-
1. 匿名 2021/06/24(木) 13:54:40
友人から指摘されてまで気づかなかったのですが、
その様子を見られて実母だと思われてたので旦那のお母さんだよと伝えたら普通敬語じゃない?と驚かれました。
タメ語だと非常識なのかと今さら心配になりました。やはり嫁がタメ語で話すのは不快に感じるのでしょうか?
みなさんは敬語で話すのが一般的だと思いますか?+8
-49
-
2. 匿名 2021/06/24(木) 13:55:07
英語+20
-14
-
3. 匿名 2021/06/24(木) 13:55:10
>>1
敬語風タメ語。+288
-3
-
4. 匿名 2021/06/24(木) 13:55:16
恫喝+10
-3
-
5. 匿名 2021/06/24(木) 13:55:17
タメ口+31
-6
-
6. 匿名 2021/06/24(木) 13:55:23
義母による。うちは敬語+177
-0
-
7. 匿名 2021/06/24(木) 13:55:30
距離も壁もあり他人なので敬語です。+188
-3
-
8. 匿名 2021/06/24(木) 13:55:32
敬語だなー。+79
-0
-
9. 匿名 2021/06/24(木) 13:55:43
+7
-5
-
10. 匿名 2021/06/24(木) 13:55:51
マイルドなタメ語が混ざった丁寧語です+96
-0
-
11. 匿名 2021/06/24(木) 13:56:01
私は敬語。
そんなに仲良くないから。+60
-0
-
12. 匿名 2021/06/24(木) 13:56:03
敬語
タメ口になるほど心開いていませんから+85
-2
-
13. 匿名 2021/06/24(木) 13:56:14
お前今タメ口きいた?+8
-5
-
14. 匿名 2021/06/24(木) 13:56:19
歳上の人相手にタメ口は自分の両親限定だな
義両親にも当然敬語
明らかに歳上のママ友(というか子供の同級生親)に「タメ口でいいよー」とか言われても困ってしまう+38
-6
-
15. 匿名 2021/06/24(木) 13:56:22
>>1
最初は敬語だったけど徐々にタメ語寄りになってきた。
+38
-1
-
16. 匿名 2021/06/24(木) 13:56:22
タメ口度合いによる
おいてめぇとかは絶対に言わない
敬意を持った親しみっていうのもある事を知ってもらいたいよね+3
-14
-
17. 匿名 2021/06/24(木) 13:56:30
どっちも混ざる
結婚したばかりの3年くらいはずっと敬語だったけど今は敬語とタメ口が混ざった感じになる+46
-1
-
18. 匿名 2021/06/24(木) 13:56:37
そんなん関係性によらない?相手がオッケーなら他人が口挟む事じゃないよね+19
-1
-
19. 匿名 2021/06/24(木) 13:56:49
>>1
よく今まで大丈夫だったね
お義母さんがOKならいいんじゃない?
個人的にはタメ語はありえないなー+11
-27
-
20. 匿名 2021/06/24(木) 13:56:49
敬語までは使ってなかった、丁寧語
徐々に砕けていったわ+6
-0
-
21. 匿名 2021/06/24(木) 13:56:53
敬語とタメ語の混ぜ混ぜ。
+16
-0
-
22. 匿名 2021/06/24(木) 13:57:07
仲良くないから敬語使ってるけど、
仲のいい実母と兄嫁はタメ口だよ。+9
-0
-
23. 匿名 2021/06/24(木) 13:57:08
敬語
義両親2人とも校長先生で、話すと何か緊張する。
話し方とかいかにも校長先生なんだもん+9
-0
-
24. 匿名 2021/06/24(木) 13:57:08
>>1
普通ってなんだろ(笑)
そんなの決まりはないよね+25
-1
-
25. 匿名 2021/06/24(木) 13:57:15
丁寧語?で喋るよ
ため口だと方言出ちゃうし(笑)+7
-0
-
26. 匿名 2021/06/24(木) 13:57:23
>>9
この一族に入り込んだ小木ってスゴい!+50
-0
-
27. 匿名 2021/06/24(木) 13:57:24
>>9
えっ、小木そんなとこにいんの?+26
-0
-
28. 匿名 2021/06/24(木) 13:57:36
敬語じゃないと話せないよ。たとえばそれ違いますよって指摘する時、タメ口の人はどう言うの?それ違うじゃん?+8
-3
-
29. 匿名 2021/06/24(木) 13:57:45
>>1
敬語+4
-0
-
30. 匿名 2021/06/24(木) 13:58:00
>>9
森山良子ってバツ2なんだ
森山直太朗とおぎやはぎの奥さんって異父姉弟だったんだ
知らなかった+108
-0
-
31. 匿名 2021/06/24(木) 13:58:03
タメ口だけど優しい口調。
+4
-0
-
32. 匿名 2021/06/24(木) 13:58:05
>>1
私は敬語だし周りも敬語が多いけど、姑がいいと言うならタメ口でもいいと思うよ、姑側が決めたらいい+14
-1
-
33. 匿名 2021/06/24(木) 13:58:29
凄く気さくで気を遣われるのが嫌いな義理母だから、タメ語が多いけど一応敬語と半々ぐらいかな。
実の娘のように可愛がってくれる。+7
-0
-
34. 匿名 2021/06/24(木) 13:58:31
タメ口。義母から電話かかってきて「今の誰?」と友達に聞かれたから旦那のお母さんて行ったら驚愕してた(私の態度がでかすぎて)+9
-1
-
35. 匿名 2021/06/24(木) 13:58:43
義弟義妹にも丁寧語で話してしまう+3
-0
-
36. 匿名 2021/06/24(木) 13:58:49
>>1
私は敬語で話してる。
お義母さんがタメ口OKって人ならタメ口でも全然いいと思うよ。+26
-0
-
37. 匿名 2021/06/24(木) 13:58:55
>>1
仲良くて友達親子みたいになってて、タメ語の家も多いよ
もちろん敬語で接してる家もあるけど
人間関係の問題だから常識とかではない
友人の方が変わってるなと個人的には思ってしまった+23
-1
-
38. 匿名 2021/06/24(木) 13:59:06
そんな仲良くないから敬語+4
-0
-
39. 匿名 2021/06/24(木) 13:59:18
敬語です
友達でもすぐにはタメ口になれない性格なので+2
-0
-
40. 匿名 2021/06/24(木) 13:59:27
>>14
わかる
明らかに年上の人にタメ口でいいよ!と言われても試されてる…?と思って余計に堅苦しくなっちゃう+8
-2
-
41. 匿名 2021/06/24(木) 14:00:04
>>9
小木って同い年の人と結婚したんだ
すごい年下と結婚しそうと思ってた+14
-0
-
42. 匿名 2021/06/24(木) 14:00:55
ちょっと砕けた丁寧語
+3
-0
-
43. 匿名 2021/06/24(木) 14:01:10
>>1
敬語使うよ+4
-0
-
44. 匿名 2021/06/24(木) 14:01:12
兄嫁が母に完全なタメ後なのがちょっともやる
あまりガチガチな敬語も他人行儀すぎるかもしれないけどさ
ちなみに私は義母には敬語+6
-7
-
45. 匿名 2021/06/24(木) 14:01:49
タメ丁寧語だね。
相手も本意気の丁寧語使われたらしんどいとおもうから+0
-0
-
46. 匿名 2021/06/24(木) 14:02:18
>>14
ママ友なら立場同じだし相手が望むならタメ語でいいんじゃない?その方が逆に仲良くなれると思うし
私はこれ、会社の先輩に言われた。10歳位上の。その時は困ったな。周りの目もあるしさ+16
-0
-
47. 匿名 2021/06/24(木) 14:02:33
職場の若い女の子が、彼氏のお母さんに初めて会った時からタメ口だったらしい
「だって別に、彼氏の母親ってだけで偉いわけでもお世話になったわけでもないし」
だそう
同僚が彼女に「ローラ」というあだ名をつけていた+7
-0
-
48. 匿名 2021/06/24(木) 14:02:37
義親には敬語
義祖父母にはタメ口になってしまう。敬語で話しても伝わりづらいから。大きい声で簡潔にが鉄則笑+1
-0
-
49. 匿名 2021/06/24(木) 14:03:03
敬語 嫌いだし(ちゃんと理由があります)+3
-2
-
50. 匿名 2021/06/24(木) 14:03:28
小さい頃からの付き合いなのでタメ語。
でも他の親族がいる前では敬語までいかないけど丁寧口調で話すようにしてる。+3
-0
-
51. 匿名 2021/06/24(木) 14:04:18
>>1
タメ口混じりの敬語です。+10
-0
-
52. 匿名 2021/06/24(木) 14:04:19
結婚10年近いけどまだ敬語
最初より敬語は崩れてるから、もう10年後には敬語じゃなくなってるかも+2
-0
-
53. 匿名 2021/06/24(木) 14:04:25
タメ口の人ってどんなタイミングでタメ口になるの?
最初は勿論敬語で行くよね?
向こうからタメ口でいいよ。とか言われるの??
+10
-0
-
54. 匿名 2021/06/24(木) 14:04:48
結婚した時から「敬語じゃなくて、普通でいいわよ」と言われたけれど、なんとなく敬語を使い続け、結婚5年目でじょじょにタメ口にしたら「本当に敬語使わなくなったわね」と驚かれた+7
-0
-
55. 匿名 2021/06/24(木) 14:06:01
>>14
これ年上の立場からすると、こっちから言ったらタメ語になる子の方が仲良くなるし可愛くなる+14
-2
-
56. 匿名 2021/06/24(木) 14:06:12
>>28
〇〇じゃないよ△△だよ、って普通に言う。+3
-0
-
57. 匿名 2021/06/24(木) 14:07:09
>>1
丁寧な言葉風のタメ語
実両親とか友達ほど馴れ馴れしくしない+5
-1
-
58. 匿名 2021/06/24(木) 14:07:15
付き合いも長かったし
しょっちゅう義実家行ってるからタメ口+3
-0
-
59. 匿名 2021/06/24(木) 14:07:36
>>1
お互い距離が縮まって仲良くなったら砕けた敬語、タメ語になる場合もあるよね。
ただ最初からタメ語は非常識すぎて流石にできない…。+3
-0
-
60. 匿名 2021/06/24(木) 14:08:11
>>1
MIX+6
-0
-
61. 匿名 2021/06/24(木) 14:08:33
>>30
私も知らなかった。奈歩と直太朗仲良さそうだよね、ついでに小木も。+18
-0
-
62. 匿名 2021/06/24(木) 14:09:47
>>9
なんでムッシュさん側は年齢かいてないんだろう、どうでもいいけど笑+5
-0
-
63. 匿名 2021/06/24(木) 14:10:09
>>1
あっもしもしお義母さん?
えっウソマジでぇ〜??
ヤッバ
あざまる水産げきおこぷんぷん丸♡+4
-2
-
64. 匿名 2021/06/24(木) 14:10:14
>>16
そんなの誰に対しても言わないよね+9
-0
-
65. 匿名 2021/06/24(木) 14:10:35
>>28
それ違うよーって実母に言うのと同じ感じで言うよ+3
-0
-
66. 匿名 2021/06/24(木) 14:11:42
>>9
藤堂先生+0
-0
-
67. 匿名 2021/06/24(木) 14:12:04
大っ嫌いなので
慇懃無礼なほどの敬語w+3
-0
-
68. 匿名 2021/06/24(木) 14:12:17
>>14
自分が年上だった場合
ずっと敬語使われると心を開いてくれてないんだなと少し悲しいかも。
だから仲良くなってきたら丁寧語崩しながら話してるよ。+10
-2
-
69. 匿名 2021/06/24(木) 14:12:45
結婚当初は敬語だったけど
もうら娘なんだからさ敬語やめてよって2回言われたので
そこからタメ口
義母とは仲良いです
義父には柔らかめの敬語+4
-0
-
70. 匿名 2021/06/24(木) 14:12:52
>>55
わかる。タメ口でいいよーって言われた後も敬語だと、私と仲良くなる気はないんだなって思う。+10
-3
-
71. 匿名 2021/06/24(木) 14:13:10
嫌いだから敬語
距離を取る+4
-0
-
72. 匿名 2021/06/24(木) 14:15:25
基本タメ語だよ、たまに丁寧語もでるけど
これも普通でしょ
+4
-0
-
73. 匿名 2021/06/24(木) 14:16:29
何で敬語の対案がタメ語なの?
相手から求められない限りですますすら使わないのは単なる無礼者じゃん。+1
-0
-
74. 匿名 2021/06/24(木) 14:16:38
敬語、年上にタメ口は難しいな。
実親以外の年上は全員敬語だわ。+2
-1
-
75. 匿名 2021/06/24(木) 14:16:47
>>14仲良くなりたいママ友もだけど、弟の奥さんとか、旦那の兄弟の奥さんとか微妙な関係の人とタメ口で話してほしいし、話したいけど上からな気がして「ため口でいいよー」とか言えない。+8
-0
-
76. 匿名 2021/06/24(木) 14:16:48
敬語かなぁ
いちを年上の他人なんで笑+0
-1
-
77. 匿名 2021/06/24(木) 14:17:40
>>69
娘なんだからなんて言われたらより一層完璧な敬語で接するわww+3
-3
-
78. 匿名 2021/06/24(木) 14:18:05
ですます調の丁寧語と相槌や返事は勿論ハイ。関係性は良好です。
義理母は、~ね~なのと可愛い(笑)娘と話す感じ。+1
-0
-
79. 匿名 2021/06/24(木) 14:20:40
兄の嫁が、母に最初からタメ口
まだ私も中学生だったけど、母はそういうのなんとも思わないタイプだったので、
私はイライラしたけど我慢しました。周りが言うのも違うと思って。
+5
-0
-
80. 匿名 2021/06/24(木) 14:23:15
>>1
かなり崩した敬語。
若くて話しやすい義母。+3
-0
-
81. 匿名 2021/06/24(木) 14:24:14
義両親も私も関西圏だけど
なぜか標準語で話してる笑
そのほうが丁寧に聞こえるかなって笑
敬語よりのタメ語って感じ
+0
-0
-
82. 匿名 2021/06/24(木) 14:24:26
>>47
そういう子は自分の親に対して全然知らない人間にタメ語で話しかけられても平気なのかな?
それとも彼氏彼女なら良いってこと?その辺の線引きよくわからないけど自分の娘なら恥ずかしい考え方だな+5
-0
-
83. 匿名 2021/06/24(木) 14:27:31
敬語。
あちらもほぼ敬語。
別に関係は悪くない。尊敬できる義母だと思ってる。
+0
-0
-
84. 匿名 2021/06/24(木) 14:27:36
程よい距離感を維持したいので敬語。+1
-0
-
85. 匿名 2021/06/24(木) 14:28:59
付き合いによるからなんとも言えん
幼馴染と結婚したとかだとタメ口多いんじゃない?
大人になってから付き合って結婚だとタメ口はあまりなさそう+0
-0
-
86. 匿名 2021/06/24(木) 14:29:10
敬語だけど、そうそう!うん!とかたまに言っちゃう+0
-0
-
87. 匿名 2021/06/24(木) 14:29:42
>>1
うちのお隣さんがおばあちゃんと同居していて、奥さんタメ口で「おかあさん早く〇〇持ってきて〜!」とかけっこう偉そうな口調だからてっきり奥さんのお母様だと思っていたら、ご主人のお母様だった。
同居するならそれぐらいフラットな関係じゃないとやっていけないのかなとも思った。+9
-0
-
88. 匿名 2021/06/24(木) 14:31:28
義母から家族になるんだから敬語やめてって言われたからタメ語。
義母にそう言われたから義父にもタメ語で話したら怒られた。
なんだその口の聞き方はって。
だから義父には敬語。
+2
-0
-
89. 匿名 2021/06/24(木) 14:32:54
必要以上に親しくなるつもりないので敬語です
他人だし+0
-0
-
90. 匿名 2021/06/24(木) 14:36:20
話しません+1
-0
-
91. 匿名 2021/06/24(木) 14:42:59
>>13
言ってねぇ〜よ!+3
-3
-
92. 匿名 2021/06/24(木) 14:45:44
義母のほうがゴリゴリの敬語使ってくるからこっちも敬語+1
-0
-
93. 匿名 2021/06/24(木) 14:45:52
敬うのは嫌だから敬語じゃないけど、丁寧語で話すよ。
例えば遅くなって謝るとしても、遅くなって申し訳ございませんとか言わずに普通に遅れてすみませんって感じ。+2
-0
-
94. 匿名 2021/06/24(木) 14:47:16
>>30
直太朗の40歳に驚いた。いつまでも28くらいのイメージだった。+5
-0
-
95. 匿名 2021/06/24(木) 14:49:04
私嫁の立場なら義母と友達と同じようにタメ語で和気あいあいだった。
義母の立場なら、敬語いらない。私みたいにフランクに話したい。
敬語だとどうしても距離感が縮まらない。+1
-0
-
96. 匿名 2021/06/24(木) 14:49:30
同居ならタメ語で良い
だってさ同居なら娘と同じポジションじゃないと奴隷じゃん
男女平等なのになんで奴隷にならにゃならないの。旦那親も同居なら嫁を娘と思うようにしないと
たまに会うなら敬語
+2
-0
-
97. 匿名 2021/06/24(木) 14:51:34
>>16
『クソババア、おら!、この糞虫』日常茶飯事+1
-1
-
98. 匿名 2021/06/24(木) 14:52:38
タメ口
そこまで仲良くないし特に尊敬出来るぶぶんも無く、どうでもいい相手と思ってるから適応でいいだろこいつは。って感じでタメ口
敬語はなんでこんな奴に気を遣わなきゃいけないんだって思ってしまうから使わない+2
-0
-
99. 匿名 2021/06/24(木) 14:55:16
敬語
無駄に親しくはなりたくない。壁を作っておく。+1
-0
-
100. 匿名 2021/06/24(木) 14:57:13
結婚してしばらくして慣れたころに、ついタメ口でしゃべったら、調子こいた旦那に「~です」だろって叱られた。
ムカついたから10年たった今でも敬語でしゃべる。相手もそれにあわせて敬語でしゃべるから会話も、盛り上がらないし、妙な距離感がある。
けど私的にはそのほうが都合がいいので、義実家とかかわるときは、冗談も言わないし余計なこともしゃべらないを徹底してる。
義実家と会ってもつまらないから、娘も行きたがらないし、旦那もあまり寄らなくなった。
義実家と仲良くなろうとした嫁の気遣いを無駄にした自分のせいだと気づいてほしいわ。+1
-0
-
101. 匿名 2021/06/24(木) 15:01:24
>>1
夫である人とどれくらいの期間付き合ってたかとか、何歳から付き合ってたとか、付き合ってた間どの程度関わりがあったか、、、いろいろ要因はあるよね〜
私は夫と一年以内の付き合いだったからまだ敬語っぽいけど、夫の姉夫婦は高校生の時から10年付き合っててしょっちゅう遊びに来てたみたいだから本当の親子バリに小突きあったりしてるよ。+0
-0
-
102. 匿名 2021/06/24(木) 15:01:42
敬語。
タメ口とか憧れる。仲良しなんだなぁって。+2
-0
-
103. 匿名 2021/06/24(木) 15:01:43
結婚して10年経つけどずっと敬語
義父からもっとフランクにして欲しい!
会社みたい!息子(夫)と話すようにもっと近くにきて話して欲しい!って会うたび言われるけど
あえてのガチガチの敬語でやらせて頂いてます。
+4
-1
-
104. 匿名 2021/06/24(木) 15:02:55
タメ語なのはタメ語だけど、あいさつ(おはよう、ありがとう)は丁寧に言う(おはようございます、ありがとうございます)かな。
あとLINEでの敬語がなかなか抜けない(笑)+3
-0
-
105. 匿名 2021/06/24(木) 15:08:29
長かったからかほとんどため口だけど、LINEとかは敬語になるなぁ。
義理妹も私にLINEでは敬語、会えばため口です。
義母はそんなの気にしなさそうだけど、本音はどうだろうね。+0
-0
-
106. 匿名 2021/06/24(木) 15:09:46
>>7
うちもです!縮めるつもりもないので一生敬語です。その方がいい関係でいられると思ってる+10
-0
-
107. 匿名 2021/06/24(木) 15:15:10
>>7
そういうこと
交わらないという意思表示+9
-0
-
108. 匿名 2021/06/24(木) 15:15:36
え!普通に敬語…+1
-0
-
109. 匿名 2021/06/24(木) 15:16:46
人それぞれでいいとは思っているけど、私は義母に敬語
義妹が実両親にタメ語を使っているとイラッとする+0
-0
-
110. 匿名 2021/06/24(木) 15:17:42
>>77
なんで?仲良くなるに越したことないじゃん
あんまりプライベートにズカズカ入り込まれたら嫌だけど、普通に仲良い分には良いと思う+3
-2
-
111. 匿名 2021/06/24(木) 15:20:52
敬語です。
だって義理の関係、他人だもの+6
-0
-
112. 匿名 2021/06/24(木) 15:24:12
>>28
それ違うかもー+3
-0
-
113. 匿名 2021/06/24(木) 15:24:29
>>14
ママ友に限らずこういう人とは仲良くなれない
逆に年下からは敬語で話されないと気に入らないってことでしょ?
体育会系部活でもあるまいに勝手に上下関係作って壁作って勝手に悩んでてよく分からないわ
せっかく仲良くなろうとしてるのに、その気ないならこっちも願い下げですってなる+2
-5
-
114. 匿名 2021/06/24(木) 15:26:14
>>1
お互いの関係次第だからこうじゃなきゃとかないよ。
それで問題なく成り立ってるのならそれで大丈夫だよ。
ちなみに私はたまにタメ口混じりの敬語風な感じだよ。
+3
-0
-
115. 匿名 2021/06/24(木) 15:28:42
>>1
私は敬語使ってるよ
嫌いだからとかではなく、やっぱり自分の母親ではないからなあ
ものすごく仲良いとか、義母も気にしてないならアリなんじゃない?+1
-0
-
116. 匿名 2021/06/24(木) 15:34:41
敬語!他人ですから。+5
-0
-
117. 匿名 2021/06/24(木) 15:39:30
敬語です。
他のトピで見たけど義理両親とは会社の上司と話してる感覚になるっていうの納得した。
かなり気を使う相手。+6
-0
-
118. 匿名 2021/06/24(木) 15:41:15
他人なので敬語
喧嘩するときはタメ口+0
-0
-
119. 匿名 2021/06/24(木) 15:42:24
「あ、ほんとに?嬉しいです~!お義母さん自分の分ある?じゃあもらっちゃいますね!」みたいな。混ぜてる。+2
-0
-
120. 匿名 2021/06/24(木) 15:43:19
高次脳機能障害だからタメ口
わかりやすく話すよ+0
-0
-
121. 匿名 2021/06/24(木) 15:50:54
敬語をちょっとマイルドにした感じ。
義父母、義姉、義妹と仲良いけどタメ口はまだないなぁ。
まぁまだ結婚して10年だし、どのタイミングでタメ口にしたらいいかも分からない。笑
+0
-0
-
122. 匿名 2021/06/24(木) 15:56:15
>>14
私、めっちゃ分かる!
歳上、歳下関係なくママ友という関係性で完全なタメ口使えない。
すんごい仲良いママ友ともまだ敬語抜けないよ。笑
ママ友って最初からガチのタメ口の人も多くて驚く。
気を悪くするとかはないけど、今更タメ口きけない。
タメ口でいいですか?って聞いてみようかな。+4
-0
-
123. 匿名 2021/06/24(木) 15:58:57
他人様ですから、敬語です。+3
-0
-
124. 匿名 2021/06/24(木) 16:08:54
ですますくらいの軽い敬語は使うけど、おっしゃるとかなさるとかは固いかなあといつも悩む。
堅苦しくない感じの義両親なので。
かといってため口はしたくないし。+0
-0
-
125. 匿名 2021/06/24(木) 16:15:20
嫌いだから敬語、実の親じゃないからね。旦那の弟嫁はすっごいタメ語、私は絶対にしない。+1
-0
-
126. 匿名 2021/06/24(木) 16:21:36
フランクな敬語。尊敬語までは使わない+0
-0
-
127. 匿名 2021/06/24(木) 16:28:26
敬語です。絶対に崩しません。なぜなら他人だからです。他人にタメ語では話さないので+2
-0
-
128. 匿名 2021/06/24(木) 16:28:31
平野レミのところの関係性いいなといつも思う+0
-0
-
129. 匿名 2021/06/24(木) 16:33:03
敬語です
実の親にも敬語だし+0
-0
-
130. 匿名 2021/06/24(木) 16:34:33
絶対に口を聞かない
愛想笑いだけ+0
-0
-
131. 匿名 2021/06/24(木) 16:38:10
>>7
丁寧過ぎる程の敬語を使います。
○○いたしますとか。
あなたとは他人ですよの意思表示です。+3
-1
-
132. 匿名 2021/06/24(木) 16:38:28
敬語時々タメ語。旦那は私の母や姉に完全に敬語。+0
-0
-
133. 匿名 2021/06/24(木) 17:21:54
基本敬語で、たまにタメ語がまざってしまったら
失礼だと注意されました。
その後、完全な敬語になり、今では自体会話ありません。+0
-0
-
134. 匿名 2021/06/24(木) 17:22:28
タメ語で喋ってるよー
むしろ義母から敬語なんて堅苦しい!
タメ語で喋ろうって言われた。+0
-0
-
135. 匿名 2021/06/24(木) 17:36:35
丁寧語。+0
-0
-
136. 匿名 2021/06/24(木) 18:13:41
遠方で帰省で年に2回位しか会わなくて、タメ語使う人っているのかな?
タメ語のイメージなんだけど、同居の人とかかな+0
-0
-
137. 匿名 2021/06/24(木) 19:11:21
>>94
今年45歳だよ+2
-0
-
138. 匿名 2021/06/24(木) 19:12:59
>>61
横だけど、
どっちもなおさんで呼びにくい名前だねえ。
直太朗のほうはハーフとかなの?
+1
-0
-
139. 匿名 2021/06/24(木) 20:16:30
超仲いいからタメ口+0
-0
-
140. 匿名 2021/06/24(木) 21:24:55
義母と同居していますが、タメ口です。+0
-0
-
141. 匿名 2021/06/25(金) 02:06:10
>>9
釜萢家は家庭内の会話は英語と日本語だったらしいね
(ティーブ釜萢氏が日本語を殆ど話せなかったため)+1
-0
-
142. 匿名 2021/06/25(金) 08:54:15
敬語だよ。タメ口使って距離つめられたくないし。
色々あって大嫌いだからよそよそしいくらい敬語!!+0
-0
-
143. 匿名 2021/06/25(金) 12:23:57
>>1
主さんは、今のままでいいと思います!
友人に、実母と話していると思われるほどの関係性が、義母との間にあると思うので!+0
-0
-
144. 匿名 2021/06/28(月) 23:41:00
完全にタメ口。
同居してるって事と、運良く私も義母も腹割って話そうぜ!タイプなので相性良くて、割とすぐ敬語外れたなぁ。
普通に喧嘩もするし、一緒に買い物も行く。
喧嘩する時はお互いの夫に「拗れるから口挟むな手出し無用」ってルールを作ってある(笑)
一度私も知り合いに「義母さんには敬語じゃないの?」って言われた事があって、そう言うものなのかな?じゃあ失礼だったかな?と思って「敬語の方が良いかなぁ?」って聞いたら「やめて逆に気持ち悪い」って秒で拒否られた(笑)
+0
-0
-
145. 匿名 2021/06/30(水) 03:23:18
義両親、義姉、義兄、義祖母全員にタメ語。
最初は敬語使ってたけど同居してたし、敬語めんどくさいからタメ語にした。
お姉ちゃん、お兄ちゃん、ばぁちゃんって普通に呼んでる。友達に話すと驚かれる笑+0
-0
-
146. 匿名 2021/06/30(水) 19:45:41
敬語が混ざってるタメ語寄り。
なんか義母が上品な人じゃないし、タメ語のほうが自分も親しみがわく。
+0
-0
-
147. 匿名 2021/07/03(土) 18:24:47
>>1
ずっとお互いに敬語がいい
適当な距離を保ちたい+0
-0
-
148. 匿名 2021/07/08(木) 03:02:51
>>1
一般的なのかはわからないけど、職場の上司と話す時とほぼ一緒。敬語です。対応は完全に仕事モードです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する