-
1. 匿名 2015/04/16(木) 10:10:07
他人と比べて、落ち込んだり嫉妬してしまう人いますか??
友達が結婚したり、出産しても素直に喜べなかったり、比べてしまい自分なんて…と感じる人!
人は人、自分は自分と思いつつ、なかなか難しかったり。
比べない努力などあれば語りましょう。+134
-2
-
2. 匿名 2015/04/16(木) 10:11:25
自分に自信がないから人と比べてしまう。+186
-1
-
3. 匿名 2015/04/16(木) 10:11:35
なぜ、女性は女性同士で争うのか+74
-1
-
4. 匿名 2015/04/16(木) 10:11:47
+63
-3
-
5. 匿名 2015/04/16(木) 10:12:20
我が子をよその子と比べてしまう。
成長、発達が気になって…
+53
-6
-
6. 匿名 2015/04/16(木) 10:12:31
人の鼻ばかりみていいなぁ〜と思ってる。
電車乗っててもテレビ見てても、豚鼻の私はそればかり四六時中考えてる。
整形するためにお金貯めてる。+66
-3
-
7. 匿名 2015/04/16(木) 10:12:41
今夜くらべてみました+20
-0
-
8. 匿名 2015/04/16(木) 10:12:57
4
のび太に言われても、、、+24
-10
-
9. 匿名 2015/04/16(木) 10:13:26
人と比べなければ幸せに
なれるのに。
性格改善したい!
+132
-2
-
10. 匿名 2015/04/16(木) 10:15:36
女性はそういう生き物なんだって言われてるからあまり気にしない方がいいよ!
口には出していない人でも、無意識にはみんな周りと比べてる!+79
-1
-
11. 匿名 2015/04/16(木) 10:15:54
人間は、良くも悪くも知能が発達しちゃった動物だから
比べたり、色々あるのは仕方ないよね…
他の動物は、そういう負の感情が少ないから 羨ましいよね
これも比べてることになる?(笑)+30
-0
-
12. 匿名 2015/04/16(木) 10:16:42
11
比べてる笑+25
-0
-
13. 匿名 2015/04/16(木) 10:17:50
上か下かというよりは、離れ過ぎないようにしなきゃと思ってしまいます。+7
-1
-
14. 匿名 2015/04/16(木) 10:18:15
そうなのよね。
わかってはいるんだけど
つい人と比べたり
人からどう思われたりしてるか
気になって
それにとらわれている自分が情けない。
+80
-1
-
15. 匿名 2015/04/16(木) 10:18:26
毎日が心との戦争だ+64
-0
-
16. 匿名 2015/04/16(木) 10:18:35
そこまで考え出すともはやもう哲学の領域だよ笑 まあ比べても結局落ち込むか喜ぶかですからね。人間の本能の一つですよ。+14
-0
-
17. 匿名 2015/04/16(木) 10:19:52
人は人!自分は自分!比べない方がいいよ!と言われても
嫌でも比べちゃうから困る、本当に嫌になる+67
-0
-
18. 匿名 2015/04/16(木) 10:20:12
美人さんと居ると、その差に凹むことがあります(T ^ T)+64
-0
-
19. 匿名 2015/04/16(木) 10:21:11
今年30になります。
①可愛い系で私生活が充実している妹と自分を比べる
3つ下の妹は、可愛い。小顔でやせ形、歯並びも綺麗でくせ毛もない。
彼氏もいて、犬も飼っている。
彼氏が大企業に勤めていて、お金にも困っていない。
②適齢期で結婚・出産した子
順調な子と、自分とは何が違うんだろう?と考える。
こんなこと考えているから縁がないんだよなぁってへこむ。
SNS見るの辛くて、見ていない。
人と自分を比べたくないけど、比べてしまう。
たとえば、自分より辛い境遇にいる子がいれば嬉しいのか?
違う。そうじゃない。
自分も満たされたいけど、どうしていいか分からない。
ただただ比べてしまい、羨ましいだけ。+109
-3
-
20. 匿名 2015/04/16(木) 10:21:23
比べる事は悪い事じゃないよ~
それで発奮する事もあるんだし
負けないぞッ(`・ω・´)って自分にプラスに変換できたらいいじゃない?+21
-3
-
21. 匿名 2015/04/16(木) 10:23:52
嫉妬して意地悪したりして、ありもしないことを盛って話して異性からの印象を悪くしようとしたりするのはやめて欲しいわ。
マジ迷惑だし、嫉妬してるくせにそれも認めない。
人を落とす努力じゃなくて自分磨きしてください。+20
-12
-
22. 匿名 2015/04/16(木) 10:24:04
うちは子供が2人いて、もう2人で充分だし子供達を大学まで行かせる事を想定すると金銭的にも3人目は無理。
でも、周りには3人以上の子持ちのママが多いし、今3人目妊娠中のママが周りでけっこういる。
それに「もう1人いけるんじゃない?」とあちこちで言われる。
そうすると、「うちも頑張れば何とかなるかも?」と思ってしまうし、3人以上の子持ちのママがなんだか羨ましく思える。
よそはよそって子供には言ってるのにw+30
-9
-
23. 匿名 2015/04/16(木) 10:24:56
女の人は比べるってより見下して自分はまだマシ!って思うらしい+46
-2
-
24. 匿名 2015/04/16(木) 10:24:58
可愛い子や美人と比べても何にも意味がない事は分かっているけど、同じ人間なのに…と凹むときがある+39
-2
-
25. 匿名 2015/04/16(木) 10:25:38
友達が先に結婚・出産しても、いいじゃん。
後のが良い事もあるよ!
みんな先に行った余裕からか、トピ主さんの時は心から祝福してくれるよ(笑)
それよりも今は、独身生活でしかできない事いっぱい楽しもう!+33
-3
-
26. 匿名 2015/04/16(木) 10:28:58
隣国の人しか思いつかない。+2
-5
-
27. 匿名 2015/04/16(木) 10:30:02
逆にあまり比べたりしないタイプです。
なので比べられたりするととても面倒くさいと感じます。
自分は自分とマイペースに生きてきたら、いつのまにか変わり者と言われるようになりました。+35
-3
-
28. 匿名 2015/04/16(木) 10:30:16
中学校の時に兄弟の事ばっかり言ってくる教師居たなあ。
◯君のお兄ちゃんはこれ解いてたぞとか。
当人は嫌だったろうな、、+23
-1
-
29. 匿名 2015/04/16(木) 10:32:04
6さん、早くお金が貯まって手術が受けられるといいですね。
鼻を整形することで自分のコンプレックスが無くなって前向きになれるなら
整形もいいと思います。
私は自分の外見に全く自信がないので、綺麗な人、スタイルの良い人を見ると
その人と自分を比べてしまって、すごく惨めな気持ちになります。
でも、もう40才のオバサンなので昔に比べたら気持ちが楽になってきました。
+21
-4
-
30. 匿名 2015/04/16(木) 10:36:53
となりの家のおばさん、子供がうちの子と同級生で、なんでもすぐ比べたがる。
で、自分の子が劣ってたら、勝手にひがんで、逆ギレ。付き合ってられん。+14
-0
-
31. 匿名 2015/04/16(木) 10:38:16
比べるし比べられては気分悪くなる。そういう人は自分に自信ないとかライバル心強いとか自分と同じもしくは下のレベルの人と一緒に居て優越感に浸りたいのかもしれない。んで、自分より下のレベルの人が成功したら僻んだり足を引っ張るような真似してくる。あー、めんどくさ!+22
-1
-
32. 匿名 2015/04/16(木) 10:41:42
結婚したとしても子供ができたとしても、女同士比べ合う戦いは終わりません。
子供の成績、進路、ダンナさんの仕事や収入もろもろ…。
長期休みのたびにお出かけ先比べ。
きりがないので自分で折り合いつけるしかないです。
+26
-1
-
33. 匿名 2015/04/16(木) 10:48:01
世界に一つだけの花なんて綺麗事
+47
-1
-
34. 匿名 2015/04/16(木) 10:50:30
すぐに人と比べて何て自分は駄目なんだ…と落ち込むタイプの人間です。
でも自分の子にはそうなって欲しくありません。
どうしたら避けられますかね?
私が子どもを他者と比較するような発言をしないよう注意していればいいんでしょうか+24
-0
-
35. 匿名 2015/04/16(木) 10:54:41
深い人付き合いをしなければいいと思う。
特に金持ちや自慢めいた事を言ってくるような人とは距離を置く。自分からは絶対連絡しない。
+20
-1
-
36. 匿名 2015/04/16(木) 11:03:51
34 駄目なんだと思うことは仕方ないと思うけど、それを子供の前で態度に表さないようにしたほうがいいと思います。
まず勉強に興味を持たせるように教育すればいいと思います。
それと子供を褒める。けなしてはいけない。
人にあまり関心を持たせすぎないようにする。
生活に余裕があれは、ペットを飼ったりして動物にも興味を持たせる。
+9
-0
-
37. 匿名 2015/04/16(木) 11:06:06
所詮、人間は他人と比べる動物なんだと思います。
「まだあの人よりはマシ」と比べて自分の気持ちに折り合いをつけるんだろうな。
私も羨ましく思える人は沢山いるけど、もしかしたら自分を羨ましく思ってる人もいるかもしれない。
これは仕方のないこと。死ぬ最後の瞬間に「幸せな人生だった」と思えればいいと思ってます。
+23
-1
-
38. 匿名 2015/04/16(木) 11:10:49
私は30代独身でこの間失恋もしたけど開き直って生きてるよ。
大丈夫。堂々と生きていこう。
嫉妬ほどいらない感情はない。+23
-0
-
39. 匿名 2015/04/16(木) 11:12:13
人と比べる人って幼少期に親の愛情が足りてなかったと思うよ
常に自分に自信がなくて人からどう思われてるかを最優先に考える
こういうのってなかなか治らないんだよねぇ(´・c_・`)
+44
-1
-
40. 匿名 2015/04/16(木) 11:12:47
20
それがなかなかできない(。>д<)+2
-0
-
41. 匿名 2015/04/16(木) 11:16:36
比べて頑張れてたけど、頑張れなくなった。
何でも比べて優越感に浸りしたり顔のママ友とその付属品のような子供を見て、あー私こんな風に見えてたのかと思って以来、
私の頑張る根底にあったのは全部人と比べて優越感に浸る事だったから、自分のためには頑張れなくなった。
比べず自分の為に頑張るのって私には凄く難しい。+5
-1
-
42. 匿名 2015/04/16(木) 11:32:20
ひとはひと。+11
-0
-
43. 匿名 2015/04/16(木) 11:38:15
どんな状況にいても比べてしまう。
彼氏がいなければ彼氏がいる人が羨ましいし、彼氏がいれば友だちに恵まれてる人や仕事が充実している人が羨ましい。どんな立場にいても満たされることってないし。
でもきっと幸せそうに見える人も見えない苦労や悩みもあるはずって思ったら見えてる部分だけでは何ともわからないよね。+20
-0
-
44. 匿名 2015/04/16(木) 11:43:39
人って上を向くことを良しとするけど、たまには下も見ないと自信なんて持てない+5
-1
-
45. 匿名 2015/04/16(木) 11:46:26
自分も十分幸せに暮らしているのに、周りの人がもっと幸せだと自分が不幸に思えてしまう。
人と比べている限りは幸せにはなれないんだろうな。
どうしたら人と比べなくなるんだろう。+20
-1
-
46. 匿名 2015/04/16(木) 12:13:16
33さん
世界に一つだけの花って、花屋に並んでる時点で選ばれた極一部の花ですしね。+15
-1
-
47. 匿名 2015/04/16(木) 12:15:44
多分フェイスブックとかツイッターなんかやったら人と比べすぎてメンタル崩壊しそう+7
-0
-
48. 匿名 2015/04/16(木) 12:20:51
比べてることに気付いてるのって自分の気持ちに素直な証拠だと思う。
嫉妬してることを認めない人間にはなりたくない。+9
-1
-
49. 匿名 2015/04/16(木) 12:22:46
考えたらキリ無くない?
学生の頃から可愛いキレイとちやほやされてる子に嫉妬して、彼氏いても相手の彼氏のハイスペックに嫉妬して、職業でも嫉妬、結婚したら相手の旦那の収入とか、生活水準に嫉妬、子供居たら成長が気になる、聞き分けのいいこと我が子を比べて嫉妬。
友達に何でも比べたがる人がいるけど、こっちからすると疲れる。人にあった成長水準じゃだめなのかな?私だって無いときはないなりに生活してるんだけどね。+9
-0
-
50. 匿名 2015/04/16(木) 12:32:48
小1の娘がよく弟と比べたりするのは、愛情不足なんだろうか。差別しているつもりはないけど娘に伝わってないなら意味がない…。どうすればいいんだろう。+6
-0
-
51. 匿名 2015/04/16(木) 12:57:52
それが人間の性だよ
しょうがないよ、無い物ねだりは+4
-2
-
52. 匿名 2015/04/16(木) 13:12:45
ブスな私はプラス思考www+3
-1
-
53. 匿名 2015/04/16(木) 13:17:25
50さん
無意識に娘さんと息子さん区別していませんか?
長子っていうのは、今まで独り占めだった愛情をつなぎとめておきたくて
良い子にしたり、逆に変な事をしてかまってもらいたかったりします。
私も妹が産まれてそうでした。
「お姉ちゃんだから」はうんざりでした。
家は幸い、妹が素直な子だったので
「おねえちゃん、ありがとう」って懐いてくれて
とても仲良しです。それが救いでしたね~
たまにはお姉ちゃんと二人きりの時間を作ってみてください。
旦那さまやご実家と協力して。+5
-1
-
54. 匿名 2015/04/16(木) 13:21:34
比べることで、その人の良さがわかるものですよ+8
-2
-
55. 匿名 2015/04/16(木) 13:23:09
何故比べることが悪になるのか?
意味がわからない。綺麗事+4
-3
-
56. 匿名 2015/04/16(木) 13:41:09
結婚してから比べることが更に多くなった気がする。
友達と自分の生活比べちゃうし、
相手からも比べられてるのがわかる。
女って面倒だなって最近ちょっと疲れた。+10
-1
-
57. 匿名 2015/04/16(木) 14:19:08
比べる対象がいるなんて、ある意味で、まだ希望があって羨ましい。
私には比較できる事が何もないから、全てが他人事。
向上心なんて遠の昔に捨てた。
元々、運がなかったって思ってる。
今の人生に何も期待しないし、無理もしたくない。
いずれ死んじゃうんだから、今は流れに身を任せるだけ。+3
-0
-
58. 匿名 2015/04/16(木) 14:28:04
他人との相違点が少なすぎるから、比較にならない。
みんな同じでみんな違う。
それが当たり前だと思っていたから、比べかたがわからない。+3
-0
-
59. 匿名 2015/04/16(木) 14:57:57
努力次第でどうにかなるならまだしも、最初から不平等なことの方が多いもんね。
そう考えると人と比べていいことなんて何もない。
今あるものでやっていくしかないんだし。+6
-0
-
60. 匿名 2015/04/16(木) 16:41:29
50さんの娘さんは少し寂しいのかも…
やっぱり今まで自分が一番だったのにいきなり弟にその地位を乗っ取られたら娘さんからしたら大事件だよね
小1ならもう理解できる年齢だからこう話してみたら❔
『あなたが産まれたとき弟はまだいなかったからみんながあなた一人に愛情かけられたのよ』
『弟はみんなの愛情独り占めできなくて少し可哀想ね』
実際友達の子供が下の子産まれて嫉妬したときこう言ったら理解して(その時まだ五歳だったけど)下の子を可愛がるようになったって言ってましたよ(*^^*)
+8
-0
-
61. 匿名 2015/04/16(木) 16:55:53
比べて他人より負けてるくらいが丁度いい気がする…
その方が何かと楽だし
開き直って自分の幸せを見つければいい!+5
-1
-
62. 匿名 2015/04/16(木) 17:52:25
自分にないものを他人がもっていると、自分ってこんなんでいいのかな…と不安になって落ち込んだり、自分よりもさらに劣っている人を探してその不安を解消しようとする。
だから自分に自信をつけるのが近道だと思う。
私は、今ある状況の中での理想の自分を想像します。
朝は早起き、5キロ痩せる、本を読む、家族の時間を大切にする、頑張ったらご褒美を楽しむ、など。
不安になったらその理想の自分と比べて、ちゃんと近づいていればOKとして、怠けてるなら頑張ってから他人に文句言おうって決めています。
順調だと自分に自信がつくし、できなくても理想の自分と比べれば、他人のことは気にならなくなります。+2
-1
-
63. 匿名 2015/04/16(木) 19:05:18
比べてもしょうがないのに…比べては1人でイライラ。疲れるのでもう嫌。
良くも悪くも他人に興味の無い人が一番勝ち組に見えちゃう。+5
-1
-
64. 匿名 2015/04/16(木) 20:35:46
私も今まさにそれで悩んでた。
息子の友達とのドングリの背比べ。
友達の親は少し勝ったからって喜んでる。
そういうの抜きでお付き合いしたいのに。
無理なのかな。+2
-0
-
65. 匿名 2015/04/17(金) 00:17:37
人って能力でも容姿でも差があるものだから
あえて比べないほうがいいと思ってる+0
-0
-
66. 匿名 2015/04/17(金) 01:39:29
Facebookは自慢祭りだからアカウント削除した。
そしたらだいぶ気持ちがスッキリ!
SNSは見栄の張り合いと自慢だらけだから、やめた途端気が楽になったよ。+0
-0
-
67. 匿名 2015/04/17(金) 10:04:18
比較はしょうがないんじゃないの。
そこで見えた現実をどう受け止めて、自分はどうするのかだと思うんだ。
張り合ったり、逆に卑屈になったりしないで、
自分のことを、状況とか性格含めてちゃんと納得して、
このままでいいとか、じゃあこういうふうに変えてみたいとか
素直に考えるポイントになってるならいいと思うんだけどね。+2
-1
-
68. 匿名 2015/04/17(金) 10:07:22
個別で比較するのではなくて その家の家系と自分の家の家系を比較したほうがいいと思う+0
-0
-
69. 匿名 2015/04/17(金) 21:53:04
よく母親は娘に嫉妬するというけど私は逆。そして次に嫉妬するのは父親。親に嫉妬する人生って疲れる。
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する