-
1. 匿名 2015/04/22(水) 14:29:44
恥ずかしながら
アラサーでピアスの穴を
あけようか迷ってます…
普段はイヤリングしてるけど
耳たぶを挟むので痛いし
ピアスの方が可愛いし(´._.`)
病院であけた方が良い、
ピアッサーで大丈夫など
ピアスの事教えてください!+251
-26
-
2. 匿名 2015/04/22(水) 14:30:48
開いてたけどしばらくしなかったら塞がった+263
-18
-
3. 匿名 2015/04/22(水) 14:31:11
アラサーならもう諦めたら?笑+51
-338
-
4. 匿名 2015/04/22(水) 14:31:25
軟骨にひとつ開けてます+72
-36
-
5. 匿名 2015/04/22(水) 14:31:50
高校の頃に自分であけてたけど
斜めにあけちゃってピアスするとまがる(;´Д`A
絶対病院であけてもらった方がいいよ!+437
-10
-
6. 匿名 2015/04/22(水) 14:32:01
ピアスの穴あいてますけど、最近は全然つけてないです。
私は病院であけましたよ出典:img6.zozo.jp
+294
-10
-
8. 匿名 2015/04/22(水) 14:32:29
空いてます
右に3個
左に3個
自分で開けました。
+250
-31
-
9. 匿名 2015/04/22(水) 14:32:45
左右に一つずつ。
二十歳の誕生日に病院であけてもらいました。
自分であけるのはこわくてムリです。+191
-13
-
10. 匿名 2015/04/22(水) 14:32:49
高校生の時にピアッサーであけた。
私はピアッサーで大丈夫だったけど
膿んでしまう人もいるし、
安全ピンであけちゃう人もいるし…
アラサーでそれなりにお金もあるんだから
安全な病院であけてもらえばいいと思う。
+554
-8
-
11. 匿名 2015/04/22(水) 14:32:50
開けてる人ほとんどでないの?+12
-91
-
12. 匿名 2015/04/22(水) 14:32:59
ピアッサーを買ったけど自分で開ける勇気がなく結局病院に行きました
+83
-7
-
13. 匿名 2015/04/22(水) 14:33:01
ピアッサーで自分であけました。
そんなに痛く無いですし血もでません。
日々消毒してたので化膿もしませんでした。
ピアス可愛いデザイン多くていいですよー
+276
-9
-
14. 匿名 2015/04/22(水) 14:33:03
開けて何日かはいいけど
ケアがめんどくさくて耳は塞いだ
へそは開けてます。+21
-47
-
15. 匿名 2015/04/22(水) 14:33:04
大学生の頃に左に2つ、右に一つ開けました
今はたまにしか付けないけど、久々に付けると穴が薄く塞がってる時がある+188
-6
-
16. 匿名 2015/04/22(水) 14:33:05
あいてるけど最近してない
たまに臭いの出てくる(笑)+407
-14
-
17. 匿名 2015/04/22(水) 14:33:44
チキンな私はあける痛みより、イヤリングの挟む痛みに耐えます…+246
-12
-
18. 匿名 2015/04/22(水) 14:33:45
7
何の話?
ピアス開けようか、どこで開けようかって相談トピですよ。+33
-9
-
19. 匿名 2015/04/22(水) 14:33:56
やってもらった+26
-7
-
20. 匿名 2015/04/22(水) 14:34:09
私はニップルとラビアに開けています
耳はピアッサーというホチキス?みたいなやつで開けるのですが、傷口が汚くなるため、できればニードルという大きな注射針のようなものでピアスを開けた方がいいですよ
私のように普段人目につかない部分に開けて楽しむのもいいですし、オシャレとして耳に開けるのもいいですね
衛生面はしっかりしておいたほうがいいです
なので、自分で開けるのだけはやめましょう+51
-95
-
21. 匿名 2015/04/22(水) 14:34:24
高校が厳しくて卒業して3つ勢いで開けたけど、
開けたことに満足して、全然ピアスもしなくなっちゃった!
主さんはイヤリングつけてる位だから開けてもいいんじゃないかな?+98
-5
-
22. 匿名 2015/04/22(水) 14:34:32
ちゃんと病院で開けてもらう事。あと金属アレルギーならやめた方がいいので、それだけは気をつけてください。
アレルギーだったら穴開けたあと膿んでえらい事なるよ…+184
-8
-
23. 匿名 2015/04/22(水) 14:34:58
7つあいてます。あけてから8年経ちますが、3日しないでいると塞がってきます。
変な汁や血がよく出てますが、塞ぐ気はないです(^_^;)+20
-50
-
24. 匿名 2015/04/22(水) 14:35:15
もう15年ほどしてなくて穴がふさがったんですが、
未だに耳たぶにへこみがあって、触ると芯のようなものがあるのですが、
皆さんそうですか?
実はまだ開いてるのかな。+250
-5
-
25. 匿名 2015/04/22(水) 14:35:17
7つ空いてます・・笑
若気の至りといいますか( ̄▽ ̄)
すべてピアッサーで自分で開けました!
個人的には軟骨より耳たぶの方が痛かった!
逆の人の方が多いけど( ̄▽ ̄)
開けたばかりの頃は
可愛いピアスたくさんあって
毎日付けてたけど、
慣れてくると付けなくなるかな。
いまでは何も付けません。
でもふさがらない!!+172
-11
-
26. 匿名 2015/04/22(水) 14:36:06
中学の時開けました。不安なら病院でやってもらったらいいんじゃないですか?私はニードルで開けましたけど。+28
-12
-
27. 匿名 2015/04/22(水) 14:36:09
20年前に自分であけた&10年前に病院、8年前にスタジオでやったけど、病院かピアススタジオで開けてもらった方が綺麗にあくよ!+22
-4
-
28. 匿名 2015/04/22(水) 14:36:27
若いときに7個くらいあけて、今は結局2個しかピアスをつけていないです。
全部病院であけました。+53
-3
-
29. 匿名 2015/04/22(水) 14:36:32
アラサーですがトラガスと耳たぶに右1左2あいてます(^_^;)年齢は関係ないですよ(*^_^*)+95
-6
-
30. 匿名 2015/04/22(水) 14:36:53
私も30歳のときに開けましたよ
病院でね+29
-6
-
31. 匿名 2015/04/22(水) 14:36:55
私は逆でピアス穴あるけどイヤリングにしてみました。そしたら痛いのなんのって!
あんなのに連日耐えるなんて凄いです。
アラサーだからこそ、ここは安易な方法でなく病院であけることをお勧めします。+149
-5
-
32. 匿名 2015/04/22(水) 14:37:35
ピアス開けるのっていたい?注射よりいたいの?
極度の痛がりだからあたしはイヤリング派ですw開けたいなーとは思うけど痛いのはね…+41
-9
-
33. 匿名 2015/04/22(水) 14:37:39
ケアが大変らしくて皮膚が腐って(本人談)病院通ってる人見て穴開けたかったけど止めました+11
-26
-
34. 匿名 2015/04/22(水) 14:38:12
高校の頃ボディピアスブームで安全ピンでいくつもあけて更に小指の太さくらいの穴にしちゃって今更後悔してる!
品のいいピアスができない。
主さん、大人になってあけても全然恥ずかしくないよ。
病院で真っ直ぐに開けてもらうといいと思う。+127
-7
-
35. 匿名 2015/04/22(水) 14:38:16
思ったより痛くないですよ。誰か経験者に開けてもらった方がいいでしょう。+12
-25
-
36. 匿名 2015/04/22(水) 14:38:45
高校のときに、お金ないという理由で安ピンであけました。正直ジワジワあけるのであけるときは痛くないです。しかし、耳たぶの後ろに消しゴムあてても安定しないので、穴は化膿したり綺麗に穴ができにくい。金属アレルギーあればなおさら。
なので、絶対病院がおすすめです。+89
-2
-
37. 匿名 2015/04/22(水) 14:38:49
大学入ってすぐ、友達にピアッサーで開けてもらいました。自分でやると見えないから斜めになり易いと聞いたので。+22
-1
-
38. 匿名 2015/04/22(水) 14:38:52
右3個
左2個
開いてます!
私は人に開けてもらうのが怖くて
自分で開けました!
でも全部で5個開いてても基本2個しかつけない(笑)
でも1つでも開けるとお洒落の幅も広がる!
自分で開けると歪んだり開けれてなかったりする可能性もあるので病院であけるのおすすめします!+57
-2
-
39. 匿名 2015/04/22(水) 14:38:54
20
ネタ乙だけど、KYだね貴方。トピ主の文章読めば耳たぶの話とわかると思う。+22
-5
-
40. 匿名 2015/04/22(水) 14:38:56
私はピアスしたいけど親に親からもらった体に傷を付けるなと言われ続けてきてピアスができずイヤリング。
痛いからここぞという時にしかしないけどね。+19
-37
-
41. 匿名 2015/04/22(水) 14:39:20
ニードル痛くないです。何回か開けれます
ピアッサーでやるなら氷で耳を冷やしてから+26
-13
-
42. 匿名 2015/04/22(水) 14:40:21
私は22歳の時に自分でピアッサーを使い左右2個ずつ開けましたが、なかなか穴が定着せず苦労しました。
私の知り合いで40歳でピアス開けた方がいますが、病院で開けた為か綺麗に定着してましたよ☆ピアスにして本当に良かったと言ってました(^^)+53
-2
-
43. 匿名 2015/04/22(水) 14:40:31
24
穴は塞がってもしこりは残るみたいですよ
+68
-2
-
44. 匿名 2015/04/22(水) 14:40:35
なんか、臭いのでるって
気持ち悪いw膿でしょw+12
-31
-
45. 匿名 2015/04/22(水) 14:41:04
右に一つ
左に二つ
ピアッサーで開けましたが
右耳だけ耳たぶがプチトマトの様に腫れ上がりました(^^;;
左だけだとピアスも無く…今はしてません。
何があるか分からないので是非病院で開けて下さいヽ(´o`;+11
-6
-
46. 匿名 2015/04/22(水) 14:41:57
金属アレルギーで、イヤリングをすると耳たぶが赤くなって
かゆくなったりして、それにイヤリングを何回か落としたので、
ピアスを…もう20年ぐらい前ですが。
通っていた皮膚科の女医さんに開けてもらいましたが、チクッと
するだけと言われた割には、痛かった思い出が…
ファーストピアスがセットされた器具で、バチッと。そのまま
ピアスが装てんされてた。
1万円のところ、ずっと通っていたからか、8.000円におまけ
してくれたの覚えています。
普段は、この時のファーストピアスをつけていますが、出掛ける
時は、パールやダイヤ、サファイヤなどつけて楽しんでいます。+30
-7
-
47. 匿名 2015/04/22(水) 14:42:21
ちゃんとした金属だとイヤリングだと種類も少ないし、あっても高くつくからピアス開けちゃったほうが選ぶ楽しさもあるし、安いしでいいかもね!
今時、ピアスなんて過剰じゃなきゃ開いてても何とも思わないし。+56
-3
-
48. 匿名 2015/04/22(水) 14:42:30
皮膚科とかでやってるから、絶対病院がいいよ!私は若い時にピアッサーで開けてしまったけど。
一粒ピアスをつけるつもりで開けたので、とにかく耳たぶの下のほうにこだわりました。
耳たぶの真ん中あたりに一粒ピアスをつけると大仏さんみたくなっちゃうから、ギリギリ下のほうが可愛いです♡+60
-19
-
49. 匿名 2015/04/22(水) 14:42:46
ランニングマンしながらだと痛くないですよ☆+5
-28
-
50. 匿名 2015/04/22(水) 14:42:50
皮膚科で開けたけど、そんなに痛み無かったですよ。
でも、毎日真面目に消毒していたにもかかわらず、膿んでしまい、諦めました…。
合わなかったんだな。+28
-4
-
51. 匿名 2015/04/22(水) 14:43:16
自分で空けたんだけど端の方に空けるの怖くて耳たぶの真ん中に空けちゃって後悔してる
場所は慎重に考えた方がいいと思う+18
-3
-
52. 匿名 2015/04/22(水) 14:43:19
高校卒業と共に右1左2で開けました。
友達とノリでピアス開けちゃおー!!ってなって、ピアッサー買って友達同士で開けあいました。あの頃はあんま怖さとか友達に開けて貰うリスクとか考えてなくて(ズレて変な位置に開けてしまったり)友達同士でやっちゃいましたけど、今思うと恐ろしいです。(笑)友達が上手に開けてくれたので全然問題無かったですが、病院で開けて貰った方が確実だと思います!+24
-3
-
53. 匿名 2015/04/22(水) 14:43:21
開けてます。申し訳ありません45歳です。
左に二つ右に1つ
自分で20代の時に布団針で左耳たぶ、右耳たぶ
三つめはピアッサーで開けました。開ける時は痛くはありません。でも布団針だと位置が違って下の方に(T . T)ピアスつけると右側が変な位置に!病院で開けてもらった方がいいかもです。+16
-1
-
54. 匿名 2015/04/22(水) 14:43:28
耳に3つあいてます。
全部ピアッサーで自分であけましたがためらってなかなかできなかった上に位置が左右対称になってないのがずっと気になっています。
あけるのならこれからの季節はジメジメしてケアしてもうみやすいって言われたことあるので涼しくなったらどうでしょう?
あけるのはお金があるのなら病院のほうがいいです。
そしてあけた瞬間よりもそのあとのひとつきぐらい膿まないようケアすることが大切です。+10
-1
-
55. 匿名 2015/04/22(水) 14:43:29
あいてるけどケアがダルい+11
-2
-
56. 匿名 2015/04/22(水) 14:43:40
左に一つ自分で開けた!
半年ぐらいしてから拡張してみたくて同じホールに2・3本ピアス通して無理やり拡張した。
別に全部自分でやったけど曲ったとかホールの形が変とかは無かったけど、
自分でやるより病院の方が色々と確実。+6
-1
-
57. 匿名 2015/04/22(水) 14:43:42
左二個右一個あいてます。
もう20年くらい経ちますけどたまにしかしなくても、ふさがらないです。
でも素材によって膿んだりするので、肌が弱くなかったらいくつでもあけたらおしゃれ楽しめると思いますよ♪
+10
-1
-
58. 匿名 2015/04/22(水) 14:44:12
軟骨、耳たぶとあいてますが、全部病院であけてもらいました!
病院ならアレルギー検査や消毒、左右綺麗にあけてもらえますよ+7
-1
-
59. 匿名 2015/04/22(水) 14:44:39
左3 右1
お洒落をするのに年齢は関係ないですよ♡是非病院で開けてください♩自分で開けるのは安上がりだけど、斜めに開いちゃう事もあるので絶対病院がいいです!+15
-1
-
60. 匿名 2015/04/22(水) 14:44:49
イヤリング痛いですよね!
私は高校生の頃にピアッサーで両耳3つずつ開けました。
リーズナブルに済ませるならピアッサー、安心を買うと言う意味では病院がいいんじゃないかなって思います!
あとピアッサーは躊躇すると痛みが増す気がするので、決意したら躊躇わずに一気にやるのがコツだと思います。+11
-1
-
61. 匿名 2015/04/22(水) 14:45:32
私もアラサーですが、怖くて穴は開けてません。
ネジ式イヤリングは耳痛いのでいつもノンホールピアスです。
開けるなら病院がいいかなと思ってますが、最近なんとなくノンホールピアスの種類が一時期に比べて増えてきた様に感じるので、今たくさん買っておいてピアスは諦めようかなーとも思ってます+49
-1
-
62. 匿名 2015/04/22(水) 14:45:46
昔、クリップタイプのイヤリングをしていて、
耳たぶが痛いなーと思ったら、大量の目ヤニが出てきたので、
穴を開けるなんて、とても怖くてできなかったです。+8
-8
-
63. 匿名 2015/04/22(水) 14:45:56
39
耳のピアスの話をしていることくらい知ってますよ
ただ私はボディにピアスをしていて、そういった楽しみ方もあるのでピアスはいいものですよ、ということを主さんに伝えたかっただけです
あと、ピアッサーは手軽だけどリスクも高いことも言っておきたかったのでコメントさせて頂きました+26
-11
-
64. 匿名 2015/04/22(水) 14:46:00
実は一度つけたピアスは凄く不潔。+3
-13
-
65. 匿名 2015/04/22(水) 14:46:01
ファーストピアスを外すとき怖くて抜けなくて開けたときの病院行ったら、カルテに「ピアス取れない」って書いてあって恥ずかしかった〜+37
-1
-
66. 匿名 2015/04/22(水) 14:46:14
40
失笑+1
-3
-
67. 匿名 2015/04/22(水) 14:46:18
塞がりかけた穴をたまに思い出したときにピアスでこじ開けてる(o_o)
+58
-3
-
68. 匿名 2015/04/22(水) 14:46:24
複数あいていますが、一つはピアッサーであとは安全ピンです(>_<)
利き手側の耳はうまくできずに曲がってしまい、いつも付けにくく後悔しました。
今はアレルギーにもなり子供に引っ張られるのも怖いのでつけてません(笑)+8
-2
-
69. 匿名 2015/04/22(水) 14:46:26
かなり昔(^^;;自分であけました
左は2個右は1個
時代によって開ける場所も少し違うのね
私は耳たぶ中央に開けたけど今は耳たぶのふち側なのかな?
小さいピアスだと耳たぶふち側の方が可愛い気がします+9
-2
-
70. 匿名 2015/04/22(水) 14:46:27
中学の時画鋲であけました。お金ないし若いから勢いで開けれたけど、アラサーの今は絶対無理!
病院でやった方がいいですよ+24
-2
-
71. 匿名 2015/04/22(水) 14:46:28
病院で開けましたがおそらく下手くそだったのか斜めになり今でもピアスが穴に通りにくいです。病院でも看護師さんの腕ですね(^_^;)
でも消毒とかアフターサービスを考えると絶対病院だと思います。
それと流行り廃りがありますよね。開ける位置(^_^)
ファッション雑誌とか鏡を見て決めたほうがいいと思います♪+32
-2
-
72. 匿名 2015/04/22(水) 14:48:03
高校卒業前に両耳一つずつ、ピアッサーで開けました。耳をアイスノンで冷やしてから開けたので、あまり痛くなかったです。
耳が膿むのが怖かったので、ピアスホールがちゃんとできるまできちんと毎日消毒してました。今30歳で塞がりかけたこともあったけど、今でもピアスしてます。おしゃれが楽しめるので開けて良かったと思っています。自分で開けるのが怖いと思われるのでしたら病院で開けた方が良いと思います。+6
-2
-
73. 匿名 2015/04/22(水) 14:48:20
学生の時に布団針で自分であけました。
氷で冷やしてから。。一気にブスっと。。。
一気に刺すまでは何回も気合入れましたww
+9
-2
-
74. 匿名 2015/04/22(水) 14:48:49
病院って人が多くて驚きました。
私は9つ耳にあいてますが、自分であけました。病院は下手と聞いていたので。
私の住んでるところは田舎で、ピアススタジオもなかったからな〜(^_^;)
ピアスあけるのが上手な先生がいる病院なら安心でいいですね!+20
-5
-
75. 匿名 2015/04/22(水) 14:48:51
怖いのとケアが面倒なのとであけなかった
あまりアクセサリーをつける方でもないし、今後もあけないだろうな+8
-2
-
76. 匿名 2015/04/22(水) 14:49:23
右3こ、左2こ。ピアッサーで友達にあけてもらった。狙う所にマジックでしるし付けたらいい感じです。もちろん5箇所一気に開けてません。左右ペアで開けた方が消毒も楽です。自分で開けるなら何となく夏より冬の方がオススメです。+10
-2
-
77. 匿名 2015/04/22(水) 14:50:06
初めてやったときも
自分であけましたよー。
ちゃんと鏡みたできるし痛くもないです!
冷やす必要もありませんよ。+2
-5
-
78. 匿名 2015/04/22(水) 14:50:14
あたしは
小陰唇にピアスついてますけど。。
+4
-23
-
79. 匿名 2015/04/22(水) 14:50:21
自分で開けてる根性がすわった人が多くてビックリ!勇気あるな〜(°_°)+29
-1
-
80. 匿名 2015/04/22(水) 14:51:08
トピ主です!
皆さんのコメント参考になります(o´罒`o)
皮膚科であけるんですか!?
美容外科と思ってました…
この人整形するのかなって
思われたらどうしようとか
色々考えてました。笑
皮膚科なら堂々と行けそうです。
ありがとうございます!+46
-1
-
81. 匿名 2015/04/22(水) 14:51:15
元々運気が良い人が開けると運気が下がって
元々運気が悪い人が開けると運気が上がる?
らしい。
奈良の大仏にも開いてるからね★+3
-8
-
82. 匿名 2015/04/22(水) 14:51:17
耳たぶはピアッサー
軟骨は流石に怖くて
病院で開けました!+11
-1
-
83. 匿名 2015/04/22(水) 14:51:21
病院で開けたけど、上手く真っ直ぐ穴にピアスが入らず、斜めに入る癖がついてしまい、挙句に膿んでしまいました。
せっかく痛い思いして、消毒もこまめにやってたのに、ガッカリでした。
もちろん穴は塞いじゃいました。+10
-2
-
84. 匿名 2015/04/22(水) 14:53:22
40代後半ですが右3、左4開けてます。
最初に病院で開けて、
その後ピアッサーで鏡見ながらやったら、ピアッサーとピアスが離れなくなっちゃって
ピアッサーを耳にぶらさげて格闘すること1時間・・・。
これに懲りて、次は病院で開けました。
やっぱり病院がいいですよ・・・。
+6
-1
-
85. 匿名 2015/04/22(水) 14:53:46
29歳です!
16歳の時友達にピアッサーで開けてもらいました!未だに開いてるし、ピアスつけてます!ピアスあるだけで華やかになる!!
私はチキンだから友達のは開けられず、友達は自分で開けてました!笑+7
-1
-
86. 匿名 2015/04/22(水) 14:54:16
私もしばらくつけないでいたら穴が塞がってしまった
でも穴の当たりに無理矢理ピアス刺すとブチって音がして一応刺さるので
閉じたと思ってても表面だけかもしれないですよ+14
-1
-
87. 匿名 2015/04/22(水) 14:55:07
80
皮膚科だとピアッサーで開けるところが多い気がします
ピアッサーかニードルか、穴を開けるときに用いる道具にかんしても問い合わせておいたほうがいいですね
美容外科は整形以外にもいろんな施術を行っているので、あの人整形かな?なんて思われることはありませんよ!+11
-1
-
88. 匿名 2015/04/22(水) 14:56:04
私は9個あいてます。
完全に若気の至りです(^_^;)
ピアッサーで全部自分で開けました!
ある程度力を加えると自動で飛び出すやつとかあるんですが、慣れないと斜めになってしまうと思うので、個人的には病院に行かれるのをおすすめします。+7
-1
-
89. 匿名 2015/04/22(水) 14:56:12
現在40才です。
10代の頃何回かに分けて5つあけました。
3人目出産後金属アレルギーが酷くなり耳だけで無くあちこち湿疹でかゆくなり五年前から入れてません。
初めに開けた2つは塞がっていないのでまだ入れることは出来ますが怖いのでやめてます。
急に体質が変わりアレルギーになることもあるので気をつけて下さい。+7
-3
-
90. 匿名 2015/04/22(水) 14:57:06
そういえば最近ピアスしてないな〜と思って、触ってみたら臭かったw+29
-4
-
91. 匿名 2015/04/22(水) 14:59:13
丁度今ファーストピアスしてます。ピアッサーとニードル両方使いました
私は自力でやりましたが誰かに開けてもらうか病院に行くのをお勧めします
自分でやるとズレやすいです。ニードル使えばズレないけど私のやり方が悪いのか凄く痛かった・・・+3
-3
-
92. 匿名 2015/04/22(水) 14:59:33
わたしはピアッサーで右2、左3だけど最近付けてない
お義母さんは50歳の時に病院で開けたけど耳たぶが薄過ぎて斜めに開けられたみたいでピアスが上手く刺せないらしい
耳たぶがある程度の厚みで、よくアップヘアをするなら開けてもいいかも+5
-2
-
93. 匿名 2015/04/22(水) 15:00:34
自分で上手く開けるには慣れが必要
私は他人のタイミングでされるのが怖くて自分でしたけど
見えない所に注射される感覚を耐えられるなら医者行くのを勧める
+2
-2
-
94. 匿名 2015/04/22(水) 15:00:54
一ヶ月前に病院で初めてピアスあけました!
27歳です笑+12
-1
-
95. 匿名 2015/04/22(水) 15:01:19
高校の時自分で空けたけど、今は可愛いイヤリングもいっぱい売ってるし最近はイヤリングやイヤーカフばっかりしてる。+8
-1
-
96. 匿名 2015/04/22(水) 15:03:41
高校生の時はオシャレで開けたけど今は怖くてそんな勇気ないなー
梅雨の時期は避けた方がいいよ+6
-1
-
97. 匿名 2015/04/22(水) 15:05:00
高校の時、友達は休み時間に
安全ピンと消しゴム(出てきた針を受け止めるため)で
開けていたけれど、ビビりの私はできずにいました
ピアッサーも購入したけれど
恐くて使わないまま、25才の時に病院で開けました
少し膿んだけれど、薬で治めることもできたし
ファーストピアス付きだったのが、良かったです+6
-2
-
98. 匿名 2015/04/22(水) 15:05:39
20年前、高校卒業してから病院で開けました。
印とズレていた(T_T)ので気に食わず、結局後で自分でピアッサーで開け直しました。
開けてから金属アレルギーになってしまい、合わないピアスすると穴が爛れて来るので、今では限られた素材しか出来ません...
左に3つ、右に1つ開けましたが、結局左右1つずつしか使っていません。完全に若気の至りでした(ー ー;)
+10
-2
-
99. 匿名 2015/04/22(水) 15:06:23
ずっと開いてますがピアスを付けないからなのか、時々消毒しないと臭いです。+7
-1
-
100. 匿名 2015/04/22(水) 15:10:18
29歳の時、皮膚科であけてもらいました!(失敗が嫌だったので自分で開ける選択肢はなかったです。)
両耳1つずつで5,000円。今さら開けるのも~とか、痛いかなぁ…と開けるまでは色々考えてドキドキでしたが、案外あっさり終わりました。
今はピアス探しが楽しいです(^^)+7
-2
-
101. 匿名 2015/04/22(水) 15:14:00
29ですが、最近病院で開けましたよー。中学生くらいの時、友達と安全ピンであけたけどふさがり、この年で安全ピンとか自分でとかなんか恥ずかしかったので病院捜しました。デザインはもちろん、金属アレルギーでもつけれるファーストピアスとか昔より種類たくさん増えててびっくりしたよー。私が開けた病院はファーストピアスと消毒薬?とか全て込みで穴1コ1000円だったよー。金属アレルギー用とかだと高くなるみたい。膿んだかな?変だなと思ったら診るからまたおいでーとか言ってくれるし、数百円で自分であけるより高いけど安心感あってよかったよ。+8
-2
-
102. 匿名 2015/04/22(水) 15:15:15
高校卒業してすぐに5つ穴を開けましたが、一人暮らしして体質が変わったのか金属アレルギーになり、樹脂のを付けたりしてたけど、何度も付けているとどこかしら金属部分が剥き出しになったりするので、もう諦めて全部閉じました。+3
-2
-
103. 匿名 2015/04/22(水) 15:17:33
左耳たぶ3つ、右耳たぶ2つは自分でピアッサーと安全ピンで。左軟骨はスタジオで。今は軟骨の1つしかつけてません。
軟骨は病院であけて失敗しましたので塞いでスタジオで開け直しました。スタジオおすすめ。+5
-3
-
104. 匿名 2015/04/22(水) 15:24:17
時代劇に出れ無くなるよ…+8
-13
-
105. 匿名 2015/04/22(水) 15:24:49
友達の耳はちぎれてそのまま…
ショートだからかなり目立つ!
あれは治らないのかなぁ?+3
-2
-
106. 匿名 2015/04/22(水) 15:26:42
ひとつは斜めになったっぽいですが、左4つ、右3つあいてます。
うち二つは高校生の時にあけたのが残っていて、高校時代も同じ個数空いてましたが閉じたので、最近自分でまたあけました。
+4
-1
-
107. 匿名 2015/04/22(水) 15:26:59
あけたこと後悔してる。
家でゴロゴロするのが好きだから痛くて邪魔だし滅多に付けなくなったんだけど、ピアスの穴は風穴と言って何も付けないのは運気的によくないらしい。
気にしちゃう。
イヤリングで充分。ピアスより清楚に見えるし。+15
-13
-
108. 匿名 2015/04/22(水) 15:27:57
時間おいて両側で10個開けたけど
今全部使ってない・・・。
アカ溜まるので定期的に掃除しないといけないから
無駄にあけるのはお勧めしません。+9
-0
-
109. 匿名 2015/04/22(水) 15:28:10
私もアラサーになってあけました。
友だちは病院行ったけど、普通にピアッサーであけてもらっただけと聞いたので、自分で空けました。
自分でやると左右同じ位置にしずらいです。
汗ばむ季節は化膿しやすくなるので、秋口涼しくなってから開けるのがベストシーズンだと思います。
ファーストピアスは1ヶ月くらい付けっ放しだったかな?しばらくはリンパ液みたいなのが出て安定するのに時間がかかりました。年齢重ねると多分治りも遅いので、夏は避けた方が良いですよ。+5
-1
-
110. 匿名 2015/04/22(水) 15:33:56
高校生の頃にピアッサーで左右1つずつ開けました。
でもピアス開けたことで金属アレルギーなことが判明(゜ロ゜)
雑貨屋さんとかで可愛いのがあっても気軽に買えないのが悲しいです。
出産するまではピアスつけてたけど、
赤ちゃん産まれてからはずっとはずしたままです。
2才になったし、そろそろまたつけようかなー。+4
-1
-
111. 匿名 2015/04/22(水) 15:35:05
皮膚科でも美容外科でも、至って普通~の耳鼻科でもピアスあけてくれる所多いよ
10年以上前に私はピアッサーであけたけど、今思えば位置を失敗した
下の方にあけたんだけど、確かに一粒ダイヤとか小さめのピアスだと可愛い
これがボリュームがあったり重みのある引っかけるタイプのピアスだと、耳たぶが重さでだらーんと伸びちゃって見た目もイマイチで更に年月を経て穴が縦に広がる!
今ではいつ耳たぶが裂けるかヒヤヒヤするからもうイヤリングにしてるw
耳たぶの形、好みのピアスのタイプにもよるけど穴の位置は本当に大事だと思う次第+10
-1
-
112. 匿名 2015/04/22(水) 15:38:03
大学生の頃に、病院で右耳2つ・左耳5つと、ピアッシング店でヘソ開けました…。
社会人になってから、結婚式ぐらいでしかつけなくなり、軟骨に近い場所は穴が塞がりましたが、耳たぶの穴は左右2つずつぐらい生きています(^^;;
ヘソはつけなくなっても数年穴あいたままでしたが、今は印が残るぐらいです。+1
-2
-
113. 匿名 2015/04/22(水) 15:46:18
きちんとした男性に嫁ぎたいので、ピアスは開けていません。これからも絶対に開けません。+4
-24
-
114. 匿名 2015/04/22(水) 15:49:18
病院はピアスについて無知ですよ
他人がやるから真っ直ぐ空くだけで
専門を選ぶならスタジオです
病院でやるなら自分でやっても同じ+5
-7
-
115. 匿名 2015/04/22(水) 15:50:46
ピアッサーで右3つ左2つ
別にピアスくらいで病院なんか行かんでも(笑)
しかも、アラサーで(笑)+1
-13
-
116. 匿名 2015/04/22(水) 15:58:59
二十歳のときにピアッサーであけました。
両耳に1つずつ。
ピアス集めとか、楽しかったな
今は殆んどしてないけど、、+6
-2
-
117. ゆり 2015/04/22(水) 16:01:56
軟骨、耳たぶに二つ開いてます。
耳たぶは自分で開けましたが、痛みは少なかったです(^ω^)
不安なら病院でやった方が満足いくかと思いますが、病院でもピアッサーを使うので、家族の人か友人でもいいかと思います。
なんせ病院だと高いですからね、、、、。
軟骨は怖くて開けれなかったので、病院でやりました!
麻酔をしたのでチクッ!とするくらいで、全く痛くなかったです。
有名な所でやったので二万円ちょっとしましたが、大満足です♡♡
アフターケアもしっかりしてるので高いけど、開けてよかったです!+4
-5
-
118. 匿名 2015/04/22(水) 16:06:53
40才の時にアメリカのクレイヤーズで、普通に店員のお姉さんに開けてもらいました。痛くもなく膿もぜず、今はちょっといい小粒のを付けっぱなしです。怖くて躊躇してた20年間は、何だったんだーて感じです。+9
-2
-
119. 匿名 2015/04/22(水) 16:19:19
最近あけて今ファーストピアス中です。
すでにしたいピアスを買ってあるので
穴が完成するのが楽しみ(っ´ω`c)+6
-1
-
120. 匿名 2015/04/22(水) 16:22:47
私の母は50の誕生日に病院であけました
母にとって50という年齢はすごく壁を感じたそうです
50になっても私は女を忘れないために開けるの!と気持ちを込めて開けてもらったみたいです。
病院だとちゃんと塗り薬ももらえるし安心ですよね。+18
-2
-
121. 匿名 2015/04/22(水) 16:23:24
高校生の時、授業中に安全ピンで開けてる子がいたっけ・・・。
私は大学生の時に5つあけたけど今は3つ。
でも産後に体質が変わったらしく、ピアスをすると膿んでしまうのでもうすぐ全部埋まってしまいそう。
金属アレルギーではないのに、ピアスだけはどんな素材もダメなんだよね。+1
-1
-
122. 匿名 2015/04/22(水) 16:25:53
右3、左4全て自分でピアッサーで開けました!
Do.ピアスというピアッサーが、細いので痛くなかったです(`・ω・´)
ただ細いと軟骨は安定しにくいので、ヘリックスとアウターコンクに開けようと思っているのですが、この2つはニードルでやろうかと…
でもニードルは初めてなのでビビってまだ開けてません(இдஇ; )
小粒なピアスを並べたり、チェーン付きの
ピアスをしたりするととっても可愛いですよ(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
わたしもモノによっては被れたり爛れたりするので、基本サージカルステンレスのものしかつけられませんが(´°ω°`)
主さん是非ピアスでのおしゃれを楽しんでください٩(●˙▿˙●)۶+3
-7
-
123. 匿名 2015/04/22(水) 16:26:13
学生時代にあけてずっとしてたけど、ある時パタッとしなくなった時期があって。
それからしばらくしてつけようと思ったら半分塞がってた。
出来なくなるとしたくなるもんで、強引につけたら痛くて。更に赤く腫れてきちゃって。
それ以来全くしてない。+0
-1
-
124. 匿名 2015/04/22(水) 16:26:47
アラサーどころか40才記念に開けましたよ。
若いときに開けるタイミング逃してしまってたので。
度胸あるママ友さんにピアッサーでサクッと開けてもらいました。
主人や子供たちから、誕生日プレゼント選びが楽になったと言われます。+8
-3
-
125. 匿名 2015/04/22(水) 16:27:08
私もアラサーでピアス穴なくて、ここのトピ覗きました。
皆さんのコメが痛そうで最後まで読めません。
ヘタレなのでピアスは諦めることにします+6
-0
-
126. 匿名 2015/04/22(水) 16:27:50
え…ピアスなんてやめなよ
そんなのしてるのギャルとかケバいのとかだけだよ。しかも30で?
ピアスとタトゥーはバカのやること。+8
-31
-
127. 匿名 2015/04/22(水) 16:32:26
皮膚科で左右一つずつ開けてもらいました!
最初はビビって皮膚科を選んだけど、開けたいところにペンで印つけて〜って言われてピアッサーで開けてもらいました。
お医者さんでもピアッサーなんだってビックリしたけど。笑
ピアス開けまくってる友達に左にあと一個開けてもらったけど、お医者さんにしてもらう方が安心感が違います。+3
-3
-
128. 匿名 2015/04/22(水) 16:35:55
高2の夏休み1日目にあけました
ピアッサーを使いました
耳元で大きな音がして、耳たぶが熱〜くなり一瞬でピアスが付いていて感動しました+4
-1
-
129. 匿名 2015/04/22(水) 16:38:49
ピアッサーは便利で早く簡単だけど、
ピアッサーってピアスで穴開けるので
針が太く、何億という細胞を一気に殺します。
それに比べ、ニードルだと先端はすごく鋭利な刃物だし、医療用の鉄?を使ってるので
出来ればそちらの方がいいですよ。
あと開けたら消毒液ではなく、ハンドソープで洗浄してください。
消毒液だとすべての菌を殺して、殺さなくてもいい菌まで殺してしまい逆に膿んだり荒れたりします。
風呂入ってるとき耳に泡で出てくるハンドソープを全体に載せて5分ぐらい放置で大丈夫です。
高校時代すごいピアスにハマってたときの
情報です(^ω^)
主さんに役立つと嬉しいです(*^◯^*)
勇気がないなら病院が1番いいですけどね(๑′ᴗ‵๑)+10
-8
-
130. 匿名 2015/04/22(水) 16:41:56
開けてない。何かタイミング逃してアラサーに・・・。イヤリングしてるけどやっぱりピアスのほうがかわいいな〜(´・_・`)+4
-1
-
131. 匿名 2015/04/22(水) 16:52:35
私もアラサーでピアス穴なくて、ここのトピ覗きました。
皆さんのコメが痛そうで最後まで読めません。
ヘタレなのでピアスは諦めることにします+5
-2
-
132. 匿名 2015/04/22(水) 16:55:30
私もアラサーですが結婚を期にピアス開けました。
ピアッサーを買ってから一年くらい躊躇しましたが思い切って自分で開けました。
特に悪化もせず最初の頃よりだいぶ穴も落ち着いてきましたが、耳たぶが厚いので完全に完成するのはきっと遅いかな…
体調によって穴の調子も変わります(。-_-。)
ケアが確かにめんどい!(笑)
自分のピアス穴は毎日お風呂で洗浄し、さらにその日に付けたファッションピアスもそのままにせず消毒するように心がけてます。
+4
-3
-
133. 匿名 2015/04/22(水) 16:56:06
アラサーになってから開けてもいいと思うよー。
今はイヤリングの数が少ないですもんね。
ピアスにしたら可愛いのいっぱいだし。
私は学生の時だったから自分でやったけど、大人なんだしお金かけて綺麗に開けてもらった方がいいと思いますよー。
可愛いピアスいっぱい買ってオシャレ楽しんでください。+7
-2
-
134. 匿名 2015/04/22(水) 16:56:08
両耳に計3つあります。
1コめ:病院(たしか皮膚科)
病院とはいえ、とくに麻酔をするわけでもなく、医者がピアッサーで開けるだけなので、なんだか馬鹿らしく思う。
2コめ:布団針
たまたま手元にデカい針があったので、氷で冷やして開けてみるも、グリグリやってるうちに熱を持ってきて意味がなくなるわ、開けた穴に改めてピアスを通すのが痛いわで、ピアッサーの偉大さを文字通り痛感。
3コめ:ピアッサー
氷で冷やしておいて、鏡を見ながら自分で。バチン!とピアッサーのバネがはじける音がしたら、あとは付属のピアスが刺さっている状態なので、問題なし。
どの方法でも私の場合はその後問題ありませんでしたが、
・冬前にする(化膿しにくい)
・清潔に保つ
・消毒しすぎない(消毒薬でかぶれる)
がポイントかと。+3
-7
-
135. 匿名 2015/04/22(水) 17:01:39
耳たぶの下すぎるところに開けると、ちょっと重めのピアスつけた時にぶちって穴破ける?広がる?から真ん中をオススメします。+6
-2
-
136. 匿名 2015/04/22(水) 17:11:26
高校生の時と、社会人になってから開けて両耳で7つ。
全部ピアッサーで、ピアスを開けてる友達にしてもらいました!
1ヶ月間、お風呂上がりに消毒&ピアスを何度か回すを繰り返して、ファーストピアスを抜いて透明な物に交換して数ヶ月つけてました。
きちんと消毒すればヘンに膿んだりしなかったですよ!
あとは、私が金属アレルギーじゃ無かったから、と言うのもあるかもですが…
開けて20年くらい経って、休みの日にたまーーに付けるくらいですけど、穴はちゃんと空いてます。
でも、心配なら病院の方がいいかも‼+2
-2
-
137. 匿名 2015/04/22(水) 17:17:17
高校卒業記念に友達と卒業式が終わって
その足でピアス開けに病院に行き、左に2つ
右に1つ開けました。
そして恥ずかしいながら35の時に勢いで
トガラスにピアス開けに病院に行きました。
主さんアラサー関係ないですよ(๑ ́ᄇ`๑)
でも開けるなら病院の方が安心と思います。
開けた後のアフターケアもちゃんと教えてもらえると思いますよ♫꒰・‿・๑꒱
+2
-4
-
138. 匿名 2015/04/22(水) 17:18:17
両耳合わせて4つ空いてますが
子どもが産まれてピアスつけてない!+3
-4
-
139. 匿名 2015/04/22(水) 17:21:27
135さん
まさしく私がそう
何かの本の「耳たぶの下の方が○○でよい」を参考にして下の方に開け過ぎて数年後切れた
(ぜんぜん痛くはなかった)
また切れるのが嫌でなるべく元の所から離して開け直したんだけど
なんか微妙な位置に・・・
+4
-2
-
140. 匿名 2015/04/22(水) 17:40:28
1度も開けずにもうすぐアラサー+5
-1
-
141. 匿名 2015/04/22(水) 17:44:27
塞がっちゃったよ~。
全部で5つ空いてた。
片方ずつ3、2で。+3
-2
-
142. 匿名 2015/04/22(水) 17:51:05
両耳合わせて5つ開けています。
イヤリング落ちないように閉めすぎて痛い思い出しかありません。
今はイヤーカフとかおしゃれなのもありますよね❤
自分はピアッサーで開けましたが、ピアスを開けるのなら病院が安全ですし、安心ですよ!
両耳開けるなら片方ずつ順番に開けた方が良いですよ、両耳一気に開けると寝ているときに横向いて痛い思いをします( TДT)
+3
-3
-
143. 匿名 2015/04/22(水) 17:53:51
私は左に2つ。右1つ。みんなバラバラに皮膚科で空けました?万が一ただれたりトラブルがあったらすぐ頼れるから、皮膚科がいいと思うなー。あと他の方も言ってるけど下過ぎるのは裂けやすいから注意しないと。先生に相談してみたらどうでしょう?+2
-2
-
144. 匿名 2015/04/22(水) 17:55:20
高校卒業してから病院であけました!
お値段はそれなりにしてしまうけど
消毒の薬をもらえるのと、
やはり安心出来るのと、
優しいかたで
開ける位置も相談に乗ってくださいました
でもあけるときは容赦なかったです笑
ちょっと待ったがきかないぶん
さくっと終わりました(*^^*)
友達にあけてもらうとなると
こわくてちょっと待ったとなり
なかなかあけられなそうなので+4
-3
-
145. 匿名 2015/04/22(水) 17:56:47
冷やしてから開けたらものすごく痛くて、他の穴は冷やさずにそのまま開けました♪
今から開けると夏場膿む可能性が高いので、開けるなら涼しくなってからが良いですよ(^^)
可愛いピアスたくさん売ってるので、お買い物も楽しいです❗+2
-2
-
146. 匿名 2015/04/22(水) 17:57:50
社会人になってからストレス発散のため計7個開けました。
開けたときは満足でしたが結局ピアスつけるのが面倒になり今は塞がっています。
穴の跡が残ってしまっていてなんだか残念。
開けない方がよかったなぁと個人的には思っています。+3
-1
-
147. 匿名 2015/04/22(水) 18:04:31
痛いと言うか、パチン!と弾かれたような感じです。
しばらくはジンジンと熱を持ちますが、きちんと消毒をしてケアをすれば大丈夫です(*^^*)
万が一膿んだりしたら、皮膚科へ行って下さいね(*^^*)
自分でやるのが怖ければ、皮膚科や美容外科で先生に開けてもらうのが安心かもしれません♪+3
-4
-
148. 匿名 2015/04/22(水) 18:05:57
右 一個 美容外科で開けました
左二個 こっちは自分で開けました+2
-2
-
149. 匿名 2015/04/22(水) 18:11:44
私も25過ぎて開けました。病院でやったけど、全く痛くなかったです。ずっと開けたかったから嬉しくて10年たった今もほぼ毎日ピアス変えて楽しんでます(^◇^)+3
-2
-
150. 匿名 2015/04/22(水) 18:12:43
20の誕生日前にあけました。病院であけた。当時3000円くらいだったかなぁ(ファーストピアスつき)
現在20年位経ちましたが つけないでいるとすっとピアスが通らないときがあります。
仕事柄ピアスはつけれないので休みのみ。
でも小さくてかわいいのたくさんありますから ピアスはおすすめですが (なんとなくですが)これから暑くなるので消毒など気を付けてくださいね。+4
-2
-
151. 匿名 2015/04/22(水) 18:16:50
私もアラサーで開けました!
可愛いいのたくさんありますし、開けて本当に良かったと思ってますよ(*^^*)
病院で、かつ金属アレルギー対応ので開けたので5000円?くらいかかりましたが、穴が曲がることもなく金属アレルギーを発症することもなく痛みも少なく出来たので病院で開けることをオススメします。痛みに関しては本当に痛くなくて、帰りの電車も寝て帰ったくらいです(笑)
あと、開けて1ヶ月は外さないと言いますが、2ヶ月くらいは外さない方がいいと思います!
私は1ヶ月では安定しませんでした〜
+2
-2
-
152. 匿名 2015/04/22(水) 18:24:42
ピアッサーはガチャンって一瞬だけうあっ!!!!ってなるだけで痛くなかったですよ\(^o^)/+2
-3
-
153. 匿名 2015/04/22(水) 18:25:14
ピアス、開けるのはいいけど、管理が大変そうで、めんどくさがりの私には無理だなあと思ってるw+4
-2
-
154. 匿名 2015/04/22(水) 18:25:43
高校生の頃、左右会わせて3箇所あけました。
成人してからアレルギーがでて、27歳くらいからつけてないです…。
最後の方はチタンでもかぶれるようになってしまって。
イヤリングも痒くなるので諦めてます。
+1
-1
-
155. 匿名 2015/04/22(水) 18:31:45
高校の時、右3個、左3個。軟骨に一個開けてた。
アラサーの今は左右一個小さな一粒ダイヤのピアスのみたまにつけるくらいです。
後は多分とじちゃってるけど、左右の一つづつは、ホールが出来上がってるので、何カ月もしないでも、これだけは閉じないです。+1
-2
-
156. 匿名 2015/04/22(水) 18:35:12
絶対病院がいいよ!その後が全然違う!
自分で空けたとこは塞がってしまったけど、病院で空けたところは何年もしなくてもちゃんと穴あいてる〜+4
-3
-
157. 匿名 2015/04/22(水) 18:37:18
あけたことない。こわすぎ!出産したけど、出産よりこわいというビビり(TT)+6
-1
-
158. 匿名 2015/04/22(水) 18:37:53
友達にピアッサーであけてもらいました。右に5つ、左に4つ。軟骨あけた時は泣いた(笑)
学生時代にあけたけど当時は左右合わせた穴の数が奇数の方がいいとかいう迷信があったなぁ。今もそうなのかな。+1
-3
-
159. 匿名 2015/04/22(水) 18:41:48
耳鼻科であけました。
2.3千円くらいでしたよ+2
-4
-
160. 匿名 2015/04/22(水) 18:46:26
ピアスはしても大丈夫な職場なら病院で開ける事を勧めます。一ヶ月くらいはめっぱなしで消毒したがいいですよ。お風呂の時に引っかかったりして血がでたりすることもあるので穴がちゃんと空くまでは根気良く消毒しましょう。+1
-4
-
161. 匿名 2015/04/22(水) 18:50:43
金属アレルギーと話して病院で開けてもらいました。(両方で7000円)
耳のすぐ横で、ホッチキスで止める時の音(ガチャ)&ズキッ!とした痛み(痛みはありました)でした。
毎回アルコール消毒しながら付けはずしたりしてますが、1日でもやらない時があると穴が半分塞がって入れるときに痛みがあります。
半年ぐらいすぎると、1日やらない日があっても大丈夫になりました。
お出掛けの時はプラチナやゴールドのピアスをしてますが、普段や仕事中は樹脂のピアスをしてます。シルバーなどは痒くなるので。+2
-2
-
162. 匿名 2015/04/22(水) 18:54:24
塞がってからまた開けってやったから、トータル5回くらい自分で開けました。
私は逆に人にやって貰うのが怖くて^_^;
でもアレルギーらしく、どんな素材のピアス使っても耳が腫れて痒くなり、諦めました´д` ;
特にピアス開けたての頃は酷い目に‥
可愛いピアスを見ると、したくてたまりません
イヤリングはすぐ失くしそうだしな〜+1
-2
-
163. 匿名 2015/04/22(水) 19:04:30
ギャル系だけどピアスは開けてないけど彼氏はピアス開けてます(^-^)+1
-8
-
164. 匿名 2015/04/22(水) 19:09:26
ちゃんと穴のケアしないと金属アレルギーになるし、腫れてただれるし、穴にたまるカスが強烈に臭いよ。+5
-1
-
165. 匿名 2015/04/22(水) 19:09:29
10代の頃に自分で、アラサーになり病院で開けました。
病院の方が楽だし、膿んだ時安心ですよ。
ちょっと下目に開けるのはいいですけど、あんまり下過ぎると重さや引っ掛けたりで裂けることあるので、気を付けてくださいね。+4
-1
-
166. 匿名 2015/04/22(水) 19:21:32
右に三つ 左に三つ+軟骨一つ 全て自分でピアッサーで開けました。痛くはないですが歪んでます、、、
病院で開けた方が絶対いいです!!
膿んだりする事もあるので!
トラブルになる可能性もありますし、、、+0
-3
-
167. 匿名 2015/04/22(水) 19:22:43
自分でやるとき、等間隔にあけるのが難しい+1
-0
-
168. 匿名 2015/04/22(水) 19:29:12
高校の卒業式が終わった足で病院に開けに行きました。
痛みは注射に比べたら全然で、数時間ジンジンする程度という記憶。
1~2ヶ月お風呂前に専用のジェルで消毒してて、10年以上たった今でもトラブルはありません。+2
-0
-
169. 匿名 2015/04/22(水) 19:29:28
ピアッサーでまず1個、さらに開けたくなってもう1個、さらに……
と増えて結局4つあけました。
全部ピアッサーです。
楽天で安いピアッサーが売ってたので、全部それで開けました!
ピアッサーの音と衝撃とあけた後のジンジンする感じが好きでまたあけたくなります(笑)
+1
-2
-
170. 匿名 2015/04/22(水) 19:30:25
私は8つ空いてます。
ファーストピアスは病院がお勧めです。
痛みもないですし。消毒液もらえます。
私はファーストピアス以降は雑貨屋に売ってるピアッサーでオカンに開けてもらいましたよー!耳たぶは痛くないけど、軟骨は痛かった!+2
-3
-
171. 匿名 2015/04/22(水) 19:30:40
主さん、初めまして∩^ω^∩
私は25手前ですけど、半年前に病院で空けました!
空ける時は一瞬で痛みはなかったですけど
あとから耳がジーンとしました(;;)
でも、耐えれるくらいです★
3ヶ月くらいファーストピアスすれば
穴も安定してきます+4
-1
-
172. 匿名 2015/04/22(水) 19:45:17
軟骨って痛くないですか?
病院で開けたらそうでもないのでしょうか?
開けたことは無いですがほとんどの人が痛いというので+0
-0
-
173. 匿名 2015/04/22(水) 19:46:29
昔友達に安全ピンで開けてもらって膿んでふさがっちゃいました。
でもピアスの方が可愛いの多いしアラサーで病院で開けてもらいました。
最初飲み薬も飲んで消毒液ももらい無事開きましたよ!
本当に開けてよかったです♡+1
-2
-
174. 匿名 2015/04/22(水) 19:48:42
せっかく開けて穴も安定しても
ファッションピアスで合わなく化膿するあるよw
+1
-0
-
175. 匿名 2015/04/22(水) 19:54:42
両耳で合計7個のうち軟骨2個開いてます。
自分で開けたのもあるし、友人に開けてもらいました。
病院の方がいいと思いますが
軟骨はニードルで開けましたが、ピアッサーで開ける病院なら、友人や自分で開けても変わりない気がします。
アフターケアをきっちりすれば、膿む事もありません。+2
-0
-
176. 匿名 2015/04/22(水) 20:06:16
去年初めて開けたアラサーです
病院で開けました。
耳元もオシャレ出来るから嬉しいですよね
初めては病院で開けると安心かもしれません+1
-1
-
177. 匿名 2015/04/22(水) 20:07:57
174
ピアスの素材です
+4
-0
-
178. 匿名 2015/04/22(水) 20:08:01
高3の頃に左耳に開けました… 進路真っ盛りの最中に申し訳ないと感じながら。
高校卒業したらピアスもう一回開けようかな~と考えてましたが、やめました。
今でもうすーく跡が残ってます。 偶にイヤリングする程度・+1
-1
-
179. 匿名 2015/04/22(水) 20:17:41
私は生まれてすぐ開けたんで痛みは覚えてないけど、ピアス可愛いし開けるのいいと思いますよ!
ちなみに友達はそんなに痛くなかったって言ってました。
+3
-3
-
180. 匿名 2015/04/22(水) 20:19:07
あけたいけどビビってあけられないチキンです。あけるなら病院かな…+2
-0
-
181. 匿名 2015/04/22(水) 20:21:08
一時期は11個開いていて、増やすか減らすか考えた挙句の
ただいま7個です。
一度付けたらなっかなか外さない。笑
ちなみにアレルギーがあるのでステンレスしか付けられません。+4
-3
-
182. 匿名 2015/04/22(水) 20:23:50
私は高校入学してすぐに安全ピンで1つ開けてみて1~2ヶ月化膿し続けて失敗。
高校れからき傷が綺麗に治って最チャレンジして失敗を繰り返し、最後は20歳でしたが、半年粘ってそれでも化膿し続けて大きな膿の塊が出来て怖くなって辞めました。
初めの1回以外は全てピアッサーで開け毎日消毒していましたが上手くいきません。
もう体質だと思って諦めました。
15年ほどピアスしてないですが、大きな窪みがあります。
表面は塞がってます。
開けるならやはり病院でしょう。+1
-2
-
183. 匿名 2015/04/22(水) 20:27:21
多くの人が自分の経験をコメしてるのにマイナス入れてる人がいるけど、なんの意味でなんだろ? 違うんだったら、自分の経験を入れればそれで、いんじゃないの?
マイナス付けるときは、意地悪や嘘っぱちのコメの時にいれてあげてよ。
+8
-3
-
184. 匿名 2015/04/22(水) 20:42:09
自分で開けた事に後悔してます
針やピアッサーなど耳たぶがボコボコ
病院で開けてもらうのが安心です+0
-1
-
185. 匿名 2015/04/22(水) 20:52:36
私も三十代です!
これ見て、ピアス久しぶりにつけようと思いました!
ふさがったかな~~~? 笑
+3
-1
-
186. 匿名 2015/04/22(水) 20:54:15
なんかマイナス魔いない?
気のせい?+6
-3
-
187. 匿名 2015/04/22(水) 20:56:26
184さん、私もです!
なんか、位置気にいらないと又隣に空けたり…
馬鹿だったなぁ。。。+0
-1
-
188. 匿名 2015/04/22(水) 21:06:22
高校卒業してすぐ開けました。
右一つ、左四つ(^_^;)
しかも全部巨大安全ピンで、自分で開けましたよ…
今思うと、よく5回も耳に針をぶっさせたなぁと自分でも引きます。
若いって怖い(笑)
ピアッサーでも消毒などケアをすれば大丈夫だとは思いますが、皮膚科なんかでは開けてくれますよね。
肌がかぶれやすい等心配があれば、病院に行くのもアリですよ。
ちなみに安全ピンはオススメしません。
穴が曲がるし、腫れますよ( ´ ▽ ` )ノ
+3
-2
-
189. 匿名 2015/04/22(水) 21:13:58
20歳になった頃友達とピアッサー買って提携の病院で開けました。
開けた瞬間痛くはなく、徐々にキツめのイヤリングや洗濯バサミで耳たぶを挟んでる様なジンジンした鈍い痛みが。翌日にはすっかり痛くないです。
知り合いに痛いの怖いけど開けたいと病院で麻酔してピアスを開けてもらったと言う方が居てびっくり!+0
-0
-
190. 匿名 2015/04/22(水) 21:15:13
耳をキンキンに冷やして、感覚なくなった状態でやると全然痛くないですよ!ちょっと耳たぶが熱くなるくらいです!
あと、バチンって音がうるさいので、イヤホンで大音量で音楽聴きながら開けました!
病院だと1こ開けるだけで安くても5000円とかぼったくられるので、ドンキとかに売ってる両耳用の1800円くらいのやつ買って自分で開けるほうが断然いいです!+0
-4
-
191. 匿名 2015/04/22(水) 21:16:17
右2個
左1個あいてます。
友達にやってもらいました(^^)+0
-1
-
192. 匿名 2015/04/22(水) 21:17:27
この頃マイナス魔が出現してる
まともなコメントもマイナスになってる!+7
-2
-
193. 匿名 2015/04/22(水) 21:18:13
左右3つずつと口に一つ。
すべて高校生のときに開けましたが口は元彼の当時付き合ってた彼女が口に開けていて、対抗して開けました。
今では開けた後が残ってるしで後悔です。+0
-0
-
194. 匿名 2015/04/22(水) 21:26:11
二つ目を一ヶ月前に開けましたがまだ完成してません。
+1
-0
-
195. 匿名 2015/04/22(水) 21:47:52
左2 右1空いてましたが、ずっとしてなかったらメインで使ってる穴が埋まったので病院で開け直ししました。ピアス持参で1つ1500円でした。私は薬無しでしたが、化膿止めの軟膏や抗生剤を貰える所もあります。
きちんと病院で開けた方がいいと思います
+0
-0
-
196. 匿名 2015/04/22(水) 21:49:13
わたしら右1左2です。
自分で開けましたが
病院で、あけた方が
いいと思います!!+0
-0
-
197. 匿名 2015/04/22(水) 21:58:18
右4左2 高校時代に自分で開けました。何度も化膿したり治ったりの繰り返しでけっこうたいへんでした。
病院で開けてもらう方が安全だと思います。
+0
-0
-
198. 匿名 2015/04/22(水) 22:03:11
高校の時に開けたかったのですがいざやるときになったら怖くなりやめてしまいました
その後母親と「20歳になったら開けてもいいけど金属アレルギーの検査してから病院で開けること」と言われてそこまでしてまで開けなくてもいいかなーと思いいまだに開けてません+0
-0
-
199. 匿名 2015/04/22(水) 22:23:55
何回も開けてます、病院には行ったことなくて全部ピアッサー。
耳たぶが一番痛いかなぁ。
痛いのは開ける時じゃなくて、寝てる間に擦ったり、髪がひっかかって引っ張られたりするときなんです。
だから殆ど触らなくて済むトラガスのほうが痛くない。
軟骨もついさわってしまいがちで、その時痛いですよ。
へそはピアスが太いので開けるときちょっと痛かったかな。
でも大したことはないです。+0
-0
-
200. 匿名 2015/04/22(水) 22:24:54
ちんこがおっぱっぴぃ+2
-6
-
201. 匿名 2015/04/22(水) 22:28:56
200 不覚にも笑ったぜ。+3
-4
-
202. 匿名 2015/04/22(水) 22:36:17
左1、右2開いてます!
ピアスかなりおすすめですよ♪
イヤリングより楽だし可愛いのたくさんあるし!
あたしわ友達に開けてもらいました!+0
-1
-
203. 匿名 2015/04/22(水) 22:38:40
201と200を見て独りで笑いこけてました+3
-3
-
204. 匿名 2015/04/22(水) 22:38:43
私も遅咲き!就職して、23かその辺りで最初のを開けました。質問者さんと同じでイヤリングが苦手で…あと若干衝動的に。
数年かけて、右3つ左2つ。ピアッサーでセルフ開けしました。特にトラブルはないけど、穴の位置は少し失敗したかも?たまに膿むのがな〜+0
-1
-
205. 匿名 2015/04/22(水) 22:42:25
40歳の誕生日に 穴あけました。いい大人が かなりのビビりなので 耳鼻科で開けてもらいましたよ。
ピアスのおしゃれ楽しみたいってのもありましたが、節目の歳に なんとなく気合い入れ直したいって 思って。
あける痛みなんて一瞬ですし、すごく気分が変わりました♪+3
-1
-
206. 匿名 2015/04/22(水) 22:43:57
129. 匿名 2015/04/22(水) 16:38:49 [通報]
ピアッサーは便利で早く簡単だけど、
ピアッサーってピアスで穴開けるので
針が太く、何億という細胞を一気に殺します。
それに比べ、ニードルだと先端はすごく鋭利な刃物だし、医療用の鉄?を使ってるので
出来ればそちらの方がいいですよ。
あと開けたら消毒液ではなく、ハンドソープで洗浄してください。
消毒液だとすべての菌を殺して、殺さなくてもいい菌まで殺してしまい逆に膿んだり荒れたりします。
風呂入ってるとき耳に泡で出てくるハンドソープを全体に載せて5分ぐらい放置で大丈夫です。
↑コレが正しいです。(勝手に引用すみません)
ピアッサーは皮膚を押し裂くのでピアスホールが安定しにくいです
もしアレルギーなどが気になるのであればサージカルステンレスのピアスもありますよ
ニードルは刃物なのでキレイにホールができます
左手ナックルとフィンガーにあけましたが、片手で出来るくらい力も要らないです
ここだけの情報ではなく、他でももっと調べた方が良いと思います(>_<)+8
-0
-
207. 匿名 2015/04/22(水) 22:47:08
位置とかよく考えずに無難な真ん中あたりに開けたんだけど、知り合いに「すごい真ん中に開けたんだねー流行は下の方にあけるのに(笑)」みたいなことを言われてかなりショックを受けました…。
福耳なので下の方だとダランとピアスが垂れてしまうので真ん中がちょうどいいかなと思ってたんだけど、確かに小ぶりのピアスだとここでも他の人が言ってるみたいな仏さまみたい…。
重かったり大きいピアスが好きなのでちぎれる心配がないのは良いかなと自分を慰めてる+3
-1
-
208. 匿名 2015/04/22(水) 22:57:34
耳たぶくらいなら、ピアッサーでも大丈夫だと思いますが、なるべくならスタジオかニードルを使用する病院で開けた方がいいですよ。
他の方もおっしゃってますが、開けた後は「消毒」ではなく石鹸で「洗浄」してください。
トラブルを避けて早くホールを完成させるためにも、きちんと調べてから開けることをおすすめします。+7
-0
-
209. 匿名 2015/04/22(水) 23:05:39
高校生の時に左に3つあけました。
2つは安全ピン、1つはピアッサー製ですが……安ピンで耳ブッ刺すのは、いきってる学生時代じゃなきゃ絶対無理……
ちなみにですが、友達や後輩からあけて欲しいと頼まれることが多々あり、ピアッサー経験だけは豊富です。2,3人一緒にやるので怖さも少ないよう。
あけ慣れてる人が周りにいるのなら、お願いしてみると安上がり。+0
-2
-
210. 匿名 2015/04/22(水) 23:05:47
開けてみようかなと思ったことはあるけど、学校でピアス穴が膿んじゃった子を見てやめた。
ズボラだから開けたとしても、暫くしたらピアスが鬱陶しくなって外して、そのうち穴が塞がっちゃいそうな気がする。+2
-1
-
211. 匿名 2015/04/22(水) 23:21:34
みぎに二つ 左に三つ
ニードルで空けました+2
-1
-
212. 匿名 2015/04/22(水) 23:21:57
病院であけてもらいましたが、
斜めにいがんであいてます!
病院であけてもらうなら、ちゃんと調べて行った方がいいですよ!+4
-0
-
213. 匿名 2015/04/22(水) 23:25:41
小学6年生の時姉が中3で真面目じゃなくてピアス開けてて私の耳にもピアッサーで開けさせられた。
父さんにかなり怒られた。
二つ目は中2の時姉ちゃんに耳を氷に冷やして安全ピンであけてもらった。
3個目は高1の時に皆で開けようってなってピアッサーで開けた。
でも私そこまで不良ではなかったですよ。
でも今思うと何でなんでしょう。
ちなみにずっとしてたので今はしてなくても塞がることはありません。+0
-4
-
214. 匿名 2015/04/22(水) 23:40:52
201です。
トラップに引っ掛かりました。
お休みなさい。+1
-0
-
215. 匿名 2015/04/22(水) 23:44:16
左側に5つ 右側に3つ あいてます。
私がかわいいピアスをしていたら、当時社交ダンスを習っていた実家の母が触発されてあけました。
大学生の私の娘はピアスをあける意味が分からないと言いあけてません。
娘はダンスを16年習っててほとんどのみんなが
耳とかへそにあけてますが、娘だけはなぜか嫌悪してます。+0
-0
-
216. 匿名 2015/04/22(水) 23:45:35
自分は5個あいてます。
お母さんは40代で病院であけてたよ。
イヤリング無くすのが悔しくてあけたみたい。
年齢は関係ないと思います。+1
-0
-
217. 匿名 2015/04/22(水) 23:55:18
117
ぼったくり過ぎる(悲
ちゃんとした知識とケアもすればセルフで済みますよ+3
-0
-
218. 匿名 2015/04/22(水) 23:55:52
みんな怖がること書くから聞かないほうがいいですね。w
そんなこと書いたらマイナスかな・・・
ちなみに私は両方とも3個空いてます。
すべて自分で開けました‼︎逆に人にやってもらうの怖いので。
右の一番下の穴はつい最近です(27歳)+0
-2
-
219. 匿名 2015/04/23(木) 00:00:22
アラサーピアス歴14年で、右2、左2個あけたけど、なんか変だから右の上一個とじちゃった。
たまに一週間に二度ぐらいピアスホール掃除しないとホールが臭くなるよ。
+0
-0
-
220. 匿名 2015/04/23(木) 00:01:37
オススメは出来ないけど、お酒飲んでピアッサーであけたら全然痛くないw
あとあける位置はよく考えたほうがいいよ。
耳たぶの真ん中がノーマルだけど、ちょい下の方も可愛い☆
サインペンでマークしてからあけるのがオススメ+0
-4
-
221. 匿名 2015/04/23(木) 00:11:52
すっごい痛いですよ!!
痛いのが無理な人は開けないほうがいいです…
想像以上の痛さで、痛みには割と平気な私でさえ初めて開けた時は頭まで痛くなりました(;_;)
それに外したりつけたりのときもいちいち痛いです
ピアスがひっかかったりすると激痛です+0
-3
-
222. 匿名 2015/04/23(木) 00:12:51
これから暖かくなる時期なので、ピアスを開けるなら12月頃がお勧めかと。
金属アレルギーの確認、ちゃんと病院で開けてもらう事、こまめに消毒する事。
これが大事だと思います。+3
-2
-
223. 匿名 2015/04/23(木) 00:25:57
高校生のときにピアッサーで開けて、めちゃくちゃ膿んで、それ以来金属アレルギーになりました。ポストが樹脂製かゴールドのものしかできないです。
主さん、せっかくここまで綺麗な耳たぶを維持してきたなら病院がいいと思います。+1
-1
-
224. 匿名 2015/04/23(木) 00:30:40
少々お高いけど塞がない限り一生付き合うものだし
ちゃんとしたピアススタジオで開けたほうがいいと思います
ピアスを専門にしている人たちなのでセンスも違います+7
-0
-
225. 匿名 2015/04/23(木) 00:35:51
主さん、112ですが、私は耳鼻科で無料であけてもらいました!
皮膚科であけられた方が多いんですね。
友人は、大学の休み時間に、しゃべりながら耳たぶ裏に消しゴムあてて安ピンで急にブスッとあけだして周りが慌てました(^_^;)
たくさんあけたピアスホールも、前述の通り今はあまり活用の機会がありませんが、耳たぶは半年ぐらい通してなくてもふさがりません。
ちなみに、現在は31歳で、左右1つずつ付けることが多いです。+1
-1
-
226. 匿名 2015/04/23(木) 00:39:51
207さん!正解だと思います!!
私はでっかいピアスが好きだったのにちょい下位置にあけてちぎれ、結果、耳たぶの一部がボコボコになっています…。+2
-0
-
227. 匿名 2015/04/23(木) 00:52:14
恥ずかしながら、中3のときに画びょうで開けました…
幸い、膿んだりすることなくちゃんとホール完成しましたが病院で開けるに越したことはないですよね。
でも、最近は気に入ったデザインのピアスをイヤリングに変えれたりできるので開けなくても、可愛いデザインのを付けられるのでいいですよね。+1
-2
-
228. 匿名 2015/04/23(木) 00:52:54
右に2個、左に3個空いています!
一生ピアスなんてあけない!!って誓ったけど、大失恋して、とにかく何か変わりたくて、思いきって開けちゃいました。全部、ピアッサーです。
20代半ばですよ~開けたの\(^o^)/
私は、一瞬の痛みだけでしたが、早く可愛いのを付けたくてファーストピアスを早い段階で外したり、消毒も適当だったので、後から結構痛みました……。
やっぱり、みなさんおっしゃる通り、病院であけた方が確実ですね。+1
-1
-
229. 匿名 2015/04/23(木) 00:56:52
35歳で
初ピアス
病院行きました
6000円〜7000円くらいで
消毒液付きだから
断絶病院をお勧めしますよ〜+1
-2
-
230. 匿名 2015/04/23(木) 01:00:05
中学の時に画びょうや安全ピンで開けたなぁ!
11個開いてたσ^_^; 軟骨はやっぱ痛い。若気の至りです。今は全部閉じた+1
-2
-
231. 匿名 2015/04/23(木) 01:05:21
膿が出たり金属アレルギー起こした人を見て度肝を抜かれたので
一生したくないなと思いました+2
-0
-
232. 匿名 2015/04/23(木) 01:07:13
ピアスの穴開けたら、穴が完全に出来上がるまでは絶対ファーストピアス以外は付けないようにしてください!!
私はピアスの穴を開けてから一週間後にどうしても細いチェーンを通すタイプのピアスが付けたくて、「大丈夫っしょ」と軽いノリで調子乗って付けたらまんまと金属アレルギーになりました!!!泣
チェーンのピアスとか特に絶対ダメなのに‥‥‥過去の自分ほんとバカです。
開けるならくれぐれも注意です。
私は今ではメッキのアクセは全てアレルギー反応出てしまいます。純金じゃないと付けられないので、高い女になったってことだと自分を慰めてます‥‥‥笑
+5
-1
-
233. 匿名 2015/04/23(木) 01:15:59
二十歳ぐらいからピアスにはまり、29の今は左10右8。
一応、バランス考えて増やしたのと、拡張の類いをやってないから、数のわりにごちゃごちゃしてないはず・・・・・。
最初はろくに知識なかったから、
ピアッサーや美容外科で開けてたけど、
今は地元にスタジオないから、ニードルセルフが基本で、セルフで難しい位置だけスタジオかな。
旅行で都会に行ったついでにスタジオ寄ってる。+3
-0
-
234. 匿名 2015/04/23(木) 01:20:11
二十歳ぐらいからピアスにはまり、29の今は左10右8。
一応、バランス考えて増やしたのと、拡張の類いをやってないから、数のわりにごちゃごちゃしてないはず・・・・・。
最初はろくに知識なかったから、
ピアッサーや美容外科で開けてたけど、
今は地元にスタジオないから、ニードルセルフが基本で、セルフで難しい位置だけスタジオかな。
旅行で都会に行ったついでにスタジオ寄ってる。+1
-1
-
235. 匿名 2015/04/23(木) 01:33:26
私もアラサーでピアスしたいなと思ってるんですが…開けてる方、開けた時はどのぐらい痛いですか?怪我みたいな痛さ?体に物が貫通するって考えると怖くて(´Д` )ビビり過ぎですよね。でも開けたい…+0
-1
-
236. 匿名 2015/04/23(木) 01:48:47
高校の時に自分で冷やしながらピアッサーで5つくらい開けたけどもう10年くらい付けてないから塞がりました
痛くなかったですよ
ヘソだけは病院で麻酔してしたけどここはちょっと高かったので今もつけたままです
+0
-1
-
237. 匿名 2015/04/23(木) 01:49:47
当時付き合ってた彼氏に
ピアッサーで開けてもらいました
空けるまで怖くて怖くて
ギャーギャー言ってましたが
空けると全然痛くなく
大袈裟にビビってたのが
アホらしかったです。笑
耳元なのでガッシャンという
大きな音に驚いたぐらいです
空ける位置も重要なので
念入りに位置を確認して
開けてもらいました+4
-1
-
238. 匿名 2015/04/23(木) 01:58:38
30歳で開けました(^^;
怖がりなので病院で開けました。
開けるときは一瞬だから痛みは無かったけど後から少しだけじんじんした。
問題は開けたあと。
膿んでしまってすっごい痛かった…+0
-0
-
239. 匿名 2015/04/23(木) 02:07:28 ID:JwFm6uTrJn
高1の時に病院で。
自分で開けようと思ったけど尖端恐怖症なので無理でした。
ピアッサーを持参して開けて貰ったけど全然痛くなくて逆にびっくりした。
外に出て風に吹かれた時の方が痛かったw+0
-0
-
240. 匿名 2015/04/23(木) 02:18:49
アラサーですが…
11個あいてます(*ノェ゚)b
ファースト以外全部自分であけました。
金属アレルギーですが、今はアレルギー対応のピアッサーあるのでトラブルなく経過してます!
痛いのは一瞬です(❃´◡`❃)+1
-2
-
241. 匿名 2015/04/23(木) 02:42:56
中学の時に安全ピンで3つ開けた
私は全然膿んだりはしなかったけど同じく安全ピンで開けた友達は膿んでて悲惨だったから病院で開けた方が安心かもね
開けてしばらくはちょっとジンジンして痛いけどすぐ慣れる+0
-3
-
242. 匿名 2015/04/23(木) 03:07:23
友達にピアッサーであけてもらってました。
軟膏はイモってあけれなかったから
軟膏ギリギリにまであけて左側5右4でした。
ピアッサーで開けるなら、開けた後若干痛いけど
開けてソッコー消毒液たらしてピアス滑らせたら
ファーストピアス(だっけ?)がくっつかないよ(^^)+1
-2
-
243. 匿名 2015/04/23(木) 03:52:06 ID:TP3VsKsswy
学生時に
彼変わるたびに穴1個開けてもらい
計4個開けて貰いました。
今、考えたら恐ろしい!若い!笑
最近自分で2個穴増やしました
計6個。
開けるなら早く開けた方が
いいと思います。+0
-3
-
244. 匿名 2015/04/23(木) 05:04:36
はじめは可愛いピアスをしてた子が、だんだんピアスの穴を拡張するのにハマって、最後に会ったときには直径2㎝くらいになってたのは凄かった。
何年も会っていないけど、今はどれ位になっているのか気になる。+1
-0
-
245. 匿名 2015/04/23(木) 05:52:42
開けてません。何度か勧められ、ピアスいいなぁと思うんですけど、話によるとケアしないとだいぶ臭くなるようで。
チキンなのもあり、私はネックレスや指輪は充分と思ってます笑+0
-0
-
246. 匿名 2015/04/23(木) 06:27:17
若気の至りで9つあけてたけど、全部ピアッサーであけました。
ピアッサー買ったらその場で店員さんに開けてくださいって言ったらあけてくれてましたが、最近はそういうのはないんですかね?+0
-0
-
247. 匿名 2015/04/23(木) 06:37:54
耳たぶと軟骨と舌
舌はもうふさいだけど全部アンピンで自分であけたよ
耳たぶは2年くらいつけてなくてもふさがらないなぁ+0
-2
-
248. 匿名 2015/04/23(木) 07:11:53
マンコの穴ならあいてます+0
-4
-
249. 匿名 2015/04/23(木) 07:18:39
ずっと空いてたんだけど、産後体質が合わなくなって膿むようになった…
そして塞がった。
ちなみに若い時に自分で開けました+0
-0
-
250. 匿名 2015/04/23(木) 07:23:58
右左1つずつあいてます。
デパートでピアッサーを買って、そのお店と提携している近くの病院に持っていくと、そのピアッサーで開けてくれるというシステムで開けました。
ピアッサーの値段+1000円くらいであけれたと思います。
私もずっとあけようかどうしようか悩んでいたのですが、1人で買い物しているときにたまたまそのシステムを見つけて、安い!簡単!病院なら安心!と思い、その場でピアッサーを買って、病院へ行って穴をあけました。
タイミングって大事ですよね。
+0
-0
-
251. 匿名 2015/04/23(木) 07:30:57
129、206、208上げときますね
参考にいいと思います(^^)
ニードル、バーベル、ホットソーク、排出、ゲージ
洗浄、拡張など
用語忘れてきてるけど(>_<)これらの意味が分かるくらい調べるのオススメします+3
-1
-
252. 匿名 2015/04/23(木) 07:39:00
129
206
208
224
233
あげますね☆
+2
-1
-
253. 匿名 2015/04/23(木) 07:59:01
最近3つから5つに増やしたばかりです。
ちなみに右3左2。全部自分でピアッサーで開けました。
はじめて開けるときはビビってたな(笑)でも全然痛くなくて、あっという間で拍子抜けしたな(笑)音だけがうるさいけど。
自分で開けるなら、冷やすことと、おもいっきり勢いよくが大事。+2
-1
-
254. 匿名 2015/04/23(木) 08:17:09
病院が安心って一概に言えない気がする…まぁ病院にもよるんだろうけど友達が病院で開けたって言ってたけど、「印付けて」ってペン渡されて自分で決めて先生に開けて貰っただけ。
もう10年くらい経つけど全然安定しないって言ってて結局今はピアスしてないみたい。
器用なら自分のタイミングで、しっかり冷やして消毒して開けてもいいかと思う。きちんとサボらずケアしとけば大丈夫。+2
-3
-
255. 匿名 2015/04/23(木) 08:20:08
ピアスなんて不良のすることでしょ。関わりたくない+0
-12
-
256. 匿名 2015/04/23(木) 08:25:33
不良って(笑)+12
-0
-
257. 匿名 2015/04/23(木) 08:28:59
学生時代友達が手の甲に安全ピンしてたな…あれはなんだったんだろw+1
-2
-
258. 匿名 2015/04/23(木) 08:37:16
パラパラオールスターズ+0
-1
-
259. 匿名 2015/04/23(木) 09:34:42
今の時代ピアスも爪加工するのも茶髪なのも普通なのは分かってるんだけど、どうしても不良っぽく思えて怖い
はい、田舎者です+4
-4
-
260. 匿名 2015/04/23(木) 09:39:12
高校生の頃、安全ピンと消しゴムで空けました。
耳たぶと軟骨と合わせて7個σ(^_^;)
安全ピンを消毒液に漬けて、ライターで炙って勢いで空けたけど、軟骨は痛すぎて1週間くらい空けた方の耳を下にして眠れなかった...完全に若気のいたりです。苦笑
アラサーの今は耳たぶ二箇所とたまに軟骨にピアスする位だけど、自分で空けると痛いし不衛生だから
やっぱり病院とかで空けるのが良いと思う。+2
-3
-
261. 匿名 2015/04/23(木) 09:42:12
開けてるよ。
左に4つ右3つ
ホールが安定してるから普段はその中の2〜3個しかつけません
医療機関でないのでお勧めしていいのかわからないけど、ピアッシングスタジオでピアッサーさんに開けてもらったのが一番綺麗でいい角度です。
病院は下手な人がいる。+1
-2
-
262. 匿名 2015/04/23(木) 10:13:05
今は両耳一個ずつ開いてますが、私はピアッサーで母に開けてもらいました。
痛みは多少ありましたがジーーーンと響く感じ。
その後、調子に乗って右耳にもう一個開けようと思って自分でピアッサーでやったらば、穴が斜めになり血まみれになりました〜。
しかも骨の近くだったし超痛かった…
そんで。その穴はすぐに封印。
…と言う訳で皆さんがおっしゃるとおり病院で人に開けてもらったほうがいいです。
ピアスは楽しいですよ٩(๑´0`๑)۶+1
-0
-
263. 匿名 2015/04/23(木) 10:45:49
四十代後半だが、左の耳たぶに1つ開いてるわ(笑)最近してないなー!塞がる前にするかな・・俺は自分でパッチンしたな♪+1
-4
-
264. 匿名 2015/04/23(木) 11:20:21
ほとんどの人が体験談とともに要らん情報載せてて笑えます。
これじゃ主さんかわいそう(笑)
何個開けたとか、古い話はいらないと思うよw
ピアッサーの存在を考えたら明白w雑貨屋でも入手可能の、足裏に画鋲事件と同じレベルの代物扱ってたら文句言えないと思うよ。病院だからとはいえピアッサー使用なら知識ない素人でもやれるのに代金発生、しかもピンキリの時点で謎(笑)
既出ですがニードル推奨、知識(×消毒、○洗浄などその他)が必要とだと思います。
せめて正しい知識があれば、膿んだ腫れた出血等は回避できます。ホール安定するまでの過程もです。やはりご自身のことですから安易に済ませず楽しんでほしいです(^^)
あー。ホールの内膜が出来てしまえばまずはおっkだよ
251さんかな、252さんのも見て下さい。
+2
-1
-
265. 匿名 2015/04/23(木) 11:35:13
10代の時は10個空いてましたが
どんどんふさがってしまい今は右3、左1か2、
去年の夏にヘソを開けました!
友達か自分で開けて、ニードル、ピアッサー安ピンで開けましたが、ピアッサーはガチャッと耳元で音が鳴るのが苦手。
痛いし、時間かけて自分で軟骨開けたのに塞がってしまって耳の後ろがポコっとしこりになってます。
軟骨やヘソはアフターケア大変です(._.)+0
-2
-
266. 匿名 2015/04/23(木) 11:47:57
前は右2つ左3つ空いてけど子供が出来て引っ張られたら痛いし飲み込んじゃったら大変だからつけるのやめたら左右一つずつになってた+1
-2
-
267. 匿名 2015/04/23(木) 11:54:34
中学から高校にかけて自分で右7個、左5個開けました。
当時は開いてれば開いてるだけ良い!
と思って開けてしまいましたが20代半ばの今は後悔しています・・・
仕事上アクセサリーはダメなので全部外すにも手間がかかるし
付けてない時の耳は穴だらけでかっこわるいし。
若気の至りに後悔です。(笑)+2
-1
-
268. 匿名 2015/04/23(木) 12:03:51
263いらっしゃいませー!
出口はあちらですw+1
-3
-
269. 匿名 2015/04/23(木) 12:07:25
263いらっしゃいませー!
出口はあちらですw+0
-3
-
270. 匿名 2015/04/23(木) 12:12:48
自分でやると斜めに刺さったりして綺麗に開けららないので病院でやってもらった方が良いですよ。私がピアスを買っていたお店ではピアッサーを買うと提携の病院を紹介してくれて無料で開けてくれました。+1
-2
-
271. 匿名 2015/04/23(木) 12:25:37
30です
現在右2左3、計5つ。
右の一つ拡張中、さらに左にもう一つ計画中、
今の環境や、この年齢だからこそ、これから楽しめるものもあると思います!
大げさかもしれないけど、ピアス一つで世界はかわると思う!+2
-2
-
272. 匿名 2015/04/23(木) 12:31:00
若気の至りで7つまで開けましたが、うち1つはバイトの関係で諦めて閉じました。
毎日両耳に1つずつだけピアス付けてあとは放置してますが、多分皮だけでホール自体は塞がってないと思います。
開けるなら一番いいのはスタジオだと思います!
ピアッサーよりはニードルで開けた方がホールの安定も早いですしトラブルも少ないと思います(*^^*)
自論ですが、病院は治療する所であって穴を開ける専門ではないので。
スタジオは検索すれば出てきますよ!
減菌処理されたものを使っているか、料金設定はシンプルかつ適正な金額かなどホームページをしっかり見て決められると良いです!
+2
-1
-
273. 匿名 2015/04/23(木) 12:34:13
高校生の時、市内の安い病院を探して一つ1000円で開けてもらいました。
その病院は通常の診療はしておらずピアス開けるのと医療脱毛など美容?を専門にしているところでした
今はたくさんの穴にピアスさすのが面倒になり塞いで2個しかないけどその病院で7個ぐらい開けてもらいました。
開けたら必ず消毒用の薬をくれてケアの仕方を教えてくれるので、医師の言う通りにしていたらどの穴も特にトラブルなく安定しました。
また開ける際もこのへんの穴の位置だと例えば垂れ下がるピアスが似合うとか、あなたの耳の角度的にこの辺のがピアスが目立つとか、軟骨は横から見た時にどの位置ならピアスが綺麗に見えるとか、今後穴を増やすなら開ける予定の場所との間隔考えたほうがいいとか、いろんな事をアドバイスしながら位置を決めてくれました。そのおかげで結局閉じたけど耳たぶの3つの穴は綺麗に等間隔になり、3つピアスさしてもバランス良かったです。
病院でも専門にやってるところや頻繁にやっているところに行くと知識が豊富なのでいいと思います。
長文失礼しました。+1
-2
-
274. 匿名 2015/04/23(木) 12:37:07
右に5つ
左に5つ
鼻に1つ
鼻はまだ誰もやってない頃に病院で開けてもらいました。さすがに40過ぎたんで鼻ピーはやめましたけど^^;+2
-2
-
275. 匿名 2015/04/23(木) 12:43:16
おばさんの鼻ピは勘弁してよ
やめて良かったね、周りに迷惑+2
-1
-
276. 匿名 2015/04/23(木) 12:50:32
私は高校卒業してすぐに右3左2個開けました。
全部友達にピアッサーで開けて貰ったけど、私は氷で冷やしてないです。
結構氷で冷やすって人おるみたいですけど、冷やさなくても大丈夫ですよ!
ただ、開けた後のケアの事とか考えたら病院のほうがいいと思います。
私はきちんとケア出来なくて、開けてから金属アレルギーが出たので(´-ω-`)+1
-2
-
277. 匿名 2015/04/23(木) 13:12:17
. 匿名 2015/04/22(水) 14:30:48 [通報]
開いてたけどしばらくしなかったら塞がった
それ、ピアスあるある
残念 !+2
-1
-
278. 匿名 2015/04/23(木) 13:15:56
匿名 2015/04/22(水) 14:31:50 [通報]
高校の頃に自分であけてたけど
斜めにあけちゃってピアスするとまがる(;´Д`A
絶対病院であけてもらった方がいいよ!
安易に薦めるなアフォ
責任とれんのか!しかし+2
-2
-
279. 匿名 2015/04/23(木) 13:18:13
. 匿名 2015/04/22(水) 14:32:01 [通報]
ピアスの穴あいてますけど、最近は全然つけてないです。
私は病院であけましたよ
病院はやぶもぼったくりもピンキリ!+3
-0
-
280. 匿名 2015/04/23(木) 13:20:30
みんなバカばっかり(笑)
+2
-3
-
281. 匿名 2015/04/23(木) 13:24:49
再びトピ主です☆
みんな色々な意見
聞かせてくれて
ありがとうございました!+3
-0
-
282. 匿名 2015/04/23(木) 13:43:33
281
終了ーー!
お疲れさま出したw+3
-0
-
283. 匿名 2015/04/23(木) 13:50:18
主様、釣りありがとうございます
連れたのはバカばかりでしたね(笑)
ちゃんと出直して来てほしいです
ピアスをバカに するから返ってくるんだよ
後悔って感情はは自分にか来ないんだよー+2
-4
-
284. 匿名 2015/04/23(木) 13:51:32
高校の時に開けました。
イキってて5つ開いてましたが、3つ閉じて今では両耳2つだけです。私もアラサーです!
ピアスは可愛いの多いしいいですよね。
イヤリングはしてると頭痛くなりますし落ちやすいし( ̄∀ ̄;)
開けるなら絶対病院で。
私は友達に開けてもらいましたが今考えるとゾッとします。穴開ける訳だから…自分でやるとゆがんだり変なとこに入ったりしますよ〜
+0
-3
-
285. 匿名 2015/04/23(木) 14:05:55
自分は人にやってもらうほうが怖くて
自分でやったよ。
最初失敗して、穴が塞がってすぐ2回目をやり直したら
めちゃくちゃ痛くて血が出た。。。
もし失敗したら2回目は2週間くらいは間あけたほうがいいと思う。+1
-3
-
286. 匿名 2015/04/23(木) 14:08:44
軟骨とかボディなら病院行ったほうが良いと思うけど、
耳たぶなら病院行くと損ですよ
鏡見れば自分でも上手くいきます。
チキったりモタモタしてると失敗するかもしれないけど、ド下手じゃない限り耳たぶ空けるので失敗することはないですよ。+2
-1
-
287. 匿名 2015/04/23(木) 14:13:30
中学のときに鼻ヘソ耳あわせて7つ開けてました
ヘソ以外は自分でやりました。
軟骨系は自分でやらないほうがいいです
友達はヘソをセルフでやろうとして皮膚が少しちぎれた?か、裂けたみたいなこと言ってました
ロブなら自分でやっても綺麗にできますよ!
ちゃんと冷やしてれば全然痛くないです。+2
-3
-
288. 匿名 2015/04/23(木) 14:38:35
ピアッサーだと曲がりやすいよ病院でヘソあけた人は何人か曲がってるし耳も曲がってる。
ピアススタジオはピアスの知識が豊富なプロしかいないからニードルで素早く痛みも伴わず汚くなることなくあけられるよ!ピアッサーは先は刃物じゃないのに細胞を押し潰して無理矢理穴をあけるからね。
+1
-2
-
289. 匿名 2015/04/23(木) 16:12:51
とりあえずnこれ
264. 匿名 2015/04/23(木) 11:20:21 [通報]
ほとんどの人が体験談とともに要らん情報載せてて笑えます。
これじゃ主さんかわいそう(笑)
何個開けたとか、古い話はいらないと思うよw
ピアッサーの存在を考えたら明白w雑貨屋でも入手可能の、足裏に画鋲事件と同じレベルの代物扱ってたら文句言えないと思うよ。病院だからとはいえピアッサー使用なら知識ない素人でもやれるのに代金発生、しかもピンキリの時点で謎(笑)
既出ですがニードル推奨、知識(×消毒、○洗浄などその他)が必要とだと思います。
せめて正しい知識があれば、膿んだ腫れた出血等は回避できます。ホール安定するまでの過程もです。やはりご自身のことですから安易に済ませず楽しんでほしいです(^^)+1
-0
-
290. 匿名 2015/04/23(木) 19:03:56
料金の差www
穴の数w
皆さまお疲れさまですw
主さんもっとお疲れさまです+2
-0
-
291. 匿名 2015/04/24(金) 14:16:03
もう閉じたけど、自分でピアッサーであけました。
左右非対称だし曲がってしまい後悔してます。
絶対病院がいいですよ!
法的には医療行為なので、医師しか開けてはいけないそうです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する