-
1. 匿名 2021/07/12(月) 23:05:09
出典:limo.ismcdn.jp
安物買いの銭失い…「コストコマニアも買って失敗した」大容量日用品5選 | LIMO | くらしとお金の経済メディアlimo.media今回は、節約上手な主婦たちも活用するコストコから、マニアたちが「買って失敗した」と感じた商品をピックアップ。もちろんその商品を気に入って使っている人も多いのですが、どこが失敗だったのかを聞いて、よりよいお買い物につなげていきましょう。
■食器用洗剤ジョイレモン 2.66L(税込1,698円)
「レモンが人工的な香りで受け付けませんでした。食器にもニオイが移りやすい気がします」
「ボトルが大きすぎて、詰め替えるのが面倒」
■カークランドシグネチャー ウルトラソフト 衣料用柔軟剤 5.5L 220回(税込1,678円)
「コックから洗剤を出すと、少し垂れてしまうのが気になる。毎度のことなのでプチストレス」
「我が家にはこの容器を横にして置いておくスペースがなかった……」
■カークランドシグネチャー ストレッチタイトフードラップ 30cm×914m(税込2,558円)
「電子レンジで使えないのが困る!ラップで保存して、次の日レンジで温めて食べたいのに……」
「ラップ本体のニオイが気になります。少しでも温かいものを包むとラップのニオイが移ってしまう。私はこのニオイが無理でした」
他にもティッシュペーパーとおしりふきが挙げられていました。
私は食品が大体食べきれないです…+521
-35
-
2. 匿名 2021/07/12(月) 23:06:19
コストコは金持ちの道楽+2745
-113
-
3. 匿名 2021/07/12(月) 23:06:27
パン多すぎて冷凍でもキツイ+1539
-35
-
4. 匿名 2021/07/12(月) 23:06:32
絶対使いきれない自信がある
みんなやっぱり分けたりしてるのかな?+870
-12
-
5. 匿名 2021/07/12(月) 23:06:41
カークランドのおしり拭き結構好きだけどな+923
-25
-
6. 匿名 2021/07/12(月) 23:06:47
てかそもそも
大きくて安そうなイメージにしてるだけで
個数で割ってみるとそこら辺のドラッグストアの方が安いわってものいっぱいあるよね+3289
-21
-
7. 匿名 2021/07/12(月) 23:06:50
もう矢田亜希子のイメージしかない+1340
-15
-
8. 匿名 2021/07/12(月) 23:06:56
どでかいティラミス
殺人的に甘すぎて全然食べられなかった+950
-93
-
9. 匿名 2021/07/12(月) 23:06:59
コストコのマフィン+565
-18
-
10. 匿名 2021/07/12(月) 23:07:10
油汚れにJOY+90
-7
-
11. 匿名 2021/07/12(月) 23:07:20
おしりふきってカークランドのおしりふき?
あれめちゃくちゃいいよ!+760
-34
-
12. 匿名 2021/07/12(月) 23:07:23
「ボトルが大きすぎて詰め替えが面倒」
これは買う前にわかりそうなもんだけどな+1593
-17
-
13. 匿名 2021/07/12(月) 23:07:24
日本のトイレは節水タイプで水が少ないから、海外製のトイレットペーパーは固くて厚くて詰まりやすいと聞いた事ある
コストコで買ってる人見ると、勝手に心配な気持ちになる+1551
-48
-
14. 匿名 2021/07/12(月) 23:07:35
トイレットペーパーがトイレットペーパーと思えないほど頑丈なので流す時はそろりそろり+494
-10
-
15. 匿名 2021/07/12(月) 23:07:37
基本高くない???
シェアするならいいけど
食品にしても高い気するし
日用品にしてもトータルで見たら高い気する
ちょうど今日初めて家族カードで行ったけど
もう行くことはないかな+1031
-24
-
16. 匿名 2021/07/12(月) 23:07:40
コストコ使わない方が節約にならない?
大人数の家庭じゃなければ…+1325
-16
-
17. 匿名 2021/07/12(月) 23:07:41
鶏肉とカシューナッツのやつ、買ってみたけどたいして美味しくなくて、半分以上冷凍庫に眠ってる。アレンジレシピとかありますか?+299
-5
-
18. 匿名 2021/07/12(月) 23:08:30
一度行って「ああこういう所ね」って帰ってきた
もう行かない+840
-29
-
19. 匿名 2021/07/12(月) 23:08:36
>>2
テレビではしょっちゅう「これだけ入ってこの値段?安ーい!」って言ってるけれど、実質そんなに安くない+2043
-16
-
20. 匿名 2021/07/12(月) 23:08:42
レンジで使えないラップがある事に驚いた+1238
-11
-
21. 匿名 2021/07/12(月) 23:08:45
>>13
問題なく使えてるよ!1度使うとなかなかやめれない。何よりも交換回数がめちゃ減る+423
-42
-
22. 匿名 2021/07/12(月) 23:08:52
>>13
トイレットペーパーは日本のが世界一高性能なのに+1355
-38
-
23. 匿名 2021/07/12(月) 23:09:01
その辺のスーパーとかドラストと比べて安いと思える商品だけ買うようにしてる
その基準で行くとそんなにない+685
-10
-
24. 匿名 2021/07/12(月) 23:09:14
結婚したらコストコにお世話になるのか〜
とか思ったけど、結婚したけどコストコ行く機会がない。
みんな何買ってんの?+597
-9
-
25. 匿名 2021/07/12(月) 23:09:21
独り暮らしの喪女向きではないよね
サーモンの切り身とか美味しいけど、独り暮らしだと消費期限内には食べれそうにない+428
-16
-
26. 匿名 2021/07/12(月) 23:09:38
>>3
ディナーロール
そこまでおいしくないよね
こぞってなんで必ず買うという商品なのかイマイチ私にはわからない+1160
-46
-
27. 匿名 2021/07/12(月) 23:09:59
>>12
柔軟剤のも横にして置いておくスペースがなかったって、買う前にわかるよね+460
-12
-
28. 匿名 2021/07/12(月) 23:10:02
洗剤関連は買う前にわかりそうだけどな
うちの方はコストコの倉庫ができたよ
お客さん多いんだろうな
+88
-11
-
29. 匿名 2021/07/12(月) 23:10:12
コストコ行ってもほぼ日本のメーカーの物しか買わない
外国の洗剤とか柔軟剤は香りがキツすぎる物が多い気がする+608
-8
-
30. 匿名 2021/07/12(月) 23:10:16
アメリカは冷蔵庫とは別にフリーザー持っている家庭が結構あるから、お得なだけ
大量に冷凍すること前提ならお得になるかも+361
-1
-
31. 匿名 2021/07/12(月) 23:10:41
飽き性だし家狭いから置く所ない+206
-5
-
32. 匿名 2021/07/12(月) 23:10:54
レンジで使えないラップが914m
そりゃ要らん+753
-8
-
33. 匿名 2021/07/12(月) 23:11:01
>>14
硬くは無いんですか?+23
-10
-
34. 匿名 2021/07/12(月) 23:11:05
>>155
匂いがキツすぎる
油汚れに強いと言うけどこの匂いをキッチン周りに使いたくない…+259
-16
-
35. 匿名 2021/07/12(月) 23:11:11
>>8
クッソ甘くてびっぬりしたわ
+184
-30
-
36. 匿名 2021/07/12(月) 23:11:11
コストコ行くと、別にコストコって安くないよねって話にいつもなる。笑+561
-9
-
37. 匿名 2021/07/12(月) 23:11:22
マッシュポテトの素みたいなやつ。
変に牛乳臭くて一つ空けてそれっきり。
コストコ容量多いから失敗するとなける。+353
-5
-
38. 匿名 2021/07/12(月) 23:11:28
>>1
アミューズメントパーク的に思ってるよ
海外のスーパー気分を体験できるだけであって、別に安くないし、騒がれてるほど食べ物の質も高くないと思う+758
-10
-
39. 匿名 2021/07/12(月) 23:11:29
>>6
アメリカのスーパーをテーマにしたアミューズメントパークだと思ってる
+942
-8
-
40. 匿名 2021/07/12(月) 23:11:33
>>24
ホタテとバブとDHCのリップを買いに行く所だったけど、DHC置かなくなって残念+274
-8
-
41. 匿名 2021/07/12(月) 23:11:33
>>16
家計見直しみたいな特集見てたら「会員制のスーパーの年会費。これは退会しましょう。」ってなってた。
+624
-14
-
42. 匿名 2021/07/12(月) 23:11:54
肉とかも大量過ぎて帰って分けたりするのが面倒で買ったことない+229
-4
-
43. 匿名 2021/07/12(月) 23:11:56
バカでかいサーモンなんて夜行くスーパーの方が安いね+392
-20
-
44. 匿名 2021/07/12(月) 23:12:05
私はこのタイプの柔軟剤好き。
3、4回はリピしてる。
2ヶ月くらいもつから、柔軟剤を買う手間が省けていい。
飽きずに使い切ってるよ。+23
-15
-
45. 匿名 2021/07/12(月) 23:12:06
>>18
一回行って満足しそうで会員にまでなれずにいます+167
-1
-
46. 匿名 2021/07/12(月) 23:12:08
高いとかじゃなくて品質もいいよ!
こないだBBQのコンロが5万が29,800円で買ってしまった!+27
-50
-
47. 匿名 2021/07/12(月) 23:12:17
容器に牛乳入れて振るだけでホットケーキができるやつ+85
-4
-
48. 匿名 2021/07/12(月) 23:12:17
マグフォーマーの偽物がきになる+16
-5
-
49. 匿名 2021/07/12(月) 23:12:19
売ってるの見ると、ついつい美味しそ〜ってなっちゃうんだよね…食べ切れないのにさ
+312
-8
-
50. 匿名 2021/07/12(月) 23:12:34
やっぱお得でもなく高いんだね+160
-6
-
51. 匿名 2021/07/12(月) 23:12:36
大容量ってお得な気はするけど、気に入らなかったら逆に落ち込むよね+173
-1
-
52. 匿名 2021/07/12(月) 23:13:00
>>24
旦那の剃刀
シックの本体と替刃はドラッグストアより安い+232
-5
-
53. 匿名 2021/07/12(月) 23:13:09
>>23
私も。
コストコでしか買えないような惣菜?とかパンとかは買うけど、そこらのスーパーとかで手に入るやつは大抵そっちのが安かったりする。+210
-3
-
54. 匿名 2021/07/12(月) 23:13:32
+319
-22
-
55. 匿名 2021/07/12(月) 23:13:34
オキシクリーンをいつも買うか買わないかで悩んで買わないで帰る+154
-5
-
56. 匿名 2021/07/12(月) 23:13:39
コストコのもの食べててよく太らないなって密かに思ってる+203
-10
-
57. 匿名 2021/07/12(月) 23:13:42
彼氏と同棲してる同僚が、ティラミス食べ切れなかったって次の日会社に持ってきて配ってた。ひとつひとつの量が多くてファミリー向けなのかなと思ってる。+95
-5
-
58. 匿名 2021/07/12(月) 23:13:46
レンジ不可のラップなんてあるんだ+155
-1
-
59. 匿名 2021/07/12(月) 23:13:54
>>1
トイレットペーパーは拭き心地最高らしいがつまると評判なので手を出せずにいる+207
-4
-
60. 匿名 2021/07/12(月) 23:14:14
詰め替えしづらいのは無しだね+2
-1
-
61. 匿名 2021/07/12(月) 23:14:20
実家の両親はコストコのヘビーユーザーになってた
主に食べ物だけど
欧米か!って言いたくなるぐらいに肉買ってる+142
-3
-
62. 匿名 2021/07/12(月) 23:14:20
>>2
DQNみたいな人が多い気がする。+513
-61
-
63. 匿名 2021/07/12(月) 23:14:25
>>43
でもコストコのサーモンはやっぱり美味しいよね。。+417
-9
-
64. 匿名 2021/07/12(月) 23:14:48
一度プルコギは食べてみたい+18
-71
-
65. 匿名 2021/07/12(月) 23:14:53
>>24
フルーツとかリンツのチョコを主に買ってる+219
-1
-
66. 匿名 2021/07/12(月) 23:14:56
5月に期限切れたけど、更新も再加入もしてないし、何も困らない+117
-6
-
67. 匿名 2021/07/12(月) 23:15:07
>>22
コストコのトイレットペーパー、今は日本製だよ+267
-3
-
68. 匿名 2021/07/12(月) 23:15:10
>>3
それ思う。みんなカゴ一杯買ってるけど
そんなおっきい冷凍庫あるの?!って毎回不思議。+383
-5
-
69. 匿名 2021/07/12(月) 23:15:28
チョコ好きには大袋とか選べて良いと思う。
+113
-2
-
70. 匿名 2021/07/12(月) 23:15:36
>>13
うちも詰まったことある+207
-5
-
71. 匿名 2021/07/12(月) 23:15:39
カークランドのペットボトルの水が苦手だった。
購入したときは1本あたり13円くらいで安いんだけどね。
日本の水道水の方がおいしい気がした。+150
-4
-
72. 匿名 2021/07/12(月) 23:15:41
リアルブラウニー+10
-6
-
73. 匿名 2021/07/12(月) 23:15:47
>>15>>16
コスパ悪いものもあるし、いいものもある。節約になるかは使い方次第だと思うよ。
うちは夫婦二人+赤ちゃんだけど、ガソリン代だけで余裕で元取れるからコストコ会員だよ。コストコ近いしよく行くのもあるけど。
おむつや洗剤も安いし(洗剤はAmazonプライムデーと価格一緒くらいかな)、アネッサとかも安いし、食品も時々めちゃくちゃ安くなることもあるよ。
+119
-56
-
74. 匿名 2021/07/12(月) 23:16:03
>>2
結構老夫婦みたいな人達見るんだけど+281
-5
-
75. 匿名 2021/07/12(月) 23:16:05
>>16
一人暮らしなら近所の安いスーパー通って自炊するのに越したことはないと思う
トイレットペーパーとかキッチンペーパーは安いのかもしれないけどそのために行くのもね…って感じがするし+147
-3
-
76. 匿名 2021/07/12(月) 23:16:08
生鮮食品以外のもの、けっこう買います。
コットンのパンツ6枚入りを何年もずっとリピートしてます。あと、分厚いタオルや枕も。
洗濯洗剤は2年にいっぺんくらい大ボトルのナノックスを買います。猫のトイレ掃除するための洗剤や、食洗機用の洗剤とかもずっとコストコ。
キッチン用品もコストコで買ったものがけっこう多いです。
同じものが長い間買えるので、その点は安定感があって良い。+119
-2
-
77. 匿名 2021/07/12(月) 23:16:13
洗剤とか肉とかと違って、愛はまとめ買いできないよね+13
-11
-
78. 匿名 2021/07/12(月) 23:16:20
>>65
リンツのチョコ、安いんですか??+86
-2
-
79. 匿名 2021/07/12(月) 23:16:21
>>56
コストコ行くとアメリカンサイズの人よく見かけるよ
買ってる内容も量もアメリカン
こってこての日本人だけど+134
-6
-
80. 匿名 2021/07/12(月) 23:16:31
>>33
あまり硬さは感じないですよ。
日本のトイレットペーパーは薄くてふわふわでコストコのはやや厚手でふかふか。
+47
-0
-
81. 匿名 2021/07/12(月) 23:16:32
>>2
本当にそれ!
行きたいけど数が多い代わりに単価が高いから一回の買い物でかなりの金額使うだろうな…と思って一度も行けてない
なかなか行ける距離じゃないから多分行ったら両手じゃ収まらないくらいの額買っちゃいそうだしそこまで家には経済的に余裕は無い+310
-5
-
82. 匿名 2021/07/12(月) 23:16:50
>>64
味が濃いよー+30
-0
-
83. 匿名 2021/07/12(月) 23:17:07
>>39
同じく
コロナ禍で子供どこにも連れて行ってあげられないから、アミューズメント施設に行くつもりで数年ぶりに会費払ってまでまた行った
元を取ろうとかお得とか考えたらまず無理+193
-21
-
84. 匿名 2021/07/12(月) 23:17:16
>>22
使った事ある?+35
-6
-
85. 匿名 2021/07/12(月) 23:17:20
男友達が一人暮らしなのにCostcoの会員だったから
誰かと分けるの?って聞いたらCostcoは遊びに行くところって言われた
一回連れてってもらってピザとソフトクリーム食べてぐるっと回って帰ってきたわ+289
-7
-
86. 匿名 2021/07/12(月) 23:17:20
お得なのもあればそうでないのもある+10
-1
-
87. 匿名 2021/07/12(月) 23:17:45
>>24
キッチンペーパー
コンタクト
鮭
シャウエッセン+117
-6
-
88. 匿名 2021/07/12(月) 23:17:48
>>71
カークランドの水は確か水道水だった気がする。+185
-13
-
89. 匿名 2021/07/12(月) 23:18:05
>>51
次行った時に返品できるよ。
使ってみたけど気に入らなかったわ、という理由でOK。+111
-4
-
90. 匿名 2021/07/12(月) 23:18:09
>>3
そんなに美味しいのかな?
試食したけど子供達も硬いとか言ってて量も多いし飽きるし買ったことない
焼くだけのパンは好きで毎回買ってる+72
-5
-
91. 匿名 2021/07/12(月) 23:18:13
3年くらい会員だけど、家に人が来る時とかは便利だなーって感じる!
パーティーご飯みたいなのがすぐ用意できるし+178
-6
-
92. 匿名 2021/07/12(月) 23:18:18
>>13
ハウスメーカーのアフターの人もそれ言っていたわ
海外のトイレットペーパーとか流せるトイレシートとかできれば使わないでって+353
-6
-
93. 匿名 2021/07/12(月) 23:18:27
ジャーマンポテトサラダだったかな?
あれ美味しかったからまた買いたいなとは思ったんだけど量が量だから二の足踏んでる
半分ならなぁ+29
-2
-
94. 匿名 2021/07/12(月) 23:18:35
>>26
お隣さんにお裾分けに頂くけど…本気でいらない。
うちの家族、誰も食べないわ。+217
-24
-
95. 匿名 2021/07/12(月) 23:18:42
>>15
高い!
6人くらいでコストコの食品でコストコパーティーしたら一人1500円だった。
また別の日に、同じメンバーで普通のスーパーで買い出ししてパーティーしたら1000円以下だったもん。
+150
-51
-
96. 匿名 2021/07/12(月) 23:19:07
カークランドの柔軟剤は普通に使える。カップ戻すから何のストレスもなく、使い方置き方はダウニーと同じだわ。+8
-7
-
97. 匿名 2021/07/12(月) 23:19:20
>>55
買えば一年はずっと使える感じだから良いよ。+72
-4
-
98. 匿名 2021/07/12(月) 23:19:22
>>1
何で日本人って、いつまで経っても
アメリカに、自分たちの給料を垂れ流す事しか考えないのかな??
巡り巡って、自分たちの日本が
貧乏になるって分からないのかな?
今は金持ちでも、自分たちの子供が老人になった時の事を考えないの?+35
-65
-
99. 匿名 2021/07/12(月) 23:19:27
>>78
安いと思いますよ!
後、ゴディバも。
+94
-1
-
100. 匿名 2021/07/12(月) 23:19:31
>>78
めちゃくちゃ安いからコストコ来たらよく買う
もう他では買えないよ+117
-5
-
101. 匿名 2021/07/12(月) 23:19:36
>>74
老夫婦+娘+孫も見る。親に買ってもらってるんだなーって感じ。+191
-8
-
102. 匿名 2021/07/12(月) 23:19:50
>>45
昔はそれ出来たけど、コロナになってから家族の大人一人以外は会員登録しないと入場すらできなくなったよ
まぁ12ヶ月再入会絶対にしない自信があるなら即日退会・返金出来るけどね
それもアリだとは思うよ+74
-3
-
103. 匿名 2021/07/12(月) 23:19:50
>>2
そうなの!?
プラスがめっちゃついててビックリしてるんだけど。+35
-28
-
104. 匿名 2021/07/12(月) 23:19:57
行ってみたいけど会費考えたらいいわ…ってなる
連れてってもらうにしても会計、会員の人しか出来ないからそれ考えると行かなくてもいいかな+75
-3
-
105. 匿名 2021/07/12(月) 23:20:00
>>13
全くつまらないよ!使う量ケチったり気にした事ないけど。でかいから交換頻度少なくなったしホームセンターででかいの買ってたけどそれより大容量で買いに行く頻度も減って助かってる+99
-31
-
106. 匿名 2021/07/12(月) 23:20:09
>>89
嘘っ
すごいサービスだねそれ+8
-4
-
107. 匿名 2021/07/12(月) 23:20:13
>>24
キッチンペーパー
しめじ
大量のトマト
冷凍エビ
小麦粉+73
-2
-
108. 匿名 2021/07/12(月) 23:20:26
>>26
ディナーロールはボソボソでまずいよね。
マスカルポーネロールの方が美味しい+386
-8
-
109. 匿名 2021/07/12(月) 23:20:28
>>13
コストコのトイレットペーパーは日本製に変わったはずだけど、知らぬ間にまた変わった?
海外製だった頃は一度詰まったからそれ以来買ってない+216
-3
-
110. 匿名 2021/07/12(月) 23:20:47
JOY1度買ったけど入口狭くて詰め替えの時
全然出てこない!
だからキュキュット買っちゃう。
コストコはたまに行くと面白いってだけで
特別安いわけでも節約になる訳でもない
+37
-2
-
111. 匿名 2021/07/12(月) 23:21:05
>>100
でもあんなにたくさん食べきれないので、私は横浜のドンキで5個入りを買えば十分だなぁ+37
-1
-
112. 匿名 2021/07/12(月) 23:21:15
>>101
まさに我が家
+45
-2
-
113. 匿名 2021/07/12(月) 23:21:29
>>8
チーズケーキも甘くて軽い。+77
-2
-
114. 匿名 2021/07/12(月) 23:21:29
私はあんまり買わないけど皆あの大きいカートいっぱい買っていてびっくりする
でもしょっちゅう行くところではないね+26
-2
-
115. 匿名 2021/07/12(月) 23:21:46
>>7
矢田亜希子時々小沢真珠。+322
-2
-
116. 匿名 2021/07/12(月) 23:22:04
このラップ、普通に使ってるけどな~
箱には耐熱82度って書いてある+55
-4
-
117. 匿名 2021/07/12(月) 23:22:18
>>64
大昔は美味しかった
今はむしろ不味い+46
-4
-
118. 匿名 2021/07/12(月) 23:22:26
>>64
今度買おう今度買おうで買ったことないけど
知り合いは肉が硬い?って言ってた
コストコでプルコギのタレ買って自分で肉と料理した方が美味しいらしい+51
-1
-
119. 匿名 2021/07/12(月) 23:22:48
ティッシュもおしりふきもラップもずっと買ってる…+17
-0
-
120. 匿名 2021/07/12(月) 23:22:58
>>24
オムツ
お尻拭き
キッチンペーパー
卵
牛乳
米
プライムビーフ
寿司
ケーキ
かねふくの冷凍明太子
+43
-6
-
121. 匿名 2021/07/12(月) 23:23:00
>>106
本当だよ!
そのための完全会員制だし、気に入らないからとの返品が多い製品はそのうち売られなくなったり改良版に差し替えられたりする。+120
-3
-
122. 匿名 2021/07/12(月) 23:23:05
>>13
カークランドのバスティッシュは日本製だよ
柔らかくて長巻で 使い心地が良いよ
昔は詰まりやすいって言われてたけど 今は大丈夫
+221
-4
-
123. 匿名 2021/07/12(月) 23:23:17
たまに遊びに行くところ。
一万円しか使わないって決めて行く。
食料品は全部量を半分にしてくれたらもっとたくさん品数買えるのになぁと思う。ナマモノはシェアするのめんどくさいから結局は分けやすい加工食品しか分け分けできないのよね。+114
-3
-
124. 匿名 2021/07/12(月) 23:23:19
>>24
一人暮らしなので、
結婚したらコストコ行ってみたい!
