-
1. 匿名 2021/06/28(月) 23:50:30
「(競技生活で初めて「体重」を意識したのは)中学3年生だった15歳です。気付いた時には変化が起きていて、コーチから『どうにかしないと跳べなくなる。とにかく痩せて』と言われました。その時は言われている意味がよく分かりませんでしたが、本当にあっという間に跳べなくなりました。
一番ショックだったのは、トリプルアクセルを跳べなくなったことです。<中略>痩せなきゃいけないという目標がある半面、食欲もすごく旺盛な時期なので、心の中でせめぎ合いでした。そんな私を見て、母にダイエットのスイッチが入ったんです。食事の内容も変わり、壮絶でした」
「まず、今まで好きなだけ食べていたお米をグラムで量り、1日に決められた量、120~150グラムしか食べないようにしました。そのうち、油物も一切やめ、甘い物も絶対ダメ。母は部活で『水を飲んだら太る』と言われていた世代だったので、私も『水を飲んだらその分、太ると思いなさい』と言われました。あとは白米も玄米に変え、とにかくヘルシー志向で。ただ、チョコレートが大好きだったので、どうしても我慢できない時は母に隠れて、こっそりと食べていました……(笑)」
出典:the-ans.jp
米は1日150gだけ、水を飲むと「太る」 中野友加里が語る女子フィギュア選手の減量 | THE ANSWER スポーツ文化・育成&総合ニュースサイトthe-ans.jpスポーツ界を代表する元アスリートらを「スペシャリスト」とし、競技の第一線を知るからこその独自の視点でスポーツにまつわるさまざまなテーマで語る「THE ANSWER」の連載「THE ANSWER スペシャリスト論」。
+25
-128
-
2. 匿名 2021/06/28(月) 23:51:18
水飲んだらその重さ分増えるのは当たり前やん+698
-21
-
3. 匿名 2021/06/28(月) 23:51:24
ストイックだなぁ。私には真似できない+561
-6
-
4. 匿名 2021/06/28(月) 23:51:27
>>1
拒食症になった方もいたよね。+489
-2
-
5. 匿名 2021/06/28(月) 23:51:47
ドーナツスピン好きでした!+318
-6
-
6. 匿名 2021/06/28(月) 23:51:54
若く体も作らなきゃいけない食欲もある時に色んな制限本当大変だよね+442
-5
-
7. 匿名 2021/06/28(月) 23:52:01
あんなに動くのにダイエットはキツいね。+571
-0
-
8. 匿名 2021/06/28(月) 23:52:03
ストイックとかそういうのを通り越してる…+401
-3
-
9. 匿名 2021/06/28(月) 23:52:14
米の重さが炊いた後か前かで印象が変わってくる+11
-42
-
10. 匿名 2021/06/28(月) 23:52:20
水飲まなかったら死んじゃう…+322
-2
-
11. 匿名 2021/06/28(月) 23:52:24
ボクサーも試合前は水抜きで練習してるよね。+159
-3
-
12. 匿名 2021/06/28(月) 23:52:35
スポーツ選手ってそうだよね…
+80
-3
-
13. 匿名 2021/06/28(月) 23:52:37
この手の華やかなスポーツは憧れるけど、女子はもれなく絶食レベルの減量が必須になるね…
+456
-3
-
14. 匿名 2021/06/28(月) 23:53:10
当時は浅田真央とこの人だけがトリプルアクセルを飛べたのに、真央ちゃんにばかり注目が集まって不運な選手だったね。+488
-24
-
15. 匿名 2021/06/28(月) 23:53:14
どうやって生きてきたの?+7
-5
-
16. 匿名 2021/06/28(月) 23:53:26
>>11
彼らは試合前だけじゃない?
男だから減量も容易だろうし+14
-39
-
17. 匿名 2021/06/28(月) 23:53:30
この方、インタビューで凄い恐い時があった。
アスリートだから気が強くないとやっていけないんだろうけどね。とっても気が強そうで恐いと思った。
ダイエットもキッチリやりそうだね。私みたいな凡人とは違う。+270
-20
-
18. 匿名 2021/06/28(月) 23:54:00
>>14
この人は成績微妙だったし、確率低かったのと質が悪かった+237
-56
-
19. 匿名 2021/06/28(月) 23:54:10
毒親すぎる…
今回のオリンピックで色々明るみになったけど
アスリートを賞賛するのおかしい気がしてきた。+206
-61
-
20. 匿名 2021/06/28(月) 23:54:20
趣味程度のスポーツは身体に良いけど、アスリートは寿命を犠牲にしてるよね。。+175
-1
-
21. 匿名 2021/06/28(月) 23:54:20
ロシアの4回転とかぴょんぴょん飛ぶ子たち、棒みたいだもんね。+349
-2
-
22. 匿名 2021/06/28(月) 23:54:52
え
水分補給どうしてたの?+14
-1
-
23. 匿名 2021/06/28(月) 23:54:58
>>9
勿論炊いた後でしょ。+44
-1
-
24. 匿名 2021/06/28(月) 23:55:15
>>16
男は減量も容易なの?+28
-1
-
25. 匿名 2021/06/28(月) 23:55:31
>>14
不運じゃないよ!
素敵な選手でファン沢山いた!+196
-5
-
26. 匿名 2021/06/28(月) 23:55:32
15歳にピークが来る競技ってどうなん?+162
-1
-
27. 匿名 2021/06/28(月) 23:55:33
やっぱり伊藤みどりは規格外の天才だったんだなと改めて思った+337
-6
-
28. 匿名 2021/06/28(月) 23:55:36
誰もやってない競技はよくこんなに大変なんですよアピールするよね
まあスポーツに限らないか、低レベルとは思われたくないんだろうけど+11
-31
-
29. 匿名 2021/06/28(月) 23:55:52
>>16
容易とか簡単に言うね+18
-3
-
30. 匿名 2021/06/28(月) 23:55:55
>>16
かなり腎臓を痛めるらしいよ
容易ではない+92
-2
-
31. 匿名 2021/06/28(月) 23:56:03
>>17
一般人のダイエットと同じにするでない+85
-7
-
32. 匿名 2021/06/28(月) 23:56:13
>>9
話の内容で察すると炊いた後しか考えられない+61
-1
-
33. 匿名 2021/06/28(月) 23:56:16
もう割り切ってこれは
「15才までの競技」とかに
にしないと限界な気がするよ。
色々と。
体の変化で飛べなくなるの
わかってるんだもん。+300
-1
-
34. 匿名 2021/06/28(月) 23:56:22
>>13
男子は減量必要ないの?+4
-0
-
35. 匿名 2021/06/28(月) 23:56:28
新体操とかバレエも体重管理がすごいよね
そこそこ楽しむ分にはいいけど、極めようと思うとなんでも大変
逆にシンクロの選手は食べなきゃダメですごい量の食事してた
あれはあれで大変そうだった+249
-1
-
36. 匿名 2021/06/28(月) 23:56:39
>>11
そのあとでぶっ倒れる人も居るよね
過酷な減量法だよね
真似できないから逆に凄いと思う
+86
-0
-
37. 匿名 2021/06/28(月) 23:56:59
>>19
わかる。
福原愛さんも幼少期の影響力で浮世離れ(悪い方)してるもんね。
自分でこの競技をする!って決めたのではなく
親に無理にやらされた弊害って大人になってからでてくる。+206
-8
-
38. 匿名 2021/06/28(月) 23:57:00
>>24
筋肉量が多いから痩せ易いんじゃないの。
皮下脂肪つきにくいし。+9
-17
-
39. 匿名 2021/06/28(月) 23:57:24
>>34
女子ほど体形の変化がないんじゃないかな+47
-2
-
40. 匿名 2021/06/28(月) 23:57:55
リプニツカヤ、今幸せそうで良かった。
+392
-3
-
41. 匿名 2021/06/28(月) 23:58:23
>>24
男性は筋肉量が多いので
燃焼力が大きいから落ちやすい。
体脂肪率が男女で全然違う。+90
-6
-
42. 匿名 2021/06/28(月) 23:58:27
>>19
コンドーム配る文化とかちょっと気持ち悪いよね+173
-4
-
43. 匿名 2021/06/28(月) 23:58:58
てか痩せた?
顔もっとふっくらしてなかったっけ?+56
-0
-
44. 匿名 2021/06/28(月) 23:59:05
+161
-2
-
45. 匿名 2021/06/28(月) 23:59:07
水飲まなかったら脱水になるじゃん+28
-0
-
46. 匿名 2021/06/28(月) 23:59:19
>>1
摂食障害、これ以上増えないで欲しい。
美味しくご飯が食べられないって辛いんだよ。
コーチも、スケートのことだけじゃなく、そういう面も考えて発言してほしい。+174
-1
-
47. 匿名 2021/06/28(月) 23:59:35
この人で「巻き足」というのを覚えた。
不思議なフォームだなーと思ってましたよ。
+104
-0
-
48. 匿名 2021/06/28(月) 23:59:51
体臭減らすために過酷な食生活して生理とまって・・みたいな女性アスリートいるよね・・
コーチする人も選手に「痩せろ」って言うだけじゃなくて
もっと栄養指導から体づくり全般指導するべきだと思うんだけど
日本ってそういうスポーツ選手へのサポート体制ないよね
いまだに本人のやる気だの根性だの言ってるレベルだからなぁ+100
-8
-
49. 匿名 2021/06/28(月) 23:59:54
水分はちゃんと摂ったほうが良いと思うんだけな…食事もプロにお願いしたり+23
-0
-
50. 匿名 2021/06/29(火) 00:00:23
>>18
浅田真央とは違う魅力があったよ+117
-9
-
51. 匿名 2021/06/29(火) 00:00:47
>>5
私も!あとSAYURIのプログラムも好きでした!+94
-2
-
52. 匿名 2021/06/29(火) 00:00:53
コーチや信頼している親にまでそんな事言われたら
普通に病むわ。
+14
-1
-
53. 匿名 2021/06/29(火) 00:00:57
>>16
プロボクサーと友達だけど、最後は1日チョコ3カケラとかで血糖値上げて水抜きして普通の人なら耐えられない程の辛さを耐えてプロになっているんだよ。
女と比べたら容易と言いたいんだと思うけどあまりに失礼だから二度と言わない方がいいよ。+140
-7
-
54. 匿名 2021/06/29(火) 00:00:59
>>36
朝倉未来選手は減量のためにサウナ行って意識を失った+21
-0
-
55. 匿名 2021/06/29(火) 00:01:29
>>19
競技のためとはいえ、
成長期の娘にご飯減らせなんて言えない。
生理がとまったらどうするんだ
+147
-2
-
56. 匿名 2021/06/29(火) 00:01:31
>>35
シンクロの選手が一番太るのに効率良い食べ物はたこ焼き!
って言っててショック受けた。
たこ焼き大好きだからさ…+174
-1
-
57. 匿名 2021/06/29(火) 00:01:50
蒼井優と似てると思ってたけど、今見るとあんまり似てないな+66
-4
-
58. 匿名 2021/06/29(火) 00:01:55
まあ15歳まで意識しなくてよかったならまだ遅い方だよね
早い子だと小学生のうちからだもん+14
-0
-
59. 匿名 2021/06/29(火) 00:02:06
>>14
真央ちゃんに注目が集まったのはトリプルアクセルが跳べるからじゃないよ+145
-18
-
60. 匿名 2021/06/29(火) 00:02:12
>>55
生理止まってる人ばかりだよ+84
-2
-
61. 匿名 2021/06/29(火) 00:02:21
めちゃくちゃ体に悪いやり方ね。母親なのに。+9
-0
-
62. 匿名 2021/06/29(火) 00:04:14
減量して飛びやすくするんじゃなくて筋肉つけて飛びやすくすればいいのに+2
-12
-
63. 匿名 2021/06/29(火) 00:04:17
フィギュアってスケート靴で飛んだり回ったりしながら全力疾走で2キロくらい走る感じって元選手だった人から聞いてそれしながら笑顔や演技するとかびっくりしたのに水や多少のカロリー取らないともたないよ
+64
-1
-
64. 匿名 2021/06/29(火) 00:04:28
最近スポーツの意義が分からなくなってきた
素晴らしいパフォーマンス見た数年後にあの時は辛かったって言われるとなんか申し訳なくなるし+115
-0
-
65. 匿名 2021/06/29(火) 00:04:33
私フィギュアじゃないけど中学生のとき拒食症になった
水飲まなかった+5
-1
-
66. 匿名 2021/06/29(火) 00:04:43
>>40
リプニツカヤも拒食症になったと言ってたね。
ロシア女子は特に入れ替わりが激しいから大変そう。+145
-0
-
67. 匿名 2021/06/29(火) 00:07:20
でも水は体にいいのよ
肌が綺麗になるし便通も良くなるし痩せるし
全ての細胞が必要してるからね+47
-1
-
68. 匿名 2021/06/29(火) 00:07:24
1番食べたい盛りにそれはキツかっただろうな。それ程フィギュアスケートってシビアな世界で大変なんだろうね。減量中のボクサーみたいだ辛いだろうな+4
-1
-
69. 匿名 2021/06/29(火) 00:07:27
>>62
軽いと回転かけやすいし脚や腰の負担が少ないからだよ それに女子は筋肉つく人とつかない人の体質差がかなりでるから簡単にはいかない
頑張っても筋肉つかない人だと宮原知子ちゃんとかはジャンプの筋肉とかは頑張ってもつかない人のかなりわかりやすいタイプ+31
-0
-
70. 匿名 2021/06/29(火) 00:07:32
フィギュアスケートだけでなく、マラソンや新体操等でも摂食障害や無月経が問題視されてるよね。+68
-2
-
71. 匿名 2021/06/29(火) 00:08:55
とんでもなく気が強そうなところが大好きだった。+13
-1
-
72. 匿名 2021/06/29(火) 00:09:31
>>21
進入スピードと回転速度で跳ぶタイプ(シェルバコワ等々)は、細く軽くあれば良し。
進入スピードと筋力で跳ぶタイプ(トゥルソワや男子)は、
身体の成長に見合った筋力を付けると良し。
+64
-2
-
73. 匿名 2021/06/29(火) 00:10:03
>>35
新体操とバレエは生まれ持ったスタイルの良さも重要ってのが厳しい世界よね。
細さを保とうと食事制限したら栄養足らずに身長伸びない子もいるだろうし。+103
-0
-
74. 匿名 2021/06/29(火) 00:11:06
>>35
失礼な言い方になるけど新体操はスポーツって言うより曲芸的な感じに見えてしまう
スタイルも重視されるらしいけどちょっとやり過ぎじゃないのかな
五輪出場権争ってた子達、本当に大変そうだった+85
-5
-
75. 匿名 2021/06/29(火) 00:11:07
こんなの病みそう親も糞じゃん+8
-1
-
76. 匿名 2021/06/29(火) 00:11:33
トップアスリートの親って毒親多いよね。
子供の精神と肉体壊してまでやらすのはほんとにひどい。
+23
-2
-
77. 匿名 2021/06/29(火) 00:12:07
生理とまるほど体を絞り込む
女性であることを否定したうえで成り立つような
女性アスリートの競技って何の意味があるんだろう?とふと思う+80
-4
-
78. 匿名 2021/06/29(火) 00:12:14
>>60
異常+19
-0
-
79. 匿名 2021/06/29(火) 00:12:53
>>21
体型が女性らしくなってくるにつれ飛べなくなるよね+151
-1
-
80. 匿名 2021/06/29(火) 00:14:45
フィギュアスケートできるくらい裕福な家庭に生まれてるのに常にお腹空かせてるとか皮肉だな、、、+101
-0
-
81. 匿名 2021/06/29(火) 00:16:06
日本のフィギュアスケートは、習い事の延長線上から選手育成になるから全てを管理するのは難しい。
バレエなら元々が習い事でも幼少期から徹底的に管理するような世界だけど、フィギュアスケートや新体操は習い事の延長線上からになるから全て管理するのは後からになってしまう。
ロシアみたいに3.4歳から才能あれば国営施設で育成される選手はその頃から全て管理していくから比較できない。
+8
-12
-
82. 匿名 2021/06/29(火) 00:18:07
アスリートって二種類あると思う。
・身体能力がずば抜けてる人
八村塁、大谷翔平
・親の意向で幼少期から英才教育
福原愛、中野友加里
バスケとかテニスは明るい気持ちで観れるけど
卓球とか柔道とかはパワハラ体質がちらついて
観てると陰鬱な気持ちになる。+10
-21
-
83. 匿名 2021/06/29(火) 00:18:16
>>53
いい加減ルール変えようよと思うけどね+32
-0
-
84. 匿名 2021/06/29(火) 00:18:25
中野さん本人が以前のインタビューでも言っていたけど、世間ではもう水飲まないとダメだって認識ができてたけどお母さんが育った時代のまま水禁止って指示してたんだよね
それが癖になってるから練習中は飲まないって言ってた。
私も昭和の人間なもんで小学校の部活で「運動したら2時間水は飲まないように」って言われて守ってたわ。あれって健康法??+46
-2
-
85. 匿名 2021/06/29(火) 00:18:46
>>50
そういうことじゃなくて、理由があるから真央ちゃんばかり取り上げられるのは仕方ないということ
スケーティングやエッジワーク、ポジショニングなど基礎技術にも差があった
決して人気だけで扱いに差をつけられたわけじゃないんよ
もちろんゆかりんにも魅力はあったけど+99
-15
-
86. 匿名 2021/06/29(火) 00:18:59
マラソン選手ってどうなんだろ。男女共に腕とか細すぎてフィギュア以上だと思うんだけど+9
-0
-
87. 匿名 2021/06/29(火) 00:19:12
>>55
オリンピック出れたら死んでもいいって思ってる人多いと思うよ。選民意識すごそうだしある意味宗教だよ+87
-0
-
88. 匿名 2021/06/29(火) 00:20:31
>>17
というか、無理な減量で精神的には不安定だったんだと思う。+115
-0
-
89. 匿名 2021/06/29(火) 00:20:50
>>24
男性はキープぐらいじゃない?
太ったらダイエットするだろうけど
500gか100g太ると重心が変わるからジャンプ失敗するって言ってた+11
-2
-
90. 匿名 2021/06/29(火) 00:20:54
>>21 4回転が跳べる女子は3回転止まりの時代の説は当てにならない。トゥルソワは162.3cmあるし、最近4S,4Tを試合で成功させたフロミフは165cm以上ある。+10
-1
-
91. 匿名 2021/06/29(火) 00:21:06
>>85
うん。村主章枝より技術は上だと思うし浅田真央と時期が重なっていなければ注目されていた選手だと思う。+39
-7
-
92. 匿名 2021/06/29(火) 00:22:15
>>77
ノンバイナリー+0
-4
-
93. 匿名 2021/06/29(火) 00:22:18
>>82
なんとなく言いたいことは分かる。
サッカー選手とかも自発的に始めた感じだから
風通し良さそうなイメージがある。+3
-8
-
94. 匿名 2021/06/29(火) 00:22:49
>>1
ロシア🇷🇺っ子たちは、もっと食べてないよね。
1日3回、体重計に乗らなきゃいけないんだよね。ザキトワの晩ごはんが凍らせたジュースだけとか言ってた。+68
-2
-
95. 匿名 2021/06/29(火) 00:23:16
>>87
それが自分の意思ならいいけど、
親が望むから、親が喜ぶからやってる子供は可哀想+27
-0
-
96. 匿名 2021/06/29(火) 00:24:42
>>1 中野さんの講評は昔の定説を引っ張り出してあーだこーだメディアに話すから嫌だわ。
練習で4回転跳んだ浅田や試合で4回転跳んだ安藤が今の高難度時代に肯定的だからこそ、この人は3Aの成功率が低く4回転は挑戦しなかったから女子の4回転時代に否定的。
+4
-14
-
97. 匿名 2021/06/29(火) 00:25:22
>>18
ジャンプの時、足が巻き足だった。+89
-2
-
98. 匿名 2021/06/29(火) 00:26:37
>>18
でもオリンピックに行って欲しかった。+39
-3
-
99. 匿名 2021/06/29(火) 00:27:36
華があって好きでした!+6
-5
-
100. 匿名 2021/06/29(火) 00:27:53
この言い方的に親を恨んでそう+6
-0
-
101. 匿名 2021/06/29(火) 00:29:24
>>19
陸上の選手もでしょ。生理が来るなんて練習が足りないとか言われてたんでしょ?マラソンの選手も。+96
-0
-
102. 匿名 2021/06/29(火) 00:29:26
>>17
この人ではないかもだし名前は出してなかったけど、さんまさんがスケートの女の子は怖い。私がオリンピックに選ばれるはずだったって愚痴を聞かされたとか言ってた気がする+71
-2
-
103. 匿名 2021/06/29(火) 00:30:37
>>19
アスリート=聖人君子
みたいなのやめて欲しい。
身体能力高いのと政治に向いてるかは
関係ないから出馬まじでやめて。(芸能人も、)+116
-3
-
104. 匿名 2021/06/29(火) 00:34:09
>>21
身長は高くても身体は子供だよ。大人の身体になった時に跳ぶのは難しいと思う。トルソワは筋肉が競輪選手みたいに凄いから、もう少しの間は跳べるかも、ってか跳び続けて欲しい。+67
-1
-
105. 匿名 2021/06/29(火) 00:35:50
選手は大人の被害者だよね。
親が子供の身体の健康よりも
オリンピック選手という肩書きをとったと
大人になったから気づいた時メンタルやられそう+4
-2
-
106. 匿名 2021/06/29(火) 00:36:55
>>27
ジャンプの高さが男子レベルで男子選手から「男じゃなくて良かった」って言われてたみたいですね。
+117
-1
-
107. 匿名 2021/06/29(火) 00:37:18
>>62
筋肉は重いからフィギュアだと無理。+7
-0
-
108. 匿名 2021/06/29(火) 00:38:00
>>24
これマイナスすごくてビックリ
テストステロンで筋肉量が段違いじゃない
逆に女性は女性ホルモンで脂肪がつきやすいから減量がすごく大変
常識だと思ってたけど違うのかな??
自信なくなってきた+20
-2
-
109. 匿名 2021/06/29(火) 00:39:02
>>9
生米で計算するのは草+40
-0
-
110. 匿名 2021/06/29(火) 00:39:35
>>51
わかる
中野さんに凄く合ってたと思う+41
-0
-
111. 匿名 2021/06/29(火) 00:40:04
体重重いととその分着地のときの負担が大きいんだよね。足を壊しやすくなる
私も新体操やってたとき毎日体重測定しなきゃいけなかったから給食のとき以外まともにご飯食べてなかったな。炭水化物は給食以外であまり食べないようにしてたしお菓子やジュース、揚げ物は一切口にしなかった。野菜とたんぱく質中心の食生活。ストレス半端無かった+22
-0
-
112. 匿名 2021/06/29(火) 00:40:14
>>27
ムチムチしてたもんね。+22
-15
-
113. 匿名 2021/06/29(火) 00:40:19
>>9
浸水する前か後か、計算めんどくさそう(笑)+4
-0
-
114. 匿名 2021/06/29(火) 00:40:20
>>62
筋肉は重みがある
男子ならその重みをスルーできるほどの筋力があるけど、女子では無理
真央ちゃんはバンクーバーでは体脂肪しぼりつつインナーマッスルを鍛えて、細いのに筋力をつける特殊なトレーニングをしてた+27
-2
-
115. 匿名 2021/06/29(火) 00:41:20
>>102
それぐらい強気じゃないとほんとやってけないと思うわ+76
-0
-
116. 匿名 2021/06/29(火) 00:41:27
>>16はあくまで男性との比較の話では??+5
-3
-
117. 匿名 2021/06/29(火) 00:43:02
フィギュアと新体操とバレエってある程度の身長があって痩せてて筋肉も必要で大変だよね
ロシアが得意な競技って外見も求められる大変なのが多い気がする+21
-3
-
118. 匿名 2021/06/29(火) 00:44:46
>>106
高さだけじゃないよ、幅もスピードも
「あれだけスピード出してもほとんど音がしない、それだけ滑りが上手いってことです」と男性解説者に言われた+78
-1
-
119. 匿名 2021/06/29(火) 00:45:32
>>34
生理中のむくみとか、
ないだろうしね…+33
-0
-
120. 匿名 2021/06/29(火) 00:48:48
>>34
ほぼないよ
みんな好きに食べてる
高橋大輔がダイエットしてたけど、玉ねぎカレー程度でガッツリ食べてたし
男子の体型変化は男性ホルモンで女子とは真逆に筋力が強化されるから、むしろ成績いきなり伸びる人が多い
宇野くん、まっちー、フェルナンデスとか
(もちろん元のポテンシャルないとトップクラスには行けないが)+39
-5
-
121. 匿名 2021/06/29(火) 00:50:04
+44
-0
-
122. 匿名 2021/06/29(火) 00:50:11
>>108
女性は体脂肪率落とすと生理来なくなって不妊になったりするから大変だと思う
健康被害が出るようなレベルを要求する競技ってどうなのかなって思う
モデルはBMIが一定以上ないとだめってなったけどアスリートも行き過ぎにならないよう基準いると思う+31
-1
-
123. 匿名 2021/06/29(火) 00:51:52
>>55
逆に生理がくると怒られたみたいに誰かが暴露?してたような
どんな世界だよと思った…
+69
-0
-
124. 匿名 2021/06/29(火) 00:52:49
たしかに中野さんは他の選手と比べてアスリートとしてはぽちゃタイプだったけど、私は女性らしい肉付きでむしろ好きだったよ+7
-0
-
125. 匿名 2021/06/29(火) 00:55:20
この前密着されてたの見たけど、紀平梨花ちゃんもすごいストイックだったもんね
フィギュアはお金もたくさんかかるのに競技のピークが10代後半から20歳までって華やかそうに見えて結構残酷なスポーツだよね+43
-1
-
126. 匿名 2021/06/29(火) 01:07:06
>>60
あの衣装生理の時大変だなと思ってたら、来ないのか。+26
-0
-
127. 匿名 2021/06/29(火) 01:18:03
>>21
ほぼ固形物食べてないよ
野菜の粉みたいなの食べてるって聞いて衝撃だった+28
-2
-
128. 匿名 2021/06/29(火) 01:23:07
>>117
フィギュアと新体操はむしろ小柄なほうが有利だよ
背小さい人の方が多い+4
-6
-
129. 匿名 2021/06/29(火) 01:27:40
>>102
フィギュアは評価基準が複雑だから…
見てる側からしても「なんでこの人が上なの?」ってことあるし+108
-0
-
130. 匿名 2021/06/29(火) 01:28:59
>>51
私はジゼルがすごく好きだった!+23
-1
-
131. 匿名 2021/06/29(火) 01:33:44
>>120
でも確かダイス(村上大介)が摂食障害公表してたよね?
引退してYouTubeで公表→アメリカ代表して復帰みたいな流れだった気がする。
女子と比べたら全体的に男子の方が減量で苦労少ないかもだけど。人にもよるんだろうね。+27
-1
-
132. 匿名 2021/06/29(火) 01:35:42
>>69
でもさとこちゃん筋肉すごいよね
細いけどあの背筋、脚、筋肉しかないと思うよ
ていうかファギュアの選手はみんな筋肉すごいと思う
筋肉はあるけど細くはならないタイプはいるけど、さかもっちゃんとかわかばちゃんとか
じゃないとあんなプログラムこなせない+17
-4
-
133. 匿名 2021/06/29(火) 01:35:57
バレリーナもそうだけど、食べ盛りで成長期の女の子が摂食障害になる可能性高い程の徹底的過ぎる食事管理があるよね…。+7
-0
-
134. 匿名 2021/06/29(火) 01:37:16
>>98
オリンピック出場選手決まる前にフジテレビ行くの決まってたよね
あの年の全日本選手権の鈴木さんは無心の演技って感じで神がかってたよ
鈴木さんの演技であれが一番感動した
+43
-3
-
135. 匿名 2021/06/29(火) 01:40:26
最後の全日本で鈴木明子の演技見てて結果出る前に険しい表情で無言で立ち去って行ったの凄く印象に残っている
素人目に見てもジャンプは悪癖があったけどスピンは文句なく綺麗だったな+7
-0
-
136. 匿名 2021/06/29(火) 01:50:03
>>56
私も衝撃受けてる+43
-0
-
137. 匿名 2021/06/29(火) 01:58:14
>>134
ウェストサイドストーリーの時かな?違うか?+10
-0
-
138. 匿名 2021/06/29(火) 01:58:22
>>11
砂糖1gで3gの保水だから糖分塩分を抜くの。
でも超短期だから出来るのであって長期間やると脳にダメージきて
最悪入院では済まないレベルだからウォーキングを長時間毎日やる方がいいよ。
モデルさんとかが長時間ウォーキングを推奨してるのもそのためですよ。+26
-1
-
139. 匿名 2021/06/29(火) 02:11:18
>>27
ジャンプに関してはほんとにそう。でも、
私もみどりさん大好きだけど、だからといって後の選手が全部劣ってるかというとそうでないと思う。
スケーティングだったり柔軟性だったり。
彼女はドーナツスピンやビールマンできなかったし。
あまりに神格化しずぎるのもどうかな、と思う。
もう一度言うけど、みどりさんは大好きだったし、ジャンプは天才だったよ。+86
-6
-
140. 匿名 2021/06/29(火) 02:25:40
荒川さんアイスクリームとか選手の時もけっこう食べてなかったっけ?
記憶違い?
あの人、なんか意外に大食いみたいなイメージ。+15
-1
-
141. 匿名 2021/06/29(火) 02:27:29
つか伊藤みどりも小さい頃から体重管理うるさく言われてた。でもあの太ももにパワーがあったんだし筋肉って重いんじゃなかった?
近年、みどりさん本人が現代のフィギュアだったら無理だっただろうって言ってる
柔道みたいに重量別or年齢別とか、何か改革できないかね+16
-1
-
142. 匿名 2021/06/29(火) 02:29:00
>>135
火の鳥の衣装がなー・・
あの全日本だったよね?もっと違うデザインにしてたら、と思った。+10
-0
-
143. 匿名 2021/06/29(火) 02:30:35
>>132
坂本ちゃんやわかばちゃん現地で見た事ないの?
普通にめっちゃ細いよ 2人とも男子並みのスピードで滑るしジャンプの高さや幅でトリプルアクセル飛ぶんだからそこは比べるところじゃないよ
骨格とかで太ってるって思ってるだけだろうしなんにもわかってないね+12
-9
-
144. 匿名 2021/06/29(火) 02:38:55
>>97
これすごく気になってた。
見た目悪いけどでも減点にはならないのが不思議。+46
-4
-
145. 匿名 2021/06/29(火) 02:44:57
>>143
そりゃ一般的に細いのはわかってるよ
さっとんとか紀平さん達に比べたらすごく細いってわけではないって言ったんだけど
そちらこそなんでそんな言い方するの?+3
-6
-
146. 匿名 2021/06/29(火) 02:47:00
>>132
全身の筋肉はすごいけどジャンプの筋肉は見えるマッチョな筋肉じゃないよ
アジア人特に日本人は海外選手に比べて筋肉がつきにくいし
フィギュアは小柄なところは有利とも言われるからどっちがいいってわけじゃないけど+4
-0
-
147. 匿名 2021/06/29(火) 02:49:13
>>145
横だけど、梨花ちゃんとかと並んでも太ってないけど…
顔立ちと太ももとかのイメージだけで言ってるならちゃんと見てほしい+8
-3
-
148. 匿名 2021/06/29(火) 02:52:34
>>85
ドーナツスピンはすごかったね+22
-0
-
149. 匿名 2021/06/29(火) 03:01:58
>>27
安藤美姫が、次元が違うって言ってた+65
-2
-
150. 匿名 2021/06/29(火) 03:20:19
>>145
紀平さんにすごく細いってイメージはないな
宮原さんはずっと細いイメージあるけど+17
-1
-
151. 匿名 2021/06/29(火) 03:45:51
>>147
え、太ってるとは言ってない…
それこそ骨格の関係で肉の付き方が個人差あるって言いたかっただけなんだけど…
自分がどれだけ運動して食べ物気を遣ってもある程度以上細身になれない体質だからよくわかるし
なんにせよ選手みんなめちゃくちゃ体絞ってるのは知ってる
小学生の頃からフィギュアファンだし自分も少し習ってたから選手のことはよく知ってるよ+3
-4
-
152. 匿名 2021/06/29(火) 03:55:33
フィギュアと新体操とマラソンは生理来ない人多いっていうよね。+4
-0
-
153. 匿名 2021/06/29(火) 03:57:15
>>17
本人の我慢も大変だけど、食事を用意する母親もよくやったなと思う。
私、娘が新体操やってるからホントならもっとしっかり食生活見直してバランスよく太りにくい食事を用意しなきゃいけないんだけど、揚げ物はしないにしても野菜中心に栄養価高くてヘルシーな食事を毎日作るとかなかなかできない。スイッチ切れたらカレーとか麺とかに逃げちゃう。+49
-0
-
154. 匿名 2021/06/29(火) 03:58:12
>>151
横からだけど
勝手な自己診断の細くはならないタイプに名前出さなきゃ良かったんでは
+3
-0
-
155. 匿名 2021/06/29(火) 04:08:57
>>128
新体操は背が高い方が映えるから有利
器械体操は小回りが効くから小柄な方が有利+10
-0
-
156. 匿名 2021/06/29(火) 04:17:38
>>55
いまだに生理来るのが遅かったり毎月決まって来ないのがステータスというか自慢に思う母親がいるのは事実。
生理がちゃんとくる→体脂肪率が高い→デブ
そんなふうに思うみたいね。あとは、生理きちゃうと身長の伸びが止まってしまいがちなのでそれを気にしてる人もいる。
正直、日本のトップでもないのに狭い世界で痩せてる自慢して、競技から離れてからの人生のほうが長いのにそれが不妊や病気に繋がったらどうするんだろう?と思う。
ちなみに、現在のフェアリージャパンではしっかり食べてしっかり動くを基本にしています。バレエ界も成長期の子どもの食事制限は推奨されてません。+27
-1
-
157. 匿名 2021/06/29(火) 04:54:37
>>151
そうそう 誤解を招くようなこと書くからだと思う スケート習ってたとかもだけどならなおさらってなるし余計なことが多いよ+5
-1
-
158. 匿名 2021/06/29(火) 05:08:10
>>6
そうだよね
育ちざかりに食べないのは体を壊しそうだけどこの人は努力して上手くいったんだね+11
-0
-
159. 匿名 2021/06/29(火) 05:27:45
スポーツ毒親は昔からいるよ
成田童夢の父親なんて最悪じゃん
他の人が言ってる様にスポーツを美談にして褒め称えるのを辞めないといつまでたってもこう言う親は出てくる+19
-0
-
160. 匿名 2021/06/29(火) 05:36:17
>>56
ええええ
すごい衝撃と共にやっぱりそうなのかと納得w+46
-0
-
161. 匿名 2021/06/29(火) 05:44:57
>>127
現地で見た人がパスタがっついてたって言ってたわ+4
-0
-
162. 匿名 2021/06/29(火) 05:53:25
>>14
浅田真央より美人だね。
でもあんま色気なくて屈託ない方が、フィギュアファンのオバさん層にはウケるんだろうな。+13
-45
-
163. 匿名 2021/06/29(火) 06:09:49
練習嫌いとかは論外だけど不健康になってまでの演技は求めてない+3
-1
-
164. 匿名 2021/06/29(火) 06:10:28
>>162
中野さんに色気感じてる人は少なかったと思う
安藤さんには感じてた人いるかもだけど女性ファンは多分中野さんより多かった+6
-9
-
165. 匿名 2021/06/29(火) 06:11:27
>>44
これも好きだったけど、スペイン奇想曲もよかったなぁ
鮮やかなオレンジの衣装のときの+14
-0
-
166. 匿名 2021/06/29(火) 06:12:54
だけど、割とムチムチの子もいるよね?+3
-1
-
167. 匿名 2021/06/29(火) 06:15:04
>>11
何でそこまでして減量するんだろ
不利になるかもだけど、ひとつ上の階級にすればいいんじゃないの
ボクシングよく知らんけど+1
-3
-
168. 匿名 2021/06/29(火) 06:21:16
>>94
ロシアっ子は引退してからは食べるから変化が激しそう💦+12
-1
-
169. 匿名 2021/06/29(火) 06:21:58
>>167
私もよく知らないけど計量の後でめっちゃ食べて体重増やしてから試合なんじゃなかったっけ?+15
-1
-
170. 匿名 2021/06/29(火) 06:22:39
>>168
だよねw
あれはあれでどうかと思うよね。+6
-1
-
171. 匿名 2021/06/29(火) 06:27:14
>>88
栄養も足りてないし精神的にもプアな状態でそらキツくもなるよなと。
自分自身に対しても同じようなキツさで追い込んでたんだろう。+12
-1
-
172. 匿名 2021/06/29(火) 06:27:58
>>167
ひとつ上の階級にするほうが難しいからでしょう。
たった数グラムの体重差でもパンチ力や筋肉に雲泥の差が出るだろうし。
受験でも頑張って偏差値を上げるよりひとつ下の偏差値の学校を受けたほうがラクじゃんね。+29
-0
-
173. 匿名 2021/06/29(火) 06:33:03
>>79
男子は筋力でカバーできるから飛べる。ランビエールは前を向いて飛ぶトリプルアクセルジャンプより後ろ向きで飛ぶ4回転ジャンプのほうが得意だったけど。+8
-0
-
174. 匿名 2021/06/29(火) 06:40:35
選手時代はキツそうな雰囲気だったけど、すごく柔らかくなったね。+5
-2
-
175. 匿名 2021/06/29(火) 06:53:56
>>122
中野さんは荒川さんと同じく普通に結婚して子供できたタイプだね
他の女子スケーターは未婚またはバツありだからこの二人はしっかりしてるんだなぁ+6
-10
-
176. 匿名 2021/06/29(火) 06:55:19
1日米150g…(泣)
半分てか一膳より少なすぎる量。。
あんなに体力勝負な世界で動き回るのに+5
-0
-
177. 匿名 2021/06/29(火) 07:04:08
>>102
それくらいは一般人でも愚痴ると思う。+33
-0
-
178. 匿名 2021/06/29(火) 07:06:46
>>164
私はオタ寄りのファンだけど、
安藤さんより中野さんの方が女性ファンは多かったよ+20
-4
-
179. 匿名 2021/06/29(火) 07:09:54
幼少
伊藤みどりに憧れ、フィギュアスケートを始める。伊藤みどりと同じ山田コーチに師事し、メキメキと上達!
高校2年
メキメキと上達するどころか、伊藤みどり、トーニャ・ハーディング以来のトリプルアクセルを国内大会で成功させる!
たちまち「伊藤みどりの再来」とちょっと話題になる
国際大会では、ジャンプの時に足を巻く(おそ松くんのイヤミの"シェー"のような感じ)独特の飛び方を「ゆかりジャンプ」と名づけられ、減点の対象になる><
サインに「yukari nakano 3A(トリプルアクセルのこと)」を入れ始める。「これが私の代名詞だから」と本人の弁
その後すぐ「トリプルアクセル」といえば、浅田真央になる
世界ジュニア選手権で見事2位 ちなみに太田由希奈、安藤美姫、浅田真央は優勝
高校3年
初の国際大会スケートアメリカで、国際大会で10年以上振りとなるトリプルアクセルを成功させる!
一躍ヒロインに!
と、なるはずが同じ大会でロシアの無名選手もトリプルアクセルを成功させる
このロシア選手に本当にこれっきりで引退
うやむやになり、あんまり話題にならず
能面のような表情で演技をするため、芸術点は全く伸びず順位は下の方。
3A+2T、3S-3LOなど、当時(今でも)ありえない超絶難度プログラムを組むため「彼女は狂ってる」とクレイジーガールよばわりされる
大学1年
コーチを村主、荒川、安藤を教えたこともある名コーチ佐藤コーチに変える。
佐藤コーチはとりえあず巻き足ジャンプ「ゆかり飛び」を治すのに全力を注ぐ
なかなか治らない
どころか、ジャンプが飛べなくなる
国際大会で成績が伸び悩む
ゆかり飛び、なおりません
「トリプルアクセルといえば私!」のはずが、浅田真央が軽々成功させて世間がそっちを向きはじめる
佐藤コーチはゆかり飛びを諦めて、基礎からやり直させる。
大学2年
ゆかり飛び続行決定!
基礎からやり直したのが上手くいった&トリプルアクセル久々の成功で、スケートカナダで3位!
怪我をした選手の代役&スケートカナダ3位の成績を買われてNHK杯に出場!
奇跡のネ申演技!
安藤美姫を抑えてなんと優勝!!!!!!
一躍ヒロインに!
ついたキャッチコピーは「シンデレラガール」
去年は考えもしなかったトリノオリンピックが見えてくる
グランプリファイナルに出場!ここでも良い演技で浅田真央、スルツカヤに次ぐ3位に!
しかし採点には不満で審査員にガンをつける
一部の人からは「あれ・・・?中野友加里って・・・」と嗅ぎ付けられる
そしてオリンピック選考の全日本選手権!
ゆかりんなかなかいい演技!
しかし、5位。オリンピックは荒川、村主、安藤の3人が出場する
得点が出た瞬間の凍りついた表情と虚ろなインタビューは今でも語り草><
気を取り直して3月に世界選手権初出場!
予選5位、SP5位、FP5位、総合5位とある意味安定した成績で見事入賞!
この年のプログラムは「ドンキホーテ」フジテレビの塩原アナウンサーに実況で「勇ましくドンキホーテを演じます!」と言われるも早稲田の機関紙で「違います。演じているのはヒロインのドルネシアです」ときっぱり否定!+10
-2
-
180. 匿名 2021/06/29(火) 07:11:18
>>179
大学3年
この年のプログラムはなんとプロコフィエフのバレエ音楽「シンデレラ」
まさにシンデレラガール!
「私こそシンデレラよ!」と臨んだ中国大会で、観客が前の選手に向かって投げたプレゼントが頭部直撃
シンデレラ気分は吹っ飛んだのか「てめーら○ね!」とばかりの能面演技に。
更に、プロコフィエフの「シンデレラ」はちょっと恐ろしげな曲調なので「ゆかりん怖い!マジ怖い!」と2ちゃんねるで評判になる
ディフェンディングチャンピオンとしてNHK杯に出場!
反省したのか満面の作り笑顔で演技
しかし結果は3位 連覇逃す
「連覇はなりませんでしたが・・」というインタビュアーの問いに「私なんて・・・とても無理です」と卑屈シンデレラ発動
しかし全日本では見事3位。東京世界選手権の出場権を得る。。゚(゚´Д`゚)゚。
中国で行われた冬季アジア大会に出場
何故か1人の審査員に10点満点中「2点」を付けられる
しかし回りは村主フミエ以外は格下ばかり。余裕で優勝
インタビューには睨みを効かせて「今回は調整大会です」と言い放つ!
真央ちゃん美姫ちゃん高橋君フィーバーの中、世界選手権開催!
ショートプログラム「SAYURI」では因縁の塩原アナウンサーが「中野ゆかりがSAYURIになります・・・」と言おうとしたところ「中野さゆ・・・あぅあぅ、中野ゆかりが・・・」と言われる
東京の世界選手権では自己ベスト更新の5位!素晴らしい
「大会を振り返ってどうでしたか?」という問いに「皆が美姫ちゃん(優勝)真央ちゃん(2位)ばかりに注目していたので、私は伸び伸び滑れました!」と言い放つ!さすが!!!
大学4年
「ジャンクスポーツ」に出演。台本そのままに?「好きな男性のタイプはお金持ちで玉木宏みたいな人です」と言ってフジテレビに好感を与える
この年は絶好調!トリプルアクセルも決まりまくり!
ドーナツスピンの加点で審査員全員2点以上の加点を設定するなど良い風向き
久々にグランプリファイナルにも進出(5位)
プリンスホテルがスポンサーに付く
大学院進学も決定!
全日本選手権、村主に抜かされそうになるがフリーで逆転!
見事3位に入り、世界選手権出場権を得る!
世界選手権では、ショートプログラム3位!
上位3名だけが行うプレス向け記者会見で「私がここにいるなんて・・・」と久々の卑屈シンデレラ発動!
フリーは最終滑走、、、
ここで奇跡のネ申演技!!!
ノルウェー・イエテボリの観客が演技が終わる前からのスタンディングオベーション!
演技が終わった時のアメリカの実況「なんということだ・・・今日の主役はマオ・アサダではなくユカリ・ナカノだった・・・」
演技が終わった時のイギリスの実況「今日の女王はマオ・アサダか、ユカリ・ナカノか」
演技が終わった時のどこかの国の解説「エクセレント!彼女は完璧だった。今日は彼女の夜です」
得点でました。が、4位・・・・。
もう大人になったゆかりんは卑屈にならず「スタンディングオベーションがもらえてよかったです。私でも優勝が狙える位置にいけることもあるんだなと自信がつきました」と前向きインタビュー
大学院1年
シーズン最初の試合、スケートアメリカではキムヨナに超絶大差を付けられるも見事2位に入る
プログラムはバレエ音楽「ジゼル」
同じ大会に出た安藤美姫もバレエ音楽「ジゼル」
単なる偶然だが、お互い気まずそう。
バレエの振り付けを取り入れたゆかりんの演技は審査員にも好評!
+11
-2
-
181. 匿名 2021/06/29(火) 07:12:22
>>180
今シーズンも順調・・・かのように思われた
実は怪我の影響で、全体的に不調
NHK杯ではなんとかノーミスに押さえ3位になるも、本人は感激のあまり涙
安藤美姫は「中野さんと比べられたら負ける」と思ったのか、曲変更。
全日本選手権では、なんと初のSP1位!!!!
もうゆかりんは誰にも止められない!!!!!!
しかしFPで自爆。なんと総合5位!!!!!!!!
もちろん、世界選手権の代表には選ばれず。
涙も出ず、淡々とインタビューに答えるゆかりん・・・・・。
世界選手権では結局以降、一緒に出場しないため、曲変えて損した安藤が見事3位で表彰台!複雑!!!!
そんな中フジテレビ入社決定!←イマココ!!!
記事では同社には98年長野五輪女子モーグル金メダリストで、競技中心に活動する里谷多英が在籍しているが、関係者は「そんなレベルではないので、普通に勤務します」と話しておりとか書かれてかわいそうw
中野さん!!!これからも応援してmす!!!!!
+12
-2
-
182. 匿名 2021/06/29(火) 07:13:34
>>28
何でそんな感じ悪い書き方
やりたい人みんなができるわけじゃない競技とかで良くない?+1
-0
-
183. 匿名 2021/06/29(火) 07:19:25
>>1
だからアスリートって短命な人多いんだろうな。偏りすぎてる。+5
-0
-
184. 匿名 2021/06/29(火) 07:20:15
わかる〜!!私も水を飲んだら
太る体質…2㍑なんて飲んだら
水太りするわwww+1
-0
-
185. 匿名 2021/06/29(火) 07:26:58
でも最近の日本人選手太めな子多いような
あんまりスタイルのいい子いないよね+7
-6
-
186. 匿名 2021/06/29(火) 07:31:26
最近の日本女子は太めが多いとは思わないが背が低い選手が多い+17
-1
-
187. 匿名 2021/06/29(火) 07:39:13
叩かれるかもしれないけど、新体操に比べたらフィギュアスケート選手ってそんなに細くないと思う。人気の差だから仕方ないと思うけど、早く新体操の体重制限の闇が世間で明らかになるといいな。私は高3で生理なかったし、160センチで45キロで太り過ぎとコーチに怒鳴られ走らされて辛かった。オリンピックの個人代表に選ばれた2人のうち、1人は163センチ38キロ、もう1人は168センチ42キロです。+12
-1
-
188. 匿名 2021/06/29(火) 07:39:59
>>17
あったw
松岡修造か誰かにきつい態度で返しててすごいなって思った+15
-0
-
189. 匿名 2021/06/29(火) 07:40:57
ボクシングみたいに階級があるわけではないのに減量しなくちゃいけない事にビックリ+0
-5
-
190. 匿名 2021/06/29(火) 07:41:09
>>4
海外の選手にも多かった気がする+9
-0
-
191. 匿名 2021/06/29(火) 07:43:50
本人が好きでやってるならいいと思う。
陸上部のお子さんだったけど全国レベルの大会に出場するような子は大学も推薦で決まってた。
本人の学力では入学することが厳しい大学へ。
好きなスポーツをやり続けて例えスポーツで成績が残せなくても大卒のキップももらえて、就活では運動部ってやっぱり文化部よりは有利だしね。
途中で怪我をしたり色々あるとは思うけど。
中野さんはパンツ姿で演技してる印象が強いわ。+1
-1
-
192. 匿名 2021/06/29(火) 07:52:06
>>191
身体を壊しても好きでやってるんだから…ってこと?
まだまだ子供、知識も無く狭い世界での価値観を植え付けられての判断力なんて当てにならない
人生は大学だけじゃない
ヘタすると入学したって通えない+6
-0
-
193. 匿名 2021/06/29(火) 07:53:02
>>112
ムチムチというより下半身はがっしり筋肉で上半身は実際細かった
あの筋肉だからこそあんな高さも幅もあるパワージャンプ跳べて着地できる
みどりさんの3A着地にかかる負荷は偉い教授の算出で推定250kgだから
ちなみに同じ3A跳ぶ真央ちゃんは180kgだとか+25
-1
-
194. 匿名 2021/06/29(火) 07:53:40
この方が活躍していた時代って女子選手は村主さん、荒川さん、安藤さん、真央ちゃんだもんな。+3
-0
-
195. 匿名 2021/06/29(火) 07:55:15
女子フィギュアスケーターはシビアだね
身を削ってって感じ
本人がやりたいなら良いと思うけど+4
-1
-
196. 匿名 2021/06/29(火) 07:57:28
>>14
二人とも素敵な選手でした。
+32
-0
-
197. 匿名 2021/06/29(火) 07:58:54
とにかく軽ければ跳べる、みたいな風潮のなかでトゥクタミちゃんが救いだわ
細くあればいい、って言って無理な減量をさせるのはフィギュアの将来にとっても良くない
中野さんは結果を残せたからまだ良い思い出かもしれないけど、その後ろにはフィギュアをやって身体を壊ししまった女の子たちがいっぱいいるはず+9
-0
-
198. 匿名 2021/06/29(火) 08:02:44
>>112
競技をするための筋肉なのに。
こういう言葉もフィギュア女子の摂食障害を増やすことの要因になってるだろうね+22
-1
-
199. 匿名 2021/06/29(火) 08:09:23
>>55
こういうアスリートは生理が止まってからが本物だっていうからね…
フィギュアはよくわからないけど中学高校の女子陸上の長距離選手のトップ選手は止まってる人ばかりだったよ+19
-1
-
200. 匿名 2021/06/29(火) 08:14:58
>>19
時代背景もあるし、頑張ってる我が子をサポートしたい親心だから簡単に毒親と言わないでほしい。スポーツにしても音楽にしても子どもが真剣に打ち込むためには親のサポートはかなり重要だよ。+24
-8
-
201. 匿名 2021/06/29(火) 08:22:06
>>179
>>180
>>181
ゆかりんwけしからん
大好きな選手だったから今も応援してます+5
-0
-
202. 匿名 2021/06/29(火) 08:26:57
>>181
どっかのコピペなんだろうけどフジテレビ以降のも作ってよw+9
-0
-
203. 匿名 2021/06/29(火) 08:32:33
お母さんが結構むちだったんだね
世代とはいえ、そこまでして子をスケーターにはさたいのか…
今ならスポーツ栄養士とか色々あって資格とって子を支えてる親もいるのに
知識って大事だなって思ったわ+8
-0
-
204. 匿名 2021/06/29(火) 08:36:11
演技、美しくて素晴らしかった
凄い運動量だから痩せてるのかと思った+4
-0
-
205. 匿名 2021/06/29(火) 08:37:34
>>121
鈴木さんは公表したけど、他にもいっぱいいると思う。モデルでもバレリーナでも、食べても元々太らないタイプ以外はみんな悩んでそう。ストイックな生活をしてる自分が好き、みたいなポジティブな人以外はちょっと精神的に追い込まれそう。+37
-1
-
206. 匿名 2021/06/29(火) 09:06:32
>>178
安藤さんはエキゾチックで綺麗だけど、クセが強そう。+7
-0
-
207. 匿名 2021/06/29(火) 09:23:42
>>37
あいちゃんいつも泣いててかわいそうだった。
+10
-3
-
208. 匿名 2021/06/29(火) 09:23:48
>>180
読みごたえあったw
イエテボリはノルウェーではなく、スウェーデンだね。あとフジTV入社後にバボちゃんの着ぐるみでスケートしたのも追記してください!+9
-0
-
209. 匿名 2021/06/29(火) 09:35:03
>>121
鈴木明子さんの拒食症の話を最初に聞いた時は子供だったからわからなかったけど、身長160で体重32kgって普通の人でも凄い数字だよね
アスリートだから筋肉へのダメージも大きくて本来なら競技どころじゃないだろうに+37
-0
-
210. 匿名 2021/06/29(火) 09:35:05
>>127
固形たべると太るの?+0
-0
-
211. 匿名 2021/06/29(火) 09:37:31
>>30
水分抜きは腎臓痛めますか?+0
-0
-
212. 匿名 2021/06/29(火) 09:38:48
>>40
美しい家族だね。+36
-0
-
213. 匿名 2021/06/29(火) 09:40:57
水で太ったことないよ。
代謝良くなるよね。便秘とか治る。
+1
-1
-
214. 匿名 2021/06/29(火) 09:46:43
こういうの見ると娘がバレエとかやりたい!って言っても悩んでしまう。+3
-0
-
215. 匿名 2021/06/29(火) 09:47:08
>>180
中国大会笑うw
ピンクの綺麗な衣装のやつよね+1
-0
-
216. 匿名 2021/06/29(火) 10:32:10
>>24
生理止まっちゃう心配ない分、ダイエットしやすくない?+0
-0
-
217. 匿名 2021/06/29(火) 10:41:51
>>40
プーチンのお気に入りって言われていたよね。
活躍期間が短かったな。好きだったから
表舞台から消えて「どうしたんだろう?」と思っていたら
拒食症で話題になった。
+31
-2
-
218. 匿名 2021/06/29(火) 10:42:12
>>140
代謝がいいんだろうか。
引退してからぐっと瘦せたのも凄い。二度の出産経てもあの細さ。
あの人けっこう食べてるって聞いたよー。
得な体質。
+14
-1
-
219. 匿名 2021/06/29(火) 11:06:02
>>206
まあ、このみはひとそれぞれ+5
-0
-
220. 匿名 2021/06/29(火) 11:16:52
>>19
人間らしい生活させた上で試合とかに出場させるように規則を設けるべきだよね。
ストイックさを美学にして賞賛する時代は終わって欲しい。+29
-0
-
221. 匿名 2021/06/29(火) 11:28:41
>>187
確かに新体操選手の方が痩せてるね
今年のデータによると
大岩千未来 160cm 38kg
喜田純鈴 165cm 46kg
+3
-1
-
222. 匿名 2021/06/29(火) 12:05:26
知人は新体操やってて高校生までバクバク食べてたけど本当に太らない体質で羨ましかった。でも二十歳超えたら一年で20キロ太ってた… 体質もあるだろうけど成長期の食事制限はきつい。私も経験済みです😅+3
-0
-
223. 匿名 2021/06/29(火) 12:08:41
>>172
わかりやすい例え!+2
-0
-
224. 匿名 2021/06/29(火) 12:18:38
シンデレラの衣装がとても素敵だったなぁ+5
-0
-
225. 匿名 2021/06/29(火) 12:28:18
>>19
私も似たような考えで、どの競技でもですが素直に応援できなくなりました。
ただの傍観者である私が言うのはおかしいことは承知ですが、育ち盛りの10代の女性が食事を十分に取れないのは虐待ではないかと思います。
極度の肥満も問題ですが、それよりも食べさせて貰えないのは競技人生終了後の生命活動に支障が大きくでますし、特に10代の頃はホルモンの関係などでメンタルも大きく変わる時期で、その時期に命に直結する制限を過度にさせられたら精神衛生上もよくないと思います。+27
-2
-
226. 匿名 2021/06/29(火) 12:44:51
>>221
フィギュア選手も同じくらいだよ
ちゃんと調べようね+1
-4
-
227. 匿名 2021/06/29(火) 13:12:56
>>19
あなた毒親って!
ほとんどのスポーツは食育指導は付き物よ。
野球なら、一日中何グラム、何合食べさせろ的な指導か入るのは珍しくない。
逆に食べさせられないスポーツもある。
親が手伝ってやらなければ、本人がそれを背負わなくてはならない。
親が無関心の新体操の子は弁当はいつも捨てていたよ。揚げ物出た日は残すと怒られるからってトイレで吐いたり。そうなるよ。+1
-14
-
228. 匿名 2021/06/29(火) 13:41:44
>>6
体が重いとジャンプ飛べないし、男子みたいに筋力でカバーできないもんね
トップを目指す人は大変だなぁ+12
-0
-
229. 匿名 2021/06/29(火) 15:14:18
>>214
お稽古のバレエなら良いことしかないでしょ
オペラ座のエトワール目指すとかじゃなきゃさ+4
-0
-
230. 匿名 2021/06/29(火) 15:28:11
この人とか蒼井優みたいな顔が好き+6
-4
-
231. 匿名 2021/06/29(火) 15:53:02
>>226
フィギュアはここまでの人もいるけどトップでも158cm45kgくらいの人もわりといるって感じ
新体操は国代表はみんなモデル体重以下に見える+9
-1
-
232. 匿名 2021/06/29(火) 16:14:42
>>231
3回転以上のジャンプが必要だからより強い筋力が必要だからだと思うよ
筋肉は重いからつけすぎもダメだけどつけてないと跳べない
同じ体操でも器械体操の選手の体型は新体操選手とはちがうよね+8
-0
-
233. 匿名 2021/06/29(火) 16:24:03
スポーツってなんなんだろ…+8
-1
-
234. 匿名 2021/06/29(火) 16:49:22
>>210
固形物食べると歯止めが効かなくなるからかなって思った。腹ペコの状態で一回食べたらもっともっと食べたくなっちゃう+7
-1
-
235. 匿名 2021/06/29(火) 16:58:27
うちの子、ガリガリで全然食べないから、そういう子がやったらいいんじゃないかな。生まれつき食欲がない。量食べられない。背は伸びる。+3
-0
-
236. 匿名 2021/06/29(火) 17:17:33
>>63
スピードスケートとどっちが苦しいんだろう。
どちらもものすごい終わった後辛そうだよね。
フィギュア選手は笑顔でポーズ取ってすごいわ。+5
-2
-
237. 匿名 2021/06/29(火) 17:29:30
>>21
摂食障害の子も多いもんね。
ジャンプありきの競技で、選手生命が本当に短い。
リプニツカヤ好きだったなぁ+24
-0
-
238. 匿名 2021/06/29(火) 17:32:20
>>14
いやそもそも浅田真央と比べる事は当時なかったよ。
私はこの人もオリンピック行けるかなと思ったけど
別の人が選ばれたから。+23
-0
-
239. 匿名 2021/06/29(火) 17:52:17
ゆかりんも35歳かあ。今年の五輪選考、女子は紀平梨花と坂本さんとあと1人は誰になるんだろうね。やっぱり宮原さんかなぁ。でも宮原さんはジャンプが不安定だからなぁ。+0
-4
-
240. 匿名 2021/06/29(火) 18:16:04
>>235
お母さん、一番大切な「運動神経」を忘れてるわよ
+6
-0
-
241. 匿名 2021/06/29(火) 18:28:36
>>206
安藤さんは好き嫌いハッキリ分かれて
好きな人はガッツリ好きなイメージ
中野さんは1番好きって人は多くないけど
2番目3番目に好きって人が多かったイメージ+7
-1
-
242. 匿名 2021/06/29(火) 18:31:00
>>40
子供産んでたんだ‼︎ビックリ+16
-0
-
243. 匿名 2021/06/29(火) 18:34:05
>>40
このケーキめちゃ可愛かったよ+4
-0
-
244. 匿名 2021/06/29(火) 19:03:16
>>1
眉毛が変わったからか、すごく垢抜けた感じがする!美人!+3
-2
-
245. 匿名 2021/06/29(火) 20:06:16
>>9
ご飯じゃなくてお米ってあるから炊く前のグラムかと思ってた
私もはかってるから+3
-0
-
246. 匿名 2021/06/29(火) 20:34:50
>>40
素敵!久々にみたわ~
こっちも幸せな気分になったわ+5
-0
-
247. 匿名 2021/06/29(火) 20:48:45
>>121
正直、真央ちゃんでさえ、一時拒食症っぽかったよ+6
-1
-
248. 匿名 2021/06/29(火) 20:52:17
>>21
トゥクタミシェワって知ってる?
アラサーだけど余裕で3A跳べるし、4lzも練習中だよ。まぁ、こんなんレア中のレアだけど+14
-1
-
249. 匿名 2021/06/29(火) 20:53:51
>>40
赤いコートで記憶止まってる。。。+10
-1
-
250. 匿名 2021/06/29(火) 20:58:32
違うケースもあるのは前提でいうと、アスリートの親は毒親多いよ。
普通の親は子供の健康が一番
アスリートって命かけてる+2
-1
-
251. 匿名 2021/06/29(火) 21:16:03
>>1
米食わなええやん。
それにデンプンと砂糖と果糖取らなくなれば水分補給量だって減らせるのに。+0
-2
-
252. 匿名 2021/06/29(火) 21:39:06
>>229
お稽古だからムードに流されて知識も無くダイエットしてしまう
痩せてればスタイルが良いわけじゃないのにね
動けてるから病気じゃないとごまかしているうちに貧血になったり骨が脆くなったり
プロを目指す方が、しっかり指導される
コンクールはBMI制限があったりするので
若手の登竜門ローザンヌは医者の証明書が必要だし
+3
-0
-
253. 匿名 2021/06/29(火) 21:44:03
>>205
森下洋子先生は米が縦に入ると言われてたな
ビールもガンガン、もちろん普通の人とは違う食事だけれど+0
-1
-
254. 匿名 2021/06/29(火) 21:46:02
>>250
ある程度成績出だすとさらに上のステージを親が先に夢見て毒親っぽくなっていくのかも
生理来てないことより練習場所がしばらく使えなくなるとかの方が大事だろうし+5
-0
-
255. 匿名 2021/06/29(火) 22:20:52
>>247
真央ちゃんはお母さんの事があって心労で激ヤセした+5
-0
-
256. 匿名 2021/06/29(火) 22:37:33
>>17
通信の大学も4年でキッチリ卒業したし、どんなに疲れてる時でもだらしなくしたくない!たるんでる時こそパン作りする!って言ってたなー中野さんw
他人にキツいというより自分に厳しい人なんだと思う。+13
-0
-
257. 匿名 2021/06/29(火) 22:56:01
>>248
彼女すごいよね
年齢的には普通ならピーク過ぎててもおかしくないし、体型もフィギュアスケートの選手にしてはむっちり女っぽいのに+3
-2
-
258. 匿名 2021/06/29(火) 23:10:08
>>257
トゥクタミちゃん、
至近距離で話したけど、ゲキ細いよ
めちゃくちゃ美人+4
-0
-
259. 匿名 2021/06/29(火) 23:12:22
>>205
正しい栄養の知識もない未成年が大人から「太っている。痩せなさい」って言われたり、
体型についてあれこれ言われる環境にいて摂食障害にならないほうが奇跡+0
-0
-
260. 匿名 2021/06/29(火) 23:24:43
>>248
アラサーではない
23、4くらいじゃない?+9
-0
-
261. 匿名 2021/06/29(火) 23:31:08
>>1
米150g食べないけど70キロだよ
不思議+1
-2
-
262. 匿名 2021/06/29(火) 23:33:39
この人現役の時も全然太めだったよね
そんな努力してたんだ+0
-2
-
263. 匿名 2021/06/29(火) 23:42:34
>>17
誰でも糖質欠乏すると怖くなるよ+3
-0
-
264. 匿名 2021/07/01(木) 02:01:10
>>11
それで明日のジョーの力石が死んだんだっけ?
記憶が曖昧、違ったらごめんなさい+0
-0
-
265. 匿名 2021/07/01(木) 06:56:16
>>221
それデータ古い。明らかに2人とも更に身長伸びたのに、体重は同じらしい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する