-
1501. 匿名 2021/07/03(土) 17:14:40
茨城の川の氾濫もソーラー作るのに防波堤を削ったところから氾濫したとか言われてなかったっけ?+47
-3
-
1502. 匿名 2021/07/03(土) 17:14:51
崩れたのはソーラーパネルの設置位置とは、数百メートルずれていて、県外から複数年に渡って運び込まれている産廃土砂が原因のように思われます。写真に写っているダンプカーたちが県外からの産廃業者です。
こちらが土石流のあった上流の現在の状況です。(現地民より)Keiko Otara on Twitter: "@Automatic_T 崩れたのはソーラーパネルの設置位置とは、数百メートルずれていて、県外から複数年に渡って運び込まれている産廃土砂が原因のように思われます。写真に写っているダンプカーたちが県外からの産廃業者です。こちらが土石流のあった上流の現在の状況です。(現地民より) https://t.co/PfVHWSroUd"twitter.com+33
-11
-
1503. 匿名 2021/07/03(土) 17:15:10
>>1498
中国も韓国も袖の下文化だもん。みんなお金もらってるんだろうな。+23
-0
-
1504. 匿名 2021/07/03(土) 17:15:34
>>1481
これ人の画像悪用してるよね?
動画の中身とサムネの人が全然違う+13
-1
-
1505. 匿名 2021/07/03(土) 17:16:00
>>1150
視聴者を憂鬱な気分にさせる+1
-2
-
1506. 匿名 2021/07/03(土) 17:16:05
>>1489
山を砂場にしちゃうなんて、ふもとにある街を災害の時に飲み込んでくださいって言ってるようなもんだよね
もう手遅れ+58
-0
-
1507. 匿名 2021/07/03(土) 17:16:21
>>1502
もともと極右の人たちがTwitterで土地を買った外国のせい、土地を売った売国議員のせいと騒いで、それに食いつく人が多過ぎる。
+15
-21
-
1508. 匿名 2021/07/03(土) 17:16:40
自然災害を目の当たりにすると人間の無力さを痛感する
どうかこれ以上被害が広がりません様に…+36
-0
-
1509. 匿名 2021/07/03(土) 17:16:44
またガルちゃん民がデマに踊らされてるの?
+23
-5
-
1510. 匿名 2021/07/03(土) 17:16:52
>>27同じ場所で別の角度から取った動画には1人巻き込まれてるのが写ってた。
巻き込まれるギリギリだった消防の方はその人に注意しようとしたのかもって思った。+53
-3
-
1511. 匿名 2021/07/03(土) 17:17:47
>>517
韓国追い出したい+102
-0
-
1512. 匿名 2021/07/03(土) 17:18:04
自衛隊の従兄弟が派遣された
どうかこれ以上被害が出ませんように😭+87
-2
-
1513. 匿名 2021/07/03(土) 17:18:16
山はあれてるよね。去年、崩落に巻き込まれそうになった。+1
-0
-
1514. 匿名 2021/07/03(土) 17:18:23
>>800
東日本大震災でも車で避難しようとして、渋滞に巻き込まれて津波で流された人もいたもんね。
歩きより早いと車で逃げるのは間違い。+56
-0
-
1515. 匿名 2021/07/03(土) 17:18:34
>>1502
土砂にソーラーパネル見えないからおかしいと思った+5
-15
-
1516. 匿名 2021/07/03(土) 17:18:44
>>1502
現地人からするとちょっと違う感じなのかぁ+16
-0
-
1517. 匿名 2021/07/03(土) 17:18:47
>>1512
自衛隊は身内に派遣先教えていいの?+20
-5
-
1518. 匿名 2021/07/03(土) 17:18:47
安倍さんの
オリンピック反対するのは反日発言トピが上がってるけど。
ここも自民党サポータズのみなさんがきてるからあまり鵜呑みにしない方がいいよ。+7
-11
-
1519. 匿名 2021/07/03(土) 17:19:09
命より動画優先………
+5
-0
-
1520. 匿名 2021/07/03(土) 17:19:27
>>1481
炎上系ユーチューバー?
炎上させて再生回数で金儲けしている動画は、絶対に観てはいけない、貢献してはいけないヤツだね+58
-0
-
1521. 匿名 2021/07/03(土) 17:20:04
ソーラーパネル業者さんが一気に増えた気がする。今から火消しか。+34
-5
-
1522. 匿名 2021/07/03(土) 17:20:19
>>1489
そら熊さんも住処なくして人里降りてきちゃうよね
+64
-0
-
1523. 匿名 2021/07/03(土) 17:20:55
最近の異常な豪雨は中国のせいだと思う
雨雲は西から来るけど雨雲が発生する中国の沿岸だけ
高温で真っ赤だった。
中国の経済成長と異常気象の発生が比例していると思う
日本が脱炭素してもあの国を放置していたは
異常気象に疫病日本ばかりバカを見る
+32
-4
-
1524. 匿名 2021/07/03(土) 17:20:55
>>1463
去年の台風の時に九州の森のありがたさを知りました!+30
-2
-
1525. 匿名 2021/07/03(土) 17:21:15
>>1514
豪雨だと徒歩の避難も危ないし難しいよね。+23
-0
-
1526. 匿名 2021/07/03(土) 17:21:22
>>1502
土砂崩れって保水出来ない量の雨が降ったのが原因だからソーラーパネルは関係ないのでは
それ言ったら山奥にある田んぼや畑だっておなじよ
管理しきれなくなって弱った山林だって保水性ないし
+9
-17
-
1527. 匿名 2021/07/03(土) 17:21:34
>>1523
カナダの異常気象も?+1
-0
-
1528. 匿名 2021/07/03(土) 17:22:02
心肺停止って亡くなってるけど医者が来て確認しないと死亡扱いにはならないって事?
詳しい方教えてください+39
-0
-
1529. 匿名 2021/07/03(土) 17:22:21
>>1489
こんな感じの伐採増えたよね。本当に禿山。+52
-0
-
1530. 匿名 2021/07/03(土) 17:22:51
>>1517
今回のことは大丈夫なんじゃない?
+10
-0
-
1531. 匿名 2021/07/03(土) 17:23:10
>>1526
山奥にはあんまり田んぼや畑はないよ。+6
-4
-
1532. 匿名 2021/07/03(土) 17:23:13
Twitterで見たこれ
頭に叩き込んでおこう+104
-0
-
1533. 匿名 2021/07/03(土) 17:24:20
>>1525
なので早めの避難が一番。
もし逃げられない時はなるべく高くて頑丈な建物へ逃げて救助を待つしかない。+12
-0
-
1534. 匿名 2021/07/03(土) 17:24:30
>>1521
そうやってすぐに工作員のせいとする思考回路がおかしい。とにかく災害が起きた時に短絡的に敵を決めつけて、まだ救出活動や生存者を探している情報より先に、政治的な話をすることの危険性を書いているだけだよ。
まだ不明者の数もよくわかってないのに、売国という言葉を使って中韓の話を盛り上げてる人たちに違和感がありすぎる。災害がまだ起きたばかりだというのに。
+12
-6
-
1535. 匿名 2021/07/03(土) 17:24:43
土砂の方ばかり気に取られてたけどちゃんと見ると飲み込まれた人いたよな。ゆるやかな土砂の流れの時に車発進させて逃げてた映像もあったけどそのちょっと後に猛スピードで土砂が流れてきたからおそらく+8
-1
-
1536. 匿名 2021/07/03(土) 17:25:03
>>1533
本当にそうだよね。雨降ってからは逃げられない+8
-0
-
1537. 匿名 2021/07/03(土) 17:25:21
>>1532
こういう話こそ有益だし、語られるべきだよ。+79
-0
-
1538. 匿名 2021/07/03(土) 17:25:21
>>1338税金で20年?補償するなら反対されても入ってくるでしょう
そして外国企業だからトラブル起きても保証せずに逃げる税金で片付けるのは日本
なんで外資規制できないの?
色んな国が参入してる、バカバカしい+25
-0
-
1539. 匿名 2021/07/03(土) 17:25:24
>>1523
さすがにそれは無理やり過ぎない?
世界全体レベルのことだと思うけど+6
-3
-
1540. 匿名 2021/07/03(土) 17:25:40
熱海って確かに観光でいくとたまたま観光地だからなのか山々がすごいし、そこに旅館やら保養所が立ってるよね
保養所ホテルとかは山々にあるもんだからそんなもんかと思ってたけど
民家も結構保養所みたいな立地にたってるんだね
熱海全体の立地なのかな+6
-0
-
1541. 匿名 2021/07/03(土) 17:25:44
>>1522
熊だけじゃないよね
猿や鹿も降りてきてる
それで駆除とか耐えられない+38
-2
-
1542. 匿名 2021/07/03(土) 17:26:00
>>1357
見てきたけど、本当だった…
フォローしてDMくれって良く言えたな…+21
-0
-
1543. 匿名 2021/07/03(土) 17:26:08
>>1528
それで合ってるよ。死亡診断ができるのは医師だけだから、消防や警察が死亡と確認した段階では「心肺停止」と表現される。
昔はそれも死亡と報道してたんだけど、最近は厳密にくべつするようになったね。+31
-1
-
1544. 匿名 2021/07/03(土) 17:26:29
>>1528
それであってる+6
-0
-
1545. 匿名 2021/07/03(土) 17:26:48
映像みたけどショッキングすぎた。
裏が山だから明日は我が身。+4
-0
-
1546. 匿名 2021/07/03(土) 17:26:56
>>1502
>県外から複数年に渡って運び込まれている産廃土砂が原因のように思われます。写真に写っているダンプカーたちが県外からの産廃業者です。
122: 07/03(土)17:00 ID:q5AbDKRH0
小学生でもわかるメガソーラーのしくみ
自治体「山林伐採許可は出せません」
業者「太陽光発電ならいいだろう、国が推進してる」
渋々許可
産廃業者が土砂運び込み、発電パネル販売設置
ソーラー発電合弁会社の名前で悪名が出ないようにする
伊東や相模原でさんざんこのやり方見た+55
-3
-
1547. 匿名 2021/07/03(土) 17:27:18
>>1509
デマでもソーラーパネル危ないから無くなって欲しい+41
-1
-
1548. 匿名 2021/07/03(土) 17:27:20
都内住みです
今日明日引きこもる予定なんだけど、いつも逐一デリバリーするかテイクアウトしてたんですけど豪雨続いてウーバー全然なくて困ったんだけど何買っとけばいいかな
もはや鍋とかカレーとか作ったほうがいいかな
ちなみに一人暮らし1日7食ぐらい食べます
乾麺とか食べ尽くしてしまった+0
-33
-
1549. 匿名 2021/07/03(土) 17:27:23
薄茶色の家の人大丈夫かな。
+2
-0
-
1550. 匿名 2021/07/03(土) 17:27:26
>>1501
鬼怒川じゃなくて?+4
-1
-
1551. 匿名 2021/07/03(土) 17:27:33
>>1524
とはいえ、近年、九州での大雨被害多くない?+39
-1
-
1552. 匿名 2021/07/03(土) 17:27:48
>>1547
何でソーラーパネル危ないの?+2
-9
-
1553. 匿名 2021/07/03(土) 17:28:02
>>1532
直角ってわかりにくいわ。横にってこと?
でも土砂災害とかって、そんなに細長く流れてるとは限らなくない?
絵の男性のいるゾーンも横並びに土砂くずれてる可能性ある+62
-6
-
1554. 匿名 2021/07/03(土) 17:28:04
>>1507
災害トピですら、こういう人たちの中韓話すトピとして乗っ取られるのが本当に嫌です。
熱海をネタにしないでほしい。+13
-2
-
1555. 匿名 2021/07/03(土) 17:28:14
>>1532
チラッと見たけど
反射的に流れの方向と並行に逃げてしまいやすいらしい
いざというとき直角って結構難しいらしいので普段からこういうのを見て覚えてたほうがいいかも
+72
-1
-
1556. 匿名 2021/07/03(土) 17:28:18
もうこれ以上、死者や怪我人がでませんように……
+24
-0
-
1557. 匿名 2021/07/03(土) 17:28:48
>>1548
1日3食にしとけ
何かあったとき抱える人が大変・・・+30
-2
-
1558. 匿名 2021/07/03(土) 17:28:52
>>1534
雨はこの先も続くからまじでソーラーパネルのせいなら注意喚起したほうが被害へるんじゃない?
+28
-3
-
1559. 匿名 2021/07/03(土) 17:29:05
>>1
将来、熱海に移住しようと考えてたけど、ここ熱海のどの辺なんだろか?+13
-0
-
1560. 匿名 2021/07/03(土) 17:29:21
>>1547
でも、デマかもしれないし、とにかく災害時には下手な敵探しはやめるべき。検証は後できちんと行うべき。+13
-0
-
1561. 匿名 2021/07/03(土) 17:30:00
熱海倶楽部のホテルに予約してあるんだけど、電話したら折り返しご連絡しますって…。高台のゴルフ場の人たちとか帰ってこられるのか心配です。+12
-40
-
1562. 匿名 2021/07/03(土) 17:30:00
今回はソーラーは原因じゃないかもしれないけど、ソーラーが原因の土砂崩れはいくつも起きてるよ
あんなのない方がいいに決まってる+71
-2
-
1563. 匿名 2021/07/03(土) 17:30:09
>>1532
消防士さんもこんな感じで横に逃げてたよね+60
-0
-
1564. 匿名 2021/07/03(土) 17:30:20
>>1551
多いよ
多すぎていつ水害あったのかわからなくなるくらい+27
-0
-
1565. 匿名 2021/07/03(土) 17:30:28
>>1552
うち近所にあるけど、台風で飛んできそうで怖いし、通電してるから飛んだら火事になるんだっけ?+28
-1
-
1566. 匿名 2021/07/03(土) 17:30:53
>>1528
この表現で、ここから蘇生する可能性の人もいないの?
医師が確認してないだけのあきらかにの場合なのか、なんか停止してるけど蘇生価値ありみたいな状態との区別というか+6
-2
-
1567. 匿名 2021/07/03(土) 17:31:06
いや、もう山の麓や崖の近くに住むのやめようよ…。
+7
-7
-
1568. 匿名 2021/07/03(土) 17:31:10
>>1561
今は緊急じゃなきゃ連絡しない方がいいよ
前日に確認しましょ+81
-0
-
1569. 匿名 2021/07/03(土) 17:31:11
>>817
昼のニュースで土砂崩れで20人が、、って報道してて
咄嗟にこの動画Twitterで見た時に思わず声出た
山津波だわ+97
-6
-
1570. 匿名 2021/07/03(土) 17:31:17
>>1546
なるほどね
メガソーラーで木を切り倒し
産廃業者が埋める
二者のコラボなわけね+55
-3
-
1571. 匿名 2021/07/03(土) 17:31:25
>>1548
今日は東京雨降らないから今のうちにスーパー行って買いだめすればいいんじゃないの?+19
-0
-
1572. 匿名 2021/07/03(土) 17:31:27
>>1563
やっぱ普段から死と隣り合わせの仕事をしている人は習得してるんだね+71
-0
-
1573. 匿名 2021/07/03(土) 17:31:38
>>1475
函南のメガソーラーは、火山灰を含んだ土壌で地盤が脆い上に斜面が急で、丹那トンネル建設時も湧水が原因で何十人も犠牲者が出たそうだから、地元の人はそこにメガソーラーを作るのは危険だと反対してるみたいだね。
近くに祖父母の方が住まれているならとても心配ですね。
+33
-0
-
1574. 匿名 2021/07/03(土) 17:31:44
マイナス覚悟で
今伊東に旅行にきていて明日東京へ帰るんだけど、熱海がこうなって、熱海ビーチラインも一般道も通れない
伊豆スカイラインも通行止め、東名高速も沼津から大井松田が通行止め
どうやって帰ろうか考え中
とりあえず沼津方面へ向かって国道1号へ出るしかないか
伊豆スカイラインは雨量での通行止めらしいので、パトロールで異常なければ通れるようになるとのこと
ただ、それがいつかは今のところわからないと
明日の朝また問い合わせしてみる
+104
-97
-
1575. 匿名 2021/07/03(土) 17:31:45
>>1448
どうだろうね。例えば上から鉢が降ってきても走って逃げずにその場にしゃがみ込む人が多いみたいに、まさかの出来事が起きたら正常な判断が出来ない人は多いと思うよ。+21
-0
-
1576. 匿名 2021/07/03(土) 17:31:49
>>406
まだ分からんよ
ソーラーパネルがあろうとなかろうと、そもそも災害がいつ起きてもおかしくない地域らしい
なんでそんな場所にパネル作ったんだろうね+50
-0
-
1577. 匿名 2021/07/03(土) 17:31:55
今、発生時の動画をニュースで見たけど怖すぎる+7
-2
-
1578. 匿名 2021/07/03(土) 17:31:57
熱海の自動車学校で合宿の運転免許取ったときに数週間滞在しておもったけど本当山の傾斜が半端ない。車だと一旦カーブごとに止まって気合い入れて登るし、下りはサイドブレーキ必須。
よく切り開いて建物を建てまくれたなと思うと共に、同じ頃切り開いた場所が心配だよ。
道とか劣化してないのかどうか。いっとき廃墟も増えてたし。+30
-1
-
1579. 匿名 2021/07/03(土) 17:32:08
リニア工事で、アルプスの岩盤をガンガン削りまくって、今以上の災害が増えてくる…。+7
-1
-
1580. 匿名 2021/07/03(土) 17:32:12
>>2
地方でも里山の木を伐採してソーラーパネルだらけにしてる所は地盤が弱くなる
環境破壊な上ソーラーパネルは中韓国がガッポリ
売国ハゲとか責任あるでしょ
+187
-2
-
1581. 匿名 2021/07/03(土) 17:32:33
>>1562
民家が裁判してなかった?
隣に会社の?パネルが建設されて反射されて室内温度が50超えで裁判か訴えるか?
そして引っ越してったニュース
かなり前のニュース+48
-0
-
1582. 匿名 2021/07/03(土) 17:32:38
>>1558
ソーラーパネルのせいかどうかは専門家が検証すべきだし、現段階ではわからない。非常時のデマは本当に危険だし、控えるべきだよ。現実的に対応すべきでは?+8
-4
-
1583. 匿名 2021/07/03(土) 17:32:47
地震の津波思い出す…+3
-1
-
1584. 匿名 2021/07/03(土) 17:32:54
>>695
テレビ関係の人に聞いたけどその作業で精神的に病んだ人がたくさんいたって言ってた+49
-0
-
1585. 匿名 2021/07/03(土) 17:32:56
>>1454
本当それだ。
知らぬ間に、本当に日本を愛している日本国民による国力が めちゃくちゃ弱くなってる+22
-0
-
1586. 匿名 2021/07/03(土) 17:33:08
>>1003
予想はできても自然をとめることなんて不可能
+6
-0
-
1587. 匿名 2021/07/03(土) 17:33:16
また中国かと思ってたら日本でびっくりした。
+1
-2
-
1588. 匿名 2021/07/03(土) 17:33:23
>>302
あなたが言われてる方かは知りませんが、動画内に人が巻き込まれてるシーンがあったとかで、それを見た人が「不謹慎!」とツイートしてたから、その言葉を受けてテレビ局からの依頼を断ってるようでしたよ。+62
-0
-
1589. 匿名 2021/07/03(土) 17:34:02
ここソーラーパネルトピじゃん。+7
-0
-
1590. 匿名 2021/07/03(土) 17:34:02
>>1499
国一は通れないんですか?
そうだとどうしようもないですね+11
-0
-
1591. 匿名 2021/07/03(土) 17:34:26
>>1559
黄色い枠が熱海駅
赤い丸がテレビでよく流れる赤いビルの酒屋さんがある動画の位置です。+25
-2
-
1592. 匿名 2021/07/03(土) 17:35:11
>>1580
熊本の阿蘇に行った時もソーラーパネルがあって悲しくなった
阿蘇なんて噴火することあるのに+88
-0
-
1593. 匿名 2021/07/03(土) 17:35:19
>>1532
画像ありがとう+18
-0
-
1594. 匿名 2021/07/03(土) 17:36:04
>>1582
マスクも専門家は不要と言ってたし、危なそうな場所は被害が出てからじゃ遅いよ。
今年も水害増えそうだし、ソーラーパネルの近隣地域は注意するだけでいいじゃん。今回は違っても被害はたしかにあるんだし。+8
-2
-
1595. 匿名 2021/07/03(土) 17:36:05
>>1548
空気読め無さそうな人w+21
-0
-
1596. 匿名 2021/07/03(土) 17:36:09
10時ごろだよね?
ニュース速報とかなかったよね+2
-0
-
1597. 匿名 2021/07/03(土) 17:37:16
>>1502
この人何か怪しいと思って過去の画像辿ったら、韓国国旗の前で人がポーズ取ってる企業関連の画像アップしてるよ?
この企業が韓国企業かは分からなかったけど、そういう関連の人なんじゃない?+8
-3
-
1598. 匿名 2021/07/03(土) 17:37:54
>>26
まだ台風シーズン前なのにね
もう昔と同じ対策してるだけじゃダメなんだよね
+49
-0
-
1599. 匿名 2021/07/03(土) 17:37:58
>>1565
風の抵抗を受けそうな作りよね+6
-0
-
1600. 匿名 2021/07/03(土) 17:37:59
>>1532
それの理屈はわかるとして、貼られてる映像みてみると、人間がすぐ回避できる規模じゃない大きさだよね
人間一人が横に走ったところでそこも巻き込まれてる速さとでかさだと思う
土砂のはしっこにいたってならできるけど
土砂みた瞬間これを思い出すかどうか
レスキューの人たちは叩き込んでるだろうけど+22
-0
-
1601. 匿名 2021/07/03(土) 17:38:03
>>1526
海が近くにあって斜面に家はハイリスクだよね。
海が近くにあるということは広大な面積の水量が流れつく場所であること、上流の川の負荷が多く、川と無縁の土地でも地盤がキャパオーバーで弱ったところは新たな川になってしまう。
+18
-1
-
1602. 匿名 2021/07/03(土) 17:38:15
滋賀も土砂崩れおきてるみたいです。全国どこにいても危険な気がする…やっぱり早めの避難が大切だと思った+61
-0
-
1603. 匿名 2021/07/03(土) 17:38:15
>>1566
心肺停止からの蘇生は時間との勝負、心肺停止から3分で蘇生率75%、5分で25%、8分経過するともう・・・って感じ
心肺停止状態が見つかったら即蘇生措置は取られるけど、報道機関に「心肺停止状態」と連絡が行ってる段階はもう死亡の診断待ちと考えた方がいい+70
-1
-
1604. 匿名 2021/07/03(土) 17:38:24
>>1597
論点ずらしか+5
-1
-
1605. 匿名 2021/07/03(土) 17:39:03
小泉一族、日本をぶっ壊しすぎじゃね?+93
-0
-
1606. 匿名 2021/07/03(土) 17:39:19
>>1553
突っ切る訳じゃ無いから細さは関係無いと思う
横に行っても土砂崩れる可能性はあるかも知れないけど同じ方向に逃げたら可能性どころか確実に飲まれてるから可能性の高さの問題だと思うよ
進行方向に対して直角の移動が進行方向から一番離れられるからこの方向でいいと思う+54
-0
-
1607. 匿名 2021/07/03(土) 17:39:40
>>1591
いわゆる観光地はどのあたりだろう?+7
-1
-
1608. 匿名 2021/07/03(土) 17:39:50
なんで毎年毎年梅雨=災害級になるの。
梅雨の中休みは必要だけど、全然降らなくて一気に降るパターンやめてほしい。
毎日少しずつ降ればいいのに。
今年は2か月も梅雨続いてるし、毎年被害に遭われる方がいるし、梅雨の時期になるたび本当に嫌になる。
これ以上被害者が出ませんように。
皆さまお気をつけ下さい!+62
-1
-
1609. 匿名 2021/07/03(土) 17:39:58
>>1574
どうかお気をつけて。+164
-7
-
1610. 匿名 2021/07/03(土) 17:40:02
>>1551
県全域避難指示があった気がする。ここ最近は怖い。+12
-0
-
1611. 匿名 2021/07/03(土) 17:40:36
>>1606
まあ、確かにそうだね
これを覚えてられるかどうかなんだけど…+8
-6
-
1612. 匿名 2021/07/03(土) 17:40:57
自衛隊や消防士の方々お疲れ様です
今は医療従事者や一部の人達に過剰に頑張って頂いての今日がある
+59
-1
-
1613. 匿名 2021/07/03(土) 17:41:39
>>1578
サイドブレーキ✕じゃなくてギアチャンジのエンジンブレーキだよね◯+12
-1
-
1614. 匿名 2021/07/03(土) 17:41:41
地図でみるとソーラーパネルの位置は伊豆山神社の本宮社の左上で
地すべり地点は本宮社の下の方にあるからソーラーと今回の件は全然関係ないのでは…+10
-7
-
1615. 匿名 2021/07/03(土) 17:41:44
>>1609
ありがとうございます!
こんな時に旅行なんか行くからだ、くらい言われると思ってたので…
どうにかして帰ります
月曜日からは仕事なので+64
-8
-
1616. 匿名 2021/07/03(土) 17:42:01
明日また雨なんだよね
地盤ゆるゆるだろうから
影響でるんじゃないかな?
+29
-0
-
1617. 匿名 2021/07/03(土) 17:42:03
>>1578
さっきデマかどうかわからない情報で盛り上がるのやめようよと書いたんだけど、私も近隣県の人間だから、幼い頃から熱海には馴染みがあるんだよね。あれだけの雨量が有れば、あの地形では大きな被害が出てもおかしくない。老朽化も進んでたし。でも昔から気候が良くて住みやすいといわれ続けてきたから、今までここまでの被害はなかったと思う。だから一番は静岡近辺で線状降水帯が出るような気象変動のほうが結構ショックだ。+55
-0
-
1618. 匿名 2021/07/03(土) 17:42:04
今後は産廃の埋め立て地や太陽光発電施設が近くにある場所を明記したハザードマップを作って欲しい。
そんな危険とわかってる場所にわざわざ住みたくないもんね。+28
-1
-
1619. 匿名 2021/07/03(土) 17:42:42
>>1603
蘇生措置ってのはこの土砂災害とかじゃなくても街中の蘇生の機械?を使う時間も含む?
それが3分ならってこと?
音声でいうやつ+1
-0
-
1620. 匿名 2021/07/03(土) 17:42:58
2週間後くらいに伊豆でグランピング予約してたんだけど熱海通るしやめた方がいいかな…梅雨明けないし…+4
-11
-
1621. 匿名 2021/07/03(土) 17:43:02
今ニュースで倒壊した家から15歳の少年が自力で出て来て助かったって言ってる
本当に良かった
でも残りの不明者が心配…+107
-0
-
1622. 匿名 2021/07/03(土) 17:43:02
>>1607
観光地は熱海駅周辺でどちらかというと南側寄りなので今回の災害箇所からはちょっと離れてるね
例えば、最近人気の来宮神社は熱海駅から静岡側に向かった先にある+10
-0
-
1623. 匿名 2021/07/03(土) 17:43:02
>>1607
下にお宮の松ってあるところとか主に駅の下側らへんな気がする+8
-0
-
1624. 匿名 2021/07/03(土) 17:43:25
>>1572
消防士マジで運動神経いいからね+44
-1
-
1625. 匿名 2021/07/03(土) 17:44:07
崩れてくる瞬間の映像今ニュースで見てゾッとした
消防隊員と3人ぐらいの人走って逃げてたけどギリギリだったね💦💦+38
-0
-
1626. 匿名 2021/07/03(土) 17:44:13
>>1604
横だけど
どっちでもいいんだけど、さっきからソーラーパネルの話ばかりしてる人は地方の人?
熱海に一度でも来たら、土石流がソーラーパネルのせいだって短絡的には決めつけられないのすぐわかると思うけどw+8
-12
-
1627. 匿名 2021/07/03(土) 17:44:53
>>1574
1番近い空港から飛行機で+3
-28
-
1628. 匿名 2021/07/03(土) 17:44:57
毎年災害レベルの雨が降ったり、夏が暑すぎたり、明らかに天候がおかしいけど、具体的にどうしたらいいんだろう。少なくともアラフォーのわたしは夏休みの絵日記で気温28度とかで、30度超えたらすごく暑いみたいな扱いだった。
馬鹿みたいにレジ袋を有料とかパフォーマンスはもういいから具体策を取り入れてほしい。協力するから。+79
-0
-
1629. 匿名 2021/07/03(土) 17:45:09
>>1548
停電や断水しそうなら、常温保存出来る
魚肉ソーセージ、チーかま、缶詰、スナック菓子、菓子パン、粉末青汁…
そうでないなら、カップ麺、パスタ、パスタソース、レトルトカレー、米を炊いて余ったら冷凍保存
などはいかがでしょう?+5
-0
-
1630. 匿名 2021/07/03(土) 17:45:10
>>1621
避難指示でてる状態のところに15歳の子が一人でいたと思えないけど、ご家族は無事だったのかな…無事でありすように+72
-0
-
1631. 匿名 2021/07/03(土) 17:45:36
>>1619
息が止まってから3分。見つかってからじゃない。脳が酸欠で死ぬ。+20
-0
-
1632. 匿名 2021/07/03(土) 17:46:17
>>1375
けど今の日本の山って本来の姿とは程遠いからね
戦時中に森林伐採しすぎて日本中の山がハゲ山になって戦後に慌てて杉やヒノキを植えまくったのが今の日本の山
その杉やヒノキは真っ直ぐ育つから木材として利用しやすいけど根が浅く地滑りしやすい
戦前までの様々な木が自生する日本の山は根がしっかり付いてて地滑りも滅多に起こらなかった+91
-0
-
1633. 匿名 2021/07/03(土) 17:46:18
黒いワゴンRみたいな車の人は大丈夫かな
+0
-0
-
1634. 匿名 2021/07/03(土) 17:46:34
>>1627
車なんです+7
-3
-
1635. 匿名 2021/07/03(土) 17:46:41
雲がすごいな。
上空から地上が見えない+4
-0
-
1636. 匿名 2021/07/03(土) 17:46:46
>>1574
普段なら熱函道路で三島方面に出たり、亀石峠を超えて大仁方面に出られる(そこから136経由して国一)んだけど、ビーチラインが使えないなら移動が難しいのかな
長丁場になりそうなので体調にお気をつけてください。+72
-4
-
1637. 匿名 2021/07/03(土) 17:46:55
>>1574
諦めて野宿すれば+6
-44
-
1638. 匿名 2021/07/03(土) 17:46:59
>>1631
なるほど…
即刻そこに人がいてくれなきゃ無理そう+11
-0
-
1639. 匿名 2021/07/03(土) 17:47:00
>>1611
世の中なんでもアドバイスなんてそんなもんだよ
覚えていられるかどうかまではここで考えなくてもいいんじゃない?
災害に合わない可能性だってある訳だしそうしたら忘れてても問題ない訳で
見聞きしなければいざというとき思いつきもしないから広まるだけで良いんだよ
あんまりマイナス思考で否定的にしない方がいい+21
-1
-
1640. 匿名 2021/07/03(土) 17:47:02
昨日雨がひどくて眠れなかったもんな。
雨、台風、地震、猛暑、コロナとか色々ハードすぎる。野菜も高騰しそうだね。+8
-0
-
1641. 匿名 2021/07/03(土) 17:47:03
昔の人の山岳信仰とかって理にかなってる部分大いにあるんじゃないかな、と思う
自然への畏れの気持ちというか
無闇に切り開いちゃダメなんだよ+40
-0
-
1642. 匿名 2021/07/03(土) 17:47:08
【速報】流されたのは約80世帯 土石流 不明約20人程度
+13
-0
-
1643. 匿名 2021/07/03(土) 17:47:12
>>1564
九州や広島以外で豪雨があるのが変な感じと思ってしまうくらい
毎年毎年豪雨の九州。
でも日本全国どこも危ないんだと感じたわ+23
-0
-
1644. 匿名 2021/07/03(土) 17:47:15
>>1574
ニュースにはなってないけど大雨だと天城も通行止めになったりするし、西伊豆周りも海沿いの崖だから危なそうなイメージだけどね、、ビーチラインじゃなくても下道もあるよね。あそこも崖のうえだけど。雨が落ち着くまでもう一泊して地元の人に従うのがいちばんいいかもね。+79
-2
-
1645. 匿名 2021/07/03(土) 17:47:19
コロナだけでも憂鬱なのに土石流が発生するほど雨が降るなんてどうなってんだろう
オリンピックやってる場合か?まだ梅雨が明ける様相も無いのに+4
-5
-
1646. 匿名 2021/07/03(土) 17:47:20
>>1626
ホントそれ。
あの地形で、今回600ミリ以上一晩で降ったんだって。
箱根もまたヤバいよね。
なんだか本当に気候が変わってしまったね。+33
-0
-
1647. 匿名 2021/07/03(土) 17:47:23
親戚は無事だったけど
職場の人が何人か住んでいるから心配
本当にみんな助かって欲しい+9
-0
-
1648. 匿名 2021/07/03(土) 17:47:32
>>1615
こんな大変な時にそんな事思いませんよ。車だと長丁場になると思いますので飲み物や食べ物等用意して気を付けて帰って下さいね。+46
-4
-
1649. 匿名 2021/07/03(土) 17:47:39
>>1557
太らない体質で42キロぐらいしかないから大丈夫ですよw
一人暮らしはこういう時きつい🥲実家帰りたい+0
-16
-
1650. 匿名 2021/07/03(土) 17:48:11
>>1574
1号線出るしかないなら1号線で帰れよ+10
-25
-
1651. 匿名 2021/07/03(土) 17:48:18
>>1561
従業員やその身内の安否とか今日泊まってるお客さんへの対応で大変な時だろうし、正直お客の予約関係に構っていられない時だと思うよ。+119
-0
-
1652. 匿名 2021/07/03(土) 17:48:25
雨もやばいし台風はハリケーン並だし。もう毎年被害が+20
-0
-
1653. 匿名 2021/07/03(土) 17:48:30
>>1614
ソーラー批判してる人はソーラーと旧民主党を悪者にしたいだけだから真実がどうかはどうでもいいのでは+9
-26
-
1654. 匿名 2021/07/03(土) 17:48:39
今年亡くなった橋田壽賀子さんも熱海の高台に住んでいましたよね。熱海を愛してやまない人だった。この惨事を見たらさぞかし胸を痛めるだろうね。+91
-0
-
1655. 匿名 2021/07/03(土) 17:48:40
>>1617
静岡近辺で線状降水帯が出るような気象変動
ほんまこれ
どこの山沿いもこれ来たら危険よ
熱海だけじゃない+70
-0
-
1656. 匿名 2021/07/03(土) 17:48:41
>>1628
災害は昔からあったよ
ネットが普及して情報が得やすい分、災害が増えたように感じるだけじゃない?+31
-6
-
1657. 匿名 2021/07/03(土) 17:48:47
>>1591
伊豆山の辺りか。その辺の物件も検討内して所だった。
ありがとう+9
-0
-
1658. 匿名 2021/07/03(土) 17:48:53
建物に取り残された男性が救助されたってニュースで言ってた
他の人たちもどうか無事で…+76
-0
-
1659. 匿名 2021/07/03(土) 17:49:07
>>1129
新電力で日本の森林破壊してるハゲバンクとかね
半島のハゲ山みたいにするつもりかしら+89
-2
-
1660. 匿名 2021/07/03(土) 17:49:11
>>1628
とにかく、自分の食糧、衛生用品は自宅に確保することだよ。あれば、手回しの携帯ラジオ、充電装置。年1回でも、会社で、社内の装備品について話すとかね。
災害のあった時に非常持ち出し袋作ってそのあと放置の人が多い。どこやったっけ?って。+23
-1
-
1661. 匿名 2021/07/03(土) 17:49:13
>>1629
ありがとうございます
参考にして買ってきます。
コロナで実家帰れないし、あんまりよく分からないから助かりました+5
-0
-
1662. 匿名 2021/07/03(土) 17:49:20
>>56
この土地に合わないことはこういう形で現れるんだ。+36
-3
-
1663. 匿名 2021/07/03(土) 17:49:27
>>1581
覚えてる
どうなったのか気になってた
ひどい話だったね+19
-0
-
1664. 匿名 2021/07/03(土) 17:50:20
>>1628
とりあえずハザードマップで何も影響なさそうプラス避難場所が近いところに引っ越すくらいしかないような。自然災害ばかりは防ぎ用ない。
あと鉄塔とかのそばも怖い。そう考えるとどこも無理かもだけど。+19
-0
-
1665. 匿名 2021/07/03(土) 17:50:44
>>1620
自分で考えなよ+27
-0
-
1666. 匿名 2021/07/03(土) 17:50:46
>>1623
海側なんですね〜
結構山々があった気がするけど、道中のうちの道のひとつなのかな?+3
-0
-
1667. 匿名 2021/07/03(土) 17:50:56
発見された二人は遺体ではなく心肺停止状態って
どうかご無事で😭😭生き抜いて欲しい+4
-27
-
1668. 匿名 2021/07/03(土) 17:50:59
>>1652
去年だったか、熊本の水害で近くの温泉街30軒つぶれたらしいよ。+10
-0
-
1669. 匿名 2021/07/03(土) 17:51:33
>>1591
MOAってのが多くないですか?+4
-1
-
1670. 匿名 2021/07/03(土) 17:51:48
>>1548
食べる量を減らす+3
-0
-
1671. 匿名 2021/07/03(土) 17:51:52
>>1641
残念ながらその昔の人達がおこなったことが土砂災害の原因の1つにもなっているけどね。+13
-0
-
1672. 匿名 2021/07/03(土) 17:52:09
>>1656
今回もあのツイッターの映像がなかったら
ここまで騒ぐ人もいなかったもんね
近くで土砂災害があったらしい、くらいで終わってた
ネットの影響力すごい+57
-0
-
1673. 匿名 2021/07/03(土) 17:52:16
>>953
今回の件と
因果関係調べて、立証されれば、損害賠償とかできるのかしら。+3
-0
-
1674. 匿名 2021/07/03(土) 17:52:16
>>1572
うちの旦那消防士だけど危機感めちゃくちゃ強いよ
家族でそこらへんの山に登るだけで、ロープと飴玉を用意するくらいだし。
たくさん病気で運ばれている人も見てるから、少しでも私が不摂生しようものなら口うるさくてたまらない+114
-3
-
1675. 匿名 2021/07/03(土) 17:52:40
>>1532
津波とかも背にして逃げたいよね、直角はとっさには無理+7
-6
-
1676. 匿名 2021/07/03(土) 17:53:26
動画みて涙が出た(´;ω;`)
警備員さんが津波から逃げていましたが、どうかご無事でありますように!+1
-6
-
1677. 匿名 2021/07/03(土) 17:53:29
>>1667
心肺停止は残念ながら亡くなっている状態
ニュースでは心肺停止と伝えるようになってるけど。+49
-0
-
1678. 匿名 2021/07/03(土) 17:53:44
頼むからマスコミはヘリ飛ばしたり邪魔しないでくれ+32
-0
-
1679. 匿名 2021/07/03(土) 17:53:54
>>1677
そうなんですか…+1
-0
-
1680. 匿名 2021/07/03(土) 17:53:58
>>1561
熱海倶楽部とは方向違うと思うけど、熱海市の観光地全て危険でしょう。今あそひに行ってる方が無事帰れるか心配ですね。+27
-0
-
1681. 匿名 2021/07/03(土) 17:53:59
>>1620
行きたきゃいけばいいし、嫌なら辞めたら?としか言えないよね。+20
-0
-
1682. 匿名 2021/07/03(土) 17:54:04
>>1375
そういう事
なのに新電力利権とソーラーパネルで日本の環境破壊と安全を壊す半島大陸人は消えろ
+63
-1
-
1683. 匿名 2021/07/03(土) 17:54:06
消防が見回りをしていたと言うことはある程度は避難していたのでしょうか?安否不明の人が沢山いるようだけど避難所に避難してますように。+10
-0
-
1684. 匿名 2021/07/03(土) 17:54:26
>>1510
その人も逃げていたよ。間一髪だった+81
-1
-
1685. 匿名 2021/07/03(土) 17:54:38
地震雷火事親父(オオヤジ)って言うけど雨も加えなきゃ無くなるかもね+9
-4
-
1686. 匿名 2021/07/03(土) 17:54:43
>>1628
天候気象が変わってきたけど、この暑さだともう冷房もバンバンしなきゃならないし、25年前みたいに電子ちゃんが節電をCMでお願いしたりしないし
そしたらまたオゾン層だかなんかで温暖化…
協力っていってもあなた、冷房しないわけにいかないっしょ?
