-
1. 匿名 2021/06/17(木) 22:27:44
都内でゴミ部屋で一人暮らししているアラサーです。外出先ではお化粧をしたり身なりを整えているし、インスタグラムが趣味でお洒落なものを定期的にアップするけど、私はゴミ部屋で暮らしています。いつでも人が呼べる綺麗な部屋で暮らしたいけど自宅に帰ったら本当にしんどくて動けません。発達障害の疑いもあります。ゴミ屋敷で生活するガルちゃん民はいますか?精神も安定しないためお話したいです。+529
-60
-
2. 匿名 2021/06/17(木) 22:28:15
部屋の乱れは心の乱れ。+588
-29
-
3. 匿名 2021/06/17(木) 22:28:39
昔はゴミ部屋に住んでたけど引っ越ししたら解決した
+272
-10
-
4. 匿名 2021/06/17(木) 22:28:42
自室持ちの専業主婦で自分の部屋がカオスになってる
リビングは普通くらいに奇麗だけど自室は駄目
散らかってる方が落ち着くW+338
-21
-
5. 匿名 2021/06/17(木) 22:28:49
語るよりゴミ1個でも捨てた方がスッキリするよ+345
-30
-
6. 匿名 2021/06/17(木) 22:28:52
身なりは綺麗にしてるつもりでも周りからは不潔と思われてるよ+462
-48
-
7. 匿名 2021/06/17(木) 22:29:00
一人暮らしだと危ない気がする…
誰か近くに支えてくれる人がいた方がいいんじゃないかな+24
-21
-
8. 匿名 2021/06/17(木) 22:29:08
+207
-1
-
9. 匿名 2021/06/17(木) 22:29:13
10年以上布団干してない+64
-93
-
10. 匿名 2021/06/17(木) 22:29:16
先々月、姉のゴミ部屋をきれいに片付けしたのに
先月帰ったら、もう元通りなってた
部屋が汚い人って
汚いとか気にならないのかな?+376
-3
-
11. 匿名 2021/06/17(木) 22:29:17
Gがカサカサ歩いてるよ+136
-7
-
12. 匿名 2021/06/17(木) 22:29:18
ゴミ部屋になる原因。
週末に回収がない。ごみが出せない。
ゴミだしが朝早い。起きれない
分別がうるさい やってる時間ない。+280
-27
-
13. 匿名 2021/06/17(木) 22:29:25
+56
-3
-
14. 匿名 2021/06/17(木) 22:29:36
いいんじゃない?
頑張ってんじゃん
無理しなくても
部屋が片付いてないことくらい、地球の歴史を振り返ってみれば些細すぎることよ。
あなたなりに生きてる、今の時間を自己嫌悪することないよ。
+380
-36
-
15. 匿名 2021/06/17(木) 22:29:47
餅田コシヒカリもゴミ屋敷じゃなかったっけ+141
-2
-
16. 匿名 2021/06/17(木) 22:29:51
ゴミ部屋で生活するのってどんな心境なの?
汚いけど掃除をしたくない。出来ない。
汚いのも気にならないから掃除をしない。+89
-8
-
17. 匿名 2021/06/17(木) 22:30:02
>>1
発達障害の人は片付けられない率が高い
床に物を並べてしまう、テーブルをテーブルとして使えないなら尚更
さらに酷いと強迫性障害のゴミ溜め込み症の疑いがありますよ〜
+235
-1
-
18. 匿名 2021/06/17(木) 22:30:07
換気はしっかりするけど掃除機とか一切かけない
+137
-5
-
19. 匿名 2021/06/17(木) 22:30:08
>>1
あの漫画の主人公?+19
-1
-
20. 匿名 2021/06/17(木) 22:30:08
ゴミ屋敷で生活するがるちゃん民はあまりいないと思うけどな+7
-27
-
21. 匿名 2021/06/17(木) 22:30:15
+147
-2
-
22. 匿名 2021/06/17(木) 22:30:43
>>1
いやいや、同類見つけても傷の舐め合いになるだけよ。プロにお願いして抜け出してみな!+188
-13
-
23. 匿名 2021/06/17(木) 22:30:49
>>8
私もこれ思い出したw
でも藤野は好きだよ!+100
-2
-
24. 匿名 2021/06/17(木) 22:30:58
ごみは捨ててるけど、掃除してない人 ++330
-10
-
25. 匿名 2021/06/17(木) 22:31:19
>>8
藤野くんの家って不思議だよね。
親ががっつり共働きなのに狭い家だし、お弁当も塩結びにたくあんだけとか。
弟達だけ留守番してネグレクトかと思いきやホワイトデーのお返し用に手作りでクッキー焼いたり。+142
-2
-
26. 匿名 2021/06/17(木) 22:31:21
一人だと掃除する気が起きないのよね+94
-6
-
27. 匿名 2021/06/17(木) 22:31:41
お金払って、業者呼んででも片付けすることオススメする!
一旦リセットすれば希望あるんじゃない?
家帰ると汚すぎて萎えるなら、片付けできる要素残ってる。逆に散らかってないと落ち着かない人がいるんだから!+121
-4
-
28. 匿名 2021/06/17(木) 22:31:42
激務のとき、そうなった。
残業とかは?
仕事変えたら片付いたよ。+143
-2
-
29. 匿名 2021/06/17(木) 22:32:07
ストレスで酷かった時がある。
ストレスが解消されたら部屋が少し片付いた。
自分ではストレスのバロメーターだと思っている。+185
-2
-
30. 匿名 2021/06/17(木) 22:32:16
ガルでたまに画像アップしてくれるゴミ屋敷の人元気かな。
+71
-2
-
31. 匿名 2021/06/17(木) 22:32:18
それな+1
-5
-
32. 匿名 2021/06/17(木) 22:32:18
私は気を抜いたら結構ちらかるタイプだったけど、世界の何よりもゴキが嫌いすぎて、ゴキに遭遇したくない一心で綺麗を保ってます。+136
-3
-
33. 匿名 2021/06/17(木) 22:32:20
ゴミとか半年以上捨ててない 台所も食器ゴミで溢れてて水も数年は出てない
何か食べたらパッケージやカップヌードルの容器もその辺にポイだからめちゃくちゃたまってる… 自分じゃもうどうにもならない+112
-31
-
34. 匿名 2021/06/17(木) 22:32:32
>>2
思う
仕事で嫌なことあった日とか
めっちゃ汚くなる+140
-0
-
35. 匿名 2021/06/17(木) 22:32:35
生ゴミ系じゃないけど、散らかり汚部屋。(メンタルは弱い。)
断捨離始めて4年経つけど、買い物も好きでなかなか終わりが見えない。
+187
-1
-
36. 匿名 2021/06/17(木) 22:32:43
典型的な見栄っ張りで自己顕示欲の高い女だね!+38
-16
-
37. 匿名 2021/06/17(木) 22:33:00
その散らかった部屋を見てますます疲れてしまうよね…片付けたいと思ってもどこから手をつけていいのか見当もつかなくて、途方にくれてるだけで毎日過ぎちゃう。
私は元汚部屋住人なんだけど、1人暮らしの時はやっぱり人の目がないから荒れる一方だった。+161
-1
-
38. 匿名 2021/06/17(木) 22:33:02
>>25
たしかに
お父さんが酒飲みのギャンブラーとか?+45
-1
-
39. 匿名 2021/06/17(木) 22:33:03
>>1
体が痒くなったり喘息とかになったりしないの?+62
-1
-
40. 匿名 2021/06/17(木) 22:33:10
>>15
あの部屋と股のゆるさは軽い知的障害かもしれない
+180
-9
-
41. 匿名 2021/06/17(木) 22:33:12
ゴミ屋敷ってどの程度からのことを言うのかな?+38
-0
-
42. 匿名 2021/06/17(木) 22:33:15
片付けた方がいいよ!
人生が変わるよ!+46
-7
-
43. 匿名 2021/06/17(木) 22:33:35
>>1
発達かも…とかやらない理由ばっかり探してないでゴミ捨てよう
こんなとこでゴミ部屋仲間探してないでゴミ捨てよう
部屋を綺麗にするっていい事しかないよ
大変かもだけど少しずつ頑張って+226
-15
-
44. 匿名 2021/06/17(木) 22:33:39
発達障害じゃない?
私もそうだけど小学生の時の通知表の整理整頓欄が6年間△だったよ。(○、◎、△の3段階評価)
生まれ持った物だから何度片付けても無駄だと思って諦めてる。物を増やさない努力とゴミは捨てる生活は心がけてるけど。+60
-2
-
45. 匿名 2021/06/17(木) 22:34:13
>>28
私もそうだった。
仕事の日は忙しいから片付ける時間ないし、休みの日は寝ていたいから何もしなかった。+71
-3
-
46. 匿名 2021/06/17(木) 22:34:20
>>1
床に髪の毛とか落ちてるとすごく気になるから、掃除機掛ければ良いんだけど、毎日は無理なのでルンバ買おうかと思ってる。
+83
-1
-
47. 匿名 2021/06/17(木) 22:34:42
心身弱ってると部屋荒れる+111
-1
-
48. 匿名 2021/06/17(木) 22:34:46
去年までゴミ屋敷でした。
一時は業者に頼もうかとネットで調べたりしてましたが、
コロナで仕事が暇になって時間が出来たので意を決して自分で片付けました。
今は普通の部屋になり快適です。
元々インドアなので部屋が綺麗だとこんなにも気持ちがいいのかと、当たり前の事に気付きました。
主さんにもこの気持ちよさを味わってほしいです。
+178
-0
-
49. 匿名 2021/06/17(木) 22:34:52
>>1
ちょうど昨日部屋掃除した
やっぱ部屋がきれいだと精神も安定するし気持ちが明るくなるよ!
精神が不安定→掃除できない→汚部屋→精神が不安定→…のループから抜け出すためにも、一度でいいから掃除してみてはどうだろうか?
自分でするのが難しそうなら専門業者にお願いするのもアリだと思うし+135
-0
-
50. 匿名 2021/06/17(木) 22:34:53
ガサガサガサ…
ゴソゴソッ
「…今、私のこと呼びましたか?」+35
-4
-
51. 匿名 2021/06/17(木) 22:35:14
>>1
よくニュースになっている家の周りにまでゴミをためる人は強迫性障害という遺伝が強い精神疾患のゴミためこみ症だからね
説得しても精神疾患だから無駄
主は単に発達障害っぽい
+50
-4
-
52. 匿名 2021/06/17(木) 22:35:24
そう!
引っ越しは転機!
10年汚部屋でもう嫌で嫌で仕方なくて、家に帰りたくなくて、仕事帰りにパチンコ行ったりして、貯金は無くなるしワケわかんない生活してたんだけど、
引っ越すってなったら燃えるゴミ・燃えないゴミの袋を片手に片付けたらあっという間だった。+92
-1
-
53. 匿名 2021/06/17(木) 22:35:27
わかるー。
私は不定期に、思い立つと片付けできるタイプです。
カビた何か、くちゃくちゃになった服、とんでもないゴミ溜めで掃除機どころか床も見えない何が何だかわけわかんないもう泣きたくなるよね+58
-0
-
54. 匿名 2021/06/17(木) 22:35:30
実家にいるときは全部母親がやってくれてた
でも母は亡くなったから自分でやるしかなくなった
いまは一人暮らしだけど、なんとか綺麗な部屋を保ってる
どうせ片付けられなくなるから物を増やさないようにしてる+61
-1
-
55. 匿名 2021/06/17(木) 22:35:55
>>1
ゴミ部屋程じゃいけど、床にものを散らかす、元の場所にもどせないって感じで部分的にものが山積みだったり部屋はぐちゃぐちゃ。
結婚してるけど夫が呆れてる。リビングだけは綺麗にしてと言われるけど保てない。
離婚されても何も言えない。+105
-4
-
56. 匿名 2021/06/17(木) 22:35:56
>>50
そう、それが怖くて掃除頑張れるんだ
大っ嫌いだけどある意味感謝かもww+21
-0
-
57. 匿名 2021/06/17(木) 22:36:00
>>46
ルンバは床の物片付けないと動かせないから、ゴミ屋敷では活躍できなそう…+93
-0
-
58. 匿名 2021/06/17(木) 22:36:07
アホスタグラマー+1
-3
-
59. 匿名 2021/06/17(木) 22:36:28
元汚部屋の住人です。
洋服とか買い物が好きすぎて、出掛ける度に
何かしら買ってました。
コロナ禍で休みが増えてヒマだったんで、
いらないものを売ったり、捨てたりしたりしたら
部屋がスッキリしました。
今はフリマアプリにハマって売りまくってます。+77
-1
-
60. 匿名 2021/06/17(木) 22:36:31
>>16
きたねぇなぁ~掃除しないとな~(ごろごろ)
でもマンガでも読んでる方が楽しいしケツ上がんねぇな~(ごろごろ)
私は永遠にこれ+114
-4
-
61. 匿名 2021/06/17(木) 22:36:41
>>10
汚部屋ってどうしたらここまでなるんだろう?
ある意味才能だよね。
+74
-5
-
62. 匿名 2021/06/17(木) 22:36:44
春香クリスティーンもゴミ部屋だったね
あれよりはかなりましだけど、まあまあ散らかってる
自分の部屋は片付ける気が起きない
他の共有スペースはちゃんとできる+30
-1
-
63. 匿名 2021/06/17(木) 22:36:45
>>43
優しい。
キツく聞こえるかもしれないけどほんとそうだよね。少しずつでいいんだよ〜+66
-2
-
64. 匿名 2021/06/17(木) 22:36:51
外ではちゃんとできる見栄っ張りタイプは、人と生活するのもありだと思う。
私は元ゴミ屋敷の住人だけど、同棲し始めてからは彼氏の目を気にして割とちゃんとしてるよ。+71
-0
-
65. 匿名 2021/06/17(木) 22:36:59
>>22
プロにお願いしたところでまた繰り返しそう+20
-0
-
66. 匿名 2021/06/17(木) 22:36:59
>>1
発達障害の疑いがあるならちゃんと検査して対策考えた方がいいよ
ゴミ屋敷で暮らせてるのはすでにちょっと病んじゃってると思う
病院に行って、業者も使ってゴミなくそう!+10
-9
-
67. 匿名 2021/06/17(木) 22:37:06
「ゴミ部屋に住んでる人と語りたい」つまり、現在進行形でゴミ部屋の人を呼んでるんだよね?
主を啓発したがる人が群がってるけど、お呼びじゃないんじゃない?+93
-3
-
68. 匿名 2021/06/17(木) 22:37:24
>>2
同感です+16
-0
-
69. 匿名 2021/06/17(木) 22:37:37
>>14
本人はいいよ。でも賃貸に住んでるなら家族は大変だよ。次に引っ越すときも自分で全部できるならいいけど。+13
-17
-
70. 匿名 2021/06/17(木) 22:37:39
画面の中の自分と現実の自分の違いに疲れそう+0
-0
-
71. 匿名 2021/06/17(木) 22:37:44
>>10
わたしはなる。
汚い部屋を見てまた疲れて、イライラする+82
-0
-
72. 匿名 2021/06/17(木) 22:37:48
>>1
ADHDの元片付けられない女です。
実家では自室がゴミ部屋でした。
とにかく本や書類などの紙類を積み上げ、蹴って雪崩を起こして、それを踏んでベッドに行く生活をしていました。
独り暮らしを始めてから家具にこだわり始めて、その家具が映えるような部屋にしたいと思ったらものの定位置が決まり始めて、自然と部屋が片付きました。
ちょっとお金はかかりますがゴミも含めて一旦全部捨てて、お気に入りの家具や家電を揃えるのはいかがでしょうか?
+117
-0
-
73. 匿名 2021/06/17(木) 22:37:51
物を増やさない
一つ買うなら一つ減らす
これに尽きる
私は実家が汚部屋とまでいかないけどごちゃごちゃしてて嫌だったから逆にごちゃごちゃしてるのが苦手だな+23
-0
-
74. 匿名 2021/06/17(木) 22:38:06
>>28
私も。
最近は残業残業で本当に汚い。
料理する気も起きない。
来月結婚するんだけど大丈夫かな…笑
仕事は辞めて転職するけど残業ないとこで働きたい。+65
-1
-
75. 匿名 2021/06/17(木) 22:38:46
>>16
ゴミの山の中にGがいっぱいいると思ったら夜寝られないわ+33
-2
-
76. 匿名 2021/06/17(木) 22:38:46
元汚部屋住人だけど
よしっ!って思わないとどうにもならないよね。
スイッチが入れば片付くんだけど…
みんなのスイッチ押してあげたいわ+50
-2
-
77. 匿名 2021/06/17(木) 22:38:52
不必要なものがわからない。
いるから買ったし、あれば使う。みたいな考えしてる。+26
-0
-
78. 匿名 2021/06/17(木) 22:38:58
>>9
布団は敷きっぱなしじゃないよね?+9
-0
-
79. 匿名 2021/06/17(木) 22:39:02
こういうのって治療薬飲んだら片付けるようになるもんなの?+6
-1
-
80. 匿名 2021/06/17(木) 22:39:06
ゴミ分別がめんどくさい
出せる日までどこに置いとこうかとか+11
-0
-
81. 匿名 2021/06/17(木) 22:39:53
とにかく、ごみを捨てよう。
それだけで、勢い付くよ。+9
-0
-
82. 匿名 2021/06/17(木) 22:40:11
>>8+39
-1
-
83. 匿名 2021/06/17(木) 22:40:35
>>8
左 パタリロ+12
-0
-
84. 匿名 2021/06/17(木) 22:40:48
>>62
和田アキコに怒られて業者入れて綺麗にしてから少し改善してたよね+1
-0
-
85. 匿名 2021/06/17(木) 22:40:54
これ読んだほうがいい人がわんさかいる。頼んでないのにアドバイスしてくる人girlschannel.net頼んでないのにアドバイスしてくる人頼んでないのにアドバイスしてくる人、周りにいませんか? どの様に関わっていますか? 義母がそういう人で、どう対応すればいいか悩んでいます。 現在妊娠中なのですが、アドバイスの内容も結構間違えてたり(恐らく昔の妊...
+41
-3
-
86. 匿名 2021/06/17(木) 22:41:08
>>1
子供の頃から片付けが苦手で学校のプリントや教科書など何度も無くしてました
大人になってからも直らず引っ越してしばらくは綺麗なんだけどちょっとした事がきっかけになり徐々に散らかっていき気づくと汚部屋になっています+23
-2
-
87. 匿名 2021/06/17(木) 22:41:22
>>1
元住民です。
ほぼ全部捨てた。要るものは本当に少ない。+50
-0
-
88. 匿名 2021/06/17(木) 22:42:18
>>6
ごみ屋敷当人じゃなくて、ごみ屋敷住人の妹です。
姉も服たくさん買い込んで身なりは綺麗にしてるつもりなんだろうけど、いつも独特な臭いがするんだよね…たぶん柔軟剤とカビと埃が混じった臭いなんだろうけど、臭くて姉が通った後が臭いでわかるくらい強烈。
本人に臭いと言っても洗濯してるし臭わないはずだと理解してないし、でも臭いで不潔な感じがするしで本人に身なり整えてるつもりなのは本人だけって感じ。+174
-1
-
89. 匿名 2021/06/17(木) 22:42:32
>>52
私も昔はゴミ出しがめちゃくちゃ厳しかったからうまく出来なくて、大分溜めてたんだけど引越し先の地域は分別はペットボトルと缶瓶は一緒でOK〜あとは燃えるゴミに纏めてOK〜ゴミ出しの時間は14時までならOK〜な所で、めっちゃ楽。家にゴミひとつないよ^ ^+43
-1
-
90. 匿名 2021/06/17(木) 22:43:02
クローゼットはスゴイ散らかってる。
とりあえず、ぶっ込んでしまう。で、どこいったか分からない。+28
-0
-
91. 匿名 2021/06/17(木) 22:43:20
>>1
ゴミ部屋には何が散らかってるのかな?
今、お部屋の中の物があなたが管理できる量を超えてしまっている状況だから、とにかく量を減らしてみて欲しい。
あきらかなゴミは捨てる、服やお洒落グッズの量を減らす、とかを少しずつでも元気がある時にやってみてね。
難しく考えないで、むしろ無になって何も考えないでやった方がいいかも。+40
-0
-
92. 匿名 2021/06/17(木) 22:43:36
>>79
ADHDで薬飲んでるけどわたしはあんまり効き目感じないかな
元々部屋の掃除できないタイプだったけど、気付いた時にやるしかないって思って頑張ってる
終わるまでに時間はかかっちゃうけどね+22
-0
-
93. 匿名 2021/06/17(木) 22:43:40
>>9
床と一体化してそう+14
-0
-
94. 匿名 2021/06/17(木) 22:44:20
セルフネグレクト、自閉傾向にある人
そういう人にはかたづけは難しいんだよね。
前に手伝った事があるけど
「ゴミ袋をどこにおけばいいのか」がわからなくて
動けなくなっちゃうの
そういう人にまずゴミを捨てようって言っても
ゴミ袋の種類がわからない、ゴミ袋をどこに置けば?
ゴミの分別が怖いと次々思考が襲ってきてフリーズする+51
-4
-
95. 匿名 2021/06/17(木) 22:45:28
>>6
そうそう、分かりますよね。
特有の匂いとか服のシワとか細かい事に気付いてしまう人には一発でバレる。+132
-5
-
96. 匿名 2021/06/17(木) 22:46:29
>>1
私もすごく散らかってる。でもゴミはないんだよ。ちゃんと捨ててる。書類や本、服化粧品が散らかってるんです。これとはまた別?+48
-2
-
97. 匿名 2021/06/17(木) 22:46:39
>>79
私はならない。
薬飲んでる間だけいつもある異常な眠気を感じなくなるだけ。
人によっては頭がスッキリするらしいけど私はそれもない。
片付けは重い腰を上げて、順序立てて、集中しないとできないからなかなか難易度高い。
+3
-1
-
98. 匿名 2021/06/17(木) 22:46:51
潔癖すぎて汚部屋です。(綺麗好きではありません)いろいろと触れないんです。+36
-6
-
99. 匿名 2021/06/17(木) 22:46:54
>>12
ゴミ捨てづらいとこは辛いよね‥
+98
-1
-
100. 匿名 2021/06/17(木) 22:47:47
>>16
ゴミ部屋は謙遜
ゴミじゃないのよ
散らかってるだけ+12
-0
-
101. 匿名 2021/06/17(木) 22:48:00
>>10
汚いって気になるけど
気分が向いた時しか動けないの
あまり家にいる時間もないし+59
-1
-
102. 匿名 2021/06/17(木) 22:48:14
そりゃ部屋が汚けりゃ精神なんて安定するわけないよ
休まる場所がないんだから
+39
-2
-
103. 匿名 2021/06/17(木) 22:48:20
>>95
それは有機物ありのゴミ屋敷か無機物のみのゴミ屋敷かにもよるんじゃない?+32
-0
-
104. 匿名 2021/06/17(木) 22:48:30
片付け出来ない人って時間にもルーズ。
収納グッズ買い足す。似たようなの過去に買って使い道なくてゴミになってるのに。
デスク周り汚い。
ロッカーも汚い。
差し入れの箱とかとっておきたがる。
職場の人。+17
-12
-
105. 匿名 2021/06/17(木) 22:49:27
>>12
YouTubeのゴミ屋敷清掃業者の動画観てると、そういう人が結構出てくるんだよね。+37
-0
-
106. 匿名 2021/06/17(木) 22:49:48
>>95
匂いなんてする?
部屋干しだから、洗剤の良い匂いしかしない+3
-29
-
107. 匿名 2021/06/17(木) 22:50:03
>>87
結局自分で思い立って捨てるしかないんだよね
「これはいつか使うかも…」って何でもかんでも取っておく癖をやめたら自然と部屋から物が減って綺麗になった
使うかもって思うようなものってだいたい使わないしね+41
-0
-
108. 匿名 2021/06/17(木) 22:50:55
>>10
優しい妹さん…+45
-1
-
109. 匿名 2021/06/17(木) 22:51:23
物は捨てられるけど整頓ができない
DMや郵便物は電動シュレッダー買ったら効率よく処分できるようになったよ
片っ端から細かくして捨てられるから、あまりたまらなくなりました+28
-0
-
110. 匿名 2021/06/17(木) 22:52:29
>>3
引越しの時に物を捨てて、もう増やさないようにするのがいいよね
ごみ部屋の程度にもよるけど、自力でどうにもならないくらいひどいなら業者を呼ぶなりして一旦リセットした方がいいかも+58
-0
-
111. 匿名 2021/06/17(木) 22:52:32
やーい❗お前んちゴミ屋敷❗+8
-3
-
112. 匿名 2021/06/17(木) 22:52:58
>>106
ごみ部屋の人の鼻は麻痺してる
ワキガの人が自分の体臭に気付かないのと一緒+52
-0
-
113. 匿名 2021/06/17(木) 22:53:41
>>33
業者入れよう
仕事ぶり知りたいならYouTubeにもたくさんいるよ+70
-2
-
114. 匿名 2021/06/17(木) 22:53:49
>>106
そう思ってるのは本人だけで、洗剤と部屋干し特有の臭いと汚部屋ならではのカビや埃の臭いが混じってて臭いよ。+48
-1
-
115. 匿名 2021/06/17(木) 22:54:00
>>1
一人暮らしで無職のときは掃除が出来なくなったな。
どうでもいいや、っていう気持ちもあったし、ものが無いと不安になってった。
私の場合本とかを買いすぎて置き場所に困るくらいだった。
引きこもりになっていく過程を見事に経験した。
あんな辛い思いもうしたくない。
発達障害なんじゃない?とか障害認定する前に、業者に頼んで掃除してもらったほうがいいよ。
汚部屋だとゆっくり休めないよ。きれいになった部屋で、1回ゆっくり休んだら?
+64
-0
-
116. 匿名 2021/06/17(木) 22:54:23
>>6
これは私だけかもしれないけど、身なりを綺麗にしていても雰囲気で部屋が綺麗じゃない人分かります。
実際お家にお邪魔させてもらうと、やはり散らかってます。。
なんかまとってる空気が曇ってる感じがして
わかって下さる方いませんか?+124
-15
-
117. 匿名 2021/06/17(木) 22:54:45
>>66
トピタイ読めないあなたにもなんらかの問題がありそうだね+6
-1
-
118. 匿名 2021/06/17(木) 22:55:08
>>2
男の場合あまりに片付き過ぎた部屋でもメンタルに異常があるとみなされるんだよね+5
-10
-
119. 匿名 2021/06/17(木) 22:57:42
>>1
実家で毒親と住んでる時は汚部屋だったけど、家でてからピカピカだわ。窓まで吹いてるし、水回りもピカピカ。
何でだったんだろう。+26
-3
-
120. 匿名 2021/06/17(木) 22:58:07
>>85
ほんとタイトル無視の世話焼きおばさん多すぎ+24
-2
-
121. 匿名 2021/06/17(木) 22:58:08
心が乱れてたって、部屋が乱れてたって別にいいじゃん。
楽しんだもん勝ちよ。
そんな気にしなくていいじゃん主さん。仕事っていう外で頑張ってきてるんだもん、別に部屋どうだっていいよ。最近の「こうあるべき」風潮ってほんとクソだなーって思うよ+63
-10
-
122. 匿名 2021/06/17(木) 22:58:09
家に帰って疲れるのは、物がありすぎて目からの情報量が多いせいだよ
私は診断されてる発達障害だけど、家でやる気がでなくて廃人化してるのに飽きて一気に捨てたら元気になった
発達気味だと特に管理できる量は限られているから減らさないと+58
-1
-
123. 匿名 2021/06/17(木) 22:58:27
引っ越し&部屋のテーマを決めて、それに合う家具、お気に入りの物数点以外は買わないようにしたら何とかなりました。+4
-1
-
124. 匿名 2021/06/17(木) 22:59:59
>>10
気になるけど、楽なの
例えばタオル。
洗濯して物干すパッチンにそのまま吊るしておけば楽ちん+26
-2
-
125. 匿名 2021/06/17(木) 23:00:00
>>12
うちも、田舎でゴミ捨て場まで車で行かないといけないからゴミ捨てるのが憂鬱になる+86
-0
-
126. 匿名 2021/06/17(木) 23:00:02
残念!ゴミ部屋の写真が一枚もないわ!オリジナルの写真欲しいな!+9
-0
-
127. 匿名 2021/06/17(木) 23:00:36
>>118
んなわけねーよ+14
-3
-
128. 匿名 2021/06/17(木) 23:01:16
1回思い切って掃除してみ
物を捨てるのって案外楽しいよ
+8
-1
-
129. 匿名 2021/06/17(木) 23:02:31
>>25
外面だけはいいネグレクトかな…+42
-0
-
130. 匿名 2021/06/17(木) 23:02:50
部屋が汚いってどのレベル?
