- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/06/18(金) 19:20:11
>>21
健常者でも無職や引きこもりやニートになったり、就職する前に事故にあって障害者になる可能性あるけど、どうやって稼げたって根拠示すの?+12
-0
-
502. 匿名 2021/06/18(金) 19:22:34
>>463
うちの会社障害者も同じ賃金だよ。+1
-7
-
503. 匿名 2021/06/18(金) 19:22:46
>>6
聴覚から情報を得られないと、その分知脳が発達しないんだよ
知能は刺激があって初めて発達する
+6
-10
-
504. 匿名 2021/06/18(金) 19:24:39
>>503
その偏った考え方に笑ってしまった。聴覚障害者で優秀な方もたくさんいます。+11
-3
-
505. 匿名 2021/06/18(金) 19:24:49
>>66
根拠とか関係なくない?
亡くなってしまった命に対する償いが損害賠償なんじゃないの
思考能力が劣ってるだの何だのを加害者側に言われての発言だよ
それに対して、根拠は?とか言えないよ+2
-8
-
506. 匿名 2021/06/18(金) 19:27:28
>>502
同じ給料なのは同じだけ働けてるからで、みながみなそうできるわけではない
障害にもいろいろなパターンがあるので、単に障害者ガーといわれても意味がないかな
他の能力が尋常なくスペシャル秀でていてそれで補っている人もいる、障害に関係のない能力で働いているひともいる
+7
-0
-
507. 匿名 2021/06/18(金) 19:27:49
>>1
でも遺失損益ってそういう物じゃないの?
だから若い人はおじさんおばさんより高い金額貰えるでしょ+5
-0
-
508. 匿名 2021/06/18(金) 19:28:55
>>463
障害者一括りにはできないかなー。
事務職で働いてるうちの会社だと聴覚、視覚とか身体障害者は結構スキル高くて普通に出来るって人も多いのよ。+1
-1
-
509. 匿名 2021/06/18(金) 19:29:10
>>266
なんだか酷いですね。ご両親がそんな気持ちで訴えていると思っているのですか。+2
-1
-
510. 匿名 2021/06/18(金) 19:29:27
>>12
精神障害者ですが、障害者雇用は最低賃金程度だよ
B作業所なんて時給100円とか
この人は身体障害だからまた違うんだろうけどね+2
-3
-
511. 匿名 2021/06/18(金) 19:30:19
>>66
根拠はないよ
でも逆の立場で考えてみなよ
言い返したくもなるよ
それくらいひどいことを被告側は言ってるんだよ+3
-4
-
512. 匿名 2021/06/18(金) 19:31:26
障害者だけど健常者との賃金格差は当たり前のようにあるよ
仕方ないとは思うけど+5
-0
-
513. 匿名 2021/06/18(金) 19:33:09
>>282
あなたは何もわかってない
平均的にはこれくらい稼ぐだろうってことで算出する
収入ゼロの人も大金持ちも出てくるかもしれないが、そういうのは考えにいれない
それはとてつもない妥協だけど
裁判は万能ではない
どちらかというと
とてもきいかげんなもの
それでも、何にも決めないよりはましだから決めてる
+5
-1
-
514. 匿名 2021/06/18(金) 19:33:30
>>512
それを亡くなった人に当てはめるのどうなの
生きてたからといって、そのぶんの賃金をもらえるのは本人でしょ+0
-0
-
515. 匿名 2021/06/18(金) 19:34:46
>>512
私は無いよ。片足に麻痺が有るだけで健常者と同じ仕事してるからだろうけど聴覚障害がある後輩も同じ。+0
-0
-
516. 匿名 2021/06/18(金) 19:35:13
>>511
裁判とはそういうもの
それがやだったら、裁判官に弁護士にも一切関わらない、それしかない
あのひとたちに人の心はないと思え+1
-2
-
517. 匿名 2021/06/18(金) 19:36:04
>>513
被告側の完全な過失で亡くなった場合はこの金額って、年齢とか性別関係なく一律に決めたらいいんじゃないかな
年齢とか性別とかで決めるから命を値踏みしてるみたいになるんじゃなのかな+1
-6
-
518. 匿名 2021/06/18(金) 19:37:58
>>515
それは、何の仕事してて、どこにつとめていて、いくら貰ってるかくらいは、話してくれないと
内職の宛名書きなら大昔から差がない
+2
-1
-
519. 匿名 2021/06/18(金) 19:39:26
>>515
障害者全員がそうでは無いと思う+2
-0
-
520. 匿名 2021/06/18(金) 19:40:10
>>516
だからと言って外野の私たちは心があっていいんでない?優秀になるもならないも根拠なんて無いね。少なくとも言えるのは加害者が劣っているという事。+1
-2
-
521. 匿名 2021/06/18(金) 19:41:15
>>517
計算できるお金としてカウントするからそれなりの金額になるけど
計算できない感情は酷く安い慰謝料にしかならないので、一律にするとめちゃくちゃ安くなるよ
+3
-1
-
522. 匿名 2021/06/18(金) 19:41:23
>>7
学力は関係ないよね
しかも障がい者枠で一流企業に採用されることも珍しくない
健常者が願っても入れない会社で働いてる障がい者の方はたくさんいるよ+21
-3
-
523. 匿名 2021/06/18(金) 19:42:49
>>6
でも前に聴覚障害について調べてたらそういう記述はあったな。耳から入る情報が無いから勉強が苦手になったり文章がどこかおかしかったりするって
先天性なのか、聞こえ具合等によるんだろうけど+7
-2
-
524. 匿名 2021/06/18(金) 19:44:09
>>501
実際どうなるかなんて、わからないから境遇のもと平均的な収入をかんがえる
医学部に入学してて医者になるのが確実なら高くなるし
就職さえも危ぶまれる状況なら安くなる
+4
-0
-
525. 匿名 2021/06/18(金) 19:44:44
>>521
平均的な生涯年収でよくない?+3
-3
-
526. 匿名 2021/06/18(金) 19:45:06
>>306
障害者雇用全員がリモートなんて無理でしょ
雑用や清掃が多いのに+4
-2
-
527. 匿名 2021/06/18(金) 19:46:17
>>518
そこそこの会社で私は営業事務だから接客に電話対応、取引先に出向いてのやり取りと机上業務で年収は700万くらい。後輩は総務。
障害者も色々居るから私は恵まれてると思う。+0
-0
-
528. 匿名 2021/06/18(金) 19:47:47
>>504
そういう人もいるというだけで、平均値をとれば下になる
平均的にどうなるかが問題なのであって、特別に優秀な人は考えに入れない
入れるなら全員、ヘレンケラー、アインシュタイン、レオナルドダビンチ、アリストテレスにソクラテスだよ。そんなことないでしょ。
聴覚障害者は他の人よりも優秀だと主張するならそれは偏った考えですね
+3
-2
-
529. 匿名 2021/06/18(金) 19:48:11
>>29
保険料率みたいなもんで、
実績を検証した結果が、4割という数字がなんじゃない?
そこに感情は入っていない冷たい数字ではあると思う。
+14
-0
-
530. 匿名 2021/06/18(金) 19:48:18
聴覚障害だからね、足が不自由とか内臓が悪い身体障害者とは少し事情が違う気がする
仕事の指示や意思疎通するのは口頭が圧倒的に多いし、他の人が毎回その人のために筆談するのもしんどいよ
+3
-0
-
531. 匿名 2021/06/18(金) 19:49:28
>>527
障害の内容もポイントだよ
あえて触れないみたいだけど
+2
-1
-
532. 匿名 2021/06/18(金) 19:53:30
>>525
どうなんだろうね
裁判所は
根拠なくして金を払えとは言わないから+2
-0
-
533. 匿名 2021/06/18(金) 19:53:41
障害云々じゃなく命の話だよね、軽く扱われるのは辛い過ぎるよ。+4
-0
-
534. 匿名 2021/06/18(金) 19:55:31
>>531
私は片足麻痺だけって言ってるけどね、障害の種類も色々で障害者がみんな健常者より少ない賃金ってわけじゃ無い事を認識して欲しいだけ。+3
-0
-
535. 匿名 2021/06/18(金) 19:55:36
>>116
被告側が訴えなければ減額されなかったよね+1
-0
-
536. 匿名 2021/06/18(金) 20:02:22
その人が生きていたらもらえたであろう収入ってそんな厳密に考える必要ある?
もう亡くなってしまっているんだから分かりようがない
統計的に多い方をとるのが妥当っていうけど、何に対しての妥当なの?
遺族側はそれで満足してないんでしょ
仮に、生きていた場合の世界に行けたとして、もらえる収入が正確に誤差なく分かったとして、亡くなった世界での損害賠償よりも少なかったとしても何か問題があるの?
本来の収入より過剰にもらったかもしれないけど、命はかえってこないんだから過剰もなにもないんじゃないかな
+2
-0
-
537. 匿名 2021/06/18(金) 20:02:26
腹立つ判決だな!
未来なんかわかんないじゃん。未来を奪われたんだから。
能力値じゃなくて一律年齢で線引いとけや。+6
-3
-
538. 匿名 2021/06/18(金) 20:04:22
仕方ないって意見多いけどさ、悲しいよね
結局自分の事じゃないから他人事なわけ
コメント読んで障害者の命って軽んじられてるなって思った
全ての人が平等な社会になりますように+4
-2
-
539. 匿名 2021/06/18(金) 20:09:43
>>486
ナンセンスとは?貧乏な家の子供でも努力すれば高学歴でいい会社に就けるのと同じ様に聴覚障害者も努力すれば健常者と同じ収入を得ることもあるはず。その努力以外のところで赤の他人がお宅の子供はいい会社には就けないと言われて納得できる?+6
-4
-
540. 匿名 2021/06/18(金) 20:21:15
>>127
無実と無罪は全くの別物で
障害を理由に無実になることはない+3
-0
-
541. 匿名 2021/06/18(金) 20:24:12
>>295
出たー!
子どもいないからわからないでしょの人。+11
-3
-
542. 匿名 2021/06/18(金) 20:30:32
>>287
だよね。
なんでこんなにみんな感情的なの?当たり前でしょ?+15
-1
-
543. 匿名 2021/06/18(金) 20:31:45
>>287
学童や学生の場合は親の学歴でも逸失利益変わってくる。
中学生を算定する時に両親大卒なら大卒ベースで主張しても通りやすい。
両親中卒がそれ言っても難しい。
高校生なら在籍している学校の偏差値も参考になる。+9
-0
-
544. 匿名 2021/06/18(金) 20:37:31
耳聞こえないと健常者よりも早く亡くなる。産んだあなたが悪い+0
-4
-
545. 匿名 2021/06/18(金) 20:38:43
>>16
こじつけ+0
-1
-
546. 匿名 2021/06/18(金) 20:39:27
この事故耳が例え聞こえてても亡くなる可能性のある事故だよね
それなのにこんな言い訳並べられて命の値段決められるのか、、、
生きて働いていたら の値段じゃなくて亡くなった事に対しての賠償金として払わせないの?
生きて働いてたとしてそれは親のお金でも無いのになんか違和感感じる+3
-0
-
547. 匿名 2021/06/18(金) 20:40:14
>>1
「これくらいの障害を負わせると相手の所得能力がこんなに下がってしまうんだよ?だからちゃんと補償してあげてね」って交通事故なんかを想定して障害毎に%を裁判所で設けてるんだよね
アベプラでこれやっててコメンテーターは仮に障害があってもこれからの世の中はテクノロジーに支えられてたくさん稼ぐ選択肢があるからそんなに割り引かれて評価されるのは時代錯誤だと話す人が多かったけど、仮にそれが認められちゃうと健常者が事故被害者で障害を負っても補償が小さくなる可能性も出るし難しい…+0
-0
-
548. 匿名 2021/06/18(金) 20:45:19
>>7
医者にも家族にも運転を止められていた人間が虚偽の報告で免許を取得し、重機を運転して我が子を殺されたんだよ?しかも加害者側からお宅の子供は障害者だから賠償金は健常者の4割ですねなんて言われて仕方ないと思える親がいる?激昂して当たり前だよ。+50
-0
-
549. 匿名 2021/06/18(金) 20:47:26
>>530
完全に聞こえなかったのかな?補聴器があれば結構聞こえて会話も出来る人も居るよね。+1
-1
-
550. 匿名 2021/06/18(金) 20:54:31
>>548
4割が同行よりも虚偽申告で殺人をした男の刑が7年ってところに怒った方がいいと思う
70年の間違いじゃないの?って思う
軽すぎる+17
-0
-
551. 匿名 2021/06/18(金) 20:54:32
知的障害があるとは書いていないから思考力や学力が劣っているってのは理解し難い。+6
-1
-
552. 匿名 2021/06/18(金) 20:57:37
>>4
障害者差別も大声で反対していこう!って思うよね+3
-2
-
553. 匿名 2021/06/18(金) 20:58:01
>>539
そんなことでごねて万が一でも通ったら外人がここぞとばかりに裁判を起こしまくるだろうね。あいつらは何でもかんでも裁判裁判だから
これでごねてるって外人なの?とこのご両親にもちょっと思ってる
泣き寝入りしろというわけじゃなくてそんなものだよねって感覚にならないのかな
+2
-4
-
554. 匿名 2021/06/18(金) 21:02:22
>>553
私が身内ならそんな風には思えないだろうね、普通に障害者差別だと思う。+1
-4
-
555. 匿名 2021/06/18(金) 21:04:45
>>530
そうだよね。生まれつき聴覚障害なんだからちゃんと喋れるかもわからない。相手の声を聞き取って物まねで発声を覚えるのにそれが幼少期からできなかったのなら難しいと考えるのが妥当。後天的に聴覚障害になった人なら言葉の喋り方はわかるだろうけどそれでも下の筋肉の動かし方がわからなくなっておかしくなると思う
働くなら同じ職場にいる人の負担が多いのは容易に想像つくよ
+2
-2
-
556. 匿名 2021/06/18(金) 21:06:20
>>554
そうなんだ。私はここでごねるのは障碍者を盾にとって過剰優遇を狙っている人権屋ようにしか見えない
+2
-6
-
557. 匿名 2021/06/18(金) 21:09:54
>>522
それは障碍者枠っていう弱者専用の枠だからね
そりゃ健常者は入れないよ。同じ土俵では戦えないから優遇措置があるんだよ+7
-3
-
558. 匿名 2021/06/18(金) 21:10:51
>>2
ふざけたやつだなお前
自分に言葉は返ってくるよいつか+13
-0
-
559. 匿名 2021/06/18(金) 21:16:46
>>6
私テレワークで働いてるけどチャットで全て終わるから、きっと亡くなった子も普通に働けたと思う。
面接の時だけ対面だったけど、エンジニア職だから資格とかで技能証明すればなんでもあり+9
-5
-
560. 匿名 2021/06/18(金) 21:19:50
健康な人が亡くなった場合も職業や家族構成によって差があるけど、なんか変だなって思ってる。
無職で亡くなっても生きていれば起業して成功してたかもしれないし、社長だったとしても生きていれば倒産して自己破産してたかも。
障害を含めいろいろな条件に関わらず、平均寿命と平均賃金で計算するのが1番平等なんじゃないのかなぁ。+3
-2
-
561. 匿名 2021/06/18(金) 21:21:05
>>4
本当にそう思う。
職場に小児麻痺の人いるけど、障害者枠じゃなくて一般枠で私達と同じ給与体系で働いてるよ。ちゃんと役職あって部下もいる。
本当にひどい判決。+6
-3
-
562. 匿名 2021/06/18(金) 21:21:10
>>340
同じ大学生としての命なのに差が出るんだ+7
-1
-
563. 匿名 2021/06/18(金) 21:21:23
>>557
だからなんですか?
そういうのも込みで検討したら健常者より所得が高いこともあり得るって話をしています+4
-4
-
564. 匿名 2021/06/18(金) 21:23:41
子供の死を金稼ぎに使うな
足りないからもっとよこせか、がめつい親だ+1
-8
-
565. 匿名 2021/06/18(金) 21:26:35
>>4
障害者は社会のためにならない穀潰しってのが社会の本音なんだよ。+4
-5
-
566. 匿名 2021/06/18(金) 21:29:20
>>56
本人の能力と努力があるから一般枠で働けるんでしょ。
判決は障がい者一律でもなく障がいの程度もかみされてるだろうし。
マージンかかるものは値段が高い
仲介手数料が常々必要
人の手助けがなきゃ働けない障害とみなされれば
生涯賃金も安くなるでしょう。
+1
-0
-
567. 匿名 2021/06/18(金) 21:31:29
別記事を拝見しました。
加害者、過去に物損、人身事故を起こしているとの事。全く同情の余地はありません。
被害者の女の子の動画も見ました。幼児期から勉強されていたそうです。ご本人ご両親の努力がいかほどだったか良く分かります。裁判ですので主張は結構ですが、ご両親を更に傷付けるのは許せません。
私の夫が幼児期の病により、片耳は完全失聴しています。慶応を卒業、有名企業に総合職で入社し、アラサーで1千万円程度の年収です。業績評価も良く、本人希望で地味な部署(営業職)ですが出世もそれなりです。
度合いは個々で異なり、夫が特異なのかもしれませんが、本人が希望した訳では無い障碍に対して差別的な方も一定数居るのだと驚き、恐くなりました。
女の子のご冥福と、慈しみ育ててきたご両親がこれ以上傷付かない事を祈るばかりです。+5
-2
-
568. 匿名 2021/06/18(金) 21:32:20
>>20
もし被害者が生きていたら生涯でいくら稼ぐかで賠償額が決まるから、高齢者よりも子供、女性より男性の方が賠償額は高くなるんだよ。何か納得いかないけど+1
-0
-
569. 匿名 2021/06/18(金) 21:32:51
>>3
健常者でもニートたくさんいるよ+1
-0
-
570. 匿名 2021/06/18(金) 21:34:27
生涯稼ぐお金云々は分かったよ
理解できた
でも被告側が命を奪った挙句に、その親御さんに向かって「学力も思考力も劣ってたんだからどうせ就職なんかできなった、減額させろ」っていう主張が酷いって思うんだよ+8
-1
-
571. 匿名 2021/06/18(金) 21:34:53
ほとんど耳の聞こえない難聴のお医者さんいるよ!この子だって医者でなくても立派に就職してた可能性はあると思う。
五体不満足で生きてても何の価値もないニートだっていっぱいいるんだし、こんな判決に納得いくわけないと思う。+9
-0
-
572. 匿名 2021/06/18(金) 21:36:34
女性がみんな接客業か事務職だとでも思ってるんじゃない?キモい判決+4
-2
-
573. 匿名 2021/06/18(金) 21:36:42
人間の命の価値が、身体的な特徴によって左右されるんかぁ💦💦
ずいぶんの判断だと思います(;ω;)+2
-1
-
574. 匿名 2021/06/18(金) 21:37:35
かわいそうだからたくさん保険金払えと言ってると、毎月の保険料が上がっちゃうよ
相場で払わないとね
それよりもう令和なんだからヤバい奴は車運転できないシステムつくってほしいわ
年齢上限も医師の診断も込みでエンジンかからなくなるやつ
事故る確率高いクズに運転させないでほしい
トヨタがんばれ+1
-0
-
575. 匿名 2021/06/18(金) 21:39:56
>>2
あなたの発言で涙が出たわ
自分も親になれば分かるよ+5
-6
-
576. 匿名 2021/06/18(金) 21:43:41
>>202
一律だとがっつり稼いでくれるはずだった人が安くなっちゃうじゃない!+6
-0
-
577. 匿名 2021/06/18(金) 21:46:56
ミナミの帝王にこんな話あったな
高校球児だったけど+0
-0
-
578. 匿名 2021/06/18(金) 21:49:39
これ、知的障害や発達障害だったら世間の反応も全然違っただろうね+0
-1
-
579. 匿名 2021/06/18(金) 21:51:08
>>571
>五体不満足で生きてても何の価値もないニートだっていっぱいいるんだし、
気づいてないんだろうけど、それこそ差別だよね+2
-0
-
580. 匿名 2021/06/18(金) 21:54:32
>>71
無価値かどうかは分からないんじゃない?
人格破綻してようが発明家とか芸術家とか価値ある人はいるでしょ+0
-0
-
581. 匿名 2021/06/18(金) 21:55:17
レアケースは除外して計算すべきだわ
東大の学生は高く、中卒は安く、でいいよ
慰謝料と逸失利益は別+2
-2
-
582. 匿名 2021/06/18(金) 21:57:37
>>1
庇うわけではないけど、
「医者に止められてたけど運転し続けてた理由」とか事情があるのかないのか知らないけど、あったとしたら何も知らない他人がとやかく言うことじゃないよね。+2
-4
-
583. 匿名 2021/06/18(金) 21:58:11
>>581
使えない東大と稼ぐ中卒+2
-1
-
584. 匿名 2021/06/18(金) 21:59:43
>>1
親御さんの愛する大切な子供が無くなった事を
金銭で償うべき。
賛否あるみたいだけど
耳が聴こえないだけでそんな判決してほしくないな。
その学校の子、電車でたまに子供みるけど
耳が聴こえないから周りと同じように喋れないだけで
めちゃ普通の子供だよ。多分、その子達が大人になる頃には
SEさんとか、普通に社会進出してそうな感じだよ。
通学出来てた位なんだから、まじで聴覚に問題があるだけで普通のお子さんだよ。+9
-4
-
585. 匿名 2021/06/18(金) 22:00:47
>>7
だとしたらそんな社会のほうが悪い
女だと能力があっても男ほど稼げないのと同じ
女が令和の今でもこんな考えでプラスも多いから結局変わらないんだよ
自分も差別されてる側なのにもっと弱いものを叩いて「仕方ない」などと上から目線
もっと考えてもっとこういうことに疑問を持とうよ+2
-3
-
586. 匿名 2021/06/18(金) 22:01:03
娘殺されて
悲しくて辛い中の裁判でこっちの味方は弁護士だけ
毎日不安の中何年も過ごして
人生を変えられて
こんな酷い言い分をぶつけられて苦しんで
世間ではガメツイという人までいて
お金払ってでも取り返したい命なのに
相手は辛くも何ともない状態でなーんもしなくても守ってくれる味方がたくさんいて、ぼーっとしててもいろんな人が関わってくれて、裁判はどんどん進んでいく
加害者がより幸せになれるように
適当に好き勝手生きてるやつが優遇されて
真っ当に正しくいきてきた人が苦しむようにできてる
この被害者家族が納得のいく判決がもらえますように
そして加害者は全員この世から消えろ+4
-1
-
587. 匿名 2021/06/18(金) 22:01:33
>>434
給料周りより低いよ+2
-0
-
588. 匿名 2021/06/18(金) 22:03:31
>>585
そんな社会だから判決はそれでいいんだよ
判決は当該事案が発生した時季に応じて下されるべき+2
-1
-
589. 匿名 2021/06/18(金) 22:04:05
>>586あ、私もこれだわ。よくぞ文で表してくれた。+2
-1
-
590. 匿名 2021/06/18(金) 22:05:00
>>575
私も親だけど
当然の判決だと思う
感情で下されるべきではない+3
-7
-
591. 匿名 2021/06/18(金) 22:05:40
>>2
少なくともあなたよりは価値があった人だったと思う。+14
-1
-
592. 匿名 2021/06/18(金) 22:06:33
>>1
すごい!ゴネ得!笑笑
我が家も見習います!+1
-2
-
593. 匿名 2021/06/18(金) 22:06:57
>>430
日常で相手して貰えないからこんなところで暴れまわってるんだと思うよ。
相手にしない方がいいよ。+4
-2
-
594. 匿名 2021/06/18(金) 22:07:09
>>554
区別していいと思う
+2
-1
-
595. 匿名 2021/06/18(金) 22:07:50
>>262
そういう境遇に生まれた方こそ、タワマン なんかに住まないでほしい。安い賃貸に住んで、浮いたお金を団体に寄付してほしい。+0
-10
-
596. 匿名 2021/06/18(金) 22:07:52
だいたい障害者年金や生活保護にたよるんだから、一般人より生涯年収少ないでしょう
非正規な私より大企業サラリーマンのほうが高い
当たり前+0
-2
-
597. 匿名 2021/06/18(金) 22:08:42
>>556
いやいや、殺されてるんだよ。+6
-0
-
598. 匿名 2021/06/18(金) 22:15:19
>>93
そうだよ、しかも補聴器何十万円もする。2つ必要だし2倍の値段…
重度の人しか装具補助金出ないので、手帳の無い方は全額自費
大変過ぎる
+2
-0
-
599. 匿名 2021/06/18(金) 22:16:05
>>579
ごめんなさい。
【五体満足で】の間違いです。+0
-0
-
600. 匿名 2021/06/18(金) 22:18:22
>>556
愛する娘を殺されて賠償金も障害者なんだから健常者の4割でいいよね?何て加害者側が言ってるのに仕方ないと思えるわけない。+10
-0
-
601. 匿名 2021/06/18(金) 22:29:03
これ障害者でなくても、親の仕事や学歴で値段変えられちゃうんだよね
そこに+で障害者だから4割程度ねって言われたら腹は立つけど、実際の社会では4割程度なのでしょう?
差別というより、社会構造の問題で、障害者雇用でも健常者と同じ給与が当たり前だったとすれば4割程度なんて言われ無かったと思う。
+4
-1
-
602. 匿名 2021/06/18(金) 22:39:13
これ裁判官が4割だと言う言葉ならまだ納得できるかもしれない、でも被告側が言った言葉なのがね‥+11
-1
-
603. 匿名 2021/06/18(金) 22:42:07
>>70
耳の聴こえが悪かったってニュースにあるけど、金銭免除があるかは聴力によって違う。難聴に対して国は障害者手帳の基準を他の障害よりも厳しくしていて3級以上でないと国からの金銭免除はありません。金銭免除があるのはほぼ聴こえない子だけです。殆どの難聴児は「耳の聴こえが悪い」けど金銭免除は無いです。
我が子も聴覚障害があり耳の聞こえが悪いですが金銭免除も支援も全くありません。+17
-0
-
604. 匿名 2021/06/18(金) 22:42:10
4割には納得できない。
もっと稼いだ可能性だってある。バズることもある。年齢で最低ライン決めてそれ以上下がらないようにしたらと思う。90代とかだと逸失利益どうやって算定するんだろう。+3
-7
-
605. 匿名 2021/06/18(金) 22:45:11
>>588を含め、>>7への返信の流れを読んで、偏った大量のプラスを見て、理解も知識もなく、偏見と差別意識の塊のような人間がこんなに多いのかと怖くなったわ。いくらガルちゃんと言えども。
聴覚障害のある方が耳の聞こえる方と同じ収入を得ることはそこまで珍しいではありません。いくつかのコメントにもありますが、特殊な例ではありませんよ。「仕方ない」にプラスした人々より収入が高い人も普通にいるはずですよ。聴力障害がハンデにならないとは言いませんが、努力やサポートによって克服できる可能性も高いです。ちなみにそのサポートも遠慮なく受けられるべきものです。
この状態で重機を動かし、人の命を奪ってしまった人間たちと一緒に「仕方ないよねー」って言ってればいいわ。同レベル。+7
-7
-
606. 匿名 2021/06/18(金) 22:46:05
私が学生の時に事故にあったら男よりも貰える額少なかったってことか。
今は男性より稼いでるけど。
民意で判例を変えていけたらいいね。+2
-5
-
607. 匿名 2021/06/18(金) 22:49:29
>>327
加害者家族?
+0
-2
-
608. 匿名 2021/06/18(金) 22:59:18
>>604
バズる可能性まで視野にいれて金額査定するようになったら大変ね+10
-1
-
609. 匿名 2021/06/18(金) 22:59:46
>>517
高給取りだった大黒柱の場合でも同じような金額だと遺族が困るよ
+5
-2
-
610. 匿名 2021/06/18(金) 23:06:02
>>502
残念・・・+2
-1
-
611. 匿名 2021/06/18(金) 23:07:42
>>407
わかるんだけどさ、ケースや判例主義すぎないかな?
それならもう、裁判官もいらないし、ITでいいんじゃないってなる。
極端な言い方でゴメンだけど。
そもそも生涯年収って考え方か寂しいけど、そこは仕方がないのかなぁ+2
-3
-
612. 匿名 2021/06/18(金) 23:11:39
>>70
大量のプラス、、、いつ、事故で自分ご障害を抱えるかわからないのに。
お前ら俺たちの金で食ってんだろ!!
って考えなのかなぁ+10
-4
-
613. 匿名 2021/06/18(金) 23:12:42
>>605
だから、収入が低いと想定される人だったんでしょ?
「サポートすれば収入は高いかも」で判決下される方がおかしいわ。
基準と判例に照らしたら何らおかしい判決ではない。
知識なく感情優先するなよ。
+8
-6
-
614. 匿名 2021/06/18(金) 23:16:54
>>459
つまり健常者より劣ってるっていう証拠じゃないですか+7
-7
-
615. 匿名 2021/06/18(金) 23:21:44
>>8
明らかに年収の高い女医でも低く算定されるの?+0
-3
-
616. 匿名 2021/06/18(金) 23:26:30
>>287
そうなんだけど、命の価値に差をつけるのって嫌な感じ。国会で寝てる議員とかも被害者になったらそれなりに高いのかな?まぁ残された家族にとってはある意味収入だから正しいんだろうけど…+3
-2
-
617. 匿名 2021/06/18(金) 23:31:08
>>18
命の値段だと感じてしまうね。+0
-0
-
618. 匿名 2021/06/18(金) 23:32:05
>>528
横から失礼します。
それ、あなたの思い込みですよ。思い込みと想像で差別発言してますよ。
耳からの以外の刺激で、知能の発達に必要な刺激を充分補うことができますから。
反対に、耳からの刺激をしっかり受けていても、みんながみんな知能が充分発達している人ばかりではないでしょう?
聴力障害のある方は、聴力やそれに関わる能力に関して以外は、所謂健常者と変わらない方が多いですよ。そして、その聴力等のハンデは克服したり補ったりできる部分も多いのです。+6
-4
-
619. 匿名 2021/06/18(金) 23:35:25
>>612
私も>>70のコメント及び大量のプラスを見て、怖くなりました。ガルちゃん、こんなにヤバい人たちが集まってるんだ…と。絶対に間違ってる、絶対に。+8
-6
-
620. 匿名 2021/06/18(金) 23:41:02
>>613
サポートすれば収入高いではなく、義務教育等の段階でしかるべきサポートが受けられるのですよ。義務教育でなくとも、ハンデを補うための訓練だったり勉強だったりをできる場もちゃんとあるのです。
聴覚障害に限らず、今は何か障害等に対して、療育を受けるケースも増えていて、その効果も明らかになってきています。+4
-7
-
621. 匿名 2021/06/18(金) 23:44:46
三菱UFJリサーチ&コンサルティングのレポートで
>聴覚・言語障がいのある雇用者の年間収入額を推計したところ約 309 万円となる。これは、全労働者の年間収入405 万円の約 76%に相当する。
って出てるけど、被告側が主張してる健常者の4割ってどっから出た数字なのかな?
+1
-0
-
622. 匿名 2021/06/18(金) 23:46:34
>>595
なぜ?
+3
-0
-
623. 匿名 2021/06/18(金) 23:53:20
4割、、、自分だったらだけど、子どもを今回のようなケーズで奪われて、その上値踏みするように減額請求されて言葉にならないや。
本当に反省してるなら最低限の誠意を見せろって思う。+4
-0
-
624. 匿名 2021/06/18(金) 23:57:18
>>505
裁判には根拠がないと判決が下りないよ。
それが裁判。+2
-0
-
625. 匿名 2021/06/18(金) 23:57:42
>>614
出産する時には助成金みたいの出るし、子どもいる家庭に手当て出たり、ひとり親家庭に必要なら手当てがあったり、平等ではないけど公的な支援は他にも色々あるよね。
世の中の公的な支援・補助金等は、誰よりも劣っているからもらえるお金ということではなく、それぞれ支援が必要なところへ充てられているだけの話でしょう。そしてそれを受けることも、権利。
あなたがもしひとつでも支援を受ける立場になったら、権利として受けられるし、受けたらいいのですよ。
みんな、望んでなくても障害を持つ可能性があるんだよ。先天的にも後天的にも。それで金銭的な動きがあったら、ズルいと考える人もいるんだね。その思考回路は理解できない。
しかも、一方的な被害者として事故に遭ってしまうこともあるかもしれないんだよ。誰がいつ困難な状況に巻き込まれるか、分からないだよ。
+7
-0
-
626. 匿名 2021/06/18(金) 23:58:57
>>12
同程度稼げる可能性もあるけど、平均値・妥当と判断される基準がそれなのだから仕様がないと思う。
とはいえ仮に同じ障害でも東大在学中とかならどう算出されるのだろう。+3
-1
-
627. 匿名 2021/06/19(土) 00:03:44
>>621
そもそも職につけない人もいるとか、もしくは障害のレベル別の年収基準とかかもね+0
-0
-
628. 匿名 2021/06/19(土) 00:05:27
>>427
横だけど、義務教育までは男子は男性の平均、女子は全労働者の平均で生涯賃金を算出したうえで、生活にかかる経費を男性の方が多く差し引いてほぼ同じ金額になるようにしてるみたい。
義務教育後は学歴や性別が考慮され、働き始めて実収入を得ている場合はそれを踏まえて算定されるみたい。
平均を使うことが妥当でない場合は個別判断。
命の値段みたいに捉えちゃうと平等じゃないの?と思う反面、高収入が期待できる高学歴の大学生が全労働者平均で生涯賃金を計算されたら、それは納得できないだろうなとも思う。+3
-0
-
629. 匿名 2021/06/19(土) 00:08:53
>>505
償いは慰謝料みあいの金額であって、それも当然、賠償金額には含むだろうけど、逸失利益とは別。逸失利益は、将来得られたはずの収入から生活にかかる経費を引いた金額。
ただ、加害者側の主張はひどいなとは感じるけどね。+1
-0
-
630. 匿名 2021/06/19(土) 00:19:09
>>620
すでにたっぷり税金を使わせてもらって充分な援助をしてもらってるって事に感謝の気持ちはなさそうね。
健常者の子の何十人、何百人分もの税金をかけてもらって、一人前にしてもらうのに、そこはスルーしてる。
もちろん当然の権利なわけだけど、感謝の気持ちが少しでもあったら、あなたのような言い方はできないよね。
+5
-5
-
631. 匿名 2021/06/19(土) 00:20:31
>>526
業種にもよるんではないのでしょうか
IT関連ですが、コロナになってから事業所は閉鎖されて完全リモートで1年以上たっています
去年と今年の新人は一度も会社に出社していません
他のIT関連の会社も週一行くか行かないかとか、そんな感じですよ
別に障がい者枠ってことじゃなくて全社員の話です
知的障害でなければ、仕事は雑用清掃以外に全然ありますし、聴覚なら全然仕事できますよ
発達障害の方もいますが、対人はちょっと考慮が必要ですが、プログラミングはピカイチだし、真面目で外国の社員より全然接しやすいです
他の方のコメントで聴覚不自由で薬剤師さんがいるってあったし、障がい者ってだけで一くくりにしないほうがいいですよ+2
-1
-
632. 匿名 2021/06/19(土) 00:24:31
>>261
足元見てるとは違うんじゃないの?
私の職場は障害者雇用多いし外部の施設から午前中だけ障害者の人達がみんな一緒に施設の人と来て仕事してるけど、健常者が1から10までの仕事する横で障害者の人達は単純作業だけとか1から3までの仕事だけとかだから単に働きに見合った給料なだけじゃないかな
健常者と障害者雇用の人が同じ給料で仕事内容は障害者だから簡単なとこだけだったら健常者はやってらんないでしょ+4
-0
-
633. 匿名 2021/06/19(土) 00:25:23
>>11
命の重さは皆同じ。だけども、という前提の判決であって欲しいね。+1
-0
-
634. 匿名 2021/06/19(土) 00:30:14
>>17
私フルタイムて働いて月,12万円。足りなくて夜ファミレスでバイトしてたよ。
+1
-0
-
635. 匿名 2021/06/19(土) 00:30:38
被告側も被害者の女の子が障害あって良かったと思って喜んでるかもね‥4割に減額出来るかもしれないし、喜ぶまでもいかなくてもホッとしてるだろうな
そういうのとか想像するとね、何だかなぁ‥+3
-0
-
636. 匿名 2021/06/19(土) 00:42:46
>>1
こんなの絶対に間違ってる!!
私も小学生の頃、聴覚障害の友達がいたけど、彼女は私なんかより学力もあったし性格もとびっきりだった。ただ耳が聞こえないだけで、口の動きでおしゃべりできるし手話もできるし、何も私たちと違わなかった。
耳が聞こえないってだけで一般女性より40%も減額なんてありえない!
コミュニケーションをとることが難しく、思考力や学力が劣っているなんてただの偏見だ!!
+5
-2
-
637. 匿名 2021/06/19(土) 00:55:37
>>630
私は援助や支援を受ける立場ではないので分からないのですが、受けている方に「感謝しろ」と言う気持ちは分かりません。+7
-0
-
638. 匿名 2021/06/19(土) 01:36:11
>>630
健常者の子の何十人、何百人分もの税金をかけてもらって、一人前にしてもらう
…って話ではないよね?少なくとも、今回(聴覚障害)に関しては。
例えば、普通学級でも加配とか今あるじゃん?それもサポートだし。他にも、出産事故の補償制度とか、高額療養費とか。みんなピンチの時はそれなりの支援とか補償とか補助とかの制度が作られてて、社会全体の保険というか、最後の砦的なものがあるわけじゃん。必要な人が助かる制度があって、利用する人がいて、それで別にいいじゃん。そうじゃなきゃ、万が一、事故や障害とか何か自分の身に起こった時は、不運でした、残念ですが人生詰んでくださいってことになっちゃうよ。
結局、感謝がないとかってお決まりのそれかい。論点ズレてるわ。お金掛けてもらってズルいって言いたいの?あなた、大きな障害と引き換えに、大金(使途あり)が欲しいのかい?+4
-0
-
639. 匿名 2021/06/19(土) 01:41:22
>>611
え?でもそもそも親御さんだって、結局は「娘さんが生きていれば本来手にするはずだった生涯年収から予見される金額」について、反論してるんだよね?結局のところ死んでしまってる以上は、加害者側も被害者側も、お金の面で争うしかないわけだから。+3
-0
-
640. 匿名 2021/06/19(土) 01:44:39
>>614
新手の釣りかな、と思っていたら結構プラスがついているんだ。
福祉や平等、公平なんかの教育が行き届いていないんだね。
ジェンダーとか、○○障害なんかの個別な事案でなく、根本的な考えを教えるべきなんだよ。
優劣ではなく多種多様な人間が生きていく社会をなるべく円滑に回していくわけだから、いわゆる健常者のためにもなるんだけどな。
ときに間違った主張もあるけど、それは受け付けなければいいわけだから。+2
-0
-
641. 匿名 2021/06/19(土) 01:54:41
>>639
ソース見る限り健常者の4割というところに親御さんはひっかかってるのでは?
それとは別に私の個人的な意見として生涯年収で人の命の値段が決まるのは悲しいよね、と思っただけ。ただ、やっぱり若者が死んじゃうのとお年寄りが亡くなるのとでは金額が変わるのは納得できちゃうから生涯年収ね仕組みは仕方がないのかなぁってこと。+2
-2
-
642. 匿名 2021/06/19(土) 06:05:42
>>314
2倍でも少ない位+0
-0
-
643. 匿名 2021/06/19(土) 06:18:38
>>630
ただある制度を不正でもなく利用してる人に対して、感謝しろって思えるってすごいな
周りに引け目を感じながら、常に援助してもらってるんだって気持ちで過ごせってこと?
それなら、あはたは上司や周りの高給取りには常に感謝の気持ちを忘れずに過ごさなきゃね+4
-0
-
644. 匿名 2021/06/19(土) 06:25:04
>>509
でも殺人事件の裁判なんてそんなもんじゃない?
遺族が納得する裁判なんて一つもないよ。+2
-1
-
645. 匿名 2021/06/19(土) 06:33:32
>>590
じゃああなたの子が被害者になってどんな判決が下ろうと仕方ないね。+2
-2
-
646. 匿名 2021/06/19(土) 08:03:01
可能性まで加味してたらキリがないよ。客観的なデータに基づいて判断しなきゃいけない。加害者側の言ってる、学力思考力が劣っているはずっていうのも主観。同レベルの障害者の平均年収データを基にして、4割っていうならそれが客観的事実。でも本当にそうなの?実際にはもっとありそうだけど。
+1
-0
-
647. 匿名 2021/06/19(土) 08:59:13
>>646
多分だけど、障がい者ひとくくりになってるからこんな低いんだと思う
知的障害あって雑務しか出来ないような人と、体の障害や聴覚や知的障害のない発達障害は仕事を選べるし全然別物だと思うけど、障害って言葉聞いちゃうと知的障害風な感じしか想像しない人も多いんだろうね
+1
-0
-
648. 匿名 2021/06/19(土) 10:19:06
>>165
何、このコメント。大量のプラスも、返信コメント及びそれへのプラスも。意味が分からない。+6
-1
-
649. 匿名 2021/06/19(土) 12:27:54
聴覚障害を持っていても医師、薬剤師になって活躍している人もいる
映画ヒノマルソウルに出てくるテストジャンパーも聴覚障害持ちでも健聴者と同じ条件でオリンピック候補になった
たくさんの可能性があったはずなのに残念+0
-0
-
650. 匿名 2021/06/19(土) 12:39:23
年齢以外で計算される遺失利益って考えがそもそも難しいと思う。
例えば同時に事故で子どもを亡くしたとして、
あの子は進学校に通ってたから高い金額
あの子は平均的な子だからそこそこの金額
あの子には障がいがらあったから安くていい
…って自分の子が値踏みされるみたいになったら納得できる親はいないよね。+2
-0
-
651. 匿名 2021/06/19(土) 14:57:00
>被告サイドが、”4割程度だ”と主張
身障、精神障害、の方の逸失利益の判例ってどうなってんだろう
弁護士がついてるだろうから、調べてんだろうけど
きになるなこの裁判+0
-0
-
652. 匿名 2021/06/19(土) 21:58:35
>>13
そう。医者の言うことなんか聞かない。ただ、てんかんなど運転に支障をきたす場合は取り上げるか、停止にして欲しい。てんかん患者元嫁より+0
-0
-
653. 匿名 2021/06/20(日) 06:49:21
>>260
裁判官でもアウトなのに被告側ならなお悪いよね+2
-0
-
654. 匿名 2021/07/15(木) 15:22:28
>>1
4割がどうなのか分からないけど、現実的に収入低いから障害者の優遇ってあるんじゃないの?税金やら乗り物の割引やら、なんだったら支給もされる場合もあるよね。ご両親の考えは何割だったんだろう。+0
-0
-
655. 匿名 2021/07/18(日) 12:44:31
>>1
一つ一つ大切な命なんだから、みんな同じでいいと思う。
医者も赤ちゃんも。
それでごねる人が最低な人間だと思う。
+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
https://www.murc.jp/wp-content/uploads/2019/05/seiken_190510_1.pdf