-
1. 匿名 2021/06/29(火) 22:00:59
+16
-2
-
2. 匿名 2021/06/29(火) 22:01:46
介護があるから大丈夫+6
-33
-
3. 匿名 2021/06/29(火) 22:02:04
大変だよまったくー+33
-0
-
4. 匿名 2021/06/29(火) 22:02:06
クソコロナめ+79
-2
-
5. 匿名 2021/06/29(火) 22:02:13
完全失業は甘えです。仕事はあります。+12
-58
-
6. 匿名 2021/06/29(火) 22:02:14
まさに失業しました!+74
-0
-
7. 匿名 2021/06/29(火) 22:02:40
バブル経験したかったなー+93
-0
-
8. 匿名 2021/06/29(火) 22:02:43
私も派遣だから、3年弱で切られるの確定してる。
他人事しゃない。+89
-0
-
9. 匿名 2021/06/29(火) 22:02:45
>>6
コロナで?+14
-0
-
10. 匿名 2021/06/29(火) 22:02:45
総人口のだいたい1.4%が完全失業者ってことね
えらいこっちゃやで+51
-0
-
11. 匿名 2021/06/29(火) 22:03:20
介護業界も人手余っていていらないくらいだよ……+21
-6
-
12. 匿名 2021/06/29(火) 22:03:26
そのうち原始時代のような生活になるね+22
-2
-
13. 匿名 2021/06/29(火) 22:03:41
仕事多くて大変だよ。うちの会社誰か雇えよ。+76
-0
-
14. 匿名 2021/06/29(火) 22:03:54
3%なら低いでしょ。+1
-15
-
15. 匿名 2021/06/29(火) 22:04:04
>>1
日本、世界にコロナを広めた中国人を恨むしかない+78
-0
-
16. 匿名 2021/06/29(火) 22:04:11
>>5
会社の人が本気で言っててびっくりした+80
-1
-
17. 匿名 2021/06/29(火) 22:04:13
オリンピック後はどうなるんだろう+45
-1
-
18. 匿名 2021/06/29(火) 22:04:19
旦那がアルバイトのままで泣きそう+76
-1
-
19. 匿名 2021/06/29(火) 22:04:37
>>9
そうです!イベント業界でした!+31
-0
-
20. 匿名 2021/06/29(火) 22:05:26
求人見てるけど美容部員とか有名寝具販売とかそんなのしか出てこない。+47
-1
-
21. 匿名 2021/06/29(火) 22:05:33
>>5
まぁ確かに介護とか運送とか人手不足な業界って沢山あるもんね。
持病で重労働が無理とかならしょうがないけどね。+36
-7
-
22. 匿名 2021/06/29(火) 22:05:41
金持ちが早期退職しても失業者になるわけだからな。
あと生活保護者も失業者だし。+53
-1
-
23. 匿名 2021/06/29(火) 22:05:51
医者の嫁の私は安泰やわ。
旦那が5年前に開業して皮膚科医として働いてるけど開業してから年収5000万円になったよ
貯金残高は1億ある
勤務医の時は年収1500万だけど開業してから倍になった
医療系の国家資格は強いよね
絶対になくならない職業だし+1
-26
-
24. 匿名 2021/06/29(火) 22:06:04
システム対応できてないくせに人員ばっかり減らしやがって、残った人は大変なんだよ。+55
-0
-
25. 匿名 2021/06/29(火) 22:06:24
それでも一軒家、新築マンション、中古マンション絶好調で売れてるもん
二極化の格差社会だなぁ
+60
-2
-
26. 匿名 2021/06/29(火) 22:06:53
>>5
そもそも日本は労働人口がどんどん減ってるんだから人手は必要に決まってるよね。+21
-3
-
27. 匿名 2021/06/29(火) 22:06:57
すごい世の中になっちまったな+59
-0
-
28. 匿名 2021/06/29(火) 22:07:10
2016年度の平均完全失業率3%だよ。
そんなに騒ぐことではない。+15
-4
-
29. 匿名 2021/06/29(火) 22:07:14
五輪が終わったら、さらに失業者が増えるだろうね。そして自殺者も増える+82
-1
-
30. 匿名 2021/06/29(火) 22:08:17
介護も意外と人足りてる+7
-5
-
31. 匿名 2021/06/29(火) 22:08:18
女性の失業率が高いんだよね。極端だけど、生きるか死ぬかみたいになっていくのかな。生活するためには、どうしたってお金が必要。人事ではないわ。+74
-1
-
32. 匿名 2021/06/29(火) 22:08:18
3%なわけないよね実際は8%くらいだよ+43
-2
-
33. 匿名 2021/06/29(火) 22:08:36
>>16
私最近まで本気で言っててハッとしたわ。
嫌味とかなしでご教授いただきたい+7
-5
-
34. 匿名 2021/06/29(火) 22:09:10
>>25
都内は高騰しまくり売れまくり
どうなってんだ+22
-0
-
35. 匿名 2021/06/29(火) 22:09:43
>>5
介護だけはやりたくないと二年無職+25
-7
-
36. 匿名 2021/06/29(火) 22:09:43
安泰な仕事、会社なんて何一つないということがわかった。ITは唯一業界として安泰だと思うけど企業で見たらgafaがいるようなアメリカならまだしも日本は…だしね+32
-0
-
37. 匿名 2021/06/29(火) 22:09:51
来月から病院の受付の仕事派遣で行くわ。
探せばいくらでもあるでよ…+9
-14
-
38. 匿名 2021/06/29(火) 22:10:27
自殺者失業者が増え続ける
コロナ死者なんかよりもずっと多いし本末転倒+32
-1
-
39. 匿名 2021/06/29(火) 22:11:29
一億中流社会の意識はとうに消えて、今の日本は格差社会だよね。中流どころか大半は底辺だわ+62
-0
-
40. 匿名 2021/06/29(火) 22:11:41
>>10
スペインとかイタリアとかそんなもんじゃないけど陽気に生きてるぞ。+20
-3
-
41. 匿名 2021/06/29(火) 22:12:43
>>23
トゥース!(^-^)/+4
-0
-
42. 匿名 2021/06/29(火) 22:13:25
>>5
バイトの求人ちゃんとあるもんね。清掃とか介護とか減るもんじゃないし。+6
-6
-
43. 匿名 2021/06/29(火) 22:14:10
>>29
コロナが蔓延するから?+8
-4
-
44. 匿名 2021/06/29(火) 22:15:02
オリンピックの開催は景気に影響するのかな+4
-0
-
45. 匿名 2021/06/29(火) 22:16:27
>>44
焼け石に水だと思う
開催したところで経済死まっしぐら+27
-0
-
46. 匿名 2021/06/29(火) 22:16:30
>>1
未だ増えるね。
オリンピックなんかで感染爆発したら、もっと自粛・緊急事態宣言が発令・長期化して、悲惨な事になりそう。+24
-2
-
47. 匿名 2021/06/29(火) 22:16:34
>>10
もっと多いけどね
これはハロワとかに登録してる人の数だから
諦めてしてない人も結構いると思う+42
-1
-
48. 匿名 2021/06/29(火) 22:17:27
観光業、最近業務縮小による人員整理として解雇を受けたんですけど、解雇書類に署名書く時「自己都合による退職」って書いてあって少し揉めた。
胸糞悪いよほんと。+57
-0
-
49. 匿名 2021/06/29(火) 22:17:34
国家公務員試験氷河期世代対象者もあるよ+1
-1
-
50. 匿名 2021/06/29(火) 22:17:52
>日本人じゃなくても買えるからね。お隣の真っ赤な国とか…+7
-0
-
51. 匿名 2021/06/29(火) 22:18:27
>>1
こんな状態でも雇ってくれた今働いてるスーパーには感謝しかないわ+32
-0
-
52. 匿名 2021/06/29(火) 22:19:05
中共、WHOのせい+16
-0
-
53. 匿名 2021/06/29(火) 22:21:31
>>31
3ランクほどレベル下げた男と結婚して共働きするしかないね+5
-5
-
54. 匿名 2021/06/29(火) 22:21:50
>>23
開業時のローンは返したの?+7
-1
-
55. 匿名 2021/06/29(火) 22:21:51
>>11
介護も場所によるとしか。
うちの夫は入居の施設勤務だからコロナによる経営への影響はないようだけど、
訪問介護やデイサービスとかは、緊急事態宣言で利用する人減ったりして経営難になったとか。
例えばの話だから例外はいくらでもあると思う。+11
-3
-
56. 匿名 2021/06/29(火) 22:23:44
>>5
そうそう。本当に困ってる人は仕事選んでる場合じゃありません。+7
-8
-
57. 匿名 2021/06/29(火) 22:25:21
>>53
随分高飛車ですね。男も三ランク容姿のレベルを下げた女と一緒になるんだね。+9
-1
-
58. 匿名 2021/06/29(火) 22:25:53
>>43
色んなところからコロナや五輪関係の費用補填するのに税金上がるとか?+6
-0
-
59. 匿名 2021/06/29(火) 22:27:05
仕事は選ばないと体力的に続かない職種もある
選んだ方がいい+67
-0
-
60. 匿名 2021/06/29(火) 22:28:28
>>18
うちは、旦那が8月で今の会社辞めるって。
次の仕事はこれから探すって。
不安しかない。+64
-0
-
61. 匿名 2021/06/29(火) 22:28:33
>>48
そこまでしてケチケチしたいのか…って思うな…+13
-1
-
62. 匿名 2021/06/29(火) 22:32:45
>>18
仕事ないわとか言ってダラダラしてる人より、バイト行ってくれるだけだいぶマシ+65
-0
-
63. 匿名 2021/06/29(火) 22:33:43
>>7
でもバブル世代見てると、ああはなりたくない…と思うご老人ばかり。
人生イージーモードだと、この環境は全部自分の実力!という考え方になり、周りへの思いやりが育たないのかなぁと思う。+30
-2
-
64. 匿名 2021/06/29(火) 22:35:51
>>63
その発言が思いやりあるとは思えないんだけどw+0
-7
-
65. 匿名 2021/06/29(火) 22:40:36
>>23
ネタだろうけど
開業医は一代目借金返して終わりだよ
医療機器の金額が半端ないから
親が開業医でない限り悲惨よ
旦那の借入額調べてみなね
5000万しか年収がないならよくて2500返済で残金の半分は税金よ+10
-1
-
66. 匿名 2021/06/29(火) 22:46:04
とうとう失業率が上がってきたか+14
-0
-
67. 匿名 2021/06/29(火) 22:46:09
>>59
ほんとそれ。
+8
-0
-
68. 匿名 2021/06/29(火) 22:47:56
金融緩和の余地がまた出てきたじゃん+4
-0
-
69. 匿名 2021/06/29(火) 22:48:24
>>21
もう運送も飽和状態だから、未経験入れないしブラック求人しか残ってない+33
-0
-
70. 匿名 2021/06/29(火) 22:52:00
>>1
朝生に出演した藤井先生が、ラジオで自民党の片山さつきにブチギレた訳だわ!朝生で露呈した「ロックダウンじゃないから補償はしない」という腐り切った与党議論 [2021 6 28放送]週刊クライテリオン 藤井聡のあるがままラジオ(KBS京都ラジオ) - YouTubeyoutu.be動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube今週のテーマは『朝生で露呈した「ロックダウンじゃないから補償はしない」という腐り切った与党議論』です。(...
+0
-1
-
71. 匿名 2021/06/29(火) 22:52:05
探すと有るのは有るけど受からないんだわ。+11
-0
-
72. 匿名 2021/06/29(火) 22:53:51
>>46
感染爆発しまくっても普通に人混みの中、仕事に行くのかね。そのうち感染してしまいそうですよね。
+1
-0
-
73. 匿名 2021/06/29(火) 22:56:09
>>62
ウチは高齢なので、ずっと受からなくて、やっと決まったらブラック&パワハラがひどかったみたいで、すぐ辞めた。
また働くみたいだけど、無駄にプライドが高いので、また辞めるんじゃないかと不安
+26
-1
-
74. 匿名 2021/06/29(火) 22:57:11
>>13
業界は?+0
-1
-
75. 匿名 2021/06/29(火) 22:57:26
色々愚痴を言いたい部分はあるけど働けてる今の職を手放してはいけないって強く思わないとね。
でもしんどいな。+27
-0
-
76. 匿名 2021/06/29(火) 23:00:55
>>18
くそ旦那ひいちゃったね
ちゃんと就職しない男は駄目+11
-18
-
77. 匿名 2021/06/29(火) 23:16:51
>>62
そんな言い訳ニートは底辺中の底辺じゃん。
マシって...w
底辺と比べて何の意味があるの?
コメ主は辛いっていってんのにマシって励ましかい?+0
-12
-
78. 匿名 2021/06/29(火) 23:19:28
>>48
労基に訴えてねじ伏せて!
経験者より+5
-0
-
79. 匿名 2021/06/29(火) 23:20:42
ほんとに3%なのか?もっとひどそう+12
-0
-
80. 匿名 2021/06/29(火) 23:23:35
もう一度特別給付をm(_ _)m+10
-1
-
81. 匿名 2021/06/29(火) 23:34:44
タヒるしか無いね
ガースーもオリンピックしか考えて無いし
+5
-0
-
82. 匿名 2021/06/29(火) 23:37:08
まさに今日の朝告知で
本日付けで営業終了。解雇通知でました。
子宮頸がんの検査で引っかかったので
コルポ来月予定していて、その結果を聞いてから
仕事探したりしたいなぁって思ってるけど
職に就いていないって焦る。
結婚予定のない彼と遠距離していて
次の仕事の拠点をどこにするかとか
30代なので将来のことも考えないと。
全てを放棄してぼけーっとしたい!!!
+31
-0
-
83. 匿名 2021/06/29(火) 23:37:26
>>76
マジ吐きそうなコメント+14
-1
-
84. 匿名 2021/06/29(火) 23:41:44
>>18
きっと貴方の何倍も旦那さんは泣きそうだと思うよ。仕事を失うって本当に辛いから。
他人事だからいえるかもだけど、今、アルバイトで頑張ってくれてる旦那さんを支えてあげて欲しいです+61
-0
-
85. 匿名 2021/06/29(火) 23:47:23
>>21
介護施設勤務です。
募集して一年くらい経つけど誰も来ません。
応募来ても連絡なしのバックレが数件のみ。
他で決まっただけかもしれないけど、仕事は選ばなきゃあると思ってしまう。
私は選んでこの業界にいるけど、楽しいです。
やったことなくて仕事困ってる人は、一回やってみて!
やってダメなら辞めてもいい!+17
-1
-
86. 匿名 2021/06/29(火) 23:50:16
>>18
子供がいなければ何とかなりそうだけど、いるなら大変だね+5
-1
-
87. 匿名 2021/06/30(水) 00:06:51
>>83
吐くならトイレいっといで~+2
-6
-
88. 匿名 2021/06/30(水) 00:14:03
>>13
うちもです。仕事増やすだけ増やして人は増やさない。
もう疲れました。今年いっぱいで辞める予定です。+11
-0
-
89. 匿名 2021/06/30(水) 03:38:10
だからみんな自国叩きばかりしない方がいいよ
揉めてるうちに内部からじわじわ侵略されてしまいそう
国力を強める必要があるのに、日本人同士で揉め合ってどうするの+13
-0
-
90. 匿名 2021/06/30(水) 05:14:37
>>5
介護以外
建設現場 物流 警備 農業などでは?+0
-0
-
91. 匿名 2021/06/30(水) 06:20:31
>>13
うちは最近一人採用して、7月から来るよー
今まで残業してヒーヒー言ってたから助かる+7
-0
-
92. 匿名 2021/06/30(水) 06:26:08
>>17
どうせまた緊急事態宣言出て経済圧迫されてくだろうね。
また潰れる会社やリストラが増えるよ。+12
-0
-
93. 匿名 2021/06/30(水) 07:19:57
竹中平蔵「失業は自己責任!仕事はいくらでもある。職に就けない奴は野垂れ死ね!生活保護などない!」+3
-0
-
94. 匿名 2021/06/30(水) 07:26:22
>>76
それまでは大手にいました。
そこそこの大学卒なのでプライド捨ててアルバイトなのは感謝してますが、やはり先が心配。+4
-0
-
95. 匿名 2021/06/30(水) 07:27:01
>>60
旦那さんおいくつですか?
+5
-0
-
96. 匿名 2021/06/30(水) 07:53:08
介護進める人いるけど猫もしゃくしも介護士になったら介護士のレベルが低下して老人虐待する奴でてくるよ+9
-0
-
97. 匿名 2021/06/30(水) 08:33:37
>>95
37歳です。+4
-0
-
98. 匿名 2021/06/30(水) 08:33:52
>>60
それは。急過ぎて驚きますよね…
何かあったんですかね…+3
-0
-
99. 匿名 2021/06/30(水) 08:38:30
>>97
40前なら選ばなければ大丈夫です。
もしくは企業してしまうのも手ですよ!+5
-0
-
100. 匿名 2021/06/30(水) 08:40:30
>>89
コロナもチャイナのせいなのに〇〇県で出ました。からのその県叩きだもんね。
まとまらんといけない時に悲しくなる。+5
-0
-
101. 匿名 2021/06/30(水) 08:41:04
>>90
体辛いとできない仕事だよね。+1
-0
-
102. 匿名 2021/06/30(水) 08:41:43
>>96
すでにレベル低いもの。+0
-0
-
103. 匿名 2021/06/30(水) 11:25:18
>>20
そんなのって失礼だね。
だから仕事見つからないんじゃない?w+3
-0
-
104. 匿名 2021/06/30(水) 12:04:56
このご時世で仕事を辞めたのは馬鹿でしょうか?
ダブルワーク手取り30万前後あったのですが運送系の仕事がしたかったので辞めてました。
一応、次は決まってるのですが無謀過ぎたのでしょうか??+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
総務省が発表した5月の完全失業率は、前の月から0.2ポイント悪化し3.0%でした。総務省が発表した労働力調査によりますと、全国の5月の完全失業率は前の月から0.2ポイント上昇し3.0%でした。2か月連続の悪化です。完全失業者数は前の年の同じ月に比べ13万人増えて211万人と16か月連続して増加しました。