ガールズちゃんねる

一人暮らしでペットを飼ってもいい?

272コメント2021/07/23(金) 22:42

  • 1. 匿名 2021/07/17(土) 15:15:04 

    猫が好きでどうしたも飼いたいのですが、一人暮らしで実家も遠いため何かあったら猫を守ってあげられないと思います。
    そういう事を考えると一人暮らしでペットは無しだよな〜と思ったのですが、皆さんはどう思いますか?

    +38

    -171

  • 2. 匿名 2021/07/17(土) 15:15:38 

    別にいいよ
    好きにしたら?

    +58

    -95

  • 3. 匿名 2021/07/17(土) 15:15:54 

    ペットホテルという方法もあることはある

    +143

    -26

  • 4. 匿名 2021/07/17(土) 15:16:10 

    一人暮らしでペットを飼ってもいい?

    +82

    -36

  • 5. 匿名 2021/07/17(土) 15:16:16 

    一人暮らしでペットを飼ってもいい?

    +179

    -8

  • 6. 匿名 2021/07/17(土) 15:16:21 

    守ってあげられないって断言するなら
    やめとこう

    +494

    -6

  • 7. 匿名 2021/07/17(土) 15:16:39 

    猫が可哀そう・・・

    +170

    -26

  • 8. 匿名 2021/07/17(土) 15:16:40 

    何かあった時の対策考えたら良いんでは?結婚は遠のくらしいけど。

    +152

    -8

  • 9. 匿名 2021/07/17(土) 15:16:57 

    守ってあげれないって分かってるならやめた方がいいに決まってる

    +317

    -6

  • 10. 匿名 2021/07/17(土) 15:17:06 

    >>5
    犬?

    +5

    -2

  • 11. 匿名 2021/07/17(土) 15:17:16 

    一人暮らしで猫飼ってるよ
    家あけるときにシッターさん頼んでて、いざというときにはシッターさんに鍵預けてる
    動物病院もかかりつけのところの近くに引っ越した
    そういうの無理~ならやめたほうがいいと思う
    いずれ介護にもなるけどそこのところもよく考えてね

    +312

    -7

  • 12. 匿名 2021/07/17(土) 15:17:19 

    やめた方いいよ
    病気になったら付きっきりで看病よ

    +194

    -3

  • 13. 匿名 2021/07/17(土) 15:17:19 

    >>1
    飼う前にそこまで考えられるのは優しいね。
    もしもの時はペットホテルもあるし飼えばいいと思う。生活潤うよー

    +15

    -48

  • 14. 匿名 2021/07/17(土) 15:17:23 

    守る自信がないならダメだよ

    +153

    -0

  • 15. 匿名 2021/07/17(土) 15:17:24 

    お金に余裕があるのなら。
    ペット飼うって、お金かかるよ

    +220

    -1

  • 16. 匿名 2021/07/17(土) 15:17:26 

    絶対何もない!って言い切れる人はいないと思うよ。頑張って幸せにしてあげるっていう気持ちがあれば、いいんじゃないかな

    +74

    -20

  • 17. 匿名 2021/07/17(土) 15:17:32 

    私はペットのこと考えると無しだと思う
    でも普通に飼ってる人たくさんいるし、飼ってても「ありえない!」とかは思わない

    +111

    -2

  • 18. 匿名 2021/07/17(土) 15:17:32 

    外出中エアコン付けっぱなしに出来る?

    +189

    -1

  • 19. 匿名 2021/07/17(土) 15:17:33 

    淋しくさせずに飼えるならいいと思う。
    自分が淋しいから飼うならダメ

    +92

    -2

  • 20. 匿名 2021/07/17(土) 15:18:00 

    オナペットで我慢

    +4

    -13

  • 21. 匿名 2021/07/17(土) 15:18:27 

    最上級の環境を用意できなくてもいい。
    飼っていい。
    ペットホテルや病院の預かりもある。

    +4

    -22

  • 22. 匿名 2021/07/17(土) 15:18:31 

    私はずーっと飼ってますよ。
    ご飯は盛っておけばお腹空いた時勝手に食べてるし、病気もほとんどしない。
    神経質な人はペット向いてないと思う。

    +11

    -49

  • 23. 匿名 2021/07/17(土) 15:18:35 

    とりあえずペットロボット

    +26

    -0

  • 24. 匿名 2021/07/17(土) 15:18:46 

    私は金銭面、仕事の急な欠勤等ムリだから諦めた。
    責任持って飼えるって意思と能力がなければ止めた方がいい。

    今は実家に戻ったから2頭の犬と幸せに過ごしてる。

    +110

    -3

  • 25. 匿名 2021/07/17(土) 15:18:47 

    お金があれば全然いいと思う

    +18

    -3

  • 26. 匿名 2021/07/17(土) 15:18:55 

    彼氏できたら相手の家泊まりたいとか、コロナ明けたら旅行も行きたいと思うならやめたほうがいいよね

    +157

    -0

  • 27. 匿名 2021/07/17(土) 15:18:59 

    ヒモの方が良くない?

    +0

    -8

  • 28. 匿名 2021/07/17(土) 15:19:02 

    >>1
    猫カフェで我慢!

    +69

    -6

  • 29. 匿名 2021/07/17(土) 15:19:17 

    ハムスターや魚はどう?

    +7

    -15

  • 30. 匿名 2021/07/17(土) 15:19:29 

    実家が遠いなら思い止まってほしいな。猫カフェとかで妥協できるといいんだけど…

    +26

    -3

  • 31. 匿名 2021/07/17(土) 15:19:58 

    病気と介護が必要になった時に誰かに頼める手段を確実に持てるのならば。

    +22

    -3

  • 32. 匿名 2021/07/17(土) 15:20:10 

    ペットカメラで外出中も様子を見てあげられて
    自分が不在時にペットに何かあった時とか自分の代わりにペットを助けてくれる人がすぐ近くにいるのならいいんじゃない?
    ペットの性格次第では寂しいのがダメな子もいるから2匹飼うことができるかとか
    いろんなこと想定してから飼う決断した方が良いと思う

    +46

    -4

  • 33. 匿名 2021/07/17(土) 15:20:12 

    小鳥二羽飼ってます
    もちろん夏は24時間エアコンつけっぱです

    +59

    -0

  • 34. 匿名 2021/07/17(土) 15:20:21 

    >>1
    二匹飼ったら?
    お留守番も寂しくなくなるよ。
    全て2倍かかるけど、私は二匹飼って正解でした。
    泊まりの時はペットホテルを利用してます。

    +15

    -38

  • 35. 匿名 2021/07/17(土) 15:20:22 

    家族がいる人だって何があるかわからないじゃない。家族総出で出かけたり帰省したりしないのかな

    偉そうに上から目線で主さんに飼うなって言ってる人ってどうなんだろう

    +20

    -32

  • 36. 匿名 2021/07/17(土) 15:20:28 

    飼ってみて思った。

    近くに手伝ってくれる身内や友達がいる。
    お金に余裕があってシッターさん頼まれる。

    一人でずっとって自分が何かあった時どうしようもないから、誰かいてくれたらいいな。
    途中で捨てるとか言語道断

    +34

    -1

  • 37. 匿名 2021/07/17(土) 15:20:41 

    >>10
    アラスカンマラミュート?

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2021/07/17(土) 15:21:02 

    ペットは癒やしだけど自分を癒やしてくれるだけの都合のいい生き物じゃないよ
    病気になったら一人でトイレもいけなくなるよ
    ご飯も水も受け付けなくなったら強制給餌や輸液も視野に入るよ
    最善をつくすための動物病院だけど、保険効かないからかなりお金飛んでくよ
    あちこちに吐いたり失禁したりするよ
    それを承知の上でね

    +94

    -3

  • 39. 匿名 2021/07/17(土) 15:21:15 

    よくわからんけどペットシッターになるとか。
    「飼う」ってなるとやっぱり色々と負担は大きいよね。

    +0

    -2

  • 40. 匿名 2021/07/17(土) 15:21:19 

    >>13
    優しいの?生き物を飼う前にそういうことを考えるのは普通のことだと思うけど

    +33

    -1

  • 41. 匿名 2021/07/17(土) 15:21:19 

    >>15
    なんの動物でも、ペットってお金すごーく掛かるよね。
    餌代や掃除とか、居場所を整えるのにもお金は掛かるし、トリミングや注射、体調崩した時の医療費や保険やら。
    上記以外でも意外と出費あるんだろうな。

    +52

    -0

  • 42. 匿名 2021/07/17(土) 15:21:20 

    こういうのを免許証と一緒にいれとく
    一人暮らしでペットを飼ってもいい?

    +46

    -6

  • 43. 匿名 2021/07/17(土) 15:21:38 

    ペット可賃貸、少なすぎ&家賃高すぎ
    独身の時はなんとも思わなかったけど
    結婚して子供できてってなると
    住む場所探しに苦労するのは
    何気に大変

    +25

    -2

  • 44. 匿名 2021/07/17(土) 15:21:56 

    頻繁に家族や近しい人と連絡とってたり行き来があるならまだいいと思うけど

    いざという時に頼れる人がいないとアナタが突然倒れたりしたら大変

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/17(土) 15:22:04 

    経済力と外泊はできない覚悟が必要

    +35

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/17(土) 15:22:06 

    >>10
    犬じゃなければ何に見えるのか・・・

    +6

    -4

  • 47. 匿名 2021/07/17(土) 15:22:06 

    飼うなとは言わない
    「放置死」だけはするな

    +30

    -1

  • 48. 匿名 2021/07/17(土) 15:22:19 

    夫婦で猫飼ってたって離婚するかもしれないし、別にいいと思うよ。
    友人が猫のボランティアやってるけど、一人暮らしだからって一律に里親になれないってことにはしていない。
    人による

    +20

    -4

  • 49. 匿名 2021/07/17(土) 15:22:22 

    >>1
    お金に余裕あるなら飼えると思う。
    病院にかかると大金飛んでいくからね。
    ギリギリの一人暮らしならやめといた方がいいよ。

    +68

    -2

  • 50. 匿名 2021/07/17(土) 15:22:26 

    自分が突然の病気や怪我で入院になったりしたら大変ですよね。
    入院中ずっとペットホテルに預けるなんてなったらお金いくらかかるんだろう…

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2021/07/17(土) 15:22:28 

    一人暮らしでもペット飼いたい気持ちはわかる
    私もずーっとそうだった
    でもね、やはり一人ではしんどい事多いですよ
    私は結婚してから猫飼いました
    それでやはり良かったと思います

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2021/07/17(土) 15:23:07 

    >>38
    ペット保険に入れば保険は効くよね。心臓系とか稀に対応してない疾病にかかってしまったら全額自費だけど。

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/17(土) 15:23:34 

    自信ないならやめとけばでも飼おうと思えば飼えるよ

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2021/07/17(土) 15:23:39 

    ネットの情報を全て鵜呑みにするわけではないけど、ペットホテルはどうも苦手。
    特にうちの猫の性格だと知らない人が視界に入ったりキャリーに入れるだけで泣きわめく。
    そういう猫もいるので、仮にとても良いペットホテルだとしても、猫のストレスになる場合もあると思うよ。
    私は一人暮らしになったら絶対飼わない。

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/17(土) 15:23:40 

    >>22
    若いうちはみんな元気で病気もあまりしないけど、猫の宿命で歳とって腎臓が悪くなってくると病院通いでお金も飛んでいくよ。

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2021/07/17(土) 15:24:12 

    一人暮らしで猫を飼ってます。

    二人暮らしでも二人同時に交通事故に遭うこともあり得ますし、事故や急病など可能性の低いことを考え始めたら何もできないので、今が健康で基本的には猫の寿命まで飼い続けられそうなら、飼ってよいのではないかと思ってます。

    +25

    -8

  • 57. 匿名 2021/07/17(土) 15:24:28 

    >>1
    一人暮らしで3匹飼いました。
    実家が遠かったんですが、帰省するときは彼氏が泊まって猫の世話してくれてたので安心でした。
    そのまま猫3匹と彼氏と家族になり、幸せです。

    +31

    -8

  • 58. 匿名 2021/07/17(土) 15:24:40 

    >>1
    夏と冬はあなたが仕事で不在の日中もずっとエアコン入れておく、その光熱費払えるか。
    病気になったら病院にすぐに病院に連れていけるか、病院の治療費払えるか。
    それが出来ないなら飼わないで

    +53

    -3

  • 59. 匿名 2021/07/17(土) 15:24:44 

    >>22
    私が猫ならあなたに飼われたくない😾

    +21

    -5

  • 60. 匿名 2021/07/17(土) 15:25:02 

    >>55
    うち腎臓病の子がいる
    輸液でお金飛んでくなあ

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/17(土) 15:25:06 

    お世話というめんどくさい作業が好きかどうかだよね。
    私は無理なのであきらめてる。
    途中で飽きて嫌になるのわかってるんだよな。
    動物は好きだけど。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/17(土) 15:26:06 


    ちょうど私も考えていたとこです。

    金銭的・時間的に余裕があるかどうかでまず❌
    →空調代、もしものときの病院代とか。様子がおかしいときに仕事を休んで病院へ連れて行ってあげられるか

    あとはペットがいると心配で旅行なども行けなくなるし、災害時に何かあったらと思うと不安でたまらないので、精神面的にも❌

    ということで私は飼うのを諦めました。
    飼うとしたら、結婚して家にいられる時間が長いとか、旅行に一緒に連れて行けるって条件が揃ったらかな…

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/17(土) 15:26:17 

    犬猫は一人暮らしには向かないと思う。
    在宅ワークだったり、基本仕事の日以外は直帰で週末も家からあまり出ないならいいかと思うけど。

    猫はよく一人でお留守番しても寂しがらないというけどそうでもない。うちは2匹いるけど寂しがる。

    旅行もあまりいけないし、病気になったり介護になることも考えて検討して欲しい。

    +18

    -1

  • 64. 匿名 2021/07/17(土) 15:26:22 

    うちは今実家が18歳の犬の介護を両親2人がかりでやってる
    私はお金出してる
    つきっきりで面倒見る日が来た時のことはよく考えてほしい

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2021/07/17(土) 15:26:25 

    >>35
    意見求めてるんだから言うのはよくない?

    +16

    -4

  • 66. 匿名 2021/07/17(土) 15:26:25 

    旅行や出張がなかったとして、猫も寂しがることはあるのかな?

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/17(土) 15:26:39 

    ペットの「かわいい」とこだけを甘受したいなら
    ペットカフェやつべで満足するのがお互いのためだと思う

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2021/07/17(土) 15:26:57 

    お金あってペット中心の生活OKなら良い
    ないならやめとけ

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/07/17(土) 15:27:39 

    一人暮らしで猫多頭飼いしてます。
    動物病院は近所ですが、仕事の日に具合悪くなったりすると朝自分は仮病で遅刻して病院連れて行ったりします。
    経過観察必要なら見てあげられないのでそのまま預けて出勤します。
    一泊の入院費、自分の1日の給料より高いけど、何かあった時に後悔するので自分の事は節約して暮らしています。
    今も1匹隔離が必要でゲージでお留守番してる子がいます。
    半日お留守番させるので可哀想かも知れませんが、仕事以外は基本一緒にいるようにしています。
    介護が必要になったら、仕事やめるしかないなぁって思ってます。

    +14

    -7

  • 70. 匿名 2021/07/17(土) 15:28:03 

    >>3
    こういう人は預ける金をケチる。
    本当に飼いたいのならペットホテルや保険など様々な事を調べて実現してる。
    独身だって飼ってもいいと思う!ってコメント待ちなんだよ。

    +14

    -8

  • 71. 匿名 2021/07/17(土) 15:28:24 

    飼っていました。
    定時で終われる仕事だったので飼うことを決め、どこ行くにも一緒でした。
    一緒に嫁ぎ子どもも産まれ、子どもが大変でなかなかかまってあげられない中、去年大病の末亡くなりましたがたくさん支えてもらった分その分返してあげれたのかと色々後悔はあります。
    同じ時を過ごしたことに後悔はありません。
    15年先を見据えて飼ってあげてください。

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2021/07/17(土) 15:28:27 

    もし主さんが病気になった時に、代わりに面倒を見てくれる人は居ますか?
    猫が病気になった時に仕事を休んで病院に連れて行けますか?
    あとは災害の時もペットが居ると大変ですよ
    そして猫が歳をとり、いつか介護が必要になった時にそばに居れますか?
    無理なら主さんも猫も大変な思いをすると思うので、飼うのは止めた方が良いかな。

    +22

    -1

  • 73. 匿名 2021/07/17(土) 15:28:36 

    >>39
    ペットシッターは経験も責任ある人じゃないと。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/17(土) 15:28:45 

    金銭面、責任感それと駄目なヤツ、私は喫煙者なので絶対迎え入れないようにしてる。実家の愛犬も天国に行ってしまったから近所の犬と動画で勝手に癒されてます。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/17(土) 15:29:06 

    >>12
    趣味がペットだけで、それ以外の趣味や仕事が忙しくないなら出来るかもしれないけどね。

    +17

    -3

  • 76. 匿名 2021/07/17(土) 15:29:14 

    私はデカいカエル飼ってるけど普段遠くにいて、好きな時に口寄せで呼び出せるよ

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/17(土) 15:29:33 

    >>35
    うちの場合はエアコンつけっぱなしで一泊したことあるよー
    でも一回経験したら気になってしょうがなくてそれ以降は誰か一人は必ずいる感じ
    そもそもうちはコロナ禍じゃなくても旅行しなくなったな

    >家族がいる人だって何があるかわからないじゃない。
    面倒見る人が次々どうにかなるのはものすごく低い確率なのでは...

    +20

    -3

  • 78. 匿名 2021/07/17(土) 15:29:35 

    >>4
    ブリちゃんとりんちゃんやん

    +56

    -3

  • 79. 匿名 2021/07/17(土) 15:30:02 

    >>49
    それわかる。
    知り合いはペットが病気になり入院や治療にお金かかり、昼職だけじゃキツくなってスナックでバイトしてたよ。

    +13

    -1

  • 80. 匿名 2021/07/17(土) 15:30:37 

    > >1
    お金に余裕があればいいんじゃないかな。
    ペットホテルを探しておく
    何かあった時に預かってくれる猫を飼い慣れてる友達とかいないの?
    そういう人がいたらお互いに助かると思う。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/17(土) 15:30:40 

    保護猫2匹飼ってます。猫のために広めのマンションに住んでいます。
    どうしても家を空けなければならない時はシッターさんに来てもらっています。
    慣れれば大丈夫だと思います。

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2021/07/17(土) 15:30:44 

    >>72
    ペット飼う時に負う覚悟
    これが全てに思えるなあ

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/17(土) 15:30:59 

    >>1
    旅行とか頻繁に行きたいならやめた方がいいんじゃない

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2021/07/17(土) 15:31:10 

    >>4
    一時期好きだったけどさすがに仔猫拾いすぎて仕込みを疑うようになってしまった

    +60

    -18

  • 85. 匿名 2021/07/17(土) 15:31:24 

    >>1
    留守の間ひとりで可哀想と思う

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2021/07/17(土) 15:31:32 

    >>76
    忍びの者か?

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2021/07/17(土) 15:31:36 

    >>41
    本当に。お金かかる。
    病気になったら万札がヒラヒラ飛んでゆく。

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/17(土) 15:31:40 

    まず、これ読んでから一人暮らしの猫飼いがどんなものか判断するといいよ
    貴重な猫かわいいだけの漫画じゃないから
    一人暮らしでペットを飼ってもいい?

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2021/07/17(土) 15:31:44 

    >>1
    ペットホテルを下調べしていざとなれば使えるようにする
    ペットシッターもある

    好きな人ほどちゃんと考えすぎて躊躇することあるよね
    そういう人なら逆に大丈夫だと思う

    +11

    -1

  • 90. 匿名 2021/07/17(土) 15:32:18 

    ○○できないなら飼うな(産むな)
    ガルちゃん定番だよね~

    +7

    -5

  • 91. 匿名 2021/07/17(土) 15:32:32 

    迷うならやめた方がいい
    ペットの性格によったらペットホテルとかも嫌がる子もいるし急に病気になったりもするから
    責任持てなきゃ飼わない方がいい

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2021/07/17(土) 15:33:06 

    15年生きるとしてその間に生活環境が変わる事も考えないと。結婚、出産、転職、引っ越し色々ある。病気や介護が必要になったら1日おきに通院とかも普通にあり得る事だしお金手間がめっちゃかかる

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2021/07/17(土) 15:34:07 

    私の飼っている猫、2匹とも19歳
    病気して何度も病院に連れて行ってる
    お金も湯水のように出て行く
    お世話も大変。粗相は常に。
    真夜中や早朝に起こされ、もう長い間ゆっく寝れていない。
    長時間出掛けられないし、旅行もしてない
    生き物を飼うって簡単じゃないなと思った。
    色んな覚悟が必要だよ。

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2021/07/17(土) 15:35:41 

    私は一人暮らしで犬2匹飼ってたよ
    トリマーで日中は店に同伴出勤もOKだったし、無断で仕事をやすんだら生存確認してくれるようにお願いしてた

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/07/17(土) 15:36:06 

    >>88
    これ勧めるなら最近のぽんたの病気の回も読んだ方が良いと思う
    私はTwitterで見たよ
    その回はまだ書籍化されてないかな?

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/17(土) 15:36:09 

    ジモティーでも里親募集の投稿が地元だけでたくさんあるけど
    けっこういろいろな事情が垣間見えるから、あえて冷静に考える手段として
    目を通しておくのもいいかもしれない。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/07/17(土) 15:36:10 

    >>5
    何?このモッフモフのワンコ🐶可愛い(*≧з≦)。

    +22

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/17(土) 15:36:48 

    留守番の時間とかもだけど、ケチケチしないでお金かけてあげられるなら良いと思う。
    治療だけでなく、予防にもお金はかかる。

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2021/07/17(土) 15:37:06 

    >>13
    自分の事しか考えてないね

    +12

    -1

  • 100. 匿名 2021/07/17(土) 15:37:51 

    >>95
    されてないねえ
    作者HPで見れるけど
    腎臓病は結構な猫飼いが通る道だから参考になる

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2021/07/17(土) 15:41:02 

    >>4
    最近、急上昇ランキングで
    又、子猫救出してたけど
    しばらく観ない間に
    ブリリンちゃんと、後何匹居るの?

    +19

    -3

  • 102. 匿名 2021/07/17(土) 15:41:25 

    >>1
    同じペットかってる友達にもしもの時は協力しようねっていってる。お互いに遊びにいってフードや病院なんかの情報をたしかめあってる。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2021/07/17(土) 15:41:34 

    >>44
    よくこう言うけど、突然倒れる可能性ってかなり低くない?交通事故に合うレベルかと思うんだけど。

    +8

    -8

  • 104. 匿名 2021/07/17(土) 15:42:00 

    ダメじゃないけど、

    私は旅行に行ったりしたいし、
    もしもの時に頼れる人も身近に居ないので諦めました。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2021/07/17(土) 15:43:05 

    >>101
    ペット系YouTuberのトピに行ってね。

    +4

    -12

  • 106. 匿名 2021/07/17(土) 15:44:13 

    >>3
    お猿でも預けられる?

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2021/07/17(土) 15:44:16 

    >>41
    4200円で買ったモルモットの治療費に1週間で10万円以上かかったな。

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2021/07/17(土) 15:44:34 

    夜は家に毎日帰る。
    8〜10時間以上ペットを1人にさせない。
    ちゃんとワクチン接種等病院に通える金銭的・時間的余裕がある。

    これは基本中の基本。
    まずこれクリア出来ないなら諦めた方がいいかな。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2021/07/17(土) 15:44:40 

    飼うまでに4年くらい勉強し(ネットや図書館や本屋の独学だけど)、養子を迎えるつもりで飼った。

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2021/07/17(土) 15:44:48 

    >>15
    実家の犬もアレルギーで専用ドッグフードと薬代で月3万かかってた。
    これはドッグフードと薬代だけで月3万円。
    検査費とか別の病気で手術とかめちゃくちゃお金かかった。
    そう言うことを考えたら、うちではペット飼えないなと思って何も飼ってない。

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2021/07/17(土) 15:45:42 

    在宅ワークだから飼ってる
    いつもふたりで一つそうニコイチ

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2021/07/17(土) 15:45:45 

    一人暮らしなのにどうしてペットを飼うの?自分の寂しさを埋めるため?もしそうなら、1人で長時間留守番してるペットの寂しさは誰が埋めるの?

    +8

    -4

  • 113. 匿名 2021/07/17(土) 15:45:45 

    >>18
    そして、エアコンは停電したら自動復旧しない。不在時で真夏の停電は即!ペットの死に繋がる。

    +35

    -0

  • 114. 匿名 2021/07/17(土) 15:46:13 

    全然ありだけど、今は微妙。
    もしもコロナになったら、飼い主入院。ペットは?ペットもかかることあるし、だから預けるってのも大変。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2021/07/17(土) 15:46:39 

    >>1
    猫のご飯
    一年中エアコン
    動物病院代

    可愛いだけでは買うのはやめてください。
    猫はあなたしか頼れる人がいない。
    何かあったらすぐ病院に行ける財力がありますか。

    友達や彼氏と遊んでいて、もし、泊まるとかの話になっても断れますか?
    猫が待ってる
    猫のご飯、トイレ、お水を1番に考えることができますか?

    介護できますか?
    可愛いだけじゃない。

    私は数日前に愛猫を亡くしました。生活が猫中心でした。後悔ばかりです。もうこんな気持ちはしたくない。

    +24

    -8

  • 116. 匿名 2021/07/17(土) 15:47:22 

    本当に飼わないで欲しい
    私の友人がトイプードルを飼ってたんだけど、その子の夜泣きがとにかく酷かったんだって
    それと、病気も持ってた
    休みの日は通院
    お金もかかるし夜泣きで眠れず
    友人はノイローゼになって、もう犬と生活する事が無理になってしまった
    なんとか里親を探してたんだけど、夜泣きする病気持ちの犬を欲しがる人はいなくてね
    まぁ運良く私の旦那の実家が貰ってくれたんだけど、貰い手が見つからなかったら処分せざるを得なかったんだよ
    動物が必ずしも健康で老衰を迎えるわけじゃない
    そうじゃない時、助けられる?

    +15

    -1

  • 117. 匿名 2021/07/17(土) 15:47:40 

    実家暮らしの時だけど、飼ってた小鳥が病気になって自力で水も飲めなくなったときがあった
    付きっきりで介護して出社日は家族に様子見てもらうようお願いしてた
    病院に預けるって選択もあったけど、環境の変化で死んじゃうケースもあるからね…

    一人暮らしで動物飼うの夢だったけどそんな経験があるのでやめておこうと思ったよ

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2021/07/17(土) 15:48:30 

    >>106
    特殊な動物飼ってる(飼う気)ならなおさら自分で調べるのが大切だと思うけど。
    そういうペットホテルがあったとしてもあなたの家の近くにあるかどうかはここの人にはわからないんじゃない?

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2021/07/17(土) 15:48:46 

    >>105
    全くアンチとかじゃないんだけど
    不快になってたら、スマン

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2021/07/17(土) 15:48:47 

    >>4
    タイピー、資産家の息子さんなの?戸建買ったり、釣りとか畑とかして早期リタイアみたいな優雅な暮らしぶり。車も持ってるし。

    +1

    -20

  • 121. 匿名 2021/07/17(土) 15:48:50 

    >>1
    守ってあげられないなら飼っちゃだめー
    ただでさえ猫は喋れないから可哀想

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2021/07/17(土) 15:49:18 

    年取ったらどうするの?うちの犬は最後の半年間立てなくなったから数時間おきに体勢変えて床ずれ予防したりオムツかぶれするからこまめにオムツ取り替えて綺麗に拭いてご飯はドロドロにしたのをシリンジで少しずつあげてってめちゃくちゃ大変だった。
    うちは家族で面倒見てたからまだ何とかなったけど、誰もいない部屋にずっと置きっぱなし怖くない?病院やシッターに頼むとすんごいお金かかるし。ペットには飼い主しかいないんだから寂しい思いさせないかよく考えてほしい

    +12

    -1

  • 123. 匿名 2021/07/17(土) 15:50:18 

    >>4
    勝手に画像使用は禁止されてるみたいなので、報告しときますね。

    +17

    -14

  • 124. 匿名 2021/07/17(土) 15:50:24 

    >>43
    猫可を調べたら3LDKの所しかなかった
    こんなに広さいらないのにー
    家賃2万あがったよ

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/07/17(土) 15:51:47 

    >>103
    ペットの里親募集サイトとか見てると飼い主の入院とか急死って結構見かけるよ。嘘かもしれないけど

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2021/07/17(土) 15:51:51 

    ペットが高齢になり、介護が必要になったから仕事を辞めたよ。ペットシッターも考えたけど、やはり自分がついているのが最善。1人の収入だったら出来なかったな。夫に感謝。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2021/07/17(土) 15:52:32 

    >>15
    一番はお金だよね
    派遣だからハムスターですら怖くて飼えないw

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2021/07/17(土) 15:53:14 

    >>1
    ご自身が守る自信がないなら飼わない方がいいと思います
    私は一人暮らしで猫2匹犬1匹飼ってますが、万が一の事を考え保険加入は勿論、貯金もしてますし、面倒をみてくれる人も頼んでいます。
    命を引き受けるとはそういう事ですよ

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2021/07/17(土) 15:53:41 

    >>1
    なんかコメントが軽くて嫌
    命なんだから気軽に飼ってほしくない

    +5

    -3

  • 130. 匿名 2021/07/17(土) 15:54:15 

    >>1
    一人暮らしの息子は猫2匹飼っているよ。夏と冬は一日中エアコンつけて仕事に行ってる。猫たちがいるから外泊や旅行には行った事はない。

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2021/07/17(土) 15:54:43 

    瀕死の野良猫を拾った時は仕方なく飼っていたな
    あの時はネットも普及してなくて里親探しもどうしたらいいか分からなかったから
    今だったら里親探すけど

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/07/17(土) 15:55:48 

    ペット=3才の子供ですよ
    3才の子供をどう扱うの?って事です。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2021/07/17(土) 15:56:33 

    >>101
    きんちゃん、ぽんちゃん
    更に数日前また仔猫拾って一時危篤状態だったけど危機を脱しつつある

    +15

    -1

  • 134. 匿名 2021/07/17(土) 15:57:28 

    >>101
    ブリちゃんとリンちゃん、
    デンちゃんは田んぼでネズミ取りに掛かってたのを引き取ったが突然死。
    その後キンちゃんとポンちゃんは保健所から引き取った。
    そして今、新たに一匹保護(知人が野良赤ちゃんがいるって報せてきたらしい)


    タイピーさん恐らくペットYouTuberってご近所さんにも知られてるんだろうねw

    +12

    -4

  • 135. 匿名 2021/07/17(土) 15:57:54 

    >>103
    その最悪の事態を想定して飼うもんかと

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2021/07/17(土) 15:58:26 

    >>1
    金あるならいいペットシッター雇えば?
    金無いと猫達を不幸にするよ

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/07/17(土) 15:58:26 

    >>103
    まさに自転車で転倒して右肘靭帯断裂→入院
    夫婦2人で猫1匹だから、当日は夫が大変だった
    退院後は私が猫連れて実家で1ヶ月程生活した
    夫は残業で猫世話は無理があったからね
    こんな事、起きないって言い切れないでしょう
    だから一人ではしんどいと思うよ

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2021/07/17(土) 15:58:33 

    20の時一人暮らし始めてすぐ犬飼いました。
    ずっと欲しくて、一人暮らしになる時にペット飼う為に当時はペット可アパート少なくて探すの大変だった。
    若かったから、遊びたい。けど、犬がいるからごはんあげなきゃと早く帰るようだし、呑んだくれて泊まったとかの経験もなく、なんだかんだで規則正しい生活になった。
    それが出来ることが、一人暮らしで飼う最低の条件だと思う。
    彼氏も犬好きが条件だった。
    今はもう結婚してて、犬は元気に18才。

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2021/07/17(土) 15:58:43 

    >>1
    それ以前に一人暮らしだと審査が通らない

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2021/07/17(土) 16:01:12 

    一人暮らしで猫飼ってます。
    1LDKだけど広めの部屋にしました。
    旅行は行かない。冠婚葬祭とかどうしてもの時は、自動給餌器と給水器、ペットカメラ、トイレ増設で1泊だけ留守番させようと思ってます。

    普段は仕事中お昼寝してくれるように、朝と帰宅後におもちゃで遊んで疲れさせてます。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2021/07/17(土) 16:01:13 

    1人で3匹飼ってます。

    勤務先が遠く家を空ける時間は多いけど、田舎の一軒家で遊ぶスペースは十分あるので猫同士遊んで過ごしてます。
    あと近距離に身内がいるので何かあった場合にフォローしてもらえるのは大きいですね。

    手のかからない子もいれば、病気がちで週に何回か病院通いしなければいけない子もいます。病院通いが必要になった場合、主さんの条件だと厳しいなと思いました。

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2021/07/17(土) 16:01:15 

    >>3
    猫は環境が変わることが一番ストレス。

    +30

    -2

  • 143. 匿名 2021/07/17(土) 16:01:58 

    >>139
    そういう保護施設とかもあるけどここには一人暮らしで飼ってる人たくさんいるし、ここでしてるのはそういう話じゃないと思う

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2021/07/17(土) 16:02:09 

    >>44
    飼い主が亡くなって中のペットも餓死してたって聞いてから怖くて飼えなくなった
    多頭飼いだと共食いしてたり

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2021/07/17(土) 16:02:30 

    >>125
    今は高齢者が安易にペットを飼って面倒見切れなくなるケースが激増しているみいです😢

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2021/07/17(土) 16:05:24 

    >>107
    そうそう、飼い始めではわからない病気とかでかかるよね。
    まさかそんなにお金かかるとは…と思うけど、飼い主としての責任で、お金かかるからって見捨てれないしね。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2021/07/17(土) 16:05:27 

    >>1
    面倒だけどアパートの家賃を自動引き落としじゃなくこっちから振り込みにしたら死んだ時に管理会社が気付いてくれる

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2021/07/17(土) 16:06:12 

    実家暮らしのとき犬を飼ってたので、犬については1人で飼うのはむずかしいと思うよ。
    小型犬でも少しは散歩に行かないとストレスたまるだろうし、運動量が必要な犬種も多い。
    あと犬が1匹で長時間いるのって精神的に良くないだろうなと飼っていた経験から感じる。もともと群れる動物だからね。
    ちなみに今実家では保護犬を飼っているけど、基本的に人がいつもいる家(短時間なら離れてもいい)という条件があったらしいよ。
    でもまあ、いくら家族で飼っていても夜しか帰ってこなくて散歩も行かない、病院も連れてかない人もいるから、結局は飼う人によるけれどね。

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2021/07/17(土) 16:06:57 

    正直やめたほうがいいと思う。
    私自身犬を飼っていて朝晩の散歩や餌やり、ただそれだけでも大変だよ。仕事中は今の時期とか冬はエアコンつけっぱなしで出ないといけないし、どこか行くにも犬のことを気にしていないといけない。アウトドアや旅行が趣味だったりすると尚更ね。
    当たり前のことしか書いてないけど犬を飼ってなかった生活よりも大変になったよ。それにやりがいを感じるひとならいいのかもしれないけど。責任は全部自分。
    もちろん愛情はあるし最後まで面倒見るけど可愛いだけじゃダメってこの事だと思った。

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2021/07/17(土) 16:07:44 

    >>133
    >>134

    ありがとう
    子猫が、持ち直して回復中の動画だけ観たんだけど
    黒猫の子猫が、写って無かったから里親の保護活動始めたんかと思って
    ブリリンちゃんの事は、がるちゃんで聞いちゃ駄目なんだね…アンチ扱いでちょっとビックリしたわ

    +5

    -3

  • 151. 匿名 2021/07/17(土) 16:08:22 

    災害の時のこととか考えると
    ペットを飼うのも考えてしまうね
    田舎ならいいかもしれないけど都会では・・・

    だってどうしたって人と同じには扱えないでしょ
    避難所で自分は良くても周囲に駄目な人がいるかもだし

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2021/07/17(土) 16:08:43 

    >>142
    一泊くらいなら留守番させた方がストレスないって動物病院で言われた。
    病院やホテルに泊まるとご飯食べなかったりトイレ出来なくなる子が多い

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2021/07/17(土) 16:10:16 

    みんなペットショップ批判ばかりしてるけど
    愛護を考えるなら飼う側の環境の敷居も高くすべきだと思う

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2021/07/17(土) 16:10:16 

    >>148
    そうね犬は特に一人だと辛いよね
    仔犬に留守番させると、寂しくてストレスで吐いてしまうって、見たことある
    それだけでも無理だと思ったよ

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2021/07/17(土) 16:10:42 

    私は自信ないから野良猫たちを可愛がってます。
    去勢された地域猫で、ご近所さん皆で可愛がってます。
    地域猫や保護猫ボランティアに寄付などもしています。
    私は「しましま」と呼んでる猫が違うお家では「トラ」「クッキー」など呼ばれてて面白いです。

    結婚したらと考えてましたが、結婚なんか宝くじ高額当選するぐらい私には難しいので今はこれでいいかなと(^^)

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2021/07/17(土) 16:12:35 

    結婚して猫飼ったけど離婚して1人でいま飼ってるよ
    もちろん夏場冬場はエアコンつけてるしご飯やトイレ、様々なことに気を使い猫のためにかなりお金かけてるし貯めてる
    なのでひとりで不可ということはないよ

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2021/07/17(土) 16:12:42 

    >>49
    病院代は高いね。
    私は成猫の保護猫を引取ったからペット保険に入らなかったよ。
    子猫から飼う人はペット保険入った方が良い。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2021/07/17(土) 16:14:14 

    >>6
    これ。
    例えば実家は離れてるけど何かあった時に相談したり預かってくれる所(ペットホテルでなくても)を見つけたりするのは可能だから、守ってあげられないと思っちゃうなら止めた方がいいかも知れない。
    私はいとこが若干近くに住んでるんだけど、豪雨被害に遭ったのでいとこの猫を預かっている。
    だから「自分もいざと言う時に助ける」っていう猫仲間を作るのもいいかもしれない。
    あと結婚しにくくなると思う。私だけかも知れないが…

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2021/07/17(土) 16:14:36 

    >>151
    災害多いもんね
    うちはそれも有るから猫は1匹だけ
    有事の際は実家に行く、先日の大阪北部地震の時そうした
    ただ他に亀が5匹も居て、彼らはどこにも避難出来ないから、ずっと色々考えてるけど中々良い対策が見当たらないんだよね

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2021/07/17(土) 16:15:01 

    インコおすすめ

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2021/07/17(土) 16:17:05 

    >>1
    動物は可愛いけど、大事に育てようと思ったら人間の赤ちゃんの面倒見るぐらいのお金と労力が要りますよね。
    特に災害とかの緊急時は飼い主しか守ってあげられないし…。
    主さんは責任感の強い方なんだなと思います。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2021/07/17(土) 16:17:36 

    サンシャイン池崎も独り暮らしで猫飼ってるよね
    いいと思うよ

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2021/07/17(土) 16:19:19 

    >>150
    普通にトピずれだからだよ。
    自分でトピ立てるかここ↓で好きなだけ話したらいいのよ。
    ペット系YouTuberについて語りたい Part3
    ペット系YouTuberについて語りたい Part3girlschannel.net

    ペット系YouTuberについて語りたい Part3動物好きの皆さん、よく見るYouTubeのペット系のチャンネルありますか? 最近清原がボーダーコリーを飼い始めて、ボーダーコリーがものすごく気になってます。他の犬種、犬猫問わずおすすめのチャンネルあったら教えてくだ...

    +2

    -4

  • 164. 匿名 2021/07/17(土) 16:20:53 

    >>137
    確かに。急死って言うのは可能性低いが(多分主さん若い)、怪我で突然の入院や軽い手術での入院は有り得るね。信用して鍵を預けられる人や家族が近くに居て、尚且つお金ないと難しいね。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2021/07/17(土) 16:21:15 

    >>156
    猫代と環境が整えられたら不可って事はないよね。
    私はずっとアメリカンカールを飼いたくてお金を貯めていたんだけど、貯まった途端に庭先に母猫が子猫を置いていっちゃって、ミックス猫を飼っている。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2021/07/17(土) 16:21:17 

    >>146
    そうよね。「これなら新品のモルモットが何匹買えるのよー!」と冗談を言いながら病院へ行ってたわ😁
    買った時には4200円でも、我が家の子になったらプライスレスよね。

    +3

    -5

  • 167. 匿名 2021/07/17(土) 16:21:40 

    >>142
    ごめんなさい間違えてマイナス押しました…

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2021/07/17(土) 16:22:14 

    >>49
    その大金をクラウドファンディングで募ってる人いる。
    治療代をって言われたら動物好きで優しい人は募金するよね。

    +9

    -1

  • 169. 匿名 2021/07/17(土) 16:23:02 

    >>145
    飼い猫の寿命も伸びてるし、正直なところ年とったらなおさら飼えないよね

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2021/07/17(土) 16:23:22 

    >>161
    何の考えもなくペットショップで買ってしまう人もいるのに、何かあった時の事を事前に考えて悩むトピ主は誠実な人だよね。

    +13

    -0

  • 171. 匿名 2021/07/17(土) 16:23:35 

    小型犬飼ってます❀.(*´◡`*)❀.

    +0

    -3

  • 172. 匿名 2021/07/17(土) 16:24:02 

    >>158
    結婚しにくくなると言うか、多分結婚しないなぁと思う様になり30の誕生日迎えた時に猫を1匹飼った。積極的に結婚したいなら出来れば飼わない方が良いかも。猫に向ける労力やお金を婚活に向けた方が絶対良い。

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2021/07/17(土) 16:24:07 

    >>166
    新品のモルモットって言い方やめたほうがいいよ

    +12

    -1

  • 174. 匿名 2021/07/17(土) 16:25:47 

    お金の事や介護の事なんか別に何人で飼っててもそうだけどね。
    大事にしてやれるなら良いと思うよ

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2021/07/17(土) 16:28:50 

    >>41
    ペット保険、ご飯、トイレの砂やシート、家あける時はペットシッターやホテル代
    あとは数ヵ月に一度トリミング(長毛でブラッシング頑張ってもやはり毛玉できたり、抜け毛激しいとたまにはシャンプー必要)
    年に一度ワクチン、健康診断
    夏は外出時もエアコンつけっぱなし
    おもちゃ代、キャットタワーなども

    猫一匹でかなりお金かかってるよ。
    猫は手がかからないというけど、一昔前の飼い方するならそうかもしれないねって感じかな。出来る限りのことしてあげようとするとやはりそれなりにかかります。

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2021/07/17(土) 16:28:56 

    >>1
    身勝手な理由で里親に出されるペットの多さよ…
    転職引っ越し介護子供がアレルギーなどなど

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2021/07/17(土) 16:29:18 

    時間と金と根気を"用意"出来なければ飼ってはダメです。

    ❇他コメにもあるように、病気や老後を予測してください。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2021/07/17(土) 16:30:19 

    >>168
    ぶっちゃけ難しい病気だけど薬を飲めば完治の見込みがある、でもその薬代がとんでもない値段でとても継続出来ない、でも出来る事はしたいから薬代をお願いします!
    みたいに募るならわからなくもない。
    そしてきちんと猫に使っている事がわかるようにSNSで報せてくれたりすれば協力したい。

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2021/07/17(土) 16:30:49 

    >>3
    外出先で急に意識失って帰れなかった時とかペットホテルに頼めないよね
    そう考えると無理だ
    帰りをひとりぼっちでひたすら待つペットのことを考えたら無理だ
    胸がはりさけそう

    +16

    -1

  • 180. 匿名 2021/07/17(土) 16:31:34 

    >>166
    新品のモルモット?
    常識が通じないあなたも飼ってはいけません!

    +1

    -4

  • 181. 匿名 2021/07/17(土) 16:33:21 

    まぁ実際には予防でもお金かかりますよ
    車もあった方が、緊急には対応できるし
    老後は人間の介護のようになる
    命終えるまで一緒にいるのだからね

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2021/07/17(土) 16:34:13 

    >>158
    猫が風邪を引いたからってデートをキャンセルしたらフラれたとかいうコメント見た事あるよ。
    でも何かの時にはペットを優先、っていう心構えでいられるのは偉いと思う。

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2021/07/17(土) 16:34:58 

    >>1
    保護猫カフェに行くと、猫と触れ合えるし、保護猫たちの医療費やご飯代を入場料やドリンク代でおとしてあげられるよ。
    どうしても飼うなら、猫レスキューカードをネットで買って、お財布などに1枚入れて、自宅に1枚を壁に貼るなどわかりやすいところに。猫レスキューカードには誰に連絡してもらうかも書かないとなので、その人物や団体などをあらかじめ相談しておいて書いておく。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2021/07/17(土) 16:35:00 

    >>179
    ペットホテルって言っても、ピンキリなのかしら
    預けた事ないからわからないけど
    大体ケージに入れてる状態だよね
    その時点で、うちは無理かもしれない

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2021/07/17(土) 16:37:04 

    今のことよりペットが長生きしてくれて介護が必要になったときのことを考えた方がいい

    正直ペットが若いうちは結構どうとでもなる

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2021/07/17(土) 16:39:40 

    お金かけれるなら良いと思うよ。職場にも犬飼ってる人いる。私も猫欲しいけどお金かけれないから無理

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2021/07/17(土) 16:39:41 

    >>170 うん、私は友人だった人から猫を譲り受けて飼っているけど理由は「新築の家が傷つくから」だった。
    話をしたら「こんなにあちこちで爪研ぎするとは思わなかった、爪研ぎ板も効果がない」と言ってたけど、猫だから個体差はあってもそういう事をする生き物だから事前に調べてほしい。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2021/07/17(土) 16:44:39 

    >>1
    飼ってますよ。私に何かあったら猫を飼ってる先輩がお世話してくれる約束で、ペット保険にも入ってます。この時期エアコンはもちろん入れっぱなしだけどそこまで電気代も高くないし。一人暮らしで飼うなんて絶対ダメ!!みたいな人多いけど、最期まで責任持って飼うならいいと思う。世の中で一人暮らしで飼ってる人も多いよ

    +16

    -1

  • 189. 匿名 2021/07/17(土) 16:45:02 

    >>2
    ほんそれ!

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2021/07/17(土) 16:55:26 

    1人暮らしで飼ってる人もたくさんいるよ。ただ、大変な面は知っておいた方がいいね。
    猫は尿路結石になりやすいから病院通い続けないといけなくなる事もあるし(うちは土曜通院を1年続けてる)、介護になったら餌も手であげて、トイレはオムツになってとか、全部やってあげないといけない。健康な子でも、いつかはやってくる。
    うちは2人暮らしだけど、その時はお互い仕事も休んだし、無理な時は実家に預けて母に見てもらったりしてた。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2021/07/17(土) 16:55:47 

    >>134
    でもあんな風に近所から報告されたら助けないわけにはいかないし大変だと思うよ

    +11

    -3

  • 192. 匿名 2021/07/17(土) 17:05:17 

    >>3
    猫だったらペットシッターの方がいいと思う
    何かの時に来てくれるペットシッターは確保していた方が安心
    長期頼むとお金は掛かるけどそれを払えない人はペットを飼う資格はない

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2021/07/17(土) 17:06:19 

    結婚して専業主婦(主夫)になってから飼えばいいじゃん
    そんなに飼いたいならさ

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2021/07/17(土) 17:17:58 

    お金かかるから金銭的に余裕がある事。
    あなたに何かあった時に面倒みてくれる人がいるかどうかは重要だと思う。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2021/07/17(土) 17:18:00 

    >>109
    私も小さい頃からペット飼うのが夢でトリマーと動物看護の資格取った

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2021/07/17(土) 17:18:36 

    >>55
    月5万円掛かったりするからね。
    1人暮らしでも高収入じゃないと厳しいよね。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2021/07/17(土) 17:19:09 

    >>27
    ヒモは家事もしないし可愛さゼロだよ。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2021/07/17(土) 17:22:32 

    >>66
    あるよ。
    在宅してても猫に構わないでいると、構って欲しくてベタベタ寄ってくるよ。あと遊んで欲しくて玩具咥えて来たりする。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/07/17(土) 17:29:56 

    >>163

    最初に写真出した人に言うべきかと

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2021/07/17(土) 17:30:55 

    犬猫が大好きで飼いたかったけど、急な出張が入りやすい仕事なのもあって自分はaiboを飼いました。
    本物の犬ではないけどaiboはaiboで可愛いですよ。家族の一員として愛情注いでいます。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2021/07/17(土) 17:32:30 

    >>11
    私は犬を飼ってる。今年で10歳。

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2021/07/17(土) 17:33:47 

    >>1
    ペットホテルと簡単に言うけど、猫は環境が変わるのがストレスだから、基本的に自宅でお留守番が1番だよ。

    うちは3匹飼ってます。
    1泊2日なら多めの餌と水、トイレの増設で大丈夫。
    2泊3日は猫も寂しくて拗ねるからおすすめしないし、猫だけでお留守番も限界だと思う。

    それ以上ならペットシッター雇うか、猫が社交的ならペットホテル(ワクチン接種必須の施設が多い)かな。

    自分に何かあった時の為に面倒みてくれる人は、2人くらい確保してた方がいい。1人だとその人も都合悪い時があるからね。

    猫に限らず、ペット中心の生活を送れないなら飼わない方がいいよ。

    +9

    -1

  • 203. 匿名 2021/07/17(土) 17:40:45 

    >>88
    私、猫が飼いたかったけどこの本を見て諦めた。
    私には無理だとわかった。YouTubeで我慢してる。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2021/07/17(土) 17:41:39 

    >>158
    独身の時にペット飼うと、婚期が遠のくよね。
    何故なら、無償の愛を注ぐ愛い相手が目の前にいて、打算もなく一途に自分を慕ってくれて、超可愛く自分を癒してくれるんだもの。人間相手と違ってノンストレスだからね。

    私もおかげで結婚遅かったよ。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2021/07/17(土) 17:41:41 

    私も飼えない
    もし自分が先に死んだら、ペットロスになったら、などとあれこれ考えてたら、飼うのは無理だと思った

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2021/07/17(土) 17:44:02 

    信頼できるペットシッターや動物病院探して、自動給水器、給餌器を買って、病気の時用の十分な貯金あればいいと思うよ。犬は仕事中留守番が無理だから一人暮らしは無理だけど。
    ただ猫って本来は広いスペースが必要な生き物だからワンルームとかならダメだよ。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2021/07/17(土) 17:53:50 

    猫じゃなくてもっとお世話簡単なやつにしたら?

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2021/07/17(土) 17:54:05 

    >>180
    なんでよー、モルモットちゃんに10万医療費かかったって言ってるじゃん
    ちゃんと自分の飼った責任果たしてるよ

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2021/07/17(土) 17:56:00 

    >>79
    それでも見捨てずにペットの為にちゃんとお金稼ぐのは偉いね。

    +16

    -0

  • 210. 匿名 2021/07/17(土) 18:01:28 

    >>1
    何かあったら守ってあげられないなら、飼わないで!
    答え出てるじゃん!!

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2021/07/17(土) 18:03:10 

    猫と同じくらいかわいいヒモが欲しいな

    どんなイケメンでもネコには遠く及ばない

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2021/07/17(土) 18:07:01 

    >>168
    猫の25万の医療費払えないからクラファンしてる人いたけど、その程度のお金も払えないなら飼うのやめろって思う。
    私は一切寄付しない。
    他人の金アテにするとか私は無理。

    +25

    -0

  • 213. 匿名 2021/07/17(土) 18:24:11 

    マツコが猫を飼いたかったけど一人ぼっちにさせちゃうのがかわいそうで飼うのを諦めたらしいよ!

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2021/07/17(土) 18:31:32 

    >>206
    なんで猫はよくて犬はダメなの?

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2021/07/17(土) 18:35:57 

    27歳、23歳の頃から一人暮らしで犬飼ってます!
    元々夜飲み歩いたりもしないし、友達も少ないから遊びに行くこともほとんどない。
    仕事以外家にいる時間が長いし、犬を飼い出して尚更一緒に居る時間を少しでも確保してあげたいと思うようになりました!
    万が一(出張、入院etc)の時は実家もタクシーで行ける距離だし、家族も預かることに理解あるからこそ決断出来ました。

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2021/07/17(土) 18:39:50 

    >>1
    あなたの場合は辞めておいて下さい

    独身でも飼ってる人は何かしらの対処法を自分で考えられる人であって、守ってあげられないなんてまず思わない

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2021/07/17(土) 18:48:07 

    >>153
    そうだよね
    最近ペットをおもちゃ感覚で気軽に飼ったり、動物の世話の事を事前に調べてなかったりする飼い主が多い
    ペットを飼うならペット中心の生活になるのは当たり前
    飼育にかかる金額や病気になった時の看病の事も考えて、覚悟して飼って欲しい

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2021/07/17(土) 18:50:11 

    >>204
    稀にそうでもないケースあるよ
    イヌ友仲間内で結婚したよ
    私じゃないのが残念

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2021/07/17(土) 18:50:36 

    私も独身一人暮らしで、猫と暮らしたいなと思っています。逆に皆さんにお聞きしたいのですが、どんな環境ならペットを飼って良いという事でしょうか。
    実家暮らし、夫婦二人、子供有り、などありますが、今の時代高齢者がいる家庭なら別ですが、昼間はみんな仕事や学校からで家を空けているかていの方が多いと思うのですが、、、

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2021/07/17(土) 18:58:32 

    >>46
    横だけど、犬神様の一族とかさ

    +0

    -2

  • 221. 匿名 2021/07/17(土) 19:04:19 

    私はぬいぐるみで我慢してる

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2021/07/17(土) 19:04:29 

    >>212
    同意。

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2021/07/17(土) 19:06:40 

    >>15
    本当そう。
    ローンで買う人とか、余裕ないのにいざというとき大丈夫なのかって思う。

    +9

    -1

  • 224. 匿名 2021/07/17(土) 19:08:46 

    うちの高齢猫、腎臓が悪くなって通院している。
    今のところ病院代が毎月12000円くらい。
    餌代は一万弱。
    あと今は猫は長生きするから(個体差はあるけど)そういうのも考えて決めた方が良いと思う。
    猫って凄く可愛いけど、思い通りにならない事も多々有るし、高齢になると毎日体調が心配になる。向き合いたくない事とも、向き合わなきゃいけなくなる。

    何も考えずに飼う人も多い中、主さんは、優しくて誠実だね。色んな意見を参考にしてみて下さい。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2021/07/17(土) 19:09:28 

    夏や、冬場はエアコンつけっぱなしできますか?
    病気やワクチン接種代、ペット保険代もきちんと確保できますか?
    猫優先の生活が確約できないなら飼うのは止めてください。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2021/07/17(土) 19:10:34 

    >>219
    私は実家暮らしの時に犬を飼い始めて、仕事中は親に見ててもらったよ。子犬や子猫はご飯を何回かに分けてあげなきゃいけないし誤飲とかの事故も怖いから誰か家にいた方がいい。
    それから結婚して家を建てて犬を一緒に連れてきた。子供がいるって考えたらどういう環境がいいかわかりやすいんじゃない?ただ保育所みたいに預けるって事はなかなかできないから一人暮らしや共働きは難しいんだと思う。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2021/07/17(土) 19:34:33 

    猫は一日の大半を寝て過ごしますし、元々群れない動物です。お留守番の時間も寝て過ごしたり、そこまで寂しい思いはしてないと思います。(性格によるかもしれませんが)

    エアコン24時間稼働、避妊去勢手術、毎年のワクチン、外泊はよっぽどの事がない限りしない、どうしても家を空ける場合は見に来てくれる人を見つける等、必要なことを当たり前に出来るのであれば一人暮らしでも大丈夫だと思います。

    一人暮らしで猫を飼うことに対してめちゃくちゃ厳しい人がいますが、家族でお迎えしても全員が家にいない時間もあるでしょう。
    快適な環境の家で暮らせるけど数時間寂しい思いをするのと、過酷な外の環境で野良として暮らすのでは、前者の方がいいのでは?と私は思います。

    +3

    -2

  • 228. 匿名 2021/07/17(土) 19:42:06 


    一人暮らしで猫を飼う。
    一人暮らしで猫を飼う。girlschannel.net

    一人暮らしで猫を飼う。悩んでいます。 知人が保護した子猫の貰い手を探していますが、中々見つからず私に何度か連絡が来ています。 私は24歳社会人、一人暮らしです。 アパートはたまたまペット相談可であり、飼っている人も多いです。 猫一匹飼うことは経...

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2021/07/17(土) 19:50:22 

    >>227
    どうして、過酷な環境で暮らしてる野良と比べるの?そういう極端な例えを出すあたり、一人暮らしでペットに留守番させてる後ろ暗さを感じてるように思えるんだけど…

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2021/07/17(土) 19:58:54 

    色んな意味で、ペットは贅沢品だと思うのよ。
    お金と時間と手間をたっぷりかけられる人じゃないとどっちも不幸になる

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2021/07/17(土) 20:00:09 

    >>5
    かっわいーーーーー!
    巨大なぬいぐるみみたい

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2021/07/17(土) 20:03:44 

    ラボットというペットロボット、おすすめ
    すごくかわいいよ
    一人暮らしでペットを飼ってもいい?

    +5

    -2

  • 233. 匿名 2021/07/17(土) 20:08:13 

    >>4
    ブリリン

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2021/07/17(土) 20:08:38 

    >>1
    ペットが病気になったらすぐ病院行ける?
    亡くなる直前も付きっきりでいられる?
    亡くなった時火葬場予約してお墓やお骨どうするか考えてる?

    動物だって生き物で家族やパートナーの存在は理解してる
    朝仕事に行ってから帰るまで一人で毎日毎日待つしかできないんだよ

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2021/07/17(土) 20:12:17 

    >>227
    ペットショップで買えばその頃猫は赤ちゃん~幼児でしょう?
    母親や兄弟とも離されて、飼い主も一日のほとんど居ないって寂しいと思うけど

    野生と比べてる時点でおかしいし、保護動物が単身者不可が多い理由も分かってなさそう

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2021/07/17(土) 20:16:46 

    >>229
    猫の殺処分数ワーストの県に住んでいます。
    1匹でも野良猫の殺処分が減ってほしいからです。
    私自信も一人暮らしで里親ボランティアの方から猫を2匹譲り受け、現在は結婚し夫婦で飼っています。(2匹迎えたのはおっしゃる通り、仕事で留守にする時間の寂しさを少しでも軽減させる為です。)

    なので、一人暮らしでも猫を飼える環境、覚悟、経済力を持ってる方の背中を押したいです。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2021/07/17(土) 20:28:39 

    >>236
    トピ主が野良猫を保護したとか保護団体から譲り受けたいけどって話なら分かるんだけど。そういう情報は何もないしペットショップから子猫を買ってくる前提かもしれないよ?

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2021/07/17(土) 20:29:58 

    >>1
    3年間1人で3匹お世話してるよー
    もちろん泊まりも出来ないし、遅くても家を空けるのは12時間以内。
    1度だけ仕事で1日空けないといけなくなって、その時はペットシッターさんに頼んだ。
    ペットホテルはストレスで死んじゃう子もいるらしいし、猫は人より家に付くっていうし。
    2匹は療養食だからご飯も高いやつで、保険も合わせて月25000円の出費。保険入る前に入院しちゃったときは7万くらいかかった。
    毎日の掃除と部屋の脱走防止も徹底して。
    自分の人生を捧げるくらいの気持ちがあるならぜひ。

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2021/07/17(土) 20:30:13 

    >>34
    経験上2匹の方が経済的にもいいような気がする。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2021/07/17(土) 20:32:35 

    >>235
    田舎住みの為、野良猫・捨て猫を保護して飼うか、保護猫を迎える発想しかありませんでした…。子猫を飼うなら一人暮らしよりも誰かが必ず家にいるお家が良いですね。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2021/07/17(土) 20:33:50 

    世話や病気や緊急時の心配もあるけど、自分や家族が動物アレルギー発症したらどうすれば…って考えてしまうので、わたしもペットは飼わないつもり。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2021/07/17(土) 20:45:19 

    >>199
    写真は誰のかわからなかったし、このトピにも途中から参加したんだ
    それはごめんね

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2021/07/17(土) 20:57:12 

    >>1
    あなたは、お若い方ですか?そうだったら飼えばいいと思います。私はもう若くないから今飼ってる17才の猫が旅立ったら、最後までめんどうを見て上げられないから飼えません。メスのクロネコなんですが、本当にいいこで病気した事が無く下痢すら一度もしたこと無い手のかからない子です。1日でも長く生きてほしいです。

    +3

    -1

  • 244. 匿名 2021/07/17(土) 21:09:01 

    エアコンとかでの温度管理は必須、災害時はどうするか、病気になった時の通院や看病、介護問題を考えると一人暮らしでペット飼うのは反対です。
    自分は実家で犬を飼ってたけど、家族がいても介護は大変だったよ。犬の場合は留守番もストレスになるしね。

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2021/07/17(土) 21:31:18 

    >>1
    何かあればが地震とか災害の話だったら守ってあげられなくても仕方ないかもだけど
    他は愛情とお金があればなんとかなるよ
    うちは旅行行く時はペットシッターさんに来てもらったり友達に日給5000円渡してお願いしてた
    病気するとペット保険入ってても月5万とかかかったりするのは知ってた方がいいかな

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2021/07/17(土) 21:52:03 

    結婚したら家族で飼えばいいと思う、子どもの情操教育にもなるし
    焦って一人暮らしで飼うと結婚は遠退くは病気したら仕事が手に付かなくなるわ旅行も遊びも自由に行けないわで良くないと思う

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2021/07/17(土) 22:05:28 

    独身の時猫飼って、結婚して子供生まれたら赤ちゃんが猫アレルギーだったので手放しますって結構多いよね。ガルでもそんな相談トピみかけたよ。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2021/07/17(土) 22:40:01 

    >>212
    本当だよね!最近FIPでクラファンしてる人見かける人結構見かけるけど高確率でペットショップでお迎えした人気の純血種なんだよね、子猫を予期せずに保護しちゃって発症したからクラファンならわかるけどペットショップで衝動買いして発症ならクラファン頼って欲しくないし、ちゃんと生涯猫飼育に掛かるお金(約100万〜)貯めてからお迎えすればいいのにと思ってしまうわ...中には薬代以外に高速代まで集ってる人がいてびっくりした!それぐらい自分で払えばいいのに!

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2021/07/17(土) 22:48:16 

    >>49
    ギリギリなら本当に辞めた方がいいよね。
    私ここ数年で3匹看取ったけど、1匹で約100万医療費(入院費含む)×3匹分=300万かかったよ。元野良で持病があったから保険も入れなかったのもあるけど、ちゃんと病院連れて行って治療するとこれぐらい簡単にいくよ。
    後、実家に若い猫が4匹いるからちゃんとその子たちのために仕事掛け持ちして400万必死に貯めたけどそれでも心配で不安になる時がある。

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2021/07/17(土) 22:53:50 

    >>101
    きんちゃんとぽん吉、
    最近救出した子猫

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2021/07/17(土) 23:30:07 

    保護猫の里親探しのボランティアしてるけど、
    猫を捨てる人、多頭飼育崩壊起こす人の大半が年配の独身女性です

    みんな言い訳のように「寂しさに耐えられなくて飼ってみた」「愛情はあるから育てられると思った」といいますが
    結局お金や自分の仕事や病気が原因で猫を捨てます。
    多頭飼育崩壊の人なんて、避妊去勢もさせず自分の寂しさ埋めるためだけに猫を何匹も引き取って結果どの子も育てられない悲惨な状況になります。

    主さんは守ってあげられないと自覚があるなら猫のためのも諦めてください。
    1つの命であって物ではありません。

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2021/07/17(土) 23:44:36 

    身よりもなく独身は延々と一人いろと思うトピだね。
    私は彼氏はそこまであてにしてないけど一応実家や友達にも協力は得てるけど、みんな動物の為を思っての発言なのは理解出来るが胸が痛むな。
    さみしいだけで飼うな、家族を新しく迎える為にペットを迎える思うけどならみんなはなんの為に飼ってるの?
    災害?そんなの家族がたくさんいても誰にもくる問題だわ
    家族ででかけて出先でみんな事故などで死亡したら?

    家族で飼おうが一人で飼おうがいろんなリスクあるのにこれでもかばかりに不安を煽る事書いてるね。

    猫は小さい子供苦手だよ。猫が可哀想ってかいたらそんな事ない意見が殺到しそうだわ

    +2

    -6

  • 253. 匿名 2021/07/17(土) 23:51:19 

    >>61
    それは確かにあるよね。お世話って言ってもご飯あげてトイレの世話して具合が悪くなったら病院に行って…という単純な事ばかりじゃなくて吐いたら場所によってはカーペットはダメになるしその後はその処理と床掃除、お腹を下してたらそれの処理して更に体が汚れてたら綺麗にしてあげる作業、そして夜中に体調が悪くなったら時間関係なく叩き起こされるしでやる事は本当に多いし言い方は悪いけど面倒な事ばかり。
    それひっくるめてその作業が苦じゃない人でないと無理だと思う。あと完璧に家の中を綺麗にしておきたい人も無理かな。そういう事を気にしていたらはっきり言ってキリがないからこれはもう諦めた方がいい。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2021/07/17(土) 23:52:49 

    >>252
    だからこそ予測できるリスク(病気や金銭面)について
    あらかじめ最後まで飼う自身が無いなら
    飼うの止める判断も必要ってことでしょ?

    それに猫が小さい子苦手というけど
    初めてあった他所の家の子供と、小さい頃から一緒に育った家族の子供で違ってくるよ
    考え方が極端すぎ

    +7

    -1

  • 255. 匿名 2021/07/17(土) 23:57:35 

    >>1
    複数人だから飼える話でもないよね。
    どれだけ責任持てるか、どれだけペットに適した環境(一緒にいてあげる時間も含め)を用意してあげれるかで1人暮らしでもありだと思います。

    +3

    -2

  • 256. 匿名 2021/07/18(日) 00:03:43 

    >>252
    仕方ないじゃん。無責任に飼いなよ〜とは言えないでしょ。猫の為でもあるけど主の為でもあるよ。厳しい意見も受け止められないなら飼うべきではないと思ってるよ。生き物を育てるって難しいし覚悟もいる事。

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2021/07/18(日) 01:10:11 

    >>7
    そう思う人もいるけど、
    私の場合は近所に痩せた野良猫が2匹いて
    可哀想だからえさあげてたらかなり懐いて
    最終的に保護して家で飼うことにしたよ。
    安全な部屋でおなか出して寝てる姿みると飼って良かったーって思います!

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2021/07/18(日) 01:29:13 

    >>1
    私も一人暮らしで猫を飼っていますが、夏に突然エアコンが壊れたり、急に泊まりで研修があったりと、近くに両親がいなければ無理だったと思います。
    特にうちの猫は家の中以外では威嚇して暴れるのでペットホテルなんて論外です。
    基本的に猫ちゃんにはペットホテルは相当なストレスになります。
    何かあったとき頼れる人が近くにいないならやめたほうがいいと思います。

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2021/07/18(日) 01:47:29 

    >>3
    猫にとってペットホテルはかなりストレスになる。
    高くてもペットシッターさんのほうが良い。

    +3

    -1

  • 260. 匿名 2021/07/18(日) 01:51:32 

    >>1
    一人暮らしでトイプードルを買い始めたけど、やっぱり日中ずっと一人でお留守番させるのは可哀想で仕事やめたよ
    働くとしてももう短時間でしか働かない

    +4

    -1

  • 261. 匿名 2021/07/18(日) 03:24:43 

    友だちが一人暮しで保護猫活動してて、自宅で何匹も行き場のない猫たちの世話してる

    資格をたくさんもってて自宅で仕事してるよ。野良で可哀想だったからと高級フード食べさせてあげたいし病気の子が多いからと文字通り命を捧げてる。自分になにかあったらという場合のいざというときの預け先も決めてるみたい。

    一人暮らしでも、年収、働き方、猫への気持ち、いろいろなパターンがあるから、いざとなった時ペットシッター雇えるくらいの収入があるなら良いんじゃないかなと思う

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2021/07/18(日) 03:57:34 

    仕事辞めて専業主婦になってからペット飼い始めたけど、生後2ヶ月で我が家に来たので最初は付きっきりぐらいのレベルでお世話してた
    私がトイレに行くだけでもソワソワしてたから
    一日のほとんどを一人ぼっちで過ごす動物ってやっぱり寂しいと思うので、私は二匹飼うの賛成

    +2

    -2

  • 263. 匿名 2021/07/18(日) 13:26:49 

    >>1
    終生まで守れる覚悟と経済力があるなら飼えばいいと思う。

    結婚相手が猫アレルギーだから
    引っ越し先がペット不可だから
    子供が産まれるからアレルギーになったら困るから
    世話が大変だから
    懐かなくて可愛くないから
    部屋がボロボロになるから

    こんな理由で捨てる輩が山のようにいる。
    簡単に生き物を買うべきでない。

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2021/07/18(日) 13:44:46 

    >>7
    猫って一人で平気って思われてるけど実は寂しがりやだよ。お留守番長かったり出張とかよくある人だと可哀想。ストレス抱えて病気になる子もいる。
    エアコンで室内環境整えたり病院で定期検診は言うに及ばず。どうしても飼うならお金も手間も愛情もたっぷりかけてあげて。

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2021/07/18(日) 13:50:37 

    知らんがな

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2021/07/18(日) 14:29:05 

    >>214
    犬は群れで暮らす動物だから孤独に耐えられない。猫はそうじゃないから

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2021/07/18(日) 15:00:46 

    >>1
    一人暮らしで犬を飼ってました!
    ペットが若い時は良いけど、歳を取り病気になった時、金銭的肉体的にかなりきつかったです。

    夏と冬は、電気代すごい掛かりますよ!
    お薬代や治療代、万単位で飛ぶこともありますよ!
    ボケると鳴くし、歩けなくなり、介助が必要になる可能性もありますよ!

    お金に余裕がなく、周りの助けが得られない方、病院が近くにない方は飼わない方が賢明だと個人的に思います。

    でも飼いたくなる気持ちも分かる!!

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2021/07/18(日) 15:22:52 

    あなたが一人って以外マイナス要素がなければ飼えばよい。
    お金の余裕がある、
    ペット禁止や1Rじゃない、
    近くにペットホテルや信頼出来る動物病院があるとかだったらいいと思う。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2021/07/18(日) 16:25:09 

    >>43
    信じられないんだけど、死なせて放置する人が結構いるんだって
    それで臭いが染み着いたり住人がばっくれたりするから禁止にするところが多いらしい

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2021/07/18(日) 16:41:56 

    一人暮らしだけど猫17年飼ってるよ。
    飼う気はなかったけど、生後1ケ月半の猫保護しちゃったからね。
    仕事の時は留守番ばかりで申し訳ないとは思います。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2021/07/18(日) 17:30:59 

    >>1
    猫を守ってあげられないと思います。
    ↑断言しちゃう事に驚きました。
    冷たい言い方かもしれませんが、もう主さんご自身でも答えは分かっているのではないでしょうか?
    飼うということは終生飼育になります。主さんも猫もいずれ年をとります。病気になればお金も時間も掛かります。
    「絶対飼うな」とは言いませんが、断言してるうちは、どうか飼わないであげて下さい。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2021/07/23(金) 22:42:11 

    >>59
    こっちも飼いたきゃねーよ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード