-
1. 匿名 2021/07/17(土) 10:30:54
この日、名前の由来を聞かれた盛山は「晋太郎って言うんですけど。香田晋さんの晋。祖父が高杉晋作という政治家が好きで、僕、ずっと晋作ってつけられてたんですけど、母親がそんな古くさい名前いじめられるからって、晋は残して晋太郎になったんですけど」と、小学2年生まで自分の名前を盛山晋作と書いていたと告白する。
出典:cdn.narinari.com
見取り図・盛山告白「僕は2つ名前」「小2まで盛山晋作」 | Narinari.comwww.narinari.com盛山によると、今でも親戚は「晋作」と呼ぶそうで、盛山は「何でかわからないんですけど、僕は2つ名前を持っているんです。…」
+47
-9
-
2. 匿名 2021/07/17(土) 10:31:28
ずるい+2
-21
-
3. 匿名 2021/07/17(土) 10:31:47
>>1
名前2つってそっちの意味か。てっきり…😓+332
-16
-
4. 匿名 2021/07/17(土) 10:31:51
おい、あやー!+195
-1
-
5. 匿名 2021/07/17(土) 10:32:22
戸籍上も変えたのかな?…ま、どうでもいいけどもw+125
-1
-
6. 匿名 2021/07/17(土) 10:32:30
了解でーーす+2
-3
-
7. 匿名 2021/07/17(土) 10:32:38
ええ、晋作とか反対にかっこいい+260
-4
-
8. 匿名 2021/07/17(土) 10:32:54
>>4
カンカンッ!!+103
-2
-
9. 匿名 2021/07/17(土) 10:32:57
カミングアウトしたのかと思った+84
-9
-
10. 匿名 2021/07/17(土) 10:32:57
晋作いい名前だけどな+111
-1
-
11. 匿名 2021/07/17(土) 10:33:19
この人最近やたらとテレビ出てるね。+28
-5
-
12. 匿名 2021/07/17(土) 10:33:26
うちのじいちゃんもずっとばあちゃんのこと別の名前で読んでたわ。相性みたいなもんじゃないの?+12
-10
-
13. 匿名 2021/07/17(土) 10:33:48
>盛山によると、今でも親戚は「晋作」と呼ぶそうで、盛山は「何でかわからないんですけど、僕は2つ名前を持っているんです。今となっては僕、晋作がよかったなって思うんですけど、戸籍上は晋太郎になったんで」と名前が変わったと語った。
戸籍の名前って簡単に変えられるんだね+200
-5
-
14. 匿名 2021/07/17(土) 10:34:05
>>9
どういうこと?+15
-0
-
15. 匿名 2021/07/17(土) 10:34:53
どっちも印象あんまり変わらない
どっちかというと晋作の方がいいかも+41
-1
-
16. 匿名 2021/07/17(土) 10:35:08
戸籍が変わってるってことは、わざわざ改名したのか。
晋作は虐められるような名前でもないけど、そんな簡単に改名できるの?+140
-4
-
17. 匿名 2021/07/17(土) 10:35:40
もう晋太郎で馴染んでるから
晋作違和感あるw+10
-4
-
18. 匿名 2021/07/17(土) 10:36:14
戸籍とかそんな理由で簡単に変えられなくない??変えられたりするの?+72
-3
-
19. 匿名 2021/07/17(土) 10:36:44
もっとキラキラしてるヤバい名前は沢山あるぞwwww+10
-0
-
20. 匿名 2021/07/17(土) 10:36:56
>>4
「雪コ好っきやなぁ~」+44
-0
-
21. 匿名 2021/07/17(土) 10:37:23
うちの旦那も母親が離婚した旦那にちなんだ名前が嫌だとか言って学生時代戸籍と違う名前で通してたわ
理由聞いた時かなり微妙な気持ちになったわ+11
-2
-
22. 匿名 2021/07/17(土) 10:37:52
誰か盛山とリリーのイチャイチャ画像持ってたら貼って下さいお願いします。+5
-16
-
23. 匿名 2021/07/17(土) 10:38:03
汲み取り式便所に落ちちゃったのかと思った!+5
-10
-
24. 匿名 2021/07/17(土) 10:38:12
>>11
大阪吉本のゴリ押し枠
千鳥→かまいたち→ダイアン→見取り図+18
-31
-
25. 匿名 2021/07/17(土) 10:38:36
>>5
戸籍上の名前ってそんな簡単に変えられないんじゃないかな?
ましてや晋作なんて奇抜でもなく普通の名前だから認められなさそう。
小2だったら晋太郎って名前を長らく名乗ってた実績もなさそうだしね。+106
-4
-
26. 匿名 2021/07/17(土) 10:38:53
>>1
お母さんが重い病気かもしれない時は、自分の住んでいる階より上の10階まで行って壁を5回擦る。
お父さんが重い病気かもしれない時は、月に向かって5分土下座する。
願掛けで毎日やったって。
両親思いで良い人だなと思ったよ。
+113
-1
-
27. 匿名 2021/07/17(土) 10:40:02
>>4
これが欲しいんか〜?買うたるで〜+46
-1
-
28. 匿名 2021/07/17(土) 10:40:57
小5くらいの時に同級生に名前の読みは同じで一部の漢字だけ変わった(由香→由佳みたいな感じ)子がいたな
その子曰く親が急に画数気にしだして変えたって言ってたけど
戸籍までどうかはわからんがそんな理由で変えられるんだーと思った+32
-2
-
29. 匿名 2021/07/17(土) 10:41:44
>>3
同じくwてっきり通…+101
-15
-
30. 匿名 2021/07/17(土) 10:42:04
>>24
ダイアンだけ笑えないんだよね
なんか悲壮感漂ってて+45
-16
-
31. 匿名 2021/07/17(土) 10:43:21
>>14
通名(通り名)がある=日本人じゃない、をカミングアウトしたのかな、と。+33
-1
-
32. 匿名 2021/07/17(土) 10:43:55
>>24
アインシュタインも入れて~+17
-4
-
33. 匿名 2021/07/17(土) 10:44:17
松ちゃんが、板尾も創路が本名なのに母親に一郎って呼ばれてるって言ってたね。謎。+59
-0
-
34. 匿名 2021/07/17(土) 10:44:19
>>4
ビッグボーナスや!!!+47
-0
-
35. 匿名 2021/07/17(土) 10:45:18
私この人めっちゃ好きなんだけど同じ人います?+86
-9
-
36. 匿名 2021/07/17(土) 10:46:00
>>24
見取り図は面白さもあると思う
実際コンビじゃなくてモリシだけ呼ばれてることが多いし+78
-1
-
37. 匿名 2021/07/17(土) 10:49:18
>>24
ニューヨークも+16
-3
-
38. 匿名 2021/07/17(土) 10:49:39
>>1
晋の由来が安倍晋太郎や晋三と同じ件w+2
-4
-
39. 匿名 2021/07/17(土) 10:50:24
>>5
戸籍上はずっと晋太郎だけど、じいちゃんが晋作って当然の如く呼ぶから親戚とかも晋作だと思ってるのかと思った。+119
-2
-
40. 匿名 2021/07/17(土) 10:50:37
森山晋作の方がインパクトあるね
なんか政治家っぽいけどw+6
-1
-
41. 匿名 2021/07/17(土) 10:51:03
>>40
間違えた盛山新作+0
-2
-
42. 匿名 2021/07/17(土) 10:51:03
晋作さんって普通に他にもいそうだし、「古臭いから嫌」なんて理由だけで改名できるんだね。友達のおばさんは結婚したら親戚と同じ名前になってしまったから改名したらしいけど、そういう理由がないと改名できないと思ってた。+4
-6
-
43. 匿名 2021/07/17(土) 10:52:30
そういう不思議なこだわりのあるご家庭たまにある。
教師をしてるんだけど、戸籍上はこの漢字だけど学校ではこの漢字を使ってほしい、みたいな要望のある保護者がたまにいる。子供が混乱しないのかなあ。
実際の名前じゃないけど例えをあげると、
戸籍上は花子だけど学校で表示される名札とか表とか子供が自分で名前を書くときは華子にしてほしい、みたいなこと。
正式な書類には花子の名前も残しながら子供と保護者に見えるものは華子にして一応配慮してあげるけど、正直意味わからない。+22
-0
-
44. 匿名 2021/07/17(土) 10:52:31
>>13
キラキラネームの子も変えたりしてるよね+18
-0
-
45. 匿名 2021/07/17(土) 10:52:42
>>37
ニューヨークは東京では?+5
-1
-
46. 匿名 2021/07/17(土) 10:53:53
>>43
通名がアリだから、これもできるっちゃできるんだろうけど謎+13
-0
-
47. 匿名 2021/07/17(土) 10:54:06
>>22+36
-2
-
48. 匿名 2021/07/17(土) 10:57:13
こんな簡単に戸籍から変えられるのなら自分も変えたいんだが…+9
-2
-
49. 匿名 2021/07/17(土) 10:58:30
>>39
小学校でも小2までは晋作って名前書いてたって言ってたからどうなんだろう+23
-0
-
50. 匿名 2021/07/17(土) 10:58:36
>>4
ヘッ!!+59
-0
-
51. 匿名 2021/07/17(土) 10:58:39
晋作さんでも似合うよ盛山さん、なんか渋くて落ち着いててカッコイイ+21
-0
-
52. 匿名 2021/07/17(土) 10:59:46
>>18
変えられるみたい。
友達も気に入らなかったのか大人になって名前変えてたわ。+6
-2
-
53. 匿名 2021/07/17(土) 11:00:19
>>13
日本人なのかな?
在日だと簡単に変えられそうだけど日本人だと審査とかあったんじゃなかったかな+18
-28
-
54. 匿名 2021/07/17(土) 11:01:11
>>16
好み程度の理由じゃ変えられないはずだから、認められるくらいのよっぽどの理由があったんじゃない?
テレビで言わないとか本人が聞いてないだけで+5
-0
-
55. 匿名 2021/07/17(土) 11:03:24
>>1
高校3年時のクラスに、
2人も「2つ名前」の人いたよ(読み方は同じで、漢字が異なるだけ)
両親が名付けた名前に、祖母がイチャモン付けたとか言ってた。
+0
-0
-
56. 匿名 2021/07/17(土) 11:05:18
>>13
観てたけど、戸籍上は晋太郎なのに周りの親戚には晋作って呼ばれてたみたいな話だった。+92
-1
-
57. 匿名 2021/07/17(土) 11:05:36
盛山さんとリリーならリリーの方がタイプなんどけど、盛山さんにめっちゃ惹かれる。何でやろうか。+10
-1
-
58. 匿名 2021/07/17(土) 11:08:05
>>4
あの唐揚げ、食べてみたい。+34
-0
-
59. 匿名 2021/07/17(土) 11:08:14
晋作も晋太郎も大差ないと思う…+5
-0
-
60. 匿名 2021/07/17(土) 11:11:27
>>3
思った、カミングアウトしたのかとw+60
-4
-
61. 匿名 2021/07/17(土) 11:11:41
>>37
ニューヨークの後輩へのギャラ未払いとかもっと広がって欲しい
ついてる作家も作家だけど「ギャラ払っちゃうと気軽に来れなくなる」とか何いってんだと思う
チョコプラは逆に後輩にギャラ払うために動画作ったりしてるのに+23
-1
-
62. 匿名 2021/07/17(土) 11:12:51
>>59
だよね、晋作でもいいのに
それなら最初からきちんと名前を決めてから名付けしたらいいのに変なの+0
-0
-
63. 匿名 2021/07/17(土) 11:15:32
>>13
これ見てたけど、周囲は晋作で決定してたのに、戸籍出すときに母さんが勝手に晋太郎で届けたんだと思った。
晋作は古いって言うけど、晋太郎も変わんないけどな…勝手に名前決められてイラついて、せめてもの反抗だったのか?!+98
-0
-
64. 匿名 2021/07/17(土) 11:15:35
>>30
ダイアンって悲惨な話の最後には「それでも給食はきっちり食べた」とか付けてくれるから救いはあるかなw+26
-3
-
65. 匿名 2021/07/17(土) 11:15:49
>>1
髪の毛カットとかのイジリだけはアウトだってw
リリーが言ってた+2
-0
-
66. 匿名 2021/07/17(土) 11:16:16
>>48
たぶん戸籍はずっと晋太郎だけど晋作で名前書かせたりしてたんでしょ
このまま使い続ければ実績が出来るから変えられるだろうけどやめたんじゃない
とりあえず仮の名前で生活することから始めたら?+1
-0
-
67. 匿名 2021/07/17(土) 11:16:37
>>13
これにプラスしてる人読解力大丈夫?+17
-3
-
68. 匿名 2021/07/17(土) 11:16:45
>>64
見取り図よりダイアンの方が面白い+11
-10
-
69. 匿名 2021/07/17(土) 11:17:56
別の話で自分ルールとご家族の願掛けみたいな話聞いたけど
強迫性障害かとちょっと思った
住んでるマンションの上の壁5回触るとか
ベランダの月に向かって土下座とか。
こうしないと家族が〜って気持ちになってたみたいな話してた。+11
-0
-
70. 匿名 2021/07/17(土) 11:19:42
>>13
多分、戸籍は最初から晋太郎
ただじーちゃんが晋作と呼ぶから親戚は晋作だと思っていたとかじゃないかな
+96
-1
-
71. 匿名 2021/07/17(土) 11:19:54
>>61
ニューヨークって大学生ノリ凄いから第七世代かと思ってたら35歳でビックリした+36
-0
-
72. 匿名 2021/07/17(土) 11:20:28
>>69
なるほど、それっぽいね+1
-0
-
73. 匿名 2021/07/17(土) 11:22:14
大声で笑ってたとき銀歯見えてた+1
-0
-
74. 匿名 2021/07/17(土) 11:23:16
>>47
マイナスくらいまくったけど、勇気出して書き込んで良かった!ありがとう!ありがとう!もりしもリリーも可愛い😍+23
-0
-
75. 匿名 2021/07/17(土) 11:25:01
>>35
売れっ子だし私含めてめっちゃいると思うよ。面白いし色気あるよね。+27
-1
-
76. 匿名 2021/07/17(土) 11:28:26
>>26
ポストを2回トントンってする
ルーティン多すぎて疲れそうだけどね...+26
-0
-
77. 匿名 2021/07/17(土) 11:28:30
>>22
この前の生配信でリリーが
モリシにむかってバックの体勢で抱きついてて
笑ったww
なにやってんねんって思ったw+4
-2
-
78. 匿名 2021/07/17(土) 11:30:14
>>26
>>69と一緒で
両親思いはほんとに感じるけど
一種の強迫観念がどうとかかなって心配になった。
自分ルールも多いししんどくないかな〜。+49
-0
-
79. 匿名 2021/07/17(土) 11:30:47
>>47
2人ともかっこいいし、可愛さもあり大好き!!+20
-1
-
80. 匿名 2021/07/17(土) 11:33:00
確か普段生活するぐらいね偽名使っても良いんだよねべつに+0
-0
-
81. 匿名 2021/07/17(土) 11:33:51
>>33
これは改名ではなく、創路をイチロまたはイツロとか呼びだけ変えて読んでたのかと思った
+11
-0
-
82. 匿名 2021/07/17(土) 11:34:33
戸籍がどうなってるのかわからないけど、下の名前の漢字表記が毎年のように変わってる子がいたよ。
当時はランドセルに名前が書いてあったんだけど、毎年訂正していて不思議だった。で、卒業アルバムにはひらがな表記でフィニッシュ。
親の都合だろうけどさぞかし混乱してたと思う。
+0
-0
-
83. 匿名 2021/07/17(土) 11:35:05
>>48
わたしもそれしたくて少しずつ実行中です+1
-0
-
84. 匿名 2021/07/17(土) 11:35:15
>>4
このカップル好き+27
-0
-
85. 匿名 2021/07/17(土) 11:38:40
>>1
「今となっては僕、晋作がよかったなって思うんですけど」って言ってるね
モリシも高杉晋作好きなのかな
それだと嬉しいけど+2
-0
-
86. 匿名 2021/07/17(土) 11:40:27
帰化する時って、名字も名前も自分の好きな名前に変えられるんですよ。
私20歳の時に帰化したんだけど、名前どーする?って言われた。私は変えなかったけど、今思えば全然違う名前にすればよかったなって後悔してる。+2
-10
-
87. 匿名 2021/07/17(土) 11:42:10
>>43
正式に戸籍の名前を改名する為に永年使用の実績を作ってるんじゃない?+8
-0
-
88. 匿名 2021/07/17(土) 11:42:22
>>77
それ見てないです💦カップル推しみたいなのが、今まで何がえぇねんと思ってたのに、見取り図で覚醒しました。2人とも可愛い😍+2
-1
-
89. 匿名 2021/07/17(土) 11:46:04
>>52
私の友達もタカシみたいな普通の名前が嫌で裁判し?か何かで心的ストレスを理由にリンクみたいな奇抜な名前に改名していたよ+2
-0
-
90. 匿名 2021/07/17(土) 11:46:13
帰化時に変えた在日説、家庭裁判所で変えた説、通名だけ変えた説
色々あるけど本人がそこまでは公言してないんだし探ってもねぇ+6
-1
-
91. 匿名 2021/07/17(土) 11:47:49
>>25
小2から今までずっと使ってきたらそろそろ変えられるんじゃないかな+7
-0
-
92. 匿名 2021/07/17(土) 11:52:28
>>24
霜降り ニューヨーク 和牛 かな
見取り図はオモロい+9
-3
-
93. 匿名 2021/07/17(土) 11:52:47
肥溜めに落ちたのかと思った。+1
-0
-
94. 匿名 2021/07/17(土) 11:56:33
>>4
子供の名前は魚群と書いて激アツ!+21
-0
-
95. 匿名 2021/07/17(土) 11:57:38
>>88
2人はよく男子中学生高校生ノリのことよくやってるし
リリーが無茶をやってモリシが振り回されるってYouTubeでもよくみるから
いつものだなーって思ったw
ベタベタはしないけどコンビ仲はいいんだろうなって感じるよ。+6
-0
-
96. 匿名 2021/07/17(土) 12:04:54
>>24
ダイアンだけはまじで分からない。モノマネはたまに面白いけど宴会芸の域を超えないし…+4
-8
-
97. 匿名 2021/07/17(土) 12:10:28
>>96
ダイアン面白いよ。+15
-5
-
98. 匿名 2021/07/17(土) 12:11:18
ヒルナンデス、ラヴィットは芸人殺し+1
-1
-
99. 匿名 2021/07/17(土) 12:14:32
>>98
ラヴィットはもう大喜利大会でしょww
盛山さんはなんか当たり強めだなと感じるけどw+6
-0
-
100. 匿名 2021/07/17(土) 12:21:10
小学校の同級生に、ガル山(日本酒名)君がいた。
例えるなら、ガル山 八海山くん、みたいな感じ。
彼の祖父がアルコール依存症で亡くなったから、
小2くらいで全然違う名前になったよ。
でもあだ名の「八ちゃん」は残って、
高校生くらいまで「なんで八ちゃんなの?」って
言われてたらしい。+0
-0
-
101. 匿名 2021/07/17(土) 12:24:37
>>99
ラビットの津田面白かった+5
-0
-
102. 匿名 2021/07/17(土) 12:41:07
>>58
白ごはんいっぱい炊かなきゃだね笑+3
-0
-
103. 匿名 2021/07/17(土) 12:43:08
>>86
日本の事好き?+1
-0
-
104. 匿名 2021/07/17(土) 12:46:19
>>3
てっきり、ムスカみたいになっているのかと期待した+7
-0
-
105. 匿名 2021/07/17(土) 12:53:32
>>96
ダイアンあんまり知らなかったけどゴイゴイスーじゃない人が犬に襲われてる動画は
いまだに見てしまうぐらい笑った+11
-0
-
106. 匿名 2021/07/17(土) 13:06:25
>>29
すぐそっちの思考回路になる人怖いわ
普段どんだけそのことばっか考えてんの+15
-23
-
107. 匿名 2021/07/17(土) 13:17:27
本名(戸籍)は生まれた時から晋太郎だけど、おじいちゃん他親戚からの愛称が晋作だった的な事?+3
-0
-
108. 匿名 2021/07/17(土) 13:33:36
>>70
多分昔はよくあったっぽいよね。
戸籍上はフミなのに、ふみ子とか
書いてみたりさ。紛らわしいけどね。
しかし、愛称?の晋作もカッコいいと
思うけどねー私は好きな名前だな。
読めないキラキラより良いわ。
+7
-0
-
109. 匿名 2021/07/17(土) 13:35:27
高杉晋作は果たして政治家なのか?+3
-0
-
110. 匿名 2021/07/17(土) 13:38:57
>>53
外国人の通称名は普段名乗ってるって実績を持って市役所に届け出て住民票を変える
日本人は名前を変えたい理由をつけて裁判所に届けて審判がおりたら戸籍を変えられる
昔は通称は簡単に変えれたらしいけど今はどっちもそこそこ大変だと思う+3
-0
-
111. 匿名 2021/07/17(土) 13:41:48
>>108
親戚で大病をした後、画数が悪いからって普段使う漢字を変えた人がいたよ
富美子→芙美子みたいな+1
-0
-
112. 匿名 2021/07/17(土) 14:00:48
>>1
この人面白くて好きなんだけど、男性ドバドバな見た目がどうも生理的に無理で、テレビで見る時は目を瞑りながら見てる。
もうちょっと清潔感がほしい+0
-7
-
113. 匿名 2021/07/17(土) 14:31:35
>>1
盛山晋作、良い名前だと思うなー!
+5
-0
-
114. 匿名 2021/07/17(土) 14:58:23
>>112
金スマでこれで言うのもなんですがこれでも綺麗になったほうですっていってたね。
初期のころはもっと汚い感じだったw+7
-0
-
115. 匿名 2021/07/17(土) 15:09:43
>>103
日本で生まれ育ったので日本好きです。韓国も中国も嫌いなので、自分にその血が流れていると思うと凄くイヤです。オリンピックとかも普通に日本応援しますし。+11
-0
-
116. 匿名 2021/07/17(土) 15:32:14
>>25
名前の変更は家庭裁判所の審判がいるんじゃないかと+6
-1
-
117. 匿名 2021/07/17(土) 15:41:39
>>111
なるほどー画数の関係とかもあって
変えたりする場合もあるんだね。
混乱しそうだけど、私も自分の名前の
漢字嫌いじゃないけど、面白いから
平仮名で書いてみようかな~
+0
-0
-
118. 匿名 2021/07/17(土) 16:14:41
>>117
ひらがなだと雰囲気かわるよね
あと南さんが美波ってしたりすると雅号みたいでおしゃれかもね+4
-0
-
119. 匿名 2021/07/17(土) 17:04:20
>>12
うちの祖父も祖母は〇〇子なのに、〇〇美って呼んでたよ+1
-0
-
120. 匿名 2021/07/17(土) 17:47:17
呼びやすい名前と良い画数が一致しなかった場合そうなるよね。+2
-1
-
121. 匿名 2021/07/17(土) 19:52:28
自分の好みだけで名前変える人って、ちょっと変わった人っていうイメージ。
+0
-0
-
122. 匿名 2021/07/17(土) 22:00:05
>>115
ありがとう
日本が好きで日本人になってくれて
+4
-0
-
123. 匿名 2021/07/17(土) 23:31:53
>>5
本名は晋太郎だけど、普段は晋作を使ってたんじゃないですかね?
いわゆる通称名。
金融機関で30年近く働いてるけど、20数年前位は通称名で普段の生活送ってる人は結構いましたよ。
通帳は勿論だけど、保険証とかさえも。
字画だったり、好き嫌いだっり理由は色々。
証明書を戸籍通りに→通帳を作る時、解約する時に証明書が必須 の流れに変わった当初はとにかく窓口で揉めて大変でしたよ、、、+7
-2
-
124. 匿名 2021/07/18(日) 21:06:33
友達に結婚して名前の読み方は同じなんだけど漢字を変えてた人がいた
恐らくご主人の苗字とのバランスや画数の関係で変えたんだろうけど+0
-0
-
125. 匿名 2021/07/18(日) 22:00:34
うちの母も姉のこと「みきこ」って呼ぶよ
本当はみきだけなんだけど、子がつく名前に憧れてたみたい。姓名判断でみきの方がよくて
渋々みきにしたんだって。+0
-0
-
126. 匿名 2021/07/19(月) 01:11:05
>>1
井上 咲楽の足の爪の垢の臭いをかぐ話が気持ち悪くて、2つの名前の事なんて記憶に残らなかった+0
-0
-
127. 匿名 2021/07/19(月) 17:16:45
>>4
南大阪というところに興味わくwww
本当にあんなカスカップルいるのかなぁ?
南大阪の人教えて欲しい
あと南大阪ってザックリしすぎてて分からないんだけどどこらへんのことなの?
力也がよくダンジリやってるから岸和田のことかな?+0
-0
-
128. 匿名 2021/07/19(月) 17:48:00
>>115
あなたのアイデンティティーが日本にあるなら、本来は国籍関係なく日本人であるべきだと思う
血統は外国でも日本人としての誇りを持って生きてる人達はたくさんいるのだし、自分の血を呪うような気持ちにはならないで欲しいな
日本を選んでくれてありがとう+1
-0
-
129. 匿名 2021/07/19(月) 21:07:12
>>99
ラヴィットめっちゃおもろいで。
大喜利!
でも朝は谷原さん見てる。
谷原さん見て、録画してるラヴィットみる。
+1
-0
-
130. 匿名 2021/07/19(月) 21:24:49
>>35
私もめっちゃ好き
でもYouTube見るとリリーさんの良さもまた違った魅力で見取り図が好きになった!+1
-0
-
131. 匿名 2021/07/22(木) 01:12:27
>>31
横
元女って意味かと思った+0
-0
-
132. 匿名 2021/07/22(木) 01:57:29
>>1
単に母親が晋太郎で戸籍提出したけどどうしても名付けたかった爺さんが晋作って呼んでたってオチじゃない?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する