ガールズちゃんねる

二人目妊活中の人 part6

617コメント2021/08/12(木) 16:51

  • 1. 匿名 2021/07/13(火) 13:45:57 

    主は現在31歳で夫は33歳、1人目の子が1歳半で2人目の妊活を始めたばかりです。
    1人目はすぐに授かりましたが今度はどれくらい掛かるだろうか、無事授かる事が出来るだろうかとドキドキしております。
    過去トピを遡って見るのも好きですが、今二人目妊活中の方々と語ったり新しい情報交換の場が欲しいなと思い申請しました。
    よろしくお願いいたします。
    二人目妊活中の人 part6

    +96

    -73

  • 3. 匿名 2021/07/13(火) 13:47:40 

    >>2
    2コメではやいわ早漏ね貴方

    +14

    -18

  • 4. 匿名 2021/07/13(火) 13:48:03 

    2人目欲しい夫婦のところ全てに赤ちゃんが授かりますように!!

    +644

    -14

  • 5. 匿名 2021/07/13(火) 13:48:15 

    >>2
    このコメントをあなたを産んだ母親に見てもらえば?

    どう思うだろうね。

    キモッ

    +15

    -14

  • 6. 匿名 2021/07/13(火) 13:48:45 

    来月から2人目妊活始めるところです!
    1人目はもう3歳になってしまった…

    +241

    -13

  • 7. 匿名 2021/07/13(火) 13:49:18 

    1人目すぐできたならそこまで構えなくても良くない?
    年齢的にもまだ余裕あるし、半年できなきゃ病院行こーくらいの気持ちの方が楽だよ!

    +17

    -53

  • 8. 匿名 2021/07/13(火) 13:49:19 

    1人目のときは初期流産も含めて一年以上かかった
    2人目も時間かかるかなぁ

    +51

    -2

  • 9. 匿名 2021/07/13(火) 13:50:46 

    1人目妊娠時からレス…妊活はすることに決めたけど、いざとなるとどうやって再開すればいいのか…

    +170

    -4

  • 10. 匿名 2021/07/13(火) 13:50:50 

    妊活って具体的にどんなことするの?

    +3

    -11

  • 11. 匿名 2021/07/13(火) 13:51:01 

    >>6
    ワクチンはもう打ったの?
    妊娠中に感染が一番怖くない

    +3

    -42

  • 12. 匿名 2021/07/13(火) 13:51:04 

    >>7
    本気で二人目ほしいと思ってる人にそんな無責任なこと言わないほうがいいよ

    +9

    -14

  • 13. 匿名 2021/07/13(火) 13:51:09 

    >>2
    せめて面白いの頼むわ

    +1

    -1

  • 14. 匿名 2021/07/13(火) 13:51:31 

    >>7
    別に構えてなくないか?
    2人目できるかなードキドキ〜って別に普通じゃない?

    +59

    -1

  • 15. 匿名 2021/07/13(火) 13:51:49 

    >>11
    もう打ったよ!旦那も。

    +27

    -1

  • 16. 匿名 2021/07/13(火) 13:51:55 

    みなさんお幾つ?
    私は34

    +104

    -0

  • 17. 匿名 2021/07/13(火) 13:52:01 

    >>10
    人による
    Google先生に聞いて

    +8

    -4

  • 18. 匿名 2021/07/13(火) 13:52:34 

    >>16
    私もよ!年末に35になるけど。
    旦那は40過ぎたわ…

    +122

    -6

  • 19. 匿名 2021/07/13(火) 13:52:43 

    欲しいのと諦めるので半々迷ってるから自然に任せてるけど不安が大きい
    一人目が自閉スペクトラムと診断され(会話が成り立ちにくい、コミュニケーションがとりづらい)、本当は二人欲しいけど下の子が健常の場合、辛い思いをするかもしれない
    でも見る先生によってこれは成長過程で解消されるレベルだと言われる程度の軽度のようなので、そのせいですごく悩んでる

    +79

    -36

  • 20. 匿名 2021/07/13(火) 13:53:11 

    >>10
    うちの場合は、普段レスだからとりあえず排卵日付近にセックスをするのが妊活。

    +88

    -2

  • 21. 匿名 2021/07/13(火) 13:53:53 

    主さんと同い年です
    うちはちょうど1歳になったところです
    トピズレで申し訳ないけど自分は二人目妊活するか迷ってる段階
    欲しい気持ちはあるけどワンオペ育児で二人育てられるか自信がない…
    なんとかなるかなぁ

    +109

    -8

  • 22. 匿名 2021/07/13(火) 13:54:39 

    職場に産休届け出すのが怖いよ

    一人目31歳で産んで、いま33歳だけど許してー

    +29

    -12

  • 23. 匿名 2021/07/13(火) 13:55:00 

    >>21
    一歳になったところなら大変で当たり前だよ〜
    不安ならもう少し様子見でもいいと思うよ。年子や2歳差は実際に大変だし。

    +83

    -5

  • 24. 匿名 2021/07/13(火) 13:55:07 

    >>16
    同じ。私も34。すぐ妊娠出来ても出産する頃には35になってる。頑張ろうね。

    +107

    -6

  • 25. 匿名 2021/07/13(火) 13:55:22 

    一人っ子と決めてたけど
    赤ちゃんっぽさが無くなるにつれてもう一人欲しい気持ちが湧いてきてしまいました
    このトピ参考にします!

    +135

    -3

  • 26. 匿名 2021/07/13(火) 13:55:30 

    >>22
    2人目産んでからまた復帰して頑張れば大丈夫よ!

    +49

    -3

  • 27. 匿名 2021/07/13(火) 13:55:49 

    >>21
    定型発達かどうか、自分のキャパはどうか

    +28

    -4

  • 28. 匿名 2021/07/13(火) 13:56:00 

    >>1
    夫婦の年齢も子供の月齢も同じ!
    同じく2人目妊活始めました。
    次のタイミングで授かれば4月生まれなんだけど、周りから4月生まれをすごい勧められて勝手にプレッシャーを感じてます。

    お互い頑張りましょう!

    +14

    -7

  • 29. 匿名 2021/07/13(火) 13:56:02 

    1人目がまだ半年だけどそろそろ考え始めてる
    早生まれだから2学年差になるし仕事を考えたらとっとと産み終わりたい

    +74

    -5

  • 30. 匿名 2021/07/13(火) 13:56:44 

    1人目3歳、去年の秋口から2人目妊活スタートさせましたが授かりません。基礎体温ずっと測ってたけどガタガタだったので6月に病院で検査しました。検査の結果は基礎体温のガタガタ以外は特に問題なし。クロミッド処方されてタイミングを取って今日内診したら排卵した跡?があったみたいなので排卵はしたんじゃないかなってなりました。とりあえずまた結果がわかるまでの長い日々が始まります。

    +37

    -2

  • 31. 匿名 2021/07/13(火) 13:56:46 

    >>16
    私も34
    アラサーで結婚して出産したら、二人目はこれくらいになっちゃうよね

    +113

    -5

  • 32. 匿名 2021/07/13(火) 13:56:58 

    一人目出産するまでに流産三回して不妊になって結局体外受精で授かりました。
    一応凍結卵はあと一つ残ってはいるけど、移植だけで20万近くかかるし一人目の預け先もないしで治療はしないかなと思います。
    半年前から避妊やめて、すこーしだけ「二人目はすぐできて自分でもびっくりです!」を期待していたけどそう簡単には妊娠せず。
    今周期から本格的にタイミングはじめようと思います。

    +71

    -0

  • 33. 匿名 2021/07/13(火) 13:57:00 

    子供もうすぐ4歳
    私もうすぐ38歳

    はぁー諦めてしまいそう。

    +147

    -5

  • 34. 匿名 2021/07/13(火) 13:57:22 

    産後は出来やすいって本当?

    +11

    -4

  • 35. 匿名 2021/07/13(火) 13:57:32 

    今月から本格的に妊活始めます。排卵検査薬も買った。頑張ります。

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2021/07/13(火) 13:57:39 

    25歳で結婚して、不妊治療して30歳で第1子出産
    第二子もずっと不妊治療してて、2度の流産も経験した
    第1子はもう小学生になるし、私も高齢出産だし、2人目欲しいのか分からなくなってきてしまった

    +124

    -3

  • 37. 匿名 2021/07/13(火) 13:58:24 

    >>32
    凍結卵は残したまま?

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2021/07/13(火) 13:58:59 

    不妊治療が保険適用されるのって来年だっけ?

    +3

    -2

  • 39. 匿名 2021/07/13(火) 13:59:04 

    第二子を流産してしまったのですがまた2人目妊活再開して4周期目。
    今日生理予定日だったのでそわそわして検査薬したけど結果は陰性。。。
    ならとっとと生理きて欲しい。

    +66

    -2

  • 40. 匿名 2021/07/13(火) 13:59:17 

    最近排卵日付近で必ず風邪ひきます…
    今月は副鼻腔炎と歯痛でタイミングも一回しか取れませんでした。

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/13(火) 14:00:53 

    >>21
    私も実家遠方夫激務のワンオペだったけど、上の子1歳くらいの時大変すぎて、二人目欲しいと思ったことなかった。
    ほしいと思えていることがすごいし、あなたならいけそう!

    +53

    -0

  • 42. 匿名 2021/07/13(火) 14:00:58 

    1人目が1歳半で妊活中です。
    先月から病院でタイミング見てもらっていて、今判定待ちです。
    ドキドキ。

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2021/07/13(火) 14:02:05 

    >>19
    仕事柄自閉症の方とも関わる事があるけど、本当に個人差あるよね。
    軽度だと普通高校に通ってお友達作ってる方もいるし(少しおとなしかったり感情の出し方が下手なところがあるくらい)こればかりは成長していかないと分からないからなぁ。

    +75

    -2

  • 44. 匿名 2021/07/13(火) 14:02:08 

    >>6
    私の周りは4歳差がおおいですよ。色々被らないしちょうど良い気がする

    +152

    -4

  • 45. 匿名 2021/07/13(火) 14:02:41 

    32歳で子供はもうすぐ2歳。
    35歳までに授からなかったら一人っ子で終わりです。一人目は体外受精で授かり、医者からも自然での妊娠は難しいだろうと言われています。

    一人目体外受精授かった皆さんは一人目が何歳くらいから二人目治療スタートされましたか?
    不妊治療専門で子供連れはダメなところなのですが、子供の預け先はどうされましたか?
    よかったら色々教えてほしいです。

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/13(火) 14:02:50 

    >>38
    一応来年予定。ただ高度不妊治療に限らんじゃなかったっけ?

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2021/07/13(火) 14:02:54 

    32歳、子供1歳半、都内住み。
    そろそろ欲しいけど、ワクチン打ってからにしたい。
    接種券来たから、早く申し込まなきゃー
    周り2人目が多いからなんか焦る。

    +25

    -6

  • 48. 匿名 2021/07/13(火) 14:03:36 

    私34で、夫が41です。
    年齢と共に卵子が~とはよく聞くけど、男性の方も気にした方いいと焦ってきました。
    でも芸能人とかで50-60代で現役の方もいるようですが😥

    +30

    -3

  • 49. 匿名 2021/07/13(火) 14:04:45 

    第一子を体外受精で授かり第二子も同様に治療で授かりたいんだけど保険適応までに授かりたいと焦ってしまう。
    保険適応になったらクリニック今以上に混むし心ないこと言われそうだし全額自費でいいから勝手に治療させてほしいよー

    +39

    -4

  • 50. 匿名 2021/07/13(火) 14:04:54 

    >>28
    保育園に入れるなら4月産まれは不安は少ないよね。
    幼稚園予定なら入園まで丸4年…。結構大変。

    +36

    -2

  • 51. 匿名 2021/07/13(火) 14:06:09 

    2人目妊活始めて3か月ダメだったから検査したら両側卵管が詰まり気味だった。
    この前卵管に直接通水する検査して両側とも通りが良くなった。
    来月からまたタイミング頑張るぞ!あ、レス気味だからシリンジも併用して…。

    +28

    -0

  • 52. 匿名 2021/07/13(火) 14:06:14 

    >>15
    良いなーーー!!!

    +19

    -1

  • 53. 匿名 2021/07/13(火) 14:07:14 

    >>19
    というか二人目も自閉症の可能性は考えないの?
    兄弟で自閉症も割といるよ

    +119

    -2

  • 54. 匿名 2021/07/13(火) 14:07:20 

    >>48
    父親が高齢だと発達障害のリスクが高まるんじゃなかったかな?
    芸能人は参考にしない方がいいと思う。

    +35

    -2

  • 55. 匿名 2021/07/13(火) 14:08:21 

    >>51
    ゴールデン期間だね!

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2021/07/13(火) 14:08:29 

    >>48
    夫婦2人ともうちとほぼ同い年!
    男性の高齢も気になるよね…なのに旦那は呑気だわ。1人目の時はかなり協力的だったけど。2人目になると微妙…

    +22

    -1

  • 57. 匿名 2021/07/13(火) 14:08:30 

    年子がよかったんだけど、一人目はもう1歳3ヶ月...
    そして生理きた〜。

    +35

    -1

  • 58. 匿名 2021/07/13(火) 14:08:34 

    今年34歳になります。一人目はまだ生後半年だけど、
    二人目作るなら年齢的なこともあって、早く作りたい。焦る気持ちと、まだ上が小さいのに育てられるかの不安で葛藤してます。
    妊婦生活や産後のお世話が大変すぎて年齢いくのが怖いです…

    +37

    -1

  • 59. 匿名 2021/07/13(火) 14:09:02 

    二人目の不妊治療中で、今判定待ちの状況です。
    まだワクチン打ててないんですが、今月末に会社で打てることになりました。

    もし妊娠してた場合、皆さんならワクチン打ちますか?
    東京だと感染者増えてて怖いです…

    +19

    -2

  • 60. 匿名 2021/07/13(火) 14:09:29 

    >>59
    妊娠したら打たないと思う。

    +24

    -2

  • 61. 匿名 2021/07/13(火) 14:10:09 

    >>59
    初期は打てないんじゃなかった?打てるの?

    +13

    -1

  • 62. 匿名 2021/07/13(火) 14:10:20 

    >>37
    夏頃に凍結卵保存を延長するかどうかのハガキが届く予定で申し訳ないけど破棄しようかなと思っています。でも実はかなり迷っています。
    せっかく胚盤胞まで育ってくれたし、これまでの体外受精の費用を考えると20万で運良く妊娠できたら安いじゃないかと思ったり、でもグレードは低く、私は陰性も何度も経験しているのでわずかな確率に20万かけるなら一人目に…と思ったり。
    ハガキがくるまでじっくり考えたいと思います。

    +29

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/13(火) 14:11:41 

    ずっとタイミングで病院通ってたけど、今月人工受精してだめでした…。小さい子連れて、マタニティーマークつけてる人見るとちょっとつらくなってきました💦

    +42

    -2

  • 64. 匿名 2021/07/13(火) 14:12:06 

    今月生理来ないのに妊娠検査薬陰性で排卵時期も間違って無いし、胞状奇胎か子宮外妊娠じゃないかと思って凹む。
    今行っても何も見えないだろうから、明後日病院行きます。

    +1

    -2

  • 65. 匿名 2021/07/13(火) 14:12:16 

    >>19
    二人目は健常でも上のこと差がなく愛せる?

    +40

    -5

  • 66. 匿名 2021/07/13(火) 14:12:25 

    ちょっとトピズレですが、、
    二人目妊活開始のタイミングに迷ってます。
    昨年育休から復帰し、子供が2歳になる今年の夏くらいから始めようかなと思いましたが、
    この7月でまさかの部署異動になってしまいました(しかもかなり属人担当性のある業務に配属された)…異動したばかりの部署ですぐ妊娠するのも…と思い躊躇っていますが、私も34歳若くありません…。
    一度育休から復帰された方々、どれくらいの期間を空けて妊活再開しましたか?(T . T)

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/13(火) 14:12:52 

    2人目出来ず、1年経って病院行って検査して異常なしで年齢的にタイミングで様子見よう!と言われてタイミングとってたけどコロナでやめて、4月からまた違う病院に通ってホルモン検査やらなにやらいろいろ検査して異常なし。先月、2回目の通水検査してきた!

