- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/07/03(土) 08:44:40
なんだかんだ東京オリンピックが近づいてきました。
"スポーツの感動"とやらがプッシュされてますが、どこに感動するんですか?
同じ国籍とはいえ、赤の他人の功績には感情移入できないです・・・
自分の子供の運動会の方がよっぽど感動します。
+1876
-227
-
2. 匿名 2021/07/03(土) 08:45:24
それを言っちゃーおしめーよ+1156
-25
-
3. 匿名 2021/07/03(土) 08:45:31
全然+1187
-45
-
4. 匿名 2021/07/03(土) 08:45:36
病気の選手がサヨナラヒット打った時は感動した+32
-94
-
5. 匿名 2021/07/03(土) 08:45:40
2018年?頃のラグビーのW杯は感動した+409
-249
-
6. 匿名 2021/07/03(土) 08:45:51
![ぶっちゃけスポーツって感動する?]()
+19
-239
-
7. 匿名 2021/07/03(土) 08:45:55
タイタニックのほうが感動する+393
-179
-
8. 匿名 2021/07/03(土) 08:45:57
競技による+543
-38
-
9. 匿名 2021/07/03(土) 08:46:01
私も。他人が必死に運動してるところ見せられても…って感じです。+1406
-91
-
10. 匿名 2021/07/03(土) 08:46:18
感動しない人がいる事に驚き+105
-384
-
11. 匿名 2021/07/03(土) 08:46:21
同じ人間とは思えない動きやスピードで自分にはできないことだから感動する+363
-123
-
12. 匿名 2021/07/03(土) 08:46:28
あんまり感動しない
でも箱根駅伝とかで肉離れとか
襷つなげられないときは
どうしても見ちゃう+137
-78
-
13. 匿名 2021/07/03(土) 08:46:34
興味ないんですよねスポーツ全般苦手+1253
-41
-
14. 匿名 2021/07/03(土) 08:46:36
スポーツ嫌いな人には理解できないんじゃない?
私がジャニーズとかの良さを理解できないのと一緒。+1089
-14
-
15. 匿名 2021/07/03(土) 08:46:46
私もです。
頑張ってるのは凄いと思うし尊敬するけど、感動はしません。+806
-26
-
16. 匿名 2021/07/03(土) 08:46:49
この選手が勝ったって自分にメリットあるわけでもないし、メリットある人ならいいよ、何で感動するだろうね+502
-57
-
17. 匿名 2021/07/03(土) 08:46:50
オリンピックも高校野球も感動しなかったけど、アニメのハイキュー!で感動して泣いた。+24
-56
-
18. 匿名 2021/07/03(土) 08:46:50
マラソンとか、駅伝はする。+18
-58
-
19. 匿名 2021/07/03(土) 08:46:56
真央ちゃんのオリンピックのフリーは
感動したなぁ+745
-126
-
20. 匿名 2021/07/03(土) 08:46:56
![ぶっちゃけスポーツって感動する?]()
+321
-13
-
21. 匿名 2021/07/03(土) 08:46:58
自分が好きな種目だと感動するよ+131
-24
-
22. 匿名 2021/07/03(土) 08:47:00
>>1
全くスポーツに興味ありません
なので感動もしないし見たくない!TVも専用チャンネル作ればいいのにって思います+599
-55
-
23. 匿名 2021/07/03(土) 08:47:01
オリンピック近づくと、選手の背景を色々紹介してくれる。経歴とか、家族とか。
そういうの見ておくとなんか他人事じゃなくなるよ。
抜きん出た人たちは魅力あるよ。+27
-102
-
24. 匿名 2021/07/03(土) 08:47:07
マー君が楽天優勝した時は、めっちゃ感動して泣いた。+35
-70
-
25. 匿名 2021/07/03(土) 08:47:11
それに至るまでのドキュメンタリーとかは感動することもあるけど試合自体は別に+57
-23
-
26. 匿名 2021/07/03(土) 08:47:14
真央ちゃんの最後のオリンピックはほんとに泣けたわ+342
-88
-
27. 匿名 2021/07/03(土) 08:47:19
アスリートが「国民の皆様に勇気と感動を与えさせていただく」とか言ってるの聞くと虫酸が走る+840
-47
-
28. 匿名 2021/07/03(土) 08:47:24
今までどれだけ努力した結果なのかって思うと感動するな。運動部でさえきつかったから、それを何年続けたのかって思うと+19
-34
-
29. 匿名 2021/07/03(土) 08:47:29
しないけど、今年の箱根駅伝は感動した。
でも、駒沢のアンカーが逮捕されてて悲しい。+34
-12
-
30. 匿名 2021/07/03(土) 08:47:31
ただやってるだけじゃ感動しないけど、試合が終わった後に選手が泣いたり喜んだりしてると感動する
頑張ってきたんだろうなぁって+14
-26
-
31. 匿名 2021/07/03(土) 08:47:37
やれば出来る![ぶっちゃけスポーツって感動する?]()
+17
-62
-
32. 匿名 2021/07/03(土) 08:47:41
しょうもない
くだらない
それだけだよ+115
-55
-
33. 匿名 2021/07/03(土) 08:48:00
>>1
自分の子供の運動会みたく、選手の努力やバックグラウンドに共感する人が感動するんでしょうよ
人それぞれとしか+339
-12
-
34. 匿名 2021/07/03(土) 08:48:06
スポーツに興味あるかないかじゃない?
私は全く興味ないからしないよ+233
-4
-
35. 匿名 2021/07/03(土) 08:48:08
事前には興味なくても何だかんだでオリンピックやワールドカップとか観ちゃう。ラグビーの時もそう。やはり観ると感情は揺さぶられる+28
-20
-
36. 匿名 2021/07/03(土) 08:48:13
>>1
自分がやってたスポーツとか、思い入れのある選手だと感動共感する
それ以外だとあんまりないな・・・
なお、「感動をありがとう」には全く共感できない+443
-12
-
37. 匿名 2021/07/03(土) 08:48:39
皆が皆、感動しなきゃいけない訳じゃないんたからさ、感動するかしないか聞いてなんになるの+20
-21
-
38. 匿名 2021/07/03(土) 08:48:42
スポーツというか、人が限界まで努力して一発勝負に挑むのを見るのは心動くよね。+94
-17
-
39. 匿名 2021/07/03(土) 08:48:48
全く興味なし
+218
-14
-
40. 匿名 2021/07/03(土) 08:48:49
池江璃花子さん
努力もあるのだろうけど、元々の能力もすごくあるんだろうな+27
-54
-
41. 匿名 2021/07/03(土) 08:48:55
>>20
なにこれ、かわいいな+317
-5
-
42. 匿名 2021/07/03(土) 08:49:01
競技している本人や家族は感動とか実感があるでしょうが他人から見てもそこまではない。
単に勝ち負けや、記録更新なんかに興味があるだけ。+50
-8
-
43. 匿名 2021/07/03(土) 08:49:04
私は興味ない+141
-5
-
44. 匿名 2021/07/03(土) 08:49:06
一生懸命に努力した成果を感情剥き出しで頑張ってるのを観るとカッコいいて思うけどな。+20
-22
-
45. 匿名 2021/07/03(土) 08:49:13
ボロボロになりながら完走するマラソンはちょっと感動する。
スピード系とか一瞬で勝負つくやつは早過ぎて感情が湧かない+19
-24
-
46. 匿名 2021/07/03(土) 08:49:21
サッカーもスケートも、ある程度継続的に見ていないとそんなに面白くないかも。
「どんな選手も、調子のいい時と悪いときがある」っていうシンプル過ぎる真実を痛感する。+144
-0
-
47. 匿名 2021/07/03(土) 08:49:41
感動もしないし熱中もしない
プロレスとか見ていけー!とか言ってる人の気持ちが分からん+38
-13
-
48. 匿名 2021/07/03(土) 08:49:43
東京五輪まであと20日だよ♪+7
-30
-
49. 匿名 2021/07/03(土) 08:49:47
しない
自分がやった事ないスポーツなんて凄いかもわからんし+61
-7
-
50. 匿名 2021/07/03(土) 08:49:49
感動じゃなくて興奮かな+64
-2
-
51. 匿名 2021/07/03(土) 08:49:52
しません。
オリンピックなんて、周りがウルサイから話を合わせてるだけで、まともに見たことない。+70
-20
-
52. 匿名 2021/07/03(土) 08:49:55
>>1
自分も主さんと同じく見たいとも思わなかったけど、たまたま見ていた真央ちゃんのソチ五輪だけは感動して泣けてきた。+77
-29
-
53. 匿名 2021/07/03(土) 08:49:57
早く走れて(泳げて)凄いな!!とは思うけど、だからなんなの?何の役に立つんだろう?とも思う。
早く走る泳ぐことだけに人生の何年かを費やすなんて人の気が知れない。+55
-30
-
54. 匿名 2021/07/03(土) 08:49:57
>>31
気持ち悪いので通報押させていただいた+7
-6
-
55. 匿名 2021/07/03(土) 08:50:04
感動しないならしないでいいけど、感動して元気をもらっている人もいるのに、水を差す発言されると嫌な人だなと思う。+103
-37
-
56. 匿名 2021/07/03(土) 08:50:08
興味なさすぎるけど
フィギュアスケート
シンクロ
新体操
あたりだけはショー感覚で楽しくみられる
野球、サッカーは苦痛+58
-10
-
57. 匿名 2021/07/03(土) 08:50:18
オリンピックにしろサッカーW杯にしろ、あんなに盛り上がるのがよく分からない
まぁW杯は「盛り上がって感動してる自分」に酔ってる人もいそうだけど+61
-7
-
58. 匿名 2021/07/03(土) 08:50:29
所詮は他人事+82
-2
-
59. 匿名 2021/07/03(土) 08:50:31
>>48
え!もうそんなになるんだ+7
-1
-
60. 匿名 2021/07/03(土) 08:50:31
>>20
子どもながらにして紳士+203
-2
-
61. 匿名 2021/07/03(土) 08:51:08
コンドームの話聞いてから特に嫌になった+77
-9
-
62. 匿名 2021/07/03(土) 08:51:10
感動を与えたい
勇気を与えたい
って上から目線で言ってくるのがなんか腹立つ
はぁ?って感じ+144
-14
-
63. 匿名 2021/07/03(土) 08:51:26
>>1
まーーーったく感動しない。
きっと感動する人は頑張った人の歴史や
応援してる人がどれだけ今まで報われなかったか、
それが報われたかで感動してると思うよ。
我が子が運動会で感動するのも、
あんな小さな子が大きくなったとか、
こけて泣いてたのにあんなに早く走れるようになったとか
そんなんじゃないかな。
だから他人の運動会にも全く興味なし。
我が子でも、とりあえずビデオ取りますがそんなに感動する事もなく、見返すこともない。+135
-14
-
64. 匿名 2021/07/03(土) 08:51:29
>>1
好きな人は感動するでしょ
色んな苦労とか感情移入して
漫画やドラマでも全員が感動するわけじゃないのと同じじゃない?
私も好きな歌手の歌を聴いたら泣いちゃうって人の気持ちは分からないので
かと言って専用チャンネル作れとか批判する人の気持ちも分からない+41
-26
-
65. 匿名 2021/07/03(土) 08:51:50
がるちゃんには、「押し付けられてる!」って被害妄想的な人が本当に多い。
オリンピックもキメツも興味ないなら無視しとけばいいのにわざわざ「嫌い」って騒ぐ。+92
-15
-
66. 匿名 2021/07/03(土) 08:51:54
>>20
でも危なくないの?いいのここにいて。+147
-1
-
67. 匿名 2021/07/03(土) 08:51:59
>>1
同じです
感動しないです
そんな人のためのテレビチャンネルがあればいいなと思います+92
-9
-
68. 匿名 2021/07/03(土) 08:52:28
スポーツ観戦好きだけど、いまはそれどころじゃない。状況考えないと...+24
-3
-
69. 匿名 2021/07/03(土) 08:52:43
>>53
自分とはどうせ別の世界なんだからそんなこと考える必要なくない?+26
-2
-
70. 匿名 2021/07/03(土) 08:53:00
>>55
感動する人も感動する人で
ねえ、すごくない?
見てよ!あんなに頑張ってたんだよ!
日本サイコーとか、
感動の押し売りはウザい。
好きな人たちでこっそりしてくれたらそれでいい。+102
-16
-
71. 匿名 2021/07/03(土) 08:53:05
他人のスポーツを見て感動する方が不思議+40
-12
-
72. 匿名 2021/07/03(土) 08:53:14
>>55
ほんそれ。
不愉快さに気付いてもないよね。+50
-7
-
73. 匿名 2021/07/03(土) 08:53:22
そのスポーツのルール、歴史、スター選手などを知らないと感動出来ないや
例えば、日本でマイナーなクリケットやアメフトの試合を観ても、全然わからないから、感動出来ないよ+8
-2
-
74. 匿名 2021/07/03(土) 08:53:31
スポーツ経験の有無で意見が分かれそう+10
-1
-
75. 匿名 2021/07/03(土) 08:54:29
>>53
はやくはしれて
オリンピックに出れて
それだけですごくない?
何の才能もない私よりよほどすごいわ。
ただ、あいつもうアカンな。とか、
全然アカンやん。と、なにもしないのに文句を言う人は腹が立つ。+58
-12
-
76. 匿名 2021/07/03(土) 08:54:51
>>1
自分の半径3mぐらいにしか興味なさそうな人だね
でもそれでいいと思うよ+29
-17
-
77. 匿名 2021/07/03(土) 08:54:57
人よりちょっと得意だったり上手かったりってだけで結局好きなことだけしてるってイメージ
+9
-6
-
78. 匿名 2021/07/03(土) 08:55:10
全然感動しないし、心底ど~でもいい。コロナなのにオリンピックを
やろうとしてる、そんな政府他関係者の強硬姿勢を見て更に大嫌いになった。+81
-8
-
79. 匿名 2021/07/03(土) 08:55:47
>>1
感動する!
技を極めた人たちが知力や身体能力の限りを尽くして勝利を掴もうとする様子はめちゃくちゃ面白い。
わたしは家族の名誉とかバックグラウンドとかのお涙頂戴系はどーでも良いかな。+76
-25
-
80. 匿名 2021/07/03(土) 08:55:57
私は、競技によってはするけど・・・
感動しない人にわざわざ「感動しないの!?」みたいな嫌がらせはしない。
だから、感動しない人もお願いだからほっといてね。「全然感動しない」も、どうぞ胸にしまってチャンネル変えて穏やかに過ごして。+52
-3
-
81. 匿名 2021/07/03(土) 08:56:14
>>1
感動もしないし興味もないなー。
テレビで流れてたらつまらなすぎてさっさと変えるレベル。
運動嫌いなのもあるしルール知らないのもあると思う。
だからなんだかんだオリンピックやりたがってる今の日本にはびっくりしてる。えぇそんなに!?そこまでの思い入れがあるの!!?って感じ。
子供の運動会とかは楽しいから親族や友達が出てたら感動するんだと思う。+73
-20
-
82. 匿名 2021/07/03(土) 08:56:36
>>74
私ずーっとスポーツしてて今も仕事関係で関わってるけど別に感動しないわ。自分の関わるスポーツは見るけど。
詳しくなればなるほど才能だけ努力だけではどうしようもないとわかるから感動出来ない。
どろどろとした裏の部分が凄くある。
スポーツなんてやっても報われない事ばかりだよ。よほど勉強の方が報われる。+34
-9
-
83. 匿名 2021/07/03(土) 08:56:46
>>65
ガルちゃんて、やたらと「嫌い」を主張して認めてもらいたがる人が多いね。
誰も聞いてないのに。
それが好きな人、興味がある人相手に「私は嫌い」「私は興味ない」「何がいいのか分からない」て主張して、何の意味があるんだろう。
+61
-17
-
84. 匿名 2021/07/03(土) 08:56:55
浅田真央ちゃんのジャンプ全部成功させたやつはそれまでの不調をあらあら〜って見てたから余計に感動した。+10
-22
-
85. 匿名 2021/07/03(土) 08:57:13
>>10
私も単純なのか
わりと感動しちゃう
たくさん練習したんだろうとか
家族の支えとか
コーチの気持ちとか
いろいろ想像して
ウルウルしがち
+14
-32
-
86. 匿名 2021/07/03(土) 08:57:20
リオオリンピックやロンドンオリンピックの話をしてるのがいるか?
数年前でも、もう忘れられてる+8
-0
-
87. 匿名 2021/07/03(土) 08:57:33
>>27
うわあ
与える、させていただく
ダブルで嫌だ+222
-9
-
88. 匿名 2021/07/03(土) 08:57:34
スポーツ選手がよく言う
「感動を与えたいです」にさめる+50
-4
-
89. 匿名 2021/07/03(土) 08:58:04
すごい技術を見ると感動する
速いとかきれいとか、あとなにかを乗り越えてる姿も感動する
でもオリンピックは競わないと価値を感じられないから嫌い
一番になったから努力が報われたってコメントも引く+9
-1
-
90. 匿名 2021/07/03(土) 08:58:42
スポーツやってない人は感動しないんだろうけどやってる人ならいかに凄いかが分かるだろうし感動するんでしょう+10
-3
-
91. 匿名 2021/07/03(土) 08:59:00
自分でスポーツするのはいいと思うけど、
メーカーだスポンサーだ放映権だ、
衣装だシューズだスポーツ人口だは余計じゃない?
スポーツしてないのにスポーツを利用してる人がが多すぎる。+6
-3
-
92. 匿名 2021/07/03(土) 08:59:09
なんかさ、主みたいな方、妙に生真面目よね。
「感動しなきゃいけないのか・・・?」って義務感に縛られて。
誰も縛ってないから。好きにしたら?
+53
-10
-
93. 匿名 2021/07/03(土) 08:59:26
オリンピックもワールドカップも世界なんとかも興味ないけど、たまに感動するよ。
フィギュアはファンがすごくてちょっと引いてたけどソチの浅田真央ちゃんの演技はグッとくるものがあった。+24
-10
-
94. 匿名 2021/07/03(土) 08:59:30
>>23
ぶっちゃけ何の取り柄もない一般人でも特集組んでもらったら感動するよ
映像と音楽と感動させるエピソードで作れる
あのアナウンサーが名実況した体操の栄光の架け橋、あれは感動する
要するに演出力+45
-4
-
95. 匿名 2021/07/03(土) 08:59:39
まったく感動しない。見知らぬ他人が頑張ってようが、関係無いし。+20
-6
-
96. 匿名 2021/07/03(土) 09:00:05
>>10
割と涙脆い方だと思うけどスポーツ自体に全く興味がないので感動しないかな
コロナ云々以前にオリンピック自体興味がない人も沢山いるでしょ+65
-6
-
97. 匿名 2021/07/03(土) 09:00:16
>>85
私ひねくれてるのか
いいね、貴女はこうやって
発表する場が与えられて。
才能があっても環境が与えられなくて
努力しても報われなくて
怪我でダメになった人もいるだろうにね
ってひねくれてみてしまう。+16
-14
-
98. 匿名 2021/07/03(土) 09:00:55
ボクシング畑山vs坂本は感動した
養護施設出身で苦労して世界戦にたどり着いた坂本がスーパースター畑山に挑む姿は涙しましたね+6
-6
-
99. 匿名 2021/07/03(土) 09:00:58
サッカーワールドカップ2018で本田がゴール決めた時はちょっと感動した。+6
-2
-
100. 匿名 2021/07/03(土) 09:01:08
本日の悪口トピ
スポーツにまで悪口言うなんて
土曜日の朝から、悪口考える主の心の闇とは⁈+21
-15
-
101. 匿名 2021/07/03(土) 09:01:33
>>90
やってる人がここにいるけど
やってるからこそ
感動しない。
裏の部分がわかるから。+6
-8
-
102. 匿名 2021/07/03(土) 09:01:35
私は、感動します。
北京オリンピックのソフトボール優勝の時の上野選手の力投や、アテネオリンピック男子マラソンでの乱入に対するバンデルレイ・コルデイロ・デ・リマ選手の紳士的な対応、また体操競技も陸上も様々なスポーツで感動を与えてくれてると思います。新しい競技も気になります。
私は、甲子園も好きだし(いつか実際に見に行きたい。)、サッカーも好きです。
これは、実際に子供のころ自分がスポーツに打ち込んでたから、なにか共感とか応援したくなるのだと思います。スポーツに感動しない人はあまりスポーツに興味がないのかもしれませんが、それはそれでいいんじゃないでしょうか?
+28
-9
-
103. 匿名 2021/07/03(土) 09:01:47
おおっ!!ってなる+9
-0
-
104. 匿名 2021/07/03(土) 09:02:06
しないしない!
押し付けがましくて大嫌い
オリンピックやめれ+26
-11
-
105. 匿名 2021/07/03(土) 09:02:09
試合で感動しても、その後のインタビューで「支えて下さった方々」が始まると、またそれかと思う。模範回答として言わされてるんだろうけど。
まだ後のバラエティとかで、素でぶっちゃけてる方が好感持てるし、競技に関心が湧く。+12
-7
-
106. 匿名 2021/07/03(土) 09:03:05
君だけ~の~タンメン~のヒ~ロ~♪+3
-5
-
107. 匿名 2021/07/03(土) 09:03:44
しないしない。した事無い。
「感動の要素?何処に!?」て感じです。
「自分達が頑張ってる姿が皆さんに元気を与えられれば!!」みたいな選手の言葉聞くと、ポカーン(゚o゚;となる。
悪いけど、仮に身内がオリンピック選手として出場しても別に何とも思わんよ。
+26
-13
-
108. 匿名 2021/07/03(土) 09:03:53
自分の子どもが運動会や部活の試合で一生懸命やってるだけで感動はするけど、赤の他人は全く興味ありません……+18
-0
-
109. 匿名 2021/07/03(土) 09:03:54
>>23
興味ない他人のプライベートなんて、それこそ本当に要らない情報だわ+38
-5
-
110. 匿名 2021/07/03(土) 09:04:12
ラグビー。本気のぶつかりあいがすごい。
今晩も楽しみ。+11
-7
-
111. 匿名 2021/07/03(土) 09:04:17
>>1
スポーツ観るのは好きだけど感動するには自分の置かれてる環境も影響すると思ってて、コロナさえなければ感動したと思うけど、今この状況で感動するとかそういう場合じゃないし、こっちの気持ちが追いついてない時に感動はできないと言うか、今結構仕事面でも生活面でも必死なのでスポーツどころではないと言うのが正直なところ。
個人的にはアスリートの方の感動を届けたい!勇気を与えたい!発言は理解できない。なぜ上から目線なのかな?と思ってしまう。+71
-5
-
112. 匿名 2021/07/03(土) 09:04:20
>>17
間違えてプラス押したけど感動してんじゃん
実際のリアルはかくれてるドラマを想像出来ないだけで+15
-0
-
113. 匿名 2021/07/03(土) 09:04:43
これはもう本当に偏見なんだけど、偉そうぶってて苦手。ほら、こんなにすごい記録出したったわ!もっと褒め称えろ!媚びへつらえ!感動せよ!みたいな態度が見える選手もいる
こっちは冷めた目で見てるけどさ+12
-12
-
114. 匿名 2021/07/03(土) 09:04:49
私はするなー。
今EUROやってるから毎日寝不足だわ笑+10
-2
-
115. 匿名 2021/07/03(土) 09:05:00
プレー自体に感動することはないけど、甲子園で嬉し泣きする球児とか、支えてきた家族の姿とか紹介されるとすぐ泣くわw
+9
-6
-
116. 匿名 2021/07/03(土) 09:05:19
めちゃくちゃする
大逆転とか奇跡とか起こると特に+17
-2
-
117. 匿名 2021/07/03(土) 09:05:24
>>1
全くしません。
ついでにカープの地元ですが、カープにも興味ありません。
シーズン中、キ○ガイのように騒いでるカープファンを冷めた目で見てます。
余談ですが、スポーツでは感動しませんが、ドラマや映画、歌には感動します。+21
-14
-
118. 匿名 2021/07/03(土) 09:05:44
>>1
人それぞれ
あなたはあなたが感動できるものを見てたら良い+57
-3
-
119. 匿名 2021/07/03(土) 09:05:54
>>1
自分が感動できないからといってスポーツやスポーツ選手をディスる人はダサいなあと思う+66
-9
-
120. 匿名 2021/07/03(土) 09:05:58
元々スポーツに興味ない上に、人をダメにする3Sとやらの一つがスポーツと知って、スポーツ全般嫌いになった
+7
-7
-
121. 匿名 2021/07/03(土) 09:06:15
>>1
体操で「栄光の…架け橋だー!!」ってのはアナウンスと選手が合ってて感動したよ+39
-7
-
122. 匿名 2021/07/03(土) 09:06:19
オリンピックもワールドカップも春高バレーも甲子園もK-1もまともに見たことない。+8
-2
-
123. 匿名 2021/07/03(土) 09:06:23
くだらないと思ってしまう+10
-6
-
124. 匿名 2021/07/03(土) 09:06:54
>>101
スポーツに悪いイメージ持ってやめた人は感動しないだろうね。+16
-0
-
125. 匿名 2021/07/03(土) 09:07:30
>>1
同意です。
オリンピックとかワールドカップとかの時期だけにわかファンが大量に湧いて出るから余計にしらけてしまう。
お前ら元々そんなにスポーツ見てたかよ?って。+19
-11
-
126. 匿名 2021/07/03(土) 09:07:55
>>83
リアルでもいるじゃん
アイドルとかドラマとかなんでもいいけど、
好きなものの話してると
「そんなのが面白いんだー」とか
「まだジャニーズなんか好きなのww」みたいに絡んでくる子
そういうやり方でしか他人と絡めない一種のコミュ障だと思う+37
-3
-
127. 匿名 2021/07/03(土) 09:08:13
ジャンクスポーツとかも最近全く観なくなった。
昔は結構観てたけどね。スポーツ選手に興味なくなった+8
-2
-
128. 匿名 2021/07/03(土) 09:08:21
例えばウェイトリフティングを見てて
重いものを持ち上げて一体何があると言うのだろうか…みたいなのはふと思ったりする
あの重いバーベルをただ持ち上げる事だけに人生をかけてる人とかさ
フィギュアとか見てて楽しめるものはいいなって思うけど+6
-11
-
129. 匿名 2021/07/03(土) 09:08:29
>>87
「国民」も嫌だ+40
-0
-
130. 匿名 2021/07/03(土) 09:08:30
しません。
普通に生活していたらしないであろう怪我をする場合もあるから、医療費が勿体無いと思ってしまう。
凄く努力はしているんだろうから、もっと人の役に立つことに努力してくれたら感謝したり感動すると思います+6
-9
-
131. 匿名 2021/07/03(土) 09:08:33
平昌でいうと平野歩夢くんは好きだから感動したけどカー娘はイラッとした。
+5
-6
-
132. 匿名 2021/07/03(土) 09:08:39
スポーツに興味あるかないかで分かれそう
陸王とかノーサイドゲームとかスポーツドラマ見てると感動的だけど池井戸潤だからだと思ってる
高校の頃野球や陸上の大会に強制で応援に行かされてたけどただただダルかった
好きな人だけ行けばいいのに+5
-2
-
133. 匿名 2021/07/03(土) 09:08:42
何回もゴールに見放されてロスタイムにやっと入った!とかは感動するかも+3
-0
-
134. 匿名 2021/07/03(土) 09:09:42
その選手の背景を知らないとスポーツで感動はできないねー
すごーい(棒読み)で終わる+2
-2
-
135. 匿名 2021/07/03(土) 09:09:47
サッカー見るの好きだけど、感動って感じじゃないかなぁ。選手のことは尊敬してるし、すごいプレー見たら嬉しくなるけど、面白いゲームとして楽しんでる感じで涙出たりはしない。+9
-1
-
136. 匿名 2021/07/03(土) 09:09:53
学生の頃はね
大人になるとエンタメの一種として楽しむ程度+4
-0
-
137. 匿名 2021/07/03(土) 09:10:11
別に嫌いでもなかったけどオリンピックの件で嫌悪感マシマシ。そこまでして感動とかあるわけない( 笑 )+17
-6
-
138. 匿名 2021/07/03(土) 09:10:19
>>120
あと2つはセックスとスクリーンだったね。典型的な平和ボケ+9
-0
-
139. 匿名 2021/07/03(土) 09:10:29
団体競技はあまり興味ないけど冬季オリンピックの回転系とダウンヒルは感動するかな
でも、この種目に強い日本人がいないんだよね
いつか誰かメダル取ってほしいなと思うんだけど+2
-0
-
140. 匿名 2021/07/03(土) 09:10:47
>>13
私もスポーツ全般興味ないんだけど、ワールドカップとか大きな大会見てないと非国民扱いしてくるやつ一定数いるんだよね+130
-2
-
141. 匿名 2021/07/03(土) 09:11:05
>>1
私も昔は興味なかったけど、年取ったら感動するようになった。子供をみる感覚になるのかなぁ。その人のことはもちろん親御さんや周りの人努力を考えたら泣けてくる。今回は内村選手で多分涙腺崩壊しそう。+12
-5
-
142. 匿名 2021/07/03(土) 09:11:20
>>101
日体大行ってた姉は、日体大の集団行動とかTVでやってるとモヤモヤするって言ってた。そのエライ先生はかなりパワハラ気質で学生からは嫌われてるのにTVじゃカリスマみたいに扱われてるからって+13
-0
-
143. 匿名 2021/07/03(土) 09:11:26
eスポーツは夢があるなって思う
初め聞いた時は「は?スポーツじゃないじゃんw」って馬鹿にしてたけど
力自慢の一部の人しか輝けなかった世界でも勝負できると思うとこれも夢があるなぁって+8
-5
-
144. 匿名 2021/07/03(土) 09:11:41
>>83
暗くネガティブで頭の中嫌いなものばっかり考えてる人に見られる特徴
相手にせんでいい+35
-2
-
145. 匿名 2021/07/03(土) 09:11:58
国際試合で中国、韓国、ベトナム当たりに負けたらイライラする。
勝っても感動しないけど+5
-1
-
146. 匿名 2021/07/03(土) 09:12:14
>>27
それは多分周りから「あなたが頑張れば日本の皆に感動を与えられるのよ」とかやる気を出させる言葉として言われてるんじゃないだろうか
ファンからも「あなたにいつも元気をもらってます」とか言われるだろうし+131
-3
-
147. 匿名 2021/07/03(土) 09:13:24
>>127
言われてみれば私もだ。
コロナきっかけかな?他人のスポーツ一気にどうでもよくなった。+7
-1
-
148. 匿名 2021/07/03(土) 09:13:59
一時期侍JAPANにハマってた。ここで打ってくれたらな〜ってタイミングで中田翔が高確率でホームランを打つからワクワクしたのと、逆転とかやっぱり試合の流れに大きなドラマがあると感動する。+4
-0
-
149. 匿名 2021/07/03(土) 09:14:04
感動のゴリ押しにしか見えない
オリンピックに限らずスポーツの大会全てに言えるが、テレビや新聞から伝わる「良かったね」「おめでとう」「さぁみんな、選ばれた代表選手達に盛大な祝福と応援を!」といった同調圧力がウザい
まぁスポーツ好きな人なら感動するんじゃない?+7
-11
-
150. 匿名 2021/07/03(土) 09:14:09
>>107
実際、同じ日本人だからってだけで、自分も優勝した気持ちになってる人がいるからなぁ
ノーベル賞とかの話題でも出てくる
同じ日本人として!!って
すごいのは選手であり研究者だよ…って思うんだけどね
+14
-2
-
151. 匿名 2021/07/03(土) 09:14:26
スポーツに感動できない人は一生懸命スポーツしたことがないんだと思う
だから共感できないんでしょ+11
-20
-
152. 匿名 2021/07/03(土) 09:14:37
>>137
オリンピックのせいで日本全体大混乱なのにそれでも強行しようとするスポーツ界の闇を感じる+27
-6
-
153. 匿名 2021/07/03(土) 09:14:49
パチンコとかなんでやるんですか?
