-
1. 匿名 2021/07/16(金) 01:00:33
出典:president.ismcdn.jp
「私を愛してくれる唯一無二の存在」そんな母親と完全に連絡を絶つようになった理由 実は母親は私を「虐待」していた | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jpノンフィクション作家の吉川ばんびさんは、心理士の助言に基づき、およそ1年前から家族との連絡を絶っている。吉川さんは「私は母親から虐待を受けていたが、心理士から指摘されるまでそのことに気づかなかった。連絡を絶つことで、生活が安定した。1人でも多くの人に、そうしたケースがあることを知ってほしい」という――。
「あたしの方があんたよりしんどいんだから」「あんたはいいよね、一人で逃げられるんだから」「あんたが働いてお金入れてくれなかったら、生きていけないよ」と執拗に言い、出て行こうとする私をそのたび責め立てた。その呪いは絶大な効果を発揮し、就職と同時に逃げるように家を飛び出しても、それから7年以上たった今も、私を縛り付けたままでいる。
母親が最も恐れていたのは、私が異性と付き合って、自分の元からいなくなることだったのだと思う。そのため、私が年頃になって異性と仲良くなると、母親はこれまで以上に私への支配を強めた。私が少し遅めの時間帯に帰ると、どこで誰と何をやっていたのか、事細かに聞いた。そして帰ってきた私を汚らわしいものを見るような目で、罵倒したり突き放すような態度を取ったりするようになった。
おそらく私は「この世で自分を愛してくれる唯一無二の存在」であるはずの母親からひどいことをされていた、と認めるのが恐ろしくて仕方がなかったのだと思う。それを認めてしまえば、自分が誰からも愛されていない、必要とされていない人間であるように思え、そうなれば、自分の存在意義を根底から大きく覆されてしまうから。+73
-116
-
2. 匿名 2021/07/16(金) 01:01:21
やだね+204
-4
-
3. 匿名 2021/07/16(金) 01:01:35
本日のラストピこれ?
しんどい内容のだと気が滅入る+314
-36
-
4. 匿名 2021/07/16(金) 01:02:00
母親も自立する時代よね。お金がないなら働かないと+431
-6
-
5. 匿名 2021/07/16(金) 01:02:07
毒ママ乙です+55
-3
-
6. 匿名 2021/07/16(金) 01:04:26
毒親持ちの人は話したがりやだから盛り上がるね+27
-83
-
7. 匿名 2021/07/16(金) 01:04:30
最低な母親だね+182
-5
-
8. 匿名 2021/07/16(金) 01:04:48
母親が我が子を愛するとは限らんよ
もう連絡を経ったと書いてるけど、この親子はただの共依存+329
-18
-
9. 匿名 2021/07/16(金) 01:05:42
毒親だね+105
-1
-
10. 匿名 2021/07/16(金) 01:09:22
母と娘ってどうしてこうも……
ほんと厄介だよね+216
-2
-
11. 匿名 2021/07/16(金) 01:10:01
>>1
まあ嫌な事は忘れるしかない。+15
-9
-
12. 匿名 2021/07/16(金) 01:11:43
ノンフィクション作家とかルポライターとか昔より増えたよね。ちょっとネットで発信したらなれるのかな+93
-2
-
13. 匿名 2021/07/16(金) 01:12:27
孤独、自己肯定感、毒親ってしつこいよー。もっと前向きにいこうよ。+57
-39
-
14. 匿名 2021/07/16(金) 01:12:53
母子家庭?+26
-3
-
15. 匿名 2021/07/16(金) 01:14:06
>>4
私もそう思うけど、ガルちゃんでそれを言うと全時代の亡霊たちが怒るよw+91
-12
-
16. 匿名 2021/07/16(金) 01:19:27
友達親子の成れの果て?+18
-12
-
17. 匿名 2021/07/16(金) 01:19:36
母親が愛しているのは自分自身だけよ
+248
-4
-
18. 匿名 2021/07/16(金) 01:20:08
母親は犬飼ったらいいよ
娘より犬になるまで時間はかからない+100
-23
-
19. 匿名 2021/07/16(金) 01:22:10
>>15
専業主婦してるのは高齢の方じゃないかなぁ?今の若い子達は共働きが多いから。+87
-24
-
20. 匿名 2021/07/16(金) 01:24:47
>>6
リアルで語ってる親子仲なんてやられたことを相当マイルドにして話してるから(じゃないと話し相手の反応が怖いから)匿名掲示板くらい語らしてほしいって考えてる。。
すいません。。+128
-10
-
21. 匿名 2021/07/16(金) 01:26:27
我が子が深刻な問題抱える人は、自分の母との関係に確執ある場合多し。+58
-3
-
22. 匿名 2021/07/16(金) 01:27:17
>>14
お父さんは?って思った。+27
-3
-
23. 匿名 2021/07/16(金) 01:30:52
親ガチャ失敗すると人生終わりだよね+155
-6
-
24. 匿名 2021/07/16(金) 01:31:26
>>6
嫌な言い方…まあでもそうかも
ずっと内に仕舞い込んで苦しんで崩壊するより、話して少しでも楽になりたいんだよ皆+60
-2
-
25. 匿名 2021/07/16(金) 01:32:27
>>20
吐き出す場所として匿名のネット掲示板ってちょうどいいと思う
対人だと何かと気を使うし、ずっと溜め込んでても辛いし、なにがしかの方法で楽になれるならいいんじゃないかな~と思うよ+107
-5
-
26. 匿名 2021/07/16(金) 01:46:44
本当親ガチャ失敗したら積む。
自分も、30半ばでやっと自分の親が毒親で、おかしいと認められたし、自分が愛されてなかったと認めるのが怖かった。認めて、連絡経ったら楽になったし、やっと自分の人生を歩んでると感じる。
腐ってような生活してるけど、頑張って立て直していきたい。+158
-6
-
27. 匿名 2021/07/16(金) 01:47:31
>>1
ここまでひどくないけど似たような感じ+31
-2
-
28. 匿名 2021/07/16(金) 01:51:16
>>22
いるけど、仕事すぐ辞めての繰り返しで酒飲んでダラダラしてたらしい。
子育ては、母親に任せっきりで子供に無関心な父親みたいよ。+37
-1
-
29. 匿名 2021/07/16(金) 02:02:33
子供に罪悪感持たせるようなやり方するから厄介だよね+59
-2
-
30. 匿名 2021/07/16(金) 02:06:11
親に愛されてなかったと認める事から回復につながると思う
一番最悪なのは親から愛されてないのに、自分は親から愛されてた
と思ってる人
そういう人はいつまでも苦しむと思う+91
-3
-
31. 匿名 2021/07/16(金) 02:07:07
長澤まさみのマザーっていう映画思い出したわ+13
-2
-
32. 匿名 2021/07/16(金) 02:12:25
親子であっても他人。自分の人生を生きなきゃいけないし、生きてほしい。娘を産んでよりそう思うようになった。+70
-3
-
33. 匿名 2021/07/16(金) 02:18:23
>>28
そういう父が母親を子供依存にすると相場が決まっているのに父が恨まれるパターンはあまりないよね+46
-1
-
34. 匿名 2021/07/16(金) 02:24:35
>>1
母親が最も恐れていたのは、私が異性と付き合って、自分の元からいなくなることだったのだと思う。そのため、私が年頃になって異性と仲良くなると、母親はこれまで以上に私への支配を強めた。私が少し遅めの時間帯に帰ると、どこで誰と何をやっていたのか、事細かに聞いた。そして帰ってきた私を汚らわしいものを見るような目で、罵倒したり突き放すような態度を取ったりするようになった。
コレうちもだわ。
あと、私は両親兄と団地育ちだったけど、部屋がなく居間で育った。虐待だと気付かなくて、最近まで自己肯定感が低かった。また兄だけ母親からの小遣いとは別に父親からも貰っていた。兄は元からアスペぽく県内でも有名な馬鹿高から地元のFラン以下大学出で地方公務員浪人(高卒レベルの試験で普通しな)をして、その後失敗してチェーン店のカー用品店で働くも生活費なんて一切入れてもいなかった。
私は新卒も試し受けで受けた近所の金融機関の合格通知を勝手に開けて、「お前は生まれ持った持病もあるんだし〜」と私の病気まで持ち出し絶対に勤める様連日詰められ、いざ働くと毎月生活費を求められた。時には自分の車の税金まで。毎年支払うんだから積み立てろや。
はやく両親死んで欲しい。
また、兄は手癖も悪いが優先的に遺産も渡す気でいるので、その際は今後一切の付き合いがなくなっても弁護士を立てる予定。+74
-5
-
35. 匿名 2021/07/16(金) 02:28:18
>>33
片親が虐待する親だったりあまりにもクズだと
もう片親が神のように見えるからね
周りから見ればもう片方の親も多少問題があるのに
ものすごく慕ってたりする
マイケルジャクソンがそんな感じじゃん
父親をすごく恨んでるけど母親はすごく尊敬してる
虐待から子供を守れなかった母親も問題あるよなーって思うんだけど+92
-1
-
36. 匿名 2021/07/16(金) 02:32:29
旦那さんを利用できなくなると、次に子どもに行くよね。
+18
-2
-
37. 匿名 2021/07/16(金) 02:33:38
もう30過ぎてるのに、若い頃みたいな態度で接してくる母親に戸惑う時はある
夜飲みに行ったら過剰に心配されたりとか
実家暮らしだと多分締め付けヤバかったと思う+58
-4
-
38. 匿名 2021/07/16(金) 02:33:46
私の母もそう
彼氏出来たとか言うと不機嫌になるし
男友達と遊びに行くときも次の日なると口利いてくれない
自分だって私が中学の頃、お父さんを病気で亡くした後、出会い系やりまくって他の男の家に5日くらい居て帰って来なかったくせに。
東日本大震災の日。はっきり覚えてる
停電して何も見えなくて一人ぼっち。お母さんは連絡すらくれなかった。+65
-4
-
39. 匿名 2021/07/16(金) 02:34:15
自立しようとする子どもの足を引っ張るよね。
+58
-2
-
40. 匿名 2021/07/16(金) 02:34:32
うーんなんかわたしの母かと思ったここまで酷くはないけど、なかなか気づかないよね+10
-2
-
41. 匿名 2021/07/16(金) 02:35:19
>>32
「お母さんは子供達の幸せだけが生きがいなの」って言われるたびにしんどいな〜と思ってたから、母親にも自分の人生生きてほしいと思うわ+77
-1
-
42. 匿名 2021/07/16(金) 02:37:08
>>35
わかる。
本当あれは錯覚だと思う。
家族っていう、狭いコミュニティの中だとそう感じちゃうんだよね。+52
-1
-
43. 匿名 2021/07/16(金) 02:39:52
私も毒親なんて知らなかったし、気づかなかった。
親ばかりじゃないけど、人を陥れるようなフレネミーばかりだったよ。
周りの人間に恵まれないんだなと思った。
特別美人でもないのに、恵まれてる風に見えるらしく、どこにいても嫉妬されて嫌がらせされる。
+12
-2
-
44. 匿名 2021/07/16(金) 02:41:32
>>1
母親と離れた方が幸せ。多分母親は自分を愛して欲しい、大切にして欲しいっていう孤独感があるからそれを子供に求めてしまったんだと思う。子供だけが傍にいてくれるって思っているんだと思う。共依存になっても駄目だし辛いけど、離れるしかない。母親が子供以外の他者との関係が上手くいったら多少落ち着く気もする。愛情に飢えた人って自分を愛してくれる人が現れると依存してしまう印象。+36
-3
-
45. 匿名 2021/07/16(金) 02:45:23
>>30
きちんと気づいて、認めるまでが本当難しいよね。
私も、どんなに理不尽な事されてきても、
家族なんだから。という言葉で縛られてきてたし、植え付けられてしんどかったな。+41
-3
-
46. 匿名 2021/07/16(金) 02:51:53
子どもを意のままにコントロールしようと、洗脳したり、従順なのか試したりするよね。
エスカレートすると、白のものを親が黒と言えば、黒ですと答えさせるとかね。
+31
-2
-
47. 匿名 2021/07/16(金) 02:54:24
>>26
同じ
35才から自分の人生始まったと思ってる
だからまだヨチヨチ歩き気分w
年相応な内面の部分と満たされなかった未熟な部分とがきっとあって、私の大人の部分が客観的に色んなこと(当時の親の年齢、自分がされたこと等)を見て気づいたってのが大きい
経済的にも逃げられるし自分で決められることが何よりも嬉しい
毒母の私に対する価値観がスライドしてしまってる部分がまだまだあってその度に「ただの一意見だ」って思って毒母の考えや存在を小さくするようにしてるよ
お互い楽しく生きれたらいーね👍+51
-1
-
48. 匿名 2021/07/16(金) 02:54:27
>>2
ったら
やだね+3
-1
-
49. 匿名 2021/07/16(金) 02:55:24
頭から足のつま先まで、ジロジロチェックするおばさん。気持ち悪いよね。+16
-2
-
50. 匿名 2021/07/16(金) 02:56:34
私も相当虐待されたけど関わり持ち始めた。と、言っても年に5回~8回の帰省と月に2回くらいの電話だけど。将来関わらなかった事で病むくらいなら今しんどい思いしたほうがマシだし母親も弱ってきたから普通に心配
+6
-11
-
51. 匿名 2021/07/16(金) 02:57:05
娘を愛していない母親も存在するんですよ。
私の母親鬼畜だったよ!
父が亡くなって彼氏作って遊び歩いて、弟のご飯作って上履き洗ったり
高校生の時にバイト代から生活費入れろとかさ
定期代も自分で払えって言う親だった
なのに今、認知症になってご飯を作って届けて
私の人生なんなんだろうって思う梅雨明け前の深夜です。+52
-1
-
52. 匿名 2021/07/16(金) 02:58:45
>>45
従わないと家族というグループの規律を乱す者、薄情者扱いして罪悪感刺激してくる…+29
-0
-
53. 匿名 2021/07/16(金) 03:00:49
自分ばかり子どもの自己犠牲になって、好きな事も好きな物も買えず、全部子どもの養育費にお金ばかりかかって、私が稼いだお金なのに!って子どもに当たる親。
+38
-1
-
54. 匿名 2021/07/16(金) 03:03:13
親という立場から子どもを悪者に仕立て上げて、子どもをスケープゴートにする親もいるんだよね。
+10
-2
-
55. 匿名 2021/07/16(金) 03:03:51
>>10
娘というか、優しさにつけ込むから娘でも息子でも面倒見のいい優しい子がターゲットになる
女の子の方が優しいパターンが多いんじゃない+88
-8
-
56. 匿名 2021/07/16(金) 03:04:05
>>52
そうそう…だから常に顔色ばかり伺ったり、
親が喜びそうな事を先回りしてやっていた。
子供なのに、ワガママさえも言ったこと無くて、
子供らしく無い子供だった。
+40
-2
-
57. 匿名 2021/07/16(金) 03:05:21
>>53
こういう姿みると、好きで子ども作ってるくせに、勝手だよね。妊活してる夫婦とかもね。
+14
-3
-
58. 匿名 2021/07/16(金) 03:06:30
父が亡くなって2年で彼氏ができた母。それはいい。けどこの間久しぶりに実家に帰った時、私がお風呂入ってる間にその男と電話で致してた。相手も私が久々に実家に帰ってきてることを知ってて。猿以下で気持ち悪くて情けなくて母のLINEもブロ削して電話も着拒してる。いくつになっても母親の女の部分見せられるとか吐くほど気持ち悪い。+53
-2
-
59. 匿名 2021/07/16(金) 03:10:21
親が言う良い子どもとは、おとなしく自分の意見がない。
親の言うとおりに何でも動くロボット。
自分を脅かす存在感もなく、親が良い人と引き立てられる子ども。
だから、いわゆる魂が抜けた人形だよね。
+50
-2
-
60. 匿名 2021/07/16(金) 03:10:21
>>4
ああそうか、母やその母たちは、自立してなかったから共依存なんだね。
合わせていけない理由が端的にわかった。ありがとう。+70
-5
-
61. 匿名 2021/07/16(金) 03:12:48
>>10
義姉も義母の異常さに
心理士から指摘されないと気が付かないんだろうなぁ+19
-3
-
62. 匿名 2021/07/16(金) 03:13:05
>>58
それって、娘のあなたが家にいることをスパイス代わりに利用したってこと? 聞かれちゃうと思うとハラハラする、みたいな? もしそうなら、サイテー。友達でもそんな風に使われたら傷つくのに、母にされたら心ズタズタになるね。+21
-2
-
63. 匿名 2021/07/16(金) 03:14:07
いつまでも、女として見てもらいたくて、自分より若い子どもに嫉妬して、子どもを養育するより自分優先なんだよ。虐待してる親なんてみんなそれじゃん。
+27
-1
-
64. 匿名 2021/07/16(金) 03:15:41
>>44
毒親育ちの自分も彼氏ができると信じられないくらい依存してしまっていた
母親が本来与えるべき共感や受容を逆に子供が母親に捧げてたから愛されてる実感として異様に彼氏にそれらを求めてたんだと思う
つまり、今はもう気付いてるけど自分は母親に愛されてなかったんだよなぁ
そして母親も自分の親からは愛されてなかったかもしれない+28
-2
-
65. 匿名 2021/07/16(金) 03:16:44
>>8
始めから共依存関係の確立しか目指していない母親って、娘を愛したことは一度もないんだろうか?
ひねれば殺せるくらいの嬰児の頃は愛のようなものがあったとしても、3歳か4歳くらいで人格や個性の萌芽が見られる頃からは、支配と依存の対象でしかないのでしょうか?+47
-2
-
66. 匿名 2021/07/16(金) 03:20:53
>>23
いや、でもガチャで内戦下のユーゴスラビアやルワンダに生まれたかもと思うと、別に終わりでもない。ゼロから始めれば良い。良い家に生まれた人とは違うけど、親を捨てた後が自分の人生だよね。+18
-8
-
67. 匿名 2021/07/16(金) 03:21:53
>>1
子どもが自立するのを潰そうとする親もいるよね。
自分が不幸だから、子どもにも同じ不幸になってもらわないと気が済まないんだよ。
不幸なときは自分から離れることを許さないし、自分と同じ以上に子どもに経験させたいのよ。
そういう意地悪さがあるよね。
+51
-2
-
68. 匿名 2021/07/16(金) 03:25:26
>>56
そうそう
で、ちょっとでも自己主張すればワガママと言われる
社会に出たら自分なんて真面目な方で大体ワガママな人の尻拭いばかりしててあれ?ってなる
モラ男もそうだけど自己主張強いねワガママだねは相手の意見を封じ込める常套句+42
-1
-
69. 匿名 2021/07/16(金) 03:26:21
他人がよく共依存やめろよと簡単に言うけど、じゃあお前は?マザゴンなくせに、親孝行もしないで何してるんだ?という奴しかいない。
+4
-1
-
70. 匿名 2021/07/16(金) 03:27:01
>>30
そういう人が子ども産んで負の連鎖を繋ぐんだよね+12
-1
-
71. 匿名 2021/07/16(金) 03:28:06
結局、物理的にも親子の縁を切るって大変なんだよね。+10
-1
-
72. 匿名 2021/07/16(金) 03:29:23
>>38
そんな親捨てなよ。+33
-2
-
73. 匿名 2021/07/16(金) 03:32:08
>>51
私なら、その親の顔を蹴るね。やり返せない相手だから暴力や虐めをしたんだから、立場逆転したらやり返すよ。それか、やり返してしまうので面倒見られませんって行政に言うわ。+22
-4
-
74. 匿名 2021/07/16(金) 03:34:54
毒親って意外と多いよね。一緒に働いてるママさんも、普段から自己中な人で、妊活中だからと、毎日情緒不安定で仕事サボったり、無駄欠勤したり。産休明けは、子ども溺愛してるアピールがひどくて、あれは毒親だなと察したわ。
+8
-5
-
75. 匿名 2021/07/16(金) 03:35:30
>>1
人生の主人公は、いつだって私なんだから!って事だよね
うちの母も似た感じだった。+5
-2
-
76. 匿名 2021/07/16(金) 03:36:23
親を選べない苦しさは、理解しててもらえないよね。
+24
-2
-
77. 匿名 2021/07/16(金) 03:37:32
>>35
あー、最近それに気がついたよ。
子供に暴力ふるう母から守ってくれなかった父は、たまに一緒に過ごす時などすごく優しいし面白いから大好きだったけど、父は結局のところすごくマザコンで、妻や子供は自分の母を安心させるために揃えたものに過ぎなかったんだなって+50
-1
-
78. 匿名 2021/07/16(金) 03:37:38
幼少期から中学まで父からの暴力、母は庇ってはくれたけど、父を怒らせる私も悪いと言われた。
殴られてた理由は、ご飯溢したりなど些細な理由。
好きなものは、否定され馬鹿にされてきた。
病弱だった母が、24の時に倒れやりたい事があり学校に行っていたけど有無を言わず、退学させられ、母の介護。その後、母が回復したのを期に逃げるようにまた家を出た。
3年後また母の持病が悪化し、父が自宅でみていたけど自死してしまった。
その時、遺書みたいなものがあり、私には健康に気をつけてみたいな、一行だけなのに対して、父には感謝の言葉が溢れていた…。
その時、あー…この人は女だったんだなって思った。結局、母は父に愛されたかっただけ。
その父も、母の一周忌に、再婚がどうとか言ってくるクズだし、私が学校に通っていたことさえ覚えて無いような感じで、私がどんな思いでやりたい事を諦めて学校を辞めたがさえも、どうでもいいんだと思った。
本当に親なんて血が繋がってるだけで、所詮他人。
家族なんて言葉に縛られて、愛されようと頑張っていた自分が馬鹿みたいだった。+48
-1
-
79. 匿名 2021/07/16(金) 03:43:15
普通に親の言いつけ守りなさいとか、未成年ならなおさら保護者の判断を優先されるし、そういった風習で子育てするから、いきなり自立や共依存やめろとか無理だよね。
親のサポートをどっぷり不自由なく受けてきたやつほど、偉そうに言ってくるよね。
+15
-1
-
80. 匿名 2021/07/16(金) 03:43:48
私は親捨てたよ
小さい頃から暴力振われ金も奪われたから
奴らが今はどうしてるか知らないけど私には関係ないわ+36
-2
-
81. 匿名 2021/07/16(金) 03:45:00
>>70
確かにそうだと思う。
自分が親にされてきた事、愛されてなかった事をきちんと自覚していたら、子供つくろうなんて思えない。
自意識過剰かもしれないけど、自分の価値観や育て方で子供の考え方の価値観が決まるって思うと怖くてたまらないし、きちんと育てられる自身がない…。+30
-1
-
82. 匿名 2021/07/16(金) 03:51:48
女の子が欲しいママって、自分の味方でいてほしいとか友達のようになりたいからみたいな理由多いよね。あれ、よくないよなぁとガルちゃんの子どもトピ見ていつも思う。女の子だからって気が合うなんて限らないのにさ。+55
-2
-
83. 匿名 2021/07/16(金) 03:54:56
私も母親とは縁を切った。すっきりした。虐待で亡くなった9歳の女の子で心愛ちゃんっていたけど、私の母親はその子のお母さんにタイプが似ていた。私が虐待されるように父に大袈裟な告げ口したり、その他いろいろ。昨年コロナ禍で緊急事態宣言の中父は死んだ。葬式には出ていない。+43
-2
-
84. 匿名 2021/07/16(金) 04:04:07
>>65
私は自我を持つまでは愛のようなものを親に持たれてたと思う。弟が産まれて、私が自分の意見を持ち始めると、父は支配したし、母は弟だけを溺愛したから、自己肯定感を他所に求めてさっさと結婚した。
健全な精神の人と運良く結婚できたから実家の異常さに気づけたけど、幼少期の愛がなかったら私は夫を愛する力も持てなかっただろうから、曲がりなりにも愛のようなものはあったのかなと思った。
実家は地獄だったけどね。
+48
-1
-
85. 匿名 2021/07/16(金) 04:47:07
>>23
親ガチャ子ガチャって言葉嫌い
+24
-22
-
86. 匿名 2021/07/16(金) 04:55:58
>>20
わかる
こういうとこで少しずつ語ることでやっと毒抜きできてきた。もう40代。人生無駄にしてきたよ+36
-4
-
87. 匿名 2021/07/16(金) 04:58:14
>>47
本当、ヨチヨチ歩きだよね。笑
いい歳して、足元がおぼつかないです、私。
連絡絶ったとはいえ、まだ過去の自分に引っ張られる時があるし、そもそも幼少期から否定されて生きてきたから、自分の判断を信じる事がなかなか出来なかったりして不安なんだけど、最近やっと他人にNOと言える様になって、たまたま相手がそれを受け入れてくれる人だったからかもしれないけど、なんか嬉しかったし、嫌な事は嫌って言っても良いんだって初めて感触として分かった。
これからはもっと、自分の気持ちを大事にしようと思う。+37
-1
-
88. 匿名 2021/07/16(金) 05:03:09
>>82
私と母はまったく性格が合わず、母が「娘としたいこと」は私にとって苦痛なことばかりだった
それがわかると母は「どうしてあんたはそんななの。○○さんの娘はこうなのに」って責める
で、またほとぼりが醒めると「娘と母はこうするモノ」って理由でいろいろ持ちかけてくる
母も「娘と仲良し」に捕われてるんだと思う
その、あなたと仲良しの娘はどこにいるの?どこを見て言ってるの?+41
-2
-
89. 匿名 2021/07/16(金) 05:07:48
>>38
私もリアルに母親に捨てられたクチだけど、子どもだからそれでも母親が大好きだったよ。「お母さんが私を置いていくわけない!きっとヤクザに監禁されて帰って来れないんだ!」と信じていた。だって住民票も動いてないし、生きてるかどうかもわからず心配で毎日泣いてた。
20年後にやっと母からかかってきた電話の内容は「一緒に住んでた男が死んで生活出来ないからお金ちょうだい」だったよ…。そこで私は初めて母に捨てられたことを自覚した。あんな人を20年も思い続けていたなんて、悲しすぎる。向こうは私のことなんて忘れて楽しく過ごしていたのにね。それからもなかなか母への思いが断ち切れず、完全に離れようと思うまでさらに20年かかりました。
あなたも1日も早く母親から気持を離して、自分の人生を生きることをオススメします。毒親は治らないよ…だって子どもには何してもいいと思ってるんだから。私のように40年間も無駄にしてほしくない!+52
-1
-
90. 匿名 2021/07/16(金) 05:11:00
>>10
長男教も同じだよね。+34
-3
-
91. 匿名 2021/07/16(金) 05:12:27
>>75
子どもが生まれたら人生の主役のバトンは子どもに渡すべきだよね。+9
-4
-
92. 匿名 2021/07/16(金) 05:18:11
>>3
開かないという選択肢もありますよ+38
-2
-
93. 匿名 2021/07/16(金) 05:20:40
>>34
親御さん、お兄さんに対して「生前贈与」のつもりかもしれないけど亡くなった後、弁護士を立てても土地が残ってるとかならいいけど「預金」だけで
争おうとしても「無い袖は振れない」作戦に出られ、弁護士に支払う着手金だけマイナスになって損ってこともあるよ。
私も財産贈与に関しては弁護士選びで失敗したクチ。悪い弁護士に当たらないようにね。
首相官邸から歩いて行けるような立派な立地のビルに入ってる弁護士事務所だよ
弁護士も儲からないから《負けると分かってる仕事》を受けて期間をダラダラ伸ばして着手金以外でも支払わされトータル数百万採られたなぁ
良い弁護士なら話を聞いた時点で受けないと思うんだけど・・
+13
-2
-
94. 匿名 2021/07/16(金) 05:22:19
私と母の話かと思った!!
一緒に居れば罵倒され逃げようすると泣いてすがられる、ダブルバインド。
こちらも情があるので厄介。+14
-1
-
95. 匿名 2021/07/16(金) 05:22:35
>>91
というか、自分の人生の主役はいつまでも自分でいいんだけど、子供の人生でも主役になろうとしちゃダメよね
あとは、自分が主役として輝くために、子供の人生を提供させるような+14
-2
-
96. 匿名 2021/07/16(金) 05:25:11
毒親にとって子どもは所有物だからね。
この人は連絡断って偉いね。+10
-2
-
97. 匿名 2021/07/16(金) 05:27:14
>>67
私、それをハッキリと母親の口から聞いた。
まあ思ってたとおりだったから驚かなかったけど
心底軽蔑している+19
-2
-
98. 匿名 2021/07/16(金) 05:31:29
>>1
文字小さいと長文を読む気しないんよ+2
-4
-
99. 匿名 2021/07/16(金) 05:32:46
>>83
>私が虐待されるように父に大袈裟な告げ口したり
うちも同じ。父親が会社から帰ってきたらずっと私の悪口を大げさに言うか作り話してでも父を怒らせて暴力振るわせてにんまり。
信じてもらえるかな?娘が夫(私の父)から暴力を振るわれてるのを母が満足げな顔で笑いをこらえる顔を何度も見たんだけども・・+29
-2
-
100. 匿名 2021/07/16(金) 05:40:13
>>10
いや普通〜に上手くいってる親子もいるわ。
むしろそっちの方が多いと思う。
要は、親次第。
そもそも最初からアタオカが子供産むと、こうなる。+31
-7
-
101. 匿名 2021/07/16(金) 05:58:53
娘を食い物にしたいだけだろ。
怖いよね。
何も取柄が無い母親で社会性が無いと。
娘で幸せ!息子なんていらない!なんて言っているガル民が
そうなりそう。+28
-1
-
102. 匿名 2021/07/16(金) 06:03:34
そういう子供を作る母親って子供よりも自分を優先の女性が多い
特に最近の母子家庭の女性に子供よりも男を選ぶのが多い
うちもその部類の母子家庭だったから母親への愛よりも憎しみのが勝るのは類似体験しているからよく解る
ある程度30代くらいに成っても男を見た目で選ぶ女性はその傾向が在る。
+25
-0
-
103. 匿名 2021/07/16(金) 06:04:15
子どもを自分の思い通りにしたい、子どもに依存してる、子どもが自立するのを邪魔する、こういうタイプの母親と親に依存したい自立心のない娘って仲良しだよ。
+9
-1
-
104. 匿名 2021/07/16(金) 06:26:27
母と娘がお互いに自立する時期は娘が高校生の頃。進路を支配しない、ここが重要な通過点だと思う。親に出来ることは金銭面の心配をさせないことだけ。いつまでも母の側にいると思ってはいけない子供じゃなくて大人。+25
-2
-
105. 匿名 2021/07/16(金) 06:32:07
私もそんな感じで疎遠になりました+4
-0
-
106. 匿名 2021/07/16(金) 06:32:46
うちはお金だったな子供が働けるようになったら子供のお金の管理して自分の借金に当ててた私は常にうちは大変だから助けてって騙されててただ働いて家を助けなきゃって思ってた
でもある時自分の置かれてる状況がおかしいと思うようになってからは給料を自己管理するようにしたけど
母親の呪縛って本当に怖いくらい凄いよね
+23
-0
-
107. 匿名 2021/07/16(金) 06:36:16
>>1
酔ってる+1
-6
-
108. 匿名 2021/07/16(金) 06:37:25
>>60
だからやったらおばあちゃん、お婆ちゃんたちって「女の子産みなさーい、老後寂しくないよ?楽だよ?」っていうんだね+33
-0
-
109. 匿名 2021/07/16(金) 06:38:59
母の死ぬ死ぬ詐欺にどれほど縛られたか
後々これ言い出す時はお金が足りない時と気づいたけどw
子供の頃は貯めたおこづかい全部持ってかれてたATMとして確定されたから大人になってもこれが続いた
結婚してからはたまにこれくるけどよっぽどのことがない限りはださない
はっきり言って死んでもかまわないよ
母の生きている意味がもう分からない+9
-2
-
110. 匿名 2021/07/16(金) 06:41:42
娘がいると勝ち組とか言うバカいるけど毒親の都合のいい存在にすぎないし、娘だからって面倒見てくれるわけじゃないよね+25
-1
-
111. 匿名 2021/07/16(金) 06:44:52
>>84
横ですが、私が書いたのかと思うほど同じ状況です。
まともな家庭で育った夫と結婚できて救われたし、結婚を許してくれた義両親にも感謝しています。
社会人になってからは健全な親子関係を目指して、自分なりに話し合いを持ちかけたり、不快な想いをしても帰省したりと努力しましたが母は変わらず、ほぼ絶縁に至りました。
何故あんなにも支配に拘るのか本当に謎。+22
-2
-
112. 匿名 2021/07/16(金) 06:52:23
>>38
まだ完全に母親と切れて無いのかな?
毒親が死のうが殺されようがどうでもいいわってなる位に吹っ切れたら、
「お母さんは連絡すらくれなかった。」
こんな発言は出なくなると思う。
あなたはまだ何処かに母親からの愛情を期待してる?様に感じる。
その期待をしなくて済む位に精神的に落ち着いたら楽になると思う。
毒親の種類の中でもネグレクトや放置されて来た人は特に抜け出すの難しいかも。
私は産まれて直ぐに育児放棄され親戚に預けられ、
小学校入学と同士に引き取られて殴る蹴る&教育虐待だったから親に期待した事が殆ど無くて、
医師と心理士から指摘された時は割と直ぐに受け入れる事が出来たよ。
それでもメンタルボロボロになったけどね。+7
-6
-
113. 匿名 2021/07/16(金) 06:52:34
>>103
親子関係って、多少はその要素あると思うのよ。
でも、親に多少でも愛情があるのと、完全に搾取目線なのは決定的に違うと思う。
うちの場合は金銭的に追い詰めて支配下に置こうとするタイプだったから、まともに働いてる男性とのお付き合いは嫌がった。
会社の跡取りとのお見合いは凄く嫌な顔したのに、中卒男性をお似合いだと紹介しようとしたり。
最終的に大企業の社員を連れて来たら毛嫌いしてたけど、世間体があるから(結婚できない娘も嫌だった模様w)と渋々承諾された。+7
-0
-
114. 匿名 2021/07/16(金) 06:53:27
>>19
ひょっとしたら>>15は前世代って言いたかったのかも?+21
-1
-
115. 匿名 2021/07/16(金) 07:02:10
一言。
子供なんかより母親(女)のほうが、本当にしんどい!
子供産んだら逃げられないし、すべての責任は母親に課せられる!
子供が悪いことをしたら、父親ではなく母親が非難される!
本当にしんどい。+1
-11
-
116. 匿名 2021/07/16(金) 07:03:53
小さい頃から洗脳されて共依存だと親がおかしいと気づくのに時間がかかる。自分が被害者だと泣きわめく母親を加害者だと思えなくなる。
どうにもならない母親の気まぐれにくれる愛情ばかりがグローアップされる。
母親は加害者だという自覚がなく、一生謝ることもない。依存と逆ギレをくりかえす。
子供は自分が親になってみて、自分の母親が理解できなくまた苦しむ。
+21
-0
-
117. 匿名 2021/07/16(金) 07:05:50
>>115
だからこそ、子供に手がかからなくなったら速やかに手を離そう
って話だよ+6
-0
-
118. 匿名 2021/07/16(金) 07:10:13
>>52
そうそう。うちも私が夜遅くに帰宅すると寝ないで待ってて「あ~。心配で眠れない。良かった、無事で~」とか言ってくるし、「お母さんも何歳まで働けるかわからないし…」ってお金がないってほのめかしてきて子供の罪悪感刺激するのが本当に上手かったわ。そして無自覚だからタチが悪い。+24
-1
-
119. 匿名 2021/07/16(金) 07:14:26
>>18
飼ってても犬は癒しの存在以上にはなれない。
依存先は人間以外にないんだと思う。
うちの母がそう。
夫と実父を亡くして、ますます人恋しいみたいで、年中集まろうとするし。
まぁ、以前よりだいぶ穏やかにはなったと思うけどさ。+15
-0
-
120. 匿名 2021/07/16(金) 07:19:53
>>108
子供を何だと思ってるんだろうね。本当に最低すぎるよ。+18
-3
-
121. 匿名 2021/07/16(金) 07:21:55
"私を愛してくれる唯一無二の存在"
母親をそう思ったことないなぁ
ウチは自営(いちご農家) だった
今は知らないけど、私が子供の頃は朝早くから夜遅くまで1年間ほぼ休みなく働いていた
母の仕事は主に箱詰めでシーズン中はほぼ離れの古い母屋で作業していた
小さい頃から仕事が忙しいを理由に構って貰ったことがない
私はそれに関しては「忙しいから仕方ないよね」って素直に思ってた
忙しかったのは事実だけど、ほぼ完全放置、それが普通だと思ってたからなんの疑問も抱かずに成長した
今親になる歳になって思う
どんなに忙しくても子供愛していたら、1日に数回短時間でも顔を見て幼稚園どうだった?とか聞ける
むしろその時間が癒しになるのではないか
逆に私がある程度大きくなったら、プライバシーを侵害するようになった
私宛の手紙を勝手に開けて読んだり、学校行ってる間に勝手に部屋に入ってゴソゴソ調べたり
やめてって言っても口ではもうしないと言いながらやっぱりやってた
母を好きになる要素が見つからない
幼い頃、抱きして好きだよって言ってくれてたら、愛を感じられてたら、また人生変わったのかな
私ってアダルトチルドレンだったんだと改めて認識した
+19
-2
-
122. 匿名 2021/07/16(金) 07:25:34
>>55
同性だからなのか、母親って娘に愚痴ったり八つ当たりすること多くない?
私兄がいるんだけど、兄が母親に愚痴られてるところなんて見たことない笑
兄の方が私より性格も優しいのに、必ず私に愚痴るし、揶揄って遊ぶ相手も私
うちは毒親まではいかないけど、最近本当にうんざりしてきてそろそろ決定的な亀裂入りそうだなーって冷静に考えてる+40
-0
-
123. 匿名 2021/07/16(金) 07:34:17
>>18
犬は稼がないからな〜
犬を飼う費用を子どもから搾取するようになるだけかも+7
-0
-
124. 匿名 2021/07/16(金) 07:36:38
>>14
だろうね。
お父さんいたら、こうはならないよね。+0
-1
-
125. 匿名 2021/07/16(金) 07:37:19
>>23
ほんとそれ、産んで自分の思い通りにならないからイライラしたり依存したりするなら最初から産むなと言いたい
+20
-1
-
126. 匿名 2021/07/16(金) 07:40:47
>>1
私のことかと思うくらい同じというか、これ以上に酷い体験したよ…
虐待ももちろんあったし、異性と出かけるなんて言ったら、ひっきりなしに着信(300件以上)あったし、メールもしつこかったし(いまどこ、何時に帰る、電話よこせ、メール返せ、覚えてろよ、などなど)
帰ってからは深夜まで説教(自分はどれほど苦労して育ててやったのかお前はわかってないなど)
数年前にようやく一人暮らしをして、普通の人間になれた気がしている(一人暮らしをするのを死ぬほど大変だった。縁切る、職場に仕事を辞めさせるように電話してやるなどと脅された)+11
-2
-
127. 匿名 2021/07/16(金) 07:42:30
>>3
そこまでガルちゃんに張り付いてこれがラストトピ?なんてチェックして内容も読んで気が滅入る程気持ち持ってかれて書き込みまでしてすごいね。もっと気楽に見たらいいのに。+30
-4
-
128. 匿名 2021/07/16(金) 07:42:56
>>101
この母の場合夫のネグレクトも大きいんじゃない?
しかも夫は仕事も続けられなし、家庭の事全て母が背負わなきゃいけないプレッシャーがあったのでは
幼い頃は葡萄の皮を全部剥いて食べさせてくれたとか言ってるから、子育て熱心で理想を負うの事が逆に相当なストレスになり虐待になっていく典型の気がする+3
-0
-
129. 匿名 2021/07/16(金) 07:47:14
>>10
同性だと余計に妬みもあるのかもね。+18
-0
-
130. 匿名 2021/07/16(金) 07:48:18
>>19
都会に住んでる人ほど専業少ない気がする+2
-10
-
131. 匿名 2021/07/16(金) 07:50:21
>>122
男ってやっぱり女性に比べて共感性が低いからじゃない?
女の子の方が空気読んで共感してくれそうだもん+24
-4
-
132. 匿名 2021/07/16(金) 07:51:14
うちの母親は毒親だけど、子供に金の無心は父親に怒られるので、数回しかしてこない。父もひどい男だけど、上流階級だった祖母に金の無心は家の恥だと教えられていた。
母の親は親戚にお金をたかってばかりいた。
母は美人だったので、父は結婚したけど、結婚を後悔しており、同じ階級の人と結婚しないといけなかった、子供がいたので、離婚もできなかったと言い続けている。
父が死んだら、母のお金の無心がはじまるだろう。+1
-3
-
133. 匿名 2021/07/16(金) 07:52:05
>>30
出来るだけ、少しずつでいいから認知の歪み直していくのが最初にやることだよね
散らかってるのに綺麗でしょ?って思ってたら永遠に片付かない部屋の如く+10
-0
-
134. 匿名 2021/07/16(金) 08:00:04
>>4
別に人それぞれ。あなたが言うことではない。+5
-9
-
135. 匿名 2021/07/16(金) 08:00:21
>>8
ただの共依存、って簡単には言えないと思う。
別に私が私がって悲劇のヒロインぶる訳では無いけど、これ以上に私は肉体的身体的虐待(流血や通報が多々)だったんだけど、簡単に逃げられないのよ。
物心ついた頃からだしそんな子供時代おくれば簡単に逃げられず共依存の様になってしまうんだよね。
私はある意味で純粋じゃなくてひねくれてたし、周りの家庭を見てて家が違和感だらけだと強く思ってたし、酷い共依存にならず早めに逃げられたと思う。
そんな事も、親を捨てて縁を切れたから分かる事なんだけどね。+24
-0
-
136. 匿名 2021/07/16(金) 08:01:14
>>108
昔の話だね
今は息子が母親の面倒みてるほうが多いらしいから
+9
-7
-
137. 匿名 2021/07/16(金) 08:02:24
>>3
あなたが気が滅入るとか知らんがな+19
-0
-
138. 匿名 2021/07/16(金) 08:05:16
>>1
夫婦仲がうまくいってない母親がこうなりがち。
うまくいってない人生を少しでも楽にする為に子供が傷つく事を子供に愚痴り、子供の自尊心をじわじわと潰す。子供、特に母親に共感してしまいがちな娘には何を言ってもいいと思ってる。
子供が成長して恋愛する年頃になってもそんなの許す訳がない。
自分は子作りした結果子供まで産んでるのにそんな事は忘れて娘にはそれを悪と思わせる。
娘と自分は運命共同体で、娘は自分を一生支え続ける奴隷か何かだと思ってるから娘が自分の元で働いて金を入れるのは良しとするのに自分から離れて自立しようとしたら即反対。
早く離れるしかない。
親は娘の優しさと無償の愛に調子に乗ってるだけで、自分のために娘が幸せになれないことなんか何とも思ってない。むしろ喜んでる。+34
-0
-
139. 匿名 2021/07/16(金) 08:05:56
うちも娘だからってストレスの捌け口にされてたまったもんじゃない!一緒に暮らして兄は恐いので言えないらしい!男に生まれてくれば良かった+8
-0
-
140. 匿名 2021/07/16(金) 08:06:27
>>66
親はなかなか捨てられないし、親から受け継ぐルックスや財産、知能からは逃れられない。
内戦状態がずっと続いているような所と比べないとダメなくらい、ダメージが大きいものと考えると、何のために生まれてきたんだろ?ってなっても仕方ないと思う。
人の家庭だからなんともだけど、人とうまくやっていけない、とか、遺伝性の病気がある、とか、とんでもない貧乏でも子供欲しがるって自己肯定感が高いのかなんなのかわからかなる。こんなこと言ったら美男美女のお金持ちしか子どもを持てなくなってしまうけど。+7
-2
-
141. 匿名 2021/07/16(金) 08:10:14
>>122
私も兄がいるけど、長男教なのか一目置いてる感じで愚痴ったり当たったりする事はない。私にはいつもお兄ちゃん凄いねさすがだねと大絶賛。ガルにも息子の方が可愛い、マザコンになって欲しい、とか極甘な人が多いし。ちなみに我が家は父親も全く同じ。+17
-0
-
142. 匿名 2021/07/16(金) 08:12:00
うちは姉妹だけど親の愚痴なんか一切聞かない姉には親も一切愚痴らないよ。
親の愚痴の聞き役は子供の頃から聞いてしまってた私。
この間母親と電話してて、途中で電波悪くなって私の声があっちに聞こえなくなったら、あいつ舌打ちしてた。
もう限界が来てる。
あんなやつ、いらね。
+13
-0
-
143. 匿名 2021/07/16(金) 08:12:16
母親が愛してくれると期待しちゃダメだよ。その時点で洗脳されてるよ。サランラップよりも愛が薄い母親もいっぱいいるよ+14
-0
-
144. 匿名 2021/07/16(金) 08:13:58
過去にあったことをあーだこーだといっても始まらない。特に相手がある場合は収拾がつかない。私の母もお金の管理ができない人でずいぶん苦労させられたけどそれでも母。母が変わらないなら自分が変わるしか解決方法はない。+0
-0
-
145. 匿名 2021/07/16(金) 08:18:50
うちの親も自分の事しか考えてないから
自分の為に私を利用してる
自分が褒められたくて羨ましがられたくて行動する
私の存在を消した事もある
都合のいいときだけ利用されてきたから去年縁切り神社行って自分なりに縁切ってきた+9
-0
-
146. 匿名 2021/07/16(金) 08:21:11
>>82
友達の子供が女の子で私は男の子を産んだ時
友達に残念だったねと言われたのを今でも思いだす。
でもその友達の娘は中学のころから援交したり妊娠したり、さんざんな目にあってて
私の子供の男の子は真面目で優しくて母の日には必ずしも花をプレゼントしてくれる子に育った。
あの時の残念だったねの言葉、彼女は憶えてるだろうか
言ってやりたいけど気の毒で言えないくらい娘に迷惑かけられている
性格次第で男の子も女の子も関係ないのにね
+19
-3
-
147. 匿名 2021/07/16(金) 08:23:05
>>123
ほんとうにそれでした
わたしが飼っていた犬をリハビリも兼ねて母親の元へ
わたしへの依存心がすぐに犬に行ってすごく可愛がっていました。だんだん犬を理由に病院代、ごはん代、洋服代、サロン代とお金の無心が増え、疑問に思ったので病院へ連絡したら通院していない事がわかり嘘ばかり。
呆れました+4
-0
-
148. 匿名 2021/07/16(金) 08:25:26
>>138
毒親過ぎる+5
-0
-
149. 匿名 2021/07/16(金) 08:28:24
>>131
共感してくれそうなだけで実際女のがキツい性格、息子のが優しいって言ってる母親多くない?+13
-0
-
150. 匿名 2021/07/16(金) 08:32:17
>>10
うちの母親は「旦那君の家も女の子がいれば良かったのにね。そしたらお義母さん、娘に何でも話したり頼ったり出来たのに。」ってぬかしたよ。
娘を母親の無償便利屋としか思ってない。+22
-1
-
151. 匿名 2021/07/16(金) 08:35:09
>>124
うち、いるけど母親の話を全然聞かない・不器用で家事できない・仕事もすぐ辞めるストレスメーカーだったから、早々にいないものとして扱われてたよ
世間体云々とかで離婚はしなかったけど+10
-0
-
152. 匿名 2021/07/16(金) 08:37:16
わたしは母親より飼い猫のが大事なので
母親は「猫なんか大事にして金をかけて!その分母親を大事にして金使え」と猫を放り投げた、絶縁したい+6
-0
-
153. 匿名 2021/07/16(金) 08:40:06
自分も過保護の自覚あるけどなんで娘の恋愛を嫌がるのかがわからんわ
キラキラしてるの見たらこっちまで幸せな気分になるから、綺麗にして若いうちにしかできない事沢山しておいでって思うけど
精神的支えとして囲っておきたいのかもしれないけど寄り所がボロボロになっていったら意味ないじゃんね+14
-0
-
154. 匿名 2021/07/16(金) 08:42:01
>>149
このトピにも書いてるみたいに
何もしてくれなかった父親はほとんど話にも出てないけど、母親には憎しみでいっぱい
関わってないからそう思ってるだけだろうね
たまに会いに来るだけの息子が優しく見えるように錯覚するんだろうな+0
-4
-
155. 匿名 2021/07/16(金) 08:42:53
>>48
同じこと思い浮かべたw+3
-0
-
156. 匿名 2021/07/16(金) 08:43:10
>>122
その通りだと思う。
もっと兄に頼ってもいいのに、娘ってだけで色んなこと頼られるのがとても苦痛。
+22
-0
-
157. 匿名 2021/07/16(金) 08:44:44
>>4
愛=金よね。
金さえあれば搾取子は誕生しなかった。+4
-1
-
158. 匿名 2021/07/16(金) 08:45:40
親子だろうと相性があると思う。
母親とは仲良いけど、長くいると嫌な部分見えるので年に数回会うくらいが丁度良い。
この前も泊まりに来たけど、保育園に入れるのは可哀想だの、今妊娠中で妊娠糖尿病なので発達障害になる可能性があるから食事頑張ってるって伝えたら、障害者は親が悪いとか言い出して嫌になった。
実際私の旦那が障害者なので、良くそれを言えたなと…
ある程度の距離と、個としてみる事が必要。+15
-3
-
159. 匿名 2021/07/16(金) 08:47:54
>>8
ガルちゃんて絶縁絶縁大騒ぎする癖に、絶縁された母親が全然現れない不思議。
絶縁されたきょうだいの話も聞かないし。
ほんとに絶縁なんか存在するのかな。+11
-2
-
160. 匿名 2021/07/16(金) 08:48:06
>>119
犬や猫でも良いって人は人間に依存しない、
せいぜい物や金や行為依存になる。
アルコールや薬物、買い物依存とか自傷行為(過食嘔吐リストカット脱毛など)。
行為依存って緩慢な自殺行為だからエスカレートしたら死んでしまう。
人に依存する人は当て付けで自殺未遂繰り返すけど、
基本的に死にたい訳ではなく、
他人の愛情を餌に自己愛を強化して肯定感を得たいって感覚だから。
子供を支配して自分が生き残る為に扱き使ったりサンドバッグにしたり、
自分が窮地に陥ったら簡単に生贄として差し出す。+15
-0
-
161. 匿名 2021/07/16(金) 08:52:51
>>157
自分で稼ぐ力じゃない?+3
-0
-
162. 匿名 2021/07/16(金) 08:52:55
帰宅したら、母が凶器をもって暴れていたり、流血していたりする家で育ったんだけど、母みたいになったら終わりだと思っていた。
親ガチャには失敗したんだけど、学校でも、家庭でも、いじめを受けながらも私は親とは違う人生を歩めた。
母と私の人生の違いはどこからくるのか、いつも考えてしまう。親からもらった遺伝的能力は母と私であまり変わらないように思えるが、私と違うのは、母には集中力と忍耐力がないということ。+15
-0
-
163. 匿名 2021/07/16(金) 08:54:09
>>116
本当にその通りだと思う。早くこの苦しみを手放したい。+6
-0
-
164. 匿名 2021/07/16(金) 08:54:20
>>25
ちょうどいいかな?かえって危険な気が。
トピみたいにきちんとカウンセリング受けたほうがいい。+5
-1
-
165. 匿名 2021/07/16(金) 08:57:27
>>56
子役みたいな子供時代だったよ
状況をみながら常に顔色を伺って演技してた
ノーギャラでw+8
-0
-
166. 匿名 2021/07/16(金) 08:57:38
>>30
親👛の奴隷
↓
自分が誰からも愛されていない、必要とされていない人間であると気付く
↓
変な男👛に優しくされただけで愛されてると勘違い
↓
男👛の奴隷完成
↓
奴隷が辛くて自分にも奴隷が欲しいから子供うむ
↓
毒親完成
+24
-0
-
167. 匿名 2021/07/16(金) 08:58:22
私は何度も逃げたけど仕事辞めてまで探しだしてきた
だんだん行動力もなくなって病院通いに
意地でも実家には戻ってないけどアパートにいるのにすべて監視されてる
どっちかが死ぬしかないのよ
独立も結婚も許されず夢はすべて潰され「じゃあ責任持って私の面倒をみるのか」と聞けば「成人してるんだから金は出さん」と「だったら独立させてくれ」と言っても「何歳になろうが子供は子供」だって
生まれた瞬間から終わってる+20
-0
-
168. 匿名 2021/07/16(金) 09:00:11
>>159
元々仲が悪いから、お互いに絶縁したと思ってるんじゃない?
姉→妹と絶縁しました
妹→姉と絶縁しました みたいに
お互いに絶縁されたとは思ってない+9
-1
-
169. 匿名 2021/07/16(金) 09:00:18
私も母と連絡を取らない方がメンタルが安定する。
私に何かさせる事ばかり考えてる。
それがいい娘と今まで思っていた。
もう呪縛から逃れたい。
母のお世話はもう勘弁してほしい自分の幸せの為に生きたい。+26
-0
-
170. 匿名 2021/07/16(金) 09:06:37
うちの母親も、私を地元に縛りつけることに執着していた。
勉強できたり、大学に進学したら自分の手元から離れる。だから高卒で就職しろと言われた。
適齢期になると、市役所や地元企業で働く人との見合い話しを持ち込んできた。
転勤族の夫と結婚したいというと「私の老後はどうなる」「親不孝者」「娘は実家の近くで暮らすのが幸せ、私の考えが正しい。」と罵った。さらに、「6人兄弟の末っ子が婿養子に来てもいいって言ってるので転勤族はやめて、そっちと結婚しろ」と言うしまつ。
+16
-0
-
171. 匿名 2021/07/16(金) 09:16:52
>>150
まぁ、逆に娘が母親を便利屋に使うのもありがちだよね+4
-10
-
172. 匿名 2021/07/16(金) 09:19:04
就職先が地元にはなくて、親元から離れるしかなかったのが、ラッキーだった。あのまま、家にいたら、親の奴隷のままで、結婚もせず、サンドバッグにされながら、介護を押し付けられてた。
親はそのために私にだけ学費をかけなかった。
私をダメなやつだとバカにしながら、家事、介護要員として手元から離したくなかった。
就職が決まった時、親はとても冷たい態度で、親戚からは女の子なのによく親の手元から離せたなといわれた。
+15
-0
-
173. 匿名 2021/07/16(金) 09:21:34
だいたい普通の状態でも怒った時でも
自分が育ってきた家での事がそのままだったりするじゃない
問題の親御さんには向かいあわないで外で接する他人に
鬱憤晴らしに噛み付いて毒になってる人少なからずいるよ+9
-0
-
174. 匿名 2021/07/16(金) 09:25:37
>>4
ほんまにね。
無茶苦茶やって孤立した毒親の母が義父(私の旦那の父)に電話してお金の無心したと義父から聞かされた時は、本当に申し訳なくて恥ずかしくてこんなのが血の繋がった母親なのかと情けなくなった…
私が母と縁を切ったここ、母の本性は事前に義父に伝えていたから事なきを得たけど。
毒親でもなんでもいいけど、経済的な自立だけはしてほしい。+12
-1
-
175. 匿名 2021/07/16(金) 09:30:07
>>56
そういうのを「うちの子は育てやすいいい子、わがままなんて言った事ない」とか言ってる親も一定数いるのかな+12
-0
-
176. 匿名 2021/07/16(金) 09:32:20
>>8
ピーナッツ親子もそれと同じ?+3
-1
-
177. 匿名 2021/07/16(金) 09:33:14
>>174
Kの母親みたいだな…+5
-0
-
178. 匿名 2021/07/16(金) 09:34:02
仲良しと縛り付けるのは別だよね。
普通は娘に彼ができたら応援するし、お金も出してもらうんじゃなく惜しみなく出したいし、心配なら口出すんじゃなく送り迎えしたり行動が先にくる。
それも過保護と言われるけど、全然違うと思ってる。+9
-0
-
179. 匿名 2021/07/16(金) 09:37:16
>>170
私は自分が母と離れたくなくて近所に住んでます。
明るくて行動的で手に職があるから在宅で稼いでて、一緒にいると楽しく刺激的な母です。
旦那も理解があったので、おかずをもらってきたり、賑やかに過ごしてることに喜んでます。
ママ友も割とそういう人が多い。
縛り付けられるという感覚が本気でわからない。+1
-15
-
180. 匿名 2021/07/16(金) 09:37:29
>>4
よく「今は女も働かなきゃいけないなんて辛い、一昔前のよえに男が働いて女が家に入って家事育児で支える時代のほうが良かった」とか言われてるけれど、
それだと子供にしわ寄せがいくことが多いんだよね
+23
-0
-
181. 匿名 2021/07/16(金) 09:55:11
>>168
いやいや、そういう意味じゃなくて
例えば妹が親と繋がってる間に、この毒親は姉に絶縁されたんだなって証言になりそうじゃない?
もしくは親が毒姉を絶縁したという証言になりそうなのに、絶縁の証言がないんだよね。
連絡を取らないだけでいつかまた会えると思ってるのかな。
葬式で会えるから絶縁じゃないと思ってるのかな。
一生会えないよね?+7
-0
-
182. 匿名 2021/07/16(金) 10:06:19
>>41
確かに。
しかしそういう母親が尊い、みたいに言われてきた時勢も確かにあったからねぇ+5
-0
-
183. 匿名 2021/07/16(金) 10:08:47
>>85
私も何か「親ガチャ」って言葉にひっかかった。+1
-3
-
184. 匿名 2021/07/16(金) 10:14:37
>>8
ただの、なんて付ける必要ある?
意地の悪さが滲み出てる
共依存の意味本当にわかってますか?
互いに求めてるから共依存じゃないよ
一方が権力逆手に来るから逃れられず囚われの身になった結果、逃げきれない恐怖に苛まれて留まるしかない
そんな状況下でも執拗に要求は続くしエスカレートしてくから更に地獄
簡単じゃないんだよ
心理的コントロール化で育たざるを得なかった人が自分の意思を持って離れることは
それをそんな嫌らしい言い方しないでほしい
+16
-0
-
185. 匿名 2021/07/16(金) 10:28:57
>>164
ひとまずただ吐き出したいとかならいいんじゃない?カウンセリングってハードル高いし+3
-0
-
186. 匿名 2021/07/16(金) 10:50:01
>>134
お金ないなら働きなよ。普通にお金ある人や働いてる人は納得できる言葉よ?+7
-1
-
187. 匿名 2021/07/16(金) 10:57:24
>>10
一部がそうであって普通に仲いい人がほとんどでは?うちもそうだし友達もみんな母親とランチ行ったりとかしてて話で聞いても仲良さそうだよ。+8
-0
-
188. 匿名 2021/07/16(金) 11:11:49
>>127
みんななにかに依存しなきゃ生きていけないもんなのかな+5
-0
-
189. 匿名 2021/07/16(金) 11:55:19
>>111
似た境遇なんですね。コメントありがとう。何だか救われました。私も夫と義理親に感謝してます。
社会人になって健全な親子関係を目指したというところ、私も全く同じです。むなしかったなー
親は何にも満たされてなくて、自分が安心する為に支配するんだと思う。夫婦関係も上手くいってなくて、親と祖父母の関係も支配被支配なんだなーと見てて思います。
自分が負の連鎖を断ち切るんだと思って子供育ててる。+11
-0
-
190. 匿名 2021/07/16(金) 12:32:37
>>122
息子には汚い部分を見せたくない母親もいる
うちの母は兄には綺麗な部分しか見せないのに、私には女の嫌な部分を凝縮した姿ばかり
母に比べたらお局なんて大したことない
+16
-0
-
191. 匿名 2021/07/16(金) 12:40:23
>>39
で、母親は自立しろとも言う
矛盾だらけ+8
-0
-
192. 匿名 2021/07/16(金) 13:05:52
>>93
法テラスがいいと思うよ。
普通の人の小さな問題をちゃんと聞いてくれるところというのがコンセプトだから。法テラスの弁護士が受けてくれなくても、適任の人を紹介してもらえるよう相談できると思う。
一般民事を快く受けてくれる弁護士さんは目立たないと思うし、なかなか探しにくいかも。
あと、左派の政治系の弁護士さんは、人権侵害があったり不平等があるときは、弱者救済を頑張ってくれる気がする。+3
-0
-
193. 匿名 2021/07/16(金) 13:07:29
>>191
母親はさ、もしかして、自分は自立してるつもりなんじゃないかな?
夫という生活手段を手に入れて、子どもという生きがいを一生懸命に生きてきた、私は一人前の立派な女、って思ってんじゃないかなぁ。+9
-0
-
194. 匿名 2021/07/16(金) 13:36:18
>>10
母は友達親子みたいなの求めてるけどこっちは無理!
心底合わない。愚痴を聞いてほしいなら近所に友達作れよ。あなたの性格じゃ無理だろうけど。+11
-0
-
195. 匿名 2021/07/16(金) 13:37:37
つか最初から産まないでほしかった+10
-0
-
196. 匿名 2021/07/16(金) 13:50:28
>>138
あんたには言いやすいんよ〜
あんたには何を言ってもいいと思ってる
何回も言われたな
このトピ読んで改めて私が思ってるよりももっとひどく下に見られてたんだなと再認識したわ
+12
-0
-
197. 匿名 2021/07/16(金) 13:52:55
>>179
夫婦仲悪いスレなのに、「うちの夫は稼ぎも良くて、子煩悩でいっしょにいて刺激的で楽しいです。仲悪い夫婦理解できない。」ってレスつけるようなもんだよ?
夫婦の形がそれぞれ違うように、親子の形も違うよ。歪な形であることももちろんある。
+12
-0
-
198. 匿名 2021/07/16(金) 14:16:16
>>122
わかる!同じだよ!
うちの母親も私にだけ八つ当たりしたり困った時だけ調子良く甘えて来たりする。
兄がどんなに好き勝手やってても見ないふりして自由にさせてる。
それなのに男の子は可愛いけど女の子は口答えするから生意気だって言ってる。
そりゃそうだよね、自分が娘にしか言わないんだもん笑+10
-0
-
199. 匿名 2021/07/16(金) 14:21:08
>>3
べつに見なきゃいいだけじゃん。
面倒臭そうな性格だね。+9
-0
-
200. 匿名 2021/07/16(金) 14:25:04
>>179
あなたは幸せな方ですね。
そして、なぜ「ー」が多いのか
きっとわからないだろう。+8
-0
-
201. 匿名 2021/07/16(金) 14:25:33
>>1
この人ほどじゃないけど、私の母も似た感じ。
私が結婚する時、相手に何の問題も無いのに反対された。「結婚なんてしなくていい!私(母)はどうなるのよ!」って言われた。
友達のお母さんは娘の結婚を何より喜んでるのに、どうして私の母は…て悲しくて仕方なかった。
20年も前の事でその母ももう亡くなったけど、私はいまだに思い出して苦しくなる。
親の呪いって効果絶大なんだよね。+19
-0
-
202. 匿名 2021/07/16(金) 14:31:46
>>190
私も思った! 母に比べたら、世の中のやな女なんて大したことない。普通の人が社会の中でしてくる意地悪や嫌味や皮肉なんて、気がつかないくらいのことが多い。+14
-0
-
203. 匿名 2021/07/16(金) 14:33:46
>>85
でも実際ガチャみたいなもんだからね…
親も子も産まれてくるまで分からない。+5
-1
-
204. 匿名 2021/07/16(金) 14:50:10
>>10
娘は自分の付属物だと思っているよね。+9
-0
-
205. 匿名 2021/07/16(金) 14:53:03
>>167
ほんとそれ
お前は自立できてないとか自立しろと言うかと思えばと自立させないように仕向けたり支離滅裂
とにかく「~できてない」と言い続けたいだけ
自立云々だけじゃなくあらゆることがそれ
〇〇ちゃんは女らしく綺麗になってたわ〜でもお前はメイクするなスカートはくな恋愛するな
指摘しても、そんなこと誰が言った?そんなこと言う子だと思わなかったと言う
実の親だけど恥ずかしいとすら思えてきたわ
新幹線じゃないと来れない距離に逃げるのオススメ+13
-0
-
206. 匿名 2021/07/16(金) 14:53:37
>>148
実際にそういう 自分より幸せになってはいけないって母親いるよ。+6
-0
-
207. 匿名 2021/07/16(金) 15:29:47
>>14
多いだろうね 子をあてにしてる親って+4
-0
-
208. 匿名 2021/07/16(金) 16:49:51
>>175
私の母親がそうだ。うちの子は育てやすい大人しかった。ってさ。+5
-0
-
209. 匿名 2021/07/16(金) 17:03:06
母親が嫌い
簡単なゴミ分別も今だに出来ない
ゴミ分別は子供の私が…私が家を出たのと入れ代わりで早期定年退職した父がやってた。
ゴミ分別はほんの一例!ともかく少しでも面倒くさい事務処理はやらない!やりたがらない!
年の離れた父が亡くなりまた私に面倒くさい事
全て丸投げしようとする
老いたからが理由じゃ無く昔からだからムカつく
でも営業職で美人だったので管理職まで登りつめた成功者といつも自分自慢してくる。
たまたま周りが自滅して管理職にも運良くなれただけなのに…ともかく自画自賛して細かい事
面倒くさい事は他人に全て丸投げ
本当嫌い あと営業職トップだった代わりに
今なら通報ものの育児放棄してたし
それで兄弟は自閉症から二次障害発症したし+13
-1
-
210. 匿名 2021/07/16(金) 17:09:53
>>93
横ですが大変参考になりました。
うちも長男だけ溺愛、財産は全部長男のものだから全て放棄しろと両親に言われています。+4
-0
-
211. 匿名 2021/07/16(金) 17:56:47
>>175
母親に言われたよ。
あんたは、本当大人しいし、育てやすかった。って。
その時は、褒められてると思って嬉しかったけど、
親の洗脳が解けて、自分も良い年齢になった時、
それを心配するんじゃなくて、笑いながら子供に言うのがおかしいって分かった時ゾッとした。
子供が子供らしくいられないって異常だよ。+13
-0
-
212. 匿名 2021/07/16(金) 18:02:30
>>164
カウンセリングってハードル高いし、
先生との相性があるよね…
ACの人って、我慢しちゃう人多いからこういうところで吐き出すのも大事な事だと思うけど。+8
-0
-
213. 匿名 2021/07/16(金) 18:03:38
>>159
絶縁されたなんてプライドが許すわけないw
帰ってこない親不孝娘とでも言いふらしてるよ+14
-0
-
214. 匿名 2021/07/16(金) 18:06:59
>>207
うちの父親がそう。
自分が介護してもらえると思ってる。
平気でいつ、こっちに帰ってくるんだ。っていってくるし。それが当たり前みたいな感じで行ってくるから恐ろしいよ。
子供の人生なんて、どうでもいいんだと思う。
+8
-0
-
215. 匿名 2021/07/16(金) 18:17:20
>>213
でもガルちゃんには帰ってこない親不孝娘・息子の情報もないんだよ+1
-4
-
216. 匿名 2021/07/16(金) 18:42:39
>>215
だからなんなの?
ガルちゃんにいなかったら存在を認めないのw+6
-0
-
217. 匿名 2021/07/16(金) 18:52:59
>>215
そもそも、そのトピが立たないし、
ガルちゃんだけが全てではないでしょ…+5
-0
-
218. 匿名 2021/07/16(金) 19:40:29
>>18
毒親は子供をペットのように扱うって言うね。
無責任に可愛がる存在が気楽なんだろうな。
いつまでもそばにいてくれる。+11
-0
-
219. 匿名 2021/07/16(金) 19:45:40
>>30
これに気づくのが大きな第一歩。
でも、結局自分は母親に愛されていなかったの!?と言う事実を受け止め、受け入れるまでもかなり時間がかかる。この気づいて認めるプロセスを克服するまでがかなり苦しい。+11
-0
-
220. 匿名 2021/07/16(金) 20:11:46
母親に大人しい育てやすい歩くのも速かったと言われた妹は結局発達障害だったよ!
そして発達障害を認めない知らない母のもとで
精神病になりました。
私も発達障害かなあ??でも母が育てにくい子だったのでギリ精神病にならなかったかも…
ギリね…+12
-0
-
221. 匿名 2021/07/16(金) 20:53:25
母親がたぶん自己愛パーソナリティー?
どうしたら離れられるんだろう。
長年のモラハラの蓄積で、最近死にたい願望がわくんだよね。
三浦春馬とか竹内結子もやっぱり毒親で悩んで自殺かな。。+13
-0
-
222. 匿名 2021/07/16(金) 21:35:56
>>32
わたしもそう思う
まだ2歳だけど巣立ちが待ち遠しいよw
自分が毒父に長年縛られてたからなあ、親の呪縛は本当にキツい+6
-0
-
223. 匿名 2021/07/16(金) 21:54:52 ID:PyQ5QrOOm7
>>6 すごい侵害な人。
毒親を経験した人たちのつらさを一ミリも想像したことないの?それ以前に、自分が経験していないからって無神経なこと言いすぎる。
人の痛みを知れ 話したがりな人って罵倒しているけど、虐待を受けて亡くなった人にも同じこと言える?毒親育ちは、かまってちゃんとは論外なんだよ
+3
-0
-
224. 匿名 2021/07/16(金) 21:58:02 ID:PyQ5QrOOm7
>>16 友達親子ならもっと健全でお互いを尊重し合った穏やかな関係になれていると思う
+0
-0
-
225. 匿名 2021/07/16(金) 22:21:56
>>93
横ですが大変参考になりました。
うちも長男だけ溺愛、財産は全部長男のものだから全て放棄しろと両親に言われています。+2
-0
-
226. 匿名 2021/07/16(金) 22:34:34
私の事は常に怒鳴っていて、妹は可愛がられていた。1人仲間外れの様にすると、もう片方を見せつけるように可愛がられるらしい。そういう心理があると大人になって知って、納得した。+8
-0
-
227. 匿名 2021/07/16(金) 23:35:23
>>214
私かと思った。
お金やるから帰ってこい、って支配しようとする。
命令されるのも嫌だ。+6
-0
-
228. 匿名 2021/07/16(金) 23:51:54
>>4
私の母はバリキャリでかなり高収入だったけど私に依存かつ支配的だった。
父と仲悪くて私をパートナー代わりにしてたと思う。父と二人の生活になるから私が家を出たいというと脅しのようなことを言っていた。
経済的だけじゃなくて家族内の人間関係が良好でバランスとれてないと依存が強くなると実感した+7
-0
-
229. 匿名 2021/07/17(土) 09:28:43
>>51
はやく施設入れれるといいね+3
-0
-
230. 匿名 2021/07/17(土) 14:51:53
>>51
貴女がこれ以上犠牲になることないよ。
自分の人生大切に生きてね。+2
-0
-
231. 匿名 2021/07/17(土) 14:58:43
>>53
好きで作ってるかどうか。
世間体のためかも知れない。
どちらにしても最低。+2
-0
-
232. 匿名 2021/07/17(土) 15:08:49
>>65
自己愛が強い親はやはり自分しか愛していないんだと思う。残念だけど。子供を愛したと思い込んでいるけど、ペットレベルの自己都合的な可愛がり方で無責任。
でも本人は本人なりのレベルで、犠牲を払った親をやったという意識があるのかも。+5
-0
-
233. 匿名 2021/07/17(土) 15:16:57
>>91
子供の人生使ってもう一度自分の人生一花咲かせようとする乗っ取り母が居るからね。+4
-0
-
234. 匿名 2021/07/17(土) 15:30:16
>>100
以前上手くいっていた私が通りますよ。
無意識なまでに洗脳されていて自我がないだけです、
一見上手くいっている母娘は。
何でも母の言われたことに素直に従っていた自分は親想いのいい人だと自負していました。
実際は、母に思い通りに支配されていただけだったのですが。生まれた時からそれが当たり前だったので結婚して他所を見るまでわからなかった。
+4
-0
-
235. 匿名 2021/07/17(土) 15:35:38
>>103
その通りだと思う。
結局、共依存関係の親子は両方とも人格が未熟で幼稚だから寄り掛かり合う。
子供が子供を産むから、無責任な事態に発展する。+0
-1
-
236. 匿名 2021/07/17(土) 16:35:14
>>206
白雪姫とかシンデレラなどのグリム童話は、
この母娘の関係を語っている。
継母設定となっているけど、原作は実母だとか。+4
-1
-
237. 匿名 2021/07/17(土) 16:37:45
>>236
間違ってマイナス触れちゃった+1
-0
-
238. 匿名 2021/07/17(土) 16:50:53
>>167
何でそこまで執着するんだろうね、毒親は。
ストーカーの域。+4
-0
-
239. 匿名 2021/07/17(土) 21:30:49
>>43
その『嫉妬される』という思い込みがもうおかしいのよ…+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する