-
1. 匿名 2021/07/21(水) 12:36:20
ワンピース、名探偵コナン、NANAなど
初期の方が面白い漫画が多いなと感じます。
後半やクライマックスに連れて
しっかり面白くなってくる漫画知りたいです!!+79
-5
-
2. 匿名 2021/07/21(水) 12:36:45
進撃の巨人+234
-23
-
3. 匿名 2021/07/21(水) 12:36:56
進撃の巨人+123
-18
-
4. 匿名 2021/07/21(水) 12:37:05
珍撃の巨チン+5
-37
-
5. 匿名 2021/07/21(水) 12:37:18
大体の漫画って後半のが面白くない?+24
-43
-
6. 匿名 2021/07/21(水) 12:37:24
ゼロから始まる異世界空間+5
-4
-
7. 匿名 2021/07/21(水) 12:37:27
>>1
鋼の錬金術師+180
-3
-
8. 匿名 2021/07/21(水) 12:37:27
寄生獣+72
-2
-
9. 匿名 2021/07/21(水) 12:37:29
デスノート+6
-31
-
10. 匿名 2021/07/21(水) 12:37:34
NARUTOやハガレン辺りは面白かった+2
-11
-
11. 匿名 2021/07/21(水) 12:37:37
20世紀少年
+3
-16
-
12. 匿名 2021/07/21(水) 12:37:50
サザエさん+3
-3
-
13. 匿名 2021/07/21(水) 12:37:50
鋼の錬金術師+91
-2
-
14. 匿名 2021/07/21(水) 12:38:00
弱虫ペダル+4
-11
-
15. 匿名 2021/07/21(水) 12:38:06
メイドインアビス
アニメも8話から本領発揮+23
-5
-
16. 匿名 2021/07/21(水) 12:38:07
きめつはアニメでやったとこまでは面白くない
後半から面白い+45
-24
-
17. 匿名 2021/07/21(水) 12:38:14
スラムダンク
+150
-3
-
18. 匿名 2021/07/21(水) 12:38:24
田村由美さんの7SEEDs
+58
-4
-
19. 匿名 2021/07/21(水) 12:38:35
>>1
ワンピースやコナン君って今どのくらいなんだろうか?、まだまだ続きそうな気がする+4
-0
-
20. 匿名 2021/07/21(水) 12:38:38
カードキャプターさくら+76
-10
-
21. 匿名 2021/07/21(水) 12:38:44
暗殺教室+55
-1
-
22. 匿名 2021/07/21(水) 12:38:49
>>14
そうか?
インターハイ長すぎ+9
-5
-
23. 匿名 2021/07/21(水) 12:38:49
ネウロかな初期は絶対出オチ3巻打ち切りだと思ってた+63
-1
-
24. 匿名 2021/07/21(水) 12:38:55
うしおととら+64
-0
-
25. 匿名 2021/07/21(水) 12:39:04
魔入りました入間くん
+14
-1
-
26. 匿名 2021/07/21(水) 12:39:07
>>7
これは最初から最後まで面白い+129
-3
-
27. 匿名 2021/07/21(水) 12:39:09
最近まじで出オチ漫画多いですよね!
後半が面白くなる漫画は神漫画。
そんな私は安定のスラムダンクくらいしか思いつきません。+86
-4
-
28. 匿名 2021/07/21(水) 12:39:18
>>5
別にそんなことないで+11
-1
-
29. 匿名 2021/07/21(水) 12:39:19
>>15
少年少女の無邪気な冒険譚だと思ったら……+5
-0
-
30. 匿名 2021/07/21(水) 12:39:40
ハンターハンター+26
-5
-
31. 匿名 2021/07/21(水) 12:39:49
>>7
一話目から面白い+62
-5
-
32. 匿名 2021/07/21(水) 12:40:07
アニメだけど「新世界より」
ハッキリ言って前半はちょっと話が退屈。
でも後半は本当に面白くなる。+45
-0
-
33. 匿名 2021/07/21(水) 12:40:17
トリコ+2
-0
-
34. 匿名 2021/07/21(水) 12:40:17
とある魔術の禁書目録+1
-2
-
35. 匿名 2021/07/21(水) 12:40:19
呪術廻戦…アニメでやってる所は正直あんまり面白くない。8巻の五条過去編辺りから面白くなってきたと思う+40
-8
-
36. 匿名 2021/07/21(水) 12:40:21
+33
-4
-
37. 匿名 2021/07/21(水) 12:40:33
晴れ八幡宮+0
-0
-
38. 匿名 2021/07/21(水) 12:40:34
>>9
好みだろうけど、前半の方が好きだった。
キラvsLが良かった+92
-0
-
39. 匿名 2021/07/21(水) 12:40:39
鬼滅+10
-7
-
40. 匿名 2021/07/21(水) 12:40:49
>>1
うしおととら+18
-1
-
41. 匿名 2021/07/21(水) 12:41:08
>>5
主の言ってるやつも完結してないやつだしね
後半がどこをさすのか+36
-2
-
42. 匿名 2021/07/21(水) 12:41:09
>>14
本誌連載中の川田編は嫌いだから早く次にいってほしい+5
-1
-
43. 匿名 2021/07/21(水) 12:41:18
風の谷のナウシカ
+7
-0
-
44. 匿名 2021/07/21(水) 12:41:19
からくりサーカス+24
-1
-
45. 匿名 2021/07/21(水) 12:41:19
>>16
逆だわ、後半はテンポ早すぎだしなんか雑になっていった+49
-2
-
46. 匿名 2021/07/21(水) 12:41:40
めぞん一刻とかうる星やつら、らんま
高橋留美子作品はキャラが魅力的だから後半のほうが面白く感じる+38
-7
-
47. 匿名 2021/07/21(水) 12:41:44
暗殺教室
殺せんせー可愛い+9
-0
-
48. 匿名 2021/07/21(水) 12:42:13
医龍
別の方向性になって面白かった+6
-0
-
49. 匿名 2021/07/21(水) 12:42:17
+4
-0
-
50. 匿名 2021/07/21(水) 12:42:20
ファンタジックチルドレン+13
-0
-
51. 匿名 2021/07/21(水) 12:43:12
>>19
ワンピースを区切るなら巻数よりも新世界前か後かだろうね、ただそうなるとグランドライン前は序章になっちゃう+11
-0
-
52. 匿名 2021/07/21(水) 12:43:13
>>5
まぁ一話から面白いっていうのはなかなかないよね
最初から面白い漫画少ないし
でも収集つかなくなってグダって終わる作品の方が多い気がする+17
-1
-
53. 匿名 2021/07/21(水) 12:43:28
>>31
1話目読み切りでもおかしくないくらい完成度が高い+31
-1
-
54. 匿名 2021/07/21(水) 12:43:28
>>16
いや逆でしょ
明らかに後半のがキャラ掘り下げ諸々雑になってたやん
アカザのところだけは丁寧だったけど+14
-0
-
55. 匿名 2021/07/21(水) 12:43:34
月の子+9
-1
-
56. 匿名 2021/07/21(水) 12:43:41
乱と灰色の世界+5
-0
-
57. 匿名 2021/07/21(水) 12:43:44
デビルマン+5
-0
-
58. 匿名 2021/07/21(水) 12:43:46
+5
-3
-
59. 匿名 2021/07/21(水) 12:43:50
将太の寿司の無印
主人公の将太が寿司職人として成長していく話だけど、前半は修行時代のイジメ経験みたいな話があるし、中盤以降の方が面白い
中盤以降は寿司ネタを誇張し過ぎてる部分はあるけど、漫画としては楽しめるし、苦労して寿司を考える部分は熱い展開で良い
ちなみに、その後を描いた「将太の寿司 全国大会編」以降は審査員のリアクション芸になってるし、寿司ネタの話が現実離れしてて、つまらない+3
-0
-
60. 匿名 2021/07/21(水) 12:44:07
漂流教室
14歳+3
-0
-
61. 匿名 2021/07/21(水) 12:44:13
>>16
兄上の回想がおもしろい
他は普通+8
-4
-
62. 匿名 2021/07/21(水) 12:44:23
>>56
ずっと最高だったよ(真顔)+1
-0
-
63. 匿名 2021/07/21(水) 12:44:58
クロノクルセイド
ラストには泣いたよ+3
-0
-
64. 匿名 2021/07/21(水) 12:45:01
ピンポン+6
-0
-
65. 匿名 2021/07/21(水) 12:45:20
幽遊白書かな。
初期より武術大会や能力者出てからが好き。
鬼滅も柱出てからのが面白いと思った。+31
-2
-
66. 匿名 2021/07/21(水) 12:45:38
>>30
私はヨークシンシティ編までが1番好きだったなー+23
-0
-
67. 匿名 2021/07/21(水) 12:45:57
ザ・ファブル+4
-2
-
68. 匿名 2021/07/21(水) 12:45:59
>>5
作者の意向は関係なさそうに連載続いてる漫画の後半のグダグダ感は異常+42
-0
-
69. 匿名 2021/07/21(水) 12:46:02
僕等がいた+2
-1
-
70. 匿名 2021/07/21(水) 12:46:25
僕の地球を守って
これはなぁ。後半の紫苑と木蓮の思いのすれ違いに涙する。+39
-2
-
71. 匿名 2021/07/21(水) 12:46:48
>>62
確かに
後半もずっと飽きさせることなく面白かったなーと思って+1
-0
-
72. 匿名 2021/07/21(水) 12:46:50
ハンター×ハンター
休載続きでいつ終わるのか、果たして終わりがあるのかわからないけど、今のところずっと面白い。+7
-0
-
73. 匿名 2021/07/21(水) 12:46:52
ガンスリンガー・ガール+1
-0
-
74. 匿名 2021/07/21(水) 12:47:11
アドルフに告ぐ+2
-0
-
75. 匿名 2021/07/21(水) 12:47:40
西洋骨董洋菓子店+10
-0
-
76. 匿名 2021/07/21(水) 12:47:43
君のいない楽園 佐野未央子
主人公が高校生から受験して大学生、さらには院に進む辺りが面白い。+1
-2
-
77. 匿名 2021/07/21(水) 12:48:07
アニメならサイコパスって言うんところなんだけど漫画かぁ
天は赤い河のほとりとか?+1
-1
-
78. 匿名 2021/07/21(水) 12:48:41
>>1
矢沢あいは天ないもご近所も後半あんまり…だった
パラキスはまとまってて良かった+6
-1
-
79. 匿名 2021/07/21(水) 12:48:47
>>16
鬼滅は中盤が面白かったかなぁ。最後はなんだかバタバタと終わっちゃった感じ。+61
-2
-
80. 匿名 2021/07/21(水) 12:48:58
レイブは明らかに後半が良かった+2
-0
-
81. 匿名 2021/07/21(水) 12:48:59
>>16
兄上のとこまでね+6
-0
-
82. 匿名 2021/07/21(水) 12:49:07
約束のネバーランド+1
-14
-
83. 匿名 2021/07/21(水) 12:50:10
伏線回収系の漫画は後半良くないと駄目だよね+19
-0
-
84. 匿名 2021/07/21(水) 12:50:29
>>5
面白いから長期連載になるんだし序盤が傑作なのは間違いない
その序盤を超える話を描き続けるのは簡単じゃないよ+7
-2
-
85. 匿名 2021/07/21(水) 12:50:38
シャカリキ+2
-0
-
86. 匿名 2021/07/21(水) 12:51:10
こち亀とか?+1
-1
-
87. 匿名 2021/07/21(水) 12:51:34
>>16
私も同意見です
短気な性格なので、後半の怒涛の展開に大満足しました+9
-5
-
88. 匿名 2021/07/21(水) 12:52:35
>>5
中間くらいが面白い+1
-0
-
89. 匿名 2021/07/21(水) 12:52:53
>>67
新章突入したあたりで離脱してしまった〜
より面白くなるなら改めて読みます!+3
-1
-
90. 匿名 2021/07/21(水) 12:53:09
>>8
寄生獣の名前の由来や、ラスボスがパラサイトじゃなくて、ただの人間なのがね…スゴイ漫画だと思う。
つーか、最初から最後までずーーと面白いよね?+32
-1
-
91. 匿名 2021/07/21(水) 12:53:19
>>5
話広げすぎてとっ散らかる漫画もあるしさw+11
-0
-
92. 匿名 2021/07/21(水) 12:53:53
>>71
よこ
お兄ちゃんと珊瑚ちゃんが最高だったから後半のが好きかも+3
-0
-
93. 匿名 2021/07/21(水) 12:53:56
>>16
列車〜里途中までが面白い
なんか終盤はストーリーがめちゃくちゃだし全くスッキリしないし伏線放ったらかしが酷かった印象+22
-2
-
94. 匿名 2021/07/21(水) 12:54:54
のだめの作者のやつ
ごくせんの作者のやつ
最後らへんへの盛り上げがうまい+12
-1
-
95. 匿名 2021/07/21(水) 12:54:57
>>20
今Netflixでみてる!
最初雪兎さんにメロメロなのにシャオラン君とさくらちゃんが両想いになるのがたまらん+56
-6
-
96. 匿名 2021/07/21(水) 12:55:04
あさりちゃんは初期は胸くそ悪い感じだから、10巻代からがいいな+1
-0
-
97. 匿名 2021/07/21(水) 12:55:31
>>17
これどんどん面白くなってくよね!+17
-1
-
98. 匿名 2021/07/21(水) 12:56:11
>>45
鬼滅の後半で満足できる人ってライブ感重視でストーリーとか整合性とかテーマとか気にならない人なんだと思う
+21
-4
-
99. 匿名 2021/07/21(水) 12:56:28
ドラゴンボールは悟空が大人になってから更に盛り上がったんじゃないかな+3
-0
-
100. 匿名 2021/07/21(水) 12:58:14
>>98
そういわれるとそうかもしれない
ジョジョとか読んでると絵のクセやストーリーなどいろいろ許容範囲が広くなる気がするw+8
-1
-
101. 匿名 2021/07/21(水) 12:58:20
>>52
からくりサーカスの悪口言わないで(TOT)
あっ そんなことどこにも書いてなかった+1
-10
-
102. 匿名 2021/07/21(水) 12:58:42
>>75
よしなが先生なら大奥も+11
-1
-
103. 匿名 2021/07/21(水) 12:59:03
>>27
この先は失速するからここで終わりって、作者も編集も潔くて凄すぎる+8
-0
-
104. 匿名 2021/07/21(水) 12:59:43
>>100
ジョジョは盛り上がるところはきちんと盛り上げるけど鬼滅はなぁ
+13
-4
-
105. 匿名 2021/07/21(水) 13:00:19
>>68
売れるから、終わらせてもらえないんだろうね。+7
-0
-
106. 匿名 2021/07/21(水) 13:00:23
>>24
からくりサーカスも〜!+18
-0
-
107. 匿名 2021/07/21(水) 13:00:34
>>2
戦う相手やテーマが変わってもおもしろかったのはすごい+57
-2
-
108. 匿名 2021/07/21(水) 13:00:54
>>45
序盤のダラダラ主人公が強くなるくだりで読むのダルくなるから中盤から後半くらいのテンポでちょうどいい。
寒いポエムみたいな語りはいらんけど。+11
-2
-
109. 匿名 2021/07/21(水) 13:01:11
ワールドトリガーでしょ+5
-0
-
110. 匿名 2021/07/21(水) 13:01:33
>>2
どっちも面白いけど面白さの方向が違うって感じ+51
-1
-
111. 匿名 2021/07/21(水) 13:01:41
>>101
一人で何言ってんの+5
-0
-
112. 匿名 2021/07/21(水) 13:01:52
>>103
スラムダンクは編集と揉めたかららしいけど結果的に盛り上がったまま終わったから伝説になった感じ+31
-0
-
113. 匿名 2021/07/21(水) 13:03:04
>>24
後半のクライマックスに向けての盛り上がりすごいよね
前半乗り越えたらめちゃくちゃ面白くなる+14
-0
-
114. 匿名 2021/07/21(水) 13:03:43
>>20
Xもレイアースも後半の方が面白かった
Xは未完だけど…+13
-0
-
115. 匿名 2021/07/21(水) 13:04:17
>>29
本当に急にグロ&リョナになるから焦った
全部見たあとに総集編で最初から見ると色々考察できて面白いね+8
-0
-
116. 匿名 2021/07/21(水) 13:04:43
色んな漫画を読んで終わり良ければ全て良しって感じで終わり方が良かった作品はやっぱり名作
最後グダグダになる作品多い+5
-0
-
117. 匿名 2021/07/21(水) 13:05:23
>>110
>>107
>>2
>>2
マーレ人やらエルディア人やら出てきたあたりでわけわかんなくなったんだけど、どうしたらいい?
どこまで遡れば理解できるかしら?+19
-0
-
118. 匿名 2021/07/21(水) 13:07:36
>>117
最初から読み直すのが一番面白いと思うけど
とりあえず最短距離でウトガルド城あたりかなぁ+16
-1
-
119. 匿名 2021/07/21(水) 13:08:50
>>114
X何とかして欲しい。+7
-0
-
120. 匿名 2021/07/21(水) 13:09:44
初×婚
最初はぶっ飛んだ設定に驚くけど面白くなってくるから、最初でリタイアした人は読み進めてみてほしい+0
-0
-
121. 匿名 2021/07/21(水) 13:10:17
>>20
私は最初の方が絵も世界観も丁寧で好きだったなぁ…。+21
-2
-
122. 匿名 2021/07/21(水) 13:11:34
からくりサーカスって書こうかと思ったけど最初からずっと面白かった+5
-0
-
123. 匿名 2021/07/21(水) 13:12:00
>>5
NARUTOとかブリーチとか長期連載だった漫画は前半の方が面白く感じる+9
-0
-
124. 匿名 2021/07/21(水) 13:12:19
>>17
連載開始時点でヤンキー漫画かスポーツ漫画、どちらの方向で進めるか迷っていたらしい。+14
-0
-
125. 匿名 2021/07/21(水) 13:12:22
アシガールかな
とにかくテンポがいい。そして若君がひたすらイケメン。ただ結婚編はちょっとダラダラしてる感。+7
-1
-
126. 匿名 2021/07/21(水) 13:12:44
>>19
ONE PIECEは再来月コミックス100巻が出るよ。
作者はあと5年くらいで終わるって言ってるけど多分5年じゃ終わらないんじゃないかな。
ONE PIECE個人的には後半も面白いと思う。
途中で読まなくなった人たちは空島編やエース死んだあたりで読まなくなった人が多いと思うけど、そこまだ前半です。
後半はバラバラにされた麦わらの一味が2年後に再集結したとこから。+6
-1
-
127. 匿名 2021/07/21(水) 13:13:00
自虐の詩
最初ただのDVギャグ4コマだったのがだんだんストーリーになっていく
計画的に書いたのかなりゆきでそうなったのか謎なくらい変わる+4
-0
-
128. 匿名 2021/07/21(水) 13:13:56
AKIRA
はじめの方はちょっと無理して読んでたけど読み終えたらめちゃくちゃ面白かった+5
-0
-
129. 匿名 2021/07/21(水) 13:14:49
>>119
横だけど私も続き読みたい
後、東京バビロン?も続き読みたい
CLAMPって、これからクライマックスで盛り上がりそうなときにブツンっと連載止めるから、「あぁーそこで中断するの止めてくれぇー」と叫びたくなる+16
-0
-
130. 匿名 2021/07/21(水) 13:14:55
来季アニメ化される見える子ちゃん。
最初は単発のギャグホラーっぽいけど、3巻目くらいからどんどん話が繋がっていく。+2
-0
-
131. 匿名 2021/07/21(水) 13:15:15
稲中卓球部+2
-0
-
132. 匿名 2021/07/21(水) 13:15:33
>>110
巨人の正体とは?と地下に行くまでか私はピークだったな。月刊誌で読んでたから、まとめて漫画で読むとまた違うんだろうけど。+12
-0
-
133. 匿名 2021/07/21(水) 13:15:44
>>30
私もハンターが浮かんだけど最初から最後まで面白いね+19
-0
-
134. 匿名 2021/07/21(水) 13:16:09
>>76
なかなかオススメ漫画トピに出ないけど本当良作だと思う
大学の教授が仙人みたいでいいんだよね+2
-0
-
135. 匿名 2021/07/21(水) 13:21:29
>>126
終わると思うよ
最近畳んできてるのヒシヒシと感じて寂しいわ+7
-1
-
136. 匿名 2021/07/21(水) 13:21:53
走馬灯株式会社は後半、滅茶苦茶面白くなったよ!
眼鏡の女性の正体もわかるし、伏線もキレイに回収される。+2
-0
-
137. 匿名 2021/07/21(水) 13:22:31
>>16
マイナス多いけどわかる。
私は無限城が一番好きだよ。
連載当時、毎週Twitterでトレンド入りして祭り状態。+6
-4
-
138. 匿名 2021/07/21(水) 13:22:37
スラムダンクぐらいしか思いつかん。
みんな前半の方が面白いんだよねー。だから未完でも私は気にならない笑+0
-0
-
139. 匿名 2021/07/21(水) 13:23:48
草凪みずほ先生のNGライフ
最初は微妙だったけどだんだん…ぜひ読んでほしい!+0
-0
-
140. 匿名 2021/07/21(水) 13:28:32
>>125
若君最高に好きすぎる+1
-0
-
141. 匿名 2021/07/21(水) 13:30:17
>>82
逆でしょ
最初の方が面白い+13
-0
-
142. 匿名 2021/07/21(水) 13:30:18
>>118
アニメと漫画
どちらがオススメですか?
+0
-0
-
143. 匿名 2021/07/21(水) 13:30:33
>>135
本当に最近むしろもっとゆっくり描いて!!と思うくらい速いなと思っちゃう
テンポを大切にする作者だから討ち入りはドドドッとした感じを大切にしてるんだろうけどなんか終わってくかんじが焦るし寂しい
6歳で生まれてはじめて買って買い続けてる漫画だから思い入れが…
+5
-1
-
144. 匿名 2021/07/21(水) 13:31:46
>>117
絵があんまり上手くないから集中して読まないと混乱するよね
+7
-0
-
145. 匿名 2021/07/21(水) 13:32:09
SLAM DUNKは全編通して面白いけど、やっぱ山王戦が一番だと思った
次点で海南戦+6
-0
-
146. 匿名 2021/07/21(水) 13:32:11
>>86
こち亀は纏や檸檬が出てきたあたりからつまらないなーと思ってた
私の中では50巻あたりが一番好き+8
-0
-
147. 匿名 2021/07/21(水) 13:32:13
やっぱりハガレン人気だね
昔レンタルで読んだけど大人買いしよ+4
-0
-
148. 匿名 2021/07/21(水) 13:33:04
>>135
和の国の次はもう残ってる相手は黒ひげとシャンクス、ワンピースは何なのか&隠されたレキシの真相へのピースは揃ってきたし、尾田さんのペースならこの話で5年ぐらいはかかりそうだけど、もうゴール近いよね。
ちなみに、私もワンピースは空島で脱落してたけど、10年後に復活して最新刊まで追ってる。後半の方が断然面白い派。+6
-1
-
149. 匿名 2021/07/21(水) 13:33:05
>>67
恋愛要素入れ始めていやになった+1
-2
-
150. 匿名 2021/07/21(水) 13:35:14
>>123
私はBLEACHは尸魂界編までかなぁ+2
-0
-
151. 匿名 2021/07/21(水) 13:35:51
>>1
コナンは30巻あたりが1番好きだった+0
-0
-
152. 匿名 2021/07/21(水) 13:35:56
あずきちゃん
中学生編の方があずきの痛さと男好きさに拍車かかってて面白い。+4
-1
-
153. 匿名 2021/07/21(水) 13:37:08
>>50
これが50以内に来るとは。大好きだわ+3
-0
-
154. 匿名 2021/07/21(水) 13:37:11
>>137
トレンドに入る→盛り上がりそうで盛り上がらなくて各掲示板で叩かれる→最後はファイナルファンタジートレンド入り炎上って感じ+4
-2
-
155. 匿名 2021/07/21(水) 13:40:08
>>78
パラキスとか下弦の月とか、3〜5巻ぐらいの作品が合ってるんだと思う。+6
-0
-
156. 匿名 2021/07/21(水) 13:40:10
>>56
この漫画家さんの世界観素敵だよねー+0
-0
-
157. 匿名 2021/07/21(水) 13:40:34
>>20
アニメ最後の方はともよちゃんの良さが出ていたよね+4
-2
-
158. 匿名 2021/07/21(水) 13:41:09
>>137
私も分かるよ
無限城連載当時、0時になったら一斉にみんなジャンプラに読みに行って、深夜なのにTwitterがお祭り状態ですごく盛り上がったよね
完結したいま読み返しても17〜22巻が一番ドキドキして面白いし感情揺さぶられる
逆に他の人が書いてる刀鍛冶の里とか遊郭編は長くてダレてた印象
スピード感ある方がなんだかんだ盛り上がるよね+9
-3
-
159. 匿名 2021/07/21(水) 13:43:09
幽遊白書
暗黒武術会後半~仙水編が作者の本領発揮。+4
-0
-
160. 匿名 2021/07/21(水) 13:45:23
>>68
デスノのL死んだ後とかね。能力ある人だから仕上がってたけど。
こどものおもちゃの人形病のところは構想時点であったはあったけど、結局足すことになったみたいな感じの作者のコメントあった。確かに羽山刺される辺りがクライマックスっぽかった。+3
-0
-
161. 匿名 2021/07/21(水) 13:47:24
>>142
個人的には原作の方が好き
王政編は漫画だと長いって不評だったからかアニメだとコンパクトにされてたな
絵のデッサンはイマイチなんだけどキャラの細かい表情とかはうまいから、遡って読むと違う意味に気付いたり+8
-1
-
162. 匿名 2021/07/21(水) 13:47:55
>>158
毎週、トレンド入りからのネットニュースだったよね。
あと、電子書籍では、なぜか鬼滅だけカラー掲載だった。
編集部の期待がすごい。+4
-1
-
163. 匿名 2021/07/21(水) 13:51:35
ラフ+2
-0
-
164. 匿名 2021/07/21(水) 13:52:35
ランド
前半は世界観が謎に包まれていて、徐々に明らかになっていく
シャドーハウスも話が進むほど面白い+2
-0
-
165. 匿名 2021/07/21(水) 13:54:35
>>156
北北西に雲と往け
もふわっとしてるようで話進むに連れてどんどん深みにハマってく感じ
単行本で追ってるけどどうなるかドキドキ+1
-0
-
166. 匿名 2021/07/21(水) 13:55:27
ハガレン+1
-0
-
167. 匿名 2021/07/21(水) 13:56:48
>>17
初期の桜木軍団とミッチーで戦うとこも好き+9
-1
-
168. 匿名 2021/07/21(水) 14:00:52
>>16
後半は好き嫌いわかれるんじゃない?
全部が全部掘り下げると間延びするし、難しいところだと思うけど、伊黒小芭内さんはさすがき気の毒だったかな
私、無限城編は名もなき鬼殺隊士達が虫ケラのように殺されていくのが辛くてあまり読み返せない+9
-1
-
169. 匿名 2021/07/21(水) 14:02:33
蟲師+1
-0
-
170. 匿名 2021/07/21(水) 14:06:12
>>2
初期の方が面白くない?
後半も面白いは面白いけど+8
-1
-
171. 匿名 2021/07/21(水) 14:08:27
>>123
ナルトはせめて50巻くらいでまとまってたらなぁと思う+0
-0
-
172. 匿名 2021/07/21(水) 14:08:54
>>31
1話目で想像した、RPGみたいに街を回って手がかりと仲間を集めて最後はラスボス倒して賢者の石手に入れて終わりチャンチャン!、という展開より後半が遥かに面白くて奥深いという点ではあってると思う。+9
-0
-
173. 匿名 2021/07/21(水) 14:11:53
>>168
あーわかる
私もラスボス戦はわたあめみたいに軽い命と石みたいに重い命と完全に作者の贔屓が出てて冷めたし一回サラッとしか読めなかったわ
最近ガルで見た別の漫画トピで後半の倫理崩壊やロジック崩壊についてかなり深く語られてて殆ど納得だった
終わり良ければ全て良しの逆をいっちゃった感じ
+4
-1
-
174. 匿名 2021/07/21(水) 14:12:58
刻刻
+3
-0
-
175. 匿名 2021/07/21(水) 14:13:07
イムリ+2
-0
-
176. 匿名 2021/07/21(水) 14:15:47
ブランコ/ウィスット・ポンニミット+1
-0
-
177. 匿名 2021/07/21(水) 14:16:24
>>1
ONE PIECEは面白さを保ってる方だと思う
魚人島はつまんなかったけど+3
-2
-
178. 匿名 2021/07/21(水) 14:16:59
>>172
確かに
1話目で読者を引き込む読み切りみたいな構成にして次を期待させるのもうまかった
荒川先生の新作楽しみだわ
+4
-0
-
179. 匿名 2021/07/21(水) 14:17:54
ここ見ると挙げられてるの少年漫画が多いけど、少女漫画でありますか?+0
-0
-
180. 匿名 2021/07/21(水) 14:18:59
ARIA+1
-0
-
181. 匿名 2021/07/21(水) 14:19:17
考えてみたけど私は読み切りや短編の漫画が好きだったわ+0
-0
-
182. 匿名 2021/07/21(水) 14:21:02
>>135
ワノ国も来年には終わって終章に入りそうな雰囲気だけど、今基本3掲載1休載のペースだからこの掲載ペースが今後も続くとその分連載長引きそう。
今月なんか休載と合併号で掲載2話だけだし。
大体尾田先生があと5年って言ったの今年じゃなくて2019年だからあと3年しかない笑+7
-0
-
183. 匿名 2021/07/21(水) 14:22:51
>>59
笹寿司4人集が3人しか出ないよw+0
-0
-
184. 匿名 2021/07/21(水) 14:24:06
>>27
はじめから読者掴まないと打ち切られちゃうからかね?
丁寧に進めてじわじわ熱くなっていく漫画読みたい。+4
-0
-
185. 匿名 2021/07/21(水) 14:27:04
>>177
魚人島は単純に引っ張りすぎたよね。実体験のない空虚な憎悪っていうコンセプト自体は面白かったけど、2年後の最初の島であんなにだらだらやらずにサクッと新世界に行って欲しかったな。一味もパワーアップして最初から苦戦させるわけにもいかないんだし。+6
-0
-
186. 匿名 2021/07/21(水) 14:29:58
>>18
面白いけど、ちょっと花のヨイショが過ぎるような…+13
-0
-
187. 匿名 2021/07/21(水) 14:30:49
>>159
仙水とかは冨樫らしく感じるけど、魔界トーナメント辺りは引き延ばしなのかなーと思った。
面白いけど、魔界以前の方が面白かった。+2
-0
-
188. 匿名 2021/07/21(水) 14:34:22
チェンソーマン+3
-0
-
189. 匿名 2021/07/21(水) 14:34:51
>>109
私は最初から面白いと思うけど、続きが読める世界線で生きてて良かったってまじで思った+2
-0
-
190. 匿名 2021/07/21(水) 14:35:23
>>187
仙水編もジョジョに引っ張られ過ぎてて微妙…やっぱり幽白はとぐろ戦がピークかな。+2
-0
-
191. 匿名 2021/07/21(水) 14:36:31
サタニスター
世界最強殺人鬼決定戦とか常人の発想じゃない+1
-0
-
192. 匿名 2021/07/21(水) 14:37:19
>>179
後半の方がおもしろいという縛りだと思いつかないなぁ
ベルばらみたいにずっとおもしろいとかならあるんだけど
篠原千絵さんの天は赤い河のほとり以前の作品とか+0
-0
-
193. 匿名 2021/07/21(水) 14:38:46
摩利と新吾+2
-1
-
194. 匿名 2021/07/21(水) 14:39:21
>>170
私も初期とか中盤あたりまでが面白いと思う。
後半はややこしくて分かりづらい+3
-0
-
195. 匿名 2021/07/21(水) 14:39:41
はだしのゲン
後半に行くにつれてギャグもキレッキレ
ゲン達が米軍に拉致されて、拷問に耐えるために素っ裸になって訓練してたらイカれたと勘違いされて解放されるの本当に笑った+3
-0
-
196. 匿名 2021/07/21(水) 14:45:15
夏雪ランデブー+0
-0
-
197. 匿名 2021/07/21(水) 14:55:44
花より男子+0
-0
-
198. 匿名 2021/07/21(水) 15:03:35
>>2
最初の壁内の雰囲気が好きだったなー
ドイツっぽい感じの
後半はもう薄暗くて見てて楽しい感じはなくなったよね+7
-2
-
199. 匿名 2021/07/21(水) 15:08:47
>>170
私は断然後半
てか前半〜後半各所でコンスタントに評価高い+7
-2
-
200. 匿名 2021/07/21(水) 15:10:45
>>199
最終回が一番つまらなかった+4
-6
-
201. 匿名 2021/07/21(水) 15:13:07
鬼滅信者ってトピタイも読めないのな
しんどいわ+5
-6
-
202. 匿名 2021/07/21(水) 15:14:47
>>14
最初の箱学とのIHで終わればよかったよ。
今はスペアバイクしか読んでないわ。+8
-0
-
203. 匿名 2021/07/21(水) 15:21:09
>>185
ワンピースはおもしろいんだけど章によっておもしろさのテンションに差があるんだよね
もう少し削るとかいっそ失くすとかしてもいいんじゃないかって話があって冗長に感じるのだと思う
あと書き込みが多くてとにかく読むのに時間がかかるせいもあるかな+9
-0
-
204. 匿名 2021/07/21(水) 15:25:17
>>201
君がしんどい+5
-5
-
205. 匿名 2021/07/21(水) 15:31:05
ドカベン。
最初は柔道漫画。+3
-0
-
206. 匿名 2021/07/21(水) 15:32:55
>>200
最終話は私も好きじゃない+6
-2
-
207. 匿名 2021/07/21(水) 15:51:26
>>203
ロングリングロングランドとかね笑
でもああいうのんびりした島も含めて一緒に旅をしてる気分になれるから楽しい
ストーリーの本筋ばかり求める人には苦痛かもしれない+3
-0
-
208. 匿名 2021/07/21(水) 16:04:14
>>16
同意見!16巻-22巻くらいまでが面白かった
+1
-1
-
209. 匿名 2021/07/21(水) 16:12:58
>>142
圧倒的原作+4
-2
-
210. 匿名 2021/07/21(水) 16:35:59
>>173
横ですが。
そのトピ知りたいです+0
-0
-
211. 匿名 2021/07/21(水) 16:37:27
>>156
線がたまらん+0
-0
-
212. 匿名 2021/07/21(水) 16:42:52
>>67
今、9/10までマガポケってアプリで全話無料で読めるから、頑張って1日3話読んでるよ
スマホとタブレット合わせて、合計で言えば1日6話ペースだけどね
7/19から多分講談社関連で新しいストーリーが始まってるらしいね+1
-0
-
213. 匿名 2021/07/21(水) 16:50:48
>>193
後半からしか読んでいないので前半はわかりませんが、確かにそうですね。
+0
-0
-
214. 匿名 2021/07/21(水) 17:02:32
>>102
大奥は3代家光とか8代吉宗とかが盛り上がって、その後はどんどん物悲しくなるのかなと思いきや、見事すぎるラスト…。
やっぱりよしながふみ先生天才!と涙したよ。+6
-1
-
215. 匿名 2021/07/21(水) 17:04:37
>>200
同意。
なんだろう…やっばり初期のドキドキに比べると物足りなかった。
あとミカサがあまり好きじゃないので、個人的に面白くなかったんだと思う。+5
-5
-
216. 匿名 2021/07/21(水) 17:10:17
ベルサイユのばら。
後半は愛と革命の怒濤の展開。絵もレベルアップ。+2
-0
-
217. 匿名 2021/07/21(水) 17:54:00
>>210
最後まで読んだけど後悔した漫画part2girlschannel.net最後まで読んだけど後悔した漫画part2最後まで読んだけど後悔した漫画はありますか? 私は「シャトゥーン ヒグマの森」です ヒグマに教われる描写が恐ろしいのに最後まで読んでしまって夢でうなされたので後悔しました
これ。凄い深く語られてるよ
漫画好きな人たちの意見ばかりだしなるほどと思った
このトピとは趣旨が逆のトピだけどね+2
-5
-
218. 匿名 2021/07/21(水) 18:11:38
>>1
これは意外と烈火の炎。
幽白のパクリから、終わり方がめっちゃ綺麗な厨ニ漫画に進化した。
絵も進化した。+5
-0
-
219. 匿名 2021/07/21(水) 18:37:18
ダイの大冒険のラスボス戦でダイ、ポップ、アバン、ラーハルト、ヒムの5人からの闘い+2
-0
-
220. 匿名 2021/07/21(水) 18:59:51
>>205
うーん、後半の方が面白いってのは違うかも。
渚くん入ってくる前までが好きだな。+0
-1
-
221. 匿名 2021/07/21(水) 19:26:21
>>173
でも弱い者ほどあっけなく死ぬっていうのは現実そうなんじゃないかな。それに柱達(強者)だけでラスボスを倒しましたじゃなく下の隊員達全員で倒したって感じがして良かった。キリヤ君も「死ぬな、いったん下がれ!」って言ってたし、伊黒さんも「アイツら」とか「部下達」みたいな言い方じゃなくて「俺達を庇って死んでいった仲間達の為にも~」って下の隊員を「仲間」って言葉で"同等"なんだと表現してる感も良かったと思うな。+5
-5
-
222. 匿名 2021/07/21(水) 19:33:19
>>134
76です。ありがとう~。
そう! 良作だよね、これ。
+0
-0
-
223. 匿名 2021/07/21(水) 19:52:43
>>129
東京バビロンは完結してますよー。+1
-0
-
224. 匿名 2021/07/21(水) 20:24:14
>>223
続きはXで!だけど、Xが途中で止まっちゃったんだよねぇ…。
しかもここからって時に。絵も変わったから、もう二度と続き読めないんだなって悲しくなる。
CLAMPはやっぱあの頃が絵もストーリーも好きだった。+5
-0
-
225. 匿名 2021/07/21(水) 20:37:26
>>2
地下室になにがある!?ってところまでが1番わくわく気になって面白かったなw
地下室手前のリヴァイが獣を追い詰めるところも最高+14
-0
-
226. 匿名 2021/07/21(水) 20:48:04
>>58
13巻で終わっておけば…
14巻からは完全に蛇足…+3
-0
-
227. 匿名 2021/07/21(水) 21:03:46
ピース・オブ・ケイク+1
-0
-
228. 匿名 2021/07/21(水) 21:13:05
>>20
続編のクリアカード編はいつ完結するの?
話が動いたと思ったら海渡がトリアキスのエンドレスリピートで、ついに挫折したんだが……
旧作はめちゃくちゃ大好きで超ヲタクだったんだけどな…+14
-0
-
229. 匿名 2021/07/21(水) 21:25:29
>>129
東バビはあの終わり方が好きかも…
Xに続いてくし(Xの方では何故か飛んだりとか異能身についてたけど)
X完結はもう時代変わりすぎて難しいだろうねー…+1
-0
-
230. 匿名 2021/07/21(水) 21:31:09
ぼく地球。ちなみに続編は最悪だった+6
-0
-
231. 匿名 2021/07/21(水) 21:48:49
青空エール+0
-0
-
232. 匿名 2021/07/21(水) 22:43:23
黒執事+0
-0
-
233. 匿名 2021/07/21(水) 23:01:55
彼方のアストラ
この作者さんは話作りが上手いけど、1話からかっ飛ばしていくタイプじゃないと思う
じっくり積み重ねていって後半盛り上げる、みたいな
読んで満足できることに対してすごく信頼感がある+1
-1
-
234. 匿名 2021/07/21(水) 23:18:22
>>15
私アニメ最終回付近しか見てないニワカだけど泣いた+2
-0
-
235. 匿名 2021/07/21(水) 23:46:18
>>35
それな
でも交流会や野球大会は面白かった+2
-1
-
236. 匿名 2021/07/22(木) 00:00:08
秘密 清水玲子+1
-0
-
237. 匿名 2021/07/22(木) 00:01:06
神さまはじめました+0
-0
-
238. 匿名 2021/07/22(木) 00:01:47
タッチ+0
-0
-
239. 匿名 2021/07/22(木) 01:02:37
>>16
相変わらず面白いプラマイの仕方+2
-0
-
240. 匿名 2021/07/22(木) 02:34:27
彼氏彼女の事情+0
-1
-
241. 匿名 2021/07/22(木) 02:57:58
>>52
進撃の巨人の作者は一話が面白くなければ、読み続けて貰えないから、1話に面白い場面を詰め込んで続きが読みたくなるような構成にしたって言ってた。
新人だったり無名の漫画家なんかは、最初に読者の心を掴んで、ある程度人気が出ないとすぐ打ち切りになるから、そう考える人も多いと思う。+6
-0
-
242. 匿名 2021/07/22(木) 03:03:34
>>195
前半は原爆が主題だからね…
+0
-0
-
243. 匿名 2021/07/22(木) 03:43:30
>>52
設定が面白さのピークで、あとは失速するのみという漫画も多いよ。後半も面白いというのはストーリーテラーの作家さんだからだと思われる。+3
-0
-
244. 匿名 2021/07/22(木) 05:34:45
>>230
あれは名作だなと思う。
続編?そんなものないないない。+3
-0
-
245. 匿名 2021/07/22(木) 06:22:51
>>244
存在消しちゃったww+2
-0
-
246. 匿名 2021/07/22(木) 12:49:21
>>15
アニメ2話だけ見て止まってたんだけど再開してみようかな!ありがとう+0
-1
-
247. 匿名 2021/07/22(木) 15:13:16
>>15
ナナチとミーティは必見!
最初の頃を受け入れられない人はながら見して+0
-0
-
248. 匿名 2021/07/22(木) 16:58:37
ドラゴンボールはサイヤ人とか出てきた後の方が面白いじゃん。+0
-0
-
249. 匿名 2021/07/22(木) 17:42:50
>>186
花の親をヨイショするのは理解できない+0
-0
-
250. 匿名 2021/07/22(木) 17:46:05
>>20
ツバサはアニメ化してない後半の方が面白い
CLAMPは序盤に我慢を強いられる作品が多い気がする+2
-0
-
251. 匿名 2021/07/22(木) 17:50:03
>>123
ヒロアカがそのイメージを払拭してくれるといいなと思う
ここ数年、常に本誌がおもしろい+1
-0
-
252. 匿名 2021/07/22(木) 22:16:19
>>221
いやいやもう終盤はストーリーも生死判定も作戦も全ておかしいよ+0
-0
-
253. 匿名 2021/07/24(土) 00:05:06
>>123
その2つはマジで最悪だと思う
NARUTOは最終回発情期すぎて気持ち悪い。
どこにも矢印なかった者同士がくっついてるし、極めつけは子がみんな同い年とか‥本当に気持ち悪い。
BLEACHは一護→織姫なんてなかったのにくっついてるし。一護が汚された(?)というか、おっぱい星人だったことに軽蔑幻滅絶望した(笑)+0
-0
-
254. 匿名 2021/07/24(土) 00:09:34
>>30
今が序盤なのか中盤なのが終盤なのか判らない。
あ、皮肉です(笑)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する