ガールズちゃんねる

宇多田ヒカル、「ノンバイナリー」をカミングアウト!

4004コメント2021/07/15(木) 00:09

  • 2501. 匿名 2021/06/28(月) 03:52:46 

    >>2499
    「男・女として根本的に違和感がある人」というのは性同一性障害の人だよ

    +3

    -0

  • 2502. 匿名 2021/06/28(月) 03:52:58 

    >>2288
    他人がいなければ自分の性なんて認識すらしないじゃん

    +3

    -2

  • 2503. 匿名 2021/06/28(月) 03:54:32 

    >>2501
    知ってるよ
    それを障害と括ることが暴力だというふうに今は騒がれているよね

    +3

    -0

  • 2504. 匿名 2021/06/28(月) 03:54:40 

    >>2443
    マジョリティがマジョリティであるからでしょ

    +1

    -1

  • 2505. 匿名 2021/06/28(月) 03:57:52 

    >>2
    バイナリーオプションかと思った

    +31

    -1

  • 2506. 匿名 2021/06/28(月) 03:58:24 

    >>2490
    性別上女なのに女らしくない(という思い込みをしてる)から女の子しか着ないスカートが嫌悪の対象って事?

    スコットランドの男の人、民族衣装でスカート履くけど普通にそういうもんだと思って履いてるでしょ。
    男がスカートなんて…いちいち思ってないと思うわ。

    余程おちゃらけたノリのいい人間でもない限り、1人だけ別の格好をするのは恥ずかしいと思うのが普通だからその辺の男にスカート履いてみろというのは無しでの話だけどね。

    +3

    -1

  • 2507. 匿名 2021/06/28(月) 03:58:56 

    LGBT云々より、マイノリティを崇めよ!みたいな人等が気持ち悪くて嫌いだわ。関わりたくない人間性してる。

    +27

    -3

  • 2508. 匿名 2021/06/28(月) 04:00:11 

    >>2452
    DNAに刻まれてるとしたらLGBTを嫌悪する人の数ってどの世代でも同じになる気がする

    +0

    -0

  • 2509. 匿名 2021/06/28(月) 04:00:44 

    >>10
    ややこしいね

    +4

    -0

  • 2510. 匿名 2021/06/28(月) 04:04:16 

    >>2466
    他人にとっては知らんがなって事柄だよね

    +28

    -1

  • 2511. 匿名 2021/06/28(月) 04:05:24 

    >>2446
    ならないならない
    こんなん所詮流行りもん流行りもん



    +8

    -6

  • 2512. 匿名 2021/06/28(月) 04:06:30 

    >>2502
    現状はペニスを持ったアダムと同型の人間を男、
    ヴァギナを持ったエヴァと同型の人間を女としてるだけだよ。

    結局何を突きつけられてるの?
    自分にペニスが無いこと?
    同性故に恋を諦めたとか?
    多分その女の子は貴女が女だから友達という立ち位置に置かせてもらえてるんだよ。
    男に生まれたからって付き合う未来は無かったと思うわ。求めるものが違ってくるから。

    ガル子が男だったら付き合ってたわーwなら普通によくある褒め言葉の一種で別に本気で言ってるわけじゃないよ。

    +4

    -3

  • 2513. 匿名 2021/06/28(月) 04:07:47 

    >>2506
    嫌悪っていうか恥ずかしくて私ははくのが嫌だったけど、今はそこまで思わないし、周りの人がはいてるのは昔から何とも思わない。

    +1

    -0

  • 2514. 匿名 2021/06/28(月) 04:09:15 

    >>255
    えーどゆこと??

    +1

    -0

  • 2515. 匿名 2021/06/28(月) 04:09:56 

    >>2462
    読解力の足りない方みたいなので、もういいです。

    +2

    -1

  • 2516. 匿名 2021/06/28(月) 04:10:22 

    >>2489
    ほんと!天才だらけ!w

    +1

    -0

  • 2517. 匿名 2021/06/28(月) 04:12:58 

    >>2510
    じゃあ、黙ってればいいだけなのに、
    いちいち意見したり、批判したがる人っているよね

    +2

    -7

  • 2518. 匿名 2021/06/28(月) 04:13:40 

    >>2445
    ???になったよ何?
    女として女が好き
    体は男?
    ならゲイが女が好きと言う事?

    +0

    -0

  • 2519. 匿名 2021/06/28(月) 04:14:03 

    >>2356
    貴方は人に寄り添ってるの?
    身内にだけじゃない?

    +2

    -3

  • 2520. 匿名 2021/06/28(月) 04:14:11 

    >>2515
    横だけど、遡って自分のコメントのマイナス見てみなよ。理解力ないのは貴方だと思うわ。

    +4

    -1

  • 2521. 匿名 2021/06/28(月) 04:14:27 

    >>2507
    そんな人見た事ないけど、一体どういう所で出会したの?

    +3

    -4

  • 2522. 匿名 2021/06/28(月) 04:15:31 

    >>2520
    しつこいよ

    +0

    -3

  • 2523. 匿名 2021/06/28(月) 04:16:05 

    >>2499
    押し付けは良くないけど、かと言って異性は男らしくない男、女らしくない女には興味無いっていうね……
    具体的でなくとも漠然と将来は結婚して家庭を持ちたいと思ってるならある程度は必要に思う。

    宇多田ヒカルくらいの唯一無二レベルの才能が有ればレズでもバイでも性自認が男でもどうでもいいし才能に惚れ込む人はいるだろうけど、一般人だと厳しいかもね。

    +2

    -1

  • 2524. 匿名 2021/06/28(月) 04:16:24 

    >>1
    性差は、昔より段々と
    ゲイ レズビアン ホモセクシャル バイセクシャル ノーマルなどと知れ渡ってきたけど、近年LGBTという呼び方が出てきて、更に
    LGBTQ+と項目が増えているくらいだから、昔を振り返って改めて自分は、実はソレでは?ってわかる人もいそうだよね。
     このニュースで知ったわノンバイナリー。

    +7

    -0

  • 2525. 匿名 2021/06/28(月) 04:16:29 

    >>2521
    ガルじゃない?
    ネットは肯定も否定も極端

    +1

    -0

  • 2526. 匿名 2021/06/28(月) 04:16:54 

    なんか色々出てきた近年自分が揺るぎ無いノンケなんだとわかったw

    +4

    -0

  • 2527. 匿名 2021/06/28(月) 04:17:29 

    キレイな言い方してるけど、要するに同性とエッチしたことあるってことでしょ

    +1

    -5

  • 2528. 匿名 2021/06/28(月) 04:17:57 

    >>1601
    横だけど、「女だから〜しなさい」「男だから〜しなさい」という暗黙の社会の圧から逃れる隠れ蓑(言い訳)にしてる子も一定数いるなと感じる

    自分はXジェンダーだから関係無いし、というスタンスだから、「自分は男/女だけど社会のそういう押し付けはおかしいから変えていきたい」て人と比べてしまって全く尊敬出来ない

    Xジェンダー全員がそうではないんだろうけどね

    +11

    -1

  • 2529. 匿名 2021/06/28(月) 04:18:37 

    >>2522
    しつこいって、、、一度レスしたらしつこい?
    ほんと関わりたくない人間性だわ

    +4

    -0

  • 2530. 匿名 2021/06/28(月) 04:19:09 

    >>2466
    でも男でも女でもないってことは、ある意味男でも女でもいいってことだよね?残念ながらどちらかしか選べないし。

    +9

    -1

  • 2531. 匿名 2021/06/28(月) 04:20:06 

    >>2471
    いい婆さんが何を言っとるの

    +11

    -1

  • 2532. 匿名 2021/06/28(月) 04:20:30 

    >>2515
    横だけど自分の方が頭いい前提なのがすごいわ

    +2

    -4

  • 2533. 匿名 2021/06/28(月) 04:22:01 

    >>2443
    ヨコ
    マジョリティが悪いなんて誰も言っていないと思うけど。

    >何故マイノリティだけが理解や配慮をマジョリティに押し付ける

    これの意味もよくわからない
    マジョリティは既に理解も配慮もされているでしょ

    +1

    -4

  • 2534. 匿名 2021/06/28(月) 04:23:43 

    >>2529
    自分から関わってきたくせにw

    +0

    -3

  • 2535. 匿名 2021/06/28(月) 04:23:52 

    >>2447
    それが世間というもの
    人間社会は一つの集団!
    その中の慣習としての形があるから奇異に感じた事は尚更異論が上がる。しかたない事ですね。

    +2

    -1

  • 2536. 匿名 2021/06/28(月) 04:24:06 

    なるようになる 好きになった相手次第でどうとでもいける 
    みたいなもんであれば私でもそうなんだけどそういうのっていちいちカミングアウトするほどのもんなの?

    +2

    -0

  • 2537. 匿名 2021/06/28(月) 04:24:59 

    >>2532
    あなたの方が賢いですよ

    +0

    -1

  • 2538. 匿名 2021/06/28(月) 04:25:55 

    両刀とか節操がないとかそういうのを耳障りよくしただけで草

    +3

    -2

  • 2539. 匿名 2021/06/28(月) 04:28:11 

    >>2535
    井戸端会議好きだもんね

    +0

    -2

  • 2540. 匿名 2021/06/28(月) 04:28:32 

    自分をマジョリティにする事で
    承認欲求が満たされるのかな
    宇多田ヒカルって誰かに女性である事を押し付けられてるかな?自分の意志で見た目には女性的な格好をして男性と恋愛して子供産んだんじゃないの?

    +10

    -5

  • 2541. 匿名 2021/06/28(月) 04:31:42 

    >>2530
    男でも女でも無いって事は、男でも女でも無いって事でしょ
    何で男でも女でもいいになるの

    +3

    -4

  • 2542. 匿名 2021/06/28(月) 04:31:49 

    >>2539
    人間社会の慣習とコメしてる
    井戸端会議とは訳が違う


    +1

    -2

  • 2543. 匿名 2021/06/28(月) 04:33:05 

    >>2514
    横。
    最近はややこしくて
    身体的な性 × 自分が認識してる性 × 性的対象の性の3つの性あるんですよ。

    私は女で性的対象が男ですけど、それは
    身体→女、自認→女、性対象→男 なんです。
    でも似たようでも
    「私、性同一性障害で心は男だけどゲイなの」って場合もあるんです。
    身体→女、自認→男、性対象→男(ゲイ)になります。

    で、性同一性障害の理解の問題でよくあがるのが
    「俺、性同一性障害だから心は女なんだ。(でもレズだけどね)」の場合ですよね。
    身体→男、自認→女、性対象→女(レズ)です。
    だからLGBTのトイレ問題が揉めるんです。


    因みに宇多田ヒカルさんの言ってるノンバイナリーは男だったり女だったり、男でもなく女でもなく、男でもあり女でもあり、みたいな感じですね。
    LGBT+QのQと似てるのかもしれませんが。

    +24

    -1

  • 2544. 匿名 2021/06/28(月) 04:37:31 

    >>2265
    そういや、子供が男の子で良かった理由として、「女の子は女の子らしい服を選んだりしなきゃいけない(うろ覚え)」みたいな事、言ってたけど宇多田さんの子なんだから、母親に似てボーイッシュな子が生まれるかもしれないのになぁと思った。「女は可愛くて女らしいものが好き」みたいな強迫観念でもあるのかね?なんか自分がそこに当てはめられるのを嫌悪している「女」って型がこの人の中にある感じがする。

    +10

    -1

  • 2545. 匿名 2021/06/28(月) 04:38:08 

    >>2514
    横からだけど、ノンバイナリーは「性自認」、つまり「自分自身のジェンダーを何だと思うか」を表す言葉で、バイセクシャルは「性的指向」、つまり「自分の恋愛する相手のジェンダーを何だと思うか」っていう違いがある。

    ノンバイナリーの文脈では、そもそも恋愛対象のジェンダーが何かっていうことは関係ない。『自分が』どうかっていうことだけ。ノンバイナリーそれ自体にレズビアンとかゲイとかバイセクシャルのような「性的指向」の話が関わることはなくて、性自認と性的指向を絡めたいなら、「ノンバイナリーでレズビアン」とか「ノンバイナリーでゲイ」とかってことになる。
    ただ一方で、ノンバイナリーは簡単に言えば男でも女でもないってことだから、性的指向の説明はしにくい…。ややこしいよね。

    +17

    -0

  • 2546. 匿名 2021/06/28(月) 04:38:55 

    本当胡散臭くなったよねぇ落とし物の写真撮るのが趣味でーすから見る目が変わったわ。

    +7

    -2

  • 2547. 匿名 2021/06/28(月) 04:42:39 

    >>49
    あ〜ややこしや〜
    何か、めんどくさい世の中になったなぁ〜、って思ってるのは私だけ?

    +43

    -3

  • 2548. 匿名 2021/06/28(月) 04:45:48 

    面倒臭いかな?
    ヘ〜そういう人もいるんだ で良くない?
    当事者は辛い思いをしてる人もいるんだろうし、
    人と違うからって理由なだけで、批判しなくてもいいと思う

    +12

    -3

  • 2549. 匿名 2021/06/28(月) 04:47:50 

    めんどくせぇー!触らぬ何とかに祟りなしって言うし、lgbtq界隈には関わらない様にしよう。
    何かこのトピ読んでても、やたら好戦的で被害者意識過剰な人たちっぽいし。

    +6

    -1

  • 2550. 匿名 2021/06/28(月) 04:52:06 

    この人の言う事は「ふーん」くらいでいいと思うよ。多分本人もそう思ってる。
    自著に「(インタビューなどで)嘘をついてたこともあると思う。でもいつでも本気」とか書いてた。歌でも「占いなんて信じたりしないで」と歌ってるけど、13星座が出たころに「自分は山羊座っぽくないと思ってた」とツイートしてて、実は信じてるんだと思ったり、言ってること結構コロコロ変わるんだよね。発言によるけど、まぁ考えが変わることは悪いことじゃないし、「ふーん」くらいでいいんだと思う。

    +2

    -0

  • 2551. 匿名 2021/06/28(月) 04:53:54 

    >>1
    宇多田ヒカル、ちょっと病んでる気がする。
    お母さんの血の影響も少しありそう。

    +33

    -6

  • 2552. 匿名 2021/06/28(月) 04:55:30 

    >>2543
    >>2545
    横だけどわかりやすい説明

    +19

    -0

  • 2553. 匿名 2021/06/28(月) 05:02:50 

    >>2487
    発達障害グレーゾーンで確かに中性的だけど、幼少期に気づかれず育った人はどれだけ努力しても社会に溶け込めずに苦しんで発達わかる人がほとんどなんだよ
    こんなところで軽々しく発達障害出さないで

    +9

    -5

  • 2554. 匿名 2021/06/28(月) 05:07:01 

    >>1
    宇多田さんはフリーメイソン、イルミナティなの?

    +5

    -7

  • 2555. 匿名 2021/06/28(月) 05:09:35 

    >>2548
    完全同意!

    +5

    -0

  • 2556. 匿名 2021/06/28(月) 05:11:04 

    すでにAUTOMATICのPVの時からそうだよね

    男でも女でもないって主張してる気がする

    +13

    -1

  • 2557. 匿名 2021/06/28(月) 05:11:20 

    こじらせトムガール

    +4

    -3

  • 2558. 匿名 2021/06/28(月) 05:15:24 

    >>2557
    ボーイじゃない?

    +2

    -1

  • 2559. 匿名 2021/06/28(月) 05:18:30 

    >>1518
    いや、母親にはなったし戸籍上は女性なんだからそれは別に良くないか?嘘じゃないし
    中性的な人間には女性らしさはないとでも思ってるの?
    いい加減区分すんのやめたらいいのに。
    曖昧だと思う女性らしく男性らしくみたいなのが心地悪いだけの人もたくさんいるでしょ

    +14

    -8

  • 2560. 匿名 2021/06/28(月) 05:26:15 

    >>1535
    興味ないと言っても高いのライン使いしてたよね。資生堂のQiだっけ

    +10

    -4

  • 2561. 匿名 2021/06/28(月) 05:32:30 

    >>45
    だからじゃない?なんか違和感あったんだと思う。

    私はこの人がノンバイナリーっていうの、ああー!って感じで納得。ずっと少年みたいだなって思ってたから。

    +31

    -1

  • 2562. 匿名 2021/06/28(月) 05:35:06 

    性差別問題のデモとかでMeTooと合わせてこの単語を使わせたいんじゃないの?

    +4

    -4

  • 2563. 匿名 2021/06/28(月) 05:35:42 

    >>578
    生物学的には生まれた時の性別を否定するわけではないからね。性同一障害ではないよ。

    +3

    -0

  • 2564. 匿名 2021/06/28(月) 05:37:50 

    イギリスに住んでて日本のコミュニティの中にいないし、インスタも世界中のファンが見てるじゃん
    ファンに向けて話しただけで、ファンじゃない人間が語ることでもない
    私は彼女の作る楽曲と声が好きだから、一生懸命生きて歌を作ってくれてそれだけで有り難い気持ち
    母親の分も幸せになってほしいし、元気で健康で長生きして歌をたくさん生み出してほしい

    +12

    -4

  • 2565. 匿名 2021/06/28(月) 05:39:09 

    >>5
    >>393
    SATCのミランダが男性と結婚して出産して離婚して、私レズビアンだったみたい、ってカムアウトしたじゃん?

    それとは違うんだよね?
    そっちは性嗜好、、、?

    +19

    -0

  • 2566. 匿名 2021/06/28(月) 05:39:53 

    >>2561
    うん
    宇多田ヒカルの才能は唯一無二
    ファンは今までも彼女の発言を聞いていただろうし、ああそうなんだねとしか思わない

    +24

    -6

  • 2567. 匿名 2021/06/28(月) 05:40:40 

    >>2487
    簡単に人をジャッジしない方がいいよ。

    +8

    -2

  • 2568. 匿名 2021/06/28(月) 05:46:57 

    >>17
    自分に当てはめて自分がされてるのとを想像するからそれが普通じゃない?
    男のちんこ見たって誰も興奮しないでしょー

    +10

    -1

  • 2569. 匿名 2021/06/28(月) 05:47:12 

    >>2519
    身内とは?

    +2

    -0

  • 2570. 匿名 2021/06/28(月) 05:48:23 

    >>114
    わたしも正直な感想はそれだけど、その発言は今の風潮では差別発言にされちゃうから気をつけて。ポイズン。

    +21

    -3

  • 2571. 匿名 2021/06/28(月) 05:54:11 

    >>2265
    私、女だけどケーキ嫌いだから、テラテラ赤くてあまり美味しそうに見えない。
    私は宇多田さんからしたら女の子じゃないってこと?

    +6

    -5

  • 2572. 匿名 2021/06/28(月) 05:54:40 

    >>485
    あーーー!!!!
    すごいしっくりきた!

    宇多田ヒカル = 永遠の厨二病
    ってイメージだもん!

    +29

    -7

  • 2573. 匿名 2021/06/28(月) 05:59:55 

    >>1407
    彼女の母親が母親というより「生涯、女」っていう感じだったから、それを見てたら色々考えてしまいそう

    +71

    -0

  • 2574. 匿名 2021/06/28(月) 06:01:13 

    >>496
    あん❤️はぁぁん❤️って
    男が言うの可愛いやんww

    +9

    -2

  • 2575. 匿名 2021/06/28(月) 06:10:38 

    >>2543
    >>2545
    ありがとー
    わかりやすい説明!

    +13

    -0

  • 2576. 匿名 2021/06/28(月) 06:11:52 

    >>2507
    そんな人ほとんどいないだろw
    そういう人がいる事も理解してほしいってだけの人がほとんどだと思う
    否定派の人って大袈裟に捉えすぎだし極端すぎだしムキになって否定するのが理解できない

    +6

    -2

  • 2577. 匿名 2021/06/28(月) 06:14:33 

    >>2527
    いきなりそこにいく思考が痛いね

    +5

    -2

  • 2578. 匿名 2021/06/28(月) 06:15:51 

    >>199
    結局バイセクシャルってこと?
    自分が女の時→男性が恋愛対象
    自分が男の時→女性が恋愛対象

    トランスジェンダーで心と身体の性別が違って産まれてしまい、本来なるべき性?である心の性別になりたい、は分かる。でもどちらもってことはマンもチンもあって欲しいのかな?

    +0

    -6

  • 2579. 匿名 2021/06/28(月) 06:18:06 

    宇多田ヒカルは何となくそんな感じがしてた

    +2

    -1

  • 2580. 匿名 2021/06/28(月) 06:18:31 

    >>2576
    横だけど、性的マイノリティってギャーギャーとヒステリックな印象しかないわ。理解してほしいだけなんて、しおらしい人の方が稀じゃない?
    自分たちは何も悪くない、否定する奴らが悪いって思考の人たちだと思われる要因は多分にあると思うよ。

    +4

    -4

  • 2581. 匿名 2021/06/28(月) 06:30:10 

    >>2540
    最低、差別主義者

    +4

    -7

  • 2582. 匿名 2021/06/28(月) 06:33:12 

    >>2580
    それは実際に否定されたり差別やいじめられて嫌な思いしてきた経験が沢山あって、その風潮を変えたいからだと思う
    ただあなたみたいに思う人も少なくないのも現実だから、もう少しやり方考えるべきだよね、とも思う

    +3

    -1

  • 2583. 匿名 2021/06/28(月) 06:37:44 

    >>2581
    2540のどこが差別主義者なの?
    ほんと差別差別言う人って理解できないわ

    +5

    -5

  • 2584. 匿名 2021/06/28(月) 06:38:37 

    私椎名林檎と宇多田ヒカルが好きなんだけど、
    宇多田ヒカルはずっと中性的だなと思ってた。
    椎名林檎はザ女って感じ。

    +6

    -2

  • 2585. 匿名 2021/06/28(月) 06:38:59 

    >>2578
    ノンバイナリーには性自認が男の時と女の時があるわけではなくて、「どちらにも当てはめきれない」が近いんだと思う。
    だから、両性愛、同棲愛、異性愛みたいな明確な性自認の起点が必要な性的指向は、性自認が男とも女ともつかないノンバイナリーに馴染まないんじゃないかなぁ。

    書いてて自分でも分からなくなってきた

    +3

    -0

  • 2586. 匿名 2021/06/28(月) 06:39:56 

    >>803
    分かりやすい。

    +20

    -0

  • 2587. 匿名 2021/06/28(月) 06:40:32 

    >>2583
    お前が差別主義者なんだよバカ

    +4

    -7

  • 2588. 匿名 2021/06/28(月) 06:41:05 

    >>1
    人間修行したのに成長せずに戻ってきた人

    +13

    -5

  • 2589. 匿名 2021/06/28(月) 06:43:01 

    >>2566
    私もそうなんだねー
    としか思わなかったや。宇多田ヒカルの曲大好きだし。

    ココで(がるちゃんだからこそ?)こんなに否定されてて驚いた。
    宇多田ヒカルの性自認が何であろうと、宇多田ヒカルのパートナー以外には何の影響もないと思うんだけど。

    +16

    -5

  • 2590. 匿名 2021/06/28(月) 06:44:56 

    >>2580
    性的マイノリティの人たち、何も悪くないよ

    +4

    -3

  • 2591. 匿名 2021/06/28(月) 06:49:29 

    ファンだけどだろうねーって感じ。
    デビューから中性的だったよね。
    曲やパフォーマンスにも出てた。
    別にカミングアウトしたっていいじゃん。
    言えないことがあるって苦しいしさ。

    +5

    -1

  • 2592. 匿名 2021/06/28(月) 06:51:27 

    >>1043
    ゴツゴツしたオッサンの微笑みモナリザ想像しちゃった

    +4

    -0

  • 2593. 匿名 2021/06/28(月) 06:51:46 

    >>2068
    siriも言ってたなw

    +11

    -0

  • 2594. 匿名 2021/06/28(月) 06:53:44 

    >>2471
    生理は拒絶したけど、女性と来ての性交渉は受け入れられるの?
    そのへんが訳わからんわ。

    +15

    -0

  • 2595. 匿名 2021/06/28(月) 06:57:10 

    人間 宇多田ヒカル

    +2

    -1

  • 2596. 匿名 2021/06/28(月) 06:57:27 

    >>2587
    こんなのが差別やめろとか言ってるだ
    呆れるわ

    +3

    -2

  • 2597. 匿名 2021/06/28(月) 06:58:31 

    性自認や志向が後から変わる、後からはっきりする、なんてあるあるだと思うんだけど、後から変わるなんておかしい!と宇多田ヒカルを否定してる人たちの年代が気になるわ

    ご高齢なのかな、と思っちゃう

    +2

    -2

  • 2598. 匿名 2021/06/28(月) 07:00:01 

    >>2596
    ゴミ

    +1

    -3

  • 2599. 匿名 2021/06/28(月) 07:07:03 

    >>2544
    藤圭子かボーイッシュ??
    めちゃ女じゃない?
    ルックスとか男性遍歴とか

    +4

    -1

  • 2600. 匿名 2021/06/28(月) 07:10:04 

    >>2580
    差別や虐めなんて他でもあるのに何で可哀想みたいにしなきゃいけないのか。
    人生で理解してもらえない事なんて沢山ある。
    そんな事より生きてく苦労の方がしんどいわ。男が女がとか余裕があるから言えるんだよ。

    +4

    -1

  • 2601. 匿名 2021/06/28(月) 07:10:06 

    >>2587
    バカって言った方が、もう感情的で負けてる気がする。

    +9

    -2

  • 2602. 匿名 2021/06/28(月) 07:10:21 

    >>379
    おぶくろなりあき?

    せっかくプロデュースしてもらったのに一発で消えたね

    +6

    -0

  • 2603. 匿名 2021/06/28(月) 07:11:35 

    若い頃は男性との恋愛や結婚に憧れたり
    でもしてみたらなんか違和感…みたいな
    そんな宇多田ヒカルなのかなと
    過去の自分を振り返り年を経るにつれて意識が明確になってきたのかな

    +6

    -1

  • 2604. 匿名 2021/06/28(月) 07:13:15 

    宇多田ヒカルは少年っぽい話し方をするなって思った時期があるから割と納得

    +15

    -1

  • 2605. 匿名 2021/06/28(月) 07:13:50 

    >>1476
    他の人も書いてるけどノンバイナリーは性的指向ではなく性自認を指す言葉だよ。

    +15

    -0

  • 2606. 匿名 2021/06/28(月) 07:13:54 

    >>2517
    だから黙ってる方が賢いね。

    +11

    -0

  • 2607. 匿名 2021/06/28(月) 07:14:47 

    数年前からこういうの増えたねーってか増えたんじゃなくて潜在的にはこんなに多様ってことなのかね?少なくとも自分のまわりでは「実は…」ってのがまだないのが不思議なぐらい

    +4

    -1

  • 2608. 匿名 2021/06/28(月) 07:16:13 

    どの人間にも当てはまりそうだね。
    魅力的な人って素敵だな~って思うよ。

    +4

    -1

  • 2609. 匿名 2021/06/28(月) 07:16:13 

    うちの母親も自サバで、なにかに影響されて私は男タイプだからさ〜って言ってるけど
    子供三人産んで離婚後も彼氏いたくせにふ〜んってなった

    +19

    -0

  • 2610. 匿名 2021/06/28(月) 07:19:25 

    子供がいるのも大きいと思う
    今シングルだっけ
    子育てには母親だけでなくたまには父親役もしないといけない
    子供だけは親にとって真ん中なんだよね

    +10

    -1

  • 2611. 匿名 2021/06/28(月) 07:21:09 

    >>2
    なんかもうなんでもありだな。
    ほんとは違うのに、そういうていで異性に近づいて犯罪とかも起こりそうだな。
    今ってジェンダーレスの時代だしーとか言われたら、距離を取りたくてもあからさまには取りづらい

    +73

    -8

  • 2612. 匿名 2021/06/28(月) 07:21:59 

    >>2426
    そうだね。
    給食のメニューと同じくらい、他人にはどーでも良いことだと思うから、あんまアレコレ難しく考えて生きなくて良いよね。
    何回離婚しても、自分は男だと自認していても、私の近くに居ない人だし、なんでもどうでも良いよ。

    +4

    -0

  • 2613. 匿名 2021/06/28(月) 07:23:52 

    >>324
    わたしの同級生でまさにそんな子がいた。
    女性でいる事に違和感あるけど、恋愛対象は男性。数十年も前で適切な言葉もなかったからボーイッシュな女子って思われてた。
    数年前に同窓会があって「彼女は今で言うLGBTだったのかな」って当時の担任が話してたよ。

    +2

    -3

  • 2614. 匿名 2021/06/28(月) 07:26:52 

    >>2565
    宇多田ヒカルは恋愛対象は男性なんじゃないかな

    +9

    -0

  • 2615. 匿名 2021/06/28(月) 07:28:20 

    なんか変な世の中、男が自分は心は女性なんだから女性更衣室使わせろだの、女子大通わせろだの言って批判されれば差別だと喚く。

    +12

    -0

  • 2616. 匿名 2021/06/28(月) 07:28:47 

    ジェンダーレスとはまた違うんだ、、
    生きていくなかで変わることもあるんだよね

    +1

    -0

  • 2617. 匿名 2021/06/28(月) 07:28:47 

    >>2611
    自分にとって気持ち悪い人相手なら、ジェンダーとしてでなくて人間としてなら距離とれるよ

    +12

    -0

  • 2618. 匿名 2021/06/28(月) 07:29:24 

    >>2553>>2567
    は?すごい言い方するねw
    決めつけてるわけではなく、そういう人もいるよって話なんだけど
    繊細な人が多いと面倒くさい

    +1

    -5

  • 2619. 匿名 2021/06/28(月) 07:29:54 

    誰しもそういう部分あるんじゃないかな。私は恋愛対象は男性だし子供もいるけど、過去女性とも数年付き合ったこともある。かといって、バイでもないしビアンでもないと思ってる。人間は分けられないよ。

    +3

    -3

  • 2620. 匿名 2021/06/28(月) 07:30:32 

    これを公表して何が変わるのかな。
    人間て余計なこと考え過ぎだと思う。

    +6

    -2

  • 2621. 匿名 2021/06/28(月) 07:31:04 

    >>2618
    めんどくさいならここ来ない方が良いよ
    掲示板なんだからいろんな人いるに決まってるじゃん

    +1

    -0

  • 2622. 匿名 2021/06/28(月) 07:31:05 

    そんな気がしてた、ってコメントしてる人もいるけど、私は言われてみれば・・・って感じ。

    カミングアウトの必要性なしのコメントも散見されるけど、そもそもゼロから芸術作品(音楽、絵画、美術品、小説など)を生み出す人って、独特の言動する人が多いイメージ。

    一般人には多分理解出来ないものだと思う。

    +3

    -2

  • 2623. 匿名 2021/06/28(月) 07:31:25 

    >>2598
    コメントが自分の気に入らないからって、人にそんな言葉を吐く人の方が最低だと思う。

    +5

    -1

  • 2624. 匿名 2021/06/28(月) 07:32:42 

    鬱と一緒で『そうですか』で終わらせればいい話じゃないの?
    認めろ!とか言ってるわけじゃないんだから『へー、そうなんだ』で終わり

    +6

    -1

  • 2625. 匿名 2021/06/28(月) 07:32:51 

    >>2620
    世の中の考え方が変わるきっかけになるよ
    余計なこと考えるのが人間

    +0

    -6

  • 2626. 匿名 2021/06/28(月) 07:33:22 

    >>2603
    しなきゃいけない、みたいな世間の概念に囚われていたのかもね。

    年齢を経て、また時代の変化により、一般的に属さなくていいと、考えが解放されたのかもしれない。

    +1

    -0

  • 2627. 匿名 2021/06/28(月) 07:34:06 

    HSPとか自己愛とか、今は人をカテゴリーに分けるのが流行ってるよね。素人が決めつけるのはバカバカしい。分けるから偏見が生じるんだと思う。

    +9

    -3

  • 2628. 匿名 2021/06/28(月) 07:34:30 

    >>257
    これは母性じゃないの?
    さっしーって昔は男好きなイメージだったけどね。

    +6

    -10

  • 2629. 匿名 2021/06/28(月) 07:36:04 

    芸能人はカミングアウトしがちだよね
    他の方々を生きやすくしたいみたいなところもあるだろうけどそっとしておいて欲しい人たちもいると思う
    言葉だけが一人歩きして目立ってる気もする

    +3

    -3

  • 2630. 匿名 2021/06/28(月) 07:36:05 

    >>592
    お母さんへの恋心に似た特別な愛情も、なんとなく府に落ちるね。

    +5

    -0

  • 2631. 匿名 2021/06/28(月) 07:36:09 

    誰だってある程度はそんなものなのかなと思う
    常に100%男らしい人も女らしい人も、そんなにいないよね
    白黒ではなくグラデーション

    +5

    -0

  • 2632. 匿名 2021/06/28(月) 07:36:28 

    >>2620
    私はトランスジェンダーだけど、世の中に理解して欲しいと思った事はないんだよね。許されたいとも思わないし権利を主張したいとも思わない。街角でデモしてる人達は理解できない。そっとしておいて、と思う。私みたいな人、多いよ。

    +12

    -0

  • 2633. 匿名 2021/06/28(月) 07:36:43 

    >>803
    つまり、性別をfemaleと限定されることに違和感があるということかな?だからといってmaleでもないと。

    私も10代の頃はそうだったけど、30過ぎて子供産んでもそう思うってのは、良い男性に出会ってないからなんじゃ?と思ってしまうなあ。

    +4

    -10

  • 2634. 匿名 2021/06/28(月) 07:37:17 

    >>426
    かわいそうと思ってる感じはしないけど、、?