    精子の検査してないから、精子に問題あるんだな。と思ってる。
    精子の状況でこの先どうするか考える感じです。
    私もう32歳になっちゃった。

    +11

    -2

  • 68. 匿名 2021/07/13(火) 14:13:13 

    今週期に妊娠してたらギリ36歳で産める笑
    妊娠してますように。
    ここにいる皆さんも可愛い赤ちゃん授かりますように。

    +89

    -1

  • 69. 匿名 2021/07/13(火) 14:13:22 

    >>61
    そうなの?初耳!
    私は安定期だったら打つかな~
    初期は迷う…。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/13(火) 14:14:41 

    子どもが来年年少。もしも今すぐ授かったら、入園の時期にまさに出産したになるなぁー。
    里帰りとかしてたら入園遅れて友達作り難しいかなぁとか、なんかそんな小さいことを気にしてしまう…

    +25

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/13(火) 14:16:19 

    >>19
    ごめんなさい、私だったら諦めるかな。

    +64

    -12

  • 72. 匿名 2021/07/13(火) 14:16:39 

    >>14
    横だけど2人目不妊と間違えたんじゃない?

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/13(火) 14:16:53 

    1人目すぐに授かったなら、ただ2人目もそろそろってだけのことだよね。
    すぐ、〇〇活とかいう言い方するのなんか疑問。

    +4

    -9

  • 74. 匿名 2021/07/13(火) 14:17:12 

    >>58
    今年36で子供が生後8ヶ月。
    ほんと、私の時間だけ止まれ!って思ってる

    +51

    -2

  • 75. 匿名 2021/07/13(火) 14:17:31 

    夫婦共に年齢はまだ平気だと思うけど、いま専業だけどこれからまた働く予定だし、二人目は早めに産んで、専業期間を短くしてまた仕事した方がいいのか悩んでる。みなさん一人目の時育休でそのまま働いてる方とかの方が多いのかな?こんなに仕事のことと子供産むタイミングを考えないといけないと思ってなかった💦

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/13(火) 14:17:41 

    >>19
    あなたの年齢がわからないけど、もう少し様子見したほうがいいのでは?と思いました。

    +42

    -2

  • 77. 匿名 2021/07/13(火) 14:18:30 

    >>73
    わかりやすいから良くない?
    どういう言い方だったら納得するの?

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/13(火) 14:19:16 

    1人目の時のようにすぐに授かると思う。
    そういう人ほど、妊活とか言いたがるね。
    すぐに授かったなら活動も何もないだろうに。

    +1

    -13

  • 79. 匿名 2021/07/13(火) 14:19:18 

    >>19
    自閉の子持ちの知り合いいるけど、段々健常の子と差が開いていって学校も徐々に行けなくなっちゃって大変そうだよ。もう少し様子見るのおすすめするわ…

    +69

    -3

  • 80. 匿名 2021/07/13(火) 14:19:46 

    >>59
    13週過ぎてないと打てないよー

    +14

    -1

  • 81. 匿名 2021/07/13(火) 14:20:56 

    >>75
    私も専業です。ずーっと専業でいられるほどではないので、働くことや子供の年齢差もそこまであけないことを考えると続けて産んだ方がいいのかなとも思って妊活しはじめました!

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2021/07/13(火) 14:20:59 

    >>22
    一人目と二人目の間がどれくらいであろうが休む期間は一緒なんだから堂々とすればいい!(感謝の気持ちは大事だけど)何年空けましょうなんて決まりないからね。

    +38

    -1

  • 83. 匿名 2021/07/13(火) 14:22:01 

    >>78
    私も定義分からないけど、タイミング合わせて…とかは妊活に入らないの?

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/07/13(火) 14:22:08 

    >>16
    35で2人目妊娠して36で産んだけど
    安産だったし全然大丈夫だよ!

    +15

    -10

  • 85. 匿名 2021/07/13(火) 14:22:11 

    >>59
    医師の許可が出れば打ちたいです。妊娠中に感染、万が一重症化したらと思うと怖い。

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/13(火) 14:22:20 

    うちもそろそろゆるく妊活始めようとしているところです。
    もう子ども1人いるし、できてもできなくてもどっちでもいいか〜って軽い感じですが。

    +22

    -0

  • 87. 匿名 2021/07/13(火) 14:23:15 

    >>73
    スキンシップではなく、子供が欲しくてするんだったら、それはもう妊活だと思ってた

    +10

    -2

  • 88. 匿名 2021/07/13(火) 14:24:17 

    >>16
    私は28になるんですが1人目が今1歳。何歳までに2人目産むのが理想なんだろう、、

    +14

    -9

  • 89. 匿名 2021/07/13(火) 14:24:34 

    >>78
    すぐ授かるかなんてわからないやん。
    結果すぐ授かっただけで、妊活は妊活だと思うけど。
    期間の問題なの?

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2021/07/13(火) 14:25:24 

    >>66
    私は、お休みもらった分は少なくとも働こうって思って、産休育休期間と同じだけ働いてからそれ以降に産休になるように少し待ったよ。それぐらいなら「また?もう?」って思われにくいかなって勝手に自分で思ったから。

    +24

    -2

  • 91. 匿名 2021/07/13(火) 14:25:33 

    >>34
    産後の基準て何年までなんだろうね?
    産後4年で妊娠できたけど初期流産したし、私の場合何とも言えないな

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/13(火) 14:28:31 

    夫が「不妊治療まではしなくていいんじゃなーい?授かり物だよ」というのでタイミングで頑張ったけどなかなかできず、何度も不妊治療の話を持ち出すも「うーん、そこまではねー」と言われ2年が経ちました。
    さすがにもう無理だろと思って説得し、先月からやっと不妊治療始めました。
    もう夫との行為がしんどいので。2年たってもできないのに、授かるまであと何年夫とタイミング取らなきゃいけないのかと思うとストレスが半端なかった。

    一通り検査して問題なさそうなので、もうタイミング法はすっ飛ばして人工授精にする予定です。

    +38

    -2

  • 93. 匿名 2021/07/13(火) 14:29:26 

    今日、判定日だったけど陰性だった
    最後の凍結胚だし、もう体外受精する気力が残ってない。ステップダウンした人いる?

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2021/07/13(火) 14:29:43 

    1人目に不妊治療をしていて2人目も通院されている人いませんか?
    最初の検査諸々ってまた全部やりましたか?

    私は不妊の原因がわかっているので(PCOSと高プロラクチン、誘発剤飲まないと排卵しない)、できたら卵管造影とかしたくないんだけどやっぱり必須なのかなぁ。
    出産して1年しか経ってないし排卵検査薬もまだいっぱい残ってる、薬さえ飲めば排卵できるのでなるべく通院せず妊活したいけどそんなの無理だよね…
    1人目をみながらの妊活って色々考えちゃうわ…

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2021/07/13(火) 14:30:32 

    出産後って妊娠しやすいってきくけどそれっていつまでなんだろう?
    産後1年以上経ってたらもう遅いかな。

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/13(火) 14:30:56 

    私37歳、主人40歳、息子が5歳で年長。
    1人目すぐ授かりましたが、2人目妊活して3年程経ってしまいました。
    欲しいですが、授かりものなので…
    お互い年齢も年齢なので、そろそろ縁がなかったと思って諦めに入りそうです。
    1人いてくれている息子を、存分に可愛がります。

    +73

    -0

  • 97. 匿名 2021/07/13(火) 14:31:06 

    >>62
    私はまだ1人目が8ヶ月なんだけど夫婦で話し合ってとりあえず凍結延長しました
    妊娠できた時と同じ日に採れた卵だからまた着床してくれるんじゃないか、破棄したらいざ欲しくなった時に一生後悔するんじゃないかって
    でも延長だけでも高額ですよね…
    本当に悩ましい

    +24

    -1

  • 98. 匿名 2021/07/13(火) 14:31:13 

    不妊治療とか重めの話はなしで、順調に授かり明るく2人目考えてる方限定です

    +1

    -25

  • 99. 匿名 2021/07/13(火) 14:31:54 

    >>16
    31歳
    上の子は4歳なので今年授かれたら5学年歳になります。

    +27

    -2

  • 100. 匿名 2021/07/13(火) 14:32:31 

    >>98
    あなたは主なの?

    +7

    -2

  • 101. 匿名 2021/07/13(火) 14:32:36 

    >>22
    長い目で見れば早い方が周りも助かるだろうし気にしない方がいいよ。
    待っていると周りの環境が変わったりして機を逸しちゃう。
    プライベートのほうが大事!

    +27

    -1

  • 102. 匿名 2021/07/13(火) 14:32:59 

    治療してまで欲しくないっていう男性側の気持ちすごく分かる。
    タイミングとか、奥さんが躍起になって迫ってきたらする気も失せでしょ。

    +6

    -7

  • 103. 匿名 2021/07/13(火) 14:33:35 

    生理予定日5日前フライングで陽性反応出た人とかいると聞くと試したくなる。

    +11

    -2

  • 104. 匿名 2021/07/13(火) 14:34:06 

    >>98
    不妊治療じゃなくて、あくまで妊活ってことですね

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/07/13(火) 14:34:40 

    >>103
    ちょうど昨日3日前だけどうっすら陽性でたところです。
    でも化学流産を知ってしまったりあまりいいことないよね。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2021/07/13(火) 14:35:03 

    >>50
    我が家は第二子幼稚園予定です。
    そうするとすぐ授かれるとは限らないのに秋以降生まれがいいなぁと考えてしまう。

    +12

    -1

  • 107. 匿名 2021/07/13(火) 14:35:35 

    1人目は入籍から2ヶ月で授かり今、2歳6ヶ月。

    帝王切開だったから1年経って妊活始めたけど1年半授からず。

    1人目産んだ時が38歳だったから1人授かっただけでも十分と諦めの気持ちも強いけど、なかなか踏ん切りつかず。

    +38

    -2

  • 108. 匿名 2021/07/13(火) 14:35:41 

    >>6
    うちは5歳になったところ。最近手がかからなくなってきたし自分より小さい子の面倒もみる優しい子に育ってくれたからそろそろ二人目いいかな~と思い始めた。

    +94

    -0

  • 109. 匿名 2021/07/13(火) 14:37:48 

    >>98
    そんなに重い話あったっけ?

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2021/07/13(火) 14:38:15 

    こればかりは神さましか知らないからね!
    私は2.3歳差にしたかったけど、5歳差で産みました。
    でも結果良かった!
    上の子の意思で可愛がってくれるし、面倒見てくれる。これが家族の理想図だったから、神様は2.3歳差にはさせなかっのかな〜。いまでは、神様に5歳差でありがとうって感じてます!

    +27

    -1

  • 111. 匿名 2021/07/13(火) 14:38:35 

    今34歳。
    このままじゃ一周り離れちゃう

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2021/07/13(火) 14:39:55 

    >>16
    私も34!同い年が多くて嬉しい!

    +53

    -1

  • 113. 匿名 2021/07/13(火) 14:40:05 

    >>106
    1人目幼稚園、2人目は先に保育園っていう人周りに結構いるよ!
    うちの子は1人目2歳で保育園入れたけど、2歳でも十分毎日楽しんで通ってるよー友達できるし。4月生まれなんだけど2歳になった時に「あと二年もあるの⁈」と思って保育園いれた。それまでは幼稚園希望だったんだけどね。

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2021/07/13(火) 14:40:06 

    >>50
    横だけど、一人目が4月生まれだから二人目できたらさすがに二人自宅で見るのは無理なので満3歳児で入れる幼稚園に入れる予定で考えてる。

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2021/07/13(火) 14:41:57 

    >>59
    妊娠できたら嬉しいけど、でもまだまだ報告したくない時期なのにワクチンは打たないことにするって職場に言うのなんか躊躇っちゃうね。理由何にしようみたいな。

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2021/07/13(火) 14:41:59 

    >>94
    同じくPCOSです!!それから潜在性高プロでした。
    私は上の子と同じ時に採卵した卵が1つあったのですが何も検査せず移植しましたよ!!
    事前に病院に問い合わせたら教えて貰えたので1度聞いて見るといいかもしれません。
    確かに1人目と違って上の子連れての通院と治療は大変ですよね。もう体外受精は諦めてます。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2021/07/13(火) 14:42:22 

    >>110
    そうなんですね!うちも3歳差で考えてましたが、どうしても1人目を寂しくさせるのが心配で、妊活に進めません。5歳なら理解もできるだろうし良いですね!

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2021/07/13(火) 14:44:26 

    2人目の妊活って1人目のお世話があったりで疲れもあるし大変だよね。
    うちはレスだったしまずそこからって感じだ。

    +37

    -0

  • 119. 匿名 2021/07/13(火) 14:44:49 

    レスの人って妊活再開する時どうするの?
    私のところはレスからの2人目欲しいってなってるんだけど、いざ始まると笑いが止まらなくてできない笑
    雰囲気がもう無理なのかも

    +33

    -0

  • 120. 匿名 2021/07/13(火) 14:45:07 

    >>27
    1歳になったところならまだ発達は分かんないかも

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2021/07/13(火) 14:47:06 

    >>119
    もう行為は作業になってるよ笑
    ゼリー使ってペペッとして終わり。
    所要時間10分以内w

    +25

    -1

  • 122. 匿名 2021/07/13(火) 14:48:15 

    2人目妊活始めて1年。生理が来て落ち込んでる所です。1人目も時間がかかったから授かりにくい体質なんだろうなと思います。1人目の時は不妊治療の病院にすぐ行きましたが子供1人いると簡単に病院にも行きにくく様子を見てます。時間だけが過ぎていくしやっぱり病院行った方がいいのかな。。

    +15

    -1

  • 123. 匿名 2021/07/13(火) 14:48:48 

    >>104
    不妊治療は妊活じゃないの?

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2021/07/13(火) 14:49:25 

    >>121
    横だけどそれ羨ましい
    どうやってそうなった?うちは多分お互い別にしたくないのに、こう言うのを提案すると相手が傷つくかもと思って言えないんだが。

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2021/07/13(火) 14:49:30 

    >>98
    何様なの??

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2021/07/13(火) 14:49:35 

    >>25
    わかるわかる出産なんか二度とごめんと思ってたけど赤ちゃん見ると欲しくてたまらなくなる
    凄い中毒性。

    +64

    -0

  • 127. 匿名 2021/07/13(火) 14:50:03 

    >>45
    私も30歳の時に1人目を体外受精で授かりました。
    仕事をしていて育休を取っていたのもあり、育休から復帰する数ヶ月前から採卵に向けて治療スタートしました。
    上の子は一歳半の時でした。
    凍結胚も無かったので、仕事+上の子+体外受精の通院(特に採卵)は難しいと判断したので…
    幸い一度目の採卵で複数凍結できましたが、仕事のことやちょうどコロナが流行り出したこともあり、すぐに移植しませんでした。
    結局子供が2歳過ぎた頃に移植し、1回目の移植で妊娠しました。
    預け先に関しては、子連れOKの病院(産婦人科も一緒になってる)だったのですみません。
    でも採卵当日とかは子供連れて行けないので、実家に預かってもらいました。

    +2

    -3

  • 128. 匿名 2021/07/13(火) 14:50:39 

    主です。
    (念の為ID表示しておきます。)

    不妊治療の経験がある方や検討されている方もこのトピに書き込んで頂いて大丈夫です。
    というか二人目が欲しくて行動されている方ならどなたでも!

    +28

    -0

  • 129. 匿名 2021/07/13(火) 14:50:40 

    >>117
    5歳差良いですよ!
    お姉ちゃん6歳、と弟1歳なのですが、可愛い〜って抱きついたり、あやしてくれたり、私が外出先でトイレ行く時なんかベビーカー見ててくれたり。ほんと頼もしいし、お姉ちゃんも弟産まれて嬉しさが滲み出ていて、弟も幸せ者だな〜って感じます!
    5歳差は大学行ったとき一気にかからないか、被っても少しだからそれも良いですよ。

    +19

    -1

  • 130. 匿名 2021/07/13(火) 14:51:01 

    >>119
    わたしも久々に声かけたら、おかしくなった!?!?って言われてしまった笑

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2021/07/13(火) 14:51:54  ID:F1kVvH72pj 

    >>128
    再び主です。
    ID表示が抜けておりました...すみません。

    +22

    -0

  • 132. 匿名 2021/07/13(火) 14:53:28 

    >>97
    全く同じです。
    とりあえず延長して2年経ちましたが、移植のみでも何回も通わないと行けないのに躊躇してます。子供連れて行けたらいいんだけど、そうもいかないし。一時保育しかないよなぁ。

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2021/07/13(火) 14:54:55 

    あっという間に子どもが4歳になってしまった。
    今月から病院通うことにしました。
    コロナ禍で子どもの同伴は禁止で大変そうだけど、後々あの時行けばよかったって後悔するのは嫌だから出来る範囲で頑張る!

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2021/07/13(火) 14:55:29 

    >>122
    最近病院に行き始めたところ。
    子どもを預ける人がいないので、何件か病院に電話して子連れでも良いか聞いてOKだったところに通院してます。
    妊活のための通院って通院日が読めないので大変ですよね。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2021/07/13(火) 14:56:28 

    >>10
    そりゃもう超濃厚接触よ 中出し

    +12

    -2

  • 136. 匿名 2021/07/13(火) 14:57:07 

    うちも2人目なかなか出来ない…
    1人目は結婚してすぐ授かれたけど、2人目は排卵検査薬も使って狙ってるけど出来ず。昨日生理きてガッカリしてたところ。
    今月までに妊娠出来てたら、友達のベビーと同級生になったから嬉しかったけどな〜なかなか上手くいかない😫

    +27

    -1

  • 137. 匿名 2021/07/13(火) 14:57:14 

    タイムリー
    先月から妊活再開しました
    上の子が先週で2歳
    早く妊娠したい!

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2021/07/13(火) 14:58:01 

    こどもが一歳になったのでゆるーく妊活はじめます!
    一人目が人工授精だったので、しょっぱなから人工授精のつもりですが、以前と比べたら気持ちがゆるーいです。授かれたら、嬉しいな。我が子がこんなにも愛しい存在とは…

    +20

    -0

  • 139. 匿名 2021/07/13(火) 14:59:32 

    >>39
    めちゃわかる
    私は先月、生理1週間遅れてて検査薬したら速攻生理きたわ
    生理普段遅れることないから妊娠したかと思ったから余計にガッカリ

    +18

    -0

  • 140. 匿名 2021/07/13(火) 15:00:45 

    >>23
    今って結構、4.5歳差とか多いよね。昔は2歳差がめちゃ多かったけど。何でだろう?

    +23

    -1

  • 141. 匿名 2021/07/13(火) 15:02:37 

    一人目を産む前に風疹のワクチンを打ったんだけど抗体が十分じゃなかったみたいで、
    担当の産科医から「二人目妊娠の前に追加接種するか内科のかかりつけ医と相談したほうがいい」言われた。やっぱり行ったほうがいいのかなー。コロナ騒動ですっかりタイミングを逃してる。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2021/07/13(火) 15:03:25 

    >>141
    風疹は怖いし打った方がいいんじゃない?
    打つだけならすぐ終わるよ。

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2021/07/13(火) 15:03:39 

    一回も保育園行ったことなくて、2歳で初めての一時保育って逆に大丈夫かな?子供ビックリしちゃうかな、、。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2021/07/13(火) 15:03:57 

    風疹って打っても抗体つかない人いるよね。

    +24

    -0

  • 145. 匿名 2021/07/13(火) 15:07:08 

    >>113
    そうなんですね!
    その場合、仕事は正社員で復帰しましたか?それともパートや派遣ですか?

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2021/07/13(火) 15:07:28 

    >>102
    知り合いは逆パターンもいた。夫婦共に温度差が同じが望ましいけど、中々難しいよね

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2021/07/13(火) 15:07:36 

    >>6
    むしろ丁度いい年齢差じゃない?知り合いは4歳差が楽だよって意見が多いよ!

    +72

    -2

  • 148. 匿名 2021/07/13(火) 15:07:36 

    私32歳、1人目10月で3歳。
    今年中に欲しいなぁ。
    妊娠中の友達から、ワクチン打ったと報告がありました。自分はどうするか考え中…

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2021/07/13(火) 15:08:59 

    >>140
    仕事復帰したらなかなかすぐ作れないな

    +23

    -0

  • 150. 匿名 2021/07/13(火) 15:09:39 

    >>140
    昔は働いてないママが多いからじゃない?

    +26

    -0

  • 151. 匿名 2021/07/13(火) 15:11:37 

    妊活って聞くと
    あーやってるだって思ってしまう

    +0

    -20

  • 152. 匿名 2021/07/13(火) 15:13:44 

    >>147
    横だけど
    妊娠中に公園である程度遠くから見守れるから楽だよね。3歳差だと1歳半〜2歳とかだからキツイよね。
    って妊娠中あまりにも悪阻が辛くて、妊娠中のことばかり考えてしまう。。

    +26

    -3

  • 153. 匿名 2021/07/13(火) 15:16:02 

    >>6
    理想は4歳差だった。色々丁度良いと思う

    +58

    -0

  • 154. 匿名 2021/07/13(火) 15:16:27 

    >>142
    141です。ありがとうございます。
    後になってから、ちゃんと専門家の言うとおりにしておけば……って後悔したくないですもんね。子供の人生がかかってるし。
    時勢を言い訳にせずにやはり一度みてもらおうと思います。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/07/13(火) 15:17:16 

    >>16
    私は33に今年なります。
    まだ7ヶ月の子がいます!旦那とは2人目も考えてはいるけど行為は妊娠してからまだ🙅‍♀️
    35までに授からなかったら一人っ子にします!
    まだ1人目が1歳にもなってないし発達が大丈夫かも不安ですが、授かるまでに3年近くかかったから少し焦る💦
    自分語りすいません!

    +57

    -2

  • 156. 匿名 2021/07/13(火) 15:17:57 

    すみません便乗して質問ですが風疹を打ちたい場合って妊娠希望してるので、風疹打ちたいんですけど的な感じで受診すれば良いんでしょうか?💦

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2021/07/13(火) 15:18:40 

    >>154
    変な言い方だけど、抗体ないよって既に言われてるの羨ましい。ほとんどの人は、1人目の時に調べただけで2人目の時は調べないだろうからさ。あの時あったからまだあるだろうなーってなんとなく思ってるから。でもないって知ってるならすぐ打てるもんね。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2021/07/13(火) 15:20:55 

    >>156
    内科とかでも風疹ワクチンやってるかホームページとかで見て、やってたら電話で予約しとくと手配してくれるよ!小児科とかなら常にワクチンあるからもっと楽かも。けど内科でもやってるよ!

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2021/07/13(火) 15:21:37 

    >>156
    私の1人目妊活の時の話でよければ。
    まずは県や自治体で風疹の抗体検査やワクチン接種の補助があるかどうか調べたよ。それからかかりつけ医に電話して、風疹の抗体検査やりたいんですけど〜って電話。検査の結果接種した方がいいって言われたからワクチンの予約。で接種完了。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2021/07/13(火) 15:22:32 

    >>140
    核家族化で、家事育児の母親の負担が増えているからだと思う。

    +27

    -0

  • 161. 匿名 2021/07/13(火) 15:22:44 

    半年以上できなかったので先週初めて病院で検査してもらったら子宮内膜症と診断されました。上の子はもう4歳になっちゃう…

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2021/07/13(火) 15:23:40 

    >>139
    私も先月、全く同じことした。
    昨日生理きてガッカリしてるとこ。

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2021/07/13(火) 15:25:15 

    >>158
    >>159
    ありがとうございます!!

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2021/07/13(火) 15:25:54 

    上の子2歳クラスに通ってます。
    この前保護者会あって
    同じくらいの年齢(34.35歳あたり...)だな〜って
    思ってたママさんたち
    どんどん妊娠、出産していて焦りました。
    30後半での妊娠も今は本当に珍しくなくなりましたね。

    ひとりっ子もまだまだ少数だし。
    頑張らなきゃ…

    +19

    -1

  • 165. 匿名 2021/07/13(火) 15:26:23 

    >>119
    うちもお互い笑ってしまった

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2021/07/13(火) 15:26:59 

    >>50
    4年近く自宅で見ることに限界感じて、保育園いれて働きだしたママ友結構まわりにいる。
    それくらい4年家で育てるって、合わない人にはしんどい。ワンオペなら尚更。

    +35

    -0

  • 167. 匿名 2021/07/13(火) 15:27:42 

    >>160
    結局2歳差は大変ってことだよね。

    +20

    -0

  • 168. 匿名 2021/07/13(火) 15:27:58 

    マイナスかもしれないけど妊活関係なく行為は普通にしてて、排卵日とか妊活意識するとお互い楽しめなくなってしまうのが苦痛。かといって自然にできるほど頻繁にしてるわけでもない。

    +16

    -1

  • 169. 匿名 2021/07/13(火) 15:28:00 

    今月34歳になりました。
    タイミング4回、AIH3回やりましたがまだ授かりません。
    今月は子宮鏡検査と慢性子宮内膜炎の検査をします。
    もっと早くできると思ってたのになかなかできなくて、焦ってます。
    ただ2歳差は叶わなくなりましたが、1歳半の息子がわんぱくすぎて大変で、私のキャパ的にむしろもう少し歳の差あった方がいいのではと思えてきました。

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2021/07/13(火) 15:29:23 

    >>114
    そっか。だから4歳差が多いのか。3歳差だと同時に自宅保育だもんね。。キツイよね。

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2021/07/13(火) 15:29:44 

    >>47
    ほとんど同じです!
    32歳・1歳4ヶ月・都内住み
    3学年差を目標にしてるのでそろそろ妊活予定ですが、私はワクチン未接種(夫は職場で済み)
    夫が持って帰ってきたワクチン接種の冊子にあるQAを読んで、自分はどうするか悩んでます
    二人目妊活中の人 part6

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2021/07/13(火) 15:30:33 

    >>160
    なるほど。
    昔はおじいちゃんおばあちゃんが同居近居で面倒見てくれつつ、早く次の子プレッシャーかけてきただろうからね。

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2021/07/13(火) 15:30:46 

    >>161
    子宮内膜症って、妊娠しづらいの?不妊治療が必要な感じ?
    私は1人目の時に少し内膜症っぽいねと言われてる。もしかしたら今進行してるかもと思ってて…

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2021/07/13(火) 15:32:31 

    >>98
    なんで?
    別に良くないか?

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2021/07/13(火) 15:33:19 

    >>145
    私は妊娠してから退職したので、パートで働き始めました!

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2021/07/13(火) 15:33:58 

    今月末に上の子3ヶ月になったら妊活開始予定です!

    +1

    -12

  • 177. 匿名 2021/07/13(火) 15:34:11 

    ここ見て、3歳差でほしいからおっぱい大好きな我が子の断乳どうしようと焦ってたけど、もう4歳差にして2歳半まであげることにしたわ!みんなありがとう!

    +18

    -1

  • 178. 匿名 2021/07/13(火) 15:35:35 

    >>121
    うちもそれw
    授乳してたからか胸も触られたくないし、旦那下手だし、前戯なしゼリーつけてすぐ終了w

    +9

    -1

  • 179. 匿名 2021/07/13(火) 15:36:01 

    >>151
    妊活でなくてもみんなやってるよ

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2021/07/13(火) 15:36:51 

    私も今日から不妊治療で病院通い始めました。
    もう40なので1年だけ頑張ってみてダメなら諦めようと思っています。
    1人目も不妊治療して授かったけど久々の病院、待ち時間長かったー。

    +20

    -0

  • 181. 匿名 2021/07/13(火) 15:37:38 

    上の子幼稚園の時に出産する場合って、里帰り出産は厳しいかな。。幼稚園1ヶ月休ませるの可哀想だよね。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2021/07/13(火) 15:41:17 

    >>22
    私も全く同じ年齢でした!上司に申し訳ないから退職したほうがいいと考えていて…と切り出すと、「妊娠に会社や周囲のこと考える必要ない。そんなことで辞めるどころか申し訳ないと思うことがおかしい。会社のこと考えてるうちにできにくくなったりしたらどうするの?出産や子育ては会社生活でも絶対いい影響が出る」って言われたよ。思わず泣いてしまった。もう時代は変わりつつある!復帰したらまた頑張ろう!

    +63

    -2

  • 183. 匿名 2021/07/13(火) 15:42:06 

    >>151
    妊活ってセックスだけだと思ってるの?不妊治療も妊活だよ。

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2021/07/13(火) 15:44:09 

    地球温暖化の対策には人間が少なくなるのが一番らしいよ!

    +0

    -7

  • 185. 匿名 2021/07/13(火) 15:44:41 

    39歳 子供2歳
    いろんな面で二人目は無謀だろうなぁ〜
    そう思いながらもどこかで欲しい気持ちも捨てきれず毎日モヤモヤしてる

    +26

    -0

  • 186. 匿名 2021/07/13(火) 15:44:56 

    >>6
    私もいま3歳の子がいますが遅い方なんですかね?周りが2人目が産まれ始めて焦っている中、久しぶりに会う人に2人目は?と聞かれるのがとてもプレッシャーです。去年から妊活していましたが中々できず、今月から不妊治療することになりました。
    ここにいる皆さんが授かれますように!

    +46

    -0

  • 187. 匿名 2021/07/13(火) 15:45:16 

    >>32

    似た状況です。
    1人目妊娠までに2年以上かかりました。凍結杯1つ残ってましたが、期限が8月までだたのでそれまでタイミングで5ヶ月ほど頑張ってもできそうになく先月移植しました。
    結果は陰性でしたが、きっと1人目不妊だった私はこのまま2人目も不妊治療でなければ授かれないと思うので、本当なら欲しい時期まで待ってから妊活したいですが、子どもが10ヶ月の今から2人目妊活をして、2歳差くらいで授かれたらいいなと思っています。そのために採卵から頑張ろうと思います。預けることを考えると大変ですよね。お互いに頑張りましょうね。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2021/07/13(火) 15:46:33 

    >>182
    横ですが素敵な上司さんですね!!

    +28

    -0

  • 189. 匿名 2021/07/13(火) 15:48:42 

    >>181
    元保育士ですが里帰り先が隣の県で1ヶ月休んでいた子いましたよ。戻って来てからも変わらず友達と遊んでいました。1ヶ月後その子は逞しくなって戻ってきました。
    クラスの友達には赤ちゃんが産まれるから長いお休みしてるんだよ。と話ました。
    大丈夫ですよ。

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2021/07/13(火) 15:50:34 

    >>16
    38歳で二人目を産みました

    +33

    -3

  • 191. 匿名 2021/07/13(火) 15:53:26 

    >>21
    実際自分の子が今後どういうタイプに成長するかも分からないし、妊活してすぐ授かれるかも分からないし悩むよね…

    うちは今2歳だけど子育て期間の中で1番ハードな時期だって感じてる。だけど妊活初めて1年たってまだかすりもしてない。

    下の子いたら大変だったし、まだ授かれないっていうのは私に余裕がないからかなーこれでよかったのかもっていう気持ちと、もっと早くはじめてたら違ったのかなーとか。
    過去を変えることはできないのにモヤモヤ悩む日々。

    +9

    -1

  • 192. 匿名 2021/07/13(火) 15:53:44 

    >>171
    二人目と、ワクチン時期なやみます
    結局のところワクチン打ってから妊娠はどのくらい期間あけたら大丈夫なんだろう

    +15

    -0

  • 193. 匿名 2021/07/13(火) 15:54:40 

    >>16
    私も34になるとしだー!
    1人目すぐできたのに2人目1年できなくて焦ってしまう。

    +10

    -1

  • 194. 匿名 2021/07/13(火) 15:56:48 

    >>32
    体外の方が確実だよね…でもお金とか考えると踏み切れない…。体外も早い方が良いがわかってるけど…

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2021/07/13(火) 16:01:49 

    主人がオリンピック関連の仕事があるから
    2020年の夏には出産時期被らないようにと
    色々考えてたのにコロナで延期になって
    オリンピック関連の仕事がなくなり
    妊娠出産しとけばよかったって後悔
    もう1人目は4歳で主人は42歳
    私は32歳だけど、もう2人目諦めようかな
    3人でも十分楽しいもんな…って
    前向きに諦めモードに入ってきました
    コロナで日本(政治)に期待できなくなったし
    こんな国に産まれて子供は幸せになるのかな
    とすら思っています

    +24

    -2

  • 196. 匿名 2021/07/13(火) 16:04:08 

    年齢や身体も問題ない夫婦なのに
    1人目も治療してできなくて諦めたら自然妊娠
    2人目も治療したけど原因不明だから嫌になる
    もう自然にできなかったら諦める

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2021/07/13(火) 16:04:18 

    >>148
    ご友人は妊娠中にワクチン打ったんですか?

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2021/07/13(火) 16:05:58 

    >>169
    3歳過ぎたら凄く楽になったよ!
    3歳差で欲しかったけど不安だったから
    やっと前向きに2人目考えられるようになった!

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2021/07/13(火) 16:06:29 

    >>151
    葉酸飲んだり、体温めて妊娠しやすい体作りしたり、運動したり、通院したり、妊娠に向けて動くのが妊活だからそれだけじゃないと思うんだけどなぁ。人工授精や体外受精の人もいるし。

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2021/07/13(火) 16:07:28 

    >>188
    そうなんです!本当に素敵な上司なんです!男性の上司が二人いて二人共に同様のことを言われました。(マタハラとかもあるし厳しいこと言えないというのもあるかもですが)私の部署は、男性社員も保育園の送り迎えのためにフレックス使ったり、小さい子がいる人は長期出張は断ったり(断ってもそりゃそうだよね、奥さん大変だよねって理解してくれてもちろん出世に影響なし)子供が風邪いたらたとえ管理職でも奥さんと順番に休んだりしてます。私は一人目不妊治療でしたが、上司自身も不妊治療経験者で、かなり理解してくれました。世の中の全部の人がそういう考えになってほしい!

    +26

    -1

  • 201. 匿名 2021/07/13(火) 16:07:29 

    >>173
    着床しにくいみたいです。実際に妊娠してる人もいるからよくわからないけど…でも早く出産終えてピルを飲んだほうがいいからとタイミング法とばして人工授精になりました。

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2021/07/13(火) 16:08:00 

    夫婦共に34歳!
    次生理きたら凍結胚盤胞戻す予定!
    授かるといいなぁ〜

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2021/07/13(火) 16:10:55 

    >>19
    私だったら絶対二人目は作らないかなあ

    +46

    -6

  • 204. 匿名 2021/07/13(火) 16:13:29 

    大変と聞くけど2歳差で欲しい
    一気に子育て終わらせたい

    +17

    -0

  • 205. 匿名 2021/07/13(火) 16:14:33 

    ここ数年で急に旦那が射精障害になり、もう行為自体がしんどくなりました。(いつまでも終わらず、私の体力が限界にw)
    自分でできないらしくシリンジ法も難しそうで、我が家はあきらめ気味です。
    でも授かりたい!

    +18

    -1

  • 206. 匿名 2021/07/13(火) 16:18:16 

    >>197
    そうですよー!色々と調べた上で納得して受けました。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2021/07/13(火) 16:20:33 

    現在31歳、第一子は9か月です。
    1歳になったら復職予定で、第二子どうするかはまだ決めてません。

    自分が何歳くらいまでに決断したほうがいいと思いますか?

    +3

    -2

  • 208. 匿名 2021/07/13(火) 16:23:33 

    >>16
    今年30です!

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2021/07/13(火) 16:24:24 

    >>1
    行動してた。だけどいいですか?
    二人目にはシリンジ使いました。二周期くらいは今月もだめか。。ってなったな。
    2歳差が希望でしたが夜泣きがひどく行為もなかなかとれなかったり、夫激務や、元々レス気味だったのもありで、結果三歳差です。

    ここのみなさんに二人目が授かりますように。

    +4

    -6

  • 210. 匿名 2021/07/13(火) 16:27:25 

    >>6
    うちももうすぐ3歳だから、すぐ妊娠したとしても4学年差。
    夫も義姉と4歳差だし、義姉の子供も4歳差。義母・義姉どちらに聞いても、「もう上の子が自分のことは自分でできる年齢だったから、上の子に手がかからなくて良かった」って言ってた。
    うちも4学年差にしたいな!

    +11

    -9

  • 211. 匿名 2021/07/13(火) 16:29:53 

    一人目は今年5歳、二人目流産してから1年頑張ってるけどできないな。生理が来る度にがっかりする。

    +17

    -1

  • 212. 匿名 2021/07/13(火) 16:35:52 

    >>200
    なるほど〜。たしかに言えない世の中とはいえすごくありがたいし、経験者がいらっしゃるとまた違ってきますよね!!
    そんか良い会社ですと、こちらも仕事頑張ろう!って思えますし、お互い助け合えそうですね。羨ましい☺️

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2021/07/13(火) 16:36:49 

    >>121

    旦那は文句言わないの??

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2021/07/13(火) 16:39:03 

    PCOSで不妊です。しばらく排卵日見てもらって注射打ったり薬飲んでタイミング試してたけど意味なかった。旦那はそれ以上の治療にあまり乗り気じゃないから人工授精や体外なんて夢のまた夢。夫婦仲は良くてタイミングはとれるけどなにせできない。歳も30半ばになるのでそろそろ諦めるか悩んでる。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2021/07/13(火) 16:59:59 

    生理が止まってしまって無排卵です。一時的なものかなぁ?すごく不安です。31歳です

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2021/07/13(火) 17:00:47 

    週末のびおり出てとりあえずタイミング、排検も陽性!!レス気味なので一回にかけるしかない…💦

    +12

    -0

  • 217. 匿名 2021/07/13(火) 17:02:04 

    >>16
    25です!

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2021/07/13(火) 17:10:41 

    みんな若くていいなぁ。
    1人目は自然妊娠だったけど高齢出産だったし、調べてみたらAMHも低すぎたから育休中だけど体外受精始めました!

    +26

    -1

  • 219. 匿名 2021/07/13(火) 17:18:25 

    >>19
    数日前の「きょうだい児の結婚」というトピを見てみるといいよ。
    障害のある兄弟を持つ健常者の意見が沢山ある。

    +60

    -3

  • 220. 匿名 2021/07/13(火) 17:22:17 

    41歳、この間これで最後のつもりでタイミング取ったところです
    年齢が年齢だからあまり期待はしてないけど色々考えてしまいます

    +19

    -1

  • 221. 匿名 2021/07/13(火) 17:26:27 

    >>19
    うちはまだ診断下りてないグレーの未就学児いるけど、もう二人目はいいかなと思ってる。
    一人目を産んだときより両親共に年取ったわけで二人目が定型かもわからないし、定型だとしても一人目の自閉症や発達の件で、二人目が困ることがあるのは嫌だ。

    +30

    -1

  • 222. 匿名 2021/07/13(火) 17:27:36 

    生理全然こないから病院に何ヶ月にいっぺん行ってるよ~って言ってたママ友があっさりその後2人妊娠出産してて気が狂いそうになった。私は毎月ずれることなく生理が来てるけど多嚢胞で全く妊娠しない。

    +17

    -1

  • 223. 匿名 2021/07/13(火) 17:29:21 

    >>176
    一年は子宮を休めないとダメだよ。産科で指導されなかった?
    猿じゃないんだから。

    +8

    -11

  • 224. 匿名 2021/07/13(火) 17:30:24 

    >>19
    きょうだい児のトピ見な。悲惨だよ。

    +34

    -5

  • 225. 匿名 2021/07/13(火) 17:31:39 

    >>16
    19歳です!

    +5

    -15

  • 226. 匿名 2021/07/13(火) 17:44:08 

    >>19
    先のことはわからないので余計に、あれやこれやと悩みますよね。
    旦那さんと話し合うのが一番ですね。二人で育てていくわけだし。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2021/07/13(火) 17:44:43 

    >>74
    コメントありがとうございます^ ^
    本当にそうですよね…
    主人とまた相談してみます!

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2021/07/13(火) 17:50:24 

    >>6
    うちも先月3歳になったところ!
    周りはもうとっくに2人目いるか妊娠中って感じで秋から妊活してるけど実らずできても4歳差以上確定。

    +24

    -1

  • 229. 匿名 2021/07/13(火) 17:54:21 

    1人目が内膜症由来の不妊、チョコレート膿疱の手術直後のゴールデンタイム&各注射ありで1周期で妊娠したから2人目はどうなんだろう…と思いつつ妊活してるけどなかなかできない。  

    原因を取り除いたからいけると思ったけどやっぱりできにくい体質なのかな。
    病院行きたいけど周りに妊婦が多すぎて産婦人科で会いたくない。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2021/07/13(火) 17:55:08 

    >>173
    原因は解明されてないけど内膜症がある人の半数くらいが不妊だそうです。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2021/07/13(火) 17:57:54 

    今年35!
    焦る…!

    +10

    -0

  • 232. 匿名 2021/07/13(火) 18:04:15 

    2学年差にしたかったのにもうダメだ
    1人目は割とすぐできたから軽い気持ちでいたら…

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2021/07/13(火) 18:06:08 

    >>70
    小さくないと思う。赤ちゃん産まれるってだけで上の子は不安でいっぱいなのに、幼稚園入園も重なったら精神的な負担大きそう。

    +12

    -0

  • 234. 匿名 2021/07/13(火) 18:09:39 

    中田せば即妊娠できるよ。

    +0

    -12

  • 235. 匿名 2021/07/13(火) 18:13:02 

    さすがに授乳中の妊娠の確率は低いよね
    なくはないって産婦人科の先生は言ってたけど
    どうなんだろう。
    上の子もうすぐ1歳て2人目そろそろ考えてます。

    +2

    -2

  • 236. 匿名 2021/07/13(火) 18:15:15 

    >>141
    職場で検査したら1人目の妊活の時接種したのにもう基準値より下だった。ググったら何回打っても抗体付にくい人結構いるみたい。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2021/07/13(火) 18:17:22 

    >>207
    お金と体力次第かな

    35歳で産んだら10年後45歳でまだ小学生、、、
    お金に余裕があって働かなくてもいいなら30後半でもいいかもしれないけど、お金ないなら1人をより大切に育てたいな
    私なら!

    +1

    -5

  • 238. 匿名 2021/07/13(火) 18:27:34 

    >>19
    うちの1人目もずっとグレー診断で、二人目をずっと躊躇してた。
    というか、大変すぎて二人目のこと考え出すことができたのが上の子が幼稚園入園後。

    結局、上の子の発達が追い付いてきてからの妊活だったので結果五歳差です。

    上の子がもし発達障害の診断がおりていたら、二人目は産まなかった。それは決めていた。

    +43

    -1

  • 239. 匿名 2021/07/13(火) 18:37:44 

    >>231
    同い年です!
    私は来月で35なので早くしないと産む時36になってしまう…出来るだけ早く授かりたい!

    +2

    -2

  • 240. 匿名 2021/07/13(火) 18:43:08 

    4人年子が知り合いにいる。なのにかたや2人め不妊治療中…情けなくて泣ける。

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2021/07/13(火) 18:56:51 

    やっと立ってよかった
    1歳児トピでは話さずこっちで話してね!

    +6

    -1

  • 242. 匿名 2021/07/13(火) 18:58:09 

    >>19
    きょうだい児は本当つらい思いするよ
    2人ともの可能性もあるし
    私なら諦める

    +34

    -2

  • 243. 匿名 2021/07/13(火) 19:00:00 

    子供は一人と決めて仕事頑張ってきたけど
    今年に入ってから二人目が欲しくなり頑張ってます
    毎月生理がくるたびに心がおれそうです
    一人目とは8さいさくらいになりそうです
    なんで一人って思ったんだよ…
    と毎日思ってます
    つらすぎる

    +15

    -0

  • 244. 匿名 2021/07/13(火) 19:10:09 

    >>243
    分かります、私も一人でいいと思ってたけど30代半ばにさしかかり、やはりきょうだいを作ってあげたいと急に思うようになった。
    今すぐできても6歳差。でも、気持ちゆとり持って子育てできるかな?とプラスに考えてます。
    お互いやれることはやりきりましょう!

    +17

    -0

  • 245. 匿名 2021/07/13(火) 19:12:11 

    明日、凍結胚の移植してくる

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2021/07/13(火) 19:16:09 

    >>189
    そうなんですね!ありがとうございます!

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2021/07/13(火) 19:18:06 

    >>245
    頑張ってください!
    私も1人目の時の凍結胚を移植予定です。
    その前何回くらい通院しましたか?
    よかったら教えてください!

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2021/07/13(火) 19:22:07 

    >>247
    ありがとうございます
    第1子は2回目の移植で◎だったのに、
    第2子はもう10回目くらいの移植です
    だから明日も着床する気が全然しない…
    心折れかけてます

    +5

    -1

  • 249. 匿名 2021/07/13(火) 19:27:25 

    >>19に対する返答で、二人目にマイナスな意見に−1付いてるのはなんでだろうね?

    +2

    -5

  • 250. 匿名 2021/07/13(火) 19:27:40 

    第一子が幼稚園年長さん以上の方いますか?

    一人目年長です。

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2021/07/13(火) 19:30:02 

    >>88

    30代前半やろな。

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2021/07/13(火) 19:32:08 

    >>248
    そうなんですね、、それは心折れますよね、、。

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2021/07/13(火) 19:35:12 

    >>223

    最後の一言いらんでしょ

    +3

    -5

  • 254. 匿名 2021/07/13(火) 19:36:24 

    >>243
    今ご自身はおいくつですか?

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2021/07/13(火) 19:37:07 

    >>234

    欲しくない人ほど単純に行為を楽しむからすぐできるんだよね。

    欲しい人は焦りや不安があるから妊娠しづらいんだよ

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2021/07/13(火) 19:37:36 

    >>249
    そりゃご本人でしょ

    +2

    -2

  • 257. 匿名 2021/07/13(火) 19:38:03 

    >>234
    産後レスなめないでほしい

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2021/07/13(火) 19:41:51 

    >>253
    ほんとのことやん

    +3

    -5

  • 259. 匿名 2021/07/13(火) 19:50:15 

    >>207
    34までに決断した。
    そして35で産みました。
    私の場合35過ぎても妊娠しなかったら、一人っ子にしていたかも。
    キャパも体力も頼れる実家も無いので。

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2021/07/13(火) 20:13:26 

    >>6
    うちの子も最近3歳になりました!イヤイヤも落ち着いたし、自分の事はある程度自分でするようになって育児に余裕持てるようになったからそろそろかなと考えてます

    +8

    -2

  • 261. 匿名 2021/07/13(火) 20:29:00 

    >>124
    もともと私の身体の調子でゼリー使ってたことがあるので、妊活するってなった時にゼリーあった方がいいかもと正直に言いました。
    デリケートなことなのでなかなか言いづらいですよね。
    こういうの嫌がる人もいるだろうし…

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2021/07/13(火) 20:32:37 

    >>213
    レスだったし、旦那も仕事で疲れてるから何も言わないよ。
    お互い早く終わらせて他のことしたいしって感じ。

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2021/07/13(火) 20:40:31 

    >>204
    2歳差だと下の子が2歳くらいになると一緒に遊んでくれるようになるから楽だと聞くよ。
    何歳差でもメリットデメリットはあるよね。

    +17

    -0

  • 264. 匿名 2021/07/13(火) 20:43:38 

    >>235
    授乳中に妊娠あると思う。
    周りでけっこう聞くよ。

    +6

    -1

  • 265. 匿名 2021/07/13(火) 20:46:16 

    >>45

    私も33で体外受精を始め、一人目を出産。
    出産時には34を迎えていました。
    その子が1歳3ヶ月になる月に、凍結卵をお腹に戻し、今二人目を妊娠中です。
    どうしてこのタイミングにしたかというと、私も35になる前に出産を終えたかったからです。
    (自分の誕生月から子供の誕生月を逆算しました。)
    第二子の予定月が9月で、私はその2ヶ月後に35になります。一回の移植で授かれたのはたまたま運が良かっただけなので、うまくいかない可能性ももちろんありました。
    病院に子供は連れていけなかったので、実母と義母に交互に預かってもらいました。一人目のときの凍結卵があったことや、生理周期が安定していたことから、通院も5回ほどで済みました。
    それでも県外の病院だったので、一日がかりでしたが…
    誰かの協力がなければ、成り立たなかったと思います。
    45さんも、うまくいくといいですね。

    +2

    -6

  • 266. 匿名 2021/07/13(火) 20:47:47 

    >>207
    平均的な初産年齢だから、気にせずあと2人はイケるよ!!がんば!!

    +0

    -2

  • 267. 匿名 2021/07/13(火) 20:48:41 

    >>88
    嫌味言うのやめてくれる??

    +1

    -20

  • 268. 匿名 2021/07/13(火) 20:49:27 

    >>19
    うちも発達グレーまだ診断下りてない幼稚園児(加配なし)がいるけど、二人目はないかな。
    もう一人目の通院やら療育やら子育てやらでしんどい。一人目の診断が下りてから二人目産むって人は、よっぽど心身ともに余裕があるんだなと思ってしまうわ。

    +21

    -0

  • 269. 匿名 2021/07/13(火) 20:56:57 

    1人目不妊、体外で7年かかりました。助成金使いきったので2人目は無理だよな…と思いつつタイミングで病院通ってます。ミラクルが起きて自然妊娠出来ないかなぁ…と頑張ってます。皆さんのとこに赤ちゃんがやってきますように!

    +13

    -0

  • 270. 匿名 2021/07/13(火) 21:07:11 

    >>16
    36です~上の子もうすぐ5歳になっちゃう。

    +27

    -1

  • 271. 匿名 2021/07/13(火) 21:07:21 

    >>88
    身体的な理想は、30までに3人くらい産む事。
    金銭・精神的な理想は30〜40までに2人産む事。

    +19

    -2

  • 272. 匿名 2021/07/13(火) 21:08:01 

    >>19
    見る先生によっては軽度、ってことは軽度じゃないって言う先生もいるってことでしょ?えらいポジティブだな。

    +9

    -2

  • 273. 匿名 2021/07/13(火) 21:10:49 

    >>265
    よこですが
    ごめん、水を差すようだけど、1人目34で産んで、2人目も35の2ヶ月前に予定日なの???

    +11

    -0

  • 274. 匿名 2021/07/13(火) 21:18:32 

    >>273
    だよね。なんか計算合わない??

    +12

    -0

  • 275. 匿名 2021/07/13(火) 21:23:54 

    >>264
    授乳中でもちゃんと排卵生理があれば妊娠するよね。
    べつに珍しくもない。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2021/07/13(火) 21:25:40 

    人工受精二回目。
    着床出血らしきものがあって、これはもう妊娠した!!!と思ってちゃっかり出産予定日まで調べて浮かれてたのに生理きたよ、、、
    なんか葉酸サプリ飲むの馬鹿らしくなってきた、、、妊娠出来もしないのに二年くらい飲み続けてるぜ、、、(T_T)

    +10

    -1

  • 277. 匿名 2021/07/13(火) 21:27:49 

    葉酸はビタミンだからさ、肌や髪のために飲んでると思えばいい。

    +12

    -0

  • 278. 匿名 2021/07/13(火) 21:35:56 

    >>36さん
    25歳で結婚、治療して30歳で第1子、第2子も治療続けててこの前2度目の流産…
    まったく同じでビックリしました!
    上の子小学生になっちゃうし働いた方がいいの?って思うけど、私は2人目欲しいのでもう少し頑張ります!
    36さんもなるべく悩みすぎないように


    +14

    -0

  • 279. 匿名 2021/07/13(火) 21:36:00 

    9月から妊活始めます!
    骨盤を整えると妊娠しやすいと聞いたので、8月に入ったら骨盤矯正に通う予定です(*^ω^*)
    今は運動したりルイボスティーを飲んだり基礎体温をつけたり、妊娠しやすい身体になれるよう生活を整えています♪

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2021/07/13(火) 21:38:32 

    >>66
    私も昨年7月から復帰して、4月に異動したけどこの7月から2人目妊活始めたばかりです。
    異動して1年くらいは働いてから妊活するか迷ったけど、それでずっと出来なかったら後悔するだろうし
    今の部署で仕事して1年たったらまた仕事も慣れてきて、逆にタイミングが難しくなるだろうと思い妊活を優先することにしました。

    +11

    -0

  • 281. 匿名 2021/07/13(火) 21:57:12 

    >>186
    私も3歳の子がいて、先月から不妊治療始めました!
    1人いてくれるから、1年がっつりがんばってできなければ諦めつくかなと思って通院はじめました

    お互いささーっと授かれるといいですね!

    +14

    -0

  • 282. 匿名 2021/07/13(火) 22:04:38 

    37歳です。旦那の精巣にシコリがあり、もしかしたら不妊の原因かもしれないと言われました。最近気づいたのでいつからあったのかもわかりません。大きい病院を受診予定です。2人目不妊の治療を始めて6年。どうしてうちには赤ちゃんが来ないの?と言われ続けて2年。子供は来年小学生になります。毎月生理が来るたびに落ち込み、周りの2人目妊娠の報告を聞いて焦る日々です。

    +10

    -0

  • 283. 匿名 2021/07/13(火) 22:12:14 

    >>235
    姉も妹も1人目授乳中に妊娠していました。姉は出産後生理すらこず、妹は生理は産後3ヶ月できていて一歳になってすぐ妊娠していました。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2021/07/13(火) 22:14:36 

    二人目8週で流産して以来、自分には荷が重すぎると思って一人っ子と決めてたけど、耳鼻科で働き出して赤ちゃん見る機会が増えて欲しい!となりました
    6学年差になってしまうけど、子どもも年下の子の面倒見てたりするの見てたら産む気になってきた

    まだ3ヶ月しか妊活してないけど、生理くるたびガッカリする

    +9

    -1

  • 285. 匿名 2021/07/13(火) 22:20:04 

    子どもが一歳半になったので、そろそろ2人目と思っているのですが…悪阻が重くて、産むまでリバースしてたから、悪阻と戦いながら子どもの面倒見れるか不安で、なかなか妊活に踏み出せないです。AMH低いから、早めに始めたいけど…

    +14

    -0

  • 286. 匿名 2021/07/13(火) 22:21:58 

    毎日基礎体温測ってますか?

    プラス 測ってる
    マイナス 測ってない

    +5

    -19

  • 287. 匿名 2021/07/13(火) 22:26:45 

    >>243
    8歳差なら全然いいと思いますよ!
    我が家も同じような状況で、急に2人目を考えるようになりました。今子どもが10歳なので、早くても11歳差かな?私は今年35歳。
    タイムマシンがあったら、昔の自分に「今すぐ妊活しとけ!後悔するから!」って言えるのになぁとか結構本気で考えてる。

    +8

    -1

  • 288. 匿名 2021/07/13(火) 22:29:54 

    >>21
    私は34だけど、同じく最近一歳になって二人目をどうするかの段階です(トピズレ申し訳ないです)
    うちは地方ですが、周りは歳を離して35くらいで二人目って結構多いですよ
    都会なら尚更多いと思います
    まだ31なら数年様子見ても良さそう
    一歳ほんと大変ですよね…ヘトヘトです

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2021/07/13(火) 22:32:23 

    >>95
    私も同じこと思った!その辺の定義がわからないよね

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2021/07/13(火) 22:40:44 

    >>209
    シリンジで妊娠できたんですか?
    詳しく聞きたいです

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2021/07/13(火) 22:44:04 

    >>272
    ご本人さんは軽度と思いたいんだろうけど、グレーにされなくて正式に診断つくっていうのはそういうこと。医者だって誤診はしたくないわけで、ある程度確信があったり検査項目で明らかじゃない限り診断名はつけないよ。
    でも親なら受け入れ難いよね。

    +5

    -1

  • 292. 匿名 2021/07/13(火) 22:44:09 

    生理が来ると絶望する。
    1発で出来た人が羨ましい…

    +17

    -0

  • 293. 匿名 2021/07/13(火) 22:54:48 

    >>291
    横だけど、うちの子一歳半検診で引っかかって、二歳くらいから小児精神科で診てもらってるけど、もうすぐ四歳になる今でも診断下りてない。
    「それは発達した証拠です。また話を聞かせてください。様子を見ましょう」しか言われなくてモヤモヤしてるけど、あなたのコメント見て納得しました。

    +3

    -3

  • 294. 匿名 2021/07/13(火) 22:56:09 

    >>19
    うちの子も軽度の自閉スペクトラム症の診断出ました。
    2人目すごく悩みます…。

    +7

    -6

  • 295. 匿名 2021/07/13(火) 23:01:47 

    子ども2歳くらいから妊活してるけどもう5歳になっちゃったよ
    夫婦31歳原因不明がんばるぞ〜涙

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2021/07/13(火) 23:03:29 

    甥が自閉症グレーゾーン(ギリ診断つかなかった)だけど、それでもめっちゃ大変そうだよ。
    1人目が診断ついたら2人目産めないな…

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2021/07/13(火) 23:07:13 

    1人目が一歳半でやんちゃ盛りです。
    育休復帰後半年は働いているけど、やっと不定休変則勤務フルタイムに慣れてきました。
    今年29歳旦那40歳なので焦った方がいいのはわかってるんですが、、、、
    今の生活が手一杯で、この生活につわりや子どものイヤイヤ期がのし掛かってくると思うと2人目妊活に前向きになれません。

    1人目も不妊治療で授かったので2人目もきっと治療しないとダメなんだろうな、と思ってます。

    +6

    -1

  • 298. 匿名 2021/07/13(火) 23:07:31 

    >>264
    その場合は授乳はやめるべきでしょうか?子宮収縮するって言いますし

    +2

    -3

  • 299. 匿名 2021/07/13(火) 23:08:16 

    >>290
    横ですが、私もシリンジで妊娠しました。
    安くで大量購入出来る排卵検査薬を使って、排卵したラインが出てからシリンジ使ったら一発で妊娠しました。
    こんなので妊娠できるのか?って思ってたので驚きました。

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2021/07/13(火) 23:12:02 

    >>19
    二人目も自閉症ならマジで家庭崩壊すると思う。

    +20

    -2

  • 301. 匿名 2021/07/13(火) 23:31:34 

    >>19
    福祉施設の職員です。
    お子さんの性別がわからないですが、兄弟で自閉症って特に最近は結構多いなという印象です。
    もし年齢的に余裕があるなら、上のお子さんの発達具合をもう少し様子見るのもいいと思います。
    親御さんの苦悩や葛藤を間近で見ているので、、お節介でしたらすみません。

    +42

    -1

  • 302. 匿名 2021/07/13(火) 23:40:58 

    20代後半、1人目がもうすぐ2歳の女の子
    実家遠方の夫激務、転勤族だから2人をワンオペで見れる気がせず迷い中...

    娘が今のところよく食べてよく寝て切り替えも早いタイプでやりやすい方だと思うから2人目が怖いのもある

    気持ちにも金銭的にも余裕持って一人っ子でもいいかなとも思うけど、お友達と遊ぶのが大好きだしなぁって
    最近はお人形のお世話もするようになって、下の子いたほうがいいのかなとも思う

    2人目作るなら3〜4歳差を狙ってるんだけど、4歳差だと上の子と下の子は一緒に遊びますか?

    +7

    -1

  • 303. 匿名 2021/07/13(火) 23:47:37 

    >>155
    マイナスがあたってしまった。ほんとにごめんなさい。

    +3

    -1

  • 304. 匿名 2021/07/13(火) 23:50:50 

    1人目1歳半。
    早く次の子が欲しくて
    1年ほど前から妊活中ですが
    なかなか授からず今月も生理が来ました、、
    一度病院に行ったほうが良いのでしょうか、、

    +6

    -2

  • 305. 匿名 2021/07/13(火) 23:58:22 

    >>19
    こういうところで悩んでます、って言う人は大抵産むと思う。二人目作る作らないは、自閉症の程度より親の考え方が大きいと思う。産む人は本当に産むからね。

    +18

    -2

  • 306. 匿名 2021/07/14(水) 00:08:30 

    1人目7ヶ月だけど秋から妊活始める予定。2学年差年子狙ってる!今32だけど早いに越したことないし早めに産み切って仕事どうするか考えたい。

    +13

    -2

  • 307. 匿名 2021/07/14(水) 00:09:39 

    1人目がもう5歳になってしまった

    レス解消したと思ったら病気に。
    2年間闘病し完治したと思ったら今度は不妊で通院。

    人工授精3回目ダメで妊娠できる気がしないのですが、子供が早く赤ちゃん抱っこしたいと言うので焦ってます…ちなみに34歳。

    +10

    -1

  • 308. 匿名 2021/07/14(水) 00:19:13 

    >>273
    出産してすぐじゃないと無理だよね

    +2

    -1

  • 309. 匿名 2021/07/14(水) 00:23:49 

    >>6
    私もですー!!
    ドキドキとワクワクと不安とが入り混じっております…!!

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2021/07/14(水) 00:25:56 

    私は8年かかりました。
    みなさん、あせらないでね。

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2021/07/14(水) 00:26:38 

    >>16
    今年30
    来月から頑張ります!!!
    上の子は1歳半
    ワンオペの妊婦、不安でドキドキします💦

    +10

    -1

  • 312. 匿名 2021/07/14(水) 00:29:15 

    >>22
    30歳で1人目出産2年育休とって職場に戻る予定です。
    よくおもわれないとはおもいますが、
    復帰2ヶ月前くらいから妊活開始予定です。
    すぐ授かれるかもわからないし、
    自分の人生を優先させることにしました。

    +17

    -5

  • 313. 匿名 2021/07/14(水) 00:32:47 

    >>21
    私も朝から晩までワンオペです…
    旦那は7:30出社の23:00帰宅
    上の子は1歳半なので元気いっぱい!!

    今妊活するのはどうなんだろうかと
    不安になる事が多いですが
    できれば年齢的にも早めに欲しいし、
    すぐ出来るかも分からないし
    でもできたらワンオペ2人育児必須だし
    どうしよう〜が交差してます…

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2021/07/14(水) 00:55:56 

    >>276葉酸はアルツハイマーの防止にもなるって聞いたことあるよ
    無駄になってないよ!

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2021/07/14(水) 01:26:21 

    >>207
    34までかな。35からは妊孕性がガクっと落ちると聞いた。

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2021/07/14(水) 01:58:58 

    妊活ブログとかインスタよく見せてもらってて参考になってありがたいんだけど「卵ちゃんお迎えしました!」「ベビたんしっかりつかまってね!」とかの言い回しが苦手です。
    自分の赤ちゃんになる子な訳だから全然変じゃないのはわかるんだけど・・・私母性足りないのかな。

    +30

    -0

  • 317. 匿名 2021/07/14(水) 03:12:54 

    来月37です、、焦る、、

    +10

    -1

  • 318. 匿名 2021/07/14(水) 03:25:54 

    >>141
    MRワクチン、高いですよね。
    私はここ4年で2回接種しましたが、やはり抗体はつきませんでした。(3回抗体検査して数値は8です)
    産科の先生は、予防接種しているなら抗体は数値には出ないけど、ないわけではないからね。と言われました。

    不妊治療をするならば接種しないと先へ進めないと思いますが、やはり不安があるならば早めの接種をおすすめします。
    2ヶ月は妊活ストップとなりますし(>_<)

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2021/07/14(水) 05:41:40 

    >>16
    私は37
    子どもは今年4歳
    クラスではほとんどが兄弟がいる
    子どもに妹をねだられる毎日
    妊娠発覚からレス
    母乳だったんだけどなんかおっぱいは子どものもの、旦那に触られるのがものすごい嫌悪感があって今に至る

    子どもに言われなければ一人っ子でって思ってたんだけど、子どもにせがまれると願いを叶えてあげたい親バカです
    なかなか授かることできなかったし、自分の年齢が年齢考えるとギリギリセーフのようなアウトのような…

    ここにきてるみんなが赤ちゃん授かれますように(○´∀`人´∀`○)

    +41

    -0

  • 320. 匿名 2021/07/14(水) 05:56:47 

    >>278
    ありがとう
    今日、凍結胚の移植してきます
    これが最後になるといいなぁ

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2021/07/14(水) 06:23:04 

    32歳で去年の秋に第一子を出産して今9ヶ月です。
    娘が2歳になる頃に第二子を出産したいのですが、まだ生理が来ません。
    逆算すると、来年の春頃までには妊娠していたいです。
    第一子も妊娠までに半年かかったこともあり、今年の秋頃から妊活をスタートさせたいのですが。。

    産婦人科で生理を起こすホルモン剤等貰ったことのある方いますか?
    生理が来ないと妊活できないので困っています。

    +3

    -1

  • 322. 匿名 2021/07/14(水) 06:33:34 

    妊活中ですが、今月末と来月末にワクチン予定です!
    本当はあまり打ちたくなかったけど…
    病院からは念のため二回目接種から1ヶ月はあけてと言われました。年齢的に焦りがあり、貴重な数ヶ月、妊活を中断するか迷います。
    ワクチンと妊活の兼ね合いどうしてますか?

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2021/07/14(水) 06:40:49 

    >>322
    ワクチンがまだまだ回ってきそうにないので妊活してます。
    いつ頃になるのかも定かではないので。

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2021/07/14(水) 07:06:56 

    >>304
    1年はじゅうぶん病院行く案件だよ!!
    勇気がいると思うけど、最初はタイミング法から始まるし気軽な気持ちで大丈夫☺️

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2021/07/14(水) 07:08:29 

    >>321
    産院で説明って無かったのかな?
    生理きてなくても妊娠するよ!

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2021/07/14(水) 07:26:21 

    1人目は今2歳5ヶ月。
    そろそろ2人目いてもいいかなと思ったんだけど、まず旦那が勃たない。悲しい。

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2021/07/14(水) 07:36:17 

    >>313
    同じくワンオペでなかなか踏み込めずにいました。。
    むしろ育児よりも、1人目妊娠中のつわりが恐怖かも😫
    点滴漬けの日々でしたので2人目妊娠中、
    旦那の帰りが遅いのは想像を絶します。。
    それもあり2人目悩んでましたが
    なぜか急にどうにでもなれ!!と無責任ですが思うようになりました🤣
    欲しいなら作る、一人がいいなら作らない!!
    まぁ現実そんな簡単じゃないけど🥺

    +12

    -0

  • 328. 匿名 2021/07/14(水) 07:38:44 

    >>326
    いつからたたなくなっちゃった?
    本気でたたないならEd外来行かなきゃだよね…
    旦那さん躊躇するだろうけど…

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2021/07/14(水) 07:49:56 

    >>312
    続けて産休入っても、おめでとうー!としか思わないよ!もし、とやかく言う人がいたとしても気にしないでいいよ!妊娠出産はコントロールできないしね。

    +10

    -4

  • 330. 匿名 2021/07/14(水) 07:53:52 

    1人目2歳3ヶ月で、今年の4月から治療始めました!
    1人目は人工授精で授かったので今回も人工授精からスタート予定でしたが2ヶ月連続排卵まででつまずいたのでスキップして体外受精を始めました
    排卵が終わって凍結したところですが凍結結果はなんとも微妙…
    3人目も考えているからまた採卵するか悩み中
    今年中には妊娠したいなぁ

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2021/07/14(水) 08:04:04 

    >>285
    わかりますわかります。私も悪阻が陣痛よりつらかったので、またあの日々を乗り越えられるか不安です。でももう1人ほしいー!旦那、産んでくれ!w

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2021/07/14(水) 08:10:34 

    >>325
    生理きてなくても妊娠するってのは、生理が来る初月の排卵で妊娠するってことじゃない?
    たまたま最初の月にあたればそうだけど、そうでないなら妊娠しないよね?

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2021/07/14(水) 08:11:58 

    >>321
    授乳はしてませんか?私は断乳して3ヶ月以上たってもこなければ婦人科に相談するように言われました。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2021/07/14(水) 08:16:21 

    >>322
    妊娠初期はワクチンうてないから今月来月と接種予定があるならそれまでは中断がベストじゃないかな。

    私個人はワクチンうたずに妊活開始します。

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2021/07/14(水) 08:16:48 

    >>328
    ありがとう。1人目妊娠発覚からずっとレスだったし分かんない。もともとゲームと漫画とスマホばかりの人だからあんまり興味もないみたい。(会話も目線がスマホばかりで合わないしね)
    病院探してみるね。

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2021/07/14(水) 08:17:55 

    1人目が体外受精だったんだけど、そのときに凍結した胚を来月移植予定です!
    無事に妊娠、出産したい!

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2021/07/14(水) 08:17:59 

    >>1
    1人目はすぐ出来たけど2人目が全然出来ない
    9ヶ月目でやっと出来たと思ったら流産して、もうすぐ1年経つけど出来ない
    今週期出来てなかったら4学年差になっちゃう…

    +14

    -0

  • 338. 匿名 2021/07/14(水) 08:22:50 

    >>326
    旦那さん1人でもできないのかな?
    1人で出せるならシリンジ使えるよ。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2021/07/14(水) 08:24:55 

    19歳で1人目。31歳で再婚して32歳で子宮外妊娠。
    33歳から妊活開始、34歳体外受精で妊娠。現在35歳で妊娠9ヶ月です。
    欲しいと思ったら、なるべく早く行動する事をお勧めします。卵子は1歳でだいぶ衰えるらしいので…
    私はもう1人欲しいので半年から1年くらいで、凍結してる受精卵を戻そうかなと思っています。
    欲しいご夫婦に赤ちゃんができる事を願います。

    +5

    -1

  • 340. 匿名 2021/07/14(水) 08:36:30 

    >>333
    生理が早く来て欲しくて、3ヶ月前にミルクに移行しました!
    今産婦人科に行けば生理を起こす薬貰えるかもしれないですかね?
    PCOSなので早めに受診しようと思います。

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2021/07/14(水) 08:36:57 

    >>337
    子どもの年齢うちと同じかな?
    私は4学年差を狙ってるから来月から妊活開始だよー。
    なかなかできないとヤキモキするよね、1年できなければ婦人科に相談が良いよ

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2021/07/14(水) 08:37:25 

    >>338
    はじめてこんなの知ったよ。教えてくれてありがとう。どーなんだろう…1人でやったこともあんまりなさそうなんだけど…。それとなく聞いてみるね笑

    +3

    -1

  • 343. 匿名 2021/07/14(水) 08:38:17 

    >>340
    だいたいは2ヶ月以内にはじまるから、3ヶ月きてないならなんらかの処置はあると思うよ。

    +0

    -1

  • 344. 匿名 2021/07/14(水) 08:54:32 

    pcosの人結構いるみたいですね。私もそうなんですが1人目は通院してクロミッドと注射で授かりました。
    こども2歳になって2人目考え出したけど復職もしてるし通院は時間的に難しく。。
    pcosでも自然妊娠できるかなあ

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2021/07/14(水) 09:01:14 

    >>335
    うちの人も、性欲全然ないから分かるよ。
    私が誘わないと絶対しないし。
    旦那さん、なかなかの勇気がいると思うけど協力してくれるといいね😭
    陰ながら応援してる!

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2021/07/14(水) 09:02:10 

    二人目ね〜ハイハイ、いずれね〜3歳差位でいっかな〜(^^)
    なんて思ってダラダラしてたら二人目不妊&流産&病気にもなり、結果6年かかりました…
    来月帝王切開で出産予定です。思ってたより高齢にもなりましたし、妊娠出産って本当に奇跡だと痛感しました。
    体験談ですみませんm(_ _)m一人目がスムーズだった方でも、いずれ二人目お考えでしたら早めに行動した方がいいかもしれません!

    +13

    -0

  • 347. 匿名 2021/07/14(水) 09:03:02 

    >>344
    無排卵でないなら可能性はゼロじゃないけど、難しくはなるよね。
    これから妊活開始なら半年くらいためしてみてもいいかもしれないけど、年齢的に急いでるとかならやっぱり病院にいくしかないかなぁ。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2021/07/14(水) 09:06:39 

    >>346
    突っ込んだ質問ですみません。
    2人目不妊というのは何か原因がみつかったんでしょうか?それとも単純な加齢での卵子(精子)の衰えとかでしょうか。

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2021/07/14(水) 09:12:18 

    >>25
    めっちゃ共感できます!
    出産時は痛すぎて2度と産むかー!とか怒りながら産んでたのに、この間久しぶりに娘が新生児の頃の写真とか動画見てて、この頃の娘にもう一度会いたいと思って涙が出た。
    それから、私もう1人産みたい。って思う様になった

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2021/07/14(水) 09:13:37 

    >>30
    結果が出るまでが本当に長く感じるよねー
    2人目の妊娠期間はあっという間!とか皆んな言うけど
    それになれるまでがまた長い長い、、、

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2021/07/14(水) 09:16:34 

    1人目もコロナ禍での出産で
    立ち会い面会一切禁止でさ😢
    2人目はよっぽど立ち会いは出来るけど
    面会禁止だろうし、
    一生に1度しかないお産なのに悲しいよね😭

    +15

    -0

  • 352. 匿名 2021/07/14(水) 09:22:10 

    私はもともと2人欲しい!と旦那とも話してたので
    娘が一歳になったタイミングで妊活始めたばかりです。

    1番不安なのが私が出産で入院している間の娘のお世話、、、
    旦那は普段からよくお世話も手伝ってくれてるけど、いざ2人きりにしてみたらきちんとできるのか?とか今から不安で仕方ないです😭
    私の両親は遠方に住んでおり、私達は東京住まいなのでコロナのこともあり来てもらうのもリスキーだなと思っており、、、
    皆さんどうされる予定ですか?

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2021/07/14(水) 09:32:09 

    >>352
    うちも実家頼れなくて義実家は遠方なので旦那しか頼れません。
    旦那はよくお世話するし懐いてるけど、寝かしつけは私しか無理なのでそこだけが心配。
    旦那はその頃には成長してなんとかなるやろって感じだし…
    出産時の子どもの成長って未知数ですよね。

    +10

    -1

  • 354. 匿名 2021/07/14(水) 09:33:22 

    >>352
    一時保育に今のうちから慣れさせて、入院中昼間は保育園はどうかな?
    普段からちゃんと面倒みてるなら、朝と夕方家で見るだけならできないかな。

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2021/07/14(水) 09:35:23 

    >>353
    私しか無理ってのは完全にいない状態でも無理ですか?
    うちの子も普段は私が家にいて、旦那の寝かしつけは無理だけど、家にいない状態だと旦那と寝るよ。泣いたりもするけど、朝までずっと泣き続けるってことはない。

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2021/07/14(水) 10:01:16 

    >>249
    本当見事に−1ついてるね

    +1

    -1

  • 357. 匿名 2021/07/14(水) 10:02:12 

    はい!一人目1歳2ヶ月、先月から
    避妊せず夫婦生活をしています。
    が、そわそわしてましたが今朝生理が(笑)

    そう簡単には無理ですよね(笑)

    +10

    -0

  • 358. 匿名 2021/07/14(水) 10:15:49 

    >>19
    診断ついてるのに悩む人の気持ちがわからない
    二人目が辛い思いするかもって、するに決まってるでしょう

    私が二人目の立場だったら親を恨むわ

    +19

    -2

  • 359. 匿名 2021/07/14(水) 10:25:04 

    >>58
    私も同じ悩みですが、母乳だからか生理がきません
    あとは産院で理想は一年あけると言われ迷っています。

    年齢によるリスクと、一年あけないリスクについてはどのように考えてますか。

    +8

    -1

  • 360. 匿名 2021/07/14(水) 10:31:55 

    >>358
    下の子が障害なのと上の子が障害なので結果的な兄弟の負担は同じでも、精神的な親の不信感は変わるよね。
    でも実際お兄ちゃんお姉ちゃんが障害あるって家庭はたくさんあるからなぁ。

    +10

    -0

  • 361. 匿名 2021/07/14(水) 10:42:57 

    >>352
    普段からやれてるなら大丈夫だと思うけどな!
    私その心配は全然してなかった🤣
    むしろ育児の大変さを知れるいいチャンス、とさえ思ってた(笑)

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2021/07/14(水) 10:43:39 

    うちも2人目ようやく妊活始める。
    1人目はもう5歳です…離れすぎて心配だけど、どうしてももう1人欲しかったから、今月の生理終わったら妊活始める予定!やれば即できるって旦那は思ってるけど私32旦那36だし簡単には授からないよね。

    +4

    -5

  • 363. 匿名 2021/07/14(水) 11:00:59 

    >>360
    上の子が障害あって、それがわかってから下の子作ったって家庭何組か知ってるけど、みんなすごいポジティブだよ。自分は大丈夫〜って感じの人達。あとは人に頼るのがすごい上手。
    真面目だったり、慎重な家庭は下の子の負担が‥とか考えて諦めることが多い。

    +11

    -3

  • 364. 匿名 2021/07/14(水) 11:03:17 

    >>357
    私も1.1で今月から始めます!!
    ダンナが次は男の子だと嬉しい〜と言うので
    独自でやれる産み分けしようかなと思ってます🤣

    +2

    -4

  • 365. 匿名 2021/07/14(水) 11:04:12 

    >>107
    私と一緒。子供2歳4ヵ月で今年40です。そう!一人授かれただけでも。って気持ちともう少し頑張ってみようかな。って気持ちと。。。しかもレス気味だからシリンジ試してダメだったら諦めようと自分に言い聞かせてます。今は高齢出産も多いからあと少し頑張ってみましょう。

    +17

    -0

  • 366. 匿名 2021/07/14(水) 11:06:35 

    >>362
    うちは7歳2歳兄妹ですが、歳の差もいいことたくさんありますよ。
    上の子が「俺が○ちゃんと遊んでるうちにお母さん休んでて!」と言ってくれたりする。
    上の子の優しさに救われてます。

    頑張ってください。


    +25

    -1

  • 367. 匿名 2021/07/14(水) 11:07:53 

    >>152
    それは大きいよね。
    1人目がまだ小さいうちにお腹大きかったり2人目抱っこだとなかなか遊んであげられないし子供も不満がたまるからね。
    うちは5才差だけど、2人目妊娠中の時1人目はもう私と遊ぶよりお友達と遊ぶほうが好きだったから楽だった。
    「ママもやってー」の時期が過ぎて「ママ見ててー」の時期になるとだいぶ違うよね。

    +7

    -1

  • 368. 匿名 2021/07/14(水) 11:10:51 

    >>363
    知り合いが長男が医療ケア児で年子で2人目作っててびっくりしたな
    確かにポジティブな人だわ

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2021/07/14(水) 11:12:20 

    私はいま2人目悩んでる、ほしいけど夫は微妙な反応
    来年夏から妊活すれば4歳差だからあと1年じっくり話し合う

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2021/07/14(水) 11:20:17 

    >>6
    うちも同じ!来月から始まるところです。
    子は2歳になったので、授かることが出来れば3歳差になります。
    お互いに赤ちゃんが来てくれますように。

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2021/07/14(水) 12:04:57 

    >>180
    まだ見てるかな?
    私も40で1年だけ頑張ってみようと思っています。5月から病院通っています。
    お互い、頑張り過ぎずに頑張ろ~。

    +9

    -0

  • 372. 匿名 2021/07/14(水) 12:07:45 

    >>345
    ありがとう。なんだか元気出てきた。
    プライドを傷つけないように上手く持って行けたらいいな(面倒だけど笑)

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2021/07/14(水) 12:19:19 

    >>16
    34歳同じだーちょっと焦るよね

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2021/07/14(水) 12:27:33 

    >>331
    わかってくれる人いて嬉しい!!出産より辛いですよね。本当に旦那に代わってほしい。旦那は他人事だから、イラつく。笑

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2021/07/14(水) 12:56:53 

    >>363
    楽観的だよね。
    3人いる友達は、もしどの子かに障害があってもそれならそれで面倒を見てくれるように育てるしかないって言っててビックリした。
    考え方は本当に人それぞれだよね…

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2021/07/14(水) 12:56:57 

    >>371
    見てるよー。
    1年頑張ろうね。どんな結果になっても悔いのないようにしたい。

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2021/07/14(水) 12:57:06 

    >>319

    あの、、私ですか笑?

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2021/07/14(水) 13:00:57 

    >>341
    ほんと毎月もやもやする
    2学年差を狙ってて最初はのんびり妊活〜みたいにしてたら、全然できない笑
    焦りは良くないとか言うけど焦る…
    産婦人科行ってなんも問題なしなんだよね…
    年齢もまだ若いし…
    逆にどうしたらいいかわからない

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2021/07/14(水) 13:01:20 

    >>108
    同じです、自分の時間も満喫し、やっと二人目が心からほしいと思えてきました

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2021/07/14(水) 13:04:14 

    >>364
    私も男の子欲しくて、無理なくできることだけ実践しようと思います!どんなことされますか?よければ教えてください。

    +1

    -2

  • 381. 匿名 2021/07/14(水) 13:07:16 

    私も次は男の子ほしいなぁ。
    姉妹も可愛いだろうけど。

    +1

    -4

  • 382. 匿名 2021/07/14(水) 13:22:49 

    >>110
    私も5学年・5歳差、で最近出産しました!ほんとは4学年差がよかったけれど、タイミング合わず…
    1年は同じ小学校行ってくれるから、まぁいいかなと思うことにしました!
    待望の妹に姉はメロメロです!絶賛赤ちゃん返り中ですけどね(゚∀゚)

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2021/07/14(水) 13:22:52 

    >>329
    ありがとうございます。
    妊活したいとおもいます。

    +1

    -1

  • 384. 匿名 2021/07/14(水) 13:44:05 

    >>363
    ポジティブっていうかよほど考えが足りない人なんだね
    きょうだいじのトピを読むべき

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2021/07/14(水) 13:44:44 

    >>319
    状況が似ています。
    私も37歳、子は6歳になりました。
    子どもから、家に子どもが1人なのは自分だけだよ!と最近言われました。そんな事はないのですが一人っ子は少数です。

    年齢的にも悩みますね。

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2021/07/14(水) 13:46:22 

    >>40
    副鼻腔炎、同じです!
    念のためと抗生剤も飲まずに済ませたのに
    結局生理がきたし鼻もなかなか治らないし、、、

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2021/07/14(水) 13:55:12 

    >>380
    産み分けゼリー?とか使わないと
    ほとんど意味は無いらしいけど
    男の子だと
    ・排卵日当日に性交(その他は避妊)
    ・ご主人、排卵日前1週間は禁欲
    ・女性が気持ち良い性交をする

    くらいですかね😂
    生々しくてごめんなさい🙇‍♀️

    +3

    -2

  • 388. 匿名 2021/07/14(水) 14:04:00 

    >>363
    親が今ポジティブでも兄弟間で大変になってくるのは親が居なくなってからとか、結婚がどうとかって話が出てきてからじゃない。

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2021/07/14(水) 14:09:44 

    >>364
    遺伝もあるからねー

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2021/07/14(水) 14:10:18 

    >>267
    嫌味?同じ歳で3人の母になってる子もいるし早い子は早いですよ。1人目を自然で産んだ訳ではないのでいろいろ考えますよね。

    +1

    -2

  • 391. 匿名 2021/07/14(水) 14:12:04 

    3回流産したら自然妊娠厳しいかな

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2021/07/14(水) 14:15:47 

    発達は遺伝と言うけど親はどっちとも定型なのかな?

    +0

    -5

  • 393. 匿名 2021/07/14(水) 14:21:21 

    >>351
    面会禁止は辛いよね。。
    けど産まれてきた赤ちゃんにとっては唯一のお母さんの独り占め期間って聞いて、そう考えたらアリかなと思ったよ!もう一生無いもんね。

    +2

    -3

  • 394. 匿名 2021/07/14(水) 14:55:41 

    今日クリニックで診てもらったら、明日明後日辺り排卵予定。今周期授かれますように(。>人<)

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2021/07/14(水) 15:13:51 

    >>58
    私も生後半年ですが、子供は3人作る予定なので2人目は年子にしようと思い今月からクリニック受診してます。
    私も不安だけど、5人家族への気持ちが強いので1ヶ月でも若く2人目を産もうと躍起です^^;

    +4

    -3

  • 396. 匿名 2021/07/14(水) 15:22:11 

    >>389
    遺伝よりも、性別は運だよね

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2021/07/14(水) 15:31:39 

    >>108
    同じく年中5歳
    昨年はコロナで妊活見送り
    ワクチン打ったので、2ヶ月後くらいから妊活の予定

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2021/07/14(水) 15:37:53 

    >>298
    授乳中で妊娠しました。
    病院の先生にはお腹が張るならやめてくださいと言われましたが、張ることもなく何より上の子のおっぱい欲しい!が物凄くて結局出産まで授乳しましたが問題なく出産できましたよ。
    人によると思います。

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2021/07/14(水) 15:44:17 

    >>343
    ありがとうございました。
    受診します。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2021/07/14(水) 16:25:36 

    >>398
    すごい!
    そのあとノンストップで赤ちゃんの授乳もしたんですか?

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2021/07/14(水) 16:34:45 

    >>392
    遺伝は70%だよ。発達に関わらずだけど遺伝は親族のどこからくるかわからないよ。親が定型でも、親戚にってパターンもあるしね。

    +5

    -2

  • 402. 匿名 2021/07/14(水) 16:50:49 

    >>329
    それは職場によるし妊娠しないコントロールはできるからなぁ

    +7

    -2

  • 403. 匿名 2021/07/14(水) 17:04:51 

    >>40
    ヨコですが私も副鼻腔炎たまになるんですが、まじで奥歯が浮くような痛みが辛い!あれなんでなのよ。
    虫歯じゃなくて副鼻腔炎由来と知ってビックリした。

    +3

    -1

  • 404. 匿名 2021/07/14(水) 17:20:49 

    今日生理がきてしまった。。
    上の子が年少で、次の周期からは5学年差になるよー。上の子早生まれだから4歳差の5学年差。
    こればっかりは仕方ないけどなかなかうまくいかないなぁと(>_<)
    年少のクラスのお友だちは、よちよちあるきの1歳くらいの弟妹いる子が多くていいなぁと思ってしまう!
    また次!と気持ち切り替えよう!

    +22

    -0

  • 405. 匿名 2021/07/14(水) 17:33:28 

    >>15
    打ってから何ヶ月で妊活再開しましたか?
    何か風疹ワクチンのときは接種後2ヶ月は妊娠を避けるようにって言われたので気になって

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2021/07/14(水) 17:46:11 

    >>316
    私はそういうのをSNSとかであげる人に
    とやっと感じます…。
    あげる必要ある…??と。

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2021/07/14(水) 17:58:05 

    >>20
    うちもそうなんだけど、排卵日付近にどんな頻度にしてるー?
    なるべく回数少なく終わらせたくてw

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2021/07/14(水) 18:00:23 

    >>316
    そういうのまじでさむいよね。
    妊娠中「ママだよー♡」とお腹に話しかけることすらできなかった私だけど、ちゃんと子供を愛せてるから大丈夫だと思う

    +7

    -1

  • 409. 匿名 2021/07/14(水) 18:14:23 

    >>400
    そうです!
    ただ退院後に上の子も欲しがったので大変でおすすめはしません(^_^;)

    +1

    -1

  • 410. 匿名 2021/07/14(水) 18:14:50 

    >>19です
    色々と意見ありがとうございます、返信できてなくてすみません
    きょうだいじトピ読んでみましたが、やはり障害のある子のきょうだいは辛い思いしますね
    特に将来的に色々な方に迷惑をかけそうですね

    たしかに親として障害が受け入れられないのは間違ってはいません
    言葉が2歳4ヶ月まで出なかったので療育に行く希望を出し通うようになりました
    ただ、療育の先生にも「正直これって療育に来るレベルかな?と思う」と言われ、診断書を書いてくれた先生は項目を誇張してとらえられていると感じた部分もありました(例えば「水は好きですか?」と聞かれ、「お風呂で遊んだりプール遊びは好きです。」と言うと「水に執着があるね。」と言われました)
    育てにくさを感じたこともなく、正直周りの男児を見ててもこの年齢の男児ってこんなものじゃないの?と思うことばかりだったので、受容ができずにいます

    すみませんこれ以上はトピずれなのでやめます
    赤ちゃんを望む皆さまに良い結果が出ることを願っています

    +14

    -5

  • 411. 匿名 2021/07/14(水) 18:25:26 

    >>243
    横ですが
    私自身が兄と12歳差の2人兄弟です😊
    母が授かりづらかった様ですが、12年待っててくれました‼︎

    今では44歳と32歳になりましたが
    兄とは仲良いですよー✨
    こんな兄弟もいます🤗

    +18

    -0

  • 412. 匿名 2021/07/14(水) 18:58:24 

    >>410
    それなら2人目妊活しちゃえばいいと思う!もう自分の中では答えが出てるでしょ?

    +10

    -4

  • 413. 匿名 2021/07/14(水) 19:03:40 

    >>411
    ありがとう。
    希望が持てます。

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2021/07/14(水) 19:07:45 

    上が再来月で4歳になります。
    2人目が欲しくて1歳過ぎから妊活始めましたが、これまでに流産2回しています。
    周りのお友達は弟や妹、また上に兄姉がいる子がほとんどで、最近「なんで僕のおうちには赤ちゃんいないの?」と言うようになりました。
    仕事もあってなかなか病院に行けず、今日病院に行ったら既に排卵済みで、今周期は生理待ちになりそうです。
    早く赤ちゃん授かりたいです。

    +12

    -0

  • 415. 匿名 2021/07/14(水) 19:53:57 

    >>407
    横だけど、病院の指導だと排卵日とその前日にタイミングとってと言われたよ。
    自己流タイミングの友達は3日連続×2してるって言ってて凄すぎると思ったw

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2021/07/14(水) 19:57:01 

    >>410
    言葉が出てないだけで他に違和感ないのか。てかそんなんで水に執着って、、そのくらいの年齢ってみんな水好きだよね。。療育受けれるようにするための診断だったのかな?私なら妊活しちゃうかも。

    +8

    -2

  • 417. 匿名 2021/07/14(水) 20:11:50 

    >>406
    >>408
    よかったーインスタ系に違和感感じてるの私だけじゃないんですね!私も妊娠中お腹語りかけはほぼしなくてその時も母性あるのか自分?と思ったけどちゃんと息子かわいいです!!
    その点、有名なおはぎさんのブログはテンションが落ち着いててすごく感情移入しやすいので、めちゃくちゃ応援してます。今回で授かってほしい!

    +7

    -1

  • 418. 匿名 2021/07/14(水) 20:13:38 

    >>405
    横だけどこれ難しいよね。日本では「長期の避妊は必要ない」と発表されてるね。
    避妊はいらないでも1-2ヶ月の避妊が必要でもなく、すごく曖昧な表現だし、自己判断しかないよね。

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2021/07/14(水) 20:14:23 

    >>410
    ええ、お風呂もプールもみんな好きでしょ……
    みんな好きなのに執着ってなに……
    話聞いてる限りなんかその先生信用できないっていうか( ̄▽ ̄;)
    納得いくまでセカンドオピニオンとか考えてみてもいいかもよ!

    +8

    -0

  • 420. 匿名 2021/07/14(水) 20:41:12 

    >>404
    うちも年少です。
    4月の保護者会で赤ちゃん連れがまぁ多くてなんとも言えない気持ちになりました。
    私はこの子が卒園するまでに出産できればという気持ちで焦らずいこうと思います!
    というかそう言い聞かせてます!
    お互い頑張りましょう!!

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2021/07/14(水) 20:51:06 

    産後太ってしまった方、体重戻してから妊活してますか?
    今妊娠すると太った体重からさらに上乗せされるんじゃないかと恐怖です。

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2021/07/14(水) 20:55:54 

    >>243
    今年34になります

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2021/07/14(水) 21:09:55 

    >>410
    でも、19に書いてあるように、会話が成り立ちにくい、コミュニケーション取りにくい、って要素はあるんでしょ?医師のコメントももやるけど、そこも気になる点だよ。あと療育も本当にピンキリだから。
    育てにくさってのも、親が無意識に誘導してる、対処法がわかってるから対応できるってのもあるよ。
    二人目考えてるなら、他の医師に診てもらっては?

    +8

    -0

  • 424. 匿名 2021/07/14(水) 21:26:22 

    >>421
    今痩せてもまた太るからと思ってしまっている人間ですw
    2人目産み終わってからまとめて頑張るよ┐(´д`)┌ヤレヤレw

    +10

    -0

  • 425. 匿名 2021/07/14(水) 21:33:04 

    >>398
    ありがとうございます!参考になりました!

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2021/07/14(水) 21:35:20 

    旦那にイライラしすぎて行為をしたくない!
    けど2人目は欲しい…
    子ども作る以前に夫婦関係修復しなきゃダメだよね〜
    1人目生まれてからずっとイライラしてる気がする(旦那にだけ)

    +9

    -1

  • 427. 匿名 2021/07/14(水) 22:03:13 

    >>421
    戻しながら妊活してるよー!
    完全には戻ってないけどあと2キロ!

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2021/07/14(水) 22:28:28 

    >>407
    1人目の時は、排卵日当日とその前々日の2回チャレンジしてたなぁ。
    でも2人目になるとめんどくさくなるね笑 一回で済ませたいな〜

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2021/07/14(水) 22:33:54 

    >>410
    きょうだい児がーって意見多いけど、結局決めて育てるのは主さん夫婦だからね。そのトピでも、親御さんがしっかりしてる人は別にそこまで苦労してない感じだったよね。

    +4

    -5

  • 430. 匿名 2021/07/14(水) 22:34:17 

    >>387
    ご丁寧にありがとうございます!
    言いにくいこと説明して致き感謝です!!

    私も色々調べて、肉食魚食などできないので、
    できることだけやってみます、お互い無理せず頑張りましょう!

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2021/07/14(水) 22:35:43 

    >>426
    何にイライラしてるの?
    出産してから奥さんがずーっとイライラしてて、もう2人目欲しくないって旦那さんが思って結果一人っ子っていう人いるよ。2人目欲しいならどこかで折り合いつけないとね

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2021/07/14(水) 23:06:57 

    >>421
    なんとなくダイエット始めて妊娠前に戻ったタイミングで急に二人目欲しくなって妊活始めたよ!
    あのままプラスされてたら多分やばいことになってた。とはいえ、妊活しながらハードなダイエットとか無理だしね、あんま気にしなくていいと思う。

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2021/07/15(木) 01:04:36 

    今日タイミング取りたかったのに仕事からさっき旦那が帰ってきて今日は無理そう。
    仕方ないとはいえ落ち込む(*_*)

    +8

    -0

  • 434. 匿名 2021/07/15(木) 05:13:31 

    旦那単身赴任中、年齢もあるので凍結精子で体外受精してる。
    気が早いけどもしうまく行ったら、ワンオペだし里帰りしたいけど、こっちまた緊急事態宣言だし地方は受け入れしてもらえないかな・・
    せめてワクチン打ってないと厳しそうだよね。
    でも今の在庫状況じゃいつ打てるかわからないし、そもそも打っていいのかも悩む・・・

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2021/07/15(木) 07:38:14 

    >>431
    人の話をちゃんと聞かない、生活する中でお願いしたことをやってくれない(例えば食べ終わった食器はシンクに出して置いてと言っても出さないとかそういうことです)
    何度同じことを言ってもなかなか改善されず、一つのことをみれば些細なことでも積み重なりすぎてイライラする…

    トピズレになっちゃいますね!
    すみません!

