ガールズちゃんねる

実家暮らしの男性について

3106コメント2021/08/12(木) 17:40

  • 1001. 匿名 2021/07/20(火) 16:31:43 

    ママ~、こんな女の子とマッチング出来たよ〜とか言ってるかも知れない

    +6

    -2

  • 1002. 匿名 2021/07/20(火) 16:32:04 

    >>988
    あなたの言う通り
    妬み嫉みが根底にある
    自称苦労人同士くっつきゃいいのよ

    +23

    -9

  • 1003. 匿名 2021/07/20(火) 16:32:04 

    >>972
    やばいねー..
    一人だけ時代に取り残されている感じ

    +5

    -0

  • 1004. 匿名 2021/07/20(火) 16:32:12 

    >>992
    そうなの?!
    その会社ヤバいね!
    女性社員はお嫁さん候補~みたいな?20年前まであったんだ……

    +4

    -3

  • 1005. 匿名 2021/07/20(火) 16:32:48 

    >>1
    ない。
    その年になる前に大抵の男の人って親から離れない?30代になっても親元にいることを選んでるのって中身に問題ありそうだし月3万しか入れないのも親から甘やかされていそう。
    旦那や元彼とかは実家暮らしの女性は結婚対象に考えられないと言ってたから男女共にある程度年いって親元を離れないのって良い印象はないと思う。

    +8

    -0

  • 1006. 匿名 2021/07/20(火) 16:32:53 

    やめとけ。性奴隷母ちゃんを求めるよそういう男は
    平気で脱ぎっぱなしはよご飯作れやボケなんて言ってくる

    +2

    -0

  • 1007. 匿名 2021/07/20(火) 16:33:57 

    35,40過ぎても独身実家暮らしだと、50過ぎても独身実家暮らしのおじさんになってて母親といつも行動してる。
    親も高齢になって尚更一緒にいるかんじ。

    +6

    -0

  • 1008. 匿名 2021/07/20(火) 16:35:21 

    >>958
    こんな場所で同情狙ってんのか

    +19

    -5

  • 1009. 匿名 2021/07/20(火) 16:36:00 

    >>996
    今は令和って、子供部屋おばさんは平成の半ばから令和まで時代を股にかけて子供部屋おばさんやってんじゃん?って思うよね笑
    令和に始まったことじゃないのに、なに都合良く時代の最先端みたいに言ってんだ?って笑

    +4

    -0

  • 1010. 匿名 2021/07/20(火) 16:36:21 

    >>407

    私は独身時代親と同居してる時入れてたお金
    友達と話したら、それは結婚時にくれるはずだ
    って言われた

    家はそんなことないと思うよと言ったら
    そんなわけないじゃん、くれるのが当然って言っていた

    ちょっと、ずうずうしい考えと思ったが
    世間ではそれが当たり前なの?

    +31

    -2

  • 1011. 匿名 2021/07/20(火) 16:36:21 

    >>915
    実家で色々助かったりラクだと思うのはわかるけど、せっかくの若年代を実家拠点でこじんまりと狭い人間関係の中でだけ一生過ごすの?
     そのこじんまりした世界の中で運命の人を探そうとしてるの?

    +1

    -1

  • 1012. 匿名 2021/07/20(火) 16:36:50 

    32歳実家暮らしの女はどうですか?
    一人暮らししなよ…+
    実家でいいんじゃない?➖

    +4

    -5

  • 1013. 匿名 2021/07/20(火) 16:37:04 

    >>327
    男性並みに働いて稼いでたら仕方ない

    +2

    -8

  • 1014. 匿名 2021/07/20(火) 16:37:37 

    >>1
    うちの兄もそんな感じだったけど、結婚したらだいぶ家事やってるらしい。家事嫌いな奥さんらしいけど。

    +1

    -0

  • 1015. 匿名 2021/07/20(火) 16:37:51 

    私の弟は一人暮らしだけど、実家に帰ったら
    駅まで親が迎えにいく
    3食親が手作りご飯
    帰りも駅まで送らす

    ってな感じできもいよ

    +4

    -0

  • 1016. 匿名 2021/07/20(火) 16:38:14 

    30や40過ぎた独身ジジイと母親が買い物してたりするもんねぇ。
    母親も老いた息子がいまだに可愛いみたいだし異様。

    +7

    -0

  • 1017. 匿名 2021/07/20(火) 16:38:42 

    無しだな
    つい最近、子供部屋おばさん関連のトピあったけど、痛かったもん
    男も同じでしょ

    +6

    -0

  • 1018. 匿名 2021/07/20(火) 16:39:34 

    30過ぎて実家暮らしの娘がいる家に
    まだ結婚しないの?って言えないから
    娘さんが家にいてくれると
    何かと安心で良いわねって社交辞令を
    本気で信じて私達が家にいた方が
    親も安心!ってこどおばの主張は笑う

    +4

    -0

  • 1019. 匿名 2021/07/20(火) 16:39:36 

    >>1010
    うちの周りはみんなこれだった
    結婚のとき結婚式費用と一緒に全額貯金しといていてくれて返されるという

    結局親がもらっても相続のときに相続税でもってかれるだけであんまり意味ないからってことらしい

    +17

    -0

  • 1020. 匿名 2021/07/20(火) 16:39:39  ID:QoWxUvXIHu 

    >>998
    一人暮らしも経験あるけど実家のが一人暮らしより豪遊できるでしょ。
    豪遊できる環境があるならそれに甘えた方が人生楽しくない??苦労した方が偉いなんて馬鹿らしい。

    +4

    -11

  • 1021. 匿名 2021/07/20(火) 16:39:52 

    >>1007
    そんな人に限ってなぜか親に対して偉そうだよね

    +5

    -0

  • 1022. 匿名 2021/07/20(火) 16:39:59 

    実家が都心だと結婚するまで実家って人は周りで男女ともに多かったよ
    私は親と不仲だったから社会人になったらすぐ家でたけど
    親と不仲でもなければ実家都心で一人暮らしするメリットがあんまりないんだよね
    実家は当然交通の便もよく通勤に便利だし
    一人暮らしするとなると家賃の問題で実家よりかなり不便な場所になってしまうし、かといって実家と同じくらい便利な土地は20代の給料ではかなりの負担になるし
    車なんてとてもじゃないけどもてない
    実家都心であればあるほど出ていくメリットが無くなっていくんだよ

    +5

    -1

  • 1023. 匿名 2021/07/20(火) 16:40:38 

    >>6
    実家山手線の内側。家を出る理由なし
    だいたい、女性の貧困とかって一人暮らしばっかりじゃん
    なんで引かれるのかわからん。

    +82

    -28

  • 1024. 匿名 2021/07/20(火) 16:40:53 

    >>959
    あと「一人暮らししなきゃいけないのは都心以外のただの田舎者」とか「実家に居場所なくて、一人暮らしさせられる毒親持ちの嫉妬w」とかね笑

    通勤圏内ならまだわかるけど、30、40でも独身で実家から通勤って端から見たら実家依存だわ

    +5

    -0

  • 1025. 匿名 2021/07/20(火) 16:41:42 

    >>1013
    ここにくるアラサー独身が男性並みに稼ぐとかないない

    +12

    -0

  • 1026. 匿名 2021/07/20(火) 16:42:46 

    >>1010
    親が貯めとくのは珍しくは無いけど、だからって子供部屋おばさん側がさも当たり前のように考えるのは図々しいと思うよ
    あくまで親の意向

    +34

    -2

  • 1027. 匿名 2021/07/20(火) 16:43:30 

    >>1010
    「結婚時にくれるはずだ」が当たり前のように考えてるのは図々しいと思うわ
    その子が家に入れたお金は当然その子の家賃、食費、生活費、光熱費として消費されてるものだろうに(かなりオマケされて)
    家へいれるお金を親あずかりの定期預金と勘違いしてる子っているんだね。こわ…

    +30

    -0

  • 1028. 匿名 2021/07/20(火) 16:44:04 

    >>703
    みんながそんな下世話じゃなくない?
    他人に興味あるからって他人の生活スタイルや人格まで否定するのは違うと思うけど
    なんかガルちゃんやってるからみんな性格悪くて下品とか自分がそうだからってやめた方がいいよ

    +4

    -1

  • 1029. 匿名 2021/07/20(火) 16:44:17 

    >>1024
    あーそれ見たわ
    必ず都心なんだよね
    全員が都心暮らしじゃないのに
    何故かいつも都心の土地持ちお嬢設定

    +5

    -0

  • 1030. 匿名 2021/07/20(火) 16:45:07 

    >>1010
    当たり前ではないけどそういう家もある。
    私の親は貯金してるって言ってたからお言葉に甘えて月7万渡してたわ、定期預金だと欲しいものできたときの誘惑に負けそうだけど、親に渡しておけばお金おろしてって言いにくいし。絶対におろせない最強の定期預金。

    +7

    -5

  • 1031. 匿名 2021/07/20(火) 16:45:37 

    >>1
    一人暮らしでも地雷男はいるよ
    週に1回母ちゃんが部屋の掃除と溜まった洗濯物を取りにくる(うちの兄の実話)とかね

    +1

    -0

  • 1032. 匿名 2021/07/20(火) 16:46:23 

    >>1024
    嫉妬って…wwwwwこどおばに対してどこを嫉妬すればwww
    なんかもう、彼女たちはそう思うことで心の平穏を必死に保ってるんだろうなと、哀れな気持ちになった

    +8

    -2

  • 1033. 匿名 2021/07/20(火) 16:46:43 

    >>1030
    そこも親に頼っちゃうよね~
    わかる

    +7

    -3

  • 1034. 匿名 2021/07/20(火) 16:46:52 

    >>1010
    つまりくれないってことは親が使い込んだんだとか
    老後資金になったということ?
    まぁ実家が貧しかったらほんとの意味で自分含め総合的な
    生活の足しにされたのだと納得できるけど

    +1

    -14

  • 1035. 匿名 2021/07/20(火) 16:48:13 

    >>852
    職場から近いのにわざわざ一人暮らししてる方が印象悪くない?
    家族仲悪いんだろうなって

    +5

    -21

  • 1036. 匿名 2021/07/20(火) 16:48:59 

    >>1007
    「結婚なんかしたくない」と言ってたうちの兄も40過ぎて急に婚活したりしてたよ。
    でも、年齢的にも手遅れだし実家暮らしで非モテだから同世代女性にも見合いを断られ続けて45過ぎて諦めた感じ。
    2年前に兄が癌の手術で入院した時に80代母の付き添いが恥だったみたいで、
    頑なに嫌がって妹の私が嫁変わりになって病院に行ったりしてた。

    若い時は結婚なんかしないと言ってたくせに
    気付くの遅いんだよね。

    +3

    -0

  • 1037. 匿名 2021/07/20(火) 16:49:39 

    実家暮らし人間の特徴的な金銭感覚

    親に○万渡してる

    3万自分のお小遣いで残り全部渡してるって人はほぼいない

    親の事を考えての実家暮らしではなく
    あくまで自分の都合のみ

    +1

    -0

  • 1038. 匿名 2021/07/20(火) 16:49:54 

    >>1034
    使い込むってどういう意味?使うでしょ普通
    もしかして成人女性ひとりぶんの家賃や食費や生活消耗品日やガス水道電気代とかが全部タダだと思ってるの?すごいね

    +13

    -0

  • 1039. 匿名 2021/07/20(火) 16:51:32 

    >>1035
    30過ぎて実家暮らしのが
    親と共依存してるから怖いわ

    +19

    -11

  • 1040. 匿名 2021/07/20(火) 16:52:00 

    >>1020
    実家暮らしの豪遊www

    +9

    -0

  • 1041. 匿名 2021/07/20(火) 16:52:42 

    >>1029
    前の方のコメで名古屋の人が自称都民のこどおばに
    田舎者って絡まれてたわw

    一部のガル民って都心てか、都内を神格化してるふしがあるよね笑
    都内は独身ばっかり!とか都内は40代初産だらけ!とか……都内って言っときゃ黙るだろ的な?w

    +4

    -0

  • 1042. 匿名 2021/07/20(火) 16:52:49 

    >>1020
    だいぶしつこく絡んでるのって
    もうそれしかないんじゃないの?私は自分で働いて自分の力で生きてます!って

    そんなん大人だったらやってるしなんであんな偉そうに言えるのかマジで分からない 
    というか見下せるレベルが子供部屋おばさんとか 本人の低レベルさを露呈してるよね

    +3

    -4

  • 1043. 匿名 2021/07/20(火) 16:53:17 

    >>1038
    そう、だから余裕のない実家だよね?って
    ことが言いたいんだけど
    返ってくるご家庭は子どもの金に手つけないからー

    +2

    -8

  • 1044. 匿名 2021/07/20(火) 16:54:05 

    >>183
    全然地雷じゃないよ!すごく頑張ってる!

    +8

    -1

  • 1045. 匿名 2021/07/20(火) 16:54:12 

    >>706
    アラフィフ世代なんじゃない?
    今は同類婚が多いよ
    正社員と派遣が結婚もないわけじゃないけど、昔に比べるとかなり減ってる
    大手の正社員同士で結婚する人が多い
    そうじゃないと、都内の8000万とかするマンション買えない

    +11

    -0

  • 1046. 匿名 2021/07/20(火) 16:54:15 

    >>1034
    生活費として使ったって事でしょ?
    そうでなかったら成人して働いてるような大人な筈の人を親が食べさせるの当然って事?

    +0

    -0

  • 1047. 匿名 2021/07/20(火) 16:54:26 

    >>1038
    生活費として渡したお金を
    使い込むって考える方が異常だよね
    貯蓄用として別に5万とか渡してるならともかく
    そういうこどおばって
    水道光熱費や固定資産税とか全然わかってないよね

    +14

    -2

  • 1048. 匿名 2021/07/20(火) 16:54:37 

    >>1043
    おお…本気で言ってるのだとしたら、やばいモンスターがいるもんだなぁ…

    +13

    -1

  • 1049. 匿名 2021/07/20(火) 16:55:06 

    結婚してもなにも言ってこない、最低限の家事はやってくれるならいいと思うけどなー。
    あと貯金ちゃんとしてるのかな…。
    がるちゃん意見あんまり鵜呑みにしすぎないよにね

    +1

    -0

  • 1050. 匿名 2021/07/20(火) 16:55:45 

    >>1035
    そんな発想になるなんて性格悪いね

    +20

    -5

  • 1051. 匿名 2021/07/20(火) 16:56:07 

    >>1042
    この流れはいつもらしいんだけど
    どんな人がそんな叩いてんだろ?ここまでってよっぽどなんかあるよね
    wwこれつけてんだけど全然余裕感がないし

    +2

    -1

  • 1052. 匿名 2021/07/20(火) 16:56:19 

    こどおばって馬鹿にされるくらい幼稚な人いるよね

    +6

    -2

  • 1053. 匿名 2021/07/20(火) 16:57:03 

    >>1043
    そこまでいうなら生活費を徴収しなきゃいいのに。

    +4

    -0

  • 1054. 匿名 2021/07/20(火) 16:59:49 

    >>2
    一人暮らしの人でも、地雷はいるよ

    +57

    -0

  • 1055. 匿名 2021/07/20(火) 17:00:45 

    暮らし方云々の前に結婚となると食べ物の好き嫌いが多いかどうかも個人的にはかなり重要。何故なら食べることは毎日のことで栄養バランスや食費を考えると好き嫌いの多いパートナーを持つと必然的にバランス良い食事が不可能になり、結果的に余計な品数が増えて食費が嵩むから

    +2

    -0

  • 1056. 匿名 2021/07/20(火) 17:00:53 

    単純にずっと実家にいるの恥ずかしく無いのかな?
    第一印象悪いし恋人出来ても実家だと中々遊びに行けないよね。

    +3

    -7

  • 1057. 匿名 2021/07/20(火) 17:02:01 

    >>1047
    ???この場合の使い込みって
    親の私欲のことだけど
    なんで生活費に脳内変換されてんの?

    +0

    -10

  • 1058. 匿名 2021/07/20(火) 17:02:08 

    >>22
    イケメンもきっとあなたは眼中にないだろうから安心せい。

    +16

    -4

  • 1059. 匿名 2021/07/20(火) 17:03:56 

    >>1056
    実家暮らしが恥ずかしいって意識ないな
    地域で違うのかな
    まわりも結婚してるよ

    +7

    -2

  • 1060. 匿名 2021/07/20(火) 17:06:01 

    >>1041
    40代初産だらけは言い過ぎだと思うw
    二人目ならわりといるけど。

    でも、都内にいると40代初産の話は美容院で髪切ってても横に座ってる女性が46歳で出産した話を美容師としてるほど耳にするから身近で驚きはある。

    私は地方から都内に引っ越してたが、私立幼稚園で36歳出産も若いと言われた。地方だとまずない。

    +1

    -0

  • 1061. 匿名 2021/07/20(火) 17:06:19 

    >>1057
    ????????
    何言ってるのか理解できない…誰か理解できる人いる?

