ガールズちゃんねる

危険な「傘の横持ち」法的責任は? 「ちょうど子どもの顔の高さ」と警鐘ツイートが話題

192コメント2021/07/03(土) 16:24

  • 1. 匿名 2021/07/02(金) 17:20:17 


    危険な「傘の横持ち」法的責任は? 「ちょうど子どもの顔の高さ」と警鐘ツイートが話題 - 弁護士ドットコム
    危険な「傘の横持ち」法的責任は? 「ちょうど子どもの顔の高さ」と警鐘ツイートが話題 - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com

    「傘の横持ちはちょうど子供の顔の高さになることが多いので本当にやめて欲しい」と警鐘をならすツイッターでの投稿が1万8000件以上リツイートされ、大きな反響を呼んでいます。...


    このように危険な「傘の横持ち」をした結果、わざとではないにしても誰かにケガを負わせたら罪に問われるのでしょうか。

    冨本和男弁護士は、「過失傷害罪が成立する可能性がある」といいます。

    「わざとではないなら、故意犯である『暴行罪』や『傷害罪』などには当たりません。

    過失傷害罪は、わざとではなくうっかり、すなわち注意義務があったにもかかわらずその義務を怠った結果、人を傷つけた場合に成立します。

    傘の先端はとがっていて、人と接触すれば傷つける可能性が十分にあります。一般的に、傘を持ち歩く人には、他人を傷つけないよう安全な持ち方をする注意義務があるといえます。

    +75

    -2

  • 2. 匿名 2021/07/02(金) 17:20:49 

    普通は言われなくてもわかる。

    +339

    -4

  • 3. 匿名 2021/07/02(金) 17:21:02 

    年配の男の人でこの持ち方多いイメージ

    +528

    -6

  • 4. 匿名 2021/07/02(金) 17:21:28 

    目に刺さる可能性も十分あるしね

    +144

    -3

  • 5. 匿名 2021/07/02(金) 17:21:38 

    おじさんがよくこの持ち方。そしてブンブン!と勢いよく手を振っている

    +279

    -1

  • 6. 匿名 2021/07/02(金) 17:22:12 

    昨日エスカレーターで、前に乗ってた男の人がこの持ち方してて怖かったぁ..

    +132

    -1

  • 7. 匿名 2021/07/02(金) 17:22:30 

    旦那がこういう持ち方して私に当たったわ。
    あと、傘射すときも周り見ずにさすから私の髪の毛に傘の骨の先が引っ掛かって髪の毛乱れるし、なんなのと思った。周り見えないやつっているんだよね。

    +193

    -0

  • 8. 匿名 2021/07/02(金) 17:22:48 

    アバンスラッシュ!!

    +0

    -10

  • 9. 匿名 2021/07/02(金) 17:22:57 

    オジサンもかなり酷い持ち方してるのよく見かけるけど、小学生の子供にもよく教えてやって欲しい‼︎
    小2くらいの女の子がブンブン振りながら持ってたから、周りの人に刺さったら危ないよと優しく注意したら「先を地面に付けないように、ってママに言われたもんっ」と反論してきてかなりムカついた

    +171

    -0

  • 10. 匿名 2021/07/02(金) 17:23:02 

    >>3
    若い女の子も結構いる!背が小さいと傘を引きずっちゃうからなのかと思ってた!

    +95

    -10

  • 11. 匿名 2021/07/02(金) 17:23:03 

    自分の手で振り回した傘でケガさせる可能性あるんだから、怪我させたら慰謝料払うのも当たり前だよね

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2021/07/02(金) 17:23:17 

    傘はなにかと危険

    +33

    -4

  • 13. 匿名 2021/07/02(金) 17:23:17 

    >>3
    女性でこうやって持つ人見たことない。男は本当に多い。特にジジイ。

    +172

    -15

  • 14. 匿名 2021/07/02(金) 17:23:21 

    餓鬼がこの持ち方してた

    +4

    -1

  • 15. 匿名 2021/07/02(金) 17:23:22 

    この持ち方危ないってずーっと言われてるのに何でなくならないのかなー

    +106

    -0

  • 16. 匿名 2021/07/02(金) 17:23:28 

    わざとでなくても危険性に気付いてないのが問題
    駅とか電車内とか、混雑した場所では自分の持ち物が周りに接触しないよう配慮するべき

    +50

    -0

  • 17. 匿名 2021/07/02(金) 17:23:36 

    >>2
    ほんとだよね。
    こうやって持つ人、なぜわからない??
    自分のことしか見えてないんだろうなぁ。

    +67

    -0

  • 18. 匿名 2021/07/02(金) 17:23:42 

    >>9
    本当そう!小さいときに教わればきちんとした持ち方が身につくはずだよね!

    +64

    -2

  • 19. 匿名 2021/07/02(金) 17:23:57 

    こうやって持ってるやつ頭おかしいよね
    知能が足りてないんだと思う

    +86

    -2

  • 20. 匿名 2021/07/02(金) 17:24:18 

    おっさんに多いよね。

    若い子やオバハンがやってるの見た事ない。

    スーツ着て元気よくあの国みたいな行進みたいに歩いてる人見ると怖い!

    +18

    -10

  • 21. 匿名 2021/07/02(金) 17:24:23 

    当たりそうになったら危ねえなという意味をこめて自分の傘で叩いて横に避けるときある。

    +42

    -1

  • 22. 匿名 2021/07/02(金) 17:25:13 

    ビジネスバッグの上に乗せて挟んで持ってる人もいる。
    その先がどこに向かっているか考えて欲しい。

    +51

    -1

  • 23. 匿名 2021/07/02(金) 17:25:54 

    この持ち方老若男女でいるよね。
    今日も駅の階段登ってたら前にこの持ち方の若い女の子がいて顔に当たりそうになった。
    本当に危険だから辞めて欲しい。

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2021/07/02(金) 17:25:54 

    子供のいない人とかは気付きにくいと思うよ
    世の中、子供中心に見てないからね

    +6

    -9

  • 25. 匿名 2021/07/02(金) 17:26:00 

    横持ちでさらに腕を前後に振る人もいるし、
    私の地域では女性もこの持ち方してる人いるよ

    ちゃんと持ってる人の方が少ないかもしれない

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2021/07/02(金) 17:26:09 

    横持ちダメってこんなに言われてるのにいまだにこの持ち方してる人はかなりやばい人だと思うから、絶対近づかないようにしてる

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2021/07/02(金) 17:26:14 

    >>9
    あるある!
    小学生の女の子がぶんぶん振り回した傘が手からすっぽ抜けてぶっ飛んで来たことあるよ。
    当の本人はヘラヘラして悪いと思ってないみたいで、注意したら「何このババアこえーw」って逃げていった。学校に通報すればよかったな。

    +117

    -0

  • 28. 匿名 2021/07/02(金) 17:26:25 

    >>10
    女性も多いよ!
    人混みの駅で堂々と。残念ながら若い子ばかり。
    一体どうなってるんだろう。

    +34

    -4

  • 29. 匿名 2021/07/02(金) 17:27:07 

    子供の傘の扱い方の方が危険な場合が多いと思う

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2021/07/02(金) 17:27:13 

    子供用みたいに先っちょを丸くするのはあかんか?先っちょを丸くするだけでもいくらかマシにはなると思うんやけどあかんか?先っちょ丸くても危ないか?

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2021/07/02(金) 17:27:18 

    >>8
    ストラッシュやで

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2021/07/02(金) 17:27:25 

    >>12
    どういう持ち方が正解なんだろう?

    +3

    -2

  • 33. 匿名 2021/07/02(金) 17:27:30 

    >>3
    この持ち方してるオヤジ多いよね

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2021/07/02(金) 17:28:25 

    >>13
    私の印象では若い男性も多い
    特に駅の階段とか

    +37

    -0

  • 35. 匿名 2021/07/02(金) 17:28:27 

    >>3
    私はビニ傘率が高い若い男女

    オジサンと言われるサラリーマンは折りたたみが多いからそこまで出会わない

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2021/07/02(金) 17:28:28 

    持ち方はもちろん気をつけるべきだけど、先の尖ってない安全性が少しでも高い傘が普及しないかな。先が凶器みたいに尖ってる傘多すぎ
    私はもちろん気をつけてます

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2021/07/02(金) 17:28:32 

    >>26
    俳優の野間口さんは自らぶつかりに行くって言ってたな。

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2021/07/02(金) 17:29:38 

    >>13
    え、いるよ。歩きスマホしてる大学生ぐらいの子はこんな持ち方ばかりだよ。
    昨日もこの持ち方した女の子がスマホ見ながら私を追い抜いて行ったから足にぶつけられるかと思った

    +38

    -5

  • 39. 匿名 2021/07/02(金) 17:29:56 

    先端が尖っている長傘とか🌂怖い

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2021/07/02(金) 17:29:57 

    >>15
    傘の持ち方一つで他人を傷付ける可能性がある事を知らないと言うか知ろうともしない。予測すら出来ない人が一定数いるんだろうね。

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/02(金) 17:30:16 

    自転車で後ろに乗ってる子供が横に持ってる場合も歩いてる子供の目の高さだから気をつけて。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2021/07/02(金) 17:30:34 

    >>34
    いつも同じ通勤時間の男性!傘を横持ちにして階段を1段飛ばしで駆け上っていくから手の振りが大きくて本当に危険なんだよねー😡傘の先端が目の前に来たことあるよ!

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2021/07/02(金) 17:30:43 

    子持ちじゃない私だって、こんな持ち方危険だってわかる。

    危険うんぬんを抜きにしても、普通は下に向けて持つのが大人だと思う。そこに、さらに危険がプラスされるんだから、大人じゃなくてもある程度成長した子供でもわかることだと思う。

    なのにそれをやる人って、普段から思いやりとは無縁なんだろうな。

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2021/07/02(金) 17:30:54 

    自転車の後ろに乗ってる子供が、傘を横向きに持ってることありませんか?
    あれめっちゃ怖い!

    後ろで見えないのかもしれないけど、親が持ってほしい…

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/02(金) 17:31:07 

    >>25
    いるいるw
    傘横持ちで普通に手を振って歩いて
    そいつ自体が歩く凶器になってるんだよな
    まじで危ない

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/02(金) 17:31:07 

    エスカレーターで横持ち危ない、知らないオッサン

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2021/07/02(金) 17:31:08 

    >>2
    26歳だけど、「傘を持つ時はくるっとしてる所を持って地面から垂直にして持つ」って小1で教わったよ
    横持ちする奴って小学校行ってないの?

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2021/07/02(金) 17:31:09 

    こういう持ち方してる人って、気付いてないパターンと、危ないのわかっててなんで自分が気を遣わなきゃいけないの?パターンといるよね

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2021/07/02(金) 17:31:11 

    めちゃくちゃ腕を振るように傘を振りながら歩いてる人いるけど後ろ確認してんのか?

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/02(金) 17:31:13 

    女性も結構いるよ
    斜め持ちして腕を前後に降ってる
    膝上にヒットして激痛くらったことある

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2021/07/02(金) 17:31:45 

    駅の階段でやられるとほんとムカつく。
    刺さりそうになって咄嗟に傘をはたいたら謝るどころか睨まれた。

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2021/07/02(金) 17:32:32 

    >>1
    この持ち方してるやつだいたい馬鹿面のじじい

    +4

    -3

  • 53. 匿名 2021/07/02(金) 17:32:40 

    >>3
    老若男女問わずだよ。お馬鹿な見本が結構な勢いで更なるお馬鹿を供給してる。

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2021/07/02(金) 17:32:54 

    わざとじゃないならって逃げ道作らんでいい。
    少し考えればこんな持ち方はしないんだから

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/02(金) 17:33:09 

    >>34
    電車待ちのホームでゴルフの練習?感覚で素振りしているジジイも嫌
    (休日の空いている時間帯だったけれど)

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2021/07/02(金) 17:33:12 

    言われないとわからないやつは全員折りたたみ傘しか持つな

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2021/07/02(金) 17:33:26 

    >>32
    体から離れないように密着させて縦持ち

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/02(金) 17:33:40 

    危ないなと思ったら距離を取るか自分の傘で散らしてる
    電車内でもこっちの持ち物に濡れた傘が当たってるのに気づかない人いるよね。散らすけど

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2021/07/02(金) 17:34:19 

    子どもと一緒にいる時に、上りエスカレーターでこのような持ち方をしている方を何度も見たことがあります。
    聞こえるような大きさの声で、「危ないね!傘が目に刺さったら大変!離れてエスカレーター乗ろうね!」と子どもに話しました。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2021/07/02(金) 17:34:45 

    >>3
    年代問わず男性に多い

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/02(金) 17:36:27 

    電車だと肩がけバッグの内側(自分に当たる方)に掛けるようにしてる。
    ボーッとしてる日は傘どうしたっけ?って一人でボケてるw

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/02(金) 17:36:35 

    >>10
    背が低いとか関係ないよね。考える力がないだけ。傘の真ん中持てばいいんだし。
    多分こういう傘の持ち方する人は基本周りに自分の行動がどう見えてるかがわかってないから、傘さす時に道の真ん中で急に止まったりする人多そう。
    都内まで通勤してるけど、こういう凶器持ちしてる人の後ろ歩いてると何かしらイラッとすることあるからさっさと抜いちゃう。

    +37

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/02(金) 17:37:36 

    わざとじゃないって言い切らせないように傷害罪と同じ扱いでいい。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/07/02(金) 17:38:02 

    このパターンで杖を持ってるお年寄りがお店の通路で杖をバンバン振ってる事があるよね?

    あと、荷物が多い人がやりがち。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2021/07/02(金) 17:38:33 

    会社の後輩がこの持ち方してたから注意した
    その子は素直に直してくれたけど、横持ちしてるおじさんとか誰も注意してくれる人いないんかね。家族とかさ

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/02(金) 17:38:41 

    >>62
    傘の真ん中を持って斜めにしてる人の多いこと

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2021/07/02(金) 17:38:43 

    今日雨だったから最寄り駅で数人この持ち方見かけたよ。
    駅には貼り紙してあるんだけど見ないんだろうから、アナウンスしなきゃダメかも知れない。
    危ないよね。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/07/02(金) 17:38:45 

    駅の階段とかでおじさんがこの持ち方してる
    一回顔のギリギリにきたことあった

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/07/02(金) 17:39:07 

    雨の日に濡れた傘を人のいる側で閉じないでほしい

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/02(金) 17:40:21 

    >>7
    うちの夫もこの持ち方してるの知ってたから、ニュースとかで話題になったときにしれっと、「この傘の持ち方本当に危ないよねー。なんで本人は気づかないんだろう」と言ったら少し焦ってた。
    私が知る限りそれ以来傘は横持ちしてないと思うけど、会社とか通勤中にもやってないといいんだけどな。

    +28

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/02(金) 17:41:05 

    考えたらわかりそうなもんなのに多いよね。取手まともに持てばいいだけなのに何故そこをそんな風に持つかと

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/07/02(金) 17:41:21 

    屋根あるところに入った途端に傘をバサバサする人も迷惑

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/02(金) 17:41:28 

    スーパーでもエスカレーターで横持ちのおっさんがいた、危ないよ 

    もちろんこちらから距離とっているけど嫌悪感

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/02(金) 17:41:36 

    >>34
    その男性がジジイになっていく感じだね

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/02(金) 17:41:55 

    >>71
    きっと脳みそが少ないから考えられないんだよ…

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/02(金) 17:42:06 

    >>17
    ホント不思議でしょうがない!
    最近は女性でもこんな持ち方してる人が居て驚かされる。
    まぁそんな人はだいたい典型的なオバサンて感じの人だけど。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/02(金) 17:42:13 

    男性が多いと思っていたのですが、先日雨上がりに女性がその持ち方をしていたので驚きました。

    お友達?と話ながら歩いていましたが、女性でもいることに驚いた。

    がるちゃん見て!!

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/02(金) 17:42:37 

    >>31
    あぁっ!「ト」が消えていたw 

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/07/02(金) 17:42:52 

    >>3

    姑がこうやって持ってそして大きく腕振りながら歩く

    ぜんぜん自覚ないし言っても角が立つだけなのでわざとぶつかってやる

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/02(金) 17:42:56 

    子どもの登校班で注意されても頑なにこの持ち方を止めない子がいて困ったわ。(注意したら余計に腕をふる)
    両親も昔ヤンチャしてたのを武勇伝にするような人達だから、話がまず通じない。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/02(金) 17:43:45 

    こういうおじさんいたら、後ろからわざと自分の傘を軽く当ててる
    すぐにやらなくなるよ

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2021/07/02(金) 17:44:18 

    カバンに挟むのもあぶないよね。
    サラリーマンとかやってる人いて、めっちゃあぶないって思う。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/02(金) 17:44:51 

    帯刀してるつもりなんやろ

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/07/02(金) 17:45:18 

    >>32
    私は水戸黄門さまの杖持ち

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/02(金) 17:45:42 

    おばちゃんもショッピングカート(家からの)に横向きで引っ掛けている長い傘は危険だからやめてほしい すれ違う時に怖いわ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/02(金) 17:46:35 

    >>13
    私も女がこういう持ち方してるの見たことない。
    女はちゃんとしてるよね。
    男はバカ。

    +1

    -19

  • 87. 匿名 2021/07/02(金) 17:46:47 

    >>70
    7です。多分70さんの旦那さまも出先でこういう持ち方してると思いますよ。こういう咄嗟の行動ってクセが出るし。
    私は旦那に同じ日に何度も当てられて「あんたなんなの??わかんないわけ???」とキレましたw身内だからいいものの他人にそんなことしてたらまじで身内として恥ずかしい。

    +20

    -1

  • 88. 匿名 2021/07/02(金) 17:47:35 

    >>9
    小学生って傘を引きずるからすぐに先っぽが傷んで取れちゃうんだよね^_^;地面に着けずに歩いてほしいママの気持ちも分からんでもない。うちも地面に着けずに歩いてほしいけど身長的に難しいし、諦めて先っぽの換えを何個かストックしてる。

    +22

    -2

  • 89. 匿名 2021/07/02(金) 17:48:38 

    >>44

    そのパターンは見たことないな。

    でもそれは怖いね。注意するのも気が引けるし…
    親が気付いて注意するしかないけど、保育園幼稚園から注意喚起して欲しいね。
    ヘルメットとかの注意喚起は園でする場合が多いから、それプラスで注意して欲しいね。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/02(金) 17:49:09 

    >>13
    え?見るよ。つい先日も駅のエスカレーターで日傘ぶつけられた。

    +22

    -2

  • 91. 匿名 2021/07/02(金) 17:49:21 

    >>13
    考えが浅はかなんだろうな、思いやりとか

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2021/07/02(金) 17:49:25 

    40代です。私が20代の頃は傘の横持ちをするおじさんはいなかった。私の父親世代がまだ現役で働いていたけど、その人たちはマナーを守ってたと思う。
    今の傘横持ちおじさんはバブル世代だと思うけどその人たちはマナーが悪い。会社でパワハラするのもその世代が多いし、自分さえ良ければいいという考え。

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2021/07/02(金) 17:50:32 

    >>72
    すごい迷惑!駅の入り口入ってすぐ急に立ち止まり周り見ずに豪快に水をはらうために傘をバサバサ。その後傘をしっかり畳まずに電車にのり、周りの人に傘がぶつかりまくり周りの人の洋服を汚す。そして、電車から降りて階段で人にさすと、、、。ホントにダメなやつはダメですよね。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/07/02(金) 17:51:04 

    >>30
    最近の傘、先っちょが金属でやたら長くて細いデザイン多くない?
    自宅に小さい子がいるから気をつけてはいるんだけど、傘をさそうと構えたときに突然前に走り込まれたりしたら怖いなと思って、先っちょが短いやつを探しに行ったわ。
    ちなみに私は高身長であまり気にならなかったけど、あそこまで先っちょが長いと邪魔に感じる人の方が多そう。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2021/07/02(金) 17:51:31 

    >>87
    そうそう、クセみたいですよね。
    実際、見かけたときに直接夫に言っても「ああ…」って感じでしたし。
    だからテレビでこの持ち方批判されてるときに言ったんですけどね…やっぱり直ってないかな。
    私も今日この持ち方してる人何人か見かけたのですが、本当に危ないですよね。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/02(金) 17:52:09 

    >>12
    まさに今日、スーパーの入り口でスカイパー持ちしてるおばあさんがいたわ。
    周りを全然見てなかった。

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2021/07/02(金) 17:52:13 

    あと自転車のカゴに傘をぶっ刺してるやつを結構見かけるんだけどなに考えてんだろ

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/02(金) 17:52:32 

    >>27
    高校の教室で同じことが起きて、その場に居合わせた学生の目に傘が刺さってしまってその子は脳挫傷と眼球損傷で意識不明になってしまったニュースもあったよ

    物を正しく使わないで本人が怪我するだけなら自己責任だけど、まわりの人間に怪我させたら「わざとじゃなかった」とか、関係ないし通用しないよね

    +48

    -0

  • 99. 匿名 2021/07/02(金) 17:53:47 

    電車の中でも怖い時ある。自分が座ってて、前に立ってる人が傘(特に雨傘よりも短めの日傘)を腕にかけてスマホいじると、傘の先がちょうど私の目の所に来るんだよね…

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2021/07/02(金) 17:54:46 

    >>12
    荷物の外側と知らぬ間にシリーズは、人の密度が異常なんだと思う。
    越境のやつは、劇場って傘持ち込み自体が禁止じゃないの?それなりの所なら、入り口に鍵かかる傘立て置いてあるよね。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2021/07/02(金) 17:54:53 

    男性は横に持ってることが多くて、女性はトートバッグに掛けてブラブラさせてることが多い

    どちらも迷惑

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/07/02(金) 17:55:13 

    ACのコマーシャルで迷惑行為です!ってバンバン流して欲しい。
    ネット見ないおっさんおばさん(私はおばさんに突かれた)もテレビなら見るでしょ。

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2021/07/02(金) 17:55:19 

    傘の横持ちをしている人に直撃してわかった「横に持つ理由」(30代~60代男性)

    「傘が乾いている時は横に持ったり鞄にはさんでいるとおさまりがいい。それに縦に持つより疲れず地面にぶつからないので歩きやすい」

    「意識した事がないが気分の良いときにしているかも知れない。雨が上がって心が開放的になっているのかも知れないね」

    「杖のようにして歩くと底が削れてしまうから。人が密集しているときは角度を調節するようにしている」

    「どんな持ち方をしようと自由、雨の日はみんな傘を持っているからぶつかってもお互い様なのでは。自分もぶつけられても気にしない」

    ですってよ。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/07/02(金) 17:56:06 

    こういうのこそCMとかで注意奮起してほしい。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2021/07/02(金) 17:57:12 

    >>52
    面長で意地悪そうなお婆も。
    昨日危ないなぁと傘持ってる
    手元見ながらすれ違ったら
    睨んできた。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/07/02(金) 17:57:13 

    >>1
    これ全国の路線(改札・階段・ホーム)にポスター貼って欲しい

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2021/07/02(金) 17:57:24 

    この間スーパーで傘横持ちの男性に遭遇。同じ商品を見ていたときに当たりそうでよけたけど、周り見えてなさすぎて気にも止めてなかった。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2021/07/02(金) 17:58:05 

    >>47
    爺さん婆さんに多いんですよ。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2021/07/02(金) 17:58:10 

    >>94
    先の短い傘が少なくて、ほとんど先が金属で持ち手もヒュンと細くて長くて好きじゃないわ

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/07/02(金) 17:59:21 

    >>101
    折り畳みにすればいいのにね

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/07/02(金) 17:59:27 

    >>32
    傘のベルトがあるあたりを持ってる(掴んでる、ってかんじ)

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2021/07/02(金) 17:59:50 

    >>1
    ディズニー35周年の時にディズニー行ってこんな傘の持ち方してる馬鹿な女が居て、腕に刺さった
    近くに居たから「あっぶねえ、こいつ。」って友達皆で話してたけど「すみません」の一言もなかった

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2021/07/02(金) 18:00:20 

    >>103
    女性はいなかったのかね…

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/07/02(金) 18:00:30 

    >>1
    旦那がたまーにこう持つんだよね
    その度に怒って止めさせるけど、本当に嫌だ。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2021/07/02(金) 18:01:17 

    >>37
    さりげなくやってます。
    自分が悪いと自覚してないリアクションされます。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2021/07/02(金) 18:01:59 

    >>103
    最後の奴が1番ヤバイな

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2021/07/02(金) 18:02:09 

    >>49
    猿に近いんだよ。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2021/07/02(金) 18:02:19 

    横持ちしてる奴も横持ちの奴に遭遇してるはずだから、絶対危険性に気付いてるはずなのに止めないのは、ほんと悪質だと思う。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/07/02(金) 18:03:02 

    >>32
    別に「この持ち方が正解」とかはなくて、人に当たらないように持つものなのでは。
    傘の形や大きさもそれぞれあるし。
    私は3秒で畳める折り畳み式傘を使ってる、軽くてすぐ畳める。自分はちょっと濡れるけどね。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2021/07/02(金) 18:04:28 

    >>116 まあ自由っちゃ自由だけどこういう人ってお互い様とか言いながら自分が当てられたら激怒しそう。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2021/07/02(金) 18:04:47 

    >>13
    おばちゃんに傘の先でスカートの前を
    ツンとされたことある
    あれは痴漢行為です

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2021/07/02(金) 18:05:14 

    >>38
    普通にいるよね…
    女でこれは見たことないには大量プラスで
    見たよってコメントにはマイナスつけるガルって…

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2021/07/02(金) 18:05:35 

    >>118
    まあね、、
    危険な「傘の横持ち」法的責任は? 「ちょうど子どもの顔の高さ」と警鐘ツイートが話題

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/07/02(金) 18:05:42 

    >>13
    女の人でよく見るのは、柄の部分を持って後ろにブンブン振りながら歩く人
    私はこっちのほうが怖い

    +18

    -0

  • 125. 匿名 2021/07/02(金) 18:06:08 

    今日はおばさん2人に滴をかけられた。
    デパート行ったんだけど入り口で畳んでからブンブン!って振って滴を落とす。
    いやいや、近くに人がいるんだよ!
    何で回りを見ないんだろう
    それ、明らかに年配の人ばかり。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2021/07/02(金) 18:06:17 

    これ駅や電車内にポスターはって欲しい、雨の日何人かいる。
    学校でも教えて欲しい。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2021/07/02(金) 18:08:03 

    >>9
    被害者になるケースばかり考えがちだけど、自分の子供が加害者になる可能性も考えないといけないよね。
    息子(4年)は新品できれいなうちは行儀よく持っているけど、少し使い慣れて汚れてくると扱いが雑になるから、毎日玄関で注意が必要

    +29

    -0

  • 128. 匿名 2021/07/02(金) 18:08:22 

    >>103
    >人が密集しているときは角度を調節するようにしている

    傘の先をちょっと下に向けたら子供の腹に当たるかも知れないのに

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/07/02(金) 18:10:11 

    >>6
    嫌だね!混んでなければさっさと抜かして歩くけど、詰まってて動けない場合はこの持ち方やめてくださいって直接話しちゃうかも。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2021/07/02(金) 18:12:20 

    >>99
    わかるわかる
    揺れて本当に目の前に先っぽが来たから、思いっきり叩いてやった
    わからんのか?って怒り心頭だったわ

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/07/02(金) 18:20:05 

    通りかかった保育園の近くでこの持ち方してる中学生いて思わず声掛けたわ

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/07/02(金) 18:22:54 

    >>1
    前からほんとに気になっていたから!こうやって話題になるの大歓迎
    後ろどうなってるかなんて意識ないからね

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2021/07/02(金) 18:25:45 

    >>3
    たぶん男性用というかサイズ大きいのを持ってて、縦に持つと引きずってしまうからなあ。
    最近サイズ大きい傘買ったら、だから横に持つのかと腑に落ちた。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2021/07/02(金) 18:38:30 

    危な、バカじゃねーのこいつとかぼそっと言っちゃう

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/07/02(金) 18:38:37 

    この持ち方をする意味がわからんけど本当にやってる人多い。
    もっとテレビとか駅の張り紙とかで注意するべきだと思う。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/07/02(金) 18:40:35 

    >>1
    横持ちだけじゃなく普通に手を振って持ってるのも危ない

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2021/07/02(金) 18:41:28 

    >>21
    私もやったことある!
    危なかったんだもん。

    雨の日ってただでさえイライラして憂鬱なのに、変な持ち方して迷惑かけんな!

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2021/07/02(金) 18:45:06 

    かなりの確率でこういう人いる!
    大人としてどうなの?っていつも思う。
    ちゃんと持てないなら傘さすな!

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/07/02(金) 18:45:36 

    >>13
    いえいえ、たくさんいます!!

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2021/07/02(金) 18:57:10 

    >>32
    傘用のケースというか袋に入れると持ちやすい
    型から掛けられるようになってて体に沿って真っすぐになるから安全ですよ
    自分は勿論、他人の身体や店の商品なんかに触れても濡れないから店や電車なんかに乗る時も安心だし
    もっと普及して欲しい

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/07/02(金) 19:01:48 

    >>1
    ぶつかってくる人や後ろから靴の踵を蹴飛ばしても知らん顔する人がいてムカつく時多いから、パーソナルスペース確保する為にわざと横持ちしてるよ。
    こちらからは過失ないように気をつけてるし、不注意にぶつかってくる方が悪い。ちゃんと周り見て歩けばいい。

    +1

    -8

  • 142. 匿名 2021/07/02(金) 19:02:13 

    イオンで子持ちの若い人がやっててびっくりした。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/07/02(金) 19:03:20 

    >>5
    女の人ってこう持たないよね
    なんでそんな持ち方するだろう

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2021/07/02(金) 19:03:40 

    >>4
    駅の階段とかでされるとほんと目に当たりそうになる。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2021/07/02(金) 19:12:53 

    >>13
    今朝出くわしたよ、若い女性で傘の真ん中持ってブンブン振って歩いてるやつ。
    危ないし、おばさん臭いよ

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2021/07/02(金) 19:13:23 

    >>12
    やった事ない持ち方ばっかりだった。
    当たり前のように縦に持ってた。
    取手のハンドル部分が持つ場所で使わない時は下、さす時は上に向ける、それだけの事なのにね。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/07/02(金) 19:18:09 

    >>9
    反省できない子って親のせいだよね。
    合理的なことすら、自分が可愛すぎて理解できない。遠回りの人生、損することが目に見えてる。

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2021/07/02(金) 19:18:54 

    マイナスかもだけど、こういう持ち方してる人いたら、自分の傘を鞘当しちゃう、偶然当たったを装って。
    「はっ、すみません。」と申し訳なさそうに言います。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/07/02(金) 19:20:19 

    私も引きずっちゃうから斜め持ちしてる。
    横に持つのは危ないよね。
    危険な「傘の横持ち」法的責任は? 「ちょうど子どもの顔の高さ」と警鐘ツイートが話題

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2021/07/02(金) 19:21:33 

    先日、地下鉄から屋外に出る階段を上りきろうとしたところで、目の前に急に開いたままの傘が出てきて驚いた。
    恐らく階段を降りつつ傘を閉じようとしたんだろうけど、周辺の安全確認しようよ。
    謝りもしない人でそれも不快だった。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/07/02(金) 19:21:36 

    一時期謎の正義感でこれに当たり屋してた

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2021/07/02(金) 19:22:59 

    >>143
    でもさ、横持ちじゃないけど、傘と大きなバッグを一緒に肘にかけたりして、斜めに飛び出してる女性、けっこういるよ。
    電車で、隣の人に突き刺さっても知らん顔でスマホしてる。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2021/07/02(金) 19:24:35 

    わざとやってると思う。
    なぜか駅でも啓蒙ポスターとか貼ってないけどさ。
    駅でラッシュ時間帯ほど多いと思う。

    駅ビルとかデパートで帰宅時間帯に買い物してて
    見かけないもん。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2021/07/02(金) 19:29:35 

    >>1
    傘は先を地面に向けて持つ、って意識付けしてくれないかな。
    もちにくい形ではあると思うけどそれを常識にしない限り変わらないと思う。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2021/07/02(金) 19:46:42 

    >>80
    その持ち方はダサいとかかっこ悪いとか言ってみては?
    あの類はそういう言葉には敏感そう

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2021/07/02(金) 19:54:45 

    >>5
    子どもの時に修学旅行で木刀買ってウキウキしてたタイプなんだろうなって勝手に思ってる。
    男って棒状のもの振り回すの好きだよね

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2021/07/02(金) 20:04:05 

    ビニ傘の先っぽが金属のやつ、無くなったよね。
    オウムのサリン事件以降かな??

    プラスチックになったとしても横持ちは恐いよね。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2021/07/02(金) 20:11:06 

    特に階段。後ろにいる人にちょうど当たる高さなのに、まじで気が利かないと言うか馬鹿だなって思う。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2021/07/02(金) 20:28:46 

    行列に並んでるおじさん、すかしっぺするなら後ろ確認した方がいいよ
    後ろに並んでた子供がくさ!くさ!っていってたよ笑気をつけて笑

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2021/07/02(金) 20:35:13 

    >>4
    この持ち方で、さらに傘の先端には毒針仕込んで暗殺ってのを漫画かドラマで見てからめっちゃ怖い

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/07/02(金) 20:48:32 

    今日バスで座ってたら
    乗ってきた大荷物のおばさんの傘が刺さりそうになったよ
    危険な「傘の横持ち」法的責任は? 「ちょうど子どもの顔の高さ」と警鐘ツイートが話題

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2021/07/02(金) 21:10:10 

    傘ひとつまともに持てないんかいと
    あれ見るたび絶望的な気持ちになる
    本当にちゃんとしてる人って少ないと感じる

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2021/07/02(金) 21:19:48 

    >>145
    その持ち方してるおばさん見たことないわ
    都合の悪いことなんでも押し付けんなよ

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/07/02(金) 21:19:53 

    電車の座席に座ってる時に自分の前に立ってる人の傘が膝に突き刺さりそうでヒヤヒヤする
    腕に傘を掛けるとちょうど膝の高さくらいになるんだよね
    女の人でその持ち方してる人が本当に多い
    デザイン的に先端が細くなってるから刺さったら相当痛そう
    傘の先は必ず床につけておいて欲しい

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2021/07/02(金) 21:22:26 

    >>156
    これ
    伝説の剣持った勇者のつもりなんだろうね
    いい歳こいてw

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2021/07/02(金) 21:24:49 

    >>103
    心が開放的になっているのかも知れないね
    ポエマーかよキメエな

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2021/07/02(金) 21:42:18 

    >>152
    あるある。電車内で前に立ってた女性の傘先が斜めってて私のスカートに水滴がポタポタ落ちて濡れたことあるよ。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2021/07/02(金) 21:46:07 

    >>22
    せめて先っちょを前にしてほしい

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2021/07/02(金) 21:59:14 

     
    危険な「傘の横持ち」法的責任は? 「ちょうど子どもの顔の高さ」と警鐘ツイートが話題

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2021/07/02(金) 22:21:49 

    >>19
    普通はこんなふうに持たないもんね。わざとやってるやつもいるだろうけど、大半は障害ありそう。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/07/02(金) 22:42:52 

    小学生も帰り道に傘振り回したり危ない時あるよね。
    子どもによく言い聞かせてる。
    雨が降っていればきちんと傘をさすけど、雨が止んでたたんでる状態が一番危険なのよね。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2021/07/02(金) 22:47:59 

    私も今日歩道を子供と歩いているときに前を歩いてた50代くらいのおばさんがこの持ち返して腕を振っていて危うく子供に当たるところだった。
    あの持ち方だと傘は凶器と一緒。ちょっと考えれば分かるだろう

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/07/02(金) 23:33:18 

    これ、老若男女問わずめちゃくちゃ多いし日傘でやってる方もいるから。
    意識して持ち方を変えなきゃいけないと思う。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/07/02(金) 23:37:32 

    この持ち方をしている人の想像力の無さに
    心底驚くよ。色々な事に気が回らなそう。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2021/07/02(金) 23:54:49 

    最近老若男女関係なく危ない傘の持ち方してる人見かける。周りを見ないし気にしないんだと思う。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2021/07/02(金) 23:57:30 

    >>17
    人にぶつかったら危険だなぁって
    想像力に欠けている
    可哀想な人だと思うことにしてる

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/07/02(金) 23:57:45 

    >>9
    絶望した…そんな間違った教育してる親がいるの?先を地面につけるなって何故?破損や汚れが気になるからとか?
    どうして自分の事ばっかり考えて周囲の迷惑を意識できないの?
    自分勝手もここまで来るともはや犯罪者育成にしか見えない…

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2021/07/03(土) 00:01:20 

    >>12
    振り子持ちしてるじじいの前に行って振り子持ちしたことある。もちろん当たらないように距離は考えたけど、危ないと自覚をもってほしかった。なんとも思われなかったろうけどさ…

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2021/07/03(土) 00:02:48 

    傘の持ち方、親に教わってこなかった人なんだなぁと思って見てる。
    箸の持ち方よりも行儀悪い。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2021/07/03(土) 01:34:04 

    自転車の前カゴから突き出してるやつも、頭おかしいんじゃないかと思う。カジキみたいに。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2021/07/03(土) 02:29:55 

    >>10
    ちっさいおばさんだけどそんなんしないし身長関係ないよ
    傘より小さいとかじゃない限り横持ちしたくなる理由がわからん

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2021/07/03(土) 03:03:46 

    前歩いてた男の人がアホみたいに傘ブンブン揺らして歩いてて、急に止まったから私に当たりそうになったの。ムカついて、ちょっと!!って小声でキレたら聞こえてたみたいで、ちよっと大人しくなってた

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2021/07/03(土) 03:23:27 

    >>115
    何当たってんだみたいな顔される!一回当たって引っ込めたくせにまた同じ持ち方に戻す人多い。持ち替える人はかなり少ない。
    コンニャロー
    でもその持ち方危ないですよって言う勇気出ないなぁ。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2021/07/03(土) 06:13:44 

    >>16
    こうしたら危ないかもっていう危険予測能力って男は低い気がする。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2021/07/03(土) 07:33:00 

    え?傘横持ちする意味がわからない。
    下向けるでしょ普通。
    自分しかいないんならともかく。
    他に人がいてその持ち方する意味がわからない。
    空気読めない人って困るよね。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2021/07/03(土) 08:11:58 

    こんなにいろんな所で注意喚起してるのに未だに横持ちのじいさん多くてビビる

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2021/07/03(土) 08:35:05 

    大抵この持ち方する人は男の人なんだけど、サラリーマンだとこいつは仕事出来ねーなっていう認識。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2021/07/03(土) 08:37:08 

    >>13
    大手町とか池袋よく見かけるよ。
    間にある最寄り駅ではF欄大学に吸い込まれていく若い者と、住宅街にある会社に勤めているおっさん以外やっていら人は見掛けない。
    小学生の方がちゃんと持っているイメージ。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/07/03(土) 08:44:28 

    >>1
    ある程度の年だったら、ぶつけて相手に怪我させる可能性があるのはわかると思うんだけど……。
    自分以外が怪我してもいいって思ってやっているなら‘みしつの故意’ってヤツだよね。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2021/07/03(土) 09:22:37 

    子供が危ないから辞めてって意見多いけど、子供の傘の扱い方が怖いときもある。
    昨日歩きスマホで先端こっちに向けて早足で来た子がいて逃げた。 スーパーの中でクルクル振り回してポーズ決めて見て欲しくて近づいて着いてくる子がいた。
    オッサンだけではない。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2021/07/03(土) 14:52:50 

    >>32
    これで脇閉めて体に密着させて歩く
    危険な「傘の横持ち」法的責任は? 「ちょうど子どもの顔の高さ」と警鐘ツイートが話題

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2021/07/03(土) 16:24:24 

    >>10
    傘の持ち手を持って、その腕を曲げて傘が地面から垂直になるようにしたら身長関係なく持てないかな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。