の文章は読み直したほうがいいと思います。
+6
-1
-
290. 匿名 2021/07/28(水) 17:09:26
履歴書に、日付が書いてない人
使い回すつもりなんだろうけど、それすら用意出来ない切羽詰まった人は心に余裕なさそうで嫌だな+4
-0
-
291. 匿名 2021/07/28(水) 17:10:14
>>90
私、前職以外は職歴は伸ばしてる。+11
-0
-
292. 匿名 2021/07/28(水) 17:11:40
常識ない人。
臭い人。
清潔感皆無の人+2
-0
-
293. 匿名 2021/07/28(水) 17:18:53
>>87
GoogleはGoogleで働けるだけの優秀な能力を持ってる人しか雇わないから、それに見合った対価も環境も用意できるんだよ。
まず自分がそこに見合ってない人間なのに何把、寝言言ってるのかな?
頭悪すぎ+7
-1
-
294. 匿名 2021/07/28(水) 17:19:44
100kg越えのデブ
自己管理出来ない
薬で太ってたとしても病気持ちで休みそう
今、100kg越えデブ(健康)がいるけど、
まー言い訳ばかりして仕事しない
怠惰な性格が体型に出てる+6
-1
-
295. 匿名 2021/07/28(水) 17:22:08
>>90
雇用保険でバレない?+4
-0
-
296. 匿名 2021/07/28(水) 17:23:55
精神病持ちは採用しない。
パニック障害の人採用したら、
何か間違えるたびに「おぅるるるるる!
アウチ!アウチ!」と大騒ぎ。
ちなみに外人でも帰国子女でもない。
営業なのに電車にも高速にも乗れない。
緊張するとパニックで言葉が出なくなるらしく
役に立たずに辞めていった。
30代だけど、パニックじゃ無い時は
キムタクみたいな偉そうな言動だし
大変だった。+9
-0
-
297. 匿名 2021/07/28(水) 17:23:56
ネイルが派手な人。
長さが長すぎたり、ギラギラした爪した人は無理。
第一印象がどっちに転ぶかわからない見た目でくる人は頭が悪いと判断する。+7
-0
-
298. 匿名 2021/07/28(水) 17:25:24
>>240
程度によるかな?
カラコンも宇宙人みたいなのは見てて怖いし
髪は長いならせめてハーフアップとか
前に長い人が電話のコード?に絡まってた
来客あるならあまり派手なネイルも
お茶を出すときに目立つ
お客様によっては不快に思うから
ゴテゴテなのは控えた方がいいと思う+9
-0
-
299. 匿名 2021/07/28(水) 17:25:53
>>297
面接という大事な時に自己プロデュース出来ず
自分の好きを優先する人は頭悪いよね。
戦略練ることもできないと判断する。+8
-0
-
300. 匿名 2021/07/28(水) 17:26:29
>>87
本当に優秀な人なら特別に昇給したりはあるよ+3
-0
-
301. 匿名 2021/07/28(水) 17:32:07
>>189
>>119だけど酒のんでる人のことは言ってないよ。
働いてない人のこと言ってたんだけど+9
-1
-
302. 匿名 2021/07/28(水) 17:34:08
コロナとかの前だから少なくとも数年前だけど、何かの精神疾患あるらしくて、薬の影響で物覚えが良くないって面接で話してた方を上からの指示で一応採用した事あったな。働き次第で社員登用可能性のパートだけど
こういう方(物覚えが良くない)だからって事で仕事教えるときも色々考えてたけど、その本人がそもそもメモすらとろうもしないしなんか覚える気が無いって事で指導担当や他の方からそんな話が出てで上の方が直々に話してその方は退職になった
元々うちの会社は精神的な病気があったとしてもそれは別の話って感じだったけど、それ以降は精神的な病気があってそれを理由にしてどうこう話す方は不採用って流れが出来た
精神的な病気って本当本人がどうとかで何とかなるものじゃ無いってのはわかるけど、最悪な前例があったらそりゃダメってなるよねっておもう
+6
-0
-
303. 匿名 2021/07/28(水) 17:37:07
>>290
使い回しとかの本人事情別にして、他人に見せる書類の基本的な事(日付)がチェック抜けてるとかそういう部分で落とすかも
+4
-0
-
304. 匿名 2021/07/28(水) 17:39:55
>>260 弾き飛ばそうと気合を入れすぎると、そんなつもりはないのに学歴を鼻にかけてり威圧的は人だと勘違いされたら勿体ないので
舌足らずな話し方は仕方ないにしろ、頑張るならアナウンサーがする発音の練習のほうがいいかもしれません
難しいなら、話し方はそのままでも心に届くような熱のこもった採用してほしい気持ちを声に抑揚つけて伝えるのも有利になると思います
応援しています!!
+4
-0
-
305. 匿名 2021/07/28(水) 17:40:25
ボスザル感の出ている人は採らない
周囲が会社の方針ではなくボスザルに従うようになるから+14
-0
-
306. 匿名 2021/07/28(水) 17:43:55
>>41
大学の偏差値と高校の偏差値両方見る
高校が偏差値50以下なら、実力以上の
学校の推薦枠に入れたのかなー?と思う+8
-0
-
307. 匿名 2021/07/28(水) 17:47:06
>>282
うーん。ごめんね。
こちらも遊びではないし、時間も限られてるので、
ある程度(学歴、職歴など)篩にかけなければならんのよ。
どんな理由があっても、高卒の優秀な人よりも大卒の優秀な人を選びたいかな。+10
-10
-
308. 匿名 2021/07/28(水) 17:47:54
ジーンズで面接来る人+6
-0
-
309. 匿名 2021/07/28(水) 17:48:23
>>248
これにマイナスしている人って
ファイル添付は画像添付しか出来ない
パソコンも家にない方々?
履歴書撮影して画像で送るとかありえないんだけど+10
-1
-
310. 匿名 2021/07/28(水) 18:06:21
>>283
そうじゃなくても面接でやたらハキハキで完璧な笑顔な人って地雷多いよ。自然じゃない感じ。
アホな経営者が騙されて雇って同僚が大変な目にあうパターンが多い。+16
-0
-
311. 匿名 2021/07/28(水) 18:14:53
>>97
仕事行くのにオシャレして何が悪いの?
マツエクカラコンでもナチュラルなら良いのでは?
私アラフォーだけど、女性はオシャレしてた方が華やかでいいんじゃないかな。
取引先とか社内の男性陣のテンションも違うだろうし+23
-6
-
312. 匿名 2021/07/28(水) 18:16:14
めっちゃぶりっ子口調な奴はバーイバーイ!+2
-0
-
313. 匿名 2021/07/28(水) 18:19:34
早口でしゃべる人+1
-0
-
314. 匿名 2021/07/28(水) 18:25:14
>>304
ありがとうごさいます!!
自信満々すぎると高圧的に見えますよね。
話し方改善はもちろんですが、熱意を伝えられるように話せるよう意識したいと思います。
頑張ります!+5
-0
-
315. 匿名 2021/07/28(水) 18:28:26
>>250
私は意外にキラキラネームが少ないなという印象。
クラスに2,3人くらい。
小学校で働いてるけど、今の小学生は、高校生や大学生よりもキラキラネームが減ってると思う。+15
-0
-
316. 匿名 2021/07/28(水) 18:29:19
会社は利益を生みだしたい所なんで、以下のような考えの人には仕事をお願いしません。ご了承出来ない人は応募して来ないで下さい。
・感情で嫌いな人に対して、睨む、恫喝する、不貞腐れる、暗い、泣く、愚痴る、などの反応を続ける
・業務命令を聞かない、無視する、反論を繰り返す
・細かい指摘や文句ばかりで仕事がお留守、仕事しろよ!
・度々のドタキャン、遅刻早退、フォロー要請。理由があっても人に迷惑を掛ける事ですから。
・身体的に業務が無理な人
・「いい女がいない」「いい男がいない」そればっかり。ここは婚活パーティーの会場ではない
・異性に付き合いを強要する奴、犯罪ですから立場性別問わず即解雇!
+8
-0
-
317. 匿名 2021/07/28(水) 18:31:33
言葉遣いが悪い+3
-1
-
318. 匿名 2021/07/28(水) 18:41:25
>>97
人にもよるよ。
私の周りだと、
「私は仕切り屋のリーダー格で、オシャレ好きだけど真面目なスッピンにショートです!」
という風味の人ほど感情的で口うるさく、嫌いな人の事をいつまでも根に持つめんどくさいのが多い。
本当に嫌いだわ(笑) 何にでも干渉してきてすぐ不貞腐れてギャーギャーうるさい女って、。+25
-2
-
319. 匿名 2021/07/28(水) 18:43:00
お上品ぶった真面目ぶりっ子でも、愚痴ばっかりで仕事がトロいの要らん!
こっちは人件費を払ってんだから仕事しろ!
話はそれからだよ+6
-0
-
320. 匿名 2021/07/28(水) 18:47:05
人の髪型にばかりヒステリー起こして文句ばかりのオバサン。
「髪の毛落ちてた!」
「ロングは汚い」
「お客さんの前で髪の毛パーパーさせないで!」
「切りなさいって言ったでしょ!キー!」
1人居ると皆がイヤな思いばかりする。猿か?(笑)+4
-0
-
321. 匿名 2021/07/28(水) 18:57:39
履歴書の写真が明らかに加工してる女は即落とす+2
-0
-
322. 匿名 2021/07/28(水) 19:09:40
市原隼人みたいに話したり語ったりするとき身振り手振りが暑苦しい人+1
-2
-
323. 匿名 2021/07/28(水) 19:18:59
男って人を見る目無いよね。女は好み優先の人もいるし、男に対しても調子良い奴選びがち。何でこんな奴入れたのか疑問の人普通にいる。面接官は女の方が適してると思う。+5
-0
-
324. 匿名 2021/07/28(水) 19:23:10
首元だるっだるでブラジャーチラ見せしてる挙動不審な人がいました。
+5
-0
-
325. 匿名 2021/07/28(水) 19:40:20
K池百合子 や 菅義H のように
リーダーシップを発揮できない人+0
-1
-
326. 匿名 2021/07/28(水) 19:43:09
>>120
見た目すごく真面目そうなのに、自分が軽く扱われたと思うと机の引き出しをバンッと閉める人いた…
謎のこだわり強くて面倒だった。+5
-0
-
327. 匿名 2021/07/28(水) 19:52:51
>>50
すごい!コツはなんですか?+5
-0
-
328. 匿名 2021/07/28(水) 19:53:23
>>113
制服の用意が大変
サイズ大きくなると高いし経費かかる
パッと見、11号サイズが入る方にさせてもらってる。+7
-0
-
329. 匿名 2021/07/28(水) 19:57:05
履歴書をフリクションで書いてくる人
履歴書にプリクラを貼ってくる人
ネタっぽいけど前者は私の勤務先で
後者は友人が経営してる会社で本当にいた
無論、不採用+5
-0
-
330. 匿名 2021/07/28(水) 19:58:59
こちらからの質問に「あ、」から始まるひと
「あ、はい」
「あ、大丈夫です」
「あ、経験あります」
採用しません。+6
-1
-
331. 匿名 2021/07/28(水) 20:00:09
おかしな髪型の人
自分で髪切ってそうな人とか
クセが強そう+4
-0
-
332. 匿名 2021/07/28(水) 20:04:47
特技とかに歌とか書く人+1
-3
-
333. 匿名 2021/07/28(水) 20:14:45
能力給制度ですけどと質問して
躊躇するタイプは落とす
何やっても無能でもバカでも古株というだけで
ふんぞり返って安泰だと思ってるお前のことだよ
コロナ関係ないのにコロナを理由に仕事が遅れているとといった
お前の事+1
-1
-
334. 匿名 2021/07/28(水) 20:19:07
サイコパスと自己愛と乗っ取り屋は会社内部崩壊するから雇わない。+3
-0
-
335. 匿名 2021/07/28(水) 20:23:23
>>3
転職回数っていくらでも誤魔化せるから履歴書上転職回数が少ない人も実はめちゃくちゃ転職を繰り返しているパターンもあるよ
サイコパス&ストーカー気質で職場の人間とトラブル起こしまくってた40歳の元同僚がそうだった
履歴書上では3社転職した事になってるけど、実際は20回近く転職していたと本人が言ってた
(しかも風俗店勤務も経験有)
+16
-0
-
336. 匿名 2021/07/28(水) 20:29:51
「うんうん」と相槌を打つ人間は即落とす
あと「なるほどですね」「よろしかったですか?」「ほぼほぼ」を使う人間+3
-1
-
337. 匿名 2021/07/28(水) 20:37:00
結局社風によるんじゃない?あと日本って有能じゃなくて奴隷がほしいだけの所多いし。ちなみにウチの会社はクセが強い人じゃないと受かりません+2
-0
-
338. 匿名 2021/07/28(水) 20:39:22
キラキラネーム+2
-0
-
339. 匿名 2021/07/28(水) 20:45:58
>>50
なるほど。そういうことだ。+1
-0
-
340. 匿名 2021/07/28(水) 20:52:09
>>122
いや、そう言うんじゃなく
リリ何とか、ルキ何とか、ライ何とかっていうやつだよね+13
-0
-
341. 匿名 2021/07/28(水) 20:58:21
一緒にお昼を食べて
食事マナーを観察する。
特に『お箸を正しく持てない人』は
採用しない。
面接時は猫をかぶっているけど
実際は我が強くて
人の話を聞かないから。+1
-1
-
342. 匿名 2021/07/28(水) 21:00:36
>>119
お酒臭い人はどこの職種でも論外。
でも仕事したことありませんはしょうがない。
初心者歓迎って介護は多い。大変な仕事だからこそやる人いないもん。今パートもバイトも募集は介護系ばっかりだよ。
さらにBFの大学は介護系多いんだよね。勉強できない努力できない子の受け皿みたいになってるけど結局そういう子って続かないから担い手が育たない。+1
-0
-
343. 匿名 2021/07/28(水) 21:07:50
>>57
セロリちゃんかな+9
-0
-
344. 匿名 2021/07/28(水) 21:08:51
子持ちと妊娠するつもりの人
何かと迷惑。+3
-0
-
345. 匿名 2021/07/28(水) 21:10:21
>>17
それはちょっともったいないような気もするなぁ。でも面接に黒マスクだとまだ新しすぎて正式な感じはしないかもね。+20
-0
-
346. 匿名 2021/07/28(水) 21:10:27
社会の窓が開いてる人+0
-0
-
347. 匿名 2021/07/28(水) 21:13:13
>>174
使い物にならないのに勤続年数何十年の人とかいるからね。ていうかそういう人こそ辞めないし。+10
-1
-
348. 匿名 2021/07/28(水) 21:17:09
>>282
馬鹿にするなんてことはないけど高校採用枠と大学採用枠は違うんだよ。
高卒でもいいよ、でも偏差値低い真面目な人より偏差値高い真面目な人がいいよ。
優秀で大学を諦めた人もいるだろうけどそれはそっちの都合であって採用する側は知らないよね。+7
-0
-
349. 匿名 2021/07/28(水) 21:17:23
>>283
ハキハキしてる人は調子いいだけの人だから。ズレてるんだよそもそも判断基準が。+2
-0
-
350. 匿名 2021/07/28(水) 21:17:58
>>39
私5ヵ月の留学で初めての海外体験したくて行って、英語もそらをきっかけに最終的にTOEIC500点以上あげたのにそんなこと思われたらショック。真面目に勉強してたよ。+15
-1
-
351. 匿名 2021/07/28(水) 21:23:16
>>311
同意
社会人になったら圧倒的に仕事している時間が多いのに、おしゃれで好きな化粧品も服も靴もアクセサリーも休みの時だけとかもったいないや
会社の明確な規定違反していなければ個人の快・不快とかどうでもいいや+4
-2
-
352. 匿名 2021/07/28(水) 21:23:24
>>335
私も思う。
友達が誤魔化して働いている。
私は正直に書いた。+3
-0
-
353. 匿名 2021/07/28(水) 21:28:18
>>39
わたし経済的に留学1年もできなかったけど、コツコツ勉強して通訳案内士の資格とったよ…。
近所の金持ちのボンクラ息子はアメリカに何年も何年も留学して遊んでたけど、期間だけじゃなくて中身みてほしい…って架空の話のトピなんだけどね。+16
-2
-
354. 匿名 2021/07/28(水) 21:28:54
30オーバーでカラコン+3
-0
-
355. 匿名 2021/07/28(水) 21:34:04
ぱっと見嫌だな。と思った人は直感で落とします。+4
-0
-
356. 匿名 2021/07/28(水) 21:38:03
>>1
部活やサークル活動は社会経験にも役立つ素晴らしい人生経験!サークル活動やってなかった奴らより自分は断然上!だと思い込んで変に自信ついちゃってるので、扱いがめんどくさいんだよね
+12
-2
-
357. 匿名 2021/07/28(水) 21:38:17
アポとか取らずにある日突然お便りと共に履歴書送ってくる人。+2
-0
-
358. 匿名 2021/07/28(水) 21:42:59
電話は苦手なんです〜
と仕事を選びたがる人+2
-0
-
359. 匿名 2021/07/28(水) 21:44:36
職場に出会いを求めに来る人+2
-0
-
360. 匿名 2021/07/28(水) 21:45:06
>>16
上司に対して「うんうん」っ相槌を打つ営業がいるんだけどどうにかしてくんないかな+2
-0
-
361. 匿名 2021/07/28(水) 21:48:06
たまたまだったんだと思うけど、今まで一緒に働いた事のある元野球部と元バレー部(それぞれ20人くらい、年齢バラバラ)の人達は、
・仕事しないでおしゃべりばかり。今だとオリンピックの話題とか
・群れるのが好き
・上司に媚び、後輩にはとても高圧的。説教好き
・不倫常習
・飲み会で性的な話をしがち
↑見事にこういう人たちばっっっっかりだったので、私が面接官なら、めちゃくちゃ偏見で悪いけど元野球部と元バレー部は外したい。。。。+5
-0
-
362. 匿名 2021/07/28(水) 21:51:08
面接時、爪とか靴はなんとなく見てるかなー
あと入ってきた時の第一印象も大きい
最後に質問ありますか?の時に中途の場合、大丈夫ですとかならいいけど、入社までに必要な資格ありますか?用意するものは何ですか?とかグイグイ来られすぎるとこっちが尻込みする。そこら辺は採用確定してから必要あれば話しますので。+1
-0
-
363. 匿名 2021/07/28(水) 21:53:42
面接中にケータイ鳴る人
切って来いよ 出来ないやつだな+4
-0
-
364. 匿名 2021/07/28(水) 22:12:41
>>72
いつも思うけどすぐってどれくらい?人事的には何年勤めたら
元が取れるの?30年とかなかなかいなそうだけど+5
-0
-
365. 匿名 2021/07/28(水) 22:19:03
>>114
毎度理由がセクハラだったら落とす、、、、悪いけど+2
-0
-
366. 匿名 2021/07/28(水) 22:24:25
性格クズな人
マウンティングしてくる人
学力が及ばない人
+0
-1
-
367. 匿名 2021/07/28(水) 22:24:43
スーツで来ない奴+1
-0
-
368. 匿名 2021/07/28(水) 22:27:10
根性がない奴
性格が腐ってる奴
僻み、認知に歪み、妬み激しい人
扱い辛い人、ネガティブすぎる人+0
-0
-
369. 匿名 2021/07/28(水) 22:31:52
仕事しない人。他人にミスをなすりつけ、手柄は自分のものにする人。ミスを認めない、指摘したら逆ギレする人。短気すぎる人。配慮がない人。私生活を仕事に持ち込むハゲ。家庭事情で八つ当たりするボケ。感情コントロール不可のカス
+3
-0
-
370. 匿名 2021/07/28(水) 22:35:58
>>3
35歳で転職17回、既婚の子ナシ、履歴書の年齢書き間違えて、面接に10分遅刻したけど受かったよ。+9
-2
-
371. 匿名 2021/07/28(水) 22:39:02
字が汚い人。
質問に即答できない人。
話すときに目が泳ぐ人。
ニコリともしない人。
香水キツイ人。
尚、アパレルで面接する側でした。+1
-0
-
372. 匿名 2021/07/28(水) 22:47:23
>>295
直近の仕事、バイトだとバレる可能性あるから二つ前のならバレないよ+1
-0
-
373. 匿名 2021/07/28(水) 23:24:40
>>3
あ、わたしだ。+3
-0
-
374. 匿名 2021/07/28(水) 23:36:05
>>130
椅子の高さを調整出来ると知らなくて…とか?+2
-0
-
375. 匿名 2021/07/28(水) 23:37:33
>>237
聞いたよ。ちょっと気の毒に思ったからやんわりと。
そしたら、一瞬「あっ、えっ」みたいな感じにはなったけど、間違えてるのを認めようとせずになんか誤魔化そうとしたから更に心象悪くなった…+1
-0
-
376. 匿名 2021/07/28(水) 23:39:54
>>1
サークル活動と言っても、なんのサークルなのかによってもだいぶ印象変わるけどな。
市内に住む外国人児童に学校の宿題や勉強を教えたり 日本語を教えたりするサークル活動をしていたとか、人の役に立ったり地域の貢献となるようなサークル活動をしていた人は、採用後も勤務態度もきちんとしていて責任感あるようにみえる。+3
-0
-
377. 匿名 2021/07/28(水) 23:42:07
>>34
コロコロ変えながらその全部で一人前になれた人なら本当はめちゃくちゃ優秀な人材だと思うけどね+6
-3
-
378. 匿名 2021/07/28(水) 23:45:41
>>50
でも有能な人の場合でも落とすんでしょ?+0
-0
-
379. 匿名 2021/07/28(水) 23:50:45
国民年金加入履歴?みたいな証明書を出してもらって転職ばっかりの人はお断りかなぁ+0
-0
-
380. 匿名 2021/07/28(水) 23:52:05
>>278
結局は話の上手さとか面接の上手さを見てるだけなんだよね、面接って。。+4
-0
-
381. 匿名 2021/07/29(木) 00:00:01
>>369
韓国人の特徴?+1
-1
-
382. 匿名 2021/07/29(木) 00:01:02
>>8
それ実は普通やで。+6
-0
-
383. 匿名 2021/07/29(木) 00:01:05
>>1
コミュ力ある、集団適応ある、理不尽耐性ある、そういう人は採用される。
逆に個性派、個人主義は不採用。
そういう奴は突き抜けて優秀ならギリギリ採用するかしないかくらい。遅かれ早かれ辞めちゃう率が高いから。
友人いなそう恋愛経験なさそうなのも不採用。大多数がする経験を適齢でしてないやつは不適合者扱い。高確率でコンプレックス抱えており繊細でプライドが高く扱いづらい。
大手や公務員の人事は未だにこんな価値観の奴等が上にいるから変わらないよ。+8
-4
-
384. 匿名 2021/07/29(木) 00:01:26
こちらの問いかけに対しての返事がモタモタ遅い人とゴニョゴニョ何言ってるかわかんない人は落とす。仕事でそういう人って大抵仕事出来ないので+0
-0
-
385. 匿名 2021/07/29(木) 00:02:43
自分は運が悪いと考えてる人。+1
-0
-
386. 匿名 2021/07/29(木) 00:04:20
転職多くてもいいが(程度にもよるけど)、こちらが納得できる理由を説明できない人。+0
-0
-
387. 匿名 2021/07/29(木) 00:07:06
履歴書の写真が証明写真では無い人。モヒカンなど奇抜な髪型、言葉遣いの悪い人。+0
-0
-
388. 匿名 2021/07/29(木) 00:16:37
>>122
>>145
キラキラネーム且つラ行って意味では+4
-0
-
389. 匿名 2021/07/29(木) 00:18:45
>>192
例えば?
シーザー君とかの事じゃないよね+0
-0
-
390. 匿名 2021/07/29(木) 00:31:38
>>246
「募集要項に弊社の条件は記載してありましたよね。読まれてないのですか?
土日祝無理なのになぜ応募なさったのですか?」とやんわり聞いても
圧迫面接された!て騒ぎそう+2
-0
-
391. 匿名 2021/07/29(木) 00:43:37
人事やってたときは、優秀エピソードに現実味がなかったり辻褄が合わなかったりする人は落としてた。
たまに、実際のことなんてどうせ知らないだろうと面接官を騙そうとしてくる人や、サイコパスなのか無自覚に嘘で塗りかためる自己愛性パーソナリティー障害の人がいるから。
人の懐に入るのを目的としていて、自分が一番かわいいし愛されるべきと思っていて、そのくせ能力は低い人。
そういうヤバそうな人を見つけるのは得意だった。+2
-2
-
392. 匿名 2021/07/29(木) 00:45:19
>>255
面接でって話だからでしょ+0
-0
-
393. 匿名 2021/07/29(木) 00:49:37
>>268
それはそうなんだけど読み書き計算って基本のきでしょ
AOやスポーツでそれができてるか確認できてるのかねえと
いっちゃなんだけど結果ありきの入試法じゃない?
できてないと成人後追いつくのはものすごく大変よ+1
-2
-
394. 匿名 2021/07/29(木) 00:49:50
>>136
うちのお局は可愛い服装の人いたら、「いいなーいいなー可愛いのが似合っていいなーいいなー私似合わないもんなー」ってしつこい。そして決して褒めはしない。
言われた相手は仕方ないから「〇〇さんも似合いますよ!私なんて、、、」と自分下げをしないといけない。
これほぼ毎日ww
ストレートにそういう服装するなって言われる方が何倍もマシ
+8
-1
-
395. 匿名 2021/07/29(木) 00:50:58
>>238
そんなろくでもない会社で得ることは何もないから無視でいいよ。+1
-0
-
396. 匿名 2021/07/29(木) 00:57:03
>>112
私、名前がりさこなんだけど、、、。°(°`ω´ °)°。+1
-3
-
397. 匿名 2021/07/29(木) 01:05:28
>>26
朝番(遅番)専門でやりたいですって人
次に求人出した時に逆の専門の人を探すしかなくて選択肢が狭まるし、絶対めんどくさいことになる+4
-0
-
398. 匿名 2021/07/29(木) 01:06:34
>>112
え?
マ行がダメって聞いたことある
わがままらしい+2
-5
-
399. 匿名 2021/07/29(木) 01:07:52
>>241
まぁ、面接って若い子限定じゃないから古い人もいるでしょ+3
-0
-
400. 匿名 2021/07/29(木) 01:08:45
>>66
店長やったことあるって人も嫌だな
その時のやり方をゴリ押ししてきそう+1
-1
-
401. 匿名 2021/07/29(木) 01:10:47
>>350
それを説明したらいいんだよ!短期だと旅行と大差ないって思われてるだけの話
大半の短期留学者は経歴にプラス100だぜ、とじゃ思ってても面接する方にしたら
せいぜいプラス5程度ってこと。そうじゃないことは自分で証明すればいい+2
-0
-
402. 匿名 2021/07/29(木) 01:14:09
>>169
あながち間違ってないw+2
-0
-
403. 匿名 2021/07/29(木) 01:20:20
>>369
面接で見抜けたら世話はないよ、、、、見抜けてないから現場は苦労する
+7
-0
-
404. 匿名 2021/07/29(木) 01:26:43
>>124
本当にそう。
私なんだけど、毎回3年くらいでその場に飽きてきて辞めたくなる。
もう履歴書やばくなってきて年齢も年齢だから、さすがに今のところはもう辞めない笑+5
-0
-
405. 匿名 2021/07/29(木) 01:34:22
>>217
美人がいると男たちが仕事頑張るよ
逆でしょ+3
-0
-
406. 匿名 2021/07/29(木) 01:48:48
>>335
でも年金手帳とかでバレないのかな、就職後に?
+1
-0
-
407. 匿名 2021/07/29(木) 01:51:00
ペンギン連れ+0
-1
-
408. 匿名 2021/07/29(木) 01:57:19
>>3
給料上げるためにスキル磨いて転職して年収上げてる人よりも、一箇所でただ漫然とずっと働いてて低年収のままの人の方が評価高いってこと?+7
-2
-
409. 匿名 2021/07/29(木) 01:59:29
>>350
短期留学に悪いイメージはないし、周りの採用担当者からもそういう意見は聞いたことない
かといって加点要素でもないかな
TOEICプラス500ってそれまでが勉強しなさすぎじゃない?とも思うし…
高校までの英語の勉強しっかりやってたら、海外在住経験なくても500~600点くらいは取れるからなぁ
留学ってある意味非日常空間じゃない
環境変えて自分を追い込んで努力しました!も良いけど、日常空間できちんとやるべきことをこなせる人、特別なイベントがなくても地道な努力ができる人の方が仕事では重宝するので+6
-4
-
410. 匿名 2021/07/29(木) 02:03:24
>>17
嫌いというか仕事で黒マスクはないなって思う。
飲食とか衛生面が気になる職種とかは特に。
汚れてても分かんないし、医者が黒マスクとかありえないのと同じだよ。+10
-3
-
411. 匿名 2021/07/29(木) 02:10:32
>>42
そんなん面接じゃ分からないじゃんw
スマホ見せてくださいってするの?+1
-0
-
412. 匿名 2021/07/29(木) 02:14:31
>>409
結局は面接官の好みかどうか
特別なエピソードを好むタイプの面接官なら、500点アップ?!すごいね!みたいに食いつきそう
分かりやすいストーリーが好きな人って結構いるし
一方で短期留学とか所詮お遊びって鼻で笑う人もいる
相性相性+7
-0
-
413. 匿名 2021/07/29(木) 02:32:20
>>405
美人すぎると落とすって書いてあるから、ほどほどの美人は採用するんじゃない?
超美人は本人が何もしなくても恋愛関係の揉め事に発展することもあるからさ
無自覚のサークルクラッシャー的な+10
-0
-
414. 匿名 2021/07/29(木) 03:04:00
>>409
英語だけで全て判断しようとしないでほしい。全てバランス良くできてたらみんな優秀だよ。+4
-1
-
415. 匿名 2021/07/29(木) 03:17:43
>>3
私転職多いけど、お局にヤられて、ってパターン多い。
前任者がうつ病になったりしてるやつ。
人を苛めて辞めさせて、のさばってる方が転職回数少ない、被害者は転職せざるを得ない。不公平。+19
-1
-
416. 匿名 2021/07/29(木) 03:50:27
>>274
それやってる所も結構あるよ
それでも>>26が書いてる様な人は多く来る
大体、子持ちの主婦
土日は普段シフト入れない高校生、大学生が頑張ってくれる事が多い+7
-0
-
417. 匿名 2021/07/29(木) 05:05:37
>>207
ごめんだけど、高い物を身に着けて高い買い物をすることがオシャレだと思ってる時点で何か違う。
ユニクロ&キャンメイクでもオシャレな人はオシャレ。+10
-0
-
418. 匿名 2021/07/29(木) 05:09:47
>>315
読みだけ聞くと普通の名前なのに、漢字だと全然読めない子多くない?+8
-0
-
419. 匿名 2021/07/29(木) 05:30:44
>>54
面接から聞かれてもない事をペラペラ喋る人は高確率で雑談をコミュニケーションだと思ってるから仕事中マジでずっと喋ってる
しかも口数が多いから確実に余計な発言もするし最悪噂話や陰口を吹聴するスピーカーになる+3
-0
-
420. 匿名 2021/07/29(木) 05:51:45
休みがち、ヤンキー、汚い金髪、ミニバン、シンママ、中退、前職の不満が多い、場所に応じた話し方ができない、ローン会社から電話、男又は女好き、携帯が手放せない、仕事の理解度が遅く平均値を下回る
どれかを組み合わせ持った、ビンゴのように強烈な組み合わせを持った人は入れない+2
-2
-
421. 匿名 2021/07/29(木) 05:58:36
>>130
履歴書がパーカーだったひといた。
人が足りなすぎて採用したみたいだけど、特に問題ない人だった。
なんでパーカーだったのか誰か聞いたけど、
本人もパーカー写真使用した覚えないそうで、
パート面接の写真とか誤って使用したのかもしれないと今では思ってる。+4
-3
-
422. 匿名 2021/07/29(木) 06:16:53
人事部で採用担当だった時の話ですが、志望動機を書く欄に「金を稼ぐため」と書かれていたことがありました。
確かにそうなんだけどね…みんなそう思ってるのはわかるよ…でも、それで面接に進められるわけないだろぉぉぉぉ!って心の中で叫びました。+4
-0
-
423. 匿名 2021/07/29(木) 07:05:56
面接で前職場の悪口を言ったら採用されないよ。
いじめられて鬱になって〜
非常識な職場だったので〜
とか。もし理由が本当だとしても面接時は言わない方が良い。+6
-0
-
424. 匿名 2021/07/29(木) 07:18:55
自信家は落とす。 目の奥でわかるもんよ+2
-0
-
425. 匿名 2021/07/29(木) 07:22:21
>>415
強い者が強いからね。
前職での辛さを思い出して最終面接で泣いた人は
メンタル面不安視されて落とされてた。
私の会社ではないけど、割と大手の新卒の最終面接だと、
みんな感動して泣いてたらしいけど。
(勿論合格)+4
-0
-
426. 匿名 2021/07/29(木) 07:26:48
>>405
顔の造りより表情から滲み出る人間性見てると思う。
社員のビジュアルが営業に直結する職種や会社だと顔採用もあると思うけど。
美人は加点要素だね。
美人でも暗いとか何言ってんのか分からないほど声が小さいとかだと落とされるけど。
+6
-0
-
427. 匿名 2021/07/29(木) 07:29:55
>>403
女性は特に取り繕うの上手いしね。
大手の新卒採用みたいに選考に時間かけて色んな角度から選考すると
何と無くフラグは見えてくると思うけど。+3
-0
-
428. 匿名 2021/07/29(木) 07:31:12
>>>335
自分もアラフォーだけど誤魔化すというより短い職歴なんかは本当に覚えてないし、長い職場さえ何年何月入社、退職とかもうよくわからないっていうのはある
そのサイコパスがそうなのかは知らないけど+4
-0
-
429. 匿名 2021/07/29(木) 07:35:04
質問に対する回答が回答になっていない人
志望動機がコピペみたいな内容だったから突っ込んで聞いたら
○だから△、の説明が論理的に破綻してた。
たぶん、練習代わりで第一志望でもなくて、会社研究もしていないんだろうなと思った。
+3
-0
-
430. 匿名 2021/07/29(木) 07:55:47
>>10
前の職場に入ってきたけど特に問題なかったよ
親が親ならって理論もわかるけど、世間から常に偏見の目で見られて生きてたら元々素直でいい子だったとしても性格破綻する人もいるんだろうなーって思った+2
-2
-
431. 匿名 2021/07/29(木) 08:48:49
ネイル、マツエクの面接担当の友達が
「カラコンの人は大体落とす」と言ってて驚いた。
そっち系はOKと思ってた+4
-0
-
432. 匿名 2021/07/29(木) 09:12:46
>>377
でも実際はそんな人一握りだからなぁ
大体が一つの所で何かをやり遂げたことなんてない人ばかりでしょ転職回数多い人は+3
-1
-
433. 匿名 2021/07/29(木) 09:13:40
>>182
看護助手してるけど、介護の人間は職人気質というか変にプライド高い奴が多いから何でも話半分に聞いておいた方がいいよ。
酒飲んで面接来るのが駄目なのは当たり前だけど、今まで引きこもりだった人や専業主婦などの職歴ない人までなめてんのか?って目で見て偉そうなこと言って問答無用で落とすのって傲慢以外の何者でもないからね。+2
-1
-
434. 匿名 2021/07/29(木) 09:18:45
>>369
これって意外としょっぱなからコミュ強みたいなタイプに多くない?+0
-0
-
435. 匿名 2021/07/29(木) 09:21:47
>>434
あーでしゃばりタイプに多いかも
何にでも口出しするタイプとか、最初の方は丁寧だからコミュ強に見える+2
-0
-
436. 匿名 2021/07/29(木) 09:24:32
>>318
わかるわかる。
そして何気にそういう女って、学生時代から自分で思っているほどお洒落じゃなかったりする…。+3
-0
-
437. 匿名 2021/07/29(木) 09:33:37
>>174
なんか転職回数多い人が自分の経歴はもう今からはどうにもならないから世の中が悪いって悔し紛れにプラスつけてるようにしか思えない+1
-1
-
438. 匿名 2021/07/29(木) 09:54:52
>>174
でも、応募してきた人が複数いたらやっぱり転職回数が多い人は避けるかな…+1
-3
-
439. 匿名 2021/07/29(木) 09:58:18
>>26
フルタイムでの募集なのに週2、3日の1日4時間程度で働きたいと面接で言ってきた人にはびっくりした
電話でアポ取った時にも確認したのに、面接に行ってその場で言えばなんとかなるかと思ったらしい+8
-0
-
440. 匿名 2021/07/29(木) 09:59:25
>>3
現在29歳で、新卒の会社(日系)4.5年+外資2.5年でまた転職しようとしてるんですが、転職回数多いと思いますか?どこからが多いのかわからない…+4
-1
-
441. 匿名 2021/07/29(木) 10:01:16
ネタもありなんですよね?
質問に対して「いい質問ですね」って池上彰風に返してくる人が来たら落とします!!+3
-1
-
442. 匿名 2021/07/29(木) 10:03:02
>>61
そういう人いたなー
1年勤めて転職先が決まったと言って辞めて、1ヶ月くらい経ってから再雇用してもらえないかと上司に連絡があったらしい+1
-0
-
443. 匿名 2021/07/29(木) 10:06:20
常に半笑いで喋るやつ+0
-0
-
444. 匿名 2021/07/29(木) 10:07:39
美男美女+0
-0
-
445. 匿名 2021/07/29(木) 10:07:56
事務パートに応募してきた50代くらいの男性で、特技の欄に「動物やお年寄りに好かれます(笑)」と書いてきた人がいた
素晴らしいことだけど、履歴書に書くことではない…+3
-2
-
446. 匿名 2021/07/29(木) 10:09:12
>>174
ブラックな会社だったら可哀想だけど
30くらいの人が転職回数8回です
だったら、そんな毎回ブラックってことはないだろって思う
+4
-1
-
447. 匿名 2021/07/29(木) 10:10:44
>>418
315です。
名前の響きは変わってなくても読みにくい名前のお子さん、いますよね。
そういう名前のお子さんも、上の世代より減っていますね。+0
-1
-
448. 匿名 2021/07/29(木) 10:13:00
>>440
最初の会社と2つ目の会社の辞めた理由をうまく言えば問題ないと思う+4
-0
-
449. 匿名 2021/07/29(木) 10:14:00
>>418
315です。
名前の読みは変わってなくても、当て字というか読みにくい名前のお子さん、いますよね。
そういう名前のお子さんも、上の世代より減ってきている印象です。+0
-2
-
450. 匿名 2021/07/29(木) 10:15:35
>>28
よく言えばそう
でも、そもそも短期間なら仕事が身についてきた頃に辞めて成長できない
長く続ける忍耐力がないとも言えるからね
+2
-0
-
451. 匿名 2021/07/29(木) 10:17:22
無駄に難しい単語を使って、賢く見せようと虚栄を張りだす人は口だけの可能性が高いので落とします!
話が分かりにくい時点でアウト!+4
-0
-
452. 匿名 2021/07/29(木) 10:36:52
>>440
理由にもよるけどそれなら一社ずつ何年か続いてるわけだし、ギリギリ20代だし大丈夫に思える
皆が言ってる転職回数多い人って30~40代で5.6社以上とか、それ以下でも一社が一年ごととかに変わってる人のことじゃないかな+2
-1
-
453. 匿名 2021/07/29(木) 11:01:39
実際にいた人で落としたのは
フェミニンなデートっぽい服装で来た人(バッグはブランド物)
せめて面接ではスーツ着てこいと思った+5
-0
-
454. 匿名 2021/07/29(木) 11:11:08
キラキラ自己PRしてくる意識高い系の人。
SNSでフォロワー1万人います!とか、3000人のイベント成功させました!とか無理。
地味でも着々と仕事してくれて、最低限のコミニュケーションや気遣いをわきまえた人がいい。
あとは、ボランティア活動をアピールしてくる人もいるけど、やりたくてやったの?就活のためでしょ?と思う。
だいたいが、就活終えたらボランティアもやめるしね。+3
-1
-
455. 匿名 2021/07/29(木) 11:23:57
>>1
20代男性、履歴書に、どんな人の懐にも入れると書いてきた奴がいた。(特技)
そこはかとない無礼者感に、私は震えた。
面接に来た彼は、見た目もしゃべりも鉄オタ系だった。
自称と人物像の解離が激しすぎて、私はさらに震えた。
わが社の面接官は、彼を採用した。
離職率の高さはこいつのせいだと察し、私は震えた。
結果的に、彼はもしかして本当に懐に入れるのかも知れないと否定出来なくなった。
私はさらに震えた。
+5
-0
-
456. 匿名 2021/07/29(木) 11:25:03
>>174
なんかこの思考そのものが他責でしかないよね
別にそう思うのは自由だけど、一般的に転職多い人は社会からは第一印象良くないよ
短期間でたくさんのスキルが!とかどこでもやっていける適応能力!とか言ってる人もいるけど、、身につかないし適応できないから辞めたんじゃないの?と思う+3
-2
-
457. 匿名 2021/07/29(木) 12:37:11
転職回数多いのは印象悪い
ここは日本だし、本当に仕事できる人ならヘッドハンティングとかあるでしょ+2
-0
-
458. 匿名 2021/07/29(木) 18:37:08
>>95
話してる時の、目の視線とかは、気になりますね。+1
-0
-
459. 匿名 2021/07/29(木) 18:40:50
話していると、途中から向かい合わせなのに、腕組みが始まったらよく、観察する。+0
-0
-
460. 匿名 2021/07/29(木) 18:42:02
>>17
マスクは、白ですかね。
+0
-0
-
461. 匿名 2021/07/30(金) 14:46:59
男性で身長170cm以下の人、女性で身長155cm以下の人は落とす。
後男性限定で
過去の恋愛経験聞いて答えられない人は落とす。
女性に聞くのはタブーだけど。
まぁ面接するような立場にはまだなれないけどね。+0
-3
-
462. 匿名 2021/07/31(土) 12:29:17
>>454
仕事にもよらない?
前、オシャレ飲食店経営の会社の広報に応募したんだけど、SNS使いこなしてて発信力あったりイベントの企画力がある人が求められてた。
ボランティアは外資系だと経歴として考えてくれるけど日本じゃそういうふうに見られがちだよね+0
-0
-
463. 匿名 2021/08/03(火) 16:47:17
>>415
ほんと世の中不公平だよ
面接官も偉そうにして、失礼なやついるからね
私もお局にいびられて、大人しくしてたら、つけ上がってきたので、文句言って辞めてた
+3
-0
-
464. 匿名 2021/08/07(土) 01:14:47
集団カルトストーカー加害信者+0
-0
-
465. 匿名 2021/08/22(日) 16:59:44
2歳と1歳なりたて2人を保育園に預けて9時〜17時働いてます。ほぼワンオペですが、周りのおかげでなんとか4ヶ月が過ぎましたが、疲れてきました!仕事も育児もそれほど苦痛とまでは思わず頑張れるけど、一番しんどいのはコロナ禍で思うように息抜きの旅行などできないこと。そういうことをするともろに影響がでる職種なので、、、頑張りましょう!みんな!無理せずに!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する