が夢です。+66
-3
-
125. 匿名 2021/07/12(月) 23:23:22
>>6
しかも年会費5000円弱払ってること考えると、たいして安くないかも?!と思ってしまった。
+408
-3
-
126. 匿名 2021/07/12(月) 23:23:24
コストコは金持ち版ドンキ+142
-2
-
127. 匿名 2021/07/12(月) 23:23:25
コストは節約しに行く所じゃない(私が計算や使い方が下手くそだから)
主婦のディズニーランド
つまり、生活+娯楽的に楽しみに行く所
って認識で行ってる🐻❄️+237
-5
-
128. 匿名 2021/07/12(月) 23:23:44
絵の具みたいなクリーム乗っかったケーキ見ると「うわぁ…」ってなる+102
-1
-
129. 匿名 2021/07/12(月) 23:23:56
>>7
最近は、ダウンタウンの浜ちゃん+196
-2
-
130. 匿名 2021/07/12(月) 23:24:15
>>93
コストコ商品が半分サイズだったらもっと買うのにと思うよ
とにかく量が多すぎてその割には安くない
お金かかるから厳選しても結構な金額いく+159
-0
-
131. 匿名 2021/07/12(月) 23:24:44
>>39
そうだよね。
それが年パス5000円で複数人入れるとなれば
安いもんだよね。+100
-7
-
132. 匿名 2021/07/12(月) 23:24:57
>>106
ジュエリーとかもそれやってるおばさん昔から居たらしい
同窓会のためにジュエリー買って、使って返品しに行くの
たまにコストコじゃなくてもタグ付きのまま結婚式で着て返品する人いるけど個人的にはその神経が信じられない
けど、コストコの場合はどんな理由でも返品オッケーです
そのための会員費と言ってもいいほど+138
-5
-
133. 匿名 2021/07/12(月) 23:25:09
>>78
安いけど
渋谷の専門店のリンツと何か味が違う。
大味な感じがする。
原産国が違うとかなんとか。+109
-12
-
134. 匿名 2021/07/12(月) 23:25:16
行ったことないけどこのランキングに載ってるような海外製品使う勇気ない+6
-1
-
135. 匿名 2021/07/12(月) 23:25:29
>>97
一年も使える?一回の洗濯にスプーン一杯って書いてあるからすぐなくならない?+9
-1
-
136. 匿名 2021/07/12(月) 23:25:38
>>63
それガルで見て行ったら絶対買おうと思ってたけど、デカさに引いて買わなかった…+52
-2
-
137. 匿名 2021/07/12(月) 23:25:45
>>13
キッチンペーパーはアメリカだけどトイレットペーパーは今は国産だよ+134
-1
-
138. 匿名 2021/07/12(月) 23:26:01
>>88
確かミネラルウォーターですらなかったなぁと思ったからペットボトルの水って書いたけど、やっぱりそうだよね。
どうしても変な臭みがあって苦手だった。
でも購入してる人よく見るから気にならない人も多いんだろうな。+22
-10
-
139. 匿名 2021/07/12(月) 23:26:07
>>68
何ならコストコに冷蔵庫売ってない?+49
-1
-
140. 匿名 2021/07/12(月) 23:26:23
>>8
美味しくない+57
-11
-
141. 匿名 2021/07/12(月) 23:26:26
>>36
うん、だから安さ求めて行ってない(笑)選んだらオトクな商品もたくさんあるけどね
アミューズメントパーク感覚で行ってる+75
-3
-
142. 匿名 2021/07/12(月) 23:26:38
>>3
うち冷凍庫別にあるけど、食べきれなくて冷凍した分はほぼ確実食べない+75
-7
-
143. 匿名 2021/07/12(月) 23:26:58
>>132
それはさすがに許されてないんだよね?+19
-1
-
144. 匿名 2021/07/12(月) 23:27:18
>>80
ありがとうございます。
+2
-1
-
145. 匿名 2021/07/12(月) 23:27:29
>>1
明日行こうと思って参考にしようと思ったのに
あなたの主観でしょ⁈
私はこの柔軟好きでずっと使っている
沢山入ってるしコスパも良いと思ってる
食器洗剤も使った事ある
確かに大きく詰替にくい部分もあるが
柔軟剤同様コスパはいいと思う!!+10
-67
-
146. 匿名 2021/07/12(月) 23:27:47
>>73
洗剤類もマツキヨの10パーオフで買った方が安いし
オムツも西松屋、ドンキで買った方が普通に安かった。方だからどこでオムツいくらとか洗剤柔軟剤どこがいくらとかスマホにメモってるほどのケチなので+84
-11
-
147. 匿名 2021/07/12(月) 23:27:56
>>63
分かる。コストコのサーモンは美味しいから、あの値段でも仕方ない。
ロピアのでかいサーモン買ったけど美味しさはコストコ。安さは断然ロピア。
どちらを選ぶかは家庭によって違うからね+185
-4
-
148. 匿名 2021/07/12(月) 23:28:00
>>83
スーパーに行くのとお出かけが同時に出来るくらいの感覚だよね
車持ってて誰かと住んでるならどうせ無駄にはならないしって割り切れる
うち旦那がアホほど食べるし甘いものも好きだからほとんど無駄になったことはない
問題は冷凍庫が常にぎゅうぎゅうなこと+105
-2
-
149. 匿名 2021/07/12(月) 23:28:38
>>26
私はあの値段でこれは美味しいや!って
食べてた。
レンジのトースト機能で焼くと、外はサクッと中はふんわりでバターつけて食べるのが好きだな。
スーパーでパン買うより遥かにコスパいいからこれはいつも買っちまう。+264
-14
-
150. 匿名 2021/07/12(月) 23:28:38
>>123
数年ぶりにコストコ行ったけど、まさに昨日スマホ片手に計算機使いながら一万で収めたわ
油断したらなぜか必ず、絶対に最低2万は買ってしまう
そして安くもないってのもわかってるから数年行ってなかった
とりあえずハニーバターとか、コストコでしか買えないもので好きなものはたまにあるのでそういうのだけ買った+45
-3
-
151. 匿名 2021/07/12(月) 23:28:55
テレビでしか見たことないけどケーキやパン大味そう。+6
-9
-
152. 匿名 2021/07/12(月) 23:29:09
牛タンスライスは美味しかった+48
-1
-
153. 匿名 2021/07/12(月) 23:29:19
>>7
私は梅沢富美男…
不本意+89
-1
-
154. 匿名 2021/07/12(月) 23:29:20
前にシェアして買ったトイレットペーパーは
避難時ようにとっておいてあります!
丈夫だからっていう理由だけなんだけど(笑)+10
-0
-
155. 匿名 2021/07/12(月) 23:29:21
>>35びっくりの間違い?笑った!+136
-2
-
156. 匿名 2021/07/12(月) 23:29:24
>>127
どんなにやりくり上手い人でも年会費があるしその辺のドラッグストアの方が安上がりだと思う。
私もテーマパーク感覚だからコスパは考えない!けど消費できそうなものだけを買うように気をつけてる+93
-2
-
157. 匿名 2021/07/12(月) 23:29:32
テレビでやってる度に思うけど、量多すぎて食べきれなくない?
冷凍しちゃえばいいとか言うけど絶対飽きちゃうし、冷凍できないものとか食べきる前に賞味期限切れそう
そもそもあの量食べたら太るよね?+32
-3
-
158. 匿名 2021/07/12(月) 23:29:36
子どもが食べ盛りか、お金に余力のある人しかいけないよね
コストコでヤンキー子沢山はあまり見かけないけど、オシャレな老夫婦や現役世代の子どもが小中学生ってのはよく見かける+78
-9
-
159. 匿名 2021/07/12(月) 23:29:37
>>131
今は会員本人とあと一人だけだよ。子供は別だけど。+52
-1
-
160. 匿名 2021/07/12(月) 23:29:39
>>139
売ってる!
死体いれるんか?!ってサイズ
ワインセラーとかもあるよね+51
-1
-
161. 匿名 2021/07/12(月) 23:29:40
コストコって全然安くないよね?
安いのってロティサリーチキンとディナーロールくらいじゃない?
結局は多すぎて冷凍して、味が落ちて、そのまま捨てるとか結構ある。
+60
-5
-
162. 匿名 2021/07/12(月) 23:30:06
>>47
え?+0
-20
-
163. 匿名 2021/07/12(月) 23:30:21
>>146
都会ですか?
私もメモってるけど、うちの地域では地方だから洗剤はコストコが圧倒的に安いです。マツキヨはDSの中でも一番高い店だし10%使っても他のDSより高い。
オムツも西松屋とかよりコストコが僅かにだけど安いです。
+91
-4
-
164. 匿名 2021/07/12(月) 23:30:25
>>8
え?殺人的って大げさでは?
美味しさは別として、甘さはどこで買ってもあんなもんでは?
+24
-47
-
165. 匿名 2021/07/12(月) 23:30:37
>>143
コストコはジュエリーもオッケー、なんでもオッケーだからこそなんですよ
数年前の情報だから現在はわからないけど。+51
-0
-
166. 匿名 2021/07/12(月) 23:30:45
>>2
そもそも年間5000円位掛かっちゃうしあんまり行かないなら損なのかも…+309
-0
-
167. 匿名 2021/07/12(月) 23:30:58
>>15
昔は良かった
昔は安かったんだけどなぁ+18
-2
-
168. 匿名 2021/07/12(月) 23:31:04
>>105
横だけど、古いトイレは節水じゃないからかな。+15
-6
-
169. 匿名 2021/07/12(月) 23:31:10
牛タンは毎回買ってしまう
あのサイズはスーパーにはないし
タンシチューにすると子供も旦那も喜ぶし!
あとサーモンのハワイアンポキが好き+36
-0
-
170. 匿名 2021/07/12(月) 23:31:25
>>163
ギリ都内です
場所によるんですかねー
+7
-1
-
171. 匿名 2021/07/12(月) 23:31:38
>>15
そもそもコストコは安売りのお店じゃないしね!!
高い安いで言うなら
激安スーパーに行けば良い話だよ!!+213
-7
-
172. 匿名 2021/07/12(月) 23:32:15
>>153
私も
このトピ見ながら夢芝居が頭ん中流れて止まらないのが辛い+45
-0
-
173. 匿名 2021/07/12(月) 23:32:32
>>3
私はシーフードピザ美味しいって知り合いから聞いたから買って食べてみたらスゴく不味かった……因みに値段は2000円位の大サイズ。
コストコのティラミス食べたいなと思っても家族はそういうの好きではないし、それに余りにも量が多くて食べ切れないから、お店に行っても結局、いつも買わず終い。以前、ショートケーキの大サイズ買ったけど、家族は食べないし、仕方ないから食事の代わりとおやつとして4日間位かかって、やっとの思いで食べた……。ショートケーキの大サイズはもう買わない……!
それにコストコで大量に買っても冷凍庫とか冷蔵庫に入らないんだよね……。
+119
-8
-
174. 匿名 2021/07/12(月) 23:32:45
>>2
無駄に子沢山な貧乏人程コストコ好きは多そう+188
-35
-
175. 匿名 2021/07/12(月) 23:32:57
ダウニー+6
-0
-
176. 匿名 2021/07/12(月) 23:33:09
コストコは飽きちゃって、今はロビアにはまってる+14
-4
-
177. 匿名 2021/07/12(月) 23:33:13
>>1
ジョイレモンは高くない?
食器用洗剤は、600mlくらいで100円以下で売ってない?
五個分買ったとしても、500円ですむよね。+36
-11
-
178. 匿名 2021/07/12(月) 23:33:40
>>176
それもどうかなぁ。+3
-1
-
179. 匿名 2021/07/12(月) 23:33:47
>>24
オイコス
めっちゃ安い。+238
-3
-
180. 匿名 2021/07/12(月) 23:33:55
>>118
固いというかほんとに細切れすぎるほど細切れだと思う。+9
-3
-
181. 匿名 2021/07/12(月) 23:34:02
>>2
わかるー。
在住県にはないので、一回行ったけど
お金持っていったつもりだったのに
我慢我慢だったよ。笑+94
-2
-
182. 匿名 2021/07/12(月) 23:34:07
>>143
なんでもOK!
食品も封を開けたもの、食べかけでもOK
日用品も使って気に入らなければOK
とはいえ調子に乗ってそんなこと繰り返すドアホがいるだろうからそこはブラックリスト入りだよね+65
-0
-
183. 匿名 2021/07/12(月) 23:34:38
行くとテンション上がるけど、消費することに疲れる。+10
-0
-
184. 匿名 2021/07/12(月) 23:34:53
>>127
主婦の娯楽分かります!
私は連休前に数日分の食料買って料理しなくて良いようにしてます。
連休は私もだらけたいので…(笑)安さはそこまで求めてなくて楽そう!美味しそう!で買ってます。
冷凍餃子は毎回買う。+81
-0
-
185. 匿名 2021/07/12(月) 23:35:03
>>24
サーモン
いくら
牛タンスライス
だしパック+24
-0
-
186. 匿名 2021/07/12(月) 23:35:04
>>174
貧乏人は年会費勿体ないから入会しないよ。
その代わりカード持ってる人にすり寄る。+166
-6
-
187. 匿名 2021/07/12(月) 23:35:07
>>26
私、ディナーロール好きです。そのままでは、パサついてイマイチですがレンジで少しチンすると、ふわふわもちもちで美味しいですよー🎵+210
-3
-
188. 匿名 2021/07/12(月) 23:35:18
>>47
便利だよね
キャンプに朝ごはんとして持ってくよ+46
-0
-
189. 匿名 2021/07/12(月) 23:35:32
>>171
今日初めて行ったんですわ
テレビであんだけ安い安い言われてたら
安いっていう先入観生まれますわ+51
-7
-
190. 匿名 2021/07/12(月) 23:35:33
>>94
え、タダで少量ならもらいたいなぁ〜
チーズ挟んでトーストすると美味しいよね+83
-9
-
191. 匿名 2021/07/12(月) 23:36:50
>>27
コストコで買い物してる時って脳内麻薬でもきいてるのか、カートにすごい量積んでる人を結構見かける。パンとかティラミスとかあんなにいらないよね。無駄遣いを楽しむって感じなのかな。+83
-5
-
192. 匿名 2021/07/12(月) 23:36:55
コーヒー
サーモン
牛タン
美味しい+8
-0
-
193. 匿名 2021/07/12(月) 23:37:18
コストコは安いから行くんじゃなく、楽しいから行く。別にお金持ちじゃない。年会費は入場料とか高速代みたいなもの。
牛タン、林檎燻製のウインナー、牧歌のプリン、海老の味がしっかりするブラックタイガー。美味しいものいっぱいあるし、必ず買う我が家の定番モノもいくつか出来たから私は好きです。+151
-4
-
194. 匿名 2021/07/12(月) 23:37:33
>>12
つい嬉しくて買うんだろう+33
-0
-
195. 匿名 2021/07/12(月) 23:38:15
>>170
都内うらやましい!!
だと思いますよー。
おむつ、ドンキも安いかな?って見ましたが、こちらはドンキはDSとかより更に高く…コストコ<西松屋のセール価格<DSのセール価格<ドンキです。
友達にコストコ一番安いよ!って教えてもらって会員なりました。
都内ならガソリンとかもスタンドも安いですか?
こちらはガソリンにしても、安いガソリンスタンドとリッター10〜20円は違うので、わりとガソリン目当てで会員なる人も多いです。+33
-2
-
196. 匿名 2021/07/12(月) 23:38:17
>>191
たまにしか行かない人がほとんどだし、せっかく来たからには買わなきゃって謎の使命感が芽生えるんだろうね+44
-0
-
197. 匿名 2021/07/12(月) 23:38:33
>>26
そうなのか…昔行く度に買って、お弁当として持って行ってたわw味は普通に美味しかったけど、まぁ個人差あるもんね+60
-1
-
198. 匿名 2021/07/12(月) 23:38:44
>>1
柔軟剤臭すぎるし、あらゆる洗剤が効き目なくて無駄金だった+25
-2
-
199. 匿名 2021/07/12(月) 23:38:50
>>13
義実家は詰まってトイレ交換してたから、コストコのは詰まりやすいよって言ったのに使い続けてまた詰まってたよ。そもそもあのトイレットペーパーホルダーに入らないよね?その時点で日本向けじゃないと思うんだけど+79
-26
-
200. 匿名 2021/07/12(月) 23:38:55
>>132
マジっすか?!初めて聞いたしドン引き。そこまでさもしいことができるなんて凄い。+55
-3
-
201. 匿名 2021/07/12(月) 23:39:06
>>164
あれ食べる→糖分の取りすぎで生活習慣病になる→死ぬ!+29
-4
-
202. 匿名 2021/07/12(月) 23:39:53
>>6
そうなんだ。
コストコにしかないものもあるし、すごく魅力的なんだけどうちは夫婦2人だし、年会費分を回収できるほど買えない(金額の問題ではなく買っても消化しきれない)。+146
-4
-
203. 匿名 2021/07/12(月) 23:40:26
>>24
木村屋のパンケーキ、メープル味
ディナーロールは食べきれないけど、これは4人家族ですぐ食べ切れる。+68
-1
-
204. 匿名 2021/07/12(月) 23:40:52
スパムは1缶あたりにするとスーパーで買うよりずっと安いので無くなれば必ず買ってます。
賞味期限長いし色々と使えるので。+35
-2
-
205. 匿名 2021/07/12(月) 23:41:13
>>162
横だけどパンケーキミックスだったかな?そんなのがあるのよ。+11
-0
-
206. 匿名 2021/07/12(月) 23:41:34
柔軟剤とか洗剤って、毎回違う物使いたい派。
大容量の詰め替えとか飽きるし面倒出し邪魔。+16
-2
-
207. 匿名 2021/07/12(月) 23:41:41
>>23
洗剤とかシャンプー系とかも、いつも買ってる値段で割って、何倍以上だから得!とかこりゃドラストの方が安いわ〜とか、必ず電卓で計算する!
キッチンペーパーは、頑丈で好きだから買う
+41
-3
-
208. 匿名 2021/07/12(月) 23:41:47
>>8
久しぶりにコストコ行ったらあのティラミス半分くらいのサイズになってたよ!+96
-3
-
209. 匿名 2021/07/12(月) 23:42:17
グラスに入った6個入りのティラミス美味しい+17
-5
-
210. 匿名 2021/07/12(月) 23:42:38
電子レンジで使えないラップって+6
-0
-
211. 匿名 2021/07/12(月) 23:42:55
パン、一時期買ってて確かに安いけど冷凍保存するなら新鮮なものを食べた方がいいや、となって買うのはやめた+14
-0
-
212. 匿名 2021/07/12(月) 23:43:12
>>34
トイレ掃除用にリピートしてるよ!
まぁ流せないし、ビチャビチャで二度拭き必須だし、香りは強めだし…
コレじゃなくちゃダメな理由は
別に無いw+43
-0
-
213. 匿名 2021/07/12(月) 23:43:43
>>6
わかる!
食品もそうだけど、100gあたりで考えたら普通にスーパーの方が安いことも多いw+247
-3
-
214. 匿名 2021/07/12(月) 23:43:59
>>161
その2つくらいは言いすぎかな
基本割高な物が目につくけど、安い物もそれなりにあるよ!
無駄遣いして結果高くなってるとかであれば、もうその人によるからね+11
-5
-
215. 匿名 2021/07/12(月) 23:44:01
>>24
絶対にオイコスは買ってる。昔はオキシクリーンも買ってたけど、もはやお手頃サイズでヴィレバンとかあちこちで売られてるし買わなくなったなぁ。
あと買ってたのは、カークランド?のキッチンペーパー、冷凍のラザニア、さくらどりくらいかなぁ。+84
-1
-
216. 匿名 2021/07/12(月) 23:44:07
>>158
あー確かに
いかにもなDQNは見かけない気がする+20
-6
-
217. 匿名 2021/07/12(月) 23:44:11
>>73
アネッサ安すぎる。ドラッグストアで一本2500円くらいで買ってたけど、コストコ二本3000円だったw
四本買ったから年会費ほとんどモトとれたわ+137
-0
-
218. 匿名 2021/07/12(月) 23:44:15
モンブランバーケーキはいつ買えるの?去年秋に行ったけど売ってなかった🥲てか美味しい?+1
-0
-
219. 匿名 2021/07/12(月) 23:44:41
>>74
職場の60近い夫婦2人暮らしの方コストコ大好きだわ
お得とかじゃなく好きだし近いから行ってるみたい
逆に若いママ(旦那と小学生2人)はコストコ行ったこともないし近所の安いスーパーにめちゃくちゃ詳しい
コストコは生活に余裕ある人たちのスーパーだと思う
+177
-2
-
220. 匿名 2021/07/12(月) 23:45:01
>>54
コストコのトイペは水溶性ではないと聞きました。
だから詰まりやすいと思います。
+6
-27
-
221. 匿名 2021/07/12(月) 23:45:39
>>207
どちらがお得 ってアプリいいよー。数値入れたらどっちが安いか判定してくれる+14
-1
-
222. 匿名 2021/07/12(月) 23:45:39
>>8
お、デカいけど結構余裕で食べられるぞ!って思った自分が恥ずかしい…+143
-1
-
223. 匿名 2021/07/12(月) 23:45:44
少しずついろんな物を食べたいって人は合わないよね。
うちの子供達は冷凍庫開けたらあのマフィンがたくさん入ってるの見るとちょっとうんざりしちゃうみたい。+18
-1
-
224. 匿名 2021/07/12(月) 23:45:50
>>186
クレクレ家族ってやつですね+73
-0
-
225. 匿名 2021/07/12(月) 23:45:55
毎回コストコトピは 反対意見の人が多くなるね
お得感がない人は仕方ないよね
やっぱり好き嫌いがあるからね
私はお買い得感もあるし 楽しいから行ってるよ
好きな人が多いから どの店舗も混んでるんだろーしね+84
-0
-
226. 匿名 2021/07/12(月) 23:46:45
>>24
魚(鮭、ブリ、鯖)
冷凍エビ
ポンデケージョ
フルーツ
オイコス
牛乳、たまご
シャウエッセンは必ず買う
香水みたいなトリュフオイル
最近買ったけど当たりだった
+61
-3
-
227. 匿名 2021/07/12(月) 23:46:47
グレープフルーツのシロップ漬け?すごい食べてみたいのにいつ行ってもない+29
-1
-
228. 匿名 2021/07/12(月) 23:47:00
>>11
>>5
いいですよね!厚手で大きくて、拭くときにこすり過ぎなくて済む。フタ付きだし。
+277
-3
-
229. 匿名 2021/07/12(月) 23:47:26
>>112
いいな!!+16
-0
-
230. 匿名 2021/07/12(月) 23:47:41
えぇ!
コストコのラップ使ってるけど、電子レンジダメとは知らなかった!!
いままで普通にご飯包んでチンしてた……
ラップ食べちゃってたのかな………ショック+21
-2
-
231. 匿名 2021/07/12(月) 23:48:08
>>224
連れてって!とか分けっこしよう!ってタイプだね。
それが面倒だから家族以外とは行かないようにしてる+74
-1
-
232. 匿名 2021/07/12(月) 23:48:28
>>216
うちの方は、小さい子供連れだらけだよ。
試食とか子供が列作って並んでるわ。+8
-1
-
233. 匿名 2021/07/12(月) 23:48:44
>>47
最近テレビで見た!
子供が喜びそうw+24
-2
-
234. 匿名 2021/07/12(月) 23:49:17
マスカルポーネストロベリーケーキだけは、一人で食べ切れるんじゃね?ってくらい美味しかったー!
期間限定でもう売ってないのが残念!+20
-0
-
235. 匿名 2021/07/12(月) 23:49:31
>>109
今トイレだけど、見てみたら原産国日本になってる!!!+125
-1
-
236. 匿名 2021/07/12(月) 23:49:44
>>189
左様ですか!!
テレビはあくまでもテレビです
宣伝も兼ねていると思います
テレビの情報を余り鵜呑みにしない方が良いと思いますよ!
まぁ考えれば分かることですけどね(笑)
安売りのお店じゃないので
そこを念頭に入れておいた方が今後の為かと思います+14
-25
-
237. 匿名 2021/07/12(月) 23:49:45
>>1の柔軟剤はずっとリピ買いしてるけどな〜
詰め替えの手間はある。+9
-2
-
238. 匿名 2021/07/12(月) 23:49:52
>>24
わかる!w
共働きだから晩御飯用にとか小分け冷凍とか活用できるかと思ったけど、いざ冷凍したら食べるのがノルマみたいになってしんどいからやめたw
なぜかピザとかも切り分けて冷凍するまでは達成感あるんだけど、食べる気失せる+91
-1
-
239. 匿名 2021/07/12(月) 23:50:13
>>208
よこだけど、そうなの?
先月行った時は気付かなかったけど、小さくなってるなら食べたいなあ+33
-1
-
240. 匿名 2021/07/12(月) 23:50:27
会員証発行の時に処理する店員がイライラしてたのか入力の時に力一杯キーボードを叩き、何故か舌打ちまでされた経験があります。
写真を撮るときも何の合図もなくいつの間にか撮られてるし。
コストコの店員さんってフレンドリーで親切なイメージだったから衝撃的でした。+46
-2
-
241. 匿名 2021/07/12(月) 23:51:21
近所に、コストコ、ロピア、業務スーパー、あるけど、毎日の買い物はロピア、買いだめはコストコ、たまに業務スーパー、という感じになってきてる。+35
-1
-
242. 匿名 2021/07/12(月) 23:51:54
そんなにお得ではない事に皆気付き始めてる?!+21
-1
-
243. 匿名 2021/07/12(月) 23:52:28
>>12
家具と一緒で店で見ると小さく見えるんじゃない?+55
-0
-
244. 匿名 2021/07/12(月) 23:53:19
コストコはガソリンと灯油買う場所+25
-1
-
245. 匿名 2021/07/12(月) 23:53:49
コストコ、あちこちでゴリ押しみたいな宣伝が多すぎて飽きた。テレビでしょっちゅうやり過ぎ。+24
-1
-
246. 匿名 2021/07/12(月) 23:54:19
確かにありがたみなくなりつつある+5
-0
-
247. 匿名 2021/07/12(月) 23:54:26
>>244
そうそう。ついでに食べ物とかも買う場所。+7
-1
-
248. 匿名 2021/07/12(月) 23:54:45
>>199
ペーパーホルダー入るけどな?+51
-2
-
249. 匿名 2021/07/12(月) 23:55:36
>>171
元々はアメリカの郊外の一軒家に住んでて不便だから買い出しは車で週一回で大容量買わないと持たないような家庭向けのスーパーだから、そこら辺に安いスーパーやDSがある便利な都会に住んでる日本人に感覚に合わないのはしょうがないよね
冷蔵庫の容量や収納のサイズも違うし
+110
-0
-
250. 匿名 2021/07/12(月) 23:55:47
>>235
トイレからありがとう+139
-0
-
251. 匿名 2021/07/12(月) 23:56:41
>>94
私もよくもらうけどそのまま冷凍庫に突っ込んで次もらうときに前のを捨てるシステムになってる+40
-41
-
252. 匿名 2021/07/12(月) 23:58:04
タイヤが安いって聞いたけどどうなんだろう+5
-0
-
253. 匿名 2021/07/12(月) 23:58:08
土日にいくと子沢山家族連れ、平日いくとママ友グループ。+10
-2
-
254. 匿名 2021/07/12(月) 23:58:11
>>5
アレだけはコストコ嫌いな人にもオススメしたい!
ウエットテッシュの大判分厚い版
床は拭けるわテーブル拭けるわなんでも使えるよね
子供いないから興味なかったんだけどいま、猫介護してて床が餌まみれなるから床拭きに使えてお陰でいつも以上に床綺麗だわ
願わくばハウスホールドワイプ早く入荷して欲しい+200
-4
-
255. 匿名 2021/07/12(月) 23:58:26
>>115
リリーかよ+14
-0
-
256. 匿名 2021/07/12(月) 23:58:36
>>23
計算すると微妙に数円安かったりするけど、ドラストなら一つだけ買えて300円くらいで済むのにコストコで買うと10個セットで3000円弱とかになるから買う気が失せる+66
-0
-
257. 匿名 2021/07/13(火) 00:00:31
>>102
私は即日退会した
それほど近くないしドラストのほうが好きだった+37
-0
-
258. 匿名 2021/07/13(火) 00:01:03
こりゃ良いトピだ
TVとかお勧め品しかやらないからデメリットも知れるね+19
-0
-
259. 匿名 2021/07/13(火) 00:01:04
コストコ大好きな人の、あれがいいこれがいい話がうんざりする+4
-19
-
260. 匿名 2021/07/13(火) 00:01:25
基本高いけど、クリスマスに食べたロティサリーチキンは安いしパーティにはもってこいだったよ 700円とかだったかな?忘れたけど千円きってた+29
-1
-
261. 匿名 2021/07/13(火) 00:01:29
>>34
私は好きなんだけど、これ使うと夫が具合悪くなる+39
-1
-
262. 匿名 2021/07/13(火) 00:01:54
コストコのトイレットペーパーが好き。
生理のときとか大の方とか毎回ウォシュレットしてから拭くんだけど頑丈でペーパーのカスが着かないから毎回買います。+8
-0
-
263. 匿名 2021/07/13(火) 00:02:26
>>163
横だけど、私は地元がめちゃくちゃ田舎で、スーパーなんて車出しても2件とかしかないから初めてコストコ行った時は安っ!ってなったけど、
スーパー、DS激戦区の都会に住んだらコストコ行く意味無くなってしまったよ。+49
-1
-
264. 匿名 2021/07/13(火) 00:02:34
>>13
トイレ詰まって業者に電話したら、一発目に「コストコのトイレットペーパー使ってませんか?」と聞かれたよ!
うちは違ったんだけど、コストコの使ってて詰まらせる人かなり多いから使わない方がいいですよ、と言われた。+210
-9
-
265. 匿名 2021/07/13(火) 00:03:11
大容量だもん、安いの当たり前なんだよね。なのに、計算してこんなに安い~と舞い上がって買う。+6
-0
-
266. 匿名 2021/07/13(火) 00:03:24
丸焼きチキン
紙屑みたいな味でもったいないけどごめんなさいしたわ+4
-3
-
267. 匿名 2021/07/13(火) 00:04:23
>>71
プラスチック臭がして吐きそうになった+5
-0
-
268. 匿名 2021/07/13(火) 00:05:42
>>1
今度このラップ買おうとしてたけどレンジ使えないなら買わない
買う前に知れて良かった+118
-0
-
269. 匿名 2021/07/13(火) 00:05:47
カークランドのキッチンペーパーどう?+3
-0
-
270. 匿名 2021/07/13(火) 00:07:27
>>13
メーター数とか価格とかで計算してみたんだよw
割高だけど巻きが大きいからとか幅がとかってのも考慮して、面積でw
やっぱり近所のドラストで買う方が安かったわw
でも厚手で使い心地はいいよね〜+31
-0
-
271. 匿名 2021/07/13(火) 00:08:02
>>227
冷凍コーナーにあるよ+1
-7
-
272. 匿名 2021/07/13(火) 00:09:01
カークランドのキッチンペーパーは大好き
あれは人とは絶対分けない
キッチンの棚に沢山並んでるの見ると嬉しい+50
-1
-
273. 匿名 2021/07/13(火) 00:09:15
>>221
見てみるー!
ありがとう+4
-0
-
274. 匿名 2021/07/13(火) 00:09:50
>>73
私も地方都市在住で、家族構成同じ・買うもの似てるからなんでこんなにマイナス?って思ったんだけど。。。
>>163読んだらこのトピ内はきっと都会の人が多いんだね。+25
-0
-
275. 匿名 2021/07/13(火) 00:10:01
>>49
そう思ってコレ買ったけど、ベチャベチャしてて美味しくない。
他にも食べ物買ったけど、全体的に不味かった。+15
-48
-
276. 匿名 2021/07/13(火) 00:10:38
>>62
いけない貧乏だからってそういうのやめてくださる?+22
-72
-
277. 匿名 2021/07/13(火) 00:10:50
ここ最近のテレビ番組のコストコ押しひどくない?
1時間近く延々コストコのコマーシャル見てる感じがするから絶対見ないんだけどね
最近コストコ新店舗できてるからどれだけテレビに金掴ませてんだろって思う
だったらコストコ特集!ってして提供コストコにしてCM一切いれるなって思うわ+32
-6
-
278. 匿名 2021/07/13(火) 00:10:57
>>269
めちゃくちゃいいよ。大好き!!これとおしりふきのために会員でいるといってもいいくらい良い。+23
-0
-
279. 匿名 2021/07/13(火) 00:12:14
>>274
自己レス。
>>163読んだらじゃなくて>>263読んだらの間違い。+1
-1
-
280. 匿名 2021/07/13(火) 00:12:48
>>43
コストコのは生で食べられるから質が違うんだよ
他は必ず冷凍してる。
+91
-4
-
281. 匿名 2021/07/13(火) 00:13:21
幼稚園にコストコの回し者みたいなママがいる+7
-1
-
282. 匿名 2021/07/13(火) 00:13:24
>>55
100均のオキシウォッシュってのが少量でほぼ同じ効果+2
-19
-
283. 匿名 2021/07/13(火) 00:14:08
>>281
いる。うちの保育園にも。+4
-0
-
284. 匿名 2021/07/13(火) 00:14:10
>>252
多分安め+コストコでタイヤ買うとギフト券8000円分とかもらえる+11
-0
-
285. 匿名 2021/07/13(火) 00:15:18
>>16
業務スーパーの方が断然安い+32
-2
-
286. 匿名 2021/07/13(火) 00:15:46
>>62
わかる
不動産系やってる(金はある)プリン頭の太ったママとかよくいる+172
-9
-
287. 匿名 2021/07/13(火) 00:15:50
>>281
謎の、コストコ商品アピールしだすよね。+5
-0
-
288. 匿名 2021/07/13(火) 00:15:52
個人でお弁当屋やってる友人はコストコで材料買うって言ってたけど、業務用としては安いのかな+6
-0
-
289. 匿名 2021/07/13(火) 00:16:11
>>2
年会費かかるし、1回の会計高い、基本車を持ってないと行けないからね。+193
-1
-
290. 匿名 2021/07/13(火) 00:16:16
>>108
マスカルポーネの方が不味い。
先ず、マスカルポーネの味がしない。
クサイ
+10
-40
-
291. 匿名 2021/07/13(火) 00:16:22
ダウニーが流行ってた時に一度買ってみたけど液体が日本の柔軟剤と違って粘度が高すぎてドロンドロンで柔軟剤入れにこびりつくしほとんど使わずに捨てたわ
捨てるのも水に薄めて混ぜて捨てないといけないし匂いわキツいわで苦労した+6
-6
-
292. 匿名 2021/07/13(火) 00:17:35
>>63
コストコのサーモン食べるようになってから他の店のサーモンが美味しく感じられなくなった。
塩鮭もそう。肉厚で柔らかく、脂も乗ってて本当に美味しい。+138
-3
-
293. 匿名 2021/07/13(火) 00:17:46
>>56
コストコで買うのは
オイコスってヨーグルトとか、冷凍の海鮮ミックスとかで、
そんなお肉とか食材買わないから太らないです
フルーツが美味しすぎて
パイナップル、マンゴー、チェリーだけでも年会費得してる。毎年宮古島からマンゴー取り寄せてるけど
一玉4000円なのに、下手したらコストコの一玉100円のマンゴーと遜色ないときがある。マンゴーは当たり外れひどいから当たり引いたら感動する。
あと1キロくらいのレイニアチェリー(アメリカ最高品種)が1980円で、スーパーだと15粒程度で700円。
デパートの佐藤錦とそんなに変わらない。味わいは少し違うけど、甘さは申し分ない上に大きいから食べ応えもあるしね。
+84
-3
-
294. 匿名 2021/07/13(火) 00:18:12
>>187
私もディナーロールの方が好き!
マスカルポーネの方は甘味が強くて菓子パンの部類。で、マスカルポーネの味がしない。
好みかな?
+7
-1
-
295. 匿名 2021/07/13(火) 00:18:26
会員制って、よく考えると???だよね。+7
-5
-
296. 匿名 2021/07/13(火) 00:18:45
>>24
カークランドおしりふき
カークランドキッチンペーパー
サーモン
明太子
オリーブオイル
和牛
ハイローラー
サラサーティ
はリピートしてる+27
-0
-
297. 匿名 2021/07/13(火) 00:19:23
コストコテーマパークと一緒ってのは、
もはや周知の事実。+22
-4
-
298. 匿名 2021/07/13(火) 00:20:04
>>282
100均の使ったけど、120gしか入ってない。一回30g使えっていうから4回分にしかならなかったよ。+11
-4
-
299. 匿名 2021/07/13(火) 00:20:17
結局小まめに普段行くスーパーやドラッグストアで購入した方が安い事に気付いた。
月一の楽しみだったけど退会してスッキリした!+12
-3
-
300. 匿名 2021/07/13(火) 00:21:48
>>269
キッチンペーパー信者がここにいるよ
この為に会員になってるといっても過言ではない+23
-4
-
301. 匿名 2021/07/13(火) 00:22:28
リゾルブ スプレインウォッシュがクソすぎる
すんなり出てこないので毎回何回も空押しする
別なボトルに入れ換えても冬場は液体が固形化するのでイライラ
早く使い切りたいのにデカイボトルが控えてる
もったいなくて捨てられなくて小さなストレスに耐える日々
+3
-0
-
302. 匿名 2021/07/13(火) 00:22:54
わたしは多分、味覚が合わないんだな。おすすめな物はどれもイマイチでした。+10
-0
-
303. 匿名 2021/07/13(火) 00:23:29
>>62
神戸の場合本当にそうだわ。
地元のやんちゃそうな家族か淡路や徳島からわざわざ橋渡って来る人が多い。
フードコートがぐちゃぐちゃになって、汚いんだよな~
地元の大手チェーンのスーパーの方が品質もいいし、新鮮な野菜置いているという事はみんな理解しているけど、結局、ノリと面白さでいくんだろうな~会費なけりゃ暇つぶしでいけるんだけどな。+134
-2
-
304. 匿名 2021/07/13(火) 00:23:34
>>271
例とコーナーになったの?
前は牛乳や玉子の寒いコーナーだったのに+4
-0
-
305. 匿名 2021/07/13(火) 00:25:32
>>13
前のトイレットペーパー無くなるかもの時買い占めた人が居て詰まったって聞いた+19
-4
-
306. 匿名 2021/07/13(火) 00:27:15
>>64
地元の大手スーパーでもプルコギ置いて食べ比べたけど、やっぱり地元のスーパーの方が美味しかった。コストコのプルコギはコスパ悪い。
唯一コストコが凄いのは5000円くらいの高級ヒレステーキ。このステーキは本当に美味しいからみんな食べて欲しい。+21
-4
-
307. 匿名 2021/07/13(火) 00:27:34
>>2
金持ちのラインがどんどん下がってきてませんか?
今の日本。
カツカツで暮らさない限りは金持ちだとか揶揄される時代。+225
-6
-
308. 匿名 2021/07/13(火) 00:28:12
>>40
私もホタテ絶対に買います!仲間がいて嬉しい笑+55
-1
-
309. 匿名 2021/07/13(火) 00:29:57
>>14
昔トイレが詰まった時、修理の人に「もしかしてコストコのトイレットペーパー使ってませんか?」と聞かれたよ。それが原因が多いらしい。+84
-1
-
310. 匿名 2021/07/13(火) 00:30:13
>>2
基本コスパ悪いし食品は味濃すぎたり、甘すぎたり不味い。アメリカの食品が根本的に不味い。しかし、5000円くらいの高級ヒレステーキは本当に美味しい。
あのアメリカ産高級ステーキはコストコでしか買えない。みんなに是非食べてもらいたい。+172
-10
-
311. 匿名 2021/07/13(火) 00:30:35
>>1
そうなんだ、でも
JOYもそのラップも使ってるわ
いつも買ってるし
トイレットペーパーもキッチンペーパーも買うけどな+8
-3
-
312. 匿名 2021/07/13(火) 00:31:53
>>1
このラップは「レンジの温めには使わない!」と割り切れば、なかなか使い勝手が良いよ。+64
-3
-
313. 匿名 2021/07/13(火) 00:32:13
>>26
元彼が大好物だった
よく、もらった
うーん+5
-5
-
314. 匿名 2021/07/13(火) 00:32:46
>>290
マスカルポーネってほぼ味なくない?
+31
-3
-
315. 匿名 2021/07/13(火) 00:34:12
>>2
地元神戸のコストコはフードコートがぐちゃぐちゃになっって汚くてあんまり品良くない。机の上にもの置いて取りに行くと取られそうなので怖い。
むしろどちらかと言えば柄悪い感じ。
+105
-1
-
316. 匿名 2021/07/13(火) 00:34:41
>>6
ガソリンをついでに入れたり(これはほんとに安い)
あとは、安くなっているものを狙って購入しにいくといいんですよ+74
-1
-
317. 匿名 2021/07/13(火) 00:35:07
>>62
二十年前はDQNの巣窟じゃ無かったんだよ…
海外生活で知ってる人が利用する位で店内もフードコートも空いてたしのんびりしてた
テレビで芸能人が取り上げる様になってから客層にミーハーDQN層が増えた
+201
-3
-
318. 匿名 2021/07/13(火) 00:35:47
>>16
結局は必要な時に必要な分だけ買うのが一番の節約なんだよ+63
-1
-
319. 匿名 2021/07/13(火) 00:38:09
>>49
これ大好き
普通に食べきれる+152
-7
-
320. 匿名 2021/07/13(火) 00:38:39
>>303
会費払ってまでそんな客層なのに会費なかったらもっとひどいでしょ…
+109
-0
-
321. 匿名 2021/07/13(火) 00:40:13
>>3
地方住みだけど、近所のスーパーで時々コストコフェアをやってる。いつも、ロールパン?は最終日に値引きシール貼られてる。+61
-1
-
322. 匿名 2021/07/13(火) 00:41:35
クルマいる、補完スペースいる、郊外までいく手間と時間、平均して安いわけではない
一人暮らしには、5分ちょいでいける近所のスーパーでよかった+13
-0
-
323. 匿名 2021/07/13(火) 00:41:43
>>34
地元のコストコに これ最近売ってない
代わりにげき落ちくんのシートの方買ったら、匂いも全然なくてかえって良かった+28
-1
-
324. 匿名 2021/07/13(火) 00:42:08
>>322
使わなくても年会費ぶんどられるも+3
-0
-
325. 匿名 2021/07/13(火) 00:42:58
>>304
そうなんだ
私がよく行くところはアイスの隣に置いてあるよ
やっぱり店舗によって違うんだね+1
-0
-
326. 匿名 2021/07/13(火) 00:43:53
>>34
これで床拭いてたら床ワックス剥がれた笑+28
-1
-
327. 匿名 2021/07/13(火) 00:48:19
コストコって大家族じゃないと日常的に使えなーい🥲+2
-5
-
328. 匿名 2021/07/13(火) 00:48:42
>>278
>>300
ありがとう!次行った時買います!+5
-0
-
329. 匿名 2021/07/13(火) 00:48:58
>>8
動画で検証した人いたけど、糖度計で測ったらセブンのより甘くなかったよ。+107
-2
-
330. 匿名 2021/07/13(火) 00:50:07
コストコのトイレットペーパーは水に溶けない(海外のトイレットペーパー基本粗悪なんよ)から詰まって修理になる前に使用中止することをおすすめする。
日本のトイレットペーパーは優秀。+1
-14
-
331. 匿名 2021/07/13(火) 00:51:02
これまでいろんな媒体で個人の感想を目にしてきて、コストコは対して安くはないという結論は出ているが、日本のスーパーにはないスケールの大きさを感じてみたくてテーマパークに行くつもりで行こうと思っている
あとフードコートの激安ホットドッグは一度味わってみたい+27
-1
-
332. 匿名 2021/07/13(火) 00:52:51
>>263
やっぱり、田舎はいい!家賃も安いし!都会は高い!みたいによく言うけど
競合相手が居ないから物価高いよね田舎
水道代も高いし。
都市部のほうが激戦ゆえに安い、水道代も安い+43
-4
-
333. 匿名 2021/07/13(火) 00:55:05
>>186
貧乏人は入会して1年後に退会して4千いくらの入会金を返金してもらうんだよ〜
クレクレより更にコスイなと思う+43
-3
-
334. 匿名 2021/07/13(火) 00:55:25
>>22
>>67も書いてるけど今は日本製。うちはずっとコストコの使ってる。
たぶんロール当たりの単価はそんなに変わらないかもしれないけど、二枚重ねのエンボス加工で使い心地がいい、たくさん入っているので頻繁に買い替えなくていいという利点があって買ってる。+123
-3
-
335. 匿名 2021/07/13(火) 00:55:55
>>252
安いし普通に親切だよー
うち、2回くらい買った+9
-0
-
336. 匿名 2021/07/13(火) 00:56:52
>>242
一度でも行ったことある人は分かるよ。あそこは楽しむ所。業スーじゃない。+39
-0
-
337. 匿名 2021/07/13(火) 00:56:57
一つの値段が高いから失敗した時のショックが大きい。
ズボラゆえ小分けするのが向いてない。
そもそもうちの家族みんな少食…
更新するのやめた。+4
-1
-
338. 匿名 2021/07/13(火) 00:57:30
>>24
緑のパケの手を拭く紙+3
-0
-
339. 匿名 2021/07/13(火) 00:58:30
>>331
私はテーマパーク感覚で行ってるよ。コロナ禍だととくに海外に行けないしね。
食品は確かに使いきれないけど、ラルフローレンのバッグやストゥブの鍋、ビルケンシュトックのサンダルなど街中のお店よりかなり安く買えるのも魅力。ハマる人とハマらない人が極端に分かれるお店。+33
-2
-
340. 匿名 2021/07/13(火) 00:59:47
>>331
私はあれはお腹こわす。多分生の玉ねぎが私にあわないから次はかけないようにしよう!と思いつつ、おいしくてかけてしまう…
安いものも沢山あるよ。マジックソープやタングルティーザとか、薬、観葉植物なんかも安いよ。
私は気の合うママ友1人だけと行ってる。沢山で行くと面倒。+14
-0
-
341. 匿名 2021/07/13(火) 01:00:04
大家族はいいけど、普通の家はそんなに得しないだろう+2
-2
-
342. 匿名 2021/07/13(火) 01:00:37
>>15
お肉とか普通に高いよ!
だから我が家では消費率はんぱない
卵とチーズとブロッコリーしか買わない。
後パン!子供2人いるからディナーロールとか
毎朝6個消費するしすぐ無くなる。
因みにオイコスはコストコで買った方が断然安い+77
-4
-
343. 匿名 2021/07/13(火) 01:01:48
>>24
子供のくつ
旦那のパンツ
ブラ
ヤギミルクの石鹸
マジックソープ
sk2
クロエのボディミルク
コンタクト
カミソリ
3個入りのモッツァレラ
小さいカマンベール
りんごのベーコン
レトルトハンバーグ
ハイローラー
台湾やきそば
ガーリックライス
+19
-1
-
344. 匿名 2021/07/13(火) 01:03:10
>>303
ウォルマートができたらそうなりそう
まあ一回撤退してるからないか+7
-0
-
345. 匿名 2021/07/13(火) 01:04:14
>>242
何年も前からじゃない?+4
-0
-
346. 匿名 2021/07/13(火) 01:04:23
>>340
あーなんか私もあれ少しお腹ゆるくなる
プルコギベイクも
プルコギに関しては、元々牛肉自体が体質に合わないからだけど、玉ねぎとは盲点+1
-1
-
347. 匿名 2021/07/13(火) 01:04:39
お肉、さくらどりのもも肉、超おいしいよね?あれで唐揚げ作るとすごいジューシー。安くはないけど。
あと地味にもずくがおいしい。好きだから一人でずっと、思う存分食べるw
あとみんな買ってるグレープフルーツのやつ。私も好き。+25
-0
-
348. 匿名 2021/07/13(火) 01:05:54
>>346
プルコギ苦手。野菜大量投入しても私には甘すぎた。試食でちょっと食べるとおいしいけどね。+8
-0
-
349. 匿名 2021/07/13(火) 01:07:45
今日プリマビスタのファンデが2個で4400円くらいだったから買ってしまった。。。+6
-3
-
350. 匿名 2021/07/13(火) 01:08:14
ソフィーナiᏢとかシーラボVC化粧水とかアリィーはめちゃくちゃ安いと思う
あと、漢方も安いよね
私は元々、葛根湯だと疲れてしまうだけで効かないので少青竜湯が合うんだけど、そもそも地味な存在なのであれだけ沢山で安い少青竜湯はまず見たことないかも+18
-0
-
351. 匿名 2021/07/13(火) 01:08:19
>>160
それ、まさしく!!
成人3人位、余裕で横たわれそうなサイズ。
(上下に重なった状態で)
この間コストコ行った時に
こーんなフリーザーをドカンと置けるような、アメリカンサイズの家に住みたいねー^_^と夫に言ったら
いつの間にか死体入ってたりしてwwwと返されました。
みんな、あの、サイズ感に思う事は一緒だな…
+63
-1
-
352. 匿名 2021/07/13(火) 01:08:28
>>343
ヤギミルク石鹸好き〜甘い匂いだし優しい洗いあがり。
フリマアプリでバラして売られてるねw
つかコストコの、めっちゃフリマアプリに出てるよね〜ハンモックだのボダムだのマリメッコやらノースフェイスやら…+10
-0
-
353. 匿名 2021/07/13(火) 01:08:50
>>64
当たり外れ大きい
お肉が厚くて大きすぎて「これ炒め物用じゃなくて焼肉用じゃん」てことも有れば
クズばっかりみたいに細々切れちゃってるばっかりだったり
だが、以前もどこかで書いたが玉ねぎにんじんニラきのこと一緒に炒め
山盛りキャベツの千切り添えて食べると味もちょうどいいし
野菜いっぱい食べれておすすめ
+13
-0
-
354. 匿名 2021/07/13(火) 01:10:15
>>15
コストコの近くにロピアができて
サーモンもロピアの方が安くて美味しい+29
-7
-
355. 匿名 2021/07/13(火) 01:10:23
シャウエッセンの辛いやつ好き!
サイゼリアのチョリソーみたい+4
-0
-
356. 匿名 2021/07/13(火) 01:12:31
コーンのパンが好き
お腹すかしてからコストコ行って、買ってすぐに車の中で1/3くらい食べちゃう+5
-4
-
357. 匿名 2021/07/13(火) 01:14:08
>>341
うち中高男子がいて超助かる。子供達が小さい頃はあんまりありがたみもなかった。ちなみにロピアや業スー、生協に普通のスーパーと色々行くよ+14
-1
-
358. 匿名 2021/07/13(火) 01:14:09
>>59
実家のトイレは詰まった。
スッポンを買いに行ったけど、近所のには売っておらず、少し距離があるホームセンターしか置いてなくてわざわざ買いに走ったよ。+43
-1
-
359. 匿名 2021/07/13(火) 01:14:44
読んでたらお腹すいてきた…+2
-0
-
360. 匿名 2021/07/13(火) 01:16:04
>>358
うちの近所のdsは大抵巨大なスッポンが売ってる。
ちなみにコストコも近いw+12
-0
-
361. 匿名 2021/07/13(火) 01:17:28
コロナ禍前はたまに行ってたけどコロナが流行してから会員更新しなかった。量が多過ぎて自分には向いてないって思って。あと家の近所のフードコートがめちゃくちゃ汚い
床は食べカスだらけ不衛生…行く理由が全く無い+9
-2
-
362. 匿名 2021/07/13(火) 01:18:08
>>24
キッチンペーパーとかオイコス
あとピザとかね。+8
-1
-
363. 匿名 2021/07/13(火) 01:18:41
傷パワーが安い。がなかなかなくならない。。+8
-0
-
364. 匿名 2021/07/13(火) 01:19:32
自転車で5分。
どこのスーパーよりも近いからしょっちゅう行ってる。
子供の幼稚園の友達はみんなコストコの下着に靴下。
水着もだいたいコストコの着てる。
コストコの持ち物多いよー。
そしてうちは家族7人だから、今日のおかずは…って感じで買い物に行き、1〜3日で食べ切れる。
冷凍食材・冷凍果物・チーズは切らさないようにしてる。+15
-5
-
365. 匿名 2021/07/13(火) 01:21:32
今ある子供の自由研究セット?いいよ。画板?付きの。
うちの子達は数年前に買ってずっと遊んでる。ブラックライトが楽しい。+2
-0
-
366. 匿名 2021/07/13(火) 01:23:12
大体ハズレ+3
-4
-
367. 匿名 2021/07/13(火) 01:24:16
>>26
よこ
レンチンしたら美味しくなる!+45
-2
-
368. 匿名 2021/07/13(火) 01:24:34
>>133
スイス産じゃないよね。確かアメリカかイタリアだった気がする。美味しくなかった。+26
-9
-
369. 匿名 2021/07/13(火) 01:24:58
>>15
うちはミネラルウォーターだけで年会費元取れてるわ。
スーパーやネットで買うより全然安い。+13
-4
-
370. 匿名 2021/07/13(火) 01:25:31
姉とよく行く、お菓子とかは裏面みて、原産国が韓国ってのあるから気をつけてる
あと、よく売れてる水、買ってる人多いけど、あれ中国が原産じゃないのかな?怖くて買わない、水は絶対に日本のが綺麗でしょ+22
-1
-
371. 匿名 2021/07/13(火) 01:26:43
>>37
開けた後でも返品出来るよ。+49
-0
-
372. 匿名 2021/07/13(火) 01:27:37
うちも会員やめた。ロビアできたから。+3
-1
-
373. 匿名 2021/07/13(火) 01:31:18
>>88
いや、スプリングウォーターと書いてあるのはミネラルウォーターだよ。
なんかこのスレ古い情報の人ばかりだね。
トイレットペーパーも今は日本製で詰まらないのに詰まるって言ってる人ばかりだし。
なんなら会員になった事もないのに聞き齧った情報書いてる。+121
-11
-
374. 匿名 2021/07/13(火) 01:32:02
>>360
需要をちゃんと把握してる!+19
-0
-
375. 匿名 2021/07/13(火) 01:32:40
>>9
えー、あれ好きだけどな。でも1つ700カロリーと聞いてビビり、4等分してラップに包んで冷凍しておいてちびちび食べてる。+175
-2
-
376. 匿名 2021/07/13(火) 01:33:26
>>5
間違えてカークランドじゃない方のお尻拭き買っちゃった
全然違うのかなぁ+9
-2
-
377. 匿名 2021/07/13(火) 01:33:45
>>254
私も掃除とかで使ってるけど、化粧水のくくりだから、雑巾感覚で使っていいものか悩む
床とか傷んだりしないか+26
-0
-
378. 匿名 2021/07/13(火) 01:34:39
教えてくれくれで申し訳ないけど、教えて!
コロナになってから全然行ってないんだけど、やっぱり人多いの?
試食はしてる?
フードコード?ではホットドッグとか普通に食べられるの?+4
-0
-
379. 匿名 2021/07/13(火) 01:35:06
>>8
食べたの何年も前ってことはないですか?
昔よりは甘さが控えめになったと思う+86
-0
-
380. 匿名 2021/07/13(火) 01:35:48
>>24
こないだ行ったら日本製の不織布マスクが安かったー
120枚入りで1100円+75
-3
-
381. 匿名 2021/07/13(火) 01:37:25
>>338
シルコットのノンアルコール除菌のこと?+0
-0
-
382. 匿名 2021/07/13(火) 01:37:29
>>24
ホタテとエビと餃子コーヒー時々サーモンかな+8
-0
-
383. 匿名 2021/07/13(火) 01:37:34
>>378
フードコートはテイクアウトだけになってたよ!
けど皆、テイクアウトしたピザやらホットドックを店の入り口付近で座って食べてたから密になってたわ…+24
-2
-
384. 匿名 2021/07/13(火) 01:39:59
>>364
車持ってない人には無縁のスーパーだと思ってたけど、そっか自転車があったかと今気づきましたw
普通のスーパーの感覚で行けて羨ましい!
しかし7人分の食材は自転車でも大変そう〜
+28
-0
-
385. 匿名 2021/07/13(火) 01:40:11
>>57
ティラミス配る?え?あのパックに入ってるやつ?+29
-2
-
386. 匿名 2021/07/13(火) 01:41:24
>>5
これって今、無香料ですか?以前友達からコストコのおしりふきもらった時に香料がきつかった記憶があり買うのをためらってましたが、無香料になったと噂も聞くのですが…+44
-3
-
387. 匿名 2021/07/13(火) 01:41:34
>>371
なかなか日本人には理解し難いよね
消費者の権利と言われてもできない+24
-1
-
388. 匿名 2021/07/13(火) 01:41:53
>>1
このラップわたしは結構重宝してます!
ぴたっとくっつくから、野菜を包んで野菜室に、パンを包んで冷凍庫に、朝用意して食べなかったヨーグルトやサラダなどの温めないものにバンバン使ってます!
サランラップだとパンとか野菜包むとかさばるというか隙間ができたりするけど、これはピッタリくっつくのでおすすめ!
カッターついてるのもいい!+61
-1
-
389. 匿名 2021/07/13(火) 01:42:26
>>370
中国の水はないと思うよ。
カナダかアメリカだと思う+24
-0
-
390. 匿名 2021/07/13(火) 01:44:21
>>214
ほんとそう
みんな高い高い言ってるけど、食品でもかなり安いもの沢山あるよね
薬は近くのドラッグストアの方がたいてい安いけど+9
-0
-
391. 匿名 2021/07/13(火) 01:44:45
>>326
私もです!笑
でもキッチンには5年ほどずっと使ってます!+4
-0
-
392. 匿名 2021/07/13(火) 01:45:16
>>376
両方使ったけど全然違うよ
生地のサイズは同じだけど、カークランドのは布みたいな生地で分厚い
大人の身体も拭けるぐらい丈夫だよ
私は気にならないけど無香料なんだけど成分の匂いがムリって人もいるみたいね+19
-0
-
393. 匿名 2021/07/13(火) 01:46:25
>>373
古いもしくは、アンチコストコさん+68
-5
-
394. 匿名 2021/07/13(火) 01:48:11
>>303
神戸のコストコがある区内に住んでるけどあまりにもDQN多くてコストコ会員解約しちゃった!
うちの母がプリン頭の太ったおばさんに「はよ進めっておっそいわ〜」って小さい声で言われました+47
-3
-
395. 匿名 2021/07/13(火) 01:48:19
>>161
ベーグル安いよ。
あと冷凍のポンテケージョは必ず買う。+11
-0
-
396. 匿名 2021/07/13(火) 01:51:49
>>386
2018年頃のは香料が混ざってるとかでリコールあったみたいだね
今のも無香料だけど、匂いのある成分が入ってるからそれが無理な人もいるみたい+49
-1
-
397. 匿名 2021/07/13(火) 01:52:29
>>244
良いなぁ〜
川崎も金沢シーサイドもスタンド無いのよ(T ^ T)+11
-0
-
398. 匿名 2021/07/13(火) 01:56:11
カークランドのクイックルワイパー用ウェットシート貰ってしばらく使ったけど人工的な柑橘系のニオイがキツすぎるわ、シートを取り出そうとすると何枚も芋づる式に出てくるわ、さらにシートが入ってる袋のプラスチックの蓋が外れるわで「100均のでいいわー」ってなった。
やっぱ日本製が一番よ。+5
-1
-
399. 匿名 2021/07/13(火) 01:58:36
>>3
みんなスッゴイ買うよね笑笑+35
-1
-
400. 匿名 2021/07/13(火) 02:02:05
>>288
どこの業務用でも大容量ってだけで高いよね。
でも飲食店とか清掃とか、安いところで何回も買うの面倒くさいみたいよ。
幼稚園とかで屋台出す時も高いけど大袋注文するし。+5
-1
-
401. 匿名 2021/07/13(火) 02:12:19
毎日違うスーパーで買い物するのが好きだけど一度行ってみたい。どでかい商品見て感激したい。+23
-1
-
402. 匿名 2021/07/13(火) 02:13:20
>>172
何それ?!ww
気になるw+17
-0
-
403. 匿名 2021/07/13(火) 02:17:25
>>242
多分、それは価値観の違い。
何をお得と思うか。
+5
-0
-
404. 匿名 2021/07/13(火) 02:22:31
たまにアパレル系も安いんでしょ?
ステラマッカートニーのバッグとか
ミネトンカの靴とか。
掘り出し物があるみたいよね。
会員になってみたいな。+30
-0
-
405. 匿名 2021/07/13(火) 02:23:36
>>3
有名やディナーロールかクロワッサン?は買ったことないけど、こないだ初めてミルクブレッド買った。
想像より美味しかったよ。普通の食パンより好きかも。ルタオの生食パン程ではないけど、ハニートーストにしたらめちゃ美味かった。
切って冷凍したけど、形的に収納しやすい。+36
-2
-
406. 匿名 2021/07/13(火) 02:27:42
肉の試食にズラーーーッと行列ができるの引く
+26
-0
-
407. 匿名 2021/07/13(火) 02:30:30
>>404
ここ読んでビルケンシュトックが安いならそれだけでも元取れそうだから会員なろうかと思ってしまったw
一年だったらまあ年パスと思えば
最悪一年以内に解約すれば
…って感じでホイホイ釣られる人が毎年いるからいくら開けた商品返金されてもやっていけるんだろうな〜+13
-1
-
408. 匿名 2021/07/13(火) 02:34:51
Ben&JERRYのアイスクリーム復活してくれたら通うんだが。
本土から輸入してくれよ。+6
-0
-
409. 匿名 2021/07/13(火) 02:38:29
>>102
会員になったことはないんですけど、もし一回行ってみた結果、もう行くことはないなと思ったら、即日退会と返金できるんですか??+41
-0
-
410. 匿名 2021/07/13(火) 02:41:05
>>16
節約目的で行ってる人は少ないと思うけどね。
基本買わなくてもいいものばかりだから。+76
-3
-
411. 匿名 2021/07/13(火) 02:50:34
>>54
うち置くとこないから買わないけど、これ使ったら元のトイレットペーパーに戻れないって話をよく聞くんだけど、そんないいのかなぁ。
+42
-2
-
412. 匿名 2021/07/13(火) 02:53:40
>>408
めっちゃ甘くない?
私アメリカと日本行き来して生活してるけど、甘いなーって思う
たまにちょっとだけ食べる分にはいいんだけど+1
-1
-
413. 匿名 2021/07/13(火) 02:57:54
>>9
1パック400円で売って欲しいね+114
-2
-
414. 匿名 2021/07/13(火) 03:21:57
実際、お得感はないんだよね。
コストコ行って帰ってきてグッタリしてるのに小分けして冷凍とか辛すぎる。特に私は子供1人で3人家族で冷凍庫一杯になるとプレッシャーでしかなかった😭
+8
-1
-
415. 匿名 2021/07/13(火) 03:25:24
>>24
パン・オ・ショコラ
食洗機の洗剤
九州産冷凍ほうれん草
キッチンペーパー
くだもの
ゴディバの45個位入ったチョコ
チーズ
しいたけ
米
ハイローラー
牛肉
寿司+28
-0
-
416. 匿名 2021/07/13(火) 03:27:04
>>243
キャットタワー
ビバホームで見た時は小さかったのに、家に帰ったら「デカイ!」てなった+9
-0
-
417. 匿名 2021/07/13(火) 03:29:13
>>17
鶏肉は市販の唐揚げ粉付けて揚げたら沢山食べられる。
カシューナッツは荒く砕いて湯煎したチョコと混ぜて、一口大に掬ってシートかラップに置いて冷やす。
+5
-15
-
418. 匿名 2021/07/13(火) 03:33:28
この前テレビで、コストコ名人みたいな人がお得な買い方特集やってたんだけど、「ピザはこんな風にカットして冷凍庫へ保存!お肉はこういう風にカットして冷凍庫に!〜」の連続で、
まずコストコ行きたいんなら大きな冷凍庫を買わなきゃいけないことは分かった。+29
-1
-
419. 匿名 2021/07/13(火) 03:35:49
>>268
何回もリピしてる
電子レンジダメなの知らなかった・・・
毎日レンジで使ってたよ😥
+66
-2
-
420. 匿名 2021/07/13(火) 03:36:27
>>26
味より匂いがつきやすくないですか?
私が頂いたときは、パンがしまっていたと思われるカバンの匂い?が臭く…
その方の柔軟剤の匂いも染み付いて食べれなかった。
自分が買った時は冷蔵庫の匂いがついてしまってダメだった…
+35
-15
-
421. 匿名 2021/07/13(火) 03:53:10
>>384
キッチンペーパーなんかの嵩張る物を買う時と、まとめ買いの時は車で行って
帰りにガソリンを入れて帰る。
なんだかんだ、ガソリンは1Lで最大20円は安い。
嵩張らない物が数品だけ欲しい時は
夫がバイクでササーッと買ってきてくれる。
車だと20分位かかるし、駐車場問題もあるけど
バイクだともう少し早く行けて、駐車場の空きを探す手間もないから…
ちなみに、夫、バイクに乗る時は
Uber eatsの人かよwwwって言いたくなる位の、ドでかいバックパック愛用してる。
+15
-1
-
422. 匿名 2021/07/13(火) 04:02:26
>>8
わたしは甘さ控えめだなと思いました+68
-0
-
423. 匿名 2021/07/13(火) 04:08:34
>>3
マフィンも1個1個がデカい+54
-0
-
424. 匿名 2021/07/13(火) 04:13:18
>>412
バーゲンダッツより軽いから好きだったんだけど、
アメリカのは食べたことないから分からないや。
まじで輸入して欲しい(しつこいw)+4
-1
-
425. 匿名 2021/07/13(火) 04:14:50
>>8
以前は甘いチョコスポンジでティラミスではない別物って感じだったけど
今はコーヒー感もUPして美味しくなりましたよね+93
-0
-
426. 匿名 2021/07/13(火) 04:18:10
>>268
IKEAのジップロック風の袋もレンジ駄目って知らない人多いよね+19
-0
-
427. 匿名 2021/07/13(火) 04:33:42
>>2
併設のガソリンスタンドとフードコートがかなり安いから近隣の人はお得かもね+62
-2
-
428. 匿名 2021/07/13(火) 04:34:06
>>34
子供の絵画教室で手拭きとして使っているようです。
成分的に大丈夫でしょうか?+1
-16
-
429. 匿名 2021/07/13(火) 04:38:09
コストコ好きな奥様御用達サイト
コストコ○の掲示板では日々フードラップの在庫状況を質問されるほどなので人気かと思ったらそうじゃないのね
買ったことないからそんなにいいものなら買ってみようかなと思ってたから先に知れて無駄金使わずに済んでよかったわ
やっぱりあの掲示板は当てにならないと改めて実感した+6
-6
-
430. 匿名 2021/07/13(火) 04:55:49
>>21
自分は気をつけても子供が何度言っても気にせずガンガン使って流しそうだからやはり買えないんだよなぁ….+24
-0
-
431. 匿名 2021/07/13(火) 05:26:42
>>30
家は夫婦二人ですが
フリーザーがあるので
まとめ買いしてバンバン冷凍してます。
買い物行く回数減るし
コストコありがたいです。+21
-1
-
432. 匿名 2021/07/13(火) 05:31:27
>>14
修理代出すくらいなら普通の値段のペーパー使うわ+38
-0
-
433. 匿名 2021/07/13(火) 05:39:52
>>6
コストコで節約、なんて嘘だよね。
節約したいならコストコに行かないことだよね。
コストコはワクワクして、楽しむところだと思う。+304
-2
-
434. 匿名 2021/07/13(火) 05:43:09
>>6
そうなんだけど、ティッシュとかトイレットペーパーとかちょこちょこ買いに行くより、どかっと買ってしまった方が私は楽なんだよなぁ+45
-8
-
435. 匿名 2021/07/13(火) 05:47:25
試食に並んでる貧乏人邪魔だしあさましい!!+7
-4
-
436. 匿名 2021/07/13(火) 05:55:04
>>64
炒める前は肉感があるけど、炒めると小さくなってクズ肉みたいになる。
炒めてると冷凍肉特有の水分が出てきて、グツグツ煮込むような感じになって、水分飛ぶまで炒めると味がめっちゃ辛い!
しかも炒めてる時にタレが周りに飛びまくる。
その辺のスーパーで売ってる味付け肉の方が美味しかったりする。
+25
-1
-
437. 匿名 2021/07/13(火) 06:06:41
>>6
別に元々安売りの店ってわけじゃないし。+76
-1
-
438. 匿名 2021/07/13(火) 06:13:45
人気のトイレットペーパー
賃貸詰まりまくって大変だわ。普通のティッシュとして使ってるけど、まだまだある。+2
-3
-
439. 匿名 2021/07/13(火) 06:18:05
>>133
前はアメリカ産で確かにあまり美味しくなかった。でも今はイタリア産で美味しくなったよ。リンツのショップでも商品ごとに原産国表示があって、アメリカ産、スイス産、イタリア産とかあるけど、やっぱりスイスとイタリアが美味しい。牛乳が美味しい国は乳製品が美味しいよ。+74
-0
-
440. 匿名 2021/07/13(火) 06:20:55
>>8
冷凍庫で凍らせたら甘さ控えめになって美味しいよ+28
-0
-
441. 匿名 2021/07/13(火) 06:22:50
>>20
もう何回もリピしてます。
レンジ使えますよ!
普通にご飯やおかずなど
ごくごく普通に使ってますが
臭いもないし、破裂もしないし。
レンジすると有害発生時するのですか?
何年も使ってるので不安になってきました。+43
-23
-
442. 匿名 2021/07/13(火) 06:31:05
>>24
コストコ近所なんだけど、いつ行っても混んでるよ〜
我が家が買うのは、
箱ティッシュ
味噌
乾燥わかめ
チーズ
冷凍ほうれん草
豚肉
サーモン
レタス
きゅうり
バナナ
寿司
パン
最近は、ダブルウォールグラス買いました。
あとは、子供の衣類とか、おもちゃとか、バッグ、靴などその時々。
+10
-0
-
443. 匿名 2021/07/13(火) 06:35:14
ひと月に使える食費を大まかに決めてる我が家は(酒と外食費なしでだいたい6万)、行ったら1回でオーバーしちゃいそうなんだけど、コストコ通いの人達って毎月の食費いくらなんだろう。
なので、たまにコストコの商品を小分けで売ってくれるスーパーで買ってる。コストコより少し割高な値段設定だけど。
マフィンも1個売り。ピザも1枚でも買えるけど、半分とか1/4でも買える。+5
-0
-
444. 匿名 2021/07/13(火) 06:39:59
>>3
コストコファンにお裾分けで貰うけど美味しくなくて困ってる。非常食みたい。、パン系まじ勘弁。+36
-4
-
445. 匿名 2021/07/13(火) 06:43:52
>>13
うちも買ったら一週間で二回くらい詰まりました。
日本の柔らかいのに変えてからは一度も詰まってない笑
節水型の新しいトイレです。
業者に頼んでお金飛んでいきました。。。+55
-7
-
446. 匿名 2021/07/13(火) 06:49:39
>>9
美味しいんだけど、大きい。カロリーも気になる+27
-0
-
447. 匿名 2021/07/13(火) 06:53:02
>>28
物流センター?
倉庫店?+8
-0
-
448. 匿名 2021/07/13(火) 06:54:34
栃木県民ですがいよいよ初出店
ひたちなかに一度行ったけど、また行きたいとは思わなかった。
せっかく車で20分位のところに出来るんだから、こちら参考にしてみます+7
-0
-
449. 匿名 2021/07/13(火) 07:02:37
>>13
いつ変わったんだろ?
2年前にコストコのペーパー使って詰まったよ。
業者がヤバ人で怖かった〜+31
-2
-
450. 匿名 2021/07/13(火) 07:04:42
うちは車がないからコストコ行けない。
行ってみたいな。+2
-0
-
451. 匿名 2021/07/13(火) 07:09:10
そういえば同じ会社の人がよく「コストコで買ったけど、たくさんあるので」とよくパンを持ってきてくれる。
コストコのは量が多いから食べきれなくて、おすそ分けなのか。
ご厚意なのでありがたく頂戴するけど。
コストコ遠くて行けないんで、行ったことないんだよね。+5
-0
-
452. 匿名 2021/07/13(火) 07:09:18
>>6
たまに、スーパーのコストコフェアでトイレットペーパー見てるけど割高感で買う気がしない。+54
-2
-
453. 匿名 2021/07/13(火) 07:09:51
何年も行ってないけど、韓国製らしきピンクのブラウニーはまだ売ってるの?
コストコってそっち系のお菓子がちょこちょこ紛れ込んでるイメージなんだよね+14
-2
-
454. 匿名 2021/07/13(火) 07:11:35
>>1
冷凍のブロッコリーは安いと思う。
2kgくらい入ってて1000円弱だった。
近所のスーパーは350gで300円くらいだから
単価を見ながら買わないと損してることもあるよね。
+15
-2
-
455. 匿名 2021/07/13(火) 07:15:30
>>19
テレビの印象植え付けられちゃってる人が多いけど、もともとコストコって高所得層対象のスーパーなんだよね
コストコの出店条件に記載されている+146
-1
-
456. 匿名 2021/07/13(火) 07:15:55
>>37
そういう時のための会員費だよ。
返品できる。+48
-0
-
457. 匿名 2021/07/13(火) 07:17:48
>>385
ガラスのに入ってるイタリア製のティラミスのことだと思う
+11
-3
-
458. 匿名 2021/07/13(火) 07:18:20
>>49
何人で食べたの?
4人家族とかでこの量すら余らせちゃうならコストコ 行くのもったいないね。
これ大好きだからうちは主人と二人で食べ切れる😂
昨日も食べた!+79
-0
-
459. 匿名 2021/07/13(火) 07:18:48
キッチンペーパーだけはコストコがいい
あとパン美味しい+5
-0
-
460. 匿名 2021/07/13(火) 07:21:50
>>5
なんかこのおしりふきで拭いたら泡立ちませんか?+73
-6
-
461. 匿名 2021/07/13(火) 07:22:14
大容量の解凍のサバをラップで小分けして冷凍してる動画見たんだけどあれはいいの?
再冷凍普通ダメだよね…+3
-6
-
462. 匿名 2021/07/13(火) 07:23:24
うちの方はドンキホーテとおなじような客層だよ。
子供多いし、試食コーナーあさましいし。
試食で行列できるのなんてコストコではじめてみたわ。+10
-2
-
463. 匿名 2021/07/13(火) 07:24:41
>>62
返品出来るからケチで非常識なDQNが集まりやすいのかな
超大型ドンキホーテ+88
-5
-
464. 匿名 2021/07/13(火) 07:26:33
コストコのトピたつと同じような人のゴリおしコメント続くよね。毎回似たようなこと言っててうんざり。+2
-3
-
465. 匿名 2021/07/13(火) 07:29:22
>>40
私もホタテは必ず買いまーす!
あとオイコス!+36
-0
-
466. 匿名 2021/07/13(火) 07:34:00
>>168
古いって書いてないけどねw最近の1軒屋です+8
-1
-
467. 匿名 2021/07/13(火) 07:35:30
買って後悔ってテレビやインスタのおすすめ見て買った人じゃない?毎週行くと買うもんとか決まってくるし失敗なんかない+8
-0
-
468. 匿名 2021/07/13(火) 07:36:37
>>326
黄色いのはザラザラもキツイね。
サッシの土埃拭き取ったりしてる。
+5
-0
-
469. 匿名 2021/07/13(火) 07:38:39
>>95
そもそも安いから行く店じゃないもんね。芸能人は安い安い言ってるけど。
普通のお店では売ってない商品がコストコにたくさんあって、種類も豊富。ピザにしろ、他所にはないからみんなでわいわいしながら買い出しするのにちょうどいい。安く済ませたい人はコストコじゃない。
+81
-1
-
470. 匿名 2021/07/13(火) 07:39:21
自分は車で30分以内が限界圏だなぁ。
ガソリン安いからトントンな感じ。
それ以上遠いなら入会しない。+2
-0
-
471. 匿名 2021/07/13(火) 07:39:22
誰かしら会員になってて私は車出せるから声かけてもらって何度も行ってる。
コロナ前は4.5人で行ってたから情報共有しあって美味しいものや、安いのを上手く買えたよ。+6
-0
-
472. 匿名 2021/07/13(火) 07:40:31
テレビで他人の財布でバカ買いしてるの、見てて楽しくないんだけど。
コストコってあんな番組ばかりやってるよね。+16
-2
-
473. 匿名 2021/07/13(火) 07:50:35
>>68
コストコ愛用者は上にガバッと開くあの冷凍庫を買うらしいよ。ケーキもピザも切らずにイン。部屋に置けなくて外に置いてる人も居る。大家族とか業務用だよね。+31
-0
-
474. 匿名 2021/07/13(火) 07:50:58
コストコは安さにひかれて行ってる人はあまりいないんじゃない?
アメリカスーパーだから、海外物がやすく売ってたりはするけど、日用品とか食品とか近くのスーパーで安売りしてる時の方が断然安いもん。
コストコは一種のおでかけ、そしてコストコでしか見ないものを買いに行くのが醍醐味だよ。
たまにレゴやシルバニアなどが安くなってるから掘り出し物もあるしね。+24
-1
-
475. 匿名 2021/07/13(火) 07:52:34
>>8
これ。
評判いいから買ってみたら甘過ぎて半分以降苦行だった
そして我が家の冷蔵庫にはあと4つ眠ってる…+3
-14
-
476. 匿名 2021/07/13(火) 07:56:08
>>240
接客も基本、海外仕様だからね…愛想は期待してはいけないと思う+23
-1
-
477. 匿名 2021/07/13(火) 07:56:30
>>3
一旦冷凍したパンをレンジで解凍すると一部分何やたらと硬くなってたり、解凍できず冷たかったりする。
だから食べ切れる数が少なめのパンにしている+8
-0
-
478. 匿名 2021/07/13(火) 07:56:54
>>410
それだよね
ちょっとしたテーマパークみたいなもんだと思ってる+18
-0
-
479. 匿名 2021/07/13(火) 07:57:07
>>49
コストコの中でこれが一番好き。
とりあえず行ったら買う。
大人2人で2食で食べきる!+74
-0
-
480. 匿名 2021/07/13(火) 07:59:37
>>16
あそこは大家族向けか買ったものを収納できるパントリーが広い家、冷蔵庫のほかに冷凍庫が用意できる家じゃないと無理。+20
-0
-
481. 匿名 2021/07/13(火) 08:01:34
>>455
今はどうかわからんけど、カード払いはAMEXだけだったような+2
-9
-
482. 匿名 2021/07/13(火) 08:01:59
ガソリン
お尻拭き
トイレットペーパー
キッチンペーパー
食洗機用洗剤
小分けオリーブオイル
ハイローラー
ピザ
さくらどり
のために会員続けてるわ。
+7
-1
-
483. 匿名 2021/07/13(火) 08:02:33
>>9
6つ違う種類で入ってたらもっと売れると思う+107
-1
-
484. 匿名 2021/07/13(火) 08:03:24
>>481
今はマスターだけ+50
-0
-
485. 匿名 2021/07/13(火) 08:04:09
>>74
品のよい老夫婦の方が買い物してて、私ののカゴ覗きこんで食べ盛りいて犬のフードとか買い込んでるから
子どもがいる若い世代じゃないとダメね買うものないわ食べきれないって話しかけられた
せっかく会員なってきたのに気の毒でシェアしますか?って言いそうになったけど怪しすぎるからやめたw+48
-1
-
486. 匿名 2021/07/13(火) 08:04:25
>>24
これあれば絶対買ってる
あと子供がいるのでお尻拭き+62
-2
-
487. 匿名 2021/07/13(火) 08:04:45
>>59
旦那がコストコのトイレ(もちろんコストコのトイレットペーパーが使われてる)は必ず詰まってるって言ってたな。
全然流れていかないって。だからトイレットペーパー買った事無いや。
+8
-23
-
488. 匿名 2021/07/13(火) 08:04:53
>>5
『大きいので持ち運びには不便です』って持ち運びには別のやつ使うか、数枚ジップロックに入れ替えればいいだけなのにね〜私もこれずっとリピしてるよ+16
-9
-
489. 匿名 2021/07/13(火) 08:05:20
>>149
軽く焼いて、ツナキャベツマヨネーズを挟んで食べたら相性いいよ。あまり甘くないしずっしりしてるから。+23
-0
-
490. 匿名 2021/07/13(火) 08:06:34
パンやポテチもグミなどもやっぱり日本のメーカーのが美味しいなと思ってしまう
大袋の面白いし海外パッケージ惹かれるから最初買ってしまうけど
+2
-1
-
491. 匿名 2021/07/13(火) 08:08:21
>>428
これ面倒くさくてたまに素手で使うんだけど、わたしは使用後手がパサパサになります。
肌が弱いタイプじゃないので、ハンドクリームとか後のケアした方が良いと思います。+3
-0
-
492. 匿名 2021/07/13(火) 08:09:47
柔軟剤は香り強すぎるし量が多くて我慢して使い切るのも厳しい
家中柔軟剤のドロっとした匂いになる
買うなら絶対使うオキシクリーンぐらい+1
-0
-
493. 匿名 2021/07/13(火) 08:11:03
>>334
日本製なんですね。
一時期コストコのトイレのペーパーが売ってるやつですごくよかったから欲しいけど賃貸で詰まるらしいというのが気になってたのと置き場もないから未だに買えずにいます。
広い所に引っ越せたら買うのが密かな夢のひとつです。+8
-1
-
494. 匿名 2021/07/13(火) 08:11:23
>>310
OKストアの方が肉の質良いよ。+11
-18
-
495. 匿名 2021/07/13(火) 08:11:58
カークランドブランドってコストコだけかと思ったら
都内の海外スーパーでもかえるよね+2
-0
-
496. 匿名 2021/07/13(火) 08:12:12
>>5
子供のオムツとっくに取れてるのにおしりふき買ってるw
ちょっとテーブル拭くとかに丁度いい+84
-3
-
497. 匿名 2021/07/13(火) 08:13:02
>>24
ガソリン、キッチンペーパー、おしりふき、オイコスの為。
あとはレジャー感覚w+6
-0
-
498. 匿名 2021/07/13(火) 08:13:06
>>460
怖いね。外国の製品お尻拭きには使えないな。+37
-1
-
499. 匿名 2021/07/13(火) 08:14:57
>>486
私も絶対買ってる〜!
でもこの間買って思ったんだけど、容器が小さくなってない?
+2
-2
-
500. 匿名 2021/07/13(火) 08:16:22
>>186
それ
そしてお気に入りの商品を見つけるとなくなった頃に今度行った時でいいからついでに買ってきてって頼まれるw+19
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する