-
1. 匿名 2021/06/18(金) 15:06:39
▼お釜の形をした『釜飯型ランチボックス』
出典:grapee.jp
フタの内側にはしっかりとゴムが付いていて、密封できるようになっています。
▼ランチタイムが楽しくなりそうな、ビビッドカラーの『ラウンドランチボックス クリアカラー』
どんぶりのような形で底が深い容器なので、ご飯だけでなく麺類も入れられます!
筆者は、こんな使い方をしてみました。
天津丼の卵と餡(あん)を上の段に、下はご飯をたっぷり。
▼どこからどう見ても、工具箱にしか見えないこちらの『ランチボックス 380ml 工具箱調』
シンプルなデザインで、前述でご紹介した『釜飯型ランチボックス』よりは目立ちませんが、容量は少なめの380mlです。
ファミリーマートのパンの中でイチオシの『ちぎれるクリームパン』を1個入れると、ちょうどいいサイズでした。
セリアのお弁当箱がここまで進化していた! 釜飯型や工具箱型でテンション上がる – grape [グレイプ]grapee.jp「お弁当箱をそろそろ買い替えたい」と考えている人にセリアがおすすめです。普段使いしやすいものや、ちょっとクセのあるお弁当箱などオススメを紹介...
100円ショップのお弁当箱がこんなに進化しているとは知りませんでした!+173
-12
-
2. 匿名 2021/06/18(金) 15:07:04
普通のでいいや+260
-21
-
3. 匿名 2021/06/18(金) 15:07:31
お釜のお弁当箱はちょっと面白いけど恥ずかしいわ笑+300
-1
-
4. 匿名 2021/06/18(金) 15:07:40
おもしろいね+60
-5
-
5. 匿名 2021/06/18(金) 15:07:41
釜のやつはかさ張るから現実的では無いね。通勤、通学には不向き。でも家で使ったりするのはいいね。+164
-3
-
6. 匿名 2021/06/18(金) 15:08:07
かまめしどんやんw+100
-0
-
7. 匿名 2021/06/18(金) 15:08:15
黄色やつええやん!タダでくれよ+9
-32
-
8. 匿名 2021/06/18(金) 15:08:18
>>2
百均の努力をねぎらってやってよwww+213
-1
-
9. 匿名 2021/06/18(金) 15:08:22
釜のやつ 持ち運びにくそう+34
-1
-
10. 匿名 2021/06/18(金) 15:08:26
釜飯タイプのやつほしいwww+112
-3
-
11. 匿名 2021/06/18(金) 15:08:38
ファミマのパンがちょうどよく入る、て言ってもわざわざ洗い物増やしたくないな。+153
-4
-
12. 匿名 2021/06/18(金) 15:08:42
お釜の形のは2段じゃないのね?
丼ものしかお弁当にできないね。+7
-0
-
13. 匿名 2021/06/18(金) 15:08:43
かさばらないのが1番よ+31
-0
-
14. 匿名 2021/06/18(金) 15:08:51
かわいいな!+7
-0
-
15. 匿名 2021/06/18(金) 15:08:58
ニトリ…+0
-11
-
16. 匿名 2021/06/18(金) 15:09:08
お釜のは実用的じゃないなぁ〜
職場や学校に持つにはちょっと大きい+13
-1
-
17. 匿名 2021/06/18(金) 15:09:08
弁当箱より中身が大事+10
-2
-
18. 匿名 2021/06/18(金) 15:09:09
こういうの調子乗って買っちゃうと収納大変なことになってくるんだよな。買いたくなるけど。+112
-2
-
19. 匿名 2021/06/18(金) 15:09:13
可愛い色だけど日本の料理と合わない気がする+1
-0
-
20. 匿名 2021/06/18(金) 15:09:16
110円でこれはすごい+55
-1
-
21. 匿名 2021/06/18(金) 15:09:41
どれも欲しくないけど面白いね+11
-0
-
22. 匿名 2021/06/18(金) 15:09:44
セリアってなに。近所にない+3
-23
-
23. 匿名 2021/06/18(金) 15:09:55
>>12
確かに2段だとさらにいいよね+12
-1
-
24. 匿名 2021/06/18(金) 15:10:07
工具箱型のお弁当箱、本当に工具箱だと思われそう+36
-0
-
25. 匿名 2021/06/18(金) 15:10:30
>>1
一昨日見た
買わなかったけどw+2
-0
-
26. 匿名 2021/06/18(金) 15:10:55
もう私くらいになると、詰めやすさ、洗いやすさ重視になる・・・+61
-1
-
27. 匿名 2021/06/18(金) 15:11:23
+80
-0
-
28. 匿名 2021/06/18(金) 15:11:31
玉子丼やカツ丼とかにするならいいかも。+7
-0
-
29. 匿名 2021/06/18(金) 15:11:42
釜のやつ、いくら蓋にゴムついてるってもなんかうっすい蓋だから不安w
+60
-0
-
30. 匿名 2021/06/18(金) 15:12:43
>>1
戸棚にしまうとがさばりそう+9
-0
-
31. 匿名 2021/06/18(金) 15:12:53
>>18
うちがそう。かなり大変なことになってる!+6
-1
-
32. 匿名 2021/06/18(金) 15:13:03
>>1
メイドインチャイナだよね?買わない。+17
-10
-
33. 匿名 2021/06/18(金) 15:13:23
中国製は嫌+16
-5
-
34. 匿名 2021/06/18(金) 15:13:31
工具箱買おうかな。ドライバー入れたい。+6
-0
-
35. 匿名 2021/06/18(金) 15:14:06
セリアのはシンプルなお弁当箱も使いやすいよね+64
-1
-
36. 匿名 2021/06/18(金) 15:14:15
温められるなら真ん中のやついいよね
牛丼とかカレーとか麻婆豆腐とか乗っけて丼にしたい+8
-0
-
37. 匿名 2021/06/18(金) 15:14:59
>>7
100円くらい払えよ+29
-0
-
38. 匿名 2021/06/18(金) 15:15:03
汁漏れが気になる+11
-1
-
39. 匿名 2021/06/18(金) 15:15:42
パッキンっていつも外して洗うのめんどいよね。
パッキンなしで密封性の高いお弁当箱は無理なのかな~+56
-0
-
40. 匿名 2021/06/18(金) 15:15:47
丸型ってかさばらないのかな+3
-0
-
41. 匿名 2021/06/18(金) 15:15:51
100均の紙コップで飲み物飲むと喉がイガイガする。
なんか成分がしみでてるとしか思えない。
食に関するアイテムは100均では買わない事にしてる。+16
-1
-
42. 匿名 2021/06/18(金) 15:16:11
プラスチックでいいので
曲げわっぱみたいな形があると嬉しい☺️+7
-1
-
43. 匿名 2021/06/18(金) 15:16:14
百均のって本当に漏れてこないかなってちょっと不安になる。タンブラーも。+14
-0
-
44. 匿名 2021/06/18(金) 15:16:57
パンとか入れて洗うのがめんどくさい+8
-0
-
45. 匿名 2021/06/18(金) 15:17:23
すぐに壊れる率高い+9
-0
-
46. 匿名 2021/06/18(金) 15:18:09
密封って書いてるけど写真若干浮いてるよw+12
-0
-
47. 匿名 2021/06/18(金) 15:18:24
保温機能がなかったら深型の丼使いは無理だよ
冷たいご飯に冷たい餡かけてどーすんだ
そして市販のパンならそのまま持って行くわ+22
-2
-
48. 匿名 2021/06/18(金) 15:19:57
お釜のは釜飯入れて顔描いてかまめしどん作って子どもの遠足に持たせたら喜ばないかな
中身は令和キッズに合わせないとダメか+6
-1
-
49. 匿名 2021/06/18(金) 15:21:21
セリア好き。◕‿◕。+4
-0
-
50. 匿名 2021/06/18(金) 15:23:25
工具をお使いになるお仕事をされてる旦那様に是非。+9
-0
-
51. 匿名 2021/06/18(金) 15:23:27
セリアのお釜のやつは
蓋が開けにくかったよ+3
-0
-
52. 匿名 2021/06/18(金) 15:23:30
この弁当箱は…だけどセリアはやっぱり他の百均と比べて可愛い
個人的に近所に欲しい百均ナンバーワン+20
-0
-
53. 匿名 2021/06/18(金) 15:25:45
カチッてはめて止める部分がすぐ壊れた
まぁ使い捨てレベルなんだろうが+6
-0
-
54. 匿名 2021/06/18(金) 15:25:57
昔のちょこちょこを思い出す
棒アイスの形やハンバーガー、⬇の板チョコ形持ってた!+15
-0
-
55. 匿名 2021/06/18(金) 15:25:59
>>23
YOU 2個買いなよ+5
-1
-
56. 匿名 2021/06/18(金) 15:26:55
>>47
ただの大きさ比較なんだろうけど
コンビニぱんお弁当箱に入れて持ってきてる人ちょっと面白いよねw+15
-0
-
57. 匿名 2021/06/18(金) 15:27:12
>>22
サイゼリヤの略+4
-5
-
58. 匿名 2021/06/18(金) 15:27:36
>>53
私も画像2枚目のやつの赤持ってたけど留め具がすぐ壊れた
初見からすぐ壊れそう…と思ってはいたけど+5
-0
-
59. 匿名 2021/06/18(金) 15:27:41
>>11
買ってきた袋のままでいいよねわざわざ入れ替えてまでって感じ+13
-2
-
60. 匿名 2021/06/18(金) 15:28:31
セリアはダイソーやキャンドゥと違って、可愛い物が多いしずっと100円で頑張ってるから好き+20
-4
-
61. 匿名 2021/06/18(金) 15:30:12
弁当箱なんて形より機能性+7
-0
-
62. 匿名 2021/06/18(金) 15:33:01
弁当箱は鞄に入る四角が実用的で良い。さらに実用にこだわるなら弁当よりタッパー。
独身の頃、働いてた会社はタッパーが多かったので気にせずタッパーに入れて行ってた。若かったのに(笑)
今はアラフィフのおばさんだがパート先の人たちはかわいい弁当箱なので私もかわいい弁当箱を買った。たぶんタッパー持っていったら二度見される。+4
-1
-
63. 匿名 2021/06/18(金) 15:35:19
>>10
炊き込みご飯とかの時、これによそいたい。+20
-0
-
64. 匿名 2021/06/18(金) 15:35:29
>>7
ほな買ったる!
その代わり中身の調達ヨロシク!+4
-1
-
65. 匿名 2021/06/18(金) 15:35:34
>>47
レンジがある会社用じゃないかな。
正社員で働いてた所も今のパート先もレンジはある。+14
-0
-
66. 匿名 2021/06/18(金) 15:35:48
>>60
そうそう
それにメイド・イン・ジャパンの商品結構あるのよね+7
-1
-
67. 匿名 2021/06/18(金) 15:36:15
釜飯のやつ欲しい! 在宅勤務だからお昼ごはんにこういう変化が欲しかったのよね+6
-0
-
68. 匿名 2021/06/18(金) 15:37:33
弁当箱は毎日使うものだし、中身が漏れたり心配なく使えるのがいいな+2
-0
-
69. 匿名 2021/06/18(金) 15:40:48
>>67
在宅なら炊飯土鍋で直接、炊き込みご飯作ったほうが美味しいし洗い物も少なくなるし見た目もいいんじゃないかな。+3
-0
-
70. 匿名 2021/06/18(金) 15:41:14
>>32
食器関係は意外と日本製多いよ。
山田化学とか。+18
-0
-
71. 匿名 2021/06/18(金) 15:43:01
お釜のやつ子供にしつこくしつこくねだられておままごとで使ってるよ
密閉度は高いけどちゃちいというか本当におもちゃみたいな感じだよ+6
-0
-
72. 匿名 2021/06/18(金) 15:49:36
こういう遊び心のあるやつ好き。
買って持たせてみたい。+2
-0
-
73. 匿名 2021/06/18(金) 15:50:18
>>71
そしたら果物いれるのにちょうどいいかもね。+0
-0
-
74. 匿名 2021/06/18(金) 15:50:20
工具箱いいな+8
-2
-
75. 匿名 2021/06/18(金) 15:51:17
>>10
レンジ使えるなら欲しいなあ+7
-0
-
76. 匿名 2021/06/18(金) 15:53:19
一昔前の100均のお弁当箱はプラスチック臭がきつかったけど最近のはよくなってるのかな?+4
-0
-
77. 匿名 2021/06/18(金) 15:54:17
特徴的だと100均てバレるじゃん+0
-1
-
78. 匿名 2021/06/18(金) 15:55:26
>>26
私も。
いきついた先が
ジップロックのタッパーと割り箸。
可愛いのはほしくなるんだけどね+11
-0
-
79. 匿名 2021/06/18(金) 15:56:06
面白くていいけど100均や安いやつってパッキンが弱いのかもれたりやっぱり100均だよなってなるよね+1
-0
-
80. 匿名 2021/06/18(金) 15:56:10
>>77
むしろ100均で買ったの!って自慢する+4
-0
-
81. 匿名 2021/06/18(金) 15:56:36
>>11
いやそれ大きさを伝えるためだから~+20
-2
-
82. 匿名 2021/06/18(金) 15:57:14
>>1
ファミリーマートのパンの中でイチオシの『ちぎれるクリームパン』を1個入れると、ちょうどいいサイズでした。
わざわざランチボックスに移す必要ある?+5
-1
-
83. 匿名 2021/06/18(金) 15:59:15
>>74
米足らない…+4
-1
-
84. 匿名 2021/06/18(金) 15:59:47
セリアよく行くから全部、実物見てる。
お釜は玩具みたいだったよ。
工具箱はお釜ほどじゃないがちゃちかったよ。
よくお弁当のレシピ本でクッキーの缶をお弁当箱にしてる写真があるじゃん。あれを許容しておしゃれと思うなら工具箱はいける。
クッキーの缶、薄いし見た目はオシャレだけどさーって思う人は向かない。+7
-0
-
85. 匿名 2021/06/18(金) 16:05:53
>>32
ハンズとかロフトで売ってる国産のお弁当箱買ってる。
二千円くらいするけど、かわいくてお洒落なの沢山あるよ。
ふたをしたまま電子レンジかけられるやつとか。機能性もバッチリで使いやすい。
百均のも使ったことあるけど、簡素なプラスチックでおもちゃみたい。+13
-0
-
86. 匿名 2021/06/18(金) 16:10:10
>>3
でも中身が炊き込みご飯だったら嬉しいかも+8
-0
-
87. 匿名 2021/06/18(金) 16:13:04
>>18
分かる!私は貧乏性だから買ってみて結局ほとんど使わない100均グッズを捨てられないでいるw+6
-1
-
88. 匿名 2021/06/18(金) 16:17:33
>>81
だよね!?
なんかおかしな捉え方してるなーと思ったけど、あなたの捉え方でいいんだよね!?+14
-2
-
89. 匿名 2021/06/18(金) 16:29:49
>>18
結局、ジップロックのコンテナーに落ち着いたわ。軽いし重ねて持って帰れるし。+5
-0
-
90. 匿名 2021/06/18(金) 16:33:04
窯のやつ前に見て買おうか迷ったやつ!
めちゃくちゃ可愛いと思って小物入れにしようかと思ったけどインテリアと合わないし引き出しに入れるなら釜型じゃなくて良いし…って結局買わなかったんだ
でもやっぱり可愛い笑+0
-0
-
91. 匿名 2021/06/18(金) 16:40:42
>>6
あー!
釜飯か、親子丼入れていきたい
セリアだから100円よね?
見に行ってみよー+6
-0
-
92. 匿名 2021/06/18(金) 16:51:55
>>81
>>88
いやいや、そんな事は理解した上でコメしてるんだから…なんか頭かたいなー。+1
-4
-
93. 匿名 2021/06/18(金) 16:55:18
>>86
峠の釜飯ごっこ出来るね。あぁ、旅行に行きたい。+15
-0
-
94. 匿名 2021/06/18(金) 16:55:41
>>26
わかるよ。私なんかお皿にラップだもん。車通勤だからできることだけど。+7
-1
-
95. 匿名 2021/06/18(金) 16:55:59
>>30
嵩張る(カサが張る)を、がさばると書く人ってその言葉の意味を理解できてるんだろうか+1
-1
-
96. 匿名 2021/06/18(金) 17:00:16
デザイン可愛いね。
でも安すぎて百均のって怖くて買えない。+3
-0
-
97. 匿名 2021/06/18(金) 17:00:59
>>92
頭かたいのどっちよ〜うける〜+2
-4
-
98. 匿名 2021/06/18(金) 17:02:09
>>87
困ったね
なんか環境に悪いよね+3
-0
-
99. 匿名 2021/06/18(金) 17:10:35
>>85
そうだよね。
百均のはなんか危険そう。
買える安全はお金で買いたい。
私は百均では突っ張り棒は買います。+7
-2
-
100. 匿名 2021/06/18(金) 17:21:58
お家で釜飯食べるときに買おうかな。
本物は重いし+1
-0
-
101. 匿名 2021/06/18(金) 17:25:19
>>22
イタリアのサッカーリーグだよ。+1
-0
-
102. 匿名 2021/06/18(金) 17:28:24
>>97
なるほど。そういう感じの人だったんだね。そりゃ話しにならんわ。+0
-3
-
103. 匿名 2021/06/18(金) 17:38:34
>>35
汁漏れしないのかなー。それなら買ってみようかな。+4
-0
-
104. 匿名 2021/06/18(金) 17:47:03
>>99
安全を考えるなら何産だろうが2000円の弁当箱だろうが、プラスチックを電子レンジにはかけないよ。+0
-3
-
105. 匿名 2021/06/18(金) 17:47:56
今日セリアに行ってレトロなくまさんのランチ巾着買ったよ
Made in Chinaヾ(・ω・*)ノで〜す+0
-1
-
106. 匿名 2021/06/18(金) 17:59:12
>>104
プラはレンジにかけないよ。
家はBPA(ビスフェノールA)フリーのお弁当箱ですよ。+1
-3
-
107. 匿名 2021/06/18(金) 18:18:43
>>106
>>104
石油化学関係で働く者ですけど、あなた方は多分プラスチックのことを理解してませんよ。
プラスチック=合成樹脂で、かなり大まかな括りの言い方です。
BPAはプラスチックの添加剤みたいなものです。
BPAフリーの素材であっても、合成樹脂=プラスチックには変わりないです。
ポリプロピレンなどは耐熱性が高く、レンジでも安全性に問題ないプラスチックは色々あります。
+4
-2
-
108. 匿名 2021/06/18(金) 18:28:14
>>107さん
BPAフリーの弁当箱。
ただそれを書いているだけよ。
勘違いはしていない。
プラスチックフリーとは書いていないよ。
これ以上はトピずれになるので失礼します。+1
-3
-
109. 匿名 2021/06/18(金) 18:29:25
>>47
お茶漬けの素とお湯かければよかろう+0
-0
-
110. 匿名 2021/06/18(金) 18:46:37
釜のやつ買ったよ!!
うちで作るごはんで子供ウケ良いよー!+4
-0
-
111. 匿名 2021/06/18(金) 18:51:20
>>94
すごい笑 それはもう極めてる。+3
-0
-
112. 匿名 2021/06/18(金) 18:58:39
>>108
私の早とちりみたいに終わらせられてしまったのでこれだけコメントしたいのですが、
「プラはレンジにかけないよ」と言ってますよね。
コメントのお返事要りません。失礼しました。
+0
-1
-
113. 匿名 2021/06/18(金) 19:09:14
弁当箱じゃないけど、セリアのスキレットみたいなお皿は愛用している
レトルトカレーとかでもアウトドア気分になれて楽しい+3
-0
-
114. 匿名 2021/06/18(金) 20:25:08
>>95
横です。
方言みたいです。+3
-0
-
115. 匿名 2021/06/18(金) 21:12:59
>>102
一人がレスしてると思わない方がいいよ〜+0
-1
-
116. 匿名 2021/06/18(金) 21:30:19
>>10
私もー!近所のセリアにあれば良いなー。+2
-1
-
117. 匿名 2021/06/19(土) 01:24:32
>>101
それは
セリエあー+1
-0
-
118. 匿名 2021/06/19(土) 13:23:05
>>45
1週間で蓋がヒビ割れた…落としてないのに…+3
-0
-
119. 匿名 2021/06/19(土) 13:27:22
>>82
大きさを教えてくれただけかと思ったんだけど…+2
-0
-
120. 匿名 2021/06/26(土) 00:19:51
>>60セリア盲目信者は他社を落としてセリアを上げたがるから嫌がられてるよ。他社も可愛いのはあるし比べずにセリア可愛い!でいいのに+1
-0
-
121. 匿名 2021/07/03(土) 09:13:45
百均では食器や弁当箱なんて買いたくない。
パクリばっかりだし品質に疑問あり。
よく「日本製もあるよー」とか言う方いらっしゃるけれど、最終工程を国内で行うだけで日本製。
後、百均で買ってもたいして使用せずに放置w
資源の無駄。
お子さんいらっしゃる方は特に次世代について考えて購入した方がいいよね。
自分の子供にしっぺ返しが来るよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する