    +9

    -1

  • 1062. 匿名 2021/07/20(火) 17:07:20 

    男の実家暮らし君はね、結婚したいとか頭に無いからここで騒いでも、本人鼻くそでもほじくってて何も気にしない人だよ。親に三万円渡したってその三万円に手を出してるだろう。親が死んだらそういう人間はどうなるのかね?知人に居ます

    +0

    -1

  • 1063. 匿名 2021/07/20(火) 17:08:29 


    実家暮らし同士なら気があいそう?
    私は大学から一人暮らしをしてるから、30過ぎて実家暮らしの男は嫌だし避ける。

    +0

    -0

  • 1064. 匿名 2021/07/20(火) 17:09:11 

    >>1062
    やっぱ結婚願望ないのかな実家暮らし男って

    +0

    -0

  • 1065. 匿名 2021/07/20(火) 17:10:02 

    >>1
    実家に住んでてもいいけど、家事全般やってます。とかならいいが、これは嫌だわ。

    +1

    -0

  • 1066. 匿名 2021/07/20(火) 17:10:48 

    >>1034

    使い込むって言い方はないわね

    男女共だけど実家にいると
    こういう考えになる人がいるから
    敬遠されちゃうって言うのも一理あるかもと思ったわ

    +9

    -0

  • 1067. 匿名 2021/07/20(火) 17:11:08 

    >>992
    アラフォーで大手受けたが、そんなのなかったよー。

    +2

    -3

  • 1068. 匿名 2021/07/20(火) 17:11:28 

    >>1056
    全然恥ずかしくないなぁ
    随分ラクして楽しませてもらったなぁ
    毎月の生活費ももらってくれないからナシ
    お金も貯まりに貯まって好きなもの買って食べて旅行して
    贅沢三昧でした〜親に感謝!
    でもこれって27で稼ぎのある夫と結婚して家出たから
    言えることなのよね〜

    +2

    -1

  • 1069. 匿名 2021/07/20(火) 17:12:29 

    >>1064
    無い、思いやりも無い、給料を奥さんに渡すなんて考えても無い、俺の物は俺の物、お前の物も俺の物

    +0

    -0

  • 1070. 匿名 2021/07/20(火) 17:12:44 

    >>26
    私は産後、旦那がイライラしてることに対して「ガル子さん、ちゃんと夜のお相手してあげてる⁉︎」って言われたんだよ。会陰切開の痛みや夜中の授乳で産後1ヶ月でそんなことする気になるもんか!
    まさか息子の性生活にまで口出しして来るなんて思わなかったよ。

    +18

    -0

  • 1071. 匿名 2021/07/20(火) 17:12:58 

    >>1056
    全然ない。むしろ1人暮らししてる人より家事きっちりやってる自負があるのと、1人暮らし経験があるので1人暮らしの経験は活きているし、金銭的には甘えさせてもらって最高で貯金が出来るから。たぶん自己肯定感があるから他人が何て言ってようが妬みの戯言にしか聞こえなくて、大切なのは自分や自分の関わる身内がどう楽しんで生きてくってことがテーマだから他人なんかどうでもいいよ☆

    +1

    -3

  • 1072. 匿名 2021/07/20(火) 17:14:11 

    このご時世無駄に家賃払ってる方が馬鹿みたいだよ

    +4

    -0

  • 1073. 匿名 2021/07/20(火) 17:14:43 

    >>1064
    実家暮らしのおじさんって40過ぎて手遅れになってから婚活してるよ。
    親が高齢になってきて現実を垣間見て焦るみたい。
    でも、気付いた時には遅いんだよねー。


    +1

    -0

  • 1074. 匿名 2021/07/20(火) 17:14:45 

    実家暮らしを続けてると中身は図々しい配慮もないあほな子どものまま年だけ取ってるモンスターおばさんおじさんになるんだなってこのトピ読んでると実感するわ
    子どもの自立心を育てないで放置の親も親だし子も子だな

    +9

    -2

  • 1075. 匿名 2021/07/20(火) 17:15:09 

    そこに愛はあるんか?

    +0

    -0

  • 1076. 匿名 2021/07/20(火) 17:15:19 

    >>18
    なおこういう人も旦那の給料にたかって、専業兼ニートやってる模様w

    +14

    -0

  • 1077. 匿名 2021/07/20(火) 17:15:46 

    >>1
    働いてて実家暮らしならできても
    やらないよ
    私的には食費入れてるなら実家暮らしでも
    気にならないし彼氏なら今のうちにたくさん
    貯金して!と思う

    +1

    -0

  • 1078. 匿名 2021/07/20(火) 17:16:56 

    >>1073
    40のこどおじは流石にキツすぎー
    嫁に面倒見させるつもりで婚活してるのかな、無理だわ

    +5

    -0

  • 1079. 匿名 2021/07/20(火) 17:17:02 

    >>1061
    生活費として渡したものを親が使い込む、
    という文章なんだから
    私欲でしょう?そんな難しい?
    自分の意見が正義!!みたいな
    穿った見方してるからあらぬ方へ脳内変換されちゃうのではw

    +1

    -11

  • 1080. 匿名 2021/07/20(火) 17:17:42 

    >>1074
    幼稚な人が多いよね。
    矛盾してる事言ったり、プライド高くて負けず嫌いが多い印象を受けた。

    +8

    -1

  • 1081. 匿名 2021/07/20(火) 17:17:52 

    絶対やめとけ
    ケチそうだし、なんでも自分の母親基準にしてそう
    うちの父親も似たような感じで、ずっと実家暮らし
    50代後半になってやっとお湯沸かすのができるようになったくらいのレベル
    家事できないくせに飯がまずいだの文句ばっか

    +3

    -0

  • 1082. 匿名 2021/07/20(火) 17:18:53 

    うちの弟、一人暮らししてたけど実家に帰ってから全然お金使ってないみたい。真っ直ぐ帰ってくるし休みの日は引きこもってる

    +1

    -0

  • 1083. 匿名 2021/07/20(火) 17:20:55 

    定期的にこのトピ立つよね。そして毎度同じ内容のコメントで叩かれて終わり。

    +2

    -1

  • 1084. 匿名 2021/07/20(火) 17:21:58 

    >>1
    私も実家暮らしの人と結婚しましたが家事を始めから教え込むのはなかなか大変でしたよ
    家計管理の知識もゼロでしたし洗濯物は溜まっていても無視
    自動で洗濯して補充されると本気で思っていましたね

    家事は主が専業主婦になるならまだマシですが、共働きなら自分のことは自分でしてくれる人じゃないととても辛い
    できれば家事をやらない理由を聞いた方がいい
    忙しいは理由にはなりません
    自分の部屋まで掃除してもらっているのは甘えすぎです
    親がでしゃばりなら嫁姑問題が発生しそうでそれはそれで辛い

    いい年して親子で子離れ親離れが出来ていないので、主が気を長くして旦那育てを頑張れるのか義両親が過干渉でも苦じゃないのか、その辺りの相性はあると思います。

    +1

    -0

  • 1085. 匿名 2021/07/20(火) 17:22:34 

    >>1080
    本当にね…プライド高くて負けず嫌いで価値観もなにもかも幼稚でビックリ

    +3

    -3

  • 1086. 匿名 2021/07/20(火) 17:24:43 

    人によるけど、あまり何とも思わないかな。
    なんか逆に一人暮らしで、お母さんがしょっちゅう電話かけてくるとか、実家帰るとお母さんが好きなもの沢山作ってくれる!みたいなこと言ってくる方が私は、そうなんだ...ってなる。
    実家暮らしの方が案外親との関係があっさりしてる感じがするかな。まだ25とかだからかもしれないけど。

    +1

    -1

  • 1087. 匿名 2021/07/20(火) 17:27:05 

    >>1
    典型的こどおじで草

    +0

    -4

  • 1088. 匿名 2021/07/20(火) 17:27:35 

    マッチングアプリで結婚したけど
    お互い実家暮らしだったよ。
    私→月3万入れて全部母親任せ
    (母が夜勤でいない日はテイクアウト)
    夫→月5万入れて携帯代もそこから支払い
    洗濯や料理は母親任せ

    私が専業主婦だから料理とかは
    基本しないけど育児は夫の割合が多く
    洗濯やゴミも夫の担当。

    お互い実家暮らしだったら
    話し合いとかは必要かも。

    +4

    -0

  • 1089. 匿名 2021/07/20(火) 17:28:56 

    >>1086
    親所有の家にいつまでも住み続けて、お母さんが作ってくれた食事を毎日食べて、お母さんが洗ってくれた風呂場を使って台所や家の各所の掃除とかモロモロ親の世話になっておいて「親との関係があっさりしてる」とは…これまた…

    +2

    -2

  • 1090. 匿名 2021/07/20(火) 17:28:56 

    >>1084
    こうやって具体的に話してくれると分かりやすい。
    今回のパターンだと家事は母親に丸投げだからもし、同棲でもすれば一から教えなきゃ行けないのは辛いし大変だと思う。

    +0

    -0

  • 1091. 匿名 2021/07/20(火) 17:28:57 

    >>1
    彼の仕事の忙しさはどれくらいなんだろう?
    批判的な意見も多いけど、激務なんだったら仕方ない気がするなぁ
    まぁ三万は少なすぎるとは思うけどさ

    +2

    -0

  • 1092. 匿名 2021/07/20(火) 17:28:58 

    >>1085
    あなたは立派な大人ですねっ
    すごいすごい

    +1

    -4

  • 1093. 匿名 2021/07/20(火) 17:29:10 

    好きな人が、祖母と母親と3人で暮らしてるんだけど、アパート暮らし。生活全部彼がみてる。
    これって諦めるべき?

    +0

    -0

  • 1094. 匿名 2021/07/20(火) 17:29:39 

    >>1073
    32の時42のこどおじと初デートした話
    会って早々「結婚後は、どうしても嫌なら母が同居しなくても大丈夫だからと言ってる安心して」と言われて唖然とした
    もともとお世話になってるひとの顔を立てて会ったが
    1時間内のお茶でフェードアウト

    +6

    -0

  • 1095. 匿名 2021/07/20(火) 17:30:23 

    >>12
    30代で実家暮らしで家事一切ノータッチの上、
    たった3万しか家に入れないって、男女問わずドン引き。

    +7

    -0

  • 1096. 匿名 2021/07/20(火) 17:31:36 

    今年48歳になる同級生が実家住です。
    知ってる限りだと特定の彼女って10年以上いないかも。
    おまけに超ファザコン&マザコン。
    男ばかりの仕事場だからまず「出会いがない。」とは聞いてるけど。
    私個人の勝手な考えだけど1回は実家を出て
    アパートとかで一人暮らしした方がいいと思う。

    +2

    -0

  • 1097. 匿名 2021/07/20(火) 17:33:23 

    ずっと実家かどうかにもよる。
    私は大学から一人暮らしで32で仕事の場所の都合で一時的に実家に帰った。そういう人周りにもいるし、一人でも生活できる人なら現状が実家住まいでも別に構わないなぁ。

    +0

    -0

  • 1098. 匿名 2021/07/20(火) 17:33:29 

    アカンぞこどおじは
    やめとけやめとけ

    +2

    -0

  • 1099. 匿名 2021/07/20(火) 17:34:44 

    いつ頃からこどおじおどおばって略すようになったんですか?w
    私はつい最近知ったんですが

    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2021/07/20(火) 17:34:45 

    >>1
    事情があるかもしれないけど、30代なら自立していて欲しい。
    実家暮らしで家に3万円入れていればいいと思ってる本人はもちろん親にも問題あると思う。
    息子が居座るなら親の愛情と思って自立させるくらいの親じゃないと、親離れ子離れできてないと結婚後に問題出てくるよ。
    もし将来結婚したら生活費が実際どのくらい掛かるのか理解してるのかな?
    おそらく実家の光熱費なんて気にして使ってないと思うので、自分でやりくりしてみないと分からないと思う。

    その感じだと親がお金の管理もしてる場合もあるから、色々と聞いてみた方がいいと思う。

    +2

    -0

  • 1101. 匿名 2021/07/20(火) 17:35:08 

    人によるとしか・・・
    イメージで考え過ぎなような
    しっかりしてる人は実家暮らしでもしっかりしてるし
    一人暮らししてても、、夜中に騒ぐし、ごみはちゃんとださないし、デリヘル呼ぶしで
    一概に実家住みだから駄目は言い過ぎなような・・・

    +17

    -1

  • 1102. 匿名 2021/07/20(火) 17:35:33 

    >>1093
    別世帯になって、親と祖母を年金や生活保護で自活させるつもりがあるなら考える

    +0

    -0

  • 1103. 匿名 2021/07/20(火) 17:35:56 

    私も実家暮らしの時はそうだったから耳が痛い
    まあ、30代じゃなくて24歳だったから、大目に見てもらえたのかな

    +2

    -0

  • 1104. 匿名 2021/07/20(火) 17:36:08 

    >>1072
    それも言えてるねー
    無駄に一人暮らししても家賃に消えていくだけ

    +2

    -0

  • 1105. 匿名 2021/07/20(火) 17:36:50 

    もうちょっと様子見かな
    私も就活中で新卒ではないし、
    お金いれてなくて実家暮らしで家事全然出来ないから、
    ギリギリ洗濯はできるけど
    人のこと言えない

    +1

    -0

  • 1106. 匿名 2021/07/20(火) 17:37:18 

    >>494

    たまたま見つけて読んだけど、そうだと思います。
    まあ、家族と住んでても帰り道で襲われたり拉致されたりするケースもありますけど、
    一人暮らしの方が危険増大ですよね。一人暮らしを楽観視してる人は平和ボケしてますね

    実際に起きたコンクリート殺人事件で検索してみてください

    +2

    -2

  • 1107. 匿名 2021/07/20(火) 17:38:03 

    >>1093
    無理
    男でも女でも親が子どもに生活依存してるのは
    ろくなことにならない 
    そんなところへ嫁になるのは余程奇特な人

    どうしてもというなら
    市営県営入れて扶養、世帯切り離して、生活保護受けてもらうしか道はないよ

    +0

    -0

  • 1108. 匿名 2021/07/20(火) 17:40:01 

    >>11
    安すぎてうらやましい
    10万あっても一人暮らしじゃ生きていけない

    +31

    -0

  • 1109. 匿名 2021/07/20(火) 17:40:38 

    >>882
    うん、地雷でも結構よ
    家庭それぞれに事情があり、他人の常識を押しつけられる筋合いないしね
    私は私で結婚して家庭持ってるし、他の兄妹も結婚してるし、うちは今が一番落ち着いてる状態だから

    +9

    -3

  • 1110. 匿名 2021/07/20(火) 17:41:30 

    >>1099
    2年くらい前かね?
    子供部屋おじさん、編み出した人ネット流行語大賞

    +0

    -0

  • 1111. 匿名 2021/07/20(火) 17:42:01 

    一人暮らしするにも準備資金の貯金期間がいるから(賃貸の初期費用や家具家電や引っ越し代とかでザッと50万くらい?)
    就職したら今すぐに家を出ろ!とは言わないけど、せめて24とか25前後には一人暮らししておいた方がいいよね。そこで一人暮らしスキルを磨いて家事も金銭感覚もひととおり身につけて、婚活もして30までには結婚できたらベスト

    +3

    -0

  • 1112. 匿名 2021/07/20(火) 17:42:26 

    私は30くらいで実家暮らしの旦那と結婚したら
    まじで家事何も出来なくて今苦労してるから
    本気でおすすめしない。
    特にお母さんが何でもやってたタイプでいらいらする!

    +3

    -0

  • 1113. 匿名 2021/07/20(火) 17:43:07 

    >>1090
    家事は根気よく教えていけばなんとかなりました
    一番辛かったのは想像力のなさです
    洗濯物が元の場所にある→誰かが洗濯してくれている
    服を脱ぎっぱなし物を置きっぱなし→誰かが片付けてくれている
    次から次へと新しいコップを使う→誰かがそれを洗っている
    トイレットペーパーが補充されている→誰かが買い物をしてくれている

    自分のことを自分でしてきた人なら絶対に気が付くことが想像もつかないのが辛い
    ひとり暮らしだろうが実家暮らしだろうが依存していないってことが大事で実家暮らしがポイントではないんですよね

    +6

    -0

  • 1114. 匿名 2021/07/20(火) 17:43:13 

    ぶっちゃけ、実家が金持ちで本人も収入のいい安定した仕事しててタイプの人だったら飛びつくよね?w

    実家暮らしに焦点当ててるけど、それ以外でも全然ピンと来てないから断る理由探してるだけじゃない?

    +4

    -1

  • 1115. 匿名 2021/07/20(火) 17:47:32 

    >>1042
    偉くもなんともないよね
    大人だったらやってるし
    それすら出来てないのが子供部屋おばさんってだけのことで

    +4

    -1

  • 1116. 匿名 2021/07/20(火) 17:47:45 

    地方だと、結婚するまでは実家で親と同居するのはそんな珍しいことでもないけどね、男と女も
    なにせ給料が安いからさ
    都会目線であれこれ言われてもなあとは思う

    +3

    -2

  • 1117. 匿名 2021/07/20(火) 17:47:59 

    >>1086
    私の彼氏は一人暮らしで地元離れてるんだけど、しょっちゅう母親から電話やLINE来るよ
    クリスマスのデート中にも連絡してくるし、挙げ句の果てに彼氏の家に遊びに来て家中掃除して作り置き大量に作って帰ってく
    なんかやだよね

    +1

    -0

  • 1118. 匿名 2021/07/20(火) 17:48:16 

    >>1109

    家庭の事情はそれぞれだね
    私は母親が息子の給料を管理するのは異常だと思うしだからお兄さんだけ結婚できないんだと思うんだけど、お兄さんがそれで幸せならいいんじゃないかな

    +23

    -0

  • 1119. 匿名 2021/07/20(火) 17:49:00 

    教えてください
    わたしもマッチングアプリで知り合った男性が42歳で父親と実家で2人暮らしなんです
    母親は30歳の頃出て行ったらしいです
    優しくてイケメンで20年サーフィンしてて工場経営(赤字らしい)してる人です
    どうでしょうか

    +0

    -0

  • 1120. 匿名 2021/07/20(火) 17:50:09 

    >>1119
    やめとけとしか言えない

    +2

    -0

  • 1121. 匿名 2021/07/20(火) 17:50:19 

    ここの人達は男性を選べて羨ましい。自分は見向きもされない。

    +2

    -0

  • 1122. 匿名 2021/07/20(火) 17:50:59 

    >>1116
    地方だけど逆の意見だな
    都会なら家賃高いから実家暮らしも納得だけど、地方で実家暮らしってただの自立していないこどおじか将来同居させられる長男って感じ

    +2

    -1

  • 1123. 匿名 2021/07/20(火) 17:51:05 

    >>6

    歌手のダイゴは北川景子と結婚するまで実家暮らしだったよ

    +46

    -3

  • 1124. 匿名 2021/07/20(火) 17:51:08 

    >>1093
    結婚してもその母親と祖母を養わないといけないと思う。
    収入に余裕あるならいいけどね。
    母親が車持ってなかったら、事あるごとに病院連れてってとか、買い物連れてってとか呼び出しがありそう。
    すべて受け入れて母親と祖母とも仲良くできるならいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 1125. 匿名 2021/07/20(火) 17:51:32 

    >>1109
    お兄さんがその生活で幸せならいいじゃない
    でもここ、結婚相手としてありかなしかの話してるからさ
    人となり以前に、婚活サイトやアプリでは条件でなしと判断する人は多いと思うよ

    +20

    -0

  • 1126. 匿名 2021/07/20(火) 17:51:53 

    >>9
    その最低限の家にお金を入れるっていうことさえさせない激甘な親もいます。うちの元義母(元旦那親)です。だからか見事なまでに金銭感覚おかしくて無知すぎるクソ男でした。

    +22

    -0

  • 1127. 匿名 2021/07/20(火) 17:53:03 

    >>1119
    どうして母親は出て行ったのか
    同居してあなたが介護させられる覚悟はあるのか
    将来子供は望んでいないのか

    が気になるかな

    +1

    -0

  • 1128. 匿名 2021/07/20(火) 17:53:59 

    >>1116
    あれ?
    都会は都会で家賃が高いからとのことで実家暮らしは当然みたいにほざいてたけど

    +0

    -0

  • 1129. 匿名 2021/07/20(火) 17:54:24 

    >>1123
    ダイゴは家政婦雇えるし

    +8

    -2

  • 1130. 匿名 2021/07/20(火) 17:54:52 

    >>1054
    一人暮らししてるからって自立してるとは限らないよね
    面倒なことはお金で解決してる人もいるし
    会社の男性、一人暮らしだけど食事は買ったご飯か実家、洗濯はクリーニングか実家で洗ってもらうって人いるよ
    実家頼みの上浪費癖もヤバい

    +19

    -0

  • 1131. 匿名 2021/07/20(火) 17:55:29 

    >>1116
    田舎の低い給与でカツカツの一人暮らしするより、実家にいて家賃分貯金した方が将来のためになると思えるよね。
    家賃がほんとにもったいない。

    +0

    -0

  • 1132. 匿名 2021/07/20(火) 17:56:21 

    >>1
    なんで金の無駄になる実家暮らしをしてるの?

    +1

    -0

  • 1133. 匿名 2021/07/20(火) 17:57:33 

    >>6
    そんなレベルでドン引きする方がドン引き
    一人暮らしなど、高校の頃にやろうと思ったら出来たわ

    例えば親の介護だったり、病気や障害を持ってる人はどうなの?
    人によっては一人暮らし出来ない環境や理由があったりするのを理解した方が良いよ

    +37

    -26

  • 1134. 匿名 2021/07/20(火) 17:57:34 

    >>1130
    その人、じゃあもう実家でいいじゃん 笑
     いちいち帰ったり手間なのでは

    +5

    -0

  • 1135. 匿名 2021/07/20(火) 17:58:33 

    >>1134

    会社の近くがいいとか色々あるんだろう

    +2

    -0

  • 1136. 匿名 2021/07/20(火) 17:58:44 

    >>1132
    実家暮らしは金の無駄になるんだ?
    なら尚更、一人暮らしすればいいのにって思うけど

    +0

    -0

  • 1137. 匿名 2021/07/20(火) 17:59:21 

    18から一人暮らししてた旦那と結婚したけど、なんもせんよ。ずっとゲーム

    +1

    -0

  • 1138. 匿名 2021/07/20(火) 17:59:48 

    >>1133
    主の話では逆に母親が全部面倒をみているので介護や障害の話はしていないですよね

    +13

    -0

  • 1139. 匿名 2021/07/20(火) 18:00:34 

    >>1130
    家賃光熱費は払ってるけど
    食事だけにしょっ中実家に戻る、下手したら毎夕戻る
    週に1〜2回洗濯してもらいに戻る
    実家圏内になんとなく一人暮らししてみた男にありがち!
    マジに知り合いに数人います
    笑って流したけどキモすぎドン引き

    +8

    -0

  • 1140. 匿名 2021/07/20(火) 18:01:23 

    >>1130
    確かに、一人暮らしの中にも子供部屋おじさんおばさん並みにまるで自立出来てない人もいるよね

    +2

    -0

  • 1141. 匿名 2021/07/20(火) 18:03:03 

    >>8
    できるけどやらないって人って本当にいるんですか?

    +18

    -0

  • 1142. 匿名 2021/07/20(火) 18:03:50 

    >>1137
    あなたが甲斐甲斐しくするから
    でも世話してもらえるから結婚したとも言える

    +1

    -0

  • 1143. 匿名 2021/07/20(火) 18:05:27 

    >>1122
    それは地方でも都市部の人の意見じゃない?
    郡部とかの本当の田舎の方となると、独身者は殆ど実家で同居だよ

    +1

    -0

  • 1144. 匿名 2021/07/20(火) 18:05:57 

    >>6
    29で友人が2.3万は家に入れて何もしないんだけど母親がお金入れてるのに夜ご飯作るのサボっててムカつくとか愚痴ってて洗濯物とかの家事だってやってもらえるだけ感謝しろよと思った

    +70

    -4

  • 1145. 匿名 2021/07/20(火) 18:06:15 

    >>1031
    一概には言えないってことだよね
    芸人の山里とか結婚するまで千葉からお父さんにきてもらって
    部屋の掃除洗濯とか日用品の買い物袋して貰っててやべーやつって言われてたのに蒼井優と結婚して仕事できるし堅実そうって一時もてはやされてたもんね

    +1

    -0

  • 1146. 匿名 2021/07/20(火) 18:06:23 

    >>1115
    だからそのさ
    その存在がそんな気になるとか子供部屋おばさんに毛生えた程度なんじゃない?自分が
    子供部屋おばさんを引き合いに出さないんだけど普通

    +2

    -2

  • 1147. 匿名 2021/07/20(火) 18:09:05 

    >>1139
    ほんとそれ
    食事洗濯親任せのこどおじこどおばと全く同レベルで自立してるとは言えないよね

    +3

    -0

  • 1148. 匿名 2021/07/20(火) 18:09:44 

    結婚願望ありでモテない自覚のあるブスブサなら
    実家暮らししてるほうが金も時間も無駄
    すぐに出るべき
    する気無いなら親共々国の世話にならないよう
    助け合って生きてくれ

    +1

    -0

  • 1149. 匿名 2021/07/20(火) 18:10:44 

    実家暮らしでも3万から5万お金入れてて、ご飯はほぼ外食かコンビニ、洗濯別々ならまだ良いと思うよ。化粧品やシャンプー類って合う合わないあるから、自分で買うしね。
    でも、うちの義妹は結婚する26歳まで実家にお金いれず、毎日お弁当作って貰って、洗濯も勿論やらず、、、なんとまぁ仕事の手伝いまでさせてたわ、、。
    その兄(暫く1人暮らし)と私が結婚したけど、義家族全員地雷だった。
    勿論、義妹は結婚出産後も実家依存。
    実家依存するタイプってやっぱ昔から依存してんだなと。

    +0

    -0

  • 1150. 匿名 2021/07/20(火) 18:11:49 

    実家暮らしの人は、相手の親との距離感が物理的にも精神的にも近くなりそうで避けたいかな。恋人や結婚相手としては。
    家事云々の前に。

    +2

    -0

  • 1151. 匿名 2021/07/20(火) 18:12:01 

    一人暮らし、会社員体脂肪率11%のワイの弁当😁
    実家暮らしの男性について

    +2

    -13

  • 1152. 匿名 2021/07/20(火) 18:13:08 

    >>1旦那は一人暮らししてたけど料理は一切できないよ。
    炊飯器もなかったからご飯も炊けないし。

    でもやる気はあるみたいだから、教えたらお米研いだりチャーハンとかカレーは楽しく作ってるよ。

    やる気次第だと思う。

    +4

    -0

  • 1153. 匿名 2021/07/20(火) 18:13:33 

    >>6

    実家暮らししてるのってそんなに悪いんですか?
    実家暮らししてるのってそんなに悪いんですか?
    実家暮らししてるのってそんなに悪いんですか?girlschannel.net

    実家暮らししてるのってそんなに悪いんですか?お金は毎月〇万入れて 家事も分担の時もあるけど全部やって あとは 家の事情もあるから実家暮らしなのに とあるトピで「実家暮らし=共依存」の意見多くて びっくりしてます。



    ここ見れば、実家暮らし肯定派ばかりだよ


    3. 匿名 2020/11/11(水) 00:46:37

    悪くなんかない  +3525    -128


    +18

    -10

  • 1154. 匿名 2021/07/20(火) 18:15:55 

    フィギュア関係の掲示板で実家住みの話題が出たんだけどガチのこどおじが降臨して震えた
    実家暮らしの男性について

    +5

    -0

  • 1155. 匿名 2021/07/20(火) 18:15:57 

    若い頃は地雷と言われても信じなかったけど、沢山の男性と会ってきて分かったことがある

    地雷

    +6

    -0

  • 1156. 匿名 2021/07/20(火) 18:17:03 

    >>1151
    なんでここで弁当の写真載せてんの?トピ違いですよ。巣へお帰りください

    +9

    -1

  • 1157. 匿名 2021/07/20(火) 18:17:30 

    >>1143
    村とかがある本当の田舎ですよ
    地元で就職しても給料が低いのがわかっているので普通は男も女もみんな都市部へ出て行きます
    残っているのは安い給料で働く人か古いしきたりがある家の長男とかです

    +0

    -0

  • 1158. 匿名 2021/07/20(火) 18:17:52 

    >>41
    実家が会社経営で実家住み
    実家が通勤が徒歩圏内、車で10分など
    母親1人で心配なので防犯上の理由
    介護が必要な人がいる
    宗教上の理由で(

    一概に実家=やばいって言いきっちゃうのはなんともだよね

    +11

    -3

  • 1159. 匿名 2021/07/20(火) 18:19:27 

    >>1153
    なのに、男の実家暮らしがお題のこのトピではマイナスだらけ
    いかに自分に甘いかが分かる笑

    +27

    -2

  • 1160. 匿名 2021/07/20(火) 18:20:24 

    >>1133
    なんで親の介護とかが出てくるの?笑
    そんな人は批判されないでしょ。
    今回の場合は全部親に丸投げだから否定的な意見が多いんだよ。
    この男性がもし親の介護とか病気等が理由で実家にいるだったらこのトピも肯定的な意見が多かっただろうよ。

    +22

    -2

  • 1161. 匿名 2021/07/20(火) 18:20:45 

    >>1154
    やばいねw
    月6万しか入れてないのにその態度www
    家出て自分の金だけで今の生活が出来ないから実家に居るくせに

    +7

    -0

  • 1162. 匿名 2021/07/20(火) 18:21:31 

    >>1159
    ガルちゃん名物、女はいいけど男はダメw

    +16

    -0

  • 1163. 匿名 2021/07/20(火) 18:21:37 

    >>1158
    上の二つだけならともかく、
    それ以外の理由は正直パスしたいと思う要素たっぷり含んでるなあ
    一番上の実家住みも、結婚後もそのまま義実家に同居コースならパスしたい

    +6

    -0

  • 1164. 匿名 2021/07/20(火) 18:24:51 

    >>506
    私も、独身実家時代、
    貯金はできた! 給料安かったけど。
     実家暮らしをバカにしてくる後輩にお金貸したけど帰ってこない もう諦めたけど。

    +5

    -8

  • 1165. 匿名 2021/07/20(火) 18:25:18 

    >>1153
    自分たちも含めた大きな括りで「実家暮らし」だと、OKになるんだね

    +17

    -0

  • 1166. 匿名 2021/07/20(火) 18:25:29 

    >>1158
    この条件なら普通にやばいと思うけど

    +8

    -0

  • 1167. 匿名 2021/07/20(火) 18:25:37 

    >>1154 続き、遠回しにやばいから実家出るようレスが複数出たけどこの返信なのでやっぱり実家住み男は怖いよ
    実家暮らしの男性について

    +3

    -0

  • 1168. 匿名 2021/07/20(火) 18:25:50 

    アラサー以降で実家暮らしの男性と付き合ったことがありますが、みんな給料が安かったり、お母さんの意見が正しいって感じだったりでしたよ

    +0

    -0

  • 1169. 匿名 2021/07/20(火) 18:28:38 

    >>9
    いいなー、三万で済むならめちゃお金貯まりそう。実家暮らしいいなー羨ましい

    +71

    -2

  • 1170. 匿名 2021/07/20(火) 18:28:58 

    >>1
    三千万くらい貯金があればいいかも

    +1

    -0

  • 1171. 匿名 2021/07/20(火) 18:29:31 

    >>932
    私はシンプルに自立したかったからです。

    +4

    -0

  • 1172. 匿名 2021/07/20(火) 18:31:21 

    男性が家事などできないのもあるだろうし、息子離れできていないお母様もついてくる可能性が高い。
    精神的な自立ができていないのは大変。

    +2

    -0

  • 1173. 匿名 2021/07/20(火) 18:31:23 

    実家に入れる金額が3万から6万に値上がりして、そんなに払うなら一人暮らしした方がいいと実家を出た友達がいるよ。

    +1

    -0

  • 1174. 匿名 2021/07/20(火) 18:31:40 

    >>18
    私アラフォーで実家暮らしだよ。
    ダメなんだ。
    実家が職場の近くだから便利なんだよね。家賃が無いから貯金もできる。家にもお金入れてるよ。

    +31

    -14

  • 1175. 匿名 2021/07/20(火) 18:32:08 

    >>6
    介護のため実家暮らしの31歳女も地雷なんかな。
    介護必要な人が身内にいるってだけでダメかやっぱ。

    +9

    -9

  • 1176. 匿名 2021/07/20(火) 18:32:20 

    >>625

    やばいね。
    自覚した方がいいよ。

    +19

    -0

  • 1177. 匿名 2021/07/20(火) 18:32:31 

    私の夫は結婚する32歳まで実家暮らしだったけど毎日ご飯は自分で作ってたようだし、学生の頃のお弁当も自分で作ってたらしい、裁縫もアイロンがけもなんでも出来るよ、義母は祖母の介護で大変だったようで旦那のことは放ったらかしだったみたい。
    因みに私も実家暮らしだったけど母親は家事を全くしない人だったので自分のご飯や洗濯は自分でやってたよ、実家暮らし=親に何でもしてもらってた人ばかりじゃないと思う

    +0

    -0

  • 1178. 匿名 2021/07/20(火) 18:32:55 

    >>1167
    実家暮らしが問題というか自立も出来ない給料から脱却しようとしていないのが問題
    自立しないのに実家暮らしでフィギュア買い漁る頭の悪さも
    それでも2部屋分け与えてもらって生命保険も残して貰うのに感謝どころか学生みたいな文句しかないって前頭葉が成長していない
    親もこれを結婚させようとするなんて自分たちが子育てを失敗した責任を負いたくないだけに見えて色々地雷

    +4

    -0

  • 1179. 匿名 2021/07/20(火) 18:33:56 

    >>1174

    結婚しないつもりなら良いんじゃない?

    ただ、皆直接言わないだけで思うことはあるよ。

    数万入れてる!ドヤ!は言わない方が賢明。

    +31

    -4

  • 1180. 匿名 2021/07/20(火) 18:34:40 

    遠い専門に行ってて1回一人暮らししてて、帰ってきて実家のパターンも地雷なのかな

    +0

    -0

  • 1181. 匿名 2021/07/20(火) 18:34:56 

    うちの兄も実家済みだけど、自分の家事は自分でやりますわ。
    あと、ギャンブルもしないし資格もたくさんあるし手に職あるしでそれなりにモテそうなのに、なんで結婚できないのかな
    多分、顔が地味なのと出会いがないんだな

    +0

    -0

  • 1182. 匿名 2021/07/20(火) 18:34:57 

    >>1174
    便利だからとかお金を入れているだけではアウトではない
    自立もしているか依存しているかそこが知りたい

    +3

    -2

  • 1183. 匿名 2021/07/20(火) 18:35:03 

    >>1167
    こどおじ生態資料保管してて笑うw
    続きが気になる〜

    +3

    -0

  • 1184. 匿名 2021/07/20(火) 18:36:54 

    >>1
    >>2
    >>3
    >>4
    実家暮らしの女性も同じく地雷
    掃除洗濯家事料理などほとんど母親にやってもらってる女性だらけ

    +56

    -4

  • 1185. 匿名 2021/07/20(火) 18:38:26 

    夏休みから高校生の息子に部活の服洗濯させて
    お昼も簡単なもの作れるように教えている
    掃除も声はかけるけど絶対にやらせるようにしてます
    いつでていくか分からないし、何も出来ないなんて情けないと思って自立化計画すすめてます

    30代で何も出来ないなんて、親から見ても最悪です、親子ともにあれかもしれません

    +7

    -0

  • 1186. 匿名 2021/07/20(火) 18:38:28 

    >>1
    私の夫は27歳まで実家暮らしで家事なんか何もせずにいたらしい。
    そのまま結婚してからはもちろん、電気やエアコンつけっぱなし、出したものは片付けない、料理は思いつきでするけどバランスなど一切考えず、かつキッチンを野菜の皮や油まみれにするなどまぁ想定内の状況ですよ。
    うちの場合逐一ブチギレて説教して、結婚して1年経っ今、7割くらいは改善されてる…。

    +6

    -0

  • 1187. 匿名 2021/07/20(火) 18:39:18 

    >>1177
    主の相手は違うみたいだけどね

    +2

    -0

  • 1188. 匿名 2021/07/20(火) 18:41:04 

    >>1
    いや、地域柄によるのでは?!
    実家にお金入れてるだけでもえらいよ!男性だから一人暮らししないとダメなんてことはないよね?

    +0

    -1

  • 1189. 匿名 2021/07/20(火) 18:41:22 

    >>856
    愛知です。
    たしかに女の子は進学や就職であまり県外に出ないし、知多半島の端から名古屋市内、とかでもない限り就職後も暫く実家に住みます。
    27くらいまでに結婚して実家からそのまま嫁に行く子は多いです。何なら結婚後も自分の実家近くに新居を構えたがる子も結構います😅

    一方で、活発で自立心旺盛な子は普通に社会人3年目くらいで家を出ます。しっかりしてるねとは言われても、別に変わり者扱いはされません。
    そうでない子も、未婚だと30手前くらいでいい加減自立しないとと、実家出るのが普通です。

    +6

    -0

  • 1190. 匿名 2021/07/20(火) 18:47:40 

    うちは20代で実家暮らしと結婚して子供いるけど、家事をやるのがストレスみたいで、なんで休みの日に家事せにゃならんのだって感じの態度。一人暮らしなら休みの日に、むしろ毎日するのが当たり前なのに、お母さんが全部やる系で、今も甘えまくってるよ。嫌ならいずれ同棲前提で、数ヶ月だけでも一人暮らしを促したほうがいい。

    +1

    -0

  • 1191. 匿名 2021/07/20(火) 18:48:07 

    >>1179
    横ですが、私は33歳で実家暮らしです。今後結婚する事も考えているのですが、一度は一人暮らしした方がいいというお考えですか?

    +8

    -2

  • 1192. 匿名 2021/07/20(火) 18:48:39 

    30代実家暮らしの先輩が大事にしていたワイングラスをお母様が割ってしまったらしく、職場で愚痴っていました。そんなに大事なものなら自分で洗えば?と言うと「気を付けないあいつ(母親)が悪い」ですと。
    ムリムリィ〜

    +6

    -0

  • 1193. 匿名 2021/07/20(火) 18:48:53 

    >>506
    30までとかならいいけどこれが40歳ならヤベーなと思う。実家にいる時間が長いほど地雷度が上がる。
    実家でもある程度お金も溜まったら自立した方がいいと思う。

    +41

    -3

  • 1194. 匿名 2021/07/20(火) 18:50:22 

    >>1153
    そしてこれは都合悪いからスルーなんだよね‥笑

    +15

    -0

  • 1195. 匿名 2021/07/20(火) 18:50:28 

    >>1191
    横だけど、実家暮らしの男と結婚すればお互い様で問題無いじゃん

    +10

    -0

  • 1196. 匿名 2021/07/20(火) 18:51:29 

    >>1
    人柄によります。

    +0

    -0

  • 1197. 匿名 2021/07/20(火) 18:52:09 

    >>1175
    逆に考えて出会った時点で介護必要な義親持ちとかキツイやん

    長年連れ添った配偶者の親でも嫌がる人多いのに、30前半とかギリまだ若い時期から他人の介護手伝いやら金銭的援助を期待されたくないでしょ

    +14

    -0

  • 1198. 匿名 2021/07/20(火) 18:52:41 

    >>1174
    アラフォー実家暮らしでも家事ちゃんとしてていい人なら別に。
    料理洗濯自分の部屋以外の掃除をやってないなら結構引く

    +18

    -1

  • 1199. 匿名 2021/07/20(火) 18:54:13 

    >>1175
    正直相手の身内に障がい者いるくらい嫌

    長い付き合いで親がそうなるのは仕方ないけど、スタート時点でその状態は結婚相手には避ける

    +10

    -0

  • 1200. 匿名 2021/07/20(火) 18:55:31 

    >>18
    発想がステレオ

    +2

    -2

  • 1201. 匿名 2021/07/20(火) 18:55:44 

    必要無いのに一人暮らしって逆に贅沢だと思う
    実家暮らしで節約して貯金できてるなら賢明な人って評価だよ
    実家に頼って散財してるような人は論外ね

    +8

    -0

  • 1202. 匿名 2021/07/20(火) 18:56:01 

    >>1179
    別に>>1174さんはドヤってないよね。
    ただ仕事もして親のすねかじってないってことをいってるだけじゃない?
    飛躍しすぎ。

    +8

    -1

  • 1203. 匿名 2021/07/20(火) 18:56:32 

    >>1197
    私ハズレ案件だわ。
    もう今後の楽しみなくなった(笑)

    +3

    -2

  • 1204. 匿名 2021/07/20(火) 18:57:36 

    一人暮らしだったけど、コロナ禍で実家に戻った人も多いよ
    だから何とも言えないけど、主の彼氏はお試し同棲してみた方がいいかも

    +5

    -0

  • 1205. 匿名 2021/07/20(火) 18:57:56 

    >>1203
    同じような人ならお互い様で助け合えるんじゃないかな

    +1

    -0

  • 1206. 匿名 2021/07/20(火) 18:58:06 

    >>1191
    結婚考えてるなら一人暮らしした方が確実に結婚できる確率は上がると思うよ
    20代ならあまり気にされないけど、30代の実家暮らしは男だけじゃなく女も普通に避けられる率高いから
    実家暮らししてる当人だと耳に入ってこないかもしれないけど、リアルでも30過ぎて実家暮らしはちょっとないよねー、と言ってる人結構いる

    +29

    -3

  • 1207. 匿名 2021/07/20(火) 18:58:29 

    >>4
    子供が欲しいのであれば赤ちゃんのミルク・離乳食作り、主が体調崩したときの料理など。
    家事(特に料理)が出来ないと本当に大変だと思う。

    +4

    -0

  • 1208. 匿名 2021/07/20(火) 18:59:27 

    >>1205
    両方きつくて共倒れパターンだな

    +5

    -0

  • 1209. 匿名 2021/07/20(火) 18:59:48 

    >>506
    毎月5万で家事もしない生活から結婚してどうですか?
    家事やらされてお金全部取られて嫌じゃないですか?
    さらに1000万を家の頭金にさせられたら堪らないですよね。
    こどおじも同じ気持ちだと思います。

    +20

    -4

  • 1210. 匿名 2021/07/20(火) 18:59:51 

    >>189
    だから結婚前に同棲するカップルが多いよね。
    そのうち結婚するのは半分くらいかな。

    +2

    -0

  • 1211. 匿名 2021/07/20(火) 19:01:03 

    >>506
    まぁ親のおかげで貯まった1000万円とも取れるしな

    +46

    -3

  • 1212. 匿名 2021/07/20(火) 19:01:40 

    >>1177
    =ではないけど、≒ではあると思う
    家事を全くしない母親も少数派だし、家事全くしない母親なら確実に自分以外の家事負担もある上に月数万お金入れてまで実家に住み続けるのも少数では

    +1

    -0

  • 1213. 匿名 2021/07/20(火) 19:01:47 

    >>1206
    えーわたしは聞いたことないよー。
    結構見識が低い人達と一緒にいるんだね。

    +2

    -14

  • 1214. 匿名 2021/07/20(火) 19:02:00 

    >>375
    親が貯金してくれるって甘ちゃんの考えだわ

    +21

    -0

  • 1215. 匿名 2021/07/20(火) 19:02:01 

    で、主はどこいった?

    +1

    -0

  • 1216. 匿名 2021/07/20(火) 19:04:36 

    >>1213
    視野が狭いね

    +7

    -0

  • 1217. 匿名 2021/07/20(火) 19:05:48 

    地雷とか批判多いけどその人によるとしか言えないと思う。
    わたしの夫も結婚するまで実家暮らしだったから、掃除洗濯はできても料理できなかった。
    けど今はある程度の料理ならできるし、家事も積極的に手伝ってくれるよ。お母さん扱いなんてされたこともない。むしろわたしの方がダラだから笑
    まあこればっかりは一緒に暮らしてみないと分からないよね。

    +5

    -0

  • 1218. 匿名 2021/07/20(火) 19:05:56 

    30過ぎて実家暮らしだと肩身狭くなったり周りの目気にならない?
    自分はそれで逃げるように家出た。自立しなきゃなーとかじゃなかった。

    +7

    -0

  • 1219. 匿名 2021/07/20(火) 19:06:42 

    こどおじ「悪いと思わないし他の部分も見てあげないと」

    +1

    -0

  • 1220. 匿名 2021/07/20(火) 19:06:46 

    >>1154 要望あったので3枚目貼っておきます。流石に見えない家事や家庭の維持コストについて厳しいレスが続いたのでこれで最後。
    言葉の隅々から滲み出る自分のことしか考えてない感じがもはやホラー
    実家暮らしの男性について

    +0

    -0

  • 1221. 匿名 2021/07/20(火) 19:06:52 

    >>1199
    好きでそうなったわけではないだろうに、可哀想だね。

    +2

    -7

  • 1222. 匿名 2021/07/20(火) 19:07:36 

    >>1 人柄めっちゃよくて、1から教え込んで育てれるならよいんじゃない??

    +2

    -0

  • 1223. 匿名 2021/07/20(火) 19:07:55 

    いつまでも親と住みたいっていう人が多くてびっくり
    干渉されたくないから社会人になったらさっさと家出たわ

    +2

    -1

  • 1224. 匿名 2021/07/20(火) 19:09:13 

    >>1183 続き貼っておきました
    素で自覚ない人が現れたから記念に撮っておいたのよ
    “職場では羨ましがられる”がじわじわキモくてお気に入り

    +2

    -0

  • 1225. 匿名 2021/07/20(火) 19:09:16 

    >>637
    私もそこ気になる。3万円っていくらなんでも安すぎない?親もずっと甘やかしてるんじゃないかな?

    +30

    -2

  • 1226. 匿名 2021/07/20(火) 19:09:43 

    >>637 そりゃ収入がそんなないからでは

    +21

    -1

  • 1227. 匿名 2021/07/20(火) 19:09:54 

    >>1175
    理解してくれる人も見つかるかも知らないけどハードルは高いかもしれないね
    施設に入れられるならいいけど

    +2

    -0

  • 1228. 匿名 2021/07/20(火) 19:10:29 

    >>1139
    車社会だと移動もそんなに苦じゃないし一人暮らしでも実家依存いるよねー。
    食事洗濯は実家に世話になり、住んでないからお金も入れず集団生活は煩わしいから一人暮らしってかなりワガママなモンスターだよ。
    「アパートのキッチン使ったことないや」って謎の自慢何回か聞いたw

    +4

    -0

  • 1229. 匿名 2021/07/20(火) 19:10:39 

    >>637
    8万円も入れられるなら家出てるでしょ

    +44

    -1

  • 1230. 匿名 2021/07/20(火) 19:12:00 

    >>1221
    「新婚から義実家で同居介護でもいい!」ってぐらい相手にベタぼれされなきゃだからね…

    +7

    -0

  • 1231. 匿名 2021/07/20(火) 19:12:31 

    >>1206
    それって結局、30歳すぎて独身って所が避けられてるだけじゃない?

    正直、一人暮らしだろうが実家暮らしだろうが、20代から見たら30代独身は何か難ありなのかなって警戒する

    +11

    -2

  • 1232. 匿名 2021/07/20(火) 19:12:56 

    >>1220
    超絶ホラー
    一生一人で生きてくれ

    +3

    -0

  • 1233. 匿名 2021/07/20(火) 19:13:46 

    1人暮らしの方が損だって言うけど私は実家で暮らしてるとき散財して貯金できなかったから自立してよかったと思うよ
    保険や税金について自分で考えれるようになったし
    逆にこういうことを親含めて考えたり、世帯を維持する構成員として一緒に暮らせてる実家住みは自由にできる1人暮らしより偉いと思う。

    +2

    -0

  • 1234. 匿名 2021/07/20(火) 19:13:50 

    >>1206
    家の事情や仕事の事情もあるだろうに、ちょっとないよねーなんて、陰でこそこそ言ってるの性格悪いね

    +4

    -1

  • 1235. 匿名 2021/07/20(火) 19:14:53 

    >>1204
    親にやらせているのが問題であって実家暮らしが問題ではない

    +0

    -1

  • 1236. 匿名 2021/07/20(火) 19:16:51 

    >>294
    関係なくね

    +2

    -0

  • 1237. 匿名 2021/07/20(火) 19:17:08 

    もし実家暮らしの男性が六麓荘町、麻布、白金だったら・・・。

    +1

    -0

  • 1239. 匿名 2021/07/20(火) 19:18:47 

    >>211
    とか実家でも一人暮らしでもどっちでもよくない?

    +7

    -3

  • 1240. 匿名 2021/07/20(火) 19:20:44 

    でも実家暮らしの女性、通称こどおばはオッケーなんでしょ?www
    不思議だ\(^_^)/

    +0

    -0

  • 1241. 匿名 2021/07/20(火) 19:20:48 

    >>1120
    レスありがとうございます

    +0

    -0

  • 1242. 匿名 2021/07/20(火) 19:21:24 

    >>1175
    てか施設入れなよ。まだギリ若いんだから人生無駄にしないで。

    +6

    -0

  • 1243. 匿名 2021/07/20(火) 19:21:35 

    >>637
    せめて8万って、そんなに納める必要あるの?
    それって例え一人暮らししても、親に毎月仕送りしてるような家庭の話?

    +15

    -6

  • 1244. 匿名 2021/07/20(火) 19:22:01 

    >>1237
    固定資産税きつそーだな

    +4

    -0

  • 1245. 匿名 2021/07/20(火) 19:23:41 

    >>8
    食事、洗濯は生活の中でもタイミングや回数が限られてるから「できるけどやらない」は100歩譲って理解できる。
    掃除やらないは地雷くさい
    リビング掃除しないの?自分の部屋は?

    +8

    -0

  • 1246. 匿名 2021/07/20(火) 19:23:56 

    >>1127
    レスありがとうございます
    どうして出て行ったかはわからないですが私も今年42で、彼は二度目以降連絡はくれるもののひたすら会おうとしないし、多分サーフィン最優先で、あとは若い子が好きそうな人なのでやめておこうと思います

    +0

    -0

  • 1247. 匿名 2021/07/20(火) 19:24:14 

    >>773
    熟年離婚がチラつきますね。稼ぎが良さそうなのは救いですね。

    +4

    -0

  • 1248. 匿名 2021/07/20(火) 19:26:11 

    >>1235
    親が仕事してない専業主婦なら、家事くらいやらないと早くボケるよ
    働いてる母親なら手伝うべきだけどさ

    +1

    -0

  • 1249. 匿名 2021/07/20(火) 19:26:26 

    >>1
    地雷だと思う
    私も実家暮らしの男に
    「生活費(家賃・光熱水費・食費その他諸々全部)って3万あれば足りるよね?」
    って言われて「はぁ?」ってなったことある
    それ以来、実家暮らしは避けてる

    +4

    -0

  • 1250. 匿名 2021/07/20(火) 19:29:36 

    >>1
    その方、既婚って可能性はない?
    私の友達で同じくマッチングアプリ、実家暮らし、家にお金を入れているからあまりお金が自由に使えないと言っていた30代の人、既婚だったよ。
    実家にも絶対連れて行ってくれなかったり、色々怪しいところあって問い詰めたら奥さんいたから気をつけて。

    +4

    -0

  • 1251. 匿名 2021/07/20(火) 19:32:49 

    結婚したら確実に同居だけどそれが平気なら気にすんな

    +0

    -2

  • 1252. 匿名 2021/07/20(火) 19:33:11 

    私の旦那は30代まで実家暮らしでしたが、料理掃除洗濯、買い物まで、家事は全部してくれます。節約大好きで、家計簿も旦那が付けてるので、その延長なのかも。
    付き合っている時も、ご飯とか作ってくれてました。
    まぁこんな人もいますよーっと参考程度に。

    +7

    -0

  • 1253. 匿名 2021/07/20(火) 19:34:06 

    >>1
    実家ならやらないよね

    +2

    -0

  • 1254. 匿名 2021/07/20(火) 19:36:02 

    >>43
    毒親で離れられないんです〜
    毒親から自立できないように洗脳されてるんです〜
    辛くて辛くて仕方ないらしいよ
    義実家にこういうのいるけど、自分を可哀想な悲劇のヒロインみたいに思ってる
    スマホでアパート調べるとか、引越しのやり方とか調べられるのに無理らしい
    でも‥だって‥と言い訳ばかり、別に介護してる訳じゃないのに
    自分は被害者みたい

    せめて、友達とか彼氏がいるならいいけど
    それも無し
    親以外とは人間関係が築けない

    +18

    -2

  • 1255. 匿名 2021/07/20(火) 19:36:03 

    >>1199
    そんなことどうでもいいと相手が思うくらいあなたが魅力的なら大丈夫なんじゃない?

    +1

    -6

  • 1256. 匿名 2021/07/20(火) 19:36:40 

    30過ぎてウサおじウサおばは実家に帰った方がマシよ
    もう犯罪者の目で見られるから

    +1

    -1

  • 1257. 匿名 2021/07/20(火) 19:36:46 

    実家に3万しか入れてないならしっかり貯金できるはず
    それと家事分担してるならいいと思う
    でも、散財して貯金なしとか家事を何もしないって言ってる男は無理だ
    やろうとしてないってことだから、いい歳した大人が恥ずかしい

    +2

    -0

  • 1258. 匿名 2021/07/20(火) 19:38:03 

    でも貯金多そう

    +2

    -0

  • 1259. 匿名 2021/07/20(火) 19:38:07 

    >>204
    頻度が週1くらいで超激務の人ならありかも。
    南海の山ちゃんもそんな感じだったよね。アンガ田中も?

    +1

    -0

  • 1260. 匿名 2021/07/20(火) 19:38:50 

    >>950
    単純にそんな生活が羨ましいし、親子仲良さそうなのも羨ましい

    +0

    -0

  • 1261. 匿名 2021/07/20(火) 19:39:52 

    >>648
    共働きがスタンダードの時代だからかな?
    専業希望だったらママ代わり全然大丈夫。

    +1

    -4

  • 1262. 匿名 2021/07/20(火) 19:40:37 

    >>1175です!
    お先真っ暗感やばいです。施設検討します!
    同じ世代の人たちと同じように独身謳歌したい!

    +1

    -5

  • 1263. 匿名 2021/07/20(火) 19:41:38 

    >>50
    やればできる、やるつもりがある人なら30代にもなれば実家でもやると思う

    +11

    -0

  • 1264. 匿名 2021/07/20(火) 19:42:07 

    >>1191
    私の知り合いの実家暮らしの子が、親に結婚前に一人暮らしして、自分で稼いだお金で、きちんもやり繰りする経験をしといた方がいいって親から一人暮らし勧められたって言ってた
    それまでは当たり前の様に彼氏に奢ってもらったりしてたけど、一人暮らしして大変さに気付いたらしく、そっからは割り勘にする様になったって言ってたな

    お金持ちのお嬢様でお母さんと同じ専業主婦になりたいって言ってたけどお金の大切さを知ったからか結婚後も正社員で働いてるわ

    お金はかかるけど良い経験になるみたいだよ

    +18

    -0

  • 1265. 匿名 2021/07/20(火) 19:42:54 

    >>1262
    31歳って独身謳歌したいって歳じゃないんじゃないかな
    結婚する気がまったくないなら好きにしたらいいけどさ…

    +13

    -1

  • 1266. 匿名 2021/07/20(火) 19:42:56 

    >>3
    人によるよ。
    うちの旦那も実家暮らしだったけど、結婚してから料理に興味持ってスマホ片手に料理してる。
    住宅関係の仕事だから、排水溝とかの掃除もお手のもの。

    +2

    -0

  • 1267. 匿名 2021/07/20(火) 19:44:22 

    >>748
    婚期逃すね。

    +7

    -0

  • 1268. 匿名 2021/07/20(火) 19:45:17 

    実家暮らしが悪いとは思わないけど、たった3万で
    家事を何もしない、母親任せなのはナシだわ
    人として無理だ

    +4

    -0

  • 1269. 匿名 2021/07/20(火) 19:45:19 

    >>1259
    山ちゃんは家に親が来てくれるって言ってたね
    あとナイナイの岡村はお父さんがお金管理してるって言ってた気がする(今は分からない。大昔にラジオで聞いた)
    でも桁違いに稼ぐんだからそんなことどうでもいい

    +4

    -0

  • 1270. 匿名 2021/07/20(火) 19:46:07 

    世の中いい歳して実家暮らしとか田舎ほど多いしょ

    +1

    -0

  • 1271. 匿名 2021/07/20(火) 19:46:11 

    >>506
    家にお金入れてる入れてないじゃなくて、洗濯掃除食事の用意を母だけではなく本人もやっているかどうかではなくて?

    +38

    -1

  • 1272. 匿名 2021/07/20(火) 19:46:21 

    ずっと実家暮らしの40代と結婚しました。
    一人暮らししていたら、当たり前に出来る事が全く出来ない。電化製品の設定や家具の組み立て、電球の交換も何にも出来ないよ。もちろん料理もね。
    生活にいくらかかるかも知らないから、生活費の設定が信じられない金額でもめた。

    +7

    -1

  • 1273. 匿名 2021/07/20(火) 19:46:31 

    みんな厳しいなぁ💦

    家事全部やってもらってるって言うけど、仕事が激務すぎたりとか何か事情があったりする場合もあるし、実家暮らしでも貯金たんまりしてたりするかもしれないし...

    ただマッチングアプリでまともな人がいるとは思えない。経験上

    +0

    -4

  • 1274. 匿名 2021/07/20(火) 19:46:51 

    処女とおなじように独り暮らし未経験の人って雰囲気あるよね
    4つ上の姉が妹にみられたりする

    +0

    -0

  • 1275. 匿名 2021/07/20(火) 19:47:46 

    >>81
    三万とか家事甘く見過ぎだよね…一人暮らししたことないから食費とかどのくらいかかるかも全然知らないんだろうなぁ…。

    +26

    -1

  • 1276. 匿名 2021/07/20(火) 19:47:51 

    >>2
    18から一人暮らしだったけど、料理も掃除もダメダメで自炊もほぼしてなかった。
    アラサーまで実家暮らしの旦那にかなり助けられてる。
    実家でやってないだけで、おだてりゃ結構やる男性もいるから、人によるな。

    +15

    -0

  • 1277. 匿名 2021/07/20(火) 19:48:31 

    >>1
    男女両方に言えるけど実家暮らしというより実家依存が怖い。
    結婚しても親離れできずに実親との同居を求めてきそう。

    +4

    -0

  • 1278. 匿名 2021/07/20(火) 19:48:44 

    うちの職場の38才独身男性も同じ
    20代の嫁希望。
    彼は5万入れて洗濯、食事、ワイシャツのアイロン掛け、クリーニング屋さんにスーツ出す。
    親任せ。
    週末、お風呂の掃除をしていると、ドヤ顔。

    最初から同居もしくは同じ町内で数年賃貸マンションで新婚生活後、同居希望。
    23区内で戸建てだし、俺、長男だからが口癖。
    築何年だよ!とツッコミたい。

    やめとけ
    不良債権かかえこむだけ

    +5

    -0

  • 1279. 匿名 2021/07/20(火) 19:48:49 

    >>1270
    今は大学進学率が上がったから 田舎も大学や専門を機に一人暮らしで家を出る子が多いよ。就職先もそのまま都会だったりする。田舎はあまり就職がないから

    +0

    -0

  • 1280. 匿名 2021/07/20(火) 19:49:35 

    >>1206
    女性はそういうの気にするけど、男性は実家暮らしの美人と一人暮らしのブスなら、顔しか見ないよ。

    +9

    -0

  • 1281. 匿名 2021/07/20(火) 19:50:10 

    旦那は一人暮らししたことないから、家事とか何かの手続きとか一切できない
    一人暮らしの経験がある男の方がいいよ
    いままで出会った40過ぎて実家住み独身男は最低最悪な奴だったなぁ
    介護とか家の事情で実家暮らしならしょうがない

    +2

    -0

  • 1282. 匿名 2021/07/20(火) 19:51:58 

    今迄見てきた中で糞しか居ない。旦那含め。
    娘には1人暮らし経験した男性と一緒になって欲しい。

    +2

    -2

  • 1283. 匿名 2021/07/20(火) 19:53:18 

    私忙しく、お昼コンビニ弁当の時がある。

    横目に見て
    オレ、コンビニ弁当とかスーパーの惣菜は無理

    と大声で言う彼は実家住まいの30後半独身男性

    はい、お察し

    +4

    -1

  • 1284. 匿名 2021/07/20(火) 19:53:19 

    >>227
    あなたが貯金できてる分、実家の家族が家事や住居の負担をしてくれてることは分かってる?
    貯金できるからいいよねって開き直ってるのが無理だわ
    普通のアラサーは、自分の生活にかかるお金は当たり前に自分で出して、貯金もちゃんとして、その上でたまには贅沢もして…って、全部自分でするのが当たり前だよ
    子供部屋おばさんして「こっちの方が貯金できるから!」って周りから見たら失笑もん

    +8

    -15

  • 1285. 匿名 2021/07/20(火) 19:53:52 

    >>1206
    ここは実家暮らしの男性についてのトピですよ。
    もともとトピずれなのに、話を広げないでください。

    +2

    -3

  • 1286. 匿名 2021/07/20(火) 19:56:33 

    全員が家事が出来ない訳ではないだろうが、警戒する。

    +1

    -0

  • 1287. 匿名 2021/07/20(火) 19:57:40 

    夫が実家暮らしだけど本当何もしない。
    父親が病死してて母親と妹だけ、別に一人暮らしする必要も感じなかったらしく実家暮らし。
    その代わり貯金はしっかりあったけど、早くから親元離れて一人暮らししてた元彼の方が生活力はあったわ

    +1

    -0

  • 1288. 匿名 2021/07/20(火) 19:59:02 

    >>428
    実家暮らしの人がっていうより、男女共に任せっきりの甘える性質の人がいるよね。

    私の兄(一人暮らし)がそうなんだけど、自分の興味のあることだけしか動かない。
    父が亡くなった時の手続きや連絡とか、こっちが支持しないと動かなかった。
    でも生命保険の件だけは自発的に動いてんの。笑

    友達と話すと旦那さんの愚痴で似たような内容出てくる。例えば還付申告の件とか。
    俺よりしっかりしてるから任せてたらいいや。って学ぼうとせず無意識に押し付けてくる感じ
    旅行とかでも性質がでやすい。

    +34

    -0

  • 1289. 匿名 2021/07/20(火) 19:59:32 

    自由に使えるお金が月10万ちがうと10年で1200万の差が出るよ
    実家暮らしの方が物欲が落ち着いてる

    +2

    -3

  • 1290. 匿名 2021/07/20(火) 20:02:13 

    >>1
    うちのは実家暮らしで一人暮らしの経験なし。
    お給料は全部実家に入れて、そこから必要な時にお小遣いをもらってた感じ。
    裕福そうな家庭じゃなかったからかな?と思ったけど、ただの摂取子だった。

    家事も一切やってこなかったけど、言えばなんでもしてくれる。
    育児も言えばなんでもしてくれる。
    言わなきゃ何もしないけど(笑)

    +1

    -0

  • 1291. 匿名 2021/07/20(火) 20:05:30 

    >>1
    家事丸投げで共働きとか言われたら殴りたくなる

    +1

    -0

  • 1292. 匿名 2021/07/20(火) 20:08:00 

    >>39
    洗濯はまとめて洗った方がお得では?

    +39

    -1

  • 1293. 匿名 2021/07/20(火) 20:08:03 

    >>72
    それな。
    親の介護とか病気とか理由があるなら話は別だけど、
    なんだかんだいい男は早々に独立してるし、いくら利便性がいいからといっていつまでも実家暮らししてる人は微妙。

    +13

    -4

  • 1294. 匿名 2021/07/20(火) 20:08:07 

    男も女もいい歳して一人暮らし経験なしの実家住まいは絶対やめとけ
    周りに尊敬出来る人物が思い当たらない

    +2

    -0

  • 1295. 匿名 2021/07/20(火) 20:08:08 

    >>3
    田舎の実家暮らしの男性は、地雷率高い。
    皆様承知の通り、
    ①女性<<<<<<男性
    ②嫁=奴隷
    特に長男教で育ったら最後。
    妻が病気して、入院しても一切家事はしない。
    ヘタすると仕事もしていない場合がある。
    生い立ちを聞いて、地元から一歩も外に出たことがない男性は、間違いなく地雷。
    結婚するときはもれなく義両親がついてくる。

    +8

    -1

  • 1296. 匿名 2021/07/20(火) 20:08:22 

    そのほうが貯金できるから!って堂々と実家にいて家事もせず親に甘えてる人は男女問わず引くけど、それ以外にいいところがあってその人のことが好きなら、それだけで付き合いやめたりはしない。大事なことは他にある。

    +2

    -0

  • 1297. 匿名 2021/07/20(火) 20:08:35 

    自分が実家暮らしだから人の事言えないわ〜
    でもこういうのって人によるし結婚してみないと分からないもんだと思ってる

    +1

    -0

  • 1298. 匿名 2021/07/20(火) 20:09:26 

    田舎だと結婚するまで実家暮らしの男って普通だよ。職場が通える距離ならわざわざ一人暮らししない。
    これは女も同じ。

    +3

    -0

  • 1299. 匿名 2021/07/20(火) 20:10:57 

    気になる人が29歳で実家暮らしなんだけど
    会社と家が近いから出ないだけみたい

    まだセーフかな?

    +0

    -0

  • 1300. 匿名 2021/07/20(火) 20:11:13 

    >>981
    というかそこそこの給料もらっていないと、
    一人暮らししてたら女性と付き合えない。
    奨学金とかあったらなおのこと、

    +15

    -0

  • 1301. 匿名 2021/07/20(火) 20:11:43 

    >>1254
    毒親育ちで、逃げるように実家出た身だからついつい「毒親のせいで実家出れない人」に住民票のブロックや保証会社についてアドバイスのコメントしちゃうんだけど、「自分が逃げられたからって他の人も同じことができると決めつけないで!」と噛み付かれるわ
    結局あれこれ理由つけて実家出たくないんだよね、そういう人たち

    +18

    -2

  • 1302. 匿名 2021/07/20(火) 20:12:01 

    旦那が30歳まで実家暮らしでプロポーズされて同棲始めたけど、本当に何もできなくてびっくりした。掃除機かけ方知らない、洗濯機回したら回しっぱなしで干さないから匂い付いて洗い直しとか何回も何回もやって1から10まで教えた。半年ぐらいで一通りのことはできる様になったけど私もフルで仕事してたから本当大変だった。家帰っても新人指導してる気分。

    +6

    -1

  • 1303. 匿名 2021/07/20(火) 20:12:17 

    >>1
    30代までママに寄生なんて絶対甘ったれで根性ないよ

    自立できない男じゃん?
    いい歳して一人暮らしした事ないなんて、家の事はなにもできないヤツだと思った方がいい

    その上給料悪くて専業主婦にもさせられないなら無能

    +13

    -1

  • 1304. 匿名 2021/07/20(火) 20:12:29 

    >>1273
    でも、一人暮らしの殆どの男性は仕事は激務でも家事をしている訳だし、それを理由に親にやってもらうっていうのは甘えじゃないかなって思うよ。
    マッチングアプリに変な人が多いのは同意。

    +8

    -0

  • 1305. 匿名 2021/07/20(火) 20:12:32 

    京都 嵐山 集団ストーカー犯罪者
    松田拓海 中卒 34歳

    +1

    -0

  • 1306. 匿名 2021/07/20(火) 20:13:52 

    実家暮らしはべつにいいけど、三万は少ない。こづかい三万で、残りを家に入れるべきじゃないの

    +2

    -2

  • 1307. 匿名 2021/07/20(火) 20:14:35 

    掃除・洗濯・料理すべてお母さん任せとか無いわー
    中学生から米研ぎと洗濯物たたみと食器洗いは私の担当だから毎日やってたわ
    外で働いてても自分のことくらい自分でできない男は無理

    +3

    -1

  • 1308. 匿名 2021/07/20(火) 20:14:45 

    >>1255
    それ元コメ主に言ってあげたら?
    自分なら結婚相手には選ばないとは言ったが、私は既婚だよ

    +6

    -0

  • 1309. 匿名 2021/07/20(火) 20:15:03 

    一人暮らしだってママが掃除しにきてたりするパターンあるよ

    +1

    -0

  • 1310. 匿名 2021/07/20(火) 20:15:05 

    うちの会社にも29で実家から出たことない男性いる。
    すぐ人を小馬鹿にするし、口調はオラオラ系でときに暴言吐いたりする…けど実際心は繊細。

    彼女できても続かない。


    これってやっぱ地雷かな?

    +3

    -1

  • 1311. 匿名 2021/07/20(火) 20:16:15 

    30代男が実家に毎月3万しか入れないの?
    少ねえw
    私新卒から26歳で家出るまで毎月5万、ボーナスからは10万家に入れてたよ

    +2

    -8

  • 1312. 匿名 2021/07/20(火) 20:16:29 

    >>7
    結婚して、実家出てアパートに住んだり、家建ててローンで大変と言っている人達をバカにしていた元カレ。
    「わざわざ苦労をするなんて、あり得ない」
    「同居すればローンもないし、生活費も折半できる。子育てだっていつでも親に頼めるから、いいことづくしなのに」
    「同居してれば、子供にかかるお金は全部親に払ってもらえるのに。別居するなんて、バカだよな~」
    他にも合わなさすぎて、別れました。
    結婚しなくて正解でした!

    +36

    -1

  • 1313. 匿名 2021/07/20(火) 20:17:20 

    元カレ29歳で実家暮らしだったな
    家事もお弁当もお母さんがやってくれてるけど、自分が使うシャンプーなどの消耗品は自分で買って家に3万入れてるから一人暮らししてる人と変わらないってドヤ顔で言われて引いた思い出笑

    +9

    -1

  • 1314. 匿名 2021/07/20(火) 20:17:43 

    >>1
    以前、結婚相談所に通ってる時に、そんな男性いました。仕事以外なにも出来ないっていってて、謙遜して言ってるかも?と思いきや、ゆで卵も作れないといっていました。二回目のデートでやはりお断りしました。
    実家がやはり居心地いいですし、何より彼のお母さんかわりになりそうで・・・

    +2

    -0

  • 1315. 匿名 2021/07/20(火) 20:18:27 

    30代実家暮らしの男と数回デートしたけど、他人任せな人だった。
    優しくていい人ではあったけど、予約をするとか前もって調べるとかの段取りができない人だった。

    +2

    -0

  • 1316. 匿名 2021/07/20(火) 20:18:32 

    みんな厳しいんだなぁ
    家事一切やった事なくても今の家電なんて楽なのたくさん出てるし結婚してからやり方覚えて協力してやってけばいいじゃん
    協力してくれそうな人かどうか見極めるのは大事だけどそれを実家暮らしだから無理!って切っちゃうのはどうなんだろ
    一人暮らしでも結婚したら奥さん任せになって家事一切しなくなる人だっているよね

    +6

    -4

  • 1317. 匿名 2021/07/20(火) 20:18:33 

    >>971
    やってもできなかったらどうするの?

    +0

    -0

  • 1318. 匿名 2021/07/20(火) 20:18:50 

    37歳実家暮らしの男と少し付き合ったことあるが、
    私の一人暮しをしてるマンションにきても横になってるだけで、本当になんにもしなかったから嫌だった。
    それで共働き希望だから結婚はないなと思って別れた。
    別れ話をしたら子供みたいにすがられて、益々嫌いになった嫌な思い出。

    +7

    -0

  • 1319. 匿名 2021/07/20(火) 20:19:07 

    >>143
    いつまでもお父さんお母さんと同居して子供気分のままでいる女性なんて、精神的にも経済的にも自立していない。いい年してみっともないと思われる。今の時代、学校を卒業したら親元を旅立って自活するのが当然じゃないかな。

    +15

    -1

  • 1320. 匿名 2021/07/20(火) 20:20:02 

    主が選べる立場なら、さっさと次にいったら?

    +0

    -0

  • 1321. 匿名 2021/07/20(火) 20:20:12 

    >>1313
    高校生の頃、家族と同じシャンプー使うの嫌で、自分のバイト代でシャンプー買ってた
    それくらいで一人暮らしの人と変わらないとか言わないでほしいよね
    3万じゃアパート借りるの無理だし

    +0

    -0

  • 1322. 匿名 2021/07/20(火) 20:21:24 

    こういう男多いよね
    もしかしたら変わるかもしれないけど
    変わらない方が多いかも

    +3

    -0

  • 1323. 匿名 2021/07/20(火) 20:22:59 

    >>1310
    その人は実家云々じゃなく地雷じゃない?

    +4

    -0

  • 1324. 匿名 2021/07/20(火) 20:23:30 

    うちの兄も33歳でこどおじ。
    しかも契約社員で金は入れてない。
    でも最低限の自分の世話はできるし、性格も穏やかだけど、責任感0

    付き合う彼女は20歳年上とかで、ドン引きした

    +0

    -0

  • 1325. 匿名 2021/07/20(火) 20:24:07 

    >>1323
    ワロタ

    +0

    -0

  • 1326. 匿名 2021/07/20(火) 20:24:47 

    >>1
    3万でドヤれてるのが世間知らずで怖い!
    あと、人に言う時は入れてると言うが本当は入れてない人もいる!

    +5

    -0

  • 1327. 匿名 2021/07/20(火) 20:26:18 

    よっぽど惚れ込まないと無理だよねー。
    だいたい、30過ぎて実家暮らしの時点で中身も大概だし。

    +2

    -0

  • 1328. 匿名 2021/07/20(火) 20:26:42 

    自分の旦那と同じ環境(30代実家暮らし)がズタボロの評価で笑える。・゚・(ノ∀`)・゚・。

    まぁ確かに家事能力ないけど、私も一人暮らし経験なくて母親任せだったから何も言えない(笑)

    旦那は結婚後もろくに家事やらないけど、私の雑でテキトーな家事に文句言わないから特に問題なく暮らしてます。

    +2

    -4

  • 1329. 匿名 2021/07/20(火) 20:27:03 

    実家ぐらしはステータス高い

    実家ぐらし > アパートぐらし=団地ぐらし > 公園ぐらし

    +1

    -2

  • 1330. 匿名 2021/07/20(火) 20:27:43 

    >>1
    私の夫は、一人暮らししてたけど、なーーーんにも家事出来なかったよ。どうやって生きてたんだか。

    実家暮らし長くても、結婚してから料理挑戦してくれたり、積極的に家事してくれる人もいるから何とも言えない。

    +2

    -0

  • 1331. 匿名 2021/07/20(火) 20:29:06 

    そもそも30代独身自体が地雷よ
    普通はその年なら子供が学校行っててもおかしくない年齢
    その上に実家暮らしなんて乗ってきたら論外以上に掛ける言葉がない

    +5

    -0

  • 1332. 匿名 2021/07/20(火) 20:30:24 

    >>1273
    実家暮らしで貯金たんまりでも、奥さんのために必要な時に使うことが出来る人じゃなかったら、ただのケチだよ
    1人暮らししないと必要経費って分からないから、こんなになくなるなんてと出し渋る奴も出てくるから見極めが大事だよね

    +2

    -0

  • 1333. 匿名 2021/07/20(火) 20:30:45 

    うちの周りごろごろいらっしゃる
    親御さん←主に母親が依存してそう

    +2

    -0

  • 1334. 匿名 2021/07/20(火) 20:31:29 

    >>1
    相手は、専業主婦okで経済力がありますか?
    そうでないならやめたほうがいい

    +1

    -0

  • 1335. 匿名 2021/07/20(火) 20:31:33 

    >>958
    無職で、実家暮らしで、働けないくらい日常に支障きたすレベルの持病アリって、結婚相手にはかなり地雷やん

    あなたが若くてめっちゃ可愛くて専業してほしいって男ならワンチャンあるけど、相手の親に結婚反対されないといいね

    +9

    -1

  • 1336. 匿名 2021/07/20(火) 20:31:44 

    イケメンかどうかが全て
    他の価値観などどうでもよい

    +1

    -0

  • 1337. 匿名 2021/07/20(火) 20:32:07 

    >>1310
    モラハラ予備軍だろうね。一旦相手が自分より弱いと認定したらいじめてくるタイプだよ。

    +3

    -0

  • 1338. 匿名 2021/07/20(火) 20:33:07 

    >>1174
    世間体が気にならなければいいんじゃない?
    私は無理である程度の年齢になったら出た

    +6

    -1

  • 1339. 匿名 2021/07/20(火) 20:35:00 

    >>1301
    親切な人にまで噛みつくとか終わってんな~
    まぁそういう言い訳だけは一人前な人は結局、その毒親が死んだらまともに自活できなさそう

    +8

    -0

  • 1340. 匿名 2021/07/20(火) 20:35:07 

    >>863
    私も実家暮らしで家事を母と折半してました
    1人暮らしの方がずっと楽
    母のやり方に合わせて家族4人分は本当大変だった
    おかげで沢山貯金出来たからありがたかったけどね

    +8

    -1

  • 1341. 匿名 2021/07/20(火) 20:35:36 

    イケメンと結婚できるのでさえあれば
    全てを受け入れましょう

    ただしフツメン
    お前はダメだ

    ブサメン?
    シッシッ
    寄らないで

    +2

    -2

  • 1342. 匿名 2021/07/20(火) 20:36:44 

    >>1001
    むしろ
    好きなタイプの女性欄に
    「ママ」とか書くぐらい突き抜けて欲しい

    +2

    -0

  • 1343. 匿名 2021/07/20(火) 20:37:05 

    >>1
    仕事の内容と収入によるかな
    実家も裕福じゃ無いのに二十歳そこそこくらいの仕事や収入でそんな事してるなら見込み無し

    +2

    -0

  • 1344. 匿名 2021/07/20(火) 20:38:50 

    うちはお互い実家暮らし→結婚だったけど、お互い手探りで色々始めていったよ
    最初は喧嘩も多かったけど、徐々にお互い家事スキルを上げていってる感じ
    共働きだし、特に不満はない

    +2

    -1

  • 1345. 匿名 2021/07/20(火) 20:41:29 

    >>1337
    1310です
    まさに後輩には当たり強いです

    +0

    -0

  • 1346. 匿名 2021/07/20(火) 20:43:46 

    >>2
    モテるなら地雷は避ければいいけど、そうじゃない場合
    地雷に飛び込んで行かなくちゃいけない時もあるんだよ

    +2

    -1

  • 1347. 匿名 2021/07/20(火) 20:44:26 

    >>1301
    分かる分かる!
    私も必死で、ホームレス覚悟で家を出た。
    そいつらは、結局毒親といたほうが楽なんだよ。
    家賃とかご飯とか楽だから実家にいたいけど、親には干渉されたくないとかアホかと思う。

    +8

    -2

  • 1348. 匿名 2021/07/20(火) 20:45:18 

    >>1310
    完全に地雷
    嫌いなタイプ

    +1

    -1

  • 1349. 匿名 2021/07/20(火) 20:46:01 

    >>50
    15年前ならともかく、今結婚して共働きで家事やらない男は無能すぎるでしょ
    本当にもうそういうのが常識の時代だから、心配なら相手が家事できるか同棲したらいいんじゃない?

    +4

    -3

  • 1350. 匿名 2021/07/20(火) 20:46:28 

    全然悪びれてない、恥ずかしがらない
    男性はヤバい。
    後収入がないとか

    +0

    -2

  • 1351. 匿名 2021/07/20(火) 20:46:31 

    >>1038
    だよね。
    その通り

    +3

    -1

  • 1352. 匿名 2021/07/20(火) 20:46:41 

    >>2
    いとこがまさにそれで、結婚したら同居で〜家事はしないわ〜とかのたまう身内からでさえミエミエの地雷だったけど、いざ40手前で好きな人ができて結婚したら、同居なんて全く言わなくなった上に家事育児に四苦八苦して手伝ってるよ。奥様はおっとりに見えて芯がしっかりした人。楽しそうにしてるし、完全に教育されてよかったよかったって感じ。

    +4

    -6

  • 1353. 匿名 2021/07/20(火) 20:47:24 

    >>19その10万円を生活費として全部使ってしまうなら結婚しても援助してくれ言われそうだな

    +4

    -2

  • 1354. 匿名 2021/07/20(火) 20:47:44 

    >>1258
    何億円もあったりするかも

    +2

    -0

  • 1355. 匿名 2021/07/20(火) 20:47:58 

    >>6
    あ、すみません。私です。ごめんなさい。

    +15

    -0

  • 1356. 匿名 2021/07/20(火) 20:48:00 

    実家暮らしと気の迷いで付き合った。
    家に来たがる。来るとエッチしたがる。
    私は無料風俗かと。
    ご飯食べてエッチしたら、広い風呂に入らないと疲れが取れないと実家に帰る。

    だから、家に来るの禁止にした。
    常に外でデートも疲れるし、アホらしくて、別れた。

    +6

    -1

  • 1357. 匿名 2021/07/20(火) 20:48:33 

    実家暮らし(母子家庭)の知人が好きなタイプ聞かれて「母と仲良くできる人」って普通に答えてたのは、なんか親にも責任感じた。
    やっぱりある程度年がいったら家から出すのも親の愛なのかも

    +7

    -1

  • 1358. 匿名 2021/07/20(火) 20:48:35 

    >>72
    うちの弟を見てても強くそう思います…
    母がヨシヨシって子供みたいに何でもやってあげてるから(弟30代)、今後もし結婚してくれる人が現れたら大変だぞー…と思う。
    一人暮らししなよって言っても、する意味がないとか言うし。私だったらこんな旦那嫌だ。

    +18

    -4

  • 1359. 匿名 2021/07/20(火) 20:49:18 

    いくら条件がよくても実家暮らしと言われたら全てが台無しになるぐらい無い

    +3

    -3

  • 1360. 匿名 2021/07/20(火) 20:50:11 

    まず家事、育児、仕事、介護を全てやらないといけない。
    それから3万以外のお金はどうしてたの?計画的に貯金してるならいいけど、あるだけ使ってるような人であれば、お金の管理もあなただよ。
    マイホームの頭金貯めたり、ローン組み、学資、保険、貯金等々、人生設計を考えないといけない。
    そして毎年の家族旅行とかお墓参りとかの計画もきっとあなたがやることになる気がしてるよ。
    彼は何が出来る人?頼れる人?教えたら積極的にやってくれる人?お金持ち?
    冷静にその人の考え方とか知ってみたらどうでしょうか。

    +1

    -0

  • 1361. 匿名 2021/07/20(火) 20:50:14 

    30過ぎて実家ぐらしの男ほど需要ないし売れ残ってるよね。

    +3

    -2

  • 1362. 匿名 2021/07/20(火) 20:50:26 

    >>1356
    お似合いなのに

    +1

    -1

  • 1363. 匿名 2021/07/20(火) 20:50:41 

    実家暮らし叩きのおかげで不動産持ちの方々が潤う
    皆さんありがとうございます
    リート持ってるだけですけど

    +3

    -2

  • 1364. 匿名 2021/07/20(火) 20:51:42 

    >>1363
    そもそも実家ぐらしの人がマンションなどの不動産持ってるんですよ

    +2

    -0

  • 1365. 匿名 2021/07/20(火) 20:51:57 

    >>1341
    イケメンでも冷める案件。

    +0

    -0

  • 1366. 匿名 2021/07/20(火) 20:52:51 

    親が高齢になってくると、初めは近くに住むんだけど、結局面倒になって同居する事にw
    病気、詐欺や火事、怪我されると大変だから
    同居したほうが精神的に楽ですね。

    +1

    -0

  • 1367. 匿名 2021/07/20(火) 20:52:59 

    >>1206
    やっぱ実家暮らしより、一人暮らしの人の方が
    しっかりしてる
    男女問わず
    100%じゃなくても高確率で

    +10

    -4

  • 1368. 匿名 2021/07/20(火) 20:53:01 

    >>1365
    心の声が出ちゃうとダメだよねw

    +0

    -0

  • 1369. 匿名 2021/07/20(火) 20:53:24 

    >>407
    そんなひといるの!?信じられない
    いくら親とはいえ必要以上の金を出させるっていう考えが不明

    +12

    -0

  • 1370. 匿名 2021/07/20(火) 20:53:38 

    >>1191
    むしろ一人暮らし経験しないで
    結婚するつもりなの?って感じ

    +6

    -1

  • 1371. 匿名 2021/07/20(火) 20:54:25 

    >>1346
    一人暮らしの男性と簡単に仲良くなれるならこんな事で悩まないよね

    +1

    -0

  • 1372. 匿名 2021/07/20(火) 20:54:31 

    >>1179
    確かに、一人暮らし経験ないのに
    結婚願望ある人はちょっと理解できない

    +6

    -3

  • 1373. 匿名 2021/07/20(火) 20:54:40 

    >>1369
    親から援助貰って誇らしげな奴はガルにもたくさんいるだろ

    +3

    -1

  • 1374. 匿名 2021/07/20(火) 20:54:57 

    実家暮らしが悪いんじゃないんだよ
    家事って生きてればするもので、それをしないって親が家事をするように育てなかったってことだから親も無理
    もちろん一人暮らしでしない人も居るけど、彼らはそれをお金で解決したり自分一人で生きる術を知ってる
    他人ならどうでもいいけど、そのマッチングアプリ男と結婚はしたくないわ

    +3

    -1

  • 1375. 匿名 2021/07/20(火) 20:56:31 

    >>1010
    私は2年間同居してた時月々入れてたお金貯金してくれてて家出る時渡されたけど、家に入れてるものだと思ってたから手付けずに取っておいて、父の還暦祝いの旅行の際に全て使わせてもらった。

    +5

    -0

  • 1376. 匿名 2021/07/20(火) 20:56:43 

    >>180
    私の元カレも実家暮らしで家事や身の回りは祖母にさせてたよ。本人曰く「俺が掃除やると止まらない」「少しでもやり方違うとばあちゃんが嫌がる」とか色々言い訳してた。
    ベッドの下は飲みかけの飲み物何本も転がってるし、元カレ友人が泊まりに来ると分かると布団もおばあちゃんにやらせてたり(連絡して用意させてた)

    マザコン、モラハラ野郎で金使い荒くて別れたけど私と別れて「女なんか信じられない!」って言いふらしてマッチングアプリ始めたとか聞いた。今は片道6時間の彼女出来たらしいけど。

    そんな地雷男やめた方がいいですよ……

    +2

    -2

  • 1377. 匿名 2021/07/20(火) 20:57:20 

    >>211
    なんかすごい必死で見てて面白いw
    そうやって低レベル同士で言い合ってなよ

    +10

    -7

  • 1378. 匿名 2021/07/20(火) 20:57:29 

    日本人の自立してますアピールって何なんだろうね
    家出てようが親が掃除しに来たり食料や仕送りしてるのが普通なのに
    そこはばれないからって知らんぷりが日本人

    +6

    -6

  • 1379. 匿名 2021/07/20(火) 20:59:13 

    >>1378
    マウント取ってるつもりなんだよ
    自分は賃貸のくせに

    +1

    -2

  • 1380. 匿名 2021/07/20(火) 20:59:21 

    >>903
    こんな所で同じ市出身の人いて草
    一人暮らしする子多いよね
    名古屋市のすぐ隣の市で、別に通勤に不便なわけでもない市だけど
    逆にどのエリア?信じられないと書いた893さんがどこ住みか気になる

    +1

    -0

  • 1381. 匿名 2021/07/20(火) 21:00:02 

    >>375
    貯金出来る親ばっかではないよ
    母子家庭とかね

    +11

    -0

  • 1382. 匿名 2021/07/20(火) 21:00:16 

    >>1261
    専業なら若いママ代わりだよね
    毎日手の込んだめちゃくちゃ美味しいご飯出さない限り、子なしor子供が高学年以上の専業主婦のライバルってスーパーの惣菜と家電だし

    +1

    -0

  • 1383. 匿名 2021/07/20(火) 21:00:24 

    日本人は儒教国家だから、親から物理的に離れることを自立と認識してしまってるんだよ

    本当の自立とは精神的な自立

    実は日本人の大半はここがない

    だから、いくつになっても、親、親いう

    +0

    -1

  • 1384. 匿名 2021/07/20(火) 21:00:59 

    やっぱりいずれは義親と同居になるのかなっていうのが私は気になります。
    特に勤務地が遠いのに実家から通っている男性なら尚更そうなのかなと…

    +0

    -0

  • 1385. 匿名 2021/07/20(火) 21:02:10 

    今までどう暮らしてきたかより、
    2人で今後暮らすに当たってどうしたいか、
    どうするかの認識をしっかりしておく事が大切
    じゃないかな。結婚したら役割分担どうする?みたいな。
    それとその人の思いやりとか性格次第な気がする。
    私も結婚までそんな感じで暮らしてきたけど
    結婚したら家事もやるようになった。
    親にはどうしても甘えてしまう部分はあった。
    家事が出来ないなりに覚えようとしてくれたり、
    いざとなったら頑張ろうって思ってくれる
    性格なら大丈夫じゃないかな。
    実家ぐらしとか家事してないとか
    それだけで決めつけてしまうのは
    もったいないかな。ちゃんと本人に納得するまで
    確認したら良いと思う。

    +0

    -0

  • 1386. 匿名 2021/07/20(火) 21:02:14 

    レアケースだけど、友人が実家暮らしの男性と結婚したけど(どちらも公務員)、相手の母親は体が弱くて手がかかるのがわかってたので、自分の親から結婚を反対されてたみたいで。私も正直どうなんだろって思ってたけどね。
    ところがこの旦那様、母親に代わってずっと家事をやってたから家事はなんでもこなすし、それでいてちゃんと親とは別居してくれて、ただ2日に1回は実家に家事をしに行くってくらいで。コロナ前飲み会とかしてても毎回旦那様が迎えに来てくれるし、この旦那様はお酒飲まないしで友達がめっちゃ羨ましいw
    人を見抜けるなら、実家暮らしだけで判断しない方がいいかもね。見抜けたらだけど。

    +1

    -2

  • 1387. 匿名 2021/07/20(火) 21:03:23 

    3万実家暮らししてると、結婚は金取られるし家事手伝わされるしってデメリットばっかに思えちゃうもんね

    +0

    -0

  • 1388. 匿名 2021/07/20(火) 21:03:49 

    こんなのケースバイケースでしょ
    田舎だと実家(土地1000坪と山付き)暮らしとかあるよ

    +1

    -4

  • 1389. 匿名 2021/07/20(火) 21:04:13 

    >>1
    なんか良いところでもあるの?
    田舎じゃない限りその男性と同じようなスペックで一人暮らししている男性
    アプリにはうじゃうじゃいるでしょ

    +2

    -0

  • 1390. 匿名 2021/07/20(火) 21:05:39 

    >>1273
    どんなに激務でも休みの日にまとめて家事をしたりできないならお金を出して解決するのが大人です

    +1

    -0

  • 1391. 匿名 2021/07/20(火) 21:07:25 

    >>151
    離婚してから戻って実家暮らしは?

    +4

    -5

  • 1392. 匿名 2021/07/20(火) 21:07:29 

    30代独身実家暮らしってあるあるだと思うけどね。
    実家が快適でお金も貯まるし、わざわざそれを
    失ってまで結婚をしたくない人が多いと思う。
    その男性もとりあえず動いてみるかくらいの
    軽い気持ちかもしれないし、相手に求める
    理想も高そうだね。

    +3

    -0

  • 1393. 匿名 2021/07/20(火) 21:07:39 

    >>809
    30過ぎて実家暮らしに
    地雷以外いない
    実家独身はなにか欠点あった。

    +9

    -13

  • 1394. 匿名 2021/07/20(火) 21:08:20 

    >>6
    うん。
    普通にひくよ。
    ドン引きする。

    +13

    -5

  • 1395. 匿名 2021/07/20(火) 21:08:24 

    >>694
    なんで焦点絞って話せないの?
    なんで別の地雷の話するの?

    +12

    -1

  • 1396. 匿名 2021/07/20(火) 21:09:53 

    >>1206
    実家暮らしの男性はそういう声も
    「だからなに?」で終わらしてんだよ。
    そのくらい言われることだってあるけど、
    それを気にするくらいなら一人暮らししてるって。
    周りの反応に無頓着なわけではない。小馬鹿にし過ぎ。

    +3

    -2

  • 1397. 匿名 2021/07/20(火) 21:09:54 

    >>1383
    逆だよ
    親が自立しない
    だから介護とか子供にやらそうとするんだよ

    +0

    -0

  • 1398. 匿名 2021/07/20(火) 21:10:06 

    >>2
    ・・・実家が金持ちの場合はちょっと話が変わってくる 笑

    +8

    -0

  • 1399. 匿名 2021/07/20(火) 21:11:05 

    母親になるなら覚えておくといいよ

    自立するには無条件の愛情がいるということを

    自立=愛着行動

    ニートとか引きこもりって本当の起因は愛情不足だから
    日本はここまでいかなくても、そこに毛が生えたレベルの愛情飢餓が多いから自立=自力、親への貢献、みたいに考える人が多数

    そのうえ、家賃搾取されたり苦行を味わうからね

    家庭とか社会自体がそういう愛情飢餓の国なんだよ

    +1

    -1

  • 1400. 匿名 2021/07/20(火) 21:11:26 

    >>653
    社会人なのに親のご飯のために16時に家に帰らなきゃいけないってヤバくない?
    今日は友達とご飯いくからお母さん自分で食べて〜じゃだめなのか

    +12

    -0

  • 1401. 匿名 2021/07/20(火) 21:11:35 

    >>1388
    田舎の土地なんかもらったって資産価値ないよ

    +3

    -2

  • 1402. 匿名 2021/07/20(火) 21:11:47 

    >>818
    実家暮らしの妹は39歳
    高齢父母と仲良しおんぶに抱っこだよ。
    あれは結婚できるわけないと思ってる。

    +23

    -2

  • 1403. 匿名 2021/07/20(火) 21:12:10 

    >>1058
    あなたはブ男の眼中にもないわ

    +2

    -9

  • 1404. 匿名 2021/07/20(火) 21:12:10 

    >>809
    知人が30代後半の実家ぐらしと結婚した。
    嫌いなのでどんな相手かは知らないけど
    結婚は出来るらしいよ。

    +8

    -1

  • 1405. 匿名 2021/07/20(火) 21:13:26 

    私は、親がなんでもしてくれてたからお金はあまり貯められなかったけど、一人暮らしして本当によかったと思う人です。

    けど、職場が近いとか家の事をやってる人なら無理にしなくてもいいと思う。
    貯金も大事だし

    +4

    -0

  • 1406. 匿名 2021/07/20(火) 21:13:28 

    言い訳してひとり暮らししたがらない人は基本的地雷男子で隠れマザコンです。
    自立する気がないので頼りないし、嫁姑の問題起きても貴方の味方してくれないのでストレスでみなさん離婚します。

    +4

    -0

  • 1407. 匿名 2021/07/20(火) 21:14:15 

    >>1206
    男は女を好きになるとき1人暮らしとか実家暮らしとか気にしないでしょ

    +9

    -1

  • 1408. 匿名 2021/07/20(火) 21:14:18 

    >>18
    やばいよね。
    アラフォーの実家暮らしのおばさんもいるけど
    かなりやばいよ。 だんだん性格歪んで
    あたりちらすしやばめ。

    +9

    -4

  • 1409. 匿名 2021/07/20(火) 21:15:22 

    >>1406
    頼ろうとしてる時点であなたも自立してないじゃん
    同族嫌悪かなにかかな?

    +0

    -1

  • 1410. 匿名 2021/07/20(火) 21:15:24 

    >>1312
    なんという甲斐性なし
    結婚に向いてない男だな

    +15

    -1

  • 1411. 匿名 2021/07/20(火) 21:15:43 

    30過ぎたら実家暮らしなしって言う声多いけど、
    自立言うなら仕事始めたら実家出ないと成立してないよね。
    そもそも実家ぐらいだったときある人が
    1人暮らしするようになって実家暮らしを馬鹿にするとか
    滑稽なんだけど。元同類じゃん。

    +6

    -1

  • 1412. 匿名 2021/07/20(火) 21:15:47 

    >>1378
    普通じゃないよ
    仕送りとかは田舎なら野菜が多く取れたら勿体ないからもらったりするけど、親が掃除しにくるとか地雷男しか聞いたことがないわ

    +1

    -0

  • 1413. 匿名 2021/07/20(火) 21:17:20 

    >>1411
    仕事始めたらひとり暮らしする人が大半だと思うけど

    +1

    -6

  • 1414. 匿名 2021/07/20(火) 21:17:34 

    >>1412
    普通ですよ、あなたが知らないだけ
    おれおれ詐欺がどれだけ蔓延してる国か分かってないんだよ
    日本人は外向きには格好つけるけど、本当は殆どが自立なんてしてない
    ただ、住んでるところが違うだけのさ

    +0

    -2

  • 1415. 匿名 2021/07/20(火) 21:17:37 

    >>1174
    自分が惨めにならなきゃいいんじゃない?
    私は45まで実家で粘ったけど
    世間体やしがらみに耐えられなくなって
    一人暮らし始めたよ。
    自立少しは出来始めるよ
    やればできる

    +9

    -2

  • 1416. 匿名 2021/07/20(火) 21:17:56 

    >>2
    婚活で2人いたすごい実家に近い一人暮らし。
    夕飯は毎日実家に寄って食べるとか言ってて自立とは何か違うと思った!一人暮らしっていうか自分の部屋だけ少し離れた場所にあるだけって感じ

    +8

    -0

  • 1417. 匿名 2021/07/20(火) 21:18:11 

    >>1414
    あなたも知らないだけですよ

    +1

    -0

  • 1418. 匿名 2021/07/20(火) 21:18:39 

    >>1387
    単純に自分が50代、60代くらいになって
    親が先にいなくなったときに生活どうすんだろって思う。
    料理、洗濯、掃除できないおじちゃん、おばちゃんの
    誕生だよね。貯金しまくったお金で家政婦でも雇うのかな。

    +1

    -0

  • 1419. 匿名 2021/07/20(火) 21:19:15 

    >>6
    アラフォー実家です。
    実家っていうとビックリされます。
    ビックリされる理由、、、引かれてるんですかね、、、

    +33

    -1

  • 1420. 匿名 2021/07/20(火) 21:19:36 

    いつまでも親と一緒で甘えたちゃんですね

    +0

    -1

  • 1421. 匿名 2021/07/20(火) 21:19:59 

    こういうトピってほんま性格悪い人が集合するね。

    +5

    -0

  • 1422. 匿名 2021/07/20(火) 21:20:18 

    >>1416
    私の叔父さん、それだ
    母屋に母とお婆ちゃんが作った夕飯食べに来る
    食べ終わったら離れに帰る
    母はイライラしてご飯作ってる

    +0

    -0

  • 1423. 匿名 2021/07/20(火) 21:20:35 

    >>706
    ファンタジーすぎる笑
    ドリームばばあって言うんだっけ

    +4

    -0

  • 1424. 匿名 2021/07/20(火) 21:21:04 

    >>1403
    変なの噛みついてきた。
    もしかして図星だったのかな。だったら悪いことしちゃったかも。
    性格悪いからきっと相手にしてもらえないんだよね。可哀想に。

    +8

    -2

  • 1425. 匿名 2021/07/20(火) 21:21:16 

    >>43
    アラサー実家暮らしの女友達が、最近自分ものだけは自分で洗濯してる!ってドヤってた。
    それを聞いた他の実家暮らし組も、えらーいって褒め称えてた。
    頻度減らしてもいいから家族の分も一緒に洗いなよって言ったら、厳しーい。だって。
    ドン引きした。

    +14

    -8

  • 1426. 匿名 2021/07/20(火) 21:21:36 

    >>395
    結婚してるから自立してるわけで、結婚してなかったら地雷な人結構いる。
    カモフラージュされてるだけ。

    +8

    -0

  • 1427. 匿名 2021/07/20(火) 21:22:12 

    >>133
    でもあなたのやってる料理なんて大したもんじゃないでしょ。カレーとかスパイスから作る?どーせレトルトでしょ?

    +3

    -9

  • 1428. 匿名 2021/07/20(火) 21:22:16 

    >>1406
    ですよね。
    言い訳ですよね。
    実家で貯金してるからって理由は
    あまり信じないほうがいい。
    実家でなんでもやってもらってるから
    だね。

    +1

    -1

  • 1429. 匿名 2021/07/20(火) 21:23:05 

    男女問わず20で家出てないやつはバカで低収入の地雷。普通自立するでしょ。そういうやつとは関わらないほうがいい。

    +0

    -3

  • 1430. 匿名 2021/07/20(火) 21:23:06 

    >>6
    ほんと。
    マザコン
    ひく。

    +4

    -8

  • 1431. 匿名 2021/07/20(火) 21:23:07 

    >>1302
    掃除機のかけ方も知らないとかさすがに
    盛ってない?家電が発達してるこの世で
    半年も教えないと基本的なことできないって
    実家暮らし以前にその男がやばすぎでしょ。

    +1

    -0

  • 1432. 匿名 2021/07/20(火) 21:23:18 

    >>706
    ないないw
    総合職の同期は学生時代からのカレカノか総合職同士の結婚が多い
    地元も最終学歴が同じ同士が結婚してる
    年の差婚ならまだありえるかもね

    +6

    -0

  • 1433. 匿名 2021/07/20(火) 21:23:25 

    >>1417
    では、あなたの理屈ならおれおれ詐欺はどういう解釈なんですか?

    ほぼ全員が実家には住んでいない詐欺だと思うのですが、電話ひとつで何百万単位で簡単に振り込んで貰えるのが何万件とおこってるわけですが…

    +0

    -1

  • 1434. 匿名 2021/07/20(火) 21:23:48 

    >>1364
    なので実家暮らしの資産持ちの勝ちで
    世間体を気にしたりや見栄張りの人達は搾取される

    +3

    -0

  • 1435. 匿名 2021/07/20(火) 21:23:48 

    >>1428
    実家に居させる親も親

    +2

    -0

  • 1436. 匿名 2021/07/20(火) 21:23:58 

    >>1431
    私の旦那は掃除機のゴミは自動で無くなると思っていたよ

    +1

    -0

  • 1437. 匿名 2021/07/20(火) 21:24:18 

    >>1429
    ほんとそれ。あとは20までに免許取ってないやつも追加。アタオカの地雷。おそらく学歴も低い。

    +1

    -0

  • 1438. 匿名 2021/07/20(火) 21:24:48 

    地方の田舎なんて30過ぎて独身で
    実家暮らしなんていくらでもいそうだけどね。

    +6

    -0

  • 1439. 匿名 2021/07/20(火) 21:25:00 

    >>6
    実家暮らし29歳です。都心にあり職場まで20分、部屋が3部屋も余っていて父母だけで住むには大き過ぎる家です。洗濯や食事は一切やってもらっていません。たまにまとめて洗濯してもらいますが、、水が勿体ないので。寧ろ親的には週末にまとめて私が掃除もするので助かっているようです。都心に家があるのに外で家賃を払うのはバカバカしいと思い、実家に住んでいます。これも駄目なんでしょうか。真面目に悩みます。

    +22

    -8

  • 1440. 匿名 2021/07/20(火) 21:25:20 

    会社の上司の家みたい

    旦那と30過ぎの息子と住んでるらしくて、たまに電話聞こえてくるけど息子のこと○○ちゃんて呼んでてドン引きした

    +0

    -0

  • 1441. 匿名 2021/07/20(火) 21:25:40 

    >>67
    そんな奴いないだろ

    +5

    -1

  • 1442. 匿名 2021/07/20(火) 21:26:18 

    >>233
    実の親でも同居したくねーわ

    +6

    -0

  • 1443. 匿名 2021/07/20(火) 21:26:31 

    その男が大学卒業したての社会人で実家暮らしでも引くんですか??

    +1

    -1

  • 1444. 匿名 2021/07/20(火) 21:26:46 

    >>1424
    よこだけど
    あなたの方が性格悪そう

    +3

    -5

  • 1445. 匿名 2021/07/20(火) 21:26:54 

    >>1437
    免許は微妙
    都会なら車乗らないし

    +2

    -1

  • 1446. 匿名 2021/07/20(火) 21:27:31 

    >>1443
    30代の話をしています

    +1

    -0

  • 1447. 匿名 2021/07/20(火) 21:27:42 

    >>1437
    自演してまで必死だなw

    +0

    -0

  • 1448. 匿名 2021/07/20(火) 21:27:54 

    >>1352
    イトコはセーフですね

    +0

    -0

  • 1449. 匿名 2021/07/20(火) 21:28:03 

    >>1440
    元彼(当時29歳実家暮らし)が元彼父にたっちゃん、たっちゃん。言われてたわ
    名前が健だからたっちゃん

    +0

    -0

  • 1450. 匿名 2021/07/20(火) 21:28:18 

    >>1158
    宗教上の理由で実家から出れないって怖すぎるんだがw
    通勤が徒歩以外は結婚難しそうね

    +6

    -0

  • 1451. 匿名 2021/07/20(火) 21:28:30 

    18歳から一人暮らしだから分からないんだけど、ずっと実家暮らしだとどういう流れで家事やりはじめるの?

    +2

    -0

  • 1452. 匿名 2021/07/20(火) 21:28:45 

    >>1439
    家事を全くしていない人の話をしています

    +10

    -0

  • 1453. 匿名 2021/07/20(火) 21:29:19 

    >>1446
    実家暮らしは何歳まで許せるんですかね??

    +1

    -0

  • 1454. 匿名 2021/07/20(火) 21:29:31 

    >>1445
    自分が該当するからって除外してんじゃねえよあま
    免許ない奴はちんちくりんのあほ
    AT限定なんて生きてる価値すらないから

    +0

    -7

  • 1455. 匿名 2021/07/20(火) 21:29:39 

    実家にいさせる親がヤバいな
    自分の手元に置いときたい支配的な親

    +5

    -4

  • 1456. 匿名 2021/07/20(火) 21:29:50 

    >>584
    婚活スレでも30過ぎた独身でも女性は綺麗な人が多い、
    男は容姿も中身も散々みたいに言ってるのと
    同じじゃない。とにかく男を下げて気分よくなりたいんでしょう。

    +14

    -0

  • 1457. 匿名 2021/07/20(火) 21:29:57 

    >>217
    ただの妬みじゃん笑
    うらやましいんでしょ?

    +17

    -15

  • 1458. 匿名 2021/07/20(火) 21:30:36 

    >>1450
    宗教が理由って気になるわw

    +3

    -0

  • 1459. 匿名 2021/07/20(火) 21:30:37 

    >>18
    別に人の勝手じゃない?
    名古屋なんかそんな女性たくさんだよ。
    結婚するまで実家、親にお金出してもらって家族旅行、結婚しても実家の近くに住む、みたいな。

    +6

    -6

  • 1460. 匿名 2021/07/20(火) 21:30:48 

    >>1321
    私も高校生の時そうしてたな
    実家暮らしで3万しかお金払ってないのにデートの時には一円単位で割り勘だったから3ヶ月で別れた笑

    +0

    -0

  • 1461. 匿名 2021/07/20(火) 21:31:45 

    田舎にはわりと多いよね。静岡中部なんだけど、会社の独身男性ほぼ実家住みだよ。

    +3

    -0

  • 1462. 匿名 2021/07/20(火) 21:32:15 

    >>74
    そいつは論外だろ

    +4

    -0

  • 1463. 匿名 2021/07/20(火) 21:32:30 

    >>1450
    エホバの証人の王国会館

    +0

    -0

  • 1464. 匿名 2021/07/20(火) 21:32:50 

    >>1454
    いや、私は免許ありますよw
    別に自分が乗れるので相手には求めてないです
    あ、あなたが無免許ですか?

    +0

    -0

  • 1465. 匿名 2021/07/20(火) 21:33:00 

    >>1461
    千葉県も多いよー
    茂原市

    +3

    -0

  • 1466. 匿名 2021/07/20(火) 21:33:03 

    >>863
    ちなみに料理の材料費や、洗剤代や電気代も折半でしたか?
    参考としてどのくらい同じだとかかるのか聞きたくて‥

    +0

    -0

  • 1467. 匿名 2021/07/20(火) 21:33:59 

    実家暮らしはたしかにイメージよくないが、日本はもう20年も経済成長とまってて若者は貧乏になってる。
    一人暮らしってもう贅沢といえるレベルになりつつあるよね。
    都市圏の一人暮らしはエリートだよ。
    人によって事情はあるし、実家暮らしを無条件に叩くのは、貧しい階層で蔑みあってるようであまり良い光景とは思えない

    +13

    -1

  • 1468. 匿名 2021/07/20(火) 21:34:22 

    実家暮らしの男が婚活するとこうなる
    実家暮らしの男性について

    +3

    -0

  • 1469. 匿名 2021/07/20(火) 21:34:26 

    >>428
    私それムカついたから手伝わないようにした。やらないと困る事だけ伝えて。
    動画見たりゲームやってるそのスマホで調べろ!と言ってやりましたよ!

    +16

    -0

  • 1470. 匿名 2021/07/20(火) 21:34:37 

    >>1458
    マジで何教だろねw
    少なくとも日本人に多い仏教じゃ聞いた事ないが……オウムみたいな怪しい宗教だと監禁レベルで外出禁止とかあるよね

    +2

    -0

  • 1471. 匿名 2021/07/20(火) 21:34:44 

    自立アピールするやつはアクション型が多い
    長男長子が殆どだと思うよ
    自分が常に親の番手で自由に立ち回れるという立ち位置なことを自覚してないから
    みんなもそうできると誤解したまま育ってるから

    自分の行いを正当化するために余計に叩き出す

    +1

    -0

  • 1472. 匿名 2021/07/20(火) 21:35:24 

    実家暮らしも色々でさ
    主のお相手は、掃除・洗濯・料理を全てお母さんにやってもらってるってのがヤバすぎる

    +1

    -1

  • 1473. 匿名 2021/07/20(火) 21:35:30 

    ここみたら
    実家アラフォーの私はやばいなぁ。
    まずは一人暮らし始める。

    +0

    -0

  • 1474. 匿名 2021/07/20(火) 21:35:38 

    >>1467
    みんな貧乏よりエリートがいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 1475. 匿名 2021/07/20(火) 21:36:16 

    >>1455
    親も子もどっちも毒

    +0

    -3

  • 1476. 匿名 2021/07/20(火) 21:36:55 

    >>3
    私も34歳まで実家で地雷に片足入ってたけど
    いざ1人暮らししたら実家より健康的な食事になったし、
    部屋の清掃も毎週してて遊びに来た母の気が引いてるほど。
    何もできない&しない!と親にも馬鹿にされてたけど
    母が入院した時父と妹は口だけで新社会人の私が家事全部してた。
    意外とその時になったらできると思うけどな。

    +6

    -2

  • 1477. 匿名 2021/07/20(火) 21:37:00 

    >>1463
    え、調べてみたけど全然わからんw
    エホバって実家暮らし必須なん?

    +0

    -0

  • 1478. 匿名 2021/07/20(火) 21:37:05 

    >>1472
    親が何から何まで先回りしてやってあげちゃって息子の自立心奪い取ってるとこがアウト

    +1

    -1

  • 1479. 匿名 2021/07/20(火) 21:37:25 

    >>1470
    新興宗教らへんは怪しいよね
    実家暮らしどころの地雷じゃないw

    +4

    -0

  • 1480. 匿名 2021/07/20(火) 21:37:37 

    >>1439
    いいんじゃないんですか。

    +8

    -0

  • 1481. 匿名 2021/07/20(火) 21:37:44 

    >>1468
    深夜のダメ恋図鑑ww

    +1

    -0

  • 1482. 匿名 2021/07/20(火) 21:39:48 

    >>1
    男も女も30過ぎて実家暮らしは地雷

    +1

    -1

  • 1483. 匿名 2021/07/20(火) 21:39:48 

    >>1445
    もしかして車持ってない貧乏人?都心だから車乗らない?何いってんの?頭おかしいねあなた笑

    +0

    -3

  • 1484. 匿名 2021/07/20(火) 21:39:53 

    毎日生活していく上で必要な、
    行動や考えの経験がゼロだからね。
    そんな事すらまともに出来ないの?の連続だと思うよ。

    +2

    -1

  • 1485. 匿名 2021/07/20(火) 21:40:15 

    >>1478
    親離れ子離れって大事だよね
    実家暮らしが悪いじゃなくて、どう暮らすかだと思う

    +2

    -0

  • 1486. 匿名 2021/07/20(火) 21:40:15 

    >>1445
    貧乏人の実家暮らしのコドオバ発見
    きっも

    +0

    -2

  • 1487. 匿名 2021/07/20(火) 21:41:18 

    >>1482
    離婚してるのはほぼほぼ実家を出てる人たちでは??

    +0

    -0

  • 1488. 匿名 2021/07/20(火) 21:41:35 

    >>809

    一人暮らしで寂ししいから結婚したくなると思うし、
    男の場合だと家事してくれる女がいる方が楽だから結婚したくなると思う

    +10

    -1

  • 1489. 匿名 2021/07/20(火) 21:41:53 

    >>1486

    決めつけすごいねw

    +0

    -0

  • 1490. 匿名 2021/07/20(火) 21:42:47 

    自分が実家暮らしなら実家暮らしの男性
    ひとり暮らしならひとり暮らしの男性
    結局自分のレベルと釣り合った男性じゃないと成婚はしないと思う
    そこは自由に選べない

    +0

    -1

  • 1491. 匿名 2021/07/20(火) 21:43:03 

    >>1459
    なんで名古屋限定?どこにでもいるよ。

    +8

    -0

  • 1492. 匿名 2021/07/20(火) 21:43:52 

    >>1484
    ほんとに。
    想像力ゼロだからびっくりするけどそれを楽しめる人しか実家暮らし依存男との結婚は無理だと思う

    +0

    -1

  • 1493. 匿名 2021/07/20(火) 21:43:53 

    >>1429
    普通の人生歩んでたら大学生の時点で一人暮らしするはず。実家ぐらしとか寄生虫みたいで人間として扱うべきではないね。。

    +0

    -5

  • 1494. 匿名 2021/07/20(火) 21:44:43 

    >>20
    うちも!
    家事全般やってくれるよ!
    29まで実家だったけどね笑
    実家の父親がやってるかやってないかが重要なんじゃない?

    +5

    -0

  • 1495. 匿名 2021/07/20(火) 21:45:36 

    こんな狭くて低賃金な国で自立なんて推し進めてるのは不動産業のためでしかないでしょ

    馬鹿みたいに家賃はらって自立してます!!!

    これぞ、日本が馬鹿にされる理由だよ

    そしてオリンピックに狂喜乱舞w

    そりゃ舐められるのよこの国民は

    +4

    -1

  • 1496. 匿名 2021/07/20(火) 21:46:47 

    >>1455
    そんな親ばかりではないと思うけど。
    内心結婚しないのかな?このまま一人でいる
    つもりかしら?私たち先に行くんだけど・・・
    って心配してるまともな親の方が多いよ。
    親にとっては子は大人になっても我が子だから。
    支配的な親とかドラマとか映画の見過ぎじゃないの。

    +3

    -0

  • 1497. 匿名 2021/07/20(火) 21:47:23 

    >>20
    うちもそうです!ほんと本人の性格次第だと思います。

    主さんのように30代で結婚まで実家暮らしだった旦那、結婚したらめちゃくちゃ家事手伝ってくれます。

    私が一人暮らしだったので、付き合ってるとき、私の家に来た時にお米の炊き方から教えました。そして私の家でのデートの時の行動(ご飯を作ってあげたら皿洗いを手伝うか、一緒にご飯作りを嫌がらずにしてくれるかなど)を見て、やり方を教えたら一緒にやってくれる人だったので、そんなに心配せず結婚しました。

    いざ結婚して子供産まれてからは、育休をとってくれ、産後1ヶ月はご飯作り、家事ほぼやってくれて私は洗濯物を畳むくらいでした。料理もクックパッド見て一生懸命してくれます。

    主さん自身がもし一人暮らしなら、自分の家に来た時の彼の行動を見てみてはどうですか?積極的にお皿洗いしてくれようとするのか、誘えば嫌がらず手伝ってくれるのか、、など。同棲しなくとも付き合ってるときの行動や態度で見極められるとおもいます。

    私は、一人暮らし慣れてて家事などのマイルールが決まってる男性より、まっさらな状態で、家事のやり方など一から教え込めて、我流に?ある程度染められる?ほうがいいと思います!

    +16

    -0

  • 1498. 匿名 2021/07/20(火) 21:47:53 

    てか実家暮らしの男性に恨みでもあるのかってトピだね。

    +3

    -1

  • 1499. 匿名 2021/07/20(火) 21:48:16 

    >>54
    実家にいた時、自室の掃除以外は全部やってもらってました。ひとり暮らししてからは苦もなく普通に家事全般やってる。むしろ好きにできて楽しいくらい。
    その彼もそういうタイプなら問題ないけど、どうだろうね。

    +6

    -0

  • 1500. 匿名 2021/07/20(火) 21:49:10 

    >>1484
    1人暮らししてその程度の行動と知能レベルなら
    実家暮らしでも大差ないと思うよ。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード