ガールズちゃんねる

初産は28歳が「理想的」?イギリスの調査結果に女性たちが反発

1908コメント2021/07/12(月) 11:32

  • 1. 匿名 2021/06/26(土) 10:31:58 

    初産は28歳が「理想的」?イギリスの調査結果に女性たちが反発
    初産は28歳が「理想的」?イギリスの調査結果に女性たちが反発www.cosmopolitan.com

    イギリスで、男性の半数近く(46%)が出産について、36歳の女性は「年を取り過ぎ」と考えていることが明らかになった。 イギリスの調査会社ユーガヴが18歳以上を対象に実施した調査(サンプル数:2005人)によると、男性と女性がそれぞれ親になる「理想的な年齢」は、女性が28歳、男性が30歳と考えられていることがわかった。一方、男性が36歳で初めて子供を持つことについて、女性の出産と同じように「年を取りすぎ」と考える人は、わずか21%だった。


    この調査結果に対し、ツイッター上には女性たちからの投稿が相次いでいる。

    ある女性は、こういった話には「もう、うんざり。男性たちには、女性の体のことは放っておいて欲しい」とコメント。

    別のユーザーは、「最適の年齢は、女性が自分にとって正しい決断であるとして、(出産を)決めたときの年齢」とツイートした。

    イギリスでは、初産の平均年齢は徐々に上がっており、現在は28.9歳となっている。そして、20歳未満で出産する女性よりも、40歳以上で子どもを産む女性の方が一貫して多くなっている。

    当然ながら、出産を先送りする理由は、「キャリアを優先したい」、「家族で住める大きさの家は高すぎて購入できない」、などさまざま。

    +817

    -75

  • 2. 匿名 2021/06/26(土) 10:32:28 

    これは荒れる

    +911

    -34

  • 3. 匿名 2021/06/26(土) 10:32:58 

    理想は30歳までに2人産み終えてることかな。
    あくまでも理想だけど。

    +2791

    -194

  • 4. 匿名 2021/06/26(土) 10:33:09 

    このトピは伸びるぞー

    +66

    -37

  • 5. 匿名 2021/06/26(土) 10:33:11 

    >>2
    ねー

    +31

    -11

  • 6. 匿名 2021/06/26(土) 10:33:17 

    そりゃ20代で産む方が良いでしょうね

    +2328

    -24

  • 7. 匿名 2021/06/26(土) 10:33:24 

    平安時代は15歳

    +44

    -105

  • 8. 匿名 2021/06/26(土) 10:33:25 

    要は「男の女性の出産理想年齢」だよね。

    +73

    -142

  • 9. 匿名 2021/06/26(土) 10:33:32 

    医学的な話かと思ったらアンケートかよ
    本当にほっといて〜って感じな

    +1297

    -8

  • 10. 匿名 2021/06/26(土) 10:33:44 

    若い方がいいに決まってるじゃん
    自然の摂理よ

    +1361

    -29

  • 11. 匿名 2021/06/26(土) 10:33:54 

    >>2
    でもこれはイギリスの調査だからまた話が変わるような

    +165

    -4

  • 12. 匿名 2021/06/26(土) 10:33:54 

    こういうトピなんで採用するんだろ?

    +220

    -14

  • 13. 匿名 2021/06/26(土) 10:33:57 

    生物的にはそうでしょう

    +581

    -14

  • 14. 匿名 2021/06/26(土) 10:34:00 

    いいじゃん。
    体的に精神的に適齢って割り出されたんでしょ?
    個人差があるわけで、ただの目安だって思ってれば良いだけなのに。

    +263

    -32

  • 15. 匿名 2021/06/26(土) 10:34:03 

    > 男性が36歳で初めて子供を持つことについて、女性の出産と同じように「年を取りすぎ」と考える人は、わずか21%だった。

    ここが一番問題だと思うわ

    女性も老化するけど、男性の精子も老化するんだよ

    +1455

    -20

  • 16. 匿名 2021/06/26(土) 10:34:06 

    36で産むより28で産む方が良い
    それはそうですね
    では何歳で産むのが一番良いのかということをぼくは考えてみました

    +635

    -19

  • 17. 匿名 2021/06/26(土) 10:34:08 

    母体の安全性とかを考慮した上での理想的な年齢じゃないの?

    +283

    -7

  • 18. 匿名 2021/06/26(土) 10:34:11 

    >>2
    本当管理人イジワルだよね。

    +113

    -25

  • 19. 匿名 2021/06/26(土) 10:34:16 

    30歳の私
    彼氏すらいた事ないし、もう出産適齢期すら過ぎてたなんて笑

    +369

    -16

  • 20. 匿名 2021/06/26(土) 10:34:17 

    生物学的な出産の適齢期は22歳がピークですよ。

    +318

    -24

  • 21. 匿名 2021/06/26(土) 10:34:17 

    43歳で結婚もしてないし子供もいないけど、体的な理想は25歳くらいじゃない?
    仕事とか経済的な事考えたらもっと遅いと思うけど。
    25歳で出産したら大学出て働いて3年で妊娠とか早いよね。

    +555

    -6

  • 22. 匿名 2021/06/26(土) 10:34:19 

    色々タイミングもあるし、理想ばかり言われても

    +69

    -3

  • 23. 匿名 2021/06/26(土) 10:34:21 

    40くらいでもまだ余裕で産める体が残ってるのが理想だった
    人生設計的に20代は早く感じる

    +189

    -30

  • 24. 匿名 2021/06/26(土) 10:34:25 

    性別人種容姿年齢学歴職業疾患信仰思想の話題は対立を生むからやめるべき
    沈黙こそ金

    +19

    -4

  • 25. 匿名 2021/06/26(土) 10:34:26 

    20代は遊びたいから嫌
    若いママってみんな後悔してるし貧乏で惨めだよね
    だからアラフォーくらいで離婚したり不倫するママ多い(笑)遊べなかった反動(笑)

    +27

    -93

  • 26. 匿名 2021/06/26(土) 10:34:30 

    10代で出産はビッチばかりだから言えているかも
    マイナスどうぞ

    +241

    -42

  • 27. 匿名 2021/06/26(土) 10:34:33 

    事実だと思う
    私も29の時は楽だったけど、30代中頃の妊娠はしんどかったもん

    +202

    -18

  • 28. 匿名 2021/06/26(土) 10:34:41 

    男も言えたことでは?

    +119

    -5

  • 29. 匿名 2021/06/26(土) 10:34:44 

    20代で産むのがいいのはなんとなく分かる
    わたしゃ34歳で初陣でしたよん

    +340

    -8

  • 30. 匿名 2021/06/26(土) 10:34:54 

    でも世の中の28歳って今時お金ないからね

    +261

    -7

  • 31. 匿名 2021/06/26(土) 10:34:56 

    >>1
    こんだけ医療も進んでるから

    男性が出産できる時代を考えていこう!

    +151

    -30

  • 32. 匿名 2021/06/26(土) 10:34:56 

    まあ現代では、28くらいが一番誰からも悪く言われなさそうで理想的だとは思う
    それより早いと早婚DQN、就職して一人前にならないうちから産休育休取って図々しいと言われ、かといって30過ぎて初産だとちょっと遅い扱いだし

    +382

    -5

  • 33. 匿名 2021/06/26(土) 10:34:57 

    望月に月の兎が棲ま ふかと思ふ心を持ちつぎゆかな

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2021/06/26(土) 10:35:00 

    精子も35越えると自閉症のリスク高まるんじゃなかった?
    女ばかりに押し付けずにあなたたちもがんばりなさいよーー

    +335

    -9

  • 35. 匿名 2021/06/26(土) 10:35:05 

    私今初産で妊娠中。34歳で出産予定。
    今の日本の初産って何歳くらいなのかな?
    34で初産って遅い方ですか?保育園とか幼稚園に行ってるママさんたちは若い人多いのかな??

    +119

    -5

  • 36. 匿名 2021/06/26(土) 10:35:06 

    31歳で双子を産みました。20代にやりたいこと全てやったので、子育てだけを楽しむことができた!

    +183

    -23

  • 37. 匿名 2021/06/26(土) 10:35:16 

    理想なんだから別にそこまで反発しなくても参考にする程度で捉えればいいのに

    +62

    -3

  • 38. 匿名 2021/06/26(土) 10:35:21 

    そんなに都合よく28で産めるわけでもないし、反発する気持ちはわかる
    でも40過ぎての初産はキツそうだなーとは私も思う

    +296

    -2

  • 39. 匿名 2021/06/26(土) 10:35:26 

    >>3
    子育てしてるとつくづく思うよね。

    +795

    -20

  • 40. 匿名 2021/06/26(土) 10:35:26 

    >>9
    医学的な話かと思ってトピ開いたのに違うのか
    そりゃあ体力とか考えたら、20代が理想かもしれないけどさ

    +149

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/26(土) 10:35:36 

    気分を害されるのは分かるけどまぁ40代で産むより20代の方が体力面では良いのでは?

    +182

    -0

  • 42. 匿名 2021/06/26(土) 10:35:37 

    >>18
    運営自体がこれ守ってないってどういう事?
    初産は28歳が「理想的」?イギリスの調査結果に女性たちが反発

    +80

    -17

  • 43. 匿名 2021/06/26(土) 10:35:43 

    高齢出産した身としては、
    やはり高齢出産…いや高齢子育ては大変。

    もっと前の30前後が、生物的には適しているのだと感じる。

    +199

    -6

  • 44. 匿名 2021/06/26(土) 10:35:44 

    アラフォーで出産したら身体にガタがきてオムツで暮らしている。

    +63

    -1

  • 45. 匿名 2021/06/26(土) 10:35:48 

    精子だって劣化するよね。
    高齢だと低身長や自閉症のリスクが出てくる。

    +91

    -6

  • 46. 匿名 2021/06/26(土) 10:35:53 

    >>10
    若いからって健康な赤ちゃん産める保証ないけどね
    データでも誤差の範囲だったはず

    +10

    -75

  • 47. 匿名 2021/06/26(土) 10:36:10 

    >>15
    藤岡弘が晩婚で60歳くらいで3人作ってなかったっけ。しかも息子イケメンだし。

    +21

    -72

  • 48. 匿名 2021/06/26(土) 10:36:15 

    >>3
    これから産む人に対して失礼だな

    +56

    -246

  • 49. 匿名 2021/06/26(土) 10:36:17 

    一概には言えないでしょう。

    +4

    -4

  • 50. 匿名 2021/06/26(土) 10:36:21 

    大卒で5年くらい働いて結婚すぐ妊娠して育休中の先輩、理想の人生だなーって思ってる。

    +134

    -4

  • 51. 匿名 2021/06/26(土) 10:36:21 

    統計とって平均的無年齢出しただけでしょ

    それぞれの人生、仕事・環境・体もちがうから
    自分がベストだと思える時に産めたらいいと思う

    ただ、100%でコントロールができるものではないし
    人間老化はさけられないのでそこは重々考慮してないといけない

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2021/06/26(土) 10:36:23 

    >>35
    保育園通ってますが、他のお母さんが若いとか綺麗なんて、毎日忙しすぎて本当にどうでもいいよ。比べられたくないなら保育園の方がいいと思う。幼稚園は顔合わせる行事が多いから

    +201

    -7

  • 53. 匿名 2021/06/26(土) 10:36:25 

    人体として医学上のことを言ってるんでしょ?
    何でもかんでも反発するのも利口には見えないわ。

    +7

    -2

  • 54. 匿名 2021/06/26(土) 10:36:30 

    >>29
    どこの武将よ笑

    +193

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/26(土) 10:36:30 

    今思えばほんとにそうだと思う
    私何やってたんだろって感じ

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/26(土) 10:36:30 

    わかりにくい文章

    +0

    -2

  • 57. 匿名 2021/06/26(土) 10:36:46 

    >>2
    荒れた方がコメ数稼げるから運営的には持ってこいの話題なんじゃない?

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/26(土) 10:36:49 

    >>15
    なんか勘違いの男性多いよね。
    海外住んでた時もそういうおっさん結構いた。

    +302

    -11

  • 59. 匿名 2021/06/26(土) 10:36:53 

    >>20
    身体はね。精神的、金銭的にはまだまだじゃない

    +140

    -8

  • 60. 匿名 2021/06/26(土) 10:36:57 

    人体的には20代前半が理想じゃない?
    でも仕事のこととか考えれば28歳くらい
    キャリア最優先なら出産しないのがいいよね

    +40

    -2

  • 61. 匿名 2021/06/26(土) 10:37:02 

    そりゃ、よほど特殊な事情がない限りは、誰がどう考えても40歳よりは28歳での出産の方がベターだよね

    +118

    -0

  • 62. 匿名 2021/06/26(土) 10:37:19 

    でも、自分の体調的なことを考えたら確かに理想的な年齢だと思うけどな。
    私は1人目を29歳で出産してからしばらく出来なくて、2人目を38歳で出産したんだけど。
    妊娠中も出産時も育児中も、断然歳をとってからの体にへの負担が大きかった。
    少しでも若い方がやっぱり母子ともに楽だよ。

    +76

    -2

  • 63. 匿名 2021/06/26(土) 10:37:21 

    >>3
    理想だよね、分かる
    結局一人も産まないまま40過ぎました(既婚)

    +578

    -8

  • 64. 匿名 2021/06/26(土) 10:37:39 

    文句言ったってしょうがないよ、高齢出産にはリスクがあるんだから、男の高齢もリスクある
    20代後半で産むのが理想だと思う

    +37

    -1

  • 65. 匿名 2021/06/26(土) 10:37:45 

    >>35
    若い人はめちゃくちゃ若いけど
    高齢も結構いる

    +87

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/26(土) 10:38:03 

    >>35
    今は30~34歳初産の方が一番多い気がする

    +151

    -20

  • 67. 匿名 2021/06/26(土) 10:38:13 

    理想通りにいくかよ!

    こちとらエホバの証人で、若い時、結婚したくてもできなくて
    エホバを辞めて、40才過ぎたけど、今は子供産む気まんまんだつーの!

    +8

    -22

  • 68. 匿名 2021/06/26(土) 10:38:15 

    20歳で産んだら子供が成人の時親は40歳。
    30歳だと50歳。
    40歳だと60歳。
    子供からしても20~30歳のほうがいいかな。
    親が40歳の頃の子供だったら、自分が30歳の時そう低くない確率で母親が亡くなってる。

    +62

    -1

  • 69. 匿名 2021/06/26(土) 10:38:26 

    >>35
    地域による。
    田舎なら遅い方。都心ならちょうどいいくらい。

    +25

    -6

  • 70. 匿名 2021/06/26(土) 10:38:32 

    逆にこんなこと言ってるから少子化になるんだと思うけど
    30以上は産むなって制限かけたいの?

    +10

    -17

  • 71. 匿名 2021/06/26(土) 10:38:40 

    >>48
    なんで高齢前提w
    私は20代後半だけど、何年も前から婚活や不妊・妊活って騒がれてるから堅実な子は20代中盤で結婚して20代後半で第一子産んでる子多いよ。
    ちなみに都内。

    +110

    -44

  • 72. 匿名 2021/06/26(土) 10:38:45 

    30も半ばに近づくと産んだ後が大変だよね
    20代はやっぱ体力あったわ

    +70

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/26(土) 10:39:05 

    >>18
    みんな少し我慢してコメントしなくなればいいんだけどね

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/26(土) 10:39:06 

    >>1
    こういったバカフェミが荒らす流れだけど
    誰のためにって考えると、子供が安全に産まれて来るってのも考えると若い方がいいのは常識

    ↓以下 30歳以上のBBAフェミニストが荒らす流れどうぞW

    +55

    -25

  • 75. 匿名 2021/06/26(土) 10:39:07 

    27で一人目、30で二人目産みました
    郊外なので普通ですね
    周りで1番高齢ママでも37歳出産です

    +25

    -1

  • 76. 匿名 2021/06/26(土) 10:39:13 

    >>64
    31だけどこれから結婚して子供欲しかったな
    諦めた方がいいよね

    +3

    -20

  • 77. 匿名 2021/06/26(土) 10:39:14 

    科学的な調査じゃなくて意識調査なのね

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/26(土) 10:39:20 

    >>54
    初産は28歳が「理想的」?イギリスの調査結果に女性たちが反発

    +82

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/26(土) 10:39:21 

    >>48
    現実見ろ

    +48

    -7

  • 80. 匿名 2021/06/26(土) 10:39:22 

    >>21
    だから、昔は短大出て腰掛け事務員→結婚退社だったんだよね。女性にも男性と同じ学業、社会人になったら仕事、ってなると出産が遅くなる。

    +180

    -0

  • 81. 匿名 2021/06/26(土) 10:39:40 

    >>35
    私は28で産んだー
    子どもが今幼稚園だけど半分くらいのママは同世代だと思う
    もう40越えてますよねってママもいるよ

    +122

    -3

  • 82. 匿名 2021/06/26(土) 10:39:41 

    >>69
    都心も若い人と高齢とぱっくり別れてる印象

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2021/06/26(土) 10:39:42 

    >>48
    あくまでも理想だけどって言ってるじゃん

    +122

    -3

  • 84. 匿名 2021/06/26(土) 10:39:46 

    >>35
    住んでる地域によるんじゃないかな?
    私は地方都市に住んでるけど大体20代後半から30歳で初産の人が多いよ。

    +38

    -1

  • 85. 匿名 2021/06/26(土) 10:39:57 

    >>74
    何で男が来てるの?
    本当気持ち悪いな
    普段女に相手されないから憂さ晴らしか

    +21

    -25

  • 86. 匿名 2021/06/26(土) 10:39:59 

    またこういうの書くとちん○至上主義のじいさんたちが自分の年齢を棚に上げて若い子を結婚相手に求め出すからやめた方がいい。

    +9

    -6

  • 87. 匿名 2021/06/26(土) 10:40:02 

    >>73
    えっなんで我慢?

    +2

    -4

  • 88. 匿名 2021/06/26(土) 10:40:12 

    >>65
    上の子が中学生、高校生のママもいるしね。逆に18とかで産んでる人もいたり。もうピンきりよ。案外周りはママの年齢気にしてないよ。

    +41

    -1

  • 89. 匿名 2021/06/26(土) 10:40:14 

    >>15
    >女性も老化するけど、男性の精子も老化するんだよ
    これ当たり前のことなのに、ガルでいつも反論するレスが付いてるのが不思議。精子の老化を認めたくないガルおじさんかな。同一人物っぽい。

    +332

    -8

  • 90. 匿名 2021/06/26(土) 10:40:26 

    28歳で1人目出産したけど本当はもっと早く出産したかった。22歳で結婚して1人目産むまでに2回流産したから6年もかかったよ。ライフスタイルなんて上手くいかない人の方が多い。特に女性は。外野がとやかく言うことではないよね。

    +88

    -0

  • 91. 匿名 2021/06/26(土) 10:40:43 

    >>71
    30過ぎて産む人は堅実じゃないってこと?
    バカにするな

    +19

    -66

  • 92. 匿名 2021/06/26(土) 10:40:52 

    >>1
    ただの「理想」のアンケートなのに、他人の理想にとやかく言う方がおかしくない?

    別に28で産むべきだ!って言ってるわけでもないし

    +52

    -2

  • 93. 匿名 2021/06/26(土) 10:40:56 

    >>35
    田舎の地方都市在住ですが、保育園だと30過ぎての初産の人結構いますよ

    +23

    -1

  • 94. 匿名 2021/06/26(土) 10:41:09 

    >>74
    そうなんだよね
    母体、子供のこと考えたら若いうちに産むのがいいのは当たり前

    +67

    -5

  • 95. 匿名 2021/06/26(土) 10:41:12 

    >>6
    ほんとね、体力的に。
    私すごく若く産んだので体力有り余って子供と毎日全力で遊んでたけど、今アラフォーで仕事でクタクタなこの体で子供と全力で遊べと言われたら無理だわ。

    +263

    -5

  • 96. 匿名 2021/06/26(土) 10:41:21 

    >>73
    別に叩きトピではなく、
    体的には最適だってだけでしょ
    私も子供いないけどそう思うし
    何がいけないのかわからない

    +9

    -8

  • 97. 匿名 2021/06/26(土) 10:41:27 

    >>78
    かっこいい
    陣痛って言葉もあるし、出産は生死をかけた大戦よね。

    +104

    -1

  • 98. 匿名 2021/06/26(土) 10:41:29 

    >>87
    コメントしないで過疎れば意地悪なトピも立たなくなるでしょ?伸びるから立てるんじゃないの?

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2021/06/26(土) 10:41:33 

    28歳って丁度仕事もそれなりの責任を持ったりキャリアをとるか育児を取るかのどちらかだよね

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2021/06/26(土) 10:41:36 

    >>37
    年齢的な部分というよりこういう女性の体にまつわるデリケートなことを男性に「女性は何歳に産むのが理想?」とか答えさせてる所に反発してるんだと思うよ
    キショイもん

    +10

    -6

  • 101. 匿名 2021/06/26(土) 10:41:39 

    産める年齢や産みたい年齢は人それぞれでいいと思うけど、生物学的に出産に向いてる年齢はあるとは思うけどな

    +52

    -1

  • 102. 匿名 2021/06/26(土) 10:41:40 

    >>48
    神経質になりすぎ。
    理想語るのもダメなのかよ

    +91

    -8

  • 103. 匿名 2021/06/26(土) 10:41:47 

    >>67
    なんで、じゃあ、適齢期内やめなかったのかと

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2021/06/26(土) 10:41:50 

    出生率の低下は豊かになって選択肢が増えたことによる
    贅沢病っていうのが良く分かる記事だね。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2021/06/26(土) 10:41:55 

    >>91
    そりゃ若い方がいいよ

    +54

    -3

  • 106. 匿名 2021/06/26(土) 10:42:08 

    >>76
    横。
    諦める必要はないでしょう。
    まだ高齢出産の年齢でもないし。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2021/06/26(土) 10:42:12 

    あくまで身体的な問題だろ
    ババアは何にでも文句つけすぎ

    +15

    -4

  • 108. 匿名 2021/06/26(土) 10:42:15 

    すいませんね30歳未婚で

    +5

    -13

  • 109. 匿名 2021/06/26(土) 10:42:27 

    >>1
    ほっといて欲しくても現実はそうだと
    30後半にして欲しいのに全然出来ない私は思う

    +29

    -0

  • 110. 匿名 2021/06/26(土) 10:42:30 

    >>47

    男性の精子の老化で問題になるのが多いのは脳の障害なんだよ(発達障害など)

    一見して分かることじゃない上に大人になってから出ることも多いから怖いんだよ

    +99

    -7

  • 111. 匿名 2021/06/26(土) 10:42:35 

    >>68
    亡くなるなら、まだマシで、子供一人で年老いた両親の介護のパターンもあるよ。テレビで元地下アイドルが親が認知症になったから、介護離職してた。

    +25

    -2

  • 112. 匿名 2021/06/26(土) 10:42:36 

    >>42
    ただのパフォーマンス。違法になりそうなトピ採用してるくせにって感じ。

    +35

    -0

  • 113. 匿名 2021/06/26(土) 10:42:41 

    >>74
    これね。独身のおば様方がキーキー言ってる気がする
    私も子供は26歳で産んだけど年齢は30歳以上になるときついと思う

    子供が健康に育ってほしいと願う人なら20代って考えるはず

    +62

    -33

  • 114. 匿名 2021/06/26(土) 10:42:41 

    そんな人生計画通りにいかないんだけど

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2021/06/26(土) 10:42:41 

    >>3
    わかる
    うちは29で一人目でそのあと4年もあいて4歳差だよ

    +30

    -46

  • 116. 匿名 2021/06/26(土) 10:42:45 

    >>21
    26歳が女性の初婚のピークだから早い人は25で産んでるよ

    +11

    -19

  • 117. 匿名 2021/06/26(土) 10:42:58 

    >>7
    母体がもたなくて死んでた時代の話されても

    +94

    -0

  • 118. 匿名 2021/06/26(土) 10:42:59 

    >>59
    妊娠出産の適齢期とライフサイクルがなかなか合わないよね。進学や就職も考えたら20代前半の結婚出産は厳しい。かといって遅すぎれば子育てと介護が重なったり、老後資金を貯める時間が限られたり。28歳適齢期説もあながちハズレでもないと思うよ。

    +88

    -1

  • 119. 匿名 2021/06/26(土) 10:43:10 

    20代はお金無いとか言うけど、そう?
    赤ちゃんの時ってそんなにお金かからないけど子供が成長するとお金かかるし、その時退職してるより、バリバリ働ける方が良くない?

    +19

    -0

  • 120. 匿名 2021/06/26(土) 10:43:11 

    >>3
    でもそうなると大学卒業して、仕事に慣れて楽しくなってきた時点で結婚して、まだ仕事したいなと思っても子供生むことになるよね

    +320

    -64

  • 121. 匿名 2021/06/26(土) 10:43:12 

    そりゃ精子や卵子の若さや子育ての体力とかを考えたら、理想だけ言えば、
    大学時代に誠実で将来そこそこ稼げそうな人を青田買いで見つけておいて、25くらいで結婚して、27くらいで第1子産んで、連続育休取れるよう第2子産むor一回復帰して1-2年働いて30くらいで2人目産む

    とかなんだろうけど、こんな都合よく行く人殆どいないよね
    転職したりでキャリアの積み直しや、社会人になってなかなか出会いがないやら。。

    +66

    -0

  • 122. 匿名 2021/06/26(土) 10:43:24 

    >>113
    ほらやっぱりこうやって荒れるんだよ
    凄く傷つくあなたの言葉

    +24

    -32

  • 123. 匿名 2021/06/26(土) 10:43:30 

    >>3
    年々辛くなる、子供の行事ごととか毎朝作るお弁当とか些細な事なんだけど上の子と下の子では体力的な面でこんなに違うのかってよく思う

    +352

    -4

  • 124. 匿名 2021/06/26(土) 10:43:34 

    どんなに遅くても33歳までには産み終わらないと。
    男性も同じ。
    医学的に考えるとね。

    +17

    -4

  • 125. 匿名 2021/06/26(土) 10:43:38 

    計画したからってその通り行くわけじゃないしね、これに関しては

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2021/06/26(土) 10:43:42 

    みさえくらいが適齢

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2021/06/26(土) 10:43:46 

    いくら反発したって人間の体の仕組み上そうだと言うなら仕方なくないかと思うわ
    私はもう3年も過ぎてしまったけど事実なら受け入れるしかないわ

    +14

    -1

  • 128. 匿名 2021/06/26(土) 10:43:55 

    >>13
    生物学的に人間の寿命は、38歳らしいなのでその辺が妥当なんでしょうね。

    私も今年38。これからは衰えていくばかり…😞

    +51

    -4

  • 129. 匿名 2021/06/26(土) 10:44:01 

    >>101
    そうそう。
    別にそれから外れても個人の自由だけど、生物学的にはって話だよね?
    噛み付く必要全くないと思うんだけどな。

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2021/06/26(土) 10:44:01 

    >>1
    若いうちに産むキャンペーンも今の制度もだいぶ整って世の中の圧倒的な応援の雰囲気がある時代だから言えることであって、
    その立場から、就職難の氷河期やその名残世代にそれを当てはめて安易に批判することだけは絶対に絶対に絶対にやめてほしい。

    +48

    -3

  • 131. 匿名 2021/06/26(土) 10:44:14 

    男性側にこうやって考えさせたら早めに結婚しようって男が増えて婚活捗るって算段じゃないの?

    +1

    -2

  • 132. 匿名 2021/06/26(土) 10:44:17 

    >>91
    言葉が足りなかったですかね。堅実でかつ良い縁のあった人、ですね。
    いい縁に巡り会えるかは人それぞれだし。

    +50

    -1

  • 133. 匿名 2021/06/26(土) 10:44:17 

    そりゃ誰だって40過ぎて産むよりは28くらいで産みたいけど、仕事、恋愛、不妊…色んな要素があるとなかなか理想通りにはいかないよね

    +31

    -0

  • 134. 匿名 2021/06/26(土) 10:44:20 

    >>98
    関心ある事だから皆んな何かしら思うこと言いたいでしょ?

    +0

    -2

  • 135. 匿名 2021/06/26(土) 10:44:22 

    >>113
    私30歳だけどこれから相手見つけて子供産みたいって思った
    ダメなの?やっぱり諦めた方がいいのかな…

    +11

    -14

  • 136. 匿名 2021/06/26(土) 10:44:29 

    >>74
    荒らすのは売れ残りのおばさんだろうね
    うちの部署にも若い子ができ婚で寿退社したらネチネチ言っている人いた
    私も20代で産みたいけど相手がおりません笑

    +15

    -12

  • 137. 匿名 2021/06/26(土) 10:44:30 

    生物学的に最も安全な出産時期は10代なんだっけ?
    現代でそれは無理だけど若いに越したことはないよね

    +4

    -3

  • 138. 匿名 2021/06/26(土) 10:44:43 

    >>101
    これね
    後、育児する体力も考えないとね

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2021/06/26(土) 10:44:50 

    >>3
    26で1人目、29で2人目産んだけど、理想だけならあと2年くらい早く産みたかった。
    30過ぎて体力がどんどんなくなってもう追いかけられない(泣)

    +439

    -27

  • 140. 匿名 2021/06/26(土) 10:44:59 

    >>129
    じゃあ私は生物的に劣ってるの?死んだ方がいい?

    +0

    -13

  • 141. 匿名 2021/06/26(土) 10:45:05 

    >>76
    31歳なら良くない?
    これから彼氏見つけて…出産40代だったらリスクも考えた方が良いけど。

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2021/06/26(土) 10:45:07 

    >>1
    これ男性側も女性側も感情論だね
    卵子・精子の劣化や女性の体への負担、体力的なことを考えればもっと若い方がいいし、
    経済面から見れば日本だともっと遅くないと厳しいでしょ

    +30

    -2

  • 143. 匿名 2021/06/26(土) 10:45:24 

    私はイギリスに住んでいたことあるし、向こうは女性の社会進出が進んでいるからこういう炎上必至な調査結果を出す団体があることにビックリ。

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2021/06/26(土) 10:45:24 

    >>135
    諦めなさい

    +8

    -26

  • 145. 匿名 2021/06/26(土) 10:45:29 

    個人的にも体的理想は20代で2人産むことだと思ってたけど、それ以上にやりたい事があったし遊びたかった結果32歳で初産を迎えるけど後悔はしてないし、なんなら産める保証があるなら35歳くらいでも丁度いいと思ってる。

    +11

    -2

  • 146. 匿名 2021/06/26(土) 10:45:37 

    でも正直、経済的な問題や精神年齢などを加味しなければ、若いうちに産んでいたほうがいいと思う。
    35歳で3児の母だけど、すでに体力がキツい。

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2021/06/26(土) 10:45:42 

    >>140
    劣ってるとかじゃなく
    身体的に出産に適した年齢って話だと思うよ

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2021/06/26(土) 10:46:11 

    >>144
    やっぱりそうだよね
    人生心残りあるけど…
    しょうがないよね

    +3

    -12

  • 149. 匿名 2021/06/26(土) 10:46:22 

    体力的には10代後半、20代前半がいいのだろうけど、経済面の余裕を考えて27で出産した。

    +6

    -2

  • 150. 匿名 2021/06/26(土) 10:46:24 

    >>113
    いつでも産めるからと信じてる女性は子供の事考えてないよ
    逆算して考えればわかる

    +22

    -7

  • 151. 匿名 2021/06/26(土) 10:46:37 

    30までには産みたいな〜今28だから来年の誕生日過ぎたあたりから妊娠希望(未婚)

    +8

    -5

  • 152. 匿名 2021/06/26(土) 10:46:53 

    >>74
    ま、でも男にも同じことが言えるよね。女の場合は子供が生まれにくいだけだけど、男の場合は障害児が生まれる可能性が高いからより厄介。

    +42

    -6

  • 153. 匿名 2021/06/26(土) 10:46:54 

    >>20
    25歳前後が一番良いはずだけど
    なんで若くした?

    +93

    -10

  • 154. 匿名 2021/06/26(土) 10:46:55 

    >>1
    子どもを産むタイミングなんて人それぞれだし
    アンケートなんて無意味でしかない。

    それに今の日本の制度や給与などでは子ども産むの躊躇する人多いと思う。

    自分の生活だけで精一杯

    +22

    -2

  • 155. 匿名 2021/06/26(土) 10:47:06 

    >>3
    うーん
    こういのはケースバイケースだから○○歳が理想とかって、本当にそうなのかって、最早誰にも分からないよね。

    何歳が理想かとかって、その人や家庭状況によりすぎて、語るだけ無駄だと思う
    実際そこを狙って妊活しても、予定通りになんかいかないことが多いし。

    医療的な観点からその年齢の間に産むのが、リスクが少ないですよーって言うのは、納得だけど。

    +186

    -7

  • 156. 匿名 2021/06/26(土) 10:47:14 

    >>89
    老化するかしないかと言えば、それはその通りなんだけど、卵子と比べたら全然老化具合が違うよね。

    +10

    -64

  • 157. 匿名 2021/06/26(土) 10:47:20 

    >>20
    昔は30才で高齢出産って言ってた気がする。
    今は35だっけ?

    +89

    -1

  • 158. 匿名 2021/06/26(土) 10:47:32  ID:uSzSK12UYh 

    >>6
    体力当然だけど、子供が肉好きなのに、私体は魚を求めることが多くなってきた。両方は面倒だから基本的に肉の日が多くなる。

    +29

    -2

  • 159. 匿名 2021/06/26(土) 10:47:44 

    >>135
    そんなことないよ。これから産んで、子供がある程度大きくなったときに、まぁやっぱり若いうちに産んだ方がいいんだろうなぁ~と思うことはあると思うけど、デメリットばかりではないと思う!

    落ち着いて育児できた、お金も若い頃よりは余裕がある、若い内にいっぱい遊べた…とかね😃

    +14

    -6

  • 160. 匿名 2021/06/26(土) 10:47:49 

    >>139
    高齢出産の芸能人とかは金でどうにしてるんだろうけど
    一般人は自力で頑張るしかないから体力必要なんだよね〜

    +149

    -3

  • 161. 匿名 2021/06/26(土) 10:47:49 

    >>89
    自分のち○こには欠陥がないと安心したいんだろうね。ああいうタイプはち○こいれりゃ女はよろこぶ、ガシ○ンすれば気持ちいいと思ってる自称テクニシャンだよ。

    +50

    -11

  • 162. 匿名 2021/06/26(土) 10:47:50 

    >>3
    25と28に子供産んだ。
    今40、子供達は中学生になった。
    振り返ると20代に産んで良かったと思う。
    体力が違う。

    +450

    -21

  • 163. 匿名 2021/06/26(土) 10:48:06 

    >>120
    これすぐ言い出す人いるけどそういう人はキャリアを優先すればいいだけの話し
    あくまでも理想だけどって言ってんだから

    +247

    -35

  • 164. 匿名 2021/06/26(土) 10:48:08 

    >>74
    30歳以上で子沢山で素敵な旦那とって夢見ている売れ残りのお姉さま方はNGにしてほしい
    真剣に安全に子供を出産したいならちょっと考えればわかるのにね

    +14

    -5

  • 165. 匿名 2021/06/26(土) 10:48:24 

    20代で子ども産み終わりたかったから24歳で結婚したけど、男性不妊が原因で31歳で妊娠して初産だった・・・

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2021/06/26(土) 10:48:36 

    産めたら産んでるわ。

    結婚に仕事に出産にって、20代はやる事ありすぎるよ。

    +6

    -2

  • 167. 匿名 2021/06/26(土) 10:48:39 

    >>71

    データとしては2011年には第一子の平均出産年齢が30歳超えて、あとはずっと上がってるからね。

    +26

    -1

  • 168. 匿名 2021/06/26(土) 10:48:50 

    >>114
    晩婚だとその後の出産もさらに計画からズレると考えておくのが良い
    晩婚でもすぐ産まれる人は産まれるけどそういう人は運がいいと思う

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2021/06/26(土) 10:49:08 

    要領いい友達は大学4年時の就活終わった頃に大手に内定もらった男友達にアタックして、25くらいで結婚27くらいで子供産んでトントン拍子してたなー。

    社会人になったら良い出会いもあるか分からないし大学時代に青田買いしておくのが一番、けど青田買いも早過ぎても大学生の間に別れちゃうこともあるかもしれないから就活終わりの4年次からだと、就職先も分かってるしそのまま何年かしたら結婚までいけるし狙い目だと言ってたなー

    +8

    -2

  • 170. 匿名 2021/06/26(土) 10:49:10 

    >>156
    これでしょ

    +36

    -2

  • 171. 匿名 2021/06/26(土) 10:49:22 

    >>157
    今も35歳以上は高齢出産だよ。
    寿命が伸びても体や細胞構造はそう簡単にはかわらないんだって。

    +41

    -0

  • 172. 匿名 2021/06/26(土) 10:49:48 

    30過ぎた頃に、経血の量がなんとなく少なくなった気がしたからね。20代が出産にものちの育児にもいいのはわかる。

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2021/06/26(土) 10:49:49 

    >>16
    クリステルは何歳でご出産されたんでしたっけ?

    +74

    -0

  • 174. 匿名 2021/06/26(土) 10:49:49 

    産むなら若いほうが断然いいけど、育てるのは金銭面に余裕ができてきたころのほうがいいかなと思う。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2021/06/26(土) 10:49:51 

    >>134
    なんだそうなの?荒れるからこういうトピ嫌なのかと思ったから

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2021/06/26(土) 10:49:53 

    >>74
    30歳にもなって、これから旦那と恋愛して子供産んでと考える人は自分の事しか考えてないでしょ

    +20

    -11

  • 177. 匿名 2021/06/26(土) 10:50:20 

    >>135
    ここでダメと言われたら結婚も子ども諦めんの?

    +22

    -2

  • 178. 匿名 2021/06/26(土) 10:50:24 

    >>140
    なんでそうやって卑屈になるのかなー。
    ここまでくると自分で自分を苦しめてるようにしか見えないよ。

    +17

    -1

  • 179. 匿名 2021/06/26(土) 10:50:28 

    31歳。夫が子供欲しがってるけど生理不順だし不安…。

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2021/06/26(土) 10:50:38 

    >>1
    大学出て28歳で出産は結構早いよなぁ

    大学出て、仕事覚えて彼氏できて、ノートラブルでも結婚するのが28歳
    超スムーズ理想ルートでも30歳が出産くらい?

    +14

    -18

  • 181. 匿名 2021/06/26(土) 10:50:45 

    >>156
    やっぱりあらかじめ作られる卵子とは老化のスピードはそりゃ違う
    男性の場合どちらかと言うと高齢になるとエラー品を作る事が多くなるのでは

    +46

    -1

  • 182. 匿名 2021/06/26(土) 10:50:53 

    >>169
    自分が大手に行けば新入社員は引く手あまたなんだけどね

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2021/06/26(土) 10:50:53 

    >>178
    そんなことないよっていって欲しいんだよきっと

    +11

    -2

  • 184. 匿名 2021/06/26(土) 10:51:01 

    子供産み育てるって理想論だけじゃ無理でしょ、その時代の社会情勢なんかも大きく影響すんだから
    何歳までに産むのが理想とか勝手なイメージ与えて、そうでない側に変に圧をかけないでほしい、余計なお世話

    +3

    -3

  • 185. 匿名 2021/06/26(土) 10:51:08 

    >>6
    そりゃそうだよね。っていう感想だよね。
    産んだあと、何もできなくなる(仕事、遊び)って分かってるから遅くなるよね。

    +162

    -2

  • 186. 匿名 2021/06/26(土) 10:51:18 

    35歳までに産み終えれば良いかと思ってた

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2021/06/26(土) 10:51:20 

    >>122
    横だけど、何でこの人の言葉に傷つくの??
    人を傷つけるような事かいてないじゃん?

    自分の人生、自分で選択してるのに、人のせいにし過ぎじゃない?

    +25

    -14

  • 188. 匿名 2021/06/26(土) 10:51:22 

    >>135
    理想が28歳ってだけで30過ぎたからダメってわけじゃないよ。
    実際30以降で産んでる人いっぱいいるし。

    +22

    -1

  • 189. 匿名 2021/06/26(土) 10:51:28 

    出産もそうだけど育児も体力使うからね。3人目34歳で産んだけど、2,3年はぐったりしてた。上の子達程遊びにも付き合えなかった。ある程度手が離れればまた復活するけど、そりゃ体力的には若いに越したことないよね。

    +6

    -1

  • 190. 匿名 2021/06/26(土) 10:51:43 

    男性の精子も劣化するのは事実でも、そのペースは女性ほどではないし、相手の女性が若ければ男が60くらいでも子供は作れるのも事実。

    なんでこんな生態系システムなんだろうね?
    だから男が調子乗って自分の年齢は棚に上げて女に若さばかり求めるんだよな

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2021/06/26(土) 10:51:54 

    体力的には20代前半とかで産んでしまうのがいいよね
    お金に関しては初めは給料低くても問題ないと思ってる
    子供にお金がかからなくなった後しっかり貯められる期間も長くなるし
    ただ現代社会において孤独の育児になりがちな中で親としての精神力が試されるからそれを思うと若すぎると子供の精神的な成長を思うとどうなのかなとは思う。
    もちろんちゃんとした若いお母さんもいるけどね。

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2021/06/26(土) 10:52:06 

    >>176
    正論言っちゃったw

    +9

    -9

  • 193. 匿名 2021/06/26(土) 10:52:14 

    >>100
    女性はデリケートだから年齢は全て聞くなって方が変じゃない?男女共に聞いたアンケートなのに。

    +6

    -1

  • 194. 匿名 2021/06/26(土) 10:52:28 

    >>180
    大学から付き合ってる人も多いからなぁ
    高学歴になればなるほど大学の時の同級生と付き合ってて結婚パターン多い

    +17

    -2

  • 195. 匿名 2021/06/26(土) 10:52:30 

    35歳だけど子供欲しくないので、この研究結果聞いても、そうなんだぐらいにしか思わないです

    +5

    -3

  • 196. 匿名 2021/06/26(土) 10:52:43 

    >>1
    そりゃそうだ
    初産は28歳が「理想的」?イギリスの調査結果に女性たちが反発

    +32

    -1

  • 197. 匿名 2021/06/26(土) 10:52:44 

    >>190
    男が60だと障害児の確率が高くなるはず
    自閉症とか発達障害系の

    +4

    -3

  • 198. 匿名 2021/06/26(土) 10:52:49 

    >>177
    世間の意見だからやめといた方がいいのかなって。

    +0

    -4

  • 199. 匿名 2021/06/26(土) 10:52:55 

    >>173
    42歳!!!

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2021/06/26(土) 10:52:56 

    >>74
    30歳独身でこれから相手見つけて子供二人欲しいって妄想している女は地雷だよ
    職場にもいるお局の独身の人。同じ女性として反面教師にさせてもらっている
    本当に大切なのは安全に子供を産んで、育てられる体力だって思ってる

    +13

    -23

  • 201. 匿名 2021/06/26(土) 10:53:28 

    >>182
    もちろんそう。事実、その友人自身も大手勤務。だからどう転んでもいいようにちゃんと動いてるからぐうの音もでなかった。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2021/06/26(土) 10:53:29 

    1人目を28歳で出産したけど、育休1年とってまた復帰してるから、別に子供産んだから働けないとかはないよね。今時。

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2021/06/26(土) 10:53:37 

    >>10
    身体的にはね
    精神的には若過ぎると遊び足りなくて育児に集中しなかったり
    社会的にはキャリア積めないとか仕事辞めざるを得ないとか
    全てが上手く噛み合う瞬間は人によって違うから何才までに出産を〜とか一律で言われてもそりゃ反発されるわって感じ
    なんにしたって女は負担が多いよ
    男は出しただけで待ってりゃ親になれるし仕事優先で育児は妻任せで昇進していける

    +114

    -4

  • 204. 匿名 2021/06/26(土) 10:53:45 

    出産で実家の母親頼りたいなら若いうちに産むべき
    高齢出産だと下手すりゃ実家で介護が始まってる可能性あるからね

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2021/06/26(土) 10:54:01 

    >>156
    >卵子と比べたら全然老化具合が違うよね。
    精子の濃度や運動率だけを見て、まだまだいける!と思ってたら甘い。DNAレベルで機能解析する厳密な検査を受けてみたら引っかかることが多いんだよ、高齢精子は。

    +33

    -6

  • 206. 匿名 2021/06/26(土) 10:54:04 

    40歳で妊活してる人ゴロゴロいるよね

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2021/06/26(土) 10:54:06 

    >>1
    地域のよっては10代とかでばんばん産んでネグレクトだったり養子に出したりとも聞くけどね

    +9

    -3

  • 208. 匿名 2021/06/26(土) 10:54:29 

    >>200
    私もそうだけどやっぱり諦めた方がいいよね。
    現実的に考えて。
    これから頑張って相手見つけよって思ってたけどこんなに叩かれるなら諦めるわ。

    +9

    -10

  • 209. 匿名 2021/06/26(土) 10:54:39 

    都会だと20代で出産すると高卒?って聞かれたりしたことある
    大卒なのに。
    それくらい珍しいってこと?

    +8

    -3

  • 210. 匿名 2021/06/26(土) 10:54:39 

    >>1
    え、妥当でしょ
    初産が30代でも40代でも50代でもいいけどさ、育てるのは体力いるんだよ

    +26

    -2

  • 211. 匿名 2021/06/26(土) 10:55:08 

    働かなくていいなら私ももっと早く結婚して出産しますわ
    大学在学中に妊娠してそのまま働かず専業主婦してる友達いるけど、二人目も25ぐらいで産んでるしみんなこんな感じの生き方でいいならもっと早く産むんじゃない
    働け産め両立難しいよ

    +38

    -1

  • 212. 匿名 2021/06/26(土) 10:55:13 

    このトピ、マウンティングしてるやつしかいない

    +8

    -4

  • 213. 匿名 2021/06/26(土) 10:55:15 

    >>156

    >>110で既に書かれてるけど、引用しとくわ。いくつも医学論文もでてるよ

    「男性の精子の老化で問題になるのが多いのは脳の障害なんだよ(発達障害など)

    一見して分かることじゃない上に大人になってから出ることも多いから怖いんだよ」

    +61

    -5

  • 214. 匿名 2021/06/26(土) 10:55:22 

    そりゃ若い方がいいよ。
    でも人間なんで、生物学的に有利なことばかりは優先できないので、年齢が経ってから産むこともあるし産まないこともある。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2021/06/26(土) 10:55:39 

    >>46
    誤差ではなくね…?
    障害児が産まれる確率が20歳で1440分の1
    30歳で960分の1
    1.5倍以上確率が増えるのは大きいと思う。
    初産は28歳が「理想的」?イギリスの調査結果に女性たちが反発

    +42

    -1

  • 216. 匿名 2021/06/26(土) 10:55:44 

    >>155
    うん、だから医療的な観点から理想だよね
    30歳未満が理想ってことにどうしてもしたくないのね?w

    理想ではあるけど、そんなにすごいことでもないんだから身構える必要ないよ
    現に私は平凡な人生だけど今27で子供2人いるよ
    武蔵小杉のタワマンに住んでるけど、これからの投資と考えれば大きな出費でもないし、治安も環境も良くて子育てしやすいから、周りは同じような若い子育て世代が多い

    +8

    -21

  • 217. 匿名 2021/06/26(土) 10:55:44 

    >>197
    それはわかってるけど、あくまで確率が上がるだけ。子供が作れないわけでもない。
    女性の場合50過ぎてたらまず出産無理なのに。

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2021/06/26(土) 10:55:51 

    37で2人目は遅いでしょうか?

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2021/06/26(土) 10:55:54 

    産む年齢と言うか産んだ後の体の戻りと子育てが年齢上がるとしんどくなる
    若い方が体力に余裕がある
    20代で何人か産んでるママは元気だったわ

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2021/06/26(土) 10:55:56 

    >>187
    ブスで恋愛できないのは私のせい?違うでしょ

    +5

    -7

  • 221. 匿名 2021/06/26(土) 10:56:15 

    >>208
    アホみたいな女のアホみたいな意見鵜呑みにすんなー

    +19

    -0

  • 222. 匿名 2021/06/26(土) 10:56:27 

    >>187
    独身のおばさまがキーキーとか
    煽ってるようにしか見えないけど

    +10

    -3

  • 223. 匿名 2021/06/26(土) 10:56:30 

    >>200
    >30歳独身でこれから相手見つけて子供二人欲しいって妄想している女は地雷

    これ。
    結婚だけなら本人の好きにすればいいけど、ダンナ見つけて子供欲しいって子供かわいそうだなって思う
    今まで何考えて30歳まで相手見つけてこなかったのか意味不明

    +8

    -13

  • 224. 匿名 2021/06/26(土) 10:56:43 

    男の精子劣化年齢ってほんとはもっと早いんじゃね?
    若いと勢い量とかもあるしさ、絶対関係あるよね?
    って話はあんまされないよね。
    男がもっとも嫌がる話はなかなか広がらないしな。

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2021/06/26(土) 10:56:51 

    別に好きなときに出産すれば良いと思う。
    自分は高齢出産にならないように35歳までにと思ってるけど、他人が例え45で出産してようがどうでも良い。
    その人の人生だし体がキツかろうがなんだろうが、そこは理解したうえで自己責任で妊娠してるんだろうし。

    +16

    -0

  • 226. 匿名 2021/06/26(土) 10:56:53 

    >>21
    高校生あたりから考えてた人生設計では25で結婚、27,29で出産って思ってた
    実際25で結婚したけど社会人3年目で仕事が楽しくなってきた頃でまだ続けたかった(塾講師なので子供ができてから復帰はするつもりなかった)から28,30で出産した
    でも年齢的にいけるならもう少し続けたかったし周りを見てると30,32で出産でも遅くなかったなーと思ってる

    +3

    -17

  • 227. 匿名 2021/06/26(土) 10:57:04 

    >>223
    だよね。諦めるわー

    +0

    -5

  • 228. 匿名 2021/06/26(土) 10:57:16 

    >>200
    ホントこじらせてる高齢独身いるよね〜

    +9

    -3

  • 229. 匿名 2021/06/26(土) 10:57:40 

    都会なら35歳独身は普通。

    +4

    -11

  • 230. 匿名 2021/06/26(土) 10:57:41 

    30歳独身の私
    このトピ見て泣いてる(本気で)

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2021/06/26(土) 10:58:00 

    >>228
    うん。私かな。
    ごめんね拗らせてて。

    +0

    -1

  • 232. 匿名 2021/06/26(土) 10:58:03 

    >>217
    障害児産むか、子供産めないか
    どっちの方がマシかはその人次第だね

    +0

    -6

  • 233. 匿名 2021/06/26(土) 10:58:04 

    >>218
    正直ちょっと遅いかなと感じるけど、人の目気にして決断したら後悔しないかい?

    +18

    -0

  • 234. 匿名 2021/06/26(土) 10:58:24 

    >>198
    30なんだったら同い年だけどあなた馬鹿じゃないの
    世間に何言われようが高齢で結婚出産しても大変なのは自分なだけで周りに迷惑かけるわけでもないんだから自分の好きに生きりゃいいじゃん
    こんなとこの他人の意見で簡単に諦められる程度なら一生独身でいな

    +20

    -2

  • 235. 匿名 2021/06/26(土) 10:58:33 

    >>10
    いくら医学が進歩して不妊治療も発展してきてるとはいえ、太古の時代から人間の体が進化してる訳ではないもんね…
    妊娠可能年齢なら40代でもいけるだろうけど、適切な年齢は27、8ぐらいだと思う
    とはいえ予定通りにはいかないだろうけど

    +88

    -1

  • 236. 匿名 2021/06/26(土) 10:58:42 

    36で初産はまあドンピシャ適齢とは言えないよねと思うけど、
    男に「遅い」とか言われるのはイラッと来る

    +1

    -4

  • 237. 匿名 2021/06/26(土) 10:58:46 

    >>223
    人生楽しんできたんじゃないの?
    それかキャリア道まっしぐらだったか

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2021/06/26(土) 10:58:48 

    40代で出産してる人を見て夢見ちゃう人多そう。
    私も頑張れば産めるって、

    +4

    -2

  • 239. 匿名 2021/06/26(土) 10:58:49 

    >>216
    横だけど、その武蔵小杉のタワマンのくだりいる?笑

    +31

    -0

  • 240. 匿名 2021/06/26(土) 10:59:33 

    >>230
    なくなよ!
    まだ時間はあるよ!
    本気で頑張ればまだ間に合う歳じゃん!

    +6

    -1

  • 241. 匿名 2021/06/26(土) 11:00:01 

    >>206
    アホだよね

    +3

    -5

  • 242. 匿名 2021/06/26(土) 11:00:13 

    >>67
    エホバの証人って若い結婚許されてないの??とりあえず辞められて良かった!!

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2021/06/26(土) 11:00:13 

    男性は?
    精子も年齢が関係するよね。

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2021/06/26(土) 11:00:14 

    >>3
    無い物ねだりかもしれないけど、20代はもっと遊ばばよかったと思う。
    若くて楽しい時期はもう戻ってこない。

    +149

    -15

  • 245. 匿名 2021/06/26(土) 11:00:19 

    >>208
    今の日本の初産の平均年齢や初婚年齢が30過ぎなのに

    +8

    -2

  • 246. 匿名 2021/06/26(土) 11:00:20 

    >>122
    読んだけど別に傷つけるような事書いてない。
    誹謗中傷ならわかるけどちゃんとした根拠と理由書いてるじゃんw

    +12

    -10

  • 247. 匿名 2021/06/26(土) 11:00:25 

    >>31
    なんか直腸使ってどうこうって随分昔に聞いたけど💩と一緒なんだよなぁ…

    +9

    -1

  • 248. 匿名 2021/06/26(土) 11:00:26 

    そのうち卵子の冷凍保存がメジャーになるかもね

    +0

    -1

  • 249. 匿名 2021/06/26(土) 11:00:28 

    人それぞれ色んな価値観、事情があるからそっとしておいて欲しい

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2021/06/26(土) 11:00:57 

    >>239
    しかも誰も武蔵小杉のタワマンに大きな投資しましたね!なんて言ってないのも草

    +18

    -0

  • 251. 匿名 2021/06/26(土) 11:01:10 

    だから、結婚なんて大学か社会人1年目ぐらいで相手見つけて、若いからお互い頑張ろうね、みたいなノリで結婚して20代後半で子供産んで、両親も義両親もまだ若くて孫を見れる年齢なのが良いんだよ。

    年齢上がったらお互い大人で相手の欠点見えるし、妊娠出産にもリスクあるし、両親の介護と被ったりしたら完全にアウトじゃん

    +33

    -5

  • 252. 匿名 2021/06/26(土) 11:01:31 

    >>229
    などと妄想するアラフォー独身

    +5

    -2

  • 253. 匿名 2021/06/26(土) 11:01:33 

    上を29で生んだ私は今その子が中3で思い切り思春期男子。私も更年期に差し掛かり色々きつい。反抗期VS更年期。生んだ時はそんなこと考えもしてなかったから理想と現実は違うと思う。

    +3

    -5

  • 254. 匿名 2021/06/26(土) 11:01:39 

    >>16
    やっぱり、芸人だよなぁ。一発芸だよ、こんなんw

    +76

    -1

  • 255. 匿名 2021/06/26(土) 11:01:39 

    こう言うニュースとかにはそうかそうか若いほうがいいに決まってるよねって納得できるけど、6つ年上の旦那にお前も歳なんだから悠長なこと言ってらんないよと言われるとめちゃくちゃイラっとするのは何故だろう

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2021/06/26(土) 11:01:57 

    >>216
    凄い!!いちいちマウント取らないと自分語りできないタイプ?周りのママ友から嫌われたりしてない、、、?大丈夫??

    +26

    -0

  • 257. 匿名 2021/06/26(土) 11:02:05 

    >>140
    なんかめんどくさい人だね...

    +12

    -0

  • 258. 匿名 2021/06/26(土) 11:02:25 

    まあ、あくまで“身体的な観点”のみで最適を考えた場合ってことなんだろう。
    そしたらやはり20代にはなるわな。
    なんなら、もう少し下かと思ったぐらい。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2021/06/26(土) 11:02:26 

    散々メディアが35歳以上で出産するリスクを提言したんだからそりゃ男性だってそういうイメージが定着してるでしょ。
    高齢出産がリスクが上昇するっていうのは医学的にも正しいし。

    +11

    -0

  • 260. 匿名 2021/06/26(土) 11:02:51 

    私20代前半だけど体力ないし疲れやすいから子供産める自信ないなぁ…😭
    みんなに合わせてオールとかすると次の日吐き気するし😣
    やっぱり体力って大事だよね

    +10

    -1

  • 261. 匿名 2021/06/26(土) 11:03:01 

    >>258
    >>なんなら、もう少し下かと思ったぐらい。

    バカすぎない?
    ロリコンなの?

    +0

    -4

  • 262. 匿名 2021/06/26(土) 11:03:26 

    体だけで言えば20代前半が理想なんだよなあ
    キャリア形成も並行してちゃんと稼いでね!でも高齢はだめだよ!という男の都合を理想的なんて銘打つから反発される

    +3

    -1

  • 263. 匿名 2021/06/26(土) 11:03:32 

    日本では27歳で結婚する人が半数ぐらい?らしいから(平均値は30歳だけど一部の人が平均を釣り上げている。最頻値は27歳)順調にいけば28歳で妊娠出産は可能だと思う
    1年ぐらいずれて28になってもそんなに影響はないだろうし、それぐらいが理想よね

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2021/06/26(土) 11:03:33 

    >>255
    知らんがな

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2021/06/26(土) 11:04:01 

    理想か、金銭面考えたらシッター使ったり40でもありだよ。体力面考えたら20代のうちに

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2021/06/26(土) 11:04:07 

    43歳独身者だけど、そう思う。
    自分も親もまだ若いうちに、子供を育てておくのが理想だよ。
    30代半ばにもなると体力はなくなるし、仕事の責任は重くなるし、親の介護も視野に入ってくるし、少なくとも自分にはできないから、実際にやっている人を見るとすごいなって思う。

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2021/06/26(土) 11:04:12 

    >>251
    時代錯誤といわれる意見だけど、正解だと思う。でもこれを言うと反感かうから誰も言えない、まして政治家は絶対に言えない

    +22

    -0

  • 268. 匿名 2021/06/26(土) 11:04:15 

    日頃からスポーツしていて規則正しい生活してる人って年齢いってても妊娠しやすいらしいよ。
    若さも大事だけど日頃の生活習慣も大事だよね。

    +2

    -3

  • 269. 匿名 2021/06/26(土) 11:04:39 

    24,25くらいかと思った

    +4

    -1

  • 270. 匿名 2021/06/26(土) 11:04:46 

    もう子供は工場で製造して施設で育てればいいよ
    大人はみんな妊娠や子育てで自分の時間やお金や気力体力を奪われたくないんだもん
    出産も子育ても賃金労働化しよう

    +8

    -6

  • 271. 匿名 2021/06/26(土) 11:04:49 

    >>140
    あなたがどうしようが誰も興味ないよ

    +8

    -2

  • 272. 匿名 2021/06/26(土) 11:04:54 

    >>251
    ほんとにそうだと思う
    女性はゆっくりしてる時間ない

    +21

    -0

  • 273. 匿名 2021/06/26(土) 11:05:19 

    >>178
    30過ぎて産むやつは馬鹿とか言ってる人いたから

    +2

    -7

  • 274. 匿名 2021/06/26(土) 11:05:30 

    >>252
    横だけど、普通だよ。
    地方はどうか知らないけど、子供の有無はもちろんのこと、結婚するかしないかも選択肢の1つに過ぎないから、ずっと独身の人も普通にいる。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2021/06/26(土) 11:05:49 

    >>251
    否定てきない正論です

    +13

    -1

  • 276. 匿名 2021/06/26(土) 11:05:57 

    >>258
    私が男なら、23歳くらいでもいいわ。
    産後にまた、パート程度になることを考えたら女性に学力は求めないし。逆に36歳は高齢出産になるから嫌よ。

    +6

    -4

  • 277. 匿名 2021/06/26(土) 11:05:58 

    20代前半で産むのが一番いい
    体てきにね!

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2021/06/26(土) 11:05:59 

    >>255
    めっちゃわかる。
    私も二つ上の旦那に「そろそろ二人目考えないと。今31でしょ?もう若くないんだからさ。」って言われたから「そうだね、精子も老化するしね。」って返したらちょっと驚いてた。
    考えても見なかったみたいであとでこっそり調べてるのを見てしまった笑

    +17

    -1

  • 279. 匿名 2021/06/26(土) 11:06:07 

    >>245
    >>176らしいよ

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2021/06/26(土) 11:06:12 

    >>274
    孤独死…

    +0

    -1

  • 281. 匿名 2021/06/26(土) 11:06:14 

    >>253
    えっ?
    更年期になるの早すぎない??
    50歳前後で閉経する人が多いし、その辺りが平均だよね?

    早すぎる更年期まで予想できないでしょ

    +3

    -5

  • 282. 匿名 2021/06/26(土) 11:07:02 

    >>215
    どっちも約0.001%以下なんだからほとんど起きないよ
    誤差誤差

    +0

    -27

  • 283. 匿名 2021/06/26(土) 11:07:15 

    >>278
    さらっと嫌味なく真実を伝えて偉い

    +9

    -1

  • 284. 匿名 2021/06/26(土) 11:07:23 

    >>270
    みなの要望聞いたらそうなるね。出産はしても子供に合わせた生活は不幸みたいに言うほうが現代的みたいだし。それなら生んだらさよならしてずっと国が育てる。親もまた独身みたいな生活できてWin-Win

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2021/06/26(土) 11:07:24 

    >>176
    既婚の主婦から言わせてもらうけど、妄想してる女は一生相手見つからないと思う
    計画性無さすぎ

    +8

    -6

  • 286. 匿名 2021/06/26(土) 11:07:37 

    >>273
    私は言ってないしそんなおかしな意見真に受けない方がいいよ。

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2021/06/26(土) 11:07:44 

    体力や健康面で言えばそりゃ20代のうちに生むのが理想やろ。
    私だって20代でうみたかったわ

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2021/06/26(土) 11:07:57 

    >>209
    20代で出産した人に高卒?って聞く人いるの?笑
    それ聞いてどうするんだろ笑

    +12

    -1

  • 289. 匿名 2021/06/26(土) 11:08:23 

    >>3
    私27だけど体力面で考えたらそれがかなりいい気がする

    +99

    -2

  • 290. 匿名 2021/06/26(土) 11:09:08 

    おかあさんは若い方がいいです
    友達のおかあさんはまだ若いのに、うちはもう50代です

    +7

    -2

  • 291. 匿名 2021/06/26(土) 11:09:10 

    >>216
    武蔵小杉のタワマン…。大変なところに住んでいるんだね。台風で浸水してえらいことになってたし、朝の混雑もすごい。

    +23

    -0

  • 292. 匿名 2021/06/26(土) 11:09:22 

    >>47
    無精子症じゃなければ、男性不妊の治療成績は良いからなぁ……
    数億匹いる中から良質なやつ1つ取り出せば良いから
    卵子はどうしても一度に大量には排卵出来ないし、数に限りがあるから難しい

    高齢で子ども作った芸能人が自然妊娠かどうかは分からないよね

    +7

    -12

  • 293. 匿名 2021/06/26(土) 11:09:39 

    トピ読んでて思うけどさ
    事実なのに高齢独身が否定したくて発狂してるだけじゃん

    +3

    -1

  • 294. 匿名 2021/06/26(土) 11:09:48 

    そりゃ理想なんだから反発したって仕方ないないじゃない。あなた達ではなく未来の子達の為と思ってさ。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2021/06/26(土) 11:10:06 

    大学出て数年で結婚して26で産んだわ
    ちょうどいいかと思っていたけどイギリスでは28が理想なんだw

    +5

    -3

  • 296. 匿名 2021/06/26(土) 11:10:18 

    子供の成長する環境ガン無視したら22-27あたりが一番良いでしょう。そんなこと女はほとんど全員知ってる。だけど精神的に未熟だったり経済的に無理だったり仕事の関係で30歳超えざるを得なかった。

    というか私は29で産みたかったのに職場での女性差別や不妊で計画から数年遅れた。これは自己責任もあるけどこんな世の中にした政府にも少しは責任あるでしょう。

    +15

    -1

  • 297. 匿名 2021/06/26(土) 11:10:27 

    >>288
    きっとがる民なんだよ

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2021/06/26(土) 11:10:53 

    >>281
    更年期は早い人だと20代からなるよ
    一般的には40代くらいが多いらしいから特に早くなくない?

    +0

    -4

  • 299. 匿名 2021/06/26(土) 11:11:01 

    東京に住んでるんだけど今保育園行かせる子がいるママさんっていくつぐらいの人が多いんだろ
    会社の人達で産育休とってる人は29〜32ぐらいが多くてたまぁーに40前後の人って感じだから世間もそんな感じなのかな

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2021/06/26(土) 11:11:05 

    >>285
    私20代大半は精神病患って人と関わることもあまりなくて半引きこもり状態で過ごしたんだよね
    計画性って言うけど人生計画通りにならない事あるんだよ

    +9

    -1

  • 301. 匿名 2021/06/26(土) 11:11:05 

    >>48
    あくまでも理想。
    現実的な話だと医師も心の中では推奨してるよ

    +61

    -2

  • 302. 匿名 2021/06/26(土) 11:11:18 

    >>1
    女性からもアンケート取ればいいじゃん
    私は男が初めてパパになるのは27歳が理想だと思うよ
    事情もなく40歳過ぎてとか遅いでしょ
    精子工場も古くなるんだよ分かっとけ

    +19

    -3

  • 303. 匿名 2021/06/26(土) 11:11:28 

    女性の子供うむ年れいが上がっているのはイギリスと日本だけじゃない。世界的にきょうつうして言えることだ。

    小3女子

    +0

    -3

  • 304. 匿名 2021/06/26(土) 11:11:48 

    地元は田舎なので、30歳までに2~3人は当たり前な中、私は32歳と34歳で産みました。
    正直、25歳くらいに初産して、30歳までに二人産んでるのが理想と思うところはあります…体力が追い付かない!若いと体力あるから、子供と沢山遊んであげられるし。

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2021/06/26(土) 11:12:00 

    >>74
    >誰のためにって考えると、子供が安全に産まれて来るってのも考えると若い方がいいのは常識

    正論
    三十路で彼氏作って子供出産と人生プランにするのはいいけど子供の事考えてあげてほしい

    +11

    -9

  • 306. 匿名 2021/06/26(土) 11:12:36 

    >>305
    諦めるね

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2021/06/26(土) 11:12:36 

    体力面でいったら若い方が理想なんだろうなというのは30後半で初産、育児経験して実感した
    でも自分が28で出産してたら(そもそも結婚どころか彼氏も居なかったけど)
    今の仕事につけてたかなとか、お金に余裕なかったかなとか思うし
    無いものねだりで結局人それぞれなんだろうな

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2021/06/26(土) 11:12:39 

    >>70
    そんなこと言ってない、20代がベストってこと産後の体力の戻りだってキツくなりながら子育てするんだよ
    実体験だけど20代で産んだ1人目と30代で産んだ2人目とは体のキツさが違ったもの

    +6

    -1

  • 309. 匿名 2021/06/26(土) 11:12:41 

    知ってるけど無理だし!!

    +2

    -1

  • 310. 匿名 2021/06/26(土) 11:12:41 

    >>39
    子育ては体力勝負だから実感するよね。

    +159

    -0

  • 311. 匿名 2021/06/26(土) 11:12:46 

    >>223
    妄想って考えるとたしかに現実見えてるのかなと思うけど、実際30歳超えてから結婚、出産してる人は大勢いるよね。

    彼氏もおらず婚活してそうなった人も、20代の頃から彼氏に結婚を迫られてて30歳過ぎてから受け入れた人も、20代の時に初婚相手とは子どもをつくらず30歳になってから2度目の結婚相手と子どもをつくった人も、みんな30過ぎてからもうけた子どもという点では同じ。

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2021/06/26(土) 11:13:04 

    >>276
    23〜25ぐらいが身体的な観点からはいいのかなと思った。
    だから28はちょっと意外。
    母体の安全のみならず、その後の子育ての体力面でも。
    ただ、パートじゃなくガッツリ仕事をしたい人にとっては、身体的なことだけじゃなく社会的な観点も必要だから一概には言えないね。
    もちろん、年齢による身体的な限度やリスクというのは確実にあるから、いつでもいいってわけでもないけども。

    +2

    -1

  • 313. 匿名 2021/06/26(土) 11:13:08 

    >>302
    男は還暦過ぎても精子作れるから閉経しちゃう女とは違うわ

    +6

    -15

  • 314. 匿名 2021/06/26(土) 11:13:09 

    >>278
    初産じゃないならまだいいじゃない!ウチまだ1人もいないから余計なんかトゲある
    35歳超えたら発達障害率上がるらしいよっていったらゴニョゴニョしてたけど腹立つわ本当

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2021/06/26(土) 11:13:16 

    >>209
    私は大卒で20代半ばで産んだけど、田舎は高卒が多いから逆に20代で結婚して子どもいたら高卒だと勝手に思われるわ
    大卒なんだけど…って不愉快になるw
    一緒にしないで欲しいよね

    +14

    -0

  • 316. 匿名 2021/06/26(土) 11:13:24 

    30歳までに2人産んでたら最高だったな

    でも20代で結婚は私には出来なかった、、

    +10

    -0

  • 317. 匿名 2021/06/26(土) 11:13:26 

    >>43
    分かる。
    高齢出産よりも、高齢子育ての方が大変。

    +51

    -0

  • 318. 匿名 2021/06/26(土) 11:13:28 

    >>3
    うーん、30代後半以降までは持ち込みたくないけど、20代は自分のために時間とお金を使いたいなぁ。この時期にしか出来ない経験って絶対ある。
    逆に体力さえあれば30代以降でも子育ては普通にできる。

    +189

    -41

  • 319. 匿名 2021/06/26(土) 11:13:43 

    いいな、20代後半で産めた人は
    恋愛も結婚も順調な人生だったんだろうね
    私はいない歴年齢30で恋愛も無縁だったし、
    結婚も出産も諦めたな

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2021/06/26(土) 11:13:58 

    アラフィフだけど若い頃にはそこまで30代40代での妊娠の確率の低さとか色々言われてなかった。知らずに40代になるよりきちんと知っとけばもう少し考えてた人もいたのかも。

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2021/06/26(土) 11:14:07 

    >>211
    わかるー男性が600万円以上稼いでくれるなら大学卒業して数年腰掛けして寿退社して20代のうちに2人産んだのにー。今時給料安いんだもん。

    +7

    -1

  • 322. 匿名 2021/06/26(土) 11:14:07 

    >>256
    武蔵小杉とかネタだってwwまじめかw

    +8

    -2

  • 323. 匿名 2021/06/26(土) 11:14:07 

    >>1
    子供を安全な年齢で健康的に産んであげたい
    体力があるうちに育てたい


    これに噛み付いてくるのババアだから無視するのが一番
    同じ女として言わせてもらうと、ダラダラ人生生きてきて高齢出産のことも考えてないなんて人生設計破綻してる

    +38

    -6

  • 324. 匿名 2021/06/26(土) 11:14:20 

    >>301
    通っていた婦人科の先生は20代で出産終える事が理想と言っていました。30からは婦人科系の病気が増えるから、妊活には向かないと。

    +50

    -0

  • 325. 匿名 2021/06/26(土) 11:14:41 

    >>20
    私も病院からそう言われました。22、3がピークで徐々に緩やかに下がっていくと。だからダメってわけじゃないけれど。

    +69

    -1

  • 326. 匿名 2021/06/26(土) 11:15:19 

    >>323
    そうだね。私30のBBAだけど本当に人生破綻してると思う。
    もう死にたい

    +8

    -5

  • 327. 匿名 2021/06/26(土) 11:15:20 

    >>313
    身体的精神的に健康な子供を望むなら男性も早い方が良い
    癌の作られるメカニズムと同じで年齢が進むほど精子もエラーが起きやすくなる

    +18

    -2

  • 328. 匿名 2021/06/26(土) 11:15:20 

    >>208
    ガルちゃんで叩かれた〜って諦めるくらいならやめた方が良いわ
    そんなメンタルじゃ結婚も妊娠出産育児を乗り越えられないでしょ

    +10

    -1

  • 329. 匿名 2021/06/26(土) 11:15:24 

    >>290
    お母さん子育て失敗したね
    可哀想に

    +0

    -2

  • 330. 匿名 2021/06/26(土) 11:15:27 

    >>6
    ほんとそうだよね。早いほうがいいとみんな思ってるよね…。
    私もそう思ってたけど結婚自体30歳だったからな。

    +88

    -2

  • 331. 匿名 2021/06/26(土) 11:15:30 

    >>216
    旦那結構年上か実家金持ちでしょ?
    あの辺住んでたけど20代初産っぽい人ほとんどいないよ。30代でバリキャリっぽいママばっかり。

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2021/06/26(土) 11:15:40 

    >>313
    自閉症が父親の年齢と何らかの関係がある可能性があるんじゃなかった?還暦すぎたバグだらけの遺伝子の子供なんか産みたくないわ…

    +18

    -2

  • 333. 匿名 2021/06/26(土) 11:15:55 

    >>7
    その代わり寿命が30歳

    +76

    -4

  • 334. 匿名 2021/06/26(土) 11:16:18 

    >>319
    結婚は諦めるな。ただもう時間が無いから相手を見つけて結婚するまで遅かったら子供は諦めたほうがいいと思う
    ダウン症や障害児なにかしらのハンディキャップの子でも育てたいというなら何も言わない

    あなたの人生なのだから悔いの無いようにね

    +3

    -1

  • 335. 匿名 2021/06/26(土) 11:16:25 

    >>329
    そうなんです
    年寄りだからセンスが古くて

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2021/06/26(土) 11:16:29 

    30代で産んだけど、やっぱり20代後半で第一子が理想的だと思う
    人生にゆとりが出る
    30から出産じゃ仕事してたら3人目は厳しいし、
    不妊治療になったときの追い込まれ方も違う

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2021/06/26(土) 11:16:29 

    そりゃそうだけどさぁ…出来なかったからしゃーないやん
    って開き直って生きるしかないんよ
    なんも悪いことしてないのに肩身狭くて嫌になっちゃう

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2021/06/26(土) 11:16:50 

    29歳、もうすぐ三十路だけど・・・
    これから相手見つけて結婚して出産って思ってたけど、なんか世間の意見というかここの意見見たらやっぱり辞めとこうってなった・・・
    子供にも可哀想だよね
    若いお母さんの方がいいと思う
    来世で経験しよっと

    +6

    -4

  • 339. 匿名 2021/06/26(土) 11:16:57 

    >>292
    >数億匹いる中から良質なやつ1つ取り出せば良いから

    この「良質なやつ」って見た目が元気そうな精子を培養士が選ぶってだけだよ。精子の質は見た目だけではわからない。

    +24

    -1

  • 340. 匿名 2021/06/26(土) 11:17:30 

    >>280
    うん、だから増えてるよね。
    まあ、お子さんや親類がいても付き合いが希薄で疎遠だとそうなるけど。

    +2

    -1

  • 341. 匿名 2021/06/26(土) 11:17:34 

    >>323
    だから正論を堂々というなwwww

    相手が見つからない人だっているんだよ

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2021/06/26(土) 11:17:35 

    >>334
    子供もう産めないなら結婚もいいかな。
    諦めるわ

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2021/06/26(土) 11:17:57 

    なんかこのトピ見て本当に死にたくなった

    +4

    -1

  • 344. 匿名 2021/06/26(土) 11:18:02 

    >>320
    なんか女性に気を使いすぎて勘違いした女性を大量生産した気がする
    遅くなっても平気で産めるって

    +6

    -1

  • 345. 匿名 2021/06/26(土) 11:18:26 

    >>320
    うちの母親も祖母も早くしろ30超えると高齢出産になるってうるさかったのに今アラフィフでそんなこと知らなかったは無いよ。

    +2

    -1

  • 346. 匿名 2021/06/26(土) 11:18:29 

    >>338
    29歳で諦めるの?

    +3

    -1

  • 347. 匿名 2021/06/26(土) 11:18:55 

    >>340
    最初から孤独死確定と
    結果的にそうなるのは違うよ

    +1

    -1

  • 348. 匿名 2021/06/26(土) 11:18:58 

    >>1
    28歳で産むのがいいと思ってるってだけのアンケートで、高齢出産はダメだと批判してるわけじゃないんだから、別にいいじゃん。
    実際若い方がリスクは少ないことはたしかだし、そういうアンケート結果が出るのは仕方ないことかと。

    +15

    -2

  • 349. 匿名 2021/06/26(土) 11:19:07 

    >>346
    うん。30過ぎたら産まない方がいいらしいよ

    +3

    -2

  • 350. 匿名 2021/06/26(土) 11:19:11 

    >>338
    そんなことで自分の人生諦めるの早すぎよ!
    周りの目や意見気にしてたらいつか後悔するからやりたいようにやるべき

    +8

    -1

  • 351. 匿名 2021/06/26(土) 11:19:25 

    旦那の親が高齢出産だったけど、子供の反抗期と自分の閉経が被ったらしく、それはそれは凄かったと聞かされた。
    子供荒れる、母荒れるみたいな。。。

    +11

    -2

  • 352. 匿名 2021/06/26(土) 11:19:27 

    >>20
    1番妊娠しやすいんだよね

    +24

    -1

  • 353. 匿名 2021/06/26(土) 11:19:41 

    >>350
    自分のことだけじゃない、子供にも関わってくる事だと思う

    +3

    -2

  • 354. 匿名 2021/06/26(土) 11:19:56 

    >>12
    荒れやすい話題のトピはコメント数が稼げるのよ

    +24

    -0

  • 355. 匿名 2021/06/26(土) 11:20:22 

    >>338
    ガルの意見を鵜呑みにして人生決めなくても…。若いほうが良いのは確かだけど、その歳で諦めるのは早いわ。

    +12

    -1

  • 356. 匿名 2021/06/26(土) 11:20:32 

    子供を安産して、若いうちに育てるほうが子供にもいいはず
    それを否定してくるコメント多くてひどいね

    そんな事すら考えずにダラダラ生きてきて、いきなり出会いだ出産だ~を30歳以上からやるなんて手遅れ
    自業自得

    +11

    -8

  • 357. 匿名 2021/06/26(土) 11:20:46 

    >>292
    治療成績良いって何をもって治療成績良いって言ってんの?ガチの乏精子症で手術までした私ですら成績良いなんて思わない。不妊治療って結局運の要素強いよ。

    +15

    -1

  • 358. 匿名 2021/06/26(土) 11:21:27 

    閉経って51~53歳位だから、40代でも全然遅くはないんだけどね

    理論上は50歳迄産める

    まぁ、50歳で産むとなるとその後の体力がきついだろうけど


    +0

    -7

  • 359. 匿名 2021/06/26(土) 11:21:43 

    >>355
    ガルの意見というか世間一般の意見かと思う。
    20代で産んだ人の意見もあるし
    この歳でっていうけどこれから相手見つけたり結婚してたりして全てこなすまで33くらいまではかかると思う

    +1

    -1

  • 360. 匿名 2021/06/26(土) 11:21:53 

    女性の平均出産年齢が高くなっているのってイギリスだけ?
    もちろん日本もだけど、世界も高くなっているよね?

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2021/06/26(土) 11:21:54 

    >>3
    市の出産前の母親学級行ったら、25~28歳がすごく多くて晩婚&高齢出産が多いって嘘だなと思ったw

    +223

    -6

  • 362. 匿名 2021/06/26(土) 11:22:05 

    >>338
    2年でケリつければギリいけるだろ
    31歳で初産

    諦めないで

    +6

    -2

  • 363. 匿名 2021/06/26(土) 11:22:09 

    >>313
    ね。
    なまじ作れているから劣悪な精子でも大丈夫と思ってしまうんだろうね。

    +13

    -3

  • 364. 匿名 2021/06/26(土) 11:22:10 

    >>251
    まさにそんな感じで、お互い大学1年のときに付き合い始めて25で結婚して26で1人目、29で2人目産んだけど、実際もうちょっと早く結婚して産めればよかったなと思ってるよ。
    お互い大卒だからこれ以上早くは厳しかったけど。

    +9

    -2

  • 365. 匿名 2021/06/26(土) 11:22:26 

    >>356
    私は20代精神病んでてそれどころじゃなかったの

    +16

    -0

  • 366. 匿名 2021/06/26(土) 11:22:29 

    >>298
    周りは40代後半か50代が多いけどね

    +3

    -1

  • 367. 匿名 2021/06/26(土) 11:22:43 

    34歳で産んで、ヒーヒー言ってるからよく分かる
    実家遠いし、そもそも親が60代だし
    20代で産んでたらそりゃ違っただろう

    +8

    -0

  • 368. 匿名 2021/06/26(土) 11:23:25 

    氷河期世代って本当、仕事も結婚出産もなにもトントンいかないよね

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2021/06/26(土) 11:23:27 

    >>358
    その年で出産は親のエゴ

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2021/06/26(土) 11:23:28 

    >>345
    高齢出産は知ってたけど、マスコミも高齢でも産める、高齢でも問題ないみたいな風潮だった。今は医学的にも20代がやはりベストという認識だから私も子どもには後悔しないように言いますが。
    倖田來未も叩かれてたしね。

    +5

    -1

  • 371. 匿名 2021/06/26(土) 11:23:49 

    >>115
    28で一人目産んでから二人目不育症で8年開いた私からすると
    4年なんて理想的な間隔だわ

    +66

    -1

  • 372. 匿名 2021/06/26(土) 11:24:06 

    体力的に、というより精神的に、っていうなら少しは共感できるかも。
    若ければいい、ってもんでもないと思うし。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2021/06/26(土) 11:24:15 

    体力的には若い方がいいんだけど、精神的情緒的には何歳くらいがいいかな〜〜🤔

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2021/06/26(土) 11:25:20 

    バカなおばさん多いから言わせてもらうけど
    トントン拍子で30歳で結婚32歳で出産とかできると思わないで

    DV男、働かない男、低収入、etc

    出産の前に難所を迎えることだって多数あるんだよ…
     

    +2

    -5

  • 375. 匿名 2021/06/26(土) 11:25:25 

    >>181
    いや老化でエラーが増えるのは女も同じ
    決定的に違うのは女には閉経というタイムリミットが早期に設定されてるってこと
    タイムリミットギリギリで出産しようとするのは母体にも子供にもリスクが高すぎる
    毎度ムカついてる人多いけどこういう回答結果になるのは当然の常識だと思うけどね

    男の場合は妊娠させる能力がずっと失われないし
    金と地位さえあればそれ目当てにいくらでも若い女が群がってくるって現実もある

    +4

    -28

  • 376. 匿名 2021/06/26(土) 11:25:39 

    >>351
    なんか 凄そうだね…
    こういうのあるから、やっぱり若いうちがいいんだろうな…

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2021/06/26(土) 11:25:59 

    >>330
    妊娠出産ができれば何でもいいってわけじゃ無いもんね。人間は野生動物じゃないし………

    +23

    -1

  • 378. 匿名 2021/06/26(土) 11:26:10 

    >>361
    うちのマンションのママさんも若い人ばかり
    高齢出産多いのってて都内だけなのかな?みんな若くてキラキラして眩しいしママみんな同じに見える(年寄りありがちの若い子の見分けつかないやつ)

    +100

    -1

  • 379. 匿名 2021/06/26(土) 11:26:17 

    >>115
    理想的な感じだけど、30超えての出産育児はやはり違うの?

    +16

    -0

  • 380. 匿名 2021/06/26(土) 11:26:32 

    >>358
    まぁね

    でも、高校生で出産(これは極端だけど)よりは50歳で出産の方が子供にとってはいいと思う

    若くても貧しいと子供にとっては色々できなくて辛いし

    +0

    -6

  • 381. 匿名 2021/06/26(土) 11:26:43 

    >>370
    ほんとうにね
    別にBBAを叩いてるわけじゃない、子供を安全に産めるのは20代だって教えてあげるのに荒らしてくるのなんなの?

    +7

    -1

  • 382. 匿名 2021/06/26(土) 11:27:25 

    >>367
    ほんと親の年齢も考えないとね
    実家頼らないならいいけど、頼るなら親の年齢は重要だわ
    子供抱っこできなくなるから

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2021/06/26(土) 11:27:27 

    >>20
    まだ処女だったわ

    +20

    -0

  • 384. 匿名 2021/06/26(土) 11:28:03 

    若いとお金ないし歳だと体力ないしどうせっちゅうんだ

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2021/06/26(土) 11:28:23 

    >>381
    私もう20代終わってしまう
    どうすればいい?

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2021/06/26(土) 11:28:52 

    わたしドンピシャの初産28歳、いま5歳と3歳の兄弟育ててるけど、体力的にはちょうど良かったのかなぁと思う。もうちょっと年齢重ねていたら、体力に自信がない私にはより過酷な日常が待ち受けていたように思う…
    まじで体力勝負だと思う。日々。
    とにかく食べて寝て気力で頑張っている。

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2021/06/26(土) 11:29:30 

    >>156
    30過ぎから女が嫌がるミドル脂臭放つ男性が増えると言われてるけど、それで健康な精子持ってるとは思えないわ。

    +32

    -0

  • 388. 匿名 2021/06/26(土) 11:29:35 

    >>6
    前に子供の知能等に好影響な年齢は25~26歳って記事を読んだこともあるけどね。
    まあそう簡単にはいかないけど。
    研究するのは勝手だけどその結果から圧を掛けるのだけはやめて欲しいね。

    +75

    -6

  • 389. 匿名 2021/06/26(土) 11:30:31 

    >>370
    変な風潮あったよね
    ほんとのことだけど言っちゃいけない雰囲気

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2021/06/26(土) 11:30:54 

    知ってるけどさぁ…みんなそんなうまくいかないよ
    だからって諦めなくても良いよ
    一番いいのが28歳よってだけだよ

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2021/06/26(土) 11:31:05 

    >>380
    中高生の段階で年金生活になるのに?
    大学進学も危ぶまれる可能性あるじゃん

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2021/06/26(土) 11:31:17 

    >>359
    ガルの意見ほど偏ってるのに。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2021/06/26(土) 11:31:33 

    >>380
    アホか

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2021/06/26(土) 11:31:43 

    ムカついた💢もうアフタヌーンティーの習慣はこれっきりよ!

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2021/06/26(土) 11:31:47 

    >>375
    最近のがるでは、英米の研究を元に高齢男性叩きが激しいけど
    それなら低年収でも若い人を得る努力をしろよと

    日本に限らずだが、40代~50代前半位が一番年収が高くなる傾向にある訳だから、年収高い人を得ようと思うと必然的に履いては高齢になる訳だし

    まぁ、がるだと働きたくないから高年収を希望って人が多いけど

    例えば夫360万妻360万みたいなのはあり得ないって人が多いし

    +3

    -5

  • 396. 匿名 2021/06/26(土) 11:31:55 

    >>367
    わたし26で産んだけど親もう60代だったー。
    親がまだ50代前半の子とか、これからまだまだ楽しいことたくさん共有できるの羨ましい

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2021/06/26(土) 11:32:14 

    妊娠中も出産もそれからの子育て、子供と向き合うの本当に体力いるから
    若いうちにって言葉が身にしみる

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2021/06/26(土) 11:32:54 

    あ、私第一子を28で、第二子を30で産んだわ
    でもそれでも体力なくて、もっと早く産みたかったと思ったよ

    +5

    -1

  • 399. 匿名 2021/06/26(土) 11:33:01 

    だからこの前49歳ぐらいで産んだタレントさん?いたけど、すごいよね
    私なら絶対ムリ!
    30代で既にしんどいのに

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2021/06/26(土) 11:33:10 

    >>6
    そうそう、私も30過ぎて産んだからこそ理想は20代で産むのが一番だと思う
    10代から20代前半までなんて言われたら反発したくなるきもちもあるけど20代後半なら妥当でしょう…

    +129

    -2

  • 401. 匿名 2021/06/26(土) 11:33:15 

    >>356
    30歳から
    ・出会い
    ・恋愛
    ・出産

    をやれると思っている30代の女は何考えて生きてきたかはわかる
    自分を甘やかしすぎた

    +10

    -5

  • 402. 匿名 2021/06/26(土) 11:33:27 

    >>303だけど
    でも、昔の女性の方が子供うむの早かったみたいだけど、昔は子だくさんの女性が多かったから、たくさんの子をにんしんして生理がとまっている間、しきゅうが年取るのをやめるから、実はかなり年取っても子供うめてたんだよね。

    +2

    -1

  • 403. 匿名 2021/06/26(土) 11:33:35 

    >>392
    高齢出産については偏ってなくない?
    事実だよね

    +2

    -2

  • 404. 匿名 2021/06/26(土) 11:34:11 

    いや女性の年齢上がればリスク高くなるからそうだと思うけど、、、。何で怒るんだ?

    +5

    -2

  • 405. 匿名 2021/06/26(土) 11:34:13 

    >>15
    不妊が女性だけの問題だと思ってる男性も多いよね。男性が原因で女性が妊娠しない事だって同じくらいあるのに。

    +214

    -2

  • 406. 匿名 2021/06/26(土) 11:34:28 

    >>378
    なんか若くてスタイル維持してる母親増えてるよね
    どしッとした「母ちゃん」タイプは見かけないわ

    +48

    -1

  • 407. 匿名 2021/06/26(土) 11:34:32 

    >>401
    鬱になったのも甘え?

    +2

    -2

  • 408. 匿名 2021/06/26(土) 11:34:51 

    >>356
    だよね。
    それ、高校の保健体育で習ったわ。

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2021/06/26(土) 11:34:52 

    実際27.8って、仕事覚えて、やりがい感じる時期だよね。

    嫌な人はいいかもしれないけど、仕事好きな人は両立って難しいよね。

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2021/06/26(土) 11:35:01 

    >>401
    甘やかしたというか私は自信なかった。
    恋愛とか。ブスだし。

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2021/06/26(土) 11:35:18 

    >>407
    よこ
    あなたのことはお気の毒と思うけど、全ての女性がそうではないからだよ。

    +3

    -2

  • 412. 匿名 2021/06/26(土) 11:35:28 

    >>408
    そんなこと言うの?高校

    +0

    -1

  • 413. 匿名 2021/06/26(土) 11:35:47 

    >>385
    彼氏いないならすぐつくれ
    彼氏いるなら結婚や出産の話しろ
    将来設計、収入いろいろ考えることは山ほどある

    最悪なのは、なるようになれで彼氏とヤッて出産だけはやめておけ
    子供にとって絶対に不幸になるし、あなたの人生も無茶苦茶になる可能性ある

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2021/06/26(土) 11:35:55 

    >>346
    30過ぎたら1歳でも早く産んだ方がいいという話だよ。曲解しすぎ

    +7

    -2

  • 415. 匿名 2021/06/26(土) 11:36:01 

    >>15
    ただ女の36と男の36って違うような。

    +25

    -74

  • 416. 匿名 2021/06/26(土) 11:36:28 

    >>3
    友達がまさにそれで、本当に理想的だなぁと思う。2人がある程度大きくなったら、30代でもう1人欲しいって言ってた。
    本当に優しくてお茶目で可愛らしい友達で、子どもたちが羨ましいぐらい!他の友達とも順風満帆に理想的な人生送ってるよねえって話してる。

    +95

    -7

  • 417. 匿名 2021/06/26(土) 11:36:40 

    >>411
    私も自分が甘えてるからかなって言われてる気がして。
    でも辛かったのに甘やかしてるとか言われたら傷つくわ。
    それぞれどんな人生か知りもしないで好き勝手言ってる人が多いなって。

    +3

    -1

  • 418. 匿名 2021/06/26(土) 11:36:40 

    >>361
    統計的にも、結婚する女性は中央値が26歳がピークで、29歳が平均よ。だから芸能人の43歳で産みました!がニュースになる。まぁ、母親学級なら健康な妊婦しか行かないから、高齢妊娠なら病気の管理入院で行けない人もいると思う。

    +79

    -1

  • 419. 匿名 2021/06/26(土) 11:36:44 

    28で産みました
    もっと早くてもよかったなって思う、体力が…

    +3

    -2

  • 420. 匿名 2021/06/26(土) 11:37:11 

    自分の人生なんだからしたいようにすれば良くない?

    皆自分の価値観でそれが正しいって言い合ってるだけじゃん。

    ただ平均的だと大きな失敗のリスクが少なくなるんだよね。
    出産と年収は参考にするなら平均より中央値の方が良いかな。

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2021/06/26(土) 11:37:16 

    >>367
    ウチの親はいま70代だよー
    1歳の孫いるけど、腰やってるから抱っこもろくに出来ない。同居なんだけどね。認知症やボケはないけど、注意力や記憶力理解力は衰えてるから、子だけじゃなく親にもひと手間かかってきてるよ。

    これが50代60代前半とかなら、単純に「助けやサポート」になってもらえるんだろうけどね!

    ちなみに私が38高齢出産で、母親も30過ぎの出産(当時の高齢出産)。
    高齢✖️高齢だとなかなか詰む。

    +8

    -0

  • 422. 匿名 2021/06/26(土) 11:37:19 

    >>414
    30過ぎたら産むなって意見ばかりだよここ

    +2

    -2

  • 423. 匿名 2021/06/26(土) 11:37:39 

    >>113
    私は27で産んだけど、元々引きこもりなので体力なくてきつかったわ
    今は34だけど、今の年齢で産んだら運動会に参加するのも結構大変かもしれない
    でも2人目ほしい…
    昔の人は大家族で産前産後の女性は寝かされて、お姑さんが手伝ってくれたりしてたみたいだね
    よく嫁いびりとか嫁姑の嫌な面ばかり目にするけど、良いところもあったんだろうな

    +20

    -3

  • 424. 匿名 2021/06/26(土) 11:37:46 

    >>412
    言われたよ。
    「皆様のご両親で高齢な方もいるかもしれないけど、それはいいんです。なぜなら皆様という子供を授かる事ができているから。
    でも女性の妊娠確率は35から一気に下がります。欧米では20代からの不妊治療もされているので、子供が欲しい人は20代からトライした方がいいです。一年妊娠しなかったら不妊です。」って。

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2021/06/26(土) 11:37:53 

    彼氏もいなさそうな30OVERの女が、恋愛して彼氏作って出産をしたいと考えてる時点でオワコン
    恋愛結婚なら自由にやればいいけど、今から相手見つけて出産????

    そんな都合のいい相手見つけられるの?

    出産の前にパートナー探しすら難しそう

    +2

    -4

  • 426. 匿名 2021/06/26(土) 11:38:21 

    +0

    -2

  • 427. 匿名 2021/06/26(土) 11:38:22 

    >>417
    病気は仕方ないと思うけど、そうじゃないひとは何やってるの?と思うかな。

    +1

    -5

  • 428. 匿名 2021/06/26(土) 11:38:26 

    >>424
    何かすごい高校だね

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2021/06/26(土) 11:39:11 

    >>415
    女ばっかし責めるな!って言いたいんだと思う

    +27

    -3

  • 430. 匿名 2021/06/26(土) 11:39:41 

    >>428
    女子校だったからね。
    一年妊娠しなかったら、子供がどうしても欲しい人は20代でも不妊治療しなさいと言われたよ。

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2021/06/26(土) 11:40:10 

    高校ぐらいに戻って、人生設計し直したい
    30歳までに子ども産むぞ!って
    自分の好きなことしか考えてなかった

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2021/06/26(土) 11:40:25 

    >>16
    あ〜余裕でセクシーで再生された

    +81

    -0

  • 433. 匿名 2021/06/26(土) 11:40:38 

    >>425
    だから諦めるって言ってるじゃんしつこいな
    なんでそんなにしつこく責めてくるの?

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2021/06/26(土) 11:40:42 

    >>429
    不妊の原因は両方ありうると思う。
    でも残念ながら卵子の老化の方が早いんだよ。閉経があるし。

    +12

    -16

  • 435. 匿名 2021/06/26(土) 11:41:19 

    >>422
    いやいやそれは誤解しすぎ30歳前後だろ

    問題は、ここの人たちだといまだにパートナー見つからずに30歳迎えようとしているから焦れって話さ

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2021/06/26(土) 11:42:22 

    >>356
    年齢よりも、精神的に未熟な人から産まれなくてよかったと思ってる。
    年を重ねても、社会性がある人がお母さんの方が良い。

    +8

    -0

  • 437. 匿名 2021/06/26(土) 11:42:24 

    男性も高齢者の精子は質が悪いから適齢期算出しなよ

    +1

    -1

  • 438. 匿名 2021/06/26(土) 11:42:34 

    >>435
    だから私もパートナーいたこともない29って話だけど

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2021/06/26(土) 11:42:47 

    >>434
    みんな知ってるだろうけど
    一部の人が「女のせいにばっかするな!精子も劣化する!」って暴れてるだけなイメージ

    +8

    -21

  • 440. 匿名 2021/06/26(土) 11:43:08 

    がんばって出産しても夫がDV浮気リストラ
    いろいろあるからね

    本当人生いろいろ・・・

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2021/06/26(土) 11:43:14 

    >>379
    周りは30までに2人いる人ばっかりだからね
    29で産んですぐ2人目産んでたらよかったって思う

    +5

    -17

  • 442. 匿名 2021/06/26(土) 11:43:28 

    子供を産むだけの観点でみたらそうなるよね。
    体力あるうちの子育てとかね

    でもね、今の世代はその体力を子供じゃなくて
    自分に使いたいと思うよ
    若くて元気で綺麗な20代を自分の為に使うって
    素敵だと思う

    +7

    -0

  • 443. 匿名 2021/06/26(土) 11:43:32 

    >>425
    私は32で出会えました♪

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2021/06/26(土) 11:43:34 

    じゃあ生物学的にって言うなら何故生理が50歳位まであるの?

    +0

    -2

  • 445. 匿名 2021/06/26(土) 11:44:20 

    >>43
    めっちゃ同意
    私も高齢出産だからこそ高齢出産はすすめない
    幼稚園バス待ってたら33歳で二人目妊娠中のママが30代しんどいと言っていたけれど私は42歳だからキラキラして見えたわ…

    +34

    -0

  • 446. 匿名 2021/06/26(土) 11:44:37 

    >>6
    生理が10代で始まるにはそれなりにちゃんと訳があると思う。若くて新鮮な卵子の方がいいに決まってる。

    +110

    -3

  • 447. 匿名 2021/06/26(土) 11:44:55 

    そもそも20代なんて彼氏すらできなかったよ!

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2021/06/26(土) 11:45:23 

    >>216
    155だけど、30未満を理想にしたくないとかそういう謎理論の話ではなく

    216さんは27頃で子どもを育てる環境が整って、妊活も上手くいったので+αで体力的に余裕がある20代に産んで、ご自身でもかなり満足されているようなので、良かったですね〜っていう話だと思うんだけど

    たとえば20代の頃には、何としてもやり遂げたい仕事や夢があったりだとか、はたまた経済的に安定してきたのが30代入ってからでそこから子どもを授かろうだとか、そういうケースだっていくらでもあるわけで、そういう方達からすれば、理想のタイミングっていうのはまさにその時なわけじゃない。

    もちろん医学的にリスクの有無や体力的な問題というのを理解していることを踏まえた上でですが、、、
    その上で自分で納得して選択しているのなら、それこそがその人の理想だと思っているので、年齢という数字で理想を語るのってあまり意味無いし、変に傷付く人もいるんじゃないかなあって思っている派です。

    長文ごめん🙏

    +7

    -1

  • 449. 匿名 2021/06/26(土) 11:45:30 

    >>438
    高望みしすぎなんじゃない?

    +0

    -1

  • 450. 匿名 2021/06/26(土) 11:45:58 

    >>439
    男性だと40代後半や50代で子供持つ人もいるけど、女性でそれやれる人ってごく少数だよね。

    +6

    -6

  • 451. 匿名 2021/06/26(土) 11:46:02 

    >>442
    20代を素敵な自分のために使って
    その後に結婚→妊娠出産→子育て
    って計画なんだろうね
    願望は自由だから

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2021/06/26(土) 11:46:13 

    体力的には若い方が良いけど若すぎると経済面が不安だったりする

    28歳は体力面も経済面も踏まえて確かに理想だと思うけどな
    あくまで理想

    +4

    -1

  • 453. 匿名 2021/06/26(土) 11:47:03 

    39歳で妹を出産した母親が20代までに全員産み終わるようにしなさいって言うので、彼氏に30歳までには子供欲しいって言ったら「うちの母親は30歳すぎての妊娠だったよ?」って言ってきて産むのはお前じゃねぇだろ!って思いました笑
    女性によっても体力ある人とない人の差が激しいから男性には分かってもらいものです
    (トピズレすみません)

    +5

    -4

  • 454. 匿名 2021/06/26(土) 11:47:15 

    恋愛するなとは誰も言ってない
    結婚するなとは誰も言ってない
    出産するなとは誰も言ってない

    ただ、30前後になって付き合っている彼氏もいないのに
    恋愛~結婚~出産を普通の人のようにしたいと願うなら急げってこと

    そもそも、行動を起こして素敵な男性に簡単に巡り合えるかどうかだって保証ないし

    +8

    -3

  • 455. 匿名 2021/06/26(土) 11:48:28 

    +3

    -1

  • 456. 匿名 2021/06/26(土) 11:48:58 

    >>449
    違うけど

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2021/06/26(土) 11:50:30 

    20代のあの体力は夜遊びする為のものじゃなく、子供の夜泣きに対応できる子育て体力だったんだな…ってわかる

    まじで高齢出産は夜中の授乳や乳幼児の遊びに付き合うの滅茶苦茶しんどいと思うわ

    +21

    -0

  • 458. 匿名 2021/06/26(土) 11:50:41 

    20代で結婚出産する人ってやりたいことはなかったの?他に
    単に人生のどこに重き置いてるかって所じゃない?

    +1

    -7

  • 459. 匿名 2021/06/26(土) 11:50:48 

    >>139
    私は28と33で産んだけど、2人目男の子だったから1人目より走り回ってる…体力ほしい。

    +109

    -1

  • 460. 匿名 2021/06/26(土) 11:51:08 

    >>15
    いや、21%はウソでしょ?
    自分を肯定的に考えないと子育てしていけない。
    女性はそんなもんだよ。
    私も34歳で産んだけど、やっぱり20代が正解だと思った。

    +76

    -6

  • 461. 匿名 2021/06/26(土) 11:51:39 

    私の母親24歳で上、27歳で私産んだから、私からしたら完璧

    それに比べて私は遅過ぎ

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2021/06/26(土) 11:51:42 

    そもそもパートナーいるの?笑w

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2021/06/26(土) 11:53:15 

    >>456
    あなたの主観ではそうでも客観は違う

    +0

    -2

  • 464. 匿名 2021/06/26(土) 11:53:38 

    >>456
    世の中独身男性どれだけいると思ってるの?結婚したいならそう思って行動するとそうなるよ。投げやりな生き方が一番良くない

    +0

    -1

  • 465. 匿名 2021/06/26(土) 11:53:39 

    >>446
    今は教育期間が伸びたからなぁ

    首都圏だと大卒が必須で22歳、院修了だと24歳

    で最短で2~3年働いてから作るとなると最低でも25~26歳になってしまうからね

    昭和の時みたいに22~23歳、場合によっては10代で出産(流石に70年代以降は10代の出産は少なくなったが)みたいなのキャリアの関係上難しい

    +31

    -1

  • 466. 匿名 2021/06/26(土) 11:55:01 

    >>446
    ね。それ、学校で習ったよ。
    20歳でデキ婚した准看護師の義理の妹が結婚当初の25歳の私に言ってきたよ。
    だから早くした方がいいですよって。
    そして、30歳で長男を産んだ義母から、あんたも年なんだから早く産まないとって言われたよ。

    +23

    -1

  • 467. 匿名 2021/06/26(土) 11:55:03 

    >>270
    どんどん価値を買い叩かれた結果少子化加速したんだと思ってる
    「好きで産んだんだろ?」の名の下に愚痴一つ許さないネットの風潮は異常だよ
    もちろんそうだけど、産んでもらわないと困るのもまた動かぬ事実なのにな

    +7

    -2

  • 468. 匿名 2021/06/26(土) 11:56:35 

    男女共理想は就職して5年後8年後くらいが初産かな
    そして平均的な健康寿命考えると男性年下

    あくまで理想だけど

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2021/06/26(土) 11:56:35 

    >>15
    精子もそうだけど36歳で子供できたとしても仕事で体力使って子育ての体力が無くなるでしょ。
    出来れば2人とも20代で体力あるうちに子育てに慣れるのが良いと思う。
    ただそうすると女性のキャリア問題と夫婦間での子供育てるだけの金銭や精神的なゆとりが無いから厳しんだろうけど

    +50

    -2

  • 470. 匿名 2021/06/26(土) 11:56:37 

    >>463
    じゃあ、60手前のおじいさんには言い寄られた事あるけどそれを受け入れたらよかったの?
    それ断るのも高望み?

    +1

    -1

  • 471. 匿名 2021/06/26(土) 11:56:55 

    日本だけだと思ったらイギリスもそうなのね
    世の中わりかし晩婚化してるのかな。
    女性が仕事面でも認められてきてるから働く人も多いしね

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2021/06/26(土) 11:57:10 

    >>458
    「どこに重きを置いてるか」と価値観の問題のように言いながら20代で結婚出産した人を見下す書き方はどうなのw
    偏ってんなあ

    +4

    -1

  • 473. 匿名 2021/06/26(土) 11:57:49 

    >>216
    マンション名はブリブリブリリアでしたっけ?

    +2

    -1

  • 474. 匿名 2021/06/26(土) 11:58:05 

    >>472
    30過ぎで産んでる人見下してるのは?

    +1

    -3

  • 475. 匿名 2021/06/26(土) 11:59:35 

    ド正論だと思うが
    30代で出産とか絶対したくないわ

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2021/06/26(土) 11:59:51 

    看護大の授業で出産に一番適してる体の状態は20-24歳ですって言われてまだ学生の歳じゃん!て思ったな〜私の仕事は5年目くらいでとりあえず一通りできるようになって一人前だからそこまでがんばったんだけど、出会いもなくコロナだし、28歳の今とりあえず彼氏もいないのに30までに産むのは無理だなと思ってる

    +7

    -0

  • 477. 匿名 2021/06/26(土) 12:01:30 

    >>449
    好きでもない人と結婚するのはゴメンだよね。
    誰でもいいってわけじゃないと思うよ。
    私は24歳まで彼氏いなかったから周りから理想高いとか言われたいやだったよ。
    初彼氏が旦那だけどさ。

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2021/06/26(土) 12:01:37 

    >>345
    今の50代以上の頃は、30歳以上で初産の人は高齢出産で母子手帳に〇高ってハンコが押されたらしい。
    それが嫌で周りも29歳までに1人目は産みたいとみんな言っていた。
    あの頃の結婚適齢期は23~25才だったしね。
    今は○高齢出産って35歳以上になったんだっけ?

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2021/06/26(土) 12:02:55 

    >>477
    フォローしてるようで遠まわしに自慢しないで…
    へこむから

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2021/06/26(土) 12:03:35 

    25前後で初産、20代のうちに産み終えるが理想的だと思う。
    産婦人科でも妊娠中や分娩トラブルが少ないと言われる年齢。

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2021/06/26(土) 12:03:43 

    >>468
    28~31位か、適齢期

    まぁ、妥当だと思うけど、今はある程度収入が無いと教育費の面ではねぇ…

    特に男性が2~3歳年下とかだと収入的に低い場合が多いからきついと思うよ

    夫が兼業主夫で妻が主たる生計者として働くとかならできるかもだけど

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2021/06/26(土) 12:05:50 

    >>434
    ガルちゃんだとおばあちゃんみたいなママかわいそうって書く人多いけど、おじいちゃんみたいなパパはいいのかな…

    +15

    -1

  • 483. 匿名 2021/06/26(土) 12:06:03 

    ここの人、30歳過ぎてて彼氏もいないって人多そう
    出産よりも結婚すら危ういんじゃ?!

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2021/06/26(土) 12:07:02 

    >>160
    芸能人って基本的に体力オバケだから基礎体力が一般人のソレとは段違いだと思う
    第一線にいた人なんて特に睡眠2、3時間がデフォとか睡眠は移動車だけとか何年も一日もオフがない生活とか理解できないレベルの生活送りながら溌剌としてる人たち

    +49

    -1

  • 485. 匿名 2021/06/26(土) 12:07:28 

    >>483
    でも非モテの両親から生まれた子供がモテる事ってあるのかな

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2021/06/26(土) 12:08:36 

    女性本人が子供が欲しいと思ってる、いまのライフサイクルに合わせて無理せずに、って言ったら出産適齢期は20代後半から30台始めかなあ、、、とは思う。
    が、こんだけ科学医学が進んで体外受精までOKになったらそれも疑問。
    あと、どれだけ共働き推奨でも女性がキャリアで登り詰めたいと思ったら、まさに仕事で伸び盛りのその時期を出産で時間使うと、なかなか厳しくはなる。
    いいも悪いもなくて、本人が何を目指すか、だよね。国や男性の意向もあるけど、女性側がしっかり軸もたないとね。産めるのはいまのところ女性だけだから。

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2021/06/26(土) 12:09:42 

    >>13
    生物学的には28よりもっと早いと思う。

    +34

    -0

  • 488. 匿名 2021/06/26(土) 12:10:05 

    32歳で出産したよ。貴重な20代を自分のために使いたかったから

    +1

    -2

  • 489. 匿名 2021/06/26(土) 12:10:47 

    >>162
    私も同じ歳で二人生みました。
    下の子が小学校高学年からフルタイム派遣→正社員に。
    早く生むと第2の人生もスタートはやい。

    +130

    -4

  • 490. 匿名 2021/06/26(土) 12:11:21 

    22歳で1人目、アラサーで2人目産みました。育児はどちらかというと若い体力より歳を重ねた精神力(忍耐力)の方がものを言うかなと、、
    親が高齢で産んだ子の方が教育水準が高いというデータもあるし、賢かったり達観してる子も多いイメージです。

    +2

    -2

  • 491. 匿名 2021/06/26(土) 12:11:58 

    >>35
    全国的には、30歳あたりが平均だったと思います。
    私の周囲も、30前後で出産した人が多いです。

    +24

    -0

  • 492. 匿名 2021/06/26(土) 12:12:01 

    >>3
    今29だけど仕事がやっと楽しくなりだして自分の給料で高い家電とか買ったり旅行行ったり美容にお金かけられるようになって人生で今が1番楽しいから
    結婚しようなんて微塵も思えない

    +148

    -20

  • 493. 匿名 2021/06/26(土) 12:12:52 

    >>470
    まあ言い寄られる相手があなたのスペックに合ってるってことだからそうじゃない?
    年相応の人に相手にされないってことはその人がお似合いなんだよ。

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2021/06/26(土) 12:12:59 

    今って高齢のママさん多くない?
    28歳で産んだけど幼稚園で若い方だわ。
    40歳以上で産んでる人もザラにいる

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2021/06/26(土) 12:13:08 

    >>487
    生物として若いとメンタル不安定な人が多いから28がベストってことなのでは?
    自己愛性パーソナリティ障害とか境界性パーソナリティ障害とか統失って、若い時症状が出やすくてそういう人でもだんだん寛解していくんだよね?

    +5

    -7

  • 496. 匿名 2021/06/26(土) 12:13:35 

    >>482
    30代からハゲ始める旦那いるから…

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2021/06/26(土) 12:14:28 

    >>10
    ほとんどが専業主婦の時代ならそうかもだけど
    共働きなのに妻の初産は若い方がいい~なんて言ってもね
    若い嫁求めていいのは専業主婦にしてやれる甲斐性持った男だけでしょ
    他の男は現実見て自分相応の嫁で満足しろ

    +75

    -1

  • 498. 匿名 2021/06/26(土) 12:14:46 

    >>493
    横だけど、60だと育児の協力がなかなか得られないから大変だと思うよ
    60歳って一応高齢者だよね
    育児する体力ないよ

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2021/06/26(土) 12:15:20 

    >>498
    子供作らなきゃいいんじゃないの?
    60近い人にしか相手にされないなら、その人がお似合いってことだと思うから。

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2021/06/26(土) 12:16:11 

    >>482
    まだ良いわ。
    どうしても子供にとっての世界って母親の方が大きな比重があるから。

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。