ってレベルと同じ質問。
最近どんどん知恵袋化してて草+27
-0
-
154. 匿名 2021/07/03(土) 09:14:55
えー
私めちゃくちゃ好きだから驚いてるー
日本の選手が負けてるとこ見たくないし
勝ったら感動して泣いてしまう。w
テレビ見てもうるさいくらい応援しちゃうわ+14
-6
-
155. 匿名 2021/07/03(土) 09:15:02
スポーツ選手は赤の他人だと気付くと虚しくなるよね
スポーツなんかに税金使うな+13
-13
-
156. 匿名 2021/07/03(土) 09:15:40
>>20
弟くんかな
優しいお兄ちゃん+152
-1
-
157. 匿名 2021/07/03(土) 09:15:44
感動というか、何の気なしに見ていて白熱してきてがんばれ!って口に出して応援してる時がある。
終わった後、よくがんばったー!私も頑張ろう!
とか思ってる時がある。
でも、感動を与えてもらった…って感じではない。+9
-2
-
158. 匿名 2021/07/03(土) 09:17:20
>>1
恵まれた体とスポーツできる環境に生まれた人が競い合ってるのを見ても何ともありません
それよりメンタルを壊されてドン底から這い上がってなんとか暮らしてる人を見たほうが感動します
+9
-17
-
159. 匿名 2021/07/03(土) 09:17:32
>>149
同調圧力とか言う方がうざいわw+7
-3
-
160. 匿名 2021/07/03(土) 09:17:33
>>1
純粋に、わぁすごいな!!とか頑張ったんだろうなとは思うけど、勇気や感動は与えられたことない。別に。+23
-3
-
161. 匿名 2021/07/03(土) 09:17:38
スゴイ!とは思うけど
ぶっちゃけ感動はしない
年とればとるほど感情なくなってきたw+10
-2
-
162. 匿名 2021/07/03(土) 09:17:42
選手も「人の成功に相乗りするな」って思ってそう+7
-2
-
163. 匿名 2021/07/03(土) 09:17:46
>>65
キメツはそう思うけどオリンピックは違わない?
仕事と生活にまじで邪魔なのに全員で出資???って思ってる+13
-13
-
164. 匿名 2021/07/03(土) 09:18:11
>>117
スポーツはリアルタイムのノンフィクションだからなぁ
ドラマや映画の方が創作物だから感動させられてる感がある
でも感動しちゃうけどさ+13
-2
-
165. 匿名 2021/07/03(土) 09:18:22
みんな意外としないのね…
わたしは年々感動するようになった。
オリンピックや表彰台にたどり着くまでのエピソードとか、周りの支えとか、サラッとまとめられがちだけど、何年もひとつの目標を追い続けるなんて、並大抵のことじゃない。ましてライバルばっかりで、しかも年々それが増えてって。+13
-4
-
166. 匿名 2021/07/03(土) 09:18:53
じつはフィギュア・シンクロとか(華麗な競技)以外見るのつまらない
ルールも覚える気がないし、すごいことでも結果だけ知りたい。
スポーツは見てるよりやる方が好き+7
-5
-
167. 匿名 2021/07/03(土) 09:19:26
富士急勤務で女子寮に住んでたけど、スピードスケートの子が異常に態度デカくて、
冬のオリンピックに出て予選落ちした時は皆で拍手喝采したよ笑
ちなみにその子、駅員としての仕事も雑でダメダメでお客さんからクレーム多数。+7
-5
-
168. 匿名 2021/07/03(土) 09:19:57
>>1
横だけど、マスコミの感動押し売りやゴリ押しだけは勘弁してほしい。近づくにつれ、CMも選手の頑張りや家族の分までとか、家族の励ましなんかが増えてきて、余計冷める。+28
-2
-
169. 匿名 2021/07/03(土) 09:20:14
>>40
池江選手は今までの功績に加えて、大病からの復活もあるから応援したい
応援したいんだけど、どうしてもなべおさみがチラつくんだよな・・・それがどうしようもなく気持ち悪くて素直に応援できなくなってしまった・・・+38
-0
-
170. 匿名 2021/07/03(土) 09:20:22
>>1
オリンピック反対派なんだろうけど…
あなたのお子さんが将来スポーツ選手になる可能性はゼロじゃないんだから
他人か頑張ってやってる事をdisるのはやめた方がいいのでは?+25
-8
-
171. 匿名 2021/07/03(土) 09:20:22
歳を取るにつれ感動するようになった。
高校のときとか、オリンピックに全く興味なかった。
けど、今回はどうだろう。すごいと思う場面はあると思うけど、複雑な思いを持ちながらだろうから感動にはならないかも。
ワクチン、先に打ったのね、よかったねー、こっちはワクチン不足でいつになるかわかんないけどさ、とか冷めてみてるかも。+7
-2
-
172. 匿名 2021/07/03(土) 09:20:35
嫉妬して卑屈になる。身体能力にじゃなくてそのスポーツをサポートしてくれた親と経済力に。+5
-2
-
173. 匿名 2021/07/03(土) 09:20:52
>>152
スポーツ界というかIOCの闇
開催国の総理大臣より権力があるあいつらって何者?+10
-1
-
174. 匿名 2021/07/03(土) 09:21:15
運動神経ないから体育の授業が辛かった
運動部の連中はスポーツできない人をバカにしてくるし体育教師はすぐ暴力振るうし
性格悪い人って圧倒的にスポーツしてる人らが多かった+11
-3
-
175. 匿名 2021/07/03(土) 09:21:18
他人がスポーツをしているのを見るのは全く興味がない。
いろいろ見に行ったが全く記憶に残っていない。
無の境地に達していたんじゃないだろうか。+4
-0
-
176. 匿名 2021/07/03(土) 09:21:37
良い結果出してるのは感動するかな…おーすごい!!て素直に思っちゃうかもw
結果出てないならなんとも思わない。+5
-0
-
177. 匿名 2021/07/03(土) 09:21:46
私はスポーツに全く興味ないのでスポーツ自体には感動はしないけど、選手が人生かけてるのはわかるしそれを踏まえて、今のは悔しいだろうな、信じられないくらい嬉しいだろうなとかは想像できるよ+8
-0
-
178. 匿名 2021/07/03(土) 09:21:52
>>151
下手くそだったけど学生のとき走り高跳びやってて、初めはそこそこ上手くできてたけど、高校あたりからはサッパリ。努力したつもりだけど、トップは本当次元が違う。
その中でもさらにトップレベルの選手で、さらに努力してさらに磨きをかけて…って、簡単に言葉で片付けちゃいけないくらい凄いことだよ。+8
-2
-
179. 匿名 2021/07/03(土) 09:22:04
>>151
一生懸命やったけど補欠にすらなれなかった
今は観るのもやるのも大嫌い+8
-2
-
180. 匿名 2021/07/03(土) 09:22:14
>>6
この画像の顔より、これを貼り付けた>>6の顔の方が滑稽なのが何となくわかる+36
-6
-
181. 匿名 2021/07/03(土) 09:22:18
スポーツって余裕がある人が暇潰しに夢中になるもんだと思う
仕事や子育てや介護etcで多忙な人は「へー」とは思っても心から感情移入してる余裕ない
感動できる人は心に余裕がある証拠だから良い生活送れてるんだよきっと+11
-4
-
182. 匿名 2021/07/03(土) 09:22:22
日本が勝ったら感動はするけど、必ずその後に私の人生は何も変わるわけでないし…
と思うまでがワンセット+6
-1
-
183. 匿名 2021/07/03(土) 09:22:38
私もスポーツ全般すきだけどなんか今回のオリンピックは素直に感動できないと思うわ+12
-3
-
184. 匿名 2021/07/03(土) 09:22:46
>>151
高校大学とバスケ推薦で入ったレベルの選手だったけど、全く感動なんてしないよ。
凄いな、羨ましいなとは思うけどね。+8
-1
-
185. 匿名 2021/07/03(土) 09:23:22
>>154
私も全くスポーツしたことないけど、めっちゃ感動する。
オリンピックや世界大会レベルしかみないニワカだけどw
まあニワカだから簡単に感動するのかな。
浅田真央ちゃんのバンクーバーでは一緒に泣いたし、アテネの体操で栄光への架け橋だ!っていう実況の中、富田がピタッと着地を決めたのは感動で震えたわ!
+12
-4
-
186. 匿名 2021/07/03(土) 09:23:28
>>1
何だかんだ見てると感動する
オリンピックも叩かれてるけど、選手は頑張って練習してきてるし応援したい+23
-5
-
187. 匿名 2021/07/03(土) 09:23:36
ほかにも沢山感動できるものはあります
本人が自分のためにやってる事を他人がみてより感動する事を強要されるのは嫌いです+3
-6
-
188. 匿名 2021/07/03(土) 09:23:42
なんか、小さい頃から全ての時間を費やしてお金かけて家族総出で頑張っても人間ってこの程度なんだなってがっかりすることはある+4
-2
-
189. 匿名 2021/07/03(土) 09:23:52
いちいち冷めてる私 発信いらない。
頑張って努力して、人々の心を揺さぶることができることも事実。感動する人が沢山いてる。
そこにいちいち冷めてる私、周りより冷静な私アピールいらない。
本当に興味がなかったら、こんなトピ立てないでしょ(笑)+15
-10
-
190. 匿名 2021/07/03(土) 09:24:10
>>118
横
そのとおりなんだけど、スポーツだけことさらに
「勇気をもらった」「感動をありがとう」
とメディアが煽るのが気持ち悪いんじゃん。人それぞれなんだから、ほっとけよと思う。+13
-18
-
191. 匿名 2021/07/03(土) 09:24:12
全く知らない選手が興味ないスポーツやってても心は動かないかな。自分の到底できないことをやってるところは素直に感心するけど。
ただ、その選手のそれまでの努力や過去の経緯を知ってたりすると(密着取材とか、今まで成績が不遇で最後のチャンスだとか)、そのこともひっくるめて心動かされることもある。
テレビの前でのめり込んで涙したことまではないけど…特に応援してる選手がいたりすると違うだろうね。+2
-0
-
192. 匿名 2021/07/03(土) 09:24:15
凄いな~って思うぐらいで感動はしない+4
-0
-
193. 匿名 2021/07/03(土) 09:24:19
>>151
スポーツしたことないけど感動できるよ
ダメなの?経験してないと+15
-0
-
194. 匿名 2021/07/03(土) 09:24:27
私はスポーツするのも観戦も両方好きです。
昨日オリンピック向けの特番やってましたけど結構面白かったです。特に競泳の池江璃花子選手は白血病の治療後ガリガリの身体から復活して、再び優勝と凄すぎて応援せざるを得ません。見てるだけで目頭熱くなっちゃいます。+6
-0
-
195. 匿名 2021/07/03(土) 09:24:41
スポーツなんて自分の生活をすり減らしてまで見るものじゃないよ+5
-2
-
196. 匿名 2021/07/03(土) 09:24:58
スポーツは国策だからね
国民の政治への批判のエネルギーをスポーツに向けさせてるだけ。
3S政策の一つ。+5
-4
-
197. 匿名 2021/07/03(土) 09:25:01
>>27
震災の時に「僕には歌うことしか出来ないから…聴いてください」と言って歌を届けてたアーティストと同じ匂いがする
自分の行動が人を感動させられるはず!だなんて思い上がりも甚だしい+231
-15
-
198. 匿名 2021/07/03(土) 09:25:29
>>1
元々オリンピック特集嫌いやオリンピック含むスポーツ大会全般に興味ない層はそれなりにいたと思うよ
コロナ関連のゴタゴタと政府の無能ぶりとIOCの銭ゲバぶりが露呈したから、オリンピックに好意的じゃない人や興味ない人の存在も可視化され、存在を許されるようになっただけ
オリンピックに好意的じゃなくても文句言われないのは良いことだ
コロナを理由にオリンピックが中止になってくれてたらもっと嬉しかった+10
-3
-
199. 匿名 2021/07/03(土) 09:25:39
>>151
一生懸命やってたし好きだったけど感動しないわ
ほんと人それぞれだよ+8
-0
-
200. 匿名 2021/07/03(土) 09:26:13
1度もないね。+5
-2
-
201. 匿名 2021/07/03(土) 09:26:21
選手の歩んできた人生やそれまでの道を考えたら感動するけど、自分に余裕があってこそだと思う。この状況でどう感動しろと?と思ってる+4
-4
-
202. 匿名 2021/07/03(土) 09:27:04
>>1
まさかお子さんの前でそれを口にしてないよね?+14
-6
-
203. 匿名 2021/07/03(土) 09:27:07
オリンピックが日本に決まった時泣いてる選手もいましたよね?
選手達はなぜあんなに喜んでいたんですか?+1
-1
-
204. 匿名 2021/07/03(土) 09:27:57
>>193
私もずっと帰宅部だったけどめっちゃ感動するわw+14
-3
-
205. 匿名 2021/07/03(土) 09:28:03
>>183
オリンピックやるな派だったけど、予選が始まってテレビでみてたら、もう感動してる自分がいた
まだ予選だけど、その中にいろんなドラマがあるんだろうなって
今回は延期のオリンピックだから選手たちも色々葛藤があっただろう
ウイルスの不安はあるけど、もうやると決まったなら応援しようって思ったよ+8
-0
-
206. 匿名 2021/07/03(土) 09:29:25
他人の喜びや悲しみや努力に寄り添おうという意識が働くかどうかでしょ。自分の心に余裕があったり、逆に誰かに共感して拠り所を求めたいような時じゃないとだめかもね。
まぁ「感動を与えたい」とか「スポーツをみて感動の涙を流そう!」とかはちょっと違うなーと思う。頑張ってる姿、達成した喜びや負けた悔しさを見て想像してグッとくることはあるけど、自分自身がどう感じるかだから最初から押し付けられる感じがするのはいや。+5
-1
-
207. 匿名 2021/07/03(土) 09:29:40
>>151
経験というよりスポーツへの憧れやリスペクトの気持ちがあるかないかだと思う+7
-0
-
208. 匿名 2021/07/03(土) 09:30:18
感動するよー
自分がスポーツやってきたのもあるけど、あのトレーニングきついんだよなーとかも込みで。+4
-1
-
209. 匿名 2021/07/03(土) 09:30:18
>>189
たしかに。
興味関心なかったら、土曜日にこんなトピ立てないwwww
冷めてる私、皆と違う感性の私アピールね….+13
-3
-
210. 匿名 2021/07/03(土) 09:30:37
めっちゃ感動する
一生懸命頑張ってる人を応援しない理由がない+4
-5
-
211. 匿名 2021/07/03(土) 09:30:53
>>203
ホームの方が有利だし便利だから+4
-1
-
212. 匿名 2021/07/03(土) 09:31:41
>>164
裏で八百長や審判の買収など賄賂合戦行われてない?+4
-9
-
213. 匿名 2021/07/03(土) 09:31:48
嫌いから嫌いでもいいけど、音楽で感動する人もドラマ見て泣いてる人もいるんだからスポーツもそのひとつでしょ?
逆に音楽聴かない人やドラマ見ない人たちはわざわざ音楽やドラマなんかテレビでやらないで!とはあまり言わないし、スポーツ嫌いって図々しいな。+17
-4
-
214. 匿名 2021/07/03(土) 09:32:11
スポーツって余計な言葉いらない
アナウンサーとかの絶叫とか邪魔
選手が言う皆さんに勇気を与えさせて頂きますって誰に教えてもらったのよ
+8
-1
-
215. 匿名 2021/07/03(土) 09:32:27
自分は感動はするけど、他人にも感動することを押し付けるのはダメだわ+5
-1
-
216. 匿名 2021/07/03(土) 09:33:03
>>189
まぁまぁ長い文章でトピ立ててる所をみると
実はすごく興味がありそうだよねw+12
-0
-
217. 匿名 2021/07/03(土) 09:33:28
ほぼ部活もしたことなく、運動に縁がない人生のわたしでも前は一生懸命頑張って泣いてる人とかに感動してたけど、選手村ではヤリ放題なの知ったり、選手に罪はないとわかっててもオリンピックを強行するのを見てたら全く感動する気しないし、どうせ裏ではヤリまくってんでしょと思うようになった。+8
-5
-
218. 匿名 2021/07/03(土) 09:33:37
>>153
ようはみんなで、感動なんてするわけないじゃん!ってコメントしてプラスをコジるトピ。+10
-2
-
219. 匿名 2021/07/03(土) 09:33:46
そりゃ興味のない競技を見て感動する訳ないよ
私は根っからの野球ファンだけど、サッカー見てもさっぱりだもの
でも=サッカーがつまらないとは思わない
何に心動かされるかは人それぞれだから+15
-0
-
220. 匿名 2021/07/03(土) 09:34:57
陸上の短距離やリレーは好き
すぐ決着つくしスピード感が見てて気持ちいい
特にボルトが出てた時は場の盛り上がりも最高で良かった+2
-0
-
221. 匿名 2021/07/03(土) 09:35:10
個人的にはスポーツを見て感動は映画を見て感動に近いものがあると思ってる、勝手にバックストーリー想像して心揺さぶられる感じ。そりゃ子供や家族のイベントの方が泣けるよ比べるもんじゃない+3
-2
-
222. 匿名 2021/07/03(土) 09:36:04
感動というか一生懸命スポーツしてる姿に自分も頑張ろうと思わせてくれる+5
-2
-
223. 匿名 2021/07/03(土) 09:37:07
人が速く走っても車の方が速いからね。世の中の役に立たない+6
-6
-
224. 匿名 2021/07/03(土) 09:37:47
>>151
真逆だね。
ガチでスポーツやってた人ほど、感動なんてしないよ。
+8
-4
-
225. 匿名 2021/07/03(土) 09:37:50
>>1
単純に速さとかパワーとか美しさとかに感動するかな
逆に子供の運動会とかは特になんとも+16
-1
-
226. 匿名 2021/07/03(土) 09:38:27
>>27
スポーツで感動できる派だけど、この言葉は冷める
自分の栄光のためにやってほしいし、それだけのためにがむしゃらにやる姿に感動するから+130
-1
-
227. 匿名 2021/07/03(土) 09:39:18
>>17
アニメや漫画と同じで背景や物語を知ったら感動するよ+7
-1
-
228. 匿名 2021/07/03(土) 09:39:41
>>13
わかるわぁ~スポーツ実況聞いてると頭痛くなる。でも息子がサッカーはじめてからはサッカーにだけは少しだけ興味でてきた。未だにオフサイドわからないけど+24
-1
-
229. 匿名 2021/07/03(土) 09:40:07
自分が全然頑張れないクズ人間だから、真面目に何かを成し遂げようと頑張ってる人たち見ると感動する
スポーツに限らずだけど+3
-1
-
230. 匿名 2021/07/03(土) 09:40:10
フィギュアスケートの浅田真央さんと羽生結弦さんの演技には感動したことがある。+11
-6
-
231. 匿名 2021/07/03(土) 09:40:48
>>31
美川憲一のカラオケ思い出した+5
-0
-
232. 匿名 2021/07/03(土) 09:41:40
まったく スポーツ番組自体みないからオリンピック期間中はHulu入るわ+5
-2
-
233. 匿名 2021/07/03(土) 09:42:16
すごい技を決めてるのを見るとわけもなく感動する
モーグルとかハーフパイプとかフィギュアとか+5
-1
-
234. 匿名 2021/07/03(土) 09:42:40
オリンピックじゃないけど、連日の大谷翔平のテレビ放送。
大谷翔平はすごいし本当にすごいと思うし本人も(よく知らないけど)謙虚な感じ。
マスコミがこれでもかこれでもかって放送しているのがイヤ。
自分がいかにダメ人間か思い知らされるからげんなりする。+4
-14
-
235. 匿名 2021/07/03(土) 09:42:51
>>197
そんなこと言うなんて心が貧しくて可哀想
アーティストだって全員を感動させられるなんて思ってないよ
ひとりでも一握りでもいいんだよ
誰かが少し和んだり辛いこと忘れたりする瞬間になったらいいな
それだけだと思うよ+41
-34
-
236. 匿名 2021/07/03(土) 09:43:29
南アW杯の日本の快進撃、
正直お腹いっぱいだったという人もいるだろうけど、W杯に出るのもやっとだった日本があそこまで勝ち上がったことはやっぱり感動したな+4
-1
-
237. 匿名 2021/07/03(土) 09:44:53
>>1
子供の運動会のほうが感動はしない
楽しいとか思い出ではあるけど、そもそも比べるもんじゃないし、子供の運動会で感動するならその子供が小さい頃から毎日、泣いても怪我しても頑張って、自分もずっと応援と協力してきたスポーツで才能と努力で10年、20年かけてやっと出たかった大会に国の代表で出ることができるってくらい簡単に置き換えて想像したらそもそもこんなトピは立てないよね
自分のことだけや想像力が足りないんだろうな+29
-7
-
238. 匿名 2021/07/03(土) 09:45:02
私自身はスポーツは好きな時に好きなスポーツでしかやって来なくて、今母になって身近にスポーツやってるお子さんが居る親御さんが親身にサポートしてたりするのを見ると、選手が表舞台に立てたのは、協力してくれる人達が居るからこそだと思うと結構、グッと来る。
どこどこの地元の皆さんって中継が入るの結構好き。
あと泣くつもりは無かったけど、ソチの浅田真央選手のフリーは、泣けた。+7
-6
-
239. 匿名 2021/07/03(土) 09:45:19
>>1
自分では一切努力したくないけど感動だけは味わいたいって人たちがそれなりにいるよ。
大谷翔平君が活躍して同じ日本人として誇らしいとか言ってるバカがいっぱいいるよ
お前は何一つ努力してないのに何が誇らしいの?っていつも思う。+14
-9
-
240. 匿名 2021/07/03(土) 09:46:19
感動しない。
子供達の運動会や行事が軒並み中止。
なおさら、感動しない。+4
-7
-
241. 匿名 2021/07/03(土) 09:46:33
>>4
野球ださい+6
-28
-
242. 匿名 2021/07/03(土) 09:46:58
独走状態とか圧勝すぎるのは逆に白ける。やってる本人達は安心なんだろうけどね。+3
-0
-
243. 匿名 2021/07/03(土) 09:47:37
>>234
いきなりプロと自分を比べた事に驚いたわww
野球やってたの?
+6
-3
-
244. 匿名 2021/07/03(土) 09:48:43
自分でも冷たいのかな?と思うけど全然感動しない。+5
-1
-
245. 匿名 2021/07/03(土) 09:49:11
>>9
その他人感を払拭するために、細々と他人の家庭内事情を詳しく聞かされるテレビの手法もウンザリ+101
-4
-
246. 匿名 2021/07/03(土) 09:49:18
オリンピック自体に興味はないけどこれまで頑張ってきた選手たちにはベストをだしてほしいし
多少知ってるスポーツだとより凄さは実感する
感動の押し付けはいらないが否定することや意味はわからない
どの選手にも親や家族、これまでの苦労はある
+6
-0
-
247. 匿名 2021/07/03(土) 09:49:34
時給1000円の貧乏人が年収何十億も稼いでる人を応援する、正気なの?赤の他人を応援してる暇があったら自分の人生を応援しろよ。+9
-2
-
248. 匿名 2021/07/03(土) 09:50:56
>>10
えー、プロ野球とかでも感動すんの?+8
-5
-
249. 匿名 2021/07/03(土) 09:51:03
感動というか興奮+4
-0
-
250. 匿名 2021/07/03(土) 09:53:31
>>53
因みにあなたは何かを役に立ててるの?
立ててるわけないか。+19
-5
-
251. 匿名 2021/07/03(土) 09:54:04
>>53
そこら辺は趣味やマニアの世界だから極めたい人が自己満足で極めれば良し
選手は成果が出るまで金かかるし子供時代は両親の負担も半端ないけど、上手くいけば大金GETだぜ!+13
-1
-
252. 匿名 2021/07/03(土) 09:54:49
>>214
勇気を与えさせていただきます?
そんな変な言葉聞いたけどがない
見てる人の力になれるようにとかじゃない?
協会やテレビ局側が言わせるようにしたのが始まりだしインタビューで見てる人に対して一言とかわざわざ意味ないこと聞くからでしょ+5
-0
-
253. 匿名 2021/07/03(土) 09:55:21
フィギュアスケートは技もさることながら芸術性というか、振り付けの美しさがあるから、ダンスや演劇のような表現として感動することはあるけれど、その他のスポーツは全く心を動かされない。
もちろん、凄いなとは思うけど。
だから、皆さんに感動と勇気を〜とか言われると鼻白む思いがするし、こんな状況で国民の命や健康を犠牲にしてまで開催したがる選手や関係者には引く。
+6
-9
-
254. 匿名 2021/07/03(土) 09:55:30
現実的に景気が上がって庶民に還元がないと応援するつもりになんてならん+5
-5
-
255. 匿名 2021/07/03(土) 09:55:32
>>53
別にあんたと別の世界にいる人が力注いでることどうでもよくない?批判までいく思考が理解出来ないんだけど。
昔スポーツしてる人に振られたとか?
+20
-4
-
256. 匿名 2021/07/03(土) 09:56:34
>>22
わかる。人がスポーツやってんのみてもまったく楽しくない。友達がサッカーとかおっきい大会?あるとみんなキャーキャー言ってるけど話についていけない…+54
-5
-
257. 匿名 2021/07/03(土) 09:56:49
>>252
選手の批判はしていないよ
言わせてる方に言ったの+1
-1
-
258. 匿名 2021/07/03(土) 09:57:53
>>250
早く走る早く泳ぐことが何の役に立つか先に言ってくれないかな。+10
-8
-
259. 匿名 2021/07/03(土) 09:58:41
>>226
うん。そうだよね、素直に自分のためって言ってくれて良いよ。
メダル狙うのも、日本のためじゃなくて自分のためだろうしね。+24
-0
-
260. 匿名 2021/07/03(土) 09:58:55
子供の合唱は感動して毎回泣いてたけど
なんならよその学年の合唱も感動する+3
-0
-
261. 匿名 2021/07/03(土) 09:59:20
感性の問題だと思うよ
例えば事件や事故が起きた時にまるで自分のことの様にあれこれ想像して怖くなったり悲しくなったり怒りを覚えたりするのは関心があるから
スポーツ見てもまるで感動しないというのは結局興味がないんだろうね+4
-1
-
262. 匿名 2021/07/03(土) 09:59:35
自分が興味ないことで世間が盛り上がるのが気に食わないっていうのはどういう感情なんだろうな
私は野球興味ないけど大谷翔平で世間が盛り上がってても別に何も気にしないよ+17
-1
-
263. 匿名 2021/07/03(土) 09:59:46
>>53
じゃコメ主はよっぽど時間使うのが上手いんだね。
勉強たくさんしたんだね。職業なに?最高学位の医学者?司法関係?
大切な時間を何に費やし、何を実らせたの?
まさか自分とは無関係の事柄を批判してるだけじゃないよね?だってあなたはそんなことに時間費やす人の気が知れないもんね!?+15
-6
-
264. 匿名 2021/07/03(土) 10:00:27
コロナ禍でオリンピックやスポーツイベントそのものにヘイト傾向あるからこういうトピが立つだけで、元々感動しない人はトピも立てないし興味もない、感動する人はするし盛り上がるってだけの話じゃない?
リアルで私はスポーツに感動しないなんてわざわざ他人に言わないだろうし。+7
-0
-
265. 匿名 2021/07/03(土) 10:00:29
>>258
WW+8
-0
-
266. 匿名 2021/07/03(土) 10:00:52
>>258
無様!
+11
-0
-
267. 匿名 2021/07/03(土) 10:01:10
>>259
これで、水泳の千葉すず思い出した。
メダル期待され過ぎて、2大会連続でとれなくてインタビューでブチ切れ。
「そんなにメダル、メダル言うなら、自分で泳げばいいじゃないですか!」って久米宏に言い放ってよね。+19
-1
-
268. 匿名 2021/07/03(土) 10:01:33
>>251
金メダルとっても大金が入る人は見た目やら含めてマスコミが長く騒ぐ人だけ
それ以外の人は世界的にプロとかで人気がある選手でスポンサーがついてるとかのほんの数人以外はおめでとう会してもらう以外はほとんどマイナスだよ
+3
-1
-
269. 匿名 2021/07/03(土) 10:02:20
>>251
だよね。トップアスリートは>>53よりよっぽど税金納めてるよ。+15
-1
-
270. 匿名 2021/07/03(土) 10:02:36
>>258
それがオリンピックや世界大会レベルならそれで一生食べていけるわけですが
あなたには一生食べていけるだけの世界レベルの才能や特技があるの?+13
-3
-
271. 匿名 2021/07/03(土) 10:03:16
>>266
本当に無知蒙昧で知能の低い方の誹謗中傷って程度が低くて辟易するね。
まずは、早く走る早く泳ぐが何の役に立つか言ってくれませんか?+2
-7
-
272. 匿名 2021/07/03(土) 10:03:36
>>259
そうそう
でも最近はアスリートに品行方正を求めすぎるから「誰かのために」というフレーズをインタビューで入れるんだろうね+24
-1
-
273. 匿名 2021/07/03(土) 10:04:36
>>251
横だけどメダルとっても食べていけないって人のほうがほとんど そのためにメダル売った人もいるし
大会全体で数人くらいしか大金にはならない+3
-0
-
274. 匿名 2021/07/03(土) 10:04:36
なおみや八村の活躍にイマイチピンと来ない
所詮は自己肯定を高めるためのものなのかなって思う+1
-6
-
275. 匿名 2021/07/03(土) 10:04:43
そもそも他人の活躍みて何が楽しいの?+4
-6
-
276. 匿名 2021/07/03(土) 10:05:22
>>28
でも私、運動できないかわりに学生時代に勉強めっちゃ頑張って、遊びや睡眠時間も削って努力して、受験も突破したし、国家資格もとったけど誰も感動してくれない。
家族は喜んでくれたけど。
運動はみんなに褒めてもらえて良いなあ。+8
-6
-
277. 匿名 2021/07/03(土) 10:05:35
>>62
うん、選手側から言うのは違うよね
+27
-2
-
278. 匿名 2021/07/03(土) 10:06:28
アスリートの能力に対して何の役に立つの?と言う人はさすがにひねくれ過ぎでは
僻みに聞こえる+8
-3
-
279. 匿名 2021/07/03(土) 10:07:01
全く感動しない。ってか見ようとも思わない。スポーツに興味ないからだと思う。+2
-4
-
280. 匿名 2021/07/03(土) 10:07:17
>>53
あんたこそだから何なの?あんたに無い才能持った人がそれを活かすことがあんたに何か影響あるわけ?他人を他人と割り切れないのは馬鹿な証拠。職場で嫌われてるよね?自分と違う人に文句付けて回って。自分の物差しで測れないことは批判するって建設的じゃない。それこそ何の役に立つのよ?いい大人が恥を知った方がいい。+13
-5
-
281. 匿名 2021/07/03(土) 10:07:41
>>65
税金絡んでることには疑問出るの当然だよ。
特にオリンピックは休日変更になったり日常にも影響あるし。
+16
-11
-
282. 匿名 2021/07/03(土) 10:08:08
>>275
努力したくない、でも感動はしたい、じゃあ他人の活躍で感動したら手っ取り早くね?って感じじゃないの。
+3
-5
-
283. 匿名 2021/07/03(土) 10:08:13
>>276
ひがみ丸出しで草
それはあなたの親が勉強はできて当たり前と思ってるような親だったってだけでしょ。
普通に成績優秀だったり難しい受験合格したら褒める親は多いよ。
逆に運動なんて何の役に立たん!と勉学至上主義のうちの親みたいなのもいる。+4
-9
-
284. 匿名 2021/07/03(土) 10:08:19
私は運動音痴なので体育の時間の悪夢のような思い出が蘇ってくるだけだわ+2
-4
-
285. 匿名 2021/07/03(土) 10:09:08
>>271
>> 本当に無知蒙昧で知能の低い方の誹謗中傷って程度が低くて辟易するね。
自分のことをよく分析できてるね。良かったじゃん。+8
-0
-
286. 匿名 2021/07/03(土) 10:09:20
感動しない。何の得もないしメリットもない。+2
-3
-
287. 匿名 2021/07/03(土) 10:09:20
アスリートの周りにいるジジイ達のせいで嫌いになった+3
-2
-
288. 匿名 2021/07/03(土) 10:09:56
プロ選手やすでにスター選手は選手村にはそもそも宿泊しない 自分でホテル押さえてホテルから会場に入る
+3
-0
-
289. 匿名 2021/07/03(土) 10:10:04
学生時代運動苦手なのに出来るまで何度もやらされたり出来ない子を笑ったり馬鹿にしたり運動部が一番!みたいなスポーツ全般にトラウマがあり見るのも嫌です。+5
-1
-
290. 匿名 2021/07/03(土) 10:11:40
スノボー、体操、シンクロ、男子フィギュアは見てて感動するけど、他は全く興味ないし感動しないかな。+1
-3
-
291. 匿名 2021/07/03(土) 10:12:06
見たら見たで感動するんだけど、自ら見ようと思わない。
野球とか好きな番組が見れなかったりで嫌いだったし。
ゴルフなんか、見ても何が面白いんだろうって感じ。
だけど、自分がやるのは好き、どんなスポーツもやってはみたい。。+1
-3
-
292. 匿名 2021/07/03(土) 10:13:01
>>13
私もです。その代わり音楽は大好き。人それぞれ興味があること・感動することは違うし、「音楽なんて興味ない」って言われてもふーんって感じ。+68
-0
-
293. 匿名 2021/07/03(土) 10:13:27
>>271
説明されたところでお前には理解できんだろう。
頭ごなしに批判姿勢の愚か者には何言っても通じない。自分の意見が全てなんだろうから一生スポーツに興味持たなくて良いよ。
世界は広い。お前の知らないことなんて山程あんだよ。その都度自分が気に食わないこと腑に落ちないことに噛み付いてろよ。
お前時間を有効に使えんでしょ?手本見せるためにここから出て行けよ。叩きの書き込みは時間の無駄でしょーよ。+4
-4
-
294. 匿名 2021/07/03(土) 10:13:30
日曜日の相撲、ゴルフはマジでやめて欲しい。+2
-5
-
295. 匿名 2021/07/03(土) 10:14:56
>>290
あなた好きなのは芸術系なんだね。
何したら1点みたいなの嫌いなんだね。
私と逆かも。
芸術系って結局あいまいな気がしちゃうんだよなー。 ジャッジの好みとかも少なからず出そうだし。+2
-4
-
296. 匿名 2021/07/03(土) 10:15:27
なんて言うか、今回のオリンピック関連のことで、「脳筋」という表現が相応しい人がいるなと改めて思った。+3
-4
-
297. 匿名 2021/07/03(土) 10:17:35
>>65
今回ばかりは日本人全体巻き込まれる形だし、興味ないどころか嫌いになる人がいても仕方ない。やってる事ムチャクチャだもん。+25
-6
-
298. 匿名 2021/07/03(土) 10:18:43
>>258
早く>>270に答えてあげなよ〜
速く走るのも速く泳ぐのも世界レベルの人はスポンサーついてそれで食べていけるし、引退後は指導者やスポーツイベント運営に携わったり、「速く走れたり速く泳げたりでスポーツで実績を作った人」は、それ自体が立派な職業として成り立つんだよ〜
で、他人に対してろくに反論もできず無知蒙昧という単語で誤魔化してるおばさんには、自分の才能を活かしたどんな立派なご職業に就かれてるんですか〜?+8
-3
-
299. 匿名 2021/07/03(土) 10:19:25
スポーツじゃ無くても頑張ってる人を見ると感動しちゃう
何かに打ち込む姿が美しくて眩しいと感じます
単純人間なんだと自分でも自覚してる+5
-1
-
300. 匿名 2021/07/03(土) 10:19:27
>>1
子供の運動会感動する?うち小2と小5いるけどそんな親いないけど。
主ネットに食され過ぎじゃない?
テストの点数とってきてくれた方がよっぽど嬉しいけどな。+18
-2
-
301. 匿名 2021/07/03(土) 10:19:56
結局、早く走る早く泳ぐが何の役に立つか答えられる人はいないんだよね、答えはあるのかもしれないけど頭の悪い人には無理か(笑)+5
-5
-
302. 匿名 2021/07/03(土) 10:21:21
>>250
同じスポーツをしている人達、そこを目指している子供達にとっては夢や将来の目標になる。
自分がしていなくても、そのスポーツが大好きで選手が勝つだけで自分も仕事頑張ろう!と勇気を貰える人もいる。
で、貴方は誰かの人生に夢や希望を与えられるような生き方してんの?
コメントからして周りから嫌われてそうだから、こういうトピでスポーツ叩きするぐらいしか楽しみないんだろうけど。+7
-4
-
303. 匿名 2021/07/03(土) 10:22:06
>>250
ごめん>>302は>>53へのレスです。+3
-1
-
304. 匿名 2021/07/03(土) 10:22:14
>>271
そもそも何の役に立つ?とかいう目で見るのが違うんじゃない?
優勝して喜びを味わうとか栄誉とかそういうことじゃないの?
私もオリンピックで金メダルとれる才能があるならチャレンジするわ+14
-1
-
305. 匿名 2021/07/03(土) 10:22:54
>>300
同意。申し訳ないけど運動会で感動したこと一度も無い。周りの保護者も熱い人いない。
子供がスポーツ頑張って体育の成績良かったとしても、本当のトップアスリートになれるのは一握り。
運動も当然頑張れば良いけど、学力つけるのも一緒に頑張ってほしい。将来を現実的に見据えたら子供の運動会を問題視してる人ってどうなんだろうと疑問に思う。+17
-2
-
306. 匿名 2021/07/03(土) 10:23:08
>>53
同じスポーツをしている人達、そこを目指している子供達にとっては夢や将来の目標になる。
自分がしていなくても、そのスポーツが大好きで選手が勝つだけで自分も仕事頑張ろう!と勇気を貰える人もいる。
で、貴方は誰かの人生に夢や希望を与えられるような生き方してんの?
コメントからして周りから嫌われてそうだから、こういうトピでスポーツ叩きするぐらいしか楽しみないんだろうけど。+16
-2
-
307. 匿名 2021/07/03(土) 10:25:14
>>298
頭の悪い人って細かく説明しないといけないから疲れる。
例えば、青色発光ダイオードの発明は世界に多大な貢献をしますけど。100Mを9秒で走れたとして、いったいそれが何の役に立つの?って聞いてるの、本人がそれによって儲かるとかの話じゃないんだよ。
車やバイクがない時代ならいざ知らず、何の役に立つの?+9
-8
-
308. 匿名 2021/07/03(土) 10:26:24
>>19
私も。あの演技は胸にくるものがあった。+183
-14
-
309. 匿名 2021/07/03(土) 10:27:31
>>303
了解です👍+2
-0
-
310. 匿名 2021/07/03(土) 10:30:41
>>307
頭も人間性も底辺で嫌われてるから想像力もなさそうな人だね。子供部屋おばさんだから、スポーツ選手に憧れる子供達や、そこを将来の目標にしてる学生の存在とか知らないんだね。
今活躍してるスポーツ選手だって元は憧れの選手がいたり、あんな風になりたいと思ってそこを目指して自分の才能を磨いて努力してきた人達だよ。そしてそういう子達が将来また次世代にとっての憧れや目標になる。
たくさんの人に夢や希望や目標を与えられる立派な仕事だよ。
そしてそういう人達がいるからスポーツ競技が成り立ち、その運営に携わる人達の雇用がある。+8
-4
-
311. 匿名 2021/07/03(土) 10:31:04
普通に感動する。
特に自分がやっていたスポーツは、世界のレベルになる過程の大変さを知っているから凄く感動する。
簡単にメダル取れないし。+5
-0
-
312. 匿名 2021/07/03(土) 10:31:04
>>307
横だけどスポーツ好きな人って世界中に大勢いるんだよ
その人達の楽しみの役に立ってるよ+15
-2
-
313. 匿名 2021/07/03(土) 10:32:23
通常ならね、五輪は日の丸背負ってるというのが加味されてその人自身の功績とはいえ勝つと嬉しいし、メダル授与のとき真ん中に国旗が掲げられるのは誇らしい気持ちになる
スポーツしてる人のがんばりを見て勇気づけられたり、だらだらしてちゃいかんなと思ったりするよ
だからこそ今回の強行開催は許せないよ
+3
-3
-
314. 匿名 2021/07/03(土) 10:32:40
>>307
じゃ、貴女の存在も無駄で要らないじゃんw+9
-3
-
315. 匿名 2021/07/03(土) 10:33:00
>>302
>> 自分がしていなくても、そのスポーツが大好きで...
そう、これに尽きるんだよね。
自分がしたことないからとか興味ないからって理由で何故批判まで振り切ってしまえるのか謎だよね。自分には一切関係ないことなのに。>>53は極端過ぎる性格なのか、見下し癖がある単に性格悪い人間なのかは分からないけど、不思議。
スポーツ選手だって立派な職業で成績出せばスポンサーもつくし一般の会社員より遥かに年収を稼ぐ。
それがどういうことなのか単純に理解できない知能なんだろうね。悲しいけど。+11
-1
-
316. 匿名 2021/07/03(土) 10:33:44
>>272
単なる建前で本心では1㍉思ってないくせに「日本のために!」「国民のために!!」なんて言われるよりも、「自分が金メダルを取りたいから頑張りました」みたいな素直なコメントの方が私は好感持てるけどねw
アスリートに品行方正求めるのはどうかと思う。正直、アスリートで性格良い人って少ないと思うし。
むしろ少々性格悪くないとやっていけないだろうし、結果も出せないでしょうしね。+18
-0
-
317. 匿名 2021/07/03(土) 10:34:36
スポーツってバカがするイメージ
こどもの頃祖父が『犬や猫も大きくなるとボールで遊ばなくなるのに大人になっても玉転がしに夢中なスポーツ選手はバカだ』と言ってその理論に納得したまま大人になってしまった笑+3
-8
-
318. 匿名 2021/07/03(土) 10:34:41
>>53
人間の肉体が人知を超える様は進化としても凄くないか?+8
-2
-
319. 匿名 2021/07/03(土) 10:36:39
>>27
「与える」が上から目線過ぎて無理だわ
「お届けできたら」みたいな表現ならそんな気にならないけど+111
-4
-
320. 匿名 2021/07/03(土) 10:37:48
>>304
それだよね。世の中にあること全てに一体何の役に立つの?ってぶつけてたらキリがないし、世界が合理的な物ばかりになれば異常事態。今ある娯楽やファッション、仕事だって無くなってしまう。
同じ髪形強要される北朝鮮になるわ。あれこそ無意味だが。+6
-0
-
321. 匿名 2021/07/03(土) 10:38:38
勝利者インタビューの中で
「感動を[与える]事ができて良かった」なんて言ってたら
ああ、与えてくださって有難うございます。って
それまでの感動が一気に冷めてテレビ消す。+9
-2
-
322. 匿名 2021/07/03(土) 10:38:56
>>317
犬猫がボールで遊ぶのとアスリートのボール競技を同列に語る思考回路草+7
-2
-
323. 匿名 2021/07/03(土) 10:40:43
>>271
言われて「はい。そうですか。」とはならないでしょう。
あなたはあなたの好きなことをして、好きなものを見て触れていればいんだよ。他人がやっていることに気を揉む必要はないんだよ。ストレス溜まるだけだよ。
+4
-0
-
324. 匿名 2021/07/03(土) 10:42:11
>>322
一見スポーツを馬鹿にしてるようだが自分が馬鹿だって自己紹介してる様も草だよね。+6
-1
-
325. 匿名 2021/07/03(土) 10:44:41
>>317
残念ながら家族は選べないですもんね+5
-1
-
326. 匿名 2021/07/03(土) 10:44:52
自分の子供の運動会に感動はするでしょう、そりゃあ自分の子供だもん。
そして選手にも親がいて、周りのスタッフがいて、知り合いがいて、関わる全ての方が感動も悔しさもあるのではないでしょうか?
なんていうか、そんな事言ったら、貴方の子供の運動会なんて別に…って言うのと同じで人それぞれよ。+7
-0
-
327. 匿名 2021/07/03(土) 10:45:21
>>307
あなたはよっぽど世の中の役に立ってるんだろうね…
凄いね+5
-3
-
328. 匿名 2021/07/03(土) 10:46:55
>>1
しません。
スポーツて要するに趣味の延長みたいなもんでしょ。他人が好きなことを頑張ってそれで優勝したからってだから何?と思う。
ゲームの大会やパチスロの大会で優勝する人みても感動しないのに、スポーツだけが感動するって言われるのが不思議。
+17
-6
-
329. 匿名 2021/07/03(土) 10:47:39
>>70
日本人選手を応援しない人は非国民、みたいな押し付けはしないでほしいよね。
私も自分の好きなクラシック音楽や舞台鑑賞を興味ない人たちに押し付けたりしませんから…。+13
-3
-
330. 匿名 2021/07/03(土) 10:47:40
>>307
わかった。わかった。落ち着け馬鹿。
自分が何の役に立ってるのか述べてから問え。
人を批判することは自分も批判されるってことだよ。+7
-3
-
331. 匿名 2021/07/03(土) 10:47:41
大きな声が苦手だから歓声を聴けない
実況でアナウンサーが叫んでるのも無理
横でテレビ見ながらワーワー言ってるのも無理
めちゃくちゃ小音ならまあなんとか。。+3
-0
-
332. 匿名 2021/07/03(土) 10:48:23
>>140
当然見た前提で話振って来るよね。
で見てないからわからないって謂うと「えぇー!見てないのー!?なんでー!?」からの非国民扱い+25
-0
-
333. 匿名 2021/07/03(土) 10:49:03
>>15
普段みないけど。真央ちゃんのオリンピックだけ号泣した
+17
-5
-
334. 匿名 2021/07/03(土) 10:49:39
>>56
なんか分かる。私もそういう芸術要素のある競技は好き。でも、正直に言うと採点ルールは未だによく分かってないw+6
-2
-
335. 匿名 2021/07/03(土) 10:50:39
全然感動しない。
100mを○○秒で走ったとか言われてもそれが大して何か役に立つわけでもないしなあ、騒ぐことかなとか思っちゃう。+8
-3
-
336. 匿名 2021/07/03(土) 10:51:08
>>307
ガルちゃんでも実際のあなたの周りでもあなたの良き理解者はいません。批判をし続ける人間は自分が無能か毒親育ちが多いんです。
さっさと閉じて精神科行ってください。ここで質問したことカウンセリングで聞くといいよ。+6
-5
-
337. 匿名 2021/07/03(土) 10:52:20
>>4
ちょくちょくそんな話聞くけど、病気ちゃうやん、めっちゃ元気やん。と思ってしまう。
+8
-3
-
338. 匿名 2021/07/03(土) 10:54:01
オリンピック憎しでマイナスの多さがこわいわ…
コロナが悪い→オリンピック悪いまで、わかるけど、運動悪い、選手悪いまできたら頭おかしいってなるわ…。+4
-3
-
339. 匿名 2021/07/03(土) 10:55:17
ぜーんぜん興味ない。どの国の選手やチームが勝とうが負けようがどうでもいい。今回のオリンピックの必死さやワールドカップとかの取り上げられ方を見てると、スポーツって金になるんだなぁという感想だけ。+11
-2
-
340. 匿名 2021/07/03(土) 11:00:51
>>53
私はスポーツ好きでも嫌いでもなく「無」なんだけど、自分以外の人間がすることを批判するのおかしくないかい?
別にコメ主に納得される為に選手も取り組んでるわけじゃないんで放っておけばいいじゃん。
あなたがスポーツしててスポーツはオススメしないとか、好きじゃない時期もあったっていうのなら信憑性あるし貴重な意見だけど、そうでもないのに文句言えるのは行き過ぎだと思うよ。+10
-2
-
341. 匿名 2021/07/03(土) 11:02:12
エンターテイメントの1つっていう認識。
演劇や音楽と同じような。+2
-1
-
342. 匿名 2021/07/03(土) 11:05:22
プロ野球はしないけど、高校野球は感動する試合もある。
YouTubeで野球下手くそな息子がコツコツ頑張って、最後の試合にホームラン?打った動画に感動した。子供が頑張ってる姿は良いと思う!+3
-1
-
343. 匿名 2021/07/03(土) 11:06:48
米農家の方のおかげで、毎日美味しいご飯が食べられる
畜産業の方のおかげで、美味しいお肉を毎日食べられる
科学や医学の発展のおかげで健康で便利な生活を送ることができる
100mを早く走って何かの役に立つの?
ああ、バカが喜ぶからバカの役には立ってるのかな?+6
-4
-
344. 匿名 2021/07/03(土) 11:07:43
>>319
お届け出来たらって謙虚に言ってても
どうせ本音は与えらたらと上から目線で思ってるんでしょと考えてしまう私は皮肉まみれの人間だわ
+21
-0
-
345. 匿名 2021/07/03(土) 11:09:12
>>94
これ
私はその一場面をみても感動することはあるけど
裏側を見たほうがその選手の人となりがわかってそっちの方が感動するかな
(要は身近に感じる)
こんなこと考えてたんだとか
+2
-1
-
346. 匿名 2021/07/03(土) 11:09:56
スポーツに限らず何かを一生懸命に努力し続けていることに感動するけどな。勇気がもらえたり、背中を押してもらえる人はいるでしょ。+5
-0
-
347. 匿名 2021/07/03(土) 11:10:49
美味しいご飯を食べた時は感動するかな、農家の方に感謝もする。+2
-0
-
348. 匿名 2021/07/03(土) 11:15:08
>>1
スポーツも子供の運動会も興味ないし感動もしない。
どっちもどうでもいい。ただ、子供には勉強頑張ってもらいたい。私立行かせられる余裕は無い。+4
-1
-
349. 匿名 2021/07/03(土) 11:16:06
>>1
ゴルフとか、何が面白いのか全くわからない+5
-2
-
350. 匿名 2021/07/03(土) 11:20:15
感動します。
赤の他人でも、それまで努力したんだろうな、辛い思いして乗り切ってきたんだなとかその人の背景を思うと涙するよ。
平昌の羽生結弦とかソチの浅田真央の演技は泣けた。+13
-4
-
351. 匿名 2021/07/03(土) 11:22:00
私は自分がスポーツ特にやってなくてそんなに興味は無いけど、感受性高い方だから感動する。
アスリートが感動して泣いてたらその人の気持ちになって泣いちゃう。+4
-1
-
352. 匿名 2021/07/03(土) 11:23:46
>>1
全くしない。特に今回のオリンピックに限っては幻滅しかない。
メダルとって、「日本が国難のときにスポーツさせて頂いて幸せなことです。本当に恐縮です。」とかいうならまだしも、「今みんな苦しいからスポーツで元気を与えられたと思います」とか言われると、元気いらんから現金くれやと思う。+19
-9
-
353. 匿名 2021/07/03(土) 11:24:50
>>348
うちも同じく。ずっと私立は行かせてやれない。
運動も適度に取り組んで、勉強は後悔のないように頑張ってもらいたい。大人になるのはあっという間だから。+2
-0
-
354. 匿名 2021/07/03(土) 11:25:06
>>27
勇気と感動なんかいらんからお前の財産くれやと思う。+85
-5
-
355. 匿名 2021/07/03(土) 11:25:07
>>270
オリンピックや世界大会で金メダル取ってても、引退後も安泰とは限らないよ。
引退後に競技に携わる道がなくて、タレント化したり政治家になったり迷走してる人は結構多い。引退後に好感度がガタ落ちした人、結構いるよね。
私には応援してるアスリートがいるんだけど、引退後もどうか幸せになってほしいなと願うばかりです。+6
-1
-
356. 匿名 2021/07/03(土) 11:25:51
>>40
応援したい気持ちもあるけど、電通に入ったお兄さんのせいで電通の操り人形じゃん。+18
-1
-
357. 匿名 2021/07/03(土) 11:26:32
>>319
「みんなが元気になれたら」とかもいいと思う+18
-1
-
358. 匿名 2021/07/03(土) 11:26:58
>>43
私も興味ない。
文化芸術のほうが10000倍感動する+7
-5
-
359. 匿名 2021/07/03(土) 11:28:15
競技自体よりも
競技を終えた選手のコメントに感動する。
オリンピックとかね、ここまでの努力や苦労を思い出してのことだろうから
思わず感情移入しちゃう。+2
-4
-
360. 匿名 2021/07/03(土) 11:29:50
>>1
日本では認められていないけど、海外の一部地域ではスポーツの試合結果に賭けるの認められているよね?オリンピックでも、そういうギャンブルとかあったりするのかな?
もしかして、そういう海外のギャンブル業界からの圧力とか、賄賂とかあって強行的に開催されるとか無いのかな?+1
-3
-
361. 匿名 2021/07/03(土) 11:33:19
真央ちゃんのフィギュアは感動したけど+7
-6
-
362. 匿名 2021/07/03(土) 11:33:27
イギリスのブックメーカーだとオリンピックのほぼ全種目が賭けの対象になってますよ、ちなみにオリンピックが開催されるか開催されないかも賭けの対象になってますよ。+2
-0
-
363. 匿名 2021/07/03(土) 11:34:06
>>1
仕事で小学生に教えていますが、運動会が見送られた時「残念だったね」と声掛けしたら「全然。友達とドッジボールする方がいい。」等返され、あっさりしたもんでしたよ。
保護者の方々含め残念がってる子は見受けられませんでしたが。
大人がネットを見て政府に文句言える口実に使ってるだけではありませんか?
私自身自分の子どもの運動会に感動を覚えたことはないのでそう感じます。大人がぐちぐち言っている姿を見せることは子供の成長過程にとってマイナスに響くと思います。+22
-3
-
364. 匿名 2021/07/03(土) 11:35:14
>>235
たとえば、空腹で餓死しそうな時、歌を歌われるのとお皿いっぱいの食事を選べるとしたらどっち選ぶ?+9
-9
-
365. 匿名 2021/07/03(土) 11:35:26
>>62
勝って自己満足したい、周りから凄いと言われ尊敬されたい。スポンサーとの契約金を釣り上げたい。
正直に言えや。
建前言うにしても、「ずっと金メダルをとることが夢だったから頑張りたい」でいいやん。+22
-0
-
366. 匿名 2021/07/03(土) 11:37:25
>>362
>>360
何だか、闇を感じる。
前に大阪とかにカジノ作ろうとした話とか、凄くリンクしちゃう。+2
-3
-
367. 匿名 2021/07/03(土) 11:38:13
>>1
ネイリストの坂本さんですか?+2
-0
-
368. 匿名 2021/07/03(土) 11:38:59
>>364
>>235の方は、歌を聞きながら餓死する方を選ぶと思いますよ(笑)+10
-2
-
369. 匿名 2021/07/03(土) 11:46:46
>>91
スポンサーだなんだはまぁ勝手にやってくれ。私は見ないから。
でも飲食店は時短営業、人の集まるイベントは中止、海外旅行・出張抑制の世の中で、オリンピックやるからお前らテレワークな。は全力拒否するわ。+5
-1
-
370. 匿名 2021/07/03(土) 11:47:02
人生の成功者が、タニマチや後援会として選手を応援したりスポンサーとしてお金を出すのは分かるけど、最低賃金で働いてるような貧乏人がスポーツ選手を応援してたら、バカじゃないの?とうは思う。
スポーツ選手を応援する前に自分の人生を応援しろよ。+4
-2
-
371. 匿名 2021/07/03(土) 11:48:10
フィギュアスケート見るのはすき+5
-2
-
372. 匿名 2021/07/03(土) 11:49:28
私もうざいと思ってる
オリンピックなんかいらん
感動の押し売りヤメロ+8
-4
-
373. 匿名 2021/07/03(土) 11:50:05
>>96
私も感動しないな。
学生時代運動部の奴らが嫌いだったのもあるかも。
感謝の心がない奴が多かったから。+7
-6
-
374. 匿名 2021/07/03(土) 11:51:28
素直に感動するけどな
特に五輪やワールドカップで日本人が活躍した時は興奮する+5
-2
-
375. 匿名 2021/07/03(土) 11:56:09
感動はするけど滅多にないね。何故なら殆どか感動ポ●ノ系だから
何というか、あの押しつけがましさは感動の気持ちを本当に削ぐね。特に某水泳選手等の大病克服系は申し訳ないけど受け付けない。純粋にスポーツだけで感動したいのに、そういうのを持ち込まれると何か逆に冷めてしまうんだよね。自分も大病持ちだから尚の事そう思うのかもしれない+7
-4
-
376. 匿名 2021/07/03(土) 11:56:29
>>197
あんたみたいな人間は何か呟くだけでたくさんの人を残念な気持ちにさせるパワーがある+28
-15
-
377. 匿名 2021/07/03(土) 11:59:09
する![ぶっちゃけスポーツって感動する?]()
+7
-1
-
378. 匿名 2021/07/03(土) 11:59:30
>>373
そう?文系部の方が感謝の気持ちとか全然なくない?
子供2人が野球とサッカーをやってるけど、どちらの監督さんも礼儀や挨拶には人一倍うるさいし、野球(サッカー)を出来ることをお父さんとお母さんに感謝しなさい!っていつも言ってるから、子供たちはいつも、ありがとうって言ってくれるよ。
文系部でだらだらしてる子たちの方が挨拶もちゃんとしない子が多い気がするけどね。+5
-14
-
379. 匿名 2021/07/03(土) 12:01:14
>>31
マイナス多いけど、ティモンディの始球式は感動した(笑)+23
-2
-
380. 匿名 2021/07/03(土) 12:01:41
>>375
感動ポ●ノを見てオ〇ニーして喜んでる人がいっぱいいるよね。+4
-4
-
381. 匿名 2021/07/03(土) 12:04:50
>>356
最初はそう思ってたけどだんだん本人も、もてはやされることを悪くはないと思って乗っかってるような気がしてきて嫌になってきた+16
-1
-
382. 匿名 2021/07/03(土) 12:05:49
>>378
お子さん達はともかく
スポーツマンシップって何だっけと言いたくなるような選手結構いるよね
体育会系って何かとアクティブな問題起こしてるイメージ+11
-2
-
383. 匿名 2021/07/03(土) 12:13:38
>>378
もちろんみんなじゃないけど、スポ少って裏表のある子がそこそこいるイメージ
親や監督の前では模範生だけど、補欠の子を影で虐めたり下僕扱いしていたりする子がいる+8
-1
-
384. 匿名 2021/07/03(土) 12:14:07
私もです。野球やサッカーにあれだけ熱くなれる人の気持ちが分かりません。+4
-2
-
385. 匿名 2021/07/03(土) 12:22:09
>>1
うける。多くの誰もが何となく言わなかった本心w+4
-3
-
386. 匿名 2021/07/03(土) 12:24:09
心に余裕があるときならがんばったんだね!すごいねー!って思えるかもしれない。
やりたいことも、行きたい所も制限してストレス溜まってる今、オリンピックやって選手がどれだけすごい演技や記録出したところでふーんとしか思えない気がしてる。+4
-2
-
387. 匿名 2021/07/03(土) 12:25:29
>>1
その一瞬の為に努力してきた所に感動する。+8
-2
-
388. 匿名 2021/07/03(土) 12:26:00
>>7
笑ったwwww+18
-0
-
389. 匿名 2021/07/03(土) 12:27:33
>>310
横だけど、言ってることは正しくない?
コロナで真に必要な仕事は分かった訳だし、所詮はエンタメでしょ?
立派だし雇用は産むだろうけど、無くてもいい仕事ではあるし、理解出来ない人もいて当然では??ましてやぶっちゃけ感動しますか?ってトピだし。
夢見て頑張る子がいるのは分かるけど、生産性や将来性があるかと言われると無いよね。+4
-6
-
390. 匿名 2021/07/03(土) 12:31:15
>>1
プロレスファンを長くやってるけど、新人から頑張ってる姿を見て応援して、チャンピオンとかメインまで登り詰めた姿を見てじーんと感動したりする
オリンピックとかは…その選手を小さい頃から見てた訳じゃないし、
大概「この大会ではこの選手が注目!」ってスターになってたから初見の場合が多いから感動はあんまり無いです…+3
-0
-
391. 匿名 2021/07/03(土) 12:32:27
>>378
それはその子による。
運動部はいじめが凄いですよ、文化部はまったり仲良しな子が多いですって言われてるのと一緒。+8
-0
-
392. 匿名 2021/07/03(土) 12:39:42
自分に子供が生まれて、熱くなりすぎておかしくなっているスポ少や運動部の母たちを実際に目の当たりにしてから、スポーツを見る目が変わってしまった
感動のサクセスストーリーの背後には、どうせ強烈な母親の存在があるのだろうと穿った目で見てしまう+2
-2
-
393. 匿名 2021/07/03(土) 12:44:32
>>27
まあ今年は「スポーツを通して国民の皆様へ不安と恐怖を」だよね。+101
-6
-
394. 匿名 2021/07/03(土) 12:46:05
>>292
少なくとも音楽は皆に迷惑かけてる割合が少ないもんね。
大々的に海外から大勢の人を呼び寄せてたくさんの変異株カモーンして、祝日変えたり、皆の税金で作った道路を通行止めにしたりしてないもん。+21
-3
-
395. 匿名 2021/07/03(土) 12:47:35
何でか、体操の加藤選手を思い出した。
まだ日本代表的なの?+0
-0
-
396. 匿名 2021/07/03(土) 12:50:12
>>387
それ言っちゃったら、受験生も一緒+2
-4
-
397. 匿名 2021/07/03(土) 12:56:29
>>378
中学高校になったら、ほかの生徒たちは炎天下の中運動部の応援に強制的に行かせられるから。
しかも吹奏楽部はコンクールの時期なのに演奏させられたりするから。
親は自分の子だからいいさ。
中高生になったら、他の関係ない他人の全ての生徒に感謝するように良く言って聞かせてね。+7
-3
-
398. 匿名 2021/07/03(土) 12:59:04
>>378
だって文系部は運動部に迷惑かけてないもん。
運動部は迷惑かけてる。
体育祭の練習したくても運動部のせいでグラウンド使えなかったりするから。
親への感謝なんてどうでもどうでもいいんだけど。勝手にやってよ。
他人に迷惑かけてんの。+7
-3
-
399. 匿名 2021/07/03(土) 13:01:30
>>389
あなたはスポーツに生産性も将来性もない世界で生きていくんだからもうそれでいいじゃん。
感動しますか?しません、これだけの話でしょ。
生産性や将来性がある人達も存在するわけで、交わらずに生きてけばいいだけ。
わざわざ生産性や将来性もない!意味ない!必要ない仕事!という自分の決めつけを認めさせたくてガルちゃんに張り付いたところで、誰もあなたを認めてはくれないよ。+7
-2
-
400. 匿名 2021/07/03(土) 13:07:55
>>389
さらに横だけども
トップアスリートやスポーツ選手が、少なくともあなたよりはるかに多額の税金を国に納めてる事は確かだね。
あとエンタメが必要ないってなら、あなたはスポーツはもちろんもう一生漫画も映画も観ず書籍も読まず遊園地動物園水族館テーマパークにも行かず、演劇もミュージシャンのライブもその他エンタメ系のものには触れないで、食べて働いて寝るだけの生活送れば?
あ、テレビもエンタメだから捨てればいいんじゃない?あなたには必要ないよね。
+9
-2
-
401. 匿名 2021/07/03(土) 13:08:06
>>1
感動するわけねーだろ
オリンピックとかただの世界大戦+9
-14
-
402. 匿名 2021/07/03(土) 13:12:05
水泳部だからか分かんないけど競泳感動するよ〜。
他の人は感動しにくいだろうなぁとは思う。+4
-3
-
403. 匿名 2021/07/03(土) 13:13:30
私は障害者スポーツに関心がありません。
理由はスポーツの勝ち負けよりも、こんな大変な人でも頑張っているから、私も頑張ろうという気持ちで見る人が多いと思いからです。
賛否両論はあると思うのですが。+4
-3
-
404. 匿名 2021/07/03(土) 13:21:42
>>400
トップアスリート育成もオリンピックも多額の税金使われてるけど。
納めてても使われる額がそれ以上でしょうよ。
ぶっちゃけ年収高い方だけど納めても納めても何も還元されないよ。+4
-8
-
405. 匿名 2021/07/03(土) 13:22:53
>>1
私は浅田真央ちゃんのソチの時、本当に感動したの
それまでは、わたしもスポーツで感動って?って感じだったけど、あの時の真央ちゃん見て涙出たなー🥲+22
-5
-
406. 匿名 2021/07/03(土) 13:31:50
全然しない
しかもオリンピックでテレビもオリンピック一色になるだろうから本当に嫌
コロナがもっと広がりそう+3
-3
-
407. 匿名 2021/07/03(土) 13:35:22
>>399
理解出来ない人もいるとは書いたけど、スポーツを楽しむ人のことを否定はしてないよね。
ついでに私がスポーツ好きかどうかも一言も書いてないのに妄想で噛み付く。
認められる想いでガルちゃんやる発想の方が驚くわ。+3
-2
-
408. 匿名 2021/07/03(土) 13:35:41
普通にするけど、人それぞれじゃない?+4
-0
-
409. 匿名 2021/07/03(土) 13:35:45
あんまりしない
すごいなーとは思うけど自分には関係ないしそんな感情移入できないなぁ
夢を与える、感動を与えるとか上から目線なコメントされがちなのも気に入らない
そういう選民意識が透けて見えると何様?って思う+6
-1
-
410. 匿名 2021/07/03(土) 13:40:29
>>197
自衛隊がやってた給水の水待ちの長い行列の間に音楽隊が演奏してて実際に感動してる人たくさんいたよ
そうでなくても長くて退屈で鬱々とした時間を華やかにしてくれて感謝しかない+60
-7
-
411. 匿名 2021/07/03(土) 13:44:14
ウザイだけで全く響かない
オリンピックは特に金権政治的で大嫌い
日本選手はメダル絡みでの引退後のリクルート欲が強すぎて白々しい+7
-3
-
412. 匿名 2021/07/03(土) 13:55:38
>>1
スポーツめちゃくちゃ感動します。
なので、オリンピックもテレビであるの楽しみにしています。
+10
-4
-
413. 匿名 2021/07/03(土) 13:58:56
>>300
子供の運動会は幼稚園の時は感動したけど、小学校の運動会に関しては感動は特にない。
おー、うちの子の出番だ!と思っては見てます。
ちなみにうちの子は運動嫌いなので運動会がないの喜んでいます。+4
-0
-
414. 匿名 2021/07/03(土) 14:02:04
>>2
わろた+28
-0
-
415. 匿名 2021/07/03(土) 14:04:37
>>1
去年運動会無くなって思ったけど、大変なお弁当作りも、義両親を呼んだりして気を使ったりもなく本当に楽だった。
一応学年毎のスポーツ参観みたいなのはあったけどあれで十分。残念とか思ってるのは写真とかビデオとかとにかく残したい!っていうまあ所謂お祭り好きな人だけじゃないの?
子供の頑張る姿に感動したいなら、スポーツ系の習い事でもさせてその試合に行って感動してくれって感じ。
+6
-0
-
416. 匿名 2021/07/03(土) 14:12:11
>>364
もち、食事!!!!+7
-1
-
417. 匿名 2021/07/03(土) 14:17:12
ついさっき!
今日2本のホームラン打った大谷くん!
単独30号でトップ!
最終打席て4ボールで出塁~2塁に盗塁決めて
仲間のサヨナラ打で走ってホームイン~セーフ!
大谷くんが足で魅せたサヨナラに興奮と感動したよ!
興奮してこんなに沢山の!!!初めて書いた+7
-1
-
418. 匿名 2021/07/03(土) 14:19:39
私オリンピック期間はほんと嫌い。テレビもずーっとオリンピック中継だし。ニュースもそればっかり。
元々バレーボールを長年しててスポーツ大好きたけど
やるのが好きであってオリンピックとか普通の試合もまるで興味がないです。
うちの旦那もスポーツやってたけど見ない。
そういう人結構いるんじゃないかな。そもそも友達とオリンピックの話題になった事がないけどみんなは
オリンピックの話とかするの??+7
-4
-
419. 匿名 2021/07/03(土) 14:25:07
高校野球だけは感動する
それ以外は別に。+0
-4
-
420. 匿名 2021/07/03(土) 14:40:24
基本しない
でもいつだかの体操の内村航平?あたりでは感動した+2
-2
-
421. 匿名 2021/07/03(土) 14:45:41
スポーツ全く見ません。だからオリンピックがいつ始まるとか知らないし、話題にも入れないけど興味がない。野球やサッカー、いつだったかラグビーが日本であった時たまたま横浜に行って混んでるなんで?ラグビーが来てるらしいみたいな感じ。
東京だったか有楽町で正月遊んでたらなんかの駅伝ですって旗配られたけど見なかったな。+3
-0
-
422. 匿名 2021/07/03(土) 14:52:10
全然
むしろ見ない、延長で見たい番組が遅れたらイライラする+4
-0
-
423. 匿名 2021/07/03(土) 14:53:57
スポーツによるかなー+1
-0
-
424. 匿名 2021/07/03(土) 14:57:23
野球とか見てて何が面白いのか理解できない
やたら長いし+6
-3
-
425. 匿名 2021/07/03(土) 15:03:01
>>404
話晒さないでよ〜
あなたにエンタメは必要ないんでしょ?
一応エンタメ業だから、あなたみたいな人に一生エンタメに関わって欲しくないからね。+4
-0
-
426. 匿名 2021/07/03(土) 15:21:13
>>1
しない
全くしない
我が子が出てたら勝っても負けても感動するけど
我が子がベンチ外だったらぶっちゃけどうでもいい
むしろ早く負けろと思う
+5
-4
-
427. 匿名 2021/07/03(土) 15:26:05
>>129
でも実際に「国民の皆様に」なんて言ってるアスリートいる?+15
-0
-
428. 匿名 2021/07/03(土) 15:26:24
想像力の問題かなと
スポーツしてなくて勉強ばかりしていたとしても想像や自身に重ね合わせて心動かされる
何かを犠牲にして努力してきて結果が出たときの喜びや達成感・結果が出なかった時の絶望感など心打たれるよ+1
-1
-
429. 匿名 2021/07/03(土) 15:29:41
ルールを知っていたり、わかる選手の出てるスポーツはそれなりに感動する+0
-0
-
430. 匿名 2021/07/03(土) 15:30:18
自分の子供の運動会には感動できる人は、おそらく基本的に他人に興味がない人だと思う
他人に興味がない人が唯一興味を持てるのは自分の子供だけだから+1
-0
-
431. 匿名 2021/07/03(土) 15:30:48
>>128
重い物持ち上げられるのってすごく意味あると思うけど
実生活でもすごい役に立つよ
時には人を助ける事もできるよ
+2
-1
-
432. 匿名 2021/07/03(土) 15:36:16
しない
脳ミソ筋肉の自己満足+4
-5
-
433. 匿名 2021/07/03(土) 15:39:11
>>1
しない。どーーーーーでもいい。なのになんでスポーツ応援する人は引かれなくて、アイドル応援するのは引かれるんだって思う。どっちにもヤバい人やマナー守れない人いるのに(アイドルなら追っかけとか、スポーツなら酒飲んで警察沙汰とか)どっちも普通に楽しんでる人が多数なのにスポーツばっかり優遇されてて嫌だ。+7
-10
-
434. 匿名 2021/07/03(土) 15:39:19
フワちゃんがやってた芸能界ダンス部みたいのあるじゃん?
あれは努力している過程が映し出されてるよね
だから分かりやすく感動する人も多い
五輪は人気選手でもない限りその過程は放送しないから感情移入しにくいのかも
+1
-1
-
435. 匿名 2021/07/03(土) 15:44:38
>>197
被災した側だけどそんなこと思わないよ
リアルタイムでは見られなくて後から見たけど、色んな人が被災者を思ってやってくれたことはメッセージ1つでもほんとありがたかったし少し涙出たよ
好きな芸能人だったら号泣よ+25
-8
-
436. 匿名 2021/07/03(土) 15:50:19
経験がないと感情移入できないよね
帰宅部のガル子には関係のない話+1
-3
-
437. 匿名 2021/07/03(土) 16:03:00
わかる
人がメダル取ろうがいい成績出そうが自分の得になるわけではないからどうでもいい
そういうの見て感動してる人見ると冷める+1
-3
-
438. 匿名 2021/07/03(土) 16:03:32
子供の頃、好きなアニメがスポーツ中継でお休みになった
思春期、好きなドラマがスポーツ中継で時間帯が変わって見れなかった
甲子園の応援で吹奏楽部の晴れ舞台普門館で先輩の応援ではなく野球部の応援演奏に駆り出された
コロナになってライブには行けなくなったり、音楽なんて不要不急と叩かれる
そんな中、オリンピックは開催される
開催に少しでも否定的な意見がでると反日扱い
頑張ってるのもわかるし、自分にはできないことを努力で成し遂げる選手たちはすごいと思うし悪い印象は無い
でもスポーツって優先されるんだなって思いはある+3
-4
-
439. 匿名 2021/07/03(土) 16:05:07
>>158
恵まれてた体と環境かも知れないけどすっごい努力して来た人達だと思うよ。ヘラヘラやって世界一になれる訳ないじゃん。+6
-2
-
440. 匿名 2021/07/03(土) 16:05:53
>>424
しかも毎日のようにやってない?
見てる方もよく飽きないなって思う+2
-1
-
441. 匿名 2021/07/03(土) 16:08:00
>>1
メダルをとるまでの努力とか考えたら感慨深いかな。人として尊敬できるよ。+6
-2
-
442. 匿名 2021/07/03(土) 16:09:08
>>426
最低だなw+4
-0
-
443. 匿名 2021/07/03(土) 16:15:12
運動嫌いだし、実際しないな〜。
選手が夢や希望を届けられたら!とか言うけどそれは観てる側が勝手に感じることだからって思う+0
-2
-
444. 匿名 2021/07/03(土) 16:16:12
わたしも人がやってるスポーツ興味ない
スーパープレイはすごいなーと思うくらいで
スポーツ全般なくても全く問題なし+2
-2
-
445. 匿名 2021/07/03(土) 16:19:38
ごめんなさい(>_<)
全然しません…+2
-1
-
446. 匿名 2021/07/03(土) 16:23:39
興味ありませんが、『感心』することはあります。
素直に、身体能力の高さや、例えばフィギュアスケートや体操はその美しさ、またストイックな鍛錬に感心します。
自分は絶対絶対できないから!
でもオリパラは心から反対。
ここまでの事の運び方、スガ、小池百合子を筆頭に関わってる人達全てに嫌悪感を感じます😔+3
-2
-
447. 匿名 2021/07/03(土) 16:27:29
>>307
月ロケットは何のやくに立つの?
文学は何のやくに立つの?
あなたは何のために生きてるの?+3
-2
-
448. 匿名 2021/07/03(土) 16:30:16
>>433
優遇されてるかな?アイドル分からないけど、若い子がキラキラ頑張ってて素敵じゃない?
スポーツの方が私は好きだけれども別に高尚だとも思わない。+2
-1
-
449. 匿名 2021/07/03(土) 16:33:33
陰キャばかりのがるちゃんでは人気ないわな。
世界一足が速いヤツを見てみたくない?+2
-2
-
450. 匿名 2021/07/03(土) 16:33:40
>>10
自分がスポーツで強豪校だったせいか、
スポーツ、スポーツの応援は自分か友達がしてこそだと思ってる。
他人の見てもなんにも思わない。+8
-2
-
451. 匿名 2021/07/03(土) 16:34:36
興味ないのは同じだけど、どこに感動するんですか?なんて嫌みな言い方わざわざしないし、トピも立てない。質問形式にしてるけど、どこに感動するか本当に知りたいわけじゃないでしょ?人それぞれですむ話だよね。+15
-2
-
452. 匿名 2021/07/03(土) 16:35:25
>>19
青い衣装のやつですかね?
スポーツなんて一切見ない私がたまたま見て涙まで流してしまいました。
あの演技は凄かった。+164
-10
-
453. 匿名 2021/07/03(土) 16:47:52
>>1
まおちゃんのジャンプの着地とか、内村航平くんの鉄棒の着地とか決まると感動する!今ままで人生をかけてきた事の集大成的な?胸が熱くなる!+13
-2
-
454. 匿名 2021/07/03(土) 16:50:21
>>1
わかるー
スポーツって娯楽なのにそれを極めたからって仕事として成り立つのが不思議だなと思う+5
-8
-
455. 匿名 2021/07/03(土) 16:54:07
>>27
それ誰が言ってた?w
実況とか特番の司会とかが言うやつじゃない?選手本人が言ってたらアホでしょ。+6
-11
-
456. 匿名 2021/07/03(土) 16:54:42
>>27
オリンピックってなんのためにあるんだろう?
感動はしないみたいだし、コロナで不安を煽るだけでは?
平和な時は日本金メダルとった嬉しかったけど、この中で無理やり感動押し売りしてして自己中な人達、、とか、もよぎってしまう。ごめん。+53
-7
-
457. 匿名 2021/07/03(土) 16:55:10
はーオリンピック、、嫌だなあ+5
-5
-
458. 匿名 2021/07/03(土) 16:55:15
>>401
世界大戦をただのと言えちゃうあなたは何者ですか?w+4
-0
-
459. 匿名 2021/07/03(土) 17:01:00
>>19
私も真央ちゃんには泣かされた
ファンでもなかったんだけど無意識に応援してたんだなーて気づいた
後はマラソンのアンデルセン選手が意識朦朧としながらゴールテープ切ったとこ
+101
-10
-
460. 匿名 2021/07/03(土) 17:02:25
>>31
怖いよ
+1
-0
-
461. 匿名 2021/07/03(土) 17:04:52
私もどこに感動するのか全くわからないです。学生の頃、ホームルームで五輪とかワールドカップの中継みせられてみんな盛り上がってたけどほんと早く終わって欲しかった。自習できる雰囲気でもなかったし。昔は興味ないなんて非人道的!な感じだったけどコロナもあって最近はそうでもないよね。+2
-3
-
462. 匿名 2021/07/03(土) 17:09:33
>>308
フィギュアスケートも競技として難易度の高い回転いれてハラハラしながら見るより
芸術として美しい作品を見たいなって思う
けど、やっぱり真央ちゃんにはグッと来たね+29
-3
-
463. 匿名 2021/07/03(土) 17:10:20
感動なんてしたことないよ
昔から運動神経悪くて体育苦手で球技大会や体育祭は苦痛だった。
んで、そういうイベントで活躍する男子にはボロクソ言われるし。
スポーツも嫌いだしやってる人に対して苦手意識がある
だから五輪ってそういう人の集まりに思えて大嫌い
日本がメダル取ったから何?興味なんて毛頭ございません
招致の時から反対だし開催されても観ません+5
-4
-
464. 匿名 2021/07/03(土) 17:12:10
>>27
強化選手とかになって税金じゃぶじゃぶ使って感動を与えて頂けるよりも
今、食べることに・生きることに困っている人に直接支援をしていただきたいわ+73
-6
-
465. 匿名 2021/07/03(土) 17:12:19
これまではバーや飲み屋、街中でオリンピックの応援と勝敗でお酒と共に騒げたけど一転、コロナでこんな状況だと世間はどれくらい盛り上がるもんなのかが興味ある
ちなみにスポーツは見るのもするのも興味ない+0
-0
-
466. 匿名 2021/07/03(土) 17:13:20
>>456
IOCの為です
お金の為です
+13
-1
-
467. 匿名 2021/07/03(土) 17:14:55
スポーツ観戦は時間の無駄だと思ってるけど、エックスゲームズ観るのは好きだったなあ+0
-0
-
468. 匿名 2021/07/03(土) 17:16:05
>>71
ほんとそれ
好きで勝手にやってるだけなのにそれで感動を与えるとか意味がわからない+4
-1
-
469. 匿名 2021/07/03(土) 17:17:31
全然わからなかったけど駅伝見て泣いたからバッググラウンドで泣くものなのかなと思ってる+0
-1
-
470. 匿名 2021/07/03(土) 17:33:03
今の時期にされてもしない。瀬戸とか普段の素行が悪い奴なら尚更。+3
-0
-
471. 匿名 2021/07/03(土) 17:36:33
スポーツ見てる人が感動したって言うのは分かるけど
スポーツ選手が自分見て感動してほしいとか言うの意味わかんない+9
-2
-
472. 匿名 2021/07/03(土) 17:39:00
>>425
晒す(さらす)って何かと思ったわ。逸らす(そらす)と言いたいんだろうけど。
別に>>389でエンタメ好きを否定はしてないし。そう言う生産性って言う考えを持つ人もいるよねって言ってるんじゃん。
そもそも税金云々言い出したの貴方でしょ。+0
-2
-
473. 匿名 2021/07/03(土) 17:54:21
お正月の箱根駅伝は毎年感動して涙する+3
-1
-
474. 匿名 2021/07/03(土) 17:58:39
>>1
子供いないし、運動会すらちょっと無理があります。
頭脳や知性で競うもののほうが、心動かされます。
スポーツってなんか動物的に見えて好きじゃない。+4
-1
-
475. 匿名 2021/07/03(土) 18:00:03
>>2
でも普段言いにくいことだから タイトル見ただけでスッキリした(笑)+65
-3
-
476. 匿名 2021/07/03(土) 18:03:52
>>454
それ言ったらアーティスト系とか全般そうなっちゃうよ。+4
-0
-
477. 匿名 2021/07/03(土) 18:06:39
>>1
自己満足な世界だと思う。
今の時代にも合ってないし+6
-3
-
478. 匿名 2021/07/03(土) 18:08:00
ハイキューとかスラダンとかの漫画なら感動することあるけどオリンピックもワールドカップもプロ野球も興味なし+4
-0
-
479. 匿名 2021/07/03(土) 18:08:22
しない。応援してる選手が居ないからかもしれない。
野球やバスケ観戦に行った時は応援してて楽しかった。でも感動はしない。+1
-0
-
480. 匿名 2021/07/03(土) 18:12:52
>>463
うちも同じようなもん笑
体育とかで楽しかった思い出あんまないからそもそもスポーツ自体嫌いな大人って日本多いと思う
やり方教わらないままやらされてたというか+5
-0
-
481. 匿名 2021/07/03(土) 18:14:34
スーパープレーには感動するけど、家族の支えやら苦難を乗り越えてやらのエピソード披露はしらける。選手のプライベートなんか1ミリも興味ないわ。+1
-0
-
482. 匿名 2021/07/03(土) 18:17:23
スポーツ観戦は楽しいがその時だけで後は何も残らない。まず自分の安定した日常があっての娯楽。
+1
-0
-
483. 匿名 2021/07/03(土) 18:23:47
>>476
芸術もスポーツも好きな人が応援すればいいんじゃない?
オリンピックみたいに国のお金ジャンジャン使ってやるから
スポーツだけ優遇されているみたいで違和感感じるんじゃないかな?+6
-4
-
484. 匿名 2021/07/03(土) 18:24:46
>>474
頭脳や知能を高めた方が
ゆくゆく世の中の為になる可能性が高いしね+5
-2
-
485. 匿名 2021/07/03(土) 18:28:46
高校野球は感動するー
シーズンになると毎日高校野球トピに張り付いて、ガルちゃん民と感動を分かち合っているw+2
-2
-
486. 匿名 2021/07/03(土) 18:29:49
>>23
家族が現在も住んでる場所をボヤかしても分かる人には分かるような撮影で、家族のフルネーム年齢職業が番組になってるから、番組きっかけに家族がストーカー被害や面白半分の嫌がらせされやしないかって毎回心配してしまう+1
-1
-
487. 匿名 2021/07/03(土) 18:31:42
甲子園の近くに住んでたけど、夜は大抵地元のヤンキーの女と遊んでたよ
馬鹿じゃねーのって思ってた+3
-0
-
488. 匿名 2021/07/03(土) 18:32:07
>>485
全然見ない
自分の件の代表がどこの高校なのかも気にならない
特に春+3
-1
-
489. 匿名 2021/07/03(土) 18:35:04
>>1
そう言われてみるとそうね…。
私感動しちゃうタイプなんだけど、たぶんテレビに作られたそれまでの苦労話とか裏話に踊らされていると思う。
でも、フィギュアの浅田真央ちゃんとかは挫折の場面をじかに見て(テレビだけど)、その上でのあのフリーの演技を見て感動したからそういうのは演技もそれまでの苦労も全部ひっくるめてちゃんと感動してるとは思う。+8
-3
-
490. 匿名 2021/07/03(土) 18:44:03
大谷翔平には毎日前日を超える感動与えてもらってる!
スポーツ前半というより、野球というより大谷翔平ピンポイントのミーハーだけど。
感動するしないは人それぞれ
競技、チーム、選手、のどれかに興味あるかないかだと思う+4
-2
-
491. 匿名 2021/07/03(土) 18:54:09
>>1
>>40
水泳とか単純な競技なんて正に才能も努力も関係ない、体格の向き不向きだけだしね
池江とか一番、感動からほど遠い+12
-10
-
492. 匿名 2021/07/03(土) 18:55:57
>>439
挑戦できること自体恵まれたほんの一握りの人間だけなんだよね
+6
-1
-
493. 匿名 2021/07/03(土) 18:59:27
>>19
マイナス覚悟だけど、少数派だと思うけど私はあんまり…
ショートの失敗を引きずらないで全力の演技したとは思うし、大舞台であそこまで吹っ切れたのは単純に凄いと思うんだけど、演技自体は力入り過ぎてて見てて疲れるし美しくないと思った。+14
-48
-
494. 匿名 2021/07/03(土) 19:01:38
スポーツ興味ないとか言っても、高校の時とかヒョロガリの勉強学年1位の男よりも追試受けてるサッカー部のレギュラーに憧れてたりしたんでしょ?+1
-3
-
495. 匿名 2021/07/03(土) 19:01:58
>>1
先日ラジオのスポーツ番組聞いてたら、
あるリスナーさんが「普段ならオリンピックでもなんでもアスリートを応援してる。でも今はコロナでスポーツどころじゃない。
中止になった運動会や運動部の大会もある。そんな中でオリンピック、正直応援できる気持ちにはなれない。
なぜ子供達のスポーツの場は失われ、オリンピックだけは優遇されるのか納得できない部分はある。こんな状況で、オリンピックを中止にするのも経済的に難しいのかもしれないけど、もしオリンピックをやるなら、出場されるアスリートの皆さんは「国民のために頑張る」なんて言わないでほしい。恩着せがましい。せめてこのコロナ禍では、「自分のために頑張る」と言ってほしい。
スポーツで実績を上げることで誰かを勇気づけられる、というのはわかるけど、今アスリートの皆さんがスポーツできるのは、そのためにコロナ感染拡大を防ごうとしてる国民のおかげです。国民の我慢の上にオリンピックは成り立つのです。そこを弁えてほしい、どうかお願いです」
みたいなことメールか何かで言ってたみたいで、このリスナーの気持ちに共感した。
まあスポーツの番組だからパーソナリティだかゲストだかに「アスリートは国民のために頑張ってる!これは本当です」なんて反論してたけども。+12
-3
-
496. 匿名 2021/07/03(土) 19:02:32
>>428
何かを犠牲にして??
スポーツとか習い事に打ち込むのは物凄く環境に恵まれた人、貧乏とか家庭に恵まれなかった人達からは憎しみの対象だよ
そんな遊び人達が勝とうが負けようどうでもいい+3
-1
-
497. 匿名 2021/07/03(土) 19:05:17
>>494
その単純な思考回路、あんたがる男だろ+2
-0
-
498. 匿名 2021/07/03(土) 19:07:41
>>428
感動のツボの問題じゃないかな+0
-0
-
499. 匿名 2021/07/03(土) 19:14:08
>>1
理解出来ないのは別に良いけどわざわざトピ立ててまで批判しなくても良くない?
あなたの子供の運動会の何処に感動するのとか言われても嬉しくないでしょ+4
-4
-
500. 匿名 2021/07/03(土) 19:14:52
感動しない+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する



