ガールズちゃんねる

米フロリダでマンション崩壊 3人死亡 99人連絡つかず

531コメント2021/07/01(木) 15:43

  • 1. 匿名 2021/06/25(金) 08:05:49 

    米フロリダでマンション崩壊 3人死亡 99人連絡つかず
    米フロリダでマンション崩壊 3人死亡 99人連絡つかずwww.fnn.jp

    アメリカ・フロリダ州で、12階建てのマンションの一部が突然崩壊し、3人が死亡したほか、99人と連絡が取れなくなっている。24日未明、フロリダ州のマイアミ近郊で、海岸沿いに建つ12階建てのマンションが崩壊した。


    崩壊したマンションは、40年前に建設され、地元メディアによると、海外からの移住者も多く住んでいるという。
    当時、屋根の工事などが行われていたということで、地元当局は、不明者の捜索を急ぐとともに、崩壊の原因を調べている。

    +240

    -14

  • 2. 匿名 2021/06/25(金) 08:06:30 

    アメリカでもこんな中国みたいなことが起きるんだね

    +2024

    -7

  • 3. 匿名 2021/06/25(金) 08:06:49 

    なんでこんなことになるのよ…??

    +650

    -3

  • 4. 匿名 2021/06/25(金) 08:06:50 

    中国なら、新築でも同じことおきそう。

    +1295

    -7

  • 5. 匿名 2021/06/25(金) 08:06:54 

    激ヤバじゃん

    +289

    -8

  • 6. 匿名 2021/06/25(金) 08:07:08 

    マンション崩壊って中国とかでよく起こってるイメージだけど、アメリカでも起こるんだね。自分の住んでるマンションがって思うとめっちゃ怖い。

    +986

    -9

  • 7. 匿名 2021/06/25(金) 08:07:21 

    普通に生活してるマンションってことだよね?いきなり崩落なんて怖すぎる

    +830

    -6

  • 8. 匿名 2021/06/25(金) 08:07:27 

    いくら古いからって、こんな全体的に崩壊したりするの?理解を超えてる。

    +808

    -8

  • 9. 匿名 2021/06/25(金) 08:07:42 

    屋根の工事してたんだね。それが原因かな?でもそんなことで倒壊するのもおかしいし怖すぎるね。

    +600

    -6

  • 10. 匿名 2021/06/25(金) 08:07:44 

    メンテナンスもされてなかたのかな。
    亡くなった方はお気の毒。

    +291

    -11

  • 11. 匿名 2021/06/25(金) 08:07:50 

    そういえばこの前日本でもアパートの階段崩落してなかったっけ?

    +328

    -2

  • 12. 匿名 2021/06/25(金) 08:07:58 

    911を思い出したけど、屋根の工事をしてたとか。

    +93

    -6

  • 13. 匿名 2021/06/25(金) 08:08:00 

    海外って、たまにこういう大規模にガラガラって崩れる事故あるよね。
    鉄筋コンクリートの建物がこんな風に崩れるって、どんだけ補強しないで建てたんだ。
    日本は大地震でもこんな崩れかたしないよね。

    +584

    -5

  • 14. 匿名 2021/06/25(金) 08:08:01 

    中にいた人、訳がわからなくて怖かっただろうな。

    +441

    -3

  • 15. 匿名 2021/06/25(金) 08:08:02 

    中国人が建てたんだろ!

    +309

    -51

  • 16. 匿名 2021/06/25(金) 08:08:05 

    深夜寝ててこんな事になると思わないよね
    生きてる人すごい

    +364

    -2

  • 17. 匿名 2021/06/25(金) 08:08:11 

    海の近くだから潮風で劣化したとか?

    +301

    -6

  • 18. 匿名 2021/06/25(金) 08:08:14 

    これ、崩壊の瞬間見たけど99人の生存は絶命的じゃない?

    +421

    -7

  • 19. 匿名 2021/06/25(金) 08:08:25 

    中国かと思ったらアメリカか

    +127

    -1

  • 20. 匿名 2021/06/25(金) 08:08:27 

    自然に壊れたの?
    怖すぎる

    +78

    -0

  • 21. 匿名 2021/06/25(金) 08:08:46 

    FNNのニュースサイトも動画広告流れるのか…

    +23

    -1

  • 22. 匿名 2021/06/25(金) 08:09:10 

    移住者が多いってことはメンテナンスも入らずこうなったってことかな

    +135

    -3

  • 23. 匿名 2021/06/25(金) 08:09:11 

    発破かけて解体工事したみたいな崩れかた…
    屋根の修理って何してたんだろう。

    +295

    -2

  • 24. 匿名 2021/06/25(金) 08:09:21 

    >>13
    だからか日本の建築技術はすごいと言われるよね

    +398

    -7

  • 25. 匿名 2021/06/25(金) 08:09:28 

    アメリカって建物丈夫なイメージだったから驚いた。

    +94

    -3

  • 26. 匿名 2021/06/25(金) 08:09:31 

    テレビでは1人死亡だったけど、もう3人なくなってるんだ、、

    +63

    -0

  • 27. 匿名 2021/06/25(金) 08:09:37 

    めっちゃ怖い

    +32

    -0

  • 28. 匿名 2021/06/25(金) 08:09:37 

    90人くらいと連絡取れないって言っていたけど無事であります様に

    +228

    -6

  • 29. 匿名 2021/06/25(金) 08:09:43 

    >>18
    フロリダで冬だけここに来るような人の数も入っているって聞いたよ
    まぁでも中にいた人は助からないだろうなってくらい急に崩れたみたいだよね

    +264

    -3

  • 30. 匿名 2021/06/25(金) 08:09:48 


    建物が、劣化していたのか?
    工事の不備だったのか?
    早くマンションの住人が、救助されますように、、、

    +94

    -0

  • 31. 匿名 2021/06/25(金) 08:10:20 

    >>14
    普通に住んでた家がこんなんなったら驚くよね。
    大地震だと思ったら、うちだけ⁈みたいな。

    +213

    -2

  • 32. 匿名 2021/06/25(金) 08:10:40 

    突然こんな巨人にえぐられたみたいになる?
    怖すぎる
    原因は何だろう。老朽化だけでこんな風になるの?

    +118

    -1

  • 33. 匿名 2021/06/25(金) 08:11:30 

    これみたけど日本ではありえんくらい階と階の区間が薄かった

    +30

    -2

  • 34. 匿名 2021/06/25(金) 08:11:49 

    CNNを見てるけど、スタジオではしきりに「希望はある」と言ってるてるけど現場は厳しそう
    崩壊する前に建物がギシギシという音をたてていたという情報もあるようだけど事前に避難出来てたらなぁ…

    +177

    -0

  • 35. 匿名 2021/06/25(金) 08:12:05 

    あまり地震がおきない地域なのが、災いしたんだろうな。

    +21

    -3

  • 36. 匿名 2021/06/25(金) 08:12:35 

    何?老朽化?

    +8

    -2

  • 37. 匿名 2021/06/25(金) 08:13:28 

    >>4
    中国の新築マンション
    すでにひび割れが入っている模様

    米フロリダでマンション崩壊 3人死亡 99人連絡つかず

    +383

    -5

  • 38. 匿名 2021/06/25(金) 08:13:43 

    >>11
    あれは完全なる手抜き工事
    防水加工されてない木の階段だったらしいよ

    +300

    -1

  • 39. 匿名 2021/06/25(金) 08:13:50 

    老朽化にしても壊れかたが恐ろしすぎる。予兆みたいなのはなかったのだろうか?
    屋根の工事で重みとか振動とか何かしらの影響があったのかな。

    +53

    -1

  • 40. 匿名 2021/06/25(金) 08:14:20 

    映像見たけど上が崩れて下はその重みでどんどん潰れていった感じだね。

    +34

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/25(金) 08:14:27 

    >>37
    左側の白い柄はなに?
    そういうデザインなの?

    +129

    -12

  • 42. 匿名 2021/06/25(金) 08:14:33 

    >>7
    リゾートマンションらしいよ
    連絡とれないのも普段はここで生活してないから

    +202

    -0

  • 43. 匿名 2021/06/25(金) 08:15:05 

    >>41
    ひび補強してるんじゃない?塗り固めるというか。

    +238

    -1

  • 44. 匿名 2021/06/25(金) 08:15:10 

    現地の報道「希望は捨てないで、奇跡は起こるかもしれない」「でも現実も受け入れなくては」って悲痛だわ
    15分シフトで救助活動してるけど、建物はまだギシギシいってるって怖い

    +91

    -2

  • 45. 匿名 2021/06/25(金) 08:15:40 

    >>41
    横やけど、亀裂が入って修復した跡かなと推測

    +206

    -1

  • 46. 匿名 2021/06/25(金) 08:15:44 

    残った棟の住民、1秒でも早く避難したいだろうなぁ。怖い。

    +65

    -1

  • 47. 匿名 2021/06/25(金) 08:15:50 

    やっぱり海外の建物って当てにならないな。
    日本人だから地震慣れしてるけど、それは日本の建物の安全性に担保されてるだけだから、海外でちょっとでも揺れたら全力で建物から離れよう。

    +179

    -3

  • 48. 匿名 2021/06/25(金) 08:16:11 

    今スッキリで見た。まさに爆破の解体作業みたいな崩れ方で震えた。あの中に普通に生活してる人達がいるなんて……

    +150

    -2

  • 49. 匿名 2021/06/25(金) 08:17:03 

    地盤沈下してた疑いあるみたいだし、鉄筋も足りてなさそうだし、いろいろ問題ありそう

    +46

    -1

  • 50. 匿名 2021/06/25(金) 08:17:08 

    この規模の崩落で死者3名なの?
    それとも連絡の取れない99人もヤバいのかな?

    +20

    -11

  • 51. 匿名 2021/06/25(金) 08:17:23 

    発展途上国って簡単に高層ビルを建ててるイメージだけど…大丈夫なのかなぁ

    +21

    -5

  • 52. 匿名 2021/06/25(金) 08:17:42 

    アメリカでこんな事あるなんて。定期的な大規模修繕とかないのかな?何かしら兆候あるだろうし突然崩壊なんておかしいよね?ハワイのコンドミニアムも築年数古いところかなりあるけど大丈夫なのか心配になった。塩害でコンクリも鉄骨もろくなるし言うし

    +71

    -3

  • 53. 匿名 2021/06/25(金) 08:17:51 

    >>4
    新築になる直前に倒壊もあったよ

    +113

    -1

  • 54. 匿名 2021/06/25(金) 08:18:05 

    >>9
    屋根の工事とみせかけて移住者吹っ飛ばし計画か?

    +1

    -18

  • 55. 匿名 2021/06/25(金) 08:18:36 

    なんだろう…コンクリに海砂が使われた建物だったとか?

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/25(金) 08:18:37 

    >>50
    救助活動してるけれど厳しい状況らしい

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2021/06/25(金) 08:19:31 

    >>18
    崩落の瞬間撮影されてたの?

    +60

    -2

  • 58. 匿名 2021/06/25(金) 08:19:37 

    スクロールしてたら関連記事でてきて、
    過去に歩道橋も崩落してた。
    建築物の検査体制が機能してないんじゃないの?
    米フロリダでマンション崩壊 3人死亡 99人連絡つかず

    +69

    -2

  • 59. 匿名 2021/06/25(金) 08:20:31 

    >>51
    その高層ビルを建てているのは日中韓のゼネコンだよ
    日本のゼネコンも受注

    +8

    -15

  • 60. 匿名 2021/06/25(金) 08:20:59 

    >>57
    向かいの建物の定点カメラだか監視カメラだかの映像見たよ

    +145

    -3

  • 61. 匿名 2021/06/25(金) 08:21:00 

    見た見た怖
    保険金詐欺という噂もあるけど、建築に詳しい人が建物ににしては鉄筋が少ないからスカスカだったのかもと言ってて、手抜きというより最初から構造がおかしかったんだろうね

    +70

    -1

  • 62. 匿名 2021/06/25(金) 08:21:11 

    なんかこう、鉄骨やコンクリートの耐久性とか寿命が、限界を迎えていたところに、工事の衝撃が最後の一押しになり、ドミノ倒し的に全体に影響した…みたいな?それとも元々構造計算に難あり?

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/25(金) 08:21:36 

    >>37
    中国に住んでて生き残れるって凄いと思う
    ◯んでも無かったことにされるくらいだし

    +276

    -2

  • 64. 匿名 2021/06/25(金) 08:21:44 

    日本人は?

    +0

    -4

  • 65. 匿名 2021/06/25(金) 08:21:45 

    昼間なら不在も多いけど24日未明って書いてあるから住民ってほとんど家に居たかもね。

    +28

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/25(金) 08:21:56 

    他にも3つビルが崩壊してるだってね
    どこだろう?

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/25(金) 08:22:39 

    >>57
    隣の建物にある、プールの監視カメラの映像だった。

    +106

    -0

  • 68. 匿名 2021/06/25(金) 08:23:14 

    >>41
    模様にしか見えないね

    +87

    -2

  • 69. 匿名 2021/06/25(金) 08:24:02 

    ていうか夜中に屋根の工事なんかするの…?作業中ではないけど、工期の途中だったって意味かな。

    +48

    -1

  • 70. 匿名 2021/06/25(金) 08:24:41 

    これ本当に怖い。地震や爆発があったわけでもないのにこんな崩れ方するなんて。

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/25(金) 08:25:11 

    >>54

    吹っ飛ばしすぎる!

    +8

    -3

  • 72. 匿名 2021/06/25(金) 08:25:38 

    恐ろしい

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/25(金) 08:25:56 

    残念だけど、かなりの死者数がでるだろうな。
    せめて、怖いとか痛いとか、わからないままであってほしい。

    +93

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/25(金) 08:26:27 

    これ怖すぎる。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/25(金) 08:26:39 

    映像は夜中っぽい感じだった、いきなり崩れて建物を爆破して破壊するみたいな感じだった。

    +42

    -0

  • 76. 匿名 2021/06/25(金) 08:27:04 

    昨日はUFO記念日だったしやっぱね
    バイデンになってからアメリカおかしい

    +8

    -27

  • 77. 匿名 2021/06/25(金) 08:27:45 

    昨夜5ちゃんで見た時は連絡つかないの51人だったのに
    増えたのか

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/25(金) 08:28:10 

    >>76
    いいよ。そういうの

    +19

    -1

  • 79. 匿名 2021/06/25(金) 08:28:18 

    崩落の時間何時何分なんだろ?

    +4

    -3

  • 80. 匿名 2021/06/25(金) 08:28:27 

    1本の柱ではなく
    一斗缶にコンクリート詰めて重ねて
    柱に見立てたマンションもあるよ

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2021/06/25(金) 08:28:32 

    >>2
    高級マンションで外国人住んでるってことは、中国人多いのかな?

    +173

    -3

  • 82. 匿名 2021/06/25(金) 08:28:42 

    >>1
    向こうのニュースをチェックしたけど
    「原因の特定には時間がかかるだろう」
    「いくつかの要因があるのではないか?」
    って現地の専門家もはっきりした事は言えないみたいだった
    今はとにかく救援捜索を優先してるって

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2021/06/25(金) 08:28:44 

    運良く外出してた人が多くいてほしい

    +48

    -0

  • 84. 匿名 2021/06/25(金) 08:29:01 

    >>4
    韓国も百貨店とかが崩壊してない?

    +128

    -2

  • 85. 匿名 2021/06/25(金) 08:29:05 

    どう見ても絶望的なんだけど、海外番組がしきりに「希望はある」といえるのは、短期滞在者が多いからオフシーズンは人が少ないという希望からくるものかな?
    普段はよその地域か海外にいるから連絡が取れない感じ?

    +29

    -0

  • 86. 匿名 2021/06/25(金) 08:29:16 

    崩壊と聞いてなんとなく低所得者向け集合住宅をイメージしてたけど、南米の元大統領の親戚が住んでいたり、お金持ちの住むマンションだったのかな。

    +53

    -1

  • 87. 匿名 2021/06/25(金) 08:30:09 

    >>37
    安定のチャイナクオリティー

    +111

    -2

  • 88. 匿名 2021/06/25(金) 08:31:05 

    >>37
    以前建築で使うコンクリートミキサーに水をいれていた悪質な日本の業者の報道を見た事がある。

    +124

    -2

  • 89. 匿名 2021/06/25(金) 08:31:42 

    劣化してもこんな崩れ方になるかって位一瞬で崩れ落ちてるね
    怖い

    +14

    -1

  • 90. 匿名 2021/06/25(金) 08:31:43 

    無事生き残った棟に住んでたであろう住人は生きた心地がしなかっただろうね

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2021/06/25(金) 08:32:50 

    >>1
    あれ人住んでたの??!!

    +3

    -7

  • 92. 匿名 2021/06/25(金) 08:32:54 

    >>8
    >>1
    中国🇨🇳は新築ですらひび割れてる。
    チャイナクオリティ

    アメリカは築40年だよ?

    +13

    -28

  • 93. 匿名 2021/06/25(金) 08:33:44 

    いわゆる72時間以内に生存者が救助されたらまさに奇跡レベルじゃないかな。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2021/06/25(金) 08:34:31 

    >>88
    水増しってやつか((( ;゚Д゚)))

    +78

    -1

  • 95. 匿名 2021/06/25(金) 08:34:45 

    >>1
    アメリカって色んなものが雑だもの。
    私のアメリカのアパートメント、ドアとかちょっと斜めについてたりトイレットペーパーホルダーの位置おかしかったりでひどいよ。
    外側がコレなんだから構造もお察しだと思う。
    そんなんなのに家賃35万とかするから驚く。
    格安アパートメントとかだときっとさらにひどい。

    +121

    -0

  • 96. 匿名 2021/06/25(金) 08:34:49 

    >>15
    一理ありますね

    +107

    -10

  • 97. 匿名 2021/06/25(金) 08:34:49 

    >>41
    世間知らずめ!

    +2

    -20

  • 98. 匿名 2021/06/25(金) 08:35:44 

    >>90
    やっぱり角が安全かも。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2021/06/25(金) 08:36:57 

    >>84
    1995年にあったそうだね
    米フロリダでマンション崩壊 3人死亡 99人連絡つかず

    +107

    -1

  • 100. 匿名 2021/06/25(金) 08:37:01 

    >>4
    韓国は建設中に傾いてる
    米フロリダでマンション崩壊 3人死亡 99人連絡つかず

    +165

    -1

  • 101. 匿名 2021/06/25(金) 08:37:14 

    未明だから朝方だね。

    +0

    -3

  • 102. 匿名 2021/06/25(金) 08:38:01 

    >>1
    産経版
    米南部のマンション崩落、約50人と連絡取れず - 産経ニュース
    米南部のマンション崩落、約50人と連絡取れず - 産経ニュースwww.sankei.com

    米南部フロリダ州マイアミ近郊で24日未明、海沿いに立つ高層マンションの一部が崩れ、少なくとも1人が死亡、10人が負傷した。米メディアが伝えた。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2021/06/25(金) 08:38:15 

    この間も韓国のビル崩落してたよね

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2021/06/25(金) 08:38:26 

    アメリカってあまりこういう日本でいうマンションみたいなの珍しいイメージ。

    +2

    -11

  • 105. 匿名 2021/06/25(金) 08:38:40 

    築40年かその頃の建築法が緩かったのかな
    戦前の建物の方が丈夫そう知らんけど

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2021/06/25(金) 08:38:48 

    映像見たけど、砂が崩れ落ちるみたいにサーっと崩れ落ちたのが怖かった。

    +41

    -0

  • 107. 匿名 2021/06/25(金) 08:39:18 

    >>76
    崩落時間また46分かな?

    +3

    -5

  • 108. 匿名 2021/06/25(金) 08:39:19 

    >>14
    半分の建物が残ったあとに崩落してたけど、灯りが付いてる部屋が見えてた
    起きていても何も出来ないし数秒だったけど恐怖は計り知れなかったと思う

    +130

    -1

  • 109. 匿名 2021/06/25(金) 08:39:56 

    >>61
    天井と床の部分が薄いのと、剥き出しの鉄筋部分が細いのと、鉄骨が入ってないのを見て驚いた。

    +33

    -0

  • 110. 匿名 2021/06/25(金) 08:40:13 

    朝テレビをつけたらマンション崩壊ってやってて
    中国かと思ったらマイアミの高級マンションでびっくりしたよ

    +42

    -0

  • 111. 匿名 2021/06/25(金) 08:40:43 

    少しずつじゃなくてこんな崩れ方するの怖すぎる。まるでダイナマイトで爆破したかのような崩れ方だよね。

    +30

    -1

  • 112. 匿名 2021/06/25(金) 08:43:12 

    >>92
    築40年だろうが100年だろうがこんな崩壊の仕方有り得ない。怖すぎる。

    +81

    -1

  • 113. 匿名 2021/06/25(金) 08:43:49 

    FBIやCSIみたいなので海外ドラマ見るケド、ドアとか殆ど木製で直ぐに蹴破れるよね

    壁とかもヤワそうだし、40年も経ってたら劣化して崩壊しそうな感じがする
    海外ドラマでも違法建築で裁判沙汰になってるケースも取り上げされてるし、今までにも何かありそう

    +15

    -1

  • 114. 匿名 2021/06/25(金) 08:44:04 

    日本は最近建てられた方が貧相だよね
    30年くらい前の建物の方がしっかりしてる気がする

    +99

    -4

  • 115. 匿名 2021/06/25(金) 08:44:14 

    二段ベッドがギリギリのところで残ってた。
    住民の方は無事だったのかな…

    +36

    -1

  • 116. 匿名 2021/06/25(金) 08:44:22 

    >>2
    古い建物も多そう

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2021/06/25(金) 08:44:39 

    40年っていうから物凄く古びたマンションかと思ったら結構綺麗なマンションだね。見た目はしっかりしてそうなのに。
    米フロリダでマンション崩壊 3人死亡 99人連絡つかず

    +118

    -0

  • 118. 匿名 2021/06/25(金) 08:44:59 

    >>100
    これ見て思い出したけど日本も傾いて地下水浸しになってた新築マンションあったよね?
    どうなったんだろう

    +38

    -1

  • 119. 匿名 2021/06/25(金) 08:45:12 

    >>103
    ずさんな解体方法でビル一棟丸々道路に倒れた人災があったね

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2021/06/25(金) 08:45:34 

    夜中の1時半頃って、ほとんどの人が寝てるだろうし、でも起きていたとしても何もできないよなこの規模で崩れられたら

    +65

    -0

  • 121. 匿名 2021/06/25(金) 08:45:48 

    >>92
    むしろこんな崩壊の仕方なのに、よく40年も今まで普通だったね。そっちの方が不思議。こんな内臓スカスカだったのなら新築で崩壊する方が理解できる。

    +78

    -0

  • 122. 匿名 2021/06/25(金) 08:46:11 

    >>92
    え、築40年ならこういう崩れかたもありうると?ら
    中国憎きがいきすぎて、ちょっとおかしくなってるよ?

    +27

    -2

  • 123. 匿名 2021/06/25(金) 08:46:22 

    日本でも手抜き工事してそうだ
    階段が落ちて亡くなった人もいたし、他にも色々ありそう
    建築許可のお墨付はちゃんと見てんのかね

    +23

    -1

  • 124. 匿名 2021/06/25(金) 08:46:30 

    >>114
    正しい基準を守っていればだけど今の方が基準厳しいから強いよ
    ただ見えるとこに金かけられなくて安っぽい感じはするけど

    +3

    -9

  • 125. 匿名 2021/06/25(金) 08:46:35 

    朝テレビつけたらマンション崩落!ってやってて、まるで20年前の9.11の映像を見ているようだった。9.11のときも朝テレビでやってたから覚えてるわ。

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2021/06/25(金) 08:46:39 

    >>61
    そんなんで40年無事だったのが奇跡。

    +32

    -0

  • 127. 匿名 2021/06/25(金) 08:47:13 

    >>85
    「現実を受け入れなくては」とも言ってたので「希望」「奇跡」ってのは気休めの言葉かもしれない

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2021/06/25(金) 08:47:24 

    未明って事はほとんどの人が寝てる時に倒壊したって事だよね
    恐ろしすぎる

    +23

    -0

  • 129. 匿名 2021/06/25(金) 08:47:46 

    >>121
    硬化不良じゃないかな
    鉄筋は足りない手抜きだったのかもしれないけど

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2021/06/25(金) 08:47:54 

    崩れる瞬間閃光が走ってるね。

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2021/06/25(金) 08:48:01 

    >>13
    動画の中でインタビュー受けてた人が「地震のように崩れた」って言ってて、確かにそのイメージは分かるんだけど、
    地震の多い日本でもあんな崩れ方はしないよって思っちゃった
    日本の耐震技術は本当にすごいよね

    +229

    -0

  • 132. 匿名 2021/06/25(金) 08:48:51 

    同時に火事も起きそうだけど、火事は起きてないみたいだね

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2021/06/25(金) 08:49:04 

    >>130
    電気がショートしたのかな

    +14

    -1

  • 134. 匿名 2021/06/25(金) 08:49:43 

    >>24
    最近日本でも手抜き工事増えてきてない?
    八王子の階段崩落と日野市の高速道路の橋に鉄筋足りてなかったのと調布市での道路陥没と多摩地区でたて続いたからそんなイメージを受けてしまう

    +101

    -3

  • 135. 匿名 2021/06/25(金) 08:50:10 

    >>13
    地震が滅多に無いからじゃないかな
    日本みたいに地震が多いなら補強してると思うけどな

    +99

    -0

  • 136. 匿名 2021/06/25(金) 08:50:23 

    >>109
    鉄骨が規格外の細いの入れてたって日本でもあったよね
    どうしたんだろう
    気がつかないだけで自分の家も手抜き工事されてそう

    +30

    -1

  • 137. 匿名 2021/06/25(金) 08:51:49 

    >>113
    ドアが足で蹴破れるのは、ドアの開きが部屋方向っていうのも関係あると、インテリアの本で読んだ事がある。日本の場合は消防法により外(マンション南米の廊下側)に向かって開くよう造るように義務付けられている。
    昔、劇場かなにかで火災が発生し、扉が内向きだったから、人が殺到したところに転倒する人で扉が開かなかった。

    +28

    -0

  • 138. 匿名 2021/06/25(金) 08:51:59 

    >>42
    なるほど、海外からの移住者も多いって言ってたね

    コロナで海外から入国出来ず、当時マンションに滞在していなかった人が多いかも!と思いたい

    +67

    -3

  • 139. 匿名 2021/06/25(金) 08:52:04 

    >>110
    高級マンションではないと思う
    移民が多く住むとのことだから、低所得層の可能性大

    +1

    -12

  • 140. 匿名 2021/06/25(金) 08:53:30 

    >>1
    メンテナンス業者が数ヶ月前に確認した時は問題なかったと言ってるらしい
    でも、ギシギシと音がして眠れなかったと証言してる住民もいる

    +34

    -0

  • 141. 匿名 2021/06/25(金) 08:53:31 

    >>117
    屋根の工事をして立ったってことは、その前から雨漏りがひどかったんしょ。
    雨漏りで、鉄筋から水が入って、コンクリートが石灰化、ぐだぐだに。

    夜間、人の一番多い時間に重量に耐え切れなくなって崩壊…だろうね。

    +43

    -1

  • 142. 匿名 2021/06/25(金) 08:53:32 

    >>8
    アメリカは1950~70まで製造関係は世界唯一だったけれど
    低コスト、株の高配当ことこそ立派な会社だに変化
    給料安かった日本に外注、米国内は低安価の移民労働者を使う
    など手抜きが横行するようになった(みたい)

    日本も円高になった1980年から韓国へ外注、90年代は中国に外注に変化
    今では日本もパートさんと事実上の移民労働者に頼っている
    (政府公式は移民とは見てめていないが)

    +27

    -8

  • 143. 匿名 2021/06/25(金) 08:54:37 

    >>8
    旦那がコンクリート会社に勤めていますが、朝この映像を見て、これちゃんと鉄筋入ってないじゃんと言っていました。40年前のマンションだからだそう…。
    ちなみに日本は阪神大震災のときに耐震強度が見直され、今このようなマンションはないそうです。

    +238

    -6

  • 144. 匿名 2021/06/25(金) 08:55:55 

    >>121
    コンクリに海水混ぜてたから鉄筋が錆びたって5ちゃんで見た
    あとこのエリア地盤沈下してるとか

    +27

    -0

  • 145. 匿名 2021/06/25(金) 08:56:12 

    >>63
    列車事故で車両と生存者を生き埋めにするくらいだもんね

    +95

    -1

  • 146. 匿名 2021/06/25(金) 08:56:18 

    海外ニュース見てるけど崩壊前には眠れないほど建物がギシギシと音がしてたってさ
    予兆はあったんじゃないの?

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2021/06/25(金) 08:56:38 

    >>59
    日本だいたい負けちゃうんだよね
    韓国中国がありえないぐらい安く受注して日本はそんな安くはできなから
    結果傾いたビルやラオスのダムみたいなんができあがる
    パラオの橋なんて韓国が作って崩落したら日本がタダで作り直してあげたし

    +74

    -3

  • 148. 匿名 2021/06/25(金) 09:00:40 

    >>1
    事件と災害か施工事故両方で考えるべき

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/06/25(金) 09:01:10 

    >>13
    ジェンガじゃないけど、構造的にココがダメになると一気に崩れるみたいな場所があるんじゃない?
    築40年も経っていると、雨がどこかから入り込んで部分的に腐食していたりしても高層マンションだと全体的に検査するの厳しいだろうし、日本でも全くない話でもないかもしれないよね

    +108

    -3

  • 150. 匿名 2021/06/25(金) 09:02:30 

    生存者が居ますように。

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2021/06/25(金) 09:02:41 

    >>104
    都市部では多いよ

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2021/06/25(金) 09:04:56 

    >>2
    日本みたいに建築法厳しくないんじゃない。
    古い建物のメンテナンスしてるのあまり見なかった

    +118

    -0

  • 153. 匿名 2021/06/25(金) 09:05:21 

    >>147
    なんで日本がタダで造り直してんの?
    造ったとこが責任取るんだろ?

    +99

    -0

  • 154. 匿名 2021/06/25(金) 09:05:23 

    やっぱり日本が一番だよね。

    +4

    -5

  • 155. 匿名 2021/06/25(金) 09:05:52 

    >>130
    やられたね

    +2

    -5

  • 156. 匿名 2021/06/25(金) 09:06:38 

    >>152
    日本もどうなのよ
    手抜き工事増えてそうで怖いよ

    +96

    -3

  • 157. 匿名 2021/06/25(金) 09:06:47 

    >>1
    中国クオリティ

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2021/06/25(金) 09:07:33 

    倒壊ってあんな上手く内側に倒れて敷地内のみで収まるものなんだ。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2021/06/25(金) 09:08:22 

    一瞬でこうなったとかではないんだよね?
    少しずつ、崩れていったのかな…。
    怖いね。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2021/06/25(金) 09:08:26 

    日本も工事現場は外国人労働者多いじゃん
    怖いよね

    +35

    -2

  • 161. 匿名 2021/06/25(金) 09:11:36 

    >>85
    海外番組は家族、親族へインタビューしてるし「72時間経っても助かった例はある」という根拠で「希望はある」と言ってるっぽい

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2021/06/25(金) 09:12:36 

    >>153
    あれは日本がお人好し過ぎたわ。元々日本が作る事になってたのに相手が韓国の安さに飛びついて日本はお払い箱にされたのに結局尻拭いみたいな事させられてる。ただで!

    +100

    -0

  • 163. 匿名 2021/06/25(金) 09:13:05 

    >>24
    技術はすごいけど今は修繕する職人も修繕にかける費用も減っているからこれから先バブル期の大規模なマンションとかは老朽化で大変だと思う
    それでも崩れ落ちないとは信じたいけど…

    +99

    -0

  • 164. 匿名 2021/06/25(金) 09:14:28 

    >>160
    アパートとかの建築現場見てると外国人結構居るよね。

    +12

    -1

  • 165. 匿名 2021/06/25(金) 09:15:57 

    警察犬や音で捜索する機器を使って生存者を探してる最中なんだってね

    >>85
    崩れた箇所に所々、隙間があるのでそこに生存者がいるかもしれないという希望を捨てずに作業してるって現場からリポートあった

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2021/06/25(金) 09:18:32 

    現地レスキュー「隙間があるから要救助者がいるかもしれない」

    僅かな希望だろうに大変な作業だな…

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/06/25(金) 09:21:25 

    >>81
    フロリダなら中南米系だと思う

    +70

    -2

  • 168. 匿名 2021/06/25(金) 09:21:53 

    屋根の工事の作業員はどこの国の人だったんだろ。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/06/25(金) 09:23:00 

    >>156
    地震のある国だから、やっぱり耐震や倒壊に関しての基準は厳しいよ

    +104

    -0

  • 170. 匿名 2021/06/25(金) 09:24:52 

    >>169
    その通りに建築してたらいいね

    +11

    -22

  • 171. 匿名 2021/06/25(金) 09:26:34 

    >>1
    CNNに出た専門家によると衛星からのデータを使って調べた結果
    ・毎年、一年あたり2ミリほど建物の一部が沈んでいた
    ・周囲の建物は何も起こってなかった

    +25

    -1

  • 172. 匿名 2021/06/25(金) 09:26:58 

    >>156
    鉄筋の値段上がってたから安いサイズ下の使ってたら嫌だな

    +39

    -0

  • 173. 匿名 2021/06/25(金) 09:27:58 

    >>171
    地盤、基礎工事に問題があったのか…

    +18

    -0

  • 174. 匿名 2021/06/25(金) 09:28:39 

    >>10
    数ヶ月前に業者がメンテナンスしてるんだってさ
    でも異常なしと報告してたんだって

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2021/06/25(金) 09:29:35 

    アメリカの話なのに日本も~とか言ってる奴なんなの
    そりゃ日本にも手抜き工事はあるけど中国や韓国と比較するなよw

    +15

    -2

  • 176. 匿名 2021/06/25(金) 09:31:01 

    >>18
    奇跡的に隙間にいれば生存の可能性があるそうだけど厳しいよね

    +32

    -0

  • 177. 匿名 2021/06/25(金) 09:31:58 

    >>171
    沈んでるデータがあったのにメンテ業者は見抜けなかったのか…

    +18

    -0

  • 178. 匿名 2021/06/25(金) 09:32:22 

    なんか日本の建築も悪いって話反らそうと必死な人がいるね。最近の日本建築についてのトピ立てればいいのに。親が建築関係だから不快だわ。

    +7

    -10

  • 179. 匿名 2021/06/25(金) 09:32:37 

    >>175
    手抜き工事 事例 
    検索してみなよ
    たくさん出てくる
    一軒家なら自分ちの屋根裏、床裏見てみたら?

    +6

    -3

  • 180. 匿名 2021/06/25(金) 09:33:43 

    構造維持しながらの救助だからレスキューも危険らしいじゃん
    被害が拡大しないといいけど

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2021/06/25(金) 09:34:08 

    >>170
    他は度外視しても耐震基準だけは守ってるらしいよ。
    それだけ日本は厳しい。

    +26

    -2

  • 182. 匿名 2021/06/25(金) 09:34:14 

    >>17
    川や海近くのマンションは劣化しやすいのかもね

    +59

    -0

  • 183. 匿名 2021/06/25(金) 09:34:20 

    >>178
    建築関係者なら建築関係の現状わかってんじゃない?

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2021/06/25(金) 09:35:34 

    >>179
    いやアメリカのトピだからここ
    そりゃそういうの探そうと思えばたくさん出てくるだろうねー

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2021/06/25(金) 09:35:37 

    >>181
    耐震基準だけはって^^;

    +2

    -25

  • 186. 匿名 2021/06/25(金) 09:36:04 

    >>171
    見た見た
    少なくとも6年間ほど2ミリずつ沈んでるって言ってたわ

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2021/06/25(金) 09:36:11 

    日本の建築関係についてはトピズレですよ

    +5

    -6

  • 188. 匿名 2021/06/25(金) 09:37:02 

    >>184
    アメリカのトピ?
    日本でも同じ事あったらって考えるんじゃない?
    実際に手抜き工事はあるんだからさ

    +8

    -2

  • 189. 匿名 2021/06/25(金) 09:37:06 

    姉歯建築でも海外行けば優秀と言われてたよね

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2021/06/25(金) 09:37:39 

    >>1
    South棟
    柱おかしくない? グーグルの写真がおかしい?

    https://www.google.com/maps/@25.8725731,-80.1210075
    ,
    3a,15y
    ,355.56h,88.75t/data=!3m6!1e1!3m4!1sYpxKRDIcKiJIm25-E7qOVg!2e0!7i13312!8i6656

    柱と本体の境目ってこんな感じだっけ?
    https://www.google.com/maps/@25.8732031,-80.1211922,3a,15y,183.67h,95.67t/data=!3m6!1e1!3m4!1s9tFNzV0QPb-Qfp-uyr8n0w!2e0!7i16384!8i8192

    少し北に行ったところにあるNorth棟。一番手前の柱が曲がってるように見えるのは錯覚?
    https://www.google.com/maps/@25.874311,-80.1213841,3a,15y,113.36h,89.18t/data=!3m6!1e1!3m4!1sFXOnuivkN1C7LDlpldShaA!2e0!7i16384!8i8192

    +1

    -6

  • 191. 匿名 2021/06/25(金) 09:37:47 

    >>185
    そこが重要なんだよ、日本に住んでてわからない?
    そこには絶対に予算をかけるってことを言ってるの。

    +38

    -2

  • 192. 匿名 2021/06/25(金) 09:38:30 

    アメリカに親戚いるからいつもアメリカでテロとかこういうのあったらまずどこか見るようになった
    だいたい州が広すぎて違う

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2021/06/25(金) 09:38:32 

    隙間に生存者がいるかもって話だけど
    崩落時に衝撃もあるだろうから余程の奇跡でもないと厳しいだろうに

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2021/06/25(金) 09:38:39 

    >>191
    横だけどもうスルーした方がいいかも
    この人トピズレなのわかっててしつこいし

    +42

    -3

  • 195. 匿名 2021/06/25(金) 09:39:07 

    >>194
    そうですね、ありがとう!

    +21

    -0

  • 196. 匿名 2021/06/25(金) 09:39:40 

    中国ならまず爆発するだろうな

    +7

    -2

  • 197. 匿名 2021/06/25(金) 09:40:18 

    アメリカだし訴訟やばそう
    もし住人に黒人がいたらもっとややこしくなりそう

    +4

    -3

  • 198. 匿名 2021/06/25(金) 09:40:30 

    >>191
    耐震基準クリアするの当たり前だろ

    +3

    -22

  • 199. 匿名 2021/06/25(金) 09:41:13 

    向こうのメンテナンス業者の質はどうなんだろね?
    チェック項目とかも気になるわ
    住民が建物から音がすると言ってたんだから異常はあった筈

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2021/06/25(金) 09:42:49 

    911のときも崩壊の仕方がおかしいから陰謀だって言っている人がいたけど京アニ然りどんな建物でもテロなんか想定しないよね

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2021/06/25(金) 09:43:52 

    眠れないほどギシギシ音がしてたなんて怖い
    でも逃げずに住んでた人がいるわけだから部屋によっては差があったのかねぇ

    +42

    -0

  • 202. 匿名 2021/06/25(金) 09:44:02 

    日本もやばいよ
    だからみんなの住んでる場所が崩壊しないうちに移住すればいいって忠告しにきただけ

    +1

    -21

  • 203. 匿名 2021/06/25(金) 09:45:10 

    >>201
    まさか崩れるとは思わなかったんだろうね

    +26

    -0

  • 204. 匿名 2021/06/25(金) 09:45:14 

    >>202
    ちなみに忠告してるのは海外ね
    日本泥舟だからさマジで

    +2

    -23

  • 205. 匿名 2021/06/25(金) 09:48:38 

    毎年2ミリずつとはいえ何年も建物の一部が沈み続けていたら、そりゃいつかは崩壊するわ
    もっと前に手を打って住民を逃がす事が出来てたら違ったのに

    +13

    -0

  • 206. 匿名 2021/06/25(金) 09:48:43 

    >>16
    下の階にいた人のこと考えたら怖すぎだよね。

    +58

    -0

  • 207. 匿名 2021/06/25(金) 09:50:55 

    鉄骨が入ってないマンションなんてただの豆腐と同じ。日本のマンションでいくら手抜きがあったってさすがに骨抜きマンションはないと思う。

    +30

    -1

  • 208. 匿名 2021/06/25(金) 09:52:43 

    >>197
    工事を請け負った会社だけでなくメンテナンスしてた業者も訴えられるだろうから
    かなり大きな案件でしょう

    +12

    -1

  • 209. 匿名 2021/06/25(金) 09:54:26 

    >>207
    骨細だったら?

    +1

    -3

  • 210. 匿名 2021/06/25(金) 09:55:10 

    >>11
    日本の亡くなった方には気の毒だけど規模が違いすぎるよね…

    +74

    -4

  • 211. 匿名 2021/06/25(金) 09:55:34 

    衛星データから周辺の建物は沈んで無いと判明してるらしい
    ここの工事だけ問題があったんでしょう

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2021/06/25(金) 09:56:02 

    >>162
    ただって日本人が逆に払った感じになったの?
    使った物とか人件費とか。
    ただでやるって日本なめられ過ぎだね。

    +46

    -2

  • 213. 匿名 2021/06/25(金) 09:56:15 

    現場から1人救助されたってさ

    +19

    -0

  • 214. 匿名 2021/06/25(金) 09:57:00 

    >>210
    規模は違うけど、この業者が建てたの沢山あるし住んでたら怖くない?
    建築検査よく通ったと思わない?

    +36

    -2

  • 215. 匿名 2021/06/25(金) 09:57:03 

    アメリカってたまに橋とかも崩落してるよね。2007年のとか覚えてる。

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2021/06/25(金) 09:57:33 

    >>4
    中国は建てる前に地面が爆発する

    +70

    -1

  • 217. 匿名 2021/06/25(金) 09:57:44 

    >>213
    凄い

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2021/06/25(金) 09:59:38 

    倒壊直後に現場から救助された人もいると報じてる
    だからレスキューも諦めずに作業を続けてるんだろうけど

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2021/06/25(金) 10:00:32 

    向うは夜だから作業が大変そう

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2021/06/25(金) 10:00:53 

    >>218
    できるだけ早く見つけてあげられたら生存率高いんだっけ

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2021/06/25(金) 10:01:17 

    一人変な人がいて笑う
    もう日本の建築が信用できないなら海外行けばいいんじゃないの

    +40

    -4

  • 222. 匿名 2021/06/25(金) 10:02:07 

    崩壊現場で助かった人が37人いるのが逆に凄い

    +26

    -0

  • 223. 匿名 2021/06/25(金) 10:02:35 

    >>221
    ほんとそう思う…
    姉歯のマンションでもここまで酷くないわ

    +18

    -1

  • 224. 匿名 2021/06/25(金) 10:03:50 

    >>219
    大変だろうけど照明つけて夜通しやってほしい

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2021/06/25(金) 10:04:13 

    >>209
    骨っぽそは日本でもあったね。さすがにフロリダとか中国みたいに全倒壊は起きないけど

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2021/06/25(金) 10:04:30 

    今朝、大阪の住宅も崩壊したって

    +5

    -3

  • 227. 匿名 2021/06/25(金) 10:04:30 

    >>223
    日本建築では違法でしょ?

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2021/06/25(金) 10:04:36 

    海外ニュースのインタビュー見た
    助かった人の「ドアを開けたら全て崩れていた」って絶望感すごいわ…

    +38

    -0

  • 229. 匿名 2021/06/25(金) 10:05:16 

    >>226
    マジ?

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2021/06/25(金) 10:05:44 

    >>223
    中国四川省の地震の時に建物が粉々に崩れて姉歯呼べとか言われてて笑った
    いやあの時は学校が崩れて子供達もたくさん犠牲になったから笑えないんだけど

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2021/06/25(金) 10:06:47 

    >>230
    そんなときに笑えない

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2021/06/25(金) 10:07:03 

    >>228
    その助かった人がすごい

    +17

    -0

  • 233. 匿名 2021/06/25(金) 10:08:00 

    >>219
    24時間体制で救助犬や最新機器も使って作業してる
    でも救助する側もかなり危険

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2021/06/25(金) 10:08:23 

    リゾートマンションみたいだし富裕層が多いのかな

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2021/06/25(金) 10:09:07 

    >>202
    日本は補修工事義務付けされてるから

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2021/06/25(金) 10:11:08 

    現場に構造エンジニアが立ち会ってレスキュー隊に指示してるという話があった
    助ける側も命懸けだから本当に大変

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2021/06/25(金) 10:11:10 

    >>17
    塩害で錆びてくるのかなあ。
    ここも高級マンションって言ってたからオーシャンビューで価値あるんだろうけど海の側のホテルやマンションはちょっと怖い。

    +83

    -0

  • 238. 匿名 2021/06/25(金) 10:12:48 

    >>237
    海の近くに四十年近く住んでるけど何もないよ。
    ただ自転車はすぐ錆びるし、車もあまり乗らなかったら錆が溜まったりするからメンテナンスは普通より少し多いのかもしれない

    +6

    -9

  • 239. 匿名 2021/06/25(金) 10:13:46 

    >>226
    大阪の一棟が倒壊し、周囲の家も倒壊の可能性があるから避難を呼びかけ。
    今朝のニュースになってた。
    写真見たけど他の家も傾いてるね。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2021/06/25(金) 10:15:16 

    午前1時半ごろに起きたんだって。
    眠ってるときに起きたら逃げられない…

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2021/06/25(金) 10:16:28 

    >>233
    救助も建物が崩れてくるかもしれないから危険だろうね
    レスキューってすごいよね

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2021/06/25(金) 10:16:39 

    少年が助かったけど一緒にいたはずの家族が見つからないって話があって遣る瀬無い

    +30

    -1

  • 243. 匿名 2021/06/25(金) 10:18:37 

    >>239
    他の家もってことは地盤?

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2021/06/25(金) 10:20:32 

    >>239
    あんな所に家建てるのも買うのもおかしいわ
    ヤバすぎる

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2021/06/25(金) 10:21:42 

    「99人が行方不明ですが実際に家にいたのか分かりません。また、誰かが訪ねて来ていたかもしれません。」と海外で報じてた
    確かに、崩壊した日にたまたま遊びに来てた親族、友人もいるかもしれない

    +16

    -0

  • 246. 匿名 2021/06/25(金) 10:22:54 

    >>13
    鉄筋コンクリートなら10年おきに塗装修繕だよ
    50年はもつはずだよ

    +49

    -0

  • 247. 匿名 2021/06/25(金) 10:25:28 

    現地のニュースで「神を信じています」「神のご加護を」と語ってる人がいるのがアメリカっぽいなと思った

    +11

    -0

  • 248. 匿名 2021/06/25(金) 10:26:02 

    >>242
    生き残っても一人
    キツイなぁ

    +13

    -0

  • 249. 匿名 2021/06/25(金) 10:27:07 

    >>88
    コンクリートは基本水と混ぜて使うんですが、その量が多かったって話?

    +62

    -0

  • 250. 匿名 2021/06/25(金) 10:27:28 

    >>243
    崖の上

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2021/06/25(金) 10:27:37 

    >>77
    5チャンとがるちゃんW使いのやばい女か。
    男か

    +2

    -17

  • 252. 匿名 2021/06/25(金) 10:28:43 

    >>250
    今見たけど石で補強も何もされてない崖なんだね。。
    これは怖すぎるよ

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2021/06/25(金) 10:30:00 

    >>209
    心配なら自分で家建てろよ

    +2

    -2

  • 254. 匿名 2021/06/25(金) 10:30:49 

    崩落が起こる前の日に建物が軋む音がしてたらしい

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2021/06/25(金) 10:31:02 

    >>215
    横風がすり抜ける設計をしてなくて、橋がおもちゃみたいに揺れて倒壊してたのもアメリカだっけ

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2021/06/25(金) 10:31:17 

    アメリカでは911の再来って言われてるよ
    何が原因なんだろ

    +3

    -1

  • 257. 匿名 2021/06/25(金) 10:32:26 

    >>252
    どうしてこれが通るんだ?
    ローン組んだら検査される筈だよね

    +6

    -1

  • 258. 匿名 2021/06/25(金) 10:32:31 

    検査業者は何をしてたの
    調査で分からないもんなの?

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2021/06/25(金) 10:32:53 

    >>256
    マンションの老朽化、建築ミス

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2021/06/25(金) 10:33:09 

    >>253
    お前に頼まんから安心しろ

    +2

    -1

  • 261. 匿名 2021/06/25(金) 10:34:20 

    >>260
    会話が噛み合わん

    +3

    -1

  • 262. 匿名 2021/06/25(金) 10:34:57 

    >>261
    ホンマに

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2021/06/25(金) 10:34:59 

    下の階で1つの柱が破損しただけでも崩れる可能性があると現地の専門家が言ってるけど、設計がおかしいとは思わないのかね

    +18

    -0

  • 264. 匿名 2021/06/25(金) 10:36:56 

    空間があれば助かるかもしれない
    …気持ちは分かるけど厳しいなぁ

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2021/06/25(金) 10:37:19 

    >>209
    さっきから日本の建物の不安煽ってる人?

    +4

    -4

  • 266. 匿名 2021/06/25(金) 10:37:56 

    >>260
    日本の建築はダメなんだよね。怖いんでしょ?

    +0

    -7

  • 267. 匿名 2021/06/25(金) 10:38:00 

    >>202
    海外のが怖いわw
    国家体制とか銃社会とか

    帰れる国がある人たちは早々に帰った方がいいよマジで

    +26

    -0

  • 268. 匿名 2021/06/25(金) 10:39:16 

    >>265
    日本の建物の話しはトピズレだってよ

    +2

    -2

  • 269. 匿名 2021/06/25(金) 10:39:34 

    >>204
    わかった

    じゃああなたならどこの国がオススメ?
    日本より安全なんだよね?

    +2

    -2

  • 270. 匿名 2021/06/25(金) 10:39:54 

    向こうのニュースをいくつか見たけど専門家によって話がバラバラだった
    検証に時間がかかるだろうという話だけは皆が言ってる
    衛星のデータによると少しずつ沈んでいってる箇所があったみたい

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2021/06/25(金) 10:40:32 

    >>255
    これかな
    タコマナローズ橋の崩壊-Tacoma Narrows Bridge - YouTube
    タコマナローズ橋の崩壊-Tacoma Narrows Bridge - YouTubeyoutu.be

    1940年11月、予想に満たない強風の影響で崩壊共振とかいう現象らしいさんまのホンマでっかTVで紹介されていました。カレーうどんの汁が飛び散る現象もそれと同じらしい?http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%83%AD...">&l...

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2021/06/25(金) 10:41:20 

    >>143
    物知りな旦那さんかっこいいですね!

    +104

    -20

  • 273. 匿名 2021/06/25(金) 10:42:17 

    >>270
    原因解明はこれからなんだろうね

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2021/06/25(金) 10:43:16 

    海の近くだから劣化がある、みたいな事を語る現地専門家は周辺の建物はスルーなんかな
    海風の影響なら周囲もヤバいだろうに

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2021/06/25(金) 10:45:25 

    中国も最近マンション崩壊してたね。アメリカもか。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2021/06/25(金) 10:46:23 

    >>221
    ね~なのに居座って帰らないのよ何でかしら?

    +6

    -3

  • 277. 匿名 2021/06/25(金) 10:46:37 

    向こうの専門家って何というか知識の振り幅が極端というか
    情報が錯綜してるとはいえ突っ込みたくなるような事を言う人もいるのね

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2021/06/25(金) 10:47:45 

    救助犬も出動ですか
    一人でも見つかるといいな

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2021/06/25(金) 10:48:41 

    >>226
    ワイドショーでやってないね
    大阪ならミヤネ屋は扱いそう

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2021/06/25(金) 10:49:08 

    過去に一週間生存したケースがあるから希望は捨てないスタンスらしい
    レスキューチーム、頑張れ

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2021/06/25(金) 10:49:22 

    >>53
    チャイナクオリティは、想像を遥かに超える所にまで達しているんだね…

    +48

    -1

  • 282. 匿名 2021/06/25(金) 10:51:13 

    衛星からのデータで建物の沈下が分かるなら今後はチェック項目としてメンテナンスに組み込めばいいのに

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2021/06/25(金) 10:51:38 

    >>270
    先ずは救助優先だろうけど、原因究明も時間かかってもしてほしい。

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2021/06/25(金) 10:52:14 

    >>100
    これは基礎工事の手抜き?
    元々地盤が弱いにしても、こんなに傾くって…
    そもそもこんな所に建てるなよって土地でもあるんだろうなぁ…K国クオリティもヤバいわ。

    +43

    -0

  • 285. 匿名 2021/06/25(金) 10:54:07 

    前日に建物がかなりギシギシ軋んでたって。
    音が分かるくらいなら危険に気付きそうだけど、まさかこんな崩れ方するとは予想できないか。

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2021/06/25(金) 10:58:10 

    >>212
    絶対タダはありえんから

    +15

    -1

  • 287. 匿名 2021/06/25(金) 10:59:07 

    隙間に生存者がいるかもしれないって話はどうやら子供や赤ちゃんといった身体の小さな人を想定してるみたい
    まぁ、現場の様子を見たら隙間があったとしても僅かなのは分かるけど
    厳しい現場だわ

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2021/06/25(金) 11:01:14 

    鉄筋コンクリートのマンションって100年近くたっても人が住めるくらい頑丈なイメージあった。この倒壊したマンション築40年らしいけど木造住宅でも見た目は別として築年数40年なら普通に人が住めるレベルだしな。連絡とれない住人の人たちって生き埋めになってしまってるんじゃないかな。

    日本でも姉歯事件みたいなことあったからアメリカでも構造偽装みたいなことあるのかも。

    +17

    -0

  • 289. 匿名 2021/06/25(金) 11:01:38 

    1年で2ミリの沈下
    それが継続して何年も続けば歪みが大きくなるわ
    メンテナンス業者も気付いてよ…

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2021/06/25(金) 11:02:34 

    >>143
    鉄筋入ってないとか怖すぎる・・・。

    +163

    -0

  • 291. 匿名 2021/06/25(金) 11:06:10 

    現場のレスキューは15分シフトでやってるらしい
    危険な所に重装備で行動してるってさ

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2021/06/25(金) 11:07:14 

    鉄筋がこんな沈み込むように倒壊するかね?
    ドミノみたいに倒れるならわかるけど

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2021/06/25(金) 11:08:31 

    崩落現場、ひどい状況だわ
    火災が発生しなかったのがせめてもの救い

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2021/06/25(金) 11:12:25 

    建物の一部が毎年沈んでいたというデータが出てるんだってね
    沈み続けた原因は何だろう
    調査ではっきりさせないと

    +3

    -1

  • 295. 匿名 2021/06/25(金) 11:12:57 

    中古のマンション買ってリノベーションしようと思っているけど、実際マンションって何年くらい大丈夫なのかな?
    築30年のマンション買ったとしたらあと60年くらい自分達が死ぬまでは住めるとは思っているけど。
    今の時点で築40年以上のマンションをリノベーションしてヴィンテージマンションとかって売り出しているのもあるけど、あれは大丈夫なの?

    +5

    -1

  • 296. 匿名 2021/06/25(金) 11:13:59 

    >>284
    基礎工事もそうだし地盤の調査ちゃんとしてんのかしら

    +10

    -0

  • 297. 匿名 2021/06/25(金) 11:14:27 

    あー建物というか、地盤から崩れたのか・・・

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2021/06/25(金) 11:14:53 

    現地の人「運が必要です、もっと運が」

    気持ちは分かるけど絶望感ハンパない

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2021/06/25(金) 11:16:58 

    >>238
    私も実家が海のそばだけど、サンルーフ付きの車はすぐ錆びるよ。

    +12

    -0

  • 300. 匿名 2021/06/25(金) 11:20:11 

    CNNニュース
    スタジオ「何か必要な物はありますか?」
    市長「祈り、運が必要です」
    必要な人員や機材は全部投入してるから後は運だけだと

    +11

    -0

  • 301. 匿名 2021/06/25(金) 11:22:24 

    >>63

    今度赴任で住むんだー。不安。

    +51

    -1

  • 302. 匿名 2021/06/25(金) 11:26:43 

    >>1
    地盤沈下、資材の劣化が原因ではないかと解説してる現地メディアもある
    海が近いので腐食も考える必要があるらしい

    +22

    -1

  • 303. 匿名 2021/06/25(金) 11:29:12 

    ガス爆発とも違うみたいだし建物の構造が問題かな

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2021/06/25(金) 11:33:38 

    >>1
    とんでもない脆さ
    まるで土を固めて作ったマンションみたい
    こんなのがよく40年も崩れなかったものだよ

    +40

    -2

  • 305. 匿名 2021/06/25(金) 11:38:08 

    少しずつでも一部が沈んでいたら住んでる人は気付かないもんかな?
    1年で2ミリ、それが6年続いてるならビー玉が転がりそう

    +18

    -0

  • 306. 匿名 2021/06/25(金) 11:38:13 

    >>92
    いちいち中国を引き合いに出して、今回の件をフォローしなくていいよ

    +14

    -6

  • 307. 匿名 2021/06/25(金) 11:38:53 

    >>143
    プロが見ればわかるんだね。
    なんでこんな状態で放置されてたんだろう…

    +152

    -2

  • 308. 匿名 2021/06/25(金) 11:38:55 

    現場で何かを叩く音がしてるそうなので早く助けてあげて欲しい

    +8

    -1

  • 309. 匿名 2021/06/25(金) 11:39:18 

    >>169
    だけど、大きな地震を一度受けていたりすると、なんともないように見えてももしかしたら中では深刻な事態が進行していることもしれないとかはありうるよね
    バイクのヘルメットも一度衝撃を受けたり酷く落としたりしたら表面が綺麗でも中が再度の衝撃に耐えられるか保証できないから買い替えてくださいみたいになっているし…

    +83

    -0

  • 310. 匿名 2021/06/25(金) 11:40:37 

    >>15
    中国人のこと大好きなんだね

    +15

    -36

  • 311. 匿名 2021/06/25(金) 11:41:00 

    さっきニュースで現場では音が聞こえると報じてた
    危険な現場でレスキューも大変だろうけど生存者を何とか救ってあげて

    +23

    -0

  • 312. 匿名 2021/06/25(金) 11:42:06 

    生存者がいるらしい
    現場で何か叩くような音がしてるって

    +38

    -0

  • 313. 匿名 2021/06/25(金) 11:42:24 

    >>275
    だいぶ前だけど韓国でもデパートが崩壊したよね

    +16

    -0

  • 314. 匿名 2021/06/25(金) 11:49:55 

    音が聞こえるって事は意識のある人が助けを求めてることよね
    場所の特定がスムーズにいけばいいな

    +42

    -0

  • 315. 匿名 2021/06/25(金) 11:54:24 

    >>204
    ならどこがいいか書けよw

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2021/06/25(金) 11:57:30 

    >>1
    タイトルが「高級」マンションってなってないのが好感持てる
    釣ろうしてない感じ
    さすがガルちゃんの品の良さね

    +3

    -2

  • 317. 匿名 2021/06/25(金) 12:00:15 

    >>313
    結構崩壊するもんやね。

    +1

    -1

  • 318. 匿名 2021/06/25(金) 12:06:35 

    日本じゃ築40年のマンションだって地震でもそうそう崩れないのに

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2021/06/25(金) 12:10:50 

    >>223
    姉歯マンションは東日本大震災の時でもノーダメージだったからねw

    +13

    -0

  • 320. 匿名 2021/06/25(金) 12:12:23 

    >>249
    横です
    想像ですが、コンクリートにはそれぞれ決まった水の量があって工場で混ぜ合わせてから運搬します。
    この場合は運搬した後に水を加えて、作業効率を良くする代わりにコンクリートの品質を無下にしたってことかと。
    水の量が多いということですが、規定の量で作られているにもかかわらず後からこっそり加水しているという悪質性があります。

    +65

    -1

  • 321. 匿名 2021/06/25(金) 12:13:06 

    倒壊の瞬間の画像、定点カメラ映像かな?見れるね。
    ビルの爆破解体みたいな映像だった…
    一瞬で真下に崩れ去り…みたいな
    室内に居た方、ほぼ圧死だよね…

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2021/06/25(金) 12:16:56 

    >>4
    エレベーター保険がある国だもんね、、、

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2021/06/25(金) 12:24:43 

    >>9
    このへん元々埋立地で、マンションが沈んでるって裁判になってた(このマンションの話かはわからない)と、ニュースで言ってました。
    地盤沈下ならこういう倒壊もありえそうですね…

    +44

    -1

  • 324. 匿名 2021/06/25(金) 12:24:56 

    30人以上救助してるからまだ絶対生きてる人いる
    消防やレスキュー隊頑張ってくれー!

    +43

    -0

  • 325. 匿名 2021/06/25(金) 12:25:24 

    >>53
    倒壊がデフォルトだからね

    +15

    -1

  • 326. 匿名 2021/06/25(金) 12:26:04 

    >>139
    とは限らないよ
    冬の間だけ滞在するという人が多いらしいからセレブな移民かもしれんよ
    スキー目当てかもしれん

    +11

    -0

  • 327. 匿名 2021/06/25(金) 12:31:20 

    >>256
    陰謀論者

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2021/06/25(金) 12:34:54 

    +31

    -1

  • 329. 匿名 2021/06/25(金) 12:45:17 

    台湾のビルみたいに柱に一斗缶でも埋め込んでいたのかしら?

    +21

    -2

  • 330. 匿名 2021/06/25(金) 12:48:44 

    >>15
    いくらなんでもその決めつけはひどいし、プラス多いのが信じられない

    +34

    -28

  • 331. 匿名 2021/06/25(金) 12:51:48 

    >>323
    地盤が緩いってこと?

    +11

    -0

  • 332. 匿名 2021/06/25(金) 12:55:43 

    >>300
    キリスト教らしい考え方だね

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2021/06/25(金) 12:55:45 

    >>319
    違法なのに自慢してるの変じゃない?

    +2

    -1

  • 334. 匿名 2021/06/25(金) 12:56:08 

    >>329
    げー。ありえないな。
    台湾橋も崩れてなかった?

    +23

    -0

  • 335. 匿名 2021/06/25(金) 12:57:04 

    >>333
    日本の違法建築は外国のに比べたら違法建築じゃないという感じかしら。
    基準が厳しいから

    +23

    -0

  • 336. 匿名 2021/06/25(金) 13:04:20 

    単純に柱が少なかったんかな?
    アメリカでは端の4本だけ柱があってそれ以外は無いことも多いらしいね。
    真ん中ら辺は重さに耐えられず徐々に沈んで最後には崩壊するわな・・

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2021/06/25(金) 13:15:19 

    同じマンションの一部分だけが倒壊してるんだ
    残ったマンション部分との違いはなんだろう

    +10

    -0

  • 338. 匿名 2021/06/25(金) 13:24:13 

    >>204
    泥船からサッサと逃げ出した方が良いよ!
    近くに祖国があるんだしw

    +13

    -0

  • 339. 匿名 2021/06/25(金) 13:24:25 

    >>238
    塩害 コンクリート で検索したらコンクリートの中の鉄筋が腐食していく様子がたくさん出てくるから一応知っておいたほうがいいよ。
    今回の倒壊の原因が塩害かどうかは別として。

    +27

    -0

  • 340. 匿名 2021/06/25(金) 13:34:47 

    >>4
    韓国はロッテタワーやマリーナベイサンズも怪しい噂あるよね。両方ともそれ聞いて近づきたくなくなった。

    +72

    -0

  • 341. 匿名 2021/06/25(金) 13:37:47 

    >>284
    杭を日本みたいに硬い地盤まで入れないらしいよ
    あとはお金の中抜き、資材を安物にする、手順や期間を大幅短縮も当たり前

    +6

    -1

  • 342. 匿名 2021/06/25(金) 13:37:59 

    >>1
    中国も毎月ありますからね

    20日、中国メディア「新京報」などによると、中国湖南省チン州市汝城県で19日午後12時40分ごろ、マンション1棟が倒壊して7人が負傷、5人が死亡した。

    他の住民は事故当時外出中だったため事故を避けることができた。

    建物の倒壊とともに事故現場に孤立した12人のうち10人は病院に搬送されたが、5人は亡くなり残り7人は今も治療を受けているという。

    倒壊したマンションの付近では、地面を掘る基盤工事が行われていたことが分かった。

    湖南省政府は事故発生直後に緊急対策を発動して救助隊約400人と救助車両約80台、捜索犬と重装備を動員して救助作業を始めていると明らかにした。

    中国メディアは今回の事故原因として、近隣工事による地盤弱化を挙げていて、当局に原因究明と再発防止を求めている。

    +7

    -1

  • 343. 匿名 2021/06/25(金) 13:39:21 

    午前1時ごろ、12階建ての集合住宅「チャンプレイン・タワーズ・サウス」の北東側の建物が崩壊した。全体世帯数は136戸だが、崩れた北東側の建物には55戸が入っていたとワシントン・ポスト(WP)が伝えた。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2021/06/25(金) 13:44:43 

    >>320
    一時期話題になっていたシャブコンってヤツかな?
    たまに何かでコンクリ壊してみたら中身が廃材が詰まっていたとかは時々ある話だよね
    下請けの下請けとか相当安い価格で仕事を受けさせられているからとか、そういう業界自体の構造的な欠陥?みたいなものもあるのかも

    +33

    -0

  • 345. 匿名 2021/06/25(金) 14:07:32 

    >>15
    私もいのいちばんにそう思ったよ

    +36

    -13

  • 346. 匿名 2021/06/25(金) 14:17:12 

    屋根の工事ってことは屋根に重たい機械でも載せてたのかな

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2021/06/25(金) 14:25:06 

    >>337
    潮風での劣化かな
    海側の方が崩れてた?

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2021/06/25(金) 14:26:26 

    >>340
    マリーナベイサンズは日本の会社が設計に無理があるって断ってなかった?違うかったらごめん
    それに韓国の会社はもう現在ないとか

    +58

    -1

  • 349. 匿名 2021/06/25(金) 14:29:01 

    原爆落とした罰じゃ ざまあみろ

    +0

    -5

  • 350. 匿名 2021/06/25(金) 14:29:57 

    >>3
    構造がボロボロになってるところに屋根の修理の振動が追い討ちかけたんじゃないかな

    +25

    -0

  • 351. 匿名 2021/06/25(金) 14:30:01 

    今、ミヤネ屋見てたら倒壊映像流れてて
    フロリダか〜と思ってたら、まさかの今朝の大阪だった!

    がるちゃんでは、日本は地震大国だから耐震しっかりしてるからこういう事はないってコメントが続いてたのに…

    +44

    -9

  • 352. 匿名 2021/06/25(金) 14:31:30 

    海風で構造の劣化が早まったのかな

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2021/06/25(金) 14:33:47 

    >>99
    覚えてる
    近所の同じ色のデパートに行くのが怖くなった思い出

    +40

    -0

  • 354. 匿名 2021/06/25(金) 14:36:53 

    >>351
    これは建てる場所が悪いよね。
    いつ建てたのか知らないけど、今なら許可降りないんじゃないのかな

    +39

    -0

  • 355. 匿名 2021/06/25(金) 14:37:45 

    >>354
    業者も悪徳

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2021/06/25(金) 14:38:51 

    >>147
    マレーシアのペトロナスツインタワーもタワー2を請け負った韓国サムソン物産の方は建築中から傾いて、タワー1の日本ハザマに泣きついて‥助けてあげたんだよね

    +68

    -1

  • 357. 匿名 2021/06/25(金) 14:39:09 

    >>348
    そう。日本企業が断ったの。上のプールの乗っかってる部分は日本らしいけど。

    +58

    -0

  • 358. 匿名 2021/06/25(金) 14:39:33 

    >>348
    シンガポールのは日本の大手が断った。こんなの絶対倒壊するって。
    韓国の会社がやったけどトンズラしてるよね。恐ろしいよ。

    +107

    -1

  • 359. 匿名 2021/06/25(金) 14:56:03 

    >>118
    滋賀のマンションだよね?
    鉄道会社系列(南海だっけ?)のちゃんとした建設会社があんなめちゃくちゃな手抜きしてて驚いたわ。

    +17

    -2

  • 360. 匿名 2021/06/25(金) 15:01:57 

    >>313
    三豊百貨店、30年くらい前だよね
    500名以上亡くなったんだけど、現場で貴金属や洋服を盗むおばちゃんらがいたりして衝撃的なニュースだった

    +18

    -0

  • 361. 匿名 2021/06/25(金) 15:11:29 

    西成で家が崩落

    +36

    -0

  • 362. 匿名 2021/06/25(金) 15:12:16 

    姉歯とかいう建築士が設計したマンションも地震に耐えるってさ。

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2021/06/25(金) 15:21:04 

    >>100
    日本もマンション傾いてたけどあれどうなったんだろ

    +10

    -0

  • 364. 匿名 2021/06/25(金) 15:22:41 

    >>351
    西成とフロリダww

    +50

    -1

  • 365. 匿名 2021/06/25(金) 15:23:41 

    >>301
    安全や人命は空気より軽い。
    でも、日本よりよっぽど金があって色々進歩してるよ。

    +43

    -2

  • 366. 匿名 2021/06/25(金) 15:27:01 

    >>265
    横だけど、こないだアパートで手抜きで階段落ちて人が死んでるんだけど…
    日本がどうこうじゃなくて
    日本でだって手抜き工事はダメだよ。
    あれ地元だけど、会社破産しちゃって逃げたから、その施工で住んでる人たちがまだいるみたいで可哀想なんだよ。

    +53

    -0

  • 367. 匿名 2021/06/25(金) 15:35:14 

    >>357
    じゃあ今後不具合が出たときにプールを作った日本が悪いって言われるね なんで韓国と仕事したんだろ

    +113

    -0

  • 368. 匿名 2021/06/25(金) 15:36:07 

    >>307
    素人でもあの倒壊現場の写真見ると異様に鉄筋少ないの分かるよ。

    +53

    -1

  • 369. 匿名 2021/06/25(金) 15:36:32 

    >>366
    やっぱり逃げたんだ… 亡くなった女性もオーナーも気の毒すぎる

    +33

    -0

  • 370. 匿名 2021/06/25(金) 15:39:55 

    >>361
    えー!日本で!これって何が原因?

    +27

    -0

  • 371. 匿名 2021/06/25(金) 15:43:55 

    >>370
    >斜面の下では老人ホームの建設工事が行われていたといい、大阪府警は工事関係者に事情を聴くなど、崩落した原因を調べている。

    +9

    -0

  • 372. 匿名 2021/06/25(金) 15:47:01 

    >>351
    こっちはケガ人いないのが不幸中の幸い

    +20

    -0

  • 373. 匿名 2021/06/25(金) 15:48:40 

    >>307
    地震がない国だから油断したのかな?
    他にもこういう物件あったりして。

    +47

    -0

  • 374. 匿名 2021/06/25(金) 15:53:31 

    >>328
    ぐしゃぐしゃだな

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2021/06/25(金) 16:01:03 

    >>371
    ありがとうございます!
    老人ホーム建設していた会社の過失かね

    +3

    -3

  • 376. 匿名 2021/06/25(金) 16:02:36 

    賠償は桁外れな額だろうね

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2021/06/25(金) 16:22:42 

    >>366
    まだ住んでるんだ…
    オーナーさん、階段の補強はしてるのかな

    +1

    -5

  • 378. 匿名 2021/06/25(金) 16:23:17 

    >>328
    2枚目見る限り地盤が2メートル程沈んでるように見えるね

    +10

    -0

  • 379. 匿名 2021/06/25(金) 16:27:43 

    >>152
    今日西成の建物が倒壊したよ。理由は分からない。地盤沈下かな?

    +28

    -1

  • 380. 匿名 2021/06/25(金) 16:44:57 

    >>237
    コンクリートのガンって言うらしいよ。

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2021/06/25(金) 16:46:13 

    >>137
    劇場や映画館では規定があるけど、個人住宅では外開きという規定はないと思う
    ただ、日本では玄関で靴を脱ぐので、内開きにするとつっかえるから、外開きが多いのかと思っていた

    +12

    -0

  • 382. 匿名 2021/06/25(金) 16:48:20 

    怖いです。いくら古いからといって、よほどの自然災害が起こらない限り、マンション🏢が倒壊しません。手抜き工事だったのかもしれません。
    日本🗾のマンション🏢がこのような惨事にならないように。

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2021/06/25(金) 16:48:33 

    >>325
    爆発も多いよね

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2021/06/25(金) 16:57:09 

    >>375
    いや、どうだろう?
    そもそも基礎がしっかりしてないように見える
    崖のスレスレにあるみたいだし

    +38

    -0

  • 385. 匿名 2021/06/25(金) 17:00:49 

    >>361
    両サイドの家も危ないねこれ

    +48

    -1

  • 386. 匿名 2021/06/25(金) 17:05:08 

    >>15
    海外ではこういう建物ってインド人が建てたに違いないとかぬかすらしいよ。

    +25

    -0

  • 387. 匿名 2021/06/25(金) 17:18:01 

    >>1
    日本でも階段が崩れて落ちて亡くなった人いたけど、あそこの施工会社他の階段もビス2本だけで軽く止めてるだけだったりほんと酷かった。
    施工会社だけじゃなく販売会社も見落とすとか有り得ないしちゃんとしてほしい。

    でも日本では中国や今回の倒壊みたいなことは起きないよね。きっちりしてるし日本で良かったと思うわ。

    +9

    -2

  • 388. 匿名 2021/06/25(金) 17:19:46 

    >>328
    ピロティ(1階が空洞で駐車場や駐輪場になってる)
    柱が細い
    地盤が弱い
    でこうなったのかな

    日本の古いマンションもピロティがある所は危ないよね。

    +46

    -1

  • 389. 匿名 2021/06/25(金) 17:21:03 

    >>143
    阪神大震災前のマンションならこのフロリダみたいに鉄筋入ってないものがあるってこと?

    +6

    -8

  • 390. 匿名 2021/06/25(金) 17:28:05 

    911思い出すわ

    +1

    -1

  • 391. 匿名 2021/06/25(金) 17:35:29 

    >>43
    補強の箇所がハンパないな。

    +16

    -1

  • 392. 匿名 2021/06/25(金) 17:41:06 

    >>379
    よくあの場所に建てようと思ったな。

    +36

    -0

  • 393. 匿名 2021/06/25(金) 17:47:58 

    >>212
    確か政府が予算に組み込んでる「いざとなったときに海外に支援できる費用」みたいなの使って日本が作りなおした気がする。
    元々の橋の構造がとんでもないもので、再利用不可だったから、解体から日本がやって出来上がるまでに時間かかったんだよね。

    +12

    -0

  • 394. 匿名 2021/06/25(金) 17:49:36 

    >>379
    あれは場所が悪い。

    +46

    -1

  • 395. 匿名 2021/06/25(金) 18:42:43 

    >>358
    屋上にブールが乗っかってるよく出てくるホテルだっけ?
    水の重さって半端ないし、シンガポールは地震はないのかな?
    水の揺れって、変な例えだけど、レンジ用のパスタ茹でる容器をレンジに出し入れする時によく水をこぼしそうになっちゃうアレみたいな感じになりそう
    細長い容器に長い方向に揺れが伝わると水がうねってこぼれるみたいな…

    +38

    -1

  • 396. 匿名 2021/06/25(金) 18:47:16 

    地下に駐車場があって
    配管からの水漏れ等で膝上ぐらいまで水が溜まっているそうです
    米フロリダでマンション崩壊 3人死亡 99人連絡つかず

    +11

    -0

  • 397. 匿名 2021/06/25(金) 18:51:47 

    元記事では、塩水によるコンクリートの剥離で内部の鉄筋が錆びたことによってコンクリートが膨張たからって書いてあるよ

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2021/06/25(金) 18:53:13 

    >>363
    横浜のは再建築が終わったところみたいだけど、昨今の首都圏のマンション好調の波に乗って、値段は下がってもいないみたいだけど、そもそもの土地が不安な場所

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2021/06/25(金) 19:03:47 

    >>354
    インタビューでは老人ホーム建設してて、その振動がすごかったとか言ってたけど
    そんなので崩れる物なの?あの崖の補強の仕方は安全だったのかな

    +12

    -1

  • 400. 匿名 2021/06/25(金) 19:06:41 

    >>379
    外環道の地下トンネルで住宅地が陥没したところって大丈夫なのかな?
    マンションだったら崩壊の可能性とかもあるかもしれないよね
    小さめのデベロッパーにいた頃購入者に説明はしていたけれど、マンションの地下に暗渠が通っていたような物件もあったし、相場より安いマンションとか何かあると思っていいかも
    近所の賃貸か分譲かわからない坂のふもとのマンション、少し低くなっている駐車場入口が一時期ぽっかりと穴が空いていて崩れそうで怖かったけど、穴はうめられたようだけど、下の土が持っていかれているのかなと思うと怖いな
    見た目は今は何事もなかったような顔してるけど

    +24

    -1

  • 401. 匿名 2021/06/25(金) 19:10:46 

    >>399
    地震の液状化現象なんかも振動が原因なわけで、土木模型で見た事あるけど、振動のエネルギーって結構なものなのかもって思ったよ
    テーブルの端をどんどん叩くと乗っていたものが徐々にずれていってものが落ちたりするけど、あれの崩壊バージョンなんだと思う

    +25

    -0

  • 402. 匿名 2021/06/25(金) 19:23:48 

    40年見直されず放置されててついに崩落した感じ?

    そういや日本のネクスコの内部告発てその後どうなったんだろ

    対岸の火事じゃないな

    +36

    -0

  • 403. 匿名 2021/06/25(金) 19:40:22 

    >>170
    早漏は黙って耐えてな

    +4

    -1

  • 404. 匿名 2021/06/25(金) 19:42:00 

    >>212
    でも、言い方は悪いがものすごい貸しを作ったんだから、なんか国規模の危機のときに返ってくるかもよ。

    +17

    -7

  • 405. 匿名 2021/06/25(金) 19:49:25 

    >>15

    自然な発想。

    +12

    -7

  • 406. 匿名 2021/06/25(金) 19:56:17 

    マンション相場大丈夫かな

    +6

    -2

  • 407. 匿名 2021/06/25(金) 20:13:29 

    >>11
    それとは別で大阪の西成地区で家が倒壊したのも衝撃過ぎた
    既出かな?

    +103

    -0

  • 408. 匿名 2021/06/25(金) 20:18:33 

    >>393
    何でそんなことまでしてやるのか
    これで懲りずにまた安い方に飛びつく未来が見えるよう

    +17

    -0

  • 409. 匿名 2021/06/25(金) 20:29:31 

    >>13
    海水とコンクリートを混ぜたと書いた記事を読んだ。それは鉄筋が錆びて弱くなるよなあと思った。

    +23

    -1

  • 410. 匿名 2021/06/25(金) 20:32:11 

    >>408
    いいように考えると、損して得取れのように、〇〇の国の橋は危険だけど日本が施工なら安全ということを見せることが出来て次からの受注に繋がるというのはあるしそれも目的だと思う

    +21

    -3

  • 411. 匿名 2021/06/25(金) 20:35:12 

    >>361
    隣の家は避難済みかな?
    住んでたら生きた心地しないだろうな

    +17

    -0

  • 412. 匿名 2021/06/25(金) 20:48:46 

    >>320
    もしや菊川怜さん?

    +4

    -1

  • 413. 匿名 2021/06/25(金) 20:53:05 

    >>147
    請け負った韓国の建設業者が倒産させて逃げた。だから、日本のODAで元の橋の横に新しく造った。しかし後に韓国がさも支援したかの様に日本の国旗を削って自国の国旗を刻み込んだ。又、台風被害にあった他国でも日本が支援して建てた学校の日本の国旗を削り韓国国旗を刻み込んだ。怖いのはそんな事情を知らない世代が、韓国を肯定的に受け入れて噓の歴史を信じ日本に攻撃的になる事だ。知らないだけで色んな所で同様な事をしているかもしれない。かの国は日本人が来ない所に日本を戒めるだけに噓の碑を建てる事を目的にしている。建ててしまえば撤去が難しくなるので後は管理もせずに放置している。

    +100

    -1

  • 414. 匿名 2021/06/25(金) 20:59:09 

    シンガポールの屋上に船型のプールが付いたホテルで知られるマリーナベイサンズもだんだん傾いてきてるって言われてるよね。
    宿泊した外人が検証してたとか。
    かなりやばい設計だから日本の建築会社が断ったんだっけ。

    +105

    -2

  • 415. 匿名 2021/06/25(金) 21:00:47 

    >>388
    >>117この写真見るとピロティじゃないところが崩落してるね

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2021/06/25(金) 21:04:01 

    これ日本じゃあまりニュースになってないけど
    すごい心痛むんだけど・・

    ほとんど中洲みたいな細長い土地で、しかも海に面した端っこだよね。
    地盤がほとんど砂地だったんじゃないかと思う。

    +40

    -1

  • 417. 匿名 2021/06/25(金) 21:06:11 

    見た目はすごい綺麗なリゾートマンションなんだよね
    明らかに古くて、、みたいな感じじゃなかった
    冬季のあいだだけ別荘として使用する人が多かったみたいですよ。

    +32

    -1

  • 418. 匿名 2021/06/25(金) 21:08:10 

    アメリカって戦前から経済成長のスピードすさまじかったし、
    普通に築80年近いビルも多そう

    +12

    -0

  • 419. 匿名 2021/06/25(金) 21:10:42 

    >>143
    普通の日本の小さなマンションでも、
    このフロリダのマンションの2倍の太さのある鉄骨が入ってるそうです。

    +77

    -0

  • 420. 匿名 2021/06/25(金) 21:11:32 

    高層マンションは低層に住んでも高層に住んでも怖い。
    低層は上から毎日重さの負担が凄いし、真っ先に潰れるから助からない。
    高層はベランダが危ないし、災害でエレベーターが止まったり階段が避難で将棋倒しになったり火が入ってきたら助からない。
    まだ2~4階位までのしじみなアパートのほうが安全に外に出るチャンスがある。

    +38

    -1

  • 421. 匿名 2021/06/25(金) 21:14:28 

    前に海外でリゾマンの手すりで自撮りしてたシングルマザーが落ちたニュースがあったばかり。
    札幌でも高層マンションで、夜明けだか早朝から手すりに座って電話してた女の人が落ちて亡くなってます。

    +1

    -7

  • 422. 匿名 2021/06/25(金) 21:36:10 

    >>381
    ごめん…今慌ててその本読み返してみたら、おっしゃる通り避難扉については外向きの規定があるって書いてありました。日本は玄関で靴を脱ぐので内向き扉だと邪魔になるって。すみませんでした。

    +19

    -0

  • 423. 匿名 2021/06/25(金) 21:54:50 

    >>420
    マンションだと地震の時は中間層が先に潰れるよ

    +10

    -0

  • 424. 匿名 2021/06/25(金) 22:02:23 

    >>80
    韓国の崩壊したデパートもそう言う噂あるよね

    +4

    -1

  • 425. 匿名 2021/06/25(金) 22:05:20 

    >>15
    そういうこと言うなよ

    +8

    -8

  • 426. 匿名 2021/06/25(金) 22:08:25 

    >>420
    高層は高いところからまっさかさまにおちてるのも怖い

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2021/06/25(金) 22:16:37 

    >>379

    現場のすぐ下で老人介護施設の建設工事をしてた。

    +23

    -0

  • 428. 匿名 2021/06/25(金) 22:17:15 

    >>420
    蜆?

    +12

    -1

  • 429. 匿名 2021/06/25(金) 22:18:57 

    >>143
    浦安鉄筋夫婦

    +3

    -3

  • 430. 匿名 2021/06/25(金) 22:19:34 

    >>147
    中韓はその国の政府に賄賂渡しているから正攻法でいけば負ける。政府は自分さえよければいいと思う輩だから後は知らん顔してる。

    +25

    -0

  • 431. 匿名 2021/06/25(金) 22:22:44 

    地盤といえば、豊浜トンネルも、トンネルなんか作ったらダメって先人が言ってたくらい地盤が弱いんじゃなかったっけ?
    実際発破の時に砂みたいにふっとんで崩れてたし
    あの辺はねずみの巣かってくらいトンネル多すぎ

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2021/06/25(金) 22:23:55 

    >>103
    史跡公園の門に高齢者の運転する車が突っ込んで崩壊もしてた

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2021/06/25(金) 22:26:17 

    数年前に日本のセレブ特集番組で見たんだけど、アメリカは60年代の建築物が人気らしいね
    強固でしっかり作られてるからという理由
    だから古い家であればあるほど価値が爆上がりする

    日本の家は逆だよね
    新しければ新しいほど人気

    これって建築技術と比例してるんじゃなかろうか

    +22

    -0

  • 434. 匿名 2021/06/25(金) 22:30:36 

    >>1
    4人死亡159人不明に更新された

    +26

    -0

  • 435. 匿名 2021/06/25(金) 22:30:38 

    >>143
    それ位は素人でもわかります(^^)

    +4

    -24

  • 436. 匿名 2021/06/25(金) 22:36:17 

    >>399
    何年か前にすぐ近くの大きな建物の取り壊し、マンションが2棟間を空けずに続けて建ったけど取り壊し時も建設時も振動すごかったよ。
    周りの一軒家は見えないところにダメージ受けてると思う。

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2021/06/25(金) 22:40:02 

    海外の画像見る限り、建物の大きさにしては瓦礫が異常に少ないよね
    朝見たときはあらかたの撤去作業をしたのかってくらい最初からぺっしゃんこだったもん
    鉄筋少なかったのか瓦礫もろとも地下に沈み込んだのか

    こんな感じらしいから、地盤ゆるんでたのと構造欠陥と色んな要素が重なってしまった
    米フロリダでマンション崩壊 3人死亡 99人連絡つかず

    +13

    -0

  • 438. 匿名 2021/06/25(金) 22:43:30 

    >>109
    これってさ、防音とかどうなんだろうね
    生活音筒抜けじゃない?

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2021/06/25(金) 22:52:37 

    >>436
    近くの二階建てマンション取り壊しでも震度2.3ぐらいの揺れが3時間
    1週間毎日あってうるさいし酔うし最悪だった
    うちのマンションもミシッってなる時もあって怖かった

    +8

    -0

  • 440. 匿名 2021/06/25(金) 22:58:31 

    >>117
    これが崩落で99人行方不明って案外少ないなと思った。あと、バルコニーの形が怖くて嫌い。こういう作りは怖くて出れない。ジャンプしたらバルコニー崩落しそう

    +14

    -0

  • 441. 匿名 2021/06/25(金) 22:59:32 

    >>328
    GIF、電気ついてる部屋があるじゃん。。
    誰かいたのかな。

    +22

    -1

  • 442. 匿名 2021/06/25(金) 23:02:22 

    屋根の工事程度で何でこんな90人と連絡も途絶える
    テロレベルの事態に!?

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2021/06/25(金) 23:04:28 

    >>442
    地面が2メートルくらい沈んでる。地下の問題かな

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2021/06/25(金) 23:09:46 

    >>17
    あー…ちゃんとメンテしないと
    壁面のビビが鉄筋まで達して
    潮風で通常よりダメージ大。錆→内部で膨張→コンクリート剥離
    になるよね。
    普通のマンションでも剥離前までは普通に起きててるけど大規模改修で補修したりするもんね。
    これが外国だとどうなんだろう。
    耐震とかの決まりも無し→鉄筋少なめ
    で上の事が起きたらモロモロのマンションだよね。

    +8

    -1

  • 445. 匿名 2021/06/25(金) 23:11:43 

    >>143
    見直されたのが何年か忘れたけど、買うならそれ以降に建ったマンションがいいって聞くよね。

    +35

    -0

  • 446. 匿名 2021/06/25(金) 23:16:44 

    >>358
    最近のコナンの映画にもなってたよね。
    数年後、予言扱いされたりしてw

    +29

    -0

  • 447. 匿名 2021/06/25(金) 23:28:11 

    >>417
    何億もする部屋もあるんだよね
    高級マンションがこれだなんて酷いな

    +11

    -1

  • 448. 匿名 2021/06/25(金) 23:34:09 

    >>348
    いつかシンガポールに行ってベイサンズに泊まろう!と思ってたけどもう絶対に泊まれないな。

    建設の際の入札で他海外の大手建設会社や日本もいたけどこの設計は無謀!無理!となり
    韓国だけが名乗り出たらしいね。

    +46

    -0

  • 449. 匿名 2021/06/25(金) 23:45:42 

    >>191
    八王子でアパートの階段が落ちて住民が死にましたけど
    築8年のアパートで共用階段が崩落して1人死亡、八王子市が調査を開始 | 日経クロステック(xTECH)
    築8年のアパートで共用階段が崩落して1人死亡、八王子市が調査を開始 | 日経クロステック(xTECH)xtech.nikkei.com

     東京都八王子市内に立つ築8年の賃貸アパートで屋外共用階段が崩落し、住人1人が亡くなった事故が波紋を広げている。特定行政庁の八王子市は、この建物の建築確認などを担当した指定確認検査機関から図面などを取り寄せるなどして、建築基準法違反などがなかったか...

    +0

    -10

  • 450. 匿名 2021/06/25(金) 23:46:06 

    >>404
    いや、そもそもそんな性悪な国にそんにギブアンドテイクの精神あるわけなし。期待するだけ無駄。というか期待に値もしないわ。

    +31

    -0

  • 451. 匿名 2021/06/25(金) 23:46:11 

    肩に担がれて助けられてる10代っぽい男の人の映像見た
    足どうなってるか不明ではあるけどほぼ無傷っぽくてすごい運…
    上層階の人かな

    崩れる瞬間まで部屋の明かりがついてるのがキツイ

    +48

    -1

  • 452. 匿名 2021/06/26(土) 00:07:47 

    >>351
    あれは耐震問題以前でしょ
    崖の上しかも縁
    大雨降ったら倒壊する場所だよ

    +35

    -3

  • 453. 匿名 2021/06/26(土) 00:11:24 

    >>440
    さっきテレビで150人って言ってたからもっと増えそう

    +27

    -1

  • 454. 匿名 2021/06/26(土) 00:24:34 

    >>37
    何も信用できない

    +10

    -0

  • 455. 匿名 2021/06/26(土) 00:24:42 

    一つ一つの部屋が広いのかもしれないけど、12階建でこんだけ広範囲が潰れていて行方不明が160名程度なんてことあるのかな…

    こういうのって、友人とか家族とか人付き合いがあれば「あの人と連絡が取れない」ってなるけど、人付き合いがあまりなかったり、そもそも身近な家族がいない人とかだと連絡がつかないことすら気づかれてない場合もありそうだよね(私は高齢な母が亡くなれば天涯孤独なので、近々まさにそうなる)

    +46

    -2

  • 456. 匿名 2021/06/26(土) 00:28:35 

    >>440
    この棟だけじゃないからね。

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2021/06/26(土) 00:30:15 

    >>453
    どんどん増えてるね

    +7

    -0

  • 458. 匿名 2021/06/26(土) 00:45:12 

    鉄筋はいってないの?

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2021/06/26(土) 00:46:02 

    曰く付きのマリーナベイサンズもいつかこうなるのかな

    +12

    -0

  • 460. 匿名 2021/06/26(土) 00:55:51 

    >>328
    うわぁ。ツラ。生き埋めやんか。。

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2021/06/26(土) 00:58:00 

    >>378
    地下に駐車場があって、そこにも瓦礫が入っている
    米フロリダでマンション崩壊 3人死亡 99人連絡つかず

    +12

    -1

  • 462. 匿名 2021/06/26(土) 01:23:56 

    >>414
    あのまま傾いて、落ちる?

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2021/06/26(土) 01:26:37 

    中国かと思ったらアメリカだぅた
    やっと重機到着してた
    でもドコから手つけたら良いんだろうね

    +8

    -0

  • 464. 匿名 2021/06/26(土) 01:40:19 

    >>1
    何でこんなことになるのか

    うち東北地震の時震度5でそのとき築32、3の集合住宅ぐらいだったけどなにも壊れなかったよ家

    +3

    -1

  • 465. 匿名 2021/06/26(土) 01:43:53 

    >>414
    あの設計は見るからに怖いよね
    傾いてきてるとか恐怖しかない

    +27

    -0

  • 466. 匿名 2021/06/26(土) 01:53:27 

    我が家も築40年超えのマンションだよ
    耐震基準が厳しくなかった頃だし、震災であちこちヒビ入ってるし
    その割にはなかなか壊れないもんだなと思ったけど、突然崩壊したら怖いな. . .

    +23

    -0

  • 467. 匿名 2021/06/26(土) 02:01:45 

    マイアミにコンドミニアム買おうと思ってたんだけど本当しっかり調べよ。

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2021/06/26(土) 02:01:54 

    >>461
    救出してる人たちもかなり危なそう。。。

    +25

    -0

  • 469. 匿名 2021/06/26(土) 02:09:13 

    2段階に崩壊する様子が911みたいと思った
    だからそう言われてるのかな

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2021/06/26(土) 02:09:34 

    >>13
    ある建築家が地震は本当に対応できるようになってる、でも津波は想像以上の被害だったって言ってた
    揺れに対してはすごく研究されているらしい

    +23

    -0

  • 471. 匿名 2021/06/26(土) 02:17:43 

    夜中に倒壊すると住民は在宅率が高いだろうな
    塩気か地盤か設計か原因が分からないけど
    40年持ってたってことは地盤なのかな

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2021/06/26(土) 03:20:28 

    築40年で崩壊するなんてどんな建築方法なんだろうね。

    夜中の1時過ぎに崩壊してるから、スヤスヤ夢の中→あの世行きの方も沢山いらっしゃるのかな。。

    せめて瓦礫の下でも何人かは生き残ってて欲しい。

    +15

    -0

  • 473. 匿名 2021/06/26(土) 03:22:17 

    >>467
    たった2行なのに隙あらば自分語り感がすごいw

    +14

    -2

  • 474. 匿名 2021/06/26(土) 03:50:19 

    >>99
    これの悲劇はひび割れやらもう崩れる兆候があちらこちらで出ていたのに
    お客を入れて避難もさせずに営業をしまくってた事だよね。
    異変の報告があった時点で調査の安全をとって営業をやめておくべきだった。

    +22

    -0

  • 475. 匿名 2021/06/26(土) 04:05:17 

    まるで溶けるようにサラサラと崩れていってたね。
    まるで海辺の砂の城のように。
    いくら海風の塩の腐食が進みやすいとはいえまるで子供が砂浜に作る砂のお城のような崩れ方だった。
    築40でもおいくらだったのかしら?
    この辺り平気で20、30億円のマンションでビビる
    何億も出して死を買うことになってしまったなんて悲劇だわ
    高級コンドミニアムだからアメリカでもきっと優秀な人が住んでただろうに

    +16

    -0

  • 476. 匿名 2021/06/26(土) 04:12:47 

    >>11
    あねは建築だっけ?それとは違うけど思い出した

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2021/06/26(土) 04:33:53 

    壊す時崩しにくいだろうけどマンションは鉄筋鉄骨ラブだよね
    コンクリも混ぜ物の無いキメ細かい上質なコンクリで
    水の侵入する隙間がないのがいいよね
    日本は地震対策でワザと隙間を空けて揺れの幅を計算してたりするけど
    鉄筋鉄骨コンクリートの基礎材料費だけは絶対にケチっちゃいかんというのは定説だよね
    仕上がりを見に行かないで鉄筋鉄骨の時点で見にいってどれだけ鉄筋使ってるかよく見なきゃいかん
    この細かく正確に鉄筋を組見上げていく作業が手間が暇と労力がかかるんだよね
    日本は地震もあるし比較的にしっかり鉄骨組んで家作ってくれる男で少し安心
    たまにハリボテにする男いるけど
    写真の残骸の感じこのマンションにはこの鉄筋鉄骨が本当少なそうほぼ無さそう
    米フロリダでマンション崩壊 3人死亡 99人連絡つかず

    +11

    -0

  • 478. 匿名 2021/06/26(土) 04:50:14 

    これ上の方のベッドで
    ギリギリベッドの中で助かったとしてもファ?ってなるわ
    しかも降りれない
    少しでも使っていなかった部屋が多い事を願うわ
    米フロリダでマンション崩壊 3人死亡 99人連絡つかず

    +10

    -0

  • 479. 匿名 2021/06/26(土) 05:14:29 

    >>100
    ほんま未開の国やな

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2021/06/26(土) 05:53:04 

    >>473
    タイムリーな話題だったから慎重になろうって思ったんだけどおかしかったかな?

    +6

    -5

  • 481. 匿名 2021/06/26(土) 05:56:10 

    何となく地盤沈下と材質の脆さかと思ってる。

    日本は建物は割と丈夫でも、地下の空洞もメンテナンスや雨や地割れでコンディション変わるから今後が心配。

    少子高齢化でインフラ整備もキツくなると思う。

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2021/06/26(土) 06:07:51 

    古い建物って怖いな。こんなことおこるなんて。

    +0

    -1

  • 483. 匿名 2021/06/26(土) 06:52:32 

    >>461
    二次災害が心配です。

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2021/06/26(土) 06:56:41 

    専門家、あの崩れ方は屋根にコンクリートを増設したりの重量オーバーではないか?との事

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2021/06/26(土) 07:14:57 

    うち古い木造住宅だけど、日本だから大丈夫かな。地震きたらこわい。

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2021/06/26(土) 07:23:12 

    >>8
    築40年らしいよ。
    最初ニュース見た時中国の話かと思った。また?と思ったらアメリカでびっくり。

    +2

    -1

  • 487. 匿名 2021/06/26(土) 07:24:17 

    >>11
    規模が違うよ…

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2021/06/26(土) 07:27:11 

    >>18
    生きてる人いるっぽいよ。でもそこに到達するまでに亡くなる人もいるだろうと思う…。下手に避けると中にいる人が危ないし。

    できるだけ助かる人がいるといいけど。

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2021/06/26(土) 07:28:48 

    >>24
    日本もタワマン手抜き工事あるようなこと言ってなかった?構造に関係する部分でないとまだいいけど。

    +7

    -0

  • 490. 匿名 2021/06/26(土) 07:30:23 

    >>34
    隣のまだ建ってる部分も危ないよね。救助活動してる人に何もないといいけど。

    +8

    -0

  • 491. 匿名 2021/06/26(土) 07:31:32 

    >>43
    わざわざこの色で補強したのかな。

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2021/06/26(土) 07:34:01 

    >>423
    うちの近くで二つのマンションが倒壊してたけど両方とも一階が潰れてしまってましたよ。

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2021/06/26(土) 07:45:33 

    >>2
    何でも中国と絡めないと生きていけない病気なの?

    +3

    -4

  • 494. 匿名 2021/06/26(土) 07:46:29 

    >>478
    白い2段ベッドがあるね
    子どもかな
    助かったかな

    +11

    -0

  • 495. 匿名 2021/06/26(土) 07:49:10 

    >>448
    まだしばらくは大丈夫だろうし1泊2泊泊まった時に偶然崩壊する確率ってどんくらい低いのw

    2回泊まったことあるけどプールはまあ眺めも良いし1回くらい行ってみればいいのに。そんなお高いところじゃないし。

    +2

    -13

  • 496. 匿名 2021/06/26(土) 08:16:04 

    >>480
    うん
    別にここで言わなくてもいいよね

    +6

    -2

  • 497. 匿名 2021/06/26(土) 08:40:30 

    >>496
    横 べつに言ってもいいと思うけど。もう鉄骨組み立てるところから見ないと信用できないわ

    +6

    -3

  • 498. 匿名 2021/06/26(土) 08:57:06 

    >>466
    s58年以前は前の耐震基準だよね
    どう違うんだろう…

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2021/06/26(土) 09:12:34 

    >>495
    私もこれを見たら シンガポールのホテル
    劣化する前に行きたくなった…

    カレー事件の映像を見ると
    カレー食べたくなるし…

    +1

    -1

  • 500. 匿名 2021/06/26(土) 09:14:23 

    >>187
    何か都合悪いのかしら

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。