ガールズちゃんねる

実家暮らしの男性について

3106コメント2021/08/12(木) 17:40

  • 1. 匿名 2021/07/20(火) 10:25:20 

    マッチングアプリで知り合った方なんですが、実家暮らしと言っていました。
    そこまでは何とも思わなかったんですけど、実家に毎月3万納めているとはいえ、掃除・洗濯・料理を全てお母さんにやってもらってると聞きました…
    実家暮らしが悪いって訳ではないですが、家事を一切やらないのはどうですか?

    主は一人暮らしで、お互い30代独身です。

    +131

    -910

  • 2. 匿名 2021/07/20(火) 10:25:51 

    地雷

    +1512

    -177

  • 3. 匿名 2021/07/20(火) 10:26:04 

    明らかに地雷だと思います
    結婚したら主が彼のママ代わりになるだけなのが目に見えてる

    +1721

    -110

  • 4. 匿名 2021/07/20(火) 10:26:19 

    家事を一切できないとなると支障があると思います。

    +1284

    -28

  • 5. 匿名 2021/07/20(火) 10:26:22 

    その話をするってことは、結婚しても家事やる気ないでしょうね。あなたがそれが嫌なら合わないと思います。

    +996

    -22

  • 6. 匿名 2021/07/20(火) 10:26:27 

    男だろうが女だろうがドン引き

    +932

    -188

  • 7. 匿名 2021/07/20(火) 10:26:32 

    絶対やめたほうがいい
    実家より快適な場所ないでしょその男

    +1023

    -39

  • 8. 匿名 2021/07/20(火) 10:26:49 

    >>1
    できるけど(お母さんがやってくれるから)
    やらないっていうんならいいと思う

    いついかなる時も、家事は女がやるのが当然!って考えなら覚悟が必要

    +808

    -45

  • 9. 匿名 2021/07/20(火) 10:26:53 

    実家に3万納めて衣食住どうにかなってきた人とは絶対合わない

    +1505

    -35

  • 10. 匿名 2021/07/20(火) 10:26:55 

    >>1
    結婚ってなったらそのまま同居しなきゃいけなくなりそうとか、結婚しても何もやってくれなそうとか、結婚したらお義母さんの代わりを自分がやらなきゃいけなそうとか色々考えてしまう

    +369

    -7

  • 11. 匿名 2021/07/20(火) 10:26:59 

    3万円は安すぎるような

    +719

    -18

  • 12. 匿名 2021/07/20(火) 10:27:09 

    実家暮らしは良いとしても家事やってないのはドン引き
    たったの3万で全部やってもらってるのか

    +644

    -16

  • 13. 匿名 2021/07/20(火) 10:27:15 

    30代かぁ…
    お母さんも喜んでやってる系だと、そのお母さんもまた新たな火種になってきそうだね

    +758

    -13

  • 14. 匿名 2021/07/20(火) 10:27:22 

    母親代わりにされるよ
    料理片付けなんもしてくれない

    +365

    -9

  • 15. 匿名 2021/07/20(火) 10:27:26 

    自分が専業になるんだったら問題ないと思う

    +287

    -17

  • 16. 匿名 2021/07/20(火) 10:27:31 

    たったの3万で全部やってもらってるの!?
    なんかやばい匂いがプンプンだね。
    その人家事一切できないってことだよね?

    +422

    -18

  • 17. 匿名 2021/07/20(火) 10:27:35 

    私は実家暮らしは無理だった。
    出会った人の中に30歳過ぎて母親としょっちゅう出掛けてて、だいぶ気持ち悪かった。
    精神的に自立できてないイメージ。

    +510

    -47

  • 18. 匿名 2021/07/20(火) 10:27:40 

    >>12
    アラサーで実家って結構やばいよ

    +249

    -145

  • 19. 匿名 2021/07/20(火) 10:27:40 

    働いていて3万は少なくないか?
    10万納めてるならまだしも

    +280

    -68

  • 20. 匿名 2021/07/20(火) 10:27:44 

    実家暮らしでも一人暮らしでも人によるんじゃない?
    うちの旦那は実家暮らしだったけど家事は手伝ってくれるよ〜!
    経験値で言ったら劣るかもだけど一人暮らしでもしてくれない人はしてくれないと思う。

    +641

    -31

  • 21. 匿名 2021/07/20(火) 10:27:50 

    実家暮らしが問題ってより、家事全般出来ないのは共働き希望としては致命的
    母親代わりになるかもしくは同居で家政婦になるかどっちになってもしんどいと思う

    +279

    -8

  • 22. 匿名 2021/07/20(火) 10:27:51 

    イケメンでも無理かな

    +116

    -46

  • 23. 匿名 2021/07/20(火) 10:27:53 

    絶対にそういう男は避けろ。
    マザコンかもしれないし、経済力とか生活面で不安。
    しかも家事はすべて丸投げしてくるぞ。

    実家から車で10分でもいいから一人暮らししてるような男にした方が良い。

    +125

    -85

  • 24. 匿名 2021/07/20(火) 10:28:01 

    良い大人がたったの3万?
    +で食費とか出すけどな、作ってもらってるなら

    +170

    -23

  • 25. 匿名 2021/07/20(火) 10:28:01 

    やれば出来る人かもしれないよ

    +79

    -27

  • 26. 匿名 2021/07/20(火) 10:28:01 

    >>13
    息子ちゃんのためにあなたがつくしなさい!!
    息子ちゃんは家事なんてやらないのよ!系義母だとキツイよな

    +269

    -14

  • 27. 匿名 2021/07/20(火) 10:28:08 

    3万円って少ないね

    +173

    -13

  • 28. 匿名 2021/07/20(火) 10:28:09 

    稼ぎが少ないのは確定だと思ったほうがいい
    男はお金あったら一人暮らししたがる
    女性みたいに防犯面の心配が少ないうえに、デートのこと考えたら圧倒的に一人暮らしが有利だから

    +362

    -44

  • 29. 匿名 2021/07/20(火) 10:28:09 

    お母さんがやらせてくれない可能性もあるかと
    まぁでもそれを主にペラペラ言っちゃうあたりはダメな人っぽいな

    +76

    -7

  • 30. 匿名 2021/07/20(火) 10:28:20 

    デートしてみて、店決めてくれる、奢ってくれるんなら相手に何かしてあげようという気持ちがありそうだから様子見る
    でも実家暮らしの男性って店決めたりエスコートしてくれたり一切できないこと多い
    外食するときもママが全部やってるから

    +213

    -29

  • 31. 匿名 2021/07/20(火) 10:28:20 

    私が今一人暮らししてるから実家暮らし男性とは合わない
    やっぱり光熱費がどのくらいとか全く知らないから

    +142

    -23

  • 32. 匿名 2021/07/20(火) 10:28:21 

    諦めろとまでは言わないけどマイナス要因。プラスにはならないよね。

    +166

    -5

  • 33. 匿名 2021/07/20(火) 10:28:23 

    お母さんがやりたがりの場合もあるからなぁ。何にせよ子離れできないママ付きの地雷だけど

    +145

    -4

  • 34. 匿名 2021/07/20(火) 10:28:30 

    彼には兄弟いるのかな?
    一人っ子?

    +12

    -4

  • 35. 匿名 2021/07/20(火) 10:28:34 

    実家から通える範囲に職場があるならそんなのよくいるとは思うけど、家事を女性がやるのが当たり前に思っているようなら嫌だな。
    ずーっと実家でも、結婚したらちゃんとやってくれるようになる人もいるし、一人暮らししていても全くやらなくなる人もいるし。

    +261

    -6

  • 36. 匿名 2021/07/20(火) 10:28:39 

    >>20
    それは旦那さんが25歳以下くらいじゃない??

    +20

    -40

  • 37. 匿名 2021/07/20(火) 10:28:39 

    そのタイプはダメだな。
    実家暮らしでも自分の事は自分でやることってスタンスの男性なら上手くいくかもだけど…

    仮に一年でも二年でもいいから一人暮らししたことある人の方がいいよ。
    女の大変さがわかる。

    +28

    -12

  • 38. 匿名 2021/07/20(火) 10:28:40 

    そこだけで判断するのは早いかな
    誠実性や協調性、メンタルの強さはどうですか?
    実家暮らしは単に楽だから家を出ないだけでしょう
    そういう男性は結構いるよ

    +269

    -7

  • 39. 匿名 2021/07/20(火) 10:28:41 

    >>1 掃除洗濯を母ってヤバすぎない?

    +74

    -61

  • 40. 匿名 2021/07/20(火) 10:28:42 

    主人は姉と2人暮らしだったけど、料理や洗濯は各々やってたから結婚してもやってくれる。
    ただ掃除だけは期待できない。。

    +57

    -4

  • 41. 匿名 2021/07/20(火) 10:28:42 

    >>18
    実家に住まなきゃならない事情があるかもしれないからそこは突っ込まなかった。

    +185

    -6

  • 42. 匿名 2021/07/20(火) 10:28:51 

    結婚したら家事を教え込まないといけないですね。
    それで改善される良い男性もいれば変わらずダメなままの男性もいる。

    難しい。

    +33

    -3

  • 43. 匿名 2021/07/20(火) 10:28:52 

    >>6
    でもガルだと女はOKみたいな謎擁護あるよねw
    「ちゃんと親にお金渡してるし!」って家事全投げおばさんがドヤりがち

    +467

    -30

  • 44. 匿名 2021/07/20(火) 10:28:53 

    30代なのに3万しか入れてないのはなんか理由あるの?
    一人暮らししたら10はすぐ飛ぶよね

    男性だと特に家事は全部ママ任せの人多いと思う

    +123

    -7

  • 45. 匿名 2021/07/20(火) 10:28:59 

    それ本当に実家暮らし?
    既婚者かもよ
    家にあげないためのカモフラージュ

    +25

    -11

  • 46. 匿名 2021/07/20(火) 10:29:00 

    結婚したとして、家に3万入れれば全ての家事やってくれるって思われてたら恐ろしいねw

    だって僕のママは3万でやりくりしてくれてたよ?

    +191

    -6

  • 47. 匿名 2021/07/20(火) 10:29:04 

    30代でママにパンツ洗ってもらってるって
    引く

    +127

    -18

  • 48. 匿名 2021/07/20(火) 10:29:11 

    1人暮らし経験無い人と付き合ったことあるけど、
    やっぱり家事の大変さ(作業量だけじゃなくて家事の予定を組み込んだうえで
    一日の予定を立てて動かないといけないとか)とか食材の値段とかそういうの全然わかってない

    +139

    -5

  • 49. 匿名 2021/07/20(火) 10:29:14 

    居座られそうで嫌

    +27

    -5

  • 50. 匿名 2021/07/20(火) 10:29:16 

    >>1
    地雷とまでは言えないかも
    一緒に住んでたら主婦が全部やるのは珍しくないし、今やってないというだけで、言えばやるタイプかもしれない

    うちの夫は一人暮らしの経験があって一通りできるけど、何もしないよ

    あと「できない」と「やらない」は全然違う
    できないのは、できるようになるけど、やらない人は全然やらない

    +389

    -7

  • 51. 匿名 2021/07/20(火) 10:29:27 

    >>1
    やらない のか
    できない のか
    やる気がそもそも無いのか

    お金入れてるんだからいいだろってタイプは共働きになっても俺の方が稼いでるんだから家事はお前がやれってタイプ

    +137

    -3

  • 52. 匿名 2021/07/20(火) 10:29:28 

    職種が激務系なら苦手な事にも取り組む耐性は付いてると思うよ。
    質やタイミングとか好きなようにアレンジできる家事より、激務の仕事の方が大変だもん。

    +9

    -2

  • 53. 匿名 2021/07/20(火) 10:29:30 

    月3万で暮らしてきた人って、なにかにつけて親と比べて
    ダメ出し(過剰サービスを求めがち)してきたり、
    お金の相場が世間ズレしてる時あるから、さりげなく聞くのがいいかも

    +37

    -12

  • 54. 匿名 2021/07/20(火) 10:29:57 

    >>1
    実家暮らしなら家事をお母さんがしてる人は多いんじゃないの?
    たぶん女性でもそうだと思う

    +327

    -4

  • 55. 匿名 2021/07/20(火) 10:29:57 

    でも女の人でも実家ぐらしの人いるよね?30過ぎてもお母さんに何でもかんでもやってもらうような。

    +100

    -2

  • 56. 匿名 2021/07/20(火) 10:30:03 

    30代で三万って…20代のOLだってもっとお金入れてるわ

    +33

    -19

  • 57. 匿名 2021/07/20(火) 10:30:05 

    >>15
    でも家事一切できない人はいざってときに困るよ。
    私も専業だから普段は私がやってるけど、たまに体調崩したときとか旦那がかわりにやってくれるからすごく助かるよ。
    子供いるから尚更さ。
    夫婦二人だけの生活ならなんとかなるかもしれないけど、子ども望んでるなら家事一通りできるほうがいいよ。

    +74

    -10

  • 58. 匿名 2021/07/20(火) 10:30:08 

    掃除はともかく、家族と同居で洗濯と料理は個別でやる必要性を感じないからその辺は家庭の事情にもよるんじゃない?一緒に暮らしてたらまぁそうなりそう

    でも一度も一人暮らししたことない男って奥さんに対して横柄になるし家事はほぼしない傾向はあると思う。ソースはうちの父親

    +13

    -6

  • 59. 匿名 2021/07/20(火) 10:30:12 

    >>31
    わかる
    買い出しのときに割り勘なのにポイッとお菓子入れてきたり
    なんなら自炊する場合はお金払わなくていいと思ってるタイプもいるし
    全員が全員じゃないんだろうけど世間知らず他力本願甘ったれである可能性は高い

    +74

    -13

  • 60. 匿名 2021/07/20(火) 10:30:15 

    親戚の人38歳だけど一度も実家出てない
    介護とかでもないし
    結婚はやっぱり出来そうにないよ

    +53

    -4

  • 61. 匿名 2021/07/20(火) 10:30:31 

    >>1
    洗濯はまとめてやった方が効率いいよね。
    料理は、レシピ見れば作れるくらいであってほしい。
    あと、自分の部屋の掃除くらいはしていてほしい。

    +106

    -4

  • 62. 匿名 2021/07/20(火) 10:30:33 

    旦那が20代でしたが実家でしたよ。まあ家事しない。でも10年たって少しは変わりました。休みの日ならお願いしたらやってくれるよ。何回発狂したかわかりませんが。

    +37

    -5

  • 63. 匿名 2021/07/20(火) 10:30:52 

    >>1
    彼がなぜ30代で独身なのか理由がわかるね

    +54

    -40

  • 64. 匿名 2021/07/20(火) 10:30:56 

    一人暮らししてても家事しない人もいるからなんとも言えない。
    思いやりがある人だといいですね。

    +89

    -1

  • 65. 匿名 2021/07/20(火) 10:30:58 

    >>55
    いるけど男性もここの女性と同じ感想だと思うよ
    自立してない大人はきつい

    +28

    -1

  • 66. 匿名 2021/07/20(火) 10:30:59 

    >>54
    女の人意外と多いよね。
    結婚しても実家離れ出来ない娘がいるぐらいだもの。

    +183

    -3

  • 67. 匿名 2021/07/20(火) 10:31:07 

    >>39
    さらっと白状するところが怖いよね。
    嘘でも良いから「一緒には住んでるけど全部別でやってる」とか言ってほしい

    +7

    -45

  • 68. 匿名 2021/07/20(火) 10:31:29 

    >>26
    元カレの親がそんな感じだったから別れて良かったとつくづく思う

    +32

    -4

  • 69. 匿名 2021/07/20(火) 10:31:32 

    >>59
    私もわかる
    料理作ってあげたけど洗い物もせず自分はスマホいじっててひいてそのあといろんなことが嫌になって別れた
    家も実家のように使うから汚すし呼びたくなくなってた

    +39

    -7

  • 70. 匿名 2021/07/20(火) 10:31:34 

    まぁでも20代で実家暮らしでも変わらん人もいるけどなぁ
    うちの旦那は20代半ばまで実家暮らしの私と同棲→結婚だけど
    家事一切しないよ、もう諦めたし稼いでくれさえいれば良いかなって感じ

    +24

    -2

  • 71. 匿名 2021/07/20(火) 10:31:40 

    >>1
    お金かなり貯めてくれてそうならいい
    実家暮らしでお金あまりかかからないのに
    ほぼ貯金なしとかなら絶対にむり!

    +164

    -1

  • 72. 匿名 2021/07/20(火) 10:31:59 

    >>1
    やめとけ。
    社会人3年目くらいまでならありだけど、30過ぎても実家暮らしで家事は全部母親って。結婚したら今度は主が母親代わりさせられるよ。

    +121

    -29

  • 73. 匿名 2021/07/20(火) 10:32:09 

    >>1
    私は若い時ならまだしも30代で実家住みの男性は対象外です。

    +63

    -14

  • 74. 匿名 2021/07/20(火) 10:32:11 

    >>1
    あたしも家に金入れてなーんにもしてなかったよ
    男の人なんてそんなもんじゃない?
    入れてるだけいいと思うけど
    知り合いで全く入れないで全部親って人もいたし

    +137

    -28

  • 75. 匿名 2021/07/20(火) 10:32:14 

    結局のところ本人が「月3万で家事全部やってもらってる自分は恵まれてる」と自覚してるか、「これが普通」と思ってるかが一番大事なんじゃない?

    私も独身時代は母が専業主婦だから料理洗濯全部やってもらって、たまに手伝う程度だったけど、結婚したらそりゃやるよね


    その辺は会話などから探っていくしかない

    +31

    -7

  • 76. 匿名 2021/07/20(火) 10:32:18 

    >>1
    バツイチ彼氏は実家暮らしだよ。
    自室の掃除は自分でやるけど後は親任せ。
    なぜなら彼が大黒柱だから。
    親にしてみれば年金は自由に使えるわ生活費は困らないわで家事なんかナンボでもやりますがな状態。

    +15

    -28

  • 77. 匿名 2021/07/20(火) 10:32:19 

    一人暮らしから実家暮らしに戻った(職場が実家のほうが近くなったから)30代男性独身の友だちいるけど、なんの癖もなく良い人だし普通にモテてるし彼女もいる
    実家暮らしと聞いても引く要素がない感じ
    結局人によるのかな

    +81

    -5

  • 78. 匿名 2021/07/20(火) 10:32:22 

    一人暮らしだから家事できるかっていうとそうでもないが、自分がやらなきゃ誰もやってくれないから洗濯、掃除の大変さくらいはすこーし分かるはず

    なんで3万しか入れてないのか気になる

    +32

    -3

  • 79. 匿名 2021/07/20(火) 10:32:23 

    >>1
    一人暮らしの経験はない人なのかな?
    実家戻ってるだけかもしれないし聞いてみた方が良いね
    ずっと実家暮らしで何も出来ないんだったら危惧してる様なことになりかねない、、
    家事できるまでに調教するのにものすごく時間かかるよ、私がそうだった。
    朝も起きれなくて母親に起こしてもらってる人だった笑
    今では料理以外はお手の物ですけど、ここまで育てるのに凄く疲れたよ

    +23

    -5

  • 80. 匿名 2021/07/20(火) 10:32:26 

    実家暮らしでも、結婚したとして、家事やる人はやるよ。
    他も問題ありならしょうがないけど、そこポイントか?と思う。
    いい人だったらもったいないよ。

    +59

    -3

  • 81. 匿名 2021/07/20(火) 10:32:28 

    >>1
    3万納めてるってどういう流れでそんな会話になるの?
    向こうから「3万入れてるからね」ってドヤッてる感じで言ってきたなら間違いなく地雷だからやめといた方が良い。

    +129

    -4

  • 82. 匿名 2021/07/20(火) 10:32:32 

    一人暮らしでも家事育児しない夫なんてよく聞くから参考にならん

    +20

    -1

  • 83. 匿名 2021/07/20(火) 10:32:32 

    >>64
    でも生活費にどれくらいかかるかは分かるよね
    家賃、光熱費だけで3万どころの話じゃないし

    +18

    -8

  • 84. 匿名 2021/07/20(火) 10:32:37 

    25歳くらいまでの話かと思ったら30代か。実家暮らしの癖がなかなか抜けなさそうだね

    +5

    -10

  • 85. 匿名 2021/07/20(火) 10:32:44 

    定期的にあるよね、釣りトピ

    +3

    -4

  • 86. 匿名 2021/07/20(火) 10:32:55 

    >>64
    それでも実家暮らしよりマシだから
    マジでなんも知らないし
    20代のうちはわかるけど30にもなって出ないのは家庭の事情ないかぎりちょっとね

    +28

    -14

  • 87. 匿名 2021/07/20(火) 10:32:58 

    なんか急に満遍なくマイナスつきだしたね
    子ども部屋おじさんかな?

    +12

    -11

  • 88. 匿名 2021/07/20(火) 10:33:00 

    前の会社の先輩が
    寮生活してたけど頻繁に実家帰ってて
    (それも母親が帰ってこいと言うらしい)
    転勤したけどひとり暮らし出来ないからって
    実家に帰るために辞めたのを思い出した。

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2021/07/20(火) 10:33:26 

    独身寮生活でも、料理しない人はいるね。
    洗濯機と掃除機の使い方くらいは知っていてほしいかな。

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2021/07/20(火) 10:33:39 

    >>1
    いさみ足かもしれないけど
    先送りにすると面倒だから私なら

    「結婚したら、家事、掃除、洗濯などをできる?
    するつもりある?」

    と結婚前提なら聞く。
    ただ、共働きか専業主婦かによっても
    どの程度分担になるか変わるけど。
    その男性のお母さんは専業主婦なのかもね。

    +78

    -2

  • 91. 匿名 2021/07/20(火) 10:33:51 

    >>77
    経験してんだから一度もしてない人とは違うよ

    +34

    -10

  • 92. 匿名 2021/07/20(火) 10:33:55 

    自立したほうがいいのはもちろんだけど、実家に住んでるだけでマザコンとかママの代わりをやらされそうとかは単なる憶測であってちょっと考えすぎかな?
    毎日一緒に寝てるとか外出するまでいくとマザコンだけど、実家暮らしでマザコンはわからないよ
    家事やるならないは本人の考え方がステレオタイプなのかどうかだと思う

    +23

    -5

  • 93. 匿名 2021/07/20(火) 10:33:58 

    地元の女友達結婚したけどほぼ実家暮らし家事やってもらってお金入れなくていいから貯金しなさいと言われてるこが多かったけど実家暮らしで結婚躊躇されたってきかないかも
    貯金もすごく溜まったてたよ
    男の人だと将来の家事ハードルあるから戸惑う人多いのかな

    +22

    -4

  • 94. 匿名 2021/07/20(火) 10:34:29 

    こどおじがくるよー

    +6

    -5

  • 95. 匿名 2021/07/20(火) 10:35:00 

    ガルはすぐ、地雷!やめとけ!と言うから参考程度に。
    数年後、あのときの人もったいなかったー!と言ってもガル民は誰も助けてくれないので。

    +94

    -3

  • 96. 匿名 2021/07/20(火) 10:35:02 

    20代中頃までなら3万はわかる。
    28ぐらいから3万は少ないって思う。
    全てやってもらってるなら5万が最低ライン

    +17

    -4

  • 97. 匿名 2021/07/20(火) 10:35:19 

    実家暮らしかどうかよりも、男性の両親の様子がどうなのか?が一番わかりやすいかもよ?
    お父さんも家事を日常的にやっている家庭なら男性も家事するのが普通だと思っているだろうし。
    お母さんが何でもやってあげてる家庭ならそれが普通だと思ってる。

    +25

    -2

  • 98. 匿名 2021/07/20(火) 10:35:32 

    こどおばとこどおじが必死に反論してくるよ

    +25

    -5

  • 99. 匿名 2021/07/20(火) 10:35:55 

    うーん…って感じでちょっと心配ですね。
    夫はずっと一人暮らしだったので色々出来て良かったので、実家暮らしでもしてくれた方が良いですよね。

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2021/07/20(火) 10:36:10 

    >>2
    息子より親の方がヤバそう

    +46

    -21

  • 101. 匿名 2021/07/20(火) 10:36:15 

    >>1
    洗濯料理はいいけど掃除は自室の?自分の部屋の掃除も母親ならダメかな。

    +10

    -2

  • 102. 匿名 2021/07/20(火) 10:36:35 

    主様、30歳か
    選びたい放題ではないと
    頭の片隅に置いて
    次行くなり、その人で手を打つなり
    主様の判断で!
    ここで相談しても
    責任ない意見だからね

    +32

    -6

  • 103. 匿名 2021/07/20(火) 10:36:38 

    >>95
    アプリだってやめとけっていってるんだから
    自分の判断もできないなら掲示板なんてみるもんじゃないから
    匿名に流されるとかどんだけ自分の意見ないの笑笑 
    楽しんで見てる人ばかりだろ

    +15

    -2

  • 104. 匿名 2021/07/20(火) 10:36:42 

    >>1
    そりゃ一緒に暮らしてたらお母さんがやってくれるでしょーよ。一緒に暮らしてて掃除洗濯食事は自分でって家のほうが怖い。
    それにわざわざ一人暮らしする必要がないって家庭は少なくないと思うけどね。価値観合わないだけなんだから人格とやかく言う前に別れたらいいよ。

    +120

    -7

  • 105. 匿名 2021/07/20(火) 10:36:51 

    >>36
    ごめんなさい!30代です(・∀・;)
    田舎だからか周りも一人暮らし少ないから違和感はなかったな

    +45

    -5

  • 106. 匿名 2021/07/20(火) 10:36:53 

    >>9
    これ
    家事うんぬんよりお金のやりくり知らんから一番困る

    +321

    -8

  • 107. 匿名 2021/07/20(火) 10:36:53 

    >>67
    それこそヤバいやん

    +36

    -2

  • 108. 匿名 2021/07/20(火) 10:37:22 

    釣りやろ、出会って浅い人とお金の話するか?
    しかも婚活ならまだしもマッチングアプリなんて遊びアプリだし

    +7

    -2

  • 109. 匿名 2021/07/20(火) 10:37:31 

    絶対1人暮らし経験ある人の方がいいよ
    実家暮らしの人はやってもらって当たり前の考えが根本にある
    一人暮らしが長い旦那と結婚したけど家事分担が自然にできてるからすごい楽

    +19

    -13

  • 110. 匿名 2021/07/20(火) 10:37:35 

    >>41
    理由にもよるよね

    実際、病気怪我とか、何らかの理由でしばらく母さんのそばにいてあげてるって人はいた

    あと、女性だけど娘が実家建て替えて親御さんと住んでる人もいた 今は結婚して二世帯住み

    +46

    -3

  • 111. 匿名 2021/07/20(火) 10:37:39 

    >>62
    やり方を一つ一つ教える忍耐力があるなら、結婚しても大丈夫だよね

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2021/07/20(火) 10:37:45 

    >>1
    生活費三万渡して残りはお小遣いって生活スタイルの人は本当に改善が難しいよ…

    +70

    -9

  • 113. 匿名 2021/07/20(火) 10:37:52 

    私の知り合いは実家暮らしの男性と結婚して
    そのまま旦那実家で同居だよw
    それに比べたらその男性はまだ可能性があると思う私は甘いのかなw

    +6

    -3

  • 114. 匿名 2021/07/20(火) 10:37:59 

    >>72
    ご飯や家事をする対象が母親から嫁に変わる感覚なんだろうね、何でもやって貰って当たり前
    「ご飯まだ~」みたいな人、
    ご飯食べたらグータラ何もしない

    +33

    -6

  • 115. 匿名 2021/07/20(火) 10:38:04 

    こどおばとこどおじのトピはいつも
    伸びるよね
    そんだけ日本は自立できてない男女が多いんだなと思う

    +25

    -5

  • 116. 匿名 2021/07/20(火) 10:38:07 

    よくわからんけどそういう風に価値観に違和感あると上手く行く気はしない
    発展しても主さん側がイライラすること多そう

    +3

    -2

  • 117. 匿名 2021/07/20(火) 10:38:13 

    >>6
    なぜ女性はドン引きなの?
    一人暮らしよりよっぽどイメージ良いけど

    +24

    -123

  • 118. 匿名 2021/07/20(火) 10:38:24 

    >>43
    むしろこどおばは「ちゃんと家事もしてます!」アピールもしがちだよ笑
    大人なら当たり前の事を誇らしげにw

    オカンにやってもらってるって言えちゃう男の方がまだ正直だわ

    +169

    -29

  • 119. 匿名 2021/07/20(火) 10:38:35 

    >>1
    入社3年位までならいいけど、三十代で一人暮らしは個人的には避けるな〜。
    結婚しても家事も夫の面倒もみたい!ってタイプならいいのでは。

    +16

    -14

  • 120. 匿名 2021/07/20(火) 10:38:48 

    >>108
    マッチングアプリも様々
    婚活よりのやつかも

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2021/07/20(火) 10:38:58 

    >>1
    彼の母親が専業主婦なのか兼業なのかにもよるよね。

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2021/07/20(火) 10:38:59 

    女性も男性も結婚前に絶対一人暮らし経験しとくべきだと思う。

    +11

    -2

  • 123. 匿名 2021/07/20(火) 10:39:01 

    >>117
    昭和かよww

    +74

    -4

  • 124. 匿名 2021/07/20(火) 10:39:16 

    >>50
    >あと「できない」と「やらない」は全然違う
    できないのは、できるようになるけど、やらない人は全然やらない

    それ名言だわ
    風俗とか不倫と一緒でやらない人は一切やらないよね
    だから一人暮らしかどうかよりココがポイントだよ!主!!

    +91

    -3

  • 125. 匿名 2021/07/20(火) 10:39:23 

    アラフォーの義弟がそんな感じ。義母が男は働いてたらいいって考えで至れり尽くせり。結婚できそうにもないし、近くに住んでるから最終的にはわたしがしなきゃいけないのかな?無理だわ…。
    今からでも身の回りのことぐらい自分でするように義母や本人に言うべき?

    +10

    -1

  • 126. 匿名 2021/07/20(火) 10:39:32 

    >>1
    気になるならやめときな

    +21

    -0

  • 127. 匿名 2021/07/20(火) 10:39:43 

    無理。20代の時にそういう男性と付き合ったけど、共働き希望で家事はあくまで手伝うよって感覚だった。どこまで出来るか聞いたら、料理は出来ないからお任せ、皿洗いくらいならするよ。掃除出来るって言ってたけど自室の掃除機かけるくらいしかやった事ないのに出来ると言い張ってた。

    この時点でもう少し家事出来るようにならないと一緒に暮らすのは無理って言ったのに努力する気配なしで、彼の実家で介護が始まったのに家事も介護も全部お母さんに丸投げで、しかも半年も無職になったの黙ってたから別れた。
    無職なら家事か介護やれよと言ったけど、よくわかんないしと他人事だった。彼の家のお母さんが倒れてないかだけが心配。

    +18

    -3

  • 128. 匿名 2021/07/20(火) 10:39:48 

    >>9
    なんでそんなに生活費かかるの?とか言ってくるタイプだよねw
    テレビのドケチ見て間に受けてみたり

    +321

    -5

  • 129. 匿名 2021/07/20(火) 10:40:01 

    たった三万…
    主と結婚しても、三万しか入れないよそいつ
    そして家事は全部主負担

    +8

    -3

  • 130. 匿名 2021/07/20(火) 10:40:03 

    地雷とまでは言わないかな
    話してみてきちんとした人か、自分と合うかなどで判断してみても良いと思う

    今の彼はアラサーで実家暮らしだったけど、
    お付き合い始めたら家事を覚えようと手伝ってくれたりするので、結局は人間性なのかなと思います。
    ただ一から教えないといけないので、大変なのは大変ですが、、

    +6

    -4

  • 131. 匿名 2021/07/20(火) 10:40:09 

    お勧めしない。
    結婚相手をお母さんの代わりとしか思ってないから、平気な顔で「うちのお母さんはこうしてた」とか言うよ。

    +8

    -3

  • 132. 匿名 2021/07/20(火) 10:40:26 

    >>12
    私も金額に引っかかった。夫は都内の便利な場所が実家だったから結婚まで実家住みだったけど、食費や公共料金負担して10万入れてたと言ってた。でも貯金はあまりなかったー。けど私のお粗末な家事に感謝してくれるからまあいいかなって。

    +9

    -3

  • 133. 匿名 2021/07/20(火) 10:40:32 

    >>3
    家事や自炊の大変さや面倒くささを知らない男は地雷

    +124

    -6

  • 134. 匿名 2021/07/20(火) 10:40:35 

    実家暮らしの男はいつまでたっても大人にならないから躾が大変だよー

    +2

    -3

  • 135. 匿名 2021/07/20(火) 10:40:38 

    マッチングアプリで出会う男にいい男はいないとまた証明されたようなもんだな

    +11

    -2

  • 136. 匿名 2021/07/20(火) 10:40:40 

    親がやってるんだろうね
    親が買い物行ってご飯作って掃除全般して洗濯して…親だっていい年でしょ?手伝おうと思わない所にぞっとする

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2021/07/20(火) 10:40:41 

    >>117
    え?本気?
    いい歳の実家暮らしは、男も女も敬遠されるよ。
    気をつけて。

    +103

    -10

  • 138. 匿名 2021/07/20(火) 10:40:49 

    これは、実家でも1人でも関係ないと思う。
    やる人はやってくやるしやらん人は、やらないと思う。実家暮らしってだけで、弾くのはとても損な気がするよ!めっちゃ良い相手かもなのに!

    +13

    -2

  • 139. 匿名 2021/07/20(火) 10:40:52 

    >>1
    私の場合だけど
    私も実家暮らしで家事全部親がやってたけど
    結婚して家出たら自分でやれるようになったよ

    結婚する前に分担をきっちり決めればいいだけだよ
    そして、分担した相手の家事には一切手を出さないこと

    結婚前にあれこれ詮索するのは無駄だと思う

    +52

    -6

  • 140. 匿名 2021/07/20(火) 10:41:00 

    元夫がそうでした。
    お母さんが何でもやっていたため、結婚してもそれが当たり前のようで「私はあなたのお母さんではない」と何度も言いましたが、妻とお母さんの違いが分からないようでした。

    お相手の方とお母さんとの関係性もよく見極めないと、過干渉やマザコン等もあるかもしれないですね。

    +10

    -3

  • 141. 匿名 2021/07/20(火) 10:41:16 

    「実家暮らしなんだ、いくら渡してるの?」とか聞く方も地雷だわな

    +28

    -1

  • 142. 匿名 2021/07/20(火) 10:41:20 

    男女ともにアラサーすぎても実家だと結婚遠のく

    +6

    -4

  • 143. 匿名 2021/07/20(火) 10:41:40 

    >>123
    いやいや今もよ
    一人暮らし=部屋に男連れ込み遊びまくり、お水や風俗のバイトしてる、田舎出身者ってイメージが強すぎる
    実家通いの身持ちの固いお嬢さんが人気
    とくにエリート男性にはね

    +5

    -57

  • 144. 匿名 2021/07/20(火) 10:41:48 

    >>1
    まだ付き合ってもないのに実家暮らしってだけで結婚後家事しないんじゃ…

    なんて考えてたら誰とも付き合えないよ
    まだ若いなら全然いいけどさ

    +57

    -7

  • 145. 匿名 2021/07/20(火) 10:41:58 

    >>43
    ガルちゃん見てるとたくさんいそうだよね
    家賃考えたら実家暮らしの方が賢い!とか書いてるのもあるし
    別にいいんだけど、それなら男性だって同じだよね?と思う

    +201

    -6

  • 146. 匿名 2021/07/20(火) 10:41:59 

    ガル民も未だ独身実家暮らしの人多そうだな。

    +10

    -1

  • 147. 匿名 2021/07/20(火) 10:42:15 

    「いくら納めてるの?家事はやってるの?」って主が質問したの?
    自らマイナス因子になるような事言う男ってそうそう居ないと思うから何か引っかかる。

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2021/07/20(火) 10:42:15 

    マッチングアプリで知り合った人なら避けてしまうかも。

    長年友人だった37歳まで実家暮らしの人と結婚したけど、家事もやってくれるし本当に優しいから結婚して良かったと心底思ってる。でもそれは友人期間があったからで…

    +18

    -1

  • 149. 匿名 2021/07/20(火) 10:42:19 

    >>133
    チャーハン、カレー、パスタみたいな簡単なものをたまーに作って
    「俺は働いてるのに家事もやってる!」ってドヤるタイプだよね
    そして作るだけ作って片付けはしない

    +59

    -3

  • 150. 匿名 2021/07/20(火) 10:42:27 

    >>143
    時代についていけないおばさんの独り言で笑うわ

    +51

    -1

  • 151. 匿名 2021/07/20(火) 10:42:33 

    >>117
    横だけど、いいイメージ?なんて実家暮らしから結婚するパターンの20代までかな

    30過ぎて実家暮らしは女も地雷
    一人暮らしできない薄給職、家事したがらない、親が要介護とか、家族に依存がちとか……

    +103

    -6

  • 152. 匿名 2021/07/20(火) 10:42:36 

    大体そういう男の部屋はめちゃくちゃ汚いと思う

    +5

    -2

  • 153. 匿名 2021/07/20(火) 10:42:48 

    結婚前に家事分担すればいいだけ

    ガルで旦那が家事しない!って言う人も結婚前にこれをしなかったから

    するしない、できるできない関係ない

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2021/07/20(火) 10:42:51 

    >>141
    思った!逆に聞かれたらドン引きするわ

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2021/07/20(火) 10:42:52 

    一人暮らししてても家事が出来るとは限らない。

    +11

    -3

  • 156. 匿名 2021/07/20(火) 10:42:52 

    息子は大学は家から通ってて(都内住み都内大学通学)就職したら一人暮らしすると言ってるけど、実際家から通えるのにアパート借りて初任給で暮らしていけるのかな、とは思うよ。本人のためになるから家は出て欲しいけど、お金の面が一番心配。
    色んな事情で一人暮らしするきっかけを逸してる男性も、そりゃいるでしょと思うけど、マイナスかな。

    +10

    -7

  • 157. 匿名 2021/07/20(火) 10:42:55 

    >>1
    うちの主人がそうだったけど
    本当に何にも出来なかったよ
    ご飯も炊けないし洗濯も出来ない
    電気は付けっぱなし水も出しっぱなし
    ご飯もお風呂も勝手に出来てると思ってるし
    やってもらって当たり前だと思ってる
    本当にイライラしっぱなしだった
    結婚するなら少しずつ教えていくしかないよね
    今は結婚23年目だけど
    何とか洗濯も料理も出来るようになったよ(笑)

    +35

    -3

  • 158. 匿名 2021/07/20(火) 10:43:00 

    >>1
    ホテル代ケチって主の家に行こうって絶対なるよ。
    私もひとり暮らししてたけど、田舎だからか実家暮らしの男性ばかりだった。
    婚活パーティーで出会った今の旦那は付き合ってる時も部屋にはあげなかったよ。初めてエッチする時はホテル行った。8ヶ月付き合って信頼おけるようになって初めて部屋に入れて料理作ってあげた。
    旦那の前の元彼も実家暮らしだったけど、私の部屋のコンセントに平気で携帯の充電ブッさす奴だった。ほんとに図々しい。

    +31

    -11

  • 159. 匿名 2021/07/20(火) 10:43:05 

    >>117
    申し訳ないけどイメージは悪いよ。
    30過ぎは特に。

    +58

    -5

  • 160. 匿名 2021/07/20(火) 10:43:07 

    >>151
    私も同感
    でもそれいうとものすごい叩かれるよね

    +41

    -5

  • 161. 匿名 2021/07/20(火) 10:43:09 

    実家暮らしの人と結婚したよ。うちのも「家にお金入れてるし!ドヤ」で全然少ないのに全部やってもらってた。

    でも結婚したら指示すれば動くほうだったので、最初はイラついたけどやれば出来るもんだよ。

    だけど…私のほうが稼いでるからかもしれない。収入格差があったら言うこと聞いてなかったと思う。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2021/07/20(火) 10:43:25 

    >>76
    それもう親が絶対セットで付いてくるじゃん…
    同居確実でしょう

    +36

    -3

  • 163. 匿名 2021/07/20(火) 10:43:29 

    >>109
    やってもらって当たり前わかるなー
    30過ぎで実家にいる独身兄がいる。わたしが帰省時にみんなで外食行っても奢ってもらって当たり前なんだもん。そのあとのスーパーもお菓子、ジュース入れたら車で待ってるって出てくし。
    わたしが払おうとするとなんで?て言ってくる

    書いてて学生かよと気持ち悪くなってきた

    +19

    -0

  • 164. 匿名 2021/07/20(火) 10:43:37 

    >>96
    その辺は家庭それぞれじゃない?
    親の経済力にもよるし
    私いくら入れてたか忘れたけど結婚するときに返してくれたけど、これも親の方針で返して当然でも返さないのが当然でも無い

    +8

    -2

  • 165. 匿名 2021/07/20(火) 10:43:42 

    主、まだ付き合ってもないんだよね?ww

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2021/07/20(火) 10:43:44 

    >>1
    考えられる理由

    給料が低くて一人暮らしできない

    持病がある(知り合いがこれ。ただ、母親と住む家や母親の車を購入する、生活費はほぼ全て出すなど経済的に支えている)

    家が金持ちで居心地が良い

    持ち家を買うなど目標があり貯金している

    +24

    -1

  • 167. 匿名 2021/07/20(火) 10:43:51 

    >>155
    家事ができるか出来ないかじゃない
    生活にいくらかかるか把握できるってところが違うんだよ

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2021/07/20(火) 10:43:58 

    >>80
    私もそう思う。
    「旦那がなにもしてくれない」という嘆きをよく聞くけど、その人達が皆実家暮らしだったわけでもないだろうし。

    +27

    -0

  • 169. 匿名 2021/07/20(火) 10:43:58 

    実家暮らし家事丸投げ月三万円同士で結婚した家庭ってどうなるんだろう

    +12

    -2

  • 170. 匿名 2021/07/20(火) 10:44:11 

    >>144
    でも実家暮らしの人現にそういう人多いから、そこはちゃんと吟味したほうがいいと思うよ。
    私の友達夫婦もお互い実家暮らしで、全くお手伝いしてなかったわけではないけど大変な時は親に頼れてたから、結婚した今それで苦労してる。

    +6

    -9

  • 171. 匿名 2021/07/20(火) 10:44:37 

    >>151
    都内だと別に珍しくないよ
    むしろ結婚後も親と住むところ多いよ
    その場合、嫁側との両親が多いけど

    田舎は分からない

    +6

    -30

  • 172. 匿名 2021/07/20(火) 10:44:38 

    >>1
    次は主がママになるんだよ
    頑張れ

    +22

    -3

  • 173. 匿名 2021/07/20(火) 10:44:42 

    旦那弟が実家から出た事がなく、最終的に二世帯建ててもらっています。
    今、進学の関係で嫁と子供が離れた所で暮らしているのに、ろくに仕送りもせず嫁は仕事2か所かけもちで子供を養っているようです。
    つまり、稀に見るろくでなし、です。

    +5

    -2

  • 174. 匿名 2021/07/20(火) 10:44:49 

    >>20
    人によると思う!
    私バツイチで再婚したけど、最初の旦那は一人暮らし経験者だけど、家事全般すべて出来ないまま(汚部屋レベル)だったし、貯金ゼロの何なら借金しまくってた💀
    再婚相手は、ずっと実家暮らしだったけど結婚後は慣れないながらも家事を一緒にやってくれるし何なら自分のワイシャツとハンカチのアイロンがけ普通に自分でやってたりする🤔
    実家暮らしの間に、貯金もたんまりしてて家建てる時半分キャッシュで払ってくれて、車買い換える時も『俺も使うから』って一括で出してくれた!

    +169

    -5

  • 175. 匿名 2021/07/20(火) 10:44:55 

    >>143
    それ20代までじゃない?
    男性から需要の高いお嬢さんなら20代のうちに結婚してるし。
    30過ぎたら貰い手のない実家依存だと思われる。

    +38

    -8

  • 176. 匿名 2021/07/20(火) 10:45:10 

    >>43
    ほんとこれ。
    男はダメで何で女ならOKなんだよって同性ながら呆れるわ。お金が貯まる以外に実家暮らしのおじさんおばさんにメリットなんぞないわ。

    +188

    -10

  • 177. 匿名 2021/07/20(火) 10:45:11 

    >>67
    光熱費勿体ないやん

    +18

    -5

  • 178. 匿名 2021/07/20(火) 10:45:14 

    主が気になるポイントって、本当にそこなの?迷ってるのは他に嫌なところがあるのでは?

    例えば、向井理に、実家も都内だから未だに住んでるんだよねー。って言われても、そうなんだー。って言って普通に結婚するよね。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2021/07/20(火) 10:45:20 

    マッチングアプリ使ってる時点で両者地雷だわwww
    実家暮らしを叩く定期的な釣りトピだろうけど

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2021/07/20(火) 10:45:28 

    主です。
    皆さんコメントありがとうございます。
    初めて会ってお茶した時に、実家暮らしという話が出たので、色々お話したら月3万で衣食住できるのは最高!しかも5万から値下げしてもらったと豪語していました。
    家庭の事情はそれぞれなので突っ込みませんでしたが、食事の後すぐ自室に戻る事(後片付けを手伝わない)やワイシャツのアイロン掛けまでお母さんにやってもらってると聞いて、そこがすごく引っかかりました。

    +65

    -3

  • 181. 匿名 2021/07/20(火) 10:45:31 

    会社と実家が近かったら、わざわざ家を出る理由が無いというのもあるしなあ
    もし私の会社が実家から徒歩20分だったら、絶対一人暮らしなんかせずお金貯める

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2021/07/20(火) 10:45:40 

    私一人暮らしで同時期に恋人候補二人いて一方は実家、もう一方は一人暮らし

    どちらがいいかなってデート重ねてたけど
    一人暮らしの男性にした
    最初はわからなかったけど何回かデートすると価値観がやっぱりずれてた

    +2

    -2

  • 183. 匿名 2021/07/20(火) 10:45:43 

    >>1
    女の私がまさにそれなんだけど。
    仕事が激務でお金はその倍以上は入れているけど。
    これじゃ結婚できないし地雷だよね、反省します。

    +20

    -6

  • 184. 匿名 2021/07/20(火) 10:45:45 

    >>163
    それ親が甘いんじゃなくて?
    出させない方も問題あると思う

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2021/07/20(火) 10:45:57 

    >>167
    そうそう うちの旦那も一人暮らし10年くらいあったけど家事できない。
    でも水道光熱費のことで文句言ったりとかはないなーそれくらいかかるよねってわかってくれるのはたすかる

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2021/07/20(火) 10:46:06 

    実家暮らしもやばいけど一人暮らしも結構やばいよ
    俺は一人でできたからって謎な理論を振りかざしてとんでもない家事をしたりする
    そもそも男性とは衛生観念が違いすぎる。汚くても俺は気にならないよとか、気になるほうがやればいいとか言うからね

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2021/07/20(火) 10:46:14 

    実家にいたときは何もしてなかったし家を出てからもたまに実家に帰ったらリビングにずっと転がってて母にあれこれしてもらってるわ…
    家出たからって本質は変わらなかった

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2021/07/20(火) 10:46:24 

    >>129
    生活費3万で足りるもんだと思ってそうだし、仮に10万入れてくれたとしてもその分「入れてあげてる」って思いそう。
    家事も出来ないんだから主さんの負担大きくなるよね。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2021/07/20(火) 10:46:32 

    >>1
    一人暮らしって、地方から出てくる人は当たり前みたいだけど、東京都や近隣県出身者は実家暮らし多いよ。大学も自宅から通える距離だから、一人暮らしする理由がないし。
    家族と折り合い悪いとか、遊びたいから一人暮らしな男女もいるけど。

    女子だって結婚してから家事覚える人多いから、気にする必要ななんてないでしょ。

    +68

    -3

  • 190. 匿名 2021/07/20(火) 10:46:41 

    >>147
    向こうからしたら主さんが地雷じゃない?

    +7

    -2

  • 191. 匿名 2021/07/20(火) 10:46:43 

    >>160
    ガルって非正規や無職で実家依存のこどおば多いから逆鱗なんやろな……
    それ系トピよく上位になってるし

    +31

    -1

  • 192. 匿名 2021/07/20(火) 10:46:46 

    >>81
    「家に3万入れて、家事は全部母親」
    って臆面もなく口にしちゃうところがねー

    その後の会話で「家事は一通りできるし、結婚したらやる」とか「そのぶん貯金はそれなりにあるし、散財はしていない」旨の発言や、それを裏付けるような言動はあった?

    +33

    -3

  • 193. 匿名 2021/07/20(火) 10:46:52 

    >>3
    これ、女も同じだよね。
    女の実家暮らし擁護派多いけど男から見たら全く同じように見られてるの気づいた方がいいんじゃない?

    +154

    -10

  • 194. 匿名 2021/07/20(火) 10:46:54 

    >>151
    田舎の人?

    +3

    -11

  • 195. 匿名 2021/07/20(火) 10:46:55 

    でもさ、今の若者って手取り全然ないし一人暮らしより実家暮らしのがお金貯まるのは事実だよね。
    私も実家暮らしして結婚資金必死に貯めてるから一概に実家暮らしに偏見もたないで欲しい😭

    +14

    -2

  • 196. 匿名 2021/07/20(火) 10:46:56 

    >>156
    男の子は一度は一人暮らしさせた方が良いと思う
    自分の給料でやり繰りする事を覚えるのも大切じゃない?
    生活するのにどれだけお金が必要か
    将来結婚した時役に立つと思うし

    +8

    -7

  • 197. 匿名 2021/07/20(火) 10:47:04 

    >>162
    お互い親死に待ち状態ですよ。
    ピンピンしてるけどw

    +2

    -8

  • 198. 匿名 2021/07/20(火) 10:47:05 

    >>184
    わたしもそう思う。気持ち悪いよね
    おれ出すよの一言もないのも気持ち悪い
    どっちも気持ち悪い

    +9

    -2

  • 199. 匿名 2021/07/20(火) 10:47:08 

    >>146
    マイナスしてる人は実家暮らしかな。

    +5

    -4

  • 200. 匿名 2021/07/20(火) 10:47:10 

    >>180
    えーなんか情けなその男

    +48

    -2

  • 201. 匿名 2021/07/20(火) 10:47:16 

    >>180
    それを自慢しながらいうところが有り得ない、感謝するべきなのに値下げとかないわ。
    即ブロックしていいレベルかと思います。

    +74

    -5

  • 202. 匿名 2021/07/20(火) 10:47:28 

    >>191
    だよね、正論だろって思うのに反論すごいしレスも暴言はいてくる
    図星つかれると人って怒るもんね

    +25

    -4

  • 203. 匿名 2021/07/20(火) 10:47:33 

    都内で実家も都内なら結婚まで家出ないよ
    家賃補助ない限り
    無理して一人暮らしして貯金ない人よりマシ!

    +11

    -8

  • 204. 匿名 2021/07/20(火) 10:47:46 

    >>2
    じゃあ一人暮らししてるけど
    近所に母親が住んでいて洗濯は母親にしてもう男性はどう?
    食事はほぼ外食か購入、掃除はします
    35歳です

    +5

    -38

  • 205. 匿名 2021/07/20(火) 10:48:00 

    >>1
    1人暮らしした事は一度もない人なの?
    30代で実家に入れる金額からして、家賃相場とか生活費についての基準が分かって無さそうだけど、、
    仕事でほとんど家に居ないから家事まかせっきり、そのかわりお金は多めに入れてるとかならまだ分かるけど3万て。

    +15

    -2

  • 206. 匿名 2021/07/20(火) 10:48:16 

    >>160
    ガルちゃんでは実家暮らしの男性は叩かれやすいけど、実家暮らしの女性は擁護されやすいね。

    +25

    -0

  • 207. 匿名 2021/07/20(火) 10:48:25 

    >>156
    親目線だと、実家に住んで貯金しなさいって思うよね。一緒に住んでたら、ついでだし洗濯や料理もしてあげることになり、休みの日も用事があれば車を出してもらうかも。
    残念ながら同世代の若い女の子からすればそれが実家依存に見えちゃうんだろうなって思う。

    +17

    -5

  • 208. 匿名 2021/07/20(火) 10:48:30 

    >>180
    豪語するなら、無し

    +61

    -0

  • 209. 匿名 2021/07/20(火) 10:48:31 

    私もアプリで会った人が40代実家済みで
    一人暮らししたことないって聞いて
    フェードアウトしたことある
    母親代わりになるのはまっぴらごめんだったので

    +8

    -2

  • 210. 匿名 2021/07/20(火) 10:48:32 

    ガルのこどおばが大暴れ
    こどおじも参戦してくるからトピがカオスになる

    +8

    -5

  • 211. 匿名 2021/07/20(火) 10:48:34 

    >>43
    ほんとそれ
    「ギャオオオン!実家暮らしだからって一括りにするな!家庭の事情で家を離れられない人だっているんだぞ!私は家事ときどきやってるから!親に数万渡してるし!マイナス印象するな!」って一気にまくしたてる。情緒も含めて未熟。そういうとこだぞ…と感じる

    +156

    -29

  • 212. 匿名 2021/07/20(火) 10:48:34 

    >>151
    薄給だから実家暮らししてる人よりも、薄給だけど一人暮らししてる人の方が数としては断然多いよ。

    +46

    -5

  • 213. 匿名 2021/07/20(火) 10:48:38 

    >>1
    男でも女でも3万程度家にお金入れてるだけで家事しない30代は地雷だと思う

    +38

    -8

  • 214. 匿名 2021/07/20(火) 10:48:39 

    >>191
    実家住みについては住んでる場所による
    実家依存の非正規は男女どちらもやばいと思うけど

    +7

    -2

  • 215. 匿名 2021/07/20(火) 10:48:46 

    >>26
    しかも嫁の働き方にまで口出してきそうで嫌。

    +45

    -3

  • 216. 匿名 2021/07/20(火) 10:48:50 

    >>171
    都内で同居が多いって何区の話なんだろ
    まわりは同居ってほとんどいないけどな
    地方の方が同居多いと思う

    都内だと、結婚までは実家住まいの子もそれなりにいるけどね

    +25

    -4

  • 217. 匿名 2021/07/20(火) 10:48:54 

    >>9
    家事もして家に5万円ぐらい納めてドヤる女にも言えることだけどね。
    たった5万円で「実家暮らしだけど私は自立してます」感出されてもさ。

    +289

    -27

  • 218. 匿名 2021/07/20(火) 10:48:59 

    >>171
    >>194
    名古屋住みの30歳だけど、周りに実家住みマジでいない
    皆結婚してるか、とっくに自活してる

    こどおばって自称都民多いよね笑

    +27

    -7

  • 219. 匿名 2021/07/20(火) 10:49:00 

    >>156
    近くに家ない人は皆それでやりくりしながらやってるし大丈夫だよ。
    寮のある会社もあるし。

    +2

    -2

  • 220. 匿名 2021/07/20(火) 10:49:07 

    >>2
    一人暮らししてても平然とクソ汚い部屋に住んできた人とか、食事は外食・洗濯はクリーニングと金使って貯金なしという人もいるし、実家暮らしがダメなんじゃなく結局は人柄というか中身次第だと思う。
    聞き分け悪いとかプライド高いとか謎のこだわりがある人はキツい。

    +133

    -6

  • 221. 匿名 2021/07/20(火) 10:49:27 

    >>190
    男から言うとしても自分を良く見せたくて多少は話を盛りそうだよね。
    もっと高額入れてるとか、家事もやってるとか。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2021/07/20(火) 10:49:28 

    元旦那30後半までひとり暮らしだったけど
    家事なんか何もやってなかったよ(最低限の洗濯くらいボタン押すだけ)
    食事はすべて外食かコンビニ
    部屋も散らかり放題
    自分の稼いだ金は使い放題だから貯金なし

    彼女が出来ればその都度かいがいしく片付けてくれてたそうだ
    自分が面倒見てあげればいいわとか思った自分の馬鹿さを叱り飛ばしたいw

    ひとり暮らしの男性だから
    身の回りのことくらい出来るだろうというのは
    幻想だと思うケースバイケース

    +14

    -1

  • 223. 匿名 2021/07/20(火) 10:49:31 

    旦那が一人っ子実家ぐらしだった。
    絵に描いたように何も出来ない、考え方が子ども過ぎて本当に本当に本当に苦労したよ。
    子が小さい時、焼き肉バイキング行ったときに
    オレ、選んでくるわーって席離れて、お肉とかカトラリー持ってきてくれるのかと思ったら
    自分だけのカレーを持ってきて
    一人で食べてた。

    掃除機は部屋の真ん中だけ
    食器洗いは1個づつ泡→流すでお湯流しっぱなしで
    長時間かかるし汗かきながらやってた。
    夜中に大音量でテレビ見るし
    10年、何度ガチギレ説教したことか。
    それでも実家ぐらしの30年は染み付いてるから治らない。

    +10

    -1

  • 224. 匿名 2021/07/20(火) 10:49:38 

    こどおばとこどおじがくっつけばいいじゃん!!

    こどおばはこどおじが嫌なんだよねw

    +13

    -2

  • 225. 匿名 2021/07/20(火) 10:49:46 

    >>128
    うちの祖父と姉が昔これだった。1ヶ月一万円生活見てうちも!って言ってた。祖母に出るわけないだろとキレられて終わった。

    +46

    -0

  • 226. 匿名 2021/07/20(火) 10:49:53 

    >>180
    無し

    +42

    -1

  • 227. 匿名 2021/07/20(火) 10:50:02 

    >>18
    実家が都内で会社から近いからわざわざ独り暮らししなくて良いみたいな人でもダメ?
    独り暮らしの家賃分を毎月貯金したらけっこうお金は貯まるよね。

    +116

    -10

  • 228. 匿名 2021/07/20(火) 10:50:21 

    >>218
    なんで突然名古屋?
    都内は家賃高いからだと思う
    名古屋なら家賃やっすいからそら別々に住むでしょ

    +7

    -13

  • 229. 匿名 2021/07/20(火) 10:50:32 

    >>206
    完全なダブスタだよねw

    +17

    -1

  • 230. 匿名 2021/07/20(火) 10:50:36 

    私→結婚まで実家。家事ほぼ母任せ。家には1か月3万入れていた
    夫→大学入学から結婚まで一人暮らし。なんでも一人でやってきたしなんでもできる

    でも結婚してからほぼ家事全般私がやってる。たまに週末や私が病気になったときは料理作ってくれる。
    私はほとんど料理してこなかったからレパートリーも少ないしダンナの方が上手いんだけど、文句言わずに食べてくれてる。
    私はパートはしてるけどダンナの方が全然稼ぎがいいから家事担当は特に文句ない。
    結婚まで水道光熱費がいくらかすら知らなかったけど、ダンナが浪費癖あるから今は私が家計握ってる

    一概に実家だから~一人暮らしだから~って決めつけず人間性をよく見極めた方がいいと思う

    +7

    -2

  • 231. 匿名 2021/07/20(火) 10:50:46 

    マジレスして実家暮らしの人を叩いてる人も結構な地雷だよ

    +18

    -0

  • 232. 匿名 2021/07/20(火) 10:50:52 

    >>164
    親の経済力とかで決めるもんじゃなくない?
    自分が世話になってるんだから

    +4

    -4

  • 233. 匿名 2021/07/20(火) 10:50:55 

    >>171
    うわ、結婚してまで同居とか勘弁だわ。
    男性側両親との同居だと散々文句言うくせに、自分の親と旦那を同居させるってどんだけ自分勝手なの?

    +30

    -3

  • 234. 匿名 2021/07/20(火) 10:50:55 

    >>180
    地雷男じゃんw
    結婚対象外もいいとこだろ
    速攻でブロックしなよw

    +56

    -0

  • 235. 匿名 2021/07/20(火) 10:50:59 

    30過ぎて実家暮らしの人プラス

    +3

    -5

  • 236. 匿名 2021/07/20(火) 10:51:04 

    >>23
    実家から車で10分の物件を選ぶ男も逆に怖い。

    +45

    -4

  • 237. 匿名 2021/07/20(火) 10:51:11 

    >>180
    でも実家暮らしあるあるな気はする。
    アイロンがけとか、自分でやる人のほうが実際少なくないのかな?

    +13

    -8

  • 238. 匿名 2021/07/20(火) 10:51:14 

    >>218
    名古屋なんて家賃安いじゃんw

    +3

    -9

  • 239. 匿名 2021/07/20(火) 10:51:19 

    >>171
    えー!
    都内だけど結婚してから親と一緒に住んでる一人も
    周りにいないよ
    近くに住んだり二世帯住宅はあるけど
    家族と同居してるのって
    むしろ田舎のイメージだけどな

    +18

    -2

  • 240. 匿名 2021/07/20(火) 10:51:25 

    >>171
    20代なら分かるけど、30過ぎたらさすがに親に小言言われないの?結婚しないのかとか。

    +19

    -0

  • 241. 匿名 2021/07/20(火) 10:51:27 

    >>168
    むしろ長年一人暮らししてても結婚した途端に何もしなくなる人もいるよね。
    その人による。

    +20

    -1

  • 242. 匿名 2021/07/20(火) 10:51:35 

    >>196
    独身時代のやりくりって結婚後のやりくりと全然違うからあんまりあてにならないと思う
    独身時代なんて外食、コンビニ、趣味に散在しまくりだし
    水光熱費だってカードから引き落としで見てもいないんじゃない?
    まあ家賃がどれだけかかるかぐらいは感覚がつかめるかもしれないけど

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2021/07/20(火) 10:51:48 

    >>233
    がる男でてけよ

    +1

    -13

  • 244. 匿名 2021/07/20(火) 10:51:49 

    >>216
    サザエとマスオがいる区じゃない?

    +1

    -2

  • 245. 匿名 2021/07/20(火) 10:52:14 

    >>239
    二世帯なら同居って言うんじゃないの?

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2021/07/20(火) 10:52:16 

    この男は読む限りやばそうだけど30代過ぎた独身実家暮らしだけで地雷とかやばいとか言うの辞めてほしい。

    家族を支えてたり、介護したり事情があるんだよ。恵まれた人にはわからないだろうけど本当に腹が立つ。

    +8

    -6

  • 247. 匿名 2021/07/20(火) 10:53:00 

    >>239
    家や土地も狭いからね

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2021/07/20(火) 10:53:03 

    なんで急にがる民叩きの流れになってるの?

    +1

    -2

  • 249. 匿名 2021/07/20(火) 10:53:04 

    >>246
    まぁ世間から見たらだから仕方ないよ

    +8

    -3

  • 250. 匿名 2021/07/20(火) 10:53:10 

    >>203
    実家暮らしの女性は対象外にする男性も多いよー。

    +12

    -8

  • 251. 匿名 2021/07/20(火) 10:53:13 

    >>180
    引っかかるだけなんて主優しいよ。
    うわー無いわってドン引きする案件。

    +45

    -2

  • 252. 匿名 2021/07/20(火) 10:53:14 

    >>143
    何時代からいらっしゃったんですか?
    むしろ今は実家暮らしなんて近所の笑い物だわ
    私は肩身狭い

    +42

    -3

  • 253. 匿名 2021/07/20(火) 10:53:30 

    >>228
    >>238
    田舎?って聞かれたから違うって言っただけだけど

    都内家賃高いアピールを実家暮らしのこどおばにされてもな……

    +14

    -3

  • 254. 匿名 2021/07/20(火) 10:53:36 

    >>203
    親に全部やらせて貯金してるのもどうなんだろうね
    というか、私の知ってる実家住まいの人はほぼみんなかなりのお金を趣味に使ってるよ
    ジャニのおっかけとか、旅行とか

    +7

    -1

  • 255. 匿名 2021/07/20(火) 10:53:47 

    >>13
    わかるわ。「実家にいる子供」もどうかと思うんだけど、「実家にいさせる親」も問題。そこに割り込んでいく勇気はない

    +105

    -5

  • 256. 匿名 2021/07/20(火) 10:53:54 

    >>246
    そんな特殊例の話してるんじゃないよ
    マッチングアプリで簡単に女と出会って
    デキりゃーいいなー程度の男の話をしてる

    +12

    -1

  • 257. 匿名 2021/07/20(火) 10:53:57 

    世間的には実家暮らし=家事しないなのか。
    私と弟は長年実家暮らしでしたが母は廃人で家事は一切出来ず、炊事は私と弟が交代で、父はそれ以外の家事を手伝っていました。母の介護は父と私が担当。もちろん家にはちゃんとお金入れてました。

    +5

    -1

  • 258. 匿名 2021/07/20(火) 10:54:07 

    アラサーだけど結婚してないの実家暮らしの子しかいない

    +7

    -1

  • 259. 匿名 2021/07/20(火) 10:54:07 

    >>117
    流石にネタだよね?
    そんな妄想に囚われず早くお家でな?

    +45

    -4

  • 260. 匿名 2021/07/20(火) 10:54:10 

    >>241
    ついにやらなくていい日が来た~!って感じだよね
    うちの夫もできるけどやらない
    お母さんが専業主婦だったし、本当に家族のお世話命みたいな人だからかな
    でも私が3か月ほど家を離れてた時はちゃんと自炊して洗濯もして、前身ごろだけだけどアイロンも当ててたわ
    私が帰ってきたらまたパタっとやらなくなった

    +12

    -1

  • 261. 匿名 2021/07/20(火) 10:54:13 

    >>180
    5万から3万に値下げでドヤるとか…
    金銭感覚や同居人への配慮も感謝も足りない価値観とか
    もう全部が地雷アウトじゃん

    +59

    -0

  • 262. 匿名 2021/07/20(火) 10:54:22 

    >>9
    でも2000万貯金あったら喜んで結婚するんでしょ?結婚式と家買ってもらったってヘコヘコ喜んでる若い女多いじゃん。

    +15

    -27

  • 263. 匿名 2021/07/20(火) 10:54:23 

    私の旦那はずっと一人暮らしだったけど何にも出来ない、お金のこと何にも分かってない
    実家暮らしだったけど奥さん大好きで家事積極的に覚えて色々やってくれるよその旦那さんも知ってます

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2021/07/20(火) 10:54:23 

    >>243
    自分の気に食わないことは何でもガル男と思いたいんだね。
    矛盾を指摘されただけでしょ?

    +16

    -1

  • 265. 匿名 2021/07/20(火) 10:54:37 

    >>252
    お黙り!!
    あなた、一人暮らしってバレバレよ
    恥を知れ
    その恥ずかしい過去は変えられないんだから
    一生隠して生きなさい!!!

    +0

    -21

  • 266. 匿名 2021/07/20(火) 10:54:40 

    >>180
    でも主も30すぎてるならわがまま言えないし
    その書き方からして実家男を叩いて!ってのが透けて見える

    30すぎてアプリで婚活してるんだよね?
    自分もそういう男と釣り合うレベルってのを忘れちゃダメだよ

    +33

    -9

  • 267. 匿名 2021/07/20(火) 10:54:44 

    >>1
    実家だからまぁ自分ではほとんどやらないでしょう。うちの弟も実家住みだけど、もともと5年くらい一人暮らしはしてたからできないことはないけど、母が基本家事はしてるなー。自分で食べたい時は作ったりして食べてるみたいだけど。姉としては弟にいつも、親が2人とも死んだらお前この家に一人で住めないだろうから、ちゃんと考えとけよっては言ってる

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2021/07/20(火) 10:54:50 

    >>76
    その彼氏さんはちゃんと親を養ってるんだから偉いと思う。
    そこに嫁に行くのは大変だろうけど。

    1さんの彼氏は3万って、むしろ親の脛かじってんじゃん

    +37

    -0

  • 269. 匿名 2021/07/20(火) 10:54:57 

    >>1
    父親は?
    うちも実家住みで、全て母親だった
    しかも父親も何もしない亭主関白でそれを見て育って、それを良しと思ってる人だから
    基本何もしないし何も知らない
    人によるんだけどね
    弟は何でも自分でするそうだし

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2021/07/20(火) 10:55:04 

    >>264
    てかなんで一人暮らしのがる民を叩く流れなの?

    +3

    -9

  • 271. 匿名 2021/07/20(火) 10:55:08 

    >>262
    そいつがケチだったら意味ないじゃん

    +19

    -0

  • 272. 匿名 2021/07/20(火) 10:56:01 

    >>263
    私の友達の旦那さんももともと実家住みだけど、普通に何でもできるけどな

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2021/07/20(火) 10:56:12 

    主の場合は、実家暮らし男がどうのじゃなくて
    30代でいつまでもアプリで相手を探してそういう男からしかお誘いがない時点で
    身の程を知った方がいいのでは?と思う

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2021/07/20(火) 10:56:26 

    >>245
    ここで言う同居はキッチン一つ、冷蔵庫一つの完全同居のことでしょ
    「家事を誰がやるのか、生活費は誰が払うのか」の話の流れなんだから

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2021/07/20(火) 10:56:37 

    >>171
    なんかイタイなー
    どんだけ自分のこどおばを正当化したいんだか……

    都民巻き込んで普通アピールやめてほしいわ
    「田舎から出てきた都民がー!」とか絡まれそうだけどw

    +15

    -1

  • 276. 匿名 2021/07/20(火) 10:56:40 

    実家暮らしの男性について

    +2

    -2

  • 277. 匿名 2021/07/20(火) 10:56:48 

    >>267
    なんで一人で住めないの?

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2021/07/20(火) 10:56:54 

    >>262
    それは実家暮らし家事うんぬんじゃなくて年収と貯金額しか見てない女の話では

    +16

    -0

  • 279. 匿名 2021/07/20(火) 10:57:07 

    >>143
    アラ還ぐらいの人なんだろうな

    +34

    -1

  • 280. 匿名 2021/07/20(火) 10:57:26 

    やめとけ!やめとけ!
    実家暮らしの男性について

    +6

    -1

  • 281. 匿名 2021/07/20(火) 10:57:34 

    家事分担は結婚する時決めればいいから問題ない
    それよりも貯金なかったりする方が嫌

    毎回実家VS一人暮らしで叩き合いになるよね

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2021/07/20(火) 10:57:39 

    >>1
    同じように家事全部母親がやってくれる男性とつきあったことあるけど、
    母親には頭が上がらず、私とのやりとり何でも逐一報告されてたよ😓
    母親が全て支配していたいってタイプだと辞めておいたほうがいいよ。

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2021/07/20(火) 10:57:42 

    >>1
    もし結婚したいなら、先に同棲してみた方がいい。

    +18

    -0

  • 284. 匿名 2021/07/20(火) 10:58:06 

    その人の人格によるんじゃないの? 
    一人暮らしでも実家暮らしでも結婚してから夫婦お互いが納得した暮らしをすればいいだけで。
    家事やった事がない男性でも結婚後、積極的に家事をする人なら初めは上手く出来なくてもいずれ慣れるだろうし。
    実家暮らしはダメって凝り固まって婚期逃がさないほうがいい。
    相手の性格を見極めるのが大切よ。

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2021/07/20(火) 10:58:07 

    >>164

    例えば、親の経済力 
    高いから3万、低いから5万

    って考えてるように聞こえる
    もしそうなら脛かじり根性すぎない?


    +6

    -0

  • 286. 匿名 2021/07/20(火) 10:58:16 

    実家暮らしを悪くいいたくないけど私もそうだし
    でももちろんお金入れてるしご飯洗濯掃除なんて一切親にやってもらわないよ
    その男性の類の実家暮らしはダメ

    +1

    -1

  • 287. 匿名 2021/07/20(火) 10:58:38 

    >>272
    正直本当に基本的な家事って、そんなに難しくないからちょっとやったらすぐできるんだよね
    洗濯もボタン押したらできるし、料理もいろいろ便利なソースとか売ってるし

    毎日栄養バランス考えた献立を一か月かぶらないように考える とまで行くと大変だけど、一人暮らしで身に着く家事ってそこまでじゃないし

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2021/07/20(火) 10:58:51 

    >>270
    叩いてないよ。図星つかれて気に触った?
    義両親との同居は散々批判するのに、自分の両親と旦那を同居させるのは矛盾していませんかと指摘しただけだよ。
    同じことされたら嫌でしょ?
    それなのに何故結婚してまで自分の両親と同居するのか不思議でたまらない。

    +20

    -2

  • 289. 匿名 2021/07/20(火) 10:58:59 

    >>274
    コメ元読むと結婚後の同居の話じゃないの?
    どっちにしてもトピズレの話題で叩き合い見苦しい

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2021/07/20(火) 10:59:02 

    >>1
    家事以前に、3万納めた後のお金をどう遣っているかが気になる
    趣味や付き合いに好きなだけお金を使っているタイプなら、結婚してからお金が自由に使えない事にストレスをためて喧嘩になるかも

    主さん、結婚後の予定はは専業?共働き?
    生活にどれだけのお金が掛かるか理解していない相手とのご縁はお勧めしない
    (わかってたら、もう少し家にお金入れてるはず)
    3万円渡されて、養ってる気分になられちゃ困るよ

    +21

    -0

  • 291. 匿名 2021/07/20(火) 10:59:05 

    >>180
    それは絶対に無理
    同じ実家暮らしでもそれなりにやってる男性はいるから、実家暮らしというだけで選択肢から消すことはないけど、それは嫌だ

    +25

    -0

  • 292. 匿名 2021/07/20(火) 10:59:07 

    旦那も実家暮らしお坊ちゃまでママーにお手伝いさんも居たからお米の洗い方すらよく分かってなかったよ
    小学校の時学校でやった以来でわかんな〜いみたいな
    今は立派に成長しましたけども

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2021/07/20(火) 10:59:12 

    >>143
    都内近郊、実家住まいで婚活中だけど、知り合った男性に実家暮らしだと言うと男性が引くのが分かる。
    夜自由に会えないとか、そういう下心もあると思うけど、「家事出来ない、実家依存の甘ったれた性格」という先入観からだと感じています。

    +40

    -0

  • 294. 匿名 2021/07/20(火) 10:59:18 

    >>227
    実家暮らしがダメって言うより、実家で安いお金でいろいろやってもらうのがダメなんだと思うよ。

    私も田舎で20代前半の時に祖父の介護が始まっちゃって、父子家庭だし頼れる兄弟も居ないしで実家で介護してて、今は祖父は亡くなったけど祖母も歳だし近くで仕事見つけて実家暮らししてる。掃除洗濯は完全に私の仕事だし、料理は祖母がボケ防止だと言うから半々にしてても、それなりには作れるし家計簿もつけて家賃がない分給料の半分以上貯金もしてるんだよね。
    でもジャンルはこどおばなのよね。

    +30

    -6

  • 295. 匿名 2021/07/20(火) 10:59:32 

    大変だね、マッチングアプリでしか出会えないなんて

    +2

    -5

  • 296. 匿名 2021/07/20(火) 10:59:33 

    >>272
    そもそも家事って、難しいことあったっけ。
    断固としてやらない人は論外だけど、やらせれば誰でも出来ることな気がする。
    今はスマホもあるし。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2021/07/20(火) 10:59:34 

    >>288
    旦那親との同居でカリカリしてる人にしか見えない

    +2

    -12

  • 298. 匿名 2021/07/20(火) 10:59:38 

    >>262
    独身時代の2000万じゃ結婚しないよ
    3万で家事を全て人任せにする奴が、その2000万を家族のために使ってくれるとは思わないし、独身時代の貯金は共有財産じゃないし

    +36

    -0

  • 299. 匿名 2021/07/20(火) 10:59:39 

    私が知り合った男性で兄弟揃って実家暮らしの人がいた
    自分一人暮らしなんだけど、自由な生活もそうだけど、生活費のやりくりとか一人でやってみることが勉強になって、やって良かったと思う
    収入の状態でできない人もいるだろうから一概に言えないけど、男女問わず一人暮らしはしたほうがいいと思う

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2021/07/20(火) 10:59:40 

    >>1
    他の人を探しなさい
    マッチングアプリで結婚相手を見つけるのは間違いです

    +15

    -1

  • 301. 匿名 2021/07/20(火) 10:59:45 

    >>281
    実家にいたって貯金ないやつなんてたくさんいるけど

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2021/07/20(火) 10:59:55 

    >>253
    自分たちの家賃すら出せないんか。

    +7

    -1

  • 303. 匿名 2021/07/20(火) 11:00:15 

    家事やお金云々もだけどいつまでも親と一緒にいて毎日顔合わせてちょっと疲れたり嫌になったりしないのかな

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2021/07/20(火) 11:00:36 

    弟が長いことその状態ですが、結婚しました。
    奥さんは専業なので家事はほぼお任せで、仲良くやっているみたいです。

    +1

    -1

  • 305. 匿名 2021/07/20(火) 11:00:43 

    >>296
    家事というより人一人いくらかかるか知る経験じゃないの

    +1

    -1

  • 306. 匿名 2021/07/20(火) 11:00:49 

    25過ぎても家から出ないのは理解できない
    地雷かどうかは別として、18からずっと一人暮らししてる自分とは価値観が合わないし、何かある毎に見下してしまうと思う

    +19

    -2

  • 307. 匿名 2021/07/20(火) 11:00:59 

    >>238
    ごめん、私も都民だけど結婚して夫婦二人いるのに自分たちの家賃すら出せないの?

    +10

    -1

  • 308. 匿名 2021/07/20(火) 11:01:04 

    >>211
    ギャオオオン!ジワるw
    めっちゃ発狂するよね
    自分は違うなら「そんなヤバいこどおばもいるのね~」って他人事だろうに、なんか後ろめたいのかな~

    +90

    -7

  • 309. 匿名 2021/07/20(火) 11:01:05 

    >>225
    そういう人ほどご飯がしょぼいとか文句言うんだよね

    +48

    -0

  • 310. 匿名 2021/07/20(火) 11:01:15 

    >>180
    その人が結婚できないのは分かるけど、主はどうして一人暮らしで、掃除・洗濯・料理ができるのに30代まで独身だったの?

    +14

    -9

  • 311. 匿名 2021/07/20(火) 11:01:27 

    >>306
    わかるよ
    でも何言っても反論されるよー

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2021/07/20(火) 11:01:30 

    >>1
    彼の何とマッチングしたんだろう?
    年齢くらい?

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2021/07/20(火) 11:02:15 

    >>253
    横だけど名古屋、田舎だと思う
    家賃めちゃくちゃ安くてビックリした

    +4

    -8

  • 314. 匿名 2021/07/20(火) 11:02:20 

    >>297
    私はどちらの両親とも同居してないよ。
    自分勝手な人もいるんだなぁって旦那側が気の毒になっただけだわ。

    +19

    -1

  • 315. 匿名 2021/07/20(火) 11:02:21 

    >>277
    さぁー?最初の仕事やめたタイミングで戻ってきて、そのまま近所で就職したからかな?かなり田舎だから、親に何かあった時に近くに弟がいてくれるのは、私的にはちょっと助かってるけどね

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2021/07/20(火) 11:02:27 

    >>18
    こういう人の事情を察することができないで書いちゃう人も一人暮らししてようが地雷そうだからどうも言えないな

    +61

    -18

  • 317. 匿名 2021/07/20(火) 11:02:41 

    アラサーすぎて実家暮らしはやばいってコラム書いた人すごい炎上したみたいだよ。真っ当なこと書いてあっただけなのに。
    それだけいるんだねこどおばとこどおじが

    +22

    -1

  • 318. 匿名 2021/07/20(火) 11:02:44 

    >>237
    普通の感覚ならそうだとしても多少は引け目を感じて隠すと思うのよ。
    支払いは5万から減額で3万!家事も全部母親がやるから最高!ってドヤってる所が更に無理。

    +20

    -1

  • 319. 匿名 2021/07/20(火) 11:02:58 

    >>253
    名古屋の人って名古屋都会だと思ってるんだww

    +5

    -12

  • 320. 匿名 2021/07/20(火) 11:02:59 

    旦那がまさにそうだったけど言えばやってくれるタイプだからそんなに揉めなかった
    5年経った今では育児も家事もほとんど私と同じレベルでできるよ

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2021/07/20(火) 11:03:07 

    >>316
    いつもそういうけど
    事情なんてないひとが8割w

    +27

    -6

  • 322. 匿名 2021/07/20(火) 11:03:45 

    結婚相談所で
    自分は実家にずっといるのに男性にはそれを希望しない女が多いんだってw

    +10

    -0

  • 323. 匿名 2021/07/20(火) 11:03:58 

    便乗して毎回実家暮らし叩く流れになるね
    男も女も実家でも家事する人はする、しない人はしないよ

    +4

    -4

  • 324. 匿名 2021/07/20(火) 11:04:12 

    >>323
    家事するかしないかじゃないんだわ

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2021/07/20(火) 11:04:33 

    義兄が未だにこどおじ
    家にお金も入れず私腹肥やしてるみたいでなんかムカつくのよね

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2021/07/20(火) 11:04:41 

    >>314
    嫁側との同居に旦那も同意してたら別にいいんじゃない?
    勝手に旦那可哀想と思われても

    +1

    -10

  • 327. 匿名 2021/07/20(火) 11:04:45 

    >>1
    少し前のトピで、そういう子供部屋おばさんが山ほどいた
    弁当も作ってもらってるって

    +33

    -0

  • 328. 匿名 2021/07/20(火) 11:04:50 

    夫は30前半(結婚するまで)実家から出た事なくて同じく3万入れてた。
    正直掃除洗濯は教えないと出来ないし、夕飯作りした後の片付けは絶対に私。
    でも性格はとても良くて貯金めちゃくちゃしてたから、メリットもデメリットもある。

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2021/07/20(火) 11:04:54 

    >>223
    なんで結婚したの?笑
    結婚する前に分かってたんじゃん
    私は実家暮らしの男は付き合ってる時に合わないから別れた

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2021/07/20(火) 11:04:54 

    共働きだとキツい。
    ウチの兄が実家暮らしで何もしない、できない。
    結局なんだかんだ自分がやる羽目になるから覚悟は必要

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2021/07/20(火) 11:04:56 

    マッチングアプリなんて基本ヤリ目だから余計なこと言わないだろ
    本当の結婚相談所だとしても余計なことは言わないっての

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2021/07/20(火) 11:05:15 

    >>321
    それなw
    一人暮らしできない事情が~~って叫ぶ人ほど、
    そこまで深刻な事情なんてないパターン

    +20

    -1

  • 333. 匿名 2021/07/20(火) 11:05:33 

    実家暮らしだから家事しないとか一人暮らしだから家事するとかは価値観の押し付けだと思う
    私の元旦那は一人暮らしの時はこんなに洗濯増えなかったとか、一人暮らしの時より食器が多い→それはお前が無駄もの増やしてるからだと言って全然手伝ってくれなかったし家事の辛さを理解してくれなかったよ
    挙句の果てには一人暮らしより食費が多いのはおまえが食いすぎてるからだとまで言われた
    ちょっと話が脱線したけど私は家事のできるできないより家族に対して思いやりがあるかないかと重視したほうがいいと思う

    +11

    -0

  • 334. 匿名 2021/07/20(火) 11:05:36 

    >>316
    いい歳して実家暮らしの人に、例えばどんな事情があるの?

    +13

    -6

  • 335. 匿名 2021/07/20(火) 11:05:50 

    女の人の実家暮らしもヤバいのか?

    +3

    -2

  • 336. 匿名 2021/07/20(火) 11:06:06 

    介護等の事情がある人はのぞいて

    自立心がない。これが嫌だ

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2021/07/20(火) 11:06:08 

    >>314
    私は自分の両親と同居だけど、旦那の実家が遠かったからだよー
    実家が近い方と同居するのに男女関係ないと思う

    +1

    -10

  • 338. 匿名 2021/07/20(火) 11:06:29 

    >>335
    やばいです。20代なら大丈夫だろうけど

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2021/07/20(火) 11:06:46 

    >>314
    妬むな妬むなw

    +1

    -11

  • 340. 匿名 2021/07/20(火) 11:06:55 

    >>265
    う、うん

    +11

    -1

  • 341. 匿名 2021/07/20(火) 11:06:57 

    田舎だと男女共に結婚して家を出るまで実家暮らしの人多いよ〜。私もそうだった…。職場まで通える距離だし、その分貯金しときなさいっていう思考の親はいると思う。
    30超えて会社でのお弁当を母に作ってもらってる人を見るときっつーって思うけど。
    一人暮らし経験が一度でもある人の方がいいとは思う。

    +17

    -0

  • 342. 匿名 2021/07/20(火) 11:07:02 

    >>1
    実家暮らし云々の前に、マッチングアプリに警戒してしまう
    男性の実家暮らし自体は特に問題ありません

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2021/07/20(火) 11:07:09 

    >>320
    旦那は嫁という監督次第で変わる生き物

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2021/07/20(火) 11:07:27 

    >>319
    三大都市って知ってる?
    都内からどころか実家から一歩も出ないでおばさんになっちゃった人?

    +16

    -2

  • 345. 匿名 2021/07/20(火) 11:07:33 

    >>339
    ごめん、妬む要素がどこにあるの?
    いい歳していつまでも親のスネかじりなんて恥ずかしいだけじゃんw

    +14

    -0

  • 346. 匿名 2021/07/20(火) 11:07:38 

    >>321
    それってガルちゃん内とか会ったこともないネットの人とかじゃないよね?
    世間には当たり前に色んな人がいるのに
    何にそんなムキになってるかわからないんだけど
    煽りとかじゃなく本当に

    +12

    -5

  • 347. 匿名 2021/07/20(火) 11:07:54 

    やめといた方がいい。

    人によるだろうけれどうちの旦那は家事能力0だし名もなき家事?何それってレベルで気付かない。
    息子二人絶対同じにしたくないから遅くとも大学卒業したら家を出すって言ったら可哀想じゃない?って言われたわ。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2021/07/20(火) 11:08:03 

    40過ぎた一度も一人で暮らしたことない実家暮らしの男性、女性

    結婚無理だと思う

    +21

    -0

  • 349. 匿名 2021/07/20(火) 11:08:10 

    >>11
    でも実際実家に入れるのって3ー5万くらいが平均だと思うよ

    +94

    -10

  • 350. 匿名 2021/07/20(火) 11:08:17 

    私も実家ぐらしだけど学生のときに一人暮らしして大変だったわ。今は3万家にいれて、洗濯物と夜ご飯作ってるよ

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2021/07/20(火) 11:08:34 

    >>310
    横だけど、嫌なこと言うねー
    たまたま結婚したいと思える人に出会えなかったとか、そんなの人それぞれじゃない?

    +8

    -8

  • 352. 匿名 2021/07/20(火) 11:08:47 

    >>303
    ご飯の時だけ出てきて自室にいるんじゃない

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2021/07/20(火) 11:08:48 

    >>326
    一人で連投凄いねw
    義両親との同居を心から喜んでる人が果たしてこの世にいるのかね。
    我慢していないといいけど。

    +9

    -0

  • 354. 匿名 2021/07/20(火) 11:08:50 

    絶対地雷だと思う一方、自分も全く同じ状況から結婚して普通に家事してるから結局意識というかやる気の問題なんだよね。担当制とか役割分担しちゃってやってくれる人ならいいけど難しいかなあ…

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2021/07/20(火) 11:08:59 

    >>3
    主がママ代わりならまだマシで本物ママがずーっとベッタリなような気がする。うちのムチュコたんはこうじゃないとダメなのー畳み方はこうじゃないとームチュコたんもうんうん頷いてそう。

    +51

    -0

  • 356. 匿名 2021/07/20(火) 11:09:06 

    40過ぎたこどおじを旦那にって思う人いる?
    女性も同じだよね

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2021/07/20(火) 11:09:11 

    >>296
    それよね。高校生の頃大人が次々とノロウイルスにかかって一週間家事しなきゃいけない時期があったけど、当時ガラケーでもご飯の作り方洗濯機の使い方全部ネットに教えてもらった。
    今でも難しい掃除の場所をYouTubeに教えてもらう。

    それが良い歳した大人が出来ない訳ないんだよね。

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2021/07/20(火) 11:09:24 

    >>348
    どうしてそう思うんですか?

    +3

    -3

  • 359. 匿名 2021/07/20(火) 11:09:26 

    >>303
    それは思う。
    よほど仲良いのか、お互いが同じ家の中でもきちんと距離とれてるのかな。
    私事情があって10年ぶりに実家に戻ったんだけど、やっぱり時々会うからいいものなのよね。大人になった親子は。
    普通に生活できるだけの給料があれば、一人暮らしが一番楽だと思う。

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2021/07/20(火) 11:09:49 

    >>358
    どうしてそう思わないのか逆に疑問

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2021/07/20(火) 11:10:03 

    >>346
    実家を出ていかない理由にどんな可哀想な事情があるの?

    +1

    -6

  • 362. 匿名 2021/07/20(火) 11:10:17 

    40過ぎて実家に依存してたら
    多分一生出ないよね

    +6

    -2

  • 363. 匿名 2021/07/20(火) 11:10:20 

    実家暮らしだからお金を貯める人もいれば実家暮らしだからこそ自分の好きな事に使って貯金ない人はいるね。
    実家暮らしでも自分のものは自分で買ったり保険とかも自分で把握してるならいいけど、全部親任せの人は大抵金銭感覚も狂ってる。

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2021/07/20(火) 11:10:24 

    >>207
    実家依存というか、一人暮らしした事ないとなると
    同居した時に家賃や生活費、食費の相場をあまり理解してなかったり
    食事の用意、洗い物、掃除洗濯のスキルが低い恐れがあるなと思ってしまう。共働きにしても、将来奥さんに家事してもらうにしても、どんな手間をかけてるのかは理解していてほしい。

    +2

    -3

  • 365. 匿名 2021/07/20(火) 11:10:28 

    >>335
    まあ、要は男がどう思うかではあるけど、女側が「男はダメだけど女はOK」と言うのはさすがに都合良すぎるわな。

    +14

    -1

  • 366. 匿名 2021/07/20(火) 11:10:37 

    >>1
    実家暮らしなら流れで親にやってもらっても普通で自然じゃないかな?
    そりゃ家事も自分で出来て一人暮らしで若い方が条件もいいかもしれないけど、30代ならお互い色々あって当たり前な年齢

    それ以外の所を見たり、結婚後の希望があれば本人に伝えて反応を見た方がいいと思うな
    家事に対して不安って伝えたら家事の練習を始めてくれるかもよ?

    +5

    -2

  • 367. 匿名 2021/07/20(火) 11:10:47 

    >>334
    横だけど自分の周りは母子家庭、父子家庭で一人っ子だと実家暮らしの人多かった
    家事の分担は知らないけど

    +6

    -1

  • 368. 匿名 2021/07/20(火) 11:11:04 

    >>348
    40どころか、30でもきつい。

    +16

    -0

  • 369. 匿名 2021/07/20(火) 11:11:14 

    >>20
    うちの旦那も何もできませんでした。共働きだったので、怒って色々やってもらえるようにしました。
    本人の性格にもよるかもしれないですが。。

    +20

    -0

  • 370. 匿名 2021/07/20(火) 11:11:45 

    >>367
    え、ごめん母子家庭とかだと何で実家暮らしが必要なの?

    +7

    -7

  • 371. 匿名 2021/07/20(火) 11:11:51 

    >>341
    わかる
    通勤も生活もし易くてわざわざお金の掛かる一人暮らしをさせない家庭も普通にあるよね
    私は東京だけど、一人暮らししたら家賃も高いから尚更実家が都内にあれば実家暮らしの人も多い
    流石にお母さん手作りの弁当とか持って来てたら引くけど、実家に居なきゃいけない何か理由がある場合もあるし一概に実家暮らしを否定する事も出来ないね

    +13

    -0

  • 372. 匿名 2021/07/20(火) 11:11:52 

    >>323
    ちょっとびっくりしてるんだけど
    相手にしない方がいい感じだよね 自演もしてるし
    一人暮らしだけでそんなドヤれないんだけど…

    +0

    -5

  • 373. 匿名 2021/07/20(火) 11:12:36 

    >>360
    自分は高校卒業してすぐに実家出て一人暮らし長かったけど結婚には向いてなかったので、結婚の向き不向きは実家暮らしかどうかよりも他の要因が大きいのではないかと
    自分の弟は40近くまで実家にいたけど結婚生活長く続いてるので

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2021/07/20(火) 11:12:37 

    >>315
    親が2人とも死んだらお前この家に一人で住めないだろうから

    これがちょっとよく分からなかったのですが

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2021/07/20(火) 11:12:59 

    >>11
    それでもそれを親が貯金してくれて結婚する時に渡してくれたって話もよく聞くね。普通に生活費として使ったら驚かれたって。結婚の時に渡してくれるって友達が言ってたらしい

    +26

    -3

  • 376. 匿名 2021/07/20(火) 11:13:30 

    >>335
    私の周りの男性陣は、実家暮らしの女性は絶対結婚対象にしたくないって言ってた。

    +10

    -1

  • 377. 匿名 2021/07/20(火) 11:13:34 

    >>275
    都民独身が暴れてるよね
    逆に都内はギリ実家暮らしOKだけど、都内以外でこどおばはヤバいって認識でいいのかな

    +14

    -0

  • 378. 匿名 2021/07/20(火) 11:14:25 

    >>54
    男女どちらでもお母さんに全てお任せの人は、ヤバイ。

    +66

    -1

  • 379. 匿名 2021/07/20(火) 11:14:53 

    >>335
    ずっと実家暮らしで35で結婚した友達がそれまで
    突然の休み多すぎ
    わたしは自分で稼がないとならないんだからみんな週3でいいよね!
    て悪態ついてたのに結婚した途端
    家事と仕事辛い…週5は無理…週3がいい
    生活費こんなかかるの…
    て愚痴り出したよ。それまでの態度にもよると思う

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2021/07/20(火) 11:15:06 

    マイナスな意見が多いけど私もそんな人と結婚したけど幸せだよ
    結婚した後に生活を改善する素直さがあれば大丈夫かなと思う
    それが無理そうなら厳しいかな
    首都圏に実家があるのは資産的にも子育て的にも気持ちも楽だったのでよかった

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2021/07/20(火) 11:15:16 

    女の実家暮らしはなんとも思わないんだけど男はちょっと…
    差別的で申し訳ないけど、男でママの影がチラつくとなんかキモく感じる

    +6

    -7

  • 382. 匿名 2021/07/20(火) 11:15:30 

    >>183 反省しなくて良いよの+です☺️

    +14

    -2

  • 383. 匿名 2021/07/20(火) 11:15:50 

    私の息子はもうすぐ30歳だけど都内の実家暮らし。
    一度ひとり暮らししてたけど戻ってきた。
    ひとり暮らししてたからって料理や掃除を出来るなんて思ってもなく期待もしてないし、たまになんか簡単な物作ってるけど、逆に洗濯も含めて自分の分だけされてても私は他の家族の分はあるのは変わらないし、とっ散らかったやり方されても困るから息子の分もしてる。家に3万くらい入れてくれてたら良いかって感じで。

    +3

    -3

  • 384. 匿名 2021/07/20(火) 11:16:00 

    >>43
    実家暮らし同士 一人暮らし同士だと揉めないかもね

    +56

    -1

  • 385. 匿名 2021/07/20(火) 11:16:10 

    >>323
    家事するって言ったって同居してたら全部するわけじゃないでしょ?家賃や食費全部自分だけの力で生活してるわけじゃないでしょ?
    親に頼ってる部分は全くないの?
    私の友達は現にそれで揉めてるよ。

    +4

    -1

  • 386. 匿名 2021/07/20(火) 11:16:13 

    >>1
    20代前半位までなら
    実家暮らしも
    良いけれど
    30代でそれは地雷

    +10

    -3

  • 387. 匿名 2021/07/20(火) 11:16:30 

    私も実家暮らしの男性と結婚したけど、まあたぶん家事ぜんぜん出来ない人なんだろうな…と覚悟してたら、積極的に自分から家事をする人でいい意味で予想を裏切られた。なんでも夫が小さい頃からご両親が仕事で毎日多忙な人で、親が家のことまで手が回らないもんだから洗濯も料理も掃除も小学校の頃から自分で覚えて下の兄弟と家族をサポートしてきた人だった。イメージ的に鬼滅の刃の炭治郎みたいな人。なので結婚して夫と同居してからも、何も言わなくてもお皿洗ったり排水溝の掃除とかしてくれる人で、私のほうがズボラな性格で申し訳なくなった…こういうパターンは珍しいんだろうけど。予想を裏切られるパターンもある

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2021/07/20(火) 11:17:01 

    >>217
    5万じゃ一人暮らしの家賃の一部だよね。

    +147

    -2

  • 389. 匿名 2021/07/20(火) 11:17:23 

    >>376
    私の周りの男性陣…w

    +4

    -4

  • 390. 匿名 2021/07/20(火) 11:18:01 

    子ども部屋おじさんが発狂するトピ

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2021/07/20(火) 11:18:06 

    >>367
    母子家庭、父子家庭、一人っ子でも実家でてる人の方が多いけど
    あなたの周りだけじゃ?笑

    +5

    -4

  • 392. 匿名 2021/07/20(火) 11:18:13 

    >>370
    知り合いの母子家庭でひとりっ子の男性は、母親を1人にしたくないからって実家暮らし
    転勤(隣県)の打診も、その理由で断ってた
    ちなみにお母さんはまだ50代で特に持病とかはないって

    実家住まいには事情があるんだ!っていう人いるけど、それが結婚を考える相手にとっては地雷な場合も多いよね
    結婚したら同居かなって考えちゃうよ

    +19

    -1

  • 393. 匿名 2021/07/20(火) 11:18:17 

    >>1
    家庭をもったら3万円でやりくりしろと言い出しそう

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2021/07/20(火) 11:18:38 

    >>375
    ???
    なにを驚いたんだろう?
    生活費として渡してる体だけど貯金して戻すのが当たり前なのに、ってことか?

    +20

    -1

  • 395. 匿名 2021/07/20(火) 11:18:42 

    >>266
    確かに。
    主と同年代で、まともに自立してる男はもうとっくにベビーカー押してるんじゃなかろうか。

    +20

    -1

  • 396. 匿名 2021/07/20(火) 11:19:02 

    >>370
    自分が家計支えてるからって人が多かった
    あとは親を1人にすると心配って人もいた

    +5

    -3

  • 397. 匿名 2021/07/20(火) 11:19:12 

    >>381
    ママが離さないのかなと思っちゃうね
    うちの息子に家事やらせないで!的な

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2021/07/20(火) 11:19:57 

    >>351
    じゃあこんなこどおじに引っかかってないですぐ次行けばいいのにね

    +9

    -0

  • 399. 匿名 2021/07/20(火) 11:20:02 

    >>343
    本当そう思う。実家暮らしかどうかよりその人の性格。言っても聞かない男は一人暮らし経験あろうが苦労する。

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2021/07/20(火) 11:20:03 

    >>329
    なんで結婚したかというと年収が良かったのと
    私のことを優先してくれるから。

    家事能力はゼロだけど。

    +2

    -1

  • 401. 匿名 2021/07/20(火) 11:20:07 

    一人暮らししてようが、やらん奴はやらんよ。
    逆に実家暮らしでも家事する人はする

    まあ、大半親に甘えてるていうのはあるかもしれないけど。要は、人による

    +7

    -2

  • 402. 匿名 2021/07/20(火) 11:20:13 

    別に実家暮らしでも良いと思う。
    でも、実家暮らしなら薄給でも遊んでも実家に月3万入れてもそれなりに貯められるのに貯めてないやつは無理。
    分不相応な暮らしするタイプってすぐ分かる。

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2021/07/20(火) 11:20:18 

    >>392
    それなら割と近くに家借りて、時折母親の様子見に行くじゃだめなのか?
    どうしても母親に依存してる人にしかみえないね。

    +12

    -0

  • 404. 匿名 2021/07/20(火) 11:20:52 

    >>383
    やっぱり一人暮らし無理な男がそうなるのか
    参考になる

    +0

    -1

  • 405. 匿名 2021/07/20(火) 11:22:55 

    >>361
    可哀想な事情とかそういうことじゃなく…
    人と関われば人それぞれだよなーって思うと思うんだけど
    分からないならしょうがないと思うよ
    そこまで他人の生活スタイル気になったことないから

    リアルで他人に無神経なこと首突っ込んで聞くタイプのおばさんとかではないならいいけど

    +6

    -6

  • 406. 匿名 2021/07/20(火) 11:23:45 

    >>211
    一人暮らしVS実家暮らしのトピで実家暮らしおばさんがまんま同じこと言ってるわ‪w
    実家暮らしの方が偉いと言わんばかりに(笑)

    +80

    -4

  • 407. 匿名 2021/07/20(火) 11:24:01 

    >>217
    しかもそれ、親が貯金して結婚時に戻さないと「え?」ってなるらしい。

    +101

    -5

  • 408. 匿名 2021/07/20(火) 11:24:37 

    >>50
    できるのにやらないのはもっとタチが悪いよね

    +47

    -3

  • 409. 匿名 2021/07/20(火) 11:24:42 

    でも実家から大学や勤務先に通えるなら、家にいたくない人以外はわざわざひとり暮らしする必要ないよね。私も家賃払うたびに実家暮らし羨ましく思っちゃう。

    +4

    -1

  • 410. 匿名 2021/07/20(火) 11:25:13 

    >>143
    うちの母が62歳だけど、言ってる事が同じでビックリ
    女性の一人暮らし=悪い虫がつくって
    50代後半か60代の価値観だね…

    +31

    -0

  • 411. 匿名 2021/07/20(火) 11:25:44 

    >>392
    50代の健康なお母さんを1人に出来ないから、転勤断った??
    それじゃ、結婚したらもれなくお母さん付いてくるじゃん…同じくらい奥さんを大切に出来るのかな?

    +8

    -0

  • 412. 匿名 2021/07/20(火) 11:26:01 

    >>15
    今は何でも割り勘する人多いから、結婚しても生活費出してくれるんだろうか心配。
    3万円でうちの母は、何でもしてくれた。
    って言って、生活費ケチりそうな気がするけど?

    +30

    -3

  • 413. 匿名 2021/07/20(火) 11:27:01 

    >>211
    あげく一人暮らしは毒親育ちで嫉妬してると言われる

    +56

    -3

  • 414. 匿名 2021/07/20(火) 11:27:08 

    >>403
    母親が転勤断ったの知ってるかにもよるね

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2021/07/20(火) 11:27:13 

    >>384
    私もそう思うんだけど、何故か実家暮らし女が一人暮らし男がいいんだって
    謎だよね

    +38

    -0

  • 416. 匿名 2021/07/20(火) 11:27:15 

    >>1
    旦那は結婚するまで実家暮らしで家事は母親任せでしたが、結婚後は共働きなので家事育児きっちり分担してやってもらっていますよ!私が疲れていたら代わりにやってくれるくらいです。
    現在家事をしていないことだけを見てNGにするのではなく、もっと彼の人間性に目を向けてみてはどうでしょうか?

    +14

    -0

  • 417. 匿名 2021/07/20(火) 11:27:31 

    >>407
    なにそれ、もはや生活費を出してないも同然じゃん

    +99

    -0

  • 418. 匿名 2021/07/20(火) 11:27:48 

    >>355
    全然マシじゃないだろ

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2021/07/20(火) 11:28:09 

    >>351
    そんな事言ったら実家暮らしだって人それぞれでしょう笑
    一人暮らしでさえあれば何でも良いわけじゃないし

    +15

    -0

  • 420. 匿名 2021/07/20(火) 11:28:34 

    >>403
    正直それでも結婚相手としてはキツいよね。
    深く考えずそういう人と結婚してしまったんだけど、近所に一人暮らしの義母がいるってすごくストレスだった。
    亡くなった後も「一度でいいからお母さん一人じゃ可哀想だから一緒に住もうか?と言って欲しかった」「そういう優しい嫁じゃなかったから早く死んでしまったんだ」とか言われたし。

    +19

    -0

  • 421. 匿名 2021/07/20(火) 11:30:03 

    >>1
    地方?首都圏?
    あと弁当は?
    3万円で昼の弁当までお母さんに手間や費用を負担させてるのはなしかな
    自分で作って持っていくのはありかな

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2021/07/20(火) 11:30:09 

    >>384
    お互いやってもらいたい同士になるんじゃない?

    +9

    -0

  • 423. 匿名 2021/07/20(火) 11:31:01 

    >>420
    横からごめんだけど叫ばずにいられない
    「一度でいいからお母さん一人じゃ可哀想だから一緒に住もうか?と言って欲しかった」って…なんじゃそりゃ!めんどくさあああああ!
    なんかもう大変でしたね。お疲れさまでした…

    +16

    -0

  • 424. 匿名 2021/07/20(火) 11:31:03 

    何かのトピに、50代実家暮らし独身義兄のコメントしたけど
    母親にだけ威張る
    身内の女性を下に見てるから、たまに会う私の事も馬鹿にしてる
    友達も彼女もおらず、親以外の人間関係が築けない

    せめて、外に良好な人間関係があればいいと思う
    同性の友達や趣味の付き合い、職場の人でも
    それがゼロはヤバイ
    義兄の場合顔が良く、高学歴エリートで収入が良い、デブでもハゲでもないし清潔感がある
    頭の中エロに支配されてるくらい彼女欲しがり、結婚願望が強いのに人間関係ゼロだからヤバイ

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2021/07/20(火) 11:31:53 

    家事してるかどうかとかお金入れてるかどうかいうより、やはり一人暮らしに伴う決断力と責任感が違うよ…その感覚の違いはあるよ

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2021/07/20(火) 11:32:07 

    >>143
    エリート男はエリート女しか選ばないからね…
    エリート女は転勤あったりするし、仕事忙して家族に時間合わせたりするの大変だから実家都内でも一人暮らし始める人多いよ

    音大卒の子とかは実家に防音室あっていつでも練習出来るからって実家暮らし子いるけどね
    なかなか一人暮らし用の賃貸で楽器可の所ないらしいから

    +25

    -0

  • 427. 匿名 2021/07/20(火) 11:32:14 

    >>171
    都内は家賃が高いことを理由に御自分の両親と同居してるみたいだけど、まさか専業ではないよね?

    +10

    -1

  • 428. 匿名 2021/07/20(火) 11:33:27 

    >>9
    ほんとこれ。
    実家暮らしで実家にお金入れてます!って人はそこまで一人暮らしでかかる固定費ほどは入れてないし、しかもお金入れるだけで、家事はほぼ親に頼っててやるとしても自分の部屋の掃除のみ。暮らしていくうえでの手続き関係や知識を全く知らない(親がやってくれてる)。困難にぶつかる前に親がやってくれてるから生活していく上での危機管理意識がないに等しい。
    うちの旦那は私と同棲するまで実家暮らし。同棲する上での手続きや生活必需品の準備など全くできずこちらが全部やるはめに。やろうとしても出来ないのではなく、やらなければいけないという意識がない。結婚してからもそう。子ども産まれてからもそう。手続き関係はこっちが全部調べて申請。旦那にやってほしいことも旦那がいつまでもやらないから、例えば書類関係は必要事項全部記入してポストに出すだけの状態にして旦那はポストに出すだけ。
    家のことも自分が気になったところを私に行ってきて、やってくれるのを待つ感じ。

    +122

    -14

  • 429. 匿名 2021/07/20(火) 11:33:32 

    >>180
    言いたい事はわからなくもないんだけど、、
    たとえ一人暮らししてたとしても結婚したら家事はほとんど奥さんにしてもらいたい男性は多いよ。
    家事一通りできて一人暮らしでも別に不自由してない男性が結婚するメリットって何?
    まさか子供とか言わないよね?

    +8

    -2

  • 430. 匿名 2021/07/20(火) 11:33:46 

    実家暮らしという理由だけで結婚対象から除外にはならないな。経験が無いなら経験がある方が教えてあげればいい、家事の大変さもやってくうちに覚えてくれればいい。言っても聞く耳持たずの相手に耳を傾けない男はそもそも人間性が論外だけど、そうじゃなければ最初のうちは大変かもしれないけど、経験のある方が導いてあげればいいだけ

    何でも最初から完璧を求めると結婚出来るチャンス逃すよ

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2021/07/20(火) 11:34:40 

    >>407
    あーわかるwいるよね

    +71

    -0

  • 432. 匿名 2021/07/20(火) 11:36:00 

    >>310
    コラッ突っ込んじゃダメよ〜

    +6

    -1

  • 433. 匿名 2021/07/20(火) 11:36:06 

    >>415
    横だけど、前の職場にいた婚活してたお局さんも自分も実家なのに「実家暮らし男は生理的に無理」って言ってたな……
    マザコンキモいとか、モラハラされそうとか
    あと自分が家事嫌いだから基本家事してくれるのが必須とか、年収や容姿以外も条件細かくて大変そうだな~と思った笑

    +32

    -0

  • 434. 匿名 2021/07/20(火) 11:36:09 

    >>1
    私も独身30代実家暮らしの時は何も手伝っていませんでした。でも結婚したので普通にこなしています。夫は一人暮らしで掃除洗濯(基本外食)をきちんとしていて、たまに泊りにいったとき料理してくれたのでこの人となら共働きも子育ても協力して両立できると思い結婚しましたが実際は結婚したら何もしません。子供ができてもかたくなに「家事」はしません。
    ※育児は積極的にしている
    なので結婚したら家事をする気はあるのか、また人から指摘されたことについて改善できる人か、協調性があるかなど見たらいいと思います。
    現実問題、実家なら朝台所にたたれても親としては朝ごはん支度の邪魔だろうし仕事終わって
    夜に掃除機とかされたらマンションとかだと困るかと。

    +12

    -2

  • 435. 匿名 2021/07/20(火) 11:36:29 

    人柄に問題なくて将来のことも真剣に考えてくれそうな人なら一度一人暮らししてもらうよう話し合ってみれば?実家暮らしだけを判断材料にするのはもったいない気がする

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2021/07/20(火) 11:36:34 

    これさ、職場が通える範囲で家族と不仲じゃなかったら、実家にいるのは男女ともに当たり前だと思うよ。お金貯まるし、家事しなくていいし。
    私も独身で実家から職場通えるなら実家いたいもん。独身なら遊びに行く時間のが多くてそもそも家にあんまいないし。
    お母さんがバリキャリでお仕事して忙しいとかならまだしも、専業主婦か時短とかパートくらいでしか働いてないなら、働いてる子どもがわざわざ仕事から帰って家事しないでしょ。
    人の環境を地雷というより、そんなこと言う人のが地雷。別に家事やる機会なかっただけで、できるようになる人もいるし、共働きなら家事を分担ってすればいいだけ。

    +11

    -2

  • 437. 匿名 2021/07/20(火) 11:37:12 

    >>60
    うちの親戚50代も。すんごい美人で本気で30代に見えるのに、両親が過干渉で一人暮らし反対だったかららしい。気軽にデートも泊まりもできないしそうなるよねって感じ。

    +17

    -0

  • 438. 匿名 2021/07/20(火) 11:37:58 

    >>306
    一人暮らしってそんなにステータス高いの?

    +6

    -6

  • 439. 匿名 2021/07/20(火) 11:37:59 

    >>1
    1や主レスを読むかぎり、アウトな臭いがプンプンなのは間違いない人だけど
    それに目をつむってでも結婚したい!って願望があるのなら、結婚したらいいんじゃない?
    主は「どうですか?」と聞いてるけど、考えて決めるのは主だからね。結論は自分で決めようね

    +11

    -0

  • 440. 匿名 2021/07/20(火) 11:38:25 

    その実家って結構太かったりするのかしら。
    地元に根付いている実家だったら私は嬉しいけどねぇ。転勤族は嫌。

    +0

    -1

  • 441. 匿名 2021/07/20(火) 11:38:56 

    >>156
    いつまでもあると思うな親と金ってね
    御心配はもっともだけど、親が万一の時に助けてあげられる状態のうちに叩き出すのが真の愛情
    薄給だろうが何だろうがいずれは自分で自分を養わなければいけないんだからさ

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2021/07/20(火) 11:38:58 

    >>1
    嫌な要素しかないわ(笑)そんな人で妥協しなきゃいけないような結婚なの?
    結婚前から苦労するのが分かる結婚って嫌だな

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2021/07/20(火) 11:39:21 

    見栄で不動産業界みたいな阿漕な業界にお金を流すよりは、実家暮らしで家族と時間を過ごした方がいいと思うけどね

    +3

    -7

  • 444. 匿名 2021/07/20(火) 11:39:34 

    >>383
    女の実家暮らしだってこんなもんじゃないの?
    ちゃんと自分の事は自分でしてるって言うガル民いるけど、同じ家に住んでて別々って無理ある

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2021/07/20(火) 11:40:10 

    >>430
    実家暮らしを対象外にする人、男女共に多いですよ。
    あなたがそう考えられるのは、多分それはあなたも実家暮らしだからとかじゃないですかね?

    家事の癖がついていない人に1から教えるってそれは大変なことだし、教えたところでやってくれない人多いよ。だって今までやらなくてもママがやってくれてたんだもん。どんなに疲れていてもどうしても自分がやらなきゃ!って環境にいなかった人達だし。
    私の友達はそれで離婚考えています。
    だから主さんの心配は私はよく分かる。

    +13

    -1

  • 446. 匿名 2021/07/20(火) 11:40:45 

    私は、いい歳した男が実家暮らしはどうなのかと疑問だけど、、
    女側の実家暮らしをこれだけ正当化するなら、男性の実家暮らしに対してとやかく言えないよね

    +7

    -0

  • 447. 匿名 2021/07/20(火) 11:40:59 

    >>180
    実家暮らしって人によって全然違うよね

    親離れできてない甘えた臑齧りもいれば、職場から家が近いからあえてしないだけでいつでも自立できる人、親が病気で大黒柱になってるとか事情ある人もいる

    けど主の会った男はマジで地雷やろ逃げろw

    仕事が忙しくて助かってる、3万から5万にアップした、みたいに言ってたらまだ救いようあったわw
    値切りを豪語とかクッソ寒くて吐き気する(´-ω-`)

    +32

    -3

  • 448. 匿名 2021/07/20(火) 11:41:02 

    理由が介護であろうとそれはそれで嫌だ

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2021/07/20(火) 11:41:14 

    当時一人ぐらしだったけど、仕事が忙しくて外食しかしてなかったよ、旦那。
    やってたのはペットボトルのゴミ出し、多少の掃除と洗濯。
    学生時代の男友達は職場近くに一人暮らしして、ワイシャツはすべてクリーニングだったしとても自炊していたとは思えん。

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2021/07/20(火) 11:41:15 

    >>1
    はっきり、もし結婚して共働きなら家事折半って言った方が良いと思う。それで嫌がるならナシ。実家暮らしだけで判断するのは勿体ないよ。

    +9

    -0

  • 451. 匿名 2021/07/20(火) 11:41:31 

    >>2
    この程度で地雷とか言ってたら誰とも結婚できずに年取ってくよ。
    実家住み以外の部分をきちんと精査してから判断する方がいい。

    その上でやはりクソならば、すぐに離れるべし。

    +113

    -12

  • 452. 匿名 2021/07/20(火) 11:41:32 

    旦那は実家暮らしで、お義母さんが何でもやっちゃうタイプだから家事したことなかったみたいだけど、結婚当初から私が大変じゃないようにって掃除や洗濯、食器洗いしてくれるよ。むしろ最近は旦那のほうがやってるかも。料理は最初は全然だったけど、3年経って簡単なものは作れるようになった。
    実家暮らしか一人暮らしかより、人柄だと思う。

    +13

    -0

  • 453. 匿名 2021/07/20(火) 11:41:58 

    >>43
    子供部屋ガルおばさんが多いんだよ
    指摘すると怒り狂って荒らされるよ

    +78

    -6

  • 454. 匿名 2021/07/20(火) 11:42:06 

    >>180
    マッチングアプリでしょ?
    他の可能性も選び放題なのにわざわざ目に見える地雷踏みに行くことないでしょ。
    さっさと次行こうよ。時間の無駄。

    +38

    -0

  • 455. 匿名 2021/07/20(火) 11:42:41 

    >>1
    職業、見た目、性格など総合的にどうなのかによる。

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2021/07/20(火) 11:42:51 

    >>400
    高収入奴隷なら全然いいじゃんw

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2021/07/20(火) 11:43:23 

    >>406

    >>143←こどおば的には実家住みこそいい女らしいw
    こわい笑

    +40

    -0

  • 458. 匿名 2021/07/20(火) 11:43:39 

    >>425
    一人暮らしって決断力と責任感ってそんなにあるっけ。
    賃貸契約して、諸々引き落とし口座登録して後は働いて自分のためだけの家事やればいいだけのような。

    +3

    -2

  • 459. 匿名 2021/07/20(火) 11:43:46 

    >>443
    うわぁ…

    +4

    -3

  • 460. 匿名 2021/07/20(火) 11:44:26 

    >>1
    ここでどうですか?と聞いてる時点で主さんの中ではナシなんでしょ
    次行こう

    +14

    -0

  • 461. 匿名 2021/07/20(火) 11:44:27 

    >>180
    まぁ母親の前では子供だからさ。。
    ばか正直に言うのもどうかとは思うけど、私も実家でお弁当やジム行くときはサラダまでつくってもらってたからなんとも。。小遣いまでもらってたし。
    結婚して親のありがたみがよくわかって感謝と謝罪しました。
    ていうか主もひっかかるならその時にさくっと聞いてみればよかったのに。
    結婚したらある程度家事はするの?それとも専業主婦希望?って。

    +12

    -3

  • 462. 匿名 2021/07/20(火) 11:44:42 

    >>447
    人それぞれとはいえ、大半はその男と同タイプ
    男も女も

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2021/07/20(火) 11:44:43 

    >>433
    結局、実家暮らし女は自分の男バージョンである実家暮らし男が嫌なんだよね
    自分が親に頼らず自立してたら、実家暮らしの男を否定しないもん
    自分が実家で親に頼ってダラダラしてるから、それをしてる男が嫌なんでしょ!

    実家暮らしでもしっかり親の手伝いとかしてる人は相手が実家暮らしでも一人暮らしでも気にしないんじゃないかな

    +30

    -0

  • 464. 匿名 2021/07/20(火) 11:44:48 

    しっかり働いているなら実家暮らしの方が堅実。
    家に自室があるってことならそれなりに家も広いし。
    うちは狭いから社会人になったら出て行ってもらうしかない。

    +5

    -2

  • 465. 匿名 2021/07/20(火) 11:44:51 

    一人暮らし経験ってお金のやり繰り面は大変だからこそ、その中で支出部分と残す部分(貯金)にメリハリをつけるとか、家賃を払い続ける義務感、孤独との対峙、風邪ひいて寝込んで治療して回復させる、などのタフさを磨く機会でもある。光熱費はこうかかる、スーパーで旬の野菜はこれ位するのか、もうすぐ家賃更新の時期か、、など諸々。こういうのを知ってる同士だと分かり合えたりする。実家に家賃払ってもらう人もいるだろうから例外はいるだろうけどね。

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2021/07/20(火) 11:44:56 

    進学、就職、転勤・転職。
    これらの一人暮らしをするきっかけを失うとなかなか一人暮らしできなくなる。
    実家暮らしが長いと転職先も実家から通える場所とか、転勤は断ったり退職したり。

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2021/07/20(火) 11:45:05 

    >>415
    それは結婚後も、あわよくば自分の親と同居したいし、実家に入り浸りたいからじゃない?
    男も実家暮らしだと、相手の両親と同居させられちゃうかもしれないし。
    どこまでも身勝手だよね。

    +21

    -0

  • 468. 匿名 2021/07/20(火) 11:45:11 

    良かれと思ってなのか、やらせない親っているよね。
    義母は私にもさせない。飲み物取りに行くのも、ご飯よそうのも「いいから!いいから!」ってやらせてもらえない。旦那はそれが鬱陶しいみたいだけど、そのまま育った義妹は本当に何も出来ないんだよね。悪影響だと思う。

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2021/07/20(火) 11:45:53 

    >>231
    本当。
    そんなひとり暮らしがえらいと思ってるのかね。ひとり暮らし=自立、実家暮らしは自立できていないダメ人間みたいな構図の持ち主もヤバい。

    +17

    -6

  • 470. 匿名 2021/07/20(火) 11:46:02 

    「こどおば」「こどおじ」は不動産屋が販促目的でつくった言葉だって言われてるし、コロナ禍で実家に戻る人も多いから「実家暮らし」だけなら何とも

    +4

    -3

  • 471. 匿名 2021/07/20(火) 11:46:05 

    >>425
    たかが賃貸でも?
    そんな事思った事ないわ
    大げさに言うね(笑)

    +2

    -2

  • 472. 匿名 2021/07/20(火) 11:46:12 

    実家暮らしも毛嫌いしたいたら男の選択肢少なくなるよ

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2021/07/20(火) 11:47:11 

    30代の兄も後半になるまで実家暮らしだったけど、外の付き合い広すぎていつ帰ってるか知らなかったなー
    近所のご飯やさんで“この前お兄さん食べに来ましたよ”って聞いて、親も私もご飯きちんと食べてるんだって知るという…
    珍しいのか!

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2021/07/20(火) 11:47:14 

    >>237
    いや、夫は高校生の頃から自分でアイロンがけしてたって言ってたよ
    実家→一人暮らし→結婚したけど、ずっと自分でしてる。

    家による

    +3

    -3

  • 475. 匿名 2021/07/20(火) 11:47:30 

    こういう実家暮らし女性vs一人暮らし女性のトピになると
    実家暮らし女性は「一人暮らしくらい誰にだってできる!偉そうにするな!」って言いだすけど、
    本当に誰にでもできるそんな簡単なことを、なんで今までやらないでいるの?と感じるわ
    簡単にできることで馬鹿にされたくないのなら、一人暮らしすればいいのに…なんで?

    +11

    -2

  • 476. 匿名 2021/07/20(火) 11:47:59 

    >>433
    同族嫌悪してて笑った

    +27

    -0

  • 477. 匿名 2021/07/20(火) 11:48:03 

    >>451
    え、30超えの実家暮らしはどう考えても地雷でしょ。

    +11

    -21

  • 478. 匿名 2021/07/20(火) 11:48:16 

    長く1人暮らしでなんでも一通りできるからって結婚してからもやってくれるとは限らないよ。
    よくガルでも言われるトイレットペーパーかえないとか麦茶1口分だけ残すとか、そんな旦那がみんな実家暮らしだったとは思えないもん

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2021/07/20(火) 11:48:21 

    >>43
    一人暮らし崇拝者もキモイよ

    +20

    -45

  • 480. 匿名 2021/07/20(火) 11:48:27 

    >>43
    低収入で、家事能力も美貌も若さもないうえに、不妊治療費がかかるかもしれないないなら男よりも悪条件やん

    +67

    -9

  • 481. 匿名 2021/07/20(火) 11:48:53 

    半年くらい同棲してみたらいいと思う
    また同棲反対オババが登場するかもしれないけど
    一緒に暮らしてみないと分からない事って山ほどあるしめちゃくちゃ重要だもん

    +1

    -2

  • 482. 匿名 2021/07/20(火) 11:49:10 

    例えば実家金持ちだけど40代フリーターこどおじはどう?結婚して周りに紹介できる?気持ち悪くない?

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2021/07/20(火) 11:49:22 

    >>193
    女性の一人暮らしは危ないよ。
    性犯罪に遭いやすいし、不審者に狙われやすい女性は実家に居た方がいい。
    あと、都内に家持っていて家族と仲良いのに、わざわざ実家暮らしするメリットが無い。
    お金だけが飛ぶ。

    +13

    -35

  • 484. 匿名 2021/07/20(火) 11:49:38 

    実家から職場に通ってた同僚、恋人ができるというメディアに乗せられて一人暮らししたけど、2年ほどで実家に戻ってたよ。
    別に恋人ができるわけでもなく、たぶんお金が出ていくばかりでもったいないと思ったんだろう。

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2021/07/20(火) 11:50:09 

    20代半ばくらいまでは男も女も実家暮らしで貯金するってのもありだと思う。でも30代だと一人暮らししてて欲しいかな。

    +2

    -1

  • 486. 匿名 2021/07/20(火) 11:50:13 

    実家暮らしだろうが一人暮らしだろうが、要するに結婚後に生活スタイルを合わせて変わる気があるかないかが一番大事で、それは完全に「人による」んじゃないか

    ご飯の時間になってもゲーム止めないとか、土日も趣味で一人で出かけちゃうとか、掃除なんか週一でいいだろうとか、一人暮らしのライフスタイル変えられない人もいるし

    一人暮らしだから自動的にちゃんとした生活できるわけじゃないし、実家暮らしだからなんでもやってもらって当然になるわけでも無い
    本人の柔軟性の問題

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2021/07/20(火) 11:50:27 

    >>475
    簡単にできるできないって言うよりしたいかしたくないかじゃないかな
    私は別にしなきゃ!で一人暮らししてたわけじゃないし

    +0

    -4

  • 488. 匿名 2021/07/20(火) 11:50:38 

    >>433
    他人のことは見えてても、自分のことはまるで見えてないんだな

    +23

    -0

  • 489. 匿名 2021/07/20(火) 11:50:53 

    >>470
    実家暮らしだけなら何とも、だけど
    実家に入れるお金を5万から3万に値切った!とか3万で衣食住まかなえる!とかいう男性は(女性も)ダメだと思う
    いい歳で家事をすべてやってもらってるって、あんまり堂々と言えることじゃないよね

    その価値観が合わなかったら、結婚生活うまくいかないよ

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2021/07/20(火) 11:51:12 

    ぶっちゃけ一人暮らしの方が楽。
    干渉して来ない、友達自由に呼べる、まず家族と喧嘩という項目が無くなっただけで1人穏やかに過ごせてストレスフリー。その分寂しさも凄いけどw

    実家だと家族と言えど共同生活。日々価値観の違いで衝突。家事のやり方や手順など些細なことでプチ喧嘩。それから父親の機嫌伺って夕飯作り、風呂入れ。何かと気を遣う場面は多い

    助かるのは金銭面と病気や災害になったときに誰かがすぐ近くにいる安心感

    +7

    -1

  • 491. 匿名 2021/07/20(火) 11:51:16 

    女だけど実家暮らしの自分には耳の痛いスレだわ
    実家暮らしで家事をやるってどの程度やってればやってるといえるんだろう?

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2021/07/20(火) 11:51:25 

    20歳で就職し、転職を機に実家に戻ったアラサーです。
    ちょうどコロナが流行り始めた頃に転職してしまったので、難航したのと色々不安定な世の中でどうなるか分からないから今1年半くらい実家に住んでるよ。
    親にお金渡してるけど、毎月5万は必ず貯金してる。
    私の場合は実家も勤務地も東京だから、正直一人暮らし再開するメリットが見出せないな。

    +6

    -1

  • 493. 匿名 2021/07/20(火) 11:51:32 

    >>479
    崇拝してるんじゃなくて、男は駄目で女は許されるって考えが間違っているって話だよ。

    +40

    -5

  • 494. 匿名 2021/07/20(火) 11:52:52 

    一人暮らし男でもクズはいるし、
    実家暮らし男でもクズはいる。

    あと女性の一人暮らしは何かと狙われやすい、姑息な男に。

    無理やり同棲に持ち込まれたりするし、男運微妙な女性なら尚更実家暮らしのがまだ自分を守れます。

    「一人暮らししてるの?」って聞いてくる男(すぐに)は、だいたいその女性宅に上がり込もうとしている場合がある。
    だから変な男に目をつけられるなら、実家暮らしのがマシ。

    +3

    -4

  • 495. 匿名 2021/07/20(火) 11:53:18 

    >>456
    低収入実家ぐらしだったら本当に無理だね

    +1

    -1

  • 496. 匿名 2021/07/20(火) 11:54:03 

    >>486
    一人暮らし=ちゃんとしてるが本当なら
    ゴミ屋敷メーカーに借りられて頭抱える大家なんてゼロだよね

    +6

    -0

  • 497. 匿名 2021/07/20(火) 11:54:20 

    でもあれは嫌、これは地雷とか言ってたら相手見つからないと思う。

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2021/07/20(火) 11:54:23 

    >>415
    自分が実家に頼りきりな生活してるの分かってるからだよ。

    +21

    -2

  • 499. 匿名 2021/07/20(火) 11:54:39 

    一人暮らしでもずーっと親から家賃と携帯代払ってもらってる男もいるよ。ずーっとね。

    +1

    -1

  • 500. 匿名 2021/07/20(火) 11:54:56 

    >>487
    したいかしたくないか…
    つまり実家暮らしのほうが居心地がよくてラクだからわざわざ金出して一人暮らししたくないってことなんでしょ?あなたにというわけじゃないけど、それなら自分がラクするために実家暮らししてるんですって素直にそういえばいいのに。一人暮らししている人に簡単な事だとか言って逆ギレするから反論されるんだよって感じ

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード