ガールズちゃんねる

「日本のサグラダ・ファミリア」横浜駅、ついに駅ビル工事が完成…でも雨漏り対策のバケツが

79コメント2021/07/13(火) 19:49

  • 1. 匿名 2021/07/12(月) 23:20:40 

    【追う!マイ・カナガワ】「日本のサグラダ・ファミリア」横浜駅、ついに駅ビル工事が完成…でも雨漏り対策のバケツが(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
    【追う!マイ・カナガワ】「日本のサグラダ・ファミリア」横浜駅、ついに駅ビル工事が完成…でも雨漏り対策のバケツが(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     「横浜駅はあんなにきれいになったのに、いまだに構内に雨漏り対策のビニールチューブやバケツが随所に配置されています。なぜでしょうか」


    横浜駅地下1階の中央自由通路を見渡すと、中央北改札の真横に青いバケツを見つけた。近くの店舗で店員に聞くと、「駅員さんが雨の日にバケツを置いて対策しているのを見掛けるが、あまり気にならないですよ」。バケツを持った駅員の姿は、日常風景に溶け込んでいる。

    担当者は「西口周辺のリニューアル工事などと雨漏りの関連はないと考えている」とした上で、「排水能力を超えた降雨や、排水設備にごみが堆積するなどした排水不良が雨漏りの原因と考えられます」と説明する。梅雨の時期は駅員らが、点検や清掃に追われているようだ。

    さらに聞くと、改良工事を重ねている中央自由通路などの内装は新しく見えても、線路を支える駅の基本的な構造物は一番古い部分で同通路が開通した1981年に建設されたものだと分かった。「コンクリート構造物に設けた伸縮目地の劣化による雨漏りが発生している可能性があります」

    +5

    -25

  • 2. 匿名 2021/07/12(月) 23:21:19 

    >>1
    「日本のサグラダ・ファミリア」横浜駅、ついに駅ビル工事が完成…でも雨漏り対策のバケツが

    +1

    -29

  • 3. 匿名 2021/07/12(月) 23:21:54 

    千葉の後追いですね
    千葉のサグラダファミリアことJR千葉駅、ついに新施設が11月開業! ただしあくまで「一部」です - ライブドアニュース
    千葉のサグラダファミリアことJR千葉駅、ついに新施設が11月開業! ただしあくまで「一部」です - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    2011年10月から工事が始まったが、なかなか終わらないため、「千葉のサグラダファミリア」などとささやかれていたJR千葉駅が、2016年11月20日、ようやく一部の施設が開業することになった。開業するのは、地上7階地

    +5

    -40

  • 4. 匿名 2021/07/12(月) 23:22:29 

    わたしの目がおかしい?
    バケツが見えない

    +373

    -1

  • 5. 匿名 2021/07/12(月) 23:22:53 

    20年くらい前学校に通うため横浜の東横使ってました。もうあの時の改札は無くなってしまったんだなぁ…
    いつ終わるかわからない工事中の駅を通っていた思い出です。

    +94

    -2

  • 6. 匿名 2021/07/12(月) 23:23:05 

    サグラダ・ファミリア
    日本語に訳すると
    聖家族贖罪教会

    +39

    -1

  • 7. 匿名 2021/07/12(月) 23:23:05 

    あー、旅行行きたい

    +15

    -1

  • 8. 匿名 2021/07/12(月) 23:23:36 

    >>1
    「コンクリート構造物に設けた伸縮目地の劣化による雨漏りが発生している可能性があります」
    まぁ、横浜らしくて良いんじゃ無い?www

    島根県住みのガル民

    +7

    -25

  • 9. 匿名 2021/07/12(月) 23:24:32 

    逆に完成させない方が話題になる笑

    +77

    -0

  • 10. 匿名 2021/07/12(月) 23:24:48 

    サラダ・ファミマ

    +4

    -5

  • 11. 匿名 2021/07/12(月) 23:25:01 

    この間久しぶりに行ったら完成しかけてて感動した
    もう完成させる気ないと思ってた笑

    +104

    -0

  • 12. 匿名 2021/07/12(月) 23:25:01 

    >>1
    サクラダファミリア
    といえば
    関暁夫

    +0

    -0

  • 13. 匿名 2021/07/12(月) 23:25:10 

    もはや工事してない横浜駅は横浜駅じゃないんじゃないかって思えてきたよ

    +185

    -1

  • 14. 匿名 2021/07/12(月) 23:26:07 

    もう20年以上やってるから、最初のところがもう劣化してるんじゃないの?

    +158

    -1

  • 15. 匿名 2021/07/12(月) 23:26:25 

    地下鉄とか雨降ってなくても漏ってたりするよね。

    +68

    -1

  • 16. 匿名 2021/07/12(月) 23:26:26 

    横浜駅ユーザーなんですが、しばらくテレワークしていて久しぶりに出勤体制に切り替わり、駅の中歩いていたら変わり過ぎて分からなくなってた。
    飲食店いろいろできたよね、まだよく分かってないけど。

    +90

    -0

  • 17. 匿名 2021/07/12(月) 23:26:44 

    永遠にやってるかと思ったw

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2021/07/12(月) 23:26:54 

    >>3
    千葉はそんなに工事期間長くなかったよ!

    +20

    -1

  • 19. 匿名 2021/07/12(月) 23:27:54 

    本家も2026年の完成は不可能らしいしねえ。

    +59

    -0

  • 20. 匿名 2021/07/12(月) 23:28:07 

    横浜駅って明治からでしょ…歴史が違うね…

    +18

    -5

  • 21. 匿名 2021/07/12(月) 23:28:11 

    >>8
    日本全国どんなコンクリの建物でも40年も経ったら経年劣化で雨漏りしてもおかしくない
    欠陥工事でも何でもなく、防水については定期的に補修すべきもの

    +10

    -3

  • 22. 匿名 2021/07/12(月) 23:29:23 

    wikiより
    当駅は構内や駅周辺で次々と大きな工事が行われて、実質1915年の開業以来未だにすべての工事計画が完全に終了していないと言われており、「日本のサグラダ・ファミリア」と揶揄されている

    +44

    -0

  • 23. 匿名 2021/07/12(月) 23:29:36 

    梅田周辺も一生工事中なんだけど、いつ終わんのかな。

    +13

    -1

  • 24. 匿名 2021/07/12(月) 23:29:38 

    点滴みたいになってるね。
    完成してないのに。

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2021/07/12(月) 23:29:45 

    >>1
    完成したらすでに老朽化進むとは...
    なんかヨーロッパの大聖堂で常にどこかしら修復しているの思い出した。

    +48

    -0

  • 26. 匿名 2021/07/12(月) 23:31:28 

    点滴みたい
    たまに見かけるね

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2021/07/12(月) 23:35:11 

    私の最寄り駅も雨漏りするよ。ボロアパートの我が家でも大雨で無事なのに、何で駅で雨漏りとかしちゃうんだろう?

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2021/07/12(月) 23:35:18 

    「日本のサグラダ・ファミリア」横浜駅、ついに駅ビル工事が完成…でも雨漏り対策のバケツが

    +2

    -2

  • 29. 匿名 2021/07/12(月) 23:36:57 

    >>8
    島根県民ごときが横浜を知ったように語るな

    +20

    -18

  • 30. 匿名 2021/07/12(月) 23:40:19 

    物心ついた頃からずっと工事してたから、横浜駅はもうそういうものだと思ってた、ていうか完成目指していたことを知らなかったw

    結婚して横浜離れてから、帰省しては毎回軽く迷子になっていたけど、コロナで帰れなくなった今、次に帰省できた時には本格的迷子を覚悟している、でもそれはそれでとっても楽しみ

    +51

    -0

  • 31. 匿名 2021/07/12(月) 23:41:02 

    10年前に出張で行った時に確かに工事してた
    まだやってたんだね

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2021/07/12(月) 23:41:13 

    目的がよくわからない空間が増えた印象。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2021/07/12(月) 23:47:14 

    横浜駅西口のちょっと階段降りたところにある地下街の通路(ジョイナス?)がいつも妙に臭いから対策してほしい。
    ローカルすぎる不満でごめん。

    +52

    -0

  • 34. 匿名 2021/07/12(月) 23:51:15 

    >>33
    臭いよね
    個人的に西口出てシェーキーズのあたりまで臭い
    川も臭い

    +56

    -0

  • 35. 匿名 2021/07/12(月) 23:51:24 

    >>28
    これ、 さくらだ じゅんこな!

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2021/07/12(月) 23:51:53 

    今どこの工事中?
    北口とか?

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2021/07/12(月) 23:58:20 

    >>4
    私もバケツを必死で探してる。
    このトピ内容で、バケツの写ってないシーンを載せる必要がどこにあったのでしょうか…
    仕事の出来ない人の記事ってこういう感じなのかな…

    +98

    -0

  • 38. 匿名 2021/07/12(月) 23:59:22 

    昔、友達と飛行機で東京に遊びに行って、1日だけ別行動して、夕方横浜駅の改札で待ち合わせることにした。横浜駅に着いたら、改札口が何個もあってびっくり仰天(地元には一つしかない)。まだ携帯は無かったし、ものすごい人ごみの中を探しまくって、3時間後に会えた時は二人で号泣した。今では良い思い出です。

    +21

    -2

  • 39. 匿名 2021/07/13(火) 00:01:21 

    >>34
    臭いね 臭いんだけど
    新宿のほうがもっと臭くて驚いた

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2021/07/13(火) 00:01:31 

    >>5
    CIALの2階の小さい改札が好きでした。

    +61

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/13(火) 00:01:37 

    >>6
    アントニオガウディが設計したみたいに建つの遅いよね!のがあってるのか。
    長いからあかんのかしら。

    +2

    -2

  • 42. 匿名 2021/07/13(火) 00:02:54 

    横浜駅ここ数年で景色ぐ激変した。愛着みたいなものが吹っ飛んだし、没個性化してしまった…

    +10

    -3

  • 43. 匿名 2021/07/13(火) 00:04:34 

    >>8
    横浜らしくってってどっから来た?大丈夫?

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2021/07/13(火) 00:10:11 

    学生の頃の待ち合わせ場所は
    ステラおばさん前だったな〜
    今はドトール前かな

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/13(火) 00:12:43 

    >>39
    都内編になると渋谷もかなり臭いよ笑

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2021/07/13(火) 00:19:27 

    渋谷駅もずっと工事してるよね

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2021/07/13(火) 00:20:01 

    工事中の風景に慣れすぎて、最近の横浜駅は迷う時あるよ。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2021/07/13(火) 00:26:42 

    >>15
    この天井に貼ったビニールで雨受けしてチューブで雨水をどこかに送ってるの?

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2021/07/13(火) 00:29:10 

    有観客の通常の五輪が行われる予定で
    突貫工事で五輪開催前に間に合うように進めたんだろうな
    五輪ってタイムリミットがなきゃもっと慎重な工事が出来たかもしれないのに

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/13(火) 00:32:54 

    自分の記憶のある時からずっと工事してたから、工事が終わったのは不思議な感じがするよ。
    随分と変わったなーとしみじみ。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2021/07/13(火) 00:36:15 

    横浜生まれ、横浜育ちの29歳としては
    横浜が完成するのはちょっと残念な気もしてる。笑

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2021/07/13(火) 00:52:05 

    ほんとに?シンプルに工事終わっちゃったの寂しいわ

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/13(火) 01:02:39 

    工事してない横浜駅なんて横浜駅じゃないから、
    これからも何かしら工事して下さって結構です。

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2021/07/13(火) 01:08:32 

    50代後半の母が小学生の頃には既に工事してたって言ってたけど本当かな?本当だとすると50年以上は工事してるんだね
    最近は小綺麗になって、ビブレなんかもお洒落になっちゃって…街は変わっていくんだなとしみじみする笑

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/13(火) 01:23:47 

    >>1
    地下鉄とかでも結構見るけど、なんか見た目悪いし、専用のキット的なものないのかねぇ。
    大概同じ所からだから、雨どいみたいのつけちゃうとかさ。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2021/07/13(火) 01:29:35 

    雨漏り云々もあるけど、「地下」自体が地下水が漏出しやすく、ニューヨーク等でも排水設備を1日止めたら水没するレベルだしね。
    災害対策も大事。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2021/07/13(火) 01:45:07 

    >>8
    島根ってどこ?

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/13(火) 01:47:23 

    45歳の私が小学生の頃も工事してたと思う。
    ただここ数年で一気に完成に近付いてきた気はする。
    NEWoManできたあたりから。

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2021/07/13(火) 02:32:51 

    >>5
    天井もネットが張ってて低かったな~
    西口ステラおばさんのクッキーもだいぶ前に移転したし。東横線の辺りはほんと面影ないですね。
    あの混沌とした駅も今となっては懐かしい…

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2021/07/13(火) 02:51:03 

    >>16
    高島屋とジョイナスの地下街が賑やかになりましたね

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/13(火) 03:29:22 

    >>4
    私も探しちゃったよ笑
    もしかして天井から下がってるチューブで水流してるのかな?
    全然バケツじゃないね

    +27

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/13(火) 03:37:52 

    >>48
    下のペットボトルに入れてる。
    溜まった水をときどき捨ててるのかは、知らない。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/13(火) 03:54:08 

    高島屋建て直すって話あったと思うんだけどウワサだけだったのかな?

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2021/07/13(火) 04:32:16 

    >>15
    なんかこれ見かけると、入院患者みたいだなと思う。

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2021/07/13(火) 05:12:34 

    横浜駅に限らず、なんか日本って思ってたよりずっとちぐはぐ、その場しのぎで無理矢理取り繕ってるんだなって最近やっとわかってきた

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/13(火) 05:19:04 

    >>1
    バケツは雨の日に見かけるって話か
    そして、これで完成したという表現をする方もおかしい
    紛らわしいじゃろ

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/13(火) 07:12:13 

    >>33
    その地下街をもっと奥に行った所はさらに臭いよ。りそなの真下辺りは、超魚臭いのよ。魚屋さんのバックヤードがあるんだよね。床も汚れていて魚臭い。
    数年前だけど、クレーム入れたよ。

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2021/07/13(火) 07:41:58 

    >>5
    駅員さんの切符ぱちぱち、PASMOが普及しても最後の最後まで頑張ってくれてたよね。あのカチカチ好きだったなぁ。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2021/07/13(火) 07:52:26 

    >>5

    懐かしい!
    小さな改札ぬけるとすぐホームでしたね
    あと切符かうときのボタンがマルだった記憶

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/13(火) 07:58:55 

    これって
    工事責任者ってJR東海なの?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/13(火) 08:19:06 

    >>13
    哲学ですね。

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2021/07/13(火) 08:27:36 

    生まれ育って43年です。
    幼い頃から横浜(駅)が夢の中でよーく出て来ます。夢の中でも工事中です。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/13(火) 08:33:34 

    横浜駅SF特設サイト
    横浜駅SF特設サイトyokohamaekisf.kadokawa.co.jp

    人類を『横浜駅』の支配から解放してほしい。カクヨム第1回Web小説コンテストSF部門大賞受賞作。大森望・藤井太洋両氏、大注目! ネタツイートから始まり、3日で12万人を熱狂させた小説がついに書籍化!!

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/13(火) 08:48:48 

    >>57
    鳥取の横っちょ

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/13(火) 08:52:59 

    >>5
    今めっちゃ地下へ地下へ降りる感じよー
    渋谷の昔の改札ホームは覚えてるけど横浜どんなだったか思い出せない
    無くなると元はどんなだったか忘れて最近思い出せない

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/13(火) 11:16:29 

    >>8
    そうよねー松江でも1日5000人も使わない駅だから
    複雑な構造でなくていいしシンプルでいいよね

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/13(火) 12:11:42 

    >>65
    全部取り壊して一から造り上げるってことがもうできないから、継ぎ足し継ぎ足しになるのは仕方ない

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/13(火) 13:07:47 

    >>19
    2016年にサクラダファミリアに行った時、ガイドさんが10年後に完成する予定です!つて話してたけど完成図と現状の様子をみて無理だろうな…と感じたよ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/07/13(火) 19:49:10 

    >目地のバケツを持った駅員の姿は、日常風景
    >劣化による雨漏りが発生している可能性

    めちゃ怖いよ!キレイになったけど、安全面は
    本当に大丈夫なのか・・・

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。