- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/07/24(土) 13:41:59
>>485
ありがとうございます
アメリカで映画化されるんですね( ゜o゜!)
読んでみようと思います!+0
-0
-
502. 匿名 2021/07/24(土) 13:43:42
阿刀田 高+0
-0
-
503. 匿名 2021/07/24(土) 14:06:54
>>31
私もこれだな
長いけどね+0
-0
-
504. 匿名 2021/07/24(土) 14:10:28
>>13
「あと少し、もう少し」を読んでから、「君が夏を走らせる」を読んでみてください。
バトン〜もいいけど、こちらもオススメです。+2
-1
-
505. 匿名 2021/07/24(土) 14:10:44
>>476
小川さん、好きでよく読んでたな
博士の愛した数式で一気にメジャーになった感じだけど、個人的にはそれ以前のものが好き
(芥川賞候補になってとらなかった作品たちが特に)
小川さんは村上春樹と金井美恵子の影響を受けてると言ってた
それらの人たちの作品を読むと、小川さんの影響がなるほどーと思うよ
+5
-0
-
506. 匿名 2021/07/24(土) 14:12:28
>>2
西郷札とかは?+1
-0
-
507. 匿名 2021/07/24(土) 14:13:43
群ようこ
かもめ食堂以外でお願いします+1
-0
-
508. 匿名 2021/07/24(土) 14:16:02
>>221
リーチ先生、感動します!+0
-0
-
509. 匿名 2021/07/24(土) 14:19:51
>>275
なんか不思議な小説
時代小説や怪談小説の概念が変わったよ
何度も読んでる+1
-0
-
510. 匿名 2021/07/24(土) 14:21:17
>>227
有頂天家族
アニメから入ったけど小説もすごく好きです+2
-0
-
511. 匿名 2021/07/24(土) 14:25:27
>>48
蝶々の纏足+6
-0
-
512. 匿名 2021/07/24(土) 14:26:25
京極夏彦
分厚いしシリーズもいっぱいあるようなので入りやすいやつがいいです+2
-0
-
513. 匿名 2021/07/24(土) 14:27:21
ジャック・ケッチャム+0
-0
-
514. 匿名 2021/07/24(土) 14:41:22
>>1
ひそやかな花園+2
-0
-
515. 匿名 2021/07/24(土) 14:42:48
>>110
私もすき!藤子・F・不二雄愛が凄かった!+0
-0
-
516. 匿名 2021/07/24(土) 14:48:31
有吉佐和子
氷室冴子
最近のしっかりした気の強そうな女性作家の本が読みたいけどたくさんあってわからない。+1
-0
-
517. 匿名 2021/07/24(土) 14:53:32
>>125 です
>>168 さん
>>190 さん
>>201 さん
おすすめ頂きありがとうございます
死の泉も総統の子らも未読ですので図書館に探しに行きたいと思います
+0
-0
-
518. 匿名 2021/07/24(土) 14:54:37
>>487
川上弘美はSF研出身
「大きな鳥にさらわれないよう」もいいね
+3
-0
-
519. 匿名 2021/07/24(土) 14:56:24
>>235
茶色の服の男
ポアロやミスマープルシリーズじゃないけど
主人公が魅力的で面白い+3
-0
-
520. 匿名 2021/07/24(土) 14:57:51
>>235
アクロイド殺し
推理小説界で是か否かもめた作品
名作+4
-0
-
521. 匿名 2021/07/24(土) 14:59:07
桜木紫乃さん
ラブレスが大好き
他のも読んでみたい+1
-0
-
522. 匿名 2021/07/24(土) 15:00:08
>>5
小説だと何者
時をかけるゆとり、風と共にゆとりぬっていうエッセイも面白いよ!+8
-0
-
523. 匿名 2021/07/24(土) 15:00:31
平山夢明さん。漫画のダイナーが面白いのとたまに5時に夢中で変なことばかりしてるので気になる。+0
-1
-
524. 匿名 2021/07/24(土) 15:01:48
姫野カオルコ+0
-0
-
525. 匿名 2021/07/24(土) 15:17:41
>>192
『文鳥』とか、随筆系の作品がオススメです!
+1
-0
-
526. 匿名 2021/07/24(土) 15:20:59
>>414
私も横から。
『花物語』、『わすれなぐさ』、『小さき花々』が河出文庫から出てますよー+0
-0
-
527. 匿名 2021/07/24(土) 15:21:58
>>1
なくしたものたちの国+2
-0
-
528. 匿名 2021/07/24(土) 15:27:46
少々トピズレですが、ここ10年程で刊行された海外ミステリのオススメ教えてください
アガサ・クリスティー、エラリイ・クイーンの新訳が面白かったです
カササギ殺人事件はあまり…
今はミレニアムシリーズが気になっています
北欧ミステリ?も面白そう+2
-0
-
529. 匿名 2021/07/24(土) 15:34:21
>>125
花闇。伝説の女形三代目澤村田之助の物語です。+2
-1
-
530. 匿名 2021/07/24(土) 15:38:45
>>64
れんげ荘シリーズ+3
-0
-
531. 匿名 2021/07/24(土) 15:44:59
朝井リョウと村田沙耶香だけは全部読んでるにわか読書好きなんですけど、おすすめの作家や小説ありますか?
朝井作品は向き合いたくない私自身の残酷な部分を見せつけてくるかのような描写や物語が好きで、苦しみながらも手に取ってしまいます。
村田作品はあり得ない設定を持ち出すことで、読者が普段当たり前と感じている部分に違和感を持たせるのが上手で引き込まれます。
+0
-0
-
532. 匿名 2021/07/24(土) 16:00:34
山本文緒さんのオススメ教えてください。
恋愛中毒は読んだことがあります。+1
-0
-
533. 匿名 2021/07/24(土) 16:02:25
>>181
吉川新人賞を受賞したとの事でいくつか読みましたが私はそこまで嫌いじゃなかったです。
ピンクとグレーは技術はまだまだですが迸る熱量が魅力の作品だと思います。
オルタネートは爽やかな青春モノで考えさせられるというよりも物語に漂う清涼感を楽しむ作品でした。
受賞に納得するかは人それぞれですが、おかしな出来ではなかったように思います。
人にお勧めしたいと思うのはこの辺りですね。+2
-0
-
534. 匿名 2021/07/24(土) 16:04:46
>>389
376です、ありがとうございます!
ムーミンは大好きですが本は読んだことがなかったので盲点でした😆!早速読んでみます。
+1
-0
-
535. 匿名 2021/07/24(土) 16:06:13
>>395
376です、おすすめありがとうございます!
伊坂さんの本は何冊か読み文体が好きでした、これは未読なので早速読んでみます。
ありがとうございます!+1
-0
-
536. 匿名 2021/07/24(土) 16:11:29
>>516
「恍惚の人」で介護問題、「芝桜」で母娘の確執、「非色」で人種差別など、有吉佐和子さんの作品は社会派の題材を扱ったものが多く、読みごたえがあります。
好き嫌いが分かれるかもしれませんが、「悪女について」は、男を利用して成り上がっていく主人公のしたたかさが痛快ですよ。+0
-0
-
537. 匿名 2021/07/24(土) 16:20:51
>>396
残穢、日本独特のじめっとした恐怖がめちゃくちゃ怖かった…+1
-0
-
538. 匿名 2021/07/24(土) 16:36:33
>>3
短編でサラッと読める「遊覧旅行」
JR三都物語のキャンペーンで書かれた短編集
三日月少年も登場するよ
+1
-0
-
539. 匿名 2021/07/24(土) 16:37:11
東野圭吾
最近また読み始めたのでおすすめを教えてください!+1
-0
-
540. 匿名 2021/07/24(土) 16:37:59
>>523
東京伝説はトラウマになるからやめた方がいい+1
-1
-
541. 匿名 2021/07/24(土) 16:39:34
>>48
ファーストクラッシュ+0
-0
-
542. 匿名 2021/07/24(土) 16:43:54
>>61
さらさら流る+0
-0
-
543. 匿名 2021/07/24(土) 17:03:37
>>14
壬生義士伝、何度も読んで泣いてる!!
おもさげながんす~+6
-0
-
544. 匿名 2021/07/24(土) 17:06:56
>>32
ガソリン生活大好き~
貨物列車が通ると私も数えるようになりました。電車リスペクト!!+3
-0
-
545. 匿名 2021/07/24(土) 17:19:26
>>14
一路
つらい時に読むと、とりあえず明日も生きようと思うし、幸せな時に読むと心に幸せ貯金ができる+3
-0
-
546. 匿名 2021/07/24(土) 17:23:08
>>15
孤宿の人
呆が方を経て宝に変わっていく過程+3
-0
-
547. 匿名 2021/07/24(土) 17:23:26
>>516
氷室冴子でお勧めなのは最近Twitterトレンドでも取り上げられていたエッセイ「いっぱしの女」。ちょうど新装版が発売したばかりです。30年前、未だフェミニズムという言葉が浸透していなかった頃の作品ですが、女性なら誰もが感じるであろう違和感が鋭い感性で綴られています。
同じくエッセイであれば書評とエッセイが半々の「ホンの幸せ」もとても面白いです。小説であれば氷室さんご自身の学生時代の思い出が色濃く反映されているであろう「恋する女たち」が個人的に大好きです。一本筋の通った女性キャラクターがとても魅力的なのです。このあたりは絶版になっているので少々入手が難しいですが、図書館などに入っていることもあるのでぜひ。+0
-0
-
548. 匿名 2021/07/24(土) 17:34:15
>>443
つきのふね が大好きです+1
-0
-
549. 匿名 2021/07/24(土) 17:36:22
>>21
「ときどき旅に出るカフェ」
「タルト・タタンの夢」シリーズ系の、日常のちょっとした事件の連作短編集。
舞台であるカフェの描写がとても心地よく、毎回紹介される世界各国のスイーツが新鮮です。近くにこんなカフェがあったらなあという気分に浸れる一冊。+2
-0
-
550. 匿名 2021/07/24(土) 17:42:43
>>524
「ツ、イ、ラ、ク」
ボリュームがありますが、それを一気に読ませる異様な熱量。キャラクターの感情の波に飲まれる感覚を味わえます。あと、主人公の隼子がとてもかっこいい。+0
-0
-
551. 匿名 2021/07/24(土) 17:43:38
>>227
熱帯
長いけど時間があるときに一気読みするのがおすすめです+1
-0
-
552. 匿名 2021/07/24(土) 17:45:45
>>370
彼女の作品はほとんど読みましたが一番傑作だと思ったのは風紋です
母を殺害された娘の心理をとことんまで描いていて力作だと思います
+3
-0
-
553. 匿名 2021/07/24(土) 17:47:38
>>48
ベッドタイムアイズ
多分高校生くらいの頃に読んで、すごく甘美な印象を受けたな。今読んだらまた違うのかな。+0
-0
-
554. 匿名 2021/07/24(土) 17:50:41
>>86
学生の頃その辺が好きだった私は、中原中也とかもよく読んでました。太宰の天敵?だけど。+0
-0
-
555. 匿名 2021/07/24(土) 17:51:07
>>518
ありがとうございます+0
-0
-
556. 匿名 2021/07/24(土) 17:51:33
小池真理子+1
-0
-
557. 匿名 2021/07/24(土) 17:59:32
>>13
あと少し もう少し
泣けた。+0
-0
-
558. 匿名 2021/07/24(土) 18:00:42
島本理生
映像化された「ナラタージュ」「Red」「ファーストラヴ」以外でおすすめはありますか?+0
-0
-
559. 匿名 2021/07/24(土) 18:01:49
藤岡陽子さん
テミスの休息面白かった!
他のはどうですか?
最近の新刊はどう?金の角持つ子供達だっけ?
全然違うテイストでびっくりしたというレビュー見たけど。+1
-0
-
560. 匿名 2021/07/24(土) 18:02:39
>>532
彼女は短編が非常に上手い作家だと思います
中でも短編集のシュガーレスラブ、絶対泣かない 紙婚式などが好きです
他のも沢山いい物があります+3
-0
-
561. 匿名 2021/07/24(土) 18:03:06
>>36
北斗+0
-0
-
562. 匿名 2021/07/24(土) 18:03:09
>>221
アートものはほとんど読んでます。
たゆたえども沈まず
リボルバー
楽園のカンヴァス
サロメ
あたりはかなり満足感ありました。+0
-0
-
563. 匿名 2021/07/24(土) 18:03:53
>>339
君はポラリス+1
-0
-
564. 匿名 2021/07/24(土) 18:04:19
>>221
他の方が返信されてる以外のものでしたら、
風神雷神も個人的にはおすすめです!
大冒険、かつ美しいお話でした!+0
-0
-
565. 匿名 2021/07/24(土) 18:06:31
>>443
同じく、つきのふね。
風に舞い上がるビニールシート、も。+2
-0
-
566. 匿名 2021/07/24(土) 18:09:19
>>478
おろしや国酔夢譚+0
-0
-
567. 匿名 2021/07/24(土) 18:10:16
>>476
完璧な病室
ダイヴィング・プール
妊娠カレンダー+1
-0
-
568. 匿名 2021/07/24(土) 18:11:36
『本と鍵の季節』
米澤穂信
を読んで面白かったので、他のミステリー系を探しています。おすすめはありますか?
引きずるので、あんまり暗く無いのが良いです!+0
-0
-
569. 匿名 2021/07/24(土) 18:14:24
>>45
スピンオフ短編集の何様も良かった。
『水曜日の南階段はきれい』は読んでてキュンとした。
+0
-0
-
570. 匿名 2021/07/24(土) 18:20:54
垣谷美雨+1
-0
-
571. 匿名 2021/07/24(土) 18:25:08
村田沙耶香さん
むらさきのスカートの女を読んで、
度肝を抜かれました。
おすすめを教えて欲しいです!+1
-1
-
572. 匿名 2021/07/24(土) 18:29:01
>>571
「むらさきのスカートの女」なら今村夏子ではないでしょうか?
今村さんなら、「こちらあみ子」所収の「ピクニック」が面白かったです。
「むらさきの~」にも通ずるものがあるかもしれません。+4
-0
-
573. 匿名 2021/07/24(土) 18:35:40
浅田次郎さん
「蒼穹の昴」、「中原の虹」は読破しました
この二作以外で何かありますか?+1
-0
-
574. 匿名 2021/07/24(土) 18:36:41
>>8
>>9
傲慢と善良
婚活がテーマなのですが、
婚活中の人もそうでない人も、
何かしら共感できる点が多々あり、すらすら読めるんじゃないかなと思います。
人物描写がとても鮮明で、作品の中にグイグイ引き込まれる感じでした。私は没頭して読みました。+4
-0
-
575. 匿名 2021/07/24(土) 18:43:18
>>572
間違えました。
度肝を抜かれたといいながら、
恥ずかしいです(笑)
おすすめの作品読んでみます。
ありがとうございます!+3
-0
-
576. 匿名 2021/07/24(土) 18:52:02
のぶみ+1
-4
-
577. 匿名 2021/07/24(土) 18:58:07
>>86
普通に川端康成+1
-0
-
578. 匿名 2021/07/24(土) 18:59:20
池井戸潤+1
-0
-
579. 匿名 2021/07/24(土) 19:14:15
>>286
雨心中
テティスの逆鱗+0
-0
-
580. 匿名 2021/07/24(土) 19:14:47
筒井康隆先生
(時かけ、富豪刑事以外でお願いします)+0
-0
-
581. 匿名 2021/07/24(土) 19:17:21
>>86
坂口安吾の夜長姫と耳男、桜の森の満開の下。+0
-0
-
582. 匿名 2021/07/24(土) 19:19:18
>>580
家族八景シリーズ+3
-0
-
583. 匿名 2021/07/24(土) 19:19:20
>>32
マリアビートル+2
-1
-
584. 匿名 2021/07/24(土) 19:20:48
>>14
シェヘラザード
イッキ読みして、ドラマ版や映画も見た。本が1番良かったけど。+1
-0
-
585. 匿名 2021/07/24(土) 19:21:32
>>406
ハピネスとロンリネス+1
-0
-
586. 匿名 2021/07/24(土) 19:22:18
>>15
模倣犯
原作が面白過ぎたのと映画がくそ過ぎた、との落差が大きかった+6
-0
-
587. 匿名 2021/07/24(土) 19:22:26
>>560
ありがとうこざいます!
さっそくチェックします!+0
-0
-
588. 匿名 2021/07/24(土) 19:24:50
>>532
自転しながら公転する
受け取り方は読む人の年代によって変わるかも。+1
-0
-
589. 匿名 2021/07/24(土) 19:24:59
>>573
「プリズンホテル」は蒼穹の昴とはだいぶ違ってコミカルでめちゃくちゃ面白いよ!
「地下鉄に乗って」「壬生義士伝」もおすすめ
どれもサラッと読めて面白い
+0
-0
-
590. 匿名 2021/07/24(土) 19:26:27
>>573
椿山課長の七日間
+0
-0
-
591. 匿名 2021/07/24(土) 19:26:29
>>132
もう読んだかもだけど
孤島の鬼
お勢登場
人でなしの恋
がオススメです。+1
-0
-
592. 匿名 2021/07/24(土) 19:27:50
>>32
クジラアタマの王様!
コロナ前なのにコロナ禍のようなお話!
伊坂幸太郎先生は予言者かと思った。+0
-0
-
593. 匿名 2021/07/24(土) 19:29:05
>>12
富嶽百景+0
-0
-
594. 匿名 2021/07/24(土) 19:29:27
>>80
おまじないが好きです。
+0
-0
-
595. 匿名 2021/07/24(土) 19:33:08
>>86
私も中高の時に漱石や太宰が好きで、他には遠藤周作、ドストエフスキー、ヘッセが好きだったよ
+1
-0
-
596. 匿名 2021/07/24(土) 19:35:03
>>512
百鬼夜行シリーズ第一弾の「姑獲鳥の夏」がお勧め。分厚いけど一気に引き込まれるよ!時期的にもちょうどいい感じだし+2
-0
-
597. 匿名 2021/07/24(土) 19:39:11
>>1
presents
しあわせのねだん
泣ける+2
-0
-
598. 匿名 2021/07/24(土) 19:39:38
>>88
アシモフは「我はロボット」かな。今読んでも新鮮に面白いし、あらゆるSFの基礎となるような古典だから読んだ方がいいと思う
あとは「ロボット帝国」かな
+0
-0
-
599. 匿名 2021/07/24(土) 19:41:01
江國香織+1
-0
-
600. 匿名 2021/07/24(土) 19:41:39
>>13
天国はまだ遠く+0
-0
-
601. 匿名 2021/07/24(土) 19:44:54
>>599
抱擁、あるいはライスには塩を
+1
-0
-
602. 匿名 2021/07/24(土) 19:46:28
>>570
垣谷美雨の大ファンで彼女の作品は最新作の代理母以外は全て読んだと思います
そんな私のランキングは
①農ガール農ライフ
②姑の遺品整理は迷惑です
③女たちの避難所
④禁煙小説
⑤夫の墓には入りません
映画やドラマ化されるのはぶっとんだ設定のものが多いですが、彼女の良さは視点の鋭さにあると思うのです
だから普通の生活を描いた作品の方が良い物が多いような気がします
+5
-0
-
603. 匿名 2021/07/24(土) 19:46:46
>>599
落下する夕方+1
-0
-
604. 匿名 2021/07/24(土) 19:46:51
>>14
鉄道員(の中の特に「うらぼんえ」、「角筈にて」が大好き。めっちゃ泣ける)
蒼穹の昴(幕末の頃?の中国に詳しくなる。熱い)
壬生義士伝(新選組の話。思い出し泣きできるレベルで泣ける)+2
-0
-
605. 匿名 2021/07/24(土) 19:48:10
有川浩+0
-0
-
606. 匿名 2021/07/24(土) 19:51:43
>>193
吐きたいほど愛してる。
一切救いがなく、ただただ胸糞が悪いけど後味が悪いのが好きなら好きかも。+2
-1
-
607. 匿名 2021/07/24(土) 19:52:14
>>18
>>18「風神の門」霧隠才蔵や猿飛佐助が登場する忍者物の傑作です+0
-0
-
608. 匿名 2021/07/24(土) 19:54:22
星新一
評判が良いのは知ってるけど、たくさんありすぎてどれから選んで良いのやら+1
-0
-
609. 匿名 2021/07/24(土) 19:54:51
>>14
流人道中記面白かった!+0
-1
-
610. 匿名 2021/07/24(土) 19:55:01
>>399
この本好きですー+1
-0
-
611. 匿名 2021/07/24(土) 19:55:42
>>227
四畳半神話大系
森見作品によく登場する人物が揃っているし、伏線回収が気持ちいいです。
アニメもオススメです。+2
-0
-
612. 匿名 2021/07/24(土) 20:00:35
>>589 >>590
ありがとうございます!浅田さんは一杯本を出しているので
どれを選ぼうか迷っていたところでした
参考にさせていただきます!!+0
-0
-
613. 匿名 2021/07/24(土) 20:03:53
川上弘美の「神様」が好きです
おすすめ教えてください。+0
-0
-
614. 匿名 2021/07/24(土) 20:04:34
>>4
東京バンドワゴンシリーズとかどうでしょうか?+0
-0
-
615. 匿名 2021/07/24(土) 20:08:18
宮部みゆきさん
有名な作品があり過ぎて何から読めばいいのやら
「火車」はドラマで見てしまったのでそれ以外だと何からがオススメなんでしょうか+0
-0
-
616. 匿名 2021/07/24(土) 20:11:35
>>614
日常系お仕事ドラマが好きなら 安藤祐介著の本のエンドロールがお勧めです
ここ1年で読んだ本の中で一番心に刺さりました
印刷会社勤務の普通のサラリーマンの話なんだけど作者の目の付け所が面白くて夜更かしして一気読みしました
同じ作者の 夢は捨てたと言わないで というのもありますが、これは結構ぶっとんだ設定でこれはこれで楽します+2
-0
-
617. 匿名 2021/07/24(土) 20:12:51
歌野しょうごや原田むねのり?の短編集が好きです。
おすすめの短編集ありますか?+0
-0
-
618. 匿名 2021/07/24(土) 20:14:27
小川糸さん+0
-0
-
619. 匿名 2021/07/24(土) 20:15:19
>>2
『火の路』 読み終わるまで、とても時間がかかりました。でも私の中では清張作品のなかのベストです。+2
-0
-
620. 匿名 2021/07/24(土) 20:16:28
>>18
街道をゆくシリーズは、勉強になりますよ。+1
-0
-
621. 匿名 2021/07/24(土) 20:18:24
>>49
「名探偵の掟」
斬新。+3
-0
-
622. 匿名 2021/07/24(土) 20:18:38
チャールズ・ブコウスキー+1
-0
-
623. 匿名 2021/07/24(土) 20:20:28
>>15
地下街の雨+1
-0
-
624. 匿名 2021/07/24(土) 20:22:58
奥田英朗
まだナオミとカナコしか読んだことないですが、すっかりファンになりました。
次に読むオススメありますか?+1
-0
-
625. 匿名 2021/07/24(土) 20:24:17
原田マハさん
優しい作風が多そうだなあと+0
-0
-
626. 匿名 2021/07/24(土) 20:25:25
>>227
恋文の技術 が好きです
今再読中〜+0
-0
-
627. 匿名 2021/07/24(土) 20:28:03
>>546
私も大好きです!+1
-0
-
628. 匿名 2021/07/24(土) 20:28:20
>>605
阪急電車
映画も好きです+1
-0
-
629. 匿名 2021/07/24(土) 20:29:02
>>567
申し訳ないけど知らない作家さんなんだけど、タイトルが3つとも気になる。
どういう系統の本を書く方なのかな?
もし好きなタイプだったら読んでみたい!+0
-0
-
630. 匿名 2021/07/24(土) 20:29:46
>>49
時生です!+2
-0
-
631. 匿名 2021/07/24(土) 20:31:46
岡本綺堂
横溝正史
+0
-0
-
632. 匿名 2021/07/24(土) 20:31:50
>>320
奇跡売ります+1
-0
-
633. 匿名 2021/07/24(土) 20:34:57
>>512
嗤う伊右衛門はどうですか?
シリーズではないです
その後もし興味持たれたら同じ登場人物が出てくる巷説シリーズへ行っても良いと思います+1
-0
-
634. 匿名 2021/07/24(土) 20:36:13
>>417
一通り読まれた方の感想ですね
参考になります+1
-0
-
635. 匿名 2021/07/24(土) 20:38:12
>>605
植物図鑑
その辺に生えてる草をむしって食べたくなる+2
-0
-
636. 匿名 2021/07/24(土) 20:38:29
篠田真由美
すべてのものをひとつの夜が待つ
がすごくおもしろかったです!+2
-0
-
637. 匿名 2021/07/24(土) 20:44:01
>>528
ピーター・スワンソンの「そしてミランダを殺す」が面白かったですよ
+0
-0
-
638. 匿名 2021/07/24(土) 20:52:50
>>173
ジウ。
ジウ読んでからの歌舞伎町シリーズもすごく面白いです。国境事変もジウの登場人物が主人公だけど、これだけでも楽しめると思います!
+0
-0
-
639. 匿名 2021/07/24(土) 20:54:41
長嶋有さん
「猛スピードで母は」しか読んでないのですが、それ以外のお勧めってありますか。+0
-0
-
640. 匿名 2021/07/24(土) 20:57:53
>>382
光媒の花とってもオススメです。
あとは、鬼の跫音も向日葵〜みたいな雰囲気で面白かったです。+1
-0
-
641. 匿名 2021/07/24(土) 20:58:46
>>608
ブランコの向こうで
お節介な神々
雰囲気全く違うから楽しめるよ!+1
-0
-
642. 匿名 2021/07/24(土) 21:01:35
>>95
「Q&A」って、なんとなく薄寒くなるような怖さがありますよね。「ユージニア」も同じように読んでる途中寒くなりました笑笑
「ドミノ」だと、「消滅」とか雰囲気近いかな?+0
-0
-
643. 匿名 2021/07/24(土) 21:03:32
>>615
『よりすぐり短編集』読んでから、好きなジャンル見つけるとかどう?+2
-0
-
644. 匿名 2021/07/24(土) 21:21:32
>>639
泣かない女はいない
+3
-0
-
645. 匿名 2021/07/24(土) 21:22:35
>>355
私も初めての新堂冬樹作品がこれでした。
ここからどっぷりとノワール物にハマりました!+0
-0
-
646. 匿名 2021/07/24(土) 21:36:46
>>629
比喩表現が多いです。闇を感じ、不気味な雰囲気があり、それでいて不思議と暖かみもある繊細な作品、といったところでしょうか、、
この3作品は暗いですね。
有名な作品は「博士の愛した数式」です。
こちらは上の3つとは全然雰囲気が違います。
もし良ければ読んでみてください〜!+2
-0
-
647. 匿名 2021/07/24(土) 21:47:34
>>32
残り全部バケーション+1
-0
-
648. 匿名 2021/07/24(土) 21:51:35
>>487
エッセイの東京日記シリーズも好き+0
-0
-
649. 匿名 2021/07/24(土) 21:56:29
>>539
4月に出た「白鳥とコウモリ」面白かったですよ+1
-0
-
650. 匿名 2021/07/24(土) 21:58:43
>>622
ブコウスキーが出てくる時点で相当ブコウスキー好きでしょw
+1
-0
-
651. 匿名 2021/07/24(土) 22:01:01
>>558
「よだかの片想い」はどうでしょうか
顔に痣がある女の子のお話です+2
-0
-
652. 匿名 2021/07/24(土) 22:08:57
>>578
BT '63お勧めです
主人公が亡き父親の時代へタイムスリップしたり現実に戻ったりします
+0
-0
-
653. 匿名 2021/07/24(土) 22:14:13
>>599
ホリーガーデン+0
-0
-
654. 匿名 2021/07/24(土) 22:15:56
>>605
旅猫リポート+1
-0
-
655. 匿名 2021/07/24(土) 22:18:34
>>219
クロスファイヤーの前日譚である燔祭という話が、鳩笛草という新書の中に掲載されているので、そちらを先に読まれるとなおいっそう楽しめるかもしれません。+2
-0
-
656. 匿名 2021/07/24(土) 22:38:37
>>499
押入れのちよ おもしろいです!+0
-0
-
657. 匿名 2021/07/24(土) 22:42:30
>>11
水車館も面白いのでぜひ+0
-0
-
658. 匿名 2021/07/24(土) 22:43:48
>>22
月光ゲーム+0
-0
-
659. 匿名 2021/07/24(土) 23:34:16
安部公房
人間そっくり/ 笑う月/水中都市・デンドロカカリヤ/砂の女 以外でお願いします+2
-0
-
660. 匿名 2021/07/25(日) 00:04:53
>>499
短編集の「ちょいな人々」笑えます。時々ブラックユーモア。+0
-0
-
661. 匿名 2021/07/25(日) 00:44:10
>>596
>>633
ありがとうございます。両方シリーズものなんですね。文庫があるみたいなので試しに嗤う伊右衛門から読んでみます。姑獲鳥の夏は長そうなので嗤う伊右衛門を読んでから考えます。+1
-1
-
662. 匿名 2021/07/25(日) 02:06:51
>>624
「ナオミとカナコ」が良かったなら「噂の女」も気にいると思う+0
-0
-
663. 匿名 2021/07/25(日) 05:53:24
>>556
無伴奏+0
-0
-
664. 匿名 2021/07/25(日) 06:25:32
>>646
有名なの聞いたことあった!!
教えてくれてありがとう。早速今日見に行ってみます!+0
-0
-
665. 匿名 2021/07/25(日) 06:45:39
>>632
ぼくらシリーズ以外の作品読んだことなかったので探して読んでみます!
ありがとう!+2
-0
-
666. 匿名 2021/07/25(日) 08:44:55
>>662
ありがとうございます!+0
-0
-
667. 匿名 2021/07/25(日) 09:10:36
>>80
炎上する君+0
-0
-
668. 匿名 2021/07/25(日) 09:29:29
>>4
西田征史「小野寺の弟・小野寺の姉」
普通でいいんだなぁ、って思う。+0
-0
-
669. 匿名 2021/07/25(日) 14:21:02
>>580
旅のラゴス+1
-0
-
670. 匿名 2021/07/25(日) 14:24:45
>>388
氷の涯
オンチ
眼を開く+0
-0
-
671. 匿名 2021/07/25(日) 14:28:05
>>373
わぁ、丁寧な説明ありがとうございます(*´ー`*)
最近気になっていた作家さんなので嬉しいです。
BLは読んだことないですが、特に偏見もないので(それより素敵な本に出会いたいので✨)是非、読んでみたいと思います(^_^)+0
-0
-
672. 匿名 2021/07/25(日) 16:10:26
>>502
ブラックユーモア系の短編集ならどれもおすすめ
+0
-0
-
673. 匿名 2021/07/25(日) 16:10:37
吉行淳之介+0
-0
-
674. 匿名 2021/07/25(日) 18:13:01
このトピ後で始めから読むの楽しみにしているんだ。今からだと追うの大変そうだし。はー楽しみ+6
-0
-
675. 匿名 2021/07/26(月) 01:25:06
>>14
憑神
コメディのような楽しさもありつつ歴史の重みも感じる物語です+1
-0
-
676. 匿名 2021/07/26(月) 01:32:07
>>339
『仏果を得ず』
舟を編むも好きだけど、こちらもおすすめです!+0
-0
-
677. 匿名 2021/07/26(月) 01:39:39
>>94
雷桜
あやめ横丁の人々
卵のふわふわ
春風ぞ吹く+2
-0
-
678. 匿名 2021/07/26(月) 01:48:40
>>478
額田女王+2
-0
-
679. 匿名 2021/07/26(月) 22:00:56
>>637
遅くなりましたが、教えてくださりありがとうございます
書店で探してみます!+0
-0
-
680. 匿名 2021/07/26(月) 22:29:57
犬飼恭子+0
-0
-
681. 匿名 2021/07/27(火) 07:48:15
>>447 >>492
遅くなってしまって申し訳ないです
オススメありがとうございます!
毎日少しづつ読みます
楽しみ+0
-0
-
682. 匿名 2021/07/30(金) 18:03:01
>>64
群さんはエッセイも楽しい。
おすすめは「おかめなふたり」+0
-0
-
683. 匿名 2021/07/31(土) 03:26:30
>>192
「それから」+0
-0
-
684. 匿名 2021/07/31(土) 03:31:59
>>608
星新一は全て持っている。
どれを読んでもおもしろい。
気になる題名で選んで読み始めて全てを読むに至った。
+0
-0
-
685. 匿名 2021/07/31(土) 03:39:08
>>376
O・ヘンリ短編集+0
-0
-
686. 匿名 2021/07/31(土) 11:45:23
>>608
竹取物語+0
-0
-
687. 匿名 2021/08/08(日) 19:57:28
>>5今更だけど、どうしても生きてるって小説、誰かにおすすめしたいって思ってたー!+1
-0
-
688. 匿名 2021/08/11(水) 22:21:34
朝井まかて
銀の猫を読んで面白かったので。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する