ガールズちゃんねる

塩辛いモノが苦手

48コメント2021/07/27(火) 10:19

  • 1. 匿名 2021/07/26(月) 21:12:40 

    私は塩味の強い食べ物が苦手です。市販のお惣菜やキムチや梅干しなど大好きなのですが、けっこう塩辛いモノが多くて困ります。塩気が足りなかったら足せるけど、塩分をマイナスすることは出来ないので、もう少し塩分控えめが主流になるといいなと思っています。
    ちなみにスパイスの辛さは大好きです。
    塩辛いモノが苦手な方いますか?工夫してることや気をつけていることなどありましたら教えてください。

    +25

    -7

  • 2. 匿名 2021/07/26(月) 21:13:55 

    塩辛いモノが苦手

    +17

    -2

  • 3. 匿名 2021/07/26(月) 21:14:15 

    悲しいとき
    すごく凝った映像なのに登録者数数人のyoutuberを見たとき

    +0

    -11

  • 4. 匿名 2021/07/26(月) 21:14:18 

    魚のひものとかですか?

    +4

    -0

  • 5. 匿名 2021/07/26(月) 21:14:39 

    男の白いアレ

    +2

    -11

  • 6. 匿名 2021/07/26(月) 21:14:48 

    アンチョビが苦手

    +8

    -1

  • 7. 匿名 2021/07/26(月) 21:15:37 

    高血圧にならなくていいと思う

    +43

    -0

  • 8. 匿名 2021/07/26(月) 21:15:44 

    わかる。お酒飲む人は味が濃いの好きだよね。

    +6

    -3

  • 9. 匿名 2021/07/26(月) 21:15:49 

    こういう物?
    塩辛いモノが苦手

    +7

    -1

  • 10. 匿名 2021/07/26(月) 21:15:54 

    私も苦手です。私の作るお味噌汁も薄いらしい。
    でも醤油煎餅は大好きです。

    +13

    -0

  • 11. 匿名 2021/07/26(月) 21:16:08 

    鮭の切り身は必ず甘口か生鮭を買ってる。
    大辛口ってどんな人が買うのか、いつも不思議に思ってる。

    +36

    -3

  • 12. 匿名 2021/07/26(月) 21:16:10 

    >>3
    もしかして、よらよらTVですか?w

    +0

    -0

  • 13. 匿名 2021/07/26(月) 21:16:23 

    私も塩辛いのはちょっと苦手
    じゃこおろしやおひたしは醤油をかけたりしないでそのまま食べる。

    +16

    -0

  • 14. 匿名 2021/07/26(月) 21:16:25 

    薄味の方が健康にいいよね。

    +10

    -0

  • 15. 匿名 2021/07/26(月) 21:18:29 

    >>1
    私も塩味苦手でスパイス好きです!
    逆に旦那は濃い味派なので、我が家では色んなスパイスや塩をちょっとずつ集めて好みで味をつけるスタイルの食事が多いです。

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2021/07/26(月) 21:19:31 

    お土産でイカの塩辛を買ったら結構塩気が強くて、試しにキュウリを角切りにして混ぜて食べたらとても美味しかった!
    野菜と一緒に食べてみるのはどうかな

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2021/07/26(月) 21:19:48 

    塩分を摂りすぎたな…と思った時はカリウムを摂ると必要のないナトリウムを体外に尿として排泄してくれますよ。
    カリウムの多い食材としてはバナナ、梨、キウイなどの果物や、食塩無添加の100%トマトジュース、野菜ジュースを食後に適量摂ると良いです。

    +12

    -0

  • 18. 匿名 2021/07/26(月) 21:20:00 

    >>12
    3ですが変な絡み方をしないでください
    怖いです

    +0

    -7

  • 19. 匿名 2021/07/26(月) 21:21:21 

    >>11
    塩鮭ってめっちゃ辛いよね。
    ほぐしてご飯に混ぜたりしないととても食べれない。
    毎朝ご飯に鮭食べて味噌汁飲んでたら塩分過多だわ。

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2021/07/26(月) 21:22:31 

    旦那と同棲なしで結婚して私の味付けが薄いって言われてて普段実家でどんな料理食べてたの?と思ってたけど、義実家で出された料理見て納得した。旦那も義両親も血圧高いから絶対薄味の方がいいよ!

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2021/07/26(月) 21:25:40 

    >>17
    ラーメンの汁まで飲んだ後に野菜ジュース飲むと塩分も消えるし罪悪感も消えるw

    +3

    -5

  • 22. 匿名 2021/07/26(月) 21:26:38 

    >>3
    下の方にあるトピと間違えてない?

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2021/07/26(月) 21:29:30 

    >>1
    ウチは母の代から市販の漬物は水にさらして絞って食べてるよ。

    かなり塩味が抜ける。

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2021/07/26(月) 21:31:14 

    塩辛い味が苦手な人は甘い物が凄い好きだったりしますか?

    +4

    -2

  • 25. 匿名 2021/07/26(月) 21:32:47 

    マックポテト10年ぶりくらいに食べたら
    塩、おい、塩よ、振りかけすぎやろがい!
    ムカついて捨てた

    +2

    -3

  • 26. 匿名 2021/07/26(月) 21:47:58 

    塩辛いもの私も苦手です(スパイスの辛さも苦手です)
    お菓子のスナックも塩気が強いので少しでいい・・やめられないとまらないということは無い
    最近病気が見つかって塩分取りすぎない方がいいのでこのままいきます・・というか塩分は少しでいい体質なのかな?

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2021/07/26(月) 21:49:36 

    >>24
    私は塩辛いのは苦手ですが甘いものは普通くらい好き(凄く好きではない)

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2021/07/26(月) 21:51:21 

    最近しょっぱい物がますます苦手。

    年取ると塩辛いものを好むのかと思ってたけど、違った。
    プリングルズ久々に食べたら塩辛くて食べられなかった。

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2021/07/26(月) 21:52:43 

    塩辛いのもスバイス系の辛いのも好きなんだけど、膣炎になりやすくなります
    私だけかな?
    周りで聞いた事ないし💧

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2021/07/26(月) 21:53:29 

    冷凍食品
    塩味(えんみ)が強く
    味が濃過ぎて使えない

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2021/07/26(月) 21:56:17 

    羨ましい。塩辛いものが好きすぎて困ります。塩分苦手になりたい…

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2021/07/26(月) 22:05:54 

    >>1
    私は薄味になったから、大根おろしや山芋おろしたり切ったのと和えるかなぁ。
    ナムルの出来上がったのも生の豆もやしに和える。

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2021/07/26(月) 22:14:22 

    >>1
    私も苦手。 
    強烈に塩辛いものを食べると口内がブェ~っと拒否反応を起こし、背筋がブルッとする。(私の周りはみんな理解してくれない)
    スパイスは大好きです!

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2021/07/26(月) 22:20:00 

    >>11
    主におじいちゃんおばあちゃんじゃない?
    年取ると味覚が鈍感になっていくから、甘いお菓子や塩辛い物を好むようになっていくから

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2021/07/26(月) 22:38:19 

    私も苦手だし、夜は白米食べないから塩気のある魚とか殆ど食べない。ご飯のお供とか、ご飯が進む、とか、意味がわからない。進めてどーする?太るだけだし、塩分過多。塩分過多はとにかく血管や胃に悪い。

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2021/07/26(月) 22:45:24 

    >>1
    保存食だから塩気はしょうがないよなぁ。塩気がマイルドなのはそのぶん保存料が多く入ってんじゃない?

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2021/07/26(月) 22:54:47 

    醤油が苦手です…
    煮物など調理に使うのは平気なのに、お豆腐や天ぷら等につけて食べるのが苦手…(ポン酢で代用してます)

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2021/07/26(月) 22:59:43 

    >>37
    同じです。プラス100くらい押したい!
    お醤油がすごい辛く感じる。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2021/07/26(月) 23:12:18 

    ラーメン、蕎麦は汁を残しまくる
    というか完食するのが意味が分からない

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2021/07/26(月) 23:24:01 

    >>38
    わぁ嬉しい、周りの人に言っても理解されなくて…
    うまく言えないけれど、舌がズキューンとなります。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/26(月) 23:24:12 

    ご飯と味噌汁って当たり前の存在でいつも作ってたけど、
    最近塩分気になりだしたのと正直味噌汁はそんなに好きでもないから作らなくなった。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2021/07/26(月) 23:25:03 

    >>21
    私は黒ウーでリセットしたつもりになってる

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2021/07/26(月) 23:42:18 

    >>40
    ずきゅーんと来て、舌が震えます💦
    あの感覚は慣れないですよね。
    口内が全力で拒否してる感じ。



    +1

    -1

  • 44. 匿名 2021/07/27(火) 00:06:08 

    うちの子塩辛いものとか味の濃いもの食べるとすぐ唇腫れる。
    刺し身も寿司も醤油つけない

    +1

    -2

  • 45. 匿名 2021/07/27(火) 00:15:59 

    >>11
    20年くらい前ってもっと塩辛くて、鮭もそうだけど塩マスなんて焼くと塩の結晶が出てたよね…。保存のためだけど、今じゃ考えられない。それが懐かしくて買う人もいるんだよ。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/27(火) 01:06:14 

    漬け物や塩辛系の、和の塩辛さがどうにも苦手
    アンチョビとか洋食の味が濃いのは好きなんだけどね

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2021/07/27(火) 05:54:06 

    市販のお弁当とかに醤油の小袋が付いてたりするけど使った事がない
    おかず自体に味が付いてるから私は必要ない
    お寿司も醤油はかけない。お寿司はレモン汁をかけて食べるのが好き
    (お刺身や豆腐などには醤油使うけどね)
    あとインスタントラーメンを食べる時、汁を半分残して捨てるんじゃなくて
    作る時に添付されてるスープの素を半分だけ入れるようにしてる
    残ったのは次にまた作る時に入れたり他の料理を作る時の調味料代わりにして消費してる

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2021/07/27(火) 10:19:06 

    >>20
    塩辛いもの(味付けの濃いものも)苦手です
    同じく義実家が味付け濃いです・・結婚25年で徐々に義実家と実家の中間くらいの味付けになったけど
    味付け濃い義実家ですが血圧が高いとかはないのよ・・塩分が平気(というか必要なのか?)な体質ってあるのかな?先の事は分からないですけど

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード