- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/06/18(金) 00:47:10
一部抜粋
生まれつき難聴で、耳が聞こえにくかった長女の安優香(あゆか)さん。2018年2月1日、大阪市生野区で聴覚支援学校からの下校中、歩道に乗り上げた重機にはねられ亡くなりました。
重機を運転していた男(38)は、医師などから止められていたにもかかわらず運転を続け、持病のてんかん発作にり、重機を暴走させたとして、懲役7年の刑が確定しています。
去年1月、井出さん夫婦らは、男と男が働いていた建設会社に対して、損害賠償を求めて裁判を起こしました。しかし、その裁判で、被告側から思いもよらない主張がー。
裁判の争点となったのが、損害賠償の金額を決める上で大切となる『逸失利益』でした。『逸失利益』とは、『事故にあわなければ本来得られたはずの収入』です。両親は安優香さんの将来の収入は、耳が聞こえる一般女性と同じだと主張するのに対し、被告側は聴覚障害者はコミュニケーションをとることが難しく、思考力や学力が劣っているため、仕事をすることは難しいとしています。そのため、逸失利益は一般女性の40%であると主張。
「聴覚障害者が健聴者だろうが、人間て誰でも可能性を持っていると思います。障害ということばで可能性を折ってしまうような判断はしないでほしい」(母・さつ美さん)
「(娘は)事故がなければ努力を続け、立派な社会人になっていたに違いありません。どうか、娘の人生を、聴覚障害者だからという理由で、勝手に決めつけないでください」+1702
-127
-
2. 匿名 2021/06/18(金) 00:48:05
親の欲目はわかるけどさぁ…+394
-1253
-
3. 匿名 2021/06/18(金) 00:48:24
基準が決まってるから仕方ない+324
-648
-
4. 匿名 2021/06/18(金) 00:48:37
この判決ひどいと思った。
ジェンダー差別したらいけないとか大声で言ってる時代なのに障がい者差別は平気でするの信じられない判決だったわ。+3276
-267
-
5. 匿名 2021/06/18(金) 00:48:46
残念だけど、健常者でも職種や年齢で変わってくるのでは?+1990
-103
-
6. 匿名 2021/06/18(金) 00:48:56
>聴覚障害者はコミュニケーションをとることが難しく、思考力や学力が劣っているため、仕事をすることは難しい
こんな言われ方は納得いかないよな…+2604
-84
-
7. 匿名 2021/06/18(金) 00:49:02
>>1
それは仕方ないと思うよ。
健常者と同等稼いでる人がどれだけいるの?+890
-660
-
8. 匿名 2021/06/18(金) 00:49:02
言うけど、女ってだけでも違うんだよ+1139
-25
-
9. 匿名 2021/06/18(金) 00:49:27
で、いくら欲しいの?+89
-213
-
10. 匿名 2021/06/18(金) 00:49:34
>>6
裁判だから、オブラートになんか包まない+631
-13
-
11. 匿名 2021/06/18(金) 00:49:37
刑事罰の重さの話(命の重さの話)でなくて損害賠償の話なので妥当な判断な気がします。+905
-81
-
12. 匿名 2021/06/18(金) 00:49:38
>>3
ハンデのある人は安い賃金でいいと思ってるならその考えが間違いだと思うよ+565
-221
-
13. 匿名 2021/06/18(金) 00:50:19
医師に止められたのに運転するやつ多いな?
制度変えるしかないよ
医師が禁止と言ったら免許取り上げられる制度作るしかない+1344
-5
-
14. 匿名 2021/06/18(金) 00:50:39
これがひどいと言うなら、感情で判断するしかなくない?+364
-39
-
15. 匿名 2021/06/18(金) 00:50:54
病気してても稼がなきゃ医療費払えないもんなぁ。
事務してるけど滞納してて分割って人割りと多いんだよね。あと形だけ離婚、身内が養えないと言って生活保護の人も多い。+310
-8
-
16. 匿名 2021/06/18(金) 00:50:55
お金に困って生活のために重機を運転しなくちゃならなかった貧乏男が無理した結果、未来ある女児の命を奪った。痛みをともなう小泉純一郎改革の成果がまた一つ上がった+485
-51
-
17. 匿名 2021/06/18(金) 00:51:03
私、健常者だけど収入低いよ+555
-8
-
18. 匿名 2021/06/18(金) 00:51:04
何か基準を設けないと仕方ないのは理解できるけど 遺族からしたら その人がいくら稼ぐはずだったかとかそういう問題じゃないよね
愛に値段はつけられないから しょうがないけど でもやるせない+165
-38
-
19. 匿名 2021/06/18(金) 00:51:05
>>11
それだよね。
気持ちのお値段まで加味してたら青天井になるじゃん。+537
-29
-
20. 匿名 2021/06/18(金) 00:51:16
>>8
はぁ?+5
-63
-
21. 匿名 2021/06/18(金) 00:51:20
>>12
稼げたという根拠示せないなら難しいんじゃない?+384
-31
-
22. 匿名 2021/06/18(金) 00:51:36
>>5
職種で変わるのは実際の収入が分かるから、年齢で変わるのは今後稼いだであろう年齢が分かるから。
この判決理由とは全然違う話だよ。+405
-16
-
24. 匿名 2021/06/18(金) 00:51:43
>>20
調べてみな+13
-6
-
25. 匿名 2021/06/18(金) 00:52:04
私は無職主婦だから、大手企業部長とかの同年齢の女性と同じ賠償もらえるとは到底思えない。+433
-6
-
26. 匿名 2021/06/18(金) 00:52:08
仕方がなくない?
障害あっても、デザイン、アニメ界で稼いでる人いるけど極稀。+262
-17
-
27. 匿名 2021/06/18(金) 00:52:25
>「しゃべれるようになっただけでもうれしかったのに、今度は字も読めて、本も読めるようになったんやて、頑張ればできるんだってことを安優香は一つ一つかなえてくれてたんだって」
>「“ママが一番ちゃんとそばで見てたよ”って思うからね、安優香の努力は。“そんなん言われたら悔しいな”って言いたいですよね。安優香は自信持って“私頑張った”って言うと思うんでね」(母・さつ美さん)
子供が明るい未来を夢見て一生懸命努力していた。もしかしたら健常者よりも沢山稼いで、世の中の為になるような仕事してたかもしれないわけじゃん
それを障がい者は健常者より劣るから4割程度、と言われたら、娘のあったはずの未来が奪われた上に、生きた時間までも否定されたような気持ちになると思うよ
基準や決まりがあるのも分かるけど、裁判って結局人と人っていうか、少しでも誠意を見せて欲しいって、そういう部分が大きいんじゃないの?+78
-105
-
28. 匿名 2021/06/18(金) 00:52:37
>>18
それは両親に対する慰謝料に加算されることじゃない?
逸失利益は逸失利益。+202
-2
-
29. 匿名 2021/06/18(金) 00:52:45
>>21
それなら、稼げなかったという根拠も示せないよね?+81
-82
-
30. 匿名 2021/06/18(金) 00:52:45
>>8
だから納得しろっていうのとは違うと思う。
親だったら悔しいだろうよ、こんな言い方されたら。
ただ、倫理的におかしいと思ってもそれが法律でそう定められているからって言われたら仕方のない部分もあるよね。
難しいわ。
+361
-18
-
31. 匿名 2021/06/18(金) 00:52:47
障害者は健常者に比べて生産性がないのは事実だよ。差別じゃなくて区別。+316
-83
-
32. 匿名 2021/06/18(金) 00:52:51
なんか図々しいな娘死んでるのにお金かよ+19
-74
-
33. 匿名 2021/06/18(金) 00:53:00
YouTubeのデフサポってチャンネルの女性
耳は生まれつき全く聞こえないけど
ソニーの一般枠で働いてて今は会社立ち上げて社長だよ
高校や大学も良いとこ言ってるし
私なんかより全然稼いでる、アクティブに過ごしてる
なぜ将来の賃金なんて決めつけることが出来る+263
-120
-
34. 匿名 2021/06/18(金) 00:53:03
えっ?でもつく仕事によっては健常者なみの収入だって
あり得ると思うけど。
+239
-28
-
35. 匿名 2021/06/18(金) 00:53:29
こういうのって算定基準があるんじゃないの?
統計から出してたらこうなるのは仕方ないと思う。
将来どうなるかはともかく現状は障害ある人の就職厳しいし、
厳しいからこそ障害年金とか障害者雇用制度があるわけなんだから。+263
-9
-
36. 匿名 2021/06/18(金) 00:53:37
>>12
ハンデのある人って同等な賃金で雇われてる?+140
-8
-
37. 匿名 2021/06/18(金) 00:53:54
>>17
その場合も賠償額低くなるよ。もちろん。残酷な現実の数字。+143
-0
-
38. 匿名 2021/06/18(金) 00:54:01
>>6
でも、実際そうじゃない?
そんな人が高給取り、普通の職場に入れるかって言われたら無理がある。+121
-83
-
39. 匿名 2021/06/18(金) 00:54:15
人の命に値段をつけること自体ナンセンスだけど、お金でしか計れないこの場合は高い命や安い命はない。どれも等しく命だよ。+11
-29
-
40. 匿名 2021/06/18(金) 00:54:16
>>6
同じてんかん持ちとして言わせてもらえば周囲の引き止める声も聞かずに重機運転して発作起こして人を死なせてる時点でコミニュケーションとれない思考力不足で仕事できないのはこの加害者のほうだと思うわ+616
-5
-
41. 匿名 2021/06/18(金) 00:54:25
>>23
私からしたら耳が不自由な人よりあなたの方がよっぽど出来損ないだわ
23にプラス押してる人たちも含め+171
-46
-
42. 匿名 2021/06/18(金) 00:54:35
>>2
お金が欲しいわけじゃないっていうのは記事を読めばよく分かるよ
あなたも是非記事を読んでみて+235
-32
-
43. 匿名 2021/06/18(金) 00:54:42
>>30
納得できるのが裁判ではないよ+31
-1
-
44. 匿名 2021/06/18(金) 00:54:58
難しいよな
小学生では個人の能力を計りかねるからどうしても「同じような障がいを持った先人」が基準になってしまうよね
+91
-0
-
45. 匿名 2021/06/18(金) 00:54:59
>>15
持病があって働けないなら、せめて職業訓練とか利用して貰って適した職を斡旋するとか、仕事決まるまで医療費免除とか、そっちの方の制度も上手く出来ないかな、、とも思うな
てんかんあると仕事なかなか見つからなかったりもあるんだろうか?+40
-0
-
46. 匿名 2021/06/18(金) 00:55:04
>>23
酷い言い方すんなぁ…+96
-9
-
47. 匿名 2021/06/18(金) 00:55:07
よく分かってないんだけど、逸失利益って、本人が受け取るもんだよね。
子供が死んだからって、親が受け取るのはちょっと疑問だわ
相続で移るというのは理解するんだけど+17
-14
-
48. 匿名 2021/06/18(金) 00:55:09
通ってた支援学校の卒業生の就職先を調べればある程度平均年収が分かるよね
それを元に計算して主張したらいいんじゃないのかな
+159
-1
-
49. 匿名 2021/06/18(金) 00:55:18
>>28
なるほど 無知でした
勉強になりました
教えてくれてありがとう♪+8
-4
-
50. 匿名 2021/06/18(金) 00:55:21
>>41
感情論出しても話つかないから。
残念だけどね。+20
-54
-
51. 匿名 2021/06/18(金) 00:56:00
>>33
???
それが一般人に見えるのかよアナタ+80
-24
-
52. 匿名 2021/06/18(金) 00:56:02
>>24
最近では、従来の男女別の賃金センサスではなく全労働者の平均賃金を用いて女子の逸失利益を算出した判例が出される傾向にあります。
*根拠判例:東京高裁平成13年8月20日判決 大阪高裁平成13年9月26日判決+8
-2
-
53. 匿名 2021/06/18(金) 00:56:04
>>41
慈悲深さ勝負とかじゃないからさ+32
-28
-
54. 匿名 2021/06/18(金) 00:56:19
ここは五体満足でも脳に障害ある人のコメントが多すぎだね+15
-26
-
55. 匿名 2021/06/18(金) 00:56:22
>>29
推定はできるよ。+48
-18
-
56. 匿名 2021/06/18(金) 00:56:58
>>37
私が不慮の事故で死のうが、殺されようが賠償金発生しなくていいよ
寿命だから+3
-18
-
57. 匿名 2021/06/18(金) 00:57:22
>>41
同じ穴の狢感がすごい…
差別感情があるのは仕方ないけどそれは表に出さないでおこうよ。+13
-30
-
58. 匿名 2021/06/18(金) 00:57:37
がるちゃんはこういうの、感情的なコメントしかつかないから。+16
-7
-
59. 匿名 2021/06/18(金) 00:57:41
トピタイで、逸失利益の話だと思ったわ
法学部だと民法の初期に習うよね
裁判だと色んな事がお金に置き換えられるけど、これは納得出来ない人が多い所だわ
でも、法学部だとそれが当たり前のように進むから、変な感じがしたわ
何処かで割り切って判断するのが多い世界よ+61
-1
-
60. 匿名 2021/06/18(金) 00:57:43
将来稼げる可能性があるかも?って言うのは結構難しいと思う。
物の賠償でもその時の価値だったりするから。+74
-0
-
61. 匿名 2021/06/18(金) 00:57:56
>>50
感情論とかじゃなくて、障がいを持ってる人を出来損ないとか言うのはまともな人間の言う事ではないよね?+24
-16
-
62. 匿名 2021/06/18(金) 00:58:43
てんかん持ちの重機オペさんでしたか
てんかん持ちというと祇園の暴走事故を思い出します
てんかんがある人は各種運転できないように法整備すべきではないですか+71
-0
-
63. 匿名 2021/06/18(金) 00:58:50
>>3
もしかしたら一般的な女性かそれ以上の仕事や報酬を得るようになった可能性は否定しないけど、やっぱり算定されている基準がある以上はそれに則って決めるしかないよね。
こ両親の気持ちは察するけど、「娘の将来の収入は耳が聞こえる一般女性と同じである」と言うのは法的には理解されないかも知れない。
+98
-19
-
64. 匿名 2021/06/18(金) 00:59:02
裁判で娘の可能性を示せばいいのに。
判決が出て不服なら控訴すれば。+24
-0
-
65. 匿名 2021/06/18(金) 00:59:16
この事案、聾関係のYouTubeでの呼びかけで知った
聾だからって知能が低いわけじゃないし男女平等とか差別するなっていうのが当たり前になってるのに裁判官がそういう判決を出すなんてガッカリ+8
-21
-
66. 匿名 2021/06/18(金) 01:00:33
>「(娘は)事故がなければ努力を続け、立派な社会人になっていたに違いありません。どうか、娘の人生を、聴覚障害者だからという理由で、勝手に決めつけないでください」
↑
この違いありませんというのは
何を根拠に言ってるのかな
+92
-6
-
67. 匿名 2021/06/18(金) 01:00:52
平均年収そのぐらいだから妥当じゃない?
+2
-0
-
68. 匿名 2021/06/18(金) 01:00:57
>>41
あなたも>>23の事を出来損ないって言うんなら同レベルじゃない?+25
-39
-
69. 匿名 2021/06/18(金) 01:01:04
>>60
それを認めるなら、健常者は更にそれ以上稼げる可能性が大いにあるよね。
誰もが億万長者になれる可能性があるって話になる。+74
-0
-
70. 匿名 2021/06/18(金) 01:01:15
>>4
これまで聴覚障害を理由に、健常者よりも多くの金銭援助や支援を国から受けてきたのなら
平等は違うと思う
不慮の事故と言うわけでもないから、気の毒だけどね+332
-42
-
71. 匿名 2021/06/18(金) 01:01:25
>>41
いくら健常者でも人格破綻者なら無価値だわ
人間として大事な部分を失ってしまっては意味がないからね
+23
-20
-
72. 匿名 2021/06/18(金) 01:01:43
>>66
感情。親の愛。+35
-3
-
73. 匿名 2021/06/18(金) 01:01:57
愛する娘の命の値段が健常者の女性の四割って訳じゃなく、単に就職した後に得た予測収入の話なんだけど割り切れないよね。
+77
-1
-
74. 匿名 2021/06/18(金) 01:01:58
>>39
そこは慰謝料で、逸失利益とは別の部分だと思う+19
-0
-
75. 匿名 2021/06/18(金) 01:02:26
>>71
それを主張して認められないとそれこそ無価値。+10
-4
-
76. 匿名 2021/06/18(金) 01:02:42
生きてるならともかくもうお亡くなりになったんだから、それを金づるにするのはちょっと…+9
-10
-
77. 匿名 2021/06/18(金) 01:04:32
>>45
病気隠して仕事してる人多いと思いますよ。
兄が建築業してます。それなりに重機の資格持ってたら転職しても採用されやすいし重宝される。
給料も最低35万スタート、探せばもっともらえるところもあります。職種にもよるし雇われでも年収は良いはず、兄が独立して人雇ってますがお給料も50万以上あげてたりするし取っ払いでも数万渡してる。
病気してても年齢行ってても家族いたら養わないといけないしお金良ければ辞めるに辞められないと思う。+24
-4
-
78. 匿名 2021/06/18(金) 01:04:41
>>7
健常者なら、歌手目指してたし芸能界で一発当てて億万長者だったかも!って言ってるようなもん?+229
-44
-
79. 匿名 2021/06/18(金) 01:04:50
こういう人の声がどんどん物事を変えていく場合があるから納得いかないと主張する事はいいんじゃないかな。+6
-2
-
80. 匿名 2021/06/18(金) 01:04:57
金額云々よりも、7年って短いなって思った
私は、どちらかというと量刑重くして欲しい
予測出来ない事故とは違うし
加害者も生活あるんだろうけど、他にもコメントあるけどてんかん持ちなら免許証は取り上げないと
その上で職業相談とか行政が乗ってあげて欲しい
役所で下請けに回してる仕事あるでしょ、丸投げしないでそういう部署作るとかしたらいいのにな+55
-1
-
81. 匿名 2021/06/18(金) 01:06:37
金額は仕方ないと思ってしまうが、人を殺して7年という判決に驚く。
医師に止められてて病気の自覚あるなら故意の事故だよね。+81
-2
-
82. 匿名 2021/06/18(金) 01:07:04
>>76
結局は本人は戻ってこないしお金でしか折り合い付けるしかないから仕方ないのかもね。
加害者を被害者家族が自ら罰する事ができたらいいけど出来ないし。+4
-1
-
83. 匿名 2021/06/18(金) 01:07:09
何が悔しいってお金ってよりも
非のある相手が声高々に「障がいがあるから40%ですね」
みたいに主張してきたところ
他人事だけど「はっ!?」ってなった
なんて言うの?誠意がないな+18
-17
-
84. 匿名 2021/06/18(金) 01:07:21
>>6
働けない職業はどうしてもあるだろうけどさ、思考力と学力が劣ってるから働けないだなんて、とんでもない言い方だし考え方だと思う。許せない。+213
-26
-
85. 匿名 2021/06/18(金) 01:07:40
前、はねられた老人に何千万って判決出てなかったっけ?
金額はどっちが多いんだろう+1
-5
-
86. 匿名 2021/06/18(金) 01:07:45
>>61
言い方は悪いけど事実では?
+11
-24
-
87. 匿名 2021/06/18(金) 01:08:02
>>21
でも健常の人でも女性だとすぐ主婦になる可能性もあるんだし聴覚障害者だから健常の女性の40%ってのはおかしいと思う。今は聴覚をカバーするアプリとかあるんだし、ライターとか対面しないで仕事できる環境もそろってるし稼げないだろうというのは間違ってる。その基準がもう古いし、これをきっかけに変えるべきだと思う。
+31
-33
-
88. 匿名 2021/06/18(金) 01:08:19
>>66
>事故がなければ努力を続け、立派な社会人になっていたに違いありません。
>聴覚障害者だからという理由で勝手に決めつけないでください
意地悪な言い方だけど、お母さんも決めつけしてるよね。
+111
-10
-
89. 匿名 2021/06/18(金) 01:08:31
ひきこもりになって収入ゼロになる可能性もゼロじゃないじゃん
親の欲目ってことだな+38
-5
-
90. 匿名 2021/06/18(金) 01:08:54
>>3
本当の事なのにどうしてこれに大量のマイナスがついてるんだろう
感情論で裁判するわけじゃなし
ここ法知識が無い人が多いの?+55
-18
-
91. 匿名 2021/06/18(金) 01:08:58
>>1
懲役7年の刑は軽くない?
重機を運転していた男(38)は、医師などから止められていたにもかかわらず運転を続け、持病のてんかん発作にり、重機を暴走させたのなら7年なんて甘いと思うけど+187
-3
-
92. 匿名 2021/06/18(金) 01:09:15
>>6
まだ、11歳だったんでしょ?これからの努力次第でどんな大人になるかなんて全然変わるじゃない。
今現在障害者雇用なりで一般女性より低い額しか稼げていないならまだしも。
聴覚障害があるというだけで彼女の未来の値段を勝手に低く見積もるのは納得がいかない。+168
-38
-
93. 匿名 2021/06/18(金) 01:10:42
補聴器で聞こえてたみたいだし
今の補聴器ってどんどん進化してるし
この子は将来的に普通の仕事してた可能性高いけどねぇ
難聴ってさ
今の働き盛りの難聴者達と違って、若い子達は手術も積極的にしているし平均賃金が当てはまらないと思う
みんな障害手当ていっぱい貰ってると思うかもしれないけど
補聴器で聞こえてたらもしかしたら障害手帳出てないか可能性もあるし
重度しか出ないもんね+17
-6
-
94. 匿名 2021/06/18(金) 01:10:46
>>90
ここガルちゃんだよ?+14
-2
-
95. 匿名 2021/06/18(金) 01:11:39
逸失利益って、例えば高卒親の子供と院卒親の子供では将来得られたはずであろう仮の金額を差別化するのかな?
子供は子供、だとして無差別だとすれば、今回の障害児も子供は子供として計算すべきだと思う。+4
-0
-
96. 匿名 2021/06/18(金) 01:11:45
前半綺麗事ばっかり
ハンデのある人の社会保障費考えたら健常者と同等にはならない+55
-4
-
97. 匿名 2021/06/18(金) 01:11:50
>>76
民法で認めれてる正当な権利だよ
相手に損害を与えたんだから賠償の責任はあるでしょ
+3
-0
-
98. 匿名 2021/06/18(金) 01:12:39
>>91
11歳の子を想定出来たであろう事故で殺しておいて7年は無いよね
この両親は、そこじゃなくてお金なんだって思うとなんかな、、、争うのそこなの?っては思う+68
-5
-
99. 匿名 2021/06/18(金) 01:12:47
>>85
それは慰謝料
それは今回の事故でもちゃんと払われていると思うよ
今問題なのは逸失利益だから「被害を受けていなければ今後被害がどれだけの利益を得ていたか」の話+9
-0
-
100. 匿名 2021/06/18(金) 01:14:18
>>8
確か、美人と不美人でも違うんだよね。+95
-1
-
101. 匿名 2021/06/18(金) 01:14:55
>>8
女だと顔に傷跡が残ったとき男より保険金が高いと聞いたことあるけど今はどうなんだろう+76
-0
-
102. 匿名 2021/06/18(金) 01:16:06
>>66
親の勘とかかね。
優秀かつ立派な娘さんだったのかも知れないんだけど、就ける職業の範囲は狭まるしそれも障害者枠になるだろうから何とも言えない。
それを差別だと言われたらそうなるのかも知れないけど。
+44
-0
-
103. 匿名 2021/06/18(金) 01:16:06
>>95
親の能力や収入によっての差はあると思うよ
「高等教育を受けて高収入になる可能性」の可否基準にもなるから+9
-0
-
104. 匿名 2021/06/18(金) 01:16:11
>>99
娘の稼ぎは娘が手にしたであろう額で、両親が手にするはずだった額とは違うんじゃないんじゃないの?
そこがよく分からない+8
-0
-
105. 匿名 2021/06/18(金) 01:16:28
>>92
努力しないでダメ人間になる可能性もあるよね?+8
-27
-
106. 匿名 2021/06/18(金) 01:16:29
聴覚障害だと思考力や学力が低下するの?ほんと?
+7
-2
-
107. 匿名 2021/06/18(金) 01:16:50
>>23
私は素人だから法律的にどのくらいの金額が妥当なのか分からないけど自分の子どもが亡くなった事を金額に代えられるだけでも辛いのにそんな人に対して『頂いた』『ありがたい』なんて言葉使っちゃいけないと思うよ。+73
-3
-
108. 匿名 2021/06/18(金) 01:18:31
>>60
学生が被害者になったときも良い学校行ってる子と、偏差値低い学校行ってる子じゃ賠償金が違うもんね
人間の命というお金では価値を計れないものを裁判では金銭で計るわけだから、ある程度は仕方ないよね+37
-1
-
109. 匿名 2021/06/18(金) 01:19:23
>>1
金に汚いな+7
-38
-
110. 匿名 2021/06/18(金) 01:20:54
>>87
なんで主婦を障害者扱いしてるの?
頭悪すぎでしょ。
+0
-19
-
111. 匿名 2021/06/18(金) 01:21:18
>>95
確か東大生と真面目に働く高卒社員でも前者の方が高く算出されるよ?+9
-0
-
112. 匿名 2021/06/18(金) 01:22:23
被害者が家計を支えてる場合とかなら、生涯年収保障は理解出来るけど、誰かを扶養してる訳でもないのなら慰謝料ってイメージだったな+5
-0
-
113. 匿名 2021/06/18(金) 01:22:29
逮捕されたからまだいい
何処の国の奴か忘れたけど外国人が轢き逃げして殺しといて、そのまま自国に逃亡した後にその国で捕まったけど、その国は社会福祉だかをちょっとやらせただけで済ませたりしてるからね
そういうのは全く報道しないのはなんでだろうね+10
-0
-
114. 匿名 2021/06/18(金) 01:22:52 ID:HngxIwzqBy
>>98
こういう事故や事件に関しては大体前例もあっての7年って事もあるだろうい、そこの刑期を長くするって事は難しいのか思った。
でも、それでは納得いかないから考慮されそうな方を訴えたのかと。+23
-0
-
115. 匿名 2021/06/18(金) 01:23:30
>>4
これ、判決なの?被告人の主張って書いてあるけど…。+112
-0
-
116. 匿名 2021/06/18(金) 01:23:41
>>12
横
考えというか法律で決まってることだから
そんな考え方おかしい!間違ってる!って裁判で言ったところで仕方ないよってことだよ
それでも納得いかないというなら娘さんが本当ならこれくらい稼ぐことができたという証拠を出さないといけない、それは本人がもう亡くなっているから難しいし、法律を変えることが出来ればいいけどそれも難しい+72
-4
-
117. 匿名 2021/06/18(金) 01:23:53
>>21
同じような障害を持った女性たちの労働状況や平均年収から換算するんだろうね
親御さんや亡くなったご本人は無念だと思うけど、さすがに誰にでも無限の可能性が〜みたいなことを裁判でいい始めたらキリがないと思う+121
-5
-
118. 匿名 2021/06/18(金) 01:24:28 ID:RjRk1ZGs23
>>20
この意味分からんの?
日本に暮らしている女なのに+9
-4
-
119. 匿名 2021/06/18(金) 01:24:39
>>110
話逸れるけど、専業主婦の場合はどうなるんだろうか?
気になった+8
-0
-
120. 匿名 2021/06/18(金) 01:24:44
遺失利益ってそういうもん
どんなに愛しててもペットなら器物扱いだしね
悲しいけど、どこかで基準を設けないと算出できないからね+23
-0
-
121. 匿名 2021/06/18(金) 01:25:02
遺失利益なんて
散々法廷で争われたものだからもう争点はないようなもの
色んなケースに対して一々最高裁の判断を仰いでないから確定ではないけど
気持ちは十分にわかるけれど違いありません、と法廷で述べるならば根拠が必要+9
-0
-
122. 匿名 2021/06/18(金) 01:25:16
交通事故の賠償金の最高額が約5億円で被害者は確か開業医だった。
健常者でも普通のサラリーマンじゃこんな額にならないし、ハンディキャップがある人はより少なくなるのは仕方ないと思う。+27
-0
-
123. 匿名 2021/06/18(金) 01:25:46
>>4
障害者差別は良くないんだろうけど、仕事でも障害者枠ってあるよね。公務員や一流企業とか、障害者を雇わないといけないってやつ。あれもどうなんだろ?なんだかんだ体調がどうのって仕事休んだりするし、支障が出てこっちにしわ寄せ来たりするし…+198
-34
-
124. 匿名 2021/06/18(金) 01:25:55
自分無職だけど、もし職探し中の事故なら数ヶ月後にいい企業に入っていて、もしかすると役職に付いてたかも知れないって家族が訴えてもいいのか。+15
-0
-
125. 匿名 2021/06/18(金) 01:26:10
一人で近所の散歩が出来るくらい歩けても100歳だと雀の涙ほどのお金しか貰えんのかな+2
-0
-
126. 匿名 2021/06/18(金) 01:26:58
>>87
じゃ聴覚障害者がこれからガシガシ稼ぐような社会を作るところからだな。
裁判なんてこれまでの判例や現在の基準に合わせていくんだから聴覚障害者の収入が低い現在では仕方がなく妥当。+28
-4
-
127. 匿名 2021/06/18(金) 01:27:04
>>4
でも障害者だから特別にされてることもあるよね。
犯罪犯しても無実になったり。
平等を訴えるならそういうのも何とかしてくれ。+232
-27
-
128. 匿名 2021/06/18(金) 01:27:40
>>122
健常者間でも違いはあるって事なんだね
働いてて、基準となる年収分かればそこまで問題にもならないんだろうけど、学生とかだと難しいね+6
-0
-
129. 匿名 2021/06/18(金) 01:28:10
少しずれるけど顔に傷が残った場合は、男性より女性の方が賠償金高くなるよね(現代は違うのかな)。
私も仕事できないから、個別のケースにできるだけ合わせて賠償金が決定されますと言われると、納得するけど悲しいな+0
-0
-
130. 匿名 2021/06/18(金) 01:28:32
>>119
育児や家事全般を業者に頼んだとしたらいくら掛かるかで算出して欲しいところではあるけど。実際は違うだろうね。+1
-2
-
131. 匿名 2021/06/18(金) 01:29:42
>>12
慈善事業ばかりじゃないからね+58
-1
-
132. 匿名 2021/06/18(金) 01:29:47
これが差別であるという訴えなら今回をきっかけにか今後の積み重ねによって判例が変わるかもしれない
+0
-1
-
133. 匿名 2021/06/18(金) 01:30:20
顔に傷って同じ年齢の女性でもアイドルと一般の会社員では違うのか
やっぱ顔を商売道具にして稼げてるであろう分が加算?+8
-0
-
134. 匿名 2021/06/18(金) 01:31:47
家族が亡くなったことに関しての裁判てどんな判決が出ても遺族は到底納得する事はないと思うわ。+7
-1
-
135. 匿名 2021/06/18(金) 01:32:32
>>101
美人だとめちゃくちゃ高くなるのかな?
ニキビ跡だらけの汚肌は安くなるのかな…+20
-1
-
136. 匿名 2021/06/18(金) 01:33:16
>>108
凄いシビアだけど、正当な理由だな
親は納得いかないだろうけど+22
-0
-
137. 匿名 2021/06/18(金) 01:33:54
>>125
残念ながらそうですね。+2
-0
-
138. 匿名 2021/06/18(金) 01:35:01
>>11
命の重さではなく人の価値に大小があるということ?
障害の有無や能力に他人である人間が価値の高低を判断していいの?
生涯年収なんて神様以外誰もわからない+5
-60
-
139. 匿名 2021/06/18(金) 01:35:17
娘が稼いだであろう額か、、、
その額を親が貰うの?
命の値段って言いかた好きではないけど、それを考えるなら慰謝料の方でやった方が良さそうだけどな
若い人と年配の人では違いが出ても仕方ないと思える
将来稼いだであろう額ってのは、一家の大黒柱というか残された家族を養ってた人とそうでない人では違いは出るだろうし、そこで争うのもちょっと違う気もする+9
-2
-
140. 匿名 2021/06/18(金) 01:35:21
ガルちゃんやってる人はマイナス1割でいいな+1
-1
-
141. 匿名 2021/06/18(金) 01:35:35
>>117
ほんとだよね
この親は客観性なんて皆無で、ベートーベンみたいな極端な例外しか見えていないんだよ
ツンボの99.99%はただの出来損ないで生涯を終えるのにね
+10
-28
-
142. 匿名 2021/06/18(金) 01:37:12
>>138
神様以外わからないから
客観的に算出してるんだよ+46
-0
-
143. 匿名 2021/06/18(金) 01:38:04
>>125
慰謝料は出ても逸失利益は出ないだろうね
そのお年で何らかの就労収入を得ていれば別だけど+0
-0
-
144. 匿名 2021/06/18(金) 01:38:12
>>117
無限ではなく健常者と同じ基準で判断して欲しいって言ってるんじゃない+2
-24
-
145. 匿名 2021/06/18(金) 01:38:46
>>141
これこれツ○ボはよしなさい+18
-3
-
146. 匿名 2021/06/18(金) 01:38:58
>>142
障害の有無や年齢関係なく、無職の人は計算難しそうではある+0
-0
-
147. 匿名 2021/06/18(金) 01:39:47
>>47
本来その賃金を得るのは本人とその妻やお子さんだろうしね
親があるはずのない利益だよね
なんかもやっとする+9
-1
-
148. 匿名 2021/06/18(金) 01:39:48
盲目のピアニストもいる
そこら辺の五体満足な人よりはるかに稼いでると思う+0
-13
-
149. 匿名 2021/06/18(金) 01:40:21
>>144
その健常者でも格差はあるよって感じみたいね
バイトやパートとかだったらどうなんだろ?
それ基準だと低くはなるね+21
-0
-
150. 匿名 2021/06/18(金) 01:40:41
>>95
子どもの年齢にもよるけど、親の学歴は子どもの逸失利益の判断要素になるよ。統計的には子どもは親と同じ学歴になることが多いから。
子どもが中高一貫の進学校とかにいってれば、親が高卒でも大学に進学する可能性が高いと判断されるだろうけどね。+4
-0
-
151. 匿名 2021/06/18(金) 01:41:21
>>139
それは当然の権利だから請求していいんだよ
未婚のお子さんの遺産の相続者は親御さんだから+3
-0
-
152. 匿名 2021/06/18(金) 01:41:33
>>119
基礎収入がないから、女性労働者の平均賃金を基礎収入として計算すると思う。
後の加算される諸々はちょっとわからないけど。+3
-0
-
153. 匿名 2021/06/18(金) 01:42:17
>>123
中小企業ですが、社員数が一定数超えているため法定雇用率以上に障害者を雇用しない場合は納付金を収めなければならない会社に努めています。
その手続きを担当しました。
制度を理解するのも結構大変でしたが、自分や家族もいつ障害を持つかわからないので、彼らを社会で受け入れる努力をするのは当然という気持ちで報告書類を作成していました。
障害者の方とはフロアが同じでないので、一緒に働く人の状況はわからなくてすみませんが、、1年くらい前かな、省庁では、雇用している障害者の人数を、実際より多く報告してたことがニュースになってましたね
雇用するのは難しい面もあるのかもしれませんが、それに対しどう思うのかは、現代では、各人次第というところですね。
障害者と一緒に働く人のケアもあるといいですね。
+64
-5
-
154. 匿名 2021/06/18(金) 01:42:27
>>148
だから?ってなるよ+10
-1
-
155. 匿名 2021/06/18(金) 01:42:29
長年ニートしててちょっとしたきっかけで富豪になる人もいる
さっきテレビでやってた+1
-3
-
156. 匿名 2021/06/18(金) 01:44:24
>>124
そこ気になるね
無職でニート歴長くても、健常者の基準のお金出るのかな?
それなら、障害あるからと低く計算されるのは納得いかないだろうね+3
-1
-
157. 匿名 2021/06/18(金) 01:44:54
>>148
そういう人はちゃんと高額の逸失利益が設定されるから要らぬ心配するな+9
-1
-
158. 匿名 2021/06/18(金) 01:45:22
これ、ついている弁護士が重度難聴の女性だから、両親も期待してるんじゃないかな
その弁護士は大学に入ったころから難聴が進行した感音難聴で
補聴器を使ったり、話者にアプリを使ってもらって文字で情報を補ったりするそうで
早稲田大学に入れた時点で相当頭のいい人だったろうし、ハンデを補うだけの下地もある
先天性の難聴は、さまざまなものの概念を理解するのが非常に困難だと思われるから
担当弁護士のような将来とは違うと思うんだよね+15
-2
-
159. 匿名 2021/06/18(金) 01:45:37
>>101
美人のほうが「一般的に」将来の収入は高いから額は大きくなるよね、この理屈なら
美人かブスかは持って産まれた特性だし+37
-1
-
160. 匿名 2021/06/18(金) 01:47:15
>>157
才能が開花する前に事故にあっても?+0
-5
-
161. 匿名 2021/06/18(金) 01:47:30
>>148
で、そんなスターにどれだけのメクラがなれるの?
極端な例でしか話せないようじゃ
まともに議論できないよ+5
-3
-
162. 匿名 2021/06/18(金) 01:48:41
>>160
開花する保証がどこにあるの?+14
-0
-
163. 匿名 2021/06/18(金) 01:50:29
生まれつき重度の難病や障害持ちで座位が保てなくてストレッチャーみたいな車椅子でお散歩してる時に車にひかれて死んだらお金貰えるの?
これだと両親が東大の院卒とかでも厳しいかな+4
-0
-
164. 匿名 2021/06/18(金) 01:50:44
話変わってごめんだけど、自分の参考にしたいので
扶養範囲内のパートの奥さんが不慮の事故で亡くなってしまった場合、同年代で同じような学歴のフルタイム正社員と同額の保障が受けられるって事なのか?
社員なってたかも?って感じで
専業主婦とかの無職もそんな計算になるの?+0
-3
-
165. 匿名 2021/06/18(金) 01:51:04
>>12
妥当だよ。
障がい者年金やあらゆる福祉を活用してきている点を考えたら妥当。
大多数の健常者が稼ぎ税金でハンデがある人がなるべく困らない社会、利用できる福祉サービスを提供していると考えたら残念ながら妥当。
誰かの助けが必要だから障がい者なわけで、健常者が普段利用しないサービスを無料で受けられる権利がある。
助けられたくもないけど助けてもらわなきゃ生きられない苦痛もあるだろうけど、それを基本的に大多数の健常者が収める税金によって支えられている部分もあるわけだからね。
健常者も収入差で変わる金額だからこの部分は。しょうがない。+120
-8
-
166. 匿名 2021/06/18(金) 01:51:49
私は将来日本初の女性総理大臣になる予定だから高いよ+3
-2
-
167. 匿名 2021/06/18(金) 01:53:06
仕方ない言えるのは健常者や上級国民の法曹関係者目線
自分や自分の大切な人の価値を値切られたときも仕方ないと言えるのかな
+1
-11
-
168. 匿名 2021/06/18(金) 01:53:36
本人は稼いでないけど大富豪の嫁だったら?+0
-1
-
169. 匿名 2021/06/18(金) 01:55:37
>>106
そこら辺は知らないけど、高齢者の場合は耳が遠いと認知症になりやすいとは聞いたことある
耳からの情報って多いけど、聞こえないとそれだけ刺激が少ないから+7
-0
-
170. 匿名 2021/06/18(金) 01:55:46
>>164
専業主婦は働いてる換算だから。無職ではない。
もちろん専業主夫も同じ。+3
-2
-
171. 匿名 2021/06/18(金) 01:56:10
>>167
納得出来る人なんていないでしょ
だから基準がある
この両親は、娘さんを平等に見て欲しいだろうね
11歳だから可能性は沢山あった
ただ、健常者でも一律で同じではないんだよね
気持ちは凄く分かるけど難しいよね+14
-0
-
172. 匿名 2021/06/18(金) 01:56:44
>>110
記事読んだ?男性だとまだわかるんだよ。生きていれば得られたはずの収入が争点なわけだし。女性は社会に出てすぐ主婦になる人だって沢山いるんだし健常者の女性と聴覚障害者の女性の生涯の収入額の差をつけることないんじゃない?って言ってるんだけど。この記事でも聴覚障害がある弁護士の人が出てるし。昔は補聴器しかなかったけど今は耳をカバーして稼げる環境が整ってるし差をつけるのはおかしいよってこと。そんなに変なこと言ってるかな?主婦の人も昔は家で仕事とか内職くらいしかなかったけど今は在宅で仕事して稼いでる人が沢山でてきてるよね。
+5
-11
-
173. 匿名 2021/06/18(金) 01:57:09
>>23
あなたも何時病気や事故でその「出来損ない」になるかもしれないのに…
気を付けたほうがいいよ、跳ね返ってくるから
+54
-3
-
174. 匿名 2021/06/18(金) 01:57:41
>>164
パートの収入&非正社員
これでしか判断されないよ+1
-0
-
175. 匿名 2021/06/18(金) 01:58:36
>>5
成人の聴覚障害者なら実際の所得に沿って換算されるんだろうね
聴覚障害があっても健常者の平均より稼いでいる人もいるだろうし、聴覚障害があるから健常者より生涯収入低いはずって決めつけは親からすると納得できないだろうね+181
-6
-
176. 匿名 2021/06/18(金) 02:00:13
>>167
ある程度の基準は必要だよ
皆が将来の可能性を言い出したらきりがない+7
-0
-
177. 匿名 2021/06/18(金) 02:00:26
>>167
言えないとしても裁判はどうにもなんないよ+2
-0
-
178. 匿名 2021/06/18(金) 02:01:46
>>11
例えばご両親が民事訴訟を起こしたとして、娘を失った精神的苦痛に対する損害賠償請求を申し立てたらどうなるんだろう。+29
-2
-
179. 匿名 2021/06/18(金) 02:02:15
ガル民は障がい者のこといつもボロクソ言ってるからこのご両親のこともボロクソだろう
+4
-2
-
180. 匿名 2021/06/18(金) 02:02:28
>>98
交通事故にあったけど、刑期や罰金に関してはもう被害者の心情とか関係ないところで決まっていくからどうにもできなかった。
一応「罪を重くしてほしいか」について記入する欄はあったけど。
弁護士さんにも入ってもらったけど、私も保険会社とのかけひきでどうにかなる逸失利益部分あたりしか争えなかった。
後遺症は認定された等級での金額で決まっちゃうし。+17
-0
-
181. 匿名 2021/06/18(金) 02:05:47
>>177
そこを泣き寝入りするのではなく世間から叩かれる覚悟で闘ってる、という裁判よね
今後同じような人の為にも先例を変えたいという気持ちがあるのかも+2
-3
-
182. 匿名 2021/06/18(金) 02:07:49
>>181
個人的には、未成年の場合は一律でいいんじゃないかって気がする
可能性は、みんな同じ+4
-5
-
183. 匿名 2021/06/18(金) 02:07:54
>>167
だからこそ私情を挟まぬよう裁判官は自身の関係者の絡む裁判からは外される
情が絡んで判決に歪みが生じたら司法制度自体意味が無くなるからね+4
-1
-
184. 匿名 2021/06/18(金) 02:13:25
>>182
進学校で真面目に勉学に励んで東大を目指している子
甲子園で優勝しドラフト候補の子
底辺高で悪い先輩の誘いに乗り遊びまくっている子
この子たちが同じ18歳だとして逸失利益同じでいいの?+12
-2
-
185. 匿名 2021/06/18(金) 02:14:05
酷すぎる
聴覚障害でも(全く聴こえない聾だよ)
死ぬ程努力して、
取締役まで登りつめた知人がいる
何で知能や学力が低いと
ひとくくりにするんだろう?
障がい者と健常者の
収入の差なんて、同じ命なのに
議論すべき事じゃないだろう+3
-15
-
186. 匿名 2021/06/18(金) 02:14:41
生涯年収に関しては、実際の収入とか扶養家族の有無で違っていいんじゃないかな?
働いてない人の収入って計算出来ないし
残された人の生活の為にって感じするんだけど
それ出してくるとややこしくなるし、差をつけられるの傷付くと思う
後は、慰謝料と量刑で納得出来る形をなんとか模索した方が良さそうに思える+3
-1
-
187. 匿名 2021/06/18(金) 02:16:14
>>184
いいと思う+1
-7
-
188. 匿名 2021/06/18(金) 02:16:19
>>181
賠償金はあくまでも収入による算定。つまり障がい者の方の収入の平均が健常者より低いからこうなってるの。この子は働く前に亡くなってしまったから余計に難しいの。可能性があるだけではどうしてもダメ。こういう場合に判例を変えたいならまず障がい者の方の収入の平均を上げる必要がある。
この子の親さんは同じような人の為にも先例を変えたいという気持ちよりも自分の娘が健常者より収入が低いなんて分からないじゃないって気持ちが強い。まぁ、相手側の言い方も酷いけどね。+7
-0
-
189. 匿名 2021/06/18(金) 02:16:54
>>159
ブスか美人かは誰が判断するんだろう?
微妙ラインなら裁判官の好みか?+8
-0
-
190. 匿名 2021/06/18(金) 02:18:41
入間みちおだったらどんな判決出すのか気になる+1
-0
-
191. 匿名 2021/06/18(金) 02:20:34
発達障害も障害者認定になるのかな
発達障害者に天才も多いし生涯年収もすごいだろうし…+0
-3
-
192. 匿名 2021/06/18(金) 02:20:54
>>184
命は平等なんでしよ?
なら、同じでいいよね
可能性言うなら、みんなあるもの
どこで将来が変わるかなんて分からない
障害の有無も同じ
未来が確定してない、実際に収入得てないから
計算しようが無いよね+5
-5
-
193. 匿名 2021/06/18(金) 02:27:22
低く見られようで悲しいけど、こういう受け入れないといけない現実は受け入れていかないと幸せになれないと思うんだ
受け入れるってすごく大事
娘さんに対しても受け入れられない姿勢で暮らしてきたんじゃないかと推測してしまう+8
-2
-
194. 匿名 2021/06/18(金) 02:29:29
>>152
女性は男性の生涯賃金4分の3しか得られない。つまり専業主夫より命の値段が低い。
酷い+5
-1
-
195. 匿名 2021/06/18(金) 02:30:09
>>7
80代90代の医療ミスは?
+7
-5
-
196. 匿名 2021/06/18(金) 02:30:44
小学生の支援学校ならまだ確かに不透明だから何とも言えないけど、中学は普通というのもなんだけど、地元の中学校に行けたのだろうか。
中学も支援学校となると、普通の高校の受験資格は中学卒業認定を取らないと、無いはず。
そしてまた高校も支援学校となると、就職は障がい者枠になるから何とも…
4割が妥当かは分からないけど、一般的の物差しが正しいのかは不明。
支援学校で能力がどんどん高まってきた所で失ったのかも知れない。
+6
-0
-
197. 匿名 2021/06/18(金) 02:31:20
>>185
いしつりえき
の意味を調べるところから初めてどうぞ
誰が誰を何故どうやって殺したのかで
お弁当付きから死刑まであります
宅間は8人殺して
遺族被害者に慰謝料として国から7億払わせた
平等ではないんだよ
+6
-0
-
198. 匿名 2021/06/18(金) 02:33:53
>>152
扶養内パートだったら、働いてた為に低い査定とかなったら悲惨だわね
平均がどのくらいか知らないけど
それ下回らない様に最低ラインがあるのだろうか?
それなら、障害者って枠外してもいい気もするけどな+6
-0
-
199. 匿名 2021/06/18(金) 02:34:52
レアケースではあるだろうけど、乙武さんみたいに普通の人よりもはるかに稼げる障害者もいるから、一概に障害者だから安いってのはちょっとね
もちろん一般的には稼げない人の方が多いだろうから、一例に過ぎないのは分かるけどさ+7
-3
-
200. 匿名 2021/06/18(金) 02:36:42
先週この件の署名をしたところ
ネット署名より、手書きの署名を家族全員で書いて送ったよ+2
-3
-
201. 匿名 2021/06/18(金) 02:37:53
>>188
今は
相手=保険会社 ね+1
-0
-
202. 匿名 2021/06/18(金) 02:38:32
>>4
障害者雇用で働く場合は生涯賃金も低くなるから
決して差別ではないと思うけど
今回は勝手に障害者雇用ベースで算定したから問題になっただけで。
個人的には一律にすればいいのにと思う
死んでまで人としての価値をお金で算出されるなんて嫌だ+149
-24
-
203. 匿名 2021/06/18(金) 02:38:58
私発達障害だわ+0
-2
-
204. 匿名 2021/06/18(金) 02:39:15
>>197
加害者によっては、被害者の待遇も変わるって事なの?
支払い能力も請求先もないからか
それも酷いな+1
-0
-
205. 匿名 2021/06/18(金) 02:39:58
>>183
自分の子供の事故の裁判官なんかできないのは当たり前で、親として弁護士雇って裁判したとき「うちの子供は障害者だから6割引でオッケーです」と納得できるのかということを言ってるのでは?+1
-6
-
206. 匿名 2021/06/18(金) 02:40:30
>>84
人間は耳から入る情報が記憶することに身めちゃめちゃ大事なので
一般的にまったく聞こえない人は学力も健常者より低くなるみたい+16
-18
-
207. 匿名 2021/06/18(金) 02:43:09
池袋の事件を思い出す+2
-1
-
208. 匿名 2021/06/18(金) 02:46:33
これを過失の大きい加害者側から言われる親御さんの心境よ…。
生きて家に戻してあげてよ。+12
-1
-
209. 匿名 2021/06/18(金) 02:46:44
子供に生涯年収なんて差をつけるのやめたらいいのに、東大卒ニートとか頭悪くても玉の輿とか大卒パートとか普通にいるじゃん
実際、社会に出ての年収とかなら納得出来るだろうけど、子供に格差とかなんかやるせない+5
-9
-
210. 匿名 2021/06/18(金) 02:49:34
>>189
世の中にはブス専ってのもいるし、好みも人それぞれだもんね
黄金比で計算する以外の方法は認められんな+6
-0
-
211. 匿名 2021/06/18(金) 02:57:32
>>12
知的な障害ではなく肉体的な障害なら働くのにそれ程違いがない。
大手企業は特に従業員の人数に対して障害者を雇わないといけないから、障害者枠で大手企業に就職できたりするよね。+19
-5
-
212. 匿名 2021/06/18(金) 02:58:35
>>138
わからないから今ある判断材料で障害者枠の平均とか比べてそのくらいが妥当ってことになったのでは..?
高卒と大卒、会社員とニートの額が違うように、高卒でも将来会社起こして大卒より稼ぐかもしれないけど高卒枠の給与平均で判断されると思う。+38
-0
-
213. 匿名 2021/06/18(金) 03:00:10
てんかん患者って車の運転も禁止されていたと思ってた。
重機動かすのは周りも本人も危険だわ。+1
-0
-
214. 匿名 2021/06/18(金) 03:06:57
>>7
極端に言えば、誰かがつきっきりでお世話しなきゃ行けない障害児が事故死しても健常者と同じ未来があったはずだと言ってるようなものよね
+160
-66
-
215. 匿名 2021/06/18(金) 03:13:47
>>178
それが俗に言う慰謝料じゃないの?+55
-0
-
216. 匿名 2021/06/18(金) 03:23:34
>>78
でも女優さんになった方もいらしたよね。
未来のことはわからないのに。+4
-24
-
217. 匿名 2021/06/18(金) 03:27:08
>>20
反論したくてやっと出た言葉が「はぁ?」かいw+9
-3
-
218. 匿名 2021/06/18(金) 03:34:44
>>159
ブスもある意味障害という事になるんだろうか?
悲しすぎる+7
-0
-
219. 匿名 2021/06/18(金) 03:44:28
>>84
聞こえないと脳への刺激がないから、脳が発達しない
生まれつき自頭のいい人以外は仕方のないこと
私もそういうの最近知った+41
-2
-
220. 匿名 2021/06/18(金) 04:25:04
>>109
量刑ってのは過去の事例から見ても妥当な刑しか課せられない
だからお金の面でしか戦えない
娘さんのために頑張ってるんだよ。
11歳の彼女には未来があったんだもん
亡くなったのが中卒40才の現役ニートならまた違った金額になる+9
-2
-
221. 匿名 2021/06/18(金) 04:29:26
被害者の職業や学歴で慰謝料に差が出るからね+2
-0
-
222. 匿名 2021/06/18(金) 04:30:24
>>209
例外を一般化するな+8
-0
-
223. 匿名 2021/06/18(金) 04:30:33
医者と無職も実際賠償金額は違うから仕方がないんだよね・・+6
-0
-
224. 匿名 2021/06/18(金) 04:32:59
>>209
現実
交通事故の賠償額は被害者の「学歴」で天と地
被害者が子どもや学生でまだ働いていない場合、逸失利益が少なくなる傾向にあります。あくまで一般論ですが、幼稚園・小学生なら、逸失利益は約5000万円です。なお、学生であっても、医学部などの場合には、通常の労働者とは違う基礎年収が適用され、逸失利益の金額が跳ね上がる可能性がかなりあります。現実問題、被害者が有名大学・有名高校の在籍者のほうが、加害者に対して交渉しやすいといえるでしょう交通事故の賠償額は被害者の「学歴」で天と地 年収500万の人が後遺症負えば1億 (2ページ目) | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp交通事故の賠償は、物損と人損に分けて検討する必要があります。まずは、人損で後遺症が発生した場合について考えます。交通事故の被害者が30歳で一家を支える大黒柱と仮定し、深刻な後遺症を負わせ一生車椅子での…
+8
-0
-
225. 匿名 2021/06/18(金) 04:50:43
聴覚障害者の平均額にすればいいのに、学力や思考が劣るだろうから健常者の4割なんて、なんの根拠もない決め方でびっくり!
裁判としてそんな曖昧な決め方でいいの?+5
-4
-
226. 匿名 2021/06/18(金) 04:54:49
>>33
今の時代は耳が聞こえないはあまりハンデにならないよね。私の高校にも耳が全く聞こえない子いたけどIT企業でバリバリ働いてるよ。結婚して子供もいる。障害者の見方が昔のまんま。日本の高齢化が裁判にまで影響してて本当に悪影響だわ。+71
-12
-
227. 匿名 2021/06/18(金) 05:09:36
>>30
難しいね
法律に基づいてのものだから仕方のないことなのかもしれないけどご両親はやりきれない思いですよね+10
-1
-
228. 匿名 2021/06/18(金) 05:20:17
>>7
私も仕方ないと思う+150
-36
-
229. 匿名 2021/06/18(金) 05:29:28
>>1
こういうふざけた判決が罷り通るなら障害者として国から貰えたであろう手当を平均寿命分国が出すんだよね?+17
-5
-
230. 匿名 2021/06/18(金) 05:33:35
障害者手帳を持ってる時点で就職も障害者雇用でするんだろうと思うのは普通だよ・・・
仕方ないっていうのは厳しいけど仕方ないよね・・・+6
-0
-
231. 匿名 2021/06/18(金) 05:35:37
被告側がただお金をはらいたくないから言い訳してるだけじゃない?+2
-2
-
232. 匿名 2021/06/18(金) 05:37:04
>>101
これ今は是正されているはず
男女差、障害の有無で保険料かわるのは普通に差別だからいい加減全廃すべきだと思うわ+5
-10
-
233. 匿名 2021/06/18(金) 05:37:55
>>5
いつまでも古い法律を当然だと思い込む人がいるから、悪法が変わらないんでしょうね。+13
-12
-
234. 匿名 2021/06/18(金) 05:56:59
>>4
支援学級卒でも一般枠で採用してもらえるのかな+17
-0
-
235. 匿名 2021/06/18(金) 05:57:19
健常者で年収400万円の独身女性が30歳で命を奪われたとしたら
60歳まで働いたとして最低でも30年間1億2千万円には計算されるの?
さらに管理職とか年収アップも勘定できるはずだし。+1
-0
-
236. 匿名 2021/06/18(金) 05:57:39
>>13
そうしたら医師を逆恨みして攻撃してくる奴が出てくるんじゃないかな?
常識が通じないんだし
+58
-1
-
237. 匿名 2021/06/18(金) 06:02:15
いや補聴器くらい付けるでしょ
一般の4割となると補聴器なんて意味ないと言ってるも同然だけど良いの?+0
-2
-
238. 匿名 2021/06/18(金) 06:05:41
>>33
知ってる。本人もパリピだし旦那さんもイケイケだよね。+21
-3
-
239. 匿名 2021/06/18(金) 06:08:29
実際 平均とって算出してる
感情論とかクソ+2
-0
-
240. 匿名 2021/06/18(金) 06:13:15
将来努力して前澤友作や孫正義くらいに稼いだかもしれないじゃん
その可能性があったんだから4割減とかおかしいでしょ
5億は請求しても良いでしょ+0
-8
-
241. 匿名 2021/06/18(金) 06:16:42
>>109
そう?私が親でも納得できないよ。
娘を6割減と査定されたら。
補償は4割、犯人の刑は軽い、娘さんも浮かばれないわ+9
-2
-
242. 匿名 2021/06/18(金) 06:18:56
>>16
分かる。
事情が分からないけれど、病気持ちなのに働かざるをえなくてその仕事をずっと続けていたならある意味同情する。+74
-13
-
243. 匿名 2021/06/18(金) 06:25:15
>>91
上級国民なんて捕まってないんだから。
ゆるいよこの国は+19
-0
-
244. 匿名 2021/06/18(金) 06:25:18
健常者と障害者、命の値段(価値)が同じかと言ったらね…
+1
-0
-
245. 匿名 2021/06/18(金) 06:31:02
>>100
裁判で不美人認定されたら、発狂しそう。+82
-0
-
246. 匿名 2021/06/18(金) 06:31:26
>>242
てんかんなら障害年金か生活保護に頼れなかったのかな、ドクターストップも出てたわけでしょ+25
-1
-
247. 匿名 2021/06/18(金) 06:32:02
親御さんの気持ちは当たり前だと思う。
何も悪くない子供を奪われ、さらに子供の未来を障害者だからと決めつけられる。
裁判頑張って欲しい。+1
-2
-
248. 匿名 2021/06/18(金) 06:33:36
>>231
そらそうに決まってるでしょ+3
-0
-
249. 匿名 2021/06/18(金) 06:36:50
>>12
実際障害年収違うでしょ。現実を見ようよ。+31
-1
-
250. 匿名 2021/06/18(金) 06:37:54
>>31
だから色々と補助制度があるわけだしね。+63
-2
-
251. 匿名 2021/06/18(金) 06:38:38
>>116
バカだね。法律は自分達で変えるものなんだよ。元々自分達が決めたんだから。
もっと女も勉強しないと。法律を語るんならもっとしっかり勉強しなよ。+0
-21
-
252. 匿名 2021/06/18(金) 06:40:20
>>206
教育の問題だよ。+7
-9
-
253. 匿名 2021/06/18(金) 06:49:14
私も専業主婦だから、そういう意味では安いとは思う。
でも言い方だよね、愛娘を酷い理由で亡くされたのに裁判でも侮辱のような言葉で追討ち
「裁判だから仕方がない」
と納得するのはどうなんだろう‥
結構裁判官って言葉を選べるよね、ここまで言う必要があったのか言い方はあったと思う+16
-3
-
254. 匿名 2021/06/18(金) 06:55:14
>>251
この問題に関しては難しいと思いますけどね
まず障がい者の方の平均年収を上げるところから
そうですね、日々学んでますよ
法律事務所で働いているので
そんな感情論で上手くいければ苦労しません+16
-1
-
255. 匿名 2021/06/18(金) 06:55:51
過失で人の命を奪った側が障害者の命は健常者より安いって具体的な数字まで出して主張してきたことにご両親は憤りを感じてるんだと思う
裁判だから自己弁護を主張するのは当たり前なんだけどね
誠心誠意謝って、主張の仕方や言い方を変えればご両親の反応も違ったかもしれない
判決は障害者の生涯年収を基準に弾き出されるのは判例で決まってるだろうに、被告側の誠意のなさが滲み出てたんじゃないかな
人の命をお金に変えるって、健常者でも障害者でも残酷だよね
+7
-0
-
256. 匿名 2021/06/18(金) 06:56:12
誤解している人がいるけど、これは判決ではなくて、被告の反論だよ。まだ裁判は続いている。
逸失利益を算定するに当たって、基礎収入の部分で争いになってる。
たぶんだけど、原告としては、賃金センサスに基づき、女性の平均年収は○○円、だから被害者の将来の基礎収入も○○円だ!と主張し、これに対して被告が、被害者は障害を有していたからその平均年収は該当しない、4割減だ!と反論、という流れじゃないかな。
もちろん、4割という具体的な数字を出しているから、その根拠となるデータ(障害者の平均年収など)は当然提出しているはず。+5
-0
-
257. 匿名 2021/06/18(金) 06:59:31
>>2
自分が親の立場で自分の子が…って考えてみた時に、その発言で心から納得できる?+160
-8
-
258. 匿名 2021/06/18(金) 07:00:47
私SEだけど同じ職場に聴覚に障がいある方何名かいるよ。
給料も変わらないけどね?
普通に働く聴覚に障がいある方多いと思うけどな+10
-3
-
259. 匿名 2021/06/18(金) 07:04:56
>被告側は聴覚障害者はコミュニケーションをとることが難しく、
↑ほぼ手話を通じて、だろうから、いわゆる健常者とのコミュニケーションは難しいものがあるのは分かる。だけど、
>思考力や学力が劣っているため、
↑これはどうなんだ?特に思考力が劣っているの部分。弁護側というより弁護人の侮辱に近いものを感じる。+15
-2
-
260. 匿名 2021/06/18(金) 07:05:05
>>253
間違えました、裁判官じゃなく被告側がこの言葉を言ったのか
それなら酷いなって思う
命を奪うだけじゃなく言葉でも親御さんを傷付けるなんて‥+8
-0
-
261. 匿名 2021/06/18(金) 07:05:49
>>123
だから、障害者枠での雇用は賃金がすごく安いのよ。
まあその分が周りに振り分けられるってわけではないけれど、障害者枠で働かさせてあげるんだから安くてもいいわよね?って足元を見られている感じ。
とても自立できるような金額じゃないからね。+23
-22
-
262. 匿名 2021/06/18(金) 07:06:52
>>7
でも昔観た番組で聴覚障がい者同士の夫婦は大手に勤めててタワマン購入してたけど+34
-27
-
263. 匿名 2021/06/18(金) 07:08:03
>>256
でもきっと障害者全体の平均年収だよねこの算定。
聴覚障害者全体の算定で出さないと妥当ではないと思う。+8
-0
-
264. 匿名 2021/06/18(金) 07:08:06
今では聾の医師もいるのに、なぜそういうのが広まらないんだろう。
お子さんを無くされて、耐えがたい悲しみの中にいるご両親に、
なぜこれだけのひどい仕打ちが出来るのか。
ご両親、言葉に出来ないほど悔しい思いをされているでしょうね。+15
-2
-
265. 匿名 2021/06/18(金) 07:10:18
>>4
ジェンダー差別も平気なジャンルだからなぁ
男性か女性で推定年収もガッツリ開く
障害者だけはノー差別だったら驚愕する
何しろすべてにおいて「基準は大昔」、ジャッジベースも「大昔」に作った法律で更新が困難なジャンル+31
-2
-
266. 匿名 2021/06/18(金) 07:13:13
>>1
建設会社も大変だねぇ。。。
遺族も企業相手だから回収できると思って強気なところもあると思う。保険会社相手ならこうもいかない。+4
-21
-
267. 匿名 2021/06/18(金) 07:15:26
>>1
逆もしかりよね
所謂上級階級のところの子供が同じように亡くなっても、この子は将来日本のためにーーーだから一般的な金額より高くなる、とかなしよね?
相棒の命の天秤、命の値段?みたいな話思い出したわ。かなり前でうる覚えだが。+23
-0
-
268. 匿名 2021/06/18(金) 07:16:01
皆勘違いしてるけど、被告側がこの言葉を言ってるんだよ
てっきり裁判官がと思ってたら‥それでも酷い言葉だなと思ったが被告側がいうなら酷すぎる言葉だよ
命を奪ってあげく貴方の娘の思考力も学力劣ってたからこれぐらいの価値がないからねって追討ち‥+19
-3
-
269. 匿名 2021/06/18(金) 07:19:20
>>40
私もてんかん持ちだけど言いたい事言ってくれてありがとう。
+94
-0
-
270. 匿名 2021/06/18(金) 07:22:42
>>7
全く聴こえない方で薬剤師やってる知り合いいるよ。どうしてもできない職種はあるかもしれないけど、聴覚障害と学力が比例しているはずがない。+250
-23
-
271. 匿名 2021/06/18(金) 07:26:55
>>87
うーん。それだと視覚障害者も直ぐに専業主婦になってた可能性も有る、と言われたら堂々巡りじゃないかな?+21
-0
-
272. 匿名 2021/06/18(金) 07:27:30
>>160
ピアニスト等の本人の持って生まれた才能が左右する職業は、超一流になるには小学生の段階で開花するために何らかの芽が出てる
+8
-0
-
273. 匿名 2021/06/18(金) 07:27:30
>>123
しわ寄せに対する怒りは会社に向けるべき。
あなたの選んだ会社がそれだけの器なんだって諦めるしかないよ。+19
-12
-
274. 匿名 2021/06/18(金) 07:28:27
うちの職場に聴覚障害の事務の女性いたけど今どき連絡パソコンだしちゃんと私たちと同じくらいこなしてたよ。給料も社長の方針で一緒だったし。なれれば話してることもわかるしこっちもちょっとだけど手話覚えてランチいったりしてた。聴覚だけなら4割はひどい。8割くらいじゃない?あと小児麻痺であるけるけど体と声をだすのがの不自由なこもいた、頭よくて簿記のことはよく教えてもらってた。だいたいひいたほうが悪いのにたまたまひいた人が障害だからって割引されるのおかしい。+8
-2
-
275. 匿名 2021/06/18(金) 07:31:18
>>25
成人して職業が分かってたら主婦と部長で金額違うのは分かるけど、この子はまだ小学生だから将来的にどんな職に付くか分からなかった。だから難しいんだよね。+36
-0
-
276. 匿名 2021/06/18(金) 07:34:45
でも皆、障害ってフィルターがあるから分からなくなるけど‥
例えば自分の子供が高校生として同じ様に命を奪われて
「行ってた高校のレベルが低く学力が劣ってる、将来一般人の様に同じレベルに稼げたか分からない」
と相手側から言われたら憤りを感じない?
+5
-6
-
277. 匿名 2021/06/18(金) 07:34:59
>>6
今の日本社会はこういうものだと言ってるようなもんだよね。逆に政治家はこれを認めて、これでいいと思ってるのかな?
SDGsを推し進めている中、こんな判決が出てしまっていいの?
私たち国民の努力も何もないと、落胆せざるを得ない。+2
-0
-
278. 匿名 2021/06/18(金) 07:36:41
>>1
こんな日本では健常者の収入も低いのに相変わらずの昔ながらの古い日本人の発想だね。+20
-0
-
279. 匿名 2021/06/18(金) 07:38:59
>>4
差別でなく区別
+13
-5
-
280. 匿名 2021/06/18(金) 07:46:47
>>12
会社に障害者いるけど、一般の人の業務の半分もできないと思うよ。やらせてないから分からないけど、今の業務量さえいっぱいいっぱいなのにできないと思う。なのに同賃金はおかしい+39
-4
-
281. 匿名 2021/06/18(金) 07:48:35
>>5
医者と弁護士は轢くな。
と言いますしね。+113
-3
-
282. 匿名 2021/06/18(金) 07:48:51
>>55
じゃあ稼げたという推定もできるだろ+8
-15
-
283. 匿名 2021/06/18(金) 07:50:19
これ複雑な話だよね・・・ご両親も悔しいだろうけど。
加害者側のバックのほうが強かったんだね。
そのむかしペンは剣より強いはずなのに、
実はもっと強いものがあった・・・的なね。
+1
-1
-
284. 匿名 2021/06/18(金) 07:50:41
耳が不自由でも、高収入な職に就くことは十部あり得るのにね。知人の、先天的な難聴のお子さんで一流の大学に入った人がいたよ。大手ほど障害者をたくさん採用しなきゃいけないし、就職に大成功する人だって、そこそこいると思う。これが重度知的障害とか、寝たきりで意思疎通ができないとかって場合は話が違うだろうけど。+0
-1
-
285. 匿名 2021/06/18(金) 07:51:29
>>7
世帯年収が高い家の子供は学力が高いデーターがあるから年収の低い家の子供は将来、いい仕事には就けないと言われたら納得出来る?+95
-8
-
286. 匿名 2021/06/18(金) 07:51:40
>>2
あなたが可哀想な人間なのは分かりました+141
-7
-
287. 匿名 2021/06/18(金) 07:55:50
>>4
トチ狂ってる人多いけど
医者をひき殺したのと、ガル民ひき殺したので差が出るのと同じで
学力の差って書いて有るじゃん
+87
-4
-
288. 匿名 2021/06/18(金) 07:58:38
>>282
横だけど既に亡くなってしまっている子どもに対してどうやって稼げたと推定するの
私の周囲ではとかは話にならないし、勉強を頑張っていたも推定にはならないよ+18
-4
-
289. 匿名 2021/06/18(金) 07:59:55
仕事の量に見合わないから給料低くするべきって人いるけどさ、障がい者って健常者以上にお金かかるんだよね。
低い給料だけじゃ足りないから公的に手当てもらうし、言う人はそれで私たちの税金で~って文句言う。
私は障がい者の親の立場だけど、生きてちゃダメなのかなって思うことあるよ。+0
-2
-
290. 匿名 2021/06/18(金) 08:05:21
聴覚障害は企業の障害者枠採用で重宝されるから、障害者の中では稼いでる人が多いんじゃないかな?
うちの会社の障害者枠、聴覚障害の人多いよ。+2
-0
-
291. 匿名 2021/06/18(金) 08:06:33
懲役7年って短くない?
故意の殺人でしょ。+1
-1
-
292. 匿名 2021/06/18(金) 08:07:10
>>1
コミュニケーションを取るのは難しいのは分かるけど
コミュニケーション能力が無くて知能も劣るって何なの?
結局はこの国のルール決めるオッサンどもってダイバーシティとか綺麗事抜かしても女も障碍者も見下してるのがよくわかった+14
-6
-
293. 匿名 2021/06/18(金) 08:08:24
>>270
かなり稀なケースでは?
大多数の例で考えるしかないんじゃないかな+73
-6
-
294. 匿名 2021/06/18(金) 08:08:47
>>5
学校の成績でもかわるときいたよ+30
-1
-
295. 匿名 2021/06/18(金) 08:09:06
>>2
あんた子供いないの?
じゃわからない+53
-30
-
296. 匿名 2021/06/18(金) 08:10:27
親としてはせめて一般女性と認めてほしいよね+2
-2
-
297. 匿名 2021/06/18(金) 08:10:34
聴覚障害の方と仕事で関わったことあるけど、少し大きな声でゆっくり喋る程度の配慮でコミュニケーションとれたし、知的には問題なかった。
関わる前だったらこの判決のどこが問題なの?って思ったかもしれないけど、今なら両親の言い分もわかる部分はある。
+0
-0
-
298. 匿名 2021/06/18(金) 08:12:32
命の値段って難しい。
誰がどうやって測るの?ってことだし。
誰も見てもない将来に値段をつけるのは不可能。
だったら、他の健常者の子と同じでいいんじゃないかな。
命に値段をつけることでしか、事故を起こした会社に反省すら促すこともできない社会っていうのもどうかと思うけど。
こればっかりは仕方ない。+0
-0
-
299. 匿名 2021/06/18(金) 08:12:52
>>287
当然のように低学歴の例でガル民だしてるのにワロタ+57
-0
-
300. 匿名 2021/06/18(金) 08:16:24
>>2
欲目?
親ならお金云々より娘が生きててくれた方がよっぽど嬉しかったはずだよ
比べ物にならないくらい+125
-6
-
301. 匿名 2021/06/18(金) 08:18:56
ヤマダ電機の跡取り娘が事故死したのも裁判で安かったよ
障害者じゃないけど、跡取りとしての収入じゃなかった+7
-0
-
302. 匿名 2021/06/18(金) 08:19:15
>>2
なんだよ欲目って
自分はどうなんだ!+70
-4
-
303. 匿名 2021/06/18(金) 08:21:34
わたし耳聞こえないけど、大手企業で総合職で働いてるし、この判決はどうなんだろうなと思うよ。
母校卒業生の進学先、就職先の実績を見て判断されたのなら致し方ないと思うけど。そうじゃないなら、モヤる。+10
-3
-
304. 匿名 2021/06/18(金) 08:22:38
私の大学にも耳が聞こえない人のためにノートテイキングしている学生さんいたな
関西では人気の公立大学だからそこそこの学力必要だったよ
決めつけるなんて酷いな+5
-2
-
305. 匿名 2021/06/18(金) 08:23:01
この話、悪いけど被告側の主張は何も間違ってないと思う。
>普段は、補聴器をつけて音を聞き取り、相手の口の動きを読むことで会話をしていました。
これ普通の会社では使い物にならない明らかな障害者だから。
ご両親はもっと客観的に自分の娘の障害の度合いを認識するべきだと思う。+4
-10
-
306. 匿名 2021/06/18(金) 08:23:27
>>258
そう、うちもSEだから、普通に働けるし、はじめの方のクリエイティブな特殊な一握りな人しか普通に働けないみたいなコメントに違和感があった
20年以上前から車イスで耳としゃべりに少し障害持ってるかたも普通に働いてたし
今完全リモートだしチャットやメールですむし、リモート前からむしろ文章に残しとかないと言った言わない怖いし
うちの子もディスレクシアで字を書くのが苦手だから、パソコン仕込んでます
文系理系みたいに耳聞こえないとこんな仕事ってあるのに
世間や法律はまだまだ理解がないんですね…+7
-3
-
307. 匿名 2021/06/18(金) 08:23:32
>>250
だから工賃のままなのかな?
流石に賃金低すぎって思った
中には親が一念発起してお店始めて、自分の子供や他の子供の働く場所をつくるとかたまに見るわ
自活できる場所を親が亡くなったあとも大丈夫なようにってさ+2
-6
-
308. 匿名 2021/06/18(金) 08:23:58
聴覚障害なら職種によっては普通に働ける。
毎度裁判になるたびに、傷ついている被害者側に更に塩ぬるような加害者側の主張には関係ないけど腹立たしいよ。
殺されたのに馬鹿にされてさ。
被害者ばっかり辛くてこういうのもうどうにかならないの。。+9
-1
-
309. 匿名 2021/06/18(金) 08:25:18
でも反省の色がなさすぎだよね。
そこだと思う。お母さんが言ってるのは。
だから譲らないんだよ+10
-0
-
310. 匿名 2021/06/18(金) 08:28:16
>>3
今は障害者保護法が変わってきて
就労支援や障害者雇用で働けるのに
それ以前のデータを持ち込んでるのが問題+13
-3
-
311. 匿名 2021/06/18(金) 08:29:11
基準があるのは仕方ないけど、
(私もたぶん低い基準になると思う)
聴覚障害の場合、勉強できるし大学もいけるし
わざわざ不利な職業に就くわけではなく、
一定の職業を避けても、
健常者の4割までに減らないと思う。+8
-1
-
312. 匿名 2021/06/18(金) 08:29:23
>>242
重機を動かす働き方をしろなんて誰も言ってないし。+52
-4
-
313. 匿名 2021/06/18(金) 08:30:04
重機を運転していた男も障害者だったら障害者無罪になるのかなこれ+3
-0
-
314. 匿名 2021/06/18(金) 08:30:17
>>268
こんな言い分がまかり通るなら、こんな運転不適格者がハンドル握ってたんだから、通常よりも悪質性が高いとして、相場の2倍の懲役にしてやればいい。被告側が言ってるのは、そういうことだと思う。+13
-0
-
315. 匿名 2021/06/18(金) 08:32:41
>>1
じゃあ、両親が〈障害児〉を育てるためにかけた費用、精神的なものを含めた労力もちゃんと補償して下さい+61
-7
-
316. 匿名 2021/06/18(金) 08:32:49
娘の命を奪われた上に娘が健常者より劣るみたいな言い方されたら感情的に許せないご両親の気持ちは理解できるよ。+7
-3
-
317. 匿名 2021/06/18(金) 08:33:17
>>211
脚が悪い人ならやっぱり同じようにできないよ。知的な人に比べてマシってだけ+6
-2
-
318. 匿名 2021/06/18(金) 08:33:24
>>12
うちの職場に聴覚障害者と知的障害者と精神疾患で障害者雇用されてる人達いるけど、健常者と同じようには働けてない。
とても同じ賃金で雇うことはできないよ。
+29
-3
-
319. 匿名 2021/06/18(金) 08:34:21
>>268
いくら弁護士の言葉だとしても
命奪ってその主張は恐ろしい+7
-1
-
320. 匿名 2021/06/18(金) 08:34:30
一定規模以上の企業は障害者を雇用する義務があるからね。
大きいところで働いてるから云々言ってドヤってる障害者さんはちょっと勘違いしてるかなって思う。+4
-2
-
321. 匿名 2021/06/18(金) 08:36:38
>>276
塾に通わせて進学校に通ってた子と、偏差値底辺な学校に通ってた子は違っても良いと思うけど。かかった教育費の桁が違うだろうし+2
-3
-
322. 匿名 2021/06/18(金) 08:37:22
>>226
ハンデにならないなら、特別な障害者枠とか区別も逆差別にならないかな。
区別する所と区別しない所があるって言うのはいいとこだけを取っててどうなのかと思う。
これって女性差別にも言えることだけど。+8
-5
-
323. 匿名 2021/06/18(金) 08:40:10
>>127
それは精神障害で、
この子は身体的な障害だからまた別問題では?+55
-3
-
324. 匿名 2021/06/18(金) 08:43:07
>>40
こういう風に事故を起こす人がいると、てんかんへの偏見にも繋がるよね。自分の体調と相談しつつ、薬飲んで対策しながら普通に働いてる人もたくさんいるのに。+86
-0
-
325. 匿名 2021/06/18(金) 08:43:18
>>1
耳が聞こえにくかったと言うことは全く聞こえなかった訳じゃないんだよね
補聴器を使えばそれなりに日常生活は送れてたでしょう
現に、うちの父親は聴覚障害で若い頃から補聴器をつけているけど働いて私をここまで育ててくれた
しかも、医師の反対を無視して運転していたというところがあり得ないわ+77
-0
-
326. 匿名 2021/06/18(金) 08:44:53
>>2
2コメがこれって
もうちょっとましな釣り方ないの?
+54
-4
-
327. 匿名 2021/06/18(金) 08:45:33
>>42
じゃあお金をむしり取った後の全額寄付するってマスコミに発表すればいいんじゃないの?しないだろうけどね。+3
-31
-
328. 匿名 2021/06/18(金) 08:46:36
どうやら金を支払いたくない保険会社が黒幕らしい
>交通事故の民事裁判では、被告本人の意思よりも、被告側が加入している任意保険会社の判断が大きな影響を与えている場合が多いのが現実です。
> 井出さんによれば、被告側の任意保険会社は三井住友海上とのことでしたので、+2
-1
-
329. 匿名 2021/06/18(金) 08:46:43
聴覚障害の学校って登下校バスないの?
支援学校はバスあるのに+0
-0
-
330. 匿名 2021/06/18(金) 08:47:08
>>6 思考力、学力が劣るは、本当にひどいわ。亡くなったホーキング博士を知らないのか?
この子が一生懸命勉強して、もしかしたら、将来は博士になったかもしれないのに、、、+40
-5
-
331. 匿名 2021/06/18(金) 08:48:01
>>7
それが結構いるんだよ 身近に居ないと知らないだろうね
聴覚障害は1番軽い障害だと言われたよ
ウチは親戚に聴覚障害者5人いるけどみんなちゃんと普通に稼いで子どもも2人ずついる
遺伝じゃなくて薬害で聴覚障害になったけど+104
-2
-
332. 匿名 2021/06/18(金) 08:48:35
残念だが逸失利益の算出はそういうものだよ。そこに情とかはないから…
健常者でも大卒と高卒で額は変わってくる。元から持ってるハンデがあってそれが健常者と同じように生活するのが難しい症状ならば、労働能力を減らして計算されるのは仕方がない。親御さんとしてはやりきれないだろうけど+1
-2
-
333. 匿名 2021/06/18(金) 08:50:20
親御さんは娘の命の尊厳のために、と思って闘うのかもしれないけどこうやってネットでいろんな意見が飛び交ってひどい差別用語まで書かれて、亡くなった娘さんが気の毒だな
事故で殺された上にまだ責められるのか
だからこういうの、親の自己満足にしか思えないんだよな+0
-3
-
334. 匿名 2021/06/18(金) 08:51:53
>>11
4割は昔の実績であって、今の技術進歩を前提にしたらもっと稼げるはずって話もあるでしょ
健常者とは差があって良いと思うけど+25
-0
-
335. 匿名 2021/06/18(金) 08:54:40
損害賠償て必要なの?お金はいらないから誠心誠意謝ってくださいじゃダメなの?+1
-8
-
336. 匿名 2021/06/18(金) 08:56:22
もう判決みえた
■聾・盲の弁護士たちが裁判支援に立ち上った!
「現在の訴訟実務では、子どもが事故に遭った場合、男の子でも女の子でも、名門私立の児童でも公立の児童でも、区別をせず、全労働者の平均賃金を基礎にして将来の逸失利益を算定する取り扱いになっています。この背景には、子どもの属性によって、命の重さは違わないという価値観があります。にもかかわらず、被害に遭った子どもに障害があると、逸失利益の計算で健常者とあからさまな差異をつけられてしまう。これは、疑いようもなく、障害者権利条約が禁止している障害を理由とする差別だと考えています」+7
-1
-
337. 匿名 2021/06/18(金) 08:58:56
>>1
この事件は昔記事で読んだ。
(犯人を)死刑にしろって書き込みが相次いでいた。
私は支持しない。
死刑にしろは言い過ぎ。+9
-1
-
338. 匿名 2021/06/18(金) 09:03:40
>>173
本当だよね。自分は、病気になったり事故にあったりしないと思ってるんだろうね。
自分じゃなくても、大切な人に置き換えたら、そう思えるのかな?+17
-0
-
339. 匿名 2021/06/18(金) 09:05:04
>>23
こんなコメントでストレス発散してるアナタが哀れで…
もう少しマシな人生歩んでほしい。
+16
-0
-
340. 匿名 2021/06/18(金) 09:06:16
>>117
大学生2人が同時に事故に遭ったとき、一流大学医学部生と無名三流大学生なら逸失利益に差が出るはず。
でも、三流大学でも可能性は無限で医者より稼げていたかもと言い始めたらきりない。+44
-4
-
341. 匿名 2021/06/18(金) 09:07:58
>>29
できない証明よりできる証明をする方が簡単なんだよ。現段階ではできる事を証明しなければならない。+12
-2
-
342. 匿名 2021/06/18(金) 09:08:17
>>7
障害者雇用制度のある会社でも、一人暮らしは難しいくらいの給料しか出さないところが多いよね
うちの会社の人達は全員親と同居してる。足が悪くてとか弱視で知的に問題がない(業務内容によってはほぼ健常者と同じ業務が可能)人でもそう
一応大手ではあるけどこんなもんだから、年収換算だと低くなるのは仕方ないのかも
障害者雇用の中でも細分化して、適切な給料になると良いけどね+35
-2
-
343. 匿名 2021/06/18(金) 09:08:32
>>276
命奪った相手から言われたら引き下がりたくないよね。
反省してんの?って詰め寄りたくなる+5
-0
-
344. 匿名 2021/06/18(金) 09:11:50
私は中学生の時に、母親と歩きながら話してて「あんたが出来ない事を障害者の人は出来る場合もあるんだから、勝手に下だと思ってると恥かくよ」と言われ、その直後に車椅子の人が颯爽と私たち親子を追い抜いて去って行かれた事がある
「ほら見ろ、ちんたら歩いてる私たちよりよっぽど素早くてらっしゃる」と母が言うから二人で笑った
この記事のお子さんも、未来ある命としては他の子と同じだと思う
+7
-0
-
345. 匿名 2021/06/18(金) 09:12:09
>>2
あなたみたいな人間には損害賠償全くつかないかもね。+57
-1
-
346. 匿名 2021/06/18(金) 09:13:08
>>27
じゃあこの子と同じ年齢の健常児が同じ事故にあったとして、
母親が「この子は本当に野球が大好きですごく頑張っていた」って言ったら
もしかしたらこの子はメジャーリーガーになったかもしれない!って結果になるの?
極端な例えだけど、言ってることは同じだと思う。
未来がどうなるか証明できないからこそ一般的な基準に沿って判決出すしかできないんだよ。
その基準がおかしいって気持ちはよくわかるよ。+39
-4
-
347. 匿名 2021/06/18(金) 09:13:15
>>317
私の職場には車椅子の人だけ社内地下駐車場が用意されてる。
エレベーターは車椅子優先。
デスクワークだけなら問題無さそうだったな。
その人経理だったから出張とかもなさそう。
残業無さそうだから給料は安いかもね。+3
-0
-
348. 匿名 2021/06/18(金) 09:14:05
>>7
私難聴で障害者だけど稼いでるよ。+63
-6
-
349. 匿名 2021/06/18(金) 09:14:33
>>232
保険金と保険料は別。
あと男女差で保険料が変わるのは生命保険。
男女差で寿命や疾病リスクがあることがわかってる以上、差があるのは仕方ない。+5
-1
-
350. 匿名 2021/06/18(金) 09:18:10
もちろん障がいがあると言うことだけで命の値段を決めることはいけないし、親からしてみたら可愛い我が子を亡くした悲しみは計り知れないだろうけど、『医者に止められている』運転を日常的にしていた事にもっと焦点を当てるべき。
そんなやつがその辺に普通にいると思うと、事故も他人事とは思えないし、失われなくていい命だったと思う。
+4
-0
-
351. 匿名 2021/06/18(金) 09:21:36
健常者より少ないと言う前例に従うとしてもさすがに40%は少なすぎないか?+13
-1
-
352. 匿名 2021/06/18(金) 09:22:11
>>327
だからさー、記事出てるじゃんって。
ちゃんと読みなよ。+21
-2
-
353. 匿名 2021/06/18(金) 09:23:40
>>293
聴覚しょうがいの方の場合は学力が劣るってまれじゃない?
大学には結構聴覚しょうがいの学生多いよね。+11
-14
-
354. 匿名 2021/06/18(金) 09:23:56
>>33
仮にこの娘さんがそのYouTuberのように既に成功を収めていれば、障害は関係無く実績にに基づいで逸失利益が算出されるだろうけど、まだそういう実績もないからね。一般障害者雇用での給料が算出のベースになるのは仕方ないでしょ。
健常者だって社長の人、万年平社員の人がいて、万年平社員が事故に遭った時に適用されるのは社長の逸失利益ではないでしょ。それと同じことだよ。+47
-1
-
355. 匿名 2021/06/18(金) 09:24:15
>>123
障害あるから体調が悪かったりもするのでは?薬の副作用や、障害の進行によると思う。
一般健康者と同じようにフルで必ず働けっていう方が、無理がある。+26
-2
-
356. 匿名 2021/06/18(金) 09:25:05
>>346
メジャーリーガー?
県が定めている最低賃金の話しだと思っているけど?+0
-11
-
357. 匿名 2021/06/18(金) 09:25:48
>>350
それは刑事ではかられるところだよね。
これは民事の損害賠償の話だから。
ドクターストップ無視して人の命を奪ったことはしっかりと裁かれてほしい。
逸失利益の額=人の命の価値額じゃないんだけどね。
ご遺族の方の気持ちはわかるけど、この記事のタイトルはそう煽ってて受け付けないな。+4
-0
-
358. 匿名 2021/06/18(金) 09:26:04
>>335
え?あなたそれで納得できるの
車にぶつかってこられて無保険だから誠心誠意謝りますって言われても許せちゃうタイプ?
あなたが仮にそうだとしても他人にそれ求めるのマジで怖いんだけど+7
-0
-
359. 匿名 2021/06/18(金) 09:28:42
>>13
そういうやつは無免許でも運転するよ+22
-1
-
360. 匿名 2021/06/18(金) 09:30:41
>>68
違うでしょww+7
-0
-
361. 匿名 2021/06/18(金) 09:34:05
被告側に健常者と比べて40%…と言われた事に対しての憤りは理解出来る。
でも、たとえば少年野球でエースの子供が事故で亡くなった時、親は将来有望なプロ野球選手になると思っていても、有名プロ野球選手の年俸は基準にはされないよね。むしろ甲子園球児でも適用されないと思う。
残念だけど、亡くなった子供の可能性論を論じたってタラレバでしかない。
障害とそれによる被告側の主張表現でややこしくなってるけど、結果はこれまでの障害者雇用の実態に則してるものなんじゃないだろうか。+4
-0
-
362. 匿名 2021/06/18(金) 09:34:19
>>7
ダウン症で難聴とか視力が弱いとかの場合もあるけど、それこそ色んな道があったのに閉ざされた
てんかんがわかってるのに薬を飲まずに運転
人の命を軽く見すぎだし、てんかん患者への差別がこいつのせいで強くなったと思うわ+75
-1
-
363. 匿名 2021/06/18(金) 09:38:08
日本っておかしいよね
子供は半人前扱いで被害者には冷たい
でも、加害者が子供だと子供だからしょうがない
更正のよちがあるって守る
逆だろ
未成年の被害者を守り、未成年の加害者は守らなくていい
+7
-0
-
364. 匿名 2021/06/18(金) 09:39:28
>>321
でも子供を殺した側が
「貴方の子供は学力低いし価値は低いからね」
言われても“そうだね、確かに家の子供は価値ないもんな”って受け入れられるのか。
本当に適切で妥当だと思うのかだよ+11
-0
-
365. 匿名 2021/06/18(金) 09:40:09
>>3
今なんてビジネスのやり取りもメールや文字チャットだもの
耳が聞こえなくても十分に稼げる仕事は出来る時代なのに、昔の基準でよしとするのが納得できないんでしょ+13
-7
-
366. 匿名 2021/06/18(金) 09:40:38
>>27
でもその基準は世の中の平均やこれまでの実績に照らし合わせるしかないよね。ここでも一部の例外は挙がってるけど、上を見ても下を見ても例外なんてキリがない。
親の期待値のタラレバを判決に織り込んでたら、言ったもん勝ちみたいな事になるよ。+22
-0
-
367. 匿名 2021/06/18(金) 09:42:40
>>361
進歩がめざましい分野で過去の実績で判断するのは不当に低く見積もってると思うから、そこはちゃんと裁判所が判断して欲しいところ
+3
-0
-
368. 匿名 2021/06/18(金) 09:44:06
知人に聴覚に障害のある人いるけど、仕事して健常者と変わらない収入を得てるよ。健常者でもフリーターになる可能性があるんだし、この被告側弁護人の主張はおかしい。ふざけてる。+7
-1
-
369. 匿名 2021/06/18(金) 09:45:09
個人的にはもし自分がこの親御さんの立場として、将来の期待等で個々の差が出ることは冷静になれば理解できるかもしれない。
でも被告側からこの言葉が出てきたら命を奪っただけでなくここまでの言葉を投げかけられて絶対に許さないわ
+3
-0
-
370. 匿名 2021/06/18(金) 09:56:33
>>23
親戚が、身体の不自由な人の真似や、馬鹿にした言動をしていて、本人も事故で足が不自由になりましたよ。何十年も不自由さや痛みや不眠で苦しんで誤魔化したい為にアルコール漬けになってますよ。
返ってきますよ。+8
-1
-
371. 匿名 2021/06/18(金) 10:05:00
>>335
裁判って、謝罪とか無形のなものを請求する訴えってできないんだと思う。
ドラマの昨日何食べた?で、裁判所はお金を払えとは命令できるけど、謝れとは命令できないって言ってた。+4
-0
-
372. 匿名 2021/06/18(金) 10:05:10
>>6
知的障害だと逸失利益が低くてもみんな納得なのにね。
聴覚障害なら努力すれば伸びると言うのは正直難しと思う。
私自身難聴者で努力して人並だからわかるよ+38
-5
-
373. 匿名 2021/06/18(金) 10:14:18
>>353
そりゃ大学まで来ている聴覚障害の人ならね
それを言ったら健常者でも高卒や専門学生はたくさんいるしみんなが大卒になれるわけじゃないよ+26
-0
-
374. 匿名 2021/06/18(金) 10:16:31
逸失利益と慰謝料を混同してる人がいる+6
-0
-
375. 匿名 2021/06/18(金) 10:19:31
障害者枠雇用での賃金の他にも、障害のある人が作業所で作った製品が市販品よりかなり安いっていうのも、賠償金算出に関係あるのかな?
支援学校や作業所の販売会で製品を購入したことがあるけど、手作りで丁寧に作られてるのに安いんだよね。
+1
-0
-
376. 匿名 2021/06/18(金) 10:19:40
>>358
事故もガチャだよね
ただでさえ事故になんてあいたくないのにこういうタイプと事故にあったらもっと最悪だよ+5
-0
-
377. 匿名 2021/06/18(金) 10:20:16
古いってか、変なところで厳格な基準があるんだなあと思った。それよりもっと大切なことあると思うんだけどな。
こういう場合どんな人も基本は平均で良いと思う。未来はわからないし、そこ細かく考えてもさ。+2
-0
-
378. 匿名 2021/06/18(金) 10:20:39
あの飯塚幸三に命を奪われたお母さんと娘さんの親子がいたけど、飯塚の弁護人が裁判で
「所詮庶民の家の子供だし将来に期待できない、母親もただの主婦だから価値はない」
と裁判でこんな意味を言っても皆怒らないのかな
言葉は違うけど似たようなもんだと思う
+10
-0
-
379. 匿名 2021/06/18(金) 10:22:23
>>335
今まで幸せに生きてきたんだろうねえ
理不尽なことで家族が奪われた人の気持ちなんかわからないでしょ?+7
-0
-
380. 匿名 2021/06/18(金) 10:34:59
>>12
障害者と働いたことありますか?+20
-1
-
381. 匿名 2021/06/18(金) 10:37:09
>>374
多すぎるよね+2
-0
-
382. 匿名 2021/06/18(金) 10:39:06
そもそも運転手の過失なのに懲役7年て短くない?
自動車事故で亡くなった場合ってこんなもんだっけ?+3
-0
-
383. 匿名 2021/06/18(金) 10:40:40
>>123
障がい者雇用を担当してますが、身体の方を受け入れるのは本当に大変だしお金もかかる。(ちなみに、精神だと身体の半分のカウントにしかならないし、周りが病んでしまったりすることもあって、もっと受け入れられない。)
その割に任せることのできる業務も限られるし、通院の為の時短勤務や休暇などを考慮しなければいけないので、実際には納付金を減らす目的でただ席を置いてもらってるだけの状態。
何よりどの部署からも需要がなくて困っています。+28
-2
-
384. 匿名 2021/06/18(金) 10:43:42
>>262
みんながみんな稼ぎが少ないとは言ってないでしょ。
必ずあなたみたいなコメントする人いるよね。+19
-6
-
385. 匿名 2021/06/18(金) 10:48:59
>>270
比例はしないかもしれないけど、聴覚や視覚の障害は学力に影響するよ。
むしろ、しない訳ないでしょ。
みんなが日常生活の中で当たり前にしてる、耳や目からの情報による学習ができないんだから。
その分の知識は確実に劣る。
努力でカバーするには限界があるよ。+51
-4
-
386. 匿名 2021/06/18(金) 10:49:37
悲しくなる+1
-0
-
387. 匿名 2021/06/18(金) 10:51:51
>>12
障害者たからじゃなく、能力に見合った賃金という面では仕方ない+20
-2
-
388. 匿名 2021/06/18(金) 10:54:24
>>202
障害者じゃなくても、推定生涯賃金って学校や職業で変わってくる
それを一律にの方が私はどうかと思う+34
-1
-
389. 匿名 2021/06/18(金) 10:54:34
土方こそ知的障害だろうが+1
-4
-
390. 匿名 2021/06/18(金) 10:56:41
聴覚障害でしっかり働いて収入高い人たくさんいるよ
支援団体も1番充実してるし、大手企業の障害者雇用も心臓・肢体・聴覚視覚が多い
娘の可能性や命の重さを否定されたようで腹立つよね+3
-4
-
391. 匿名 2021/06/18(金) 11:01:52
>>127
それとこれとは話が違うってなんでわかんないの?
この子は被害者だよ。
あなたが言ってるのは加害者の話だし精神疾患の話でしょ?
こういうデリケートな話題にコメントするならもう少し考えて書き込みなよ。+24
-8
-
392. 匿名 2021/06/18(金) 11:08:46
>>1
安優香(あゆか)さん
大阪市生野区…
日本人?
名前に安なんか使う?+6
-23
-
393. 匿名 2021/06/18(金) 11:14:32
障がいがあるからと言って低賃金というわけではないのは
わかります。亡くなった娘さんが将来どうなってるかなんて
そんなの誰にもわかるわけないし。
でもきっと同等の障がいをもった人の平均的な年収で考えられてると思うし
だったら、そうじゃないって言う確固たる材料がなければしょうがないと思う。+3
-0
-
394. 匿名 2021/06/18(金) 11:19:20
>>390
>聴覚障害でしっかり働いて収入高い人たくさんいるよ
それはそうだろうけど平均見たらやっぱり低いと思う
健常者だって属性で金額違ってくるし仕方ないよ+4
-0
-
395. 匿名 2021/06/18(金) 11:23:31
>>1
ここの学校色々問題ありそう+26
-2
-
396. 匿名 2021/06/18(金) 11:24:28
>>317
別に足を使う仕事をしなきゃいいだけ
社交的じゃない人が営業職選ばないのと同じようなもの
エレベーター完備のところなら問題ないしなんならテレワークでできるところとか
テレワーク?はっそんなの無理って業種の人は想像できないだろうけど、IT関連の主人はコロナから5回くらいしか会社にいってない
去年と今年の新人はまだ一回も会社にいってない
島に本社移した会社とかもあるし、田舎暮らしのテレワークとか働きかたはそれぞれ+2
-3
-
397. 匿名 2021/06/18(金) 11:29:56
実際、聴覚障害者達の平均年収はどれくらいなんだろう?それで判断したらダメなのかな?+3
-0
-
398. 匿名 2021/06/18(金) 11:34:37
健常者並みに稼げるようになったかもしれない。それ以上に稼げるようになったかもしれない。可能性としては0ではないけどそんなこと言ったら健常の人間だって芸能界で売れて年収億プレイヤーになったかもしれないとか開発商品や作品がヒットして年間80億稼いだかもしれないとかいくらでも言える。
親の気持ちは十分わかるがそんなこと聞いてたらキリがないから両親の職業や収入から想定したり、障害があるならそういう方たちの収入の平均値を計算するしかないんだよね。プラスの可能性を言い募るなら家事手伝いやニートになったかもしれないじゃないですか!って反対方向の反論されたって否定できないわけだし。
被害者が売れっ子で数年先までスケジュールが埋まってるような子役だとか、医学部生だとか、その時点ですでに未来で得られたであろう収入の想定ができる人だったらちゃんと補償はされる。それだって契約書の金額なり医師の平均生涯収入だったりと客観的かつ明確なデータやに基づいてしか払われないんだから、可愛い我が子の命を奪われた上に軽く扱われて悔しくても仕方ない…んだろうなぁ。やるせないけど法が情でブレまくったら法治国家でなくなってしまうから。+7
-1
-
399. 匿名 2021/06/18(金) 11:42:33
>>1
賠償金が将来の見込み給与であることがおかしい事が浮き彫りになる判決だね
至急法整備を!!+6
-5
-
400. 匿名 2021/06/18(金) 11:45:53
>>335
あなたになら何しても謝れば許してくれるのね。+5
-0
-
401. 匿名 2021/06/18(金) 11:56:41
>>1
遺族の賠償金の話よりも医者に止められてるにもかかわらずてんかんの発作で事故で死亡のほうが衝撃だよ。
しかも7年ってなに?
短すぎない?
悪質なんだから危険運転致死傷罪とか適応にならないの?+55
-0
-
402. 匿名 2021/06/18(金) 11:56:43
>>301
ヤマダの社長娘
社長になる予定で7億くらい請求して、一般の短大卒の逸失利益しか出なかったはず+9
-0
-
403. 匿名 2021/06/18(金) 12:00:29
>>206
聴覚情報より視覚情報優位な人間も普通にいるけど。ていうか反復していれば嫌でもおぼえるし、学校じゃないんだから分からなければ書籍読めば済む話。
私はエンジニアだったけど、仕様書なんて1から10まで覚えていたらパンクするから普通に読み返す。+6
-1
-
404. 匿名 2021/06/18(金) 12:05:07
私結婚してから派遣になって、妊娠出産で専業主婦で、パートで再び働き始めたけど
年収なんて100万円台前半、生涯賃金めっちゃ低い自信ある。
妊娠前に派遣で働いていた日本有数の大ホテルに聴覚障害のある女性が正社員で長年働いていたけど
絶対彼女の方が生涯賃金高いよね。
じゃぁ私は死んだ方が得なんだなぁ。+2
-2
-
405. 匿名 2021/06/18(金) 12:14:57
やるせないけど、微妙な気持ちになる。
都合が悪ければ障害者だから許して、悪ければ差別だって感じで良いとどりしたいだけに感じてしまうのは、気のせいだろうか?+8
-7
-
406. 匿名 2021/06/18(金) 12:14:58
>>404
既に働いてるなら実際の年収で判定だよ
学生さんだと予想になる+3
-0
-
407. 匿名 2021/06/18(金) 12:17:32
>>270
>>1の子は支援学校に通ってるみたいだし、そこまでのレベルには到達しないと思うんだよね…残酷なこと言うようだけど。
裁判に稀なケース持ち込んであれやこれやと主張してたら、収拾つかなくなるから、1番可能性として多いパターンで考えるしかないと思うな。+57
-8
-
408. 匿名 2021/06/18(金) 12:36:29
>>12
仕事は実力主義の世界だから+2
-5
-
409. 匿名 2021/06/18(金) 12:37:02
>>374
あと感情論でどうにかなるって思ってる人と
自分の周囲は違うからおかしいって人がいて気持ちは分かるけどってなる
健常者と同じになることは多分ないと思うけど
少しでも同じくらいになるといいねとは思う+3
-0
-
410. 匿名 2021/06/18(金) 12:41:44
>>115
調べたけど判決ではないね
みんなはどこから情報得てるの?
+6
-0
-
411. 匿名 2021/06/18(金) 12:52:11
>>287
実際、有名大卒エリートリーマンとフリーターでも逸失利益は違うって判決出るからね
差別でなく普通に区別だと思う+56
-1
-
412. 匿名 2021/06/18(金) 12:55:40
>>250
障害の程度によっては児童手当の金額もちょっと上がるし
障害者手帳あると受けられるサービスあるし
重度の障害だと申請すれば20歳で障害年金出るしね+7
-0
-
413. 匿名 2021/06/18(金) 13:01:57
聴覚障害は視覚とか四肢の障害より選択肢が広い
業種を選べば健常者と同程度に働いて稼げると思う+4
-0
-
414. 匿名 2021/06/18(金) 13:02:59
>>12
そうはいってもハンデのある人が自分よりも何倍も高い収入だったら納得いかない人の方が多いと思うよ
周りにこんなに手間かけさせといてこんなにもらってるの?!あなたのせいでこっちは余計な仕事増やされてるのに?!って+27
-3
-
415. 匿名 2021/06/18(金) 13:03:19
現段階で成績優秀ってわけではないなら、そう言われても仕方ない。
障害者特有の援助とか受けてるのでしょ?
そういう時だけって思ってしまう+6
-1
-
416. 匿名 2021/06/18(金) 13:04:38
>>407
そうだよね
稀なケースまで出してきたら普通の子供でも今サッカー教室に通っている子が事故にあって将来世界で活躍する選手になって年俸何億も稼ぐプレイヤーになるかもしれないからそれも加味して賠償してってケースもまかりおとるよ+38
-3
-
417. 匿名 2021/06/18(金) 13:07:19
>>1
実際そうなんだよね…
前いた会社は聴覚障害者たくさんいたんだけどみんな給料すごい低いんだって再雇用のおじいさんが教えてくれた
障害者の手当てがあるからってことで会社から渡す給料はその分低いんだって
なのに会社は障害者雇用してる補助金入るからすごい儲けになる、しかも優秀な人が多かったんだけど聴覚障害者は役職にはつけずずっと平のまま
でも仕事できる人は実質リーダーの仕事させられてる、って状態だから安い給料で良い仕事させて会社は更に儲けだよね
でもみんな雇ってくれるとこ少ないからって我慢してるんだって
そのおじいさんは聴覚障害者で仲の良い人がいたから色々知ってたし腹が立ったんだと思う
そんなひどい会社ばかりじゃないとは思うけど…
+25
-0
-
418. 匿名 2021/06/18(金) 13:07:38
罰金払ってでも、障害者を雇わない会社は多いんだよね。
+3
-0
-
419. 匿名 2021/06/18(金) 13:08:01
>>360
同じだよwww+0
-1
-
420. 匿名 2021/06/18(金) 13:14:56
支援学校の子なら頑張って作業所で仕事を作ってもらうレベルじゃない?
あれ仕事を作って一人仕事をしてもらうのに3人以上の手間がかかって障碍者一人に対して普通に一人雇う何倍もの金がかかってるんだよ。障碍者に賃金も出さないといけないし。
途中まで普通に働いていて障碍者になった人も多い。そちらならまだ多少戦力として考えられるけど実際はほとんどお情け。働いている実感を持ってもらうために障碍者を雇わないと罰金払ってもらいますよってわざわざ条件を付けて無理やり雇わせてる
それでも戦力にならないし雇う方が手間がかかるし足を引っ張られるから、社員がちょっと病気したり怪我したら積極的に手帳を獲らせて障碍者枠を埋める会社も多い
今はそういう学歴も社会経験もあるエリート障碍者が多いから、支援学級育ちの人は普通の会社に勤めるのはかなり難しいと思う
4割は結構色を付けてると思うよ。作業所なら頑張っても2割ぐらいじゃない?
+5
-3
-
421. 匿名 2021/06/18(金) 13:18:46
正直1割でもおかしくなかったと思う
自分の子供がかわいいのはわかる。でもそれと社会的な地位の問題はまた別かなぁ
+2
-4
-
422. 匿名 2021/06/18(金) 13:21:59
>>5
偏差値低い私と東大生とでは違うのかなぁ
美人の20代の普通顔とか+49
-0
-
423. 匿名 2021/06/18(金) 13:22:29
>>7
私のいとこの叔母さん
聴覚障害者だけど研修とか講座開いて、めちゃくちゃ大金持ちらしい。高級車に乗ってる。+15
-11
-
424. 匿名 2021/06/18(金) 13:26:01
亡くなった時点で働いてなかったんだから0円でもよかった気がする
就職できるかどうかなんてわからないよね。現状ではできない可能性の方が高かったのでは?
温情措置にこの内容で突っかかるのはちょっと強欲な印象
+6
-9
-
425. 匿名 2021/06/18(金) 13:45:49
>>4
判決というか、お金を払うのは保険会社とかじゃない?だからそこが支払い額少なくて済むように裁判で色々言ってるんでしょ。+2
-1
-
426. 匿名 2021/06/18(金) 13:46:00
>>270
どうやって患者に説明するの?+10
-0
-
427. 匿名 2021/06/18(金) 13:57:59
>>265
男性と女性で差ができるのも意味不明だよねー…
学歴でも差ができるんだろうか?
障碍者だろうが女性だろうが低学歴だろうがみんな一定にすべきだと思うんだけどね…+4
-8
-
428. 匿名 2021/06/18(金) 14:03:17
絶望に絶望が重なる+2
-0
-
429. 匿名 2021/06/18(金) 14:23:42
>>12
その人の生産性によるのでは?
私の従兄弟は障害者だけど年収1200万円で雇われだよ+5
-2
-
430. 匿名 2021/06/18(金) 14:50:07
>>9
最低
いくらネット匿名だからって書いて良いことと悪いことの区別も付かないなんて
どこかおかしいんじゃないの?+17
-5
-
431. 匿名 2021/06/18(金) 14:52:25
>>6
すごい差別だわ
全国の聾唖学校は立ち上がるべきじゃないの?
+2
-8
-
432. 匿名 2021/06/18(金) 14:52:35
金額が残された家族に対する精神的苦痛に対する慰謝料という区分なら、健常者も障害者も同じだよ!
残された家族が娘の稼ぎを当てにして将来設計していた分を弁償する「損害」賠償だから変わるだけ
罰金という印象を持っている相手にストレス発散させることが目的に書かれた記事だから、ガル民の周りは救われています+5
-0
-
433. 匿名 2021/06/18(金) 14:55:29
ハンディ背負ったお子さんのいる親御さんはこのトピ見ない方が良いって言いたい
お情けで給料はらってるとか暴言が過ぎる
それだけ余裕のない日本人が増えたということなのかな
+1
-4
-
434. 匿名 2021/06/18(金) 14:55:44
>>7
割といると思う。
会社なら一定数障がい者枠があるしね。+17
-2
-
435. 匿名 2021/06/18(金) 14:58:07
損保に勤めてたからこういう話は腐るほど聞いた
一応、若い人ほど高い。学歴や収入にもよる。
顔の傷は女性の方が高くて男性はほぼ無視される
小さい子供を持つ母親は割と高い
嫌な言い方だけどざっとこんな感じ
この被害者やご両親は気の毒だけど○◯なはず、というのは
実際に今医学部に通ってる大学生とかでもないかぎりほとんど適用されない+5
-0
-
436. 匿名 2021/06/18(金) 15:11:12
>>1
人を死亡させてたったの7年の懲役で、こんな酷い主張されて遺族はいたたまれないだろうな
+11
-2
-
437. 匿名 2021/06/18(金) 15:11:16
>>2
こいつも、これにプラスしてる人間も最低すぎる。
こんなにプラスの数が多いとかそりゃ加害者大国なるわ。+23
-7
-
438. 匿名 2021/06/18(金) 15:14:24
>>404
何がいいたいのかわかりにくい+0
-0
-
439. 匿名 2021/06/18(金) 15:16:04
>>434
企業の障害者枠で雇用されてる人の給料は同じ企業で働いてる健常者の正社員より安く設定されてない?その分仕事内容や労働時間も配慮されてるけど。+5
-0
-
440. 匿名 2021/06/18(金) 15:19:23
>>100
なんだそりゃ
資産価値みたいなもん?
今は整形でどうにでもなるのに
まあ私は安いだろうな+8
-0
-
441. 匿名 2021/06/18(金) 15:21:40
>>241
汚いって書いたのは親ではなくて被告側の事では?
そうであって欲しい。+0
-0
-
442. 匿名 2021/06/18(金) 15:22:49
>>439
基本給は同じだよ。
出世はしにくいと思う。+0
-1
-
443. 匿名 2021/06/18(金) 15:30:56
>>1
金額算出には一定の基準が必要だけど、
被告側が減額理由に挙げるのはクズ。
全く反省してないからそんな理由での主張を許せるんだよ。
+8
-0
-
444. 匿名 2021/06/18(金) 15:33:09
保障が4割なら加害者の刑を6割増しにしてくれ💢
加害者がてんかん黙ってなんて確信犯的だよ
亡くなった子は本来死ななくてすんだ命+0
-2
-
445. 匿名 2021/06/18(金) 15:33:38
>>431
聾学校ではなかったけど、聴覚障害者関係の団体が、署名募っておられました。+2
-0
-
446. 匿名 2021/06/18(金) 15:40:39
>>435
やっぱりそうなんだ…。
大学生がバイクで直進中に車がぶつかってきて(位置関係は忘れたが、100パー車が悪い状況)
バイク転倒→車逃げようとするが他のドライバーに引き留められ戻ってくる
→救急車で搬送→何故か搬送先に轢いたドライバーが
→なんと、搬送先病院の医師だった
ってケースで、大学生が過失ゼロにならなかったと聞いたことがある。
大学生本人が「ただの大学生と医者じゃ、圧倒的に俺の方が立場が弱いからさ」
って話してて、
実際どうなんだろうと思ってた。+1
-0
-
447. 匿名 2021/06/18(金) 15:43:34
>>424
凄い偏見と先入観だな…。
+0
-0
-
448. 匿名 2021/06/18(金) 15:46:31
年齢で一律にした方が社会安定のためにはいいんじゃない?
神さまじゃないんだから その人が将来得られたお金なんて
分かるわけない
男で東大生なら高い 美人なら高い
背が高ければ高い そういう相関はあると言われてるけど
そんなの 細かく計算されてたら不満の元でしかないと思う+1
-0
-
449. 匿名 2021/06/18(金) 15:48:09
>>5
速攻コメントするより、まず記事読んでからコメントしようよ。+3
-2
-
450. 匿名 2021/06/18(金) 15:49:05
>>364
マジレスすると教育にかけた費用は殺した加害者サイドに請求できる。+0
-0
-
451. 匿名 2021/06/18(金) 15:58:35
>>165
成程+13
-1
-
452. 匿名 2021/06/18(金) 15:59:21
昔からそうじゃん
日航機の事故でも子供は男女で補償金額に差があった。+8
-0
-
453. 匿名 2021/06/18(金) 16:21:40
被告側の額を下げろという主張は分かったけど、気持ち的に酷い言葉だなって思う
親御さんはそれなら娘を返せって言いたくなるだろう‥
+9
-0
-
454. 匿名 2021/06/18(金) 16:23:03
医師にとめられているのに無視して重機を運転して、関係ない子どもをひいて、それで請求されたお金を被害者の障がいを理由にして減額要求(*_*)
親からしたら自分の命よりも大事な子を奪われて、その上でこのしうち。+14
-0
-
455. 匿名 2021/06/18(金) 17:10:00
>>280
そうなんだよね。障害があるから仕方ないと思うけど、仕事量そのものも違うしできる仕事も限られる。
健常者は異動がつきもので仕事内容なども変わったり仕事量も変わったりするけど、障害者はそれがすぐに出来たりはしない。障害者雇うためには会社も色々準備しなきゃいけない事があるし、異動も限られる。
となれば、仕事が限定されている分給料もその分に反映される。
それをわかってる障害者も多いとは思うけど不公平、不平等だと声をあげる障害者もいるから困るよね。そういう人は障害者のいいとこ取りしたいだけにしか聞こえない。普段色々な特典サービス受けてるし、税金や年金も考慮されてるよね。+10
-5
-
456. 匿名 2021/06/18(金) 17:10:37
>>4
う~ん。こればかりは仕方がないかも。健常者(という言い方がもうイヤですが分かりやすく…)でも、大卒、医師、性別等々で値踏みされます。いとこも車に跳ねられて亡くなったのですが値踏みされた保険金の額に私達はショックを受けました。しかし息子が亡くなた叔母達はお金が入っても何も意味がないからと受け流していましたね。。+27
-1
-
457. 匿名 2021/06/18(金) 17:14:17
裁判に時間かかると儲かる弁護士が
わざと複雑にしてきたのかも🧐+1
-0
-
458. 匿名 2021/06/18(金) 17:18:56
なんだあ?それ! 命に金額あるなんて
事故起こしといて それはないでしょ!+0
-1
-
459. 匿名 2021/06/18(金) 17:25:48
>>70
平等と公平は違うからね
その金銭援助って別に遊ぶためのものじゃないよね
出来るだけ健常者に近く生活するための支援なりお金だよ+38
-3
-
460. 匿名 2021/06/18(金) 17:32:55
ガイジとかナマポ受給者になっててマイナスだった可能性も十分あるでしょ
民事で賠償請求できるだけありがたいと思いな+0
-2
-
461. 匿名 2021/06/18(金) 17:34:47
これさ、命に対する損害賠償って何のためにあるものかって考えたら自ずと答え出てくる気がする
別に、損害賠償もらったからって命がよみがえったりするわけじゃない
親御さんの悲しみや怒りを、その金額によって紛わらすというか、払拭は出来ないかもしれないけど、一応敵をとったみたいな形にしたいからじゃないかなって個人的には思う
だから、その人が本来稼ぐはずだった金額とか、みんな同じ健常者で考えても何ら問題ない気がする
例えば、事故物件とかなら損害賠償金を正確に算出する必要はあるよ
だって、金銭的な利益は損害賠償で代えがきくものだから、代えがきく以上のお金をもらうのはおかしいって話は理解できる
でも、命って結局は代えがきかないんだから、本来もらうはずだったお金とかそんか厳密に考えなくていいと思う+0
-1
-
462. 匿名 2021/06/18(金) 17:40:14
>>455
障害者のいいとこどり?
耳が聞こえない、目が見えない生活、とてもじゃないけど、どんな援助や優遇があっても私は耐えられない
援助や優遇されてズルいって思うの?
ズルいっていうのは何かしらその人が、他の人より何の苦労もなく利益得ることだよ
障害者への援助や優遇は、マイナスの状態から0の状態にしてるだけで、プラスの面は何にも感じられない
マイナスで生きろっていうのは変だよ+6
-4
-
463. 匿名 2021/06/18(金) 17:42:03
>>12
じゃああなたが経営者だとして、障害者と健常者を同じ賃金で雇うの?
綺麗事言えるのは他人事だからだよ+19
-2
-
464. 匿名 2021/06/18(金) 17:42:55
事故にあわなければ本来得られたはずの収入を出すのは分かるけど、被告側からコミュニケーションや思考力や学力が劣っているって言われるのがね‥
それに引っかかるんだよな
女だから‥子供だから‥もし自分の子供がと思ったらそんな言葉で命を奪った方から言われるのを想像するだけで辛いわ+3
-0
-
465. 匿名 2021/06/18(金) 17:43:22
>>405
この場合、思いっきり障害者側が被害者でしょ
何か犯罪を犯して障害者だから許してっていうのは私もおかしいとは思うけどさ+0
-0
-
466. 匿名 2021/06/18(金) 17:45:14
>>12
じゃああなたが健常者と同額で雇ってあげなよ。私なら健常者雇うけどね。
親もめんどくさい人多いし、怪我やクレームも多いし大変だよ障がい者雇うのは。+22
-2
-
467. 匿名 2021/06/18(金) 17:47:46
>>267
いや、それあるって聞いたよ
お金持ちの子が通うエスカレーター式の私立に通ってた時、高校の先生が
「君達が事故で亡くなったら、普通の高校生より慰謝料が多く出る。なぜなら君たちは大学進学が約束されていて、平均的な高校生より生涯賃金が高くなると予想されるから」
って言ってた
命に値段が付くの!?って驚いた記憶がある
そういうのって、実態はどうあれ建前的には値段つけないと思ってたので+7
-0
-
468. 匿名 2021/06/18(金) 17:49:16
本来の収入額を健常者で考えて算出することの何が悪いのか全く分からない
金銭で代替出来る物なら、代替する物に対する価値を正確に計算する必要があるけど、命はかえってこないじゃん+1
-0
-
469. 匿名 2021/06/18(金) 17:56:09
>>242
うーん、、でも他の仕事なかったの?生活保護とかは?
他の仕事探したりする方が、人殺しになるよりずっとマシでしょ…
賠償金背負ってますます貧乏になってて、本末転倒だよね。+4
-0
-
470. 匿名 2021/06/18(金) 17:57:58
>>242
亡くなった女の子やご遺族の気持ち考えると、同情なんてできないわ。
例えどんな事情があっても。+10
-1
-
471. 匿名 2021/06/18(金) 18:07:36
>>4
医者と障碍者が同じとは到底考えられないが
昔飛行機事故で日本人と中国人は値段違って批判あったよ
国の物価で決められるらしいので
もし日本人とジンバブエ人が同じ値段だったらこれほんと犯罪に利用されると思う+12
-0
-
472. 匿名 2021/06/18(金) 18:08:14
何で被害者側がバッシングされてるの?
例え統計的にそうだとしても、殺した相手からそんなこと言われてモヤモヤするなっていう方がおかしい
別に統計とか関係なく、健常者分の金額でよくない?
健常者と障害者で金額が違ったとして、何がいけないのかな
例えば、逸失利益分払ったら命が甦るとかなら過剰にもらうわないように、統計的に考えてより正確な金額を算出すべきでしょう
でも、現実の命はいくら払っても過剰とかないじゃん
それならみんな均一に健常者の金額でよくない?+1
-3
-
473. 匿名 2021/06/18(金) 18:08:56
>>127
だよね
障害者は何人殺しても責任能力無で無実になるんだよ
都合いい時だけ平等ってのはないよね+5
-17
-
474. 匿名 2021/06/18(金) 18:10:04
>>472
みんな平等だよ
と言われて障碍者保健が下りなくなったら困りませんか?+5
-0
-
475. 匿名 2021/06/18(金) 18:13:03
>>165
まっとうなコメントありがとうございます+10
-2
-
476. 匿名 2021/06/18(金) 18:13:55
>>473
障害者が加害者になったとき許されるってのは確かに納得いかない
でも、今回は被害者側の話であって、別の話だよ
この被害者側が過去に加害者側で許してもらったとかなら分かるけど、そうじゃないなら他の加害者で許してもらった障害者の例を出してくるのはおかしくない?
この被害者側にとっては、加害者の障害者と一緒にされたくないよね+8
-0
-
477. 匿名 2021/06/18(金) 18:16:51
>>38
55で健常者なのに一度も正規で働いたことないオジサンバイトもいれば、聾唖者でも、50年地域に愛された蕎麦屋の主人もいるからね。こればっかりは健常者だからって社会人として役に立つ訳じゃない。+8
-0
-
478. 匿名 2021/06/18(金) 18:17:25
>>384
必ずってそうなの?あなたみたいにガルちゃんに入り浸ってる人ばかりじゃないでしょ
好きにコメントしてなにが悪い+2
-2
-
479. 匿名 2021/06/18(金) 18:19:46
>>474
それとこれとじゃ話が違うでしょ
何かに利用される目的のあるお金ならしっかり過不足ない金額算出されるべきだけど、逸失利益は多分遺族側の気持ちの問題だよね
遺族の娘をかえしてほしい気持ちはどうなるの?加害者側は誠意を示す手段としてのお金だと思うけど
そこに障害者云々出すのはおかしくない
ちなみに私は健常者だけど、このケースで被害者側をバッシングする気持ちは理解出来ない+2
-1
-
480. 匿名 2021/06/18(金) 18:25:25
もうこんな時代なんで、AIに算出してもらったらどうかね。人間が言うと角が立つし障害って一括りにするのもおかしいよね。視覚、聴覚の障害でもその人によって障害のレベルも違うしさ。そもそも人間に値段つけるのにも無理があるよね。障害の有無とか取り払って年齢のみ加味するくらいで良いんじゃないの?未来のポテンシャルなんて生きていないと分からない。+1
-0
-
481. 匿名 2021/06/18(金) 18:30:51
>>321
低偏差値校に通ってたからといって
それまでにかかった教育費が安いとは限らんぞ。
+0
-0
-
482. 匿名 2021/06/18(金) 18:35:46
>>391
頭の悪い人は語彙力が無いから理解は無理だよ。
ドラゴン桜でも言ってたね。
言い換え、置き換えがいちばん重要。
語彙力が無いと、勝手に等号をつけようとしだす。+1
-2
-
483. 匿名 2021/06/18(金) 18:36:03
障害者云々以前に、他人の命を奪った側が、奪った人間の価値やポテンシャルを決めてしまうような物言いをしてしまうことが遺族側を深く傷付けてしまったんだと思う
故意じゃないにしても、医者から止められていたのに重機運転していたんだよね+1
-0
-
484. 匿名 2021/06/18(金) 18:39:13
>>16
あー、そうか。運転してた男性にも事情があるのだろうと思えば、他人事のうっすい正義感とか手頃な同情とか、出来ないよね。
母親側の感情は理解できるけど、裁判まで感情で進めいいですかってなれば、断固拒否する、私は。+5
-0
-
485. 匿名 2021/06/18(金) 18:40:07
>>423
大金持ちなら運転手雇えって思う+0
-3
-
486. 匿名 2021/06/18(金) 18:41:44
>>285
自分の努力でどうにでもなる問題と、生まれ持った障害を比較するのはナンセンスだよ。+9
-8
-
487. 匿名 2021/06/18(金) 18:41:49
がるちゃんって障がい者がすごい叩かれるよね
被がい者側になってもこんなに叩かれてる
障がい者施設の利用者殺しまくった加害者も擁護されてた
おかしくない?
人の命が亡くなったんだよ
感情論はすごく嫌われるけど、人の生き死にには感情論なくしては語れないよ
変に感情論排除しようとする方が逆に合理的とはいえない+1
-1
-
488. 匿名 2021/06/18(金) 18:42:34
>>165
納得の回答。
ほんと、ハンデあっても生活できるのって税金のおかげなんだよね。+11
-4
-
489. 匿名 2021/06/18(金) 18:44:19
>>476
大丈夫 この人達の話ではなく
一般に という意味で書き込んでので たぶん一個前の人も一般のケースで言っていると思う+0
-3
-
490. 匿名 2021/06/18(金) 18:48:01
>>462
気づきにくいけど税金でフォローしてるんだよ。それを知ってか知らずか要求ばかりする人もいるって事。+4
-2
-
491. 匿名 2021/06/18(金) 18:48:48
>>484
裁判は感情で進めるべきじゃないっていうけどさ、だったら損害賠償そのものが無意味なものだし感情的なものじゃん
娘が生きてたとしても、本来は遺族側は得ない利益なんだよ
それをもらう理由は何?
誠意を示してほしいっていう感情的なものがあるからなんじゃないの
だったら、こういう場合の裁判って感情かなり重要だと思うけどな
感情で進めていい場合とそうじゃない場合、ケースバイケースじゃないかな
何でも感情抜きに考えてたら、人間の為の裁判なのに本末転倒じゃない+1
-0
-
492. 匿名 2021/06/18(金) 18:59:41
>>490
それは健常者にもいるし、どんな属性の人にも一定数そういう厚かましい人はいる
でもここに書く必要はないよね
過剰に要求ばかりするような人を批判する記事じゃないでしょ
遺族側が、加害者側から言われた減額請求を過剰な要求というならそれは私は違うと思う+3
-3
-
493. 匿名 2021/06/18(金) 19:02:41
何となく、これが障害児じゃなく健常児で「小学生で女の子だから減額しろ」って被告側が言ったらそれは酷いって憤慨する人で溢れそうな気がする
障害児だから仕方ないっていう論調だし、反対に親が強欲過ぎだってコメントまであるし+2
-1
-
494. 匿名 2021/06/18(金) 19:08:55
>>493
私もそれは思った
ここで障害者を税金で養ってやってるんだって言ってる人は、自分も税金のお世話になっているんだよ
自分よりもっと沢山稼ぐ人から、税金で支えてもらってるんだよ
言い出したらキリがないじゃん
財を公平に回収して公平に分配する
それは平等とは違うよ
平等がいいなら平等にしてみる?
多分後悔するんじゃない
弱者を支える自負だけあって、支えられてるとは思わないのかな+4
-0
-
495. 匿名 2021/06/18(金) 19:09:58
>>295
横。
私子供いないけど、この御両親の気持ちはわかるよ。
あなたもなんか失礼じゃない?+17
-2
-
496. 匿名 2021/06/18(金) 19:14:25
>>38
思考力や学力が劣っているってのは全く違うけどね。うちの職場にいる聴覚障害がある方は電話対応は難しいけどコミニュケーションも頑張って取ってるし、物凄く努力家で仕事も健常者の私より出来るし賃金だってしっかり貰ってる。
健常者と同じで優れた人もそうで無い人も居るのに一括りに劣っていると決めつけて明らかな差別だと思う。しかもなんの落ち度も無い被害者なのに両親は許せないだろうね。+15
-1
-
497. 匿名 2021/06/18(金) 19:15:38
>>453
言葉では何とでも言えるもんね
加害者ができるせめてもの誠意が賠償金しかないのに子供の命を奪った相手にこんな事言われたら納得出来る訳ない+6
-0
-
498. 匿名 2021/06/18(金) 19:16:29
>>325
お父さん立派で素敵ですね!+0
-0
-
499. 匿名 2021/06/18(金) 19:19:33
>>66
ほんとにそう。
根拠が提示できなかったからこその判決だと思う。+6
-0
-
500. 匿名 2021/06/18(金) 19:20:02
今まで出会ってきた聴覚障害の方って聞こえづらい分、物凄く几帳面にメモしたり仕事の出来る方が多い印象があるんだけど4割って何なんだろ。無関係の私でも納得できない発言だわ!+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
3年前、大阪市で、耳に障害がある女の子が、重機にはねられ亡くなりました。両親が起こした損害賠償を求める裁判。しかし、“聴覚障害者の将来的な収入は低いはず”という古い認識が立ちはだかっています。