- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/07/13(火) 10:46:32
「父のお誕生日会でした」と、家族が集まった写真をアップし、「『2人の可愛い孫娘に囲まれてグランパ幸せだね』って母が父に言っている姿を見てこちらも幸せな気持ちになりました」とつづった。
「私は娘の後3度の流産をし結局1人しか生めなくてごめんねと思った時もありましたが、多くを望まず、今ある全てに感謝し、幸せを感じられる心を持つ両親の姿を見て私もそうありたいなと思いました」と神田。+1135
-107
-
2. 匿名 2021/07/13(火) 10:47:04
最近芸能人色々カミングアウトするの流行ってるの?+1613
-111
-
3. 匿名 2021/07/13(火) 10:47:20
辛かっただろうに+1500
-75
-
4. 匿名 2021/07/13(火) 10:47:31
何で今言うのだろう…?+971
-357
-
5. 匿名 2021/07/13(火) 10:47:44
流産はきついよね。+1525
-30
-
6. 匿名 2021/07/13(火) 10:47:47
周りからも言われるし色々悩むけど1人でも充分だよね。自分を責める必要ない。+1276
-17
-
7. 匿名 2021/07/13(火) 10:47:51
46!?個人的にナースのお仕事のイメージが強いから
もうそんなになってたのね+900
-27
-
8. 匿名 2021/07/13(火) 10:47:56
言わなくていいのに+490
-334
-
9. 匿名 2021/07/13(火) 10:48:02
何年経っても全然忘れられないよね+911
-12
-
10. 匿名 2021/07/13(火) 10:48:11
一人でも産めてよかったんじゃ?一人も授からない人もいるのに+466
-453
-
11. 匿名 2021/07/13(火) 10:48:12
言われてもコメントしづらい+432
-66
-
12. 匿名 2021/07/13(火) 10:48:13
一度でも辛いのに三度って本当に辛かっただろうな。+1087
-18
-
13. 匿名 2021/07/13(火) 10:48:13
辛かっただろうが、この手のカミングアウトはやめた方がいい。+729
-175
-
14. 匿名 2021/07/13(火) 10:48:16
3回はつらかったね…
別に墓場まで持っていってもいいことだと思うけどね💦+595
-212
-
15. 匿名 2021/07/13(火) 10:48:41
っていうかそんなに流産ってするものだんだね・・+21
-126
-
16. 匿名 2021/07/13(火) 10:48:53
別に言わなくてもいいよ
ネタ無いからこんな話してるとしか+226
-166
-
17. 匿名 2021/07/13(火) 10:49:08
この人の遺伝子はいらない+59
-130
-
18. 匿名 2021/07/13(火) 10:49:08
そうだったんだ。今まで流産の公表したことなかったよね?びっくりした。+61
-37
-
19. 匿名 2021/07/13(火) 10:49:29
娘さんにきょうだいつくってあげたかったんだろうね+729
-15
-
20. 匿名 2021/07/13(火) 10:49:31
言わないけど流産経験してる人結構いるよね
わたしも一回した
三回ってかなりきつかっただろうな+978
-7
-
21. 匿名 2021/07/13(火) 10:49:46
>「結局1人しか生めなくてごめんねと思った時もありました」と自身の親に対する思いをつづった。
娘さんにじゃなくて親に対しての一人しか生めなくてごめんねなんだ?+37
-57
-
22. 匿名 2021/07/13(火) 10:50:04
一般人もだけど、芸能人だし
お金持ちだから、知らない人とかにも
二人目は?
とか一人っ子だと可哀想て
言われまくって来たんじゃない?
大変だったと思う。
+840
-7
-
23. 匿名 2021/07/13(火) 10:50:34
グランパの誕生会の日にサラッと書くことなのか…
なんてコメしたらいい+302
-26
-
24. 匿名 2021/07/13(火) 10:50:35
>>4
妊活を終了したとか、気持ちに整理がついたとか、なにか一区切りしたかったのかな。+980
-7
-
25. 匿名 2021/07/13(火) 10:50:42
私なら兄弟多いより一人っ子が良いな。
兄弟多いと大人になってから面倒くさいし。+185
-55
-
26. 匿名 2021/07/13(火) 10:50:44
>>10
2人目の不妊ではよく言われるけど、何の慰めにもならないし、むしろ責められてる気分になる。
比べることになんの意味もないから他の人には言わない方がいいよ。+478
-32
-
27. 匿名 2021/07/13(火) 10:51:18
+242
-54
-
28. 匿名 2021/07/13(火) 10:51:22
私も一緒だけど不育症の検査には引っかからないんだよね、何で流産するんだろ?
+218
-0
-
29. 匿名 2021/07/13(火) 10:51:40
言うも言わないも本人の自由+180
-8
-
30. 匿名 2021/07/13(火) 10:52:18
>>10
そういう問題じゃないでしょ。
1人産もうが2人産もうが流産したことで悲しんだり傷ついたりしてるんだよ。
あなたみたいな考え方をするのは本人が前向きに思うために考えることであって他人が言うことじゃない
現実でそんなこと絶対嫌われますよ+533
-45
-
31. 匿名 2021/07/13(火) 10:52:27
失礼ながら数年前までは「2人目まだなのかな」と思ったことがあった。流産だったのか…+7
-30
-
32. 匿名 2021/07/13(火) 10:52:41
>>4
流産直後に発表は中々できないでしょ
メンタルやられてる時は一人で考えたいよ+610
-5
-
33. 匿名 2021/07/13(火) 10:53:09
>>14
流産に対して、墓場まで持っていくって言葉に違和感だわ。+521
-12
-
34. 匿名 2021/07/13(火) 10:53:18
やっぱり兄弟を作ってあげたいと思うよね…+21
-26
-
35. 匿名 2021/07/13(火) 10:53:44
>>29
聞かされる身になってごらん+10
-36
-
36. 匿名 2021/07/13(火) 10:54:02
>>10
子供が4人いたはずなのに1人しかいないって言えば分かるかな?
家族が3人も亡くなったら悲しいでしょ+420
-72
-
37. 匿名 2021/07/13(火) 10:54:09
>>4
今だから言える
ってことじゃない?
+624
-6
-
38. 匿名 2021/07/13(火) 10:54:24
>>22
お金あるからめちゃくちゃ言われただろうね
財力あるから産めるなら何人でも産めばいいのにって言われてそうだ+332
-4
-
39. 匿名 2021/07/13(火) 10:54:26
初期流産はしゃーないんじゃない?
ありゃ全部運だ
私も3回ある
忘れてないけど気にしてないよ
運だからしゃーないと割り切ってる+248
-17
-
40. 匿名 2021/07/13(火) 10:54:34
たしかに流産は辛い。私も経験してるから。
でも「1人【しか】産めなかった」は違うと思う。+181
-11
-
41. 匿名 2021/07/13(火) 10:54:43
誰にも言うつもりなくても1人っ子について色々言われたりすると耐えられなくなる
私は子供二人以上いる人にすごい言われたから+146
-0
-
42. 匿名 2021/07/13(火) 10:54:49
>>4
妊活終了、自分の心の整理をつけたんじゃないかな?+410
-3
-
43. 匿名 2021/07/13(火) 10:55:02
>>10
私も3度、稽留流産してて本当にそう思う。頑張って産まれてきてくれた娘に感謝してる。+191
-14
-
44. 匿名 2021/07/13(火) 10:55:29
やっぱり細身の人は大変かも
美奈子みたいのが安産型なんだよね+5
-27
-
45. 匿名 2021/07/13(火) 10:55:30
結婚式も3回やったんだっけ?+4
-5
-
46. 匿名 2021/07/13(火) 10:55:38
>>10
私もぶっちゃけ2人目不妊でごめんねとか言う人の気持ちがわからない。
2人目欲しい気持ちはわかるけども、それで先に妊娠した友達を疎遠にしたり、1人しか生めないって必要以上に落ち込んだりしたら、1人目の子にも失礼なんじゃないかなと思ったりしてる。すごくマイナスだろうけどぶっちゃけ。+196
-162
-
47. 匿名 2021/07/13(火) 10:55:42
>>1
里親なんてどうでしょうか?+8
-35
-
48. 匿名 2021/07/13(火) 10:55:46
それは心の中にしまっておけば良いのでは?
いちいちカミングアウトするとか、承認欲求高いのは実は不幸せな人なんだと思う。+16
-24
-
49. 匿名 2021/07/13(火) 10:55:47
>>23
自分の誕生日にこんなこと言われたら嫌かな+17
-24
-
50. 匿名 2021/07/13(火) 10:56:04
>>44
流産だから体型は関係ないよ+51
-0
-
51. 匿名 2021/07/13(火) 10:56:25
この話を実生活で知人に打ち明けられた場合、どう受け応えすれば良いのか本当に悩む。どんな言葉でも悪く取られてしまうんじゃないかって。+25
-1
-
52. 匿名 2021/07/13(火) 10:56:30
言わなくていいって人もいるけど、逆に言ってもいいんじゃないの。
下手にお金があると、お金はあるんだからーって子どもを複数推してくる人って実は多いよ。+125
-3
-
53. 匿名 2021/07/13(火) 10:56:50
>>36
4人いるわけないじゃん。欲しい人数産まれたら子供作らないよ。+40
-134
-
54. 匿名 2021/07/13(火) 10:56:54
>>4
自分の中で諦めがついて、かつ娘さんも一人っ子っていうのを受け止めることができるようになったからじゃない?子供って弟妹、兄弟欲しいって言うよね、神田うのさんの場合他のものはお金でどうにかなるけど、こればっかりはどうにも出来ないからね
+388
-4
-
55. 匿名 2021/07/13(火) 10:56:54
>>46
まわりから色々言われてこういう考えになったりもするんだよ
しかも作らないのでなく流産してると+100
-4
-
56. 匿名 2021/07/13(火) 10:57:08
「一人しか産めなくてごめん」は余計。色んな人を傷つける。+76
-28
-
57. 匿名 2021/07/13(火) 10:57:34
>>31
親族どころか友達でもない他人に2人目まだなのかな?とか思うの?+30
-1
-
58. 匿名 2021/07/13(火) 10:58:29
>>5
そうだよね
わたしも2回流産して諦めて一人っ子になって友だちに「でも、長男自閉症だし一人で良かったじゃん。うちは子ども3人いるけど普通の子でも大変だよーお金も掛かるし。一人っ子が羨ましい」って言われて余計に傷ついた
実際そう思ってても人に言われると衝撃大きかった+553
-9
-
59. 匿名 2021/07/13(火) 10:58:41
>>56
二人目欲しくてもできない人が多いもんね
経済的に諦める人とか
男の子しかいなくてごめんと似たようなもんかな+7
-11
-
60. 匿名 2021/07/13(火) 10:58:43
どんな話を聞いてもUNOは嫌い
流産した赤ちゃんは可哀想だけど+14
-18
-
61. 匿名 2021/07/13(火) 10:58:57
>>53
ちょっと何言ってるかわからないんだけど…+56
-23
-
62. 匿名 2021/07/13(火) 10:58:59
私も2回目以降の妊娠は流産と死産
リアルでは家族以外は知らないけど、兄弟作らないの?って話題されるのけっこうキツい時期あったわ。
何も知らずに雑談してる感覚だろうから誰も責められないし。+72
-0
-
63. 匿名 2021/07/13(火) 10:59:25
>>51
友人同士でも、何年も経ってから
「いやー、当時は言えなかったけど実は流産しててさー」みたいな話しになることあるよ。
「辛かったね」でいいと思う。
大人同士なんだし、返事しずらいから言わないで欲しいって言うのもね。
逆に友達だったら、辛い時期を黙って乗り越えて、更に話すことで少しでも心が楽になるならって思う。+63
-0
-
64. 匿名 2021/07/13(火) 10:59:32
>>46
2人目不妊だったけど子供からの兄弟欲しいが辛かったよ、クリスマスや七夕に兄弟が欲しいって願い事しててもどうにも出来ないんだもん+120
-5
-
65. 匿名 2021/07/13(火) 10:59:44
>>61
こっちも良く分かんないけど、私も三回流産したけど、子供があと三人いたはずなんて思ったことないけど、+43
-23
-
66. 匿名 2021/07/13(火) 10:59:47
>>58
長男が本当に自閉症なら一人でよかったと思うよ
兄弟いたらきょうだい児になってしまうし+167
-82
-
67. 匿名 2021/07/13(火) 10:59:57
>>14
望まない遊んで出来た子を3回も人工中絶しましたって話じゃないよ?望んで出来たと思ったら自然流産だよ?誰にも言ってはならないような悪いことをしてないのに、なんで墓場まで持っていくの?+231
-3
-
68. 匿名 2021/07/13(火) 10:59:58
>>2
一般人がSNSでカミングアウト時代だし+60
-0
-
69. 匿名 2021/07/13(火) 11:00:06
>>21
一番は娘にだろうね
言わなくてもわかるよね+43
-3
-
70. 匿名 2021/07/13(火) 11:00:09
>>7
ナースのお仕事って20年以上前よ…
+82
-1
-
71. 匿名 2021/07/13(火) 11:00:19
2019年に2度の流産を告白してるみたい。
去年ぐらいに3度目の流産したのかな…
精神的にも辛かっただろうね。
旦那さんの病気のこともあったし。+45
-0
-
72. 匿名 2021/07/13(火) 11:00:29
>>33
うわー敏感⤵+2
-88
-
73. 匿名 2021/07/13(火) 11:00:46
>>60
わかる
申し訳ないが自身の言動が跳ね返ってきたんだろ因果応報だろうとしか思えない+7
-18
-
74. 匿名 2021/07/13(火) 11:01:28
>>21
もっと孫達で囲んでお祝いしてあげたかったんじゃない?
優しい娘さんだと思う。+76
-6
-
75. 匿名 2021/07/13(火) 11:01:52
>>60
こういう話で、わざわざそういうこと言う神経疑うわ。好き嫌いの問題じゃない。
あなたの好感度を上げる為に流産の話題してる訳じゃないんだから。+29
-6
-
76. 匿名 2021/07/13(火) 11:01:57
>>10
私は不育症だから、1人でも生まれてくれた奇跡や感謝はすごくわかる。
とてもありがたいことだと思う。
だけどそれは経験した本人が言うことであって、周りが言うことではないよ。+197
-3
-
77. 匿名 2021/07/13(火) 11:02:04
>>21
娘さんに対してなら
「きょうだいを生んであげられなくて」
的な表現になるだろうし、一人っ子でごめんねって気持ちもあるだろうけど、親に孫をたくさん見せてあげたかったって思うのは分かるけどな
娘により、親に思うのはおかしいことかなぁ+51
-1
-
78. 匿名 2021/07/13(火) 11:02:31
>>58
正論だろうがなんだろうが、酷すぎる。
それ、友だちなの?
いいとしした大人でそれってちょっと驚く。子ども産んだ人が一人前、絶対に嘘。+385
-1
-
79. 匿名 2021/07/13(火) 11:02:54
>>53
正論。+31
-10
-
80. 匿名 2021/07/13(火) 11:03:12
>>13
アンチの心無い言葉で、また辛くなるかもしれないからね。+47
-2
-
81. 匿名 2021/07/13(火) 11:03:38
>>14
何で、意地でも言わせたくない人がこんなにも多いの?
何様??+177
-6
-
82. 匿名 2021/07/13(火) 11:03:48
>>65
横
私はいつももう1人いるよ、旦那は毎日お線香あげてる。
でももう生まれ変わってて笑っていて欲しい気持ちもある、でも私が死ぬまでは私の子だわ+31
-19
-
83. 匿名 2021/07/13(火) 11:04:13
>>14
自分から人様に発信する必要ある?+16
-22
-
84. 匿名 2021/07/13(火) 11:05:24
>>10
そういう問題じゃない+50
-7
-
85. 匿名 2021/07/13(火) 11:05:27
>>15
他の細胞は新陳代謝によって古いものが生まれ変わっていくけど、卵子は生まれた時から持ってるものしかないからね
エラーが起き始めたら他の卵子もエラーがすでに起きてて、流産したり障害出たりしやすくなっている+22
-1
-
86. 匿名 2021/07/13(火) 11:05:39
私なら、カミングアウトしたいけど。+11
-0
-
87. 匿名 2021/07/13(火) 11:05:41
>>58
友達じゃないでしょ、そんなの+262
-0
-
88. 匿名 2021/07/13(火) 11:05:47
>>8
トピ開かなくていいのに+159
-10
-
89. 匿名 2021/07/13(火) 11:06:07
>>31
こういう人近所にいるけどマジ迷惑
自分ちのことしっかりやれって思う
3人子供いるけどまるで動物の多頭飼いのようにしてる+27
-5
-
90. 匿名 2021/07/13(火) 11:06:11
>>58
友人の言い方が酷すぎる
思ってても言っていいことと悪いことあると思う+252
-0
-
91. 匿名 2021/07/13(火) 11:06:23
>>77
私は別に思わないかな。子供一人産んで、こうやって自分が大人になっても元気で生きているだけで親孝行だと思ってるし今は子供のためにも命懸けの出産を何度もしたくない、生きていたいって気持ちの方が大きい。+6
-15
-
92. 匿名 2021/07/13(火) 11:06:43
気の毒だと思うんだけど、使われる写真で反感を持たれてしまうんじゃないかなぁ。
流産はとてもしんどいし、ホントに辛いことなんだけど。+2
-0
-
93. 匿名 2021/07/13(火) 11:07:01
1回でも辛いだろうに3回なんて想像を絶する…。+9
-2
-
94. 匿名 2021/07/13(火) 11:07:10
>>58
最低な友人だな…+212
-0
-
95. 匿名 2021/07/13(火) 11:07:29
>>22
わたしもうのはもっと子供ほしい人だと思ってたから、ひとりなんだ意外ーってずっと思ってた。
本人とかに会う機会もないしわざわざSNSで聞いたりもしないけど、わたしですらそう思うから、身近な人とかファン?とかに聞かれたことあるんだろうな。
有名人は心の整理ついたら発表して、そっとしてあげるのがいいよね。
今更とか意地悪なこと言わないであげてほしいよね。+114
-5
-
96. 匿名 2021/07/13(火) 11:07:40
>>10
この方を責めるのもかわいそう。流産繰り返して治療続けて結局授からないと、誰のせいでもないのに、子供のいる家庭を恨めしく思ってしまったりもする。そんな自分が汚いことも間違ってる事も分かってる。
こういう事に関してはデリケートな事で、こうやって相反する色々な感情を持つ人がいるわけだから、想像力のある人なら公に発言しない方が良い。+56
-16
-
97. 匿名 2021/07/13(火) 11:07:50
>>58
そんなの友人ではないと思うけど…ひどすぎる。+201
-0
-
98. 匿名 2021/07/13(火) 11:07:59
>>1
タワマンで6階以上に住むと流産率上がるって聞いたけど。まあ他の原因もあるだろうけど辛いね。+13
-28
-
99. 匿名 2021/07/13(火) 11:08:33
>>91
流産してる人としてない人では考え方も違うでしょ
+24
-3
-
100. 匿名 2021/07/13(火) 11:08:42
>>8
そうかな
芸能人の高齢出産のニュースが多くて、40代でもまだまだ希望は持てるっていうのはいいことだけど、やっぱり高齢になる程流産含めてリスクは上がる
流産って殆どの場合は突然身内しか知らなくて、おめでたい話ばかりが聞こえてきてしまうけど、いいことばかりではないからこういった発信も本人が気持ちの整理がついてする分にはいいと思う
+132
-3
-
101. 匿名 2021/07/13(火) 11:09:04
私も4回妊娠して1回だけしか出産できなかった
色々言ってくる知り合いや友人いるから、そういう話の流れになったら私も言ってるよ「流産3回したんですよ」って。
+51
-0
-
102. 匿名 2021/07/13(火) 11:09:09
こっちは1人も産んでないよー(笑)
+14
-0
-
103. 匿名 2021/07/13(火) 11:10:13
あぁ…それでしばらく芸能の仕事から距離を置いてたのか。納得。+5
-1
-
104. 匿名 2021/07/13(火) 11:10:20
>>66
でも赤の他人が言う言葉じゃないでしょ+297
-4
-
105. 匿名 2021/07/13(火) 11:10:31
>>58
こんな親に育てられた三人も同じ価値観を持った人間に成長すると思うと恐ろしい+206
-1
-
106. 匿名 2021/07/13(火) 11:10:48
>>31
思うだけならいいと思うよ
言葉にしなければね…+16
-1
-
107. 匿名 2021/07/13(火) 11:10:56
>>99
繋留流産3回したで??+4
-3
-
108. 匿名 2021/07/13(火) 11:11:10
>>4
ダンナさん脳梗塞になって色々と思うことがあったのでは。
+212
-1
-
109. 匿名 2021/07/13(火) 11:11:26
>>19
けど娘も小さい頃は妹か弟欲しかったなーって思うだろうけど、大人になったらこれでよかったわって思うだろうね+94
-9
-
110. 匿名 2021/07/13(火) 11:12:07
>>58
一人っ子羨ましいとか、その人の子供もかわいそすぎる
+160
-0
-
111. 匿名 2021/07/13(火) 11:13:14
>>24
46歳っていう年齢的にそうかもね。
高度治療受けれてもなお年齢には抗えない。+141
-2
-
112. 匿名 2021/07/13(火) 11:13:29
>>105
家でもそういうこと普通に言ってそうだよね。
そんな親に育てられた子供ってどんな大人になるんだろう…怖い。+33
-0
-
113. 匿名 2021/07/13(火) 11:13:31
>>70
最後のナースのお仕事は7年前だから!
神田うのが出てたのは21年前だけど…+33
-2
-
114. 匿名 2021/07/13(火) 11:14:58
>>38
うん。
聞かれたり説教じみたことも多々言われた
思う。
わたし長く接客業しているけど
百人位には結婚している?
子供いる?
て聞かれたよ。
わたしも一度流産しているから
辛かった。
それがセレブの芸能人じゃ、毎日何度も
言われていたと思う。
+55
-0
-
115. 匿名 2021/07/13(火) 11:15:17
>>10
マイナスついてるけど、私も1人流産、1人無事産まれてくれたからそう思う。流産が辛いことは変わりないけど、1人しか産めなくて…と言ってしまったら、1人も産めてないよって思ってしまう人がいるだろうから。+137
-5
-
116. 匿名 2021/07/13(火) 11:16:11
結婚式何度もやったりパリピでデザイナーの仕事が好きって印象。子供は本当は欲しくなかったけど美川憲一に絶対産みなさいって説得されて産んだって以前テレビで話してたから今回のカミングアウトは意外。もっと産んであげたかったって思ってたんだ…。+7
-0
-
117. 匿名 2021/07/13(火) 11:17:31
「わざわざ言わなくても」みたいなコメントあるけど、もう何度も「2人目は?」「1人っ子可哀想だよ」みたいな言葉を言われてると思うよ。
産みたかったけど授かれなかった人もいるなんて考えにも及ばない人が多いもんだよ+24
-0
-
118. 匿名 2021/07/13(火) 11:18:01
10年以上前の話だけど、親友と楽しく飲んだ帰りのエレベーターの中で2度流産の経験があると打ち明けられた。
当時彼女は3人の子育ての真っ最中。子宝にも恵まれて幸せに暮らしていると思っていたからその告白に衝撃を受けて、なんて答えたらいいのかわからなかった。彼女の手を握って子供をあやす時みたいに背中をポンポン叩くことしかできなかった。
うのさんも公にすることで心の平穏を保とうとしたのかな。辛い気持ちを誰にも話さず、抱え込んで生きていくのは大変だよね。+27
-1
-
119. 匿名 2021/07/13(火) 11:18:17
いつの事かわからないけど、年齢的にも、、だし、色々事情がある事だろうから、外部に公表されてもコメントしずらい。+0
-0
-
120. 匿名 2021/07/13(火) 11:18:18
>>91
知らんがな
流産でどう思うかは人それぞれ
価値観を押し付けないで+11
-5
-
121. 匿名 2021/07/13(火) 11:18:21
>>15
無知って可哀想+32
-12
-
122. 匿名 2021/07/13(火) 11:18:43
>>21
今回は父の誕生日会だから、それ視点で書いてるからでしょ?
普段から父の為に子ども欲しかったわけじゃないんだから。
揚げ足とるのやめたら+27
-1
-
123. 匿名 2021/07/13(火) 11:19:35
>>109
思わないよー
それは都合よく受け取りすぎ
+8
-35
-
124. 匿名 2021/07/13(火) 11:20:14
>>120
押し付けてないでしょ。私はこう思うってだけ。
押し付けるなって言うほうが押し付けてるでしょ。+2
-4
-
125. 匿名 2021/07/13(火) 11:20:39
流産は辛かっただろうけど、一人しか産めないとごめんって言わなきゃいけない事なの?
こういう所が無神経だよね+9
-10
-
126. 匿名 2021/07/13(火) 11:20:43
>>112
何かあると「あーあ、うちも一人っ子だったらなー!!」とか言いそう
自分で産んだくせに+26
-1
-
127. 匿名 2021/07/13(火) 11:20:57
>>120
あんた決めつけすごすぎW+1
-4
-
128. 匿名 2021/07/13(火) 11:21:35
>>110
100%ただの慰めの言葉で言ったんだろうけど、みんな不快になる言葉だよね+13
-3
-
129. 匿名 2021/07/13(火) 11:21:51
>>29
SNSで言えば批判もくるよ。それも言論の自由。+2
-6
-
130. 匿名 2021/07/13(火) 11:22:21
この人は結婚してもいっときは子ども欲しくなかったけど、美川憲一に諭されてつくる気になったんだよね
実際生まれたらかわいくてまたほしいと思ったんだろうけど
+20
-0
-
131. 匿名 2021/07/13(火) 11:22:23
>>126
慰めだって…本当に一人っ子がよかったと思う親なんていないよ+10
-21
-
132. 匿名 2021/07/13(火) 11:23:17
>>36
流産も辛いけど、産まれてから亡くなる辛さとは比べ物にならないから家族が3人失ったと言われてもピンとこない+120
-27
-
133. 匿名 2021/07/13(火) 11:24:06
>>124
うのさんは違う考えなんだからそうなのねで終われば良いのに何度もコメントしてるから押し付け出るように感じたわ
+4
-2
-
134. 匿名 2021/07/13(火) 11:24:26
>>58
言い方ひどいけど、実際一人っ子でよかったと思うよ。
わたし自身がきょうだい児だけど。+58
-25
-
135. 匿名 2021/07/13(火) 11:24:40
>>131
マイナスついてるけど事実だよ
一人っ子がいい人は元から二人目以上をつくろうとは思わないし、子供は大変だけど可愛すぎるから
+13
-4
-
136. 匿名 2021/07/13(火) 11:25:09
>>115
そうなんだよね…
流産で終わるのと、流産したのちに無事子が産まれた
では少し違う気がする。+54
-0
-
137. 匿名 2021/07/13(火) 11:26:06
>>133 あなたも、そうだね、で終われば良かったねww+2
-4
-
138. 匿名 2021/07/13(火) 11:26:51
>>64
2人産んでても仲が悪いと悲惨だよ
兄弟がニートや犯罪者で悩む人もいるし
きょうだい児のトピとか定期的に立つし
兄弟いる辛さより、兄弟いない辛さの方がマシ+29
-18
-
139. 匿名 2021/07/13(火) 11:27:32
>>131
全くいないわけじゃないけどかなり少ないとは思う。
やっぱりみんな産まれてきた我が子が可愛すぎて兄弟作ってあげたいという思いになるのがほとんどだと思う。+9
-7
-
140. 匿名 2021/07/13(火) 11:27:51
>>28
受精卵の分割が止まって流産もあるから、精子や卵子が原因の時もあるらしいよ
不育症じゃない人で流産多い人は遺伝子検査すすめるって産婦人科で言われた
遺伝子調べればどっちに原因があるかわかるんだって
ただ、調べても改善や予防は今の医学では出来ないらしい+74
-1
-
141. 匿名 2021/07/13(火) 11:28:17
>>15
そうだよ。だから身近な人に
「あの人流産したんだってー!可哀想!」とか言うと相手にドン引かれるよ。意外と経験者多いよ。+48
-1
-
142. 匿名 2021/07/13(火) 11:28:19
>>4
じゃあいつ言えばそんな意地悪言われなくて済むの?
やめときなよ、そういうの。+372
-6
-
143. 匿名 2021/07/13(火) 11:28:29
一般人なら言う必要ないけど、うのの場合は今後も2人目は?とかメディアの前で聞かれる場合もあるじゃん
さんまとかデリカシーない人からもう一人作らへんの?とか聞かれる前の伏せんははれたよね+15
-0
-
144. 匿名 2021/07/13(火) 11:28:37
>>130
「うのがまだBabyだからー」って言っていた気がする+3
-0
-
145. 匿名 2021/07/13(火) 11:28:40
>>23
お誕生日と自分事とかぶせる事で告白しやすくしてるんだと思う
上手+9
-2
-
146. 匿名 2021/07/13(火) 11:28:51
>>39
私も2回あるけど、同じ感じ!
ガサツ人間なのかな?+20
-13
-
147. 匿名 2021/07/13(火) 11:29:08
>>100
この人もこの人でなんか、意地悪だな
みんなリスクや可能性の低さ等、専門家である医師からも散々言われているし、それら重々承知で自分で背負ってやってるのに。
さらにそれを念押しして意気消沈させてほくそ笑む人って、
何が楽しくてこういうことするんだろう?+0
-17
-
148. 匿名 2021/07/13(火) 11:30:10
>>138
まーたそうやってマイナス面だけピックアップする
仲のいい兄弟も世の中にはたくさんいるんだよ?
+35
-11
-
149. 匿名 2021/07/13(火) 11:30:16
うちも一人っ子なんだがまさに「2人目は?」攻撃に合いまくってるところだわー
一人っ子に決めていると話すと理解できない!みたいな顔される+17
-0
-
150. 匿名 2021/07/13(火) 11:32:01
>>144
その時点でベイビーなんか言う年齢ではなかったけどね+0
-0
-
151. 匿名 2021/07/13(火) 11:32:17
>>125
本人が思うことも無神経なのかな…
流産繰り返すと、そういう気持ちになっちゃうの分かるよ。
他所の一人っ子家庭を悪く言ってるわけじゃなくても、そう捉えて「何が悪いの?!」って人が出ちゃうんだろうか。+10
-0
-
152. 匿名 2021/07/13(火) 11:32:23
「1人しか産めなくて」発信しちゃいけないと思う+7
-5
-
153. 匿名 2021/07/13(火) 11:32:50
障害か貧乏が理由じゃなければやはり子供に兄弟は作ってあげたいよ+3
-9
-
154. 匿名 2021/07/13(火) 11:33:33
>>123
じゃあ1人っ子の人って大人になってもなんなら死ぬまでやっぱり兄弟欲しかったわ。なんでもっと頑張ってくれなかったのって思うんだ?
私の知ってる1人っ子の人は「しいて言うなら姉が欲しかった」って言ってる人はいたけど+37
-0
-
155. 匿名 2021/07/13(火) 11:34:11
>>66
自分にはなんら関係ないのに心無いこと言わないほうがいいよ+190
-2
-
156. 匿名 2021/07/13(火) 11:35:23
>>153
産むのも産まないのも、親のエゴだよ
人間ひとりこの世に産み出して自立するまで育てあげるのは大変なこと
まぁ何も考えてない人は本能のままに生きてていいだろうけど+10
-0
-
157. 匿名 2021/07/13(火) 11:35:39
>>154
途中で諦める人がほとんどだね
運命だから仕方ないと思うだけ
実際どうしようもないじゃん
できれば兄弟がほしかったなー
来世はほしいなー
くらい+25
-1
-
158. 匿名 2021/07/13(火) 11:35:56
ミニスカートと薄着でいたから、身体には自信があるんだとばかり思ってた+0
-10
-
159. 匿名 2021/07/13(火) 11:35:58
>>148
仕方ないよ、きょうだいに酷いめにあった人生だから、仲のいいきょうだいが出来るかもなんて夢みたいにしか思えないんだから、
私も仲いいきょうだいの話聞いてもリアルに想像できないもん、+16
-12
-
160. 匿名 2021/07/13(火) 11:36:45
>>143
さんまは本当によく聞いてるよね
結婚している人に子どもは?って+5
-0
-
161. 匿名 2021/07/13(火) 11:37:53
>>159
兄弟が欲しかった人に、あなたのケースだけあげてもね
アンケートで兄弟がほしい小学生が8割で、兄弟がいてよかったと思う大人も8割くらいだったよ+12
-4
-
162. 匿名 2021/07/13(火) 11:37:56
>>91
だったら何だよw+3
-1
-
163. 匿名 2021/07/13(火) 11:38:05
しかし神田うのに子沢山ってなんだか似合わない
一人を蝶よ花よと育てるのが似合ってる+23
-0
-
164. 匿名 2021/07/13(火) 11:39:09
>>151
わざわざネットで発信してるからね
+3
-3
-
165. 匿名 2021/07/13(火) 11:40:51
>>161 ん?で?+3
-6
-
166. 匿名 2021/07/13(火) 11:41:41
>>163
私はなんか神田うのが男の子を育てているのが想像できない+6
-1
-
167. 匿名 2021/07/13(火) 11:42:06
>>5
先月流産したばっかり、、、
その時期はちょっと病みSNSに投稿してしまってた。
今はもうふっきれたつもりだけど
未だに身近な人にはなかなか言えない。
公に言えるって、ある程度ほんとに気持ちが落ち着かないとできないことだと思う。
うのちゃん長い間苦しんだんだろうなって思う。+210
-1
-
168. 匿名 2021/07/13(火) 11:42:27
>>162
何?何?どういうこと??+1
-2
-
169. 匿名 2021/07/13(火) 11:42:35
>>165
あなたの稀なケースを挙げても仕方ないでしょってことよ+5
-3
-
170. 匿名 2021/07/13(火) 11:42:51
>>148
でも産まれてみないと仲良くなるかは分からないよね
上手く仲良くなればいいけど+18
-1
-
171. 匿名 2021/07/13(火) 11:43:44
>>169
稀かーあなたは幸せだね😊いいな😊+4
-2
-
172. 匿名 2021/07/13(火) 11:43:48
>>170
そりゃそうだけど、仲が悪くなることを想定して産むのを諦める馬鹿はいないよ+6
-10
-
173. 匿名 2021/07/13(火) 11:44:15
>>159
そうそう!世の中には大人になってもずっと仲良しな兄弟姉妹はたくさんいると思うけど、反対にすごく仲が悪いパターンも当然ある
産んだ側の親は兄弟姉妹いて支え合って心強いだろって思いがあるんだろうけど、関わりたくない兄弟関係になっている場合も結構ある+18
-0
-
174. 匿名 2021/07/13(火) 11:44:33
>>44
美奈子も現旦那との子を実は流産してたってYouTubeで言ってたっぽいよ?(この人の場合勘違いもある。太り過ぎて生理遅れてるのを妊娠と)
嫌いやから一切見ないけど+3
-0
-
175. 匿名 2021/07/13(火) 11:44:51
一人っ子親って仲の悪い兄弟を挙げてなんとかして一人っ子を正当化しようとするからいや+3
-14
-
176. 匿名 2021/07/13(火) 11:45:42
>>161
でも逆に言えば2割は一人っ子の方がよかったと思ってるんだね
2割って稀ではない気がするけど+4
-3
-
177. 匿名 2021/07/13(火) 11:45:54
>>154
あ、わかる。
末っ子として何にも考えずラクに行きたかった。
生まれ変わるなら長男長女は嫌だな。+24
-0
-
178. 匿名 2021/07/13(火) 11:46:01
バケツでごはんのアニメで歌ってなかった?+0
-0
-
179. 匿名 2021/07/13(火) 11:46:45
それに対して何と言われたいのだろう
それに対してどういう反応をすればいいのだろう
周りに対してのアドバイスや助言って訳でもないし
群衆なんかに言うより周りに頼りになる人もいるはずだし
そう考えると無意味なアピールでしかないよ+1
-0
-
180. 匿名 2021/07/13(火) 11:46:58
>>176
あなたの子供が一人っ子がいいと言ったならいいんじゃない?
でもコメ主の子供は兄弟がほしいと言ってるよね
だから悩んでいるわけで+7
-2
-
181. 匿名 2021/07/13(火) 11:47:56
>>58
酷すぎてありえない。+68
-1
-
182. 匿名 2021/07/13(火) 11:49:02
>>177
きょうだいがいてよかった!!って思う人は、きょうだい仲がめちゃくちゃいいか、長子以外だって言うよね。
周りが不仲な兄弟多いから、兄弟はいた方がいいって言葉はピンと来ない+24
-2
-
183. 匿名 2021/07/13(火) 11:49:25
>>161
兄弟が欲しかったって人は「つまらないな。ガッカリー」て感じでたいして悲しんでないけど
兄弟がいない方がよかったて人はガチで詰んでる
秋葉原の犯人の弟なんて自殺したし
兄弟がいなくて悲しくて自殺した人なんていないでしょ+16
-1
-
184. 匿名 2021/07/13(火) 11:49:32
>>175
それをいうなら一人っ子側からしたらかわいそうだのなんだのって言われるの嫌だと思うけど。+7
-1
-
185. 匿名 2021/07/13(火) 11:49:35
私は選択一人っ子だから流産の経験はないけど、兄弟を産んであげられなかった負い目は多少わかります。
子供の人数は完全に親の都合だけど、ほしくて授からなかったらもっと苦まれたとは思います。
+5
-0
-
186. 匿名 2021/07/13(火) 11:50:30
>>7
ナースのお仕事好きだったな〜+50
-1
-
187. 匿名 2021/07/13(火) 11:50:49
>>175
お互い様
どっちもどっちでマウントする人いるもん
子供が男か女かでも同じ話
相手の立場に立つ事を想像すら出来ない人間が多いからどうしようもない+4
-1
-
188. 匿名 2021/07/13(火) 11:50:55
男の子親と一人っ子親ってなんか似てるわ
女の子のネガティブ面だけ言ってきたり、兄弟のネガティブ面ばかり言ってくるところが
コンプあるんだろうね
普通言わないし+1
-8
-
189. 匿名 2021/07/13(火) 11:51:08
>>182
わりと兄とは仲良かったし兄弟いてよかったと思ってる末っ子だけど
実は兄のほうはそう思ってなかったりするんだろうか?
ちょっと悲しくなってきた…+2
-9
-
190. 匿名 2021/07/13(火) 11:51:39
>>187
元コメ読んでる?+0
-3
-
191. 匿名 2021/07/13(火) 11:52:00
>>110
そうか!
独りっ子うらやましいって逆に考えたら
三人のうち二人要らないわって聞こえなくもない
友人が自分の子どもの前で言ってたら消えない傷だよね!+24
-0
-
192. 匿名 2021/07/13(火) 11:52:02
きょうだいいないとダメっていうのは日本人の傾向?
海外はどうなんだろう。
けっこう複数子を設けてる人もおおいよね。
ただ他人については本当にとやかく言わなそう。+0
-1
-
193. 匿名 2021/07/13(火) 11:53:15
>>184
可哀想なんて一言も言ってないのに、子供が兄弟をほしがるかや兄弟を作ってあげたい人に対して突然兄弟も仲が悪くなると最悪だと言ってきたよね+1
-1
-
194. 匿名 2021/07/13(火) 11:53:30
>>110
子供を傷つけるから、絶対に口に出してはいえないことだよね。
子供は一人で良かったなんて。
ガルちゃんだとたまに見かけるけど。+20
-0
-
195. 匿名 2021/07/13(火) 11:53:39
>>188
ずばり!あなたは姉妹の親ですね!!+4
-1
-
196. 匿名 2021/07/13(火) 11:53:49
>>10
安倍とかなとかな+2
-15
-
197. 匿名 2021/07/13(火) 11:54:29
>>195
私は異性兄弟の親だけど?+0
-0
-
198. 匿名 2021/07/13(火) 11:55:12
>>146
ガサツw
だって誰のせいでもないのは事実
言い方悪いけど、卵子ガチャ失敗ってことだから、気にしても仕方ない+20
-6
-
199. 匿名 2021/07/13(火) 11:55:23
>>197
ざんねーんww+0
-2
-
200. 匿名 2021/07/13(火) 11:55:46
>>180
小学生は兄弟リスクとか分かってないからね
私も一人っ子がよかったと言っても、まともな姉だったら欲しかったわ
+6
-0
-
201. 匿名 2021/07/13(火) 11:56:30
>>177
私、下の子だったから(兄一人)、下に兄弟産まれたら嫌だなって思ってたわ。兄弟の真ん中も大変そうだよね。+3
-0
-
202. 匿名 2021/07/13(火) 11:56:31
>>199
浅はかだね+1
-0
-
203. 匿名 2021/07/13(火) 11:56:51
>>202
😱+1
-0
-
204. 匿名 2021/07/13(火) 11:57:16
>>1
気持ちがわかってしまった。二人目欲しかったんだよね。しかも今って40代で産む人も沢山いるから諦めきれない気持ちもずーっと抱えてて、ようやく「今ある幸せ」という見方ができるようになったんだと思う。カミングアウトしたくなる気持ちもわかるよ。一人っ子ラクだよねーとか、そんな子供好きじゃない風に見られることも多いから。
私も数回流産していて一人しか産めなくてごめんねと思ってしまってる41歳です。+158
-4
-
205. 匿名 2021/07/13(火) 11:58:16
3回も流産したかわいそうな私
みたいなのはやめてほしい
神田うのだけじゃなく一般の人も
気持ちは分かるんだけども+0
-7
-
206. 匿名 2021/07/13(火) 11:58:18
>>200
でも大人になっても8割は兄弟がいてよかったと思ってるんだよ?+2
-15
-
207. 匿名 2021/07/13(火) 11:58:37
>>4
じゃ、いつ言うのがベストなの?
いつ言ったって叩かれる。
+240
-4
-
208. 匿名 2021/07/13(火) 11:59:31
私も流産経験あります。
初期流産は自然淘汰で仕方のないことだと頭ではわかっていますが、気持ちがついてきません。流産のあと、無事に子供を授かることができたかどうかにもよると思います。
私はできなかったので‥神田うのさんの気持ち、わかります。+9
-0
-
209. 匿名 2021/07/13(火) 12:00:46
>>193
え?
私そんなコメしてないし、兄弟姉妹に対してそんなこと思ったこともないけど。+1
-0
-
210. 匿名 2021/07/13(火) 12:00:53
>>206
残りの2割の可能性になるかもしれないからリスクが高い
産んでからじゃないと分からないし
+6
-0
-
211. 匿名 2021/07/13(火) 12:01:33
お金ない庶民でも 一人っ子なの?とか聞かれるんたもん。有名人なら尚更聞かれただろうな。
本当に子どもに関する無神経な詮索や助言はやめて欲しい。切に願います。結婚や妊娠についても同じです。+19
-0
-
212. 匿名 2021/07/13(火) 12:01:36
>>1
自分で稼いだお金持っててもポジティブでもどうしようもない事ってあるんだよね……+45
-0
-
213. 匿名 2021/07/13(火) 12:02:46
>>172
仲良しになる妄想だけじゃなくて、仲が悪くなるリスクも考えられるって馬鹿だとは思わないけど+12
-0
-
214. 匿名 2021/07/13(火) 12:02:52
>>210
だからその2割を心配して子供に兄弟をつくるとよくないと促したり、兄弟を作るのをやめる馬鹿なんていないでしょって話よ
+2
-7
-
215. 匿名 2021/07/13(火) 12:03:45
>>154
ないものねだりだよね。
自分は3人兄妹だけど、兄妹いて良かったなって思う場面もあれば、一人っ子っていいなーって思ったりもする。+11
-0
-
216. 匿名 2021/07/13(火) 12:03:56
>>1こういうことあんまり言わない方がいいと思うんだけど、、、
子供が知ると悲しむよ
+7
-27
-
217. 匿名 2021/07/13(火) 12:04:15
>>209
それなら最初からの流れを読んでからコメントしてほしかったよ
なんで今この話になっているか+0
-2
-
218. 匿名 2021/07/13(火) 12:04:55
>>214
兄弟をつくるとよくないと子供に促したりはしないけど、兄弟リスクを回避する為に選択一人っ子にしてる人は結構いるよ+8
-0
-
219. 匿名 2021/07/13(火) 12:06:12
>>218
滅多にいないんじゃない?
一人っ子アンケートだと、経済的理由、キャパ、が上位だよね
あとは年齢がちらほらいるくらい
兄弟リスクで諦めた人は見たことない+4
-6
-
220. 匿名 2021/07/13(火) 12:06:43
>>28
わたしも不育症検査引っかからなかったけど、3年くらい流産を繰り返してた。20代の頃。ホルモンの検査もしてたんだけど、それが悪くて卵子の質が悪く、受精卵がうまく育たないせいだと言われました。(つまり受精卵の遺伝子の異常による流産)仕事が激務でストレスだったので、きっぱり辞めたら次の卵胞期のホルモン値が劇的に改善されて、妊娠に至りました。+63
-0
-
221. 匿名 2021/07/13(火) 12:10:18
>>217
いや、流れはわかってるけど。
もういいや。
+2
-0
-
222. 匿名 2021/07/13(火) 12:11:59
>>66
長女が目も鼻もない重い障害なのに、その後3人産んだ人もいたからすげーなって思った+102
-2
-
223. 匿名 2021/07/13(火) 12:13:13
>>198
その感覚わかる。
私も悪くないしたまたま運が悪かったってだけって思ってる!だからこんなに流産に対して触れてはいけないものなんていう感覚ないからデリケートな人はデリケートなんだね! そしてやっぱり私はガサツなんだわw+10
-11
-
224. 匿名 2021/07/13(火) 12:14:10
すごくお金もちなのに産めないのはもったいないと思ってしまう+5
-2
-
225. 匿名 2021/07/13(火) 12:14:57
>>10
マイナス多いけど私も少しそう思う。
自分が3度流産して1人出産、そのあと6回流産して2人目諦めたからうのちゃんの気持ちも凄くわかるけど、1人も産めない恐怖も味わってるから"1人しか"って言葉はひっかかるな。
その1人を産みたくて頑張ってる時だったら受け入れられなかったと思うから。+132
-7
-
226. 匿名 2021/07/13(火) 12:15:55
>>5
マイナスだろうけど私はあまりショックじゃなかったなぁ。不妊治療で妊娠して2回ともダメだった。そういう性質の妊娠だったんだなと思って。私は冷たい人間なのかなぁ。+13
-28
-
227. 匿名 2021/07/13(火) 12:15:59
>>219
兄弟リスク回避なんてネガティブな事言えないから、何故1人か聞かれたら私は建前はキャパオーバーて事にしてる
そもそもアンケート項目に兄弟リスクなんて項目ないんじゃない?+4
-0
-
228. 匿名 2021/07/13(火) 12:16:42
>>224
お金持ちにたくさん産んでほしいと思うよね
+3
-2
-
229. 匿名 2021/07/13(火) 12:17:07
>>18
あるよ。
回数まで言ってたかは定かではないけど。+5
-0
-
230. 匿名 2021/07/13(火) 12:17:30
>>4
なんで今?って言うけど、何度か言ってない?前にも神田うのの流産の話見た記憶がある。+101
-3
-
231. 匿名 2021/07/13(火) 12:19:08
>>227
兄弟仲が悪くなるリスクだけで二人目を諦めるってメンヘラ入ってると思うよ
煽り抜きに
アンケートでも将来兄弟仲が悪くなるかもしれないからと書く人はいるんじゃないの?
でもそんな馬鹿げた理由だけで諦めた人周りにもいないし聞いたこともないよ+2
-8
-
232. 匿名 2021/07/13(火) 12:19:32
>>96
そんな事言ったら結婚できただけいいでしょ!とか、病気じゃないだけいいでしょ!とかキリがないよ
過剰な配慮はいらないと思う+22
-0
-
233. 匿名 2021/07/13(火) 12:20:56
>>204
私も一人しか産まなかったからわかる。まだ産める歳ではあるけど先のこと考えると無理だし。
うのさんが公表したのは一人っ子で可哀想とか二人産めば?きょうだい良いよとか全く悪気なく一方的に言ってきたり聞いてきたりする人がいるけど、環境や考えや病気や体質、経済的事情など様々な事情があったり、実は流産していたりと背景には様々な理由があることを世間に伝えたかったんだろうなと思います。
こういう記事を見てデリカシーのない人が少しでも減ることを願うわ+85
-0
-
234. 匿名 2021/07/13(火) 12:21:10
>>231
たまひよで選択一人っ子にした人の理由にこう書いてあったよ
子どものためにきょうだいを作るのも…
「私には妹がおり、小さい頃は一緒に遊んでいたりいましたが、次第に不仲になり一人っ子がよかったと思うようになったので、子どもの“ため”にきょうだいを、もなんだか無責任だなと考えたりもします。歳をとったら頼れるのはきょうだいだけ、と親世代に言われたりもしますがパートナーや友人じゃダメなのかな」
「親も不器用なりに一生懸命で、私と弟を平等に育てたと話してましたが、私やきょうだいが感じる平等ってそれぞれに違いがあってトラウマもあったりします。子どものためにきょうだいをつくるというのは、本当に子どものためになるのか? でも、一人っ子なら幸せなのか? それは、どちらも保証できない。どっちみち親の勝手な選択になるんですよね」+8
-2
-
235. 匿名 2021/07/13(火) 12:21:14
>>39
身近に居るこういうタイプの人はなんだかんだで3人4人授かってる人が多い+5
-9
-
236. 匿名 2021/07/13(火) 12:21:49
そろそろ仕事減って影薄くなってきたしどデカい話題の1つでもぶちかますかぁ
えーとあとなんのストックあったっけ
って考えてそう+0
-6
-
237. 匿名 2021/07/13(火) 12:22:06
私は一番最初に流産して、その後子供が産まれたから傷は癒えた
うのは1人子供がいて、その後流産が3回続いて悲しいまま
何回流産しても最後に赤ちゃんが産まれてたら
幸せで流産の傷は癒えていったんじゃないかなと思う
+9
-2
-
238. 匿名 2021/07/13(火) 12:23:15
>>234
それは兄弟仲が悪くなるリスクだけで諦めたとは違うんじゃないの?+1
-5
-
239. 匿名 2021/07/13(火) 12:23:46
>>36
私はすごく分かるよ
私だってちゃんと産んであげられたら5人兄弟だったんだなって考える
息子は一人っ子
お腹の中で芽生えた命が、自分の中で死んじゃうんだよ
絶望するよ
+145
-18
-
240. 匿名 2021/07/13(火) 12:23:57
>>5
先月頭に自然流産したけど遺残胎盤でいまだ不正出血し続けてる
大学病院通っていて最悪子宮摘出と言われてる
顕微受精で妊娠して喜んでからのこの展開で精神的にも辛いし体調は戻らないし流産も身体にすごく負担がかかる、怖い+193
-2
-
241. 匿名 2021/07/13(火) 12:24:03
娘、1人いるし金持ちだから鬼に金棒じゃん
+5
-2
-
242. 匿名 2021/07/13(火) 12:25:30
>>237
辛かったね
私も同じ
悲しみは消えないや+6
-1
-
243. 匿名 2021/07/13(火) 12:26:10
>>172
少なくとも人の事をネットの掲示板に馬鹿だとか書き込む兄弟はいらないな+10
-1
-
244. 匿名 2021/07/13(火) 12:26:12
まあ子供のために兄弟をという気持ちは親なら理解できるよね
作ってあげたいのにできないのは辛い
叩いてる人がいるけどさ
だから二人目不妊もかなり悩む+15
-1
-
245. 匿名 2021/07/13(火) 12:26:40
>>8
雑誌やネットに書かれる気配があって自分で出したのかも知れないよ。病院も親戚も仕事関係者も分かってる人いるだろうし。+24
-1
-
246. 匿名 2021/07/13(火) 12:26:57
>>234
そだね。私には兄がいるけど仲悪くて家では寂しかった。
夫と出会えて初めて心から頼りになれて甘えられる人が出来たなと思った。仲の良さそうな双子の姉妹とかものすごく羨ましいけど。+7
-1
-
247. 匿名 2021/07/13(火) 12:27:51
>>233
私もそう思った
代弁してくれてありがとう+29
-1
-
248. 匿名 2021/07/13(火) 12:28:36
>>232
子供いないんだったら独身の方がよかったな〜て思う時ある
病気じゃないだけいいでしょって不妊症や不育症も病気ですが+5
-5
-
249. 匿名 2021/07/13(火) 12:28:56
一人しか産めなくてごめんはウノさんの正直な気持ちだと思う
罪悪感凄いよね+7
-1
-
250. 匿名 2021/07/13(火) 12:29:56
>>58読んでてすごく腹が立った…許せない!そんな人は周りからも大切にされないよ絶対。人の心の痛みがわからないお母さんなんて子供たち可哀想だね。
+95
-2
-
251. 匿名 2021/07/13(火) 12:30:20
>>244
どうにもできないことを他人からあれこれ言われるの辛いよね。
1人は駄目って子供そのものを否定されてる気さえしてしまう。
特に2人目不妊て1人産んでるから端から見たら産めるのに産まないのねーって思われがち。+16
-1
-
252. 匿名 2021/07/13(火) 12:31:15
>>233
子供の前で『兄弟いたら良かったのにね』と言われたときは悔しくて泣きそうになりました。
これは、結婚や妊娠でもなんでもそうだけど関係のない他人が 存在しないものを理想みたいに押し付けたり、ないものを羨んで押し付けるのは本当にやめてほしいと思います。
+46
-1
-
253. 匿名 2021/07/13(火) 12:33:04
好きで一人っ子にしてる人より、諦めて一人っ子にした方が圧倒的に多いから、一人しか産めなくてごめんは同じ立場なら傷つくかも+9
-2
-
254. 匿名 2021/07/13(火) 12:33:47
>>252
団塊世代がよく言ってるイメージ+22
-1
-
255. 匿名 2021/07/13(火) 12:34:02
私は、子供産んだ時に大量出血して子宮摘出したよ。
同じように子供に対して兄弟産めなくてごめんねって思ってた。
40代半ばになって、二人目はって聞かれる事もなくなり諦めがついたんだと思う。+9
-1
-
256. 匿名 2021/07/13(火) 12:34:24
>>167私も6月に心拍確認後に流産しました。本当に精神的に辛いですよね。まだまだ悲しいですし、涙出ます。こういう場でしか本音を出せないです。だからうのさんも公にするのには時間かかるのは当たり前ですね。
+45
-2
-
257. 匿名 2021/07/13(火) 12:34:26
>>226
そんな事ないよ。
私なんてつい先日、稽留流産が確定したんだけど、なかなか流れてくれないから、「サッサと流れてくれー!」って、毎日イライラしてしまってる。
ホルモンバランスの影響か体調があまり良くないから、流産の悲しみよりも、早く元の元気な状態に戻りたい!って気持ちの方が大きい。+11
-25
-
258. 匿名 2021/07/13(火) 12:35:01
>>252
子供の前でかわいそうとか兄弟姉妹いた方がいいよねって言われたら相手と喧嘩してでもいいからその時は黙っていないと決めてる。
子供に言うなんて最低だよ。軽蔑する。+38
-1
-
259. 匿名 2021/07/13(火) 12:35:36
化学流産までカウントしてそう。+3
-10
-
260. 匿名 2021/07/13(火) 12:36:36
>>251
わかります。更にきょうだいは良いよとか、寂しいでしょとか良いお姉ちゃんになるのに勿体ないなぁとか言われると本当に辛いですよね。+6
-2
-
261. 匿名 2021/07/13(火) 12:36:41
子供に申し訳なく思う気持ちは痛いほどわかるんだよね
でも発信しちゃうと申し訳なく思ってる母親が大半だから更に心の奥にしまった子供への罪悪感を呼び覚ましてしまうと思う
+1
-3
-
262. 匿名 2021/07/13(火) 12:37:57
辛かっただろうけど、妊娠中何回も飛行機乗って散々海外行ってたよね+3
-6
-
263. 匿名 2021/07/13(火) 12:38:47
>>262
だから何としか…+7
-3
-
264. 匿名 2021/07/13(火) 12:38:55
>>58
縁切ったほうが良いよ、心が汚いよその人+97
-3
-
265. 匿名 2021/07/13(火) 12:39:42
>>253
好きで一人っ子にしてても傷つく
一人っ子にした親は悪者みたい+10
-2
-
266. 匿名 2021/07/13(火) 12:40:07
>>7
私はうのちゃんが19歳のときの浴衣の着付け本を持っている…。
+6
-5
-
267. 匿名 2021/07/13(火) 12:41:22
>>261
それでもこの記事を目にして無神経な発言する人が少しでも想像力を持ってくれたり、自分の価値観だけで話すのをやめてくれたらありがたいと思う+4
-2
-
268. 匿名 2021/07/13(火) 12:41:25
>>265
でもよかれと思って一人っ子にしたなら、罪悪感はないのでは?悪者みたいで嫌な気分になるだけで
諦めた人は罪悪感と悪者のダブルパンチだと思う+3
-2
-
269. 匿名 2021/07/13(火) 12:41:26
>>58
羨ましいなら何故3人産んだんだって感じだね
私も2人子供いる人から「子供いなくて羨ましい。私は2人いるなら寝れなくて〜」て言われたけど
+80
-2
-
270. 匿名 2021/07/13(火) 12:42:05
>>251
年子で産め産め言われて、結局2人目が出来なかったんだけど、根性なしとか夫婦仲悪いの?とか言われまくった。本当に心削られるわ+5
-2
-
271. 匿名 2021/07/13(火) 12:42:35
>>269
だだの優越感でしょ
金持ちが貧乏な人に家でのんびりできるの羨ましい〜というのと似てる+26
-1
-
272. 匿名 2021/07/13(火) 12:44:24
>>228
でも親が金持ちだと遺産で兄妹と揉めそう+0
-2
-
273. 匿名 2021/07/13(火) 12:45:00
>>270
ねぇ、誰にそんなこと言われるの?そんな酷い人しか周りにいないの?義母でさえ2人目はなんて言ってこなかったよ。
2人目頑張れって言ってきたのは、産婦人科のおじいちゃん先生だけw
私は本当に1人でいいから笑って流したけど。+5
-1
-
274. 匿名 2021/07/13(火) 12:46:26
>>272
それが金持ちほど遺産相続で揉めないのが裁判所のデータででてる+5
-1
-
275. 匿名 2021/07/13(火) 12:46:40
>>261
でもさ、憶測だけど神田うのも色々今まで言われてきたんだと思う。
色んな人に2人目は?兄弟いいよ!産みなよ!とかって。
親しい友達とかなら実は~って話したかも知れないけど挨拶代わりに言ってくる人とかそれほど親しくない人にわざわざ言う気にもならないんだよね。私が実際そうだし。だからいつも笑ってながしてごまかしてた。
でもデリカシーなく言ってきた人に実はこうなんだよ!って言いたい気持ちが理解できる。+6
-1
-
276. 匿名 2021/07/13(火) 12:47:15
>>10
マイナスついてるけど一人でも授かったんだから感謝しなきゃだしその子を全力で可愛がればいい
わざわざ外に発する情報じゃないしね+57
-22
-
277. 匿名 2021/07/13(火) 12:47:36
>>216
うちの母も私が大人になってずいぶん経ってから何かの拍子に何度も流産した話をした
言わないだけで結構あるんだよね...
本人の身体的にも精神的にも大変なんだよね+9
-1
-
278. 匿名 2021/07/13(火) 12:47:55
>>4
前から言ってたよ
でも当時はネットニュースになったりする時代じゃなかったからこんな大々的になっただけだよ+76
-3
-
279. 匿名 2021/07/13(火) 12:48:24
>>273
義父母だよ。会う度に言われて、精神追い込まれてそれから義実家には顔出してない。+7
-1
-
280. 匿名 2021/07/13(火) 12:49:07
一人くらいは兄弟がいないと可哀想は義母に言われたなあ
実親からは私が帝王切開だから自分の体を大切にしてと言われた
結局旦那と私の希望で二人目を作ったけど、義母は三人目も催促してきた
帝王切開なの知ってるのに
孫さえできれば私の体はどうでもいいんだなと思ったわ
他にも嫁はどうでもいいという態度が節々に出ていたけど+5
-1
-
281. 匿名 2021/07/13(火) 12:49:17
>>279
義父母か…言うかもね…
2度と会わなくてヨシ!介護もしなくてヨシ!+10
-1
-
282. 匿名 2021/07/13(火) 12:49:20
>>279
えっ…最低すぎる…
絶縁するわ。+9
-1
-
283. 匿名 2021/07/13(火) 12:51:32
>>22
うのちゃんの旦那は会社経営者だから、義両親はじめいろんな人から「男の子は?」って言われたのではないかな。
赤字経営の小さい会社の社長と結婚した知人だって、絶対男の子を生んでもらわないと困るって言われたみたいだからね。
+93
-2
-
284. 匿名 2021/07/13(火) 12:52:27
>>275
女は団塊おばさんが言うけど、男の場合悪気なく誰でも二人目は?三人目は?早く作りな!兄弟は絶対にいた方がいい!といいまくってくるからね
旦那も取引先の男性達にかなり言われてた
男だからか全く気にしてなかったけど+4
-1
-
285. 匿名 2021/07/13(火) 12:52:57
>>10
今はそう思ってるんじゃないかな+8
-4
-
286. 匿名 2021/07/13(火) 12:55:09
>>284
うわっ
気持ち悪い男達だね。
うちの旦那も言われるときあるけど気にしてないって言ってたな。+7
-1
-
287. 匿名 2021/07/13(火) 12:55:26
>>134
そう思ったとしてもわざわざ当人に言うのがありえないって話よ+61
-1
-
288. 匿名 2021/07/13(火) 12:58:10
>>19
だけど、きょうだいがリスクになる事もあるから。私はいない方が良かった。+30
-5
-
289. 匿名 2021/07/13(火) 12:58:22
>>275
言われて来たんだと思う。辛かっただろうな
本当にいちいち他人の結婚妊娠子どもの数とか口出ししてくる人どうにかして欲しい!!
+6
-1
-
290. 匿名 2021/07/13(火) 13:00:37
>>4
今だから言えるんだよ
流産なんてなんとも思わない人もいるけど、つらくて何年も何年もひきずる人だって沢山いるんだよ+146
-2
-
291. 匿名 2021/07/13(火) 13:02:58
1人目が緊急帝王切開で大変だった。
それを知ってるはずなのに、お宮参りの時に「きょうだい作ってやらないとだめだよ。1人はかわいそうだから。わはは!」って義父に言われて目が点になったわ。
うちの父も「1人目が長い間出来なかったところは案外2人目は早いっていうしねぇ!」とか言って盛り上がってた。
他人事だと思って…ってイライラしたよ。+3
-2
-
292. 匿名 2021/07/13(火) 13:03:10
>>15
うちの姉もそうだったよ。
三回出産したけど、三回流産した。
だから3人目の子のときは流れないように薬をずっと飲んでたみたい。
うちの姉だけでなく従姉や親友、会社の同僚でも流産経験があると聞いたことあるから意外と多いみたいよ。
わざわざ言わないだけだよ。+26
-3
-
293. 匿名 2021/07/13(火) 13:03:41
>>280
うちも。私なんて孫さえ産めば最悪しんでもどうでもいいんだろうなと思った
でも子供2人産んだら義母が心底どうでも良くなって今ではあからさまに嫌いな態度とりまくってるよ
私に嫌われてるって色んな所で言ってるから、そうです嫌いです、あなたが私を嫌いな以上に私はあなたが嫌いですってはっきり言ってやった+7
-1
-
294. 匿名 2021/07/13(火) 13:04:36
>>289
聞いてくる方は悪気はないんだろうね
だからこそ腹立つんだけど+3
-1
-
295. 匿名 2021/07/13(火) 13:06:35
1人産めただけでも十分すぎるくらい立派だと思うよ
1人も産めなくてものすごく辛かった+4
-3
-
296. 匿名 2021/07/13(火) 13:06:43
>>14
うわぁ+25
-2
-
297. 匿名 2021/07/13(火) 13:06:54
いちいち結婚だの子どもだの攻撃して言うのは
60代以上くらいかな?バブルだし景気良かったし戦時の名残できょうだい多かっただろうし、不妊や流産とかの考え方も今とは違うし本当にウザイよね+6
-1
-
298. 匿名 2021/07/13(火) 13:07:29
>>294
自分が基準で聞いてくるから無神経なんだよね+3
-1
-
299. 匿名 2021/07/13(火) 13:07:57
>>226
不妊治療してると心構えができているからかなと
何か理由があって治療する方が多いので悩んだり治療について調べたり過程があるから妊娠にたいして期待もするけど客観的にその反対の気持ちももってるように思います
冷たいとは思いません
+44
-0
-
300. 匿名 2021/07/13(火) 13:09:36
みんな色々あるよね。言ってないだけで.....
+4
-1
-
301. 匿名 2021/07/13(火) 13:12:58
結婚、子供が一人いるだけで充分では?結婚も子供も産めない年齢の女性からしたら贅沢だと思う。+3
-7
-
302. 匿名 2021/07/13(火) 13:19:19
なんか1つずつマイナスつけてる人いるね。+3
-1
-
303. 匿名 2021/07/13(火) 13:19:45
神田うのは大嫌いだけど、これは同情する+11
-3
-
304. 匿名 2021/07/13(火) 13:25:14
>>28
私は4回初期流産して、一人産んで、また流産して、2人目を産みました。
産めた時も切迫流産で、入院したりして大変でした。でも流産の原因ってわからないねままなんだよね…。この体質が子供に遺伝しなければいいなと真剣に願っている。
+40
-5
-
305. 匿名 2021/07/13(火) 13:26:33
娘さんいたからね
娘さんと仲良く
素敵なママでいてください
+5
-2
-
306. 匿名 2021/07/13(火) 13:28:14
>>15
初期流産だけでも全体の10~15%と言われてるよ。
+21
-1
-
307. 匿名 2021/07/13(火) 13:28:21
勝手なイメージだけど、選択ひとりっ子だと思ってた
子供はひとりでいい、あとは自分のやりたいことをやる!みたいな
実妹も3回流産してる
私も1回
精神的にけっこうきつかったよね+15
-1
-
308. 匿名 2021/07/13(火) 13:29:43
>>259
化学流産っていってもお腹に宿った赤ちゃんがいなくなったことには変わりないじゃん。
別にカウントしてもよくない?+7
-3
-
309. 匿名 2021/07/13(火) 13:32:57
>>20
流産って10人に1人だよ
言わないだけで経験ある人は結構いてるよ+30
-28
-
310. 匿名 2021/07/13(火) 13:36:37
全てに恵まれてそうだけど妊娠出産は大変だったんだ+2
-1
-
311. 匿名 2021/07/13(火) 13:38:58
こういうケースをみると、金持ちでも子供だけはどうにもならないんだなあと思う
だから授かれる人は幸せかもね+4
-1
-
312. 匿名 2021/07/13(火) 13:45:40
>>58
どちらかというと、一人目がハンデを背負って生まれた場合、自分たちが死んだあとのことも考えて、面倒を見てもらうために、もう一人産もうとするご家庭が多いと思うんだけどな。+14
-21
-
313. 匿名 2021/07/13(火) 13:54:50
>>312
は?+9
-3
-
314. 匿名 2021/07/13(火) 13:59:11
>>28
私は初期流産を5回繰り返し6回目に出産できた者です。
不育症検査には何も引っかかってないです。
でも転院した先の病院の先生が薬を使用する事に積極的な人でアスピリン服用で胎嚢が見えるまでいきましたが流産し、次の妊娠でヘパリン注射で心拍が見えて出産に至りました。
今2人目を妊娠中ですがヘパリン注射で心拍確認でき今のところは順調に育ってくれてます。
不育症検査引っかかってなくても妊娠したら血小板が増えて赤ちゃんに血液がいかなくなる人も居るようなので私もその1人かな?と思ってます。+51
-5
-
315. 匿名 2021/07/13(火) 14:04:03
>>22
外野からいろいろと言われて辛かったのかもね。
「お金あるんだから、たくさん産めばいいのに」みたいな事を言ったり書かれたりしたのかも。
だから事情を話したんだと思った。+68
-1
-
316. 匿名 2021/07/13(火) 14:06:05
>>39
化学流産みたいな初期の流産の感じと
超音波でしっかり心音とか姿とか確認された流産とでもまた色々違うだろうな。
不妊治療とか待ち望んでいる方たちだと検査薬で陽性になってからの化学流産も結構辛いものがあると思うけど。+78
-1
-
317. 匿名 2021/07/13(火) 14:07:33
>>1
天罰じゃ。+6
-32
-
318. 匿名 2021/07/13(火) 14:11:36
>>317
流産は天罰とかじゃないから。+12
-2
-
319. 匿名 2021/07/13(火) 14:14:48
>>172
そうかな?私はそれを考えて躊躇してるわ。そりゃ健康で仲良い兄弟になってくれたら最高だけど、ならなかった場合は今いる1人目を苦しめることになるわけだしね。なら、最初からいない方がいいかな?と。
深く考えすぎるのも良くないけどね。。+8
-1
-
320. 匿名 2021/07/13(火) 14:19:18
>>312
弟の奥さんの友達が
不幸があった時に辛いから
保険に3人作ったって言ったらしい。
いろんな人がいますね。
+2
-5
-
321. 匿名 2021/07/13(火) 14:19:36
>>74
それか昔からグランパが『孫がいっぱいいる人が羨ましいな〜』とか『孫はかわいいだろうからたくさん見たいな』とか言ってたのかも。
娘さんが出来る前とか、結婚する前とか、悪気はなく、ただただ純粋にいいなと思って言ってた事をうのさんが覚えてた可能性もあるし。
1人しか産めなくてってのは、グランパは昔から孫にいっぱい囲まれたかったって言ってたのにごめんねって意味合いの可能性もある。(私の勝手な推測だけど)
+8
-2
-
322. 匿名 2021/07/13(火) 14:21:58
>>1
勝手に1人っ子にしたと思っていた
(仕事、遊び、交遊で大忙し)
ごめんね
ちゃんと料理もしておかあさんしてるもんね
+89
-5
-
323. 匿名 2021/07/13(火) 14:22:27
>>172
兄弟姉妹と仲が悪かったり嫌な思いをした人は、実体験から何人も産むのを躊躇する事あるでしょう。
馬鹿とかそういう事じゃないよ。
+8
-1
-
324. 匿名 2021/07/13(火) 14:23:00
3度の流産は確かに、身を裂かれる思いですよね…
だからこそ、神田うのは強くたくましい女性になのかなぁと思う。
正直本人は苦手ですが、神田うの自身、いっぱい、いっぱい辛かったんでしょうね…。
お気持ち、お察しします。
+6
-2
-
325. 匿名 2021/07/13(火) 14:25:58
>>58
こういう事言う人いるんだよね
本人が言うならわかるけど
祖父が94歳で亡くなって、長生きして良かったじゃないってパートのおばさんに言われた時の感情
私が言う事って思った
なんとかだからいいじゃない!って嫌な感情になる+49
-4
-
326. 匿名 2021/07/13(火) 14:26:01
>>44
体型関係あるのかな?
私どちらかというとうのより美奈子体型だけど何度も流産してるよ+2
-1
-
327. 匿名 2021/07/13(火) 14:30:55
>>123
いや、ニートの兄弟ならいない方がマシよ…
+5
-4
-
328. 匿名 2021/07/13(火) 14:31:33
この人って子供好きそうなイメージなかったから、あえて一人っ子を選択してるのかと勝手に想像していました。
辛い思いをされていたんですね。
子供好きそうじゃないからあえて一人っ子なんだろってイメージで決めつけてごめんなさい。
私みたいなのもいて傷つくこともあったからあえて公表したのかもしれませんね。+5
-2
-
329. 匿名 2021/07/13(火) 14:31:59
私も3回流産していて結局子供は一人っ子
「当然もう1人産むでしょ?」
「え?1人なの?次頑張って」
とか余計なお世話言ってくる人いるけど何度も流産しているとその場で言ったらなんて返ってくるんだろ?と思う
流産の辛さも苦しみもわからないから関係ないのかな+6
-1
-
330. 匿名 2021/07/13(火) 14:33:02
>>327
ニートになるなんてわからないじゃん…+0
-5
-
331. 匿名 2021/07/13(火) 14:37:31
うのちゃんが発表した真意は分かりませんが、一人しか生んでないくせにとか、お金があるんならもっと産めばいいのに、とか色んな事をいう人いるんだよ。
以前兄弟を作ってあげたいという発言もしていたから、それの結論として公にしたのかもしれないですね。
私自身は流産続けて不育症治療して子供を授かりました。他人は色んな事言うんだよ。身にしみて知ってる。
言いたくない人は言う必要ないけど、有名人がこういうカミングアウトをしてくれることで気が付くきっかけになり、安易に二人目だの兄弟だの言う人がいなくなったらいいなと個人的に思います。+5
-1
-
332. 匿名 2021/07/13(火) 14:39:21
子供ほしけりゃ買えばいい+1
-7
-
333. 匿名 2021/07/13(火) 14:41:12
普段は叩いてるくせに、
いい子ぶったコメしてるガルババア(笑)+2
-3
-
334. 匿名 2021/07/13(火) 14:42:03
ここ関係ないのに兄弟のネガティブキャンペーン凄いね+3
-2
-
335. 匿名 2021/07/13(火) 14:45:50
>>334
一人っ子トピだといつものこと+1
-1
-
336. 匿名 2021/07/13(火) 14:45:55
>>8
言うことで気持ちに区切りをつけられる人もいるんだから別に言ってもいいんじゃないの
言っても言わなくてもどちらでもいいよ
他人が指図することではない+74
-1
-
337. 匿名 2021/07/13(火) 14:46:23
>>222
え?のっぺらぼうなの?
純粋に驚くんだけど…本当の話?+11
-16
-
338. 匿名 2021/07/13(火) 14:46:59
>>332
人は買えないよ。
何言ってんの?+3
-2
-
339. 匿名 2021/07/13(火) 14:47:58
>>329
その人は、貴女が流産した事知った上で発言してるの?+1
-2
-
340. 匿名 2021/07/13(火) 15:02:01
>>339
書いてあるけど流産したの知らないで言ったんでしょう。
神田うのも、こういうの辛かったんじゃないのかな。
+3
-1
-
341. 匿名 2021/07/13(火) 15:07:28
(人に配慮できなくて)
ごめんね
と言って欲しいけどそこまで思慮できるわねないか…
+0
-2
-
342. 匿名 2021/07/13(火) 15:15:57
>>164
ブログとか呟きもダメなものなんだね
芸能人って大変だ+4
-2
-
343. 匿名 2021/07/13(火) 15:17:10
あえて一人っ子のお嬢様に育てようとしてたのだと思ったから驚いた
私も一人っ子でよかったと思うし、娘今は兄弟欲しいかもしれないけどあんなお金ある家の一人っ子なら大人になったら幸せだと思うんじゃない?
+3
-4
-
344. 匿名 2021/07/13(火) 15:17:23
>>312
私はそれはないなぁ。親の勝手で2人目にそんな責任押し付けるなんて本当可哀想。その子は1人目の世話を見るために生まれてくるんじゃない。+11
-1
-
345. 匿名 2021/07/13(火) 15:36:36
>>20
そうそう。
私も1回したんだけど、原因不明で突然心拍停止してた。
なかなか立ち直れなくて水子供養とか色々して少し立ち直れたかな。
その後2人目産んだけど、流産した子のことまだ思い出す。+111
-0
-
346. 匿名 2021/07/13(火) 15:38:50
>>86
なんで?+0
-1
-
347. 匿名 2021/07/13(火) 15:39:38
>>222
でもその場合は兄弟ひとりで背負うより3人いた方が負担分散できていいのかななんて思っちゃうわ、そのレベルだと、、
てかひとりそういう子生まれたら次もそうかもって怖くないのかな?+33
-3
-
348. 匿名 2021/07/13(火) 15:40:46
>>343
何人産んで育てようが揺るがない金持ちの家だよ?遺産だって子供多い方が節税になる。たくさん産んだ方がいいに決まってるじゃない。+0
-0
-
349. 匿名 2021/07/13(火) 15:43:02
>>13
話せない時期もあるだろうし、声に出して整理をつける時期もあるんじゃないかなあ。
+62
-1
-
350. 匿名 2021/07/13(火) 15:50:02
>>14
単に意地悪な事言うだけじゃなく、同情しといて意地悪な事言う奴って一番性格悪い+51
-1
-
351. 匿名 2021/07/13(火) 15:52:12
>>204
私も何度か流産してしまい、でも2人目が諦められなかった42歳です。
2人目ラッシュ、3人目ラッシュ、それぞれ表に出さないようおめでとうって言うのが辛かった💦
でももう年齢的に気持ちが落ち着いてきて…こういうのは時間薬しかないなと実感してます。
私はとしては公表してくれて、自分と同じ気持ちの方がいるってことが分かるだけでも慰められる。+17
-3
-
352. 匿名 2021/07/13(火) 15:58:31
へーへーはー+1
-0
-
353. 匿名 2021/07/13(火) 16:03:44
従兄弟いるじゃない
旦那さん側だけど+0
-0
-
354. 匿名 2021/07/13(火) 16:14:03
けっこう前にも、流産して辛かったって言ってたことあったな+1
-0
-
355. 匿名 2021/07/13(火) 16:15:54
>>20
私も2回流産
妊活中じゃなければ気付かない流産(あれ?生理遅れてると思ったら塊出たなぁ)みたいなのも多いと言われたわ。
妊活中だとごく初期段階で妊娠に気付くからね。
心音確認前の流産はかなり多いらしいよね+84
-1
-
356. 匿名 2021/07/13(火) 16:25:48
>>337
こちらの方ですね
「目と鼻のない娘」が18才になり、母が感じたエンタメの可能性girlschannel.net「目と鼻のない娘」が18才になり、母が感じたエンタメの可能性 そして、千璃ちゃんが18才の誕生日を迎えたこの春、この著書が原案となるリーディングミュージカル『DUSK』の公演が東京で行われている(~4月25日、「ミュージカルを考えるチーム ビエンナーレ」)。...
>>347
うまく負担が分散できればいいけどね...兄弟が何人いても介護は1人に任せっきりになってる家庭ばかりですよ+29
-1
-
357. 匿名 2021/07/13(火) 16:27:18
>>226
私も1人目産んだあと2回流産して1回は中絶手術もしたんだけど、ショックはショックだけど落ち込んだりはなかったの。
ダメだったのかー、そっかそっか。みたいな。
しかも結果子供3人いるけど、お腹にいるとそこまで愛情わかない。
産まれたらめちゃくちゃ愛おしくて大切なんだけどね。
自分て冷たい人間なんだなーって引いてる。+9
-14
-
358. 匿名 2021/07/13(火) 16:34:09
>>176
それ言うなら
一人っ子なんて3割が一人っ子は嫌だっていう結果だけど+4
-1
-
359. 匿名 2021/07/13(火) 16:35:26
>>8
「お金あるんだから2人目産めばいいのにー」対策では?
貧乏3人兄弟で育ったから、お金持ちの方が子沢山だったらいいのにとは思ってしまう+57
-0
-
360. 匿名 2021/07/13(火) 16:44:02
>>8
言っても良いのに。+61
-0
-
361. 匿名 2021/07/13(火) 16:48:30
>>231
「兄弟仲が悪くなるリスクだけで二人目を諦めるってメンヘラ入ってると思うよ。そんな馬鹿げた理由だけで諦めた人周りにもいないし聞いたこともないよ」
そんなデリカシーないことを平気で言う人に本音は言わないでしょ。メンヘラだとか馬鹿げてるとか自分以外の価値観は聞き入れない人には誰も本音なんて打ちあけれるはずもない。+5
-0
-
362. 匿名 2021/07/13(火) 16:50:53
>>8
言わなくて良いと思う理由は?
別に本人の自由でしょ+65
-1
-
363. 匿名 2021/07/13(火) 16:54:51
相変わらずの無神経さだね。この性格はもう治しようがないわね。
パチンコ女房。笑+2
-4
-
364. 匿名 2021/07/13(火) 16:57:16
言うことで少しでも楽になるのなら+4
-0
-
365. 匿名 2021/07/13(火) 17:09:29
>>64
全く同じ
クリスマスも誕生日もプレゼントは弟か妹って言われつづけた
でも中学生になってついに、ひとりっ子でよかったー!ひとりっ子最高!って言うようになったよ
周りの友達で大学生の兄が偉そうにするとか小学生の妹がめんどくさいとかしょっちゅう聞くようになってそう思ったみたい+19
-1
-
366. 匿名 2021/07/13(火) 17:11:47
言わなくていいかなと思う
今子供いるんなら
不妊でまだ授からない人とかの気持ち考えたらいいのに+2
-1
-
367. 匿名 2021/07/13(火) 17:11:59
>>365
なんか哀れ…+0
-19
-
368. 匿名 2021/07/13(火) 17:12:23
>>358
一人っ子が嫌だって言う悩みと、兄弟がいて嫌だって悩みなら後者の方が深刻な場合多い+4
-2
-
369. 匿名 2021/07/13(火) 17:14:14
一人っ子だと罪悪感凄いよね
毎日申し訳なくなる+1
-6
-
370. 匿名 2021/07/13(火) 17:14:50
みんな兄弟いて仲良く遊んでるもんね+0
-0
-
371. 匿名 2021/07/13(火) 17:16:20
心から一人っ子にしたくてした人って存在するのだろうか
+0
-5
-
372. 匿名 2021/07/13(火) 17:22:22
>>13
周りが言うことじゃないと思う。言った方が楽になるなら言っていいと思う。+79
-1
-
373. 匿名 2021/07/13(火) 17:26:32
>>1
後継の男の子産まなきゃね、って絶対言われてただろうからなぁ…+48
-0
-
374. 匿名 2021/07/13(火) 17:32:20
神田うのは昔テレビで姉妹が欲しいって言ってたよ
結婚後+0
-0
-
375. 匿名 2021/07/13(火) 17:38:51
>>56
2人目まだか?とプレッシャー与えてる人がいたんじゃないかと推測。
+14
-1
-
376. 匿名 2021/07/13(火) 17:39:23
>>371
はい!うちでーす!+3
-0
-
377. 匿名 2021/07/13(火) 17:43:23
>>334
一人っ子→兄弟仲が悪いと最悪だよ!
男の子のみ→女の子でブスだと最悪だよ!
いつもこれ
コンプがあるんだと思うよ+2
-0
-
378. 匿名 2021/07/13(火) 17:49:46
>>368
トラウマうけつけられたり、人前で恥かかされたり、
泣きじゃくるまで意地悪されたりするのが兄弟。
+2
-1
-
379. 匿名 2021/07/13(火) 17:50:25
>>378
キタキタw+2
-2
-
380. 匿名 2021/07/13(火) 17:53:55
>>5
7度流産して3度出産してる。
すぐトライできる私はおかしいのかもしれない。+11
-14
-
381. 匿名 2021/07/13(火) 17:57:39
関係ないんだけど、一切テレビでなくなったのはなんで?+0
-0
-
382. 匿名 2021/07/13(火) 18:09:44
>>378
兄から性的虐待受けたって人もいたね
+1
-0
-
383. 匿名 2021/07/13(火) 18:13:38
見苦しいなあ+1
-2
-
384. 匿名 2021/07/13(火) 18:14:00
>>274
単純に数の問題じゃなくて?
金持ちより庶民の方が圧倒的に多いんだから、相談に来るのは庶民ばかりになるよ+0
-0
-
385. 匿名 2021/07/13(火) 18:16:41
>>383
酸っぱいブドウだと思う+0
-0
-
386. 匿名 2021/07/13(火) 18:20:57
>>1
一人でも居るだけいいじゃん。
私は妊娠すら出来なくて実母にバカにされてクズ呼ばわりされてるんだから。一人でも産めたらこんな事にはならなかったのかなーって自分を責めてる。+38
-2
-
387. 匿名 2021/07/13(火) 18:22:37
>>384
遺産相続で揉める割合は全体の1%で、金持ちほど遺産相続で揉めない理由と庶民ほど件数が多く揉める理由を列挙してる弁護士事務所のHPがあるよ
+0
-0
-
388. 匿名 2021/07/13(火) 18:28:50
>>18
うん、あるよね。
もったいぶって、
嫌なこともあったけどまたお話ししますって。
ああ、流産したのねーって思える文だった。+0
-7
-
389. 匿名 2021/07/13(火) 18:32:29
>>1
お金あっても、子を授かるのは難しいんだね+31
-1
-
390. 匿名 2021/07/13(火) 18:38:41
>>1
一人しかうめなくて
でも二人の孫娘にかこまれて
って1人?2人?+8
-2
-
391. 匿名 2021/07/13(火) 18:39:40
>>387
従姉妹は一億の遺産が入る予定。
2人兄弟だとしても5000万入るから揉めないけど、本音は1人でよかったて思ってるらしい+0
-0
-
392. 匿名 2021/07/13(火) 18:40:50
>>13
いいんじゃない?
言って楽になるんなら+61
-0
-
393. 匿名 2021/07/13(火) 18:42:42
>>389
1人目も30後半だから遅いしね。
お金なかったら1人も産めなかったかもよ+10
-1
-
394. 匿名 2021/07/13(火) 18:42:48
>>71
ということは45歳くらいで妊娠希望してたんだね、、、、うーん+6
-4
-
395. 匿名 2021/07/13(火) 18:45:23
>>394
妊娠できても45歳だと流産のリスクが高いよね
+7
-0
-
396. 匿名 2021/07/13(火) 18:45:25
>>369
いや全然…
私は二人目以降作ろうともしてないからあれだけど+1
-0
-
397. 匿名 2021/07/13(火) 18:45:32
>>40
わかります。私もそこにモヤモヤしました。
私側に原因があり、子どもを持つことを諦めた身としては、比べる事ではないし、辛かったとは想像するけれど…心がザワザワするのも正直なところ。+33
-4
-
398. 匿名 2021/07/13(火) 18:47:37
>>391
うちも2億くらいあるだろうけど、兄弟みんな高所得だしうちも高所得だから法定相続でいいな
100パー揉めないと思う+0
-1
-
399. 匿名 2021/07/13(火) 18:48:12
>>371
晩婚で一人目が遅かったから育児でヘトヘトになって、次また同じことをする自信ないから自然とそうなったよ。+1
-0
-
400. 匿名 2021/07/13(火) 18:50:27
娘にごめんなさいでは無く親にごめんなさいが
よく分からない。
私も2人目流産。年齢的に無理だから
妹を欲しがる子供に一人っ子でごめんねて思うけど+1
-6
-
401. 匿名 2021/07/13(火) 18:52:47
>>400
当然娘にも思ってると思うよ
親なら思うでしょ+1
-7
-
402. 匿名 2021/07/13(火) 18:54:25
>>400
親が年老いてくるとそういう気持ちにもなると思うよ+1
-4
-
403. 匿名 2021/07/13(火) 18:57:10
>>40
うん、子供は数じゃないのにな、って思っちゃう。あと、子供産むのは自分の父母のため?みたいにも取れる書き方にもやっとしたわ。
流産は確かに辛いんだけど、この人、ちょこちょこ違和感ある言い方するんだよね、なんだかな…+17
-8
-
404. 匿名 2021/07/13(火) 18:59:32
辛かったねでいいと思うけど
皆厳しいな+16
-1
-
405. 匿名 2021/07/13(火) 19:00:48
>>222
私なら子作りする気持ち?雰囲気?にならないわ…+22
-2
-
406. 匿名 2021/07/13(火) 19:08:46
>>27
この人って昔から変わった人って印象だから、普通なら~みたいなことは通じないじゃないかな。+18
-1
-
407. 匿名 2021/07/13(火) 19:28:01
>>16
わざわざそんな酷い事別に言わなくてもいいよ
+38
-2
-
408. 匿名 2021/07/13(火) 19:31:53
>>339
知らないです。知っていて言っていたら嫌がらせなんだと思います。
今の世の中、流産の事実を知らなくても言ってはいけないことの区別がつかないのかな?本当のこと聞いたら返す言葉がすぐに見つかるのかな?と疑問です。
こういう思いをしている女性私以外にもいると思う。+2
-1
-
409. 匿名 2021/07/13(火) 19:32:02
8週で出血して、病院に行ったら12週までは自然流産もあるから何もできないと言われたのを、頼み込んでウテメリン打ってもらった。
帰宅後は、出血止まるまでベッドに寝て動かない生活。寝返り打つだけで出血するから寝返りもうたない。トイレもなるべく我慢。
1か月以上そんな生活して、出血がとまり、その後無事出産。
出血しても、病院で何もできないと言われても、自分の勘で大丈夫と感じている場合、こんな例もある。+1
-4
-
410. 匿名 2021/07/13(火) 19:34:05
>>409
つづき
病院では決まったようなことしかいわない場合もあるから、自分の感覚を大事にした方がいい。+0
-2
-
411. 匿名 2021/07/13(火) 19:45:29
1人産んだら十分+6
-3
-
412. 匿名 2021/07/13(火) 19:46:08
>>1
わたしは母が2人目不妊で、一人っ子です。
2人目ほしいって思っている方ほど、一人っ子でごめんね、とか、一人っ子は子供がかわいそう、みたいな気持ちになるようですが、一人っ子の立場からしたら、そういうの嫌だなって思います。
一人っ子だからって、何でかわいそうってなるのかよくわかりません。勝手にかわいそうという扱いをしないでいただきたい。
だから、親も、一人しか産めなくてごめんね、とか思わないで、堂々としていてほしい。
たしかに兄弟姉妹がいたらよかったのかな?って思ったこともあったけど、でも、兄弟姉妹がいたことないから、結局、兄弟姉妹がいたら何が良いんだか、具体的にはわかんないし。
親の介護とかわたし1人でやるのか…、とか、親養えるくらい稼がなきゃ…とか思って、いろいろプレッシャーに思ったこともあったけど、兄弟姉妹に問題があったり、仲悪くて、苦労している人達だっているから、そういうこと聞くと、逆に気楽でいいよ。+68
-0
-
413. 匿名 2021/07/13(火) 19:49:11
>>257
>>299
ありがとう。+1
-0
-
414. 匿名 2021/07/13(火) 20:09:37
>>365
私自身が一人っ子で、
たしかに中高生の頃は一人っ子で良かったーと思う場面あったけど歳を重ねるにつれてやっぱり兄弟がいるのって羨ましいなと再度思うようになったよ
というか心の底から一人っ子でよかったー!なんて思う事は無かったな
なんやかんや兄弟喧嘩の話なんかも羨ましかったです。
小さい頃のようにそれを親にわざわざ言わないけどね+4
-11
-
415. 匿名 2021/07/13(火) 20:12:29
>>4
この人は、昔から自分の事は敏感で悲劇ぶるんだよ。他人には鈍感。
子育て辛いとかいう人がうのは、理解できなーい。子育てが楽しすぎるからそう思えない人が可哀想。とか平気で言える。
3人もシッターいたらそりゃわかんなくて当然なんだけどわざわざ言わなくて良い。+19
-28
-
416. 匿名 2021/07/13(火) 20:24:55
>>408
知らないで発言したのなら悪気はないと思う。
聞き流した方がいいよ。+3
-1
-
417. 匿名 2021/07/13(火) 20:33:05
>>1
こういうと好感度上がるから
私も最近SNSで流産報告報告した。+3
-13
-
418. 匿名 2021/07/13(火) 20:33:24
>>28
何度も外国で披露宴していたからじゃない?
安静にしてた方がいいのに+0
-16
-
419. 匿名 2021/07/13(火) 20:34:46
>>31
お金あるし、将来揉めそうだから勝手に選択ひとりっ子だと思ってた…+1
-1
-
420. 匿名 2021/07/13(火) 20:36:02
>>40
1人しか‥で、ごめんなさいと言われたら、子ども産んでない人は相当親不孝なんですよね。+24
-7
-
421. 匿名 2021/07/13(火) 20:36:12
>>14
墓場まで持っていくっていうのは、悪いことをした時とか、誰にも言えないようなことをでしょ?何も悪いことしてないのに、その言い方はおかしいよ。+60
-2
-
422. 匿名 2021/07/13(火) 20:38:50
>>240
私も顕微授精からの妊娠、稽留流産→出血がだらだら続いて大学病院に転院でした。
結果、胎盤ポリープで手術となりましたが、子宮の血流が豊富な間は大量出血の不安を抱えながら経過観察で…。
不妊治療、流産だけでも大変なのにその後の体調が戻らないと不安ですよね。
無事体調が戻りますように。+35
-1
-
423. 匿名 2021/07/13(火) 20:44:38
>>20
私も2回連続で流産した時は本当に頭おかしくなりそうだった。娘に兄弟を作ってあげれない…って悩んだし、気持ち分かるよ。
同じ経験した人は勇気づけられるんじゃないかな…+67
-2
-
424. 匿名 2021/07/13(火) 20:47:08
>>8
私も3度流産してます。
私だけじゃないんだと救われるし
みんなつらいんだと少し和らぐ。
一人しか産んであげれず申し訳ない気持ちが常にある。+59
-3
-
425. 匿名 2021/07/13(火) 20:57:15
>>9
忘れられないし、どこかに子供と出かけたり日常の全てで、流産したあの子の事を想ってる。+13
-3
-
426. 匿名 2021/07/13(火) 21:01:23
>>38
旦那さんがアチラの方なら義両親は男の子重視だろうし。だからこの発言でしょうかね。
+1
-4
-
427. 匿名 2021/07/13(火) 21:06:38
>>390
うの父の誕生会なんだから、神田うのの兄弟やその子供も参加してたんじゃないの?+9
-0
-
428. 匿名 2021/07/13(火) 21:15:45
>>426
神田うのは姉妹希望だよ+0
-1
-
429. 匿名 2021/07/13(火) 21:18:29
>>2
うのちゃん、コロナ前はSNSで加工もすごかったけど豪華な私生活をUPしてて、浮世離れしてて楽しくてよく見てた。
コロナで色々苦しいのかYouTube始めたりしてるけど、YouTubeは顔とか加工出来ないからそんなうのちゃんを見てるのが辛くて見るのやめたよ。
芸人と山登ってたり、全然セレブキャラから遠のいてるんだもん。
いつも明るいキラキラしたSNSしかのせなかったのに、旦那の病気やら今回のことまでどうしちゃったんだろ…+32
-4
-
430. 匿名 2021/07/13(火) 21:18:38
>>131
じゃああなたは一人っ子の親にそんな風に思ってるの?
子どもの数で勝手に他人の内心を想像するのはやめた方がいいと思う。+7
-1
-
431. 匿名 2021/07/13(火) 21:23:40
流産は非常に気の毒だけど
臨月間近まで高いヒール履いたりしてたから見てらいられなかった。+8
-0
-
432. 匿名 2021/07/13(火) 21:25:13
ざっこ笑+0
-3
-
433. 匿名 2021/07/13(火) 21:25:54
>>58
逆に言えば自閉症だろうと何だろうと生まれてきて育ってる長男すごいじゃん。強い子なんだから大事に育ててね。+26
-1
-
434. 匿名 2021/07/13(火) 21:26:29
>>423
神田うののおかげで勇気づけられるってわからない
有名人に不幸仲間がいると勇気が出るの?+2
-18
-
435. 匿名 2021/07/13(火) 21:31:42
私も3回。
不育症検査するよ。+3
-1
-
436. 匿名 2021/07/13(火) 21:32:20
1人目は初期から出血し切迫流産しかけてるという事で自宅安静し安定期を迎えて無事に出産。2人目は出血もなく順調といわれていた矢先に10wで稽留流産。前兆もなくただショックでした。流産後まったく妊娠しなくなり2人目は諦めています。
子供は一人っ子だけど、事情をしらない人は一人っ子はかわいそうやまだ若いんだから2人目いけるよなどと言ってきます。苦笑いしてやり過ごしますがあまりにしつこい場合は流産してから2人目不妊ですが?と言ってしまいますね。。
職場のおばさまにははやくどんどん産まないと〜。1人なんか育てたうちにはいらないわよ。と言われましたね。
じゃ、私が今経験している事は子育てじゃないの?て感じですが。こういった周りの無神経な発言をすべて受け入れないようにするのはなかなかむずかしいですね。1人産んでいると不妊とは思われないのか、次は?2人目は?はあいさつのように聞かれます。もう30も半ばなんですがこれは50歳くらいになるまで聞かれるのかなー、、。はやく適齢期から外れたいと願ってしまいます。。+10
-1
-
437. 匿名 2021/07/13(火) 21:36:29
阪神大震災の時死んだ人数を賭けにしてたような人だしね。
+5
-0
-
438. 匿名 2021/07/13(火) 21:41:00
今は妊娠も早くわかるからね+1
-0
-
439. 匿名 2021/07/13(火) 21:41:35
>>380
おかしくないよ。流産すると赤ちゃん欲しい!って気持ちがさらに強くなるよね
+19
-2
-
440. 匿名 2021/07/13(火) 21:43:50
>>416
悪気があるないではなく、人それぞれどんな事情があるかもわからないのに1人産んでいれば当然2人目も産むでしょ?ということを悪気がなくても言わない方がいいのでは?という話じゃない?
デリカシーのない人が多すぎるなと思います。
うのも悪気のない言葉に傷ついたことはあったんじゃないかな?+5
-0
-
441. 匿名 2021/07/13(火) 21:49:54
>>440
そうだよね。聞き流した方がいいよ、っていうのも良いアドバイスだと思うけど、自分はせめて言わない側でいたいね。
+2
-0
-
442. 匿名 2021/07/13(火) 22:01:19
ひどいこと言ってる人ってまさか子供いる人じゃないよね?
流産してなくても悲しみはわかると思う+1
-0
-
443. 匿名 2021/07/13(火) 22:06:16
>>56 産んであげられなかった子に対しての言葉かと思った+12
-0
-
444. 匿名 2021/07/13(火) 22:16:28
>>8
じゃぁ見なければいいのに。なにかにつけて噛みつくなよ。+16
-0
-
445. 匿名 2021/07/13(火) 22:17:23
>>422
その後体調はいかがでしょうか
私は今まさに経過観察中です 繋留流産から自然流産の時に一晩中大量出血したのでまた出血したらどうしようと常に不安を抱えています
日常生活では血流が活発になるとの理由で浴槽での入浴が出来ないのが何気に辛いです
同じ経験者の方の言葉は励みになります
お気遣いありがとうございます
トピズレ失礼しました
+8
-0
-
446. 匿名 2021/07/13(火) 22:21:15
私も二人目不妊で 今年3度目の流産をしました。
いまも辛いです。
不育症検査色んな病院でしたけど、高年齢以外
何もひっかかるところがなくて…
そして、わかったのが
一人目を産めてる人は 女性側に原因があるのは
非常に稀で珍しいらしい。
一人産めてるってことは その女性は 授かる身体だと…
こういうケースが多いみたい。
じゃなんで、二人目不妊なのか?
「二人目不妊は男性不妊」78,%が男性不妊と
世界のデータでわかっているようです。
ウチも特殊な精液検査をして はじめて
男性不妊が発覚しました。
(ごく普通の精液検査では
量 前進率 奇形率 問題なく 合格ばかりでした)
神田うののように
お金があっても 二人目は抱けなかったようなので、お金じゃないんですね……
私も原因がわかったものの、3回も流産すると
二人目は 諦めてます…
+3
-0
-
447. 匿名 2021/07/13(火) 22:22:48
>>424
1人しかじゃないよ!
あなたは1人の子供を命懸けで産んだ立派な母親だよ+15
-1
-
448. 匿名 2021/07/13(火) 22:28:48
素で嫌われ者だったけど、今テレビに出てきても嫌われるんだろうな+0
-0
-
449. 匿名 2021/07/13(火) 22:34:08
高齢出産だったらそりゃ流産のリスク高いわ。+0
-0
-
450. 匿名 2021/07/13(火) 22:36:04
>>16
どうしたらそんな歪んだ性格になるんだ?
ひどいね、あなた。+20
-0
-
451. 匿名 2021/07/13(火) 22:36:12
>>436
私は40過ぎたあたり子供が高学年になった頃からぱったり言われなくなりました。
無神経に心ないことを言ってくる人には「全部話してもいいけどあなたが返答に困りますよ?それでも聞きますか?」と何度も言いたかった。
何度も体外受精をして妊娠しては流産を繰り返してようやく授かった子なので一人だけど愛情かけて大事に育てていますと胸を張って言いたい。+15
-0
-
452. 匿名 2021/07/13(火) 22:38:24
>>412
別に親養う必要ないでしょ。
うちも一人っ子で親の立場だけど、子供に養ってもらうつもりさらさら無いわ。+13
-0
-
453. 匿名 2021/07/13(火) 22:39:22
>>14
性格わる
むしろ辛いからそこ言いたい事だってあるでしょ+21
-1
-
454. 匿名 2021/07/13(火) 22:39:42
先月、3回目の顕微受精でやっと初めて妊娠判定と心拍確認までできて、昨日の健診で、胎児心拍が確率できなくなり、今日、再確認でやはり心拍確認できず、稽留流産が確定しました。8週4日でした。
明日、流産手術してお別れします。
一人の命を生む事がいかに奇跡の積み重ねなのかを知りました。
だから、一人しか産めなくてごめん、、、なんて、そんな事言ったら悲しいです。一人産むってすごい事です。
手術は怖いけど、妊娠3ヶ月の初期だったけど、短い間でも私のところに来てくれてありがとうと思います。
妊娠の事を周りに言って無かった為、流産した事も誰にも話せず、ここで吐き出させて頂きました。長文すみませんでした。+29
-1
-
455. 匿名 2021/07/13(火) 22:42:55
>>309
確率はもっと高くて6~7人に1人だよ。+16
-0
-
456. 匿名 2021/07/13(火) 22:43:45
>>10
妊娠することすらできなかった私はこう思ってしまった
流産の辛さは想像もつかないし経験したことのない人があれこれ言うものではないと思うけど、一人でも授かって無事に生まれて元気に育っているならそれでいいじゃないのと+63
-3
-
457. 匿名 2021/07/13(火) 22:48:32
>>58
亡くなったその状況に対して良かったって言葉を使う神経はなんなんだろう。
たまにそんな人いるけど、目の当たりした時に、あまりの他人事感をぶつけられてビビる。
そして、そんな人との価値観は合わなくて離れた方が良かったりする。
+11
-0
-
458. 匿名 2021/07/13(火) 22:49:43
>>58
それは他人が言う事じゃないような…きっとお付き合い長いご友人かも知れませんが、もっと言葉を選べれる人は世の中に沢山いるので気付かないうちにストレスを溜めてこの先何十年過ごすよりも縁を切ったほうがいいかもです。
3人も子供を作っておいて一人っ子はいいよ〜とか支離滅裂すぎて全く説得力のない慰めですよね。+9
-1
-
459. 匿名 2021/07/13(火) 22:50:13
>>320
それ無駄だよ。
亡くなった子供の代わりなんてその兄弟にだって無理。
上の子を亡くした友達は「下の子がいるから死ぬこともできなくてつらい」って言ってたし。上の子を亡くしても下の子がいるから大丈夫なんてことはない。亡くした子は亡くした子で代わりがきかない宝物なんだから永遠に辛いんだよ。
+14
-0
-
460. 匿名 2021/07/13(火) 22:52:12
>>53
それは分からないよ。全員産んでた可能性もある+20
-0
-
461. 匿名 2021/07/13(火) 23:01:32
>>415
阪神淡路大震災の死者数を賭けてたんだもんね
正直その天罰だと思っている
1人でも産めただけ喜べよと+10
-6
-
462. 匿名 2021/07/13(火) 23:05:32
>>191
でもよく昔の親なんかは、本当は男の子が(女の子が)欲しかったとか平気で言ってたじゃない
子供の身からすればあり得ない事だと思うけどね+9
-0
-
463. 匿名 2021/07/13(火) 23:07:04
>>424
妊娠出産に関しては、みんな言わないだけで
いろいろあると思うよ
自分だけって思わない方がいい
+15
-0
-
464. 匿名 2021/07/13(火) 23:09:34
>>365
私自身一人っ子でしかも初孫だったので両親にも祖父母にもかわいがられ何不自由なく育ててもらって一人っ子気に入ってます!
ていうか親に可愛がられて育ったら兄弟の数なんて関係ないですよね!子供さんが幸せでよかった+12
-0
-
465. 匿名 2021/07/13(火) 23:10:10
>>386
あなたが健康で生きていればそれでいい。+29
-0
-
466. 匿名 2021/07/13(火) 23:11:28
>>288
私はいてよかった!
子供の頃はどっちでも良かった
大人になって家庭を持つと、なかなか親しい友人とも疎遠になるし家族の話をどこまでするか悩ましい
3人きょうだいで親の事や互いの子供連れて遊んだり何でも気兼ねなく話せるし実家家族のグループラインが一番稼働してる
特に姉がいてくれてすごく良かった
+1
-5
-
467. 匿名 2021/07/13(火) 23:11:57
>>456
うん
良い歳になって、健康診断の問診票に妊娠の経験欄なしと書く時、毎回恥ずかしさや情けなさを感じてる
お医者さんもなんとなく、んっ?てなってるし
なんか婦人病でも抱えてたのかな?と身構えられているのかもしれないけど+7
-1
-
468. 匿名 2021/07/13(火) 23:13:55
>>434
423さんじゃないですけど、不幸仲間がいて勇気出るんじゃなくて、うのさんをお手本にして、視点を変える勇気って感じじゃないですかね。
私は記事を読んでそんな風に思いましたよ。+5
-0
-
469. 匿名 2021/07/13(火) 23:17:24
>>65
え?実際流産してしまった子は3人いるのに?+10
-1
-
470. 匿名 2021/07/13(火) 23:24:48
>>454
私は流産の後はいつも引きこもって好きなテレビ見て食べたい物食べて泣くだけ泣いてだらだらして自分を甘やかしていました。
無理せずゆっくり身体やすませてね。+10
-0
-
471. 匿名 2021/07/13(火) 23:25:16
>>4
年齢的に言える心境になったのでは?自分がこうして発信することで、誰かの慰めになれると思ったりしたのかも。+9
-0
-
472. 匿名 2021/07/13(火) 23:29:01
>>380
おかしくはないと思います。
数打ちゃ当たるではないけど、赤ちゃんに出会うためには結局妊娠回数を増やすしかないんですよね。気持ちの切り替えのスピードは人それぞれだと思います。+13
-0
-
473. 匿名 2021/07/13(火) 23:30:21
>>445
手術から1ヶ月半経ち、経過は順調です。
入浴など制限があるのはつらいですね。
転院前は血流の何かが問題が分からず運動したりお湯に浸かったりしてました。転院後は大量出血への恐怖で食事とトイレとシャワー以外、医師から言われたわけじゃないけど安静にしてました。
それが良かったか、関係ないかわからないですが転院から1週間くらいで血流が消えて、手術できる状況になりました。
血流おさまりますように。
症例が少ないからネットに情報も少ないですよね。
こちらもトピずれ失礼しました。
+5
-0
-
474. 匿名 2021/07/13(火) 23:31:59
>>226
超初期のうちだとまだあまり実感ないとかあるんじゃないかな。
わたしも不妊治療で5回流産してます。心拍確認できてからの流産はこたえたけど、それより前の流産はそこまで落ち込まなかった。+6
-3
-
475. 匿名 2021/07/13(火) 23:34:50
>>15
あんたも私も みんな奇跡の子なんやで+19
-0
-
476. 匿名 2021/07/13(火) 23:36:28
>>66
だからって気楽な他人が掛けていい言葉かどうか。わざわざ伝える事なのか。
+9
-0
-
477. 匿名 2021/07/13(火) 23:37:48
>>58
デリカシーがないって表現がピッタリな友達だね。そんな人縁切りましょう!一人のお子様を立派に育ててるあなたは素敵なお母さんですよ( ・∀・)応援してます( ´∀`)+7
-0
-
478. 匿名 2021/07/13(火) 23:52:50
うーん………
なんか乗っかってる気が…+0
-1
-
479. 匿名 2021/07/13(火) 23:53:22
>>46
余計なお世話。
2人目不妊だって当事者には辛いんだよ+14
-7
-
480. 匿名 2021/07/14(水) 00:03:40
>>423
ちょっとズレるかもだけど、娘妊娠した時に、その前に2回流産してた(心拍確定後)から周りへの妊娠報告が遅くなったのね。なんで報告が遅くなったか友達に聞かれて、前回前々回が流産でと話したら、2回連続なんてあり得ないし流産したら半年は妊娠しちゃダメじゃないの?おかしくない?と言われて悲しかったよ。友達は自分の経験とか幸せな話しか知らなかったからそういう発言だったと思うけど、他人の経験を知ってたら優しくなれる時があるよ、誰かのためになるはず。+25
-1
-
481. 匿名 2021/07/14(水) 00:06:01
>>317
人として最低のゴミ屑だね。+2
-0
-
482. 匿名 2021/07/14(水) 00:08:06
>>386
不幸比べする人嫌い。
自分より辛い人がいるからって辛さ悲しさが消えるわけじゃない。
あなたは気の毒だけど、それを無関係の他人にぶつけないで欲しい。+15
-4
-
483. 匿名 2021/07/14(水) 00:10:13
>>325
「大往生だね〜」も失礼だよね。悪気は無いんだろうけど、他人が言うことじゃない。+7
-0
-
484. 匿名 2021/07/14(水) 00:11:21
>>14
同情するフリしてきっしょいコメントするね!
性格悪いババアだな。+10
-1
-
485. 匿名 2021/07/14(水) 00:17:13
>>85
横だけど流産の原因って精子にもあるよ。卵子だけの問題では無い。+7
-0
-
486. 匿名 2021/07/14(水) 00:18:16
>>306
20代の健康な夫婦でも10〜15%の確率で流産なんだよね。+6
-0
-
487. 匿名 2021/07/14(水) 00:25:02
>>485
男性原因の反復流産は改善できるじゃん
反復流産に男性因子(精液・精子)が影響する? (論文紹介) - 〜亀田IVFクリニック幕張のブログ〜www.kameda-ivf.jp反復流産の原因として、現在は女性の原因がメインで説明されることがほとんどですが、男性因子の関与が様々な角度から報告されています。...
+1
-2
-
488. 匿名 2021/07/14(水) 00:30:37
>>1
私も妊娠5ヶ月で心拍が止まってしまい手術しました。娘が5才の時でお姉さんになるよと告げた翌日の検診でわかりました。もう過呼吸になるほど泣きました。今かなりの年月が経って、周りの人に一人っ子だと可哀想よ。と言われることが結構あるけど、自分だって子供に兄弟持たせてあげたかったけどしょうがなかったんだよ。とやるせない感情になります。でも苦笑いというか流しています。いちいち詳しく言いたくないし。何の悩みも無さそうに見えるみたいだけど、悩みない人間なんていないわと思う。+17
-0
-
489. 匿名 2021/07/14(水) 00:31:47
私も初めての妊娠が流産だったのですが、孤独感を感じてネットで同じような経験した人のブログや芸能人の経験談を見ていました。
辛い思いをしているのは自分だけではないと知り、辛さが少し和らいだ気がしました。
流産は打ち明けにくいことですが、こういう発信に救われる人もいるのかもしれません。+5
-0
-
490. 匿名 2021/07/14(水) 00:34:05
>>380
それ多分、相互転座だと思いますよ。+0
-2
-
491. 匿名 2021/07/14(水) 00:35:10
>>9
うん。忘れられない。
あの子が産まれてたら、今年で◯歳だな〜って思ってしまう。
どんな子に育ってたのかな?って、想像してあったかい気持ちになったり、当時を思い出してめちゃくちゃ落ち込んだり、その繰り返し。+18
-0
-
492. 匿名 2021/07/14(水) 00:37:52
>>13
言葉にしたい時もある。+12
-0
-
493. 匿名 2021/07/14(水) 00:37:53
>>412
私の兄は引きこもりで、妹の私が親の介護をしつつ、あにの立ち直りの支援もしています。
兄弟がいたほうが幸せとは限りませんよ☺️+18
-0
-
494. 匿名 2021/07/14(水) 00:47:02
>>15
私自身、二度の流産経験があるのですが、一度目はほぼ科学的妊娠(生理が普通に来てしまうだけ、うまく着床しなかっただけとして流産とカウントされないことも多い)でした。
医師曰く、受精卵が四つあれば、そのうち一つはなんらかのエラーが起きるのが人間の体の仕組みなので気にしないでくださいと。
一人目の子どもを欲しいと思っているタイミングだったので早く気づけたけれど、二人目や三人目だとまさかと思って気付かず流れてしまっていたという方も多いそうです。
出血が多くて受診したら、とか。あるいは受診せずの人も含めると、二人に一人は経験があるって意識でいいと思いますって言われました。
こわくなっちゃうような話でごめんなさい。
できれば経験したくないですよね。私もまさか自分がと思いましたし、今でもどうしてだろうと思ってしまう時もあります。
考えても答えは出ないので、いつか天国で会える日まで、私が地獄に行かないように頑張るだけなんですけどね。笑+4
-0
-
495. 匿名 2021/07/14(水) 00:52:16
>>105
うわ、と思う人って大抵親も同じ。だから子育てって本当に難しくて大変な事だと思う。+5
-0
-
496. 匿名 2021/07/14(水) 00:53:17
>>454
わかるよ。同じだよ。+1
-0
-
497. 匿名 2021/07/14(水) 00:53:34
>>19
以前、ブログ?でお嬢さんにきょうだいがほしいと言われたけどダメだった、と書いてあるの読んだ気がする。
+1
-0
-
498. 匿名 2021/07/14(水) 01:01:24
>>58
こわ。
大変かどうかは本人が感じる事でそれぞれ違うと思う。
実際大変だったとしてもその子の可愛さは親にしか理解できないのに。+1
-0
-
499. 匿名 2021/07/14(水) 01:02:56
>>58
私も長男が病気だった。友人に、お腹の中にいる時から病気わかってたのによく産んだよね、私なら無理だもんすごいよねー!
と言われてなんだか微妙な気持ちになった。+11
-0
-
500. 匿名 2021/07/14(水) 01:06:20
言わなくていいって意見もあるけど、流産を経験した者からすると励みになる。
流産は母親に原因があるって言う人が未だにいるから、誰にでも起きえることって知って欲しい。+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

タレントの神田うの(46)が、長女を出産後、3度の流産を経験していたことを明かし、「結局1人しか生めなくてごめんねと思った時もありました」と自身の親に対する思いをつづった。