-
1. 匿名 2021/07/08(木) 11:49:27
2007年からの総務省研究会から10年以上も対応が進まない理由を聞くと、「現行の受信料制度の下で、何が可能か引き続き検討する」として、明確な回答を避ける。
また、「受信料はNHK事業を維持、運営するための特殊な負担金であり、放送の対価ではない」と説明する。BS分の受信料も「公共放送の社会的使命を果たすための財源だ」と強調。放送の対価に近づくスクランブル化は「求められている公共の役割と相いれない」と反対する。
(略)
「現場で高圧的な営業員がいるのではないか」との指摘には「丁寧な対応を行うよう指導している」とした。
+7
-182
-
2. 匿名 2021/07/08(木) 11:49:51
いつまでこんなヤクザ商売すんの?+848
-0
-
3. 匿名 2021/07/08(木) 11:50:16
詐欺ですね+519
-1
-
4. 匿名 2021/07/08(木) 11:50:41
払わないとだめなん?+217
-3
-
5. 匿名 2021/07/08(木) 11:51:04
電波あるだけでって腹立つよね+396
-0
-
6. 匿名 2021/07/08(木) 11:51:08
放送の対価ではないって言われても、見ないのにお金払いたくない+340
-1
-
7. 匿名 2021/07/08(木) 11:51:09
なぜNHKのやり方はまかり通るのですか?
ヤクザとおなじですよね?+621
-1
-
8. 匿名 2021/07/08(木) 11:51:19
そもそもNHK見ない人からはお金取らないようにして欲しい
映らなくしてもらってもかまわないので+578
-1
-
9. 匿名 2021/07/08(木) 11:51:20
なんで政府はこんなヤクザ営業見逃してんの+439
-0
-
10. 匿名 2021/07/08(木) 11:51:40
>>1
NHKと自民党はズブズブ
NHKの体制を批判してるのは共産党だけ+36
-32
-
11. 匿名 2021/07/08(木) 11:51:42
地方でケーブルテレビに加入すると
自動的にBS料金発生する
実家の親、全く観ないのに勿体ない+256
-2
-
12. 匿名 2021/07/08(木) 11:52:19
じゃあ反日や捏造報道やめなよ+244
-2
-
13. 匿名 2021/07/08(木) 11:52:24
元NHK職員だけど
NHKの受信料もそうだけどNHKはスポンサーがいないんだしCMとかない分、受信料払うとか当たり前の義務だと思うんだけど
それに受信料だって年間15000円程度なんだし
その位で文句言うなよって思う
NHKが無くなったらテレビ業界は終わるのに無知なやつ多すぎ+4
-336
-
14. 匿名 2021/07/08(木) 11:52:34
地上波は見てるしいいんだけどさ、BS全然見ないのに約2000円も払わされるの納得いかない
+248
-1
-
15. 匿名 2021/07/08(木) 11:52:34
B-CASカードで見れなるできるのになんでNHKはこの方法を認めないの?+174
-6
-
16. 匿名 2021/07/08(木) 11:52:38
スクランブル化したら加入者大幅に減るだろうから、
絶対にやらないで今後も国民から金を巻き上げるに違いない。+238
-0
-
17. 匿名 2021/07/08(木) 11:52:49
NHKのBSってテレビごとに契約しなきゃいけないんだよね?テレビよく見るから1台だけ契約してるけど、なんだかねぇ。+9
-3
-
18. 匿名 2021/07/08(木) 11:53:25
あんまりしつこいからアンテナないのに契約してしまって払わせられてる。何故か、+47
-3
-
19. 匿名 2021/07/08(木) 11:53:29
>>13
辞めてて草+168
-0
-
20. 匿名 2021/07/08(木) 11:53:38
「見てなくても、見れる環境にあるので支払ってもらいます」
って言われた。意味不明。NHKキライデス。+284
-0
-
21. 匿名 2021/07/08(木) 11:53:41
これ一度来たよアパートの時
こっちが見たくてつけたアンテナじゃないし、引っ越した先にたまたまアンテナがついてるだけで、うちでは一度もBS見たことないからもちろんチャンネルBSにしても何も映らないのに、電気屋さんでコード買ってくれば見れますから払ってくださいって言われてそんな理不尽で納得いかないものにお金払えないから次来たら地上波の契約切るからなって言って追いかえしたよ。
+196
-3
-
22. 匿名 2021/07/08(木) 11:54:02
>>13
だだ漏れの反日TVなんか誰が見たいと思うか。
このヤクザが。+177
-1
-
23. 匿名 2021/07/08(木) 11:54:15
「丁寧な対応を行うよう指導している」
ジョークかな+130
-1
-
24. 匿名 2021/07/08(木) 11:54:18
電波のおもらししてるのはNHKなのに
受信できるから払えとかじゃあスクランブルかけろとしか言えないんですけどw+182
-1
-
25. 匿名 2021/07/08(木) 11:54:24
中国は受信料無料なんだよね+125
-1
-
26. 匿名 2021/07/08(木) 11:54:27
国が腐りまくってるんだもん
こんなんどうでもいいことだし放置されるわけだよ+44
-1
-
27. 匿名 2021/07/08(木) 11:54:32
>>13
観た分数の分だけ請求するのは無理なの?
観ない人も沢山いるよ。+155
-0
-
28. 匿名 2021/07/08(木) 11:54:37
BSって何?ワカラナイ+0
-9
-
29. 匿名 2021/07/08(木) 11:54:49
>>13
NHKがなくなったらテレビ業界は終わる???
偏向報道ばっかりだし、別に終わっても構わんが
+287
-1
-
30. 匿名 2021/07/08(木) 11:55:01
もうテレビが無くてもネット配信だけで色々な番組を観られる時代。
テレビ買わなければいいよ。+61
-0
-
31. 匿名 2021/07/08(木) 11:55:49
NHKは法律を盾にするからこうなるので
旧N国に期待してたんだが
立花があんな有り様だからなぁ〜
どの党に期待したらいいんだろ+135
-0
-
32. 匿名 2021/07/08(木) 11:56:41
>>13
無くなったら困るならもっとやり方賢くやればいい。スクランブルという方法があるんだよ?
見たくない、見てない人もいるけどNHK見る世代もいるんだから見る人からだけ徴収すればいいんだよ?
見る人からだけだと何か不都合なの?
国民全員から巻き上げて偉い人たちの懐肥したいだけでしょ?
+162
-0
-
33. 匿名 2021/07/08(木) 11:57:08
電波届かない地域への情報なんていまはネットがあるんだからBSの役目は終わったな
むかしは離島とか山間地とか必要だったんだろうけど+2
-0
-
34. 匿名 2021/07/08(木) 11:57:31
>>13
じゃ私に年間15000円払っていただいても宜しいでしょうか?
年間15000円程度っていうなら払えますよね?
誰だって無駄なものには1円たりとも払いたくないわけですよ。
安ければいいって問題ではない。+246
-3
-
35. 匿名 2021/07/08(木) 11:57:54
>>13
そんな程度で終わるなら終わればw
反日番組しかやってない日本のためにならない放送局なんか無くなってしまえよ+133
-0
-
36. 匿名 2021/07/08(木) 11:59:05
>>9
これまでNHK含む放送法関連の問題に着手しようとする政治家はいたけど、マスコミがことごとく全力で潰して来たらしいよ
菅さんは放送法にも手を突っ込みたいとしているからテレビ局は戦々恐々+129
-0
-
37. 匿名 2021/07/08(木) 11:59:10
>>13
年間1万5千円程度…
何故1万5千円も払わないと
いけないのかわからない
当たり前の義務とか言われてもね😅+178
-0
-
38. 匿名 2021/07/08(木) 12:00:02
いまどき見る見ないは別にしてアンテナ無い集合住宅とかないでしょう。+2
-0
-
39. 匿名 2021/07/08(木) 12:00:30
>>13
すごい!!その洗脳って入社されると全員教育の名のもとにされるの?!
それともまさか本気でNHK無くなってら業界終わりとか思ってるの?!
払ってるけどこういう宗教地味た集団に払ってるのかと思うと本当に嫌になるわ~
+144
-1
-
40. 匿名 2021/07/08(木) 12:00:37
問答無用で徴収はむかつくよね。BSの方が面白い番組が多いけど。+2
-0
-
41. 匿名 2021/07/08(木) 12:01:18
>>13
テレビ終わって問題ない。
終わらない方が問題。
つまり払うのやめたらみんな解決+101
-0
-
42. 匿名 2021/07/08(木) 12:02:18
>>13
年間15,000円って十分すぎるほど高い😂
「そのくらい」って言える家庭は結構レアだと思うよ。見ないなら尚更。
+120
-0
-
43. 匿名 2021/07/08(木) 12:02:29
>>13
洗脳されてるね
辞めても解けないんだその洗脳+73
-0
-
44. 匿名 2021/07/08(木) 12:02:32
これ私も団地にいる時に、同じ様にNHKの人が来てBSの契約もしろって言われた事ある!
でもそんな事知らなかったしBSなんて見てなかったから、今お支払いしてるNHK受信料だけで精一杯ですって言ったら大人しく帰って行った+8
-0
-
45. 匿名 2021/07/08(木) 12:02:37
>>36
はよ突っ込んで解体してほしい+115
-1
-
46. 匿名 2021/07/08(木) 12:02:58
>>12
半島系や生保不正芸人出したりね
見たくもない韓国ドラマ受信料で買って流すなよ!!+81
-0
-
47. 匿名 2021/07/08(木) 12:03:19
公共放送の社会的使命を果たすのが目的なら、ドラマやバラエティ番組つくってるのがおかしいでしょ。国会中継とかだけ流せばよい。+8
-0
-
48. 匿名 2021/07/08(木) 12:04:54
公共なんちゃらって言うなら
他の公共料金みたいに支払いないところは電波止めたらいいじゃん、TV見れなくしたらいいじゃん
できないんでしょ
つまりそんな権限ないんだよ
+54
-0
-
49. 匿名 2021/07/08(木) 12:05:22
一生払い続けて100万円損するか、100万円で好きな物を買うか。
あなたはどっちを選ぶ?+25
-0
-
50. 匿名 2021/07/08(木) 12:05:27
東横インなんか裁判に負けて、NHKから19億3000万円の支払いを求められてるんだよ
お客のいない空っぽの部屋のテレビも、NHKが映るからホテルが保有している全客室分を払う必要があるんですって。
客がいなくてもだよ!?
もうめちゃくちゃじゃない?このコロナ禍で苦しんでるホテル業界は、NHKによってさらに苦しめられてる+167
-0
-
51. 匿名 2021/07/08(木) 12:05:41
>>13
ん? BS込みで25000円弱払ってるけど?
決して安くはありません。
しかも全く見てないのに払わにゃならんこの悔しさよw+89
-0
-
52. 匿名 2021/07/08(木) 12:06:12
>>13
TVなんて終わってくれて結構+67
-0
-
53. 匿名 2021/07/08(木) 12:06:22
これ前2年住んでたアパートで何回か来たけど追い払ったよ。全然納得できないから。今度来たら通報しますって言ったら来なくなった。+8
-0
-
54. 匿名 2021/07/08(木) 12:06:27
>>13
その位で文句言うなって
額の問題じゃないんだけど
本当にNHKが無くなって一番困るのは誰でしょうね
+70
-0
-
55. 匿名 2021/07/08(木) 12:08:20
最近送り付け商法はさっさと返品しても良くなったよね。
朝日の記事だから嘘かもしれないけど。+7
-1
-
56. 匿名 2021/07/08(木) 12:08:26
一生涯ローンを組むようなもんだよ
年間15,000円
10年で150,000円
20年で300,000円
30年で450,000円+42
-0
-
57. 匿名 2021/07/08(木) 12:08:26
NHKは公共の必要性を求めてても、こっちは求めてないんだよ!!+34
-0
-
58. 匿名 2021/07/08(木) 12:08:26
送りつけ商法は届いた物を処分してもよくなったけど、電波は遮断できないからなあ+9
-0
-
59. 匿名 2021/07/08(木) 12:08:31
>>13
私NHKもBSも見ないけど、マンションにBS付いてるって理由で年間25000円くらい払ってるよ。
見てもないのになんで25000円払わないといけないの?
それくらいって言うけど何もしてもらってないのにNHKを養う義理なんてないんだけど。
スポンサー居ないんだしってなんでそんなに偉そうなの?ならスポンサー付けてやればいいだけだよね?
何故それをやらないの?+126
-0
-
60. 匿名 2021/07/08(木) 12:09:14
バラエティーいらないよ+6
-0
-
61. 匿名 2021/07/08(木) 12:09:21
>>13
なんでテレビ業界が終わるの?+27
-0
-
62. 匿名 2021/07/08(木) 12:10:15
>>13
見ないのに義務を勝手に発生させるな+46
-0
-
63. 匿名 2021/07/08(木) 12:10:43
BSも強制契約で年間24000円だが??
全然安くない。テレビ殆ど見ないし、なんならNHKとかも月に何回もつけない。
災害時に助かると思ってるから目を瞑ってるけど、払わなくとも観れるし、払っててもとにかく徴収の仕方が気に食わないわ。+26
-0
-
64. 匿名 2021/07/08(木) 12:11:04
うちのマンションBSのケーブル通ってるから自動的に契約する羽目になってる
ちなみに一回も見てません…+12
-0
-
65. 匿名 2021/07/08(木) 12:12:34
>>20
ディズニーが浦安市民に、いつでもディズニーに行ける距離に住んでるのだから毎月入場料払いなさい、って言うようなもんかな。+101
-0
-
66. 匿名 2021/07/08(木) 12:12:48
>>2
ヤクザのほうが わずかだけ
紳士的に感じられる所業だよね
+33
-0
-
67. 匿名 2021/07/08(木) 12:13:09
最近のNHKは災害報道でさえダメ
今回の土石流も、アベマニュースの方が詳しかった
台風19号の時も、NHKは特に被害が大きいとこだけ抜き出して同じ場所ばかり何回も報道してた
対してアベマはヘリ出して、地域全体の空撮を舐めるように長時間やってたね
誇張された一部じゃなくて冷静に全体がみたいんだよ+42
-1
-
68. 匿名 2021/07/08(木) 12:14:18
国営放送じゃないのに払いたくない+36
-0
-
69. 匿名 2021/07/08(木) 12:15:24
>>1
遡って返金せよ+11
-0
-
70. 匿名 2021/07/08(木) 12:15:43
維持、運営するための負担金なのに職員の給料は何故べらぼうに高い?
一般企業に合わせたので良いだろが。+28
-0
-
71. 匿名 2021/07/08(木) 12:17:15
SMSがこれだけ普及してるんだからNHK必要なくない?
情報もネットで見れる。+39
-0
-
72. 匿名 2021/07/08(木) 12:18:02
>>1
だからスクランブルかけろって!+28
-0
-
73. 匿名 2021/07/08(木) 12:18:51
>>13
NHK社員のバカ高い給料国民に出して貰ってるくせによくそんなこと言えるな…+66
-1
-
74. 匿名 2021/07/08(木) 12:18:56
昨日来たよ
はーい、といっても無言で返事しない
ピントきてどなたですか?と聞いたら名乗らないでお願いしますとだけ大きな威圧的な声で言われた
親は出掛けてますと言ったら何時になったら帰ってくる、いつも何時に帰るのか、何時に来たらいるのか、何回も何回もしつこい
NHKを本当に見てないから支払いたくないと言いたいけど、そんな事を言ったら何十分と帰ってもらえなくなるのが過去にあったから絶対に言わないし開けない
+42
-2
-
75. 匿名 2021/07/08(木) 12:19:12
マジで文句言われない企業努力足りな過ぎだって
どんな怠慢だよ
業務改善命令とかいう言葉あったよね?そんなのあてはめてよ+21
-0
-
76. 匿名 2021/07/08(木) 12:19:14
>>13
ボコボコにされてて草+31
-0
-
77. 匿名 2021/07/08(木) 12:19:16
>>31
日本には被選挙権があるので
NHKをスクランブル化する綱領を掲げた政党を立ち上げて立候補したらいい
+16
-0
-
78. 匿名 2021/07/08(木) 12:19:33
しかもわざと韓国や中国でもNHKが映るように電波を調整してるよね
NHKって、いまある番組の翻訳ならともかく、最初から中国向けの中国語番組を作るとか言ってたよね
日本人が支払って、中韓人が無料で見るっておかしいでしょ!!+69
-1
-
79. 匿名 2021/07/08(木) 12:19:58
>>13
別にテレビ見ないし、終わっても困らない
どこの局も反日だひ+29
-0
-
80. 匿名 2021/07/08(木) 12:20:17
>>13
無知ですみません。
何故NHKが無くなったらテレビ業界が終わるのか説明して頂きたいです。+64
-0
-
81. 匿名 2021/07/08(木) 12:21:26
地上波はたまに観るから払ってるけどBSは分配器買わないと行けないし観たいものもないし神に誓って観てないからのらりくらりでかわし続けてるw
マンションにアンテナついてるからとかシラネ+1
-0
-
82. 匿名 2021/07/08(木) 12:21:30
お金取るなら映さないでよ+6
-0
-
83. 匿名 2021/07/08(木) 12:22:04
うち、結婚してすぐに新居にNHKの人が来てこちらが何も言わなくてもBS料金が入ってない契約の方にしてくれた。
引っ越したばかりでテレビを見てなかったからどっちの契約をすればいいのかわからなくて悩んだらおじさんが「こっちですね」って。
たまにニュース見てるからと思ってあっさり契約したからか、NHKの人がいい人だったのかな。
実際はその時住んでたマンションではBSが見れる環境だった。
前に一回、BS料金のことで手紙がきだことがあるけど今は見られない環境だから放置してたらそれ以来はきてない。+0
-6
-
84. 匿名 2021/07/08(木) 12:22:33
>>13
大河ドラマに何億とかけてバカみたい
そんな垂れ流しの予算はおかしい+41
-0
-
85. 匿名 2021/07/08(木) 12:23:05
NHK好きだしお金だって払いたいとは思うけど、もう少しやり方ちかったの?と思う+6
-0
-
86. 匿名 2021/07/08(木) 12:24:59
最近家に来たわ。
出かける間際だから、パンフレットあれば読んで考えますと言ってるのに払えませんか?しか言わない。又来ると言って帰った。
もしその場で払うと言えば、何らかの用紙に書かないとダメなんじゃないの?胡散臭いバイト職員だなー+20
-0
-
87. 匿名 2021/07/08(木) 12:25:31
NHKはチャンネル数や職員減らすとかは考えないの?+28
-0
-
88. 匿名 2021/07/08(木) 12:29:19
送りつけ詐欺+13
-0
-
89. 匿名 2021/07/08(木) 12:29:47
丁寧な対応?
はぁ…2週間前に来たクソ男は片耳にイヤホン付けてたんだけど 流石にムカついてソイツちんこみたいなヘアーだったから髪型少し変ですよ?wと言ってロックしました+7
-0
-
90. 匿名 2021/07/08(木) 12:31:01
NHKって金払わせていようがオンデマンド観るのは別に金取るんだよね
普通受信料払ったら、そういうサービスもつけるもんじゃないの
個人情報と紐付けしてるんだから+37
-0
-
91. 匿名 2021/07/08(木) 12:31:26
>>13
NHKって経費節減とかやってますか?やってないですよね?
民放でも無駄な番組に予算注ぎ込んだらスポンサーからお叱りがありますよ?
NHKって国民がスポンサーみたいなものですよね?
その国民スポンサーが望まない番組を制作して、なぜドヤってるんですか?+74
-0
-
92. 匿名 2021/07/08(木) 12:33:29
広告収入で運営すると視聴率高くないとCM流させてもらえないから、大衆人気あるコンテンツしか流せなくて少数者の意見が流れなくなるんだよね
バリバラみたいに少数派の意見を流すには、「見たい人だけ払う」みたいな運営はできないと思う+1
-0
-
93. 匿名 2021/07/08(木) 12:33:35
>>86
一契約で確か年14000円だったか。
職業に貴賎はないけど、この仕事だけは死んでもやらない。+6
-0
-
94. 匿名 2021/07/08(木) 12:34:21
>>93
NHKの正社員が回るなら考えてやろう。+6
-0
-
95. 匿名 2021/07/08(木) 12:34:54
>>13
これ釣り???+20
-0
-
96. 匿名 2021/07/08(木) 12:35:27
>>32
スクランブル放送だと結局お金のために「ウケる」コンテンツしか流せないんだよ
大衆にとって耳が痛くとも、流すべきコンテンツもあると思う+0
-13
-
97. 匿名 2021/07/08(木) 12:36:11
>>94
高給取のNHKの正社員が回ったら、コストが上がって、受信料を値上げされちゃったりして。+2
-2
-
98. 匿名 2021/07/08(木) 12:36:52
>>13
NHK 一切観ないのに(ザッピングでもチャンネル押さない)なんで払わなきゃいかんわけ?
食べてもないのに料理代払えって言ってるヤカラみたいなもんやん+39
-0
-
99. 匿名 2021/07/08(木) 12:37:21
>>96
そうそう、反日とかね+14
-0
-
100. 匿名 2021/07/08(木) 12:38:12
払ってる。
本当せめて普通のNHKだけにして欲しい…。+1
-0
-
101. 匿名 2021/07/08(木) 12:38:17
見ないのにとか以前に、分波器とかいうのを買わないと映らないのに受像設備があるとみなされるのがまじでありえない
絶対に許すな+31
-0
-
102. 匿名 2021/07/08(木) 12:41:03
>>96
正直、NHKで「大衆にとって耳が痛くとも、流すべきコンテンツ」って見たこと無いなぁ。
偶にみて価値があるかなぁっていうのは制作BBCとかだし。 民放でも、できるんじゃない?
+31
-0
-
103. 匿名 2021/07/08(木) 12:42:52
>>101
これ、インターネットプロバイダーが、「光ファイバーが家にきていますよね! それじゃあ、インターネット接続できますよね! じゃあ、料金払って!」っていうのと同じだよね。+34
-0
-
104. 匿名 2021/07/08(木) 12:42:57
>>13
NHK潰れても他局はみんなスポンサーついてて普通に視聴者もいるから関係なくない?www
終わるのはNHKだけだよwなに他局の足引っ張ろうとしてんの恥を知りなさいよwww+56
-0
-
105. 匿名 2021/07/08(木) 12:46:54
>>1
高すぎるんだよな…せめて数百円にしてくれればいいのに。。+15
-0
-
106. 匿名 2021/07/08(木) 12:47:45
>>13
こんな時代だからスポンサーつければいいし、スクランブル化すればいいだけの話。
見る人も見ない人も声を揃えて随分と昔から求められてるじゃない。
使う人がその対価に対してお金を払う、世の理として当然のことくらい守らないとダメだよ?押し売りは犯罪です。+33
-0
-
107. 匿名 2021/07/08(木) 12:49:24
全員に払わせたいなら国が税金でやれば?
住民税に上乗せで
まるっと税金なら給料バカ高くしたり社屋の新築なんてできないのでは。
集金人に払う給料も削減できる。+28
-0
-
108. 匿名 2021/07/08(木) 12:50:51
中国まで電波飛ばしてあっちで集金すれば大儲け+21
-0
-
109. 匿名 2021/07/08(木) 12:51:00
>>1
>「受信料はNHK事業を維持、運営するための特殊な負担金であり、放送の対価ではない」
アンテナ付けてたら受信できる=「見ることが可能」なんだから金払えって言ってたのは嘘かい?w
放送なんか見ることができようができまいが払わないといけない、結局税金と同じって認めたんだからお前ら公務員になれよ
公務員になったら給料下がるから絶対イヤなんだろ?
高い給料といくらでもお金が湧いてくる受信料の泉でウハウハなんて図々しいことはもういいかげん諦めてスクランブルかけろよ、クソ電波ヤクザどもが
+25
-0
-
110. 匿名 2021/07/08(木) 12:51:51
タレントを使うな
ドラマを作るな+9
-0
-
111. 匿名 2021/07/08(木) 12:53:13
テレビやテレビが映るスマホを持ってる人は大変ねえ+0
-0
-
112. 匿名 2021/07/08(木) 12:53:57
うち、テレビないから堂々と伝えたらアパートにアンテナ付いてるから義務になりますって言われて契約しちゃったよ。
早く引っ越したい!+1
-6
-
113. 匿名 2021/07/08(木) 12:55:51
>>59
横だけど
同じく。BS見てないのに払ってる。見てないのにお金とられるとかイラッとする+22
-0
-
114. 匿名 2021/07/08(木) 12:57:42
引っ越してから払ってない
払うつもりもないし見るつもりもない
見ないんだから払わないのは当然と思ってるよ
+4
-0
-
115. 匿名 2021/07/08(木) 12:58:54
>>3
知らない&知りたくない「分波器」という機械があることを一方的に教えて金取るって詐欺行為じゃないの?+11
-0
-
116. 匿名 2021/07/08(木) 13:01:47
>>25
これほんと意味不明だよね。日本国民からはむしり取るくせに何で外国は無料のところがあるんだ?外国からも受信料取ってよ!+78
-0
-
117. 匿名 2021/07/08(木) 13:03:36
>>13
日本の平均手取りは393万円ですが、15000円は安いと言う何か根拠があるのでしょうか?
障害者からも搾取してて、本当に悪徳商法の良いモデルだと思います。+6
-0
-
118. 匿名 2021/07/08(木) 13:06:06
>>13
NHK終わって、マジで一番困るのは職員達でしょ
それにもうテレビ離れもかなり進んでるし
今は選択肢がいくらでもあるから
+49
-0
-
119. 匿名 2021/07/08(木) 13:10:49
ピンポン来た時、はーいって言ってシカト繰り返してたら来なくなった+2
-0
-
120. 匿名 2021/07/08(木) 13:12:13
うつらない様にしてください+2
-0
-
121. 匿名 2021/07/08(木) 13:16:18
マツコがNHKの味方していたな+0
-0
-
122. 匿名 2021/07/08(木) 13:18:45
>>1
アンテナ壊れてたから電話したら、すごく偉そうな態度
しかも電波が届いてるか確認するって言われて、電波が届いてないですねって言われたよ
それって受動受信にあたるの?
大迷惑だわ
地方のNHKも新しく立派な局に作り替えたりふざけるな
スポンサーを探せ+8
-0
-
123. 匿名 2021/07/08(木) 13:22:42
>>10
立花なんとか+1
-0
-
124. 匿名 2021/07/08(木) 13:22:57
BS非対応のテレビしか持ってませんと言ってる+0
-2
-
125. 匿名 2021/07/08(木) 13:23:07
>>116
もう日本人のための放送局ではないんだよ。
この間もあちらの国の共産党創立100周年祝賀行事について大々的に報道してたし祝賀にも日本のテレビ局や新聞社が参加しているしね…+20
-0
-
126. 匿名 2021/07/08(木) 13:23:12
NHKが勝手にBS放送をやってるのに金だけは強制的に徴収する
ならまた次の技術が出来た時NHKがやり始めたらまた強制的に徴収してくるってことでしょ
こんな商売するのなら見たい人だけ金をとるスクランブルにさっさと変更するべき+8
-0
-
127. 匿名 2021/07/08(木) 13:24:23
>>105
もう税金みたいに一律数百円で強制的に徴収してくれた方がいい
ネトフリとか入れる値段は本当に納得いかない+11
-0
-
128. 匿名 2021/07/08(木) 13:25:42
家の近所のやくざさんの方が優しい
子供が家の前で自転車で転んだら起こしてくれて服とかの汚れも払ってくれた
+3
-2
-
129. 匿名 2021/07/08(木) 13:25:48
うちマンションだから同じく強制的にBS取られてる
これ、戸建てに引っ越したら変更できんのかな
なんか、させてくれなそうな気がする+8
-0
-
130. 匿名 2021/07/08(木) 13:26:17
>>128
いくらなんでもそこを上げるのは違うわ+3
-1
-
131. 匿名 2021/07/08(木) 13:26:43
民間の携帯事業にばかり圧力かけてNHKにはなんもしない政府+25
-0
-
132. 匿名 2021/07/08(木) 13:27:15
政治家を総換えしないとダメ
既存政党は殆ど、中共の手先か、半島帰化系で占められている
報道機関を個別にテロの標的にするオプションもあるが、もちろん非合法だし
+8
-0
-
133. 匿名 2021/07/08(木) 13:38:29
>>11
大阪でケーブルテレビ加入してたけどそんなことなかったよ?いろいろなプランがあるんじゃないのかな?+5
-2
-
134. 匿名 2021/07/08(木) 13:43:51
>>1
立花だって嵐の党に変えたんだから、砂嵐ことスクランブルでよし!+0
-0
-
135. 匿名 2021/07/08(木) 13:45:34
>>115
「こういうモノがありましてね、こうすると見られるようになるんですよ〜。あっ、いま知りましたね⁉️じゃあ払って下さい」
無茶苦茶だな。+11
-0
-
136. 匿名 2021/07/08(木) 13:48:31
ライフラインの電気、ガス、水道、ネットや電話回線は命に関わるものでも支払わなければ止められるのに、なぜNHKは止まらないのか不思議。
+24
-0
-
137. 匿名 2021/07/08(木) 13:49:49
>>4
うちもこれで夫が契約させられた。
でも、後で電話してBS分は契約解除になったよ。
うちのテレビはなんか線を繋がないとBS見れないから。
五百円くらいの配線らしいんだけど、見ないし。+35
-0
-
138. 匿名 2021/07/08(木) 13:54:55
>>121
マツコは立花氏にやっつけられてたからね
+0
-1
-
139. 匿名 2021/07/08(木) 14:00:37
>>13
スポンサーも嫌いな番組のスポンサーは引き受けない。
NHKのスポンサーである国民にも受信料を拒む権利はあるべきです。
+6
-0
-
140. 匿名 2021/07/08(木) 14:02:29
>>21
うちも同じ。
「入居されてから今月までの分(数年)、5万円ほど払ってもらいますからね!」とか言われてめっちゃ腹立ったから、旦那が「じゃあそちらとの契約を解除します」と言ったらしぶしぶ引き下がったけど、ドアを閉めた後もずーっとうちの前で立ったままデンモクみたいな携帯端末に延々と何かをピッピッピッピッと音させて打ち込んでた。きっとうちとのやり取りの様子なんだろうなぁ。+40
-2
-
141. 匿名 2021/07/08(木) 14:11:02
>>50
ホテルのテレビなんて無くてもいいよね。どうせ見ないし。タブレットだけにするとかさ。そしたら設備投資の額が減るし受信料払う必要も無くなるから宿泊料も値下げできないのかな。そうなったらホテルも客もWin-Winだよ。+38
-0
-
142. 匿名 2021/07/08(木) 14:11:10
>>92
そういう役目はネットで十分足りてると思う+3
-0
-
143. 匿名 2021/07/08(木) 14:14:59
>>1
ああ言えばこう言うって感じで 何とか相手の隙をついて支払いをさせようとするやり方。 詐欺師やヤクザと変わらない。 こっちにだって見ない見たくない権利はある。 そこは無視っておかしいわ。+2
-0
-
144. 匿名 2021/07/08(木) 14:18:09
イッテQ見てたら海外ロケでたまにNHKいじってたよね笑
+1
-0
-
145. 匿名 2021/07/08(木) 14:22:23
うちはBSのアンテナのあるマンションだけど、地上派契約だわ。+1
-0
-
146. 匿名 2021/07/08(木) 14:28:30
>>133
たまたま集金に来なかっただけだと思うよ
うちの義実家も全く同じだった
「ケーブル加入されましたよね?」と言われ、契約させられてた
+6
-0
-
147. 匿名 2021/07/08(木) 14:29:07
詐欺ですよね、これ。
もちろん、
全額返金ですよね??+1
-0
-
148. 匿名 2021/07/08(木) 14:31:30
>>129
戸建てでも同じだよ
アンテナがあれば請求されてしまう+1
-1
-
149. 匿名 2021/07/08(木) 14:55:15
>>13
じゃあスポンサーつけたらいい。うちも男性からの勧誘しつこいし、怖かったから全て払っていますが納得はしてない。高すぎる。+9
-0
-
150. 匿名 2021/07/08(木) 14:55:24
うちも来た。
見てないって言ったら支払わなければ法的措置を行いますって言われた。ひどい。脅迫だよ。
そんなこと言われたら支払うしかないじゃない。+4
-0
-
151. 匿名 2021/07/08(木) 15:02:44
+3
-4
-
152. 匿名 2021/07/08(木) 15:03:30
>>12
1に書いてある言い分読んでも、
そっちが「公共の役割」の義務を果たしてないくせに、なんでこっちが「事業を運営・維持するための特殊な負担金」を負担する義務があるんだって思う。
+19
-0
-
153. 匿名 2021/07/08(木) 15:04:49
「BS代も払えよ」
「じゃあネット配信だけでも十分なんで地上波も解約しますね」
「地上波だけでもいいので契約継続してくださいお願いします」
こうなりそう。+2
-0
-
154. 匿名 2021/07/08(木) 15:12:24
>>25
韓国もだよ。
というより、世界中で見られる。もちろんタダで。
外国在住の日本人もタダです
+32
-0
-
155. 匿名 2021/07/08(木) 15:16:37
うち、戸建てタイプの賃貸なんだけど浴室にテレビ付いてるけど見たことが無い。敷地入り口に設備一覧の看板で浴室テレビ付って記載あるから困る+2
-0
-
156. 匿名 2021/07/08(木) 15:16:43
>>31
N国みたいなのは
「NHKに反対する人は変な人」と印象づけるためにわざと自民党がつくったのではと思ってしまう+6
-1
-
157. 匿名 2021/07/08(木) 15:17:22
>>21
私も!腹が立ったから「言いたいことは分かったけど納得できません!」と言ってドア閉めた。そしてNHKのコールセンターに苦情言った。今度来たらテレビ捨てると言ってNHKの受信契約自体解約してやろうかと!まぁ実際今テレビ面白くないし、いらないっちゃーいらないしね。+32
-0
-
158. 匿名 2021/07/08(木) 15:28:11
両親が引っ越したんだけど、前の住民がNHKの支払いしてなかったらしく集金の人が来て払えと。
両親は長年支払っているので堂々と対応したらすぐに調べ「BSは支払ってませんよね?払ってください」と言われた。その建物はBS観れないのに。ほんと金とることしか考えてない。+10
-0
-
159. 匿名 2021/07/08(木) 15:34:29
公共放送の社会的使命を果たす?
公共放送を反社会的革命思想で汚染してるのに?+3
-0
-
160. 匿名 2021/07/08(木) 15:41:52
>>13
叩かれに来た?+6
-0
-
161. 匿名 2021/07/08(木) 15:45:44
昔シンガポール行った時に普通にNHK映ったんだけどもしかして海外からも受信料取ってる?+1
-1
-
162. 匿名 2021/07/08(木) 15:52:23
クレカで地上波一年一括で払ってました。
転勤族なので、転居届も真面目に都度出し、毎回払い漏れもありませんでした。
うちもアパートがBSのアンテナ立っているところで、BSの料金を払えと訪問員に全く同じ事を言われました。
でも、一度もBSを見たことないし、分配器なる部品を買って来て繋がないと見られないんですよね。
見られる環境にある場合は、に当てはまらないでしょう?分配器を指してるかどうか、玄関先から確認できないでしょう?
確認してもらってもいいけど、主人が在宅のときにしてください、仕事から帰るの遅いので23時頃ですね〜と言って追っ払った。
多分、アパートの同じ階に響き渡っていたと思うけど、生意気な青年に負けていられなかった。
+12
-0
-
163. 匿名 2021/07/08(木) 16:02:48
>>13
偽善教科書臭、ギャグ寒い、民放パクリ、人畜無害堅苦しい。
裏ではキャスターの生臭い不祥事も多いのに。
+7
-0
-
164. 匿名 2021/07/08(木) 16:03:26
社宅に住んでたころ、屋上にBSアンテナが立ってるからって見てもないのに無理矢理申し込みさせられたよ。
社宅だから、会社もバレてるしなんか面倒なことになるのが嫌で払ってたけど、やっぱり納得いかなくて、数ヶ月してからNHK全部解約した!+9
-0
-
165. 匿名 2021/07/08(木) 16:03:32
>>13
「年間15000円程度」ならお前が払え。+12
-0
-
166. 匿名 2021/07/08(木) 16:32:29
>>34
金融機関名、支店名、預金種別、口座名義、
振り込むから晒してくれる?
くれぐれも間違いが無いようにお願いします。
振り込んで欲しいのなら容易いでしょ?
+0
-22
-
167. 匿名 2021/07/08(木) 16:39:50
>>137
うちも旦那が契約させられて約4年。次の日解約したいって私が電話したら分配器を付ければ見れるから解約出来ないって言われた。
Netflixや子供がYouTubeでテレビを見る位なのに分配器買ってまでBSなんて絶対見ないのに。
なんて言えば解約出来るの?+16
-0
-
168. 匿名 2021/07/08(木) 16:40:11
>>166
皮肉で言ってるのが分からないのか、、、
ガチでお金が欲しいわけではないでしょ+12
-0
-
169. 匿名 2021/07/08(木) 16:45:24
>>84
大河も朝ドラもその他のドラマもバラエティーもいらないよね+9
-0
-
170. 匿名 2021/07/08(木) 16:46:35
>>161
海外はタダ+4
-0
-
171. 匿名 2021/07/08(木) 16:47:57
>>170
え!!そうなんですか!舐め腐ってますね+7
-0
-
172. 匿名 2021/07/08(木) 17:00:39
早くスクランブルかけてほしい
見てないのに受信料払わされるの苦痛
現状だと解約するにはテレビ捨てるしかないけど(処分した証拠を提出するため)
NHKのためにそこまでしたくない+10
-0
-
173. 匿名 2021/07/08(木) 17:03:42
>>13
NHKの馬鹿者に高いボーナスあげたくないから払わない。+12
-0
-
174. 匿名 2021/07/08(木) 17:03:59
NHKを解体、まではいかなくてもスクランブルかけさせることに成功した政党が出れば
間違いなく次の選挙で支持を得られると思いますが
そこまでやる議員がいないということは、それなりの利益を皆んな共有しているということでしょうか+6
-0
-
175. 匿名 2021/07/08(木) 17:05:41
>>13
NHKなくなっても誰も困りませんが
NHKの職員以外は(笑)+21
-0
-
176. 匿名 2021/07/08(木) 17:35:00
もう893
+3
-0
-
177. 匿名 2021/07/08(木) 17:52:09
アパートから戸建てに引っ越したとき、ハウスメーカーと懇意の電気屋さんが『サービスでパラボラアンテナ付けて置きました〜』と言ってくれたんだけど、
アパートに居たとき、アンテナを目視してNHKの下請けが飛んでくるのわかってたから、パラボラアンテナ外してもらった。
あと、それまで別居してた夫の親と同居することにしたので、世帯統一?合算?という手続きをして、NHKの契約は地上波で一世帯分になった。親世帯と年額を折半で払っています。
+4
-0
-
178. 匿名 2021/07/08(木) 18:47:59
>>167
普通に、うちのテレビじゃこのままではBS見れないのに、見れると嘘つかれて契約させられたと言ったらしいけど、夫が言ったから詳しいやりとりはわからないですが。
もう一度電話してみたら?で、ダメと言われたら、ではNHKごと解約する、と伝えてみては?
地上波見ないのならパソコンのモニタでも良さそうだし。+6
-0
-
179. 匿名 2021/07/08(木) 19:36:42
総務相は携帯料金よりもこっちをなんとかしろ+9
-0
-
180. 匿名 2021/07/08(木) 19:55:30
>>2
国が本気で取り組んでくれないから+3
-0
-
181. 匿名 2021/07/08(木) 19:56:12
>>179
やっぱ利権絡みだろうね+3
-0
-
182. 匿名 2021/07/08(木) 20:04:47
マシでこんなクズな局無くなってしまえ!💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢+8
-0
-
183. 匿名 2021/07/08(木) 20:14:20
>>167
分配器なくてもコードを差し替えたら見れると言われたから、結局リモコンにBSボタンが付いてたら料金払えと言われたよ。だから逆に「うちのテレビはBSボタン付いてないです!」と言ったらいいんじゃないか、と思ってる。もしくはテレビ撤去したから解約したい、とか。
+3
-0
-
184. 匿名 2021/07/08(木) 20:58:52
来ても出ない。もし出ちゃったらそのままインターホン切っちゃう+8
-0
-
185. 匿名 2021/07/08(木) 21:20:59
てゆか、
そんなに財源欲しいならcmやれば?
こっちはcmやって欲しくないと頼んでいない+3
-1
-
186. 匿名 2021/07/08(木) 21:22:50
映らないのに払うの馬鹿馬鹿しくて、解約したい🤮+3
-0
-
187. 匿名 2021/07/08(木) 21:40:36
>>45
そしたら支持率も上がるかな?+10
-0
-
188. 匿名 2021/07/08(木) 21:50:54
>>179
携帯料金は単なるガス抜きだと思ってる。本丸のNHK反らしの。+10
-0
-
189. 匿名 2021/07/08(木) 22:20:18
何が公共放送だよただのヤクザじゃん
見てないもの払えとか頭おかしいし無理
アマプラとかネトフリとかいろんなサブスクある時代に金払ってNHKとか見るわけ無いだろ
こんなのが野放しってありえないんだけど+10
-0
-
190. 匿名 2021/07/08(木) 23:28:19
我が家もです…
自宅はBSセッティングしてなくて観れないのに、マンションがBS契約してるからって一方的にガーって説明されてずっと支払ってます。
個別に料金支払ってるんだから、契約もちゃんと個別対応するべきでしょ。+9
-0
-
191. 匿名 2021/07/09(金) 00:05:46
我が家はテレビ無いのに支払い用紙がきてる。
アンテナがあるから?
年間の代金本当に無駄よ。
+0
-0
-
192. 匿名 2021/07/09(金) 00:15:05
12ヶ月分のクレカ支払いの手続きをしたのに
2ヶ月分の請求きて問い合わせたら
締め日が2ヶ月に一度しかないから間に合わなかったと言われた
やる気出せやと思った
ついでに、手続きした12ヶ月分のクレカ払いは
承認されたら後日ハガキ等などで連絡来ますかと聞いたら、そんなものはないと言われた
不親切だと思った+0
-0
-
193. 匿名 2021/07/09(金) 01:18:50
契約させられた、とか信じられんな
ちゃんと断れよ!と思うわ
自信ないならインターホン出るな+4
-1
-
194. 匿名 2021/07/09(金) 02:27:17
>>189
しかもbs加えたら25,000円くらいだし
好きな作品を選べるわけでもないのに高すぎる+0
-0
-
195. 匿名 2021/07/09(金) 05:05:37
>>166
ネットに口座書き込んでって書くのって犯罪じゃないの?+4
-0
-
196. 匿名 2021/07/09(金) 12:05:18
>>1
これね!
十数年前にNHKの集金が実家に来ましたよ
NHK料金はちゃんと引き落としで払ってる世帯に、BS観てないのに観られる状態だからさらに追加で払えってやつでしょ
集金の男に
「NHKBSが観られるのに払ってない、ケーブルを繋げばいつでもBS観られる状態だ、これは電波泥棒ですよ!」
ってものすごく高圧的にドヤ顔で言われましたよ
ケーブル繋いでないならいつでも観られる状態ではないのでは?と問うたら、「それでもこの状態は違法なのでBS料金支払ってください!」とまた強気
親が怒って、「NHKに電話で聞いてみるから今日の所は帰ってくれ」と言ったら、ニヤッとして「あー、良いですよこれは決まりなんでね」って帰っていきました
この態度からみて、NHKが集金係にそういう指導しているか、とんだバカを集金係として採用してしまったかどちらかだと思いました+5
-0
-
197. 匿名 2021/07/09(金) 12:10:14
>>13
受信料払うのが当たり前の義務というが、なぜ当たり前だと思うのか全く分からないから納得いくように説明してください
勝手に映るようにしておいて、観ようと思えば観られるんだから金払えって言われて納得できるでしょうか?+5
-0
-
198. 匿名 2021/07/09(金) 13:03:31
うちはよく分かってない夫がBS契約?に来た人に勝手に契約しちゃって、私が電話してBS料金は払わない契約に戻したよ
テレビ自体がBS対応じゃないやつで(13年くらい前のテレビ)、集合住宅で入ってるケーブルテレビの機械も邪魔で取っ払ってるのを散々言って、今までの契約に来た人も確認とってるって何回も言ったのよ
あいつら全然引き下がんないんだよね+3
-1
-
199. 匿名 2021/07/09(金) 13:06:16
>>166
さすがヤクザww+2
-0
-
200. 匿名 2021/07/16(金) 09:05:11
>>4
こんな馬鹿なことってないよね
うちは本当はBS付きのテレビだけどチューナー買わないと電波拾えないしチューナー買ったとしても今のところBS全然見ないので、
衛星放送がついてないテレビに買い替えて衛星は視聴しないと言って電話で変更して、地上波のみの受信料はEテレ見てるから支払ってる。
ただ、いつ買い替えたのか日付まで細かく聞かれた。担当のオペレーターは親切なことに差額分を返金手続きしてくれた
2ヶ月で4,500円位と2,300円位じゃ全然負担が違う
見ないものに定期的に5000円近くお布施払ってるようなもんだよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「アンテナと、チューナー内蔵のテレビがあるなら支払うように、との一点張りだった」。投稿した男性は、営業員から迫られた時のことが忘れられない。 14年、BS放送の共用アンテナがある集合住宅へ転居。壁面のテレビ端子からテレビの地上波用端子につなぎ、BS放送は全く見ていない状態だった。ところが17年になり、訪れた営業員から「壁面の端子から分波器でテレビのBS端子につなぐと視聴できる」とチラシを見せられ、支払いを求められた。