ガールズちゃんねる

少女漫画あるあるの元祖

197コメント2021/07/27(火) 12:22

  • 1. 匿名 2021/07/14(水) 17:24:07 

    少女漫画でよくある展開の元祖を知っている人は教えてください!
    主が知っているのは「冷たい印象のヒーローが雨の中捨て猫の面倒を見ていて胸キュン」の元祖は「天使なんかじゃない」です。

    知りたいのは、「林間学校で遭難」、「寝坊した主人公がパン咥えて走る」の元祖です!笑
    少女漫画あるあるの元祖

    +176

    -25

  • 2. 匿名 2021/07/14(水) 17:24:46 

    地味で目立たない系の女子が学年1のモテ男に言い寄られる

    +134

    -3

  • 3. 匿名 2021/07/14(水) 17:24:54 

    芋けんぴは!

    +21

    -5

  • 4. 匿名 2021/07/14(水) 17:25:00 

    好きだ!

    +2

    -1

  • 5. 匿名 2021/07/14(水) 17:25:39 

    幼なじみとイケてる転校生といたって平凡な主人公の三角関係
    ライバルの女子とは後に親友となる

    +63

    -1

  • 6. 匿名 2021/07/14(水) 17:25:40 

    男子校に男装して入学

    は花君が元祖?

    +36

    -8

  • 7. 匿名 2021/07/14(水) 17:25:40 

    遅刻しそうになりパンをくわえて登校、角でぶつかって出逢う。
    @星の瞳のシルエット

    +66

    -1

  • 8. 匿名 2021/07/14(水) 17:25:51 

    お前おもしれー奴だな!は誰が行ったの?

    +62

    -0

  • 9. 匿名 2021/07/14(水) 17:25:59 

    わざとだよ?👡

    +19

    -0

  • 10. 匿名 2021/07/14(水) 17:26:03 

    >>3
    後にも先にも芋けんぴはあれ一個だろ!

    +118

    -0

  • 11. 匿名 2021/07/14(水) 17:26:16 

    おもしれー女が知りたい!

    +67

    -0

  • 12. 匿名 2021/07/14(水) 17:26:38 

    身元を隠して影ながら応援し支えるの元祖は紫のバラのひとで合ってる?

    +25

    -2

  • 13. 匿名 2021/07/14(水) 17:26:41 

    さえない女の子をお洒落に変身させて、自分がときめいちゃう

    +29

    -0

  • 14. 匿名 2021/07/14(水) 17:26:54 

    >>1
    ドラマ星の金貨で当て馬のタクミ先生も猫を拾ってたな

    +30

    -1

  • 15. 匿名 2021/07/14(水) 17:27:14 

    少女漫画あるあるの元祖

    +67

    -0

  • 16. 匿名 2021/07/14(水) 17:27:15 

    >>1
    「林間学校で遭難」を初めてみたのは、ときめきトゥナイトの真壁くんとサリだなー。

    +94

    -0

  • 17. 匿名 2021/07/14(水) 17:27:21 

    ある男の子と出会い後日彼が転校生としてクラスにやってくる

    +31

    -1

  • 18. 匿名 2021/07/14(水) 17:27:32 

    >>12
    足長おじさん的な…

    +35

    -0

  • 19. 匿名 2021/07/14(水) 17:28:11 

    最初の印象は、最悪!からの付き合う

    +29

    -0

  • 20. 匿名 2021/07/14(水) 17:28:26 

    >>1
    パンくわえる元祖はサザエさんのワカメって聞いたけど
    主人公じゃないからダメかな
    少女漫画あるあるの元祖

    +166

    -1

  • 21. 匿名 2021/07/14(水) 17:28:31 

    >>6
    違うと思いますよー。
    ずっと昔に読みきりの短編でなかよしで読んだことがあります。確か京塚のんが描いた漫画でしたが、これも元祖ではないと思います。

    +19

    -0

  • 22. 匿名 2021/07/14(水) 17:28:40 

    お金持ちのお嬢様がお屋敷に住んでいてメイド服を着たお手伝いさんがいる。

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2021/07/14(水) 17:28:41 

    恋愛が簡単に上手くいく

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2021/07/14(水) 17:28:47 

    >>15
    自分でも思うケド
    ちょっと泣きムシ🐰くすん

    さすが武内直子ワールド…

    +128

    -0

  • 25. 匿名 2021/07/14(水) 17:29:17 

    >>1
    林間学校で遭難

    会長はメイド様!
    でそんなシーンなかったっけ?

