-
1001. 匿名 2021/07/26(月) 23:44:56
>>131
批判するのと見る見ないは別だよね。
国民1人当たり約3万円の税金をオリンピックに使われてるんだから、自分の税金がどのように使われているか見届けて批判したりするのは当然の権利。+18
-10
-
1002. 匿名 2021/07/26(月) 23:45:44
>>18
165億、聞かなかったらよかったー、だったんだけど、
知った以上、あのお金でコレかよ、となってしまった。+36
-0
-
1003. 匿名 2021/07/26(月) 23:45:50
>>992
延期になる前の段階で結構お金使っちゃったと聞きました(ソースは忘れたごめん)
165億は多分、準備始め〜コロナ流行る前までに準備したもの〜いろいろあって体制変更、まで全部含めてだとおもう。+2
-2
-
1004. 匿名 2021/07/26(月) 23:46:00
>>988
その自覚がないのがちょっと怖いよ
+0
-1
-
1005. 匿名 2021/07/26(月) 23:46:03
>>970
>>996+0
-0
-
1006. 匿名 2021/07/26(月) 23:46:28
開会式の酷さは永遠に忘れないと思う。この先、孫が出来たとして「おばあちゃん東京オリンピックってどうだった?」って聞かれても「おばあちゃん思い出したくないよ」って言いそうなほどの出来だった。+21
-1
-
1007. 匿名 2021/07/26(月) 23:48:00
>>1001
そうだよね。頑張ってる人がいる、とかいうけど、プロに対して頑張ったからすごい、という評価は失礼だと思う、いや、そんな挟持もなさそう奴らだろうけどさ。
+6
-4
-
1008. 匿名 2021/07/26(月) 23:48:12
+17
-1
-
1009. 匿名 2021/07/26(月) 23:48:40
>>1007
自己レス 挟持じゃなく矜持、すまん+1
-0
-
1010. 匿名 2021/07/26(月) 23:48:52
>>955
ずっと賛成だったけど、アク禁覚悟で賛成ってコメ書く気にはなれなかったわ。
今は、実況が盛り上がってて本当に嬉しい。
手のひらとかいうけど、私は、マイナス押してた人がいても平気。
大勢が楽しんでるんだから良いじゃん?
ちなみに皇室トピにも書き込まない。
そんなもんでしょ。+9
-8
-
1011. 匿名 2021/07/26(月) 23:49:18
>>930
イマジンが1番謎だったわ。歌ってる人誰だったの?
アフリカとヨーロッパとどこだっけ?
アジアは出ないの?って思ったし。+13
-0
-
1012. 匿名 2021/07/26(月) 23:49:20
五輪実況スレは肩身が狭いので
反日工作員が湧いてきてます+2
-1
-
1013. 匿名 2021/07/26(月) 23:49:28
>>1008
これ。ふざけんなって思った。+26
-1
-
1014. 匿名 2021/07/26(月) 23:49:46
最終利益前年比1000% 過去最高を記録してる中抜き9割パソナと電通のにでも流れたのかな。+4
-0
-
1015. 匿名 2021/07/26(月) 23:50:23
>>907
たしかに多いけど・・・私『貴』入ってる根っからの日本人だからそんなこといわないで泣+5
-0
-
1016. 匿名 2021/07/26(月) 23:50:49
>>1003
それにしてもだよ。+7
-0
-
1017. 匿名 2021/07/26(月) 23:50:49
>>849
そんな事だろうと思ったわ。
世界中の前で日本人ディスカウントできて、さぞかし喜んでるんでしょうね。
+8
-0
-
1018. 匿名 2021/07/26(月) 23:50:57
>>939
パプリカもやりそうだし、秋元グループも出てもおかしくない!+0
-1
-
1019. 匿名 2021/07/26(月) 23:52:40
>>961
記事読んだけど、五輪の組織委員会はむしろ被害受けたほうなのでは?
プロジェクトを起ち上げた会社の不手際で、組織委員会が潰したとは書いてないけど+2
-2
-
1020. 匿名 2021/07/26(月) 23:53:19
閉会式はなだぎ軍団が高確率でまた出そうなのが怖すぎるんだよな……+12
-0
-
1021. 匿名 2021/07/26(月) 23:53:58
>>1001
確かに、観る人だけで割って金払うシステムなら誰も見ないと思うレベルではあった。+10
-0
-
1022. 匿名 2021/07/26(月) 23:54:35
>>1017
君たちがさらにディスってどうするのよ
まんまと策略にハマってるじゃないか+3
-6
-
1023. 匿名 2021/07/26(月) 23:55:06
>>1020
うわ絶対にやめてほしい!+7
-0
-
1024. 匿名 2021/07/26(月) 23:55:08
>>79
こんなに実力ある人達が日本にいるのに・・
こんなに素晴らしい演出を潰されて、160億円もの税金を才能のない乗っ取った連中に持ってかれたのね。
+81
-0
-
1025. 匿名 2021/07/26(月) 23:55:47
>>33
各国の衣装は日本が決めてるわけでもないし開会式の演出でもなんでもない
競技を応援することや楽しむ事と開会式のできの悪さやいくらかかったのか批判する事は全く別の話+1
-0
-
1026. 匿名 2021/07/26(月) 23:56:55
劇団ひとりが照明いじってたときの児玉裕一っぽい映像はよかったかな
でもイマジンあれなに。動画編集初心者かと思った+6
-4
-
1027. 匿名 2021/07/26(月) 23:57:21
>>1020
最悪。
吉本もクールジャパンで税金投入されてたよね。
日本こんなんばっか。
見ててくそ寒いし、ごり押し止めてほしい。+9
-0
-
1028. 匿名 2021/07/26(月) 23:58:00
>>632
これって閉会式後のインタビューなの!?
ネットやらんのか!!
井の中の蛙もいいとこじゃない
自画自賛気質が業界特有だよね恐ろしいわ+18
-0
-
1029. 匿名 2021/07/26(月) 23:58:54
>>1
本当はマリオの演出だったのに電通のアホが内容変えてしまった+9
-0
-
1030. 匿名 2021/07/26(月) 23:58:58
>>1003
こんな演出しておいて、電通はボーナスアップなんでしょ?
責任取って欲しいわ。
+19
-0
-
1031. 匿名 2021/07/26(月) 23:59:01
ダイバーシティ言えないとダメとか言ってた日置って統括、>>563から>>632の間で大分態度が軟化してない?
関係者の間で開会式が成功扱いとされたのなら、謎の上から目線とダイバーシティも連発してそうなんだけど+9
-0
-
1032. 匿名 2021/07/26(月) 23:59:22
+2
-6
-
1033. 匿名 2021/07/26(月) 23:59:34
>>955
立場上弱い奴がイジメられるのを見てみぬふりにしてる様なもんだからね。良く言うと賢い。悪く言うと意思がない。+0
-4
-
1034. 匿名 2021/07/27(火) 00:00:01
>>1020
出ようが出まいが
最初駄目なら、後も駄目でしょ。+0
-0
-
1035. 匿名 2021/07/27(火) 00:00:21
>>1003
コロナがなかったらオリンピックやる予定だったんだから、前の体制が準備でお金使っちゃってたって言うのも変な話だけどねー+9
-0
-
1036. 匿名 2021/07/27(火) 00:00:31
>>1
そもそも復興五輪じゃなかったの?見ればわかるとかほざいてたH氏よアレの一体どこに復興要素あったのか説明してくださいよ
何が多様性と調和だよ
何も調和してないし本当にセンス無さすぎて恥ずかしい+5
-0
-
1037. 匿名 2021/07/27(火) 00:00:51
リオは震災の支援への感謝もよかったよね
今回はコロナと多様性ばかりで復興五輪はどこへ?と思った
森山未來は前のチームへの感謝の気持ちを述べてたから、元々の方でも出演する予定だったのかな+5
-0
-
1038. 匿名 2021/07/27(火) 00:00:57
>>1022
?
バカの思考はわからん+4
-0
-
1039. 匿名 2021/07/27(火) 00:01:25
>>1011
オセアニアだね
ニコール・キッドマンの旦那が歌ってた
アジアが出なかったのは会場がアジアだからってことだったのかな
映像も何の工夫もないし、ウィーアーザ・ワールドみたいな盛り上がりもないし唐突だしポカーンでした+7
-1
-
1040. 匿名 2021/07/27(火) 00:01:29
>>11
本当に165億の内訳教えて欲しいわ。
あれのどこに?
出た人たちみんなお金もらってるの?
意味わかんない
税金のこと湯水と思ってない?
+28
-0
-
1041. 匿名 2021/07/27(火) 00:02:37
>>1008
何だこれ。
こんなの国民はこんなの見せられてたんだ。
凄いね。+22
-0
-
1042. 匿名 2021/07/27(火) 00:04:06
>>849
炎上商法女で嘘つきツイ消ししたり嫌い。
旦那と2人でアカウント共有してると噂もありキャラに一貫性がない。+2
-3
-
1043. 匿名 2021/07/27(火) 00:07:02
>>563
すっごい上から目線だね。
俺様が導いてやるよ、的な。
そのくせあの演出って、自分は才能のかけらもないし、国内外から批判浴びてる閉会式だったのに、くそダサい奴。
+14
-0
-
1044. 匿名 2021/07/27(火) 00:08:44
>>1020
twitterのリプ欄がファンの人に絶賛されてて、マイナスのリプライがなかったから
本人はイケてると勘違いしてまた出てきそうて怖い+3
-0
-
1045. 匿名 2021/07/27(火) 00:09:03
>>1004
街頭インタビューでも思ってる事キッチリ言うタイプなんだろうなー。一世論として。+0
-0
-
1046. 匿名 2021/07/27(火) 00:10:45
文化祭かな?ってなった+5
-0
-
1047. 匿名 2021/07/27(火) 00:10:49
>>3
テレビなんていつもつまらないけどな
反日ばかりで、政府批判するために切り抜き報道は当然
面白そうな話題はネットで拾ってくる
動画は使い回し
面白い要素なんてないと思うなぁ+7
-1
-
1048. 匿名 2021/07/27(火) 00:12:24
>>152
なんかさ、結局反対もその程度なんだよね。
選手の頑張りに水を差すような事を散々しておいて、どのツラ下げて言ってんの?
だったら最初から無責任なことするなよ。+13
-3
-
1049. 匿名 2021/07/27(火) 00:12:37
>>1019
「KIMONOプロジェクト 乗っ取り」でググると色々出てくるよ+9
-0
-
1050. 匿名 2021/07/27(火) 00:13:24
>>1040
衣装や小道具を除いたら
あったのは花火とドローンと箱と台ぐらいだったよね+4
-0
-
1051. 匿名 2021/07/27(火) 00:17:28
>>1003
最初の予算は90億と読んだような気がする(不確かでごめんなさい)。どんどんかさんで165億円。
演出の変更なども理由なのかな+5
-0
-
1052. 匿名 2021/07/27(火) 00:18:17
>>995
私は音だけ聞いて、良ければ見てみようかなくらい。
イマジン流れてポカーンだったからそのまま寝たよ。+7
-0
-
1053. 匿名 2021/07/27(火) 00:18:27
>>955
オリンピック賛成なので、理由をそえて書き込み続けてきたけど、精神的に良くなかったよ。
フルボッコにされてたからね。
見ず知らずの、匿名でしか言えないような人のために精神病むのもバカバカしいと思うんだけど。
あなたの例えを利用させてもらうと「イジメられてるなら立ち向かえ」と言われてる感じ。
立ち向かったところでフルボッコだもの、自分が病まないようにするには書き逃げしかなかったよ。+8
-2
-
1054. 匿名 2021/07/27(火) 00:19:23
コバケンは2017年にすでにオリンピック関係の企画には出てるんだよね
ここに推したのが椎名林檎じゃないかと思ってるんだけど小林賢太郎「東京五輪音頭-2020-」MVで振付解説、NAMIKIBASHIの新作(動画あり) - お笑いナタリーwww.google.co.jp「東京五輪音頭-2020-」のミュージックビデオに小林賢太郎が出演している。
+4
-1
-
1055. 匿名 2021/07/27(火) 00:19:25
>>12
私もトイレ2回行った以外、ずーっと見てたよ。+1
-1
-
1056. 匿名 2021/07/27(火) 00:21:41
正直不安だったけど始まったらすごく楽しい!
みんなで実況できて家にいるのも苦じゃないし
でも、始まるまでのゴタゴタというか、開会式も微妙だったことはうやむやにしたくない…+1
-0
-
1057. 匿名 2021/07/27(火) 00:23:06
>>993
あー
そういえば突然の欠席発表もあったね+5
-0
-
1058. 匿名 2021/07/27(火) 00:23:36
>>996
君が代痺れるわー。子供の頃は眠い歌だなーと思ってたけど、大人になるにつれ心に響くようになったわ。
安倍マリオが出てくる所いいよね。
MIKIKOさんのインタビュー見たら、マリオ役は選手の誰かを考えてたけど、試合もあるし最終的に安倍さんに決まったって読んだわ。+12
-1
-
1059. 匿名 2021/07/27(火) 00:24:10
スポンサーひとまず安堵だね。+1
-2
-
1060. 匿名 2021/07/27(火) 00:24:45
ラーメンズの人が下北沢の劇場や映像作品でやってるような出し物をオリンピックの開会式でやったんでしょ。オリンピックのTPOじゃないけど、場にふさわしい演目じゃなかったような気がする。なんでその演出にOKを出したんだろう。+10
-1
-
1061. 匿名 2021/07/27(火) 00:26:08
>>1
視聴率って今どうやって調査してるの?+0
-0
-
1062. 匿名 2021/07/27(火) 00:26:33
>>1
私時々耐えられなくてザッピングしてはすぐ戻るを繰り返してたわ。一番楽しく安心して見れたのは選手入場だった。+4
-0
-
1063. 匿名 2021/07/27(火) 00:27:41
>>152
反対派だけどオリンピック観るしっ!!ってイキってるのも中々面白いよ。
選手達のメンタルがどれだけキツかったか考えた事ある?
「オリンピックなんて運動会のために死者増やすのかー!自己チュー!」
なんて叩かれる中で、最高のコンディションに持ってくのがどれほど大変か想像つかないの?
さんざん叩いておきながら、始まったら観ますよ!感動させてもらいますよ!金メダル取って~!って図々しいわ。
反対とイキったくせに他人の努力に乗っかって美味しいとこ取り。ダサっ。+20
-3
-
1064. 匿名 2021/07/27(火) 00:30:11
選手入場になった途端、一気に盛り上がった記憶がある+2
-1
-
1065. 匿名 2021/07/27(火) 00:30:33
>>962
あの聖火台は文化祭レベルだったね
ネットで、富士山に火をつけるのかとか云われても理解できないほど富士山に見えなかった+14
-0
-
1066. 匿名 2021/07/27(火) 00:31:19
>>1
今回の五輪モットー「United by emotion」。この選定メンバーの中にデービット・アトキンソンの名前があった。
このイギリス人のデービット・アトキンソンって、菅首相のブレーンともなっている「成長戦略会議」の主要メンバーに入ってるんだよね。竹中平蔵、三浦瑠麗もメンバー。
やっぱ、日本を壊したい人が加わってたってことだよ。
+5
-0
-
1067. 匿名 2021/07/27(火) 00:31:21
その時間コールセンターで働いていたけど、普段はひっきりなしにかかってくる電話がMISIAの君が代斉唱の時間くらいからピタッと止まったよ
見てる人が多いんだろうなと思った+7
-1
-
1068. 匿名 2021/07/27(火) 00:33:23
>>1054
社会生活経験から思うに、チームの長でかなり変わるよ。最初は小林の上に何人もいた。+2
-0
-
1069. 匿名 2021/07/27(火) 00:34:11
>>907
うち何世代もお墓も家系図も残ってる家系なんだけど、その手のこういう字は…って言いがかりで在日扱いされる。
+3
-1
-
1070. 匿名 2021/07/27(火) 00:35:21
>>1069
元々ある名字ではあるんだろうね。+0
-0
-
1071. 匿名 2021/07/27(火) 00:35:56
>>1063
どっちでも良いけど、こういうの見ると五輪って分断しか生まないねぇってしみじみ思う。
+4
-7
-
1072. 匿名 2021/07/27(火) 00:36:41
>>1039
あっ、オセアニアね。ありがとう。
イマジン流せば感動するだろって安直な考えが伝わって、小っ恥ずかしいかったわ。+6
-0
-
1073. 匿名 2021/07/27(火) 00:37:00
>>556
案見せてこれでいいですよと承諾を得てて、本番まるっきり違うの出すのって詐欺と違うの?+35
-0
-
1074. 匿名 2021/07/27(火) 00:39:18
だってどこのチャンネルもオリンピックじゃん(笑)+2
-0
-
1075. 匿名 2021/07/27(火) 00:39:23
ショボくて伝わってこない開会式だった
本当にがっかりしたわ+7
-1
-
1076. 匿名 2021/07/27(火) 00:42:45
>>54
普通にゲームしてる+0
-0
-
1077. 匿名 2021/07/27(火) 00:44:40
開会式はYMOの音楽を使うべきだったし、
世界で有名なマリオとポケモンを使うべきだった。
あと忍者と侍。
あと初音ミクをホログラムで。
あと昔の日本。+3
-2
-
1078. 匿名 2021/07/27(火) 00:45:25
>>993
何でいきなり言い出したのか謎だったわ。
なるほどね。+1
-0
-
1079. 匿名 2021/07/27(火) 00:45:39
>>1056
絶対うやむやにしたくないよね。
五輪も選手がんばれって言う気持ちなんだけど、始まっちゃえば国民は馬鹿だからオリンピックに夢中になると読んだ政府の思惑にハマりたくない、ひねくれた自分もいる。+5
-1
-
1080. 匿名 2021/07/27(火) 00:49:48
>>161
誘導の衣装も小林賢太郎と懇意のデザイナーがデザインしたものだって
あのペラペラの首なしTシャツみたいなの。+6
-0
-
1081. 匿名 2021/07/27(火) 00:49:54
>>5
笑 やるわけないの一点張りだった人たち 笑+3
-1
-
1082. 匿名 2021/07/27(火) 00:50:34
電通子会社のビデオリサーチが出した数字をそのまんま信じてる?+2
-1
-
1083. 匿名 2021/07/27(火) 00:50:40
>>1063
図々しいって、その人たちもオリンピックへ税金払ってんだよ。
賛成派だけでお金払って、その人たちだけしかテレビで見れないようにしてほしい。
私は賛成でも反対でもない、興味ない派だけど、日本人金メダルとっても純粋には喜べないな。だってコロナ禍のせいで外国から来た選手は日本での練習に制限かかってるから、公平じゃないもん。ちょいシラケ気味。+5
-9
-
1084. 匿名 2021/07/27(火) 00:51:25
>>923
私も。開催しても大丈夫なソースを貼ってたりしたけどマイナスがつくので途中から面倒になって黙ってた。
+8
-2
-
1085. 匿名 2021/07/27(火) 00:54:19
>>1039
最初に杉並合唱団の子達が歌ってたから、それがアジアじゃない?+0
-0
-
1086. 匿名 2021/07/27(火) 00:55:40
メダルラーーッシュ!!+1
-1
-
1087. 匿名 2021/07/27(火) 00:58:59
>>965
内容は置いといてわざわざ
あんな広い国立競技場そしてオリンピックの開会式でやらなきゃいけなかったのか?
「お母さんと一緒」を見てる感じでした。
税金の無駄遣い。
+14
-0
-
1088. 匿名 2021/07/27(火) 00:59:57
やって良かったオリンピック+0
-0
-
1089. 匿名 2021/07/27(火) 01:03:49
>>540
微力ですが私もしてきました。
どうせ変わらないという意見も確かにそうですが、
あんな茶番に税金が使われていたことに対する抗議の意思は
伝えておかないと気が済みません。
また、閉会式で着物プロジェクトの着物をお披露目して欲しいとの意見も送りました。+11
-0
-
1090. 匿名 2021/07/27(火) 01:04:38
>>1060
コバケンの演出は万人受けじゃないよね
コアなところにうける
決してそれは悪いことじゃないけど世界の大舞台では相応しくなかった+2
-3
-
1091. 匿名 2021/07/27(火) 01:06:03
>>79
この時は本当にワクワクして楽しみにしてたのに
今はこれ観ると悲しくなる
あんな開会式世界に流されて惨めで悔しくて恥ずかしい
もうリベンジもできない
閉会式はどうするんだよ+36
-3
-
1092. 匿名 2021/07/27(火) 01:11:08
>>6
全体的に全部とっ散らかってたよね。
私はドラクエの曲が流れた所が1番のピークだった。+7
-0
-
1093. 匿名 2021/07/27(火) 01:11:15
>>1006
日本を美しく描いてるオメガの動画で気を取り直して
断然日本らしい+2
-1
-
1094. 匿名 2021/07/27(火) 01:11:39
>>721
的確!笑
私も旦那と2歳の子に「これから楽しいの始まるよー♫」って言ってテレビの前でスタンバイしたのに全然楽しくならなくて子供と旦那は先に寝室行ってたわ。。恥+7
-1
-
1095. 匿名 2021/07/27(火) 01:13:55
>>1
そりゃ見たよ
陛下のお言葉はいつかな〜って
電通の劇を見たかったわけではない+4
-0
-
1096. 匿名 2021/07/27(火) 01:19:29
ホロコースト発言そのものよりも、あの件が報じられたことで日本がコメディアンに五輪演出を任せたということが世界中で注目されてしまったのがつらい
他の国では有名映画監督とかなのに…+4
-0
-
1097. 匿名 2021/07/27(火) 01:20:02
>>1079
皆が恐怖で待ってる閉会式あるから大丈夫だよ。+0
-0
-
1098. 匿名 2021/07/27(火) 01:20:37
>>1087
開会式の次の日ぐらいに
テレビでお母さんと一緒のコンサートみたいなのやってたけど
ちゃんとしたショーだったよ+6
-1
-
1099. 匿名 2021/07/27(火) 01:22:47
予算1億でもそんなにかかった?と思うわ
165億どうやってあの開会式にかけたの?
あの富士山みたいなやつに5億くらい?
本当に不思議
ドローンに10億ですか?ほんとに165億の内訳教えてw+8
-1
-
1100. 匿名 2021/07/27(火) 01:23:29
1964年のオリンピックと比べてるの草
各家庭にテレビが普及してなかった時代と比べなきゃならないほど視聴率低いんじゃん
諸外国から最低の五輪て言われてるけど、それも仕方のないことだよ
国民がもっと厳しく監視の目を光らせて、電通や政治屋が好き勝手しないよう叩くべきだった
こんな恥ずかしい五輪になったのは我々の責任でもある+2
-1
-
1101. 匿名 2021/07/27(火) 01:29:57
>>1098
でも開会式で御披露目する内容ではなかった。
一個人の意見です。+13
-1
-
1102. 匿名 2021/07/27(火) 01:30:41
+0
-8
-
1103. 匿名 2021/07/27(火) 01:31:01
日本では高視聴率なのに、アメリカでは直近8大会中最下位の視聴率
海外からの無関心は、やっぱり色々な不祥事が影響してるんじゃ?って思う
+4
-6
-
1104. 匿名 2021/07/27(火) 01:31:33
>>875
吉本新喜劇見て育ったから好きだけど
あれはやっぱり日本国内の笑いであって海外に持って行ってもダメだと思う
あとクールジャパンという言葉には一番遠い場所に位置する文化だとも思う
好きだけど+8
-1
-
1105. 匿名 2021/07/27(火) 01:33:39
>>651
確かにテロだわ。武器は使われていないけど日本のイメージを
著しく下げられた。
そしてそのことに気づかずにいる日本人も一定数いるのが
一番怖い。+18
-0
-
1106. 匿名 2021/07/27(火) 01:34:40
開会式のイマジン
本当は会場で観客と一緒に大合唱できるようにしてたのかな
それを想像したら、残念でならない+1
-10
-
1107. 匿名 2021/07/27(火) 01:35:21
>>1103
日本の高視聴率もあやしいけどね。+8
-2
-
1108. 匿名 2021/07/27(火) 01:35:46
ドローンの地球儀と各国の入場行進は良かったけど、あとはお遊戯みたいなのばっかりで…
旦那&義両親が見るっていうから付き合ったけど正直苦痛だった+3
-1
-
1109. 匿名 2021/07/27(火) 01:36:20
サイレントマジョリティーとノイジーマイノリティと、あとは手のひら返しのダブスタが多いんだろうね+0
-1
-
1110. 匿名 2021/07/27(火) 01:38:38
>>1106
イマジン大合唱とかないわ。
寒過ぎて雪降る。+19
-0
-
1111. 匿名 2021/07/27(火) 01:39:49
これなら選手入場と最低限の儀式だけして、余った時間は過去大会のダイジェストでも流しとけばよかったのに。
寂しい式だなと思われてもコロナ禍だしって言い訳も立つ。
日本のイメージを著しく棄損するよりずっとマシ。+6
-0
-
1112. 匿名 2021/07/27(火) 01:40:26
不祥事から3日であの開会式なら、十分納得できる出来だった そんなことなければよかったのに、やり抜いた関係者はかたはお疲れさま+0
-8
-
1113. 匿名 2021/07/27(火) 01:42:00
>>1110
イマジン大合唱見たかったな
感動して泣いたと思う+0
-12
-
1114. 匿名 2021/07/27(火) 01:42:03
不気味ダンスはオリンピックではやる気マンマンだったみたい+0
-4
-
1115. 匿名 2021/07/27(火) 01:42:07
>>1106
なんで日本の人が歌わないのか意味不明だった…💦最後誰か出てくるかと思ったのに+9
-0
-
1116. 匿名 2021/07/27(火) 01:42:11
>>1063
コロナでしんどかったのは選手だけじゃない
人生狂った人も大勢いる
都民は地元で開催される五輪なのに家に居るよう言われていた
あなたのような単純にイライラできる状況じゃない人の方もきっと多い
苦しい経済状態の中、複雑な心境でお子さんと一緒にテレビ中継を見た親御さんもいるかもね
もっともっと想像力を働かせないとアスリートの本当の気持ちも汲み取れないと思うよ+5
-1
-
1117. 匿名 2021/07/27(火) 01:43:17
+0
-0
-
1118. 匿名 2021/07/27(火) 01:45:56
>>760
無観客だから演出もこぢんまりなんだと思ってた
あれでお金とったら確かに嘲笑もんだね+5
-0
-
1119. 匿名 2021/07/27(火) 01:49:44
>>1001
うちは12万使ってるのか…
そして追加分の請求書も来るのねきっと+4
-0
-
1120. 匿名 2021/07/27(火) 01:51:16
イマジンでもあのバカ長い映像が見るに絶えなかった
外国人の長いどアップイマジン退屈すぎて
他に出来ることなかったのかね+16
-0
-
1121. 匿名 2021/07/27(火) 01:53:01
内容は置いといて
え、これで終わり?と思った真矢みきと海老蔵の部分がいなかったら日本要素皆無なのも恐ろしい+3
-0
-
1122. 匿名 2021/07/27(火) 01:54:45
>>1113
作った本人がまずみてる人イマジン出来てないから感動もクソもないわ。
+7
-0
-
1123. 匿名 2021/07/27(火) 01:55:54
>>514
わろたww+1
-0
-
1124. 匿名 2021/07/27(火) 02:02:27
>>1083
>>1116
横だけど、この人はオリンピックに反対してたくせに、今になってやっぱり金メダルすごいー!感動!って臆面もなく言ってる人を図々しいって言ってるんでしょ
例えば有働アナとか、散々中止を煽ってたのにしれっとオリンピックの特番のMCやってメダル獲得にキャッキャしてて、見てて不快でしかないもん
私の周りでも、オリンピックは反対だったけど開催したからには頑張ってる選手を応援します!って謎の上から目線で宣言してる人がいて、今まで選手を不安にさせといて図々しいなって思ったよ
ずっと興味がない人やロンブーの淳みたいに反対を貫いてる人にはなんとも思わないよ+12
-3
-
1125. 匿名 2021/07/27(火) 02:03:37
>>936
私はそうだと思う
個人的にはだけど
このオリンピックありきで飲食業界を虐めてきたのかと思うとね
仕事奪われて大した補助もなくて
収入半減したから、オリンピック自体が憎いのじゃないと自己分析
+2
-0
-
1126. 匿名 2021/07/27(火) 02:04:25
>>632
は?!!!
こいつ開会式が成功したと思ってんの?!!
頭狂ってんじゃないの?!!!
誰かこいつにガツンと意見してよ、、+29
-0
-
1127. 匿名 2021/07/27(火) 02:05:08
>>122
本当にね。
予算だって延期した分増えるのは当たり前だし。+1
-7
-
1128. 匿名 2021/07/27(火) 02:05:36
外国人が好きそうな日本は日本人も好きなのに
これまでの日本のイメージは古い!変えなければ!と躍起になってる人ってどこに向けて発信してるんだ?
若い子だって浴衣着て縁日行くの大好きよ
お寿司も好きだしお正月は初詣行っておみくじ買っちゃう
50代から下の世代は漫画やアニメやゲームで育ってるといっても過言じゃない
そこにデジタル融合させれば普通にクールジャパンだったのに
これまで通りで大丈夫なのに
クリエイターの好みはそれらを取り込んだ上で「らしさ」として匂わせればいいのに+6
-0
-
1129. 匿名 2021/07/27(火) 02:05:46
<延期前>
組織委員会→オリパラ開閉会式を91億円でやって
↓
電通→オリパラ開閉会式を50億円でやって
↓
<延期後>
組織委員会→オリパラ開閉会式予算を165億円に増額
↓
電通→オリパラ開閉会式を10億円でやって
(中抜き率約94%!!)
こんなボッタクリな中抜きしてたら、ショボイものしか出来ない。恥を知れ!+11
-0
-
1130. 匿名 2021/07/27(火) 02:09:23
>>1103
海外はネット視聴が増えてるからっていう話もあるけどね。+3
-2
-
1131. 匿名 2021/07/27(火) 02:13:06
>>1103
まあアメリカでは平日の朝7時からだったしね+4
-0
-
1132. 匿名 2021/07/27(火) 02:15:47
>>1126
意見しても意味ないからこその出来だよ。+2
-0
-
1133. 匿名 2021/07/27(火) 02:18:58
>>982
吐きそう+2
-0
-
1134. 匿名 2021/07/27(火) 02:19:09
>>1106
こんにちはーこんにちはー世界のー国からー
みたいな日本の昔のわかりやすい曲を各国の言葉で歌ってくれたら面白かったかも
関係者か選手団の中から各国の代表に事前に歌ってもらって録画編集したもの流した方が思い出にもなってよかったんじゃないかしら+5
-0
-
1135. 匿名 2021/07/27(火) 02:22:37
>>1103
アメリカの一般人は日本人ほどオリンピックに興味がありません。
むしろ主役はアメフトのスーパーボウルです。+6
-1
-
1136. 匿名 2021/07/27(火) 02:26:57
つけてたけど話長いしなにが面白いのか全然わかんなかった+1
-0
-
1137. 匿名 2021/07/27(火) 02:28:52
>>1127
横だけど同感
例えば会社の大プロジェクトが急遽一年延期になりこれから内容も大幅に変更しますとなった場合、それまでに費やしたコストがゼロに戻ってくれる訳ではないもんね+1
-1
-
1138. 匿名 2021/07/27(火) 02:35:42
>>1103
そもそもオリンピックに興味が無いんだと思うよ…
+1
-0
-
1139. 匿名 2021/07/27(火) 02:36:48
>>400
>>332
>>344
豊田社長のロバの話を聞いてください。
物凄く勘違いされてるけど、五輪に反対してではなく、日本のダブスタマスゴミに対してだよ。
海外のメディアにはテレビCM打ってるし、うちLEXUSオーナーだけど、今年5月に買いかえるときに、あと少し遅かったら納期がめちゃめちゃ延びるとこだったと言われ、海外からの受注も殺到してるので正直宣伝なくても売れてるらしいです。
だら日本でテレビCM打たなくても、TOYOTAには痛くも痒くもないんですわ🎵+5
-0
-
1140. 匿名 2021/07/27(火) 02:43:21
>>1137
それでも内容はしない方がいいと思う程、酷かった。
後の祭りだけど。+3
-1
-
1141. 匿名 2021/07/27(火) 02:44:22
>>1120
イマジンて共産党の歌だよね?
無宗教、国境の廃止などなど。ジョン・レノンがまぁまぁ共産思想に片寄ってたし。+1
-2
-
1142. 匿名 2021/07/27(火) 02:45:52
>>1124
競技場の近くに住んでてチケットもあったけど無観客で未だお金返金されず。
ノーマスクの外国人はうろつくし、観光客は多いし、ヘリはうるさいし、当たり前だけど保健所も病院もパンク状態。
応援する気にもなれないけど、今更反対も無いだろうと思う。
競技をテレビで観ることはあっても大して面白くもなくてステイホーム退屈。
反対の人も賛成の人も、とりあえず都内に集まるのやめて欲しいなーくらい。+0
-3
-
1143. 匿名 2021/07/27(火) 02:46:45
>>1139
そう、五輪反対派が流したデマだよね?きちんと調べずに流されるバカが多いよね?
TOYOTAは失敗とか笑えるwむしろ大英断だよ!!
+4
-1
-
1144. 匿名 2021/07/27(火) 02:56:44
>>1138
興味ないなら、真夏開催でゴネなくてもね。+1
-0
-
1145. 匿名 2021/07/27(火) 02:56:55
>>646
あちらの国が支持したのかは分からんけど、電通の無能ジジイがしゃしゃり出て&嘘ついてMIKIKO先生騙して演出台無しにしてぶっ壊したのは確か。
無能なやる気ある奴って一番不要。
自分達に都合いい嘘ついて、都合いいようにビジネスする大手なら他にも知ってるから、まあ電通がやってたと聞いてもあまり驚かなかったけど。
今の老害がいなくなったらマシになるんだろうか。+9
-0
-
1146. 匿名 2021/07/27(火) 02:57:42
>>474
なぎらとひとりが嫌いになった
+9
-0
-
1147. 匿名 2021/07/27(火) 02:59:17
>>1144
ゴネたのは米国じゃなくてIOCでは?+0
-0
-
1148. 匿名 2021/07/27(火) 03:00:22
>>875
確か何十億という公金が吉本に流れて無駄にされてるんだよね。
クールジャパンなら、漫画家やアニメーターに投入すれば良かったのに。
+2
-0
-
1149. 匿名 2021/07/27(火) 03:01:14
>>1120
イマジンは安上がりだったよね。外国のミュージシャンは公的なイベントは安いギャラでも出てくれそうだし、リモートで撮影できそうだった。だけど予算だけは適当に項目作ってつけてそう。そして中抜き…。+3
-0
-
1150. 匿名 2021/07/27(火) 03:02:43
>>978
それだ+3
-0
-
1151. 匿名 2021/07/27(火) 03:03:15
>>1134
1964年の東京オリンピックは、コンテンツとして優れてたよね。
ポスターも、素晴らしかった。+13
-0
-
1152. 匿名 2021/07/27(火) 03:06:16
>>842
誰が追求出来るんだろう。
+4
-0
-
1153. 匿名 2021/07/27(火) 03:11:39
>>1126
まぁこれくらいズレた感性持ってないと、あんな開会式作れないよね。上っ面ばかりで中身がないという点でこの人とあの開会式は完全一致しているなぁと、妙に納得してしまった。+11
-0
-
1154. 匿名 2021/07/27(火) 03:15:09
>>41
コロナで慎ましくしないといけないから再考じゃなくてそのまま継承すればよかったのに。元の案から節約できるところ勘案すれば費用も抑えられたんじゃないかなー。+5
-0
-
1155. 匿名 2021/07/27(火) 03:18:26
>>11
感染対策にかけたお金も入ってるのかな?空港での動線確保とか、選手村での感染対策とか。それにしてもかかりすぎだけど。+0
-0
-
1156. 匿名 2021/07/27(火) 03:21:02
>>11
聖火台の建設で例年よりお金がなかったって聞いた。+1
-0
-
1157. 匿名 2021/07/27(火) 03:21:35
>>1126
こう言うお花畑意識高い系は反省なんてしないよ。世間や海外の低評価を素直にありのまま受け止められる人間ならばあんなショボい開会式なんてしない。
気に入らなければアンチ・ネトウヨがなんか言ってる。ネット民は何でも叩くたよね。等とアクロバティックな受け取り方しかしない。
葬式ようだと海外メディアに言われたら、だって追悼もあるし不謹慎にならないようにやったんだもん 等と受け取り脳内スルー。+16
-0
-
1158. 匿名 2021/07/27(火) 03:22:03
今回の開会式、2018年の平昌並みに気持ち悪かったし意味不明だった。
血塗れみたいに見える服でダンスとか、ゾンビみたいな森山未來とか。
途中で見るのやめてしまった。
ツイッターで流れてきたカザフスタンの女性選手は綺麗だったけど。
+14
-1
-
1159. 匿名 2021/07/27(火) 03:22:51
>>563
結局開会式は外国人からも日本人からも評価されなかったんだから、もはや地球以外の星に行ったほうがいいかもしれないね。+18
-0
-
1160. 匿名 2021/07/27(火) 03:26:57
みんな怖いもの見たさで開会式見たと思うけど、JOCとかガースーとか小池とか、高視聴率に「国民に支持されている」とか言い出しそう+6
-1
-
1161. 匿名 2021/07/27(火) 03:28:49
>>1156
なかった→かかった+0
-0
-
1162. 匿名 2021/07/27(火) 03:28:50
>>1155
いや、開会式のパフォーマンスだけの金ですけど。
選手村?
勘違いするのは無理もないけどさ。+3
-0
-
1163. 匿名 2021/07/27(火) 03:30:31
>>1101
劇団ひとりの顔芸も、見ていて吐き気がしそうになった
彼に責任はないけど
ほんと、独りよがりな演出+23
-0
-
1164. 匿名 2021/07/27(火) 03:30:53
>>572
セクシーと同じにおいがする+3
-0
-
1165. 匿名 2021/07/27(火) 03:32:02
>>1156
予算130億に増大した時に既に聖火台分は入ってるから少なくとも35億円は今回の演出と延期分。
あの演出はお金以前の問題だけどね+4
-0
-
1166. 匿名 2021/07/27(火) 03:32:58
>>966
だよね。
半沢直樹超えとかで、みんな鼻高々になってそう+0
-0
-
1167. 匿名 2021/07/27(火) 03:33:15
>>563
賢い人は誰にでも分かるように説明するって聞いなことあるよ。つまりこの人は賢くないってことさ!hahaha+6
-0
-
1168. 匿名 2021/07/27(火) 03:33:59
>>11
これは何でなくなったの?+4
-0
-
1169. 匿名 2021/07/27(火) 03:36:45
>>272
これも追加で東京オリンピックで見たいアーティストgirlschannel.net東京オリンピックで見たいアーティスト是非見てみたいアーティストはいますか? 私はDA PUMPや三浦大知のダンス、あと椎名林檎さん、MISIAさんなどです。
+0
-0
-
1170. 匿名 2021/07/27(火) 03:38:19
外国人が言うように史上最低の開会式
自民党や電通といった中枢が腐ってる
革命起こしたほうがいいのかもしれない+8
-2
-
1171. 匿名 2021/07/27(火) 03:39:57
>>632
こういう風に失敗を直視したり反省したりしないで、脳内で強引にポジティブ変換するタイプのモンスターっているわ。実は気が小っちゃいタイプに多い。批判から目を背けないと再起不能なところまで落ちてしまうから、直視する勇気がないんだよ。+15
-0
-
1172. 匿名 2021/07/27(火) 03:41:18
これを擁護してる人達は日本のテレビの漫才かコントしか見たことが無いんだと思う
いかに日本が低レベルか腐ってるかが感じられたよ+7
-0
-
1173. 匿名 2021/07/27(火) 03:43:37
視聴率51%でもテレビ見てる人は減ってるのでは?
+0
-0
-
1174. 匿名 2021/07/27(火) 03:45:41
>>595
ABC「日本風のコメディ、我々には理解不能」
日本人の大半も理解不能だよ+23
-0
-
1175. 匿名 2021/07/27(火) 03:48:56
考えれば考えるほど腹が立つ
声をあげなきゃこの国はもっとダメになる
ミキコさんも言ってたけど
+8
-0
-
1176. 匿名 2021/07/27(火) 03:50:36
>>1001
それよね
大体、見ないで批判すると「見てからいえ」とか言われるのがオチだし…
そいえば、ガルだと着物着てとか歌舞伎とピアノは別々にと言ってたけど、外国人から見ると「また着物?」「なんだ歌舞伎か」レベルらしいね。良くも悪くも知名度高すぎて、興味ないみたい。+4
-1
-
1177. 匿名 2021/07/27(火) 03:51:35
>>632
やっぱちょっと小保方や佐村河内系の人だと思う
実力はないのにその気になってて、盛ることしか頭にない
まじで任せたやつ出てこい、だよ+14
-0
-
1178. 匿名 2021/07/27(火) 03:53:04
>>595
振袖とか50年前からあるからやっても外国人にはウケないのでは
それこそマリオみたいな50年前にはなかった日本発祥のものをやるべきだったよ、ほんと
+0
-5
-
1179. 匿名 2021/07/27(火) 03:53:57
>>632
芸術家きどりによくある自己肯定感の高さw+9
-1
-
1180. 匿名 2021/07/27(火) 04:15:35
>>632
「お騒がせして大変申し訳ない」この言葉が出るあたりはさすがにあの小室圭よりは大人だと思った。
でも「日本の皆さんに恥をかかせて申し訳ない」の肝心な一言を発してほしかった。+7
-0
-
1181. 匿名 2021/07/27(火) 04:37:00
>>976
じゃあどうすれば良いと思うの?
+0
-0
-
1182. 匿名 2021/07/27(火) 05:01:32
>>959
メディアに踊らされまくるヒステリーだらけ。開会式のグタグタは、今の日本人の民度そのものだよ。+1
-3
-
1183. 匿名 2021/07/27(火) 05:02:52
>>839
電通とNHKが本当に腐ってるね。+13
-0
-
1184. 匿名 2021/07/27(火) 05:05:49
>>122
真矢ミキの場面、めっちゃ隣で話したりして密集してたけど+12
-0
-
1185. 匿名 2021/07/27(火) 05:11:21
人が動くパフォーマンスを見映えよく華やかにやるのが難しかったなら、もういっそのことディズニーランドみたいなプロジェクションマッピングと花火のショーで良かったと思うわ
使い回しでも、いいもの見れたなって気にはなる+11
-0
-
1186. 匿名 2021/07/27(火) 05:15:10
>>563
多様性がテーマなのにレディース&ジェントルマン使っちゃうアホ+8
-0
-
1187. 匿名 2021/07/27(火) 05:19:21
>>11
恥ずかしくて恥ずかしくていやになる+11
-1
-
1188. 匿名 2021/07/27(火) 05:20:56
>>619
本当かっこいいしワクワクする!
この時に戻りたい…
この時は使えてた任天堂キャラ、キティ、ドラえもん、キャプテン翼などが今回全く使われなかった(使えなかった?)のって何故?
+7
-0
-
1189. 匿名 2021/07/27(火) 05:27:24
全体的に古くさかった+7
-0
-
1190. 匿名 2021/07/27(火) 05:27:53
>>619
ラグビーの開会式鳥肌立った!
まさにオリンピック開会式に求めてたやつ!!!!!!
+11
-0
-
1191. 匿名 2021/07/27(火) 05:34:21
>>990
でもそれが無いと見てられないと思う(^◇^;)
カメラワークで、だいぶ盛れてた+3
-0
-
1192. 匿名 2021/07/27(火) 05:36:32
>>563
相手を小馬鹿にして結局は何ひとつ具体的に説明してない空っぽな人だね。
これまでも特に実績も無いのに何でこんなセンスの無い口先だけのハッタリ野郎に任せたのか。
とりあえず、都民としてはこの方には説明責任があると思うよ。+7
-1
-
1193. 匿名 2021/07/27(火) 05:37:03
いろいろな制限の中で、予定より今回かなり縮小された開会式になったのなら、
結局 いくらかかったのかちゃんと公表して欲しい!!
そのお金があれば、今後税金を引き上げとかする必要も無くなるのでは??
それなら国民も納得すると思う。+7
-0
-
1194. 匿名 2021/07/27(火) 05:40:19
イマジンをいろんな人種の人が順番に歌うとか
何十年前のウィアーザ・ワールドの演出なんだ?と思ったわ
さすがにこれは海外も まだこんなのやって世界平和ん表してんの?!wって思ってそう+17
-0
-
1195. 匿名 2021/07/27(火) 05:45:50
>>151
今回の開会式150億円とか掛かったって
言ってたよね、、、
ロンドンとかリオの何倍もの予算だよ+13
-1
-
1196. 匿名 2021/07/27(火) 05:48:08
>>60
でも、165億はかかってるんだよね。観客が入らなかっただけで165億が消えてしまうの??延長費用も別でかけてるんじゃなかった?
むしろあの演出で観客入れたらダメなやつじゃん?+9
-0
-
1197. 匿名 2021/07/27(火) 05:56:37
>>1
お金かかってるからね。
関係各位も見てんでしょ。【東京五輪】来日した海外の要人85人に対し、接待費43億円! オリンピックは上級国民の贅沢三昧のために開催される | RAPT理論のさらなる進化形rapt-plusalpha.com23日に行われた東京五輪開会式出席のために、海外の首脳級の要人たちが15人程度、閣僚級は70人程度来日しているとのことですが、彼らの接待費として43億円も税金から捻出されることが明らかになりました。 仮に要人たちが85人だったとすると、その接待費として一人当...
+3
-0
-
1198. 匿名 2021/07/27(火) 05:56:52
小林賢太郎割と好きだったから否定したくなかったけど、やっぱりダメだ…
身内の寸劇以外にも随所に内輪ウケのネタ入れてる
ボレロが流れたけど、小林賢太郎の過去のコントでボレロが流れるのがあって、そのコントのタイトルが「バッハ」なの
国名の漫画の吹き出しボードは日本の漫画文化の象徴ではなく、小林賢太郎がコントで使ってるやつ
小林賢太郎は急遽代わりを頼まれて、予算も最初に使われちゃってたり中抜きされてたりで、新しいものを準備する時間もお金も足りなかったのかもしれない
それでもこんな「分かる人には分かる」の内輪ウケのネタをオリンピックでやっちゃいけない
(しかもウケてないし理解もされてないし)
正直小林賢太郎も、これを称賛してるファンにもガッカリしてる、というか怒りをおぼえてる+18
-0
-
1199. 匿名 2021/07/27(火) 06:15:52
>>131
オリンピック開催に反対するのは選手の活躍を見たくないってことでなく、オリンピックを主導している政府やスポンサーのやり方に不満って意味の人が大半でしょう
感染予防や開会式のグダグダ感とかね+4
-0
-
1200. 匿名 2021/07/27(火) 06:18:21
なんか勢いなくなったね
火消し完了?
どっかーーーん💢+0
-0
-
1201. 匿名 2021/07/27(火) 06:19:10
外国人選手の入場が一番心打たれたよ。
各国の民族衣装をモチーフにしたコスチュームも綺麗だったけど
日本をイメージした桜の刺繍や扇子等、外国人の方がよほど日本での五輪に敬意を払ってくれているように見えた。+21
-1
-
1202. 匿名 2021/07/27(火) 06:19:12
なんか勢いなくなったね
火消し完了?
どっかーーーん💢+3
-0
-
1203. 匿名 2021/07/27(火) 06:23:36
プラカードの吹き出し
サイズ調節してなくて切れてる
適当感半端ない...+19
-0
-
1204. 匿名 2021/07/27(火) 06:34:47
>>1202
よくできた衝撃波ですね+0
-0
-
1205. 匿名 2021/07/27(火) 06:45:36
イマジン使おうって提案した人は名乗り出てほしい+21
-0
-
1206. 匿名 2021/07/27(火) 06:50:41
>>1197
43億⁈
開会式より接待に力入れてんだww+4
-0
-
1207. 匿名 2021/07/27(火) 07:16:26
>>563
ミサワ実写版+2
-0
-
1208. 匿名 2021/07/27(火) 07:19:12
あんなみんな怒ってたのに風化してきた?
もう開会式関連のトピたたないのかな+5
-4
-
1209. 匿名 2021/07/27(火) 07:31:01
>>79
この演出の方を電通の佐々木が切ったんだっけ?
中抜きに同意しなかったから切られたのかな。電通のせいでとんだ恥かかされたね。+14
-0
-
1210. 匿名 2021/07/27(火) 07:34:20
>>17
日本以外の国では過去最低レベルの視聴率だったしね+7
-1
-
1211. 匿名 2021/07/27(火) 07:41:12
>>36
楽しみやん+0
-0
-
1212. 匿名 2021/07/27(火) 07:46:56
>>1208
昨日投稿してみたけど承認されなかった
+4
-0
-
1213. 匿名 2021/07/27(火) 08:05:07
>>401
そりゃコロナで家にいる人が多いからでしょ。
コロナじゃなかったら夏休み初めの連休、出かける人が多いと思う。特別だよね。+2
-3
-
1214. 匿名 2021/07/27(火) 08:11:25
>>1197
これを日本が出すから、バッハたちは自分のホテル代は払うと言っただけ
いつも以上に接待してもらえるから+1
-0
-
1215. 匿名 2021/07/27(火) 08:13:30
>>1
見る理由が違う。
’64の時は戦後から立ち直った日本が
どうTVに映ってるかを見たい、
頑張った私らの結果が知りたい、
つまり成功の状況を見たいだったけど。
今回のは
不祥事続きだったけど
どう誤魔化したか見たい。
家からまともに出られないからコレでも見るか
つまり失敗の尻拭いの興味だよ。+3
-0
-
1216. 匿名 2021/07/27(火) 08:15:06
>>309
ドローンって他の国でもっと凄いの低予算でやってなかった?オリンピックじゃないかもだけど+9
-0
-
1217. 匿名 2021/07/27(火) 08:15:43
>>632
こういうしかないんだろうけど、こんの発言ばかり集めて繰り返しハイライトと放送され、美化されて行くんだろうね。そして長らく不況とスポーツの低下。前回の東京五輪と全く同じ流れ。
中抜きゼネコンが電通に変わっただけ
+1
-0
-
1218. 匿名 2021/07/27(火) 08:18:44
>>147
開会式も聖火ランナーも芸人を絡ます意味無かった。一気にいつものバラエティー色出るよね+3
-0
-
1219. 匿名 2021/07/27(火) 08:20:12
子供たちもおじさんもおばさんもコロナで家にいたらオリンピックくらいしか見るものないよね
海外はもちろん国内も厳しいし
コロナなかったら4連休なんて、最低1日はどこか連れて行ってる。
若い人は関係なくお出かけしてるかもしれないけど、それでも彼氏や友達と旅行とかやめてる人もいるよね。
それでもニュースで帰省客が続々と感染してる…+0
-0
-
1220. 匿名 2021/07/27(火) 08:21:28
>>1209
佐々木は切られたんじゃない?没案が流出で辞任って不自然だもの+4
-0
-
1221. 匿名 2021/07/27(火) 08:24:31
アメリカでは33年で過去最低の視聴率+2
-0
-
1222. 匿名 2021/07/27(火) 08:26:37
>東京五輪開会式 56・4%の高視聴率 64年東京五輪の61・2%に迫る
57年前 期待にワクワクの視聴者が100%
今回 不祥事続出でどんなグダグダ感か確かめようの視聴者が何割か
数字だけで比較する意味無しw+2
-0
-
1223. 匿名 2021/07/27(火) 08:34:17
>>1208
風化してない。
私多分ずっと怒ってる。
次のオリンピック開会式見たら
また怒る。永遠に怒る。+12
-0
-
1224. 匿名 2021/07/27(火) 08:34:26
>>632
開会式終わったの24時近かったんですけど?
20時から始まって24時まで子供達が起きて見ていられる訳ないじゃん。あぁ、大きい子供達の話かな?子供達に見せたい気持ちがあるならもう少し早い時間に始まて欲しいけどね。+3
-0
-
1225. 匿名 2021/07/27(火) 08:34:42
>>1197
>>1214>>1
バッハ。
元フェンシング選手が、
陛下と並ぶだなんて、
しかも
陛下を前にあんな長いスピーチ、
身の程をわきまえない
はなはなだしい不敬さだよね。
+4
-0
-
1226. 匿名 2021/07/27(火) 08:35:17
>>1223
私も怒ってる!
特に富士山を割り噴火させたこと!
+12
-0
-
1227. 匿名 2021/07/27(火) 08:35:19
最近ガルちゃんにもパヨクが来てるけど、無観客って発狂しながら自分らは反対朝鮮太鼓叩いて開会式にいたり、自転車ロードレースにもKILLとかいた横断幕掲げてたり、あいつらってなんなんだ+2
-1
-
1228. 匿名 2021/07/27(火) 08:38:47
>>185
こう言う人こそ私は元から賛成してた!とな言ってんだろうな。
別に賛成派が偉いわけでも反対派だった人が悪いわけでもないのに。実況にも反対派だった人は応援するな楽しむなとかやばい奴がいるわ
本当の賛成派ならみんなで応援しようってなるよ。大野選手の会見をちゃんと見て欲しいわ+3
-0
-
1229. 匿名 2021/07/27(火) 08:39:41
>>190
返金なしなの⁈+0
-0
-
1230. 匿名 2021/07/27(火) 08:40:27
>>1
今は普通の視聴率にCMを見ない録画視聴率プラスして視聴率を出してるから実際はこの半分くらいでしょ+0
-0
-
1231. 匿名 2021/07/27(火) 08:46:17
>>11
リオは4億って競技場いくらで作ったんだろ+6
-0
-
1232. 匿名 2021/07/27(火) 08:55:27
>>1223
>>1226
あの富士山の上の球体、「日の丸」説もあるよね?
パカンと割ってたまるいの。+5
-0
-
1233. 匿名 2021/07/27(火) 09:04:52
>>60
電通が2割+0
-0
-
1234. 匿名 2021/07/27(火) 09:05:47
>>1232
赤くないから日の丸に見えないし、センス悪すぎ。+1
-0
-
1235. 匿名 2021/07/27(火) 09:06:51
開会式のチケットあったけど、無観客になっちゃったからTVで見たよ。+0
-0
-
1236. 匿名 2021/07/27(火) 09:07:13
イマジンもタップダンスも権力者案だろうけど
今の芸能人と同じで賛同するしかない仕組みなんじゃない?自殺出るようなブラックだし。
清く離れたもんがちみたいな。+4
-0
-
1237. 匿名 2021/07/27(火) 09:08:05
>>1201
結構日本をイメージした衣装が沢山あったのに、解説であまり触れてくれなくて残念だった。+2
-0
-
1238. 匿名 2021/07/27(火) 09:09:04
海老蔵と火消しが「?」って感じだったけど、やっぱり権力者が捻じ込んできたのか。+3
-1
-
1239. 匿名 2021/07/27(火) 09:10:33
知り合いの引退したテレビ局幹部が開会式を誉めていた。舞台としてみるとイマイチまとまりないけど、テレビ的には良かったみたい。+0
-0
-
1240. 匿名 2021/07/27(火) 09:10:54
>>1229
あるよ。オリンピック後。+0
-0
-
1241. 匿名 2021/07/27(火) 09:13:07
小林が劇でいつもやる演出が入ってたっぽくてファンが喜んでたけど解任した意味ないじゃん+4
-0
-
1242. 匿名 2021/07/27(火) 09:14:19
>>10
開会式だけ観たい人
いっぱいいると思う
私もそう!
競技は興味ない!+2
-3
-
1243. 匿名 2021/07/27(火) 09:14:29
>>1158
見てない人は批判する資格なし+0
-0
-
1244. 匿名 2021/07/27(火) 09:15:57
リオの閉会式の流れの行き着く先があれだとは悲しい+5
-0
-
1245. 匿名 2021/07/27(火) 09:19:34
>>775
最強コンテンツ使って国内でも国外でも日本すげー!ってなるのを絶対に阻止したい勢力がいるんだよ
だからあんなツギハギの身内の学芸会になった
本当に税金返して欲しい+9
-0
-
1246. 匿名 2021/07/27(火) 09:19:40
>>610
ドラえもんが日本とブラジルの国旗持ってるだけで泣ける+4
-0
-
1247. 匿名 2021/07/27(火) 09:21:15
>>1209
リオのは佐々木が絡んでて、好評なのでそれに気をよくした森がMIKIKOの補佐に佐々木をつけて佐々木がMIKIKOを蹴落とした。あのラインの流出して佐々木が辞任させられたのも、相当恨まれてたんじゃないかな。+8
-0
-
1248. 匿名 2021/07/27(火) 09:22:32
>>5
反対派は見ちゃいけないの?現場で働く医療関係者のこと考えたら気持ちはずーっと反対よ。でもオリンピックのために頑張ってきた選手らの気持ちや努力を考えたら、開催する以上は頑張って欲しいし結果に繋がるといいなと思ってる。反対だから負け、賛成してるから勝ちなんて思考回路はやめて欲しい。+2
-0
-
1249. 匿名 2021/07/27(火) 09:26:44
>>1184
真矢みきのこれ以上ないドヤ顔が忘れられないw+6
-0
-
1250. 匿名 2021/07/27(火) 09:29:12
劇団ひとりとなだぎ武は小林の友達繋がりだけど真矢みきは誰が推したの+1
-0
-
1251. 匿名 2021/07/27(火) 09:29:47
>>1115
家族で予想して盛り上がってたのに、あっ終わったってなった+1
-0
-
1252. 匿名 2021/07/27(火) 09:31:04
>>1208
今は選手の活躍を応援はしてる最中だからね
他国も今は自分の国の選手の活躍に夢中で、他の国の開会式なんていつまでも言ってないだろうけど、大雑把にそういえば東京の開会式は貧乏でセンスなくて暗くて退屈だったなくらいの陰の薄い印象イメージ付いたの罪深いよ+2
-2
-
1253. 匿名 2021/07/27(火) 09:33:11
閉会式は嵐が1夜限りで歌うんじゃないかと予想+0
-8
-
1254. 匿名 2021/07/27(火) 09:34:32
>>14
視聴率が凄かった分、よりあの開会式は残念な気持ち
ピクトグラムは良かった!+2
-6
-
1255. 匿名 2021/07/27(火) 09:35:45
>>88
とはいえ、日本よりマシ+2
-5
-
1256. 匿名 2021/07/27(火) 09:37:44
>>155
こんなことに165億円無駄遣いするくらいなら、百万円でもいいから欲しい😃めっちゃ有効に使うから+3
-4
-
1257. 匿名 2021/07/27(火) 09:38:34
今後ワーストオリンピックセレモニーTokyoを他国が塗り替えることはないだろうね+7
-1
-
1258. 匿名 2021/07/27(火) 09:41:40
>>79
2020年台でまさか手作り文化祭レベルの絵の開会式見ると思わなかった
この絵を2016年に見て日本は馬鹿じゃない、五輪開会式がどんな場かちゃんと分かってるんだと安心したもの見れると思ったのに+8
-0
-
1259. 匿名 2021/07/27(火) 09:45:02
史上最低と言われた長野の開会式の方がまだマシだった。Nagano 1998 Opening Ceremony - Full Length | Nagano 1998 Replays - YouTubem.youtube.comRelive the full Opening Ceremony of the 1998 Winter Olympic Games in Nagano!Watch more full replays of Olympic Opening and Closing Ceremonies here: https://o...">
+11
-1
-
1260. 匿名 2021/07/27(火) 09:46:12
>>916
まずは屋外でのマスクを外そうぜ。空気吸えないと鬱っぽくなるよ。+3
-1
-
1261. 匿名 2021/07/27(火) 09:46:44
>>1257
マジ塗り替えられないと思う
近年1番予算安いブラジル以下だもん
ブラジルも近いロンドン北京と比べてだと演出は手作り感はあったんだけど凄く自国で五輪開催される事に誇りを持って愛情持って作ってた開会式だったよ
日系が多い事も触れて日の丸出てきたのも嬉しかった+8
-1
-
1262. 匿名 2021/07/27(火) 09:53:33
話題について行くために五輪開会式の動画観たけど、感想が「ピアノ弾いてる人が楽しそうで良かった。大坂なおみ選手の髪型が可愛いかった。」以外特に無し。酷評は聞いてたけど予想以上にガッカリ。コロナで苦しむ国民の血税大量に使ってこれ?7年間何してはったん?言葉失ったわ。+2
-1
-
1263. 匿名 2021/07/27(火) 09:56:55
冬のワーストは長野と言われてた
今回で夏のワーストは東京なったね
ワーストセレモニーで夏冬制覇だ(白目)+7
-2
-
1264. 匿名 2021/07/27(火) 09:57:15
>>1106 >>21
翼をください
は逆になんで英語?日本語で良かった
しかも一番歌い切らずに終わった
日本要素が全体的に極端に少なかった
意図がよくわからないダンスするなら
侍や忍者を出したら良かった。
ドラえもんは当然として
攻殻機動隊
サイコパス
コロナが過ぎた未来日本が舞台な作品を
出したら良かった。
小池さん、会長さんが長々スピーチでコロナを話題にするより
「大丈夫、コロナを僕らは乗り越えれる」アピールになったんじゃない?+4
-0
-
1265. 匿名 2021/07/27(火) 10:02:26
もう世界的にオリンピックなんて興味薄れてるっぽい。+2
-1
-
1266. 匿名 2021/07/27(火) 10:04:33
>>842
<招致時>
オリパラ開閉会式予算91億円
↓
<延期前>
組織委員会→オリパラ開閉会式予算130億円
↓
電通→オリパラ開閉会式予算50億円
(中抜き80億円・中抜き率約62%)
↓
<延期後>
組織委員会→オリパラ開閉会式予算165億円に増額
↓
電通→オリパラ開閉会式予算10億円
(中抜き155億円・中抜き率約94%!!)
延期で予算が35億円増額されたのに、中抜き率が大幅に増え、オリパラ開閉会式予算が1/5に減っている。
これは、どういうこと!
税金が投入されている以上、開閉会式の明細を開示すべき。
+9
-0
-
1267. 匿名 2021/07/27(火) 10:05:27
>>957
プラマイが全然違う+0
-0
-
1268. 匿名 2021/07/27(火) 10:10:43
もう日本は事故に遭ったと思うしかない
+1
-2
-
1269. 匿名 2021/07/27(火) 10:13:02
>>60
JOCが税金で電通に予算165億円で
発注してるから無観客とか関係ないんだよ。
電通が税金を中抜きしてるの。
電通が税金を93%中抜きしてるの。
+7
-0
-
1270. 匿名 2021/07/27(火) 10:13:57
>>131
見なきゃいいのにね+0
-0
-
1271. 匿名 2021/07/27(火) 10:16:08
開会式はいまいちな面もあったのは確かだけど、ガルちゃんて反日勢力も頑張ってコメントしてそう+3
-1
-
1272. 匿名 2021/07/27(火) 10:16:16
選手に関してはコロナ規制で日本にいてもどこにも行けないし出席せずさっさと帰国してると思う
問題は8月8日の閉会式だ。閉会式も独創性に欠ける演出だったら、「やっぱり開催すべきじゃなかった」の評価が定着する可能性が高い。
「選手は競技が終わると解放的になり、ハメを外すもの。彼らの中にクラスターが発生する恐れがある。事態が深刻化したら大変です。閉会式を縮小することも考えられます」(浜田和幸氏)
最後までケチがつきっぱなしの五輪になりそうだ。+1
-0
-
1273. 匿名 2021/07/27(火) 10:16:58
状況を知れば知るほど反日の反日による日本を冒瀆する為の開会式だったんだなって思いました。
コロナがなければあのままMIKIKO案で開催されたと思うと悔しくて仕方がない。
反日企業、メディアは全部滅んでほしい。
今から出来る事ないかな。+9
-2
-
1274. 匿名 2021/07/27(火) 10:17:02
>>88
北京のコスチュームデザインを手がけたのは
日本人デザイナーですよ。
なのに気持ち悪くて見れないなら
日本人デザイナーなんかに中国政府は
頼まなければよかったね。+3
-3
-
1275. 匿名 2021/07/27(火) 10:21:41
>>1271
あんなダサい開会式、褒める方が反日って思えるレベル+8
-1
-
1276. 匿名 2021/07/27(火) 10:24:48
>>1266
電通94%税金中抜き。
これは大問題だよ。その金がどこにどう
回ったのか電通は明細を出して
国会で説明するべき。
+9
-0
-
1277. 匿名 2021/07/27(火) 10:27:12
>>1275
あんなん演出した人が反日かと思うわ
東京のイメージ台無しにして+6
-1
-
1278. 匿名 2021/07/27(火) 10:28:15
反日の人は日本名や日本国籍とるのやめてほしい。
なんで国内にこんなに敵がいてるのかわからない。+4
-0
-
1279. 匿名 2021/07/27(火) 10:34:58
>>308
森さんがmikikoに
「あなたが女性だから佐々木君は相談しにくかったん
じゃないの?
この件で騒ぐんじゃないだろうな。」
とか脅したからmikikoは辞めた。
ついでにその話しを聞いた林檎も辞めた。
アーチストは繊細だからね、言葉に
気をつけようね。
森さんにそれを求めるのは無理かも。
+4
-0
-
1280. 匿名 2021/07/27(火) 10:42:38
ちょっとトピずれかもしれませんが、ウィグル族は性格が良い人が多いみたいで、そこにつけ込んだ中国人が侵略していって、元々人口多かったみたいだけど、今かなり減少していってるみたいです。
日本人ももうメディアも政治家も反日の人が多いし、これ以上侵略されないようにしないと危機感を感じる。気付いてない人多いし。+5
-0
-
1281. 匿名 2021/07/27(火) 10:48:11
>>1252
コロナ禍でイメージを暗くするのは
いいんだよ。日本側がいやいや五輪やってるのは
事実だし。
壊滅的なのはそのセンス。
暗くてセンスよくすることもできるんだよ。+5
-0
-
1282. 匿名 2021/07/27(火) 10:56:56
>>1277
海外で日本の開催式を酷評してる記者は
反日じゃなくて日本は世界でも最も刺激的で
優れたユニークな文化やショー技術、コンテンツを色々持ってるのにどうしてああなった?
と期待してた人達だからね。
開催式を擁護してる人達の方が反日。
コロナは言い訳にはならないよ。
+10
-1
-
1283. 匿名 2021/07/27(火) 11:00:25
>>871
税金が使われてないなら気にしないよ。日本の開会式はとても良かったね!と言ってほしいし、最低限、恥ずかしい思いをしたくなかっあから、あの高額の予算にも黙ってたのに。+0
-0
-
1284. 匿名 2021/07/27(火) 11:12:59
ノンポリ左翼は開会式悔しいしか言わんし。
一応お仲間ですけど。
つける薬ないと思う。+0
-0
-
1285. 匿名 2021/07/27(火) 11:14:03
>>1203
地域の祭りじゃないんだよ。世界中が見てるオリンピックなんだよ…しかもこの吹き出しとか小林賢太郎のファンにはお馴染みのものらしいね。
たとえ予算が少なくても当初のチームのままだったらここまでお粗末にはならなかったはず。悔しくて仕方ない。+8
-0
-
1286. 匿名 2021/07/27(火) 11:24:49
>>601
どんな人にも伝わるようなプレゼンしなきゃいけない場で、教養ある人にしか伝わらない演出をしてる時点で失敗
限られた人向けの演出なんて選民思考の内輪向けの自己満でしかない+8
-0
-
1287. 匿名 2021/07/27(火) 11:34:18
終始暗いうえに合間に劇団ひとりたちのつまらないコント入れてるの謎すぎる+2
-0
-
1288. 匿名 2021/07/27(火) 11:38:58
黙祷とか直球でやるのどん引いた
なんか生真面目な式典に出席してる気分だった
五輪開会式ってひとつのエンタメテイメントショーだと思ってたから+3
-0
-
1289. 匿名 2021/07/27(火) 11:39:25
>>1286
どんな人にも…っていうのは同意。
でも私、コンテンポラリーはほとんどまともに観たことないけど、コロナ禍の苦しみを表してるんだな、ってのはすぐに分かったよ。コロナ禍は過去形ではなくまだ進行形だもん。
米津の紅白で、横で小春さんが踊ってたのや、ガル民に殺虫剤かけられた虫みたい!と言われてた這い回ってるようなコンテンポラリーダンスは、せっかくの歌をダメにしてしまうからパスだけど。+2
-1
-
1290. 匿名 2021/07/27(火) 11:44:24
>>1268
事故じゃなくてテロだよ
一部の人が意図的に招いたものだから+4
-0
-
1291. 匿名 2021/07/27(火) 11:47:17
>>1266
確か招致最初のコンセプトは、今ある施設を最大限使う「世界一コンパクトなオリンピック」だったと思う
都知事が何度も変わったり(朝鮮大好き舛添含め)、色々他の人が入ってきて結果全く逆のものになった+4
-0
-
1292. 匿名 2021/07/27(火) 11:49:42
>>1279
でも、森さんはmikikoにそのまま統括を
続けてmikikoチームの縮小をしながらも
mikiko案でいいよってmikikoに言ったらしいよ。
その後、電通のお偉いさんが
「あの人(森さん)はもうボケてるからね
やっぱ君は統括首ね。」とmikikoに
告げた。その後、電通の子会社の佐々木が統括
就任。佐々木は電通から10億円でオリパラ4式典
をやるように申し付けられる。
電通、税金から94%も中抜きして子会社に丸投げ
すんじゃねーよ。
+7
-0
-
1293. 匿名 2021/07/27(火) 12:07:39
>>1286
世界中の人に向けてのプレゼンで、一部の人向け謎コンテンツ持ってきてどうするんだよ+1
-0
-
1294. 匿名 2021/07/27(火) 12:17:12
ラーメンズのコントの中でボレロが流れるコントがあってそのコントのタイトルが「バッハ」
だからボレロなんだ
ファンにしか伝わらないことやるとかバカなんじゃないの+5
-0
-
1295. 匿名 2021/07/27(火) 12:17:41
>>1292
mikikoはからしてみれば統括降ろされて
自分の案を他人にチープに切り貼り編集されながらを眺めながら製作チームに居続けるのは耐えられなかっただろうな。
アーチストだから。自分のチームのスタッフに対する
責任もあるし。
だから電通にメールして辞めたんだね。
「この方法をいつまでも繰り返していたら
日本はほんとにダメになってしまいます。」と。
+8
-0
-
1296. 匿名 2021/07/27(火) 12:29:06
>>1295
JOCは4式典を165億円でやれと電通に丸投げ。
電通は4式典を10億円でやれと現場に丸投げ。
消えた中抜き155億円、
電通丸儲け。どこにどう回ったか
説明して下さい。
+7
-0
-
1297. 匿名 2021/07/27(火) 12:32:26
>>11
金額や演出はともかく、どれだけ国民に支持されていないオリンピックだったかを表していていいんじゃない?
今も感染者増え続けてるし。+1
-0
-
1298. 匿名 2021/07/27(火) 12:51:07
>>1286
それもそうだし、今回のは人選が悪かったような気がしなくもない
例えばの話、全く同じ事を森山未來じゃなくて夏木マリがやったら「そんな意味があったのか!さすが!」って大絶賛されてたかもね+1
-2
-
1299. 匿名 2021/07/27(火) 12:52:03
三浦春馬さんの時にガスライティングっていう言葉を知りましたが、今回の一連のがそれなのかなと思いました。
まだ気づいてない事もありそう。+1
-1
-
1300. 匿名 2021/07/27(火) 12:53:40
>>1280
ウイグル人の人達は男性は強制収容されてそのまま臓器を取られ、女性も収容されるか中国人と結婚させられて中国人を産まされてる。ウイグル人はこのままだといなくなると言われているよ。日本にいるウイグルの人が「日本人は親切だけど危機感がない。昔のウイグルのよう。」と言ったことがずっと頭に残ってる。+4
-0
-
1301. 匿名 2021/07/27(火) 12:57:27
>>1273
閉会式だけでも着物出して欲しい。
そしてあのコント集団は絶対出さないで欲しい。+13
-0
-
1302. 匿名 2021/07/27(火) 12:58:43
>>5
スタバで列で待ってた時に後ろのグループが「今回どんだけ酷いか開会式見なきゃ、林檎外してどれだけのもの作れたか確認する」って言ってたから、楽しみで見てる人だけじゃなかったと思う。+3
-1
-
1303. 匿名 2021/07/27(火) 13:01:05
反日の政治家、芸能人、企業を一覧にしてほしい。
それをネットで拡散してほしい。
嫌韓がDHCって言うのは知ってるけど、ちょっと高い。+6
-0
-
1304. 匿名 2021/07/27(火) 13:05:30
>>805
何をもってガッカリしたか聞きたい。この部分とか
こうだからとか、私はがっかりしたとかいうのは違うと思います。税金がとかいう人いるけど、そんなの皆んな無駄遣いしてるよ。気づいてないだけ+1
-5
-
1305. 匿名 2021/07/27(火) 13:24:39
>>805
感動したはおかしいけど、私もガルちゃんでいろいろ知ったので、文春の記事知らない人は開会式そこまで気にしてなくて、おかしいって思ってない人多いかもしれませんね。+0
-0
-
1306. 匿名 2021/07/27(火) 13:43:52
>>79
これ見た時ワクワクが止まらなかたし、今見ても感動する。
東京オリンピックの演出ほんとに楽しみにしてたのに。
海外の人たちもきっとこういう開会式を期待してたと思うんだよね。これぞ日本っていうの見せつけたかったのに台無しにされて、ほんとうに悔しくてなんか泣けてくるわ。+8
-2
-
1307. 匿名 2021/07/27(火) 13:45:43
>>83
ジャズピアノは素晴らしけど、なんで歌舞伎と組み合わせたの?だよ。そこは和楽器だろ!!!!って素人でもわかるわ。+9
-0
-
1308. 匿名 2021/07/27(火) 13:47:54
>>1304
なんか矛盾してない?
どこがガッカリしたか聞きたいといいながら、こうだから私はガッカリしたというのは違うと思いますだなんて
要するに批判なんか聞きたくないってことかな+3
-0
-
1309. 匿名 2021/07/27(火) 13:49:40
>>805
それ小林賢太郎ファンじゃなくて?
演出や演者選出が小林賢太郎らしいって褒めてるのはちらほら見かけた+0
-0
-
1310. 匿名 2021/07/27(火) 13:51:57
>>191
どっかのしょぼい劇団の集団だわ。ほんとに恥さらし。+7
-0
-
1311. 匿名 2021/07/27(火) 13:54:59
>>1303
反日企業でぐぐるとwikiがあるよ。
反日の判定は厳しめだけど、企業がやったことは分かる。+3
-0
-
1312. 匿名 2021/07/27(火) 14:05:29
>>413
もう韓国のこと笑えないな。永遠に語り継がれる最低の開会式。+5
-2
-
1313. 匿名 2021/07/27(火) 14:11:52
大坂なおみ、あんな不気味な開会式に関わったばかりに敗退しちゃったね
+4
-3
-
1314. 匿名 2021/07/27(火) 14:25:17
演出した人今までの開会式スケール見た事ないのかな
+2
-0
-
1315. 匿名 2021/07/27(火) 14:51:45
ラグビーワールドカップの開会式初めて見たんだけど、普通にいいじゃん!
この演出した人に頼めばよかったのでは?
なんでコント集団なんかに任せてしまったの・・・+9
-1
-
1316. 匿名 2021/07/27(火) 16:32:53
>>1249
あそこだけは嫌いになれないw
別トピで「何か起こりそうな顔してたのに何も起こらなかった」「手持ち無沙汰でウロウロ」「何度もあごしゃくらせてた」とみんな真矢みき観察してて笑ったw+3
-1
-
1317. 匿名 2021/07/27(火) 16:33:25
>>1315
サカクラカツミ。振り付け、演出、総合アーチスト
やはり世界的に活躍している演出家。
ほんとこの人に頼めば良かったのに。+7
-0
-
1318. 匿名 2021/07/27(火) 16:35:20
>>1314
他国やリオ、ラグビーの開会式も見ただろうけど、自分では同じくらい壮大な演出できてると思ったのかなーと
やっぱり経験者じゃないと、あの規模の会場でどんな見映えになるかまでは分からないんだろうね+2
-0
-
1319. 匿名 2021/07/27(火) 16:43:39
>>1301
コバケンファンの私でも心からそう願ってる
もう分かる人には分かる我が道を行くスタイルは本気で辞めて欲しい
国民と世界の声に耳を傾けて、求められてる事が何か気付いてほしい
頼むからもうかっこ悪いところ見せないで欲しい… 辛いわ+6
-0
-
1320. 匿名 2021/07/27(火) 16:49:58
>>1314
逆に今までになくて斬新!って絶賛されると思ってた可能性+0
-1
-
1321. 匿名 2021/07/27(火) 16:50:44 ID:soYjNZTYHE
唐突にミュンヘンオリンピックのイスラエルの為に祈ったり、パレスチナの選手たちの入場の時に「イスラエルとの云々」等、わざわざアナウンスしていてとても残念でした。
パレスチナの選手達は生き地獄だったんじゃないかな、こんなところでまで公開処刑のような事しないであげて欲しかったけど、
それに負けない選手たちの笑顔がとても素敵だった。
+2
-0
-
1322. 匿名 2021/07/27(火) 17:06:25
>>1321
コバケンがユダヤ人団体怒らせちゃったからね。
イスラエルのために祈ったね。
ファイザーはユダヤ系だから
ファイザーのCEOが今来日して
スガさんがワクチンもっと日本に回して
ってお願いしてるところだから
イスラエルのご機嫌をとるのは大事。+1
-0
-
1323. 匿名 2021/07/27(火) 23:05:44
閉会式に なだぎのコントがまた出てこないよね?
開会式が伏線で 閉会式で回収とか。
あの開会式なんだったんだろうって未だに思う。閉会式はミキコ案で見たい。開会式のミキコ案見てしまってから 残念で仕方ない。+2
-0
-
1324. 匿名 2021/07/27(火) 23:21:40
ロンドン五輪の開会式のページに、ハングルがちょこちょこ書き込まれてて、東京の開会式のことバカにしたような事が書かれててほんとムカつく。民度低いな。英語では書き込めない内弁慶な奴等。
私は英語でリオの閉会式日本パート見ろって書いといた+2
-0
-
1325. 匿名 2021/07/27(火) 23:39:34
電通の仲抜きの件、テレビじゃ
追求できないよね。+3
-0
-
1326. 匿名 2021/07/28(水) 00:29:50
ピクトグラムいうほど良くない+5
-0
-
1327. 匿名 2021/07/28(水) 08:56:35
映像のしょぼさがダントツになっちゃったもんね東京
しかも技術持ってる国なのにそれを出さないで手作り文化祭レベル+5
-0
-
1328. 匿名 2021/07/28(水) 19:31:16
選手が頑張ってるにつけ、開花意識が未だに残念でななりませんね。
→辞任したクリエーティブディレクターの佐々木宏氏は、当時の謝罪文の中で、《五輪とパラリンピックの4式典を当初の5分の1の“10億円”でやるよう言われた》と明かしている。
絶対予算については国民に説明してほしいですし、閉会式も同じメンバーの演出は勘弁。官邸にメールして来ました、皆さんもまだ間に合うかもです、意見をどんどん送りましょう。+5
-0
-
1329. 匿名 2021/07/28(水) 21:42:49
今日の19位に開会式トピがあがってるよ。
みんなに知ってもらうために一つにまとめられないかな。
+0
-0
-
1330. 匿名 2021/08/11(水) 10:45:26
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する