-
1. 匿名 2021/07/14(水) 22:06:18
秋に子どもが産まれる予定で、賃貸2LDKです。
赤ちゃんの物が増えるので断捨離の最中なんですが、一時停滞中です。
・妊娠前のちょっといい下着
・小説、CD、DVD
・資格の本や趣味の楽器の楽譜
など、後で後悔するかなと思いなかなか進みません。
出産前に断捨離した方、どの程度まで処分しましたか?旦那さんの物も断捨離してもらいましたか?+28
-3
-
2. 匿名 2021/07/14(水) 22:07:18
出前館+2
-16
-
3. 匿名 2021/07/14(水) 22:07:31
1Rが2DKに感じるくらいまで捨てた
もとの広さは3LDKだけど物が溢れかえってた+48
-1
-
4. 匿名 2021/07/14(水) 22:07:41
断捨離せず、広い家に引っ越しました+66
-4
-
5. 匿名 2021/07/14(水) 22:08:52
数ヶ月読んでない雑誌、漫画
1年着てない服
使ってない食器
くたくたなパジャマ、下着
片っ端から捨てた。特に後悔はしてない。+98
-0
-
6. 匿名 2021/07/14(水) 22:08:53
赤ちゃんスペース作るために片付けしてたら、ゴミが出たので捨てました。
それくらいです。+54
-1
-
7. 匿名 2021/07/14(水) 22:09:19
腐るもの以外は取っておいていい
特に本やCDは後で買い直すよ+62
-6
-
8. 匿名 2021/07/14(水) 22:09:32
おっぱいは授乳後かなりサイズが変わり、妊娠前のブラは結局私は全て処分しましたよ!+71
-2
-
9. 匿名 2021/07/14(水) 22:09:40
妊娠前着けていた可愛い下着達
産後もうすぐ一年経つけどいまだに着られない…
+84
-0
-
10. 匿名 2021/07/14(水) 22:10:00
各部屋のクローゼットに半分しか入ってないくらいまで捨てた
元々ミニマリストで物は少なかったけどね。+27
-0
-
11. 匿名 2021/07/14(水) 22:10:30
断捨離したことなかったな+13
-0
-
12. 匿名 2021/07/14(水) 22:10:41
>>1
旦那さんの物も断捨離ってか旦那を断捨離した+21
-4
-
13. 匿名 2021/07/14(水) 22:11:01
ドン引きされるかもだけど、大人のおもちゃはすぐ捨てました。産まれたら処分する暇もなさそうだし、子供に見つかったら恥ずかしい+77
-2
-
14. 匿名 2021/07/14(水) 22:11:06
下着と服
なかなか体型戻らなくて着れなくなり服の好みも変わったので思い切って捨てました
夫のはノータッチです+27
-0
-
15. 匿名 2021/07/14(水) 22:12:21
ハイヒールの靴は履く暇が無くなって、捨てた。
子供を抱っこして歩くからスニーカーとかぺたんこ靴ばっかり。
+64
-0
-
16. 匿名 2021/07/14(水) 22:12:53
赤ちゃん産まれたら片付けたくても片付けられない日々が始まるから、自分が思ってる以上に断捨離して良いと思う。
主さんが言ってる自分の趣味の楽譜とか、産後3年は見返すことなんかないと思う。+82
-0
-
17. 匿名 2021/07/14(水) 22:13:42
>>13
私もBL本は全部捨てた…また読みたくなったら電子書籍で買おうと思ってたけど結局いまだに買ってない+20
-0
-
18. 匿名 2021/07/14(水) 22:15:12
下着と服はほとんど。妊娠中、ブラトップで過ごせたのと服も子持ち向きではないから。+20
-1
-
19. 匿名 2021/07/14(水) 22:15:26
>>1
カビた入浴グッズとか 無くても困らないような小物は捨てた方が良い。赤ちゃんが舐めたり噛んだり飲み込んだりしたら大変!+53
-0
-
20. 匿名 2021/07/14(水) 22:15:28
>>8
えっ!やっぱりそうなんですね・・
産後何ヶ月くらいでサイズ変わりましたか?+6
-0
-
21. 匿名 2021/07/14(水) 22:16:33
いらないものは捨てて悩むようなものはとりあえず取っておいた
子供産まれて半年もするとなんでこれ捨てなかったんだ?って気持ち変わるからまたその都度捨ててる
+27
-0
-
22. 匿名 2021/07/14(水) 22:17:38
後で買うことが可能な物なら、処分して大丈夫。欲しくなったら又買えば良い。そのほとんどは買わないだろうね。+36
-0
-
23. 匿名 2021/07/14(水) 22:17:52
ヒールの高い靴は全部捨てた+24
-1
-
24. 匿名 2021/07/14(水) 22:18:10
>>20
横だけどわたしは授乳前貧乳だけど
断乳したあとは貧乳というのも恐れ多いくらいなにもなくなったよ
授乳を経て元のブラのサイズに戻る方はいるのかな+17
-0
-
25. 匿名 2021/07/14(水) 22:19:09
趣味の本や小物はダンボール箱に詰めて押入れへ保管した
ハイハイし始めたらオープン本棚に並べてるものなんか格好のおもちゃになるから
+9
-0
-
26. 匿名 2021/07/14(水) 22:19:47
>>19
赤ちゃんの安全の為と考えたら、ガンガンいけちゃう!処分の判断材料は、赤ちゃんの為にどうか?なのね。分かりやすい。+17
-1
-
27. 匿名 2021/07/14(水) 22:19:53
下着は迷ったけど、とりあえず取っておいた。
産後つけられるかどうか確認してから決めた方がいいかなと思って。
結局授乳中はつけなかったしサイズ変わったから捨てちゃったんだけどね。
あとは赤ちゃんスペース作りたくてなんとなくしか使ってない棚とか捨てたよ。
私は体調いいときに調子に乗ってどんどんやってたら子宮頸管短くなってしばらく自宅安静って言われちゃったから、休み休みやってね。辛さを感じなくても負担かかってるからさ。+48
-0
-
28. 匿名 2021/07/14(水) 22:20:30
>>1
断捨離は産んでも出来るからそれより掃除!
特にエアコンと窓と布団周り、ほこりとカビは赤ちゃんにとってアレルギーの素だから電解水とかで掃除頑張って〜+33
-1
-
29. 匿名 2021/07/14(水) 22:22:36
軽トラ積め放題みたいなの頼んで、軽トラ荷台いっぱい捨てたよ。1万くらいだったけど分別不要のとこだったので助かった。
2年以上着なかった服は捨てた。
+23
-0
-
30. 匿名 2021/07/14(水) 22:22:42
断捨離+普段掃除しない所も掃除してる
ベッドの下、冷蔵庫、食器棚の裏、テレビの裏などなど+6
-1
-
31. 匿名 2021/07/14(水) 22:24:00
>>16
楽譜はなぁ…服とかと違って流行遅れで使えなくなるわけじゃないから、もしスペースが割けるなら少し残しておいた方がいい気がするな。
個人差あるだろうけど、私はやる時間なくても趣味の物たまに眺めて「落ち着いたらまたやるぞ〜それまで頑張るぞ〜」ってモチベ保つのに使ってたから。+43
-0
-
32. 匿名 2021/07/14(水) 22:25:55
ワンピースは授乳しにくいから捨てた。
授乳終わったら着れるかなと思ってたけど、体型なかなか戻らなくて無理だった。+11
-0
-
33. 匿名 2021/07/14(水) 22:27:14
子供が幼稚園くらいになると、たまにお洒落して出掛ける時があるし急に良い服とかアクセサリーは揃えられないから、ある程度ちゃんとした物は取っておいた方が良いよ。
ぺったんこしか履かないしと思ってヒールのある靴を全部処分しなきゃ良かった。+31
-0
-
34. 匿名 2021/07/14(水) 22:29:10
私は親の本とか映画のテープとか漁るの好きでそこから興味が広がった経験があるから、絶版本とか手に入りにくいものはなるべく捨てずに取ってある。+20
-0
-
35. 匿名 2021/07/14(水) 22:38:30
自分に合う方法で片付けしないとストレスになって逆に物が増える+8
-0
-
36. 匿名 2021/07/14(水) 22:38:54
思い入れの無いぬいぐるみ、クッション辺りはクローゼットで保管してたけど邪魔だからほとんど捨てたな
ゲーセン趣味の友人に貰ったぬいぐるみだとか
保管してた期間も長かったからノミダニ居そうだし
生まれてくる子供はどうせ出先でぬいぐるみとか欲しがって増えていくだろうしわざわざ既存の物を取っておいて与えなくてもいいかーと捨てまくったら凄くすっきりした笑
案の定生まれてから一緒に行くトイザらスやら動物園やらでぬいぐるみ欲しがって買うから捨てて良かったよー+8
-0
-
37. 匿名 2021/07/14(水) 22:52:09
>>24
今授乳中でDくらいあるけど、元々はBくらいしかない。
え、もしやÀになるってこと!?!?え?w+11
-0
-
38. 匿名 2021/07/14(水) 22:57:15
>>37
わたしも今3人目授乳中!
なんて言うかな、乳首の位置が下がる
おっぱいの中身がなにもないしわしわになる!+17
-0
-
39. 匿名 2021/07/14(水) 23:02:01
>>38
横だけどすごいわかる!
垂れたというよりはしぼんだって表現がピッタリだと思う+12
-0
-
40. 匿名 2021/07/14(水) 23:07:27
>>1
もし実家とかにスペースがあるなら、一時的に保管させてもらうのもありだと思う
産前にあまり着なかったワンピースが意外と授乳しやすくて愛用するようになったパターンもある
私もひとり目の時は必要ならまた買ったらいいかなと思って色々捨てたけど、買い直した物もあったから
ふたり目の時は実家に保管させてもらったよ
服も産後すぐに着なくても、しばらくして着てる物も結構ある+7
-9
-
41. 匿名 2021/07/14(水) 23:14:59
ヒールの靴は履かなくなったので、産後に結局捨てたよ。お気に入りと冠婚葬祭用以外は捨てちゃってもいいと思う。+6
-0
-
42. 匿名 2021/07/14(水) 23:21:15
>>31
私も同感
赤ちゃんのものってどんどん増えるから、ベビーバスやバンボや節句のものや…ってある程度収納できるスペースがあって、今は使わないものもきちんと整理整頓された状態だったら残していいと思う
逆に、今でスペースがぎゅうぎゅうなら問答無用で捨てるしかない気がする
できればクローゼット一個ぶんくらいのスペースは空っぽにしておきたいね
+12
-0
-
43. 匿名 2021/07/14(水) 23:29:15
>>39
いやらしい意味じゃなくて普通に服が似合うように豊胸したいって思う
乳首の周り?乳輪?とかしわしわなんだ+5
-0
-
44. 匿名 2021/07/14(水) 23:29:55
子供産まれて3歳になるけど…
子供の物が全部捨てれない。
2人目出来たら使うよなって思って全部残してある。
子供用品だけで一般的な押し入れサイズで上下でパンパンにある。
本当に物が増えるよね。
広い部屋に引っ越さない限り収納に困る。+15
-0
-
45. 匿名 2021/07/14(水) 23:30:15
>>1
うち旦那が音楽学校講師でピアノ譜やバンド譜が大量にあったんだけど、地震も怖いしスキャナで取り込んで電子化してたよ。
ipadで持ち歩けるし、ライブとかも特にそれで困ってないみたい。+2
-0
-
46. 匿名 2021/07/14(水) 23:36:33
>>37
ハリがなくなってペロンとするよw
あれ?おばあちゃんのおっぱいかな?みたいなw+8
-0
-
47. 匿名 2021/07/14(水) 23:36:47
資格関係の本は内容が更新されるようなものなら捨てて良いと思う。実家近いなら子ども小さくても勉強出来るだろうけど、ワンオペだと本読む余裕ゼロだよ。子どもが幼稚園入るまで。+5
-0
-
48. 匿名 2021/07/14(水) 23:38:27
捨てるのはいつでも出来るから、放置してる。+5
-0
-
49. 匿名 2021/07/14(水) 23:46:23
妊娠中やろうと思ってたのに
結局全然進まなくて
そのうちすんごいお腹大きくなって
さらにやる気はなくなり
産まれたら荷物すごい増えるから
やっぱりやっておけばよかったなーて思う
1日があっというまに終わって
目先のことで手一杯な毎日+22
-0
-
50. 匿名 2021/07/14(水) 23:50:13
妊娠後期に普段の下着が苦しくなったので、そろそろ捨てようと思っていたアンダーバストが伸びたブラジャーや、びろびろになったショーツが活躍しました。
まだ捨てない方がいいかも!+5
-0
-
51. 匿名 2021/07/14(水) 23:54:55
出産前は断捨離や整理整頓がしたくなるらしいね、巣作り行動。+6
-0
-
52. 匿名 2021/07/14(水) 23:55:16
>>37
1カップか2カップは下がる覚悟が必要だよ。授乳が減るにつれ小ぶりになってくると思うけど、卒乳して数週間でガタッとそげる。二人目なんてほんとそげる。そげる+9
-0
-
53. 匿名 2021/07/15(木) 00:04:01
家全体を改造してる期間に妊娠したので
ソファ、コーヒーテーブル、照明、ラグ、スーツケース、ベッドなど粗大ゴミ捨てまくった
細々したものも併せて30個くらい捨てたと思う+3
-0
-
54. 匿名 2021/07/15(木) 00:49:25
ヒールの高い靴とママになったら絶対着ないであろう服は捨てた。
でも結局は当時の物なんてほぼ必要なかったよ!
なんならベッドも解体したし。+11
-1
-
55. 匿名 2021/07/15(木) 01:38:16
年末に出産予定なんだけど、夫が1月に転勤の可能性大です。。。
里帰りだから部屋探しも引っ越しも参加できないので、せめて今のうちから断捨離しまくろうと思います。
赤ちゃんのスペースと、赤ちゃん用の必需品があればなんとかなりますかね?不安だ〜+8
-1
-
56. 匿名 2021/07/15(木) 02:02:18
子ども産まれてから三年は、服とかワンピは無理だった。
母乳オンリーで育てたら、ブラはずっとスポーツブラ、服は上下別のやつしか着れなかった。
靴も、少しでもヒールあると抱っこのときに危ないし、公園行けないし。
体のサイズも変わるから、服と下着はほぼ一新した。+6
-1
-
57. 匿名 2021/07/15(木) 02:27:44
>>13
同じくです!
+6
-0
-
58. 匿名 2021/07/15(木) 03:57:01
>>37
私はEからBになったよ
悲しい+5
-0
-
59. 匿名 2021/07/15(木) 05:57:33
>>15
とっておいたけど履かなくなったなー
下の子がある程度大きくなったとき、久しぶりに履こうとしたらスニーカーやぺたんこ靴に慣れすぎて足が痛くてそのまま履かなくなって捨てた。+6
-0
-
60. 匿名 2021/07/15(木) 05:59:16
>>25
オープンラックは絶対ぐちゃぐちゃにされるよね。+5
-0
-
61. 匿名 2021/07/15(木) 06:09:40
>>44
上の子のあまり使わなかった服や綺麗な服はとっているんだけど歳が離れているから90〜160cmサイズまでめちゃくちゃ大量にある。
おもちゃもめちゃくちゃある。
一旦捨てようかと思うけどまた一から買い直すのもったいない。
年子や2歳差だったならもっと早く片付けられるのになって思っちゃう。+7
-1
-
62. 匿名 2021/07/15(木) 07:03:16
>>1
・妊娠前のちょっといい下着
サイズ変わって着られなくなるから、思い入れの強い1セット残してあとは処分。
こんなに胸あったんだなぁと時々当てて名残惜しんでるよ、私(苦笑)
・小説
とっといていいと思う。10年後に子供も読むかも。本のある環境は子供にもいいらしいし。
ただ、読む暇は3年以上ない。
そして、子供の手が届く本棚にあるなら引っ張り出されてカバー外される。破られることも。
大事な本は届かないところに。
・CD、DVD
子の手が絶対に届かないところに置かないと、キラキラしていておもちゃ扱いで傷だらけにされる。
基本聴く暇、観る暇は3年以上ないから、深いところにしまうのが吉。
そこまで思い入れが強くないなら処分。
・資格の本
現時点で取れてないなら、産後しばらく勉強どころではないので処分。
勉強再開できる頃には改訂されてる。
・趣味の楽器の楽譜
手に入れられないものは子供の手の届かないところに。
紙も絶好のおもちゃなので破られたり落書きされる。
3年はひく暇ないと思ってCDとかと一緒に奥深くへ収納。
スキャンしたもので事足りるならスキャン推奨。+17
-0
-
63. 匿名 2021/07/15(木) 07:36:36
>>62
子供が小学生に入学する頃になり、自分の好きだった音楽や本にまた触れるようになり、結婚する前・母親になる前の自分を思い出しました
断捨離は好きですが、出産前に何でもかんでも捨てない方が良いですよね+8
-1
-
64. 匿名 2021/07/15(木) 08:03:53
>>44
うちは性別が違うと発覚した瞬間、どんどん処分したよ!
赤ちゃんのうちは息子にお姉ちゃんの下着着させてたけどさ。
4姉妹の友達は、幼稚園や小学校の道具もだし、何から何まで10年間とってるからパンパンらしい……+6
-0
-
65. 匿名 2021/07/15(木) 08:49:21
産まれたら義母がうちに来るので掃除をしなきゃ、、、だけど、なかなか進まない+7
-0
-
66. 匿名 2021/07/15(木) 09:04:06
ミルクなら胸は維持出来ますか?+5
-1
-
67. 匿名 2021/07/15(木) 09:27:46
本は廃版じゃない限り、思い切って捨てました!で、どうしても手元に!と思ったやつは電子書籍で買い直しました!あんな薄いタブレットに300冊入れても全然場所取らないからありがたい!!
ただ、目の疲れは紙の数十倍!笑
+5
-0
-
68. 匿名 2021/07/15(木) 09:35:36
私の経験から、産前の服は産後にはほぼ着なかった!
もう締め付けるものが無理で、特に今はゴムのパンツが多いのでそっちを見ちゃう!
もし母乳なら産後1年は授乳で脱ぎ着が楽な物ばかりになるし、ハッキリ言ってデザインとかどーでも良かった!笑
後、ニット類は絶対着なくなった!
カシミヤとかなら良いかもしれないけど、
子供が小さいうちは、抱っこで肌に触れるからプチプラのニットなんかで抱っこ出来ない!!
バックをリュックにするなら、肩のとこも擦れて凄い毛玉できるからニット類は捨てて良いと思う!+3
-0
-
69. 匿名 2021/07/15(木) 09:53:36
>>9
授乳中は楽だよ〜と聞いて、UNIQLOのブラトップ使い出して、授乳期も終わって数年経つけどそのままブラトップ生活になったよ…。
持ってた下着はほぼ全部処分して、ブラトップと楽に履けるパンツで統一してます!
+6
-0
-
70. 匿名 2021/07/15(木) 10:09:12
>>55
赤ちゃんが小さいうちはほとんど寝る、オムツ替え、ミルクって感じだから必要な物はその都度買えば大丈夫!
新居のあれこれ旦那さんにお任せなら喧嘩しないように期待せずの心だよ〜
無理せず準備してね+6
-0
-
71. 匿名 2021/07/15(木) 10:34:41
>>70
ありがとうございます!+2
-0
-
72. 匿名 2021/07/15(木) 11:31:47
諸事情で親族が住んでいた家に住んでいて、年代物のガラクタが山のようにあったので妊娠中期の頃に大量に捨てました。ゴミ袋数十個分くらい…。拍車がかかって、独身の頃から持っていて数年使っていない安いアクセサリー、雑貨、文具なども整理できました。しかし、捨てることはできても整理整頓や使いやすく収納するのが苦手なので、収納スペースが空いてもうまく活用できてません。。+4
-0
-
73. 匿名 2021/07/15(木) 13:01:20
ずっと使ってないものは捨てるか売るかでだいぶ断捨離しました。子供産まれたら自分の時間はほとんどないし。+2
-0
-
74. 匿名 2021/07/15(木) 21:43:39
>>37
悲しいけどそれが現実だよ。
私、元々EとFの間くらいあったけど、3人母乳で育てたらAAカップになったよ。
残ったのはシワシワの皮と立派なレーズンだけ…+3
-0
-
75. 匿名 2021/07/16(金) 10:20:39
>>1
未婚ですが、悪いことは言わないので趣味で使ってた楽譜は断捨離しない方がいいですよ!+3
-1
-
76. 匿名 2021/07/25(日) 11:28:02
ヒールの靴は捨てても問題なかった
下着は産後1年半ようやくサイズ合ってきた
服は流行り関係なく着れてお気に入りのはとっておいてもいいと思う
本とかDVDは結構捨てたなぁ〜お気に入りだけ残してる+0
-0
-
77. 匿名 2021/07/28(水) 22:19:42
>>39
しぼんだ、というか、えぐれた。+0
-0
-
78. 匿名 2021/07/29(木) 17:00:00
>>15
私も冠婚葬祭用の黒いパンプス以外はだいたい処分、毎日スニーカーです。+0
-0
-
79. 匿名 2021/08/01(日) 17:08:11
>>66
胸の維持のためじゃないけど完ミだったから胸に全く変化なしだったよ!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する