-
1. 匿名 2021/07/18(日) 22:06:53
先日テレビの特集を観て、やっぱり偉大な作詞家さんだな~と感銘を受けました。松田聖子さんとのエピソードやキンキキッズのデビュー曲に関する逸話等、とても興味深かったです。最近CMで流れている「君は天然色」も爽やかで素敵な曲ですね^^+118
-0
-
2. 匿名 2021/07/18(日) 22:08:11
。+0
-5
-
3. 匿名 2021/07/18(日) 22:09:06
>>1
いや、悲しい曲だよ+67
-5
-
4. 匿名 2021/07/18(日) 22:09:08
風の街とか指輪とか+1
-0
-
5. 匿名 2021/07/18(日) 22:09:12
赤道小町ドキッも松本隆とは思わなかった+63
-0
-
6. 匿名 2021/07/18(日) 22:09:54
お正月といえばこたつを囲んで
おぞう煮を食べながら
かるたをしてたものです+17
-2
-
7. 匿名 2021/07/18(日) 22:09:55
$百萬BABY/Johnny+16
-0
-
8. 匿名 2021/07/18(日) 22:09:58
曇りガラスに爪たて、キィーーーーーーーッ!+8
-5
-
9. 匿名 2021/07/18(日) 22:10:26
Wの悲劇も大好き+120
-0
-
10. 匿名 2021/07/18(日) 22:10:36
松本人志のお兄さん?+0
-24
-
11. 匿名 2021/07/18(日) 22:10:47
>>3
「思い出はモノクローム 色を付けてくれ」って妹さんを亡くされて、街が灰色に見えた経験から思い付いた歌詞なんだってね+165
-0
-
12. 匿名 2021/07/18(日) 22:10:51
>>3
亡くなった妹さんを思って書いた詞なんだよね。それを知って聞くとまた更にグッと来てしまう名曲+138
-0
-
13. 匿名 2021/07/18(日) 22:11:54
セクシャルバイオレットNo.1とか凄いワード思いつかないわ
+120
-0
-
14. 匿名 2021/07/18(日) 22:12:06
KinKi Kidsの
ボクの背中には羽根があるもそうなんだね。
+118
-1
-
15. 匿名 2021/07/18(日) 22:12:12
今の歌詞って状況を伝える感じ
これもまた昔とは違って斬新な感じでいいよね
昔は情緒的だったり表現に奥行きがあったかなと思う+75
-0
-
16. 匿名 2021/07/18(日) 22:12:14
スピッツの草野マサムネさんが歌ってる水中メガネ大好き+37
-2
-
17. 匿名 2021/07/18(日) 22:12:41
>>10
はっぴいえんどのドラマーだったけど細野晴臣の薦めで詞をかくようになり職業作詞家になった+77
-0
-
18. 匿名 2021/07/18(日) 22:12:46
赤いスイートピーも?+66
-0
-
19. 匿名 2021/07/18(日) 22:12:50
>>1
どういう思い出作詞したのか知る前は、未練タラタラの男性なのかなって思ったけど、亡くなった妹さんのことを書いたのね+60
-0
-
20. 匿名 2021/07/18(日) 22:12:55
チューリップの「夏色の思い出」が作詞家デビューだとつい最近知りました
ずっと財津和夫さんの作詞作曲だと思っていたので意外でした+25
-0
-
21. 匿名 2021/07/18(日) 22:13:02
♪セクシャ~ルバイオレット~
♪セクシャ~ルバイオレット~
♪セクシャ~ルバイオレット~ナンバーワァァ~ン♪+41
-0
-
22. 匿名 2021/07/18(日) 22:14:08
>>3
悲しみでしばらく歌詞を書けなくなってしまったんだけど、大瀧詠一さんが、他の誰でもなく松本じゃなきゃダメだと、歌詞が出来上がるのをずーっと待っててくれた背景も込みで聴いて欲しい一曲。+119
-0
-
23. 匿名 2021/07/18(日) 22:14:22
Romance 松田聖子+42
-0
-
24. 匿名 2021/07/18(日) 22:15:32
少年隊のstripe blueの歌詞がとても好き+48
-0
-
25. 匿名 2021/07/18(日) 22:15:43
>>17
なるほど。+5
-0
-
26. 匿名 2021/07/18(日) 22:15:49
ルビーの指環
ブームだった頃は小学生だったから、ちっとも良さが分からなかったけど、年齢重ねてから聴いたらめちゃくちゃいい曲+124
-1
-
27. 匿名 2021/07/18(日) 22:15:59
>>17
細野さんってすごいよね。
松本隆に作詞をすすめたり、星野源にボーカルをすすめたり。
+94
-0
-
28. 匿名 2021/07/18(日) 22:16:44
原田真二さんが好きだったんだけど歌詞がぐっとくるのが多くて、大抵は松本隆さんに提供を受けてた
知ってる人いないかな?
タイムトラベルとか好き+96
-0
-
29. 匿名 2021/07/18(日) 22:17:13
地味かもしれないけど、太田裕美の「さらばシベリア鉄道」が好き+66
-0
-
30. 匿名 2021/07/18(日) 22:17:18
松田聖子の「制服」を聴くと情景が頭に浮かんで、短編小説を読んだような気持ちになる。
松本さんもとても気に入っている作品なんだとか。+124
-0
-
31. 匿名 2021/07/18(日) 22:17:48
>>16
素敵だよね
あれ歌詞が先でその後曲つけていったのかな
素人には過程が想像できない+13
-0
-
32. 匿名 2021/07/18(日) 22:17:56
松田聖子のハートのイアリング大好き
ストーリーになっていて情景が浮かぶ松田聖子 ハートのイアリング - YouTubewww.youtube.com著作権者様:Sony Music Entertainment (Japan) Inc.この動画に広告が表示される場合もありますが、収益は著作権者様に支払われます。当チャンネルは収益化をしておりませんので広告収入は一切ございません。こちらよりチャンネル登録も是非お願い致します!https://...
+85
-1
-
33. 匿名 2021/07/18(日) 22:18:07
スピッツ好きで、それ繋がりで昨日初めて水中メガネ聞いたけどめっちゃいい!今の時期にぴったり。+18
-1
-
34. 匿名 2021/07/18(日) 22:18:26
毎日君だけ見つめて生きてたから 胸の切り抜きは 君のかたちさ
この歌詞好きだわ+7
-0
-
35. 匿名 2021/07/18(日) 22:18:55
♪雨は壊れたピアノさぁ~
♪心は乱れたメロディ~(歩道のキーを叩くよ~)
♪My bachelor girl~
私は稲垣さんバージョンのが好き。+58
-0
-
36. 匿名 2021/07/18(日) 22:19:18
恋人よ~僕は旅立つ+28
-0
-
37. 匿名 2021/07/18(日) 22:19:22
マーガレット 綾瀬はるか+14
-5
-
38. 匿名 2021/07/18(日) 22:19:35
>>30
大好き!何回聞いても飽きない+31
-1
-
39. 匿名 2021/07/18(日) 22:19:38
聖子ちゃんの初期は松本さんの作詞がほとんどだよね。+67
-2
-
40. 匿名 2021/07/18(日) 22:21:02
「Toki-kin急行 好きだよ!好きやねん」っていうTOKIOとキンキの番組で、昔の名曲カバーするコーナーあって剛が弾き語りしてるので初めて「ルビーの指輪」聞いたんだけど、めっちゃいい曲!って当時中学生だったけど思ってずっと印象に残ってる+21
-0
-
41. 匿名 2021/07/18(日) 22:21:42
ヲタクにはやっぱりコレ+40
-2
-
42. 匿名 2021/07/18(日) 22:22:11
>>32
これ誰かショートフィルムにしてくれないかな+9
-0
-
43. 匿名 2021/07/18(日) 22:22:32
光の矢って歌詞が、多い気がする+0
-1
-
44. 匿名 2021/07/18(日) 22:22:55
>>32
歌詞も素晴らしいけどこの頃声のハリ?というか透明感凄いね+29
-0
-
45. 匿名 2021/07/18(日) 22:23:14
Deep 青い海(うみ うみ) 泳ぐ君の影
Deep ヨットから(から から) 飛び込むのは八月
飛び散るしぶきに濡れた肌
陽射しにきらめく長い髪+22
-0
-
46. 匿名 2021/07/18(日) 22:23:16
>>16
原曲?の女の人が歌ってるバージョンも好き+16
-0
-
47. 匿名 2021/07/18(日) 22:23:17
中森明菜「愛撫」
松本隆 ✕ 小室哲哉というコンビの異色作。
松本さんの詞を明菜が歌うのが新鮮だった。
+51
-0
-
48. 匿名 2021/07/18(日) 22:23:20
KinKi Kidsの「硝子の少年」「僕の背中には羽がある」とか歌詞を読んでてドラマみたいでストーリー性があって好き+47
-0
-
49. 匿名 2021/07/18(日) 22:23:26
C-C-B
Romanticが止まらない+50
-0
-
50. 匿名 2021/07/18(日) 22:24:25
愛撫 中森明菜+29
-0
-
51. 匿名 2021/07/18(日) 22:24:28
>>28
タイムトラベルはスピッツがカバーしてたから知ってる!
いい歌だと思う、私も好き+36
-0
-
52. 匿名 2021/07/18(日) 22:24:34
スプーンおばさん
主題歌な人で覚えてる+43
-0
-
53. 匿名 2021/07/18(日) 22:24:43
「愛ってよく分からないけど 傷つく感じが素敵」
あの時期の薬師丸ひろ子にぴったりの歌詞
背伸びしたい女の子が表現されてて秀逸だと思う
私は薬師丸ひろ子より下の世代だったけど
少し上のお姉さんのような感じで彼女の映画を見ていて
この歌詞を歌うお姉さんに憧れてもいた
松本隆さんはその歌い手にピッタリ合う世界観を作るのが本当に上手
天才だと思う+77
-0
-
54. 匿名 2021/07/18(日) 22:25:26
>>24
少年隊ならABCも好き♪+28
-0
-
55. 匿名 2021/07/18(日) 22:25:49
斉藤由貴の卒業の歌詞がすごい。あの年頃の女の子のほうが大人びていて男の子はまだ子供ぽい感じが歌詞に表現されている。+88
-0
-
56. 匿名 2021/07/18(日) 22:25:49
>>52
飯島真理の声が可愛いスプーンおばさん OP ED - YouTubewww.youtube.com番ウッドおばさんは、ノルウェーの作家アルフプリョイセンから女性を番ウッドです。。エピソード今日は良いです。。番ウッドおばさんのためにアニメーション化に成功日本のTV">
+19
-0
-
57. 匿名 2021/07/18(日) 22:26:23
>>28
何年か前にキリンジの堀込泰行さんが「てぃーんずぶるーす」をカバーされてて、なんて素敵な曲だろうってそこから原田真二さんの曲を改めて知って聴きあさりました。
ちなみに私はタイムトラベルと同い年です。+28
-0
-
58. 匿名 2021/07/18(日) 22:26:44
C-C-Bも初期の頃は松本隆さんの詞が多かったですよね! ちなみに松本先生のお気に入りは空想キッスだそうです。+53
-0
-
59. 匿名 2021/07/18(日) 22:27:04
なんかはっひーエンドって言葉見て
何十年も思い出せない曲があったんだけど調べたらバックナンバーとか出て来たけど
それじゃなかった…+3
-0
-
60. 匿名 2021/07/18(日) 22:27:08
KinKi Kidsのジェットコースターロマンスや薄荷キャンディーなども松本隆さん作詞ですよね♪
本当に素敵な言葉の表現をたくさん教えてくれる方です+59
-0
-
61. 匿名 2021/07/18(日) 22:28:54
>>53
「メインテーマ」私も好き。
イントロもとても綺麗だし。
編曲は名コンビだった大村雅朗さんですね。+54
-0
-
62. 匿名 2021/07/18(日) 22:29:20
>>55
松田聖子にせよ斉藤由貴にせよ薬師丸ひろ子にせよそれぞれの声とか雰囲気にハマる歌詞だよね。
歌う人に合わせた歌詞にしてたりするのかな?+64
-0
-
63. 匿名 2021/07/18(日) 22:29:29
>>48
硝子の少年ってフレーズと若くて繊細そうなあの時のキンキとの相乗効果がすごかった+56
-0
-
64. 匿名 2021/07/18(日) 22:29:35
今は言葉のセンスのある作詞家がいない
日記のように言葉を並べるか
上手いこと言った感じの奇をてらったもので奥行きがない
日本語の持つ奥深さと情緒を感じさせるものがない+84
-0
-
65. 匿名 2021/07/18(日) 22:30:03
>>47
なんか珍しい組み合わせだね。
三人ともそれぞれ世界観が違いそうなのに。+10
-1
-
66. 匿名 2021/07/18(日) 22:30:31
KinKi Kidsは松本隆作品多いよね。スワンソングが好き。+41
-0
-
67. 匿名 2021/07/18(日) 22:31:01
『眠りの森』が好き!
甘ったるい大人の雰囲気なんだけど冨田さんの歌声が爽やかで、じんわりする。 松本隆の歌に出てくるような“大人”になってみたかったな~+4
-1
-
68. 匿名 2021/07/18(日) 22:31:49
女性歌手に提供した歌詞は男性が作ったとは思えないくらい複雑な女心を表してる。+39
-0
-
69. 匿名 2021/07/18(日) 22:32:30
Wink One Night In Heaven~真夜中のエンジェル~が好き♪+19
-0
-
70. 匿名 2021/07/18(日) 22:32:33
>>1
恋するカレンが好き
大滝さんがサブスク解禁してくれたとき嬉しかった+33
-0
-
71. 匿名 2021/07/18(日) 22:33:59
>>48
絹のような髪に 僕の知らないコロン
振られると予感した よそ行きの街
よくこんな歌詞書けるな〜+55
-0
-
72. 匿名 2021/07/18(日) 22:34:02
>>37
綾瀬はるかいい声してるんだよね+17
-1
-
73. 匿名 2021/07/18(日) 22:34:46
>>67
自レスだけど、松本隆先生!呼び捨てにしてしまった!泣+7
-0
-
74. 匿名 2021/07/18(日) 22:35:05
>>10
それは松本たかひろ+2
-0
-
75. 匿名 2021/07/18(日) 22:35:12
>>30
松田聖子の詞はB面も凄くいい。
制服、蒼いフォトグラフも青春と言う感じがする。+76
-0
-
76. 匿名 2021/07/18(日) 22:36:01
パールホワイトイブが好き
出だしの赤いキャンドルが燃えつきるまでの歌詞も聖子ちゃんの甘い歌声もめちゃくちゃ好き+18
-1
-
77. 匿名 2021/07/18(日) 22:36:10
the東南西北の内心Thank you
みんな知ってるかな?+18
-0
-
78. 匿名 2021/07/18(日) 22:37:36
KinKiはすごい方にデビュー曲書いてもらいましたね!
このまま手をつないで、kissから始まるミステリー、ヒマラヤブルーが好き+26
-0
-
79. 匿名 2021/07/18(日) 22:39:55
>>8
それは嘉門達夫+9
-0
-
80. 匿名 2021/07/18(日) 22:42:17
スワンソングが好き+10
-0
-
81. 匿名 2021/07/18(日) 22:42:23
硝子の少年
作詞:松本隆
作曲:山下達郎
最強の布陣すぎてこれで売れないほうがおかしいってw
絶対売れるじゃんこんなのw+84
-0
-
82. 匿名 2021/07/18(日) 22:43:06
ここで恋は天然色の悲しいエピソード知って
ためになったわ。失恋ソングだと思ってたから…
私が好きな曲はSeptemberの歌詞
セプテンバーそして九月はさよならの国〜ってとこ。
宮本浩次さんのカバーも良かったです+25
-0
-
83. 匿名 2021/07/18(日) 22:43:25
心がシュンとした日には
胡桃(くるみ)色した風の中
秋の空気感を「胡桃色」と表現したのが凄い
この歌を歌ってた子も作詞家になって少年隊とかに作品を提供している+14
-0
-
84. 匿名 2021/07/18(日) 22:43:43
>>78
ジャニーズは昔からデビュー曲から有名どころの先生に曲を作ってもらっているよ。
マッチ先輩のデビュー曲だって松本隆、筒美京平先生のゴールデンコンビでミリオンセラーだし。+25
-0
-
85. 匿名 2021/07/18(日) 22:43:49
>>41
松本隆さんが、これはセッ○スの歌って言ってて驚いた
でも歌詞みると2番なんか確かにそうなんだよね+13
-0
-
86. 匿名 2021/07/18(日) 22:44:11
「失うとき初めて眩しかったときを知るの」
「でももっと悲しい瞬間に涙はとっておきたいの」
どちらも卒業する女子高生の気持ち。大人の男性が考えた歌詞だと思えない。すごいよね。+57
-0
-
87. 匿名 2021/07/18(日) 22:45:13
松本「ライバルに曲を提供しない?」
当時全盛期だったユーミンに、松田聖子への楽曲提供を促した松本さん。
今思えばすごい事だと思う。+47
-0
-
88. 匿名 2021/07/18(日) 22:45:19
+39
-0
-
89. 匿名 2021/07/18(日) 22:45:36
>>84
KAT-TUNのデビュー曲ももスガシカオさん作詞B'zの松本さん作曲だもんね+19
-0
-
90. 匿名 2021/07/18(日) 22:45:43
>>28
1st てぃーんずぶるーす
2nd キャンディ
3rd シャドーボクサー
4th タイムトラベル
今でもYouTubeで聴いてます!
+31
-0
-
91. 匿名 2021/07/18(日) 22:45:47
「キョンシー!!」
♪草木も眠る〜 丑三つ時に〜
って曲、作詞が松本隆さん、作曲が細野晴臣さんっていうものすごい組み合わせだって大人になってから知った。+6
-0
-
92. 匿名 2021/07/18(日) 22:45:54
>>16
歌詞もメロディーも切ない。あんな空気感良く出せるよな〜。言葉遣いが綺麗でスタイリッシュなんだよね。+14
-0
-
93. 匿名 2021/07/18(日) 22:46:49
>>27
そういうのをプロデュース力って言うのかしらね+27
-0
-
94. 匿名 2021/07/18(日) 22:47:44
男女の対話形式で作られてる
木綿のハンカチーフは名作です。
なかなか出来ない発想だと思いました。+59
-0
-
95. 匿名 2021/07/18(日) 22:48:03
星間飛行とか?
マクロスって当時ぼーっと見てたけど、
音楽のメンツ強すぎてそりゃみんなハマるわと後から実感した記憶+6
-0
-
96. 匿名 2021/07/18(日) 22:48:27
アルフィーのデビュー曲「夏しぐれ」
「松本隆&筒美京平コンビで売れなかったのは自分たちだけ」と、アルフィーが自虐的に話してた。+25
-0
-
97. 匿名 2021/07/18(日) 22:48:40
瞳はダイアモンドが好き
平井堅も松たか子もこの曲好きって言ってた+58
-1
-
98. 匿名 2021/07/18(日) 22:48:42
>>55
その歌の続きが木綿のハンカチーフらしいね。番組で言ってた。+12
-0
-
99. 匿名 2021/07/18(日) 22:49:10
>>83
覚えてます。この人もとても歌上手かった。
ひとり〜ぼっちは嫌い〜♪+5
-0
-
100. 匿名 2021/07/18(日) 22:50:11
昔の歌を最近よく聞いています、ほとんど作詞松本隆とあり驚きます。
THA東南西北の内心、Thank Youもそうなんですよね。ふと思いだし聞いたのですが、まさかここにも松本先生!
と、本当に驚きました。
最近の私は松本先生に囲まれています笑+9
-0
-
101. 匿名 2021/07/18(日) 22:50:18
>>94
どんどん心が離れていくのが分かるよね。でも実は最初から男性側の心は離れつつあったという…。+25
-0
-
102. 匿名 2021/07/18(日) 22:50:37
木綿のハンカチーフは当時でもほとんど使われてなかった
木綿という言葉をあえて使ったと言ってた。それであの歌は
ほとんど決まったようなものだね+28
-0
-
103. 匿名 2021/07/18(日) 22:51:42
>>98
そうなの?でも木綿のハンカチーフのが先だよね。+12
-1
-
104. 匿名 2021/07/18(日) 22:52:00
>>96
アルフィーって4人だったんだ。+32
-0
-
105. 匿名 2021/07/18(日) 22:53:09
>>70
サブスク解禁、私も嬉しかったです!
YouTubeも繰り返し見てしまいます。+2
-0
-
106. 匿名 2021/07/18(日) 22:53:12
「木綿のハンカチーフ」
都会の色に染まってしまった彼と質素で控え目な彼女の切ない別れの曲だと思っていた。
でも改めて聞くと、何を贈ってもちっとも喜ばない頑固な女という印象に。
でも間違いなく名曲です。+22
-0
-
107. 匿名 2021/07/18(日) 22:53:25
指に光る指環 そんな小さな宝石(いし)で 未来ごと売り渡す君が哀しい
近田春夫が「それって金色夜叉でしょ」とツッコんでたのが忘れられない+26
-0
-
108. 匿名 2021/07/18(日) 22:53:28
>>98
木綿のハンカチーフが1975年で卒業が1985年だよね。木綿のハンカチーフが先にあって、都会に出る前の2人をイメージして卒業の歌詞を書いたのかしらね。どちらもやっぱり男が幼くて女の方が大人びて達観してる感じがするね。+30
-0
-
109. 匿名 2021/07/18(日) 22:54:30
>>97
藤井隆(マシュー)も好きだと言ってた+25
-0
-
110. 匿名 2021/07/18(日) 22:55:23
>>77
知ってる!知ってる!
最近繰り返し聞いてます。
それのコメントも下の方に書きました。
いい歌ですよね
三叉路で見つめあったまま動けない影ふたつ……
久保田さんの声も相まって切なさがたまらないです。
+9
-0
-
111. 匿名 2021/07/18(日) 22:56:23
>>19
妹さんの事を知ってから「別れの気配を ポケットに匿していたから」という歌詞が胸にぐっと来るようになったなぁ
「別れ」の意味が自分が今まで思ってたのと違った+45
-0
-
112. 匿名 2021/07/18(日) 22:56:47
>>85
これはなんの歌なんですか?+1
-0
-
113. 匿名 2021/07/18(日) 22:56:55
>>106
今の時代で考えたらかなり重い女性よね笑
+6
-0
-
114. 匿名 2021/07/18(日) 22:57:17
KinKi Kidsのシンデレラクリスマスも大好きです!+15
-1
-
115. 匿名 2021/07/18(日) 23:02:05
松本さん作詞の「SWEET MEMORIES」の世界観は、どちらかというとアラフォーに近い感じがする。
若かりし時の恋に思いをはせる女性の心情を、当時21歳で歌い上げた聖子は凄いと思う。+61
-0
-
116. 匿名 2021/07/18(日) 23:03:16
>>100
自己レスです。
ナイアガラトライアングルの"a面で恋をして"が子どもの頃大好きだったんです。今も好きなんですけども。
コメント書いたあと、まさかと思って調べたら、作詞松本先生でした。
本当にビックリしすぎて……
+9
-0
-
117. 匿名 2021/07/18(日) 23:07:04
>>39
裸足の季節、青い珊瑚礁、風は秋色、チェリーブラッサム、夏の扉までは三浦徳子さん。
松本隆さんは白いパラソルから。+26
-1
-
118. 匿名 2021/07/18(日) 23:07:14
乙女心は晴れのち雨♪
オリコン9位の大ヒット曲だけど地元愛知県のラジオの電リク番組でぶっちぎりの1位になってたのを覚えてる+8
-0
-
119. 匿名 2021/07/18(日) 23:08:45
藤井フミヤ
・Mother's Touch
・ときめきのリズム
・波動
たぶん、ファン以外は知らない曲だと思いますが(^_^;)
詞の世界観がフミヤに合っていて、大好きな曲たちです。
松本隆は天才だと思う。
+7
-0
-
120. 匿名 2021/07/18(日) 23:10:21
>>55
斉藤由貴のAXIA〜かなしいことり〜って曲も彼氏がいるのに他の男の子を好きになっちゃった自分を少し冷めた視点で見てるような歌詞で大人びてると思った。こっちは銀色夏生作詞だけど。斉藤由貴も当時は清純派だったはずけど、大人から見たら魔性の雰囲気があったのかなあ。+29
-0
-
121. 匿名 2021/07/18(日) 23:11:46
どんな曲があったっけと思ってWiki見てたら
阿部寛が出てきて⁈ってなった
曲出してたんだねー
君に捧げる歌(作曲:NOBODY)
硝子のかけら(作曲:NOBODY)
心のシャッター(作曲:財津和夫)
綺麗になったね(作曲:財津和夫)
魂の日々(作曲:木戸やすひろ)
渚へ(作曲:村田和人)
パズル(作曲:中崎英也)+6
-0
-
122. 匿名 2021/07/18(日) 23:12:32
>>112
マクロスFというアニメのキャラクターソングです+2
-0
-
123. 匿名 2021/07/18(日) 23:13:02
>>8
嘉門達夫知らないから笑った+1
-0
-
124. 匿名 2021/07/18(日) 23:14:55
松本隆の山下達郎といえばなんといっても頻出してる硝子の少年だけど(古くはハイティーンブギ)、
山下達郎のいつか晴れた日にの出だしの、
雨は斜めの点線って歌詞がお気に入り。
+17
-0
-
125. 匿名 2021/07/18(日) 23:15:05
インタビューもうやりたいことないよ、全部やりつくしたからーー作詞家・松本隆が振り返る、ヒットの系譜(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)news.yahoo.co.jpオリコンの週間ランキングで1位を獲得した楽曲は50曲以上、ベスト10入りした曲は130曲を超え、総売り上げ枚数は5000万枚以上にものぼる作詞家、松本隆(72)。太田裕美の「木綿のハンカチーフ」(1
+6
-0
-
126. 匿名 2021/07/18(日) 23:16:35
ビートルズの楽曲を大滝さんプロデュースでアレンジして、松本さんが日本語訳したイエロー・サブマリン音頭が何気に好きだーw+3
-0
-
127. 匿名 2021/07/18(日) 23:17:44
>>13
セクシャルバイオレットNO1は
CMソングとなった
カネボウの商品名だよね。
そのまま歌詞に入れた。+15
-0
-
128. 匿名 2021/07/18(日) 23:18:15
女性の情念みたいなのまで歌詞にサラッとでてくるよね。+5
-0
-
129. 匿名 2021/07/18(日) 23:18:47
好きすぎて松本隆さんを文学のレポートのテーマにした事がある+26
-1
-
130. 匿名 2021/07/18(日) 23:19:52
>>3
悲しい曲だけど詞の女の子(妹さん)は本当に魅力的な子だったんだなと分かる。悲しいだけじゃなくキラキラした眩しさも伝わる。+60
-0
-
131. 匿名 2021/07/18(日) 23:21:09
>>69
とても神秘的な詞と曲。
都会(マチ)はシャンデリア 光の硝子細工
禁じられた 恋を飾ってくれる
one night in heaven 怖いくらい綺麗な宇宙
one night in heaven 翼無くした天使の夜+8
-0
-
132. 匿名 2021/07/18(日) 23:22:45
>>126
あっそれ、潜水艦~♪+7
-0
-
133. 匿名 2021/07/18(日) 23:23:41
天才的な職業作詞家と言えば阿久悠もそうだけど
阿久さんは良くも悪くも昭和っぽい
松本さんはあまり昭和感がない+35
-0
-
134. 匿名 2021/07/18(日) 23:24:30
ビーズの波を空に飛ばして
泳げないふりわざとしたのよ
ちょっとからかうはずだったのに
抱きしめられて気が遠くなる
後半、ちょっと悪い子って言ってるだけに主人公は小悪魔なのかなって妄想してしまう『天国のキッス』
+40
-0
-
135. 匿名 2021/07/18(日) 23:24:44
>>29
この歌2番の歌詞が好き。
僕は照れて愛という言葉が言えず
君は近視 眼差しを読み取れない
愛してるって伝えたいのに伝えられない僕の眼差しに君は気付いてくれないって意味だと思うんだけど、この2行の歌詞の中にどれだけ「僕」の切なさや葛藤が隠されているのかと想像すると、こんな簡潔に表現できるなんてなんか雲の上の人みたいに思えてくるわ。+26
-0
-
136. 匿名 2021/07/18(日) 23:29:22
>>124
自分はWの悲劇の「もう一瞬で燃えつきて後は灰になってもいい」という歌詞が好き+34
-0
-
137. 匿名 2021/07/18(日) 23:30:15
>>69
振り付けもかなり良かった。松本隆さんがWinkに提供したのは「One Night In Heaven-真夜中のエンジェル-」のカップリング「Cat Walk Dancing」アルバム曲「Shining Star」どれをシングルして切っても良かったくらい名曲!+4
-1
-
138. 匿名 2021/07/18(日) 23:32:39
松本隆さん作詞、来生たかおさん作曲の「レースのカーディガン」は80年代の「木綿のハンカチーフ」だと思う。+10
-0
-
139. 匿名 2021/07/18(日) 23:33:04
>>125のインタビューで松田聖子に失恋の曲を作ろうとして失恋したこある?と聞いたら、ないですって言われただってww聖子ちゃんらしい。+42
-0
-
140. 匿名 2021/07/18(日) 23:36:23
今さらだけどはっぴいえんどって本当にすごい才能の集まりだったんですね。音楽界の重鎮ばかり。+29
-0
-
141. 匿名 2021/07/18(日) 23:38:27
>>45
これかかると一緒に踊っちゃうw+4
-0
-
142. 匿名 2021/07/18(日) 23:40:28
>>16
サブスク解禁したね
早速ダウンロードした+7
-0
-
143. 匿名 2021/07/18(日) 23:43:28
>>53
笑っちゃう涙の止めかたも知らない
二十年も生きてきたのにね
ここの歌詞本当に泣ける。私も二十歳の頃好きだった人と別れた事があって、もう大人なんだから泣いたってダメだって思いながらも涙が止まらなかった経験があるから。+21
-0
-
144. 匿名 2021/07/18(日) 23:44:10
>>30
アルバムの曲で「赤い靴のバレリーナ」の前髪1ミリ切りすぎたこと あなたに会うのが何だかこわいって、女の子の気持ちわかりすぎ。+34
-0
-
145. 匿名 2021/07/18(日) 23:44:10
>>6
♪ はるよこーーい!+1
-0
-
146. 匿名 2021/07/18(日) 23:44:54
近頃はピコピコしててなんて言ってるかわからない歌が多いけど、やっぱり歌詞って大切なんだと改めて思いました。+32
-0
-
147. 匿名 2021/07/18(日) 23:45:57
>>1
今の今までB'zの松本隆と勘違いしてた+0
-0
-
148. 匿名 2021/07/18(日) 23:46:33
藤井隆のアルバム、全曲松本さんの作詞で、作曲家も素晴らしくて大好きな1枚。キリンジが好きで、確か高樹さんが作曲するってことで知ったけど、藤井隆も松本隆も大好きだから、アルバムめちゃくちゃ嬉しかった。+16
-0
-
149. 匿名 2021/07/18(日) 23:51:24
>>49
筒美京平さんとのコンビで名曲多かったよね。
「ラッキーチャンスをもう一度」「スクールガール」
好きだなあ。+32
-0
-
150. 匿名 2021/07/18(日) 23:58:53
聖子ちゃんに提供した曲がどれもこれも売れ過ぎて
「これでどうだ!これで売れるわけない!」と書いた曲が♪ピンクのモーツァルト
意に反しての大ヒットに聖子ちゃんに脱帽したって
でもさ、聖子ちゃんもたしかに凄いけど曲も明るくてキラキラしてて
ファンが持ってる聖子ちゃんのイメージにピッタリで
ヒットしない理由なんて見つからないのよ。
+41
-0
-
151. 匿名 2021/07/18(日) 23:59:36
>>64
理屈っぽい歌詞が多すぎる気がする。伝えたい事をどんどん盛り込んでいって引き算をしないっていうか。+14
-1
-
152. 匿名 2021/07/19(月) 00:02:28
>>41
キラッ⭐︎
カラオケで歌うと[自分が]盛り上がる+11
-0
-
153. 匿名 2021/07/19(月) 00:02:50
「水中メガネ」
作詞:松本隆 作曲&歌:草野マサムネ
本当に水のなかにいるみたいな幻想的な世界観最高です✨
ぼんやり浸ってしまいます+12
-0
-
154. 匿名 2021/07/19(月) 00:03:32
>>112
「星間飛行」という曲です
作曲は菅よう子さん、名曲です+9
-0
-
155. 匿名 2021/07/19(月) 00:09:45
>>122
>>154
教えてくださりありがとうございました。
マクロス、少し知ってます!
アニメの歌も作っていたんですね。+2
-0
-
156. 匿名 2021/07/19(月) 00:12:06
>>125
NHKで20日の0時頃、番組の再放送するらしいね!
予約しました、楽しみ♪+6
-0
-
157. 匿名 2021/07/19(月) 00:13:27 ID:5HTvDL2Vjz
>>1
中谷美紀の作詞もしてたよ。+2
-0
-
158. 匿名 2021/07/19(月) 00:13:43
>>8
あなたのレスでこれも松本隆だと初めて知った+1
-0
-
159. 匿名 2021/07/19(月) 00:14:44
>>156
見逃した!って思ってたので再放送情報嬉しいです。ありがとう。+3
-0
-
160. 匿名 2021/07/19(月) 00:15:02
>>130
うん、背景は悲しいのだけど、歌詞から伝わるのはキラキラした夏の似合う女の子だね。
歌から伝わるイメージを大事にしたいなーと思いました。
松本先生も大瀧詠一さんも、この歌を聞いて悲しみに沈んで欲しくはないかもなって。+36
-0
-
161. 匿名 2021/07/19(月) 00:19:21
>>125
歌詞の雰囲気そのままに爽やかなのすごいね。数年前にもテレビで見た時に黒いタートルでさらっとおしゃれな着こなしだった。渋谷の変貌も冷静に俯瞰で見てたり、YOASOBIとか池田エライザとか川崎鷹也とか上手いよねって流れに逆らわない柔軟性もすごいなぁ。+14
-0
-
162. 匿名 2021/07/19(月) 00:20:26
>>150
売れるわけないって書いたんだwww
のだめカンタービレで、ピンクのモーツァルトって台詞使われてますよね
モーツァルト=ピンクですよ、私のなかではww
そっかぁ、最強ですね+13
-0
-
163. 匿名 2021/07/19(月) 00:21:09
松本隆&大瀧詠一の
「冬のリヴィエラ」
森進一の代表曲のひとつだけど、
大瀧詠一の歌声で再生できる
特に「アメリカの貨物船が~」あたりのフワッと浮遊感あるメロディがとっても大瀧詠一
松本隆&細野晴臣の「マンハッタンインザレイン~」も好きです+32
-0
-
164. 匿名 2021/07/19(月) 00:22:38
太田裕美の「九月の雨」+19
-0
-
165. 匿名 2021/07/19(月) 00:23:01
>>147
B’zは松本孝弘さんだわね+1
-0
-
166. 匿名 2021/07/19(月) 00:24:42
>>165
話ズレますが、トリビュートアルバムにB'z参加してますね
+3
-0
-
167. 匿名 2021/07/19(月) 00:26:04
頭の中に絵が浮かびますよね
いつからかそんな曲はほとんどなくなりましたね+11
-0
-
168. 匿名 2021/07/19(月) 00:32:05
>>1
詩を書くのって曲や小説を書くのと違って実際そんなに大したことない
+0
-17
-
169. 匿名 2021/07/19(月) 00:37:24
君に胸キュンが松本隆さんだと知ってビックリでした。
胸キュンって今でも使われている言葉で凄いなあ~+26
-0
-
170. 匿名 2021/07/19(月) 00:38:09
渚のバルコニーの
「砂の浮いた道路は夏に続いてる」
もうすぐ夏!って時期の海沿いの道路がリアルに浮かぶ。若い頃、海で遊んだ記憶と重なって、ワクワクしてくるんだよね。
ジリジリとした暑い空気、海の向こうの入道雲。
想像しただけで楽しくなるな+29
-0
-
171. 匿名 2021/07/19(月) 00:38:47
風立ちぬと瑠璃色の地球が好き+14
-0
-
172. 匿名 2021/07/19(月) 00:51:49
>>138
坂上香織の!?あれも松本隆さんだったんだ。あまり売れなかったけどその曲好きだった。+2
-0
-
173. 匿名 2021/07/19(月) 00:54:34
CCBの「ないものねだりのI Want You」って歌詞は遊んでて好きだな
当時、ラップは吉幾三さんの歌しか無かったから新鮮だったw+13
-0
-
174. 匿名 2021/07/19(月) 01:06:20
>>168
ただ文字を埋める作業なら簡単だけど、小説や映画並みの情景やストーリーが目に浮かぶかのように短い文章で表現するのはものすごく大変だと思う。しかも何百曲も!しかも万人の心に響くって!簡単なら小説家や作曲家もホイホイ作詞するだろうけど、そんなことないもんね。+23
-1
-
175. 匿名 2021/07/19(月) 01:08:19
I'm sixteen もう恋を知っていい年頃
Fall in love さりげない
表情の裏側で ほんとは
Kissも知りたいの+3
-0
-
176. 匿名 2021/07/19(月) 02:44:42
>>77
懐かしい名前。
曲名も覚えてたけど、曲自体が思い出せない。+1
-0
-
177. 匿名 2021/07/19(月) 02:45:57
>>124
私も大好き
雨は斜めの点線
なんて歌詞、どんな生活してたら思いつくのか?
+7
-0
-
178. 匿名 2021/07/19(月) 04:57:07
>>144
午後+5
-0
-
179. 匿名 2021/07/19(月) 05:58:05
>>97
私はもっと 強いはずよ
でもあふれて止まらぬ 涙は
ダイヤモンド
好きな歌詞。
+23
-0
-
180. 匿名 2021/07/19(月) 06:06:02
>>83 スタ誕出身ですよね このデビュー曲(だけ)覚えてるし
今も歌える
作詞家されていたんですか
知らなかったです+5
-0
-
181. 匿名 2021/07/19(月) 07:11:52
>>168
昔、教育テレビだったかで作詞家講座ってやっててまねして書いたよ。(恥…)小節ごとにメロディーの数を数えてはめてくんだよ。好きよ、好きなの、好きだったって数に合わせて言葉も変わる。+5
-0
-
182. 匿名 2021/07/19(月) 07:28:07
>>84
SixTONESなんてYOSHIKIさんですもんね
凄すぎる+5
-0
-
183. 匿名 2021/07/19(月) 07:29:44
>>181
ご本人が指導してたのですか?見たかった!
私は通信で松井五郎さんのやってました(笑)
でも五郎さんじゃなくお弟子さん?みたいな人がアドバイスも無くちょっとだけ見る感じで、全く期待してたのとは違った。
昔、秋元康もありましたね。+4
-0
-
184. 匿名 2021/07/19(月) 07:31:35
>>172
横だけど、坂上香織知ってる人いてビックリ
子供の時一瞬好きでアルバム買った事もあるけど、アルバム曲も松本隆さんの作詞多かったんですよー+4
-0
-
185. 匿名 2021/07/19(月) 07:31:35
>>168
ここで発表して欲しいw皆んなで採点してみたいw+2
-0
-
186. 匿名 2021/07/19(月) 07:32:59
>>184
坂上香織知ってますw歌の題名だけ覚えてます。+3
-0
-
187. 匿名 2021/07/19(月) 07:43:05
>>150
聖子は白いパラソルを聞いた時、これで私も終わったと思ったとか。曲がスローっぽかったから?
カンカン照りじゃない夏の涼しげな良い歌だよね。+18
-0
-
188. 匿名 2021/07/19(月) 07:53:46
>>175
16粒の角砂糖
西村知美かな、懐かしい。+3
-0
-
189. 匿名 2021/07/19(月) 07:55:29
>>178
追伸
前髪1ミリ切りすぎた午後+8
-0
-
190. 匿名 2021/07/19(月) 08:03:10
>>187
白いパラソル、私が松本隆さんのファンになるキッカケの曲です!
涙を糸で繋げは真珠の首飾り 冷たいあなたに贈りたいの
女の子のしたたかさをチラつかせつつ、嫌味がなくて共感してしまう、この感じが絶妙ですよね。+19
-0
-
191. 匿名 2021/07/19(月) 08:07:50
>>156
つけっぱなしのテレビから流れていて途中から真剣に見ました
君は天然色を歌った人、良かった
録画しようっと^_^情報ありがとう+6
-0
-
192. 匿名 2021/07/19(月) 08:10:46
>>58
実はシングル曲は解散するまでほぼ松本先生の作詞だし、アルバムも最後まで松本先生の詞の曲が入ってるし、解散後のメンバーのソロ作品にも松本先生の作詞の曲がある
CCBは本当に松本先生にお世話になってます+14
-0
-
193. 匿名 2021/07/19(月) 08:17:34
>>191
大瀧詠一さん出てたんですか?
もしそうなら、絶対保存版ですね。+0
-0
-
194. 匿名 2021/07/19(月) 08:25:48
>>193
ヨコ。松本隆さんの作ったのを、全部違う歌手が歌ってました。川崎鷹也とか言う人だったかな。+0
-0
-
195. 匿名 2021/07/19(月) 08:29:14
>>150
”ビッグウェーブが砕けたら華やかな9月”
ここの歌詞が本当に素敵!
竹内まりやのSEPTEMBERもそうだけど、松本さんの四季の表現の素晴らしさ…
どの歌手への提供曲にも四季が印象的に使われていて、歌詞カード読むのが楽しみだった。+22
-1
-
196. 匿名 2021/07/19(月) 08:32:29
>>194
トリビュートアルバムで歌っている方でしたか~
昔の映像が流れるのかと勘違いしてしまいました+2
-0
-
197. 匿名 2021/07/19(月) 08:59:42
>>45
少年隊の錦織一清が歌ってる方もすごくいい。
この曲は誰が歌ってもグっとくる+4
-0
-
198. 匿名 2021/07/19(月) 09:13:47
>>195
SEPTEMBERも松本隆さん作詞だったとは…!今知りました。ほんとに天才。曲の出だしが「からし色のシャツ〜」で、もう秋色の服を着てる彼氏が、他の女の子とデートにでかけて行く様子が書かれてて、
曲のラストの歌詞が「トリコロールの海辺のシャツも二度と着ることはない」で締められてて
季節の移り変わりとともに着る服も変わって、恋が終わった様子が鮮やかに書かれてるんですよね。
このトキメキとか切なさの真空パックみたいな歌詞、どうやって思いつくんだろう。
+23
-0
-
199. 匿名 2021/07/19(月) 12:37:40
>>184
そうなんだ!美少女だったけど、あの頃アイドル冬の時代に突入しつつあったからかあまり売れなかったね。+6
-0
-
200. 匿名 2021/07/19(月) 13:23:08
少年隊のバラードのように眠れ
ため息でスピンして
切なさでターンして
バラードのように眠れ
笑っちゃうくらいかっこよくないですか?+13
-0
-
201. 匿名 2021/07/19(月) 13:34:50
>>70
恋するカレン好きです。
CHEMISTRYのカバーで知りました。+2
-0
-
202. 匿名 2021/07/19(月) 14:48:28
>>96
この歌 売れなかったけど良い歌よ~+4
-0
-
203. 匿名 2021/07/19(月) 15:05:36
ルビーの指輪がいい+5
-0
-
204. 匿名 2021/07/19(月) 16:19:14
>>96
沢田玉恵さん...+1
-0
-
205. 匿名 2021/07/19(月) 18:15:03
>>181
ご本人でした。😄+0
-0
-
206. 匿名 2021/07/19(月) 18:19:50
>>204 紫外線 名曲だと思う
+3
-0
-
207. 匿名 2021/07/19(月) 18:29:09
>>193
春だったかBSで「我が心の大滝詠一」って大滝さんの特集やってたよ。松本さんも出てた。井上鑑さん、鈴木茂さんなどなど当時のスタジオミュージシャンが大滝さんの君は天然色のオケに合わせて演奏してた。レコードそのものの音源だった。探してみて。+6
-0
-
208. 匿名 2021/07/19(月) 18:54:00
私メロディ重視であまり歌詞聞いてないんだけど、
斉藤由貴の卒業の歌詞聞いたときはすごいと思った。
セーラーの薄いスカーフで
止まった時間を結びたい
だけど東京で変わってく
あなたの未来は縛れない+8
-0
-
209. 匿名 2021/07/19(月) 19:55:58
マイナーかもしれないけど、山下達郎さんの「Dreaming Girl」
『孤独だった無数の夜が 白い朝に溶けて消えてく』
ってなんとも素敵な表現...+8
-0
-
210. 匿名 2021/07/19(月) 20:59:35
>>168
じゃあ、今すぐ
松本隆を、超える歌詞を
ここにプリーーーーズ!+5
-0
-
211. 匿名 2021/07/19(月) 22:04:24
テレビの対談で話してたけど「夏色」とか「天然色」とか「セクシャルバイオレット」とか、色として認知されない色が明確にはたまた繊細に現せれているって言ってた。匂いとかとか風景とか情動が色で表現されたのは松本さんが初めてらしい+11
-0
-
212. 匿名 2021/07/19(月) 22:05:27
>>211
あり、慌てて書き込んだから変な日本語だわ😅+0
-0
-
213. 匿名 2021/07/19(月) 23:07:10
イモ欽トリオの「ティアドロップ探偵団」
がめちゃくちゃせつない。+6
-0
-
214. 匿名 2021/07/20(火) 00:55:07
今、NHKで再放送始まったよ+5
-0
-
215. 匿名 2021/07/20(火) 06:28:53
>>168
作詞家駆け出しの秋元康が喫茶店で、とんねるず貴さんに「貴明、作詞なんて簡単だぜ」と話してたら、隣の席の男性が、憮然と席を立って出ていった。その男性が、松本隆で二人で青ざめた、って話思い出した…+17
-0
-
216. 匿名 2021/07/20(火) 12:26:40
>>215
貴さんの対談番組でその話をしていましたね。
松本さんは全然気づかなかったと言っていた気がします。
気がついていたとしても、その時も大ヒット作詞家だから、秋元康なんか鼻にもかけていないと思う。+14
-0
-
217. 匿名 2021/07/20(火) 21:22:38
>>207
見たかったな~でもBSみれないので、気が付いたとしても結局みれなかったんですけども笑
動画、探してみますね!
情報ありがとうございました!+2
-0
-
218. 匿名 2021/07/20(火) 21:26:40
歌が優しい世界だよね
イジメ音楽家のトピで疲れたよ+7
-0
-
219. 匿名 2021/07/22(木) 08:17:43
出遅れた!まだ誰か見てるかな。KinKi Kidsの「KISSから始まるミステリー」の歌詞が本当に好きです。
残酷な遊戯 女の子の心は魔女の振り子さ NOと振り向いた巻毛が誘って踊る
金田一少年の事件簿というドラマのダークファンタジーみたいなミステリーの世界観、少年少女の不安定さ、そういうのを全部詰め込みつつ洒落た恋愛ソングになってるのが凄い。+4
-0
-
220. 匿名 2021/07/29(木) 22:27:40
>>215
やすすざまぁw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する