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2021/07/15(木) 08:05:30 

    >>435
    うちの夫も全く同じだよー。
    「お風呂に入ったら換気扇つける」こんな簡単なことも出来ないから、鏡のど真ん中に張り紙したけど、それでも忘れるよ。
    期待してるからイライラするんだろうね。うちはもう諦めた。

    +5

    -1

  • 437. 匿名 2021/07/15(木) 08:18:15 

    >>436

    張り紙ドーンって貼っても改善されないって
    どういうことなの?😂
    そこまで徹底されるとなんか笑っちゃうね😂

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2021/07/15(木) 11:16:01 

    2人目妊活して1年弱。病院いってタイミング法も排卵誘発剤やホルモン注射しても妊娠しない。
    気持ち折れそう・・・。本格的に不妊専門の病院に行かないといけないのか・・・。でも仕事しながら上の子いて不妊治療を積極的にするとは難しい気もする

    +6

    -1

  • 439. 匿名 2021/07/15(木) 11:17:13 

    2人目妊活→妊娠→夫婦、1人目がコロナ陽性って人がtwitterにいる
    親子で入院してるって

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2021/07/15(木) 14:06:46 

    今週末が生理予定日。
    胸も張ってきたりおりものも増えてきたから、普通に生理がきそう。
    体温はギリギリまだ高温期。

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2021/07/15(木) 14:38:49 

    23歳です
    2人目妊活始めます!!悪阻がしんどかったのでトラウマ

    +4

    -1

  • 442. 匿名 2021/07/15(木) 14:41:40 

    >>192
    私も悩む
    来年の夏頃がいいからそろそろ妊活しようと思うんだけど
    コロナワクチン本当に悩む

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2021/07/15(木) 16:56:50 

    >>426
    周りに愚痴とかよく言ってますか?
    そうやって愚痴ばっかりで、もう離婚したい!喧嘩した!レスだよー!とか言いまくってたママ友に、明るく、二人目出来た〜って言われたときお騒がせかよ…って正直呆れた
    案の定二人目が産まれてからも喧嘩ばっかりで、愚痴三昧
    結局今は離婚調停中らしいけど皆もう本気で取り合ってない
    そろそろ3人目出来るねって嫌味言ってる人もいた

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2021/07/15(木) 17:17:08 

    >>441
    私もつわりからまだ1年半くらいしか経ってないから、全然辛さ忘れられない。。
    2人目はないかもしれない、とポジティブに考えてます😫
    1人目出産する前に流産してしまってるんだけど、その時もつわりあったから
    ありそうだけどね。。(笑)

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2021/07/15(木) 19:22:50 

    >>424
    わたしもこれです!

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2021/07/15(木) 19:33:43 

    もうすぐ育休が終わるから妊活始めました。
    絶賛生理中。
    3月生まれが良かったけど、7月になっちゃったからもう無理だよね( ; ; )なかなか上手くいかないなぁ。

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2021/07/15(木) 19:44:00 

    >>434
    ワクチンの事はほんと悩んじゃうよね。。
    今後ワクチン接種がどんどん進んで、里帰り出産の条件にワクチン接種が必須になったりしないかなって考えてる…ありえない話じゃないよね…
    私も里帰りしたいから悩んでる。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2021/07/15(木) 20:22:38 

    ねぇみんなワクチンもう打てる環境なの?
    私か住んでる市は全然進んでないし、いつになるかの目処もたってないよ。
    普通に妊活しちゃってるわ。

    +9

    -0

  • 449. 匿名 2021/07/15(木) 20:43:01 

    子供は2人欲しい、できたら1.2歳差っていう願いはあるんだけど
    つわり、陣痛、夜泣き
    これを乗り切る勇気がないのに
    妊活しちゃっていいのかなぁ😫
    周りはそれより子供が欲しい気持ちが強かったって人ばかりでさ。
    まだそこまで思えない私はまだ2人目作るキャパじゃなのかな。

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2021/07/15(木) 21:21:10 

    >>448
    地域のやつはまだでも職域接種をやってる人も多いんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2021/07/15(木) 21:39:07 

    上の子年中。今日懇談会だったけど一人っ子って本当に少ない。赤ちゃんづれだったり、マタニティマークつけてたり。そんな私は流産ばかりで不育症の検査するも原因わからず&流産手術後生理がなかなか来ずスタートにも立てていない(T_T)
    赤ちゃんほしいな~

    +23

    -0

  • 452. 匿名 2021/07/15(木) 21:59:35 

    >>6
    うちは1人目もう8歳だよヽ(´o`;
    母ちゃん頑張るぞー💪

    +17

    -0

  • 453. 匿名 2021/07/15(木) 22:04:34 

    >>25
    わかるわかる〜
    うちの子、小学生に上がったらなんだか私には全然甘えてこなくなっちゃってσ(^_^;)
    お友達と遊んでばかりだし、お買い物にもついて来なくなった。
    ずっと一人っ子でいいや〜と思ってたけど、欲しくなって旦那と話し合って2人目妊活することになった(笑)

    +7

    -0

  • 454. 匿名 2021/07/15(木) 22:15:41 

    >>53
    子ども2人年子で自閉症の知り合いがいるけどとても大変そうだった。
    しかも旦那と離婚してシングルマザー。
    親は「子育ては自分でやりなさい!」って言ってて頼れる人が居ないんだと。
    生活費のために働かなきゃいけないけど、学校から連絡が来ることも多くて、つい最近だと学校から脱走したとかで呼ばれたって。
    大変だな〜って話を聞いてたけど、少し前に彼氏の子を妊娠してて、人の家庭のことだけど大丈夫なのか?と思ったね。

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2021/07/15(木) 22:17:23 

    >>63
    私はオムツのCMがツライ(笑)

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2021/07/16(金) 00:36:39 

    >>185
    自分の年齢も子供の年齢も全く同じで思わずコメントしちゃいました。
    私も諦めることも積極的に妊活もできずモヤモヤしています。

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2021/07/16(金) 05:18:39 

    >>447
    やっぱりそうなりそうだよね。私の地元は今でも首都圏からきた里帰りは、事情がない限りお断り、どうしてもする場合は2週間自宅待機必須。
    それ考えると必須事項が自宅待機からワクチンになりそう。悩むよね

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2021/07/16(金) 08:12:07 

    >>457
    そうなるとしても将来的に、早くとも治験が終了してからじゃないかな。
    まだ接種からの妊娠〜出産のデータがほぼない状態だし強制できないでしょ。

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2021/07/16(金) 08:24:05 

    ワクチンはアレルギーも絡んでくるし、今すぐどうこうはなさそう。
    かくいう私も旦那が転勤族だから妊娠途中に転勤になった場合に受け入れてくれる病院があるのか怖いけど。
    今は大阪に住んでるし…

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2021/07/16(金) 08:25:20 

    みんな色々ありますね。。
    リセットになってもまた新しい周期に入ったってことだし
    気持ち切り替えて頑張りましょう!

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2021/07/16(金) 08:54:55 

    みんなおはよう!!
    排卵予定日まであと1週間きった🥚
    緊張そわそわするw

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2021/07/16(金) 12:01:43 

    >>436
    張り紙までされたらわざとやらないんじゃない笑

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2021/07/16(金) 12:09:03 

    >>423
    私も最初のコメントが全てだと思うわ。疑わしいのは事実なんだと思うわ。そしてもう答えはでてるんでしょ。

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2021/07/16(金) 12:20:15 

    >>19
    1人目軽度でも2人目が重度の可能性もあるわね。

    +5

    -1

  • 465. 匿名 2021/07/16(金) 21:16:23 

    >>458
    日本では少ないけれど、世界的には妊娠~出産のデータはかなり集積されてるよ
    もちろん、現状では強制されるべきではないけれど

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2021/07/16(金) 22:03:17 

    2人目欲しいけど行為したくない…
    でも今日から初めないと寝室行きたくないよー

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2021/07/16(金) 22:04:46 

    >>466
    わかるよ〜。
    心の中で早く終われ!ってひたすら念じてる…

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2021/07/16(金) 22:06:02 

    >>467
    このまま子供と寝ていたいよ…😢

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2021/07/16(金) 22:09:48 

    >>451
    わかるよ~なんで皆そんなにコンスタントに妊娠できるんだろうっていつも羨ましかった。もしかしたら苦労したかもしれないけど妊娠してたり兄妹いるの羨ましすぎた。クラスでひとりっ子我が家だけだった。

    +8

    -0

  • 470. 匿名 2021/07/16(金) 22:11:13 

    >>466
    辛いね…でも始まったらあっという間だからぐっと耐えて頑張れ~!

    +1

    -1

  • 471. 匿名 2021/07/16(金) 22:14:30 

    >>470
    何回ぐらいタイミングとってる??
    はぁ…生贄の気分だけどいってくるね

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2021/07/16(金) 22:15:08 

    うちは10歳だから今年いっぱい頑張って駄目なら諦め時かな…。
    上半期全然タイミング取れなくて、今月は排卵日前しかタイミング取れなかった。来月はタイミング絶対合わせて頑張る!

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2021/07/16(金) 22:15:38 

    >>471
    横、頑張って!行ってらっしゃい。

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2021/07/16(金) 22:20:12 

    2人目妊活トピってあんまり伸びないよね。
    お子さんいるからみんな忙しいのか、そもそも少数派なのか…

    +17

    -0

  • 475. 匿名 2021/07/16(金) 22:20:40 

    >>471
    多い時は7回がんばったよ(;_;)
    回数多くてしんどかったけど行為の時間は毎回30分以内だったし2人目ほしいから頑張った。
    でも全然駄目で今じゃ1回か2回しかしないよ~
    ファイト!!

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2021/07/16(金) 22:46:58 

    >>475
    教えてくれてありがとう( ; _ ; )
    排卵チェッカーとかやってる?
    私ペアリズムでなんとなくの排卵日しかわからなくて…
    7回とか偉いよ…😢

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2021/07/16(金) 22:48:35 

    >>451
    私も子宮外妊娠も流産もだから気持ちわかるよ。
    同じ時期に妊活始めた友達どんどん妊娠していて悲しくなるー!!!

    +7

    -0

  • 478. 匿名 2021/07/16(金) 23:08:49 

    意を決して不妊治療の病院に行ったら、子宮の着床するのに邪魔な位置にポリープが見つかって来月手術して取ることになった。
    今まで定期検診で通ってる産婦人科では一度も指摘されたことなかったのに!
    やっぱり専門医に診てもらうのが一番なんだね…

    +8

    -1

  • 479. 匿名 2021/07/16(金) 23:28:56 

    >>476
    お帰り~^^
    私はルナルナで排卵日予想見て海外製の排卵検査薬つかってタイミング見てる!
    多嚢胞だし本当は病院で見てもらうのがいいんだけどこんなご時世だし不安で行きづらくて今は自力でタイミング取ってるよ!

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2021/07/16(金) 23:53:11 

    今日生理きたから、上の子との5学年差がダメになってしまった。゚(゚´ω`゚)゚。
    6学年差かー
    もし来月妊娠したら2人目の出産が4月。小学校の入学と保育園の入園が被るのはキツいし、4月生まれは正直避けたい。けど、大事な排卵日を1日無駄にするのももったいない…
    はー仕事辞めたい

    +17

    -0

  • 481. 匿名 2021/07/17(土) 08:24:20 

    >>480
    私も先週5学年差にできないことが確定しました…

    小1と中1かぁ。親は大変かもしれないけど、
    2人ともピカピカの一年生なのも可愛いだろうな。
    とりあえず今月も頑張る!

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2021/07/17(土) 08:28:17 

    兄弟見るのが辛すぎる。

    ママ友と話してても「上の子がさ〜、下の子がさ〜」と言う話になると無になってしまう。

    ドラマで兄弟愛(兄弟を殺された恨みで復讐とか…病気の兄弟のために頑張る…とか)見ると胸が苦しくなる。

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2021/07/17(土) 12:30:08 

    >>61
    初期は打てないっていうわけじゃないみたいよ。
    妊娠初期の12週までは、流産した場合にワクチン原因なのか受精卵原因なのかの特定が困難になるので勧めないってことみたい
    打とうと思えば打てるよ

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2021/07/17(土) 16:09:37 

    >>479
    海外製だと何かあるのー?
    いろいろ教えてくれてありがとう( *´︶`*)

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2021/07/17(土) 22:32:43 

    >>484
    横だけど海外製の排卵検査薬は50本で3000円とかだから日本製に比べるとコスパがいいよ!
    私1人目の時から使ってるけど、ちゃんと正確に排卵日特定できてる!

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2021/07/17(土) 22:34:48 

    >>485
    そうなんだ!!!安いね😲
    今月だめだったら来月買ってみる!

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2021/07/18(日) 00:18:04 

    1人目無事妊娠した時は、妊娠初期症状も感じたし勝手知ったる妊娠だから2人目は焦らず惑わされず落ち着いて妊活できるわって思ってたのに結局1人目と同じくらい焦るし惑わされるし検索魔やってる

    +13

    -0

  • 488. 匿名 2021/07/18(日) 09:07:28 

    >>88
    これにマイナスついてるのって若いから嫉妬してるんだろうね

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2021/07/18(日) 09:11:03 

    ワクチン打った人で、無事に出産した人ってまだ居ないのよね…
    子への影響とかほんとに無いのかな
    かと言って感染しての出産も怖いし正解はないね💉

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2021/07/18(日) 09:11:49 

    つわりも夜泣きも酷くて、最初は一人っ子でいいと思ってたけど入園したらやっぱりもう一人欲しくなって、流産2回してその後4歳差で妊娠できた
    なんで最初一人っ子でいいって思ったんだろと後悔
    もっと早くすればよかった

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2021/07/18(日) 09:21:08 

    何度もベビーカーを手放そうとしたけど、なかなか手放せない…

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2021/07/18(日) 09:30:32 

    義弟の奥さんがなんかどんどん産みそうでドキドキしてる。
    我が家の子供が産まれてから9年ぶりに新たな孫が産まれたから義家喜んでる。
    私も2人目欲しいけど妊娠すらしない

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2021/07/18(日) 10:11:16 

    >>451
    がるちゃんでは都会は一人っ子多いってコメントすごいよく見るけど都会でも一人っ子ってほとんどいないよって言ったら、田舎の人は知らないだろうね〜って言われたw

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2021/07/18(日) 10:59:21 

    >>489
    え?居ないんだっけ?

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2021/07/18(日) 11:12:32 

    >>494
    すでに接種した妊婦さんも、出産予定日はまだ先だと思う。

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2021/07/18(日) 12:12:34 

    >>494
    海外ではいたような気がするね

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2021/07/18(日) 12:17:12 

    >>493
    私は田舎の方で周りはみんな2.3人産んでて、東京に出た知ってる人もみんな2.3人産んでる!
    あまり選択一人っ子って知ってる人でいないなー欲しいけど出来ないって人や今1人目産んだばっかって人だらけかも。

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2021/07/18(日) 13:23:13 

    子どもの数は3人より1人が多くなったけど、それでも2人がダントツ多いんだよね。
    まだまだ1人っ子は少ないと思う。

    +7

    -0

  • 499. 匿名 2021/07/18(日) 15:33:39 

    体外受精トピも不妊治療トピも最近なくて申請しても認めてもらえず・・・

    今日胚移植してきました!
    採卵3回もして、痛いし個数あんまり取れないし、ほんとに今回にかけてます!
    高齢だし。

    でも娘をお姉ちゃんにしてあげたい!
    どうかうまくいってくれー!

    自分語りでごめんなさい。。。

    +21

    -0

  • 500. 匿名 2021/07/18(日) 17:07:08 

    >>490
    私もつわりが酷くて、妊娠はこりごり、一人で十分と思う人間の1人でした。
    今でもつわりが怖いけれど
    その言葉を励みに頑張ります!!ありがとう!!!

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード