-
1. 匿名 2021/07/20(火) 14:32:33
風邪を引けば喉を真っ先に痛め、カラオケに行けばもちろん喉を痛め、クーラーをつければ当たり前のように喉を痛めます。
最近暑くてクーラーつけっぱなしでしんどいです。(赤ちゃんと猫が居るので消すことができず)加湿器も買いたいのですがカビが心配です。
いい対策方法など情報いただきたいです。
よろしくお願いします。
+134
-3
-
2. 匿名 2021/07/20(火) 14:33:08
鼻呼吸+41
-0
-
3. 匿名 2021/07/20(火) 14:33:11
+7
-2
-
4. 匿名 2021/07/20(火) 14:33:46
夏はエアコンを名いっぱい使おうが乾燥しないって今日TVで医者が言ってた+6
-17
-
5. 匿名 2021/07/20(火) 14:34:48
のど飴+6
-1
-
6. 匿名 2021/07/20(火) 14:34:59
喉が赤ちゃん 出川+61
-1
-
7. 匿名 2021/07/20(火) 14:35:45
>>4
あれ私も観てたんだけど、そんなことないよね。うちは冷房つけてると湿度計の値が30%とかによくなってる。+28
-3
-
8. 匿名 2021/07/20(火) 14:36:10
カラオケ行ってもすぐ喉が駄目になって一曲も歌いきれたことない+46
-2
-
9. 匿名 2021/07/20(火) 14:36:14
食べ物が飲み込みにくい+38
-0
-
10. 匿名 2021/07/20(火) 14:36:18
>>1 一緒です。カラオケで喉痛めたら酒やけみたいなガラッガラの声になる‥
+26
-1
-
11. 匿名 2021/07/20(火) 14:36:23
加湿器がダメならシンプルにバスタオルを濡らして水滴らない程度に絞って部屋に吊るしておくとか+30
-0
-
12. 匿名 2021/07/20(火) 14:37:02
プロポリスキャンディをなめる
あとはマヌカハニーとか喉に効きそうなものを食べる+24
-0
-
13. 匿名 2021/07/20(火) 14:37:21
濡れマスク+22
-1
-
14. 匿名 2021/07/20(火) 14:37:48
私の風邪も喉から+85
-0
-
15. 匿名 2021/07/20(火) 14:37:50
首にタオル巻くのって結構良いよ。
今の時期暑かったら首の後ろに保冷剤当てると気持ちいい。
喉の痛みにはマヌカハニーが私はお勧めかな。+11
-0
-
16. 匿名 2021/07/20(火) 14:38:16
漢方を服用する+1
-1
-
17. 匿名 2021/07/20(火) 14:38:30
子どもの時から口ぽかんと開けてる口呼吸タイプだった。寝てる時もよくいびきかいて口開けてるから喉やられることが多い。+23
-1
-
18. 匿名 2021/07/20(火) 14:38:44
>>8
体痩せてる?
痩せてる人は声帯も痩せがちだそうです
鍛えれば元に戻るんだって+19
-2
-
19. 匿名 2021/07/20(火) 14:38:59
遊園地行って絶叫系乗ると次の日嗄声になってなかなか治らない。昔から喉壊しやすいです。風邪も喉から始まる。+8
-0
-
20. 匿名 2021/07/20(火) 14:39:20
痩せ型で首長くない?
ウチの家族みんな喉が激弱なんだけど、近所の行きつけの耳鼻科に体型を指摘されて納得した。+32
-3
-
21. 匿名 2021/07/20(火) 14:39:53
>>1
夫がクーラーが苦手で、最近湿度がやけに高くてジメジメして暑く感じて眠れない。
だから除湿機を買う事にしました。
主さんは加湿器なんだ〜
確かにエアコンをつけると乾燥するよね。
でもうちは逆に除湿機を注文したよ。
(加湿器は冬に使ってる)
+2
-2
-
22. 匿名 2021/07/20(火) 14:39:55
喉というか気管支かな
咳喘息つらい+33
-0
-
23. 匿名 2021/07/20(火) 14:40:23
>>16
のどの弱い同僚、お医者さんから出してもらった41飲んでるわ+2
-1
-
24. 匿名 2021/07/20(火) 14:41:28
>>2
鼻呼吸だけど乾燥してると喉やられる+10
-3
-
25. 匿名 2021/07/20(火) 14:42:54
>>22
吸引薬で早く良くなるよ+3
-3
-
26. 匿名 2021/07/20(火) 14:43:21
体質だと思ってめげていたんだけど、中国の工場が止まっていた時は本当に良かったよ。空気って汚いんだね+18
-1
-
27. 匿名 2021/07/20(火) 14:43:22
>>18
痩せてないよ~!小さい頃からめちゃくちゃ喉弱いんだ。もうすぐえずいてむせて苦しむのよ+10
-1
-
28. 匿名 2021/07/20(火) 14:43:31
ストレスだけで痛くなる
人混みに行ったら一発+8
-0
-
29. 匿名 2021/07/20(火) 14:44:49
>>27
そっかごめんね…
+6
-0
-
30. 匿名 2021/07/20(火) 14:45:03
>>1
口呼吸になってませんか?
夜も口テープして寝る+9
-2
-
31. 匿名 2021/07/20(火) 14:46:16
意識的にヒトカラ行って鍛えてる~
コロナ前は5時間くらい歌えたのが、コロナ後1時間がやっとになり、喉って使わないとヤバイと思った+3
-1
-
32. 匿名 2021/07/20(火) 14:46:49
>>29
いえいえ!!!考えてくれて嬉しいよ~!それに29さんのコメが役にたつ人もいるだろうしね!!+11
-1
-
33. 匿名 2021/07/20(火) 14:47:44
私も一時期、喉が弱くて喉風邪やら扁桃腺炎になりやすかった。
病院の先生に、うがいをマメにするだけでも違うよと言われて実践してた。
あとは寝る時はマスクしたり。当時はまだマスク生活じゃなかったので…
喉がおかしいと思ったらハチミツ食べたり、早めにペラック飲んだり。
気付けばここ数年は喉風邪引かなくなった。カラオケ行った後はさすがに痛むけど。+14
-0
-
34. 匿名 2021/07/20(火) 14:49:14
音楽のテストで声が出なくなって
歌詞を覚えてこなかった怠け者&ごめんなさいも言えないクズ
って晒し者になった
調子がいい時でもスピードワゴンの小沢さんみたいな声だから、調子が狂うと口をパクパクさせてるとしか思われない+6
-0
-
35. 匿名 2021/07/20(火) 14:49:33
喉の弱い私は首のシワも若い時から多めです 何故だろう?+8
-1
-
36. 匿名 2021/07/20(火) 14:49:34
>>1
寝る時薄手の布マスクしてます
寝苦しくてとっちゃう夜もあるけど、つけて寝た日の朝の方が喉が楽ですよ
ただ連日やってると肌荒れも気になります+13
-0
-
37. 匿名 2021/07/20(火) 14:49:51
うがいは頻繁にしている+4
-0
-
38. 匿名 2021/07/20(火) 14:50:23
寝る時は必ずマスクするようにしてから以前より痛くなりにくい。
きちんとつけると苦しいから、鼻出して口にだけつけてる。
あとは、痛くなる前のイガイガの時に液体プロポリス飲んで寝ると、次の日の朝は良くなってる。+3
-0
-
39. 匿名 2021/07/20(火) 14:50:31
>>2
私たぶん副鼻腔炎で鼻呼吸が苦しくて出来ないんだよね。
+7
-0
-
40. 匿名 2021/07/20(火) 14:50:33
>>1
うがい薬を使って、頻繁にうがいをすると良いよ。
うちはコルゲン🐸
耳鼻咽喉科に行って、診てもらったら?
もし扁桃肥大だと、炎症を起こして発熱しやすい。
兄は特に海外へ行ったり、環境が変わったり大事な時に限ってすぐ熱を出してダウンしてたから手術してもらったよ。+8
-0
-
41. 匿名 2021/07/20(火) 14:51:59
私も喉が弱いんだけど、寝る時だけ布マスクして寝るようにしてる。口元だけ覆う感じにしてるから楽です。+3
-0
-
42. 匿名 2021/07/20(火) 14:52:31
>>6
出川もなの?+2
-0
-
43. 匿名 2021/07/20(火) 14:52:33
>>1
季節の変わり目、気を抜くとすぐ声がスラムクラブの眞栄田になるのでずーーーーっと龍角散舐めてる。カロリーはこの際気にしない。+8
-1
-
44. 匿名 2021/07/20(火) 14:53:09
昔から扁桃腺が弱くて風邪はノドからだった。乾燥も嫌だけど、日常生活でのノドの違和感にも敏感で軽い嘔吐恐怖もある。ちょっとえずきそうな予感がしたらすぐ水分取らないと不安なので常に手元にペットボトル。炭酸水があれば大抵の違和感は消え去る。
これくらい辛いのに、夫が一晩中エアコン付けて寝たがる人だからすごく困ってる。喉が弱くて困ると言ったら、俺もエアコン無いと寝れないから困るだって・・マスク付けたら?口にテープ貼ったら?とかそんな事ばかり言われて悲しくなった・・
+5
-4
-
45. 匿名 2021/07/20(火) 14:53:22
喉スプレー必需品
年中マスクして寝る+6
-0
-
46. 匿名 2021/07/20(火) 14:56:34
>>7
うちエアコン23度でつけても70%以上あるよ…
+6
-1
-
47. 匿名 2021/07/20(火) 14:57:18
カラオケとか歌に関してだと、喉に空気を通しすぎる歌い方は喉がカサカサになってしまいやすいです
私は以前そういう歌い方だったのでよく喉が痛くなっていました
夜中の屋外で歌うつもりになって、近所迷惑にならないように〜という意識で歌う練習をすると、喉に息を通し過ぎず歌うコツが掴みやすくなる気がします!
(私はただの歌大好き人間なので、間違ってたらすみません😓が、よければぜひ一度試してみてください!)+0
-0
-
48. 匿名 2021/07/20(火) 15:01:53
ぺラックっていう喉の薬は切らさないように常備してる、殆どの風邪は喉からだから怪しいと思ったらぺラック飲んで早めに原因潰すと発熱しなくなった
+10
-0
-
49. 匿名 2021/07/20(火) 15:10:02
扁桃腺持ちの人は辛いと聞きます。+8
-0
-
50. 匿名 2021/07/20(火) 15:10:07
すぐ扁桃腺腫れます。
先週も耳鼻科行ったらエアコン負けと言われました。
嫌になっちゃうねー+2
-1
-
51. 匿名 2021/07/20(火) 15:14:18
>>6
私も真っ先にこれ浮かんだ+4
-0
-
52. 匿名 2021/07/20(火) 15:17:39
私も喉が弱くて赤ちゃんいるから困ってる
朝方クーラー切ると寝苦しそうにしてるし
せめてもの対策で
・マスクして寝る
・夜中こまめに水分補給
してる+1
-0
-
53. 匿名 2021/07/20(火) 15:17:52
>>44
旦那さんと別室には寝れないのかな?
うちも同じように旦那が朝までクーラーで私は喉弱弱だから今の時期は寝室を分けました
暑がりの人は夜中起きて辛いんだって😢+8
-0
-
54. 匿名 2021/07/20(火) 15:18:31
>>1
弱いです
ちょっと話しすぎたり、仕事で沢山の人を接客しただけでカラカラになります
あと雨の日は声が出にくいです+14
-0
-
55. 匿名 2021/07/20(火) 15:19:44
私も喉弱すぎて常にのど飴とトローチを舐めてる。マスクは絶対だし、食後はしばらく喉が絡む感じがして咳止まらない。
10代の頃はしょっちゅう喉腫らして熱が出て病院で点滴受けたりしてた。30分以上話したりすると喉の調子悪くなる。
クーラーで喉は痛めないからマスクはつけたら駄目だってテレビで言ってる先生がいたけど寝てる時に無意識に口呼吸になっちゃうから付けないと喉ガサガサになる。
上げたらきりがないくらい喉弱い+1
-0
-
56. 匿名 2021/07/20(火) 15:21:36
マスクして鼻呼吸してるのに喉がいがいがして水分取りまくってるから常にお腹ちゃぷちゃぷ。1日2リットル以上飲んでる+2
-0
-
57. 匿名 2021/07/20(火) 15:22:44
カラオケは楽なキーまで下げてみたらどうですか?+0
-1
-
58. 匿名 2021/07/20(火) 15:25:47
>>48
以前はベンザブロックの喉から用を飲んでたけど、余計な成分を服用したくなくてペラックTに切り替えたところ ピンポイントで効いて本当にいいよね
+6
-1
-
59. 匿名 2021/07/20(火) 15:26:31
>>1
扁桃腺腫れる?
