-
1. 匿名 2021/07/11(日) 22:50:11
出典:www.otv.co.jp
県内ではこの時期ハブクラゲが大量に発生する事から、那覇海上保安部はハブクラゲの侵入を防ぐネットの中で泳ぐよう注意を呼びかけています。ハブクラゲに刺された9歳の女児 父親の心臓マッサージで意識取り戻す 沖縄 ニュース|OTV 沖縄テレビ放送www.otv.co.jp11日午前、豊見城市のビーチで家族と海水浴をしていた女の子がハブクラゲに刺され一時心肺停止となりました。
+81
-4
-
2. 匿名 2021/07/11(日) 22:50:49
クラゲに刺されて心臓止まるとか怖すぎる+400
-0
-
3. 匿名 2021/07/11(日) 22:50:53
お父ちゃんびっくりしただろうな、、戻ってよかった!+400
-1
-
4. 匿名 2021/07/11(日) 22:50:53
助かって良かった+202
-1
-
5. 匿名 2021/07/11(日) 22:50:56
綺麗だね+5
-12
-
6. 匿名 2021/07/11(日) 22:50:58
父親すげー+255
-0
-
7. 匿名 2021/07/11(日) 22:51:03
お父さんすごい!+249
-0
-
8. 匿名 2021/07/11(日) 22:51:18
父ちゃんグッジョブ!!+189
-1
-
9. 匿名 2021/07/11(日) 22:51:18
クラゲ刺されたことあるけど痛かった!+111
-1
-
10. 匿名 2021/07/11(日) 22:51:27
あ〜。今年こそ海行きたいな〜。
彼氏と海で水掛け合いしたいわ〜。
もう10年いない。+22
-27
-
11. 匿名 2021/07/11(日) 22:52:02
海水温の上昇で本州にも来るらしいから注意が必要だね+57
-1
-
12. 匿名 2021/07/11(日) 22:52:16
慌てず心臓マッサージ、大事だね+168
-0
-
13. 匿名 2021/07/11(日) 22:53:07
ちょっと痛い程度で終わるんじゃないんだね。怖い。+48
-1
-
14. 匿名 2021/07/11(日) 22:53:08
心臓マッサージ凄い
いざとなっても押す勇気が出ないと思う+153
-0
-
15. 匿名 2021/07/11(日) 22:53:20
>>10
まず行動しなさいよ!だから彼氏が出来ないのよ。
これ以上言っても水掛け論になりそうだからやめとくわ。+73
-4
-
16. 匿名 2021/07/11(日) 22:54:09
海は危険がいっぱいで行きたくないよ+5
-0
-
17. 匿名 2021/07/11(日) 22:55:18
日本の話!?!?+12
-0
-
18. 匿名 2021/07/11(日) 22:55:35
>>15
ありがとう、あなたの一言で私変わるから❤️🔥
彼氏できたらまたどこかでコメントするから
その時はお礼言わせてね+60
-8
-
19. 匿名 2021/07/11(日) 22:55:39
心肺停止の理由ってクラゲの毒とかそういうものじゃなくて強い痛みとかで発作が起きちゃったのかな?
とにかく助かってよかった。+48
-0
-
20. 匿名 2021/07/11(日) 22:56:08
ごめん不謹慎なんだけど
タイトル「ハゲクラゲ」かと思った+11
-1
-
21. 匿名 2021/07/11(日) 22:56:35
毒を持ってそうな派手な見た目でもないのに怖いね。
チクッとしてミミズ腫れ…程度では済まないのね…。+26
-0
-
22. 匿名 2021/07/11(日) 22:56:54
アナフィラキシーショックってこと?それともアニメみたいに電気ビリビリ?神経毒?+10
-1
-
23. 匿名 2021/07/11(日) 22:58:09
>>14
家族が心肺停止になったら必死でするんじゃないかな。死なせてたまるかって感じで。+89
-0
-
24. 匿名 2021/07/11(日) 22:58:13
>>18
水を掛けあってる時にビビっときたらその彼とは結婚するかも知れないわね!
もしくはハブクラゲ。+42
-1
-
25. 匿名 2021/07/11(日) 22:58:22
アレルギー症状で?それとも毒性で? どっちでも怖いけど+6
-0
-
26. 匿名 2021/07/11(日) 22:58:47
>>24
ワロタw+30
-1
-
27. 匿名 2021/07/11(日) 22:59:22
以前オニヒトデの事故もあったよね
可哀想すぎた+1
-0
-
28. 匿名 2021/07/11(日) 22:59:49
>>17
タイトル見てどこか海外の話かと思った+7
-0
-
29. 匿名 2021/07/11(日) 22:59:52
昔海水浴で刺されて歩くのも痛くて1週間体育と部活見学してたわ。
こんな怖いクラゲもいるんだね。
女の子もお父さんも頑張ったね。+30
-0
-
30. 匿名 2021/07/11(日) 23:00:01
心臓マッサージなんてなかなか素人じゃ出来ないと思うんだけど、、、すごいね、お父さん!!+24
-0
-
31. 匿名 2021/07/11(日) 23:00:28
ハゲクラブって2秒くらい混乱した
+4
-0
-
32. 匿名 2021/07/11(日) 23:00:39
>>22
神経に来るらしいよ。
それで麻痺して泳げなくなって溺れたりするらしい。怖いよね。+14
-0
-
33. 匿名 2021/07/11(日) 23:00:58
>>24
なに?自演?+2
-3
-
34. 匿名 2021/07/11(日) 23:00:59
>>15
誰がうまいこと言えと👏+27
-0
-
35. 匿名 2021/07/11(日) 23:01:12
ハブクラゲって何~~
名前からして嫌すぎる~~+7
-0
-
36. 匿名 2021/07/11(日) 23:01:25
>>14
小中高専門で心臓マッサージ習ったけど、肋骨が折れても良いから心臓マッサージしたほうが良いみたい。骨折は治るからって。
でも実際その場面に出くわしたら冷静にできるかどうか…+112
-0
-
37. 匿名 2021/07/11(日) 23:01:36
えー
まだお盆前なのにクラゲでるの?
お盆過ぎたらクラゲが出るから海に入るな、と言われてきたけど、7月でもクラゲ被害があるんだね。+8
-1
-
38. 匿名 2021/07/11(日) 23:01:44
>>1
ググった。
ハブクラゲが持つ毒は強力。獲物を一瞬で殺すので、触手を痛めつけることなく餌を食べることができます。
ハブクラゲの毒は人間に対しても強力です。刺されると激痛を感じ、みみずばれ、水泡、細胞壊死などを起こします。最悪の場合は呼吸困難、心停止、そして死という結果になることも……。
だって。過去に3件死亡例が出てるみたい。
ハブの何倍も強い毒を持つらしい。
お子様が無事でよかった。+50
-0
-
39. 匿名 2021/07/11(日) 23:03:02
>>33
15=24です+3
-0
-
40. 匿名 2021/07/11(日) 23:06:23
怖い
この子は助かって良かったけど海で遊ぶの怖くなるね
クラゲって夏の終わりとかのイメージだったけどこの時期もいるんだなー
…まあそもそも私は海無し県民だから滅多に行くことないけども+7
-0
-
41. 匿名 2021/07/11(日) 23:08:33
友達が刺されて慌てて酢を買いに走ったな。沖縄ではよく聞く。+9
-0
-
42. 匿名 2021/07/11(日) 23:09:34
ネットの隙間から触手伸ばしてくる事もあるからネットには近づかないこと。+9
-0
-
43. 匿名 2021/07/11(日) 23:10:16
>>14
分かる。心臓に圧をかけてもし悪化したらと思うと怖い。何回練習しても本番できる気がしない+39
-0
-
44. 匿名 2021/07/11(日) 23:12:17
私の父親がクラゲに刺されて代わりに死 ねば良いのにな+1
-6
-
45. 匿名 2021/07/11(日) 23:14:04
>>21
ハブクラゲって実物見ると青くピカピカと電流が流れてるみたいな光り方しててこいつやべぇわって思うような見た目してるよ。+6
-1
-
46. 匿名 2021/07/11(日) 23:22:12
おPがファーストキスなの?キツすぎ。+0
-6
-
47. 匿名 2021/07/11(日) 23:22:56
>>38
ハブクラゲに刺されると激しい動きはせずにお酢をかけながら病院へいく。(海へ行く時は食酢持参)
ハブクラゲの侵入防止ネット内で泳ぐ。沖縄の人はビキニ着ない。紫外線の強さとクラゲに刺されるのを防ぐために(長袖やスパッツ等着用)。
皆さん沖縄に来て海水浴をする時気をつけて下さいね。+29
-0
-
48. 匿名 2021/07/11(日) 23:25:30
>>36
本当だよね。私も習ったけど
胸部をかなりヘコませないと
マッサージにならないから
その時に冷静にできるかどうか…+26
-0
-
49. 匿名 2021/07/11(日) 23:37:20
沖縄ではハブクラゲの危険性は学校からもよく言われるよ
海で泳ぐ時は侵入防止ネットより外で泳いじゃだめ
+11
-0
-
50. 匿名 2021/07/11(日) 23:49:12
>>1
ハゲクラゲに見えた
なんにせよ助かってよかった+2
-0
-
51. 匿名 2021/07/11(日) 23:49:27
海って怖くない?
離岸流とかも怖いし、自分もいろいろ知識不足だと思うし、そこまでのリスクを冒して遊ぶものでもないような気がしてしまう+6
-1
-
52. 匿名 2021/07/11(日) 23:51:11
>>17
沖縄県民だけど、沖縄かなと思ったらやっぱり沖縄だった。
ハブクラゲの被害は毎年出てるし、よく発生する海には応急処置用の(毒の中和らしい)お酢が置かれてるよ。
ハブクラゲに刺されたら火傷みたいな傷跡がずっと残るし、お酢をかけるのも激痛みたい。
もし沖縄で海水浴する時はハブクラゲ・オニヒトデ・ガンガゼ・ウミヘビ注意とかの看板があったら気をつけて!+7
-0
-
53. 匿名 2021/07/11(日) 23:55:03
私もハブクラゲ刺されたことある。
一瞬で痛みが駆け抜けて何が起きたか分からず、海から上がると同時に意識失いそうな痺れで立てなくなった。命に別状はなかったけど、それ以来、海に入るときは手首足首まで隠れるラッシュ着て、出てる部分にはクラゲよけの日焼け止め塗ってる。
なんとなくクラゲ食べれなくなった。+7
-0
-
54. 匿名 2021/07/12(月) 00:10:04
心臓マッサージとかAEDを
一回も習ったことない人っているのかな?
講習受けてる人のが多くない?+1
-1
-
55. 匿名 2021/07/12(月) 00:26:34
>>1
私が子供の頃はハブクラゲってあまり聞かなかったんだよね。海もネットを張ってなくて回遊域も広かった。30年以上前の話だけどね。
いつからこんなに増えてきたんだろ。+4
-0
-
56. 匿名 2021/07/12(月) 00:31:34
>>1
海外のニュースかと思ったら日本⁈+1
-0
-
57. 匿名 2021/07/12(月) 01:04:03
>>14
教習所で人形相手にやったけど
ダメだと赤、上手く押すと青く光る仕組みなんだけど
本気でやっても力が足りなくて全然ダメでずっと赤く光ってた…
+19
-0
-
58. 匿名 2021/07/12(月) 04:45:18
セクハラじゃん😞+0
-2
-
59. 匿名 2021/07/12(月) 08:43:26
緊急事態宣言で、整備されてクラゲ避けネットとかあるビーチはほとんど閉鎖されてるもんね。
それを避けて穴場ビーチとか行くとクラゲとか遭遇する確率が高まるね。
+2
-0
-
60. 匿名 2021/07/12(月) 10:03:43
>>52
陸地はハブやマングースがいるしデンジャーだね+1
-0
-
61. 匿名 2021/07/13(火) 02:46:45
ハブクラゲに刺された事があるけど刺された瞬間に頭まで激痛走った。
運良く痛みですぐに足を上げたから1センチくらいのミミズ腫れで済んだ。
医者から「すぐに反応したから1センチくらいで済んで良かったね。普通の人なら広範囲やられてパンパンに腫れるからね」と言われた。
刺されたくるぶし周辺が軽く腫れただけだったけど1週間くらいは何もしなくてもズキズキして歩くのがキツかった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する