    +4

    -0

  • 2635. 匿名 2021/06/28(月) 07:37:38 

    ノンバイナリーって初めて聞いた。

    私は昔から男性にも男性との恋愛にも興味がなく、学生の頃は女性とその点の話が全然合わなかった。
    好きな男性芸能人もいない。

    アラフォーになると、女性の話題の中心も恋愛でなくなるから、やっと女性と話が合うようになったわ。

    自分がノンバイナリーなのかはわからないけど、現在独身で、結婚したいとは微塵も思わない。

    +3

    -0

  • 2636. 匿名 2021/06/28(月) 07:38:12 

    >>1467
    ちょっと男っぽいというか…

    若くして受賞した女性小説家の作中にも、アイドルかレースクイーンの卵が同性のベテラン先輩に喰われるシーンがあったような…
    喰われるというかキスしてた

    そんなことないと思うけど、連想された。

    された子可哀想

    +16

    -1

  • 2637. 匿名 2021/06/28(月) 07:38:43 

    >>1577
    今では自分の子どもにすることも、虐待だよね

    +1

    -3

  • 2638. 匿名 2021/06/28(月) 07:40:02 

    >>2265
    どちらかというと、繊細すぎて「女の子はこういうのが好きじゃないといけない」っていう自己否定的感情があるんじゃないかな
    そういう思考感情がありから芸術家なんだと

    +3

    -0

  • 2639. 匿名 2021/06/28(月) 07:40:42 

    >>2540
    若い時は女性として生きて年老いたら女性でも男性でもないって…人生のいいとこどりだよね…

    +6

    -0

  • 2640. 匿名 2021/06/28(月) 07:44:31 

    >>2609
    自鯖とか私中身おっさん女はベッタベタの女だから
    全く違うタイプと思う

    +6

    -0

  • 2641. 匿名 2021/06/28(月) 07:44:48 

    >>2540
    恋愛対象が男とか女とかってことではないと思うよ

    +0

    -1

  • 2642. 匿名 2021/06/28(月) 07:46:09 

    >>739
    キウイの酵素で荒れただけじゃなく?

    +4

    -0

  • 2643. 匿名 2021/06/28(月) 07:46:16 

    エヴァの歌の動画を見てきれいになったなと思ってた

    +0

    -0

  • 2644. 匿名 2021/06/28(月) 07:46:42 

    世の中的に生きづらい場面はあるかもしれないけど本来、誰しも何かの枠にとれわれる必要はないよね

    +2

    -0

  • 2645. 匿名 2021/06/28(月) 07:46:55 

    >>2540
    違和感の答えを常に考え続けてるんじゃないかな
    それをアウトプットするのが上手だかアーティストとして作品が生める

    +0

    -0

  • 2646. 匿名 2021/06/28(月) 07:49:26 

    ノンバイナリー
    とか…。
    色んな括りがあるけど、名付けてしまったら新たな型ができるだけで、それにハマるハマらない人たちの表現がさらにややこしくなるだけじゃないかな。
    LGBTQとか、どんなに新しい型の名前を作っても多種多様すぎてキリがないから「十人十色」で良くない?

    +6

    -1

  • 2647. 匿名 2021/06/28(月) 07:49:28 

    性自認は男でも女でもない(または流動的)って誰でもそういう部分は少なからずあると思うけど、特にノンバイナリーを主張する人はトイレとか更衣室とかどうするんだろ?

    +2

    -0

  • 2648. 匿名 2021/06/28(月) 07:50:02 

    >>2644
    生きづらいから枠にハマりたいんじゃないかな
    自分に対して迷いがある人は名称?同じ仲間がいることで安心感があるのかもしれないとも思う
    自分の行動に納得ができて受け入れられるんじゃないかなと思うけど当事者じゃないから分からないけど

    +1

    -1

  • 2649. 匿名 2021/06/28(月) 07:52:58 

    絶対自称ノンバイナリー増えるよねw

    +2

    -1

  • 2650. 匿名 2021/06/28(月) 07:56:04 

    ノンバイナリーという言葉、この件ではじめて知ったんだけど、バイセクシャルとはまた違うもんなの?
    おしゃれ系多様性賛美も良いけどほどほどにしといたらと思っちゃう
    欧米におけるキャンセルカルチャーの暴走の果てに混乱がおきてるのを見てると
    よけいにそう感じるわ

    +3

    -2

  • 2651. 匿名 2021/06/28(月) 07:57:06 

    自分の性的な事をそんなに主張しなくても良いのではないかと思う
    自分と自分の周りの人達だけが理解してくれたらいいのではないの?

    +29

    -0

  • 2652. 匿名 2021/06/28(月) 07:57:15 

    >>1319
    ふと思ったんだけど、今後男女の垣根を無くしていって、いざ自分が子供が欲しいと思った時に「あなたはどっちの性器を持ってるの?」と確認しなければいけないのかな?
    性別関係なくしっかり愛し合えるのは素敵なことだと思うけど。

    +13

    -2

  • 2653. 匿名 2021/06/28(月) 07:57:22 

    昔なんかの雑誌で
    浜崎あゆみの歌詞の世界観は「君と僕」
    宇多田ヒカルの歌詞の世界観は「天上天下唯我独尊つまり自分どこまでも自分」
    と表現していた
    子供が生まれたことによりやっと自分の存在を確立したからこそカミングアウトしたのかなと

    +2

    -8

  • 2654. 匿名 2021/06/28(月) 07:57:51 

    同性愛者や性転換カップルに関してはまだ制度が追いついてない部分がたくさんあるからこそ広く認知されて然るべき権利を得られるようになって欲しいと思うけど、ノンバイナリーなんて言ったもん勝ちだし理解を求めるようなものではないよね?

    +16

    -2

  • 2655. 匿名 2021/06/28(月) 07:57:51 

    ジェンダーレスとかLGBTって細分化されててひと括りにできないんだよね。
    それなら余計に身体的特徴で男性、女性ってしないと世の中混乱するよ。
    認めてない訳じゃないけど、どこかで線引きしないと何でもありの世の中になってしまって秩序が保たれなくなる

    +35

    -0

  • 2656. 匿名 2021/06/28(月) 07:58:46 

    >>184 歌姫って他人が作った歌を上手に歌う女性ってイメージ。宇多田は自分で作詞作曲するし歌の上手さだけが売りじゃないから違和感あったんじゃない?

    +5

    -1

  • 2657. 匿名 2021/06/28(月) 07:59:48 

    >>779
    性はスペクトラムだって、BSプレミアムのヒューマニエンスという番組でやってたよ。
    だとしたら本当に人の数ほどあるんだろうね。

    +5

    -0

  • 2658. 匿名 2021/06/28(月) 08:00:41 

    >>2311
    なんかそう思うと、切ないな

    +4

    -1

  • 2659. 匿名 2021/06/28(月) 08:00:52 

    >>199
    経験してみてわかることもあるんでは

    +1

    -1

  • 2660. 匿名 2021/06/28(月) 08:02:27 

    >>2655
    アメリカみたいに体が男性でも自己申告だけで女性の更衣室やシャワー室に入れる世界とか最悪だわ。

    +34

    -0

  • 2661. 匿名 2021/06/28(月) 08:02:52 

    >>2647
    自分がどう見られているかによって決めているひとが多いと思う

    +0

    -0

  • 2662. 匿名 2021/06/28(月) 08:03:04 

    >>43
    椎名林檎さんとか宇多田ヒカルさんは何でも良い。
    才能あるなぁと思うから本人頭の中凄く複雑構造なんだと思ってる。
    ちょっと昔なら中島みゆきさん、松任谷由実さんとかも。性別関係なく心に響く歌作る人。

    +12

    -8

  • 2663. 匿名 2021/06/28(月) 08:04:14 

    >>2605
    性的指向ならまだしも自認ならわざわざ発信する必要ない気がする。

    +6

    -15

  • 2664. 匿名 2021/06/28(月) 08:05:02 

    >>2655
    ルールはあった方が良いけど、個人の思考の違いは知っておいて問題ないと思う
    LGBT同士でもわかってなかったりするし

    +0

    -9

  • 2665. 匿名 2021/06/28(月) 08:05:11 

    >>1895
    女像を押し付けられるのが嫌だからノンバイナリー主張してると思ってるのか、、
    読解力ない人が勘違いしたまま叩いててカオスだな

    +4

    -5

  • 2666. 匿名 2021/06/28(月) 08:06:51 

    >>2652
    運命に任せるしかないんじゃないの
    こういう人もいますよって事でしょ

    +0

    -1

  • 2667. 匿名 2021/06/28(月) 08:07:26 

    >>2655
    生物学上の性別とその人が持つ個性って全く別物だと思うから、何で生物学上の性別に沿って分けられることを嫌がるのか理解できない。

    +12

    -2

  • 2668. 匿名 2021/06/28(月) 08:07:35 

    閉経すると楽になるという年上の方々がちらほらいるんだけど
    単に生理が来なくなることだけでなく男でも女でもない時代に戻れるから楽なのかな?て思ってた
    その境地の方々は宇多田さんと似た感じで生きているのかしら

    +1

    -4

  • 2669. 匿名 2021/06/28(月) 08:09:39 

    >>2364

    それがイジメってわかんないって大人として恥ずかしいよ

    +1

    -6

  • 2670. 匿名 2021/06/28(月) 08:09:43 

    セクシャルいう人に限って性別を気にしてるよね。
    「女は女らしく」と言われて苦痛とか。 私なんか聞き流す程度でなんとも思わない。女性らしくしなきゃと思ってもないし、休日家で過ごす自分がまるでオッサンだろうが「女なのにオッサンみたいな私、ごめんなさい」とも思わない。
    ノンバイナリーって宣言することになんのメリットがあるの?「私は犬より猫が好き」みたいなもんでしょ?自宅のぬいぐるみに性別設定するのはまぁいいとして、セクシャル設定までする?どんだけ性にこだわってんだよって思う。才能ある人がこういあことすると真似する厨二病が増えそう。

    +22

    -3

  • 2671. 匿名 2021/06/28(月) 08:09:54 

    そうなんだ

    これしか出てこない
    そもそもカミングアウトした人に対して勇気があるねとか
    過剰に持ち上げるのももうおかしな話
    カミングアウトしない人が勇気ないわけじゃないしね

    +8

    -1

  • 2672. 匿名 2021/06/28(月) 08:10:20 

    ヒカルちゃん、お母さん長年精神患ってたり、お父さんとも離婚再婚繰り返してたり、機能不全家族で育ってるから色々辛いんだと思うよ。

    +7

    -3

  • 2673. 匿名 2021/06/28(月) 08:10:31 

    >>2655
    なんか「見た目は男のままが良いんです。だけど心は女性です。でも性的対象は女性です。」とか訳わかんないのもいるし、そんなのいちいち理解も配慮もできないわ!と思ってしまう

    +24

    -1

  • 2674. 匿名 2021/06/28(月) 08:10:34 

    私この方と同じ歳なんだけど
    子供産んで、金あったら、男なんてめんどくせぇからいらないし、綺麗な女性をみるのすきだし
    ホルモンの関係が性欲ないし
    男に興味ないわ〜それもノンバイナリーなわけ?
    生殖機能が落ちてきたから枯れてきただけかと思ってるけど

    +6

    -2

  • 2675. 匿名 2021/06/28(月) 08:10:48 

    うーん何か都合よいなぁ

    +8

    -2

  • 2676. 匿名 2021/06/28(月) 08:12:17 

    >>150
    同意。
    偏見強いど田舎ならともかく、今日日他人に迷惑かけずに普通に生活する分には他人の性自認に興味ない人が大半だよね。
    てか、同性愛を家族や友人に打ち明けるとかなら分かるんだけど、不特定多数の人に自分の性自認公表する事って何か意味あるのかな?
    正直、自称鬱や自称変人と同じで、何か他の人とは違ったアイデンティティで自分を飾りたいのかなと思ってしまう。
    ジェンダーレスとかノンバイナリーなんて、特に女性の場合は生活に何の支障もないだろうし、わざわざ公表する必要性がないし。

    +9

    -5

  • 2677. 匿名 2021/06/28(月) 08:12:36 

    >>2655
    NYじゃ殆どのトイレがオールジェンダートイレになったよね。他の州とかでもそれが広がってる。
    アメリカ人は男性と女性が一緒にトイレ並んだりする事にもそこまで抵抗ないみたいだけど私は絶対無理だ。

    +27

    -0

  • 2678. 匿名 2021/06/28(月) 08:13:35 

    >>2660
    これまじ?
    性転換手術終わってないと更衣室やシャワーはさすがに無理でしょ?

    +10

    -1

  • 2679. 匿名 2021/06/28(月) 08:13:58 

    性的指向ではなく性自認が揺らぐってどういう意味?
    今日は男の気分だなーってこと?

    +3

    -0

  • 2680. 匿名 2021/06/28(月) 08:14:25 

    >>2663
    性的指向の方がわざわざ発信することでもなくない?

    +17

    -1

  • 2681. 匿名 2021/06/28(月) 08:15:00 

    男を好きな女が
    「私!!実は男が好きなんです!!ドヤァ」てわざわざ言わないように
    女を好きな男が
    「僕!!実は女が好きなんです!!ドヤァ」とわざわざ言わないように
    宇多田ヒカルも
    「ノンバイナリーなんですドヤァドヤァ!!」てわざわざ言わなくてもよくね?

    +4

    -4

  • 2682. 匿名 2021/06/28(月) 08:15:22 

    >>2609
    うちの母親も、昔から自サバ、鈍感、大雑把で、お母さんは、男みたいだからが口癖だったけど、誰より中身弱い。女女だから、分かるよ。男みたいだからって言う割に中身ネチネチ女だよ。

    +3

    -0

  • 2683. 匿名 2021/06/28(月) 08:15:31 

    >>1
    ノンバイナリーって「私は性癖の塊」ってこと?

    +0

    -7

  • 2684. 匿名 2021/06/28(月) 08:15:59 

    もうなんでもアリすぎて訳わからんわ。

    +4

    -0

  • 2685. 匿名 2021/06/28(月) 08:16:00 

    >>2650
    その捉え方がおかしい
    別におしゃれ系じゃない

    +0

    -0

  • 2686. 匿名 2021/06/28(月) 08:16:08 

    >>2548
    それな
    「当事者は辛いんだろうな」と思ってあげられない人が多すぎ

    +5

    -1

  • 2687. 匿名 2021/06/28(月) 08:16:25 

    >>2670
    セクシャルって単語の使い側に違和感…
    性的な、って意味の形容詞だよ

    +3

    -3

  • 2688. 匿名 2021/06/28(月) 08:16:34 

    >>2621
    いろんな人がいると言うなら私の意見にも反対すんなよ

    +3

    -5

  • 2689. 匿名 2021/06/28(月) 08:16:43 

    >>2681
    配信見たけどそんな風には言ってなかったよ

    +2

    -0

  • 2690. 匿名 2021/06/28(月) 08:17:04 

    ネトウヨ多いがるちゃんではやっぱ批判的な意見多いねw

    +2

    -5

  • 2691. 匿名 2021/06/28(月) 08:17:16 

    >>2658
    切ない?心の不倫は配偶者にとっては辛いものがあると思うよ

    +8

    -2

  • 2692. 匿名 2021/06/28(月) 08:17:16 

    まぁこの人は色々言われるだろうしね
    一般人ならへぇそうなんだだけど

    +1

    -0

  • 2693. 匿名 2021/06/28(月) 08:17:24 

    >>2688
    繊細だなぁ

    +2

    -2

  • 2694. 匿名 2021/06/28(月) 08:17:51 

    2度結婚して子供も居るのに?

    +3

    -2

  • 2695. 匿名 2021/06/28(月) 08:18:00 

    >>2688
    繊細でかわいいね

    +2

    -3

  • 2696. 匿名 2021/06/28(月) 08:18:02 

    理解すると尊重するはまた違う気がする
    マイノリティのひとたちを尊重してって言い方に違和感あるんだよなー
    個人的には自由に生きたらいいと思うから理解はしてるし受け入れてるけど尊重とは違う

    +4

    -0

  • 2697. 匿名 2021/06/28(月) 08:18:12 

    >>2686
    横だけどほんとそれ
    理解を求めるのは押し付けとか、理解できないって突っぱねるのはいじめじゃないとか言い出すのまともな大人としておかしいと思う

    +3

    -1

  • 2698. 匿名 2021/06/28(月) 08:18:30 

    頭の固いおばさんが多くてビビる

    +1

    -5

  • 2699. 匿名 2021/06/28(月) 08:18:44 

    >>1376
    多様性を求めつつ、受け入れられないと言う声は認めないってすごいね

    +1

    -4

  • 2700. 匿名 2021/06/28(月) 08:19:44 

    スッキリでやっててワロタ

    見てる人のほとんどは理解できないと思う

    履歴書の性別欄も廃止してる所があるってやってたけど

    +3

    -0

  • 2701. 匿名 2021/06/28(月) 08:20:07 

    >>2683
    性癖って単語の意味誤解してるよ
    誰にでも性癖はあるもの
    「性癖」の意味って、説明できる?
    「性癖」の意味って、説明できる?cancam.jp

    「あなたの性癖は何ですか?」 …いや、これ、セクハラではありません。 うなじが好き?太ももが好き?あるいは、攻められるのが好き?過激なのが好き? …いやいや!そういったことを聞いているのではないのです!! みなさんは「性癖」という言葉にどんなイメージを...

    +5

    -1

  • 2702. 匿名 2021/06/28(月) 08:20:23 

    >>2673
    それって森元首相みたいな頭の固い80代のおっさんと変わらない

    +1

    -11

  • 2703. 匿名 2021/06/28(月) 08:20:32 

    >>1930
    LGBTトピとか5ちゃんとかでは、宇多田はこちら側の人間では?みたいなのは話題に上がるのことは割とあったのよ。
    雰囲気とか歌詞もそれっぽいの結構あるし。
    例えば西野カナやんのベストフレンドとかとは違う、
    いやちょっと友達に対するそれにしては感情いきすぎてねぇか?みたいなさ。
    でもあくまでもこちら側の想像でしかないし、
    宇多田さんてちょっとアレだし、
    だからじゃん?と言われたらまぁねとしか言えなかったわけだけど。
    でも今回のカミングアウトが本当なら、
    何も驚かないというか気付いてる人は気付いてたしやっぱり感しかないし、
    でもあなたの言う、宇多田さんだからなぁというのもやっぱり分かるw

    +19

    -6

  • 2704. 匿名 2021/06/28(月) 08:21:05 

    >>2383
    芸能人のカミングアウトと、一般人の身近な人のカミングアウトじゃ重みが違うと思う
    芸能人ならへーだけど、友達とかにカミングアウトされたら純粋に驚く

    +7

    -0

  • 2705. 匿名 2021/06/28(月) 08:21:25 

    で?っていう(笑)

    +9

    -0

  • 2706. 匿名 2021/06/28(月) 08:21:28 

    >>2681
    わざわざ言ったというか何かの話でそういう発言したのが切り取られただけな気がするけど

    +4

    -0

  • 2707. 匿名 2021/06/28(月) 08:21:47 

    >>1544
    みくりんとさしこちゃんでしょ
    奈子も溺愛だけど

    +2

    -0

  • 2708. 匿名 2021/06/28(月) 08:21:56 

    わざわざ発してってかインスタだからね
    宇多田ヒカルに興味がある人に向けて発してるし歌詞の意味とか立ち入った話を普段から聞かれてるよね

    +5

    -1

  • 2709. 匿名 2021/06/28(月) 08:22:12 

    >>2672
    それとノンワイナリーは関係ないよ

    +3

    -1

  • 2710. 匿名 2021/06/28(月) 08:22:58 

    >>1718
    2人だけのバカンスは、女性同士の不倫と解釈してる人もいるね
    インタビュー内容を読むとそう思わなくもない

    宇多田ヒカル最新曲『二時間だけのバカンス』歌詞のLGBT的な解釈 - 世界のねじを巻くブログ
    宇多田ヒカル最新曲『二時間だけのバカンス』歌詞のLGBT的な解釈 - 世界のねじを巻くブログwww.nejimakiblog.com

    【最新作アルバム『Fantome』に椎名林檎も】 宇多田ヒカル(Hikaru Utada)が8年半振りに放つ新アルバム『Fantome (ファントーム)』(「桜流し」収録)から、なんとあの椎名林檎と共演した新曲「二時間だけのバカンス」が公開されました。 歌詞(Lyric)も動画も興味深い...

    +0

    -0

  • 2711. 匿名 2021/06/28(月) 08:23:10 

    生物上は女で決まってしまってるんじゃないかな、心は自由でもいいかもだけど。
    だったら日本人たけど、心は日本人じゃないなアメリカ人だなとかハーフだなとかそういうのもありなんかな。

    +7

    -0

  • 2712. 匿名 2021/06/28(月) 08:23:59 

    >>2690
    ネトウヨガル男とおばちゃんおばあちゃん世代が大半だからね
    30代以下だけに絞ったら絶対こんな流れにならないよ

    +2

    -9

  • 2713. 匿名 2021/06/28(月) 08:24:04 

    >>2678
    横です。アメリカだったと思うけど、自分は心は女性なんだから、女性刑務所に入れろ!って性転換してない自称トランスジェンダーが女子刑務所でレ○プしまくって、何人も妊娠させたという事件が実際にありましたよ。

    +23

    -0

  • 2714. 匿名 2021/06/28(月) 08:24:23 

    コメント読んでるとおもしろいな
    レインボーマーク大好きで多様性を声高に叫ぶタイプの人ほど自分の考えとは違うコメントに対して必死こいて反論してる(笑)

    ありがちよねーこういうの
    まるで自分中心で地球が周ってると勘違いしちゃってる
    お子ちゃま

    +13

    -5

  • 2715. 匿名 2021/06/28(月) 08:25:11 

    どうでもよかったことだな

    +5

    -0

  • 2716. 匿名 2021/06/28(月) 08:25:39 

    クマの紹介のあとの発言だったから、ぬいぐるみを真剣に愛してしまう人のことかと思ってしまった。

    +3

    -0

  • 2717. 匿名 2021/06/28(月) 08:26:24 

    >>2702
    何が?

    +4

    -0

  • 2718. 匿名 2021/06/28(月) 08:26:26 

    反差別を訴える人ほど実は差別主義者というのと似てるね

    +16

    -0

  • 2719. 匿名 2021/06/28(月) 08:27:39 

    >>393
    単純に結婚して現実と向き合って、恋愛期間が終わったのとどう違うんだろう。

    +4

    -0

  • 2720. 匿名 2021/06/28(月) 08:28:02 

    >>10
    説明ありがとう。
    正直面倒くさい。人間、で良いじゃん。
    出産してるしそこは女性なんかな?
    状況によって都合よく男・女を使い分ける人出てきそうで面倒くさ。

    +8

    -1

  • 2721. 匿名 2021/06/28(月) 08:28:30 

    >>199
    2度も異性と結婚して子供までいるんだから生まれつきとかじゃなく最近そうなっちゃいました〜ってこと?
    具体的に、同性の彼女と付き合ってますとか、女性と結婚しますとかって発表したなら発表するのに勇気いっただろうし苦しんでた時期もあったんだろうなとか思って認めてあげたいと思うんだけど、気まぐれな心の中や想像までも周りに話してそれを周りが認めないといけないの?
    やっぱり向こうの生活長いし日本人的感覚ではないんだね。

    +12

    -2

  • 2722. 匿名 2021/06/28(月) 08:28:35 

    生きたいように生きれば良いじゃん。
    レッテル貼り必要なの?

    +6

    -0

  • 2723. 匿名 2021/06/28(月) 08:29:02 

    ノンバイナリーってなんなん

    +4

    -0

  • 2724. 匿名 2021/06/28(月) 08:29:10 

    ネトウヨって人にレッテル貼って差別してるヤツが差別!差別!言ってるのイタイね

    +3

    -3

  • 2725. 匿名 2021/06/28(月) 08:29:21 

    ぼくはくま、という曲もあったよね

    くまのぬいぐるみが好きなのか

    +2

    -0

  • 2726. 匿名 2021/06/28(月) 08:29:29 

    >>2714
    自分中心だと思ってるのはマイノリティの存在を踏み潰すあなたたちの方だよ
    踏み潰すことに快感すら覚えてるみたいだからタチが悪いね

    +3

    -7

  • 2727. 匿名 2021/06/28(月) 08:30:28 

    正直疲れる。しかし、過程だと思うので仕方がない。
    公共性の高い温泉やトイレ、脱衣所では生物学的な性別は別にして欲しい。あと病院で性差のある治療を受けるとき。これさえクリアしてくれたら、個人的には何でも良いよと思っている。
    それ以外は本当に思うがまま生きていって欲しい。温泉やトイレでトラブルや不快な思いをお互いしないような枠組みを作って欲しい。特に温泉。流石に心が女性でも男性器をぶら下げて入ってこられたら辛いし、糞な男が悪用しかねない。そこはフリーダムになって欲しくない。
    その上で、早く普通になってくれたら良い。

    +16

    -0

  • 2728. 匿名 2021/06/28(月) 08:30:30 

    私の事を理解して
    ということでよろし?

    +5

    -0

  • 2729. 匿名 2021/06/28(月) 08:30:58 

    >>2721
    ノンバイナリーが何かって何も変わってなくて草

    +1

    -1

  • 2730. 匿名 2021/06/28(月) 08:31:29 

    >>2721
    日本だとまだ女性と付き合ってるとは言いづらいから匂わせているんじゃないの?

    +0

    -0

  • 2731. 匿名 2021/06/28(月) 08:31:32 

    >>1231
    ほんそれ。
    15歳で音楽業界ひっくり返した天才が、我々庶民と同じ感覚で生きてるわけない。

    +15

    -8

  • 2732. 匿名 2021/06/28(月) 08:31:48 

    単なるグレートリセット、共産化の工作員じゃないの?
    中国共産党とアメリカ左翼にお金貰ってるんでしょ
    アイツら性別、家族、国家、無くしたがってるから

    +10

    -1

  • 2733. 匿名 2021/06/28(月) 08:31:52 

    >>2701
    その度が過ぎて変質者にまで達した人のことじゃない。同じ括りではある

    +2

    -0

  • 2734. 匿名 2021/06/28(月) 08:31:57 

    >>2628
    母性はこんなに異常じゃない
    そもそも我が子以外に沸く母性ってなんだよ

    +12

    -0

  • 2735. 匿名 2021/06/28(月) 08:32:19 

    >>2732
    うわ出た

    +2

    -3

  • 2736. 匿名 2021/06/28(月) 08:33:42 

    >>257
    これは性的指向がマイノリティなんじゃなくて、それっぽく振る舞うことで不思議ちゃんを演出してるだけでは?

    +23

    -2

  • 2737. 匿名 2021/06/28(月) 08:33:48 

    >>2711
    そうなっちゃうよねw

    +5

    -0

  • 2738. 匿名 2021/06/28(月) 08:33:58 

    >>1231
    天才は変人だからね。変人だからこそ天才であって、それが異常というわけじゃない。むしろ、それが普通で自分達は普通だと言い張っている人達が本当は下等なだけかもしれない。

    +9

    -6

  • 2739. 匿名 2021/06/28(月) 08:34:52 

    多様化な世の中になったよね。
    いや、もう凄いし素晴らしいわ

    +2

    -2

  • 2740. 匿名 2021/06/28(月) 08:35:16 

    >>2733
    宇多田ヒカル、「ノンバイナリー」をカミングアウト!

    +0

    -0

  • 2741. 匿名 2021/06/28(月) 08:35:50 

    >>2588
    1番しっくりしたコメントだ。
    結局この人、何かにとらわれたままだったね。

    目の前で自転車漕いでる男子高生、蛍光ピンク、蛍光オレンジ、蛍光赤のくつ履いてるよ。
    だれも謎の名称使うほど男女の違いにとらわれてないべ。

    +6

    -1

  • 2742. 匿名 2021/06/28(月) 08:36:03 

    >>1306
    この流れ好きだw

    +30

    -1

  • 2743. 匿名 2021/06/28(月) 08:36:47 

    >>299
    なんでこれにこんなにマイナスつくの?普通のことしか言ってなくない?

    +3

    -11

  • 2744. 匿名 2021/06/28(月) 08:37:01 

    >>2732

    私はLだけど、もし私が有名人でカミングアウトした時にこんな事言われたら悲しくなるわ

    ずっと苦しい思いしてきたのに、ちょっと軽く言っただけで左翼だの工作員だのって

    理解がなさ過ぎる

    +2

    -9

  • 2745. 匿名 2021/06/28(月) 08:38:48 

    最近のマスゴミや左翼のLGBTQごり押しは危険だよ
    アメリカは子供に性転換したり、トイレ、更衣室が男女一緒になったり酷い事になってて大元の悪魔崇拝にも繋がる
    オバマ、ヒラリークリントン、カマラハリス、児童性愛で同性愛者の噂があるよ
    反キリストのユダヤがバックにいる
    宇多田もそっちの工作員でしょ

    +15

    -10

  • 2746. 匿名 2021/06/28(月) 08:39:40 

    >>478
    いつ公表したって、いつまでもしなくたって、いいじゃん。有名人だし、子供への影響もあるし、ずっと考えてて、今カムアウト出来る心情になったってことでしょうよ。

    +10

    -1

  • 2747. 匿名 2021/06/28(月) 08:39:47 

    >>26
    昨今のポリコレに合わせてると思ってた。
    才能あっても言いたい事も言えない芸能界を生き延びるの大変そう。ポイズン。

    +13

    -0

  • 2748. 匿名 2021/06/28(月) 08:39:56 

    >>2657
    自閉症スペクトラムと同じなんだね。
    本人の困り感で区切って療育とかするから、同じように生殖能力の判定で区切って、男女と多目的で分かりやすいから今の公共施設の作り方で問題ないと思います。

    +5

    -0

  • 2749. 匿名 2021/06/28(月) 08:41:20 

    >>2743
    ガルちゃんだもの
    頭の固い人しかいないよ

    +2

    -7

  • 2750. 匿名 2021/06/28(月) 08:41:25 

    >>1231
    宇多田ヒカルっていろんな人の気持ちや思いが分かりすぎてしまう人なんじゃないかなと思う。

    めんど臭いで片付けてしまえば簡単な事だけどこの人のうたや言葉に救われてる人は本当にたくさんいると思う。

    めんどくさい感情にも寄り添ってくれるところがわたしは好きだな。

    +10

    -10

  • 2751. 匿名 2021/06/28(月) 08:41:39 

    >>2745
    うわっ筋金入りのヤバい人キター

    +8

    -9

  • 2752. 匿名 2021/06/28(月) 08:43:33 

    なんでも発達障害にできるのと一緒で、造語でレッテル貼れば差別利権にあやかれる
    各国の上層部にそういうの利用するのがいるからね

    +18

    -0

  • 2753. 匿名 2021/06/28(月) 08:43:58 

    >>2030
    あなたが知りたいとか知りたくないとか
    どうでもいいの。
    本人の問題。

    +7

    -2

  • 2754. 匿名 2021/06/28(月) 08:44:09 

    「性自認」と「性嗜好」は別物
    体が男性で性自認は女性だったとしても恋愛対象が女性という場合もある
    宇多田ヒカルの場合は性自認はノンバイナリーだけど恋愛対象は今のところ男性なんじゃないかな
    これから変わる可能性もあるけど
    Twitterで「私の大好きな宇多田ヒカルがノンバイナリーってことは私と結婚する可能性もあるってことですよね?」とか言ってる人いたけどさすがに短絡的過ぎるだろうと思った

    +8

    -1

  • 2755. 匿名 2021/06/28(月) 08:45:20 

    >>1351
    思春期に一人称が一瞬僕になるけど、黒歴史として封印してる人は結構いるよ。

    +23

    -1

  • 2756. 匿名 2021/06/28(月) 08:45:23 

    子供産んでおきながら都合良すぎ
    ゲイの友達沢山いるけど、最近のメディアのごり押しにはうんざりする
    政治利用絶対あるよね

    +11

    -9

  • 2757. 匿名 2021/06/28(月) 08:46:07 

    >>2721
    ノンバイナリーってどういうことか、トピの最初の方に書いてあるよ

    +0

    -0

  • 2758. 匿名 2021/06/28(月) 08:46:24 

    >>2115
    なんで日本語にしないのかな。小池都知事もだけど、聞き手に意味を覚えろって感じで不親切だし意味が分かりにくい。

    +18

    -1

  • 2759. 匿名 2021/06/28(月) 08:47:42 

    >>2670
    宇多田ヒカルの性自認よりぬいぐるみをゲイって設定にしてることの方が引っかかった
    本当にゲイだってぬいぐるみに聞いたの?って思う
    よほど性にこだわってるよね

    +30

    -0

  • 2760. 匿名 2021/06/28(月) 08:48:39 

    >>2
    ワインの何かみたい

    +5

    -0

  • 2761. 匿名 2021/06/28(月) 08:48:45 

    >>649
    歌詞かなと思ってしまった

    +4

    -0

  • 2762. 匿名 2021/06/28(月) 08:49:03 

    流行りに乗ってるとか言ってる人いるけどかなり前のうたにもここにつながる歌詞はあったよ。

    はっきりいって女としての認識しかないわたしにはまだ理解できない感情だけど、男とか女とかそういう小さな話しではないんだろうな。

    宇多田ヒカルがあんな歌詞を生み出せるのはそういう考え方ができるからなんだろうな。

    +3

    -3

  • 2763. 匿名 2021/06/28(月) 08:49:19 

    もう、沢山
    ハリウッドも汚染が酷い
    お前もかとしか思わないし嫌いになった
    芸能人なんか大半がクズ
    元々部落産業だしね

    +15

    -1

  • 2764. 匿名 2021/06/28(月) 08:49:21 

    最近色んな呼び方がありすぎて何が何やら
    何かの括りに入りたいだけの人もいそう
    なんとなく自分に特別感抱けるし何かあればすぐ被害者になる事もできてお得なのかな

    +9

    -0

  • 2765. 匿名 2021/06/28(月) 08:49:35 

    >>2751
    やばいよねw
    少なからずプラスついてるのが怖い
    工作員とかワードが出だしたらあぁ…って思う

    +6

    -11

  • 2766. 匿名 2021/06/28(月) 08:50:41 

    >>649
    昔の局を今聴いても古くないってのもなかなかすごいと思う。常に未来的だ。

    +8

    -2

  • 2767. 匿名 2021/06/28(月) 08:51:10 

    >>2670
    セクシャルw

    +1

    -0

  • 2768. 匿名 2021/06/28(月) 08:51:34 

    男性と付き合ってもうまくいかない、なんかおかしいから始まったんじゃない?

    +3

    -1

  • 2769. 匿名 2021/06/28(月) 08:52:24 

    性自認が男になったり女になったりするっていうのはどんな感じなの?ジェンダーロールを押し付けられたくないという話ではなくて?
    教えてー

    +2

    -0

  • 2770. 匿名 2021/06/28(月) 08:52:59 

    >>17
    違う。それは共感性何たらというやつ。
    いくら男性目線で見てようが女性の体や表情や声に興奮しようが、
    リアルでは恋愛対象や性対象は異性でしょ?
    あなたは立派なノンケですよ。

    +17

    -0

  • 2771. 匿名 2021/06/28(月) 08:53:00 

    なんかもう性自認の事についてはどうでもいいわ
    いろんな人がいるんだって事でいい

    +14

    -1

  • 2772. 匿名 2021/06/28(月) 08:53:35 

    >>2759
    よほど性にこだわってるよね

    すごーく同意するわ。
    自分が男か女かふだん気にしたこと無いわ。
    女だとカシオレ飲まなきゃ、綺麗なケーキ好きじゃなきゃ、ハイヒール履かなきゃ、男と結婚して子ども産まなきゃいけないって思い込んでるのかな?
    坊主頭でも良いし、だれも気にしてないよ。

    +27

    -1

  • 2773. 匿名 2021/06/28(月) 08:53:47 

    >>2039
    線引はできないでしょ
    当事者の一部が活動家なわけで

    +0

    -0

  • 2774. 匿名 2021/06/28(月) 08:55:24 

    >>40
    分からんけど、子ども居るし親の役割ある事だけは確かだわ。

    +6

    -0

  • 2775. 匿名 2021/06/28(月) 08:57:13 

    Apexのブラッドハウンドでノンバイナリーという概念を知った

    +2

    -0

  • 2776. 匿名 2021/06/28(月) 08:57:51 

    >>21
    正直、色々めんどくさい
    少数派が声を大にし過ぎて、多数派の肩身がどんどん狭くなっていくと言うか、これでまた書類の男女の所の欄を無くしたりするのかなと思うとうんざり

    +19

    -4

  • 2777. 匿名 2021/06/28(月) 08:58:07 

    >>2744
    左翼だとかいうのはさすがにどうかと思うが、
    理解がないのは仕方がないよ、まだまだマイノリティだもん。
    というか当事者じゃないなら理解出来ないのは当たり前だと思うよ、
    理解じゃなく受け入れるか受け入れないかの違いじゃないかな。
    そんな私もBだけど、最近は細分化が進んでて、
    正直なところノンバイナリーとかエックスジェンダーとかよくわからんなと思ってるし。

    +3

    -2

  • 2778. 匿名 2021/06/28(月) 08:59:13 

    >>1
    結婚して出産して、それでもおかしいと気付いたってことか。そういう人もいるんだね。勉強になります。

    +2

    -0

  • 2779. 匿名 2021/06/28(月) 08:59:47 

    >>2756
    性自認と子供の有無を結びつけるのは乱暴では

    +3

    -2

  • 2780. 匿名 2021/06/28(月) 09:01:32 

    公表したから何?って感じだよね
    男でも女でもないって言われても
    どう扱えば正解なの?
    周りに気を遣わせるだけじゃん

    +9

    -1

  • 2781. 匿名 2021/06/28(月) 09:01:40 

    >>1
    漫画の話出してごめん、分からない人とか興味ない人はスルーしてね。
    『明日私は誰かのカノジョ』って漫画に、男子だけどメイクや可愛い服が好きで、男女どちらが好きかもよく分からない(おそらくは)ノンバイナリーな翼君という男子が出てくるのね。その子の「可愛いものが好きというと、皆の中で僕はカテゴライズ(オカマやゲイ的に)される、でも僕はただありのまま受け入れてほしいだけ」ってセリフがあるんだけど、セクマイの知人や同級生も全く同じ事言ってて、すごくリアルな漫画だなと思った。
    そういう人達は、「特別扱いうされたいわけじゃないし、人に迷惑かけるつもりもないから「そういう人なんだ」とだけ思ってくれればいい」と。
    だから、こういう人が「自分はノンバイナリーです」と自分で自分をカテゴライズしてる事にものすごい違和感を感じる。漫画のキャラと一緒くたにしたいわけじゃないけど、私の周りのセクマイの人は、身内や親密な友人に告白することはあっても自分の性自認や性的嗜好を社会的に認められたい、公表するって事してないし、普通に生活できればそれでいいって人ばかりだよ。
    単純に疑問なんだけど、なんで社会に向けて公表するの?

    +19

    -2

  • 2782. 匿名 2021/06/28(月) 09:01:48 

    >>1577
    猫にしている…反省しなきゃ。
    でも、猫の方も私が寝ている時にしてくるけど。

    と、私と猫のように「相互信頼」あるならともかくコレはどうなんだろう。

    +6

    -2

  • 2783. 匿名 2021/06/28(月) 09:02:02 

    こんなの突き詰めたらみんなそうじゃない?

    日本人だけど海外生活が多くて日本には馴染み切れないし一人っ子なのに放置子でデビューしたら才能ありすぎて孤高の存在になっちゃうしずっと独りで自分を探してるみたいな印象
    息子が愛しければ愛しい程お母さんにとって自分は救いにはなれなかったとか余計な事も考えてそう
    頭がよすぎて繊細で真面目で…

    ただただお母さんみたいにはなってほしくないなと思う

    +8

    -1

  • 2784. 匿名 2021/06/28(月) 09:02:17 

    オバサンになってきたら多くが中性化を自覚するよね

    興味の対象とかが女性的と言われているものから離れていく

    女性ホルモンも減って相対的に男性ホルモンが増えてくるから

    彼女はコレじゃないの?

    +10

    -1

  • 2785. 匿名 2021/06/28(月) 09:03:27 

    >>1673
    ほんまそうだよねー。
    外国では性別欄「X」を選べるとかさっきテレビでやってたけど、そういう問題なんか??
    周りの理解得られなきゃ結局ただの自己満足になりそうだし、、
    周りが受け入れていくしかないと思うんだけど…。
    時間はかかるだろうけど、そういった人の方が少数派なんだからそこは仕方ないと思う…。

    +5

    -1

  • 2786. 匿名 2021/06/28(月) 09:03:38 

    宇多田さんの英語って、上手そうに聴こえて実はそんなだよね
    この人好きだけど(笑)

    +6

    -1

  • 2787. 匿名 2021/06/28(月) 09:03:40 

    >>2771
    たぶんそう思ってる当事者が大半なんだと思う。
    こういう人もいるんだって知って欲しくてカミングアウトして救われる人がいるのでは。

    やっかいなのはそれを利用する人間がいること。

    +1

    -2

  • 2788. 匿名 2021/06/28(月) 09:04:36 

    普通に男と結婚、出産、離婚、再婚、経験して彼氏も作って今頃性自認はありませんって…ん?

    +5

    -1

  • 2789. 匿名 2021/06/28(月) 09:05:09 

    >>1
    いかにも典型的なストレートが言い出しそうなこと

    +3

    -1

  • 2790. 匿名 2021/06/28(月) 09:06:25 

    >>54
    すごいしっくりくる。
    哲学的だよね本当に。

    宇多田ヒカルの歌詞って哲学的だなってずっと思ってたけどだからこそなんだと思った。

    +4

    -9

  • 2791. 匿名 2021/06/28(月) 09:07:05 

    何かあったら差別差別騒ぎだしそう

    +3

    -1

  • 2792. 匿名 2021/06/28(月) 09:07:22 

    >>2765
    横からだけど
    この手の台詞?は真実と嘘を混ぜてあると思う。
    悪魔崇拝とか反キリストとかはトンデモだけど、名前が出た人達の性嗜好はそういう噂あり「アメリカでは~」の事はニュース記事で読んだことがある。

    他でも「嘘と真実」故意に混ぜて発信している人が多いのが気になる。

    +0

    -4

  • 2793. 匿名 2021/06/28(月) 09:08:03 

    >>88
    いるから何?
    それがありえないよねって話だよ

    +7

    -11

  • 2794. 匿名 2021/06/28(月) 09:09:45 

    都合悪くなると
    私は女なので…
    いや男なので~と逃げられるんだね

    +8

    -0

  • 2795. 匿名 2021/06/28(月) 09:10:53 

    >>1777
    私はバイだけど指原には全くそういうの感じないわ。
    AKBグループ好きだったことあるから、
    指原の悪行wの数々も知ってるけど、
    指原はまったくもってドノンケにしか見えん。

    +8

    -4

  • 2796. 匿名 2021/06/28(月) 09:13:04 

    >>2755
    ガッキートピでガッキーが自分の事を俺(僕ではなかった気がするけど記憶違いならごめん!)って呼んでいたと見たの思い出した
    当時はガッキー私服もボーイッシュだったし

    +8

    -0

  • 2797. 匿名 2021/06/28(月) 09:16:09 

    >>27
    まぁまぁ
    若い内は女としてちやほやされて普通に男と恋愛結婚出産して女を満喫してきたけど
    おばさん化して逆に女がしんどくなってきたから女辞めます!
    でも男も苦しいから男ってわけでもないです!男女いいとこ取りで楽に生きたいです!ってことだと思う
    賢い生き方だよね

    +27

    -2

  • 2798. 匿名 2021/06/28(月) 09:16:12 

    >>2795
    さっしー
    おはよ😍

    +1

    -2

  • 2799. 匿名 2021/06/28(月) 09:16:37 

    >>1564
    一般人に苦手と言われてもなんの弊害もないと思うし、都合のいいときなるかどうかなんて
    本人にしかわからないのに。
    あなたの方がどうかと思う。

    +3

    -3

  • 2800. 匿名 2021/06/28(月) 09:17:05 

    なんか最近こーゆーの多いけどよくわかんないしどーでもよい

    +8

    -0

  • 2801. 匿名 2021/06/28(月) 09:17:12 

    >>1089

    宇多田さんの楽曲はトラベリングは好きだ
    つうか普段もまったく聞かないけどカラオケではトラベリングは歌う

    +2

    -0

  • 2802. 匿名 2021/06/28(月) 09:20:18 

    宇多田ヒカルが言うと、ファッションジェンダーに聞こえる
    性別を越えた人で有りたい…みたいな
    子供居てるのに、ちょっとそのカミングアウトいる?って思った

    +12

    -4

  • 2803. 匿名 2021/06/28(月) 09:21:18 

    >>2751
    釣りじゃないの??
    そうじゃなきゃ頭にハンガーかアルミホイル巻いてるレベルやん

    +2

    -0

  • 2804. 匿名 2021/06/28(月) 09:22:04 

    なんか最近香ばしいね?
    方向性は違うけど、これ以上やるとお浜のような扱いになりそうで嫌だわ…

    +15

    -3

  • 2805. 匿名 2021/06/28(月) 09:22:46 

    >>2736
    だとしたら今さら何で不思議ちゃんを演じる必要が?
    意味不明。

    +2

    -3

  • 2806. 匿名 2021/06/28(月) 09:23:16 

    LGBTQとか最近はすごく話題が多くて何も知らなかったけど色々と理解できるようになった。とくに偏見もないです。

    でも最近はそっち側ばかりへの配慮ばかりなのがちょっと嫌。平等というなら男と女としての感情しかない人達への気持ちも考えて欲しい。
    自己申告でどんな性別にでもなれるなら…悪いことを考える人だって出てくると思うから。


    +17

    -1

  • 2807. 匿名 2021/06/28(月) 09:24:27 

    >>2677
    これするなら
    男と女とノージェンダーで分ければいい
    なんで全部一緒にしようとするんだろう

    +14

    -0

  • 2808. 匿名 2021/06/28(月) 09:25:06 

    私は今は完全に女だけど、宇多田さんが自分を好きになってくれたなら私も絶対惚れる。色っぺーし。

    +1

    -3

  • 2809. 匿名 2021/06/28(月) 09:26:00 

    >>2806
    悪いことを考える人たちだって出てくるという考えが差別なんだよ
    遅れてるねあなた

    +2

    -8

  • 2810. 匿名 2021/06/28(月) 09:26:47 

    >>2759
    私もそこは引っかかった。
    それってぬいぐるみに押し付けるほど必須な設定?って。もしかしたらぬいぐるみもノンバイナリーかもしれないのに。
    正直、私の感覚的に異性愛者か同性愛者かってのは正確に認識するのは難しい事だと思う。
    私も今までは偶然異性をパートナーにする事が続いてるけど、いつか素敵な同性に出会って恋に落ちる可能性だって否定できない。
    それって大半の人に言える事だよね?
    自分に何かを決めつけて生きるのって苦しくない?
    宇多田ヒカルだって、そういう生きにくさを感じてノンバイナリーと言ってるんでしょ?
    それを何でぬいぐるみには背負わすのか意味わからない。

    +13

    -1

  • 2811. 匿名 2021/06/28(月) 09:26:47 

    >>940
    人間の心は複雑だからね
    男性との結婚歴が複数あって子供もいて矛盾があるように見えても本人にとってはそうなんだからとしか言いようがないのでは?

    +6

    -2

  • 2812. 匿名 2021/06/28(月) 09:27:03 

    >>10
    アラサーの私が中学生の頃、前略プロフの性別のところに✝️中性✝️って書いてる子いたわ(暗黒微笑)

    +5

    -0

  • 2813. 匿名 2021/06/28(月) 09:27:14 

    >>2807
    それじゃ完全にただの差別じゃん
    あほなのかな

    +1

    -13

  • 2814. 匿名 2021/06/28(月) 09:27:35 

    >>2175
    これ好きだったー😊

    +4

    -1

  • 2815. 匿名 2021/06/28(月) 09:27:35 

    >>2795
    ?あなたは指原の何?
    ただの昔ファンだったバイセクシャルの1人だよね?
    あなたみたいにバイって生まれながらしかバイにならないわけじゃないし、きっかけで気付いたりもする人もいるよ。
    バイの代表みたいに語られても。

    +2

    -1

  • 2816. 匿名 2021/06/28(月) 09:27:55 

    >>395
    日本人の親の考えだよね。勝手なイメージだけど宇多田ヒカルの子供だったらお母さんが何言っても気にしない感じがする。海外生活の方が長そうだし宇多田も私は日本人!って感じじゃないし

    +6

    -0

  • 2817. 匿名 2021/06/28(月) 09:29:33 

    >>2759
    アラフォーでぬいぐるみちゃんに設定付けるとか
    しかもゲイとか
    痛い腐女子みたいだよ

    +11

    -1

  • 2818. 匿名 2021/06/28(月) 09:29:33 

    オリンピックにジェンダーだから!と言って筋肉ムキムキの男が女として出場するのを見て何か最近のLGBTは行き過ぎてると思うようになった

    夫婦別姓も前は好きにすれば?と思っていたがガルちゃんやTwitterで夫婦別姓が成立する事で民法は変えざらを得なくなりそれに伴い戸籍法も改正となり、あわよくば在日だと出自不明になれるよう戸籍廃止になる
    別姓推進派が朝日新聞や福島みずほ、朝鮮学校と一緒にデモする共産党や帰化人幹部の立憲民主党と教えてもらって日本人はもう少し冷静にならないとダメだと思った

    +7

    -1

  • 2819. 匿名 2021/06/28(月) 09:30:13 

    >>2736
    指原莉乃に不思議ちゃんを感じたこと一度もない。
    むしろ常識人。

    +4

    -3

  • 2820. 匿名 2021/06/28(月) 09:30:36 

    >>2712
    マイナス多いけど多分それはあると思う。
    あと日本だからじゃないかな。

    +3

    -1

  • 2821. 匿名 2021/06/28(月) 09:31:08 

    >>2802
    子供がいたらカミングアウトしちゃいけないって言うのは分からない
    決めつけは虐めだよ

    +4

    -6

  • 2822. 匿名 2021/06/28(月) 09:31:27 

    >>27
    自分も結婚して子供もいるけど夫以外の異性に興味湧かないし、好きな芸能人も女性のみだし、街でも女性しか見てないしときめかない。

    +1

    -6

  • 2823. 匿名 2021/06/28(月) 09:31:41 

    >>2788
    性自認がXで性愛の対象が男性なだけでしょ
    何がおかしいの?

    +2

    -4

  • 2824. 匿名 2021/06/28(月) 09:32:13 

    >>2068
    うーたんのファンて…可愛いw

    +12

    -0

  • 2825. 匿名 2021/06/28(月) 09:32:17 

    自分は理解する
    私自身がすっと自分の性についてなんとも言えない感覚をもっていた
    別に配慮してほしいとかそういうのはない。これで深刻に悩んでいたわけでもないし、ただずっと男だとか女だとかに自分の本質が当てはまらないなと感じていたし、定まらなく欠落した面を感じてはいた
    この不思議な感覚は自分だけではなかったんだなと府に落ちた
    親しい人には私は男でもなければ女でもないように感じると実際に真面目に話をしたことがあるし、知人にも内面についてそのように言われたことがある
    だからどうってことはなく、これからも普通に生活するわけだが

    +0

    -1

  • 2826. 匿名 2021/06/28(月) 09:32:26 

    >>1
    ノンバイナリーでも女は必ず結婚出来るから人生イージーモード

    +1

    -0

  • 2827. 匿名 2021/06/28(月) 09:33:15 

    >>2820
    宇多田さんのいるアーティストやクリエイティビティな世界とここでは全く違うだろうな
    でもこんなに理解かまない人の声が大きいのもここくらいでは

    +1

    -2

  • 2828. 匿名 2021/06/28(月) 09:33:30 

    >>2818
    ジェンダーだから!って何が言いたいの?
    ジェンダーって「社会的な男女の性」を意味する単語だよ
    間違って覚えてない?

    +4

    -0

  • 2829. 匿名 2021/06/28(月) 09:33:43 

    自分の性別の認識が男でも女でもない、という主張だけど、性欲があって性交渉もするんだよね。
    つまり性自認はノンバイナリー、性的対象はバイセクシャルで合ってるかと。
    ただバイセクシャルという表現にすると女ともやってるの?とかレズ?など下世話な言い方をされるので、セックスに関しては触れませんし触れられたくないですが自分の性別の自己認識はこうですよ、と言いたいのかと。

    +2

    -0

  • 2830. 匿名 2021/06/28(月) 09:34:38 

    >>2818
    ガルちゃんde真実www

    +2

    -0

  • 2831. 匿名 2021/06/28(月) 09:35:09 

    >>1659
    じゃあノンバイナリーの人達は混浴など予めどちらもOKとされている場所じゃなくて、男又は女だけとされている場所にも身体の性以外の方に一人でも入れるのかな?
    それも人によって違うとなると、合わせる方も大変な気がする。

    +1

    -1

  • 2832. 匿名 2021/06/28(月) 09:36:10 

    >>2810
    とにかく攻撃したい事は分かった

    +1

    -6

  • 2833. 匿名 2021/06/28(月) 09:36:14 

    >>2714
    レインボーさんが好きなのは特殊な人や特別な私達だけ
    ただの女性は平凡な属性だから踏みつけにしていいと思ってるんだよ
    ゲイやトランスジェンダーの女性蔑視すごいよ

    +1

    -0

  • 2834. 匿名 2021/06/28(月) 09:36:31 

    >>2809
    遅れてるというのも差別だと思いますよ。

    自称でお風呂とトイレも区別なくなるの私は嫌です。

    +9

    -1

  • 2835. 匿名 2021/06/28(月) 09:36:52 

    >>768
    もうこれしか思い浮かばない

    +10

    -0

  • 2836. 匿名 2021/06/28(月) 09:37:26 

    >>2815
    あなたは1777なの?分からないけど、
    1777の友達は指原にシンパシーみたいなものを感じたけど、
    私は感じたことないと言っただけだよ。
    一ミリも代表者ぶってなんてないけども。

    +3

    -0

  • 2837. 匿名 2021/06/28(月) 09:37:49 

    >>2823
    性の対象は男だけ、なんてどうしてそんな偏った思い込みするの?
    アセクシャル(性欲が無い)でノンバイナリーならわかるけど、彼女は性的欲求もあれば恋愛もするので、性自認が男女両方ならば普通に男とも女とも恋愛関係になるでしょう。
    そもそも本人が以前恋愛対象が男だけなんて誰が言った?と書き込んでたし(バイ宣言と騒がれてすぐ削除したけど)。

    +0

    -0

  • 2838. 匿名 2021/06/28(月) 09:37:51 

    ここマジで平均年齢高いんだろうな

    +1

    -0

  • 2839. 匿名 2021/06/28(月) 09:37:56 

    >>2802
    子供がいたらカミングアウトしたらダメなの?

    +4

    -2

  • 2840. 匿名 2021/06/28(月) 09:38:24 

    英語圏で暮らすと、ミスターだのミスだのミセスだのミズだの、常に性別を意識させられるだろうね。
    日本なら〇〇さんで済むのにね。

    宇多田ヒカルなら、性認識がどうこうっていうより、
    「性別とか既婚だとか、いちいちめんどくせー。どっちでもいいじゃん!ノンバイナリー!フー!」
    って感じじゃない?
    そんな軽い気持ちで発信したんじゃないかと思う。
    性対象云々じゃなくて、「性別って型にはめるの、なんか嫌だな」ってくらいじゃないの?

    +2

    -0

  • 2841. 匿名 2021/06/28(月) 09:38:43 

    >>2806
    特に男性って同性に恋愛という意味で好かれるの嫌悪する人多い気がする
    そういう生理的に無理な人に無理矢理理解しろと押し付けるのもなんか違う気もする

    +7

    -1

  • 2842. 匿名 2021/06/28(月) 09:40:18 

    >>2831
    合わせろって言われたの?
    彼女は合わせろとは主張してないと思いますよ。もし身近にいたらどうしたいか聞けば良いだけだし、いないならお風呂に入る事を何故気にするの?
    とにかく難癖つけて存在を否定する人が多いからうんざりする

    +1

    -3

  • 2843. 匿名 2021/06/28(月) 09:40:38 

    性自認が男でも女でも無いって事だよね?
    男でも女でもあるなら分かるんだけど逆なんだよね。
    どっちの気持ち持ってる人は割と多いだろうけど、
    どちらでも無いって感覚の人って少なそう。

    +0

    -1

  • 2844. 匿名 2021/06/28(月) 09:40:39 

    >>2837
    男性だけとは言ってないよ。男性なだけ、だよ読み間違えてない?
    書き方変えると「性愛の対象に男性が含まれる」(=女性が含まれないとは言ってない) かな

    理解できる?大丈夫?

    +1

    -0

  • 2845. 匿名 2021/06/28(月) 09:41:08 

    >>1880
    横だけどそういう意味じゃないよ

    「長年自分が女ってことにしっくりきてなかったけど、男だったとしても同じこと感じてるだろうなと思ってた(つまりノンバイナリー)でも子供を産んで初めて女でよかったなと思えた」って言ったんだよ

    子供を産んだことで宇多田ヒカルの中でも少しずつ自分の性に対しての考え方が変わってるんだと思う

    +4

    -0

  • 2846. 匿名 2021/06/28(月) 09:41:38 

    >>2303
    学歴は資格みたいなもんだから認められるわけないやん。
    男であるか女であるかは精神的なものだから別に自由でいいと思う。まあこれで男風呂に入らせろとかいいだしたら?って思うけど。

    +0

    -3

  • 2847. 匿名 2021/06/28(月) 09:41:52 

    >>2841
    理解しろとか嫌悪感を抱くな、ではなく、理解できなくても嫌悪感を抱いたとしてもそれを態度に出すな、理解したふりをして受け入れろ、という社会常識に則した大人の対応をしましょうねって意味だよ。
    日本人は他人は他人、と割り切った対応が出来ない人が多い。
    自分と他人が一緒じゃないと不安で攻撃したがる傾向にある。

    +2

    -4

  • 2848. 匿名 2021/06/28(月) 09:42:39 

    >>2588
    人間修行って自然派ペンションみたいな所に滞在して
    薪割りとか自炊してんだよね
    それはそれで一般的な感覚は身に付かないんじゃないかと思った

    +4

    -0

  • 2849. 匿名 2021/06/28(月) 09:43:07 

    >>2834
    横ですが実際差別的な人が差別されるのは当然なのでは。
    差別を無くす為に知識を持つことが重要な世の中だから。

    +1

    -1

  • 2850. 匿名 2021/06/28(月) 09:43:17 

    >>2844
    屁理屈はみっともない。
    そういう性格は早めに矯正して大人になったほうがいいよ。
    より高みの人格に成長できる。

    +0

    -1

  • 2851. 匿名 2021/06/28(月) 09:43:49 

    >>2837
    性自認が男女両方だからって絶対バイセクシャルとは限らないよ

    +0

    -0

  • 2852. 匿名 2021/06/28(月) 09:44:01 

    >>2813
    全部一緒は男が全員座って小ができるようになるまで女は嫌がると思うよ
    まじで男便所特有のにおいはこれが原因

    +7

    -0

  • 2853. 匿名 2021/06/28(月) 09:44:41 

    ノンバイナリーは『男女という区分けに抵抗がある』考えを持つ人だよね。

    昨今のセクシャリティは
    『性的嗜好』
    『性自認』
    『性に対する思考』

    とジャンルがごっちゃになりすぎて…

    思考が入ってくるともう、なんか複雑になるよね。

    +4

    -0

  • 2854. 匿名 2021/06/28(月) 09:44:44 

    >>2846
    男か女は現実のものだよ
    女なのに私は男だ!と念じても男になれませんよ

    +4

    -1

  • 2855. 匿名 2021/06/28(月) 09:44:48 

    >>2834
    嫌だという人の気持ちを蔑ろにするのも、また差別と言う意見が出てきてもおかしくないと思うわ。
    多目的トイレみたいに誰でも使える場所を別に作るじゃ駄目なのかな。

    +6

    -0

  • 2856. 匿名 2021/06/28(月) 09:45:05 

    >>2736
    自分に特別感出したい感じ?

    +5

    -1

  • 2857. 匿名 2021/06/28(月) 09:45:10 

    >>286
    そういうことじゃなくない?
    女が嫌!男になりたい!っていうのと違うんだろうし

    +5

    -1

  • 2858. 匿名 2021/06/28(月) 09:45:47 

    >>1
    ラジバンダリって何?

    +0

    -0

  • 2859. 匿名 2021/06/28(月) 09:45:50 

    >>2850
    オウムみたい

    +0

    -0

  • 2860. 匿名 2021/06/28(月) 09:46:25 

    思春期時代の子がカミングアウトしたら影響あるし考えさせられそうだけど、大人なんだから好きにしたらいいよって感じ

    +3

    -0

  • 2861. 匿名 2021/06/28(月) 09:46:59 

    >>2802
    インスタライブっていうとっつきやすい媒体で言ったから今取り上げられただけで昔から言ってるよ

    自分が男とか女とかピンとこないって。

    昔だったら「へー、天才は変わったこと言うねぇ」みたいな感じで流されてたのが、今はセクシャルマイノリティっていう言葉や実際にそれについて話す人が増えたからいろいろ言われるだけで宇多田ヒカルは昔から心持ちは変わってないと思う

    +6

    -4

  • 2862. 匿名 2021/06/28(月) 09:47:06 

    >>2855
    トランスジェンダーは「女子トイレ」に入りたいんだよ
    だから多目的トイレじゃ不満

    +2

    -3

  • 2863. 匿名 2021/06/28(月) 09:47:11 

    いろんなカミングアウトに対して「私は理解してるよ?大丈夫だよ?」って、19の“あの紙ヒコーキ くもり空わって„みたいな「?過多」の風潮が苦手。カミングアウトした本人も、いちいち「大丈夫、私、分かってるから」って言われたくないでしょ。

    +3

    -5

  • 2864. 匿名 2021/06/28(月) 09:47:19 

    >>2809
    よくわからない…
    実際性犯罪起こしやすくなるよね?
    被害にあう可能性のある人が警戒するのは当然だと思う
    それをなんでも差別って言わないでほしい
    文句あるなら被害に遭うかもしれない人ではなく、犯罪行為をする人に言ってよ

    +7

    -0

  • 2865. 匿名 2021/06/28(月) 09:47:30 

    >>2812
    まさしく厨…いや
    色んな設定が楽しい頃だよねー

    +7

    -0

  • 2866. 匿名 2021/06/28(月) 09:47:38 

    >>2807
    ノージェンダーって知られたくない人もいるから。

    +1

    -0

  • 2867. 匿名 2021/06/28(月) 09:48:02 

    >>2809
    遅れてるとか差別だと言えば何でもまかり通る世の中の流れにうんざりしてる人はたくさんいるよ。 

    LGBTQだけじゃなく男と女に対して差別で片付けるのはやめて欲しい。逆差別だと思う。

    性別だけに限らずある程度の決まり事もなければ世の中めちゃくちゃになってゆく。

    +4

    -1

  • 2868. 匿名 2021/06/28(月) 09:48:17 

    >>14
    私もそれしか浮かばなかったw
    一時期手を出しかけてやめたやつ

    +1

    -0

  • 2869. 匿名 2021/06/28(月) 09:48:22 

    >>2863
    全然意味がわからない

    +6

    -0

  • 2870. 匿名 2021/06/28(月) 09:48:57 

    宇多田ヒカルがノンバイナリーをカミングアウトしたら、お風呂は男湯か女湯か言い出すガルちゃんて本当に何なんだろう
    そんなに日常的に公衆浴場へ行かないし、一生行かなくても生きていけるのに

    +7

    -0

  • 2871. 匿名 2021/06/28(月) 09:48:59 

    >>2863
    19はどっから出てきたの?

    +5

    -0

  • 2872. 匿名 2021/06/28(月) 09:49:09 

    人に自分の主義主張を押し付けなければ
    勝手にやって
    理解しない人がいるのも無関心な人がいるのも受け入れない人がいるのも多様性でしょ
    そういう人達を差別主義者とか頭の固いオバサン呼ばわりするのも差別

    +4

    -0

  • 2873. 匿名 2021/06/28(月) 09:49:21 

    恋愛はプライベートの事なので語りません。セックスの話なんて他人にする事じゃないし訊かれるのは不愉快です。でもアーティストとして表現する上で嘘はつきたくないし、変な邪推をされてるのも嫌なので、公言はしたい。

    って意図かと。

    +1

    -0

  • 2874. 匿名 2021/06/28(月) 09:49:21 

    >>803
    すごく分かりやすい説明ありがとう!

    +6

    -0

  • 2875. 匿名 2021/06/28(月) 09:50:20 

    >>2853
    そこに『異性装』が加わるとさらにややこしい
    最近の若い子で服装は女性だけど性自認も性的指向もストレートな男性って子もいるからね

    +0

    -0

  • 2876. 匿名 2021/06/28(月) 09:50:26 

    >>2867
    それをめちゃくちゃにならないように共存していくための配慮なのに

    +0

    -3

  • 2877. 匿名 2021/06/28(月) 09:51:15 

    >>2851
    そうだね。
    でも宇多田ヒカルはバイですが。

    +0

    -0

  • 2878. 匿名 2021/06/28(月) 09:51:22 

    >>2780
    公表したから何?

    これが正解だよ。
    ふーん。そうなんだ。でいいんだよ。

    +2

    -0

  • 2879. 匿名 2021/06/28(月) 09:52:18 

    >>2842
    別に彼女が合わせろと言ったなんて一言も言ってないですよ。
    様々なタイプのノンバイナリーの人がいたら、その人達の考えを認める為には周りも受け入れなければいけないでしょう?
    ノンバイナリーの人と一緒に行動してる身近な人はご本人にどうしたいか聞けるけれど、その場所を使う他人は各々の事情なんて知らないですよね?
    各々の事情に多くの事情を知らない他人が合わせられるのか疑問に思ったんですよ。

    +2

    -0

  • 2880. 匿名 2021/06/28(月) 09:52:44 

    >>56
    こういう考えの人って、例えば男性看護師介護士に下の世話やお風呂も気にならないのかな。私はムリだから。

    +1

    -4

  • 2881. 匿名 2021/06/28(月) 09:53:21 

    >>2872
    でもここにいる受け入れない頭の固いオバサンはただ知らない事を否定したくて難癖つけてるだけの人が多いよ
    確固たる信念とか宗教的に否定してる訳じゃないから
    曖昧に世の中がめちゃくちゃになるとかお風呂は男湯なのかとか言い出す始末

    +5

    -3

  • 2882. 匿名 2021/06/28(月) 09:54:29 

    >>2781
    わーーー明日カノの翼くん!めっちゃ同じ事思った!
    ジェンダーレスとかノンバイナリーとかそれはいいんだけど、全世界に向けてアピールする意味よ。

    +3

    -2

  • 2883. 匿名 2021/06/28(月) 09:55:21 

    >>2880
    あなたは女としての性を自覚して受け入れてるから無理なんでしょ
    あなたにとって当たり前のこと

    +4

    -0

  • 2884. 匿名 2021/06/28(月) 09:55:45 

    ノンバイナリーって要は、メイプル超合金と一緒だよね???

    +0

    -2

  • 2885. 匿名 2021/06/28(月) 09:55:46 

    >>869
    ワロタわ

    +4

    -0

  • 2886. 匿名 2021/06/28(月) 09:56:01 

    >>803
    例えば好きになるのは男性だけど、それは自分が女だと意識しているからではなくて、自分の性別はどちらでもないけど、恋愛対象は男って事だね?
    でももし、女が恋愛対象ならレズビアンと言われるし、両方ならバイセクシャルって言われちゃうけど、そこが問題じゃないんだね。

    +13

    -0

  • 2887. 匿名 2021/06/28(月) 09:56:10 

    >>2847
    >自分と他人が一緒じゃないと不安で攻撃したがる傾向にある


    最後の一行は違うと思う。同性にそういう対象でみられるのが生理的に無理なだけかと
    ゾワっとするのを抑えて表面上普通に対応するのも結構大変だということもお互い理解しないと

    +2

    -1

  • 2888. 匿名 2021/06/28(月) 09:56:26 

    >>2870
    LGBTの特にTを理解できていない頭の固い人たちの集まり
    全部オカマとオナベと同性愛にしちゃう

    +2

    -2

  • 2889. 匿名 2021/06/28(月) 09:56:33 

    >>1829
    結局興味はないし理解する気もないけど叩きたいだけなのよ

    +7

    -0

  • 2890. 匿名 2021/06/28(月) 09:57:38 

    >>2854
    だからその生物として女という事実がある以上、男風呂にいれろとかなったら社会の秩序を乱すから認められるわけないとおもうよ。
    でも女性を好きになったり恋愛したりするのは精神的なもので、個人の自由だしそこを制限されるべきではないと思うよ。

    +3

    -0

  • 2891. 匿名 2021/06/28(月) 09:57:48 

    >>2881
    だからそういう人達がいてもいいでしょ
    何でもかんでもアナタと同じ思想思考の人たちじゃなきゃ駄目なの?アナタに賛同しなきゃ駄目なの?

    +2

    -3

  • 2892. 匿名 2021/06/28(月) 09:58:21 

    >>154
    結果バイになる
    今後へのフラグ的な感じかな

    +1

    -0

  • 2893. 匿名 2021/06/28(月) 09:59:02 

    >>2881
    そうなんだよね
    どんなカミングアウトも興味なければ無視すればいいのに人の生まれ持った性質とかアイデンティティみたいなものを否定して傷つけて「こっちにもそう言っていい権利がある」ってあるわけないよ

    +6

    -1

  • 2894. 匿名 2021/06/28(月) 09:59:47 

    たぶん結婚出産もなく浮いた話が出てこない状態で「実はノンバイナリ―でした」なら寛容な受け止め方や共感が得られたんじゃないかなと思う

    この手の主張は「不自由な生き方をしている」前提がないと難しいんじゃないの?

    +1

    -0

  • 2895. 匿名 2021/06/28(月) 10:00:00 

    >>2891
    横だけどどうしてこのトピ開いたの?
    そしてコメントしたの?

    +4

    -1

  • 2896. 匿名 2021/06/28(月) 10:00:32 

    >>2880
    まぁあなたが無理と言っても、歳取ると拒否権なくなりますけどね。
    看護師だけど、よくあるケースは糞尿がうまく出来なくなり、男性医師と男性警備員がお婆さんの下半身丸出しの状態で押さえつけて治療したりするよ。
    その場のいる全員に性器丸見え。
    痴呆入ってて暴れる人だと、服もは避けて乳房も出る。
    ま、誰も気にしてないよ。医療行為ってそういうものだから。
    本人が1番気にしてない(老化現象で羞恥心も消える)

    +3

    -1

  • 2897. 匿名 2021/06/28(月) 10:01:13 

    >>10
    これって全ての人に当てはまるとも思う。

    +1

    -0

  • 2898. 匿名 2021/06/28(月) 10:01:35 

    >>426
    今朝ニュースで見てモヤモヤしてたけど、私が言いたかった(思ってた)ことがまさしくこれ。ありがとう。

    +4

    -5

  • 2899. 匿名 2021/06/28(月) 10:02:02 

    あれ?V6の岡田くんに猛烈アプローチしてたやん
    カッコいい!って言ってたよね笑笑

    +0

    -0

  • 2900. 匿名 2021/06/28(月) 10:02:59 

    >>2879
    1人の人間として接すれば良いだけだし、その過分に配慮させられそうって身構え必要無いのでは
    関係ない人はそういう人が世の中にいるって事だけ認識していればいいと思うけど
    著名人のカミングアウトって、そういう認識を広める為でしょ

    +1

    -2

  • 2901. 匿名 2021/06/28(月) 10:03:54 

    >>2863
    日本語でおk

    +2

    -0

  • 2902. 匿名 2021/06/28(月) 10:04:00 

    >>2147
    おっしゃる通りだと思う。
    心の中や外見は自由にしていいし、その自由は認められるべきだと思う。(今回のようにどちらでもOKという自由も)
    ただし生物学的な区別のある人はそちらに従って欲しい。スポーツ、トイレ、浴場など。

    +11

    -0

  • 2903. 匿名 2021/06/28(月) 10:04:02 

    >>2887
    なんて全世界の異性が自分を恋愛・性的対象見る前提なの?
    すごくない?
    あなたどれだけ絶世の美女で自信過剰なの?w
    そんな馬鹿げた理屈はじめて聞いたw
    同性愛者の異性愛者と同じように好みがあるんですよ。
    あなたは男なら誰でも好きになっちゃうの?男みると相手が幼児でも老人でもセックスしたいと欲望を抱くの?

    +2

    -2

  • 2904. 匿名 2021/06/28(月) 10:04:36 

    >>2866
    じゃあ多目的トイレだね

    +6

    -0

  • 2905. 匿名 2021/06/28(月) 10:04:40 

    >>530

    >>28がね
    他人の生き方にいちいち

    +1

    -0

  • 2906. 匿名 2021/06/28(月) 10:04:48 

    >>647
    わかる
    メチャクチャな家庭環境で育って人格の土台がガタガタで、生きづらくてなんとか楽になりたいとあがいた結果、たどりついた先が後天的なLGBTだったっていう例たくさんあると思う

    +12

    -2

  • 2907. 匿名 2021/06/28(月) 10:04:49 

    >>2895
    肯定的でなければトピをみたり 
    コメントしちゃいけないの?
    あなたたちも気に入らない人を排除しようとしてるじゃん

    +5

    -1

  • 2908. 匿名 2021/06/28(月) 10:05:17 

    >>426
    そうやって頭ごなしに否定して馬鹿にするのも傲慢だし哀れです

    +5

    -0

  • 2909. 匿名 2021/06/28(月) 10:05:21 

    うちの高校生の娘も同じかもしれない。
    小学校の時から、
    髪を長く伸ばすこと、スカートを履くこと、ピンク色を身につけることを極度に避けていた。
    いわゆる「女の子らしい」振る舞いに抵抗があるように見えた。
    もしもそれなら受け入れてあげたい。
    宇多田ヒカルさんのカミングアウトは励みになる。

    +6

    -4

  • 2910. 匿名 2021/06/28(月) 10:05:28 

    私精神疾患あるけど他人にはその病気にならないと理解できないと思うから何にも言わないよ
    これもそうじゃない人に理解するなんて難しいと思うけど

    +1

    -0

  • 2911. 匿名 2021/06/28(月) 10:06:18 

    >>2895
    金持ちで美人で才能もあるやつがなんか変わったこと言ってるかへ叩いたろうって思ってるんじゃないかな

    +1

    -3

  • 2912. 匿名 2021/06/28(月) 10:06:41 

    差別する人は自分が不幸せで日々否定されて辛いから、自分より下の存在を見つけて差別してスッキリしたいんだよ。
    だから自分から差別出来る対象を探し出してヅカヅカ入り込んできて攻撃するの。

    +1

    -2

  • 2913. 匿名 2021/06/28(月) 10:06:51 

    >>34
    あなたのその線引きも何?

    +0

    -0

  • 2914. 匿名 2021/06/28(月) 10:07:16 

    >>2903
    ん?私個人の話は最初からしてないけどw

    +0

    -0

  • 2915. 匿名 2021/06/28(月) 10:07:47 

    >>2909
    あなたみたいな人がいると著名人のカミングアウトは意味があるものだなと思う
    カミングアウトする事って勇気もいるだろうな

    +3

    -1

  • 2916. 匿名 2021/06/28(月) 10:07:48 

    小さい子供がいるんだけど、その子がノンバイナリーやLGBTだったらもし理解できなかったとしても否定もしたくないし傷つけることはしたくないと思う。
    でもそうじゃない人っていっぱいいるんだなと実感した。否定する権利もあるでしょっていう意見で溢れててびっくりしてる

    セクシャルマイノリティ否定的な人って
    自分の身近な人にカミングアウトされたらどうしますか?

    +8

    -2

  • 2917. 匿名 2021/06/28(月) 10:08:36 

    >>2547
    わしもや
    でもそんな事言うとマイナスくらうのよ
    こちらも生きづらい世の中や

    +8

    -1

  • 2918. 匿名 2021/06/28(月) 10:08:37 

    >>426
    誰に迷惑かけてるわけじゃないのに、
    どうしてそこまで非難されなきゃいけないの?
    人知れずずっと悩んでたかもしれないし、
    色々な経験を経て更にその思いを深くしたり、
    やっと言えるようになったのかもしれない。
    宇多田ヒカルさんだって芸能人の前に人間だよ。

    +9

    -0

  • 2919. 匿名 2021/06/28(月) 10:08:41 

    >>2916
    否定してる人は、身近な大切な人がもしそうだったらって想像も出来ないんだなと思う

    +6

    -1

  • 2920. 匿名 2021/06/28(月) 10:09:06 

    >>2754
    恋愛対象は若い頃から男性だよね
    昔うたばんでV6の岡田准一を口説いた事もあったし
    2回の結婚相手も、交際相手の画家とかも男だったし

    +2

    -0

  • 2921. 匿名 2021/06/28(月) 10:09:20 

    このカミングアウトで本人は楽になるのかな?
    楽になるならいいけど、ちゃんと理解できる人がまだ少ないから…
    カミングアウトされた側はどう対処したら良いんだろうか?
    男はこうだ、女はこうだ、結婚が〜とかの話題を避けるとか?

    +1

    -0

  • 2922. 匿名 2021/06/28(月) 10:09:24 

    >>32
    これにこんなプラスが付くのやばいね
    なんの腹立ち?

    +12

    -4

  • 2923. 匿名 2021/06/28(月) 10:09:34 

    >>958
    年甲斐もなくピンクのバッグやスカートをはくと居た堪れなくなるんだけど
    それは年齢に対してのジェンダーってこと?
    LGBTQが浸透すればそのうち「心と体の年齢が違う人達」にも
    新しい言葉を当てはめてスポットがあたるのかな

    +9

    -0

  • 2924. 匿名 2021/06/28(月) 10:10:10 

    >>2912
    そういった先入観での偏見も差別的発言に繋がるよ
    キリがない

    +3

    -1

  • 2925. 匿名 2021/06/28(月) 10:10:17 

    否定はしないけど大多数の人が「男らしさ」「女らしさ」の部分を持ってるんじゃ無いの?
    それをカテゴリー分けするのは何でだろう?
    男でも女でもなーい!私は私だー!って認めて欲しいって事?
    なんかバイとかとはまた違って面倒くさい。

    +7

    -2

  • 2926. 匿名 2021/06/28(月) 10:10:22 

    まあ二本では昔から普通にあった感覚だから
    日本人にとってはあまりピンとこない話かも
    日本は結構性については古来からもっと多元的なんだよね普通
    ただ便宜上は男と女わけて暮らすのがうまくいくよねって感じでやってきたと思う、あえてそこはふれないでおくみたいな

    アメリカなどは言葉にしてはじめて実体化する文化だからね
    昔からアメリカではアダムとイブが絶対的な存在だから
    今はアメリカは宗教にたいしても絶対的ではなくなったからこういう言葉が出てきたんだろうね

    +0

    -0

  • 2927. 匿名 2021/06/28(月) 10:10:27 

    >>2907
    更に横だけど排除しようとしてるようには見えないよ
    2891は何を伝えたくてこのトピ開いたのかって反対派の意見を聞いてるわけだし

    +2

    -0

  • 2928. 匿名 2021/06/28(月) 10:10:40 

    >>2917
    そう思うならこういう問題からは距離を置いて生活すれば良いのに自分からトピにきておいて面倒くさいって
    あなたの方が面倒な人に思うよ

    +1

    -1

  • 2929. 匿名 2021/06/28(月) 10:11:00 

    性別や性差を舐めすぎだろ

    本人の体は女性なんだけど今は男性ってなったら何がどう変わるのよ

    +0

    -2

  • 2930. 匿名 2021/06/28(月) 10:12:11 

    >>2893
    堀ちえみにブスって言って「ブスと言っていい権利もある」って言ってんのと同じ

    +4

    -3

  • 2931. 匿名 2021/06/28(月) 10:12:45 

    >>2912
    だからわざわざここに文句言いに来てるのか
    本当に嫌な人はこないもんね

    +0

    -0

  • 2932. 匿名 2021/06/28(月) 10:13:33 

    >>2912
    こういう人を見下して馬鹿にする態度が更に反発を招くって解らないのかな

    +4

    -0

  • 2933. 匿名 2021/06/28(月) 10:13:35 

    >>2914
    横だけど日本語読める?

    +1

    -1

  • 2934. 匿名 2021/06/28(月) 10:14:26 

    >>2903
    日本人はみんな同じじゃないと不安になるという論調じゃないと何か困るのか?
    世の中生理的に無理という人もいるでしょうに

    +1

    -1

  • 2935. 匿名 2021/06/28(月) 10:15:35 

    歳とってくると誰でもノンバイアリーになりそうな感じだけど、それとはまた違うんだよね(^_^;)
    ノンバイアリーぐらいなら、わざわざカミングアウトする必要もないと思うんだけどなぁと思っちゃう

    +2

    -0

  • 2936. 匿名 2021/06/28(月) 10:15:50 

    >>2928
    他人の家に勝手に上がり込んで
    家具のセンスが悪い!わたしの気分が悪いから見せないで!って言ってるくらい意味不明で理不尽

    +0

    -0

  • 2937. 匿名 2021/06/28(月) 10:15:57 

    >>2891
    人の真剣なカミングアウトに差別的な文句をわざわざ言いに来る人がいても良いでしょ?って言ってるの?

    +1

    -0

  • 2938. 匿名 2021/06/28(月) 10:16:03 

    >>2400
    屁理屈

    +0

    -0

  • 2939. 匿名 2021/06/28(月) 10:16:14 

    >>2925
    子供を残すのが生きる目的の虫や魚ならそれでいいかもしれないけど、人間として生きててそれはつらいでしょ…
    宇多田の場合はどちらでもないけど、もし私が女であるように振る舞うことで(スカートやヒール履いたり彼氏の話をしたりして)「え…何この人そういう感じ?」っていう目で見られたらつらいなぁ

    +2

    -0

  • 2940. 匿名 2021/06/28(月) 10:16:31 

    >>2933
    読めるからなんで話の対象が私になってるのか理解できないのだけど
    最近に特に男性はと言ってるけど

    +0

    -0

  • 2941. 匿名 2021/06/28(月) 10:16:44 

    なんかそういうのがカッコいいみたいな風潮に感じる。どう見ても普通の女性で異性としか恋愛していなくて、結婚して出産育児している普通の女性のくせになんかカッコつけてるようにしか思えない。

    +2

    -1

  • 2942. 匿名 2021/06/28(月) 10:16:57 

    >>2907
    結局叩くためにコメントしたってわけね

    +2

    -0

  • 2943. 匿名 2021/06/28(月) 10:17:08 

    マツコに二人目産まないのか?って言われてたけど、マツコは叩かれない不思議。

    +4

    -0

  • 2944. 匿名 2021/06/28(月) 10:17:59 

    >>774
    思春期になると自分のことを俺や僕って言って、男っぽい格好ばかりするみたいな、そんな子は昔からいたけどね
    ほとんどは大人になるにつれ落ち着くそれを、真に受けて手術までしてしまう感じ?
    まわりの大人が「あなたはLGBT」と言うことでただの思春期の揺らぎだったのが本気で「私はLGBTなんだ」って思い込むようになってしまうのかな

    +9

    -0

  • 2945. 匿名 2021/06/28(月) 10:18:00 

    >>10
    バイセクシャルとどう違うの?
    意味わかんね

    +1

    -1

  • 2946. 匿名 2021/06/28(月) 10:18:01 

    >>2939
    確かにそう考えるときついね

    +1

    -0

  • 2947. 匿名 2021/06/28(月) 10:18:35 

    >>2936
    頼まれてもないのに大騒ぎしてね

    +0

    -0

  • 2948. 匿名 2021/06/28(月) 10:18:40 

    >>2925
    男らしさを多少持ってる女性がノンバイナリだったら多分みんなそうだよな。私も同意見だからすごく違和感ある。

    +3

    -0

  • 2949. 匿名 2021/06/28(月) 10:18:52 

    >>2942
    被害者意識強いね 

    +2

    -3

  • 2950. 匿名 2021/06/28(月) 10:19:00 

    >>2930
    言い得て妙。逮捕された人も絶対同じこと思ってたw

    +2

    -0

  • 2951. 匿名 2021/06/28(月) 10:19:11 

    >>647
    abemaかなんかで、体が女性の人がいざ性転換したら「自分は男じゃなかった」って気づいちゃった。って人がインタビューに出てた気がする。

    abemaの人も宇多田もちがうけど、型にはまらない性を主張するのがファッションになっちゃってる人もいるよね。
    朝のめざましに出てた歌のオーディションの人も、性別とか出身地で判断されたくないから非公表って言っててよくわからなかった。
    なんでもいいじゃん、めんどくさって思っちゃうのは私の感覚が古いんだろうなー。

    +26

    -1

  • 2952. 匿名 2021/06/28(月) 10:19:27 

    >>2816
    日本は遅れてるとか変とか海外では~とか、侮辱するような発言しなかったら、宇多田さんの性別は何でも良いです。
    とにかく相手を見下し侮辱したり、犯罪に引っ掛からない事だったら、大人なんだし自由にしてください。私は、日本の昔からの文化的に所謂女らしいという人をブリッコ~とか女子だねぇ~とか言うのも侮辱だと思います。男の子に好かれたいと努力している人とか、可愛いものを見てキャーキャー言ってる女性も素敵ですよね。

    +10

    -0

  • 2953. 匿名 2021/06/28(月) 10:19:43 

    >>2945
    勉強すれば良いのに

    +2

    -1

  • 2954. 匿名 2021/06/28(月) 10:19:45 

    >>2900
    >その過分に配慮させられそうって身構え必要無いのでは
    だって男でも女でもないんだから、身体の性別とは違う性別のみ可とされている場所に入って来られる方も今後出て来られるかもしれないですよね?
    そういうの嫌な人にとっては過分な配慮をさせられることになるのでは?
    特に前もって嫌な事を回避できる選択があるなら良いですけれど、そうでない場合の心的負担は計り知れないですよ。

    +1

    -1

  • 2955. 匿名 2021/06/28(月) 10:20:00 

    >>2916
    たぶんこのコメントに否定派、そういうのめんどくさい派からの返信がつくことはないと思う

    +4

    -1

  • 2956. 匿名 2021/06/28(月) 10:20:28 

    >>2942
    横だけど矛盾してるから突っ込まれてるだけでは

    +2

    -1

  • 2957. 匿名 2021/06/28(月) 10:20:31 

    >>802
    こんなんでもノンバイナリーなの?そんなこと言ったら私もピンクも青も好きだしズボンも履くからノンバイナリーだわ

    アホらし

    +10

    -0

  • 2958. 匿名 2021/06/28(月) 10:20:50 

    >>2907
    カミングアウトした人が生きやすくなるなら別にそれだけ良いんじゃない?
    その事を受け入れて肯定出来なくてもわざわざ否定的なコメント残す必要ないんじゃないかな。
    受け流せば良いだけなんだから。受け流せずに否定するコメント残さなくても生き辛くならないよね?

    +2

    -0

  • 2959. 匿名 2021/06/28(月) 10:21:25 

    >>2909
    女らしくない≒ノンバイナリなの?
    なんかめんどくせー
    めんどくせーとか言うとノンバイナリなんでしょ?女らしくないもんねw

    +2

    -3

  • 2960. 匿名 2021/06/28(月) 10:21:28 

    >>2916
    否定派が一番答えられない質問。

    +4

    -1

  • 2961. 匿名 2021/06/28(月) 10:21:42 

    >>2956
    だって結局答えてないよ
    何のためにこのトピを開いてコメントしてるの?

    +3

    -2

  • 2962. 匿名 2021/06/28(月) 10:21:59 

    女っぽくなるからメイクにチークを使うのを拒否するんだってね。そういう訳だったんだ。

    +1

    -0

  • 2963. 匿名 2021/06/28(月) 10:23:19 

    >>199
    外国の人だけど、男性から女性に性転換して女性として生きてたけどやっぱ男だわと気づいて男に戻った人いたよ。
    選択肢が多いと迷うよねー。

    +2

    -0

  • 2964. 匿名 2021/06/28(月) 10:23:25 

    >>2916
    否定派って女性には少ないんじゃないの?よくわからない人かややわかるぐらいが大半では?

    +3

    -1

  • 2965. 匿名 2021/06/28(月) 10:23:43 

    そうは言いながらも、そんなに経験は無さそうなイメージ。

    +0

    -0

  • 2966. 匿名 2021/06/28(月) 10:23:47 

    >>2939
    人間を特別視しすぎてるのかも
    人間も地球の上を這いつくばる動物の一種に過ぎないよ

    +1

    -1

  • 2967. 匿名 2021/06/28(月) 10:24:07 

    >>2920
    男性が好きな男性もいるし、性的趣向と本人の性は関係ないって事を1度頭に置いてみるとわかりやすいかも
    自分が女である事を認識するのは恋愛感情以外の日常でもあるでしょ
    性的趣向と繋げるから男と結婚しておいて!とかの意見がでてくるのでは。

    +0

    -0

  • 2968. 匿名 2021/06/28(月) 10:24:16 

    >>2907
    否定的な人ってLGBTQの人たちと接することってあるのかな?なんでここまで否定するのかがよくわからない

    +4

    -1

  • 2969. 匿名 2021/06/28(月) 10:24:29 

    >>2959
    読解力ない人が一番面倒なんだけど
    女らしくないのがノンバイナリーなのではなくて、女らしいものに抵抗を感じるってことじゃない

    +3

    -0

  • 2970. 匿名 2021/06/28(月) 10:25:05 

    >>2964
    嘘でしょ、ここがるちゃんよ

    +0

    -0

  • 2971. 匿名 2021/06/28(月) 10:25:21 

    昔はメディアに極力露出せず謎めいた存在だったけどね。藤圭子の娘といってもピンとこない世代が増えるしで、いよいよ話題づくりが必要になったか。

    +2

    -1

  • 2972. 匿名 2021/06/28(月) 10:25:36 

    >>2916
    何でもかんでも肯定、否定を自由に言って良い訳じゃないよね

    +3

    -0

  • 2973. 匿名 2021/06/28(月) 10:25:53 

    >>2924
    不幸な人を差別するのはやめろ😭
    っていうこと?

    +2

    -0

  • 2974. 匿名 2021/06/28(月) 10:26:10 

    >>2916
    むしろ違和感がないことに驚く。子どもがLGBTだったら多分迷いつつ共感するけど、ノンバイナリだったら中二病的なあれだよねって思うよ。

    +1

    -2

  • 2975. 匿名 2021/06/28(月) 10:26:20 

    >>426
    ごっこしてるだけって何で断定できるの?
    あなた宇多田本人なの?
    良い歳して自分の感情に向き合えないからって他人を勝手にジャッジして嫉妬剥き出して他人に哀れとか言ってる人の方が側から見てて哀れだよ。

    +8

    -3

  • 2976. 匿名 2021/06/28(月) 10:27:12 

    >>2916
    私はLGB肯定派だけどトランスジェンダー否定派です

    「女はこうあるべき」「男はこうあるべき」が根底にあって、それに合致しないから、もしくは異性の「こうあるべき」に合致してるからトランスジェンダー!って人が多いから

    私は「こうあるべき」をなくす方が良いと思っていて、カテゴリ分けて分断するよりそっちが先だと思ってる

    だから、身近な人にトランスジェンダーって言われたらまず向こうの話を聞いてみて、自分の意見が変わらなければ言ってみて、言っても向こうの意見が変わらなければもちろん受け入れるよ

    +1

    -0

  • 2977. 匿名 2021/06/28(月) 10:27:23 

    なんとなくそういう雰囲気をこの人から感じてた。

    +0

    -0

  • 2978. 匿名 2021/06/28(月) 10:27:27 

    >>2970
    絶対認めない、嫌いって書き込みどのぐらいあった?

    +1

    -0

  • 2979. 匿名 2021/06/28(月) 10:28:00 

    >>2926
    分かる‼
    日本って曖昧を許してくれる文化だよね。
    海外はイエスかノーをハッキリしないとダメって感じるけど。
    日本ほど自由で曖昧を許す国って無いわ。
    男女と多目的とか、どこでも施設整ってるで。
    全ての性に配慮がある分け方だよね。
    男性と同じトイレやだもん私。

    +3

    -0

  • 2980. 匿名 2021/06/28(月) 10:28:22 

    >>2972
    言いたいこと言うのと伝えたいことを伝えるのは違うよね

    +2

    -0

  • 2981. 匿名 2021/06/28(月) 10:28:37 

    >>2954
    どうしてもお風呂に一緒に入ることになっちゃう設定なんだね

    +1

    -0

  • 2982. 匿名 2021/06/28(月) 10:28:55 

    >>410
    不妊だろうがなんだろうが自分の人生なんて自分次第なのに努力もせず匿名でガルちゃんで自分の正直な気持ちを吐き出すしか出来ない人には理解は及ばないだろうね。

    +8

    -2

  • 2983. 匿名 2021/06/28(月) 10:29:14 

    >>2969
    そんなの程度の問題
    例えば胸パッカーって空いた服抵抗ありません?
    フリルふりふりのピンクの洋服は?
    ピンク着る男もいるし、化粧する男も。抵抗の問題って言ったら世の中ノンバイナリだらけだわ。

    +4

    -1

  • 2984. 匿名 2021/06/28(月) 10:29:29 

    体は男だけど気持ちは女とかは理解できるけど細かいジャンルは知らんわと思ってしまう

    +1

    -0

  • 2985. 匿名 2021/06/28(月) 10:29:41 

    >>2907

    肯定しろって言われてるわけじゃなくて否定派の「否定したっていいじゃん」って主張って何の為?
    他人のセクシャルマイノリティを否定する必要性や意味。

    +3

    -4

  • 2986. 匿名 2021/06/28(月) 10:30:58 

    男兄弟の中で育ったら?女の子だって、ボーイッシュが好きだったり、アースカラーしか着たくないってこだわりのある子いるよ。
    それは女性らしい装いに抵抗あるってことだよ。

    +2

    -0

  • 2987. 匿名 2021/06/28(月) 10:30:59 

    >>2777
    私もBだけど、正直カミングアウトする意味が分からない。
    例えば同性を好きになった場合、その相手にだけ言えばいい事じゃない?なんで世間に向かって自分の性癖アピールすんの?
    極度のLやG、Tは身近な周囲の理解がないと日常に支障出る事もあるけど、Bなんて日常生活で困る事ないじゃん。
    あと受け入れてほしいって気持ちは分かるけど、「受け入れられない人=悪、心が狭い、時代遅れ」というのは違うでしょう。
    あからさまに嫌悪を言葉や態度に出して傷付けるような人はよくないけど、受け入れられない人がいるって事も受け入れないと。

    +5

    -0

  • 2988. 匿名 2021/06/28(月) 10:31:08 

    >>2964
    トランスジェンダーに関しては女性で否定派の人も多いと思う

    トランスジェンダーのレズビアンもいて、体は男で性対象が女性かもしれないのに、少数ながら女子トイレとか女風呂に入ってる常識ない人がいるんだよね…しかもTwitterとかでそれを差別と戦ったみたいに自慢げに報告してる

    +3

    -0

  • 2989. 匿名 2021/06/28(月) 10:32:27 

    宇多田ヒカル大好きだから、こういう荒れる話題を提供して自ら叩かれにいくやめてほしい

    +0

    -3

  • 2990. 匿名 2021/06/28(月) 10:33:26 

    >>2959
    それはあなたの言葉遣いが悪いだけ

    +0

    -0

  • 2991. 匿名 2021/06/28(月) 10:34:25 

    トランス女性のビアンは本当に同じビアンから見ても意味がわからないしレズビアンの集まりとかに来るの正直やめてほしい、怖くて言えないけど
    特にビアンには男性苦手な人も多いのにさ

    +4

    -1

  • 2992. 匿名 2021/06/28(月) 10:34:43 

    >>2983
    だからそういう男や女がこうあるべきって固定概念を払拭していくために、こういう有名人の発言が重要になるんじゃない?それがなくなったらこんな発言もしない世の中になる。最近も息子がピンクのランドセルを欲しがったみたいなトピがあったけど、日常には色々そういう固定概念が蔓延っていて苦しんでる子供もいるのかもしれない。

    +1

    -2

  • 2993. 匿名 2021/06/28(月) 10:34:57 

    >>2961
    横だけど叩きたいことにしてるけど、元のコメントを辿れば押し付けないで多様な考えもあるのもいいじゃないというコメントだよね
    それをそうじゃない、拒否してる人はおばさん、おばさんは知らないものを拒否するものだと決め付けてるのもどうかと

    +2

    -0

  • 2994. 匿名 2021/06/28(月) 10:36:34 

    >>2804
    私も思った‼
    1番よく聞いていた20年前と今の自分は変わったし、女性としての役割も母としての役割も、人としての役割もぜーんぶ頑張ってるから、いつまでこじらせてんのかなって感じるけど。
    違和感あっても大人なんだし自分の胸に閉まっとけよ。
    あゆの歌も宇多田さんの歌も好きだけどね(笑)

    +2

    -1

  • 2995. 匿名 2021/06/28(月) 10:36:57 

    配慮しろ!優遇しろ!とか言ってこなければ、好きにしてって人が大半だと思うけど。
    身近な人にカミングアウトされたら、私ならそう言う。自分の人生で自分の恋愛感なんだし、お好きにどうぞ。と

    ただ否定的な意見があるのは、見た目は男性なのに心が女性だから女性扱いしろ!と女性用トイレや女性専用の所に入り込まれたくない、受け入れられないと言ってるのではないかと。
    女性としての本能的恐怖とか危機感を差別と言われる様な、風潮になりつつある事を危険視するのは女性としては当然だし、拒否する権利はあるのでは。男女の境目が曖昧になる事で、女性が不利になる事を危惧するのも差別になるんですか。

    +5

    -0

  • 2996. 匿名 2021/06/28(月) 10:37:37 

    >>410
    不妊治療に限らずそんなこと人生でいっぱいあるじゃん

    こっちが一生懸命働いてても、親が地主で道楽みたいな商売で暮らしてるやつも山ほどいるし
    こっちは毎日勉強してるのに、たまたま頭良いから勉強しなくても良い点数とれる人もいる

    でもそういう恵まれた人にも思うところはあるし、自分より恵まれてない人がいるからって自分の悩みや考えを吐露することがいけないっていうのは結局不幸を武器にしてるのと同じだと思うわ

    +16

    -0

  • 2997. 匿名 2021/06/28(月) 10:38:19 

    >>2987
    著名人がカミングアウトするのと、あなたがカミングアウトするのとは違うと思うよ
    実際宇多田ヒカルさんのカミングアウトで初めてノンバイナリーっめ存在を知って理解する人たくさんいると思うし
    本当に身近な人がノンバイナリーをカミングアウトしてきたら宇多田ヒカルさんもそう言ってたなってある程度の知識を持って話を聞く事ができる

    +1

    -4

  • 2998. 匿名 2021/06/28(月) 10:38:29 

    私も「おんなのくせに」とか言われるのも嫌だし、女だからって好みに関係なくピンク系のものとかスカートあてがわれるのも嫌なんだけどそれってみんなそうじゃないの??私ものんばいなりーなんかな(´・ω・`)

    +3

    -0

  • 2999. 匿名 2021/06/28(月) 10:39:31 

    >>2980
    否定派ってその違いが無いのね。宇多田ヒカルからしたら伝わらない人には伝わらなくて良くてそういう人もいる事はわかってると思う。
    けど、否定派の意見ってわざわざ本人や他人にも伝える必要がなく、ただ否定の言葉を言いたいように言ってるだけ。それが人を傷付ける攻撃的な言葉にもなるのに、本人がそこも受け入れる器が無いとカミングアウトしたり伝えたりするなってって言い出しそうだけど、受け流せば良いだけなのにね。

    +3

    -1

  • 3000. 匿名 2021/06/28(月) 10:40:24 

    >>2989
    昔から時々ややこしいこという人だし、またか。って思った。
    内面が厨二病だからああいう厨二病の権化みたいな曲が生まれるんだろうし、音楽性との剥離はないとは言えるよね。(ファンです)

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。