その他もろもろ今に適応するしかない+10
-0
-
1687. 匿名 2021/07/03(土) 17:55:07
>>1562
環境大臣は増やそうとしてなかった?+11
-0
-
1688. 匿名 2021/07/03(土) 17:55:13
>>1674
飴玉…!
私も常備しておこう+46
-0
-
1689. 匿名 2021/07/03(土) 17:55:48
>>1375
そういうことなんだーー
酸素二酸化炭素とあ空気の役割?はよく知られてるけど+4
-1
-
1690. 匿名 2021/07/03(土) 17:56:00
まさかうちがって人ばかりだろうね
九州みたいに毎年のことなら避難もしたろうけど耐性ないもんね+9
-0
-
1691. 匿名 2021/07/03(土) 17:56:24
>>1645
オリンピックどころじゃない
梅雨の末期は毎年深刻な水害が多い時期だ+8
-9
-
1692. 匿名 2021/07/03(土) 17:56:29
>>1626
熱海は近所だから、山あいの崖を縫うような道が走ってる地形は分かるけど、それでも長い年月でここまでの土砂災害が起きた記憶はないから地盤は強いのかと思ってた。+26
-1
-
1693. 匿名 2021/07/03(土) 17:56:44
報道人来すぎ!
救助に支障でる+39
-0
-
1694. 匿名 2021/07/03(土) 17:57:39
>>1574
私もずっと前に軽井沢の帰りに似た経験があるけど通れる下道の渋滞凄かった
お店も全然ない山道での渋滞だったので
携帯用のトイレやティッシュペーパー、飲み物や菓子パンが今のうち買えればコンビニで買っておいたほうが良いかも 眠気ざましになるようなガムも
こういう時は特に運転気を付けて
無理しないで会社を休むことも考えてね
スムーズに帰れて杞憂になると一番良いけどね+127
-3
-
1695. 匿名 2021/07/03(土) 17:57:50
>>1675
一部だけ津波きてるとかあるの?+5
-1
-
1696. 匿名 2021/07/03(土) 17:58:07
>>1129
やっぱりこういうのあるよね
鬼怒川氾濫したときも太陽光関係してたし+84
-0
-
1697. 匿名 2021/07/03(土) 17:58:15
>>193
ホント罪深いと思う
+10
-0
-
1698. 匿名 2021/07/03(土) 17:58:19
村上春樹も熱海だよね・・・+0
-0
-
1699. 匿名 2021/07/03(土) 17:58:21
>>129
老若男女みんな無事を祈るよ!+24
-0
-
1700. 匿名 2021/07/03(土) 17:58:28
>>1678
国道がいちぶ道路が遮断されてるからね
自衛隊や消防などのヘリの邪魔しないでね!
+4
-0
-
1701. 匿名 2021/07/03(土) 17:58:53
どう見てもヤバそうな状況が分かる
消防も出て警戒してたみたいだけどなんで避難しなかったのかね+25
-17
-
1702. 匿名 2021/07/03(土) 17:58:55
太陽光パネルは、どうなのか+12
-3
-
1703. 匿名 2021/07/03(土) 17:58:59
私が昔実家(山に囲まれた坂道)で体験した土石流は小さい小石がコロンコロンと山から転がって次第に大きい石がゴロンゴロンと落ちてきてそこから一気に山から土砂が流れてきた。家の中にいて安全だったけど、今回は家ごと流されてしまったしどうしようもないよね。どうか助かりますように。+76
-0
-
1704. 匿名 2021/07/03(土) 17:59:27
>>1674
旦那さん、素晴らしいね!+53
-0
-
1705. 匿名 2021/07/03(土) 17:59:37
NHKで、相当数の動画見た+13
-0
-
1706. 匿名 2021/07/03(土) 17:59:47
>>1693
3.11の時も酷かったもんね
特にウジテレビ+22
-0
-
1707. 匿名 2021/07/03(土) 17:59:53
ニュース見れないけどまだ救助の段階では無いですか?+3
-2
-
1708. 匿名 2021/07/03(土) 18:00:26
>>1692
そうだよね。台風とかは来てるけどね、西日本豪雨といい線状降水帯ってかなり怖いものなのかも。+26
-0
-
1709. 匿名 2021/07/03(土) 18:00:46
>>1386
日没が夜7時なのに?+1
-0
-
1710. 匿名 2021/07/03(土) 18:01:14
山の神様が見ている+6
-4
-
1711. 匿名 2021/07/03(土) 18:01:30
>>143
沖縄も家はコンクリだしね。温暖化で益々住みにくい世界になっていく。+45
-1
-
1712. 匿名 2021/07/03(土) 18:01:36
情報を伝えるのは大事だけど報道陣が集まってコロナ広めたり救助の邪魔だけはしないで欲しいな。+39
-1
-
1713. 匿名 2021/07/03(土) 18:02:27
>>1693
災害時は代表でNHKだけにして自粛でいいと思う
救助活動に参加するなら別だけども+63
-2
-
1714. 匿名 2021/07/03(土) 18:02:28
間一髪みたいな映像ってあるよね
前の関東のどこかの、ヘーベルハウ〇?だけが大雨災害の中残ってるやつ
電柱のおじさんのがやばいのに、救助は隣の民家の屋根の人から助けて、そこじゃない!!電柱にしがみついてる人いるって!!って世間が叫んだ中、民家が直後に崩れるんだよね
電柱のおじさんはそのあとでも大丈夫だったの
本格派の人たちにはわかるのかなんなのか…たまたまなのか?
その中で平然と立ってたヘーベルハウ〇には感服したし
それをあれはヘーベルハウ〇だと即わかった2ちゃんもすばらしい…+171
-3
-
1715. 匿名 2021/07/03(土) 18:02:51
無事だった家も道が塞がれて逃げれないよね
ヘリで救出かな?+7
-0
-
1716. 匿名 2021/07/03(土) 18:03:01
スマホで撮ってる場合かよじいさん+6
-0
-
1717. 匿名 2021/07/03(土) 18:03:11
>>1685
ここ数年は本当に水害の驚異を感じる
これまで雨が降っても命の危険感じることも近くの河川が氾濫する可能性すら考えてなかったのに+44
-0
-
1718. 匿名 2021/07/03(土) 18:03:21
>>1674
うるさく感じるかもしれませんが、様々な状況を見てきての発言ですから、それだけ大切なんですね。
+41
-0
-
1719. 匿名 2021/07/03(土) 18:03:37
>>1613
確かにドリフトしちゃう
確か熱海ってフットブレーキ使いすぎで効かなくなっちゃう事故も多いんじゃなかったっけ+11
-0
-
1720. 匿名 2021/07/03(土) 18:03:50
>>2
人と山を守ってくれてる樹木を利権だらけの環境破壊ソーラーパネルで穢してるからね中韓なりすまし議員や経営者が
おまエラが流されて半島大陸に行け‼️+130
-3
-
1721. 匿名 2021/07/03(土) 18:03:51
>>1674
頼もしくて羨ましい+44
-1
-
1722. 匿名 2021/07/03(土) 18:04:07
>>1574
【大雨影響】高速道路の通行止め(17時) | 大雨情報(7月) | NHKニュースwww3.nhk.or.jp【NHK】日本道路交通情報センターによりますと、午後5時現在、大雨の影響で、東日本高速道路では、千葉県の館山自動車道で富津竹岡イン…
+17
-0
-
1723. 匿名 2021/07/03(土) 18:04:19
>>1701
あれで20人ってことは、逃げられる人は逃げてるんじゃない?
消防団も1人取り残されてるらしいし、あと、ホテルの管理人とかね。+57
-0
-
1724. 匿名 2021/07/03(土) 18:05:36
熱海は有名人のセカンドハウスが沢山あって行き来してると思うけど、大丈夫かな+17
-2
-
1725. 匿名 2021/07/03(土) 18:05:37
>>1713
救助も必要ないよ危ないから+14
-0
-
1726. 匿名 2021/07/03(土) 18:05:59
>>1663
確かやりきれない判決だったと思う
ご夫婦じゃなかったかな?+6
-0
-
1727. 匿名 2021/07/03(土) 18:06:13
>>1715
ヘリが飛べればね。+4
-0
-
1728. 匿名 2021/07/03(土) 18:06:48
>>1701
後からならなんとでも言えるわな+36
-4
-
1729. 匿名 2021/07/03(土) 18:07:00
土砂の流れはもう止まったのかな?
どうか一人でも多くの方が助かりますように。+2
-1
-
1730. 匿名 2021/07/03(土) 18:07:50
>>1572
夫が消防なので映像を見て本当に怖かった。
今回はサッと動けたけど、万が一火災も発生しているような状況でボンベを背負ってたら装備の重さで走るスピードも落ちるしとか考えてしまって更にゾッとしました。
陸自の方も現場入りされたとのことで、救助に当たられる皆さんもくれぐれも安全に気を付けて活動していただきたいです。
そして安否不明の方々のご無事を祈っています。+59
-0
-
1731. 匿名 2021/07/03(土) 18:07:56
>>16
本当だよー!
もうオリンピックやってる場合じゃないよ日本は+18
-14
-
1732. 匿名 2021/07/03(土) 18:07:58
3.11津波動画を思い出した。
みんな無事でいて!!泣+3
-6
-
1733. 匿名 2021/07/03(土) 18:08:21
>>141
避難してたとしても、誰か取り残されていないか調べないといけないのかも。
消防士さん、どうかご無事で。+37
-1
-
1734. 匿名 2021/07/03(土) 18:08:24
>>1615
どうしても帰られなかったら仕事休んだ方がいいよ
急ぐとロクな事ないから身の安全や事故に気をつけて+69
-4
-
1735. 匿名 2021/07/03(土) 18:08:33
>>1672
ネットニュース、テレビで報道するまでかなりラグがあったもんね
初めはどこかの昔の動画なのかと疑ってしまったもん+8
-2
-
1736. 匿名 2021/07/03(土) 18:08:52
>>1731
オリンピック関係あるの?+30
-5
-
1737. 匿名 2021/07/03(土) 18:08:54
>>614
自己レス・・・動画の車は天井に何かついてたね。搬送された車は何もついてなかったし車種も違うような。大丈夫かなぁ+3
-1
-
1738. 匿名 2021/07/03(土) 18:09:09
>>1717
カナダでは50度近くになってるし、どうなっちゃうんだろこの先。+24
-1
-
1739. 匿名 2021/07/03(土) 18:09:57
>>1552
山にソーラーパネル敷き詰めると、その下の土が水をたくわえるのを阻害しないのかな。詳しい人教えてほしい。
利益重視の開発で災害リスクが高くなってると思うと怖いです。+35
-1
-
1740. 匿名 2021/07/03(土) 18:10:08
>>1665
まさに、それ‼️
そんなもんここで聞いてもどうせ行くんでしょ笑+15
-2
-
1741. 匿名 2021/07/03(土) 18:10:11
>>1701
自然舐めプ厨…😟+2
-2
-
1742. 匿名 2021/07/03(土) 18:10:55
>>1649
重いな。10kgの米より重いじゃん+15
-1
-
1743. 匿名 2021/07/03(土) 18:11:12
NHK特撮物やってるの!?+1
-1
-
1744. 匿名 2021/07/03(土) 18:11:19
山の近く川の近く海の近く埋立地は気をつけなきゃだけどそんなこと言ったら住むところ無くなるよね+9
-1
-
1745. 匿名 2021/07/03(土) 18:11:21
>>1532
いざというときその通りできるか不安だから、ゲームのVRを避難訓練にも活用してほしい。
津波、噴火、震度7、土砂崩れ、河川決壊などなどいろんな種類あって選択して練習できるように。+21
-0
-
1746. 匿名 2021/07/03(土) 18:11:38
>>1701
どう見てもヤバそうな状況が本当にその場で分かると思う?わかるわけないでしょ。今こうやって事故が起きたからあんたは偉そうに言えるだけじゃん。+44
-4
-
1747. 匿名 2021/07/03(土) 18:11:59
今、今回の場所はハザードマップの危険地帯だったそうで。
やっぱりもうハザードマップで危険と言われてるところの人は避難した方がいいね。+7
-0
-
1748. 匿名 2021/07/03(土) 18:12:05
>>1701
避難勧告出てたし今までの教訓を学んでないから+4
-14
-
1749. 匿名 2021/07/03(土) 18:12:05
>>1707
日暮れまでに安否確認、明日の朝から捜索じゃない?2次被害予防しないと。+2
-0
-
1750. 匿名 2021/07/03(土) 18:12:59
>>1606
東大震災の映像見てると対馬市の平坦な地形だと、直角に逃げていた車いたけど、流されちゃったよね。そうゆう時はもう運なのかな。+8
-3
-
1751. 匿名 2021/07/03(土) 18:13:21
>>786
それ見た。バックで引き返すか一瞬迷ってそうだったけど下に下がって行かれましたね。多分、一度目の土砂崩れからまさか再度起きるとは思わなかったんだろうな…+71
-0
-
1752. 匿名 2021/07/03(土) 18:13:35
>>1748
じゃあ、この先絶対高層マンションの浸水被害は出ないんだね?+3
-7
-
1753. 匿名 2021/07/03(土) 18:13:41
>>43
まだ安否不明の方がたくさんいるのに、心配するコメントもなくこれって…
災害を利用してるようにしか思えなくて胸糞悪い+172
-17
-
1754. 匿名 2021/07/03(土) 18:13:54
災害が多くてそろそろ地球に限界来てるのかな?+4
-17
-
1755. 匿名 2021/07/03(土) 18:14:18
>>1750
津波のこと?
津波は直角に逃げちゃダメだよ。
高いとこ
垂直避難だよ+71
-0
-
1756. 匿名 2021/07/03(土) 18:14:29
>>1712
本当岸和田だんじり祭も信じられへんわ+13
-4
-
1757. 匿名 2021/07/03(土) 18:14:38
>>1739
木の根が天然のネットになっていて、パネルは伐採して設置するものなので地滑り起きやすい+49
-0
-
1758. 匿名 2021/07/03(土) 18:15:27
熱海停電してるってね。+25
-0
-
1759. 匿名 2021/07/03(土) 18:15:48
>>1758
断水も+22
-0
-
1760. 匿名 2021/07/03(土) 18:16:18
明日また雨なの?+1
-0
-
1761. 匿名 2021/07/03(土) 18:16:31
>>43
あたまわる+50
-10
-
1762. 匿名 2021/07/03(土) 18:16:37
>>1714
この話初めて知ったけど、やっぱりなんでもプロって凄いね。近くにいる人から順番にとかではなく、トリアージ的な事してきちんと判断して救助するんだね+104
-1
-
1763. 匿名 2021/07/03(土) 18:17:18
>>1667
死亡診断は医者しかできないから診断ができない間は心肺停止と伝えるしかないんですよ。+30
-3
-
1764. 匿名 2021/07/03(土) 18:17:32
>>1761
安倍さんのトピに行けば+5
-11
-
1765. 匿名 2021/07/03(土) 18:18:04
>>1750
土砂とか津波とか人間の横幅の何倍、何十メートルあるところを横に突っ切れと言われたって、津波に並行なだけだよね
だからって近くにきてたらどっち側にとかもう正解しらないけど
直角になれればいいけど、
自然相手の場合は大きいから
ーーーーーーーーーー波とか土砂
人間
横に走っても並行な場合がありそう+8
-0
-
1766. 匿名 2021/07/03(土) 18:18:05
>>143
今のホテルは基本鉄筋コンクリートだよ。
2階建てくらいの工場なんかは鉄骨。地震には、鉄筋コンクリート、鉄骨、木造の順に弱くなる。コンクリート打ってるマンション、学校は強い。
+43
-0
-
1767. 匿名 2021/07/03(土) 18:18:18
明日も大雨が続きますね。
静岡県、神奈川県も東京都も要注意ですね。
気をつけましょう。
+40
-0
-
1768. 匿名 2021/07/03(土) 18:18:21
>>927
Twitterで早々に書かれてたやつ
自分で気付いたかのように書いてるから引くわ
しかもまだ憶測だし+3
-18
-
1769. 匿名 2021/07/03(土) 18:18:43
>>1764
反オリンピックのトピ立てれば?+21
-0
-
1770. 匿名 2021/07/03(土) 18:18:54
不謹慎かもしれませんが
火山の噴火や震災クラスの被害が
東京都にさえ無ければ
東京五輪は開催されそうですね。
これから台風シーズンですが
2年前の台風による 千葉県での大規模停電で
東京都側は電気の灯りが見えて
千葉県側は真っ暗で
ライフラインも寸断だったように
全国各地で被害があっても
政府も 五輪にばかり重点を置き
初期対応が遅れそうですよね?
+22
-9
-
1771. 匿名 2021/07/03(土) 18:18:55
>>276
バズれば多くの人に危険を知ってもらえるから😌+10
-0
-
1772. 匿名 2021/07/03(土) 18:19:25
>>47
自動車がどうってのはTwitterじゃないと観れないけど
凄い勢いのはNHKで何度も流れてるよ。+17
-1
-
1773. 匿名 2021/07/03(土) 18:19:32
>>1762
ネットではすごい有名だよ
+21
-2
-
1774. 匿名 2021/07/03(土) 18:20:09
>>604
TVやニュースで流れてるってことは、たすけてと書いていた撮影者さんとTV局がコンタクト取れたって事だよね
撮影者の家まで被害に巻き込まれそうなところで映像が終わってるから心配だった+29
-0
-
1775. 匿名 2021/07/03(土) 18:20:34
>>1701
「裏山の土砂崩れで家が埋もれる」くらいは想像できても、あの規模で土石流が起きて家が流されていくなんて、普通は想像できないよ。
+57
-0
-
1776. 匿名 2021/07/03(土) 18:20:42
こんな時何もできない無力だわ。熱海のふるさと納税見てくる+19
-0
-
1777. 匿名 2021/07/03(土) 18:21:25
うち実家が熱海市で父母おばあちゃん全員に電話したけど誰も避難してくれない…
全く危機感がない
とりあえず荷物車に積んですぐに出られるようにしとけって言ったけどどうなるか…
そもそも避難所も山の中で安全かどうかわからない
何日か前から家族を呼び寄せておけばよかった
こんな状況なんてニュース見て初めて知ったよ+72
-1
-
1778. 匿名 2021/07/03(土) 18:21:29
>>1714
あの時の救助の順番付けは神がかってた。あんな酷い状況でたくさんの人が取り残されてたのに、結局全員救助されたんだよね。+140
-2
-
1779. 匿名 2021/07/03(土) 18:21:32
>>1
この崩壊した伊豆山にメガソーラーを建設しようと工事してたんだよね。関連あるんじゃないかと思ってる。+92
-0
-
1780. 匿名 2021/07/03(土) 18:22:07
救助する方、捜索する方、瓦礫を撤去する方など様々な方がこらから入ると思いますがどうか二次被害が起こりませんように。+17
-0
-
1781. 匿名 2021/07/03(土) 18:22:09
>>1758
ライフラインやられると辛いよね…
+17
-0
-
1782. 匿名 2021/07/03(土) 18:22:15
>>1768
ガルは他で誰かが言ってるのさも自分が考えたのように転載するアホいるからね+6
-6
-
1783. 匿名 2021/07/03(土) 18:22:36
>>1755
高いところは全国教訓にしたけど、間近にきてたらもうどうなるの?
祈る?+3
-0
-
1784. 匿名 2021/07/03(土) 18:23:16
これに便乗したYouTuberが出てきませんように+6
-0
-
1785. 匿名 2021/07/03(土) 18:23:19
>>1769
反オリンピック側なんて一言も書いてないのに…。
+1
-12
-
1786. 匿名 2021/07/03(土) 18:23:38
こういうコメント見たけど本当か?本当なら本当に規制しないとだめなんやないの?+60
-1
-
1787. 匿名 2021/07/03(土) 18:23:49
>>517
これ函南町のソーラーの記事だけど、熱海の伊豆山の土石流と関係あるの?+5
-1
-
1788. 匿名 2021/07/03(土) 18:24:20
>>1759
避難してきた人や救助の人が泥や汗を流せないのも辛いね。+13
-0
-
1789. 匿名 2021/07/03(土) 18:25:06
>>1776
言いにくいけど、その商品を取り扱ってる会社が流れた可能性もあるんだよね…+7
-1
-
1790. 匿名 2021/07/03(土) 18:25:07
>>1777
2階があるなら、とりあえず今晩は2階で寝てね!も念押ししとくのはどう?+22
-0
-
1791. 匿名 2021/07/03(土) 18:25:33
>>1
今日の熱海の土石流にしても中国産の材料で作られた太陽光パネルの設置が一因とも言われてる。
次の総選挙では与野党問わず媚中勢力を炙り出して落選させるべき。+65
-0
-
1792. 匿名 2021/07/03(土) 18:25:33
>>1770
確かに不平等だけど、国の機能が一点集中した首都を陥落させるのは危険すぎるから仕方ない気もする。有事に乗じて責めてきそうなC国がすぐ近いし。+10
-1
-
1793. 匿名 2021/07/03(土) 18:26:11
>>1786
またトピ乗っ取ろうとしてる…
+5
-12
-
1794. 匿名 2021/07/03(土) 18:26:28
>>1790
横
そうだよね、避難所もコロナとかあるし、高齢なら心配だよ。近所の人が逃げてなければ家がいいかもね。+15
-2
-
1795. 匿名 2021/07/03(土) 18:26:39
>>1778
あれ、よかったよかったになってるけど、おじさんが力尽きてとか流れてきたものにあたって電柱から手を離したりしたらダメだったよね…
全国から、見えてないのか!!!??おじさんいるだろう!!!ってお叱りだよね
あのおじいさん?おじさんも頑張ったと思う…
自分なら民家にレスキューが行かれた時点で脱力して終わったと思って…力尽きてしまうかも+41
-0
-
1796. 匿名 2021/07/03(土) 18:26:52
>>1786
中国には既にバンバン土地買われてるけどね…+24
-1
-
1797. 匿名 2021/07/03(土) 18:26:54
>>786
私もその映像見た。
下に逃げたら間に合わないよね+10
-1
-
1798. 匿名 2021/07/03(土) 18:26:59
>>1792
横だけど
話噛み合ってないww+1
-0
-
1799. 匿名 2021/07/03(土) 18:27:11
>>834
人だって大変な時になんで動物の話?って思っただけだよ+4
-16
-
1800. 匿名 2021/07/03(土) 18:27:55
>>1796
やばいんじゃないの?日本にいる国民は本当に考えないといけないと思う‼️+23
-1
-
1801. 匿名 2021/07/03(土) 18:28:03
>>1762
ヘリコプターで救助してるときに
命綱外れて落ちて亡くなった人もいたよね+60
-2
-
1802. 匿名 2021/07/03(土) 18:28:04
+6
-3
-
1803. 匿名 2021/07/03(土) 18:28:22
ソーラーパネルを設置して自然壊してエコバッグ推奨+63
-0
-
1804. 匿名 2021/07/03(土) 18:28:48
>>1714
あの時のヘーベルハウスの話だけど、あそこまでなってもしっかり残っていた事で水の流れが変わって電柱おじさんは助かったみたいだよね。
救助の判断も素晴らしいが、家を建てるならしっかりメーカーを選ぶべきって改めて分かった。
鬼怒川の決壊に耐えた「奇跡の白い家」は、その後どうなったのか - keigoman’s diary 注文住宅物語www.keigoman.com折を見て書こうと思っていたのですが、これはヘーベルハウスの人から聞いた話です。
+98
-0
-
1805. 匿名 2021/07/03(土) 18:29:01
3.11の時もだけど、救助ヘリだと思ったら報道陣のヘリでもちろん助けるわけでもないし期待損だったって話もあるし報道陣は無駄に飛び回らないで欲しい+105
-2
-
1806. 匿名 2021/07/03(土) 18:29:19
>>1753
それ災害をソーラーパネル批判に利用してる人にも言いなよ+6
-19
-
1807. 匿名 2021/07/03(土) 18:29:40
>>1
土砂崩れの被害に遭った地域をグーグルマップで見ましたが、斜面にソーラーパネルが設置されている。
もしや中国産でしょうか?
それが原因かどうかを徹底的に調べるべき。+83
-8
-
1808. 匿名 2021/07/03(土) 18:30:24
>>1802
Twitterでつぶやくなら警察、消防に連絡して指示をあおげよ+7
-14
-
1809. 匿名 2021/07/03(土) 18:30:34
>>1793
そういう話しじゃない、+6
-3
-
1810. 匿名 2021/07/03(土) 18:31:02
あそこまでの被害が出てきてたら本当にどうしたら良いのか分からなくなるよね
あの白い車も逃げようと下ったんだろうけど、どうなったやら
でも自分だったら車が動かせるなら今いる場所から少しでも早く逃げようとすると思う
土石流から逃げるのは流れる方向じゃなくて垂直に!なんて書いてあっても逃げれる場所が垂直にあるとは限らないしな
早い話が、もっと早い段階で避難しておくことが大切ってことなのかな+45
-1
-
1811. 匿名 2021/07/03(土) 18:32:16
>>1810
避難勧告を無視しないことが大事なんじゃないかな。
もうこうなってしまっては運だと思う。
逃げた先から土石流が来たら終わる。+23
-1
-
1812. 匿名 2021/07/03(土) 18:32:32
>>1638
AEDで助かった人も、倒れる場面を誰かが見てる場合だよ。消防士に直接聞いたけど、AEDの配置は、救急車呼ぶ為だって。まず、救急車呼んでからAEDを使うようなマニュアルを広めているらしい。素人が倒れた人を見つけてAEDを使って生き返った人はほぼいないってよ。+9
-0
-
1813. 匿名 2021/07/03(土) 18:32:44
>>1770
はじめは復興五輪なんて言ってたのにね。日本中に被災地あるし、もう知らん。+19
-0
-
1814. 匿名 2021/07/03(土) 18:32:56
>>1789
このような緊急事態だと返礼品無しが選べるケースもある。
あと現場対応の被災自治体に変わって、他の自治体が代理でふるさと納税の業務を行うケースもある。+26
-0
-
1815. 匿名 2021/07/03(土) 18:33:28
ソーラーパネルによる開発が問題だとは思っているけど、こういう災害起きた時にすぐにデマのように原因に特定して、中国や韓国を叩いて盛り上がってる方々が嫌。
ましてや今回みたいな記録に残るほどの雨量の時に、まだ救助活動もやってる最中に、中国やら韓国の話でトピ乗っ取るのは本当に異常。それ話したいだけやんって感じ。
+10
-31
-
1816. 匿名 2021/07/03(土) 18:34:11
>>1795
あの場面って、今にも崩れそうな民家に1人、今にも電柱から落ちそうなおじさんが1人いるって状況だよね。
たまたまおじさんの方がカメラに抜かれてたってだけで、この状態でどちらを先に助けるのかってのに正解はないと思うけどな。結果的に2人とも助かったけど、仮にどちらかが助からなかったとしてレスキュー隊が責められる理由はないと思う。+56
-1
-
1817. 匿名 2021/07/03(土) 18:34:22
>>1811
普段からハザードマップや避難所の確認、天気予報とかを見て早めの避難をするとか。
常に自分を守る為の行動が必要だと思う。+8
-0
-
1818. 匿名 2021/07/03(土) 18:34:26
>>1805
今時、救助ヘリにカメラつけときゃ良いのにね。不必要なプライドだよ。+0
-7
-
1819. 匿名 2021/07/03(土) 18:34:32
>>1606
下降に流れるほど放射線状に広がるものね。自分は冷静に判断できそうにないけど。+5
-0
-
1820. 匿名 2021/07/03(土) 18:34:50
>>1790
ありがとう
やっぱり2階がいいかな、言っておこう
うち斜面に家が建ってて真横が川だからほんとに心配
いつもはほとんど水が流れてないような川がすごく増水してるみたい
早く雨雲が去って欲しいよ+24
-0
-
1821. 匿名 2021/07/03(土) 18:34:52
太陽光パネルの社長は韓国人なんだね
PAYPAYやLINEとかも韓国資本だけど韓国人を許しちゃダメ+67
-4
-
1822. 匿名 2021/07/03(土) 18:35:48
TBSニュース、取り残された住宅から男性が救出されて今は避難所にいるとのこと
良かった+27
-0
-
1823. 匿名 2021/07/03(土) 18:36:28
>>1807
ソーラーパネルは殆どが中国産か韓国産+39
-0
-
1824. 匿名 2021/07/03(土) 18:36:30
>>513
仕事で北関東の山奥を訪ねたことがあるんだけど、めちゃくちゃソーラーパネル並んでてびっくりした
豪雨がきたら今回と同じようなことになるのかな…+28
-0
-
1825. 匿名 2021/07/03(土) 18:36:33
これまでの梅雨よりも降る量が年々増えてて短時間の量が半端ないから
他人事じゃ無いよね+10
-0
-
1826. 匿名 2021/07/03(土) 18:36:48
>>1814
ほんと、スムーズに被災者に渡れば良いね。平塚も浸水してたけど、同じような災害にあったら、平等に分配して欲しい。今は自治体ごとだよね。+5
-0
-
1827. 匿名 2021/07/03(土) 18:37:10
嫌と言われてやる気出すなよネトウヨww+0
-6
-
1828. 匿名 2021/07/03(土) 18:37:35
>>1802
これテレビ局のコメントえぐいな、、
気持ちはわからなくもないけどこういうの見るとマスコミって、、と思ってしまう。+38
-1
-
1829. 匿名 2021/07/03(土) 18:37:36
>>1802
ティックトックで動画撮る余裕はあるのね+10
-4
-
1830. 匿名 2021/07/03(土) 18:37:44
>>1820
それは心配な立地だね
避難所に行くのは嫌だ、って感じなのかな?
最悪2階って感じだけど、その立地だと避難して欲しい感じもするよね
近所の方は避難したのかな?+10
-0
-
1831. 匿名 2021/07/03(土) 18:37:53
>>85
最低ですね+14
-0
-
1832. 匿名 2021/07/03(土) 18:38:06
>>1145
逗子インター土砂崩れですよー+6
-0
-
1833. 匿名 2021/07/03(土) 18:38:53
>>1827
そういう言葉を使う人って気持ち悪いですね+4
-0
-
1834. 匿名 2021/07/03(土) 18:39:02
>>1818
上からの映像が欲しければドローンで撮影すれば良いんだよ。無音で。
ヘリの音で土砂の中の僅かな音が聞こえなかったらどうするつもりなんだろう。+40
-0
-
1835. 匿名 2021/07/03(土) 18:39:06
>>1817
うちのとこも出ていたけど、高齢者いたり、小さなこどもいたりで、昨今のコロナでつい躊躇してしまう。いけないね。+8
-0
-
1836. 匿名 2021/07/03(土) 18:39:24
>>1804
電柱おじさんのあたりは結構流れも厳しそうだけど、民家はお隣じゃなくて流れてきた民家だったんだ、ヘーベルで堰き止められてたんだ!!
これ流れてたら屋根の人も…
家主の、民家が二つぶつかってきたけど逆にびくともしないことで大丈夫だと思ったって発言がすごい。
民家が家にぶつかってくるって人生そもそもないし…+44
-0
-
1837. 匿名 2021/07/03(土) 18:39:35
どうかせめて子供が巻き込まれてませんように。
+5
-3
-
1838. 匿名 2021/07/03(土) 18:39:38
>>1
私も動画撮って上げて助けてしよっ😣+0
-1
-
1839. 匿名 2021/07/03(土) 18:39:50
>>1714
あのヘーベルハウスは基礎に18本も杭を打ち込んで作ってあったらしい。一般的にはそこまでは打たないと思う。元々の地盤が悪かったのかもね。+74
-0
-
1840. 匿名 2021/07/03(土) 18:39:50
>>1765
進行方向の横に走ったら並行ではないよ
投げ切れないだけで進行方向の直角は直角
直角や並行は進行方向に対する方角の話だから
向かってくるものに対して直角方向に逃げると確率が上がるという話であって
横に走ろうとしても無理なものは無理だよ
例えば圧倒的に自然より幅のない車でも眼前に猛スピードで向かってきたら逃げきれないでしょ
あくまで直角に行けば必ず助かるという話ではないので横に走っても逃げられない例はちょっと揚げ足取りみたいな感じだね
津波は土石流と幅は圧倒的に違うから一緒の例にするには厳しいね
土石流も直角推奨だけど建物が壊れなければ撮影者のように垂直避難でもいいと思うよ+7
-1
-
1841. 匿名 2021/07/03(土) 18:39:59
一人でも多くの人が助かってほしい。何もできないけど私の払った税金が救助に使われてると思って自衛隊や現場の人々の無事を祈ります。+8
-0
-
1842. 匿名 2021/07/03(土) 18:40:34
>>85
オラにも!+0
-8
-
1843. 匿名 2021/07/03(土) 18:41:14
>>1551
通常運転かも。最近は安上けど、数年置きに水底に沈む土地に引っ越してくる人が増えたから被害が多きく見える。警報精度が上がっただけでいつも通りだと思ってますよ。+0
-0
-
1844. 匿名 2021/07/03(土) 18:41:27
>>1775
でもやっぱり熱海みたいに傾斜にあれだけ家が建ってるけど住んでる人怖くないのかなとは思ってたよ
+10
-0
-
1845. 匿名 2021/07/03(土) 18:41:41
ラビスタ伊豆山、今年の春に行ったばかり。
ニュースで見ると、その辺なんじゃないかな。。と思いますが大丈夫ですか?😣+5
-1
-
1846. 匿名 2021/07/03(土) 18:42:27
>>1714
後日談で電柱の男性は、先にあっちを救助してという意味でまだ余裕あります的なポーズをわざととってたって言ってたよ。
それをみておじさんはまだ大丈夫だと確信した自衛隊は先に違う人を助けたって。
結果それがたくさんの人を救えた。+107
-0
-
1847. 匿名 2021/07/03(土) 18:42:54
>>1816
ぱっと見は電柱のがあきらかにやばそうだったけどな…
責められないとしても+7
-2
-
1848. 匿名 2021/07/03(土) 18:43:06
>>1828
動画撮ってる余裕あるからお情けなんて必要ないでしょ+3
-2
-
1849. 匿名 2021/07/03(土) 18:43:28
>>1470
知らなかった
危機感を共有していい話だからニュースになって欲しい+11
-0
-
1850. 匿名 2021/07/03(土) 18:43:29
この時熱海市の警報レベルは3だったんだね
平塚市が5出てたから報道もそっちばっかだったし、やっぱり判断は自分でしなきゃダメなんだなと痛感+12
-0
-
1851. 匿名 2021/07/03(土) 18:43:44
>>1845
メッタ余裕www+0
-13
-
1852. 匿名 2021/07/03(土) 18:44:09
>>1551
森がなければ、もっともっと酷かったってことじゃないかな+5
-5
-
1853. 匿名 2021/07/03(土) 18:44:17
>>1816
その方が言いたいのは、おじさんも頑張ったから万事解決になってるよねってことでしょ
多少は絶対責められてると思うわ、ネットでは+2
-7
-
1854. 匿名 2021/07/03(土) 18:44:30
>>1820
少しでも高い場所に避難するように言って。
実家で過去に水害があって、亡くなった方がいるんだけど。
足が悪くて、避難を拒んだ結果堤防乗り越えて入った水で亡くなってしまったんだよ。
2階に避難して、懐中電灯やタオルを振って助けを求められるように言って。+48
-1
-
1855. 匿名 2021/07/03(土) 18:44:35
>>1751
下の逢初橋付近で白い軽がグチャグチャになってたのが、ニュースに写ってのみた。
この車じゃないといいんだけど、どちらも安否が心配+11
-2
-
1856. 匿名 2021/07/03(土) 18:44:58
>>1815
祖国に帰れ+24
-8
-
1857. 匿名 2021/07/03(土) 18:44:59
>>1723
なるほどそういう事か
20人てここ人があんまり住んでないのかと思った+4
-4
-
1858. 匿名 2021/07/03(土) 18:45:24
何度あっても逃げないんだよなー…
台風来てても用水路見に行っちゃうしさ+24
-2
-
1859. 匿名 2021/07/03(土) 18:45:32
>>786
その動画に映ってる家、2階の窓から外の様子みてた人がいて、2回目の土砂で家が流れてきてぶつかって倒壊してた。どうかどうか無事でいて欲しい。+36
-5
-
1860. 匿名 2021/07/03(土) 18:45:34
>>1830
恥ずかしながら多分めんどくさいんだと思う…
避難所が開設してるかどうかもわからないって
ネットのハザードマップが鯖落ちしてるから広報あたみの紙バージョン見ろって言ってもそんなのなくしたの一点張りで…
同じ市内でも伊豆山は遠い国みたいに感じてるんだよね
とにかく避難の用意して防災無線ちゃんと聞くようにとしかいえなかった…+20
-1
-
1861. 匿名 2021/07/03(土) 18:45:34
>>1796
中国には土地どころか水源まで買収されてるよ。
日本終わってる!+23
-6
-
1862. 匿名 2021/07/03(土) 18:46:21
避難命令出てたよね
動かないんだからどうしようも無い+2
-18
-
1863. 匿名 2021/07/03(土) 18:46:31
>>1855
タントって言ってたよ+1
-3
-
1864. 匿名 2021/07/03(土) 18:47:04
>>1684あの傘さしてた人助かったの?
良かった。+52
-2
-
1865. 匿名 2021/07/03(土) 18:47:16
+2
-2
-
1866. 匿名 2021/07/03(土) 18:47:26
>>1532
もののけ姫でもあったよね
村でそっちはダメだって女の人が叫んでるの+2
-2
-
1867. 匿名 2021/07/03(土) 18:47:27
>>1810
垂直にって、大玉おくりの玉でも転がってきてるくらいのレベルで直角にって話すけど、自然災害がそんな大玉くらいのもんじゃないし、気づいた時には方向なしに無理だよね
もう迫ってるよね
早くに避難しか対策ないんだな
足腰いたいっていうお年寄りがいるとまた避難しなさそうだし
それをがるみんは自分の体で考えるからなのか、なんで早くに避難しないわけ!?とかいう人もいる+13
-0
-
1868. 匿名 2021/07/03(土) 18:47:51
>>1865
熱海のトピなのに、また湧いてきてるんだ+1
-3
-
1869. 匿名 2021/07/03(土) 18:48:13
静岡県のみんな。がんばれ。
俺もバロセロナで頑張るから。+1
-42
-
1870. 匿名 2021/07/03(土) 18:48:17
>>1861
うるさいわ別の所でやれ+16
-2
-
1871. 匿名 2021/07/03(土) 18:48:33
>>1860
雨の状況次第で高齢者の避難は危ないからね。
車にしても、徒歩にしても。
ご近所さんとかに協力してもらえたらいいんだけど。+8
-2
-
1872. 匿名 2021/07/03(土) 18:48:46
ソーラーパネルの場所ではないみたいってTwitterでGoogleマップで出してる人がいて、いいねって沢山ついてたけど、ここは違うのね+9
-2
-
1873. 匿名 2021/07/03(土) 18:49:01
Twitterに近隣の人が動画あげてるね
助けてって書いてるのに、フォローしてDMくださいと群がるマスゴミよ。
+29
-0
-
1874. 匿名 2021/07/03(土) 18:49:02
>>1837
17時過ぎのニュース内。消防の方のインタビューで「お母さんとお子さんが助けは求めているが無事。一緒だったおばあさんは行方不明。」と言っていた。
おばあさんは心配だが、お子さん達が無事だっただけでもホッとした。+26
-5
-
1875. 匿名 2021/07/03(土) 18:49:03
80世帯が流されたって報道してるけど、20人ほどの不明者数なのはどういうこと?+8
-0
-
1876. 匿名 2021/07/03(土) 18:49:08
>>630
どの窓?窓が沢山あってわかんなかった+4
-2
-
1877. 匿名 2021/07/03(土) 18:49:39
>>1846
おじさんに惚れそう・・・+88
-0
-
1878. 匿名 2021/07/03(土) 18:49:53
>>1684
消防士が映ってた動画の別角度のではのみ込まれてたよ…建物奥に流されてたからその後はわからないけど…+24
-1
-
1879. 匿名 2021/07/03(土) 18:49:55
>>1739
木って見える部分だけじゃなく地面の下まで支えて恵みをくれているんだよね。だから伐採したら植林を繰り返してきたのに、ソーラー禿山にするなんて+21
-0
-
1880. 匿名 2021/07/03(土) 18:50:14
>>1856
同意。帰れ。
+11
-2
-
1881. 匿名 2021/07/03(土) 18:50:15
ツイッターで見た動画で2階に人がいたのに、撮影者さんの目の前でその家倒壊して流れていった…
衝撃すぎて+10
-0
-
1882. 匿名 2021/07/03(土) 18:50:26
>>1857
横だけど80世帯程度は家が巻き込まれてるって見たから殆どの世帯は避難できてるっぽい
撮影した人みたいに当時自宅にいてたまたま被害のなかった人もいたかもだけど+21
-0
-
1883. 匿名 2021/07/03(土) 18:50:31
>>1860
開設されてる避難所貼っておくね
熱海市のTwitter見て、いろいろ教えてあげるといいかも
うちの親は平塚市で生活してて、遠方で心配だったからあなたの気持ちよくわかるよ
何事も起きないといいね+28
-0
-
1884. 匿名 2021/07/03(土) 18:50:39
>>1856
同じ日本人として、災害が起きてる時にこんなこと言ってる人間が恥ずかしいです。被災地の話しませんか?+4
-10
-
1885. 匿名 2021/07/03(土) 18:51:00
>>1850
夜中の警報は?神奈川東海とかみんな鳴ったんだよね
飛び起きたわ+5
-0
-
1886. 匿名 2021/07/03(土) 18:51:06
>>1806
ソーラーパネルはまだ因果関係あるかわからないけど、オリンピックは全く関係ないじゃん
都合が悪くなると論点ずらし+32
-2
-
1887. 匿名 2021/07/03(土) 18:51:09
熱海 メガソーラー 川勝
でググって下さいね。+8
-2
-
1888. 匿名 2021/07/03(土) 18:51:17
>>1858
人間は、ダメだとされてる事をやりたがるし、悪天候だとそわそわするようにできているんだ。明日台風の予報だとスーパーも来客数増えるのも同じ事。+0
-4
-
1889. 匿名 2021/07/03(土) 18:51:41
白い車が通った後に、車追いかけるみたいに土石流が道をすごいスピードで流れていったけどかの車大丈夫なんだろうか…+15
-1
-
1890. 匿名 2021/07/03(土) 18:52:06
>>1872
かなり離れているみたいね。
Twitterで最初はソーラーパネルが原因ではないかと言われ、調べた人が違うっぽい情報を投げていた。
ガルちゃんは自分で調べないで流されるから。+6
-10
-
1891. 匿名 2021/07/03(土) 18:52:06
神奈川や熱海のほうは崖地に家が建ってる状態だから
いつでも起こりうる
地形を見れば住むには適さないと分かる+1
-2
-
1892. 匿名 2021/07/03(土) 18:52:06
>>1447
なにも理解できてなくて草+47
-1
-
1893. 匿名 2021/07/03(土) 18:52:07
>>1816
順番違ったと思うくらいは言われると思う
あとレスキューはわかってたんだと思うけど
正解はないってのはあなたのど素人判断でしょ?+2
-2
-
1894. 匿名 2021/07/03(土) 18:52:28
家が流される映像は動悸が走るね。
ゾクゾクする。
しばらくは避難所暮らしだろうな。コロナ禍で密集するの怖いね。
オリンピックより防災対策や避難にあった地域や人の義援金にお金使ってほしいね。+13
-4
-
1895. 匿名 2021/07/03(土) 18:52:50
>>113
どっちやねん!+8
-14
-
1896. 匿名 2021/07/03(土) 18:52:51
>>51
ツイッターやってなくても、Yahooの話題トレンドランキングとかで、ツイッター見れるよ+1
-0
-
1897. 匿名 2021/07/03(土) 18:53:00
>>1884
火消し乙+8
-2
-
1898. 匿名 2021/07/03(土) 18:53:11
>>1880
日本が私の祖国だから、同じ日本人に向かって非常に失礼なのでやる気起こせば開示請求できますよ?+1
-11
-
1899. 匿名 2021/07/03(土) 18:53:32
>>1885
3だと高齢者避難準備段階だって
避難指示でもなかったみたい+4
-0
-
1900. 匿名 2021/07/03(土) 18:53:34
>>1876
ベージュの家の2階。窓だかサッシ開けたのがわかる。助かってるといいけど。+25
-1
-
1901. 匿名 2021/07/03(土) 18:53:58
リニアはまじで要らないでしょ
人口も減少するし時代はデジタルだって政府も行ってるのに
人の物理的移動は不要だよ
しかも東京名古屋間でしょ
今の新幹線で十分+119
-7
-
1902. 匿名 2021/07/03(土) 18:54:12
ハザードマップ確認して危険を感じたら即避難しないとだね。+24
-0
-
1903. 匿名 2021/07/03(土) 18:54:23
>>1898
今、法律改定したもんね。請求かなり通るようになったよ。+8
-4
-
1904. 匿名 2021/07/03(土) 18:54:23
>>1875
避難していたんじゃないかな?+13
-0
-
1905. 匿名 2021/07/03(土) 18:54:27
静岡県内のニュースで、おばあさんが知人が心配だから見に行こうと思ったら、警察に止められたって言ってたけど、そりゃそうだよ、まだ土石流があるかも知れないんだし、危険なのに…。心配なのは分かるけど、今行くのは止めて欲しいし、なんで老人はそういう事をしようと思うんだろう…。+107
-1
-
1906. 匿名 2021/07/03(土) 18:54:40
>>1888
赤ちゃんみたい+1
-4
-
1907. 匿名 2021/07/03(土) 18:55:01
>>1887
それでトピ立てなよ。他でやってください。+4
-5
-
1908. 匿名 2021/07/03(土) 18:55:02
+3
-0
-
1909. 匿名 2021/07/03(土) 18:56:06
>>1905
行かせてやれよ
少子高齢化対策に+5
-30
-
1910. 匿名 2021/07/03(土) 18:56:14
>>1878
1人消防の方も安否不明になってるんじゃなかったけ?+20
-0
-
1911. 匿名 2021/07/03(土) 18:56:14
>>56
また朝鮮企業のハニトラにでも引っ掛かった知事が主導したぱたーんじゃないの
朝鮮企業は責任も取らずにどろーん。+100
-2
-
1912. 匿名 2021/07/03(土) 18:56:15
>>1532
正しいんだろうけど。動画見る限り熱海のあの場所じゃ両脇逃げ道はなさそうだ。+14
-0
-
1913. 匿名 2021/07/03(土) 18:56:38
>>1846
えええーー!?あの裸一貫(服着てるけど)の状況でーーー?
家という装備がある方が余裕あるかと思った+48
-0
-
1914. 匿名 2021/07/03(土) 18:56:48
>>1869
何この気持ち悪い柄のユニフォームは+0
-12
-
1915. 匿名 2021/07/03(土) 18:56:54
>>1873
あれ、本当に胸糞。
規制してほしい。+9
-0
-
1916. 匿名 2021/07/03(土) 18:57:09
>>1908
橋が!!橋の上にバスもいる!!
どこの川ですか?+10
-2
-
1917. 匿名 2021/07/03(土) 18:57:21
昨日、家買って後悔のトピで熱海と書いていたコメ主が心配。津波が来たら危ないエリアだって書いていた。+51
-2
-
1918. 匿名 2021/07/03(土) 18:57:42
>>1906
本能に近い部分が働くんだろうね。年寄りになればなるほど、川や田んぼを見に行きたくなる。+4
-4
-
1919. 匿名 2021/07/03(土) 18:57:56
土砂も津波と同じようにエネルギーが途切れないで流れるから家の土台がやられると本当に一瞬なんだって怖くなる。避難して命は助かっても家が流れるのは本当につらい。+16
-0
-
1920. 匿名 2021/07/03(土) 18:57:59
>>1860
ここまでの状況だと、避難所は開設してるよって伝えてほしい。
身内が公務員だけど、警報が出たら避難所開設しに行くよ。
誰も来なかったわ…ってこともあるんだけど、それでもちゃんと開設してる。
めんどくさいとか、今までそんな被害なかったんだから大丈夫でしょ!って思っちゃうのわかるけど…。
でも避難所が山の中で、ご自宅は川沿いだと、どっちも危険な気もするね…。
+30
-0
-
1921. 匿名 2021/07/03(土) 18:58:46
>>1870
ごめん、つい便乗しちゃった(涙)
+3
-2
-
1922. 匿名 2021/07/03(土) 18:58:56
>>1846
ヘーベルハウスの家が建ってたから奇跡的におじさんと、家ごと流されてた夫婦がヘーベルハウスの家のところに流れたついたおかげで助かったって言うニュースは見てたけど、おじさんそんなこと考えてポーズ取ってたんだね。
あんな状況で余裕あるなんてすごい。+60
-1
-
1923. 匿名 2021/07/03(土) 19:00:40
>>1875
80!?+0
-0
-
1924. 匿名 2021/07/03(土) 19:01:08
>>1815
私も不快!放浪叩き屋
各トピに現れてる。
特定の国を叩く話題は私の周りでは聞いた事ないし、身近に感じでないよ外国は。
どういう人たちなんだろう
祖国へお帰り
母国へお帰り
日本語変
日本人の振り
謎は日本人に言い掛かりを付けてる事
???
+1
-19
-
1925. 匿名 2021/07/03(土) 19:01:44
>>1862
高齢者等避難は出てた。
避難命令は出てない。
+5
-3
-
1926. 匿名 2021/07/03(土) 19:01:51
そんなに雨が降ってるの?+0
-0
-
1927. 匿名 2021/07/03(土) 19:02:12
うちの近所、一部で一時的だけど避難指示出てたよ
夜ちょっとこわかった
+2
-1
-
1928. 匿名 2021/07/03(土) 19:02:24
>>1872
きちんと因果関係調べて発表してほしい
こっちはまだ色んな人が介入するから信じられる
科捜研や警察は信じられないけど+6
-0
-
1929. 匿名 2021/07/03(土) 19:02:30
>>1920
避難の途中に川の増水に巻き込まれたりしたらアウトだよね。+6
-0
-
1930. 匿名 2021/07/03(土) 19:02:31
>>1917
それなら海側でしょ
ここの地図わかってる?
+0
-3
-
1931. 匿名 2021/07/03(土) 19:02:32
被害に遭われた方にどんな支援が出来るのかとりあえず募金が始まったら協力したい
二次災害もまだ心配ですね
熱海の皆様にお見舞い申し上げます
こんな災害は本当に悲しくなります
熱海には良い思い出ばかりなので尚更です+13
-0
-
1932. 匿名 2021/07/03(土) 19:03:08
>>1824
東海道新幹線から見える景色も同じ。昔は田や畑が広がってた辺りがソーラーパネルだらけになってたりする。+17
-0
-
1933. 匿名 2021/07/03(土) 19:03:13
>>1846
おじさんも救助隊もヘーベルハウスもあの土地にヘーベルハウスで家を建てた家主も全員素敵やな+105
-0
-
1934. 匿名 2021/07/03(土) 19:03:54
>>1925
そういう問題でもないよ
住んでる人たちは目視できないの?
+1
-13
-
1935. 匿名 2021/07/03(土) 19:03:56
>>1832
今、逗子の友達から連絡あった!怖いね。コロナ禍だし停電とかしないといいけど。+5
-0
-
1936. 匿名 2021/07/03(土) 19:04:38
>>1904
やっぱ空振り恐れず避難しないとだね+9
-0
-
1937. 匿名 2021/07/03(土) 19:04:41
>>1908
静岡県 東部民です。
午前中この橋通ろうと思ったら(通れると思ってた)警察の方が複数人立ってて迂回させられた。
まさか橋桁が折れてるなんて思わなかったから、後でニュース観て驚いた…。+20
-0
-
1938. 匿名 2021/07/03(土) 19:04:53
>>1856
日本人は日本のことを「祖国」なんて言わないよ
あなたこそ外国人なんじゃなくて?日本のパスポートあるの?+37
-7
-
1939. 匿名 2021/07/03(土) 19:05:05
>>1922
家と家がぶつかって止まったとかヘーベル住人が話してるけど、それまでにあの民家がほかの民家にぶつかってきたよね…絶対…+2
-0
-
1940. 匿名 2021/07/03(土) 19:05:20
流されてしまった家屋は80世帯っていうのも、安否不明者はがっきりしてるのも20名だってだけで
本当の被害家屋数、人数はまだわからないんだね
警察や消防も入れないんだもの、はっきりしないのも当然といえば当然なんだな+7
-0
-
1941. 匿名 2021/07/03(土) 19:05:39
>>1934
横
避難命令出てたよね?に対しての回答をしたまでかと…+14
-0
-
1942. 匿名 2021/07/03(土) 19:05:43
NHK観てるけどホントにひどいな
日本じゃないみたいだ+1
-1
-
1943. 匿名 2021/07/03(土) 19:06:10
>>1883
ありがとう!
今電話してめっちゃウザがられたけどとりあえず避難所見に行けって言ったよ…
熱海市って海から山が生えてるような地形だから安全なところがなくて、避難所が果たして安全なのかもわからないから自信がなくて強く勧められず…
山よりは海の方がマシかと思って海沿いの避難所を推しといた+17
-0
-
1944. 匿名 2021/07/03(土) 19:06:20
>>1938
別でやって+4
-7
-
1945. 匿名 2021/07/03(土) 19:06:30
>>1933
さっき貼られてたのみたけど、あの地帯の82件のヘーベルの全ヘーベルが無事だったらしいね
すごい+64
-0
-
1946. 匿名 2021/07/03(土) 19:06:32
>>1901
オリンピックと一緒!
一部の利権のために強行される。+17
-4
-
1947. 匿名 2021/07/03(土) 19:07:15
>>1905
絶対死亡フラグになるのにね
畑を見に行くとか船を見てくるとか絶対ダメだってのに+37
-2
-
1948. 匿名 2021/07/03(土) 19:07:18
>>1924
そいつはヘドロババアと呼ばれるガル荒らしだよ。5ちゃんを追い出されてガルちゃんに流れ着いたカスニート。自分こそ日本国籍じゃないみたいw+2
-3
-
1949. 匿名 2021/07/03(土) 19:07:44
>>316
山の上から煙上がってた?
爆発させたのか。
それで土石流が起きたのか?+1
-18
-
1950. 匿名 2021/07/03(土) 19:07:49
>>1905
判断力が衰えるんだろうね。元々行動的だったのかもしれないけど。
私達もいつかそうなる+37
-0
-
1951. 匿名 2021/07/03(土) 19:07:52
>>1943
確かに今はコロナのこともあるし、何がいいのかわからないよね
とにもかくにもご家族が無事でありますように+22
-0
-
1952. 匿名 2021/07/03(土) 19:08:20
>>1682
レジ袋はエコの名の下に
廃止廃止って。
アホか。
+39
-0
-
1953. 匿名 2021/07/03(土) 19:08:27
>>1914
スペイン🇪🇸の名門バロセロナじゃん⚽️
知らん?+14
-1
-
1954. 匿名 2021/07/03(土) 19:08:41
>>1919
土石流の方が怖いよね+3
-3
-
1955. 匿名 2021/07/03(土) 19:08:47
>>1932
えーーあの茶畑みかん畑みたいたのが新幹線らしくていいのにー。+10
-0
-
1956. 匿名 2021/07/03(土) 19:08:56
>>1903
それまだ成立しただけで施行されてないよ+4
-1
-
1957. 匿名 2021/07/03(土) 19:08:58
>>1949
違うと思う
水煙みたいなものだと思うよ+20
-0
-
1958. 匿名 2021/07/03(土) 19:09:06
>>1940
夜になると救助が困難になるから助かるものも助からなくなりそう。
これからの時期、日本のどこで起きてもおかしくないのに、これでもオリンピック続けるの?+19
-19
-
1959. 匿名 2021/07/03(土) 19:09:08
安否不明者20人で済まないんじゃないかな…。1人でも多く助かりますように。+46
-1
-
1960. 匿名 2021/07/03(土) 19:09:28
>>1901
スカイツリー(東京タワー)建設
東京オリンピック
大阪万博
リニア(新幹線)開通
高度経済成長期の真似事をすればまた好景気が訪れると思ってる老害たちに日本全体が付き合わされてる+20
-10
-
1961. 匿名 2021/07/03(土) 19:09:41
>>1901
国策のリニア開通を静岡が潰したからバチが当たったのかもね😯+4
-27
-
1962. 匿名 2021/07/03(土) 19:10:11
>>1958
オリンピックは関係ないだろ。何でもかんでも結びつけるな+27
-10
-
1963. 匿名 2021/07/03(土) 19:10:19
>>1739
草すら生えないように除草剤を大量にまく
石を敷き詰める
土はしんでしまう+18
-0
-
1964. 匿名 2021/07/03(土) 19:10:24
>>1938
横だけど、祖国は日本語で使用されてきた言語ですけどね。学がないんだなぁ。+7
-9
-
1965. 匿名 2021/07/03(土) 19:10:42
>>1002
政府も悪いよ。日本人じゃなくても電気売れたもん+46
-0
-
1966. 匿名 2021/07/03(土) 19:10:53
>>1958
オリンピック叩きの便乗?+14
-4
-
1967. 匿名 2021/07/03(土) 19:10:54
>>916+19
-0
-
1968. 匿名 2021/07/03(土) 19:10:59
>>1911
韓国のハンファで物は中国製+37
-0
-
1969. 匿名 2021/07/03(土) 19:11:03
>>1961
こういうのも自演でしょ?+1
-6
-
1970. 匿名 2021/07/03(土) 19:11:12
だから川の近くに住むのは止めとけとあれほど…+0
-11
-
1971. 匿名 2021/07/03(土) 19:11:29
生きてる人がまだいるかも
早く掘り出して+12
-1
-
1972. 匿名 2021/07/03(土) 19:11:48
>>1574>>1615
参考までに、細野豪志議員のSNSが道路状況がまとめて見やすそうです
どうぞ安全第一で
+54
-1
-
1973. 匿名 2021/07/03(土) 19:11:48
>>1964
もちろん子供の頃からオルフェウスの窓読んでたから知ってるけど、私ら日本人は祖国なんて使わない。母国という。+18
-2
-
1974. 匿名 2021/07/03(土) 19:11:50
>>1941
そもそも日本に避難命令なんて制度ないしね+9
-0
-
1975. 匿名 2021/07/03(土) 19:11:52
>>1890
じゃないか?程度の情報をいつのまにか確定情報のような扱いで話し出すからガルは危険+6
-2
-
1976. 匿名 2021/07/03(土) 19:12:05
>>1945
すごいよね、旭化成頑張って欲しいな。+32
-1
-
1977. 匿名 2021/07/03(土) 19:12:11
>>1938
自分と違う意見に、すぐパスポート見せろっていうほうが共産党の思考ですけど。ここ民主主義国家ですよー+4
-6
-
1978. 匿名 2021/07/03(土) 19:12:34
>>1027
これが人災か+24
-0
-
1979. 匿名 2021/07/03(土) 19:12:49
ネトウヨ、ここ熱海のトピだからよそでやって+4
-3
-
1980. 匿名 2021/07/03(土) 19:13:12
>>1976
不正のオンパレード企業やん
データ不正+3
-9
-
1981. 匿名 2021/07/03(土) 19:13:22
>>1897
火消し乙?笑笑
初めて知った笑
+0
-7
-
1982. 匿名 2021/07/03(土) 19:13:26
ソーラーパネル
鬼怒川温泉と同じですね
+14
-1
-
1983. 匿名 2021/07/03(土) 19:14:00
>>1976
大手メーカーってやはり大きいよね
でも、大東〇〇ってなんであんなに批判されてんの?
結構誰でも聞いたこあるのに+3
-7
-
1984. 匿名 2021/07/03(土) 19:14:14
>>1970
静岡の中心は川沿いだよ
浜松の静岡市も街のど真ん中を大きな河川が流れる+6
-0
-
1985. 匿名 2021/07/03(土) 19:14:26
ソーラーパネルトピ+0
-5
-
1986. 匿名 2021/07/03(土) 19:14:35
フフフ、ソーラーの印象操作はうまくいっているようですボス
引き続き各所で拡散したまえ+1
-4
-
1987. 匿名 2021/07/03(土) 19:14:40
>>1976
ヘーベルとなんか関係あるのですか+2
-0
-
1988. 匿名 2021/07/03(土) 19:14:55
>>1872
全く無いとは言えないらしい。
住民は土砂災害の恐れがあるから反対したけど、東京ドーム9つ分の山を削ったらしいよ。+20
-0
-
1989. 匿名 2021/07/03(土) 19:15:20
>>1949
単純に土煙ってわかるでしょ…+11
-0
-
1990. 匿名 2021/07/03(土) 19:15:29
近くに泊まったことがあるので、みんな大丈夫かとても心配。この角度でいまどうなってるか、報道ヘリで撮って欲しいところ。もし仮に太陽光発電のために山を切り拓いた結果だとしたら人災と言わざるを得ないし、山林保護のための規制を見直す必要があるかも+6
-0
-
1991. 匿名 2021/07/03(土) 19:15:35
トピ乗っ取られてるから運営に言おうかなー
+2
-3
-
1992. 匿名 2021/07/03(土) 19:16:04
ニュースの映像みました。恐怖でしかない。
一瞬であんなことに
安否不明とご家族が心配です。+12
-1
-
1993. 匿名 2021/07/03(土) 19:16:19
>>1938
いや祖国は普通に日本語として使うよ、、+17
-3
-
1994. 匿名 2021/07/03(土) 19:16:28
>>1931
わたしもふるさと納税で寄附します
直接熱海市にお金が渡ってほしいので…+9
-0
-
1995. 匿名 2021/07/03(土) 19:16:41
>>1930
海側も山側も危ない熱海、、+14
-0
-
1996. 匿名 2021/07/03(土) 19:16:57
2014年に広島市で土砂災害にあいました。
夜だったのもあって、当時の土砂の映像は今回みたいになかったけど、あの時もこんな感じだったんだと思うと怖くなりました。
少しでも沢山の人がご無事でありますように。+35
-0
-
1997. 匿名 2021/07/03(土) 19:16:57
熱海市
避難所12か所開設、200人が避難してるって
TBSニュースより+9
-0
-
1998. 匿名 2021/07/03(土) 19:16:59
熱海のは泥流型土石流っていうんだ
スピードが毎秒10mってすごい速い+4
-0
-
1999. 匿名 2021/07/03(土) 19:17:05
>>1574
無事帰宅できますように。気をつけて+26
-4
-
2000. 匿名 2021/07/03(土) 19:17:37
>>1967
否定する方が難しそうね。+12
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する