+1
-0
-
60. 匿名 2021/07/20(火) 15:26:37
喉に違和感があればすぐトローチ、のど飴、保湿
寒気が一ミリでもあれば銀翹散飲んで、お風呂で温まって早寝
ストレスっぽい喉のイガイガなら半夏厚朴湯
後は喉の違和感から風邪に発展しないよう祈り続けるしかない
最近は生理前の症状(だるさ眠気等)に喉の痛みが加わって最悪です+9
-0
-
61. 匿名 2021/07/20(火) 15:27:58
寝る時もマスクしてる。勿論一年中😷朝起きた時の感じが大分違う。+1
-0
-
62. 匿名 2021/07/20(火) 15:30:26
>>60
私も生理前に喉の痛みあります。生理が始まって治る時もあれば、そのまま風邪の症状のようになる時もあって、生理が憂鬱です…+6
-0
-
63. 匿名 2021/07/20(火) 15:35:38
就寝時はマスクとネックウォーマーして守ってます!だいぶ調子良い気がする
電話五分以上経つとじんわり痛ーくなってくるのが嫌です、、、+2
-0
-
64. 匿名 2021/07/20(火) 15:39:57
>>62
毎月毎月不安になりますよね
コロナ禍でなければこんな不安抱えることなかったのに
+6
-0
-
65. 匿名 2021/07/20(火) 15:40:24
喉に薄めのスカーフ巻いて
あっためるといいよ
ホントに治るから+3
-0
-
66. 匿名 2021/07/20(火) 15:40:43
口内炎も出来まくり+3
-0
-
67. 匿名 2021/07/20(火) 15:51:03
辛いものでも喉が腫れます。ペペロンチーノ食べる時は唐辛子をよけて食べてる。+2
-0
-
68. 匿名 2021/07/20(火) 15:52:16
マスク生活になったら喉の不調が減った。いつの間にか口呼吸して喉が乾燥してたのかも。+0
-0
-
69. 匿名 2021/07/20(火) 15:53:53
>>48
私もペラック常備してある!+9
-0
-
70. 匿名 2021/07/20(火) 15:56:42
>>30
肌の乾燥があればその疑いはもっと濃厚になる
全身に関わってくるって歯科医の方から聞いたよ
でも口呼吸って無意識だから気がつきにくいんだよね+1
-0
-
71. 匿名 2021/07/20(火) 16:05:52
水分をこまめにとって、蜂蜜100%の飴をなめてる。
断熱対策して夜中に冷房切れたらいいけど、無理なら加湿器で対策するか、夜間はエアコンじゃなくて冷風扇(冷風機)にしてみては。+1
-0
-
72. 匿名 2021/07/20(火) 16:09:57
>>1
マヌカハニー嘗めてから歯磨きしないで寝るといいよ
慣れるまでちょっと違和感あるけど、殺菌効果があるとかで虫歯もできにくいみたい
喉弱々だったけど風邪引きそうな時もマヌカハニー嘗めるだけで風邪引かなくなったよ+2
-0
-
73. 匿名 2021/07/20(火) 16:11:18
子供に絵本読んであげるのが苦痛
一冊でガラガラ+1
-0
-
74. 匿名 2021/07/20(火) 16:19:56
>>1
加湿器はカビが心配だから洗濯物の一部を室内干ししてる+2
-2
-
75. 匿名 2021/07/20(火) 16:21:54
>>23
>>16
私はツムラの138(桔梗湯、ききょうとう)を処方してもらい、頓服的に飲んでます。一発で喉の痛みが治まります。オススメです。+3
-0
-
76. 匿名 2021/07/20(火) 16:25:35
20代だけど飲み物飲むだけでむせることがある+5
-0
-
77. 匿名 2021/07/20(火) 16:28:42
居酒屋とか大きい声で話さなきゃいけない場面が苦手
通る声じゃないのもあって、めちゃくちゃ喉が痛くなる+5
-0
-
78. 匿名 2021/07/20(火) 16:34:46
>>1
カラオケは緑茶でうがいしながら歌うと全然枯れないです。
嘘だと思うかもしれないけど、1度やってみてください。+3
-0
-
79. 匿名 2021/07/20(火) 16:36:25
私も喉が弱いから、あ、これは喉が痛くなるなと思ったら避けるようにしてる。
だから大きな声では話さない、カラオケ行かない、マスクして寝るようにしてる。+0
-0
-
80. 匿名 2021/07/20(火) 16:41:19
姿勢が悪いから後鼻漏によって
喉が悪くなると聞きました
スマホ首などが原因らしいです
私も再々なりますよ+1
-0
-
81. 匿名 2021/07/20(火) 17:11:10
中学生のとき、朝の合唱の練習がつらかった
合唱は好きだったけど、朝っぱらから声なんて出るはずもなく、弱々しい歌声で歌ってた+2
-0
-
82. 匿名 2021/07/20(火) 17:11:11
喉をガードするために、寝るときに顎の下に小さめクッションはさんでるよ!喉をかるーく押す感じ
何故か安心感も得られて一石二鳥(笑)+0
-0
-
83. 匿名 2021/07/20(火) 17:12:23
数年前は居酒屋→二次会カラオケで何度も喉を枯らしてた
喫煙者がいるともうガラガラ+2
-0
-
84. 匿名 2021/07/20(火) 17:29:22
喉弱すぎてコロナ前から秋〜春はマスク生活。
友達と長時間お喋りするだけで喉が腫れて熱が出ます。
お湯に蜂蜜を混ぜて喉を潤しています。+0
-0
-
85. 匿名 2021/07/20(火) 17:53:59
>>1
何十年もノドよわよわで、散髪したあとドライヤーかけずにすこし過ごすだけで熱っぽくなったりしていましたが、上咽頭炎のbスポット治療をしたら前より元気になりました+0
-0
-
86. 匿名 2021/07/20(火) 18:37:55
整体とか
姿勢を良くするマッサージをエステサロンでやったら喉の調子が良くなったって人の話し何人か聞いたことあるよ
整体とかマッサージは合う合わないがあるし成果も人それぞれだと思うけど+0
-0
-
87. 匿名 2021/07/20(火) 20:13:11
喉風邪のとき、自作濡れマスク作ったら効果バツグンだった。
キッチンペーパーが滴るくらい濡らし不織布マスクに挟んで装着するだけ。呼吸の度、ダイレクトに水の蒸気が喉に当たって痛みが大半減した。欠点は顔がびしょびしょ首びちゃびちゃ(笑)
本家濡れマスクはダメだったね~
+1
-0
-
88. 匿名 2021/07/20(火) 20:56:22
寝落ちしたらほぼ100%喉痛めてるからめっちゃうがいする(笑)
あと寝るときは頭まですっぽり布団かぶってないと不安。寝てる間に布団なんてどっかいってても、最初のそれだけで喉痛め率下がる。
のど飴苦手だから、売ってる店少ないけどのどミンティア常備してる。龍角散タブレットもいいけどくさいから冬とか特に気にする時期しか買わないです。
仕事でずっと声出し続けてるような日もあるので、そういう日は出来るだけ水分補給もマメにしたい。+1
-0
-
89. 匿名 2021/07/20(火) 22:51:26
年中のど飴が欠かせない。
龍角散のど飴か浅田飴。薬も常備。
アレルギー、鼻炎持ちもあるけど、ちょっと長話とかしちゃうと喉痛めてしまいます。
何故か、電話するとすぐ咳き込んでしまいます。
会社のデスクの電話でも、自分のスマホでも家電でも。+0
-0
-
90. 匿名 2021/07/20(火) 22:55:31
>>4
でも加湿器の水、すぐなくなるよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する