私は足の踏み場はある、髪の毛は落ちてる、掃除機は週2、トイレお風呂掃除は週1、洗濯機週4。
これでも汚れてるし汚部屋でイライラする+20
-2
-
131. 匿名 2021/06/17(木) 23:02:57
+47
-1
-
132. 匿名 2021/06/17(木) 23:03:02
主さんとは違うかもしれないけど、私もゴミ屋敷と両親に言われる。元々親がプライドばかり高く、大嫌いで人格否定ばかりされて自分に学歴が無いからって受験受験、成績が悪いと怒って私の部屋の物全部捨てられた。
味方だったおばあちゃんが中学生の時にうさぎの人形くれてそれから私にとっては家族、両親からしたらゴミが増えた。ゴミばかりで汚い
捨てろと言われるけどなぜ家族を捨てなきゃいけないのか分からない。本当のゴミは親なのに+44
-5
-
133. 匿名 2021/06/17(木) 23:03:16
>>54
羨ましい!素敵なお母さんだったんですね
私の母は片付けと掃除ができない人だったので
私自身は彼女を反面教師にして、綺麗好きになりましたが+16
-0
-
134. 匿名 2021/06/17(木) 23:03:25
メンタル病んでゴミ部屋。
生きてるだけで精いっぱいで片付ける気力無し…
+41
-0
-
135. 匿名 2021/06/17(木) 23:04:49
>>60
(ごろごろ)
いちいちかわいい+10
-3
-
136. 匿名 2021/06/17(木) 23:05:22
よく行くホームセンターの近くに敷地の外にも物置いてゴミ屋敷みたいな家が10年以上あったんだけど、ちょっと前に見たら家の中ガランと中身無くなってた。
住んでる人は変わってないんだけど、どんな心境の変化だろう。80代くらいの夫婦だから終活?+18
-0
-
137. 匿名 2021/06/17(木) 23:05:30
>>1
片付けなきゃ、掃除しなきゃって思うのに仕事から帰ったら疲れてなにもできないのすごくよくわかります…。
私は平日にやるのを諦めました。
休日にしかやりません。
休日もヘトヘトだったらその週は諦めます。
たまに休みをとって一気に片付けるときもあります。
無理せずできるときにできる範囲でやったらいいんですよ。
1回で完璧にしなくてもいいし、ずーっときれいなままじゃなくても大丈夫です。
一緒に頑張りましょう。
ただし、ゴミだけはきちんと捨てたほうがいいです。
特に生ゴミ。
ゴミが家にあると臭いももちろんですがどうしても気分が落ちていってしまいます。+61
-1
-
138. 匿名 2021/06/17(木) 23:05:38
>>92
>>97
やっぱりそうなんだ
わたしもかなりそれっぽいと思ってるけど、仕事とかに支障はないから治療はいらないかなと思ってて
逆にどういう面に効いたんですか?+4
-0
-
139. 匿名 2021/06/17(木) 23:05:38
私もずっとゴミと一緒に生活してたけど年末にようやく手をつけてまだ細かいところは散らかってるけどこまめに掃除機かけたりして綺麗な状態を保ってる。
物はなくならないし、家に帰るのも苦痛じゃないしこのまま綺麗な状態を保ちたくて必要ないものをどんどん捨てるようにしてます。
面倒臭いけど頑張って1日ゴミ袋一袋ずつとか今日は洋服だけ片付けるようにするとかちょくちょくやってると楽しくなってきますよー!+24
-0
-
140. 匿名 2021/06/17(木) 23:05:58
>>136
行政の手が入ったのでは…?+25
-0
-
141. 匿名 2021/06/17(木) 23:06:51
本当に仕事が忙しすぎたときはゴミ屋敷になった!
洗濯物も乾いたやつは布団の上に畳まずに置いてて次の日そこから取って着る。
+22
-0
-
142. 匿名 2021/06/17(木) 23:07:13
>>27
リセット大事だと思います。
私はごみ屋敷ではなかったけど
掃除も片付けも嫌いでした。
それが引っ越ししてから物が減り掃除も片付けも好きになりました!
今じゃ玄関のたたき水拭きするぐらい!
+23
-0
-
143. 匿名 2021/06/17(木) 23:08:15
主は仲間と傷のなめ合いがしたいってだけなのに説教、汚部屋脱却指南トピになってて草
しかしこの手の人は耳の痛い話は聞かないと思うけど+49
-2
-
144. 匿名 2021/06/17(木) 23:08:25
インスタ、ガルちゃんやってる時間で結構片付け出来ると思うよ。
たぶん主さんは今日はやる!って決めて一気にやればある程度ゴミ数袋分捨てられると思う。
部屋を綺麗にするよりまずはいらない物をガンガン捨てるから始めてみたらどうかな?+20
-3
-
145. 匿名 2021/06/17(木) 23:09:28
>>64
見栄っ張りの上手な使い方だね+22
-0
-
146. 匿名 2021/06/17(木) 23:10:19
>>11
名前を付けなさい。
アダムとイヴになって、世界が始まるのよ。+15
-2
-
147. 匿名 2021/06/17(木) 23:10:19
>>19
どの漫画?+3
-0
-
148. 匿名 2021/06/17(木) 23:10:25
私、掃除苦手だよ。
机の上もちらかってるし足の踏み場もあんまりない。どうしたら良いか分からない。業者呼ぼうかな。+11
-1
-
149. 匿名 2021/06/17(木) 23:10:43
めっちゃ汚いなー!!って思っても意外と1日あればかなり綺麗になるよ!ちょっと散らかったレベルなら30分で元通り!+9
-2
-
150. 匿名 2021/06/17(木) 23:10:59
物が多い
捨てる物とか分けるの面倒くさい+26
-1
-
151. 匿名 2021/06/17(木) 23:11:42
>>144
何も考えずにやるのオススメ。
やらないとと思い始めたらもうダメ。+6
-1
-
152. 匿名 2021/06/17(木) 23:12:01
>>147
スイッチガールかと思ったけど違うかな?(笑)+0
-0
-
153. 匿名 2021/06/17(木) 23:16:31
>>144
もし主が発達障害だったらその〇〇やってる時間でやればいいっていうのが難しいんだよ。
片付けなきゃって頭ではわかってても重い腰が上がらない。あと1時間たったらやろう、あと10分たったらやろう、あぁもう明日やればいっか、休日にやればいっかってズルズルと先延ばししてしまう。+45
-6
-
154. 匿名 2021/06/17(木) 23:16:35
>>18
余計埃舞うよ、ハウスダストになるよ+10
-0
-
155. 匿名 2021/06/17(木) 23:17:02
>>116
逆に質問なんだけど、私は部屋はまぁ綺麗ではないにしろ普通に片付いているんだけど、身なりが無頓着(あまり服を買わないので何度も洗濯をした年代物のヨロヨロの服をアイロンもかけずに着ている、しかも猫の毛がついている、下着なんて穴開いてボロボロw)の格好で会社に出勤してしまうおばさんなのですが、やっぱりそういう人も独特の雰囲気をかもし出してしまっているのかしら?+30
-9
-
156. 匿名 2021/06/17(木) 23:17:38
>>153
えっ…それまんま私…!!毎日それ!+13
-1
-
157. 匿名 2021/06/17(木) 23:18:12
>>143
「綺麗な部屋で暮らしたいけど」って主が書いてしまったから仕方ない+11
-4
-
158. 匿名 2021/06/17(木) 23:18:54
>>33
ひえ〜!
+55
-1
-
159. 匿名 2021/06/17(木) 23:19:15
>>1+30
-0
-
160. 匿名 2021/06/17(木) 23:19:20
>>155
醸しでてるどころじゃないよ
身なりに気を使わない人なんだって全面に出てるよ
+70
-0
-
161. 匿名 2021/06/17(木) 23:19:51
>>138
>>92です
多少落ち着いて行動できるかな?くらいで、他はあまりこれといった効果はないかな〜+5
-0
-
162. 匿名 2021/06/17(木) 23:20:57
たぶんわたしが一番汚ないゴミ部屋住まいかもと思ってしまう。
ベッド上もペットボトルとかが散乱してて寝返りも出来ないくらい…
+35
-0
-
163. 匿名 2021/06/17(木) 23:21:00
気になったんだけど汚部屋の人って
家庭環境関係してたりするんかな?
そんな私も汚部屋気味(毒親でした)+16
-0
-
164. 匿名 2021/06/17(木) 23:21:16
>>116
わかります!
お洒落なんだけど靴が汚かったり、毛玉あったり、そしてそれを気にしてない。
あとSNSにアップする写真も適当。
なんかつめが甘いというか。
色々とごちゃごちゃしてる。+48
-5
-
165. 匿名 2021/06/17(木) 23:21:31
>>160
横だけど
身なりじゃなくて、部屋の汚さについてという意味だと思う+26
-1
-
166. 匿名 2021/06/17(木) 23:22:34
昔、実家の自分の部屋で服の山からムカデ出てきたことある。あれはさすがに自分で自分を引いた
今の旦那は気持ち悪いくらい綺麗好きすぎて、0歳児が居るのに毎日こっぴどく言われて、鍛えられたわ
自室からムカデ出てきたって言ったら引くだろうな笑
+10
-0
-
167. 匿名 2021/06/17(木) 23:22:53
物を増やすからだよ。+8
-0
-
168. 匿名 2021/06/17(木) 23:23:21
>>162
ふとした疑問なんですがなぜベッドにペットボトルが散乱するんですか?ベッドで寝ながら飲むってことですか?+18
-0
-
169. 匿名 2021/06/17(木) 23:23:31
>>165
部屋汚そうだな、とは思われるでしょ
清潔感の問題だよ
とくにペットの毛は...+36
-0
-
170. 匿名 2021/06/17(木) 23:23:34
>>1
冬は寒いからとか夏は暑いからという理由で後回しになる。
で、発達障害のせいか極端に一般常識がなさすぎて(世間的にはただのバカ)電気ストーブつけて片付け、掃除したら埃がストーブに入って火事にならないか気になって結局片付けない。
電気ストーブつけたまま掃除しても大丈夫ですか?+3
-5
-
171. 匿名 2021/06/17(木) 23:23:45
ゴミ部屋掃除しない部屋に住んでました
毎日風呂に入るんだけどなんか臭いって言われてた
一念発起して毎日掃除するようになったら体臭も判断力もマシになった気がする
本当に頭の中は部屋の中
頭や心が散らかってると掃除できないし汚い事も認識できない
これは怖い事だと思った+33
-0
-
172. 匿名 2021/06/17(木) 23:24:31
掃除もままならないほど疲れてる人が多いってことだよね
働いてお金はあっても気力が残ってない、辛いね+52
-0
-
173. 匿名 2021/06/17(木) 23:25:30
虫が怖いの一心で頑張ってる
実家の部屋で天井から蜘蛛がぶら下がってた時は悲鳴上げた
一人暮らしで虫が出ても頼る人がいないから虫を発生させないようにしてる+9
-0
-
174. 匿名 2021/06/17(木) 23:26:18
>>10
単純な疑問なんだけど、認知症の老人のゴミ部屋と若い人のゴミ部屋って同じ仕組み?若い人は原因みたいなのが解決したら掃除するようになるの?+22
-0
-
175. 匿名 2021/06/17(木) 23:28:42
>>170
電気ストーブの近くに置いてあるものは発火する恐れがあるので片付けのときは消しておいたほうがいいと思います。
おそらくガッツリ片付けしたら暑くなってくると思うのでちょっと厚着して掃除をし始め、途中で脱ぐのがいいと思います。
ホコリが舞うなら換気もしたほうがいいですしね。+30
-0
-
176. 匿名 2021/06/17(木) 23:28:56
>>143
主さんは汚部屋から脱出したいトピならば、
アドバイスが必要だけど、
汚部屋の住人同士のトピだから、
ここでのアドバイスは余計なお世話になるかもね?+30
-0
-
177. 匿名 2021/06/17(木) 23:30:10
ゴミは捨ててるんだけど、片付けられない
いったん床に置いておこう、の繰り返しで壁の方から荷物が増えてく
コロナでひまなうちに絶対片付けて整理するんだ+21
-0
-
178. 匿名 2021/06/17(木) 23:30:22
生ゴミは床とかにはないけど物に溢れてる系。比較的動けるけど押し入れとかごちゃごちゃしててストレス溜まるw+22
-0
-
179. 匿名 2021/06/17(木) 23:30:44
掃除と片付けが大嫌いだったから徹底的に物減らしたよ
毎日掃除機と雑巾掛けができるようになった
シーツとパジャマも2日に1回で洗濯するようになった
気持ちがいい
昔からこうしていたかった+29
-0
-
180. 匿名 2021/06/17(木) 23:30:58
>>40
一番はあのだらしない体型よ!+62
-0
-
181. 匿名 2021/06/17(木) 23:31:08
>>168
はい、そうです…ベッドの上で飲食するので…お恥ずかしい話です。
ワンルームでベッド置いてテーブル、ソファー置いてますがテーブルの上が物でいっぱいになりベッド上でほぼ生活するようになりまして+33
-1
-
182. 匿名 2021/06/17(木) 23:31:21
>>163
私は両親は普通に整理整頓・綺麗好きで、金銭面でも愛情面でも特に不自由なく育てられた普通の家庭育ちだと思うけど、汚部屋にしちゃうタイプ。
父と母は、私の部屋のドアを開けた時の第一声がいつも「ヒャー!!!」だったな。懐かしい…。
2人とも「何でこんななるの?こんな部屋で何で平気なの?」と不思議がって、「化粧品が散らかってるからドレッサーを買ってあげるね。」とか「好きなタンスを買ってあげるから、服をしまいなさい。」とか試行錯誤してくれてたけど、結局片付けられないのは発達障害だからっぽいです。それらを使いこなせなかった。+16
-2
-
183. 匿名 2021/06/17(木) 23:32:49
確かに鬱っぽくなると部屋の掃除しなくなる+31
-0
-
184. 匿名 2021/06/17(木) 23:32:53
綺麗で着飾ってる友達が、ネズミ出るレベルのゴミ部屋だった。彼氏と同棲始めて、どうしてるのか聞いたら出張が多いから、帰る日に開かずの間に全部ぶち込む!と。一部屋潰しているみたい。+23
-1
-
185. 匿名 2021/06/17(木) 23:32:57
リアルゴミ屋敷とトイプードルと私 だね…+7
-0
-
186. 匿名 2021/06/17(木) 23:34:05
綺麗な部屋、さっぱりしてて気持ちがいい+17
-0
-
187. 匿名 2021/06/17(木) 23:34:19
義家がそう
ベッドの周りにも天井までゴミ袋が積んである…掃除もろくにできてないから痒いし臭い
いつか床抜けると思ってる
生ゴミ捨てれるのに、なんであの何が入ってるかわからないゴミ袋は捨てれないんだろう?小綺麗にしててもやっぱり服臭うよ
1日少しづつでいいから捨てる癖つけた方がいい+16
-0
-
188. 匿名 2021/06/17(木) 23:34:52
ゴミ屋敷の時は洗濯物も溜まったままで畳むのも面倒いから干した奴来てあとは床に何日も置いていた+10
-0
-
189. 匿名 2021/06/17(木) 23:36:26
>>176
いつでも人が呼べるきれいな部屋で生活したいと書いてあるからアドバイスがあってもいいんじゃないかな…。
それを実践するかどうかは主の自由なわけだし。+21
-2
-
190. 匿名 2021/06/17(木) 23:37:41
>>33
虫とばったり会ったりしませんか?+60
-0
-
191. 匿名 2021/06/17(木) 23:37:44
>>46
床に落ちてる髪の毛気になるのは床がある程度綺麗だから
ゴミ屋敷でルンバ稼働させたらずっと回れ右してそう、、、+29
-0
-
192. 匿名 2021/06/17(木) 23:38:00
>>1
Gもだけどハエの季節だからう○もわくから気をつけて+7
-0
-
193. 匿名 2021/06/17(木) 23:38:28
>>169
155 ですが、やはりそういう風に見えますか。
家の中はきちんと片付いていてスッキリしているのですが、いかんせん掃除機やワイパーをかける気力体力がなく週1がやっとで毎日家を出る前に自分の服にコロコロなんてやっても家を出る直前まで猫が足元にくっついてくるので結局毛を取りきれないからもういいや、と何もせず、ペットを飼っていない人から見たら多分私は毛にまみれているのかも知れません。これも汚部屋って言われるのかな。部屋も身なりも両方とも綺麗にするってのは大変だなぁ+13
-4
-
194. 匿名 2021/06/17(木) 23:38:28
掃除魔、片付け魔だけど、何かわかる気がする!死にはしない!ゴミ屋敷でも、、潔癖症とゴミ屋敷は心の中は紙一重なんじゃないのかな+4
-2
-
195. 匿名 2021/06/17(木) 23:38:36
私も汚部屋なんだけど(生ゴミはないものが多い系)昔住んでた団地に男の子と女の子がいてね。
お母さんが離婚してから忙しくなったのかその子達が常に汚くなって臭くなったの。
引き出しの中で寝てるって言っててお母さんはその後交通事故で亡くなって親戚に引き取られたらしい。朝になると駆け寄ってきて私にいつもハグして来てSOS出てた兄弟はほんとに幸せになってもらいたいな。今ふと思い出した。+43
-0
-
196. 匿名 2021/06/17(木) 23:39:50
>>3
広い家に?+0
-0
-
197. 匿名 2021/06/17(木) 23:41:09
>>60
ずん飯尾ボイスで脳内再生された+17
-0
-
198. 匿名 2021/06/17(木) 23:41:22
>>153
先延ばし癖があって何でも後回しにしちゃって、どんどん部屋が荒れていって、どこから手をつけたらいいのかわからなくなる。
恥ずかしながら専業主婦なのにそんな感じなので、週末に旦那がリセットしてくれてやっと自分もやるべきことが見えてくる感じ…。
片付けたい気持ちはあって、そういう系の本や雑誌を読み漁ってるのに、どうしても重い腰が上がらない。毎日旦那や子供たちが朝7時に家を出ていくのに、帰宅する時間までに何もできなかったりして、自己嫌悪です。
発達障害なんだと思いますが、こういうタイプの人間にいい対処法ってないですかね…。+30
-2
-
199. 匿名 2021/06/17(木) 23:41:24
子供服めちゃ余ってる。みんなどうやって処分した?ジモティーは怖いし、ネットフリマアプリもめんどくさくてさぁ。😅まだ綺麗な服もあるし誰かに着てもらいたい+3
-4
-
200. 匿名 2021/06/17(木) 23:41:50
>>12
ごめんだけど、コレ全部言い訳だわ+17
-30
-
201. 匿名 2021/06/17(木) 23:42:14
頼まれてもないアドバイス押し付けてる人しつこいねー。自己顕示欲が暴走してるよ。+29
-4
-
202. 匿名 2021/06/17(木) 23:42:17
>>106
外干しの方がまだ良くない?
なんでそんなに部屋干しをいいものだと思ってるの?匂い的な観点で
CMとか見たことある?+23
-0
-
203. 匿名 2021/06/17(木) 23:42:48
>>131
左のピンクが何か気になる+9
-0
-
204. 匿名 2021/06/17(木) 23:42:55
実家暮らし成人前はそうでした
机に何でも置けば片付くと思ってました、下から
掃除機持ってくるの面倒だし
一人暮らししたら汚部屋 じゃなくなりました友達に見られたら恥ずかしいとか+4
-0
-
205. 匿名 2021/06/17(木) 23:44:42
>>12
ネットかけれない?ネットかけたらなんとか夜にゴミ出し出来そうだよ。それか気合いで起きるしかない。ゴミステーションとかあればいいんだけどなかなかないところ多いからね。+10
-1
-
206. 匿名 2021/06/17(木) 23:44:55
>>193
猫の毛はまず目立たない色の服にして、カバンの中に携帯用のコロコロを入れておいて玄関出てからさっとコロコロするのがよいかと思います。
またアイロンをかけてないヨレヨレの服を着てらっしゃるということですがユニクロでアイロンいらずのワイシャツやパンツが安く売ってるのでおすすめです。
そして下着ですが、「もし仮に緊急搬送されたときに恥ずかしくない状態」を基準に買い換えるのがよいかと思います。+33
-0
-
207. 匿名 2021/06/17(木) 23:45:36
>>64
私は友人呼ぶようにしてた
人が来ると掃除するからね+17
-0
-
208. 匿名 2021/06/17(木) 23:46:38
>>125
車ない人はめちゃくちゃ大変だね!+24
-0
-
209. 匿名 2021/06/17(木) 23:49:40
>>1
毎週ゴミ袋3つくらい捨てようや
どうせ着てる服も鞄も決まってるでしょ
目の前にある服の山はゴミの山ですよー
+15
-1
-
210. 匿名 2021/06/17(木) 23:51:06
>>198
緩めのタイムスケジュールを決めるといいですよ。
紙に書いて学校の時間割みたいにするのがおすすめです。
もし発達障害だとしたら順序立てるのが苦手な場合があるので何から手を付けたらいいかわからない→あれもこれも半端に手を出すorなにもできない状態になりがちです。
前もって何時に何をするか明確にしておくことで動きやすくなります。+8
-1
-
211. 匿名 2021/06/17(木) 23:51:14
>>193
横だけど、毛まみれな時点でもし部屋が綺麗でも印象は汚部屋。
一緒に働くなら、身なりが綺麗で部屋が汚い方がマシだな。
+29
-4
-
212. 匿名 2021/06/17(木) 23:51:28
実家暮らしの自室汚部屋なんだけど、片付けなきゃなぁ〜でも時間ないから次の2連休にやるか〜疲れてるし眠たいしめんどくさいな〜また今度にしよ〜
みたいな永遠ループ
毎日部屋に入るたびに自分でもうんざりするけどできないんだよね
基本家出る時バタバタするから、着て行こうか迷った服出しっぱとか化粧品出しっぱとかとか通販で届いた商品の箱とか季節ものとか散乱してる
かといって、共同空間は綺麗にしていたいし、職場とかお店とか車とか他人の家とか散らかす人許せない+17
-1
-
213. 匿名 2021/06/17(木) 23:51:48
>>199
お片付け講座みたいなのに参加した時、同じようなことで困ってて質問したら、「それはもうあなたが必要なくなった時点で服の役目を終えてる。服じゃなくて思い出。取っておきたい思い出だけ取っておきなさい。」って言われて衝撃だった。
貧乏性だから「まだ着れるのにもったいない…」って思ってしまうけど、フリマアプリは面倒だし、お下がりは迷惑な人もいるし、「もう服じゃない!」と思ったら結構処分できた。子供たちがその服を着て写ってる写真だけ残ってたらいっか…と。+33
-0
-
214. 匿名 2021/06/17(木) 23:54:05
足の踏み場がないから大股でしか歩けない+11
-0
-
215. 匿名 2021/06/17(木) 23:54:52
>>212
わかる…自分の部屋はいいんだけど職場のデスクが汚い人はやだなって思うし自分のデスクはきれいにしてる…。
なぜデスクと同じように部屋が片付けられないのか…。+24
-0
-
216. 匿名 2021/06/17(木) 23:55:18
>>8
けっこう衝撃回だったな。
藤野は子供であんまりわかってなさそうだけど、あまり平和でないというか何かしらの問題がある家庭なんだろうな……+48
-2
-
217. 匿名 2021/06/18(金) 00:00:34
>>4
同じだ。
まず服が散乱していて、これから洗濯する物が端っこに積んである。
自分で使うために買ってきたメモ帳とかすぐどっか行く。
使用済みの制汗剤の空き容器がタンスの上に並べてあるし、
自分の衣替えは何年もしていない。
でもリビングはいつ来客があっても大丈夫な程度に綺麗だし
低学年の子供部屋も私が片付けてる。
なのに自室はこのザマ。+36
-2
-
218. 匿名 2021/06/18(金) 00:01:47
>>159
実家かな+8
-1
-
219. 匿名 2021/06/18(金) 00:01:51
>>210
アドバイスありがとうございます。
そうです!毎日焦ってあっちこっち手を出して、全部中途半端のやりかけだらけ…。何もできずに終わります。
タイムスケジュールを決めたらどうだろうとは思いつつ「明日からにしよう…」と先延ばしにしてしまっていました…。
でも、今までは「タイムスケジュール決めないとなぁ…」とふんわりとしたイメージだったのですが、緩めで学校の時間割のように…と詳しくアドバイスいただけて、自分に合ったタイムスケジュールの作り方の見通し?が立てられたように感じます。私にもできそうな気がしてきました。
明日から頑張ります!ありがとうございます。+18
-0
-
220. 匿名 2021/06/18(金) 00:02:29
>>189
トピタイ読んでみたらどうですか?+3
-6
-
221. 匿名 2021/06/18(金) 00:03:48
>>202
なんとなくイメージだけど、汚部屋だったり、部屋が片付いてるけどゴチャゴチャしてる人達って、どんな時も部屋干し派が多い気がする。
何でなんだろう?わざわざ干したり取り込むのに外に出るのが嫌なほどズボラなのかな?それくらいだらしないから汚部屋なのかも。+18
-5
-
222. 匿名 2021/06/18(金) 00:06:00
エアコンがカビ臭いのが無理になってきた!
エアコンクリーニングは、ダスキンとおそうじ本舗どっちが良いんだろ?+9
-0
-
223. 匿名 2021/06/18(金) 00:06:10
>>220
トピタイがすべてではないと思うけど?
1コメも主の言葉なのだから。
元ゴミ屋敷住人から主の憂いを晴らすヒントがあるかもしれないし。+9
-5
-
224. 匿名 2021/06/18(金) 00:06:22
>>177
頑張れー!!応援してるよ!+8
-0
-
225. 匿名 2021/06/18(金) 00:08:57
>>221
むしろ汚部屋の人は、外干し派が多かった。
汚部屋の黒髪オカッパデブスも、洗濯物は外。
ベランダもゴチャゴチャしてるか、夜でもそのまま干したりしてる部屋の住人も汚部屋率が高い。+30
-5
-
226. 匿名 2021/06/18(金) 00:09:37
>>164
私のSNSの写真、めっちゃ雑多だわ…。
雑な女!と思われてる?+11
-0
-
227. 匿名 2021/06/18(金) 00:10:04
>>1
今日数ヶ月ぶりに台所の皿洗いとゴミ捨てを
しました。4時間かかったw 久々に床が見えたよ。
寒いとこだからGがいないので助かった。
明日から綺麗なお皿をひさしぶりに使える。鍋やフライパンで料理できる。
台所を片す恐怖症みたいのがあるみたいで、作るのはいいけど洗ったり片せない。
他は掃除するけど、なぜか水回り、特に台所が出来ない。変すぎる。
+30
-8
-
228. 匿名 2021/06/18(金) 00:12:38
>>221
もうそこまでめんどくさがるなら乾燥機付きの洗濯機買っちゃえばいいのにね…。
職場にいる明らかに片付け苦手な人いつも部屋干し臭がしてしんどい…。+26
-0
-
229. 匿名 2021/06/18(金) 00:14:02
>>227
お疲れ様でした!
水回りってめんどくさいですよね…。+13
-0
-
230. 匿名 2021/06/18(金) 00:17:08
>>227
>台所を片す恐怖症みたいのがあるみたいで
そんなものはないw
めんどくさいだけさ+29
-5
-
231. 匿名 2021/06/18(金) 00:17:48
>>220
なんか性格悪い人だなー+9
-2
-
232. 匿名 2021/06/18(金) 00:17:57
私も自分が発達障害かと思ってしまうぐらいめちゃくちゃ汚部屋の中、片付ける気力もなく恥を捨ててベアーズって家事代行サービスにスタッフ2人頼んだら1Kが3時間でキレイになったよ!
もっと早く頼んだとよかったぐらい…+28
-0
-
233. 匿名 2021/06/18(金) 00:18:30
ゴミレベル1 ゴミ回収に出すのを忘れた袋が数個溜まってる。物はクローゼットにしまわれてるが、床に小さなゴミやホコリあり。水回りは綺麗。
ゴミレベル2 水回りがうっすら汚い。不要な郵便物や書類などの紙ゴミが床に散乱。メイク道具なども無造作に置かれている。
ゴミレベル3 数日洗ってない食器類や食べてそのままにしたレトルト容器がシンクに放置されている。ベッドに衣類が散乱。床にはビニール袋に入れたゴミや日用品が置かれている。
ゴミレベル4 足の踏み場がないほど床に物が置かれていてどれがゴミでどれが不要品かもわからない状態。水回りも本格的な掃除が必要なほど汚れている。
ゴミレベル5 ゴミ山で部屋が埋まっており、踏まずに歩くことは出来ない。キッチンも片付けなければ調理することも不可能な状態。
+3
-0
-
234. 匿名 2021/06/18(金) 00:18:49
>>1
現役ゴミ部屋住人です。私の場合は部屋が汚いのは精神的に自分の状況を受け入れられない事が原因だと思います。受け入れたくない抵抗なんだと思います。どこかで覚悟を決めて受け入れないと治らないと思っていますがそれが出来ない。片付け自体が出来ないわけではないです。皮肉な事に清掃の仕事を何年もやっていたので、端からみたら意味が分からないですよね。+37
-1
-
235. 匿名 2021/06/18(金) 00:25:51
>>1
はーい!
パワハラにあってから、ゴミ屋敷になってしまいました。
心の傷は思ったよりも深い。
昔は毎日ご飯も作って片づけして週末はシーツも洗ってきちんとしてました。
ゴミ屋敷になるきっかけはあるはずと思うのですが?
+44
-0
-
236. 匿名 2021/06/18(金) 00:26:31
階段横の1階の独身女が、明るい時間にゴミを捨てに行くとレースカーテンの裏からジッと見て来て気持ち悪い。
視線を感じたから、外から中は見えないけど顔をそっちに向けて通ったら飛び出して来てカーテン閉めてたわ。
やっぱり見てたんだ気持ち悪い。
その女が気持ち悪くて暗い時間に捨てに行っても、静かに歩いてるのに地獄耳で電気つけるし。
そいつのせいでゴミ捨てが嫌になって、溜まってる。+30
-5
-
237. 匿名 2021/06/18(金) 00:27:48
>>30
この前の汚部屋トピにいなかった。もしかして卒業できたのかな。+7
-0
-
238. 匿名 2021/06/18(金) 00:33:22
>>12
家のマンションのごみステーションの回収が朝の5時半過ぎ。
だけどゴミは出せるよ。
自分で環境局に燃えるゴミ持ち込みできるし。+25
-1
-
239. 匿名 2021/06/18(金) 00:36:26
>>236
ゴミの日以外でゴミ捨て場の音したら私もたまに見ちゃうな…。
何日もゴミがあると虫が湧くかもしれないし、ゴミが置いてあることで「あ、自分も捨てちゃお」って人が増えたら嫌だし…。+14
-2
-
240. 匿名 2021/06/18(金) 00:52:05
義母が片付けと料理が全く出来ない人だから家の中は悲惨
お風呂場にまで物を置いてるからお風呂使えず、隣に住む義祖父母宅でお風呂&食事済ませてる義母と義妹
孫が生まれて2年も経つのに誕生日どころか名前すら覚えられない、勝手に人のお菓子や食べ物を食べても悪いと思わない、人の気持ちが分からない、自分の好きな事しかしないとかいろいろ行動や言動がヤバ過ぎて、発達か知能に問題があるんじゃないかって思ってる+36
-0
-
241. 匿名 2021/06/18(金) 01:06:52
一応毎日少しずーつは片付けているつもりだけど、笑 また散乱していくの繰り返しで
すぐに物をなくしてしまうから、探してる時間の無駄でイライラするし
なくした物の予備を買っておかないといけないのが嫌になる‥+10
-2
-
242. 匿名 2021/06/18(金) 01:13:52
>>241
予備で物が増えるせいでさらにごちゃごちゃしてものが無くなるのでは…。予備買うよりものの位置決めたほうが楽なような…。+10
-0
-
243. 匿名 2021/06/18(金) 01:25:59
引っ越してから改善されたけど、
前に住んでいた家は酷かった。
とにかく物が捨てられなかったけど
引っ越しのときに半分以上捨ててスッキリ
それからはあまり物を買わなくなったから物も増えなくなりました。
多分、溜め込み症候群だったんだと思う。
だけどね、
子供の服やおもちゃが今でもなかなか捨てられないです。物置や押し入れにこっそりしまってあります。
+17
-0
-
244. 匿名 2021/06/18(金) 01:26:04
トピ主です。
ゴミ部屋で寝てて今起きたら採用されてて少し嬉しかったです。+57
-0
-
245. 匿名 2021/06/18(金) 01:39:55
>>25
借金があるんじゃない?+9
-1
-
246. 匿名 2021/06/18(金) 01:44:59
>>14
賃貸だったら周りが迷惑です!
隣室や上下がゴミ屋敷だとGがくるんですよ
こちらがいくら綺麗にしてても💢
誰にも迷惑かけてないと思ったら大間違いです。臭いの問題もあります。大体そういう人ってベランダもゴミまみれにするからこちらが臭いにやられる
せっかく綺麗なお部屋で環境もいいなと思って高いお金を払ってマンションに引っ越してもこういう人がいたらすべて台無しになります💢
賃貸の方ほんとなんとかしてください。周りのためにも。+71
-6
-
247. 匿名 2021/06/18(金) 01:48:13
昔の2ちゃんに汚部屋を自慢するスレってのがあって面白かったな
今は脱出するスレ系しかなくて随分真面目になってしまった
自慢スレの方がやる気になれたのに+30
-0
-
248. 匿名 2021/06/18(金) 01:49:14
生ゴミだけは直ぐに処分してますが、賃貸に住むゴミ部屋女です。テーブルもひっくり返ってます。布団もありません。ごめんなさい。+12
-4
-
249. 匿名 2021/06/18(金) 01:52:20
一人暮らしならまだいい。うちの実家掃除できない姉のせいでゴミ屋敷になりそう。実家に帰ったときに布団に寝てたら夜中に顔がモゾモゾすごく痒くなってもう帰りたくない。+16
-0
-
250. 匿名 2021/06/18(金) 01:52:51
>>88
分かる!
部屋が汚い人ってお風呂に入ってても服に部屋の臭いが染み付いてて臭い。
ゴミと埃とカビと柔軟剤と香水の混じったような臭い。
後カバンの中や財布の中もレシートとかでごちゃごちゃしてる+48
-0
-
251. 匿名 2021/06/18(金) 01:56:31
トピ主です。動物は好きなので虐待なんてしませんが、本当にあの漫画に近いような状況です。
好きで始めたインスタグラムも私自身一般人ですしそんなつもりありませんでしたがフォロワーが5万人こえました。
インスタの自分が別人を見てるみたいです。ゴミ部屋でファンと言ってくれるフォロワーからのコメント読んでます。申し訳なくて今は泣いてます。+35
-0
-
252. 匿名 2021/06/18(金) 01:59:16
エアコン壊れて1年4か月。
だいぶ部屋は片付いたけど、まだ修理を呼べるほどではないんだよね。
夏と冬は死ぬかと思った。温暖化怖い。+31
-1
-
253. 匿名 2021/06/18(金) 02:07:33
>>1発達持ちの汚部屋です。
本当に片付けが苦手で苦痛。
掃除得意な友だちはいませんか?写メして通話しながら指示してもらったりしてなんとか人並みな部屋になりました。
+8
-0
-
254. 匿名 2021/06/18(金) 02:25:11
>>1
今の時期、ダニに刺されませんか?+16
-0
-
255. 匿名 2021/06/18(金) 02:26:36
>>251
1回プロに頼んでみてはどうでしょうか?+11
-0
-
256. 匿名 2021/06/18(金) 02:42:19
買い物大好きで物多かったけど、レジ袋有料になってから購買意欲落ちて買い物があまり好きではなくなった。
今まで買った物がたくさんあるので今月は使いきって減らす月間としてる。+12
-0
-
257. 匿名 2021/06/18(金) 02:51:01
仕事と家の往復だけを続けて19年
コロナ禍で無職になり4ヶ月になります
気が向いた時に、断捨離するとゴミ袋5個とか週2で出してます+25
-1
-
258. 匿名 2021/06/18(金) 02:56:02
>>230
うーん、違うんだよな。面倒とはちょっと違う。台所に行くのが億劫とか言うより怖い感じ。体が固まってしまって、手をつけてしまう恐怖みたいなものを感じる。
鬱った時に同じような感じで風呂に入れなかったり、トイレも我慢しちゃったりとか、訳わかんないよw+20
-6
-
259. 匿名 2021/06/18(金) 03:05:41
>>14
ダニだらけじゃん…+6
-4
-
260. 匿名 2021/06/18(金) 03:06:55
1年前にコロナで1ヶ月仕事を休んでいる間にリセットしたが、仕事が復活したらリバウンド。
精神が安定していないとすぐにゴミ屋敷。+26
-0
-
261. 匿名 2021/06/18(金) 03:50:25
>>155
猫の毛さえなければ、家きれいそうな人に見える
同じ服しか着ない=服少ない=散らからないかなと思って+11
-1
-
262. 匿名 2021/06/18(金) 04:35:53
>>1
業者に頼んだ方がいいかも。
本人気付かないと思うけど、服とか臭かったりするよ。+12
-2
-
263. 匿名 2021/06/18(金) 04:51:05
>>116
分かる。
雰囲気に出るんだね。
+23
-2
-
264. 匿名 2021/06/18(金) 05:55:47
汚部屋仲間が沢山いると思うと勇気づけられる。今日は不用品を捨てよう。+30
-0
-
265. 匿名 2021/06/18(金) 06:00:13
>>239
そいつは、ゴミの日なのに監視してくるんだよ。+12
-0
-
266. 匿名 2021/06/18(金) 06:26:52
>>1
あなたは無理だよ
誰かと暮らしなさい
私はそれで解決した
+4
-0
-
267. 匿名 2021/06/18(金) 06:37:26
>>69
独身の叔母のアパートかゴミ屋敷。身寄りが私しかいないので将来絶対私にふりかかる。財産(何もない)と生命保険の受取人を私にするとか言い出したから断った。申し訳ないけど全部放棄する。+19
-0
-
268. 匿名 2021/06/18(金) 06:37:42
ガスの点検があるのにまったく部屋が片付いてない。とりあえずキッチンだけは綺麗になった。リビングと廊下、お風呂、洗面所がまだ手付かず。あと6時間しかないけど間に合うかな+18
-0
-
269. 匿名 2021/06/18(金) 06:48:43
>>268
気持ちはわかるがガルちゃんではなく片付けようw+10
-1
-
270. 匿名 2021/06/18(金) 06:56:26
>>203
コバエホイホイな気がする+1
-0
-
271. 匿名 2021/06/18(金) 06:57:56
>>116
逆に私、部屋とか綺麗にしてそうと言われたことがあります。
足の踏み場もない汚部屋に住んでたんで否定したんですが、、
どういう人に言うんでしょうか?
+42
-0
-
272. 匿名 2021/06/18(金) 06:59:29
>>251
でも今やる気起きないんでしょ?心が病んでたら絶対無理だからとりあえずそのままで。ずっとゴミ部屋だったけど限界きたら気持ちが整理されて「何だこれ気持ち悪~これは私がしたことか?よくもまあこんな部屋作り上げてきたもんだw片付けたい不快!」ってなる日が来るから気楽に構えてて~+13
-3
-
273. 匿名 2021/06/18(金) 07:14:02
>>12
ゴミ出しって私、前日の夜中に出しちゃってる。
近所の方も過半数そうなんだけどみんな朝なの?+23
-2
-
274. 匿名 2021/06/18(金) 07:14:04
>>272
気休め言わない方がいいよ。取り返しがつかないくらい散らかったら手がつけられなくなるんだからもっと病んでくる。胸の内を話せる人や病院に行って相談した方がいい。+10
-0
-
275. 匿名 2021/06/18(金) 07:15:44
>>15
あーぽいね。
ヒロインの
ゆめっちは汚部屋
かなでは綺麗な部屋
ってのもなんかわかる。
部屋汚いデブと綺麗なデブってなんか見た目でわかるんだよな。なんでだろ。+61
-0
-
276. 匿名 2021/06/18(金) 07:21:05
私、元汚部屋住人で、28以降何故か掃除好きに転生したんだけどさ。
汚部屋時代、何故か「私はゴミはちゃんと捨ててるもん!服と本が散らかってるのと埃がたまってるだけ!ゴミを捨ててないペットボトルコレクション部屋と一緒にしないで!」
っていう謎のプライドがあった。
今考えると埃もゴミなんだから一緒よなw+7
-1
-
277. 匿名 2021/06/18(金) 07:21:16
マンションの各所の点検清掃で他人が入る時困る。
居留守使いまくり。+7
-3
-
278. 匿名 2021/06/18(金) 07:26:38
>>273
うちは大家さんが結構うろうろしてて当日の朝に出してほしいと言われるけど
仕事の都合で前日の21時頃出してる
高齢者が多く住むマンションだから同じ時間にはまだほとんど出されてないよ。+21
-1
-
279. 匿名 2021/06/18(金) 07:36:06
>>163
うちは親二人とも溜め込む方で掃除も得意じゃない
父は実家で天井まで埋まるゴミの中で死んでた
わたしは普通に掃除片付けできるけど、普段から結構セルフネグレクト気味かも。+13
-0
-
280. 匿名 2021/06/18(金) 07:38:30
>>103
有機物系は確実に臭いけど、無機物系もなんとも言えない埃のようなカビの様な臭いがするよ。
換気しないんだと思う。+6
-1
-
281. 匿名 2021/06/18(金) 07:40:13
>>12
夜勤のハードな仕事とか?+3
-0
-
282. 匿名 2021/06/18(金) 07:42:45
>>61
そう思う。
YouTubeで片付け動画見るのが好きなんだけどクローゼットとか使ってない部屋に物を放り投げたの?みたいなグチャグチャなの見ると一種の才能だなと思う。
どう頑張ってもあんな感じにならない。+9
-0
-
283. 匿名 2021/06/18(金) 07:43:53
>>52
汚部屋の母親、父に家追い出されて実家に帰ったけど、その部屋でもまた物多すぎワールドが広がってた、、
あんなにゴキブリ嫌いだったのに、タンスにゴキブリの死骸の列が出来てた。
冬に寒いから、プチプチ買って蚊帳に巻いて保温して寝てた。それ見て浮浪者かと思った+23
-2
-
284. 匿名 2021/06/18(金) 07:43:57
>>152
横だけど、私はゴミ屋敷とトイプードルと私
かと思ったw+13
-0
-
285. 匿名 2021/06/18(金) 07:50:35
>>278
当日の朝にーってパターンもあるんだね。
私も朝は出勤まで外出たくないから引っ越す時の条件に付け足そう。
レスありがとうね。+10
-0
-
286. 匿名 2021/06/18(金) 07:53:00
>>2
それ本当だよ。
子供の頃親に部屋を片付けろってよく怒られて、片付けてゴミを捨てると分別が違うって毎回怒られて、嫌になってずっと汚い部屋で居たら鬱になった。
今は幼児二人居るけど程よくおもちゃが散らかってる程度で、精神的にも安定してます。+27
-0
-
287. 匿名 2021/06/18(金) 07:54:34
>>55
1つで良いから何とかしてみたら?+4
-3
-
288. 匿名 2021/06/18(金) 07:58:39
>>279
横から。
なかなかだけど、想定内だね。
うちは親が私よりマシか綺麗好きだから、必ずしも遺伝とも思わないよ。環境がひとを作るのもあるだろうけど。
あなたはちゃんとしていて良い。もっと幸せになれる。
+2
-1
-
289. 匿名 2021/06/18(金) 08:03:15
>>252
従兄弟がエアコンの取り付けの仕事してるけど
綺麗な家の方が少ない、だいたい散らかってるしゴミ部屋の方が多いって言ってたから気にせずにエアコン修理した方がいい。今年ももう暑いし。片付けも大事だけど体調崩したら元も子もないよ!+43
-0
-
290. 匿名 2021/06/18(金) 08:11:50
嫌だけど、誰かを家に呼ぶ予定を入れてしまうと、片付けするよ。+6
-0
-
291. 匿名 2021/06/18(金) 08:11:56
私も結構部屋が散らかってるほうで、片付けられない自分が嫌になることもあるんだけど…そもそも人類が20万年前に誕生してから定住生活を始めたのなんてここ1万年だし、ちょっと古いタイプなだけかもなって思ってる。散らかってても死ぬわけじゃないし。+7
-2
-
292. 匿名 2021/06/18(金) 08:13:23
>>193
猫がいるのに週一掃除なんて完全に汚部屋ですよ
毎日掃除しても毛で汚れてるのに+26
-1
-
293. 匿名 2021/06/18(金) 08:13:42
>>286
私も分別できない片付けられないタイプだったんだけど、18になって一人暮らし始めてから粗大ゴミの捨て方とかわかんなくて区役所のお姉さんに聞いたら粗大ゴミの捨て方ついでに「これが便利ですよー」ってゴミ分別50音表みたいなのもらって衝撃受けた。
なにこれ便利すぎ。
その後ゴミ箱を最初から複数にして分別したほうが〜とかの存在も知って今は部屋、十人並には綺麗。
親まじで叱るだけじゃなくてやり方を教えて欲しかった。
「そんなあたりまえのことを?」って内容でも教えてもらわないとわからないし「あたりまえのこと」を教えるのが親の役目じゃろ。+49
-3
-
294. 匿名 2021/06/18(金) 08:19:23
>>33
よくご近所から苦情来ないね
部屋から凄い悪臭を発してそう
そして身体にも服にもその臭いを纏ってる+56
-1
-
295. 匿名 2021/06/18(金) 08:38:17
>>258
でも料理を作るのは平気なんだよね?+2
-0
-
296. 匿名 2021/06/18(金) 09:09:51
掃除大好きだから行きたいぐらい笑
コロナ禍で仕事辞めて、主人の会社手伝い兼専業主婦になって、家の掃除毎日してるけど時間ありすぎてマンションの周り掃き掃除、草むしりしてる。
綺麗してるとストレス発散になるし気持ち良いよ。+16
-1
-
297. 匿名 2021/06/18(金) 09:23:50
>>12
ゴミの分別が難しいのは、捨てられない理由になりますよね!
大掃除のときとかは、分別がよくわからないものは、ごめん!と思って全部燃えるゴミに隠して捨てちゃいます…。+17
-9
-
298. 匿名 2021/06/18(金) 09:30:09
>>265
1階でゴミ置き場が近いと散らかってないか気になっちゃうんじゃないかな…。まぁその部屋選んだのお前だろって感じもするけど。+9
-0
-
299. 匿名 2021/06/18(金) 09:31:04
>>10
気にならない人も中にはいるだろうけど、うちの姉は気になってはいるみたい
でも、目前のやりたくない気持ちと、思いつきのこれしたい気持ち両方に飛びつく、行き当たりばったりと後回しを積み重ねるから部屋が常に汚いよ
視野が狭いことで先や全体をみるのが苦手かつ、必要なことかやりたい気持ちの区別が曖昧なことで、どれも同じくらい大事に見えていたり(優先順位がつけれない)、完璧主義でハードルが高くなって行動に移すのが難しいのかなと+19
-0
-
300. 匿名 2021/06/18(金) 09:41:52
>>33
この頃片付けトントンっていう清掃業者のYouTube見てるんだけど
気持ち良い仕事の速さと丁寧さだよ、雰囲気もよし😊
まとまったお金は必要だけどひとりで悩んでるより業者に頼んだ方が早い
これから夏場本番だから早めに片付けてもらおう!+40
-1
-
301. 匿名 2021/06/18(金) 10:12:28
不用品を嫌いな人に見立ててゴミ袋に思いっきり投げ込んで捨ててやるとスッキリするよ。
+10
-1
-
302. 匿名 2021/06/18(金) 10:46:02
>>1
発達ですがストラテラ 飲んでも変化ありません。
ゴミ屋敷とまではいきませんが
目に見えないところに収納する=ないのと同じ
です。 だから透明のケースか、カゴに投げ入れ
る作戦である程度片付きましたよ。+12
-0
-
303. 匿名 2021/06/18(金) 11:00:27
帰ったら動けないっていうのは何がしんどいの?仕事?+9
-1
-
304. 匿名 2021/06/18(金) 11:00:35
同じくゴミ部屋住人のアラサーです。片付けなきゃと思いつつゴミ部屋を見て途方に暮れ、休日もダラダラ過ごしてしまい自分を責める負の連鎖…
子どもの頃から片付けできない人間で発達障害じゃないかと薄々思ってる。
でもこのままじゃいかん!と春に一念発起して少しずつ掃除してる。風呂とキッチンとトイレから手をつけて二ヶ月経った今もある程度保ててるよ。リビングはまだまだ汚部屋だから細々とやってる笑
一気に全部は難しいと思うから、主がやりやすいところからちょっとずつ片付けてみたら?一緒に脱汚部屋がんばろう!!
+29
-0
-
305. 匿名 2021/06/18(金) 11:09:55
>>279
遺品整理どうしました?
業者?+0
-0
-
306. 匿名 2021/06/18(金) 11:18:20
>>162
ペットボトルの片付けって地味に面倒だよね
ラベル剥がしてキャップ取って中すすいで、、、+17
-1
-
307. 匿名 2021/06/18(金) 11:23:13
>>306
全部まとめてやると面倒だから1個1個捨てる時にやってる。+11
-0
-
308. 匿名 2021/06/18(金) 11:25:19
>>1
自分はゴミ部屋というほどじゃないんだけれど、
精神状態が良くなくなると掃除を1ヶ月以上しなかったりする
ゴミだけは捨てるというラインは常に死守してる
図書館の司書等のように職業も存在するぐらいだから
大量の物を管理するのって、かなり高度なことじゃないかなと思う
自分はその能力が低いと思うので、管理できる量まで減らす方向で行ってる
ミニマリストって、片づけられないから物を限界まで減らすことにした人が多いらしい+28
-0
-
309. 匿名 2021/06/18(金) 11:26:38
>>1
一人暮らしのとき、メンタル病むと部屋も荒れてた。疲れすぎてなんにもやる気がしなーいって感じ。片付けてもすぐ元通りだし、ミーハーで流されやすく物欲もありいつも荷物多かった。
あるとき、彼氏が欲しくなり部屋に来られたらまずい、女磨きしなきゃと思って一念発起。断捨離して徹底的に片付けてスッキリしたら、メンタルも安定したし探し物のストレスから解放されて人間らしい生活ができた。むしろ潔癖症に近づいたくらい。虫歯も減ったし陽の光浴びて気持ちいいなって感じるようになった。多少、内面も小綺麗になった気がする(笑)
そもそも、うつ症状には認知行動療法が効くらしい。それには部屋の片付けが有効みたい。+39
-0
-
310. 匿名 2021/06/18(金) 11:29:02
>>16
そこにあるものが気にならなくなるんだよ
例えば、積読してる本ってそこにあるのが気にならなくなると思うんだけれど、
出しっぱなしの物や埃やゴミに対してもそうなる+10
-0
-
311. 匿名 2021/06/18(金) 11:58:29
>>55
なんで出したものをもとに戻せないの?
物の住所を決めてそこに戻すと片付かない?+3
-16
-
312. 匿名 2021/06/18(金) 11:59:53
>>273
今のマンションはそれでいけるわ
戸建てとかで、それがやりにくい場所もある+11
-0
-
313. 匿名 2021/06/18(金) 12:13:40
お金があるなら一度そういうの専門の業者に頼んで片付けてもらいなよ
繰り返す様なら諦める+5
-0
-
314. 匿名 2021/06/18(金) 12:25:08
>>10
精神的なのもありそう
以前深夜に西成家の子ども食堂に密着してて特に主宰の女性が管理していた発達障害の生活保護シンママの部屋を取材していたのを見たのだけどその家
衣装ケースの引き出しになぜかコーヒーかなにかのチルドカップのゴミが沢山入ってるの・・もう常識が通じないわ
+14
-0
-
315. 匿名 2021/06/18(金) 12:34:06
ゴミは捨てているのでそういう汚さはないんだけど、ホコリなどが溜まってるし物がごちゃごちゃした部屋です。
なのに台所のシンクはピカピカにしないと気が済まない、など自分でもアンバランスだと思います。
どうせ片づけるなら、完ぺきにしたいんです。もう、モデルルームのようにキレイに。
でもできないし気力も湧かず、ごちゃごちゃしたまま過ごしてるってかんじです。+18
-0
-
316. 匿名 2021/06/18(金) 12:46:12
>>88
洗濯槽の掃除をしてないからカビ臭い+洗濯後すぐに干さずに少し時間が経ってから埃っぽい部屋で部屋干し、そこにお気に入りの柔軟剤や香水をつけてるから臭くて当たり前だよね。
オシャレはプラスアルファであって、清潔こそが生活の基礎なのにね。
何事もそうだけど基礎が出来てないと、何をしても無駄。+22
-2
-
317. 匿名 2021/06/18(金) 12:51:15
>>43
本当に。自分も人にこんな風に優しく諭すスキルが欲しい+8
-1
-
318. 匿名 2021/06/18(金) 12:52:33
>>311
横だけど
片付けられない人になんで片付けられないの?って聞くほど無意味なことないよ
例えばハサミ使って何かを切ったらその使った何かに気持ちが行ってハサミの存在忘れるんだわ
あと物の住所とか決められたら苦労しないわ
健常者には片付けられない発達障害の人間の気持ちはきっと一生わからないよ…
+31
-5
-
319. 匿名 2021/06/18(金) 12:55:30
身なりを一見綺麗にしてても、臭うんだよね。。+4
-4
-
320. 匿名 2021/06/18(金) 13:01:24
>>161
片付けられないのは ただただ だらしがないだけよ
なんでも病名付けてイイワケするのやめてw+5
-15
-
321. 匿名 2021/06/18(金) 13:04:10
>>320
部屋はキレイなのかも知れないけれど、トピを毒々しい発言で荒らして汚くするのをやめようw+12
-2
-
322. 匿名 2021/06/18(金) 13:14:28
1回Gに遭遇したら散らかってる事の退治しにくさに気づいて掃除しちゃわない?+3
-0
-
323. 匿名 2021/06/18(金) 13:15:26
>>319
めちゃくちゃ部屋汚い人が急いで片付けた部屋って見た目綺麗でもハウスダストすごかったりするしね。+10
-0
-
324. 匿名 2021/06/18(金) 13:48:09
>>273
うちも前日の午後過ぎた辺りから(でも少し薄暗くなって来た夕方位に出すようにしちゃうけど)次の日がゴミの日なら出してもなんとなくOKみたいな雰囲気になってるから有り難い
年期入ったボロマンションなんですけがゴミステーションがあるのは大きい
+9
-0
-
325. 匿名 2021/06/18(金) 13:51:26
>>16
ゴミ屋敷にはならないけど(ゴミ捨てだけは分別
もしてキチンと出してる)掃除!!
昔から掃除が苦手でどう掃除したり片付けたりしたらいいかに悩むんだけどこれも自分のどこか悪いのかなと最近心配+8
-2
-
326. 匿名 2021/06/18(金) 13:53:30
>>33
人の事言える程綺麗好きじゃないけどもう夏だよ!
虫の発生は怖くないの?💦+15
-1
-
327. 匿名 2021/06/18(金) 13:55:42
>>305
業者で全処分、冬だったけど発見が遅れて腐敗していたので特殊清掃も込で70万弱でしたよ+9
-0
-
328. 匿名 2021/06/18(金) 13:57:26
>>288
ありがとうございます😊
+0
-0
-
329. 匿名 2021/06/18(金) 13:57:26
>>2
違うだろ笑+4
-3
-
330. 匿名 2021/06/18(金) 14:28:07
>>275
森三中も
大島さん→綺麗好き
黒澤さん→汚部屋
は納得しちゃう
なんでだろうね+21
-3
-
331. 匿名 2021/06/18(金) 15:05:03
>>251
他人から見えるところを取り繕うと、
見えないところの散らかりが加速するよ
ゴミ屋敷を片付けるアカウントを作ってみるとかはどう?+6
-0
-
332. 匿名 2021/06/18(金) 15:24:16
>>318
私にとってはメジャーがそれだわ
メルカリやるからどうしてもメジャー必要だけど、すぐにどこかわからなくなる
+3
-0
-
333. 匿名 2021/06/18(金) 15:30:32
>>198
ADHDのある主婦です。私はもっと衝動が強いタイプなので参考にはならないかもしれませんが、時間割を作ろうとするとそこでもう腰が重くなってしまうので
「9時までに今日の天気を確認、着替えてメイクする」
「12時までは掃除、洗濯に集中する時間」
「ヒルナ○デスを見ながらご飯を作り、食べる」
「ヒルナ○デスの間にお夕飯(出来たら次の朝ご飯も)の献立を考える」
「買い物の必要がある場合、ミヤ○屋が始まったら買い物に行く」
「ご飯を作り終えたら、子どもがいない方が捗る仕事(つくりおき、書類作成、整理整頓、情報収集など)の時間にする」
「あとはみんなが帰ってくるまで自由!」
位のゆるい体制にしてます。トリガーがあると分かりやすいので、好きなテレビ番組なんかを目安にするといいですよ。
後これは発達障害あるあるだと思いますが、テレビがついていると作業効率が1/4位になるので、テレビや動画など気を引くものは消して作業すると、案外早く終わったりしますよ。
主婦の仕事は発達障害持ちには辛いものが多いので、私も慣れるまで大変でしたが、出来るものが増えてくると楽しくなってきます。あきらめないで、一緒に少しずつ頑張りましょう!+21
-2
-
334. 匿名 2021/06/18(金) 15:31:49
>>330
森三中はこの三人を
⭐︎綺麗好きな人
⭐︎苦手だけど頑張って綺麗にしてる人
⭐︎汚部屋住人
に振り分けなさいって言われたら、当てられる自信がある。
大島さんからは物凄い清潔感を感じる。
黒澤さんのことも好きだから貶めてアンチしてるわけじゃないんだけど、なんか分かっちゃう。
何でなんだろうね。+9
-1
-
335. 匿名 2021/06/18(金) 15:50:45
>>258
自己肯定感が低いのが原因だと思うよ。
多分だけど、元々水周りの掃除が苦手で何度も汚くしてる(というか綺麗に維持出来ていた事がほぼない)から失敗体験で、見るだけで鬱っぽくなってしまってるんじゃない?
掃除でいうと水周りがダントツで大変で面倒だから、レベル3だとしたら水周りが10位のレベルだと思うんだけど、無意識のうちに〝私にはこんなに大変な事が出来るはずがない〟っていう気持ちはないかな?
鬱というより躁鬱なんじゃないかと思うけど。
鬱はセルフネグレクトが始まるから風呂やトイレに行けなくなるのはよくある事だよ。+14
-1
-
336. 匿名 2021/06/18(金) 15:53:56
>>315
完璧主義者タイプの汚部屋さんもいるよ。完璧に出来ないと思うと嫌になって何もしないの。偏屈おばばになる前にほどほどに慣れな。ほどほどに頑張るの。+20
-0
-
337. 匿名 2021/06/18(金) 15:57:31
>>334
大島さん、几帳面だよねー。
汚れ見つけたらほっとけなくて即対応とか
家電製品の説明書全部ファイリングしてとってあるとか
優秀主婦すぎた。+15
-0
-
338. 匿名 2021/06/18(金) 16:19:31
>>1
ゴミ袋は必ず大きいものを用意して。
そして全てそこに入れる癖をつける。
それだけ。+5
-3
-
339. 匿名 2021/06/18(金) 16:28:22
>>333
毎日メイクするの偉い
私毎日すっぴんw+10
-1
-
340. 匿名 2021/06/18(金) 16:38:33
>>9
カビダニだらけ
汚布団
買い換えた方が良いよ!+17
-0
-
341. 匿名 2021/06/18(金) 17:31:46
>>15
ゴミ屋敷だし、シャワー浴びたら全裸のままベランダにバスタオル取りに行ったのは衝撃だった。
ベタベタの体のまま、部屋やベットの上歩いてたし・・
部屋の中の臭い酷そう。+18
-0
-
342. 匿名 2021/06/18(金) 17:37:00
>>1
私が友達だったらかたずけてあげるのに。
確実に捨てるもの、ゴミだけ袋に入れるってのも無理なの?
見た目綺麗にしてても香水つけても雰囲気とか臭いでわかるもんだよ。
洗濯もののホコリやしわとかだらしなさが出てる。
ゴミ袋の種類と入れるもの決めておおざっぱでもいいからわかりやすいようにかご作ったら?
お洒落にしようなんて思わないで、いづれゴミだらけになるよりマシ。+9
-2
-
343. 匿名 2021/06/18(金) 17:49:02
>>1
自分では気づいてないと思うけどどんなに身なりを綺麗にしてもゴミ部屋に置いてある服を着ている以上、匂うよ。
ゴミ部屋にずっと住んでる人ってワキガと一緒で鼻が慣れちゃって自分の匂いに気づかない場合がかなり多い。
私、お助け屋(ゴミ屋敷など片付ける)で事務をしているけど相談に来る方は老若男女問わず大体臭い。現地で家主と片付ける作業員からも聞くけど9割型汗臭いとかじゃく、ゴミ臭い匂いが家主からすると言ってた。+22
-1
-
344. 匿名 2021/06/18(金) 17:57:28
>>327
教えてくれてありがとうございます
実家がそんな感じなので今から心配で思わず聞いてしまいました。
大変でしたね。
お互い自分を大切にしましょうね!+8
-0
-
345. 匿名 2021/06/18(金) 18:08:28
>>163
家庭環境は関わりそう。
私の友達も物心ついた時から家の中でが汚くて
友達のお家は綺麗だったと言うと
両親に家の事を友達に言うなと言われていたそう。
家庭訪問も家の庭でしたそうです。
小学生の時とかゲームソフト貸したら部屋が汚くて見つからないと言っていて結局見つからないからと
その子のお母さんが新品を返してくれたりしました。
今26歳でお互い都内に上京して近場に住んでるんだけど
1週間で部屋がゴミ屋敷になってます。
私が定期的に行って片付けを教えながらやってるけど
やはり、小さい頃の片付ける学習やお手本がなかったからか、すぐに散らかる。上京して5年間ずっと。+18
-0
-
346. 匿名 2021/06/18(金) 18:13:55
>>275
コシヒカリもゆめっちも、テレビの企画で部屋の片付けしてもらってたけどその後どうなんだろ
維持してんのかな
あれって綺麗になったその時じゃなくてその後が見たいよね+20
-0
-
347. 匿名 2021/06/18(金) 18:30:38
>>303
なんか、充電切れたみたいに動けないんだよね。そういうのないの?+9
-0
-
348. 匿名 2021/06/18(金) 18:42:21
家庭環境って関係ないよ~。
うちの実家はすっごいキレイで、母親が暇さえあれば掃除や整頓してる人だった。
私が散らかしても全部さっと片づけてくれるから、自分で片づけられない大人になってしまった…
母親の掃除を思い出して最近は頑張って片づけたりするけど、なーんか部屋がごちゃっとしてるんだよね…。+2
-3
-
349. 匿名 2021/06/18(金) 18:43:14
部屋は散らかってるけど、会社のデスク周りとかはびっくりするくらい綺麗に整理整頓されている。
職場だとこまめに掃除も出来るんだけどなぁー。+4
-1
-
350. 匿名 2021/06/18(金) 18:49:34
ゴミ部屋でしたよー!
膝くらいまでゴミで、お風呂場とかもゴミ、なぜかトイレにもゴミが溜まってたw
生活ゴミは2年出してなかったし、冷蔵庫、炊飯器(白米入り)も封印してたけどGはいなかった。
9階かつ、汚すぎて住める環境じゃなかったのかも。
誰も部屋に入れずに生活してたけど、知人が近くで倒れてしまってどうしてもということで、病人をゴミの中に寝かせて…情けな過ぎて片付けする事に。
おそらく障害もはいってるから、極限まで物を持たないようにする事でゴミ屋敷化を食い止めてる。
結果Tシャツ3枚とかしかもってないけどね。ハハ+22
-0
-
351. 匿名 2021/06/18(金) 18:53:07
>>350
一人暮らしでゴミ屋敷(生活ゴミ含む)でしたが
実家にいる小学生時代からずっとゴミ部屋で、残した給食とかお弁当とか洗濯物が出せなくてよく部屋で腐らせてました。
当時は見た目は気にするタイプで、月イチ美容室、ネイル、マツエクもするしお洋服も沢山って感じだった。今はなんか物欲消えた。+18
-0
-
352. 匿名 2021/06/18(金) 18:58:55
>>3
今ゴミ屋敷まではいかないけどひどい状態の家に住んでる
今度今の家売って引っ越すんだけど8月までに片付けなくちゃいけなくて毎週末掃除が辛い
引っ越したら絶対散らかさないんだと誓ってるけどあやしいわー
自分を信用できない+22
-0
-
353. 匿名 2021/06/18(金) 19:14:22
玄関リビングダイニング水回りは死守してる。
でも寝室は服が爆発してます。
もう視界に入れるの嫌で現実逃避しながら寝てます‥+8
-0
-
354. 匿名 2021/06/18(金) 19:50:15
>>1
ものはたくさんあるけれどすべてわたしのたいせつなものです。
ゴミではありません。たぶん…。+5
-0
-
355. 匿名 2021/06/18(金) 19:52:12
>>322
ホウ酸ダンゴでいなくなる+2
-0
-
356. 匿名 2021/06/18(金) 19:55:42
明日と明後日休みだから片付けるぞー
先週はそういって寝たぞー+10
-0
-
357. 匿名 2021/06/18(金) 19:59:03
マナーよく分別してゴミ出そうとして結局やらないみたいなパテーン+7
-1
-
358. 匿名 2021/06/18(金) 20:00:17
>>40
YouTubeで見たけど、常識問題も全然答えられてなかった+7
-0
-
359. 匿名 2021/06/18(金) 20:01:35
昔は潔癖で髪の毛一本でも落ちたらすぐにコロコロしてた位綺麗好きだったんだけど、職場のイジメでうつ病になってからゴミ屋敷になっちゃった
結局業者に片付けてもらって、仕事辞めて実家戻って自宅療養中。
ゴミ屋敷になるのはメンタルも左右されるね+36
-0
-
360. 匿名 2021/06/18(金) 20:07:13
>>333
すごく参考になりました。ありがとう!+11
-0
-
361. 匿名 2021/06/18(金) 20:07:44
>>352
頑張って片付けて!少しでも進めるんだ!
私も引っ越しの時は物売りまくり捨てまくりで大変だったよ
のんびりやってたら間に合わなくなりそうになって、引き取り業者に来てもらって一気に物減らした
あの時もう物は増やさないぞと誓ったのに…+11
-0
-
362. 匿名 2021/06/18(金) 20:15:52
>>359
心身どちらか(両方でも)体調崩すと部屋が荒れるのも早いね
わたしはここ半年くらい外出れないくらい体調悪くてずっと家にいるんだけど
時間はあるのに簡単なことができないんだよね
ゴミをこまめにまとめるとか使ったコップや食器流しに片付けるとかトイレ掃除するとか
カビキラーするとか、、
ここまで体調崩したのは生まれて初めてで、汚部屋って他人事じゃないって痛感してる+23
-0
-
363. 匿名 2021/06/18(金) 20:17:51
>>55
私もゴミ屋敷ほどではないけど片付けられやない。旦那に呆れられている。
食器もなかなか洗えない。ガルちゃんなんか開かずにやるべきってことはわかってるけど、なぜかまだやりたくない。+10
-4
-
364. 匿名 2021/06/18(金) 20:24:37
>>322
部屋ごちゃごちゃだけど、毎年ブラックキャップ50個置くようにしてからはG見たことない+3
-3
-
365. 匿名 2021/06/18(金) 20:24:41
姉がゴミ部屋に住んでるわ。一泊の旅行に行ってもものすごくスピードで部屋を汚す。ホテルの部屋の隅から隅まで自分の物を置いておかないと気がすまない。1つでも足りなかったりするとパニックになる。旅行も必要ないものを沢山持っていき管理が出来ない。物が多いわりに服装がめちゃくちゃでだらしない
39歳。まともな仕事に就いたことない毒女+25
-0
-
366. 匿名 2021/06/18(金) 20:26:03
>>1
YouTubeのゴミ屋敷パートナーズに頼んで見たらどうですか?(^^) 良い人達で、リスナーさんからの依頼も多いみたいですよ。+14
-0
-
367. 匿名 2021/06/18(金) 20:27:35
全部捨ててしまいたいと思いつつ、見るとこれは使えるとかになりろくに捨てられない
しまう場所もなくてどうしていいかわからずやめちゃう…
今より広い部屋のときは年に何回か断捨離してリセット出来てたけど部屋が狭すぎてリセット出来なくなった+10
-0
-
368. 匿名 2021/06/18(金) 20:30:57
>>319
わかる。ゴミついてたりもするよね
詰が甘いって言うか+5
-0
-
369. 匿名 2021/06/18(金) 20:35:27
>>33
ゴミ置く場所あるの?
半年だと相当な量にならない?
部屋がめちゃ広いとか?+9
-0
-
370. 匿名 2021/06/18(金) 20:37:22
書類とか領収証とか手紙とか雑誌とか紙を溜め込んでしまう+8
-0
-
371. 匿名 2021/06/18(金) 20:38:29
今ストレスで沈みがち&情緒不安定だけど思い切って捨てまくったら少しはストレスから解放されるかな?+16
-0
-
372. 匿名 2021/06/18(金) 20:39:23
>>33
同じくゴミは風呂のなかシャワーだけ、キッチン流しは怪しい水が溜まり、炊飯器は開けるの怖いそんな状態まで陥ったけど、一回リセットしてキレイな部屋にしたらもうあの地獄に落ちたくないというそんな一心でほどほどにきれいを保てるようになったよ。
ゴミの曜日は冷蔵庫に分かりやすく ケータイのスケジュールかアラームに入れておく。
いらない物を増やさない。
いらない郵便物は玄関のゴミ箱
段ボールはすぐに畳んで家具の隙間に挟めなくなる前に出す。
こまめに捨てる作業を日常的にやってたら掃除しやすくて掃除機5分でおわるので全然疲れないし、
掃除機とクイックルワイパー週がわりでを交代で出動させてればそんなひどいことにならない。+13
-2
-
373. 匿名 2021/06/18(金) 20:51:23
>>131
いい部屋っぽいのにもったいない💦+16
-0
-
374. 匿名 2021/06/18(金) 20:54:56
>>361
ありがとう頑張る!
誓ったのに…今はどうなったんですか?ゴクリ+6
-0
-
375. 匿名 2021/06/18(金) 20:56:15
どの程度をゴミ屋敷というのかわからないけど
私も片付けが苦手ですぐにいっぱいになる、たぶん病気かも
気がついた事は蓋を閉めることが抜ける、だからペンなんかもキャップがなくなるし
服もたたまないでそのまま、元に戻すという動作が意識しないと出来ない。+7
-0
-
376. 匿名 2021/06/18(金) 21:01:21
>>55
結婚出来るのがすごい。
部屋が汚いけど、他人に見せられない。+12
-0
-
377. 匿名 2021/06/18(金) 21:02:05
>>119
毒親の元では心が荒んで人生に投げやりだったのかな。
抜け出してすごい!!
心機一転して楽しいんだね。おめでとう!
+10
-0
-
378. 匿名 2021/06/18(金) 21:02:57
>>371
私も。一緒に頑張って捨てよう!
まだまだこれからだよ。+16
-0
-
379. 匿名 2021/06/18(金) 21:07:35
これ、良かった!+7
-0
-
380. 匿名 2021/06/18(金) 21:08:32
>>346
ダイエットもその後のリバウンドが気になるもんだもんね。
+1
-0
-
381. 匿名 2021/06/18(金) 21:13:03
>>8
風邪ひいて寝てるこの子のゴミ部屋をゆずが笑顔(?)で片付けてる光景かな
ゆずの株爆上がり+8
-0
-
382. 匿名 2021/06/18(金) 21:19:19
毎日、明日捨てようって思う。
ゴミは週3回捨ててる。でも、捨てられないものが山になってる。
使えるだろうものばかり。
どうしよう。。。+10
-0
-
383. 匿名 2021/06/18(金) 21:20:50
クローゼットに入りきらない服が山積みになってる+11
-0
-
384. 匿名 2021/06/18(金) 21:23:10
ゴミ部屋でゴミと共に自分も転がってる
棚の中は空っぽで床に物が落ちてるよ+8
-0
-
385. 匿名 2021/06/18(金) 21:26:56
>>378
そうだね。ありがとう。
お互い頑張ろうね。+10
-0
-
386. 匿名 2021/06/18(金) 21:31:02
物が多くて、なにがなんだか、わからないんだよね。
少しずつ片付けようかな。床みえないし。+11
-0
-
387. 匿名 2021/06/18(金) 21:32:35
>>364
部屋ごちゃごちゃだといてもわかんなくない?+5
-0
-
388. 匿名 2021/06/18(金) 21:56:44
>>337
YouTubeで自宅のキッチンで食器とか紹介してる時に壁の高いとこに油汚れ発見して
「こんなとこになんで油?…おさむだな?(即掃除)…すぐとれた。最近だな?…おさむが焼きそば作ってた時だな…」
って推理してたの可愛かった。
あと大島さんなにげに背が高い(166cm)から高いとこ掃除するのにちょっと背伸びすれば届いちゃうの羨ましかった。+18
-0
-
389. 匿名 2021/06/18(金) 21:58:59
池田暁子さんの漫画思い出した。ご本人の実話。
読んでみるとイイかもしれない。+16
-0
-
390. 匿名 2021/06/18(金) 22:03:19
>>1
実家がまさにゴミ部屋だから片付けられない人のお話し聞きたい。外出先とかの荷物とかは整理整頓してるんだけど、家だけ凄いものを溜め込む。
どう言ってあげたらすこしは捨てる気になってくれるのか知りたい。(ちなみに勝手に捨てたり、注意すると喧嘩になる)+7
-0
-
391. 匿名 2021/06/18(金) 22:04:17
>>389
たしかに家片付いてからは1日でやれることむっちゃ増えた+16
-0
-
392. 匿名 2021/06/18(金) 22:10:18
>>21
うちが漫画化されたようだ+7
-0
-
393. 匿名 2021/06/18(金) 22:12:40
>>389
ホチキスが見つけられなくて買い物に出て散財するくだりがありましたよね…時間もお金も浪費して、部屋が散らかると金運も下がるってあながち嘘でないと思う。+17
-0
-
394. 匿名 2021/06/18(金) 22:18:49
>>393
片付け始めるとホチキス3つくらい出てきたりするんだよねw+15
-0
-
395. 匿名 2021/06/18(金) 22:20:31
+17
-0
-
396. 匿名 2021/06/18(金) 22:25:46
今日ちょっと片付けた
もうやりたくないから頑張る…+14
-0
-
397. 匿名 2021/06/18(金) 22:35:29
>>363
食べたらすぐ洗っちゃえば?
1回落ち着くと動くまで時間かかるから私は全部終わるまでゆっくりしない。+13
-0
-
398. 匿名 2021/06/18(金) 22:41:07
>>88
ゴミ屋敷清掃の仕事してる人が、街ですれ違った時にゴミ屋敷住んでる人はどんな本人が綺麗にしてるつもりでもニオイでわかるって言ってたな。
私元ゴミ屋敷住人でしたが、きっと臭かったと思う。+24
-1
-
399. 匿名 2021/06/18(金) 22:54:52
部屋散らかったら要るものは箱や袋にまとめて、要らないものはゴミ袋に入れて捨てたら綺麗になるよね。今、ゴミの分別があまかったからとても怒ってる貼り紙がゴミ捨て場に貼られてて、ゴミ分別ちゃんと出来てなかったら怒られて恐いなーって思い数週間程ゴミ溜め込んでしまってます。+12
-0
-
400. 匿名 2021/06/18(金) 23:11:56
私もゴミ部屋に住んでる。まず掃除の仕方が分からない。物を片付けるにも、どこに何を片付けて良いのか分からない。
こういうのも発達なのかな、、+14
-0
-
401. 匿名 2021/06/18(金) 23:13:50
>>269
なんとか間に合いました!お風呂は見られなかったからやる必要なかったけど綺麗になると気持ち良いです。この状態がいつまでたもてるのか…+10
-0
-
402. 匿名 2021/06/18(金) 23:59:24
>>367
狭いからこその断捨離よ+9
-0
-
403. 匿名 2021/06/19(土) 00:00:23
>>33
これから夏本番だけど大丈夫?+6
-0
-
404. 匿名 2021/06/19(土) 00:13:49
>>401
がんばった!…ホントよく頑張りました!
後は触れたものを所定の位置に戻すだけで全然変わります!テレビのCM中だけの片付けだけでもホント変わります。試しにやってみて下さい!
…なんか…私も嬉しい!!+16
-0
-
405. 匿名 2021/06/19(土) 00:34:59
>>33
Gだらけじゃないの?+7
-0
-
406. 匿名 2021/06/19(土) 02:06:25
>>122
自分の持ち物は少ないんだ。自分でわかってるから。
家族の持ち物が多くてこんなにいらないから減らそうと何度も提案しているのに受け入れてもらえない。それなのに家族皆片付け下手だし困ってる
+9
-0
-
407. 匿名 2021/06/19(土) 10:12:14
>>60
私もこれ。旦那が単身赴任なので、帰ってくる時だけまあマシな状態に戻します。毎日やれば楽なのもわかってるけど、できない+2
-0
-
408. 匿名 2021/06/19(土) 10:53:11
>>273
マンションならしっかりした箱だからいいんだろうな。
コロナの外出自粛で断捨離に目覚めたのか、夜中にデカいゴミ袋6個も出してる人がいて(おそらく他の地区の人が勝手に入れた)、それを覚えたカラスがゴミ置き場を荒らすようになったよ。
うち家の前に収集場あるから最悪だった。
+14
-0
-
409. 匿名 2021/06/19(土) 11:08:35
>>406
うちも同様です。特に夫が全く捨てられないタイプ(ペットボトルからビニール袋まで溜め込むタイプ)で、物がどんどん増えてしまいました。
嫌になって、連休初日にリビングの真ん中に余計な物を山にして「自分のものは自分の部屋に戻す、みんなのもので使うものはリビングに置いておくけど、使っているものだけ。使うかもしれないものは使わないものだから処分する」と発破をかけて整理させました。山がなくなるのに連休いっぱいかかりました(笑)でもスッキリしましたよー。みんなでやるの、オススメです!+9
-0
-
410. 匿名 2021/06/19(土) 12:08:18
1日何個捨てるってノルマ決めると気づいたら部屋が綺麗になってるよ+6
-0
-
411. 匿名 2021/06/19(土) 12:48:04
>>348
それも一種の家庭環境じゃない?
普通ちゃんとしたは母親なら
片付けなさいと教育の一環で教えるよね。
何も言わずに片付けるって絶対に子供にはしちゃいけない事。
そんなん片付けられない人になるのは当たり前だと思う。+16
-0
-
412. 匿名 2021/06/19(土) 13:07:11
>>348
めちゃくちゃ家庭環境が影響してて笑った。+10
-0
-
413. 匿名 2021/06/19(土) 13:10:34
>>408
場所によるかも知れないけど、マンションはゴミステーションが建物の中とか独立した建物だとかあるから、ちゃんと扉を閉めていたら荒らされる事が無いからね。
+6
-0
-
414. 匿名 2021/06/19(土) 16:52:18
>>227
手を濡らすのが嫌いとかではないですか?
私は汚い水に手を入れるのがイヤでたまらなくて、シンクに洗い物をためがち。
手洗いやお風呂はきれいになるから好きなんですけどね。+2
-0
-
415. 匿名 2021/06/19(土) 16:56:05
>>401
私も今それで焦っています+1
-0
-
416. 匿名 2021/06/19(土) 19:14:59
>>394
片付け漫画でホチキス12個出てきてた人いたよw+5
-0
-
417. 匿名 2021/06/19(土) 20:47:27
>>33
半年で気づけたなら是非早いうちに業者さん呼んでください。私鬱病で3年物の部屋片付けてもらった。
物を持たなくなり、人生が変わった。+9
-0
-
418. 匿名 2021/06/19(土) 22:34:20
>>350
なんかそれぐらいの人達の方がいったん目覚めたらキレイにして維持もできるみたい
私はなんとか通り道だけは確保して食品系ゴミは捨てられてるけどずっとこのままキープしててなかなか抜け出せない
もっととことん汚しちゃった方が覚醒するんだろうか+3
-0
-
419. 匿名 2021/06/20(日) 12:47:25
>>336
ゴミ屋敷を清掃する仕事の人が「依頼してくる人にエリートが多い」言ってたよね。+3
-0
-
420. 匿名 2021/06/21(月) 14:35:07
>>404
がんばった、嬉しいと言ってもらえて、私もとても嬉しいです!ありがとうございます!
まだ片付いた状態をキープしています。このままがんばります!+4
-0
-
421. 匿名 2021/06/21(月) 14:40:23
>>415
>>401です。片付け間に合いましたか?誰かに汚部屋を見られると思うと焦りますよね。業者の方にも汚い空間で過ごさせるのは申し訳ないし。+5
-0
-
422. 匿名 2021/06/22(火) 11:33:17
>>247
> 自慢スレの方がやる気になれたのに
うんうん、わかる+3
-0
-
423. 匿名 2021/06/27(日) 15:57:52
>>395
全部在庫のようなので、クリアボックスにまとめたらOK!
+2
-0
-
424. 匿名 2021/06/28(月) 01:25:08
月1回ダスキン頼み始めました。
ダスキンさんには水回り関連の清掃を頼んで(汚部屋清掃目的ではない)、私はダスキンが来る前日に汚部屋のゴミを片付けて、人様が入っても問題ない状態にする。
これで月何日かは汚部屋から脱却💦
コロナ前は他人を部屋に上げることで片付けモチベーション出してたんだけど。なかなかの金額なのでリアル知人には言えない+1
-0
-
425. 匿名 2021/06/28(月) 01:59:52
紙の本にこだわるタイプじゃないから蔵書はせめて電子に…って思うんだけど、取っておきたい本に限って電子化されてない。それを自炊するほどマメじゃない。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する