-
1. 匿名 2015/04/21(火) 11:15:57
今年から会社の健康診断でどちらかを選ばなくてはいけません。バリウムの予定だったのですが、聞けば炭酸みたいなのを飲むとか…私は炭酸が飲めななくて。
だけど胃カメラだと、よく胃酸があがってきて吐き気をもよおすので確実にオエッとなって出しちゃいそうで怖いです。
それでも確実な検査をするにはバリウムより胃カメラなのでしょうか?体験された方どうか教えて下さいm(__)m+12
-4
-
2. 匿名 2015/04/21(火) 11:17:32
出典:assets.flips.jp
+11
-2
-
3. 匿名 2015/04/21(火) 11:18:01
私はいつもバリウムにしてます
+8
-4
-
4. 匿名 2015/04/21(火) 11:18:50
進行の胃がんは、バリウムが見つかりやすいとか。
私は最初に口からの胃カメラ。
のちに、バリウム。
私も炭酸嫌いだけど平気でした。
医師の腕も重要かも?+14
-2
-
5. 匿名 2015/04/21(火) 11:19:55
バリウムを受けました。
飲んだ後にゲップを我慢するのが大変ですが、炭酸とは違ったたような。(曖昧ですいません)
もともと便秘持ちなので検査後の下剤が効かず数日間苦しかったです。
ただ、胃カメラを受けた人に聞くと断然バリウムの方が楽と聞きました。+27
-3
-
6. 匿名 2015/04/21(火) 11:19:59
胃カメラが先だった
21歳の夏、胃の調子が最悪で食べられず病院行ったら、胃カメラ飲みましょうと
苦しかったです+38
-1
-
7. 匿名 2015/04/21(火) 11:21:08
バリウムは中学生の時に飲んだ!
十二指腸潰瘍だた!
しばらく何も食べられなくて、点滴に通った!
でも三日目くらいにラーメンをこっそり食べて帰ったら、胃がびっくりしたのかすべてうちのゴミ箱にリバースリバース!
治療が長引いて怒られた+7
-20
-
8. 匿名 2015/04/21(火) 11:21:10
胃カメラです。
苦しくて気持ち悪くて・・もう二度とやりたくない。まだバリウムのほうがましだった。+36
-3
-
9. 匿名 2015/04/21(火) 11:21:14
麻酔かけてもらうなら胃カメラのがラクだと思います!!+58
-3
-
10. 匿名 2015/04/21(火) 11:21:14
胃カメラを最初に受けました。
病院、器具、医師にもよると思いますがめちゃくちゃ辛かったです。
ボールペンを喉の中で抜き差しされている感覚です。
翌年はバリウムにしましたが、それに比べたらたいしたことないと思えました。
ただバリウムで再検査などになったら結局は胃カメラをやらなくてはならないと思うので、胃の不調などがあるようでしたら胃カメラをお考えになっても良いかもしれません。+25
-2
-
11. 匿名 2015/04/21(火) 11:22:09
バリウムの方が楽ですね。
胃カメラは今まで4回程受けました(鼻はまだない)が、
おえおえくるから涙が出るし苦しい。+17
-2
-
12. 匿名 2015/04/21(火) 11:22:11
胃カメラの方が細かく分かるからいいと思います。
私はバリウムでポリープが見つかり、
結局胃カメラを飲む羽目に。
その時バリウムの写真では泡か腫瘍か微妙と言われました。
被ばくもしませんし、下剤も飲まなくていいし。+19
-2
-
13. 匿名 2015/04/21(火) 11:23:05
私は胃カメラでした。
鼻から入れる胃カメラだったんだけど、右の鼻穴から入れようとしたら入らなくて、左からやり直してようやく入りました。
鼻穴通すのがかなり気持ち悪かったので、やり直しになって悲しかった...。
鼻穴の狭い人は入らないことがあるそうです。要注意!+12
-1
-
14. 匿名 2015/04/21(火) 11:23:27
以前の人間ドックは、バリウム飲んでのレントゲンでしたが、
ここずっと、毎年胃カメラ検査を受けています。
麻酔をすれば検査中は楽ですが、その後ベッドで休まなきゃ、
なので、一昨年からはのどの麻酔のみで。
年々、上手くなってきたとお医者様に言われています。
レントゲンより、胃の内部がちゃんと見える胃カメラの方が
良いと思っていますが。+21
-4
-
15. 匿名 2015/04/21(火) 11:23:58
バリウム、
グルグル回転するのはまだ大丈夫だったけど
機械でグイグイ胃を押されるのが痛かった
今度は胃カメラに初挑戦です+9
-2
-
16. 匿名 2015/04/21(火) 11:24:23
バリウムを飲むと白いうんこが出るよ。びっくりしないでね。+23
-1
-
17. 匿名 2015/04/21(火) 11:24:39
どっちもまだしたこと無い
バリウムのほうが気持ち悪そう…+9
-6
-
18. 匿名 2015/04/21(火) 11:24:47
自分が健診を受けるずっと前に、主人がバリウム検査を経験していて、
後日便を出すのに何時間も泣きながら苦しんでいたのと、
しばらくお尻を痛めていたのを目の当たりにしてからずっと胃カメラです。
いつも鎮静剤(麻酔?)を腕から入れて寝ている間にして貰っていますが、
先日はこの麻酔が効かずに、覚醒した状態でカメラを入れられました。もう地獄でした。+14
-2
-
19. 匿名 2015/04/21(火) 11:25:41
かかりつけの先生曰く、バリウムはナンセンスなんだって。
情報量がバリウムと胃カメラでは格段に違うらしい。
両方経験あるけど、胃カメラの方がキツかった。麻酔はするけど緊張するからよけいにオエーッとなるし。
+15
-5
-
20. 匿名 2015/04/21(火) 11:26:00
バリウムは炭酸を飲むと言うか、粉状の胃を膨らませる物を飲まされます。
炭酸飲料では無いので、炭酸飲料が飲めないという意味でしたら大丈夫だと思いますよ~。+11
-2
-
21. 匿名 2015/04/21(火) 11:26:29
胃カメラを中学生の時に初めてしました。当時は口からしかなかったし辛かった!バリウムは経験ありませんが、以前テレビで医者はバリウム検査はしないと聞きましたし、バリウム検査の時の被曝量はX線と比べて100倍以上と知ってからする気にはなりませんね・・・。+7
-2
-
22. 匿名 2015/04/21(火) 11:27:09
胃カメラはおぇーってなる+10
-2
-
23. 匿名 2015/04/21(火) 11:28:48
バリウム飲むのキツいけど、終わったら下剤を飲んで2、3時間でスッと出て思ったより楽でした。
胃カメラは、人様の前で涙、ヨダレ、汗、鼻水をたらしゲップしまくり(汚くてごめんなさいね。)で、精神的にもやられました。
+20
-1
-
24. 匿名 2015/04/21(火) 11:30:24
胃カメラです。全身麻酔してもらって、寝てる間に終わりました。+19
-3
-
25. 匿名 2015/04/21(火) 11:35:33
バリウムで引っかかり胃カメラしました。
バリウムのドロッとした液が飲み辛くてオエッってなり、吐き気も…
その後の下剤で出す作業も私には辛かったです…。
胃カメラは、喉に吹きかけた麻酔薬で呼吸困難な感覚に陥り焦ったけど、あとは腕にした麻酔で気を失っている間に終わってました (^_^;)+12
-1
-
26. 匿名 2015/04/21(火) 11:35:59
24
同じです。麻酔の注射が嫌だったくらいで、起きたら終わってて楽だなーと思いました。+5
-1
-
27. 匿名 2015/04/21(火) 11:37:36
毎年会社の健康診断だとみんなバリウム
それで引っかかると胃カメラ
+9
-1
-
28. 匿名 2015/04/21(火) 11:37:50
鼻から胃カメラ3回やったことある。バリウムはやったことない。
先生のウデに加えてだけど、自分もリラックスすればあまり大変じゃないよ〜、一回深呼吸して力抜いて臨むと、楽さが全然違う!
胃カメラは経験を積むたびに楽になるようなきがする!こんな経験ないに越したことはないけど。笑+5
-0
-
29. 匿名 2015/04/21(火) 11:38:03
去年、麻酔しての胃カメラすすめられました。
うとうと眠ってるうちに終わり拍子抜けしました。
終わった後も何分かベッドに寝て終わりです。
これなら何回受けてもいいなーと思いました。
+15
-1
-
30. 匿名 2015/04/21(火) 11:46:40
先月初めて胃カメラやりました。
先生の腕次第な気がします。
鼻からのカメラでしたが、カメラを入れる時よりも、前処置の鼻の中にジェルみたいな麻酔を入れられた時死にそうになりました。
あと、胃の動きを止めるシロップを直前にのまされましたが32年生きてきて1番マズイ味で、それを吐き出さない様にすることの方が辛かったです。
味は、、生々しいですが、男性のあの液に近い味でした(T_T)+4
-8
-
31. 匿名 2015/04/21(火) 11:51:30
バリウムが体に合わなくて、飲んだあと一週間入院しました…
健康診断で具合悪くして入院するなんて、ひどい目にあいました。
2度とバリウム検査は受けないように医師に言われました。
飲む前に合うか合わないか検査があればいいのですけど。
+5
-1
-
32. 匿名 2015/04/21(火) 11:56:23
トピ主です!
皆様、詳しい体験談ありがとうございました。
麻酔がうてるのですね!バリウムも炭酸が飲めないからと言って飲めない物でもないのですね。
物凄く参考になりました。
もう少し悩んでみようかと思います。
どうもありがとうございました(^^)+5
-0
-
33. 匿名 2015/04/21(火) 12:06:05
私は胃カメラしか選んだことがありません。
バリウムがどんなのかは知りませんが、胃カメラだと胃の中がはっきり見えていいかなと思い、いつも胃カメラです。+6
-0
-
34. 匿名 2015/04/21(火) 12:19:33
どっちも受けたことあります
胃カメラは 喉を通りすぎたら あとは なすがまま されるがままです 喉を通るまでが苦しいですが
バリウムは下剤飲んで バリウムが全部でたか なかなかわからず お腹が気分的に気持ち悪かった
次どっちにするかと聞かれたら うーん 胃カメラかな 一回で細かくわかるし 思ったより 終わってしまえば 大丈夫だったから+5
-0
-
35. 匿名 2015/04/21(火) 12:27:46
元健診センター勤務です。
私は胃カメラをやりました。
バリウムだと、胃癌だったとしても大きなものでないとわからないそうです。
見逃しがなければ、苦しいですがカメラの方がみつかりやすいとのこと。
個人差がありますが、男性や、女性でも若い人ほど嚥下反射が強くオエッとなりやすいそうです。
バリウムは便が出にくい方は、下剤をしっかり飲み、その後も白い便が通常の色に戻るまでは水分をこまめにとらないと、お腹の中で固まり、最悪手術だと聞きました。+5
-2
-
36. 匿名 2015/04/21(火) 12:31:31
母がバリウム飲んで検査したけど、
4か月後にバリウムが残っちゃったのが悪さして盲腸になって虫垂切る手術したよ。
下剤でうまく流れてくれないとこういう事が起こるみたい。
なので私は胃カメラ派。+9
-1
-
37. 匿名 2015/04/21(火) 12:33:33
コーラやビールも炭酸が苦手なので
いつも胃カメラばかりです。
バリウムの後、下剤で
ピーピーになるみたいだし・・・+5
-2
-
38. 匿名 2015/04/21(火) 12:38:37
鼻からの胃カメラはオエッてなりにくいそうです。
上手な先生を探して行くといいですよ。
近所で上手いと評判の先生がいらっしゃるので、挑戦してみようと思っています。バリウムも検査する機関によって違うので…一気のみさせたり、少しずつ様子みてのませてくれたり。炭酸をそのままや少量の午後の紅茶でのませてくれたり。+4
-0
-
39. 匿名 2015/04/21(火) 12:40:17
胃カメラです。タール便が出た時があってその時に初めて飲みましたが、飲む麻酔しても嘔吐反射あり。そしてゲップもでてしまいます。声が大きいので廊下まで聞こえてたとか…
そのあとも何度か胃カメラ飲んでますが、いつも看護師さんに抑えられながら飲むので苦痛です。+2
-0
-
40. 匿名 2015/04/21(火) 12:53:45
バリウム飲むと、どーしても翌日肛門に事件が起きるので胃カメラ飲みます。
ただ喉に溜めとく麻酔、どーしても飲んじゃう(笑)+6
-0
-
41. 匿名 2015/04/21(火) 12:54:59
たった今、会社の健康診断で、バリウム飲んで胃の検査をしてきました。
今年も上に下にグルングルンされてきました。
バリウムを出すために下剤を飲まなきゃいけないのが辛いです+5
-0
-
42. 匿名 2015/04/21(火) 13:02:06
今はバリウムしないで胃カメラが多いみたいですよね。
私もこないだ口から喉の麻酔だけで胃カメラしました。頭が痛くて力が抜けてた状態で受けたのでそんなにおえっとならず上手にできました(笑)
病院によっては鼻からや全身麻酔で検査してくれるとこもあるのでそちらを希望してみてはいかがでしょうか?+3
-0
-
43. 匿名 2015/04/21(火) 13:05:51
バリウムが先でした。
元々嘔吐反応が強く、不味いヨーグルトや炭酸みたいのを一気に飲もうとしたらあまりの気持ち悪さに戻してしまい、涙ながらにあきらめました( ;´Д`)
後日胃カメラをしましたが、麻酔したとはいえ楽ではなかったものの、個人的には胃カメラの方がマシでした。+4
-1
-
44. 匿名 2015/04/21(火) 13:07:49
胃カメラです。
鎮静剤使用するため、家の近くが良いと思い、家の近くの病院を選んだら、カメラの管もまだ太いものを使っていて本当に苦しかったです。
次回やるなら、絶対に最先端の細い管を使用している腕の良い先生のクリニックに行きます(>_<)!!
数年後にバリウムもやって、皆さんが書いているように炭酸が苦しかったり、苦しい中、台が回転して気持ち悪かったり、バリウム後のトイレが大変だったりしましたが、胃カメラよりずっと楽でした。
まぁでも、苦しい胃カメラをした際に見せてもらった胃内部の画像を見て、胃カメラの方が一目瞭然ですよね。
ただ、あんな苦しい検査、滅多なことではやりたくない!!
今まで色んな検査してきたけど、腰の髄液取る検査よりも、胃カメラの方が苦しかった!
+2
-0
-
45. 匿名 2015/04/21(火) 13:09:08
私は嘔吐反射が強い方なので胃カメラもバリウムも出来るのか不安です。+7
-0
-
46. 匿名 2015/04/21(火) 13:11:22
21歳の時 胃がやけにむかむかするのと 胃もたれか
なおもって胃カメラ検査した。
検査結果 ただのストレス胃炎
仕事を追われる日々が何週間も続いたせい
その後の胃カメラは 胆石の手術する時に
二回目の胃カメラ飲んだ
バリウムと 炭酸どっちもやったけど
胃カメラ飲んだ後に嘔吐したよ…
+2
-0
-
47. 匿名 2015/04/21(火) 13:13:37
20年前に受けた胃カメラはオエッオエッて
なりながら2度と受けたくなかったですが
今は麻酔有り無し選べます。
麻酔して寝てる間に何もなかった様に
終わりました。
麻酔有りにすると
目がはっきり覚めるまで
検査後小一時程横になってからじゃないと
帰れませんが全然楽でしたよー
+4
-0
-
48. 匿名 2015/04/21(火) 13:14:33
胃透視で異常が見つかっても、組織を取って精密検査に出す事が出来ないので胃カメラをお勧めします!(胃カメラならできる)
麻酔してもらえば、寝てるうちに終わるので楽チンですよー!
+2
-0
-
49. 匿名 2015/04/21(火) 13:20:28
去年初めてバリウム検査しました。
やる前は、げっぷを我慢、不味い、下剤を飲むけど出なかったら
大変なことになる等いろんな情報に不安でした。
やってみたら想像がすごすぎたためか、思ったほど辛くはなかったです。
でも、あまりやりたくはないものです。
+4
-0
-
50. 匿名 2015/04/21(火) 13:31:25
胃カメラでしたが、寝てる間に終わってすごい楽でした(笑)
ついでに大腸カメラもやりました(笑)
これも寝てる間に終わりました。+3
-0
-
51. 匿名 2015/04/21(火) 13:53:06
まだどちらも経験したことない。
胃カメラとか怖い・・・+6
-1
-
52. 匿名 2015/04/21(火) 14:52:08
既出なら失礼。
バリウムも胃カメラもしてます。
胃カメラによる胃ガン検診は無料でした。
バリウムがどうというより、前の晩から検診まで絶食しなくてはいけなくて、
薬でのどが乾きやすい私には地獄です。
終わった後、持って来てたミネラルウォーターをゴクゴクゴク。
飲んだバリウムを排出するために、強い下剤を飲むのです。
キレイな話じゃなく失礼ですが、朝、胃ガン検診でバリウム飲んで、
電車に乗って警察に免許切り替えか何かで行って帰り、フォームで電車を待ってると・・・
もよおしてきたのです。
電車に乗るか警察にもどるか真っ青になって考えて、我慢できず、警察へダッシュ!
警察でおトイレ借りて排出しました。1さん、お気をつけて。長文失礼。+5
-1
-
53. 匿名 2015/04/21(火) 14:57:00
胃カメラはもう二度とやりたくない!トラウマ!かといって炭酸みたいなヤツ飲むのも途中でギブアップしたし、検査できません、、+3
-0
-
54. 匿名 2015/04/21(火) 14:57:07
52訂正。
胃カメラによる胃ガン検診は無料→違う、5千円ほど払った。
バリウムが無料でした。
バリウムで引っかかって、胃ガン検診でした。+3
-0
-
55. 匿名 2015/04/21(火) 15:46:44
胃カメラ。研修医に取り囲まれながら鼻水、よだれ、涙を流しながら…最悪だった。
バリウムも数回やったけどゲップ出て辛い。
麻酔しながら胃カメラが一番楽で助かりますね。
鼻からのは未体験。いつかやってみたい。+2
-0
-
56. 匿名 2015/04/21(火) 17:02:04
先日、初めて胃カメラを鼻からしました。
胃の中の泡を消す水を10ml飲んでから、両鼻に鼻血予防の点鼻薬をして5分後に胃カメラを入れる鼻にキシロカインっていう麻酔ジェルをすすって鼻から喉まで麻酔をかける。
で、胃と食道の動きを抑える筋肉注射を打って、いざ検査。
初めて胃カメラを見た時、「私の鼻の穴くらいあるじゃん!入らないよ〜」って内心焦っていたら、スルスル入る入る(笑)
あっという間に十二指腸まで到着。
喉を通る時に違和感があるくらいで、めちゃくちゃ楽でした!!
これなら、毎年受けてもいいな。
ちなみに…逆流性食道炎が見つかりました('・_・`)+4
-0
-
57. 匿名 2015/04/21(火) 17:52:10
病気持ちなのでうっかり主治医に「お腹痛い」と言ったのがきっかけで胃カメラが先。
二度やりたくない!と思いながらも数回やってる。
バリウムは一度しか経験ないけどむしろアトラクションみたいで楽しい。
鼻からは胃カメラではないけどあるけどそれも無理。
食道が細いのかな?+2
-0
-
58. 匿名 2015/04/21(火) 17:52:41
先週、胃カメラと大腸カメラをしました。嘔吐反応がひどく出て、私をお世話してくれた看護婦さんにも嘔吐反応が移ってしまいました(笑)鼻からゆっくり息をしてゆっくり口から吐くのがコツだそうです。
息をするのに気をとられてたらあっという間に終わりました。大腸カメラの方が辛かったです。+1
-0
-
59. 匿名 2015/04/21(火) 18:35:29
バリウムは経験あります。
あの錠剤飲むと胃がボワッと膨れて何も知らなかったもんだからパニックになりました。
胃カメラ受けてみたいんですが、鼻からの胃カメラでもオエオエなるんでしょうか‥検査もうちょっと楽になったらいいのに。+0
-0
-
60. 匿名 2015/04/21(火) 19:30:18
あー早くすべての病気が簡単な血液検査だけでわかるようになればいいのに。バリウムも胃カメラもやだし、大腸カメラも恐ろしい、マンモグラフィーも痛いし‼︎+4
-1
-
61. 匿名 2015/04/21(火) 20:18:29
昨年、初めてバリウム飲みました。
あんなアクロバティックなベッドにのって検査するとは知らず、ゲップは我慢しなくちゃいけないし、指示どおり動かなきゃいけないしで大変でした。
白い便が出たときはうわ〜‼︎すげ〜‼︎となりました。
なんとなく臭いはしないと思ってたんですけど、普通のとかわりなく臭かったです。
胃カメラは未経験です。+0
-0
-
62. 匿名 2015/04/21(火) 20:35:47
どちらも経験あります。
胃カメラは鎮静剤を使用したのでベッドに寝かされて口を開けたところまでした記憶になく、目が覚めたら何時間も経っていました。
バリウムは下剤を飲んでも3日後くらいまで残り、重たく固まったバリウムを全部出すまで少しお腹が苦しいです。笑+0
-0
-
63. 匿名 2015/04/21(火) 21:11:49
明日鼻からの胃カメラを初めてする予定です。怖いです(꒦ິ⌑꒦ີ)+1
-1
-
64. 匿名 2015/04/21(火) 21:18:15
バリウム検査は、検査自体は楽な方ですが終わったあとの下剤が辛いかな。胃カメラ検査をネットで調べてとにかく力を抜いてと書かれてたのでそうすると思ってたほど辛くはなかったです。病院によっては鎮静剤で寝てる間に終わるとゆうのもあります。胃カメラは検査は楽ではないですが、終わった後は普通に買い物に出掛けました。+0
-0
-
65. 匿名 2015/04/21(火) 21:52:00
病院によっては胃カメラは麻酔で寝かせてするので全く苦痛はないです。注射が終わる前には寝てて、いつの間にか終わった感じです。本当に検査したのか??と疑問になるくらい。強いて言うなら朝御飯を食べないのが苦痛くらいかな。笑+0
-0
-
66. 匿名 2015/04/21(火) 22:33:37
バリウムは、毎年してるけど、いつもドキドキ。
会社に来る検診バスの中でしてるけど、
空腹状態でバリウム飲んで回転して。
左右間違えて注意されたり。乗物酔いみたいになったり。
でも終わると達成感がある。
下剤で痛いのより回転が苦痛だな。+0
-0
-
67. 匿名 2015/04/21(火) 23:14:42
20歳の時に胃潰瘍になりかけ胃カメラやりました。
ノドだけに効く麻酔(口に含んで飲み込まず喉で溜めてから出す麻酔)をし、睡眠薬も使って、楽にできるようにやってくれました。
眠くなって寝てしまったので胃カメラ入れられた時は覚えてないですが、途中あまりの異物感に目が覚めたら口から管が入ってるのが見えてオエッとなりました。
今思い出しただけでもオエッとなります…+0
-0
-
68. 匿名 2015/04/22(水) 02:43:10
胃カメラとバリウム両方やりました。
バリウムの時、炭酸(発泡剤)を飲むのですが、ゲップを我慢してくださいと言われます。慣れない発泡剤なので、すぐにゲップが出て。3回目で成功。その後バリウムを飲んで検査できました。今、バリウムは、バニラ味とかあって飲みやすいですけど、私は発泡剤が苦手でした。
胃カメラは、全身麻酔でなんとか乗りきれましたけど、カメラが入ったまま、麻酔がきれて、訳もわからずオエオエしてました。+0
-0
-
69. 匿名 2015/04/22(水) 04:58:15
バリウムを先にやりました、胃カメラは死ぬ。
カメラが入らなくてよだれデロデロ出しながら、ゲーゲーやって胃カメラが入るまで1時間以上かかりました。お医者さんには、次に胃カメラやるのは今日の記憶が薄れる50歳過ぎてからぐらいがいいですね。と言われましたが、2度とやりたくありません。+0
-0
-
70. 匿名 2015/04/22(水) 10:50:41
バリウムはバリウムを発泡剤で膨らませた胃をいろんな角度で撮るレントゲン。
胃カメラは直接内視鏡で胃を見る検査。
バリウムと言っても一口だからね?発泡剤も一口。
未経験の人はコップ一杯って聞くと普通の紙コップを想像するだろうけど、よく試飲とかに出る小さい紙コップの方だよ。
炭酸が苦手な人は確かに大変だろうけど、何が大変てその後結構動く(自分は動くの少ないけど台ごと動く)のが多いので、ゲップを我慢するのが大変なんだと思う。
むしろ普段炭酸飲む人でそういう苦手体験を聞いてた人は「なーんだー」と思う検査だと思う。
で、お腹の中でバリウムが固まるといけないから下剤が出るけど、普段から便通のよい人はたいていその日の内には元通り。
一方の胃カメラは麻酔するといってもあくまでも喉の通りをよくするだけで感触は残るよ。
喉に直接注射なりする麻酔なら効きもいいけど、うがいみたいに上向きで液をためるだけじゃあまり効果ないし、食道細いとうまく飲み込めないしね。
入ってからの感触と喉の感触はずっとあるから、これは平気な人は少ないと思う。
一般的にはバリウム→胃カメラの順だけど、迷ってるなら両方やってみれば?
こればかりは人それぞれだから…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する