    +2

    -6

  • 26. 匿名 2021/07/14(水) 17:29:19 

    リボンの騎士→男装女子

    手塚治虫先生は偉大だぁ…

    +54

    -2

  • 27. 匿名 2021/07/14(水) 17:29:29 

    >>1
    映画小説ドラマから取り入れたネタも多いと思うけど、あくまで少女漫画での元祖?

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2021/07/14(水) 17:29:42 

    貧乏な女子が、お金持ち男子に最初嫌われててそのうちカップルになる



    花より男子であってますか?

    +1

    -8

  • 29. 匿名 2021/07/14(水) 17:29:56 

    親が再婚して一緒の家に住むっていうのもよくあるよね!

    +42

    -0

  • 30. 匿名 2021/07/14(水) 17:30:04 

    第一話の1コマ目が、

    あたしガル山ガル子!
    ごくフツーの中学2年生♪

    +43

    -0

  • 31. 匿名 2021/07/14(水) 17:30:18 

    >>7
    2014年に放送された『西川貴教と松井玲奈が突然アニメとマンガとゲームばかりの番組をはじめた件について』(TOKYO MX)では、“パン咥え遅刻少女”のルーツを本村三四子先生の『パティの初恋』(1967年発表/集英社)という作品だと紹介。

    『パティの初恋』では確かに、パンを咥えて慌てて家を出る少女の姿が描かれています。ただし、咥えているのは食パンではなくコッペパンでした。

    引用
    少女漫画あるあるの元祖

    +69

    -0

  • 32. 匿名 2021/07/14(水) 17:30:42 

    >>26
    ベルバラのオスカルよりリボンの騎士の方が先だったの?

    +15

    -2

  • 33. 匿名 2021/07/14(水) 17:31:05 

    某男性声優さんのラジオで芋けんぴ出てきて思わずガル男かと思ってしまった

    +1

    -3

  • 34. 匿名 2021/07/14(水) 17:31:12 

    >>21
    大和和紀の「モンシェリーCoCo」にも男装して学校に入る場面がありました。

    +11

    -1

  • 35. 匿名 2021/07/14(水) 17:33:00 

    >>31
    自分でも書いてから気になって調べてみたら、食パンに限らず、おにぎりだったり、目玉焼きの乗ったパンやら、、皆様いろんな物を加えて朝から走っておりました。。

    +36

    -0

  • 36. 匿名 2021/07/14(水) 17:33:22 

    >>1
    林間学校で遭難といえばこどものおもちゃだわ!!

    +13

    -6

  • 37. 匿名 2021/07/14(水) 17:33:39 

    >>32
    確かリボンの騎士が60年代、ベルばらは70年代だったと思うよ!

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2021/07/14(水) 17:33:50 

    >>35
    とりあえず、私はやったことないな、それwww

    +14

    -1

  • 39. 匿名 2021/07/14(水) 17:34:12 

    >>6
    もっともっと古いのだと学校じゃないけど、女の子が男のふりをして〜の元ネタは手塚治虫のリボンの騎士とかになる

    +55

    -0

  • 40. 匿名 2021/07/14(水) 17:34:18 

    生き別れになった息子、腕のアザで発見。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/14(水) 17:34:39 

    主です!採用されて嬉しいです!笑
    さきほど思い出したのですが、親の再婚でヒーローと同居する系の元祖はママレードボーイでしょうか?

    >>23さん
    元祖が映画やドラマの場合もあるんですね!
    その映画やドラマを教えていただけると嬉しいです!

    +18

    -2

  • 42. 匿名 2021/07/14(水) 17:35:06 

    >>10
    一個じゃなくて一本だろ!

    +19

    -1

  • 43. 匿名 2021/07/14(水) 17:35:21 

    >>6
    わりと昔からありそうな…オルフェウスの窓もそうだし

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2021/07/14(水) 17:35:23 

    大学生?が本束ねるやつ持って林檎かじってるやつは?笑

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/14(水) 17:35:38 

    >>6
    1993年の漫画
    これより古いのもありそうだけど
    少女漫画あるあるの元祖

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/14(水) 17:35:40 

    >>11
    花より男子?

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2021/07/14(水) 17:35:48 

    >>41の返信間違えました、>>27さんでした。失礼しました!

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2021/07/14(水) 17:36:11 

    昔は貧弱だった幼馴染みが引っ越して数年後に俺様系イケメンになって帰ってくるやつの元祖は?

    +32

    -0

  • 49. 匿名 2021/07/14(水) 17:36:19 

    >>40
    時代劇とかでもありそう

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/14(水) 17:36:24 

    >>37
    32です
    ありがとうございます

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2021/07/14(水) 17:36:40 

    >>41
    親の再婚云々は元祖ではなくてもあだち充の「みゆき」の方が先でしょう
    でも多分もっと古いのがあるはず

    +30

    -0

  • 52. 匿名 2021/07/14(水) 17:36:42 

    >>31
    ニタッってブサイクに使う効果音やろ

    +31

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/14(水) 17:37:06 

    >>8
    >>11
    花沢類がつくしに、だと思う…ちがうかも!w

    +11

    -3

  • 54. 匿名 2021/07/14(水) 17:37:27 

    >>44
    エースをねらえの頃はすでにあったような

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/14(水) 17:37:40 

    >>28
    花男以外で見たことない

    +0

    -5

  • 56. 匿名 2021/07/14(水) 17:38:17 

    なんかすべて元祖は手塚治虫の作品にありそう

    +34

    -1

  • 57. 匿名 2021/07/14(水) 17:38:58 

    引っ越し先の部屋がダブルブッキングで仕方なくじゃあ一緒に住む?みたいな。

    実際にはダブルブッキングもありえないし一緒に住むのもありえないけどよくある気がする。

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/14(水) 17:39:33 

    >>40
    足にやけどの跡ならば水島新司の「野球狂の詩」の火浦健もそうだし、手に四葉のクローバーのあざがあるのは「魔法使いサリー」のポロンちゃんがそうだよね。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/07/14(水) 17:39:56 

    幼馴染の恋愛は源氏物語かな

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2021/07/14(水) 17:40:04 

    少女漫画あるあるの元祖

    +9

    -7

  • 61. 匿名 2021/07/14(水) 17:40:39 

    >>20
    サザエさんち朝はパンなのか!衝撃!勝手に、朝から和食だと思いこんでた。

    +51

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/14(水) 17:40:40 

    全部読んでるわけじゃないからタイトルはわからないけど、元ネタをたどっていくと漫画の初出としては99%手塚治虫になりそう。

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/14(水) 17:41:55 

    >>11
    勝手に跡部様かと思ってたわ…私も気になる!

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2021/07/14(水) 17:42:49 

    アパートが火事で住む所なくなってイケメンに拾われる

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2021/07/14(水) 17:43:14 

    >>57
    グッドモーニングコールが思い浮かんだけど、もっと前の漫画もあるのかな?

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/14(水) 17:44:27 

    両親亡くなって天涯孤独になったかと思ったら実は大富豪の孫娘だった的なのは?

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/14(水) 17:44:41 

    >>40
    ときめきトゥナイトは、新しい方なのかな

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2021/07/14(水) 17:45:01 

    >>60
    は?
    こいつ何言ってんの?

    +52

    -0

  • 69. 匿名 2021/07/14(水) 17:45:31 

    >>55
    そこら中で見る気がする。
    メイドだか奴隷だかとして男の屋敷で働くことになったり、偽の婚約者だか恋人役になったり、作品名まで覚えてないけど…。

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/14(水) 17:45:42 

    >>68
    直球wwww

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/14(水) 17:47:14 

    >>1
    天ないの前からヤンキーが捨て猫拾うのあったと思う
    ヤンキーブームって天使なんかじゃないのさらに10〜20年前でしょ

    +91

    -1

  • 72. 匿名 2021/07/14(水) 17:47:16 

    >>65
    多分こっちの方が古いのでは?
    昭和52年初版だから、雑誌掲載は1~2年前くらいかな
    『こちら4畳半異状あり』 松本るい - 澱夜書房::oryo-books::
    『こちら4畳半異状あり』 松本るい - 澱夜書房::oryo-books::oryo-books.shop-pro.jp

    『こちら4畳半異状あり』 松本るい - 澱夜書房::oryo-books:: |oryo-books|Shop |My account| How to buy| Site map|News:blog | Contact|▼ Category / Categorie・ 大衆劇画 TAISHU GEKIGA・ 怪奇漫画 KAIKI MANGA・ 少年漫画 SHONEN MANGA・ 少女漫画 SHOJYO MANG...

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/14(水) 17:47:27 

    >>64
    乙女ゲームとかTLのイメージ

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/14(水) 17:47:27 

    俺様ヒーローの元祖はやっぱ道明寺?

    +0

    -3

  • 75. 匿名 2021/07/14(水) 17:47:32 

    眼鏡外したら美人になるやつは?

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/14(水) 17:48:52 

    >>66
    それって小公子とか少公女の世界じゃん。
    100年以上前のイギリス?

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/14(水) 17:49:06 

    >>26
    私、英文学専攻なんだけど
    リボンの騎士はシェイクスピアかも?と思ったよ。
    男装の麗人、すれ違い、ドタバタ、スィートペイン
    手塚先生インテリだでよ。

    +21

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/14(水) 17:49:44 

    実はキョウダイかも疑惑のとか?

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2021/07/14(水) 17:50:09 

    学校一のモテ男に気に入られる

    たちの悪い取り巻きに囲まれ、罵詈雑言を浴びたのち「あんた生意気なのよ!」と平手を振り上げられ、

    「ぶたれる!」(目をギュッと瞑る)

    目を開けると、そこには取り巻きの腕を掴んだ(もしくは、間に合わずなのか敢えてなのか不明だが甘んじて平手を受ける)モテ男が…

    みたいな流れもよくあったけど、元祖はなんだろう。

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/14(水) 17:51:16 

    >>19
    高慢と偏見?
    今は違うタイトルかな?

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/14(水) 17:51:25 

    >>1
    雨の中でヤンキーが捨て猫・捨て犬拾うのはもっと前に「サルでも書ける漫画教室」で出てきてるらしいよ

    +54

    -1

  • 82. 匿名 2021/07/14(水) 17:51:27 

    >>51
    いがらしゆみこの「あいつを追い出せ!」もそうです。
    「まみむめ見太郎」のコミックスに同時収録されている古い漫画でした。

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2021/07/14(水) 17:51:42 

    >>64
    くらもちふさこさん「Agirl」で見た

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2021/07/14(水) 17:52:11 

    男装、女装とかもう
    とりかえばや物語まで行きそうw

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/14(水) 17:52:43 

    片親同士の再婚で年頃の息子娘が一緒に住む事になる話はよく見るけど、両親同士がそれぞれ再婚してみんな一緒に住むのはママレードボーイしか知らない

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/14(水) 17:52:50 

    >>11
    田渕由美子さんの「ローズ・ラベンダー・ポプリ」かな?
    ヒロインが片想い(実は両想い)相手の男の子の友達に噂されてるシーンで
    「俺の感想はかわいいというよりおもしろい」っていうシーンがあったと思う
    1977年の作品だって

    +18

    -0

  • 87. 匿名 2021/07/14(水) 17:55:31 

    >>84
    女装はヤマトタケル

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/14(水) 17:56:48 

    お金持ちの双子の子供がお手伝いさんになつく

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/07/14(水) 17:56:53 

    >>9
    これは、サチコ限定だわw

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/14(水) 17:57:25 

    >>6
    アジアでもヨーロッパの時代劇でもありますよね。
    昔は女は学校に行くことが許されなかったから。

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/14(水) 18:00:23 

    >>19
    私が知る限りははいからさんが通るだけど、これもきっと元祖ではないよね。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/14(水) 18:00:33 

    >>90
    ありますね!
    チャイニーズオペラにもなっている「梁山泊と祝英台」もそうでした。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2021/07/14(水) 18:01:28 

    ヤンキーがビンタくらって
    好きになってしまう

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2021/07/14(水) 18:03:03 

    >>77
    まあインテリ間違いないけども手塚治虫は宝塚ファンだよ

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2021/07/14(水) 18:04:46 

    >>77
    男装の麗人は「とりかえばや話」ですでに出てくるよ。
    平安時代だって。

    +23

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/14(水) 18:06:32 

    静けさを表すシーンの元祖は手塚治虫
    少女漫画あるあるの元祖

    +26

    -1

  • 97. 匿名 2021/07/14(水) 18:08:11 

    男装ネタは多分太古の昔から世界中であるストーリーだと思う。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/14(水) 18:08:37 

    >>66
    家なき子って童話が一番古いのかな
    日本でもアニメ化してたと思う

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/07/14(水) 18:09:21 

    >>95
    ムーランの元ネタの花木蘭なんてのもいるよ
    南北朝辺りなので4、5世紀くらい

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/07/14(水) 18:09:34 

    みんな詳しいな
    あるあるって事は面白いからあるあるになったんだろうし自分が思ってたより歴史が古い設定だったりして、このトピ楽しい

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2021/07/14(水) 18:10:09 

    >>77
    ほう、そこまで遡れますか。
    昔も今もキュンキュンする題材は同じなのかね

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2021/07/14(水) 18:11:54 

    >>99
    ギリシャ神話辺りにもいそう

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2021/07/14(水) 18:12:38 

    >>59
    「筒井筒」だよね
    「伊勢物語」かな
    どちらが先だろう

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2021/07/14(水) 18:12:50 

    >>1
    主、ここまで読んだら天使なんかじゃないは元祖じゃないみたいよ。
    どうして元祖と思ったの?

    +28

    -13

  • 105. 匿名 2021/07/14(水) 18:15:08 

    >>8
    面白いから好印象はときめきトゥナイトの真壁君が蘭世に言ってた気がする
    お前面白いやつだな、って

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2021/07/14(水) 18:15:14 

    >>90
    へ〜。漫画ネタでも歴史的に捉えるとすごく面白そう!

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2021/07/14(水) 18:15:52 

    >>15
    ウンコ踏んだな?
    少女漫画の定番

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2021/07/14(水) 18:16:23 

    >>1
    80年代にはすでにあったと思うけど
    少女漫画あるあるの元祖

    +52

    -3

  • 109. 匿名 2021/07/14(水) 18:16:43 

    >>29
    ママレードボーイ!

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2021/07/14(水) 18:17:38 

    >>56
    わかる

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2021/07/14(水) 18:18:04 

    >>57
    ぐっどもーにんぐコールですね!懐かしい

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2021/07/14(水) 18:18:32 

    >>60
    気持ち悪いwwwww

    +23

    -0

  • 113. 匿名 2021/07/14(水) 18:19:04 

    >>60
    この漫画何?
    言ってることもピアスもキモイ

    +21

    -1

  • 114. 匿名 2021/07/14(水) 18:20:41 

    >>75
    よくあるけど漫画のタイトルは思いつかない(΄◉◞౪◟◉`)
    クレヨンしんちゃんの先生?

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2021/07/14(水) 18:21:35 

    兄や弟と血がつながってなかったのは?

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/07/14(水) 18:21:56 

    >>1
    これ、漫画読んでる本人の年齢と読んでいる漫画の数が重要だなー
    とりあえず天ないの捨て猫拾いは当時も使い古されたネタだったよ
    自分がこれ読んだの高校生の時だけど、作者ベタなネタ入れてきたなと思ったよ

    +56

    -0

  • 117. 匿名 2021/07/14(水) 18:24:44 

    このトピ好き

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2021/07/14(水) 18:26:41 

    記憶喪失は誰がはじめたんだろ

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2021/07/14(水) 18:27:38 

    >>92
    私もその物語好きです!
    原型 は550年代に『金楼子』に収録されてるものらしいですね!

    でも男装はもっと古い物ありそうですが、どうだろう?

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2021/07/14(水) 18:32:23 

    >>107
    猫だよw

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2021/07/14(水) 18:35:39 

    眼鏡をはずしたら超絶美人になってもてだすのは?

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2021/07/14(水) 18:37:03 

    >>119
    調べたら1935年から今まで14本の映画がリメイクされ、ドラマも2本ある。
    そんな人気作品なんだ。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2021/07/14(水) 18:37:36 

    >>20
    のび太がパン食べながら
    学校に遅刻ーはやってる
    のび太は主人公だよね
    少女漫画あるあるの元祖

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2021/07/14(水) 18:39:31 

    悪役令嬢転生が多すぎて何が元祖なんだか…

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2021/07/14(水) 18:40:55 

    >>108
    この人、不良?

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2021/07/14(水) 18:41:07 

    >>123
    少女マンガではないね

    +3

    -2

  • 127. 匿名 2021/07/14(水) 18:41:52 

    >>78
    コクリコ坂から?
    もっと前かな

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/07/14(水) 18:41:59 

    車に轢かれる!からの異世界転生orタイムリープは何から始まったんだろう

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/07/14(水) 18:54:45 

    >>80
    ああ、間違いなくそれだね。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/07/14(水) 19:00:11 

    >>57
    ダブルブッキングとは少し違うけど、NANAもそんな感じ

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/07/14(水) 19:02:37 

    >>12
    キャンデイキャンディの大叔父様が先じゃない?

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2021/07/14(水) 19:10:47 

    >>15
    おばちゃんになった今、このノリはキツい

    +30

    -1

  • 133. 匿名 2021/07/14(水) 19:11:48 

    「まさか!アイツなんて全然興味ないよ!」

    ガラッ
    本人登場

    (今の…聞かれてた…?)

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2021/07/14(水) 19:11:57 

    >>16
    あと、遭難ではないけれど、海での林間学校で、カナヅチの蘭世の浮き輪を神谷さんが針のようなもので穴を開けて、蘭世が溺れて、真壁くんがお姫様抱っこをして救出する。

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2021/07/14(水) 19:20:07 

    初かどうかは知らないけど、異世界or過去の世界にトリップは「王家の紋章」が有名だよね
    少女漫画あるあるの元祖

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2021/07/14(水) 19:23:36 

    >>113
    気になって検索したらBL漫画らしい。
    女に向けてのセリフじゃないから、まあ良し

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2021/07/14(水) 19:26:52 

    好きな相手はめっちゃ貧乏かお金持ち

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2021/07/14(水) 19:28:43 

    >>1
    少年漫画は進撃とか鬼滅とか呪術とか新しいのが多いのに、少女漫画だとこういう古いのばっかり
    今の少女漫画の凋落ぶりが良くわかるわ

    +0

    -18

  • 139. 匿名 2021/07/14(水) 19:29:03 

    >>12
    漫画じゃないけど古くは
    オペラ座の怪人?

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2021/07/14(水) 19:31:42 

    >>40
    元祖は里見八犬伝の気がする。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2021/07/14(水) 19:33:08 

    >>56
    手塚治虫氏もディズニーや宝塚などから
    インスピレーション受けてるよね。

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2021/07/14(水) 19:38:10 

    >>97
    歴史で言うと天照大神が元祖かも?
    弟のスサノオに対峙する為角髪結って
    武装したという記述がある。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/07/14(水) 19:39:37 

    >>138
    パクリばっかの漫画上げてるけど釣り?w

    +2

    -3

  • 144. 匿名 2021/07/14(水) 19:40:25 

    >>118
    アガサ・クリスティとか
    コナン・ドイルあたりの推理小説にありそう。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/07/14(水) 19:40:43 

    タイプの違うイケメン兄弟から好かれる設定は「麗しのサブリナ」からかな?
    映画は1954年。

    ヒロインは最初陽キャな弟の方が好きだったけどまったく相手にされない。
    そんなヒロインをクールなお兄さんが優しくフォロー、二人はなんとなく惹かれ合うように。
    その後留学して綺麗になって帰ってきたら弟の方にも好かれるようになる。
    少女漫画あるあるの元祖

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2021/07/14(水) 19:41:55 

    >>56
    手塚治虫も小説や
    ディズニーに影響されてんたぞ

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2021/07/14(水) 19:42:14 

    >>128
    パターンは違うけど王家の紋章とか時をかける少女
    がそれっぽい。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/07/14(水) 19:42:20 

    >>24
    ていうか時代でしょw
    この時代の少女マンガだいたいこれ。

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2021/07/14(水) 19:45:33 

    >>1
    ときめきトゥナイトの真壁くんも猫拾ってたよ

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2021/07/14(水) 19:57:06 

    >>140
    犬士はみんな孤児だからそれはない。
    痣で仲間発見なら分かるけど

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/07/14(水) 19:57:41 

    >>1
    浦川まさるの漫画で、ヤンキーが雨の中犬を拾ってた気がする。おぼえてる人いますか?

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2021/07/14(水) 20:05:56 

    >>1
    凄い面倒くさいこと言ってるなw
    検証もできないし

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2021/07/14(水) 20:09:38 

    >>22
    生徒諸君!だね

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2021/07/14(水) 20:09:47 

    >>1
    パンはくわえてないけど、転校初日にぶつかって遅刻ならある
    1、2の三四郎

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2021/07/14(水) 20:11:05 

    >>51
    みゆきは少年漫画

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2021/07/14(水) 20:13:45 

    >>123
    伏せられてるドラえもんのセリフが気になる

    +23

    -0

  • 157. 匿名 2021/07/14(水) 20:16:08 

    >>56
    流行りの転生チートも⁉︎って考えたら、火の鳥で散々やってたね。

    音楽界隈の大概はビートルズがもうやってる、みたいな。なんかもうそれでいいわ位の清々しさがある。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2021/07/14(水) 20:35:49 

    >>1
    のび太もよく食パンくわえて走ってたね

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2021/07/14(水) 20:37:10 

    >>136
    BLかぁ〜なんか腑に落ちた。とりあえず変なこと言って面白アピールか?

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2021/07/14(水) 20:39:07 

    スイカが頭にぶつかって
    2人がチェンジしてしまうのら?

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/07/14(水) 20:40:27 

    >>3
    あるあるじゃないwww

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2021/07/14(水) 20:57:29 

    >>61
    時期による
    一時期米は体に悪い、パンを食べた方がいいって世の中の流れがあったみたいだよ
    波平がセリフでそんなようなこと言ってた

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2021/07/14(水) 20:58:33 

    >>56
    漫画表現で音がしない時の音「しーん…」は手塚治虫が元祖ってチコちゃんで言ってた

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/07/14(水) 20:59:34 

    >>151
    10月には鳥になる、だったかな?

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2021/07/14(水) 21:09:38 

    >>107
    ウンコで始まる恋は嫌だなw
    ここでウンコ踏むのはコロコロコミックじゃない?w

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2021/07/14(水) 21:22:20 

    ホットロードで猫拾ってなかったっけ?

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2021/07/14(水) 21:40:20 

    >>165
    コロコロコミックw
    たしかに少女漫画でうんこは無さそうw

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2021/07/14(水) 21:54:42 

    >>165
    少女漫画でうんこで始まる恋の漫画あったよ
    ぐるぐるポンちゃん
    メスの子犬が人間に変身しちゃって、路上でうんこしてるときにイケメンに出会う
    少女漫画あるあるの元祖

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2021/07/14(水) 22:02:14 

    >>86
    その漫画は知らないけど説明読む限り「おもしれー女」のニュアンスとは全然違くない?
    傲慢な学園の超人気アイドル(男)が、自分に興味を示さず本音で接してくる素朴な主人公にふと興味を持つ…みたいな感じだよね

    +9

    -1

  • 170. 匿名 2021/07/14(水) 22:15:40 

    >>108
    「陽あたり良好」だね
    猫は退助、主人公は名前忘れたけど不良じゃないよ
    応援団員だったかな

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2021/07/14(水) 22:30:48 

    >>165
    うんこで恋が始まったわけじゃないけどラブ・ミーぽんぽこはヒロインのうんこシーンから始まるよ
    ヒーローに正体バレるのもトイレネタ
    少女漫画あるあるの元祖

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2021/07/14(水) 22:31:43 

    >>12
    源氏物語で光の君が十人並みと笑われていた花散里の君に贈り物をしたり密かに後見して最終的に妻にしたってエピソードが、私の知ってる限りその手の話で最古な気がする。

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2021/07/14(水) 22:51:12 

    >>30
    ちゃおの漫画っぽい

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2021/07/14(水) 23:10:24 

    林間学校や修学旅行で異性の部屋に遊びに行ったら見回りの先生がきて咄嗟に隠れたら同じ布団に気になるアイツがキャー

    今でもめっちゃ見る。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2021/07/14(水) 23:26:02 

    「知ってたよ」的な台詞もよく見る気がするけど元祖は何だろう

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2021/07/14(水) 23:39:32 

    >>52
    ニチャア〜じゃないだけマシだけどイケメンならフッとかだよね。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2021/07/14(水) 23:46:38 

    >>172
    源氏物語!それは知らなかった!
    きっと昔も今も女性がときめく構図のひとつなんだろうな

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2021/07/14(水) 23:48:23 

    >>108
    下手したら70年代でもすでにあるあるなネタだったのうな気がするよ

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2021/07/15(木) 00:44:53 

    >>170
    高杉くんとかいう感じの名前だった記憶
    ヒロインはかすみちゃん

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2021/07/15(木) 01:36:58 

    >>30
    妖怪ウォッチもそれ

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/07/15(木) 01:44:08 

    >>15
    この出だしで昔冨樫が同人誌描いてたよ
    戸愚呂妹、中二!みたいなやつ
    今検索しても見つけられなかったけどめちゃくちゃゴツかったのは言うまでもない

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2021/07/15(木) 01:45:40 

    >>19
    8割の漫画やドラマそれだよねw

    最悪!で罵り合い そのあと何かのきっかけで好きになる
    現実なら私ならありえないわ 

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2021/07/15(木) 01:49:41 

    >>178
    不良じゃないんだけど、ヒロインが雨の中でお前も寂しいの、みたいに犬?猫?を拾ったのは読んだことある。
    姉妹坂ってやつ。調べたら1979年から連載開始だった

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/07/15(木) 14:21:15 

    >>19
    モンゴメリの赤毛のアンが少女漫画の元祖っぽい。

    ・喧嘩ばっかりしてたモテモテのスパダリと結婚

    ・出てくる男が片っ端から全て主人公にLOVE

    ・主人公は何やってもいい子扱いでみんなからチヤホヤされる

    ・主人公は自分の容姿に自信が無いけど本当は美人設定でモテモテ

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2021/07/15(木) 15:03:42 

    中華風の作品で主人公が王宮へ高額な期間限定のアルバイトに行って王様に見初められる設定はラノベの彩雲国物語が有名になってから徐々に増えてきた気がする。

    狼陛下の花嫁とかつい最近は彩雲国と同じ角川のラノベで似たような設定の作品があった。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/07/15(木) 15:10:47 

    >>128
    元祖じゃないかもしれないけど、
    車に轢かれて死亡からの転生は
    ミンキーモモ思い出す。
    あれは魔法王国のプリンセスが人間界に
    転生したパターンだけど当時はインパクト
    あったね。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2021/07/15(木) 15:14:14 

    >>36
    私も思い浮かんだけど元祖ではないんじゃないかなー?
    わかんないけど

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2021/07/15(木) 15:28:45 

    >>89
    セリフは幸子限定

    だけど本音は幸子と同じっていうストロボ・エッジの仁菜子みたいないい子ぶりっこ主人公はよく見る。
    偶然を装って階段から落ちて好きな彼の胸元にダイブ🏊🏊🏊

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2021/07/15(木) 17:23:12 

    リンチはトイレ。「お前生意気なんだよ!」

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2021/07/16(金) 10:33:00 

    林間学校で遭難もときめきトゥナイトで遭難してた
    ついでに溺れて人工呼吸(未遂)も

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2021/07/16(金) 21:48:09 

    >>75
    少年漫画だけど80年代にハイスクール奇面組でそれを話のオチに使って作者が「使い古した手を使ってしまった」とかセルフツッコミしていたから、もっと昔からありそう

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2021/07/16(金) 21:54:24 

    >>150
    横実例
    八犬士は伏姫と八房の子ども達の産まれ変わりって概念だから>>140はあながち間違えではないような
    108つの数珠玉のうちの8つに魂が宿りそれを握って産まれて来たのが八犬士

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2021/07/16(金) 21:58:57 

    >>175
    私的にはスター・ウォーズで
    ソロが敵に冷凍される直前の

    レイア「愛してるわ」
    ソロ「…知ってたさ」 かな?

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2021/07/19(月) 00:52:58 

    >>57
    漫画ではないけど昔「嘘つきは夫婦の始まり」っていあブッキング同居もののドラマがあったよ。
    ただし、最終回ではなんたら夫婦にならなかったため、題名が謎。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2021/07/19(月) 08:59:53 

    「男装の麗人」と言えば川島芳子

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2021/07/27(火) 12:21:14 

    >>3
    少女漫画あるあるの元祖

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2021/07/27(火) 12:22:26 

    >>3
    ごめん、2枚同時に貼るやり方がわからなくて2回に分けちゃったけど、お納めください
    少女漫画あるあるの元祖

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード