ガールズちゃんねる

愛犬を亡くした悲しみに耐えきれなかった飼い主、剥製にして毎日愛でる(英)

438コメント2021/07/03(土) 20:47

  • 1. 匿名 2021/07/02(金) 13:50:25 

    【海外発!Breaking News】愛犬を亡くした悲しみに耐えきれなかった飼い主、剥製にして毎日愛でる(英) | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
    【海外発!Breaking News】愛犬を亡くした悲しみに耐えきれなかった飼い主、剥製にして毎日愛でる(英) | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイトjapan.techinsight.jp

    家族同然の愛犬を亡くしたイギリスのある女性はこれからもずっと一緒にいたいと願い、愛犬を剥製にしたという。出来上がってみると「ちょっと違和感がある」と明かしながらも、剥製となった愛犬に毎日「おはよう」と声をかけ、生前と変わらずに愛を注ぎ続けている。『Metro』などが伝えた。


    これまで愛犬が亡くなった時は埋葬し供養してきたキミーさんだったが、今回は違った。キミーさんはその悲しみを埋めるため、400ポンド(約6万1000円)を支払ってフィフィを剥製にすることに決めたのだ。

    完成した剥製を見ると、まるで生きているかのように精密に作られているのが分かる。それでもキミーさん一家にとっては、どこか違和感があるそうだ。

    「目はそっくりですが、口元が少し異なって見えます。もう生前のフィフィの姿と比べることはできませんが、フィフィと全く同じであるとは言えません。何かが変だと感じるのですが、それを言葉で説明するのは難しいですね。それでも剥製師はとても良い仕事をしてくれたと思っています。」

    +162

    -494

  • 2. 匿名 2021/07/02(金) 13:51:00 

    アントニオjr

    +327

    -9

  • 3. 匿名 2021/07/02(金) 13:51:08 

    怖いけど好きだったらこそなのかな

    +1414

    -13

  • 4. 匿名 2021/07/02(金) 13:51:11 

    剥製って中に何入れて固めるの?蝋?

    +138

    -19

  • 5. 匿名 2021/07/02(金) 13:51:14 

    べつによいではないか

    +942

    -38

  • 6. 匿名 2021/07/02(金) 13:51:43 

    ガルではこれマイナスじゃない?

    +19

    -51

  • 7. 匿名 2021/07/02(金) 13:51:50 

    >>2
    アントニオや
    jrは生きてる

    +315

    -5

  • 8. 匿名 2021/07/02(金) 13:51:56 

    私ももしそうなったら剥製にしたいなと思うけど、工程考えるととてもじゃないけど無理だ

    +1017

    -13

  • 9. 匿名 2021/07/02(金) 13:52:08 

    それも愛よね。いいと思うよ

    +443

    -46

  • 10. 匿名 2021/07/02(金) 13:52:10 

    でも剥製にするってことは皮と肉をはいでるってことだよね…

    +607

    -6

  • 11. 匿名 2021/07/02(金) 13:52:20 

    ま、本人が喜んでいるのでいいんじゃないすか

    +287

    -13

  • 12. 匿名 2021/07/02(金) 13:52:30 

    いや生きてないと意味無いような…

    +190

    -73

  • 13. 匿名 2021/07/02(金) 13:52:35 

    気持ちはわかる
    わんちゃんも飼い主と一緒にいられて嬉しいかもしれない

    +363

    -52

  • 14. 匿名 2021/07/02(金) 13:52:43 

    犬は寿命短すぎるよね…大型犬だと10年ちょっとらしいし。

    +530

    -3

  • 15. 匿名 2021/07/02(金) 13:52:48 

    スーホの白い馬

    +93

    -3

  • 16. 匿名 2021/07/02(金) 13:52:55 

    私は写真でいいかな…

    +311

    -6

  • 17. 匿名 2021/07/02(金) 13:53:05 

    ペット屋さんが、女の人にたまにこういう人がいて相談されるらしくて理解しがたいって言ってた。

    +214

    -71

  • 18. 匿名 2021/07/02(金) 13:53:06 

    なんか気持ちはわかる

    +319

    -25

  • 19. 匿名 2021/07/02(金) 13:53:07 

    死ぬまでに抜け毛を集めてヌイグルミでよくね

    +322

    -16

  • 21. 匿名 2021/07/02(金) 13:53:13 

    自分が剥製にされたら嫌だな。
    家族が悲しんでも剥製になるのは嫌だ。
    想い出の品(首輪)とかじゃダメだったのかな

    +407

    -9

  • 22. 匿名 2021/07/02(金) 13:53:18 

    飼い主の気持ちはすごくわかるけど、ワンちゃんは人生を全うしたんだろうからそっと眠らせても良かったんじゃないかな

    +457

    -6

  • 23. 匿名 2021/07/02(金) 13:53:21 

    せめてそっくりなぬいぐるみじゃダメなのかい?

    +238

    -9

  • 24. 匿名 2021/07/02(金) 13:53:47 

    毛皮の下の固い中身に悲しくならないのかな

    そして、まんがいち要らなくなったときが来たとしたらその剥製をまた処分するって作業が増えるんだけどな

    +308

    -6

  • 25. 匿名 2021/07/02(金) 13:53:53 

    うちの母は犬の毛をクリスタルみたいなのに入れてストラップにしてるよ

    +166

    -5

  • 26. 匿名 2021/07/02(金) 13:53:57 

    >>8
    確かに
    工程考えたら、静かに埋葬してあげたくなるわ

    +540

    -2

  • 27. 匿名 2021/07/02(金) 13:54:00 

    >>20
    さっ最悪だ…

    +18

    -3

  • 28. 匿名 2021/07/02(金) 13:54:07 

    >>20
    こんな風に縛りつけられて可哀想

    +35

    -2

  • 29. 匿名 2021/07/02(金) 13:54:13 

    意外とここまでペットに執着した人の方が
    新しいペットを向かい入れると剥製なんて見向きもしなくなるよ

    +22

    -14

  • 30. 匿名 2021/07/02(金) 13:54:22 

    >>1
    この剥製の技術すごいやん

    +130

    -3

  • 31. 匿名 2021/07/02(金) 13:54:27 

    ペットロス、辛いんだろうな…
    今まだ7歳だけど平均寿命から逆算すると半分こえたくらい。悲しんでいても仕方ないし今を楽しむしかないな

    +251

    -1

  • 32. 匿名 2021/07/02(金) 13:55:15 

    >>20
    こっちはふざけてるよね…

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2021/07/02(金) 13:55:16 

    >>1
    うん。剥製にするなはすごいけど、それ程愛してたんだねー。
    それに比べて、
    犬亡くして、即次の犬を飼っていた松元のクズさよ…

    +5

    -39

  • 34. 匿名 2021/07/02(金) 13:55:23 

    これに文句言えるのはこのチワワご本人だけだと思う
    剥製にされてどう思ってるんだろうね

    +143

    -5

  • 35. 匿名 2021/07/02(金) 13:55:46 

    気持ちはわかる。
    でも触っても固くて冷たいんでしょ?
    逆に耐えられないな。

    +312

    -1

  • 36. 匿名 2021/07/02(金) 13:55:52 

    剥製にされると魂が成仏できなそうで個人的には可哀想な気もする
    でもペットロスの辛さもよく分かるからそれで癒されるのならいいことなのかな

    +174

    -4

  • 37. 匿名 2021/07/02(金) 13:55:57 

    手入れするのにすごいお金かかるんだよね

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2021/07/02(金) 13:56:12 

    私はやらないけど、人それぞれだからいいと思うよ、それで飼い主さんが心の平穏を保てるなら。ペットロスって本当に、人格を破壊するほどになることもあるから。

    +190

    -9

  • 39. 匿名 2021/07/02(金) 13:56:17 

    気持ちはわかる…
    でも形だけ残る方が私は辛いかもしれない…
    二度とさわれなくなるのも辛いけど…

    +105

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/02(金) 13:56:23 

    気持ちはわかるけど、逆に剥製が傍にある方が「なんで動かないの・・・なんでこんなに冷たいの・・・」っていう悲しさがずっと続くような気がする。それならきちんと埋葬して、思い出の中の愛犬を大切にしたいな。

    +263

    -0

  • 42. 匿名 2021/07/02(金) 13:56:28 

    >>20
    こういうの貼らなくていいから

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2021/07/02(金) 13:56:35 

    >>1
    切ないね。

    +70

    -0

  • 44. 匿名 2021/07/02(金) 13:56:42 

    アンデルセン物語の氷姫みたい

    +5

    -2

  • 45. 匿名 2021/07/02(金) 13:56:58 

    一瞬、燻製に空目してびっくりした…

    +6

    -8

  • 46. 匿名 2021/07/02(金) 13:57:06 

    もう二度と動かないってのを目の当たりにして逆に落ち込みそう

    +147

    -0

  • 47. 匿名 2021/07/02(金) 13:57:41 

    個人の美術館で剥製だけのフロアがあったけど、自分にはしたいが並んでる様にしか見えないし雰囲気が怖すぎた…

    +69

    -2

  • 48. 匿名 2021/07/02(金) 13:58:13 

    キングスマンの映画にもそういう人でてきたよねw

    +2

    -5

  • 49. 匿名 2021/07/02(金) 13:58:15 

    >>15
    死んだ白馬を、楽器にしてスーホが奏でる話?

    +93

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/02(金) 13:58:30 

    >>2
    どこぞのチャンネルやないけど優秀wこれを期待してトピックみました

    +27

    -4

  • 51. 匿名 2021/07/02(金) 13:59:04 

    >>33
    松元って人のことは知らないけど、すぐに新しいペットを飼うのもペットロスを克服する方法のひとつでもあるよ。私もわりとすぐ次の犬を迎えるほうだけど、だからといって亡くした犬のことを忘れるわけじゃない。むしろ新旧含めてどんどん多頭飼いになっていく感覚。

    +62

    -1

  • 52. 匿名 2021/07/02(金) 13:59:06 

    >>1
    自分も何よりも大切だった愛犬亡くしたけど、はく製はムリだわ。
    姿形はそっくりでも、目がやっぱりダメだよね。
    死んだ目になっちゃう。

    +135

    -2

  • 53. 匿名 2021/07/02(金) 13:59:06 

    >>2
    ちゃんと2つぶら下げといたってな

    +48

    -0

  • 54. 匿名 2021/07/02(金) 13:59:14 

    >>40
    やめなよ

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/02(金) 13:59:18 

    >>15
    懐かしいな
    馬頭琴だっけ?

    +71

    -0

  • 56. 匿名 2021/07/02(金) 13:59:48 

    遺体がずっとそこにいる
    それが支えになるのか悲しみを倍増させるか分からないね
    多くの日本人は、死んだら魂が肉体から解放されて、肉体は脱け殻だという死生観持ってるからなあ
    だからこそ火葬の風習があるわけだしね

    +24

    -2

  • 57. 匿名 2021/07/02(金) 14:00:06 

    >>25
    私も毛を少し貰って、ロケットに入れてる。
    体は土に返してあげたかった。

    +82

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/02(金) 14:00:18 

    私はあまり、この手の話は受けつけられない…
    亡くなった生き物は土に返してあげたい。

    +41

    -0

  • 59. 匿名 2021/07/02(金) 14:00:29 

    二度と触れられないという辛い気持ちは分かる
    分かるけど、自分の飼い犬飼い猫にはしない
    火葬して見送った後は生前の抜け毛や写真を振り返る

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2021/07/02(金) 14:00:42 

    >>42
    通報押された😭

    +1

    -4

  • 61. 匿名 2021/07/02(金) 14:00:44 

    昔の番組で、亡くなった猫をフリーズドライ加工した人が出ていた。ぱっと見、丸まって寝ているみたいなんだよね。ずーっとソファの上に置いてあるので、飼い猫が眠っているようだと言ってた。私自身は亡くなったら埋葬してきたけど、時々無性にあの子を撫でてあげたい!って思う事があるから、わからなくも…ない…かな…。イヤ、やはり無理だ!特にラジコンヘリに改造したヤツは信じられない、悪趣味だわー!!

    +44

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/02(金) 14:01:23 

    剥製までは思わなかったけど、愛犬の骨を少し中にいれてぬいぐるみにした。毛も少しあったので一緒に植毛したよ。棺桶に愛犬型ぬいぐるみと骨を全部入れてもらうのお願いしてあります。

    +22

    -1

  • 63. 匿名 2021/07/02(金) 14:01:33 

    生き物が亡くなるのは自然なことだから、不自然なことをするのは私は嫌だなぁ。
    ペットロスの気持ちは痛い程わかるけどね。剥製にしたところでもう生きてる時の表情や撫でた時の柔らかさを感じることは出来ないと思うと余計に辛くなりそう。

    +62

    -1

  • 64. 匿名 2021/07/02(金) 14:01:37 

    >>10
    はぐけど、ワンちゃんは亡くなってて痛みがなくて、飼い主が満足するならいいと思う。

    +40

    -88

  • 65. 匿名 2021/07/02(金) 14:02:17 

    >>52
    友人も玄関に飾っててビックリした
    正直家族以外はドン引きすると覚悟してほしい。

    +64

    -2

  • 66. 匿名 2021/07/02(金) 14:02:37 

    >>56
    多くの日本人?
    一部じゃない?生き物は死んだら終わり。輪廻も幽霊も何もないと思ってる。
    ただ、亡くなった方はそのままにしておかないから火葬して骨にして小さくしてお墓に入れとくんだと思ってた。

    +7

    -5

  • 67. 匿名 2021/07/02(金) 14:02:43 

    文化の違い…なのか?

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/07/02(金) 14:02:47 

    剥製をいつか処分するときにどうするのかな
    いつか自分と一緒に埋葬や火葬するの?

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2021/07/02(金) 14:03:06 

    >>60
    消えたね。
    通報ってこうやって分かるのか

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/02(金) 14:03:35 

    気持ちは凄く分かるけど、亡くなってからも痛い思いさせたくないな。
    わんちゃんは寿命を全うしたし幸せに生きた。
    生きているうちは沢山幸せだと思えるように過ごさせてあげたらいいと思う。
    まだそばにいたいって思うのは人間の自己満足なような気もする。
    って最近余命少ない愛犬と一緒に過ごしてそう思うようになった。

    +41

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/02(金) 14:03:52 

    >>65
    正直ドン引きだよね。

    +28

    -4

  • 72. 匿名 2021/07/02(金) 14:03:55 

    >>26
    日本人の感覚では無理な人のほうが多そうだね

    +193

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/02(金) 14:04:02 

    >>66
    まあ生のままの遺体に未練がないところは同じようなものじゃない?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/02(金) 14:04:04 

    >>3
    ありだと思う。
    よく好きなキャラのぬいぐるみとかお出かけに連れて行って写真とか取る人いるし。

    +21

    -22

  • 75. 匿名 2021/07/02(金) 14:04:05 

    反応しない存在ならもっと切なくなるな
    犬の思考でもないから絶対出来んわ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/02(金) 14:04:17 

    私もこれ考えたことある

    +7

    -2

  • 77. 匿名 2021/07/02(金) 14:04:32 

    >>1
    2枚目の写真は剥製なの?
    凄く良くできてる。愛でたくなる気持ちもわかる気がする。

    +48

    -2

  • 78. 匿名 2021/07/02(金) 14:04:38 

    >>33
    悲しみのあり方は人それぞれだよ
    生きていくには前を向かなきゃならないし
    あなたって連れ合い亡くした人が数年経って再婚したら文句言ってそう

    +23

    -2

  • 79. 匿名 2021/07/02(金) 14:04:39 

    >>56
    どこの宗教ですか?初めて聞いたわ

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/02(金) 14:04:57 

    私もペット大好きなので気持ちはわかる。
    でもやらない。

    +29

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/02(金) 14:05:14 

    これを自分の子供で、ロボットにしたのが鉄腕アトム

    +29

    -0

  • 82. 匿名 2021/07/02(金) 14:05:25 

    愛していた家族だもんね。
    亡くなった時の悲しみは本当に辛いよね。
    本人が納得しているならいいと思う。

    +23

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/02(金) 14:05:31 

    >>15
    あの話は作り話らしい
    モンゴル人は野蛮と印象つけたい組織があるって

    +5

    -14

  • 84. 匿名 2021/07/02(金) 14:05:37 

    >>73
    遺体に未練???
    何か全然違うところで話をしている感覚です

    +0

    -3

  • 85. 匿名 2021/07/02(金) 14:06:09 

    >>3
    動物を家族として愛していた故だと思うけど、私的には自分の子供(人間)を亡くして剥製にしたいと言ってるのと変わらなくて怖い。

    +175

    -3

  • 86. 匿名 2021/07/02(金) 14:06:13 

    気持ちはわかる。可愛いハムちゃん🐹亡くなった時心が潰れそうにショックだったし土に埋めたくなくてないたもん…。離れたくないよね。

    +18

    -0

  • 87. 匿名 2021/07/02(金) 14:06:16 

    >>14
    大型犬は自然に逆らって大きさを変えているから体に負担がかかるんだよ。極端に人の手を加えていない犬なら15年以上生きるのも珍しくない。

    +5

    -27

  • 88. 匿名 2021/07/02(金) 14:06:38 

    >>33
    なんでクズなのか分からない

    +16

    -1

  • 89. 匿名 2021/07/02(金) 14:06:47 

    >>56
    魂…。
    人に心があるのは、脳みそが働いてるからであって、体と別で魂とかないから。

    +1

    -3

  • 90. 匿名 2021/07/02(金) 14:06:55 

    昨日バイキングで小柳るみこがペットロスと高齢者がペットを飼う事について話してた。
    今は新しく6歳の保護犬を迎えたらしいけどね。でもまだ話してる時に涙ぐんだりして辛そうだった

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/02(金) 14:06:56 

    人それぞれだから。
    そういえば人間版もあるよね。
    アメリカだっけか。
    奥さんが亡くなったご主人を自ら剥製にしたような。
    現地のテレビにそのご主人抱えてでてた。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/02(金) 14:07:32 

    気持ちはわかるけど‥
    これは飼い主のエゴじゃないかなと
    思う‥
    安らかに眠らせてあげようと私なら
    そう考える 悲しいけど‥

    +16

    -1

  • 93. 匿名 2021/07/02(金) 14:07:44 

    この方の気持ちめちゃくちゃわかる
    肉体が燃やされてしまったら本当に終わってしまう気がして、せめて剥製にして残しておきたいと本気で考えてた
    万が一魂が戻ってきたら、体さえあればまた生き返れるような気がして…

    +21

    -4

  • 94. 匿名 2021/07/02(金) 14:07:49 

    正直気持ちは分かる……
    でも忌避感を感じるのは文化の違いも大きいからなんだろうなぁ

    +15

    -1

  • 95. 匿名 2021/07/02(金) 14:07:55 

    >>79
    まあ、宗派は色々だけど基本仏教徒だと亡くなった方は仏様になるんじゃない?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/02(金) 14:08:20 

    >>56
    私は抜け殻だと思えないなぁ。眠ってるような姿でずっと横たわってたらそこに居るって思う。だから火葬前の最後のお別れは本当に耐えられない。本当に熱くないのかな大丈夫なのかなって思うし、可哀想だから焼かないでって思ってしまう。
    確かにその人はそこに存在するし、魂とか精神が違うところに移動するみたいなのはよくわからない。

    ただ剥製は剥製かな。生きてた人が固まってずっと目が開いててそこにいるのは不自然だから怖い。
    でも寝てる剥製だったら良いかも。

    +15

    -2

  • 97. 匿名 2021/07/02(金) 14:08:45 

    剥製ってノミとかダニとかつくの?臭くなりそう

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2021/07/02(金) 14:08:55 

    >>40 こんな発想になるのが最低すぎてひいた&通報した

    +23

    -0

  • 99. 匿名 2021/07/02(金) 14:09:03 

    日本と欧米の、「死」における宗教的な価値観の違いだと思う。日本では遺体にも魂があると考えるから、日本人には受け入れられない発想かもね。

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2021/07/02(金) 14:09:39 

    >>1
    私も今 飼ってる猫が好きすぎて、もし死んだら そうしようか?と いろいろ調べたことがある。でも気がついた。体の温もりがないと やっぱり違うって。

    +64

    -2

  • 101. ガル人間第一号 2021/07/02(金) 14:09:46 

    『コララインとボタンの魔女』
     この映画を思い出す。
    剥製にして姿だけでも残しておきたいと考える人もいるだろうね。
    愛犬を亡くした悲しみに耐えきれなかった飼い主、剥製にして毎日愛でる(英)

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2021/07/02(金) 14:10:07 

    死んだ愛猫の毛皮でラジコンで飛ぶ飛行機を作った人も海外にいたね。

    +2

    -4

  • 103. 匿名 2021/07/02(金) 14:10:15 

    >>51
    愛犬が亡くなって1年後に新しく犬を迎えたけど、それまで亡くなった愛犬を思い出すと辛い気持ち、悲しい気持ちの方が大きくて泣いてばかりだったのが
    あの子はこうだったなぁ。こんなこともあったなぁ。って楽しかった思い出の方が大きくなっていったよ。
    新しく迎えた子と一緒にいつまでも亡くなった子とも寄り添っている感覚が強くなったな。
    だから私も亡くなってすぐ新しくペットを迎えることは決して悪いことじゃないと思う。

    +62

    -0

  • 104. 匿名 2021/07/02(金) 14:10:34 

    >>40
    写真見てるだけで悲しくなってきた。
    ネタなのか本当なのか知らないけど 
    どちらにせよ酷すぎる。

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2021/07/02(金) 14:10:46 

    >>87
    プードルなどの大型犬は元々いますよね?
    トイプードルの方が人間が作った犬種です。
    でもトイプードルは寿命長いし…

    +33

    -0

  • 106. 匿名 2021/07/02(金) 14:10:52 

    >>96
    魂とか精神とかは、いろんな宗教で言われてるね。
    言われてるだけ。そんなものない。
    生き物は生まれて、生きて、死ぬ。それだけ

    +3

    -3

  • 107. 匿名 2021/07/02(金) 14:10:54 

    愛犬の脳や内臓は捨てたの?

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2021/07/02(金) 14:11:18 

    >>3
    なんか海外で人間バージョンあったよね?
    墓掘りおこして剥製にしてダッチワイフみたいにしたやつ

    +24

    -0

  • 109. 匿名 2021/07/02(金) 14:11:47 

    >>102
    それNo.20に写真載せられてて、通報で消されてたよ

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2021/07/02(金) 14:11:54 

    世の中色んな愛し方があるもんだ…

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2021/07/02(金) 14:12:00 

    うーん、魂とか信じるので、この飼い主さんは犬の成仏を妨げてるんじゃないかと思う
    犬の事を思うなら天国へ送り出してあげてほしい

    +2

    -5

  • 112. 匿名 2021/07/02(金) 14:12:12 

    >>40
    嫌悪感しかない。
    消して欲しい。

    +23

    -0

  • 113. 匿名 2021/07/02(金) 14:12:15 

    たまにいるね
    遺骨を人工ダイヤにするとか

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2021/07/02(金) 14:12:26 

    >>1
    剥製にされる過程が無理
    ずっと一緒にいたい気持ちはわかるけど、これは違うと思う

    +69

    -3

  • 115. 匿名 2021/07/02(金) 14:13:19 

    剥製って綺麗に維持するの難しいんじゃないかなぁ
    何回かボロっちくなった鳥の剥製見たことあるけど

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2021/07/02(金) 14:13:38 

    >>17
    残酷なペット店で勤められる人の方が
    理解しがたいけどね

    +187

    -8

  • 117. 匿名 2021/07/02(金) 14:13:38 

    カメだと甲羅を残しておく人も多いみたいだね。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2021/07/02(金) 14:13:50 

    本人が幸せなら良いと思うよ
    犬の気持ちは分からないけれど

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2021/07/02(金) 14:13:56 

    >>95
    そうなんだー

    仏様ってなんだろうね

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/07/02(金) 14:14:22 

    私も犬を火葬するまでの間、まるで寝てるみたいだなーと何度も撫でたりしていたけど、でももう硬いし冷たいし、そこに命は全く感じられなかったから早く灰にしてあげたかった。ただ、剥製にしてそばにいて欲しいと思う人もいるだろうし、そこを批判したり怖い気持ち悪いなどと言う権利はないと思う。

    +25

    -0

  • 121. 匿名 2021/07/02(金) 14:14:27 

    >>96
    火葬って本当に耐えられない
    せめて土葬の方がマシと思ってしまう
    もしかして生き返るかもしれないし…

    +4

    -9

  • 122. 匿名 2021/07/02(金) 14:14:39 

    >>26
    私も飼っていた犬を亡くし剥製を考えたこともあったから気持ちはわかるけど、作る工程を考えて静かに埋葬しました。悲しくて辛くて吐きそうでした

    +202

    -0

  • 123. 匿名 2021/07/02(金) 14:15:13 

    >>6
    自分はどう思うの?

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2021/07/02(金) 14:15:39 

    これ気持ちわかる
    そんなサービスあったら考えるかも

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2021/07/02(金) 14:16:03 

    >>60
    貼った本人?通報押された😭じゃねーよ

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2021/07/02(金) 14:16:55 

    某国のトップは、エンバーミングされて冷凍ガラスケースに入ってるって、本当かな…

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2021/07/02(金) 14:17:04 

    >>106
    精神とかそんなものはないけど、生きてる時は確かに意思とか感情とか心があったから不思議だよね。
    そういうものは脳からの電気信号なんだろうか。
    そういう意味ではロボットと同じで電源切れたらパッタリその場から無くなる、それが生きて死ぬことかな。
    あとは生きてる人の心で生き続ける。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2021/07/02(金) 14:17:09 

    私も剥製にしたらずっと一緒にいられると考えたことあるけど、動けないままそこに立ってるだけの姿を想像したら悲しくなった。
    よくよく考えたら剥製が苦手だったし。
    テレビで人形を作ってくれるっていうのを見て、それくらいがいいなと思った。
    今はたまに首輪を嗅いで、そこについてる毛を愛でてる。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2021/07/02(金) 14:17:39 

    成仏できるのかな

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/07/02(金) 14:17:41 

    >>5
    人それぞれだから別によいけどさ
    私は愛犬って子供と同じ家族だと思ってる
    法的に許されても人間だったら弔ってあげるかな

    +63

    -2

  • 131. 匿名 2021/07/02(金) 14:18:19 

    >>26
    チワワだと剥製にするのには20万円ほど要るのかな?

    骨を宝石にしてくれるほうがペンダントやブレスレットにしてずっと一緒に居れるのに💎🦴

    +152

    -7

  • 132. 匿名 2021/07/02(金) 14:18:43 

    >>88
    次々と愛人つくるのと同じだよね。
    クズ。

    +0

    -10

  • 133. 匿名 2021/07/02(金) 14:19:21 

    私も考えた事あるけど、やっぱ無理。

    死んだとはいえ、愛犬の身体が切り刻まれるとか可哀想で我慢出来ない。

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2021/07/02(金) 14:19:27 

    >>56
    火葬は仏教とともに広まった外来文化だし、主流だったことはなくてずっと土葬と併用されていたよ。明治時代には火葬禁止令も出てた。今ググっても見つけられなかったけど、戦後アメリカが日本に火葬を押しつけたって話も本で読んだことがある。だから火葬が日本人の風習とも言えない。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/07/02(金) 14:19:43 

    海外はホント気軽に剥製にするな

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2021/07/02(金) 14:20:04 

    >>78
    日本語読めないの?松元。
    即飼い
    って書いてあるじゃん。
    頭悪いの?しかも
    クズって自己中だよねー

    +0

    -13

  • 137. 匿名 2021/07/02(金) 14:22:11 

    >>1
    やり過ぎ。
    家族同然の愛犬を剥製にするなら、家族死んだら許されるならみんな剥製にするの…?
    形ある物は必ず失くなるもの。

    +19

    -6

  • 138. 匿名 2021/07/02(金) 14:23:24 

    >>19
    集めてる。その毛は使わなくていいけど等身大のぬいぐるみが欲しい。今のうちに寸法測って、、できたら体重も同じがいい。。怖いかな

    +65

    -3

  • 139. 匿名 2021/07/02(金) 14:23:48 

    >>24
    一生捨てられないよね…棺桶にいれてもらうしかない

    +50

    -1

  • 140. 匿名 2021/07/02(金) 14:23:50 

    >>51
    >>1
    犬の騒音すごいだろうねー。
    多頭飼いとか、全て平等に接して自分で世話できるの?
    近所迷惑になってるんじゃん。
    多頭飼いの犬が歩道歩くのは、ハッキリ言って迷惑なんだよねー!
    リードの長さ全無視だし、向かいの人に道避けさせてるくらいの躾の悪さよ。
    邪魔だし蹴飛ばしていいとすら思うわ。
    なんなら、チョンにでも犬喰いされろ!だわ。w

    +3

    -36

  • 141. 匿名 2021/07/02(金) 14:24:17 

    >>138
    剥製よりマシかも

    +39

    -0

  • 142. 匿名 2021/07/02(金) 14:24:26 

    >>40
    顔が無かったら普通の工芸用の革に見えるね

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/07/02(金) 14:24:27 

    >>51
    キモい!

    +1

    -16

  • 144. 匿名 2021/07/02(金) 14:24:45 

    気持ちはわかるけどね…
    うちの義母もニャンコ(18歳)が死んだ時剥製にしたいと言い出した

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/07/02(金) 14:25:33 

    気持ちはわかる…
    でもそっくりなぬいぐるみとかにしとけば?って思う

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2021/07/02(金) 14:26:02 

    >>40
    鹿とかだと何とも思わないよね、こういうの

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/07/02(金) 14:26:34 

    >>65
    うわ、日本にもそんな人がいるんだね。
    玄関かあ・・・飾り物なのかねえ。

    +15

    -1

  • 148. 匿名 2021/07/02(金) 14:26:37 

    >>1
    犬の鳴き声は騒音

    +3

    -10

  • 149. 匿名 2021/07/02(金) 14:27:03 

    もう動く事は二度とないのに…

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2021/07/02(金) 14:27:12 

    >>19
    わんこの毛でぬいぐるみをオーダーメイドで作ってくれる会社あるよw

    +40

    -0

  • 151. 匿名 2021/07/02(金) 14:27:36 

    >>31
    百合子 大丈夫かなー

    +2

    -3

  • 152. 匿名 2021/07/02(金) 14:27:43 

    私はこういうの理解できない
    ちゃんと死を受け入れて ちゃんと安らかに逝かせてあげたい

    この女性が満足ならそれでいいじゃない?とも思えない
    やっぱり 犬がどう思うかな?って考えちゃう

    +7

    -5

  • 153. 匿名 2021/07/02(金) 14:28:54 

    >>108
    アンビリバボーでやってたね!

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2021/07/02(金) 14:29:23 

    >>17
    そのペット屋さんが動物を愛していないからこそ動物でお金儲けしたり飼い主のペットに対する気持ちを理解できない説もあるね‥

    +127

    -5

  • 155. 匿名 2021/07/02(金) 14:29:38 

    >>1
    でもね、当然のことながら体は硬いし毛もバシバシだし、目に光がなくて生前とは比べ物にはならないよね。
    むしろ、生前の姿が汚されるようで自分は嫌だわ。

    +57

    -0

  • 156. 匿名 2021/07/02(金) 14:30:26 

    >>3
    私も剥製にしたいなと思ったことはある
    焼き場連れて行くの嫌で
    いなくなるの辛すぎて
    毛だけ少し残した

    +140

    -3

  • 157. 匿名 2021/07/02(金) 14:30:54 

    新しい犬を迎えた時に居間にこの剥製を飾るんだろうか

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/07/02(金) 14:32:33 

    逆に生前の楽しく遊んで動いて食べてっていう普通の姿を忘れそうでつらいな、私はだけど

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2021/07/02(金) 14:32:56 

    >>1
    はく製にするくらいなら、羊毛フェルト作家にお願いした方がよりリアルで素敵なものができる。

    +114

    -3

  • 160. 匿名 2021/07/02(金) 14:33:14 

    私は愛犬が亡くなったあと、あまりの悲しみに紙粘土で写真見ながら愛犬の人形を作った。
    そしたら自分で言うのもアレだけど、魂が入ったんじゃないかというくらいそっくりな出来上がりに、家族みんな驚愕してしまった。
    今は大事に箱にお散歩リードと共にしまってある。

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2021/07/02(金) 14:34:00 

    >>78
    松元は、即愛人飼いだよw

    +0

    -6

  • 162. 匿名 2021/07/02(金) 14:34:10 

    >>3
    イギリスも土葬⁉️
    アメリカは土葬が一般的だし、遺体そのままのカタチで残るのは日本人よりはかなり身近だよね。
    ゾンビ映画が大好きなのはそのせいだし…

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2021/07/02(金) 14:34:44 

    >>103
    きもい!
    人間とは違うんだよ。きもい

    +1

    -23

  • 164. 匿名 2021/07/02(金) 14:34:47 

    気持ち分かるな
    それでも私が死んだあとの事を考えると流石に出来ないわ

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2021/07/02(金) 14:35:44 

    >>1
    でも飽きたら物置小屋に入れられるんだろうな

    +4

    -2

  • 166. 匿名 2021/07/02(金) 14:36:12 

    >>1
    松元は犬死ぬと予約していた新しい犬即飼するよー。
    愛情はないね。寂しいの紛らわせたいだけ。
    松元はクズBBA

    +0

    -9

  • 167. 匿名 2021/07/02(金) 14:36:12 

    祖父が猟友会に入って害獣駆除をしていて、実家の玄関には祖父が仕留めた鹿の頭部の剥製がある。
    その鹿が生きていた頃の姿を知らないからこんなものかな?と思うけど、ペットだったら愛らしい姿ややわらかい表情を再現するのは難しいと思うし、職人さんの技術によってはこんなはずじゃなかったってことになりそう。剥製って触った感じも硬くて人工的だもんね。

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2021/07/02(金) 14:36:36 

    >>90
    犬の年齢と自分の年齢(実年齢69歳なのに体年齢34歳らしい!!) その他諸々 熟慮して保護犬を迎え入れたことは 素敵だと思った
    もしも、自分に何かあった時のために引き取り先も考えてる…って話の時に 専門家の方が「人間がペットロスになるように犬も飼い主ロスになることがあるから本当は最後まで一緒にいてほしい」って言ったら 泣いてたのも 胸が痛くなった

    でも、今の保護犬を先代の生まれ変わりといって名前まで同じにするのは理解できなかった
    身代わりなんかじゃなく ちゃんと あの子自身を見てほしい

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2021/07/02(金) 14:38:13 

    >>167
    鹿の頭部のあるご家庭ってキジの剝製もあるイメージですがありますか?

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2021/07/02(金) 14:39:29 

    >>168
    あー、近所の犬現在の5代目まで全部「コロちゃん」だ

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/07/02(金) 14:40:52 

    >>2
    小鉄 強かった。

    +41

    -0

  • 172. 匿名 2021/07/02(金) 14:42:12 

    うちの犬が死んじゃったら夫がこれを
    やりそうで怖い。大切な家族だからこそ
    死後は安らかに眠らせてあげたい。

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2021/07/02(金) 14:42:29 

    生前の姿と違いすぎて余計に辛くならないのかな

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2021/07/02(金) 14:42:38 

    >>33
    この人のコメント全部通報したよ

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2021/07/02(金) 14:42:44 

    今の時代機械測定とかの技術で
    物理的にほぼ同じ形のぬいぐるみ作ることができるから
    ソッチのほうが良いと思うけど

    まあオリジナルじゃないと駄目なのかもしれないけど

    +2

    -3

  • 176. 匿名 2021/07/02(金) 14:42:52 

    >>170
    勝手なイメージだけど こっちは執着心からくる名付けじゃなくカラッとしてそうだから 受け入れられる

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2021/07/02(金) 14:43:55 

    >>152
    老衰とか病死なら考える時間あるけど、事故死の場合突然にくるから乗り越えられないかも

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2021/07/02(金) 14:45:16 

    >>170
    結局それが呼び慣れてるから同じになっちゃう
    うちはインコだけど3代目も同じ名前

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2021/07/02(金) 14:45:40 

    >>166
    流石に名前出すのはヤバイよ
    気持ちわかるけども…

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2021/07/02(金) 14:45:51 

    イギリスではわりとあることなのかな?映画キングスマンもこんな描写あった気がする

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/07/02(金) 14:46:17 

    うんともすんとも言わない動かない愛犬に余計悲しくなりそう私なら
    亡くなったあとは火葬してちゃんと天国に送ってあげたい、なんとなく亡くなってまでも自分のもとに置いておきたいって思えない、自由にしてあげたいというか…よくわからんけど

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2021/07/02(金) 14:47:55 

    私も一時期考えたんだけどさ、ちゃんとした保管(湿度や温度)管理しないとボロボロになるし、だから沢山抱きしめられる訳でも無くて、最終的には2度死ぬ事になると思うと出来なかった
    今はそっくりに作る羊毛作家さんやぬいぐるみ作家さんもいるから、いつか頼みたいな

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2021/07/02(金) 14:48:41 

    エゴだよそれは

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2021/07/02(金) 14:50:09 

    怖いけど気持ちは分かる。
    引かれるから言った事無いけど、学生時代ペットのインコが亡くなったとき、手に乗せて泣きながらデッサンした事がある。離れたくなかったんだ。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2021/07/02(金) 14:51:39 

    剥製にしてももう二度と動かないってことの方が自分なら辛いかな。大好きだったペットの分、余計に寂しくなる気がする。

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2021/07/02(金) 14:51:42 

    私も本気で考えたよ。

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2021/07/02(金) 14:51:52 

    ふと思ったんだけど人間はダメなのかな?
    小さい子をなくした人の癒やしにはならない?

    +0

    -4

  • 188. 匿名 2021/07/02(金) 14:52:43 

    人間はしたいと思わないのにね。
    好きにしたらいいけど、
    所有物って感じがして私はイヤ。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2021/07/02(金) 14:53:11 

    >>1
    やっぱりこの人も違和感あると思ってるんだ。
    だよね。生きてないんだもん。
    でもまあやってみてよかったんじゃないかな。
    動物を剥製にする文化は昔からあるわけだし。
    私はやらないけど。

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2021/07/02(金) 14:53:37 

    変な人が暴れてるね

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2021/07/02(金) 14:53:46 

    >>33
    その人何なの?
    職場のお局とか?

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2021/07/02(金) 14:55:08 

    >>187
    人間の剝製は体毛が無いから見た目的に再現難しそう

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2021/07/02(金) 14:55:52 

    >>1
    別にいいんだけど、いいけど、
    最近愛犬が死んだばっかりだから犬が固まってる感じが悲しくなるし涙でる。

    +19

    -0

  • 194. 匿名 2021/07/02(金) 14:55:56 

    >>183
    アムロかよ

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2021/07/02(金) 14:59:09 

    >>187
    死体損壊になるからダメじゃない?

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2021/07/02(金) 15:04:26 

    少し前に愛犬を亡くしたから気持ちはすごくわかるけど、もし剥製にしてもその子は動かないわけで...

    剥製になった子の傍で生活してたら逆に辛くなってしまう気がする。

    うちは普通に火葬して、骨壺はリビングに置いて毎日お線香立てたり水や食べ物を供えてるけど、一見基本的に見える手順を踏むことで飼い主の気持ちの整理にもなるんだなと思ってる。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2021/07/02(金) 15:06:16 

    私もペットを亡くした日に、
    もう会えないなんて耐えられない=剥製にすれば毎日一緒に居られる!
    と思ってネットで剥製のこと調べてた。
    だけど、1時間くらい調べてふと体も天国に送ってあげた方がゆっくり休めるのでは…と思い直して火葬した。

    なので気持ちは分からなくもない。

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2021/07/02(金) 15:06:43 

    >>10
    けど物理的な損壊でいえば火をつけて燃やすのも辛いからなぁ。。

    +212

    -5

  • 199. 匿名 2021/07/02(金) 15:10:19 

    もし私が誰かにものすごく愛してもらったとして、死後剥製にして側に置かれたらかなり嫌だわ。
    相手が動物ならこれをやってもいいだろう、と思える人はどういう思考回路なんだろう。

    +6

    -1

  • 200. 匿名 2021/07/02(金) 15:11:26 

    ペット可のペンションのオーナーさんが知り合いにいるけど過去に剥製のワンちゃん連れて来たお客さんがいたって言ってた。気持ちはわかるけど剥製は勿論クローンでさえ私にとってはもう違う子だな。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2021/07/02(金) 15:13:03 

    >>1
    自分なら、もう静かに眠ってほしいと思うな…
    そこにあっても、ただの物って感じで何も無い

    +16

    -0

  • 202. 匿名 2021/07/02(金) 15:14:22 

    >>199
    伊之助…

    +0

    -2

  • 203. 匿名 2021/07/02(金) 15:17:12 

    >>169
    祖父の家には雉の剥製、イノシシの剥製、熊の頭部の剥製と敷物がありました。マタギがいるところだから、あの辺では珍しくないみたい。

    +1

    -3

  • 204. 匿名 2021/07/02(金) 15:17:44 

    (笑)に見えてびっくりした

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2021/07/02(金) 15:18:05 

    >>2
    アントーン!




    片玉w

    +29

    -0

  • 206. 匿名 2021/07/02(金) 15:20:03 

    >>138
    こわくない。

    +35

    -1

  • 207. 匿名 2021/07/02(金) 15:20:05 

    まだマシだと思う、昔のトピで愛犬の皮でベストを作って着てるって記事の方が私的には怖かった。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2021/07/02(金) 15:21:21 

    >>14
    もっと寿命あったらいいなと思うけど、飼い主が先になくなって自分が悲しまないように短いと聞いたことある

    +110

    -1

  • 209. 匿名 2021/07/02(金) 15:21:32 

    すごいすごいわかる


    私も愛犬なくしたとき本当に今までにないくらいショックで悲しくて、隣りにいたのがいなくなるのが信じられなくて嫌で剥製にしようかと考えてた

    真面目にネットでも色々検索とかしたんだけど、やっぱり剥製にしたところで笑いかけても返事もしてくれない、温かみも感じられないんならこの子が剥製になったところでこの子自身が可哀想かもしれないって思いとどまった


    けど、やっぱり離れるのが辛かったから火葬にしたあとはお骨は未だに亡くなってもう10年近いけど、リビングに置いて朝晩お線香して夜はご飯もお供えしちゃってる‥

    本当はお骨ダイヤモンド?とかしたかったんだけど、小型犬だからお骨の量が足りなくてダイヤモンドにできないって言われちゃったんだよね

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2021/07/02(金) 15:22:19 

    >>2
    即じゃりン子チエが出てくる2有能

    +76

    -0

  • 211. 匿名 2021/07/02(金) 15:22:36 

    サイコ

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2021/07/02(金) 15:23:01 

    >>131
    骨と一緒に居たいわけじゃないんだよ

    +81

    -2

  • 213. 匿名 2021/07/02(金) 15:26:12 

    >>1
    違和感ありありなの伝わってくる。
    素晴らしい技術かもしれないけど生き物の神秘には敵わないよ。
    温かさ、意思疎通交えてこそなのに、はく製にいつまで愛情を与え続けられるんだろう。
    静かに眠らせてあげるのが1番だよ。

    +14

    -0

  • 214. 匿名 2021/07/02(金) 15:27:36 

    >>91
    ホラー。法に触れないの?外国だとやたら甘いコメントつくけどご近所さんで聞いたらボロクソ言ってる案件だよね。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2021/07/02(金) 15:28:04 

    気持ち分かってしまう。
    この子と一生一緒にいたいと思いながら毎日過ごしてる。

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2021/07/02(金) 15:30:58 

    剥製にしたい気持ちも分かる。
    愛犬も6歳でまだ6歳かもしれないけど、犬の寿命は短いから誕生日を迎えることは喜ばしいことなんだけど、同時に複雑な気持ちになったりする。あと何回この子の頭を撫でてあげることができるかな。あと何回この子をお散歩に連れて行ってあげれるかな。と考えると剥製にしたらずっと撫でてあげることができるのかな?と考えたりもしたけど、でもやっぱり剥製にはできないと思った。その代わりブラッシングしてブラシに着いた毛を取ってあったりしてる。
    あと飼い主とペットが入れる樹木葬とかも探してみたりしてる。

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2021/07/02(金) 15:32:12 

    >>2
    じゃりちえ、サンテレビでやってるから毎日みてる

    +36

    -0

  • 218. 匿名 2021/07/02(金) 15:33:06 

    ごちゃごちゃ批判されてる

    +0

    -1

  • 219. 匿名 2021/07/02(金) 15:33:51 

    >>134
    土地の少ない日本で、コンパクトに収められる火葬が受け入れられたのは至って至って自然なことでは?

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2021/07/02(金) 15:34:29 

    >>152
    犬がどう思うかなんて誰にも分からないよ
    結局飼い主の想像でしかない

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2021/07/02(金) 15:35:46 

    気持ちはわかるけど剥製は絶対にやっちゃいけない事らしいよ。
    亡くなったのに身体だけそのまま残されて、成仏もできずそこに居続ける事になるとか。
    亡くなった動物を地獄に突き落とす事なんだと何かで読んだ。

    +4

    -4

  • 222. 匿名 2021/07/02(金) 15:35:59 

    この飼い主は剥製の作り方知ってるのかな…?私は知ってるから一緒に生活して可愛がってたペットを剥製にするとか絶対に無理だ。

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2021/07/02(金) 15:36:21 

    >>14
    そうなの?
    うちの子、大型だけど18年生きてた。

    +51

    -0

  • 224. 匿名 2021/07/02(金) 15:36:28 

    まだ9匹いるよね?

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2021/07/02(金) 15:38:42 

    私も彼氏と行ったペンションの廊下の奥に三匹のペルシャ猫の剥製があったからオーナーに聞いたんだよね。
    「賛否あると思うけど、今でも生きてると信じたい」って仰ってた。
    私も当時実家に猫いたし、現在は実家の猫と自分の猫四匹を看取ったけど、みんな埋葬かお骨にした。
    剥製って目に光が入らないし、毛がペットリしてるから余計に死を感じて虚しくなるというか、私には中途半端な形に感じる。

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2021/07/02(金) 15:46:31 

    >>207
    野田知佑さんじやない?椎名誠さんの犬、ガクをカヌーに乗せた「カヌー犬」と一緒に旅してたことで有名な。あの人の犬に対する付き合い方は、一般的なペットとはまったく違うから、理解できなくて当たり前だよw ただ、誰よりも深く犬を愛しているのは事実なので、ベストにして着るのはあの人なりの最大限の愛情と感謝の表現だと思う。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2021/07/02(金) 15:48:02 

    >>114
    死んだあとっていっても剥がしていくこと考えたら可哀想で
    ゆっくり休ませてあげたい

    +25

    -0

  • 228. 匿名 2021/07/02(金) 15:50:46 

    気持ちが全然わからないではない。
    私も愛犬が亡くなった時、遺体をそのままにしておくのは可哀想だからお葬式して火葬したけど、火葬後精神状態がヤバかった。
    愛犬の姿を探してもどこにもない、あるのは骨壷に入った遺骨。
    気が狂いそうだった。
    でもさ、愛犬の遺体を切り刻んで剥製にするとか、もう亡くなってるのに体だけ愛でるとか、何か違うと思う。私はね。
    生前の姿や表情とは絶対に違うもん。
    もし自分が死んだとして、自分の剥製を家族が愛でてたら嫌だもん。
    それより生前の自分との思い出をたくさん思い出してくれって思う。
    私は遺骨はペット霊園に預けて、遺骨の欠片が入ったネックレスを肌見放さず着けてる。

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2021/07/02(金) 15:53:57 

    まだ亡くなってから1ヶ月くらいだけどぬいぐるみポーチに物入れて亡くなったペットと同じ重さにして愛でてる
    餌も毎日取り替えて夜は毎日一緒に寝てる
    そのぬいぐるみポーチ無かったら正直精神的にヤバイと思う

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2021/07/02(金) 15:57:34 

    凄い気持ち分かる
    でも自分が亡くなる時どうするんだろう
    火葬なら一緒に、、、無理だよねえ?

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2021/07/02(金) 15:57:54 

    >>156
    気持ちわかる
    焼かないといけないけど焼くのも可哀想になっちゃって生きてるときから集めてた毛でそっくりなぬいぐるみ作っちゃった。

    +55

    -0

  • 232. 匿名 2021/07/02(金) 16:01:27 

    >>1
    同じようにペットを剥製にしたけど
    やっぱり生きてる時とは顔つき?表情?が違くて
    すごく後悔したって飼い主のことを何かで読んだ。

    うちの猫大好きだけど絶対剥製にはしたくないわ。

    +13

    -1

  • 233. 匿名 2021/07/02(金) 16:03:08 

    これ思い出した
    愛犬を亡くした悲しみに耐えきれなかった飼い主、剥製にして毎日愛でる(英)

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2021/07/02(金) 16:04:08 

    似たようなぬいぐるみを買ってはわかるけど剥製は無理だ

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2021/07/02(金) 16:05:58 

    マイナス覚悟
    私もどうしても火葬できなくて愛猫を死後フリーズドライしてもらいました。それはそれで辛かった。この写真はドライから戻って来た後です。
    今も部屋のお気に入りだった場所で寝ています。
    愛犬を亡くした悲しみに耐えきれなかった飼い主、剥製にして毎日愛でる(英)

    +21

    -16

  • 236. 匿名 2021/07/02(金) 16:07:51 

    >>1
    私も愛犬が死んだら友人に頼んで剥製にしてもらう予定。
    この子がいない生活なんて本気で考えられない。

    +6

    -8

  • 237. 匿名 2021/07/02(金) 16:08:30 

    ひかれるも思いますが父がそうしてました。
    おすわりの体勢で玄関に置いてました

    +3

    -2

  • 238. 匿名 2021/07/02(金) 16:09:32 

    >>223
    いつごろ飼ってらっしゃいましたか?
    何犬ですか?

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2021/07/02(金) 16:11:17 

    >>1

    本人がそれで満足するならいいと思うけど私は絶対無理。
    だって中身(心)がないじゃん。
    それなら、ぬいぐるみや写真と一緒。

    姿を見るだけで生前の姿を思い出して余計に悲しくなると思う。もう二度と動かないし鳴かないんだから。
    中身がなければ意味がないんだよ。

    +15

    -0

  • 240. 匿名 2021/07/02(金) 16:18:26 

    ない。これはないわ。
    ずっと成仏できないままで可哀想すぎる。
    エゴでしかない。

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2021/07/02(金) 16:18:28 

    初めて聞いた
    私は全く理解出来ない
    亡くなった愛犬を剥製にするの?
    絶対嫌だ
    ゆっくり休ませてあげたい
    会いたいけど、写真や思い出で沢山会える

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2021/07/02(金) 16:20:15 

    >>17
    回転率命のペットショップからしたら遺体すら大事にしてリユースするユーザーは理解し難いだろうね

    +34

    -2

  • 243. 匿名 2021/07/02(金) 16:27:07 

    >>1
    そんなあなたに
    「小花美穂のパートナー」をオススメします

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2021/07/02(金) 16:28:00 

    >>156
    飼い猫のヒゲ取っといてある。

    +38

    -0

  • 245. 匿名 2021/07/02(金) 16:28:45 

    >>65
    家族が良ければいいと思うけど玄関はちょっとね。。 
    うちでも愛猫が死んだら剥製にしよっか〜とか言ってたけど普通に庭にお墓作ったよ。

    +21

    -0

  • 246. 匿名 2021/07/02(金) 16:29:31 

    >>235
    最低ですよ。本当に。
    それは愛ではなく執着です。

    +15

    -23

  • 247. 匿名 2021/07/02(金) 16:31:52 

    剥製にした馬鹿な人がいるから聞きたいけどさ、
    自分が生きてる間はいいとして、死ぬ時どうするつもり?そこまで考えてんの?

    日本にもこんな残酷なことする人がいるなんて信じられないわ

    +6

    -2

  • 248. 匿名 2021/07/02(金) 16:35:16 

    剥製にしても応えてくれないから余計に寂しくなりそう。それなら新しく保護ネコ迎えるかなぁ。

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2021/07/02(金) 16:38:24 

    >>1
    愛する彼(旦那)が亡くなったら剥製にしたい気持ちは分かる
    好みの外見だからずっと見てたい

    +4

    -5

  • 250. 匿名 2021/07/02(金) 16:39:45 

    >>85
    人間でもこういった例がある
    愛犬を亡くした悲しみに耐えきれなかった飼い主、剥製にして毎日愛でる(英)

    +15

    -10

  • 251. 匿名 2021/07/02(金) 16:40:04 

    >>235
    なんかこの写真見たら涙出た
    余計に寂しくない??

    +24

    -1

  • 252. 匿名 2021/07/02(金) 16:42:00 

    ハムスターが死んでしまった時、最後にその子が剥いたヒマワリの種の殻を取ってある
    あとは写真やね

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2021/07/02(金) 16:43:04 

    >>222
    ペットを剥製にした人は自分が死んだあとも剥製にして家に飾って貰うのオッケーな人だと思うよ

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2021/07/02(金) 16:45:49 

    >>246
    最低ですよは言い過ぎでは…
    自分は人間と同じようにお葬式をして火葬をしてって形だったけど、姿形のままで側にいて欲しいって気持ちも分からなくも無い
    ゴミ袋に棄てるとかだったら最低だと思うけどさ

    +20

    -4

  • 255. 匿名 2021/07/02(金) 16:48:30 

    >>150
    これ考えるけど、届いたやつがなんか違うってなった時が嫌だよね。

    +12

    -0

  • 256. 匿名 2021/07/02(金) 16:51:59 

    >>1
    剥製にしない。
    フェルトでチクチクでできる。
    似るまでがんばる。

    +18

    -0

  • 257. 匿名 2021/07/02(金) 16:52:22 

    >>9
    見るたびに思い出して悲しくならないのかな

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2021/07/02(金) 16:54:02 

    >>255
    作る側からしたらは愛犬の顔も普通の犬の顔も違いが分からないもんね笑

    +15

    -0

  • 259. 匿名 2021/07/02(金) 16:54:35 

    え剥製にするとか正気?狂ってるでしょ普通に

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2021/07/02(金) 16:56:46 

    >>254
    最低でしょう
    私も家族の犬がいますし、亡くなりましたけど、剥製にしたいぐらい愛していたから気持ちはわかるけど、実際にしてはいけないことだと思う
    同じようにペットを愛してる者としてはこの行動は倫理に反しすぎてる

    +12

    -9

  • 261. 匿名 2021/07/02(金) 16:59:34 

    この流れクスッときた。笑
    愛犬を亡くした悲しみに耐えきれなかった飼い主、剥製にして毎日愛でる(英)

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2021/07/02(金) 17:00:29 

    >>187
    写真から小さな人形を作ってくれるサービスとか、人形を手元に置いてる人はいるよ
    そのままの人間をそうするのはさすがにね

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2021/07/02(金) 17:01:38 

    >>260
    横だけど価値観って人それぞれだから、猫ちゃんが愛情注がれて猫性を全う出来たならいいんじゃないの。

    +7

    -3

  • 264. 匿名 2021/07/02(金) 17:02:07 

    クローン犬に同じ名前つけて可愛がるよりは死んだ犬そのものの剥製を可愛がる方が正常だと思う

    +4

    -5

  • 265. 匿名 2021/07/02(金) 17:04:01 

    >>264
    どっちもやばい人

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2021/07/02(金) 17:06:32 

    >>203
    小さな頃、剥製屋さんの仕事場に行った事あります。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2021/07/02(金) 17:09:43 

    >>19
    虫湧きませんか?
    猫ちゃんのブラッシングの毛さえ愛おしくて模様がわかるところだけ集めてたんですけど、得体の知れない虫が湧いてて絶叫しました、、、

    +53

    -2

  • 268. 匿名 2021/07/02(金) 17:10:03 

    >>19
    猫のブラッシングした毛を集めてボールにしてたりしたけど、どうやら中に謎の虫が湧くらしい…

    +52

    -1

  • 269. 匿名 2021/07/02(金) 17:24:49 

    >>223
    すごい!うちはグレートピレニーズ飼ってたんだけど13年しか生きられなかったよ(泣)

    +12

    -0

  • 270. 匿名 2021/07/02(金) 17:35:04 

    >>260
    倫理感も時代や宗教、国により変わるもんだよ。 
    なんでもそうだけど自分の価値観が絶対だと周りに押し付けない方がいいと思う。

    +5

    -2

  • 271. 匿名 2021/07/02(金) 17:37:32 

    剥製にはしないけど、歯とか毛とかをダイヤモンドにして指輪にできたらしたいと思ってる。
    日本でもできるのかは謎。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2021/07/02(金) 17:57:43 

    >>253
    皮をその子の本体と思ってるんだろうか…
    いくら死んでしまってるとはいえ、可愛がったペットの全身の皮を剥ぎ取って剥製を作ってもらうとか無理だ…
    どうしても形で残したいなら似せた人形を作って、愛したペットは安らかに眠らせてあげたい。

    +8

    -1

  • 273. 匿名 2021/07/02(金) 18:03:03 

    >>235
    見てるだけでツラい。個人の自由だけど写真まで貼るのはどうかと思う…
    大抵の人はそうしたい気持ちはみんなあるけど、普通は気持ちだけだよ。もし自分が亡くなった後に同じ事されたらどう思う?

    +11

    -2

  • 274. 匿名 2021/07/02(金) 18:04:55 

    剥製って皮剥ぐって見てかわいそうとおもった。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2021/07/02(金) 18:05:09 

    >>3
    ぬいぐるみとか、羊毛フェルトの人形とかでも駄目だったのかな。
    そっくりだけど、動かないということは問題ではないのかな。

    +16

    -0

  • 276. 匿名 2021/07/02(金) 18:05:42 

    >>108
    ぐえぇ。人形の皮膚って…ぐぇ。

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2021/07/02(金) 18:08:37 

    気持ちは物凄く分かる!
    でもやっぱり剥製だと瞳に魂が宿っていないというか生きているときの生き生きした感じが無くて余計悲しくなるしちょっと怖いような気持ちになる

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2021/07/02(金) 18:10:58 

    >>235
    ドライになって水分を抜いてるだけで本体は生き物だから腐りはしなくても虫が湧いたりするよね。
    そうなった場合、対処がより辛いんじゃ…。

    +12

    -0

  • 279. 匿名 2021/07/02(金) 18:14:08 

    >>267
    抜けヒゲ集めるのは?
    桐の猫の抜けヒゲ入れという商品をAmazonだか楽天で見たことある
    みんな真面目にレビュー書いててシュールだった
    うちの猫のヒゲには長さが足りなくてイマイチです、とか

    +24

    -0

  • 280. 匿名 2021/07/02(金) 18:14:20 

    気持ちはわかる
    けどどこまでも人間のエゴだよね
    あの世があるなら浮かばれるのかな?と考えるのも人間の思考だし
    ただ自然に返してあげたいな

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2021/07/02(金) 18:14:25 

    >>263

    人それぞれだから、剥製葬を否定する方が最低
    自分が選ばなければ良いだけだよ

    +3

    -2

  • 282. 匿名 2021/07/02(金) 18:16:00 

    >>281
    剥製葬って言葉初めて聞いた

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2021/07/02(金) 18:19:03 

    >>235
    そんな方法があるんだね
    気持ちはすごくよくわかる

    かわいい猫ちゃんだね

    +21

    -0

  • 284. 匿名 2021/07/02(金) 18:31:31 

    自分には出来ないな。眠ってほしいし、身体から離れてどこか安らぐ場所があるなら行ってほしいし。
    身体って、重い荷物みたいに感じることが生きてるとあるんだよね。
    思い通りに動かせなくて辛く感じる時もある。
    亡くなった生き物は身体がそのままでも、もう本人は動かせないって考えると・・


    +1

    -0

  • 285. 匿名 2021/07/02(金) 18:43:36 

    >>187
    似た人形や、リアルドールではダメかい?

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2021/07/02(金) 18:47:04 

    >>207
    個人的にはどっちもどっち。
    剥ぐ作業が同じなら、肌身離さず着ている方がいっしょにいられるような気がして理解できるかな…でも、うーん、どっちもどっち。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2021/07/02(金) 18:50:56 

    この人、旦那や子供が死んでも剥製にするのかな
    それなら筋が通った、この人の愛し方なんだろうが

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2021/07/02(金) 18:51:17 

    >>14
    大型犬は10年も生きない…
    バーニーズマウンテンドッグは7歳過ぎたら神様からの贈り物って言われるぐらい寿命が短いんだよ泣

    +28

    -1

  • 289. 匿名 2021/07/02(金) 18:53:18 

    >>138
    ありだと思う。

    日本人の感覚としては成仏して欲しいって気持ちもあるから、感覚的には剥製はちょっと無理かな…

    +17

    -1

  • 290. 匿名 2021/07/02(金) 19:01:47 

    死んだら土に還るのが理じゃないの…
    物扱いに感じちゃう。
    血の通ってない硬い皮膚撫でるなんて逆に悲しい。

    私は愛犬が死んだらちゃんと供養したいけどな…。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2021/07/02(金) 19:05:53 

    アーク思い出す

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2021/07/02(金) 19:06:22 

    狩猟がメジャーな土地だと剥製士とか結構いるんだろうな

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2021/07/02(金) 19:20:49 

    >>290
    愛犬が死んだあと、死後の硬直が始まってその時の感覚がすごく強い。
    お別れは悲しいけど、早く楽にしてあげたいと思った

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2021/07/02(金) 19:24:13 

    >>235
    気持ちは本当に分かるしなんだか涙がでたよ
    可愛いにゃんちゃんだね
    だけど235さんも逆に辛くないかな??
    色々と難しい話だな何が正解かはわからない
    愛してるからこそ一緒に
    愛してるからこそ万物に帰そうとか
    変な宗教的な話でもないけど色々考えさせられる
    でも人間では無理じゃないそこは家族である我々と一緒にしてあげたいよ
    一つ言えるのは235さんの事姿形がなくなっても想ってると思うよ
    楽になって

    +12

    -1

  • 295. 匿名 2021/07/02(金) 19:28:01 

    >>4
    おが屑じゃなかった?

    +19

    -0

  • 296. 匿名 2021/07/02(金) 19:28:01 

    >>223
    それは長生きだね!
    この先も、あなたとワンコが幸せに過ごせます様に😊

    +15

    -0

  • 297. 匿名 2021/07/02(金) 19:28:07 

    私はあの子の外見も好きだったけど性格はもっと好きなの
    嫌なものは嫌という
    毛繕いは完璧に
    飼い主が悲しんでいたらそっと寄り添う
    いつもはツンツンしていても、甘える時は全力で
    あの子に教わったことはいっぱいあった
    身体があってもあの子の魂が入っていないのは辛いだけな気がする

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2021/07/02(金) 19:29:00 

    >>159
    うちの子の元気だった姿でやってほしいな
    いくらぐらいかかるんだろう

    +10

    -0

  • 299. 匿名 2021/07/02(金) 19:30:48 

    そういえば、セントバーナードって見たことない、
    人食いゴールデンレッドレバー飼うくらいなら、セントバーナード飼ってくれない?

    +0

    -1

  • 300. 匿名 2021/07/02(金) 19:32:16 

    >>238
    15年くらい前かな?
    雑種だから強かったのかな?

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2021/07/02(金) 19:35:53 

    >>269
    県外に就職して数日帰省して、また県外に戻ったら数日で亡くなりました。
    死に目には会えませんでした…。

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2021/07/02(金) 19:36:51 

    >>296
    犬はもう亡くなって、実家の猫が今年で16歳になります☺︎

    +12

    -0

  • 303. 匿名 2021/07/02(金) 19:50:09 

    映画キングスマンの続編でそんなのあったね。相棒犬の剥製。

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2021/07/02(金) 19:51:30 

    友人が愛犬が亡くなって剥製にしましたが虫が湧いて結局は火葬したと聞きました

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2021/07/02(金) 19:51:37 

    うーん
    犬が成仏出来ないような…

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2021/07/02(金) 20:01:47 

    >>8
    工程もだし、剥製だと毎日なでたり抱っこしてたら毛が抜けてハゲてきちゃう‥余計悲しくなりそう。
    通ってた学校に剥製あったけど、みんなが背中なでるからハゲてた。

    +225

    -1

  • 307. 匿名 2021/07/02(金) 20:19:06 

    >>1
    わたしも昔飼ってたネコ、ぬいぐるみにしたかった。でも剥製だと固そう。

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2021/07/02(金) 20:19:24 

    それほど愛してたんだね。
    剥製にはしないけど愛犬が愛おしい気持ちは痛いほどわかる。

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2021/07/02(金) 20:30:34 

    どこぞやの国のクローン犬作るより良いと思う。

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2021/07/02(金) 20:45:39 

    >>247
    自分以外の誰かに気味悪がられて
    捨てられる可能性もあるもんね。。
    調べたら剥製って自治体のゴミや
    デカいと粗大ゴミで出せちゃうんだね…。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2021/07/02(金) 20:49:09 

    >>272
    目玉取り出して義眼入れるんだよね。
    ご遺体焼くより可哀想だと思う。

    +1

    -1

  • 312. 匿名 2021/07/02(金) 20:53:29 

    >>1
    せっかく作ってくれたのになんか違うって..
    作ってくれた人にも失礼だし犬にも失礼。自分のことしか考えてない。

    +0

    -3

  • 313. 匿名 2021/07/02(金) 20:53:37 

    動物病院で働いてる時に自分で踏んで死んでしまったインコを剥製にして、美女と野獣のバラのケースみたいなのに入れて見せに来てたご家族がいたな…。

    +1

    -1

  • 314. 匿名 2021/07/02(金) 21:01:19 

    パートナーって漫画でも同じような事してたような。

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2021/07/02(金) 21:09:14 

    >>24
    目の前から急にいなくなるより、ワンクッション挟むだけで大分違う。
    私はインコを剥製にして五年くらい一緒に過ごし、やっと気持ちが癒えたところで、ペット専門のお寺でお経挙げて火葬してもらったよ。
    剥製でも、通常と同じように葬儀をしてくれて感謝しかなかったです。

    +55

    -1

  • 316. 匿名 2021/07/02(金) 21:09:49 

    >>244
    これはたまたまある生前の抜け毛?
    ペットが亡くなってから?

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2021/07/02(金) 21:13:15 

    >>312
    違うってのはそう言う意味じゃないんじゃ…?
    がるみんて本当人の心読めない人がいるんだね
    もういないんだね…って実感してきてる、実感してしまうってことでしょ

    自分は心清らか風に語ってる人の中に、人の心の弱い部分には全然寄り添ってあげない人がいてびっくりする
    なぜか自分清らかアピールはするんだよね

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2021/07/02(金) 21:16:29 

    >>235
    マイナスしてる人って、割り切り方とか心がいつ落ち着くかとか、踏ん切りがつくとか、人それぞれなのに、なんか信じらんないわ
    自分正義みたいな
    この飼い主からは愛情しか感じないわ

    +25

    -5

  • 319. 匿名 2021/07/02(金) 21:17:29 

    >>8
    静かに眠らせてあげたいよね

    +129

    -0

  • 320. 匿名 2021/07/02(金) 21:24:15 

    魂とお別れし、体ともお別れで2度悲しい想いをします。
    火葬前の最後の撫で撫でが止められませんでした。
    さすがに剥製にとは思わなかったけど、迎えた時のブリーダーさんに連絡して、血の繋がりのある子がいるか問い合わせちゃいました。

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2021/07/02(金) 21:28:36 

    >>17昔、銀座のクラブで働いてた時のママが
    「友達(独身でやはり銀座ママ)の飼ってたチワワが死んじゃったらしく、元気なくなってたから自宅に遊びに行ったら冷凍庫の中にそのチワワ入ってて見せられた」て言ってた。
    「可哀想で埋めたり出来ない!!(涙)」て事らしかったんだけど、、、ヤバいよね

    このトピ見て思い出したわ

    +46

    -0

  • 322. 匿名 2021/07/02(金) 21:29:32 

    わかるわ!うちハムスターだけど、死んだとき剥製にして残せればいいのに!って思った。

    +1

    -1

  • 323. 匿名 2021/07/02(金) 21:30:51 

    >>267
    ええ!?2匹分それぞれ家に来た時からのブラッシングで取れた毛をお菓子の缶に入れて溜めてるけどそんなことにはなってないよ、、、

    +5

    -4

  • 324. 匿名 2021/07/02(金) 21:33:02 

    >>19
    柴わんの抜け毛一生懸命集めてるよ 羊毛フェルトにまぜて、いつか12分の1スケールぐらいでそっくりのぬいぐるみ作るんだ(防虫剤入れて保管してるけど大丈夫かな)作りながら泣いちゃうかな

    +8

    -1

  • 325. 匿名 2021/07/02(金) 21:36:51 

    >>260
    顔が見えない場だからと、平気で相手の心を傷つけるあなたのほうが、私は最低だと思います。

    +5

    -1

  • 326. 匿名 2021/07/02(金) 21:53:03 

    >>244
    私も生きてるときに抜けて布団とかに刺さってた犬のひげは拾い集めてた
    何本あるんかなー

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2021/07/02(金) 21:54:29 

    >>1
    2年前に亡くなった犬をもし剥製にしてたら、と考えたけど、リアルすぎて私はよけいに辛くなる気がした。写真でいいや。でも会いたいな

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2021/07/02(金) 22:04:32 

    >>246
    愛の形は色々あるから勝手にどうぞ、なんだけどオンラインで公開すなや

    とは思う

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2021/07/02(金) 22:07:37 

    >>14さん
    ラブラドールも10年くらいの寿命ですか?

    +2

    -2

  • 330. 匿名 2021/07/02(金) 22:07:47 

    >>287
    所有物=ペットだから眺めてたいのよ。
    「家族同然よ」なんて鼻で笑うわ。

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2021/07/02(金) 22:08:53 

    剥製じゃないけど、テレビで亡くなったペットそっくりなぬいぐるみ作る職人さんが出ててあれは泣いた

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2021/07/02(金) 22:09:47 

    >>235
    私も2週間前に愛猫亡くしたばかりだからよくわかるよ
    この方法を選ぶの辛くて仕方なかったよね
    それでも離れたくなかったんだよね

    +9

    -1

  • 333. 匿名 2021/07/02(金) 22:11:08 

    >>217

    私もです。
    育休中でして、毎日のささやかな楽しみ。

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2021/07/02(金) 22:11:53 

    奈良に亡くなったペットをぬいぐるみとして蘇らせてくれるアーティストがいるよ。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2021/07/02(金) 22:17:06 

    >>85
    自分はやらないと思うけど
    子供だったら、わからなくもないよ。
    焼いて骨にしちゃうのは辛いもん。
    成長する姿が見られないならせめて
    可愛いこの姿のまま残したいって思うかも。
    実際にはそんな事出来ないんだろうけど

    +26

    -2

  • 336. 匿名 2021/07/02(金) 22:20:28 

    >>168
    生まれ変わりとは思わないけれど、
    うちはタロウ襲名制だわ…
    うちの犬は何代目でもタロウ。

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2021/07/02(金) 22:20:32 

    >>329
    うちは11歳で亡くなった。
    室内飼いのが長生きする傾向にあるらしいから
    ずっと室内で飼ってたけど。
    元々病弱な子だったし、腫瘍出来ちゃったりもしてたから
    平均よりは短かったのかも。

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2021/07/02(金) 22:27:26 

    抜けた毛を集めてフェルト人形をつくるかも。あ、ちなみに猫(長毛)です。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2021/07/02(金) 22:43:29 

    気持ちは凄く分かる。。

    本物そっくりなぬいぐるみ?を作る職人のYouTubeを見て
    作りたいと思ったなぁ

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2021/07/02(金) 22:43:39 

    >>318
    フリーズドライにする方法をまず調べてみなよ。家族同然に過ごしてきたペットをそういう処理することに引いてしまうことは『割り切り』とか『踏ん切り』そういうことなの…?
    それならペットをフリーズドライにできてしまう割り切りや踏ん切りの方がすごいと思うわ。

    +4

    -6

  • 341. 匿名 2021/07/02(金) 22:45:22 

    昔、知り合いが、彼氏が死んだら剥製にしてずっと一緒にいたいって言ってて、なんだか吐きそうになった事がある。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2021/07/02(金) 22:53:24 

    (´;ω;`)イイハナシダナ-

    +0

    -1

  • 343. 匿名 2021/07/02(金) 22:54:45 

    >>1
    気持ちは分かるけど剥製にする過程を思ったら普通に無理だ…

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2021/07/02(金) 23:06:20 

    私は飼ってた猫2匹の毛を少しカットして持ってる。
    火葬したら、もうなにも残らないのが哀しいから、生きてた証が欲しくて。
    包んで小さい袋に入れてある。
    たまに、これでクローンとか作れるのかな?って考えることがある。
    作らないけどさ。

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2021/07/02(金) 23:24:29 

    マジ無理

    単なる飼い主側のエゴ
    きちんと弔うのが飼い主の責任だよ

    +1

    -1

  • 346. 匿名 2021/07/02(金) 23:34:19 

    母校にアヒルのガーコっていうんだけど剥製あるよ
    1973年以降の生まれはお世話してたと思う
    いつ剥製になったかは知らん

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2021/07/02(金) 23:37:01 

    >>3
    ぜんぜん理解できないけど、他人に理解求めることでもないもんね
    飼い主がそれでペットロスになるよりはいいかも
    天国のわんこも飼い主元気な方がいいかも

    +11

    -0

  • 348. 匿名 2021/07/02(金) 23:37:26 

    >>318
    わかる。年配なんじゃないかな?
    死後も~とかあなたがそうされたら~とかなんか死生観が古くさいし。死んだら終了、死後もなにもないとおもう。

    今はそういう技術があるわけだし、生きているものが良識ある範囲内のやり方や結果の判断して何が悪いのか分からない。

    +0

    -1

  • 349. 匿名 2021/07/02(金) 23:39:45 

    >>345
    弔ってんでしょ、飼い主なりに。

    焼いて納骨しか弔ってるとは認めない!って?
    頭固すぎ。

    +0

    -2

  • 350. 匿名 2021/07/02(金) 23:42:26 

    >>39
    百合子は大丈夫かな。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2021/07/02(金) 23:43:37 

    >>329
    うちのラブは15歳まで生きたよ〜

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2021/07/02(金) 23:43:56 

    >>152
    犬なら、飼い主が良ければいいと言うんじゃないかしら
    わからないけどさ

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2021/07/02(金) 23:46:25 

    >>280
    火にかけるのも、その骨を詰めて保存しておくのも、土に埋めて腐らせるのもエゴだよね。 
    こういうのは正解がないように思う。。ペットは話せないし、大切に育てて看取った飼い主さんの意思は否定できないなぁ。

    +4

    -1

  • 354. 匿名 2021/07/02(金) 23:49:41 

    >>260
    それは宗教観や死生観の違いで倫理観とは違うよ
    あなたが亡くなった愛犬を想う愛情と
    このドライフリーズされたにゃんこの飼い主さんが藍猫を想う愛情はまったく同じなの
    愛情表現が違うだけ

    +7

    -2

  • 355. 匿名 2021/07/02(金) 23:54:55 

    野生動物だったら、他の生き物の餌になったりするんだよね。で、姿形は無くなるんだけど。化石とかで残ったりはしても。
    ペットは飼い主の意思で決まるからね。

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2021/07/03(土) 00:04:44 

    >>321
    恐ろしい…
    そういうのって愛情なんだろうか

    なんだっけ旦那さん?のイチモツ切り取ってそれ持って逃げた女性思い出したw

    +7

    -1

  • 357. 匿名 2021/07/03(土) 00:05:38 

    >>341
    怖い。自分が死んでも剥製になりたいって思うんだろうか?

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2021/07/03(土) 00:11:25 

    客観的に見たらちょっと怖いけど、それで飼い主さんの悲しみが和らぐならありかなと

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2021/07/03(土) 00:19:46 

    昔、祖父母の家に海亀のはく製があって、、子供の頃の自分にはとても怖かった。
    目がやっぱり一番怖かった。
    生きてないんだよ。
    でも、ずっと一緒に暮らしていた飼い主の深い気持ちで選択して満足してるなら、、理解はできるかな。

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2021/07/03(土) 00:35:24 

    >>52
    姿は一緒でも駆け寄ってきたりワンワン吠えたり
    しないんだから、余計辛いと思う。
    私も2月に愛犬を亡くしたけど未だに現実逃避して
    どこかに預けてるという感覚。ワンちゃん自身は
    どう思ってるのかな…

    +14

    -0

  • 361. 匿名 2021/07/03(土) 00:37:25 

    >>2
    同志よ

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2021/07/03(土) 00:43:30 

    >>317
    口元が少し違うって。当たり前じゃん、なんか文句にしか見えなくてね。犬の皮剥がしといてそんなこと、、私は不快に感じました、個人の感想です!

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2021/07/03(土) 00:44:01 

    偶像崇拝ってやつでは?

    +0

    -1

  • 364. 匿名 2021/07/03(土) 00:44:11 

    >>317
    あと私は別に清らかアピールしてませんよ。個人の感想にいちゃもんつけないでね???

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2021/07/03(土) 00:46:27 

    >>244
    いいな…思いつかなかった。ダックスだからそんな毛取れないし…
    そしてうちはそんな急に死んでしまうと思ってなかったから…
    夢の中でしっぽぶんぶんしてほしいな
    会いたいよ

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2021/07/03(土) 00:46:35 

    犬って一緒にお墓入れないんだよね。
    貴金属って一緒に焼いてもらえるっけ?結婚指輪とか。私どうしても愛犬と同じお墓に入りたいから、お骨を宝石にして指輪にしてもらおうかなと考えてる。
    でも、指輪に変えて形見としてつけて、ふとした時に失くしちゃったら立ち直れないから、なんとかお骨のまんま同じお墓に入れないかな…。

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2021/07/03(土) 00:47:59 

    >>356けど剥製も冷凍も似てる
    生きてる人間がそういう風な執着すると天国に行けなくなりそう


    +4

    -0

  • 368. 匿名 2021/07/03(土) 00:51:13 

    死んでしまった猫を剥製にしてラジコンにした人もいたよね

    +0

    -2

  • 369. 匿名 2021/07/03(土) 00:59:18 

    >>24
    剥製にしてでも一緒にいて欲しいって思うくらいそのペットを愛していた人は作業が増えるなんて思わないと思いますよ。

    +14

    -1

  • 370. 匿名 2021/07/03(土) 01:00:02 

    >>1
    昔父とよく剥製屋に見に行った。内臓を取って防腐剤と綿?のようなものを入れてあると聞いたけど。
    人間は無理なのかな?

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2021/07/03(土) 01:15:41 

    >>212
    でも剥製だとガワだけだしなぁ…
    外見も大事だけど、中身の骨とか脳の方が本体だと思ってる…

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2021/07/03(土) 01:46:49 

    >>19
    よくね、って言い方。
    辛くて辛くてたまらないのよ。
    そんな言い方しないであげてよ。

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2021/07/03(土) 01:47:56 

    自分勝手だね

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2021/07/03(土) 01:50:39 

    >>366
    墓石のお隣はどうかな?
    家族の墓石の隣に愛犬愛猫のお墓作ってるお家結構あるので…
    私も一緒に入りたくてとりあえず庭に骨壺ごと埋めたんだけど、それはもう水がたくさん入ってると思うと言われた…土に還してあげれば良かった…

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2021/07/03(土) 01:51:22 

    >>367
    冷凍は別でしょ
    内臓そのままじゃん
    金正日かよ

    +0

    -1

  • 376. 匿名 2021/07/03(土) 01:52:25 

    >>328
    ブログとかで亡骸をアップする人の気持ちが理解来ない。人間の家族が亡くなってもそれはしないはずと思う。じゃア何でペットはやるの?家族じゃないの?と思う。

    +4

    -1

  • 377. 匿名 2021/07/03(土) 01:52:52 

    >>24
    本人が要らなくなるという選択肢はないでしょ
    本人は一緒に焼いてと言っても死んだあとなんてわかんないし
    家族が勝手に捨てるとかそういうことになるんじゃない?

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2021/07/03(土) 01:54:32 

    >>1
    この浅はかな人が深く考えずに剥製にしたせいで、この犬は土に還れなかったんだね。とても残念。そういう手段しか選べなかったなんて。剥製からは血もぬくもりも感じないのに。

    私にも可愛がっていた犬が過去にいたし、今も二匹猫を飼ってます。もしその子達を剥製にしてしまったら、動かない真っ黒な瞳に見つめられ、罪悪感でおかしくなりそう。今からでも土に還してあげてほしい。剥製は、断固反対です。

    +3

    -3

  • 379. 匿名 2021/07/03(土) 01:54:52 

    >>366
    どうしてもと言うなら、自分の一部にするしかないよ。お粉にして飲むしか。

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2021/07/03(土) 02:01:49 

    >>321
    そのチワワが可哀想で、想像しただけで泣いちゃいそうになった。ママさんが悪気なくやってるから、余計に悲痛な話だね。

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2021/07/03(土) 02:04:08 

    >>231
    だめだわ
    まだ思い出して泣きそうになる
    焼き場で号泣したもん
    きつい
    10年近く経つけどまだ無理だ
    思い出してまた
    きつい

    +10

    -0

  • 382. 匿名 2021/07/03(土) 02:11:13 

    私と同じ考えだ、亡くなったら剥製にするって前から言ってる。可愛いし子供のように大切だからそうなるよ

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2021/07/03(土) 03:01:15 

    気持ちは分かるなぁ。
    闘病の末死んじゃった犬のこと思うとタトゥー入れようと思うくらい悲しかったけど、
    夢で会いに来てくれたから思いとどまった。

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2021/07/03(土) 03:42:13 

    >>52
    というか、剥製にする工程(調べたくもないけど)を思うとあまりいじくらないであげたいと思ってしまう...

    +10

    -0

  • 385. 匿名 2021/07/03(土) 03:46:59 

    >>81
    まさかアトムのネタバレ見るとは思わなんだ

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2021/07/03(土) 04:04:43 

    >>217
    本気でうらやましい
    東京でもやってくれ

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2021/07/03(土) 04:06:56 

    >>1
    確かタモリさんは愛猫を剥製にして、玄関の階段の上から何かに置いてたはず

    +3

    -1

  • 388. 匿名 2021/07/03(土) 04:23:59 

    >>7
    やっぱがるちゃんはおばはんばっか(笑)

    +0

    -4

  • 389. 匿名 2021/07/03(土) 05:26:57 

    >>2
    このレスにいる人みんな好きw

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2021/07/03(土) 05:44:13 

    >>198
    よく考えたら火をつけて燃やすの辛いですよね。

    +18

    -0

  • 391. 匿名 2021/07/03(土) 06:05:39 

    形あるものいつか壊れるんだから、剥製も劣化して朽ちる。
    ガラスケースに入れて触れないで眺めて、メンテやケアして置いておいても。
    自分が死んだ後はどうするんだろう。
    外国人は愛猫をドローンにして飛ばした人もいたけど、日本人の感性とは違うね。

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2021/07/03(土) 06:07:39 

    せめて、本物の毛を一部使ったそっくりなぬいぐるみとかだな。

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2021/07/03(土) 06:14:32 

    >>382
    自分の人間の子供も剥製にするの?

    外国に、大昔に2歳で死んだ女の子のミイラがあって、状態が良いから寝てるみたいに可愛いくて度々テレビで取り上げられるけど、親の自分が死んだ後も娘の死体を不特定多数に全世界に晒されるなんて嫌だなと思ったよ。
    娘無くしたのは気の毒だけど、悲しいね。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2021/07/03(土) 06:58:58 

    >>3
    私だったら動かない無表情の愛犬がずっとそこにいる方が辛いな…。
    いるのに、冷たくてもう尻尾も振ってくれないなんて耐えられそうにない。
    思い出に出来そうにないよね。

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2021/07/03(土) 07:14:30 

    >>318
    あなた235かな。あなたのコメントもまさに自分正義のブーメランだよ。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2021/07/03(土) 07:14:57 

    >>23
    作ってくれるところあるもんね。時間とお金がかかるみたいだけど、私は欲しい。

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2021/07/03(土) 07:16:21 

    私は6年前に愛犬が亡くなった時にペット供養のお寺に行ったんだけど、そこで棺に入れる前に心臓の近くの毛とあとどこだったか忘れてしまったけど他に3箇所切ってくれて御守り袋に入れて御守りにしてくれたよ。それをいつも車に入れてて乗る時に毎日おはようとかただいまとか話しかけてる。
    今猫を2匹と鳥を1羽飼ってるけど皆そうしてもらうつもり。

    さすがに剥製は亡くなった瞬間の目を思い出してしまいそうでダメだ...余計メンタルえぐられてしまう。

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2021/07/03(土) 07:17:54 

    >>8
    目玉とかもほじくり返してるんだよね?
    家族同然に思ってたなら静かに眠らせてあげたい

    +60

    -0

  • 399. 匿名 2021/07/03(土) 07:18:45 

    >>162
    イギリスも!?っていうかキリスト教の国は
    死んでも身体が残っていたら最後の審判の日に復活することななってるから葬る際も身体を残すんだよ
    成仏っていう概念もないから

    +0

    -1

  • 400. 匿名 2021/07/03(土) 08:12:32 

    (英)が(笑)に見えて何わろとんねんと思った

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2021/07/03(土) 08:36:25 

    ガクという犬と一緒にカヌー旅してた作家さん、ガクが亡くなったら毛皮をベストにしてた。生涯の友ならそれもいいかも。

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2021/07/03(土) 08:41:02 

    >>267
    湯煎とシャンプー洗浄して、密閉袋で保存

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2021/07/03(土) 08:44:18 

    何か余計に悲しくなりそうだけどな。
    不自然な表情で固まったままで、体温も柔らかさも無い愛犬なんて…。

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2021/07/03(土) 08:45:13 

    >>33
    最期にその犬を蔑ろにしてないんだから良くない?
    新しい犬を迎えたところで悲しみが癒えたり、前の子を忘れられるわけないじゃん
    そういう考えが出てくる時点で、あなたは新しい犬飼ったらすぐ前の犬忘れるタイプなんだね

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2021/07/03(土) 09:03:46 

    先週愛犬を亡くした。
    この人はこうじゃないと耐えられなかったんだとおもう
    ペットは家族だもん

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2021/07/03(土) 09:08:19 

    >>1
    すごい。
    この選択がある事で、どれほど沢山の人が
    ペットロスの恐怖から解放されることか。

    剥製師さん。

    人間も亡くなると当たり前のように、愛する人が焼かれて骨になる。
    しかもそれを見て箸で持つ。

    あんな残酷な事を経験しなければいけないのが不思議。
    ワンちゃんの口とか、最初は違和感があるかもしれないけど、時間が経てば気にならなくなると思う。

    そのままの姿で居てくれるなんて、本当に救いになる。
    剥製師さん、すごい。

    +4

    -1

  • 407. 匿名 2021/07/03(土) 09:21:59 

    >>381
    辛いですよね。
    私は亡くして7年経ちますが小さい頃から18年一緒だったので思い出がたくさんあり写真見るとやっぱり泣けてきちゃう。あと、写真送ってプロに絵を描いて貰いました!
    余計に泣いちゃうんですけど一生忘れられないと思います。
    忘れなくていいやって思って過ごしてます。

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2021/07/03(土) 09:43:39 

    アッシュを剥製にすると言い出したゴルツィネしか浮かばなかった。

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2021/07/03(土) 09:44:13 

    >>376
    死んだ子供の死体画像UPしてるblog見たことあるよ

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2021/07/03(土) 09:52:13 

    気持ちは分かる

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2021/07/03(土) 10:02:09 

    逆に気持ちに区切りをつけられなくなりそう
    亡くなってすぐは埋葬し難くて、家族に早く埋めてあげなと急かされてすごく嫌だったから気持ちはわかる
    10年経っても思い出すと泣いてしまうけど、やっぱり土に還してあげたほうがいいと私は思う

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2021/07/03(土) 10:04:29 

    動物がいなくなって、その事実に悲しめないなら買わないほうがいい。
    生き物はものじゃない。
    姿形がそのままでも、その子はもう天国にいるんだよ。

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2021/07/03(土) 10:15:05 

    獣臭は気にならないのかな
    昔、剥製動物のいる博物館に行ったことあるけど、部屋全体が獣くさかった
    野生動物だったからかもしれないけど、1つの部屋に1動物という配置だったから一匹でもそんなに匂うんだなって

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2021/07/03(土) 10:29:18 

    >>378
    別にいいじゃない?
    愛する形は人それぞれなんだから
    他人があれこれ言う事じゃないと思う

    +2

    -2

  • 415. 匿名 2021/07/03(土) 10:37:14 

    >>413
    愛しい人は気にならないと思うよ
    私は愛犬を剥製にしたいと思わないけど

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2021/07/03(土) 10:38:56 

    >>1
    下が剥製だよね
    不謹慎な言い方かもだけど
    結構良い出来上がりだと思った
    さすが貴族の国イギリス
    日本の剥製技術もすごいって聞くけど
    博物館にいる南極物語のジロや
    ハチ公はなんか残念な感じだもの

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2021/07/03(土) 10:39:06 

    >>378
    人それぞれじゃないかな。
    私も愛犬を亡くしたけど剥製にしたこの人の気持ちもわかるよ。離れたくなかったんだよ。
    私は火葬をして骨壷を家に置いてます。
    土葬がいいという人、火葬がいいという人、剥製にする人、どれも賛否あると思うよ。
    考え方の違いでさ。そもそも論で動物を飼うという行為自体がエゴだという人だっているし。
    自分と考えが違うからと、そういう言葉を投げかけるのはなんだかな…と。

    +4

    -4

  • 418. 匿名 2021/07/03(土) 10:56:49 

    柴犬が死んで、何年かして
    ジャックラッセルテリアを
    飼った。あの可愛らしさが
    忘れられなかったから、
    飼うことになった。
    前の柴を、剥製にしたいと
    母が言った時に、ゆっくり
    眠らせてあげようという結果に
    なった。
    親父が、今の犬に、前の柴の名前を
    つけようとした。
    今の犬可哀想という結果になった。

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2021/07/03(土) 11:51:11 

    え、犬かわいそう、、、

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2021/07/03(土) 12:06:05 

    写真でいいかな。
    気持ちはわかるんだけど、行くとこにいかせてあげられない気がして。

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2021/07/03(土) 12:33:42 

    うちの可愛くて天真爛漫で性格が明るいギャルみたいなミニチュアダックスが亡くなるの考えただけで重苦しい気分になる

    亡くなってから転生して生まれ変わってまた帰ってこねーかな・・・

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2021/07/03(土) 12:34:24 

    死生観の問題なんだろうが、犬からするとちょっと迷惑かもしれん。

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2021/07/03(土) 12:49:44 

    >>163 きもいって言う事ないでしょ
    あんた失礼すぎるよ

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2021/07/03(土) 13:00:47 

    >>376
    知り合いが投稿してたよ「永眠しました」って顔にタオルかかってたけど。ドン引きしたわ。

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2021/07/03(土) 13:03:29 

    そういえば、羊毛フェルトでなくなったペットにそっくりな子を作れるって聞いて、
    両親がかわいがってたワンちゃんそっくりなのとかどうかなと思ったけど、亡くなってすぐは却って記憶が甦っちゃって辛いかなとやめたんだった

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2021/07/03(土) 13:03:37 

    >>268
    ちゃんと洗わないからだよ

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2021/07/03(土) 13:05:21 

    >>401
    それのほうが違和感ないなあ。一緒に生きていくって感じ。
    剥製はただ眺めて自分をのエゴを慰める為だけの非生産的行為に思えてパスってかんじ。

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2021/07/03(土) 13:05:55 

    >>1
    疲れてるのかな、(英)が(笑)に見えてしまってもう…

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2021/07/03(土) 13:06:44 

    >>399
    いつの時代のはなし?若い頃に教科書で得た知識はきちんとアップデートしてくりゃれ。

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2021/07/03(土) 13:09:41 

    >>321
    愛する家族を冷たい冷凍庫にずっと入れておくなんて、ちょっと異常。ママの精神状態がしんぱい。

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2021/07/03(土) 13:10:40 

    >>219
    てことは物理的な都合てことじゃん
    生死観宗教観はこじつけってことになるよね

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2021/07/03(土) 13:13:57 

    剥製だと管理をちゃんとしとかないと、臭いとか虫わいたり、カビ生えたり毛が抜けたり・・・
    後々メンテが必要なのに
    似た毛並みのぬいぐるみでは駄目なのか

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2021/07/03(土) 13:20:51 

    私はモルモット飼ってるけど、一時期剥製について検索したことあったよ、実際にモルモット剥製にした飼い主さんの写真見たり…
    我が子の姿が無くなるというのがものすごく怖い気持ちはわかります。

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2021/07/03(土) 13:26:19 

    家族って思うなら、火葬するなり、埋葬するなりして、自分の中にけじめをつけた方が、立ち直りが早くなる

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2021/07/03(土) 13:53:15  ID:7MEqoaF4W5 

    >>399
    横で土葬とも違いますが
    和歌山県高野山の寺院では今でも祈りを続ける空海の為に1日2回欠かさず食事が運ばれていて、死者を蘇らせる日がくると信じて止まない大名や武将を含む著名人達の墓が密集しています。1200年以上続く先人を尊う文化はこの先も残って欲しい。

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2021/07/03(土) 17:55:50 

    >>349
    キモ

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2021/07/03(土) 18:00:36 

    >>316
    抜け毛を拾ったのもあるし、亡くなってから切ったのもあります。
    猫のヒゲ、固くてかっこいいですよね

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2021/07/03(土) 20:47:31 

    自分の子供が死んじゃった場合も剥製にしていいのかな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。