ガールズちゃんねる

“生活保護を受けながらの大学進学はできない…”制度のカベにぶつかり、自活する「世帯分離」を選んだ19歳

5370コメント2021/07/17(土) 08:15

  • 3501. 匿名 2021/06/17(木) 01:10:42 

    >>3486
    生保に限ってジェネリック嫌がるのが本当に腹立たしいです。
    働き始めたてであろう若い子が、安い方でお願いしますって言うのに。
    生保は先発認めなくていい。

    +55

    -0

  • 3502. 匿名 2021/06/17(木) 01:10:56 

    >>3098
    不正受給のばあいはそうはいかないよ
    なんせ不正なんだから

    +3

    -0

  • 3503. 匿名 2021/06/17(木) 01:11:06 

    >>3483
    専業主婦は夫が稼いで納税してるよ
    生活費も夫の稼ぎ。

    生活保護は生活費も国からの支給がメイン。
    全く違うんだよ

    +23

    -9

  • 3504. 匿名 2021/06/17(木) 01:11:39 

    >>3415
    >貧乏とか出自、親の事情関係と子供は関係ない。

    この論理だと
    親が生活保護だから、分籍して大学行くことを正当化もできないよ。

    +2

    -0

  • 3505. 匿名 2021/06/17(木) 01:12:20 

    >>3477
    田舎でも庶民が土地持ててるのはGHQの農地解放政策のおかげだよ

    +1

    -1

  • 3506. 匿名 2021/06/17(木) 01:12:38 

    >>3467
    Twitter見たら薬飲むの忘れるらしい。だから飲んだら生活出来るタイプかもわからない。でも忘れちゃうなら飲んでもどうにもならないタイプだとも言えるのかな?

    +0

    -0

  • 3507. 匿名 2021/06/17(木) 01:12:53 

    >>3441
    お金持ちは子供に財産の守り方教えるから、賢くなると思うけど。財産失うパターンもよくあるけど。不労所得って言葉が悪いのかな?それなりに努力しないと維持できないと思うし。

    不労所得で、散財してくれたら経済も回してるよ。

    +3

    -0

  • 3508. 匿名 2021/06/17(木) 01:12:59 

    自分では何の能力も稼ぎもない専業主婦とかこういうとこでヘイトしてそう

    +3

    -8

  • 3509. 匿名 2021/06/17(木) 01:13:33 

    >>3492
    生活保護のままでは大学に行けないから
    世帯分離せず子供も生活保護のままで大学行けるようにしろと主張してる
    この娘さんは

    +7

    -1

  • 3510. 匿名 2021/06/17(木) 01:14:26 

    >>3399
    外国人労働者が多いシンガポールは
    もし外国人メイドが妊娠したら
    その時点で就労継続の意志なしと判断して強制送還
    日本なら、妊婦をかわいそうだ、人権ガーって煩くて
    マスコミが連日報道して
    出産費用まで負担してあげて
    そのまま子供と一緒にナマポコースだろうと思うと
    シンガポールがうらやましい。

    +46

    -0

  • 3511. 匿名 2021/06/17(木) 01:15:04 

    >>87
    私発達障害と聴覚情報処理障害併発してるけど、精神保険福祉手帳取得しながら昼と夜掛け持ちしてるよ。
    私も仕事できないし人間関係でたびたびトラブル起こしてたから、自分のペースでできる仕事見つけてやってます。
    発達障害もグラデーションなのかもしれないけど、発達障害があったって私みたいに働くことはできる。

    +44

    -0

  • 3512. 匿名 2021/06/17(木) 01:15:07 

    >>2764
    まだまだたくさんあった
    “生活保護を受けながらの大学進学はできない…”制度のカベにぶつかり、自活する「世帯分離」を選んだ19歳

    +5

    -0

  • 3513. 匿名 2021/06/17(木) 01:15:18 

    >>3486
    闇ルートで売るやつもいるからね。睡眠薬とか。

    +11

    -0

  • 3514. 匿名 2021/06/17(木) 01:16:06 

    >>3392
    発達障害の人たちだけのコミュニティ作ってそこに居れば?
    でも発達って同じ発達を毛嫌いするよね。
    定型には発達を理解しろって言うけど
    発達は同じ発達を理解しようとはしない。

    +9

    -2

  • 3515. 匿名 2021/06/17(木) 01:16:14 

    生活保護のまま大学に行けないっていう声は間違いではないと思う
    貧困から抜け出そうとしているのは大事
    ただこの人は勉強するために大学に行こうとしてるんじゃなくただだらだら絵が描きたいだけにしか見えないのがね
    貧困から抜け出させる声は大事だと思うからそこは切り離して考えてもいいと思うな
    でもこの人には1円も援助したくないよ

    +6

    -2

  • 3516. 匿名 2021/06/17(木) 01:16:33 

    >>3457
    事故病気で生活保護が必要になった後に子作りしようと思いますか…?
    人様の金で生かして貰う立場で子供欲しいなんて発想ちょっと無理です。

    +13

    -1

  • 3517. 匿名 2021/06/17(木) 01:16:34 

    >>3178
    看護師だって看護大学とか出来て格差が出来てきてるよ

    そのうち看護師もみんな看護大学行くようになるんじゃないかね

    +10

    -0

  • 3518. 匿名 2021/06/17(木) 01:18:54 

    そもそも何のために大学に行くのか?
    そんなに学びたいことがあるのか?

    知らない世界を知るためとか、そんな理由なら正直無理して行かずに早く働いたほうがいい

    この人は見栄っ張りなだけ

    +14

    -0

  • 3519. 匿名 2021/06/17(木) 01:19:43 

    >>3487
    実際にキャバやってたみたいだから疑っちゃうよね

    +3

    -0

  • 3520. 匿名 2021/06/17(木) 01:19:44 

    >>3446
    だよね、結婚あきらめるような貧乏でボロボロな労働者より、生活保護の方が幸せ
    こざっぱりしたアパートに住んで、朝から漫画読んで、お昼なったら散歩がてらスーパーにいって自炊して、昼寝して筋トレして、発泡酒でも飲みながら、ゲームして。1日自由。
    なんなら、古本屋で小説買って、夜は映画見てて音楽聴いて、高等遊民だってできる

    +6

    -0

  • 3521. 匿名 2021/06/17(木) 01:19:56 

    >>1
    このツイートした人へ言いたい。バグなのはあなた一族の存在です。バグ修正(=脱・生活保護)を何故考えない?

    +6

    -0

  • 3522. 匿名 2021/06/17(木) 01:20:06 

    >>87
    簡単なパートあるのに。

    +10

    -0

  • 3523. 匿名 2021/06/17(木) 01:20:12 

    >>3512
    首から冷気出るのも欲しいけど、扇風機も欲しいの?どんだけ暑いのよ。

    +0

    -0

  • 3524. 匿名 2021/06/17(木) 01:20:29 

    >>40
    いや、携帯すら持っちゃいけないのか…?さすがに極論すぎるのでは…

    +13

    -7

  • 3525. 匿名 2021/06/17(木) 01:20:41 

    親が貧乏だから子どももと負の連鎖を断ち切れないとまわりわってまた生活保護の世話になる人が増えていく。社会のためにならないんですよ。
    あと、金銭的に恵まれていても引きこもり、ニート、親に寄生して生きている子どもいるので

    +6

    -0

  • 3526. 匿名 2021/06/17(木) 01:20:42 

    >>1
    パックンは宗教と政党が連動しているところの人だからなぁ
    党の提案ってやつだよねコレ

    +0

    -0

  • 3527. 匿名 2021/06/17(木) 01:20:45 

    >>3508
    そう?むしろ生活保護が普段ここで専業叩いてんじゃないかと思ったわ。

    +4

    -0

  • 3528. 匿名 2021/06/17(木) 01:20:54 

    >>8
    残酷だけど貧乏、犯罪、容姿、性格とかは大体遺伝だよね 
    環境によって変わることもあるけど、スタートでかなりの差がある

    +10

    -2

  • 3529. 匿名 2021/06/17(木) 01:21:00 

    >>3098
    生活保護の親のツケを、労働して納税してる他人に払う社会が
    あなたみたいな下品な男を育てたんだね。

    +3

    -0

  • 3530. 匿名 2021/06/17(木) 01:21:07 

    >>3518
    この人は好きに絵を描いていたいだけだよ>>1947

    +7

    -0

  • 3531. 匿名 2021/06/17(木) 01:23:42 

    >>3524
    色々規制あるよ。車ももちろんダメだから没収したことある。(仕事で。)

    +8

    -0

  • 3532. 匿名 2021/06/17(木) 01:23:54 

    >>2764
    うーん

    +2

    -0

  • 3533. 匿名 2021/06/17(木) 01:23:55 

    >>78
    まあまず日本人じゃない寄生虫の害人に税金ばらまいてる時点で害人にとっちゃ日本は都合のいい天国よ

    +4

    -0

  • 3534. 匿名 2021/06/17(木) 01:24:14 

    >>3510
    他国の方の人権保護する余裕なんて、もう日本にはない。
    外国からの妊婦・癌患者の駆け込みも対応する必要はない。

    +18

    -1

  • 3535. 匿名 2021/06/17(木) 01:24:45 

    >>3525
    親が社会に寄生してる子は、親じゃない他人の金で学費と生活費を出せば
    引きこもり・ニートにならない、とは限りませんよね。

    金銭的に恵まれている子でもひきこもりになるのだから
    貧乏な親の子がひきこもりにもなるでしょう。

    働かなくても生活できて進学もできると
    親と自分で経験してるから、働かない確率はもっと高そう。

    +3

    -2

  • 3536. 匿名 2021/06/17(木) 01:25:00 

    >>72
    町医者にとっては生保はありがたいお客さん
    いくらでもクスリが出せるし定期的に来てくれる

    +8

    -0

  • 3537. 匿名 2021/06/17(木) 01:25:20 

    >>3530
    まあそれでやっていけるならいんじゃないの?生活保護貰うより

    +1

    -3

  • 3538. 匿名 2021/06/17(木) 01:25:22 

    >>378
    偉いね。お母様。
    子どものために、水商売だろうがなんだろうが、仕事して生活を成り立てていた事実は、本物だから。

    +15

    -0

  • 3539. 匿名 2021/06/17(木) 01:26:12 

    >>1947
    東京芸術大学卒ですら芸術で生活できる人なんて一握りなのに、その学歴で絵を描いて生きていけると思ってるのか…
    稼げなければ鬱の診断書貰ってナマポ貰えば良いって発想なんだろうしね…はぁ。

    +29

    -1

  • 3540. 匿名 2021/06/17(木) 01:26:57 

    >>3501
    どうにかならないのだろうか。
    普通に健康保険の人がジェネリックで生保が割高な先発なんて。
    納得いかないわ。
    先発の場合は自費にしてほしい。

    +21

    -0

  • 3541. 匿名 2021/06/17(木) 01:27:36 

    >>3531
    そうなんだ、私ん家が生活保護貰ってた時は私はガラケー持ってたけど…(母子家庭&兄弟が重度障害で生保貰ってた。私が就職してからは抜けられた)
    車が贅沢品に該当するのは分かる

    +5

    -0

  • 3542. 匿名 2021/06/17(木) 01:28:14 

    >>3400
    お婆ちゃんくらいの人も行ってるってニュースで見たことある
    でももっと増えたらいいと思う
    やっぱりまだ少数派だと思うし

    +4

    -0

  • 3543. 匿名 2021/06/17(木) 01:28:49 

    >>2764
    “ください”
    が腹たつ。乞食業すらサボってる感じが。

    +15

    -0

  • 3544. 匿名 2021/06/17(木) 01:28:51 

    >>3530
    なんじゃこりゃ。貧困から抜け出したいんじゃないの?まさか大学さえ卒業出来たらフリーランスでも勝手にそこそこの仕事がきて、のんびり絵を書く事で20万も30万も稼げるとでも?

    +12

    -1

  • 3545. 匿名 2021/06/17(木) 01:28:55 

    >>3523
    深く考えずにちょっと欲しいなぐらいかもね
    ねだってプレゼントしてもらうのはキャバ嬢ならあたりまえな感覚なのかな
    キャバ嬢にしてはねだるものが安いけどね

    +4

    -0

  • 3546. 匿名 2021/06/17(木) 01:28:58 

    >>3510
    最近、技能実習生が来日してすぐ妊娠したりしてるよね
    妊婦だから追い出さない日本とは大違いだわ

    +14

    -0

  • 3547. 匿名 2021/06/17(木) 01:28:59 

    もうめんどくさいなあ

    そんなに生活保護に文句あるならもうベーシックインカム導入するしかないんじゃない?

    個人的には反対だけど、ドイツでは実験的に始まったみたいだし、日本もやってみたらいいよ

    +1

    -3

  • 3548. 匿名 2021/06/17(木) 01:29:41 

    >>3178

    >大卒でなくても看護師資格は取れる。
    →レスの中で、看護師は大卒しか取れないなど誰一人発言していない

    >看護師の仕事はハードだけど国家資格で看護師不足なんだから仕事には困らない。
    →看護師の仕事はハードだから離職する人が多い。
    潜在看護師の数からもそれは明らか。

    >生活していくのに贅沢しなければ十分な額が稼げる。
    →ハードな夜勤ありシフト勤務をこなした場合の話。
    日勤のみで稼げる案件もあるが、非常に少ない

    >だから大卒に拘らなくても貧困から抜け出す例えとして出たんだよ。
    →例えとして出たのは国家資格が取れる専門学校。
    看護師だとハードさについていけず転職となった場合、大卒のほうが転職しやすいという意見が出た。
    また専門卒コメディカルだと職種や就職先によっては生活するのに十分な給与は貰えない。

    >本当に貧困から抜け出したければあれこれ選り好みせず、大変でもその仕事を続けるべき。
    → 繰り返しますが、専門卒コメディカルだと職種や就職先によっては生活するのに十分な給与は貰えない。

    >世の中のほとんどの人が自分を律して働いているんだからね。
    →同意。

    >離職の話や潜在看護師の話はあなたが質問してきたから答えたまで。
    →質問と捉えるのね笑

    >まさか私は言ってないとか多重人格的なことは言わないでね、怖いから。
    →何でもかんでも精神障害や人格障害に結びつけて他人を貶めるのは如何なものかと。

    医療系国家資格に夢を持ちすぎ。

    +4

    -0

  • 3549. 匿名 2021/06/17(木) 01:30:44 

    >>3516
    肉体への処置を強制的に実施するのは、あり得ないって肌感覚で分からないかな?

    ネットだからって調子のっちゃったんかな?

    本気でやばい発言って理解できないのなら、病院で診察受けたほうがいいですよ。

    +3

    -6

  • 3550. 匿名 2021/06/17(木) 01:30:58 

    >>3488
    関心があったところで誰しも1日24時間なので
    仕事をしてれば自由な時間は必然的に減ります

    +2

    -0

  • 3551. 匿名 2021/06/17(木) 01:31:12 

    >>3537
    無理じゃないかな
    最終的に生活保護に頼りそう

    +9

    -1

  • 3552. 匿名 2021/06/17(木) 01:31:34 

    >>1947
    あーあ
    美術教師でもしたら、社会に貢献できて給料もよいし、万々歳。育成成功なんだけどな、甘ちゃんだな。身バレして、就職先にわからないようにしないとね。志し高く学問をしていったらいいのに。お金で苦労した分、夢。趣味はおいといて本職しっかりしてさ。国立大学でるくらいなんだから、頭いいのに残念だな。権利権利ばかりでなく、義務もしないとね。やりたいことばかりしてないよ。勤労、納税。

    +23

    -1

  • 3553. 匿名 2021/06/17(木) 01:31:40 

    >>3542
    シニアだと学費が優遇されたりしてるんだよね

    いい時代になったわ


    +0

    -0

  • 3554. 匿名 2021/06/17(木) 01:31:55 

    >>3503
    横だけど、あなたの分は納税してないんだよ。
    2人分納税してたら「控除」はされてない。
    生活保護と一緒だとは思わないけど、叩くならもし自分達が控除されてきた分を今後は払うことになったとしても異論はないんだよね?

    +16

    -1

  • 3555. 匿名 2021/06/17(木) 01:32:14 

    成績いい子限定で大学行ける枠作っても良くない?
    言っちゃアレだけどやる気ないアホの子までなんとなくで大学行く必要なくない?

    +7

    -1

  • 3556. 匿名 2021/06/17(木) 01:33:57 

    >>3501
    大量にもらうのは論外だけど、特にメンタル系の薬とかはジェネリックだと効きが変わる場合もあって先発品をお願いしてる人もいるよ。なんの薬かにもよるかも。

    +3

    -14

  • 3557. 匿名 2021/06/17(木) 01:34:10 

    >>55

    そりゃ産むよ。
    子育てにかかる一切がっさい費用かからないんだもん。なんならその世帯の保護費がまた増えるわけだし。←産まれたその子にかかる費用が上乗せ。

    ほんと、子沢山ですよ。
    今のコロナや、今後凄い災害に見舞われたり、コロナ同等の未知なる疾病が流行ったり、などこの先何が来ようと、まったく不安がること無いんだもん。

    大学、保護費で行かせろ~って?
    へー。

    +17

    -2

  • 3558. 匿名 2021/06/17(木) 01:34:19 

    >>1947
    ある意味、生まれながらの人生の成功者。

    +5

    -2

  • 3559. 匿名 2021/06/17(木) 01:34:20 

    >>3547
    一つの解決方法ではありますよね。

    +1

    -0

  • 3560. 匿名 2021/06/17(木) 01:34:57 

    >>3454
    自分で調べないと何事も身につかないからだよ

    +3

    -1

  • 3561. 匿名 2021/06/17(木) 01:35:38 

    >>3548
    訂正
    看護師だとハードさについていけず転職
    →看護師だとハードさについていけず他職種に転職

    +3

    -0

  • 3562. 匿名 2021/06/17(木) 01:36:34 

    >>576
    面倒臭い人だね

    +2

    -0

  • 3563. 匿名 2021/06/17(木) 01:36:50 

    >>3556
    ジェネリックだと効果が変わるって言う人いるけど、医学的な根拠ないですよね。

    +10

    -3

  • 3564. 匿名 2021/06/17(木) 01:37:50 

    >>3509
    政治家になって主張するといいかもね。
    斬新だわ。

    +2

    -0

  • 3565. 匿名 2021/06/17(木) 01:38:10 

    >>3492
    福祉って重複して使えない事が多いのよ
    公平の観点から。
    例えば児童養護施設に措置されている3歳から小学校入学前の幼児は保育園や幼稚園には基本的には在籍出来ないとかがある。
    18歳以降なら成人で親の保護下じゃなくなるのに扶養家族として保護費出せは受け入れられない思考だと思う

    +5

    -0

  • 3566. 匿名 2021/06/17(木) 01:39:52 

    >>3556
    添加物が中華ときいたようなきいてないような、お医者さまでジェネリックきらいな人がいっていた、

    +5

    -0

  • 3567. 匿名 2021/06/17(木) 01:41:39 

    youtubeのどこかにある桜井誠氏の動画で、
    日本に来た中国人には即日ナマポ適用。
    だけど、日本人には適用梨の動画見て、ハシシタ擁する維新の会+道州制が要されたら
    この国の沖縄と北海道は即日ウイグル化すると思った。
    怖い。
    あだちやすしもこの件はコメント無いもんね。
    あいつもエセ保守やろ

    +2

    -0

  • 3568. 匿名 2021/06/17(木) 01:42:24 

    >>3555
    成績いい子限定で大学行ける枠作っても良くない?

    ↑もうあるよ

    +10

    -0

  • 3569. 匿名 2021/06/17(木) 01:42:36 

    >>3544
    よくわからん
    大学を学ぶ場所ではなく絵を描く場所として認識してそう

    +7

    -0

  • 3570. 匿名 2021/06/17(木) 01:42:38 

    >>1947
    あらまあ、言っちゃったか
    テレビに出るならこうこう言うことを書いたら炎上するのは分かり切ってたのに
    誰か教えてあげる人はいなかったのかな

    +14

    -0

  • 3571. 匿名 2021/06/17(木) 01:43:37 

    >>3506
    そこはもう工夫しかないと思う。
    ADHDの人たちの薬飲み忘れや物が行方不明対策は結構為になる。
    飲まないと分からないから何とも言えないタイプ。

    +2

    -0

  • 3572. 匿名 2021/06/17(木) 01:43:56 

    >>3563
    医者でもジェネリックだと変わるっていう精神科医いるよ。臨床やってるひとなら実感あるとおもうけど。論文としてないということなら、そうだよね。

    +5

    -0

  • 3573. 匿名 2021/06/17(木) 01:44:34 

    >>3556
    施設である年の4月に薬局から、ジェネリックに切り替えの話あり施設で眠剤切り替えたら比較的いままで穏やかだったが、夜にかけ性格荒れたおばあちゃんいた。眠剤を切り替えてからだったような。たまたまか?

    +1

    -0

  • 3574. 匿名 2021/06/17(木) 01:44:53 

    >>1947
    美術大学でもデザイン系の人は必死に就職活動してるんだけどね

    +15

    -0

  • 3575. 匿名 2021/06/17(木) 01:45:04 

    >>3551
    本気で貧困から抜け出したいなら、芸術系は選ばない。
    大学で遊んで卒業したら生活保護に戻って
    テキトーに絵をかきながら遊んで暮らしそう。

    生活保護をやめる気はないからこそ、生活保護のまま大学に行かせろって主張なのでは?

    +24

    -2

  • 3576. 匿名 2021/06/17(木) 01:45:08 

    >>3544
    納税しない、医療費払わない、就学費は全て補助で育つとお金の価値を知る場面がないのでしょうね。
    施しを当たり前って思っているのか厨二なのか。

    +10

    -1

  • 3577. 匿名 2021/06/17(木) 01:45:37 

    >>3556
    先発薬でも生保抜けて自立生活できるほどコントロールできないなら、わざわざ公費で補助してやる必要なくない?
    せ先発選択するなら3割負担はさせていいと思う。

    倫理的にむりだけど、先発じゃないと効かない主張する生保には先発使う必要性があるかどうか予告無しでブラインド試験してみたらどうなるのかなと思う。
    ジェネリックだと説明されて飲んだら具合悪くなって、先発と説明されて飲んだ胃薬ではコントロールできたりしてね。

    +5

    -1

  • 3578. 匿名 2021/06/17(木) 01:46:01 

    今このトピ来たばかりで流れはわからないけど、
    親が生活保護を受けるくらい貧しいのに、ちゃんと勉強して大学に行こう(それも自活してまで!)と考えるくらい真面目に育った子、本当に本当に偉いと思う
    人間なんて環境の生き物、勉強に縁のない親からは似たような子が育つほうが普通
    向上心ある若い人は、心底から応援される国であってほしい

    うちは親が二人分は私大出せないから姉の私に国公立に絞れと言ってきたけど、それだけでも受かるまでは相当なプレッシャーだった
    誰でも純粋な学力だけで進学決められるようになってほしいなあ

    +4

    -14

  • 3579. 匿名 2021/06/17(木) 01:46:04 

    >>3501
    ジェネリック自体どうなの?って思う

    反対してる医者もいるよね

    +0

    -4

  • 3580. 匿名 2021/06/17(木) 01:46:18 

    >>3556
    それは医師が処方することじゃないの?
    処方箋にジェネリック不可のチェックあるよね?

    +2

    -2

  • 3581. 匿名 2021/06/17(木) 01:46:39 

    >>1947
    天才でない限り、難しいぞ。まずは、カラーかジブリあたりが採ってくれるような画力つけてからかな。

    +7

    -1

  • 3582. 匿名 2021/06/17(木) 01:47:47 

    >>3493
    生活保護って健康で文化的な"最低限度の"生活を保証する制度なんだよね
    だから高等教育である大学へ行く=最低限度の範疇から外れる
    つまり生活保護を受けながら大学進学希望=贅沢になると思うのだけど

    動画見たところによると専門学校なども含めると7割が進学していると言っていたけど
    その7割の中には奨学金MAXまで借りてアルバイトして自分で生活費稼いだりする子もいるわけで自分は生活保護で生活費をまかいたいバイト代は遊びに使うってその子に言えるのかね

    世帯分離という救済措置もあるわけで、生活保護貰いながら大学行ける方がバグだわ

    +7

    -0

  • 3583. 匿名 2021/06/17(木) 01:48:44 

    >>3573

    盗んだバイクで走り出したとか?

    +0

    -0

  • 3584. 匿名 2021/06/17(木) 01:48:55 

    >>3506
    Twitterに飲みましたって毎回書いておけば良くないかな?
    アラームセットして。
    スマホ肌身離さずいそうじゃん

    +2

    -0

  • 3585. 匿名 2021/06/17(木) 01:49:57 

    >>3517
    なんでわざわざ格差作り出すような事をするんだろうね

    +0

    -4

  • 3586. 匿名 2021/06/17(木) 01:49:59 

    >>3578
    いやこの子向上心なんてないよ
    絵を描いて暮らしたいから芸術系選んだとツイしている。
    就職する意欲もなさそう。

    +13

    -0

  • 3587. 匿名 2021/06/17(木) 01:50:10 

    >>3566
    ジェネリック嫌いな医者がいるのは、元が安いと院内処方で薬出しても価格差出なくて儲からないからだよ。
    院外処方の場合も、先発メーカーなら使ってやってればスタッフ全員に3000円のお弁当出して説明会やったりしてくれるからだよ。

    元MRより。

    +2

    -1

  • 3588. 匿名 2021/06/17(木) 01:52:00 

    >>3388
    旧帝や早慶は、もはや学費いらないんじゃない?って思う。
    奨学金も難関大学に進学すれば、アカデミックに進まない限りは普通に返せると思う。1000万とかじゃなければね。

    +10

    -1

  • 3589. 匿名 2021/06/17(木) 01:52:04 

    >>1947
    この子は国立大学の美術学科出たら就活しないでもフリーや人の紹介で何とかなると思ってるのかな
    am͜a͉zonほしい物リストで物乞いしてるし、なんだか色々甘い
    やはり育てたようにしか育たないんだろうか
    発達障害からの鬱で通院、生活保護コースになりそう

    +20

    -1

  • 3590. 匿名 2021/06/17(木) 01:52:05 

    >>3573
    寝ない、目つきが△、暴れる、イミフなこといっていた

    +0

    -0

  • 3591. 匿名 2021/06/17(木) 01:53:38 

    >>3572
    論文がなくて、厚労省はジェネリックに効果の差はないと説明しているのだから、町医者よりも、私は厚労省を信じます。

    +4

    -0

  • 3592. 匿名 2021/06/17(木) 01:54:24 

    >>1077
    >>1947 このツイート見てもその気持ち変わらない?
    とてもじゃないけど私はあなたのようには思えない。

    +18

    -3

  • 3593. 匿名 2021/06/17(木) 01:55:21 

    >>3557
    20~30代の普通の世帯と生活保護世帯の出生率比べたら生活保護の方が高かったりして

    +5

    -0

  • 3594. 匿名 2021/06/17(木) 01:55:49 

    ドイツのベーシックインカムって給付はわかったけど
    税金と社会保険料はそのまんまなの?

    +0

    -0

  • 3595. 匿名 2021/06/17(木) 01:57:29 

    オリンピックみたいな糞イベントに金掛けるより
    生活保護世帯の優秀な子供に金使った方がはるかに国益になる
    生活保護で大学費用負担するべき

    +1

    -9

  • 3596. 匿名 2021/06/17(木) 01:57:36 

    だから地球が滅びるのが一番いいんだよな

    +0

    -0

  • 3597. 匿名 2021/06/17(木) 01:57:45 

    >>1
    看護師とかなったら?

    +0

    -0

  • 3598. 匿名 2021/06/17(木) 01:58:11 

    子育て出来るなら働け
    働けないなら生むな

    +6

    -0

  • 3599. 匿名 2021/06/17(木) 01:59:49 

    >>3586
    絵で生計立てたいってのも向上心だと思うけどな
    高卒よりは芸大卒のほうが、同程度の才能の画家でも箔のつき方が全く違うだろうし

    就職せずにアートの世界で生きていくのは若い子が想像する以上に狭き門で大変だろうし、確かにちょっと生保家庭出身にしては考えが甘いかなと思うけど、みんながみんな企業への就職を目指すだけの社会も豊かな文化の創造からは離れてしまいそうだしね

    それにしても私大の美大だったりしたらかなり学費高そう
    自活するってことなのに大丈夫なのかな

    +1

    -14

  • 3600. 匿名 2021/06/17(木) 02:00:35 

    >>3402
    いっそ商業工業高校卒業後働いてお金稼いでだいがくいけよと思うがね、わたしのまわりにもそういう人いるし

    +23

    -1

  • 3601. 匿名 2021/06/17(木) 02:00:38 

    >>3166
    企業より、一番酷いのは高校だよ。
    進路指導の先生たちは、学生と就活するの大変だから
    無理矢理に大学進学を勧めるよ。
    それがどんなに底辺のFランであろうとも、進学させたら先生や学校の実績になるから、本当にしつこい位に勧めてくる。

    +11

    -5

  • 3602. 匿名 2021/06/17(木) 02:00:39 

    >>3578
    勉強なんかしてないし、自分で水商売で稼いだお金で歯の矯正してるし、学費免除させたままナマポは受給させろだし、貴方の思ってるような人じゃないよ。

    +8

    -0

  • 3603. 匿名 2021/06/17(木) 02:01:00 

    >>3501
    無知で申し訳ないけど、生保って原則ジェネリックじゃなかったっけ?

    +9

    -1

  • 3604. 匿名 2021/06/17(木) 02:02:10 

    >>3595
    悲しい話だけど、そもそもがそんなに絶対数多くならないだろうしね…>生活保護世帯の優秀な子

    蛙の子は蛙がほとんどだろうし
    鳶が鷹を生むは滅多にない

    だからそこまで財源必要そうじゃなく思うんだよね

    +6

    -0

  • 3605. 匿名 2021/06/17(木) 02:02:19 

    >>3601
    Fランなんか実績にもならなくない?
    うちは進学校だったからか、GMARCH以下の大学進学した人には先生に凄い冷たくされてたよ。

    +7

    -9

  • 3606. 匿名 2021/06/17(木) 02:02:44 

    >>3599
    貼られてるTwitter見てたらトピの流れが理解出来るよ

    +4

    -0

  • 3607. 匿名 2021/06/17(木) 02:03:05 

    >>3599
    東京芸大でも、絵だけで食っていけるひとは極一部なのに
    この娘さんの学歴と考え方では無理よ。
    就職せずに芸術分野で生きていけるのはごく一部の天才と
    それこそ実家が裕福で親の援助や不労所得で生きていけるひとだけ。

    +18

    -0

  • 3608. 匿名 2021/06/17(木) 02:03:21 

    >>3591
    私はこのコロナ対応をみて厚労省は信用ならないと感じているので大学病院の先生を信じます。意見がわかれましたね。では。

    +2

    -0

  • 3609. 匿名 2021/06/17(木) 02:03:47 

    >>3599
    きちんとこの人について把握してからかきこめば?

    +4

    -0

  • 3610. 匿名 2021/06/17(木) 02:04:34 

    >>3602
    >自分で水商売で稼いだお金で歯の矯正してるし

    これは別にいいのでは?
    歯並びって人相の第一印象に直結するし、自分で稼いだお金で自分の見た目の不利を改善するのも将来のまともな職のためにはいいと思う

    +1

    -8

  • 3611. 匿名 2021/06/17(木) 02:05:29 

    >>3575
    そのまま言ったら認められないから国の制度を批判してんのか
    クソだな

    +3

    -1

  • 3612. 匿名 2021/06/17(木) 02:05:34 

    >>3604
    それは偏見
    いっぱいいるよ

    +0

    -2

  • 3613. 匿名 2021/06/17(木) 02:05:44 

    >>3595
    親が生活保護でも、子供は大学に行けるように世帯分離という裏技があるんだよ。
    この子も親が生活保護でも、世帯分離して学費免除で大学に行ってるでしょ。

    +2

    -0

  • 3614. 匿名 2021/06/17(木) 02:06:30 

    >>3554
    控除の額とナマポ支払われる額が全然違うんですが。

    +5

    -3

  • 3615. 匿名 2021/06/17(木) 02:07:00 

    >>3610
    矯正のためにバイトし過ぎて身体を壊し休学

    +8

    -0

  • 3616. 匿名 2021/06/17(木) 02:07:45 

    >>3610
    絵で生きてくのに見た目が必要なの?

    +3

    -2

  • 3617. 匿名 2021/06/17(木) 02:08:07 

    >>3578
    そういう人もいる。

    子供だから生活保護の対象とするのは、労働可能となる15歳未満であるべきなのか、成人年齢となる18歳未満なのか、大学卒業年の22歳未満なのか考える必要がある。

    また学習意欲がある人をみんな保護すべきって言うと、じゃあ生涯学生をやり続けたほうが楽じゃねって考えで7年毎に大学を変え続ける人が出てくるかも知れない。

    +5

    -0

  • 3618. 匿名 2021/06/17(木) 02:08:11 

    >>3579
    夫が製薬メーカーですが、やはりジェネリックつまり後発品は使用しない方がいいと言います。配合は一緒でも効果は違うと。研究者なのでそれを信じて先発品でお願いしています。(私にはよくわかりませんが)

    +3

    -1

  • 3619. 匿名 2021/06/17(木) 02:08:55 

    >>3610
    ナマポで学費も医療費も給食費もその他諸々全て、ずっと全額免除されてる身分で矯正とはいいご身分ですね。

    +9

    -0

  • 3620. 匿名 2021/06/17(木) 02:09:54 

    大学でても働いて納税する気すらなさそうなのに、その大学費用を税金でだせとな?
    クズじゃん

    +7

    -0

  • 3621. 匿名 2021/06/17(木) 02:10:11 

    >>3051
    社会貢献もしたくないから、敢えて芸術と言ってたと思うから、働くつもりは最初からないんじゃない?

    +3

    -0

  • 3622. 匿名 2021/06/17(木) 02:10:13 

    >>3616
    世帯分離して生活保護から外れた後、水商売で稼いだ金なら別によくない?

    +1

    -1

  • 3623. 匿名 2021/06/17(木) 02:10:14 

    >>3578
    流れわからないくせに妄想で適当にかきこまないで。
    荒れるから。

    +2

    -2

  • 3624. 匿名 2021/06/17(木) 02:10:43 

    >>3622
    何でいいの?
    水商売も税金払ってないよ?

    +5

    -0

  • 3625. 匿名 2021/06/17(木) 02:11:20 

    子供がいるシングルマザーの知り合いと、久しぶりに会ったら、 働いていないと言っていたのですぐに察した。「働いたら損」とハッキリとその口から聞いたので、別れた後即ブロックした。
    知り合いですらいたくない。

    +10

    -0

  • 3626. 匿名 2021/06/17(木) 02:11:46 

    >>3578
    自活というかパチ屋初日に遅刻して1日で辞めた
    水商売してクソ客としてLINEは晒す
    頑張って働いたけど身体を壊して休学になるなら矯正は卒業してからで良かったんじゃって話

    +12

    -1

  • 3627. 匿名 2021/06/17(木) 02:11:51 

    >>3622
    世帯分離する前から全部国から負担されて、世帯分離してからも学費免除されて、一切税金払ってないくせに、自分のためだけには金使うんだね。

    +2

    -0

  • 3628. 匿名 2021/06/17(木) 02:11:58 

    >>3579
    先発メーカーの元MRですが、ジェネリック反対してくれる先生は有りがたかったです。
    先発が売れないと営業成績にならないので、後発が出たらめちゃめちゃ通って口座死守してました(笑)
    でも、若手の先生のとこでは他社の先発口座切ってもらってウチの後発にして下さいって営業してました。
    成績評価品ではないから営業上メリットはほぼないけど、最新情報をよく勉強してるから海外論文持ってって話ができたから勉強にもなった。
    そんなもんですよ。

    +1

    -1

  • 3629. 匿名 2021/06/17(木) 02:13:09 

    >>3624
    税金払ってなかったの?

    +1

    -2

  • 3630. 匿名 2021/06/17(木) 02:13:12 

    だから地球が滅びれば誰のせいでもなくみんな楽になれていいんだってば

    +0

    -3

  • 3631. 匿名 2021/06/17(木) 02:13:46 

    >>3629
    払ってるわけないでしょ。

    +4

    -0

  • 3632. 匿名 2021/06/17(木) 02:14:39 

    >>3622
    本来なら分離したくなかった自分の生活保護分が減って親に負担が
    貧困層だから生活保護受けたまま大学行かせてくれって話

    +7

    -0

  • 3633. 匿名 2021/06/17(木) 02:16:54 

    >>3618
    じゃあ何が違うの?
    なにかしらの違いがあるから効果が異なるんですよね。

    論理的に破綻しているというか、説明になってないんだよね。

    +1

    -0

  • 3634. 匿名 2021/06/17(木) 02:16:57 

    なんでこんながめついんだろうね。
    貰って当たり前精神が信じられない。

    +8

    -0

  • 3635. 匿名 2021/06/17(木) 02:17:53 

    >>3541
    規制は色々あるけど確か携帯に関する規制は無いと思うから持ってても平気だよ。
    そもそも携帯は嗜好品にはならないから生保だから持つなってなるのはおかしいんだよね。
    2つ3つ持ってたら話は別だけど。

    +4

    -1

  • 3636. 匿名 2021/06/17(木) 02:18:22 

    >>3632
    子供を養う必要がなくなった分
    親の負担が減ったんだから親がもらえる生活保護費が減るのは当前。

    三年以上生活保護を受給している世帯の子供は、親が教育義務を満たせないとみなして
    養護施設に入れてたほうがいいのでは?

    +12

    -0

  • 3637. 匿名 2021/06/17(木) 02:19:41 

    >>3624
    これは根拠のない職業差別

    +0

    -4

  • 3638. 匿名 2021/06/17(木) 02:19:48 

    子供が成人しても就職してなかったら保護費って子供分も支払われるの?
    弟の分は支払れてるだろうし、大学通うために1人暮らししてるのに生活保護も欲しいってどんだけ金に貪欲なんだろう?
    仕送りなくて学費払うためにバイト頑張ってる人もいるのに。

    +6

    -0

  • 3639. 匿名 2021/06/17(木) 02:20:11 

    >>3627
    無関係の私に文句を言われても。その人のツイに行って直接文句を言ったほうがいいよ

    +0

    -3

  • 3640. 匿名 2021/06/17(木) 02:21:16 

    >>3592
    表面しかみないおばさんだますの簡単だね
    1077さんの必死の擁護とツイートの温度差笑える

    +8

    -6

  • 3641. 匿名 2021/06/17(木) 02:21:54 

    >>3637
    根拠あるよ。
    ガルで現役風俗嬢が周りで払ってる人いないし、確定申告の仕方もわかってない人がほとんどって言ってたし。

    +4

    -1

  • 3642. 匿名 2021/06/17(木) 02:22:24 

    >>261

    がるちゃんで美談に仕立てられてるって
    昔トピたってたよ


    15歳の頃から薬物常用者だった!FLASHが報じた成宮寛貴の過去がスゴイ | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    15歳の頃から薬物常用者だった!FLASHが報じた成宮寛貴の過去がスゴイ | ガールズちゃんねる - Girls Channel -54.238.53.56

    成宮さんは中学卒業後は3ヶ月ほど引越し業者で事務員として働いた後に退社しましたが、その前後から新宿2丁目に入り浸るようになったそうです。 フラッシュにはタバコとライター、そしてお酒とともに写真に収まる15歳当時の成宮さんの姿が2枚掲載されています...

    +1

    -11

  • 3643. 匿名 2021/06/17(木) 02:23:09 

    >>3628
    真実をありがとう。これで馬鹿な患者が減って、医療負担が少しでも減って、未来ある子供達が十分な教育を受けられるようになることを願います。

    +1

    -1

  • 3644. 匿名 2021/06/17(木) 02:23:17 

    >>3639
    この人タイトルだけ読んで適当に妄想コメントして何しにきたんだろう。

    +1

    -0

  • 3645. 匿名 2021/06/17(木) 02:23:33 

    >>34
    生活保護受給している人で、そんな感謝の気持ちを持っている人なんてどれ程いるんだろう。
    医療関係で働いてるけど、生保の人ほどムダなお金の遣い方する人多くてうんざりする。有り難みなんてないし、自分で働いて稼いだお金なわけじゃないから惜しまない感じ。

    +27

    -0

  • 3646. 匿名 2021/06/17(木) 02:23:41 

    地球が滅びてみんないなくなればもういがみ合うこともないんだってば

    +0

    -1

  • 3647. 匿名 2021/06/17(木) 02:23:59 

    >>3641
    がるの自称を信じるの?
    風俗と水商売は違うものだけど。さすがに所得税くらい払っているでしょ。

    +0

    -4

  • 3648. 匿名 2021/06/17(木) 02:25:05 

    >>3635
    スマホのアプリ課金とかどうなるのかな。
    ゲームはアウト。家計簿、OfficeはOKとかになるのかな。

    +1

    -0

  • 3649. 匿名 2021/06/17(木) 02:25:25 

    このトピ見て本当は生活が苦しいのに生活保護貰うことを躊躇してしまう人が出ませんように

    +1

    -6

  • 3650. 匿名 2021/06/17(木) 02:26:17 

    >>3486
    それ処方箋出してる医師に問題あるのでは?w

    +1

    -0

  • 3651. 匿名 2021/06/17(木) 02:26:27 

    >>3649
    そんなん普通に起こるわ

    +1

    -0

  • 3652. 匿名 2021/06/17(木) 02:27:04 

    破産者マップじゃなくて生活保護受給者マップ作ればいい
    それで働くのサボってる人いたら通報

    +22

    -5

  • 3653. 匿名 2021/06/17(木) 02:27:11 

    子供が一人抜けたら保護費が少なくなって親が大変になるって何で???
    一人減ったら食費やらも減るんだから問題無いよね?

    +30

    -1

  • 3654. 匿名 2021/06/17(木) 02:27:18 

    >>87
    うわー…

    +5

    -2

  • 3655. 匿名 2021/06/17(木) 02:28:37 

    ハッタツでも働けるよね
    差別しないで!というのよく見るよ

    +17

    -0

  • 3656. 匿名 2021/06/17(木) 02:29:59 

    >>6

    大学のレベルや学部によるよ。実力一本で勝負できる超優秀な人や、ほぼ確実に就職できる医療系国家資格職以外、「ちょっと勉強できる」程度の頭だったら高卒で就職した方が確実だよ。

    だって商業や工業なら多少家庭環境が恵まれなくても学校が世話してくれるもの(真面目にやってそこそこ成績良ければ)。貧しい家庭って大抵はツテの類も期待できないから、大卒になったらなったで就活で苦労する可能性も高いんじゃない?

    +4

    -1

  • 3657. 匿名 2021/06/17(木) 02:30:42 

    >>2981
    めっちゃ上から目線でドヤってるけど、生活保護や国からの負担制度にめちゃくちゃ詳しい19歳とか普通に引くわ。

    +23

    -2

  • 3658. 匿名 2021/06/17(木) 02:32:31 

    >>3657
    そうだねw
    どんな生活してたのなる

    +1

    -0

  • 3659. 匿名 2021/06/17(木) 02:33:48 

    ADHDと自覚して診断も出てるなら矯正よりそっちの対策をした方がいいよね

    +7

    -0

  • 3660. 匿名 2021/06/17(木) 02:36:28 

    >>3641
    集団の99%がある特徴を持っていたとしても、科学的根拠がなければ推測でしかない。
    歴史上の差別も統計的推論で行われたものが多く、後の統計データや科学で否定された物は多い。
    ある特定人種は知能が低いという統計データがあったが、同等環境であれば知能は同じとの実証実験で否定される等。

    仮に水商売の方の脱税率が高かったとしても、水商売の方が納税していないとの発言は職業差別でしかない。
    私はちゃんと納税している水商売の人を知っている。

    +3

    -3

  • 3661. 匿名 2021/06/17(木) 02:37:05 

    >>530
    いい加減に新卒信仰をやめたらいいのにね

    +12

    -0

  • 3662. 匿名 2021/06/17(木) 02:38:33 

    芸術学部行っても画力って身につかないのかな?

    +5

    -2

  • 3663. 匿名 2021/06/17(木) 02:45:36 

    甘ったれてんじゃねーよ
    国立行け国立
    特待生になれ
    わさわざ戸籍抜けて税金泥棒が

    +24

    -2

  • 3664. 匿名 2021/06/17(木) 02:50:40 

    ね、人間って醜いでしょ
    だから地球が滅びた方がいいんだって
    でも地球滅ぼせないから自分を消す方向に走るんだな

    +0

    -6

  • 3665. 匿名 2021/06/17(木) 02:52:45 

    >>1895
    国は与えてくれないってどういうこと?何に対して言ってるのかな
    義務教育はあるし、高校も無償でしょ
    まさか補うために塾代や家庭教師代まで税金支給しろってか?
    学校の勉強でついていけないなら、親の知能遺伝してるし大学無理

    +37

    -0

  • 3666. 匿名 2021/06/17(木) 02:53:11 

    >>31
    その通りだと思います。
    私は、
    >生活保護を受けずに頑張って働いて納税もしてギリギリのところで生活
    している家庭で育ちました。
    両親からは、
    「高校卒業まで家の手伝いもアルバイトもしなくていいからとにかく勉強して、現役で国公立に入って。」
    と言われていました。
    兄は医大(防衛医大、自治医大のどちらかです)、私は自宅から通える国公立大卒です。
    我慢や諦める事も多かったけれど、この人よりは恵まれた環境だったかも知れません。
    でも、生保が開き直るのは如何なものかと思います。

    +82

    -3

  • 3667. 匿名 2021/06/17(木) 02:56:03 

    朝日系列は、弱者の目線に立ったようなテーマを話題にするけど、わざと叩かれやすくしてる気がする

    +2

    -0

  • 3668. 匿名 2021/06/17(木) 02:56:19 

    >>3661
    新卒信仰が生きづらい
    一度レール外れたらもうやり直しにくい
    二次新卒までは何とかなるけど

    +11

    -0

  • 3669. 匿名 2021/06/17(木) 02:58:35 

    >>1
    この方まず、なぜ親が生活保護をもらってるのか書かないと叩かれるだけだよね💦
    ほんとに働かなくて仕方なくもらってるの
    片親でしかたないとか理由がわからないと生活保護で自分の分が減って親が大変とか言われても可哀想とか思えない。

    +5

    -1

  • 3670. 匿名 2021/06/17(木) 03:04:42 

    >>3669
    これが理由じゃない?
    “生活保護を受けながらの大学進学はできない…”制度のカベにぶつかり、自活する「世帯分離」を選んだ19歳

    +0

    -14

  • 3671. 匿名 2021/06/17(木) 03:05:18 

    この世のバグって住所ないと就職できないけど就職しないと賃貸契約できないみたいなのだと思う
    これはちょっと違うかと

    +7

    -0

  • 3672. 匿名 2021/06/17(木) 03:12:11 

    「世帯分離=進学諦めて働け」ではない。自分が抜けた分保護費が減って家族が大変?ふざけんな。

    +13

    -0

  • 3673. 匿名 2021/06/17(木) 03:14:38 

    >>1
    子供としては可哀想だと思う
    でも義務教育でもないのにいつまでも税金で面倒みるのは、働いてもカツカツの身としては納得いかないよ

    +5

    -0

  • 3674. 匿名 2021/06/17(木) 03:15:07 

    >>1
    お役所の日本人ボンボン特有の考えかたで作られたんかな
    意地が悪い制度だ

    +0

    -6

  • 3675. 匿名 2021/06/17(木) 03:17:12 

    >>3653
    1人減ったらその分引かれる

    +2

    -2

  • 3676. 匿名 2021/06/17(木) 03:20:47 

    看護の専門とか教職とか幼稚園教諭とか直接就職に関係して必要な進学ならわかるけど、Fラン文学部とかだと、え???って感じだし、やっぱりある程度の学力と将来性がある人だけに絞ってほしい

    +4

    -0

  • 3677. 匿名 2021/06/17(木) 03:21:38 

    そりゃそうでしょ。大学行く金まで払うとかあり得ない!私だって、生活保護うけるまでじゃないけど片親で進学は家計的に厳しかったから行けなかったのに生活保護の人が進学支援までされたらおかしいよ。それならみんな生活保護うけたいわ!

    +26

    -1

  • 3678. 匿名 2021/06/17(木) 03:22:20 

    >>7
    日本にいる限りそりゃ無理だ
    夢物語に過ぎない話になっている。

    +5

    -1

  • 3679. 匿名 2021/06/17(木) 03:23:17 

    >>2981
    世帯分離したから進学する環境整ったって自分で書いてるじゃんね。どこがバグってんだか。
    要はいつまでも税金に頼るなよってワーカーに言われて逆恨みしただけでしょ。

    +18

    -0

  • 3680. 匿名 2021/06/17(木) 03:24:32 

    >>3675
    よく読め。

    +2

    -0

  • 3681. 匿名 2021/06/17(木) 03:25:03 

    >>3674
    とりあえず働いて保護抜けろ

    +6

    -0

  • 3682. 匿名 2021/06/17(木) 03:25:04 

    >>3670
    だったらアル中DV親父に学費やら何やら出して貰えばいいよね。
    死別じゃないなら、父親がどんなロクでもない人間だって父親なんだから、それを野放しにして赤の他人の金(税金)に手をつけるっておかしくない?

    +16

    -3

  • 3683. 匿名 2021/06/17(木) 03:26:05 

    >>3641
    私はキャバ嬢やってたけど、おかしなくらい所得税取られているよ。
    しかも確定申告しようとして源泉徴収票を貰ったら所得税が全然違っていた。
    事務所に電話したらあっていると誤魔化してきたけど、先に税務署で間違えていると裏取りした後だから、税務署に確認済みって言ったら今度は源泉徴収票を送り返してくれとか言い出して、それ以降連絡なかった。
    ちなみに、実際に取られた所得税の三分の一の金額で源泉徴収票には記載されていたから、キャバクラが脱税しているんだと思う。

    +7

    -0

  • 3684. 匿名 2021/06/17(木) 03:28:54 

    >>2042
    本当それ!!
    顔見知りがナマポなんだけど、息子が成人したとかって「一人分減って生活苦しくなる」とかほざいてた奴がいる…恥を知れ❗としか言えない…

    +20

    -1

  • 3685. 匿名 2021/06/17(木) 03:32:37 

    >>8
    生活保護って遺伝するらしいね。親子代々生活保護は結構いるよ

    +6

    -1

  • 3686. 匿名 2021/06/17(木) 03:32:50 

    >>3675
    だから、本人はいくらでもバイトで稼げるでしょ、生活保護から抜けるんだから

    +5

    -0

  • 3687. 匿名 2021/06/17(木) 03:32:52 

    子供の教育投資って無形資産であって、優秀な子供が増えればその分納税してくれて国の利益にも繋がるんですよね。
    横だけど子供保険とか言い出してる小泉スンズローに騙されないで!!あれはただの保険とは名ばかりの、新たな税金徴収ですらw

    +3

    -0

  • 3688. 匿名 2021/06/17(木) 03:34:34 

    >>1537
    本当だw
    算数もできないのに大学行ってなんかなるのかな

    +8

    -1

  • 3689. 匿名 2021/06/17(木) 03:36:30 

    納得いかなかったのが0歳から2歳までの子供を預けるのにお金がかかり年収によって預ける金額変わるのに生活保護はタダw
    税金で生活して尚且つ税金で子供の面倒までみてもらうw

    +10

    -0

  • 3690. 匿名 2021/06/17(木) 03:37:20 

    >>3688
    こんな感じ

    40代独身男性 ●生活扶助:78,600円
    ●住宅扶助:53,700円
    ●合計:132,300円
    70代高齢者夫婦 ●生活扶助:117,160円
    ●住宅扶助:44,000円
    ●合計:161,160円
    30代女性(母子家庭) ●生活扶助:115,690円
    ●住宅扶助:55,000円
    ●合計:228,220円
    受給できる金額は平均10~20万円です

    +6

    -2

  • 3691. 匿名 2021/06/17(木) 03:38:03 

    >>3685
    いくら大学いかなかったとしても高卒で立派に働いて自立して生活してる人なんていくらでもいる。
    遺伝してるのは、貰うことを恥とも申し訳ないとも思わない図々しさとか、ダラけた生活態度とかそう言う部分。

    +6

    -1

  • 3692. 匿名 2021/06/17(木) 03:38:26 

    >>1345
    いまの制度じゃ結局貧困は再生産される。それを変えようとして努力してるこの子は凄いよね。

    +8

    -4

  • 3694. 匿名 2021/06/17(木) 03:39:32 

    >>3689
    え!なんで!子供預けて何やってんの?働いてないから生ぽなんでしょ?

    +7

    -1

  • 3695. 匿名 2021/06/17(木) 03:40:18 

    >>3014
    だよね。世帯分離ってひとつのテクニックみたいな感じだよ。

    +5

    -0

  • 3696. 匿名 2021/06/17(木) 03:41:36 

    >>3692
    大学卒業して立派に納税者になってからのツイートならまだしも、まだ現段階では今後納税者になるかどうかわからないからねー

    +6

    -1

  • 3697. 匿名 2021/06/17(木) 03:41:41 

    新聞奨学生をすれば良いです。
    住宅をタダで用意してくれて夏冬ボーナスもあります。
    契約期間内に辞めずにやりとげれば奨学金の返済もありません。
    本気で勉強したいなら自力で何とかするべきです。(経験者)

    +11

    -0

  • 3698. 匿名 2021/06/17(木) 03:44:01 

    >>1345
    いや、当たり前すぎてえらくはないでしょ。普通の感覚なら働けるなら一刻も早く働いて家計の足しにして受給額を減らすなりするはず。
    生活保護って当たり前じゃないんだからね。ずっと安定して黙ってれば永久に貰えるラッキーなお金じゃないの。必要なくなったら一刻も早く打ち切りを目指すべきものなのに、固定収入扱いして貰えて当然だと思ってるのが大間違い。

    +21

    -4

  • 3699. 匿名 2021/06/17(木) 03:44:46 

    >>3691
    自分の親が生活保護だと価値観変わってくるだろうね。ハードル下がると言うか…

    +5

    -0

  • 3700. 匿名 2021/06/17(木) 03:44:53 

    日本はナマポがあるから犯罪率が押さえられてるという矛盾もあるんだよね。
    一部例外を除いて、犯罪=貧困だから。

    +1

    -2

  • 3701. 匿名 2021/06/17(木) 03:45:03 

    >>3494
    生活保護受給者が所有してはいけないもの一覧
    10万円以上の現金・預貯金
    貯蓄性のある保険...生命保険、医療保険、学資保険など
    株券
    投資用口座
    申請者が住んでいない土地や家
    消費者金融や銀行カードローンのカード

    +10

    -0

  • 3702. 匿名 2021/06/17(木) 03:45:18 

    >>2187
    芸大って。貧困から脱したい子が選ぶ大学じゃないな。学びたいというより趣味じゃん…

    +47

    -0

  • 3703. 匿名 2021/06/17(木) 03:46:10 

    >>3663
    国立大学行ってる?

    +3

    -2

  • 3704. 匿名 2021/06/17(木) 03:46:16 

    >>3697
    うちの近所の朝日は募集かけても集まらないからベトナム人が配ってるw

    +5

    -0

  • 3705. 匿名 2021/06/17(木) 03:47:09 

    >>3702
    手に職 諸刃の刃
    学芸員になるとかもいいかー

    +3

    -4

  • 3706. 匿名 2021/06/17(木) 03:47:16 

    >>3677
    ほな受けたらええやん 手続き少々面倒やけど
    うにゅうにゅ文句言うよりさっさと役所へ

    +4

    -11

  • 3707. 匿名 2021/06/17(木) 03:48:03 

    >>3694
    本当だよね。
    多分病気とかで育児も辛い人むけなんだろうけどね。施設いくか、生活保護の両親に育てられるか、どっちがマシなんだろうねぇ?

    +8

    -0

  • 3708. 匿名 2021/06/17(木) 03:49:06 

    >>2706
    なんで先に調べないの?自分が生ポ世代だって知ってたんでしょ?
    受験で受かったのにとか恨みつらみ書いてるけど、受験勉する前に調べるべきことなんじゃないの。
    調べなくたって最低限の文化的な生活のために他人の金を恵んでもらってる世帯なのに、働けば少しでも受給額が減らせるところ、必須でもない大学に悠々と通いながらまだまだ税金で食べていけると思うのがおかしくない?

    +40

    -5

  • 3709. 匿名 2021/06/17(木) 03:49:47 

    >>3701
    それらを他人の名義にしてすり抜けるナマポ民がいるんだよね。
    医療機関で働いてたけどセルシオで通院してるナマポかいてたけど、おそらく他人名義だから通報したとして、借りてるだけです~で免れると思う。

    +23

    -1

  • 3710. 匿名 2021/06/17(木) 03:53:47 

    >>2981
    高校生のうちから世帯分離したって、その頃から食費も家賃も自分でどうにかしてたってこと?
    実家に住み続けて、親の生ぽの金でご飯食べてたなら不正受給じゃないの?だって親1人(と兄弟?)分だけ支給されて、それでもう1人生活できてたなら貰いすぎってことでしょ?

    +23

    -1

  • 3711. 匿名 2021/06/17(木) 03:55:12 

    大学辞めちゃいばいいのに

    +8

    -0

  • 3712. 匿名 2021/06/17(木) 03:56:25 

    >>3709
    そんなにナマポ民が憎けりゃ
    あなたもさぁナマポへどうぞ!
    今の生活に満たされてないんでしょ
    ごくごく一部なんだよ不正してる奴は

    +1

    -21

  • 3713. 匿名 2021/06/17(木) 03:56:27 

    >>3690
    へえ、、、30代のシンママなんて自力で働いてももっと収入ない人多いよね。プラス医療費とかタダなんでしょ?税金もないんだっけ?年金は免除なんだっけ。すごいな…w

    +25

    -1

  • 3714. 匿名 2021/06/17(木) 03:59:29 

    >>5
    友達が親ナマポだけど、就職するな!源泉のあがる仕事するな!って言われてた

    子供が働くともらえる額へるのかな?

    +33

    -1

  • 3715. 匿名 2021/06/17(木) 04:00:58 

    >>3713
    だから偽装離婚した方が美味しい夫婦もできるんでしょうね。

    +16

    -0

  • 3716. 匿名 2021/06/17(木) 04:03:06 

    すんごい漫画きめつの刃とか描いてみかえしたらきーっ!となるんでしょ
    まー、この子が広めたから大学行くにはどうしたらいいってわかって、頑張って勉強する志の高いこが増えるでしょう。美大はたたかれるぞとね。
    そう願いましょう。

    +1

    -3

  • 3717. 匿名 2021/06/17(木) 04:03:11 

    >>3709
    わかんないよ、まずは通報してみたら?

    +10

    -1

  • 3718. 匿名 2021/06/17(木) 04:03:49 

    苦しい人への援助、それ自体は正しいと思う
    ただ「日本は貧乏になった」んだよ

    「どこまでは支援で、どこからが贅沢なのか?」って問題があるじゃん
    例えばネットは贅沢なのか?大学進学は贅沢なのか?車は贅沢なのか?
    今の時世的にはネットがなきゃまともに生活していけないし、
    生活を立て直すことも難しい
    大学進学も一昔前なら贅沢だったかもしれないけど、
    少子化の世の中でどんどん大卒が当たり前になってくると大学進学が贅沢とも言えなくなってくる
    都会ならともかく、田舎なら車は必需品

    その一方で日本は貧乏になった
    「日本は貧乏になった」というのがガルちゃんでも話題になるくらい多くの人が苦しい思いしてる
    めちゃくちゃ貧乏でもないけど、支援を受けられない程度に苦しい人がたくさんいて、
    いっそそれよりも苦しい人のほうが支援を受けられて楽な暮らしができている
    その人たちも決して楽ではないけど、
    今の日本では中途半端に苦しい人が一番苦しい

    +11

    -6

  • 3719. 匿名 2021/06/17(木) 04:05:34 

    >>3712
    不正受給してるその一部のナマポ()に対してコメントしてるわけで、生活保護を適用されるべき人に順当に受けれる社会になって欲しいという願望です。

    +5

    -0

  • 3720. 匿名 2021/06/17(木) 04:05:59 

    >>2706
    自信持つのは間違ってる
    まずは感謝だよ

    +13

    -3

  • 3721. 匿名 2021/06/17(木) 04:07:04 

    >>3701
    生活保護受けるときは、支援できませんとそっぽ向いてお亡くなりになって役場の人が貯金ありますに、関係者はやってくるそうです、悲しいな。

    +1

    -5

  • 3722. 匿名 2021/06/17(木) 04:10:12 

    奨学金はだめなの?

    +1

    -0

  • 3723. 匿名 2021/06/17(木) 04:10:22 

    >>3718
    中途半端に苦しい人が一番苦しい
    その通りだと思います
    闘病のためにパート増やす人もいれば生まれてから死ぬまで生活保護みたいな人もいる

    +13

    -0

  • 3724. 匿名 2021/06/17(木) 04:11:29 

    >>3718
    6行目まで読んでプラス押しちゃったけど後半ちょっと違うな。
    大学進学が贅沢かどうかっていうのはまだ贅沢だと思うよ。
    生活保護じゃないけど裕福ではない世帯が諦めてるものは贅沢の部類に入ると思うわ。進学自体もそうだけど、十分に働ける年齢と健康状態ならさっさと働いて少しでも受給額を下げるようにするべき。

    +16

    -2

  • 3725. 匿名 2021/06/17(木) 04:12:43 

    >>5
    カエルの子はカエル

    貧乏な子にお金を貸しても
    またお金を無駄に使い果たし貧乏に戻る。

    元の木阿弥…

    +35

    -2

  • 3726. 匿名 2021/06/17(木) 04:14:03 

    >>3601
    まるで信仰みたい

    +3

    -2

  • 3727. 匿名 2021/06/17(木) 04:17:08 

    この人はwitterで身分晒してるわけだから、 人物も特定されてるだろうし、大学卒業してからの活躍も追えるわけですよね?
    これで大学でたけど就職できませんでした~☺️
    国が悪いー!!とか言い出したら皆さんで〆てもいいんじゃないすか?

    +7

    -0

  • 3728. 匿名 2021/06/17(木) 04:17:46 

    生活保護で働かずに他人からお金を貰うのが当たり前になっちゃってるからこう言うこと言うんだよね。
    一度社会人になって働いて生活してさらに納税して、お金稼ぐって大変なんだなって身体で理解してもらってから進学だなんだって検討したらどうでしょうか。
    ありがたさがわかってなくて当たり前だと思ってるからギャンギャン過剰な権利ばっかり主張するんでしょ。

    +24

    -0

  • 3729. 匿名 2021/06/17(木) 04:24:00 

    >>2264
    私だったら、そんなに財布無くしたらキャッシュレスにするわ
    持ってなきゃ落としようがない

    +7

    -0

  • 3730. 匿名 2021/06/17(木) 04:24:01 

    この子も発達障害なのね
    どうして私ばかりって思いたくなる気持ち分かる
    大人になったら沢山働いてお金稼いで欲しいし若い才能は潰して欲しくないから
    こういう事で若い内から悩まなければならない子が減るといいんだけど

    +2

    -3

  • 3731. 匿名 2021/06/17(木) 04:25:16 

    >>42
    ほんとそれ。

    こういうのにお金与えて、
    最終的には働かない大人が子供産んでロクな子育てしないで、働かなくてもお金もらえる社会って認識する馬鹿が増えるだけだと思う。
    自分のいる環境のせいにしてるだけ。Twitterやる暇あったらバイトしたら?と思う。

    +45

    -3

  • 3732. 匿名 2021/06/17(木) 04:33:16 

    >>3719
    ごめんなさい ちゃんと読んでなかったわ
    そうですね 不正も色々で看護師や受付がうまく受給できるようにアドバイス?してくれたり 水ぎわあるからね
    水道も止められた単身高齢者は役所で追い返されるので
    そんな優しい社会はムリだと

    +2

    -0

  • 3733. 匿名 2021/06/17(木) 04:41:44 

    この世のバグ

    バグ?説明しよう
    バグ (英: bug) とは、英語で「虫」の意であり、転じてコンピュータプログラムの誤りや欠陥を表す。 ソフトウェア・ハードウェア開発における契約文書など、法的な文書ではバグのことを「瑕疵」(かし)と記述する。 原因や責任の所在などが不明なものを特定性の低い表現の「不具合」と呼ぶことがある。

    +2

    -0

  • 3734. 匿名 2021/06/17(木) 04:42:43 

    働かない親見て育ったら子供も働く意思なんか育たないでしょ

    +9

    -3

  • 3735. 匿名 2021/06/17(木) 04:57:36 

    >>1
    生活保護費=税金って感覚がないんだろうね。
    大学進学しなくちゃいけない理由って貧困から抜け出すってこと?
    専門学校や技術職は??現実的で手堅く稼げるような所を視野に入れないの?
    充分自分の力で働けるようになったんだから働けよ。
    与えられるのが当たり前の人間なんて進学した所で…

    +15

    -0

  • 3736. 匿名 2021/06/17(木) 04:58:00 

    親が生活保護なのに大学に行くという発想がおかしい
    早々に就職して生活保護を抜けなさい

    +8

    -2

  • 3737. 匿名 2021/06/17(木) 05:00:11 

    >>3724
    今現在、大学進学が贅沢かどうかは意見が分かれるとは思う
    でも急激に昔と感覚が違ってきてるのは確かだと思うけどな

    少子化でどんどん子供が減ってきてるのに、
    大学は生き残りをかけて学科をどんどん増やして、
    大卒がかなり簡単になってきてる
    金銭的な面で入学が厳しいだけで、大学入学は簡単になってきてる

    もっと言えば、今までは「大卒なんて肩書だけ」「大学で学んだものなんて意味ない」「卒業後は気合と根性」
    でなんとかしてきたけど、多くの分野に専門的な知識が必要な世の中になってる
    大卒を有効活用しないどころか、さらに減らすのは悪手だと思う
    資源も人口もないのに専門分野を学ばせる機会を奪うのは衰退の一途をたどると思う

    +1

    -7

  • 3738. 匿名 2021/06/17(木) 05:03:05 

    >>2532
    お金持ちは小学校からKOや青学の付属行ってエスカレーターで大学とかあるでしょ
    貧富の差は当たり前にうけいれないと
    それが資本主義の国

    貧くて公立の義務教育を受けられないなどはアウト

    +3

    -0

  • 3739. 匿名 2021/06/17(木) 05:05:08 

    >>139
    どんだけ甘えた考えなんだろ
    こういう事を恥ずかしげもなく発信するから
    「これだから生保は」って言われるんじゃないのか?
    図々しくない生保見たことないくらいだし。
    そういう奴らほぼ納税してないんだよね。

    自分が働いて親を助けて生保から脱却する!っじゃないのかよ。与えてもらってる金銭に少ないってケチつけるのどうよ

    +30

    -1

  • 3740. 匿名 2021/06/17(木) 05:08:40 

    てか、毎日何してるんだろ

    +3

    -0

  • 3741. 匿名 2021/06/17(木) 05:12:14 

    >>2481
    やっぱり声の大きな人って厚かましいね
    アマゾン欲しいモノリストで高価なモノもらって喜んだり。タカリ体質なんだろうな

    もっと謙虚で本当に勉強したい人担ぎ上げればいいのに
    前のNHKうららもそうだし。立憲民主もアホだな

    +20

    -0

  • 3742. 匿名 2021/06/17(木) 05:13:59 

    楽を知ったらダラダラいくのが人間だわな

    +5

    -1

  • 3743. 匿名 2021/06/17(木) 05:17:23 

    >>2817
    てかあなたは自力で大学行ったわけ?
    親の協力なしで、又はバイトで稼いだお金を家に入れながら自分の学費も稼いだりした訳?違うよね?

    +4

    -5

  • 3744. 匿名 2021/06/17(木) 05:17:33 

    >>1
    まず、働きなさい
    ナマポの子供は自分もナマポ

    +7

    -1

  • 3745. 匿名 2021/06/17(木) 05:23:25 

    生活保護受けていない家庭だって行かなかったり、行かせてもらえなかったりするのに何言ってんの?
    甘えんな

    +7

    -1

  • 3746. 匿名 2021/06/17(木) 05:24:03 

    >>1512
    貧困の連鎖を断つために必要な制度を受けるのは問題ないと思います!母子家庭で成績いい人もいますし、ここは偏見強いのであまり負い目に感じすぎなくていいと思います。子供には教育を受ける権利があります。国が真面目な国民のためにサポートするのが何で悪いんでしょう。

    +25

    -2

  • 3747. 匿名 2021/06/17(木) 05:30:37 

    優秀な子だけサポートすれば良い

    +4

    -0

  • 3748. 匿名 2021/06/17(木) 05:30:54 

    >>3344
    周りがそんな子がいたら惨めになるよ。

    でもこの子は生活保護で仕送り無理なのはわかってる。だから自分で稼ごうとしてる。って、書いてあるじゃん。

    +9

    -4

  • 3749. 匿名 2021/06/17(木) 05:44:26 

    >>3517
    大卒だと人件費上がるよ。医療費が高くなるかも。

    +3

    -1

  • 3750. 匿名 2021/06/17(木) 05:48:05 

    大学に行きたい人はだれでもいけるようになればいいのに。お金のせいで諦めた人の中に、どれほどの日本の将来の宝が眠っていたか分からないよね。

    +1

    -3

  • 3751. 匿名 2021/06/17(木) 05:50:31 

    >>1512
    お子さん何学部ですか?

    トピのこの人の場合芸術系がツッコミどころでは?
    貧困から抜けるの多分無理です。よほどの才能ないと
    しかも病気で休学なのに今更転科だの大学院だの言ってます。さらに奨学金を借りるんでしょ。さらに借金増やしてどうするつもりなんですかね
    計画性もない

    +62

    -3

  • 3752. 匿名 2021/06/17(木) 06:04:39 

    >>2952
    高校卒業の頃はその可能性は大いにある。けど、身体の問題か心の問題かは分からないけど、まともに働けない状態でもちゃんと子育て出来るの??
    かわいそうな子供が増えるだけだよ。元気になったら考えるべきだと思う。

    +8

    -0

  • 3753. 匿名 2021/06/17(木) 06:13:52 

    >>1
    もう19歳なんだから
    自分で働きなさい

    +23

    -0

  • 3754. 匿名 2021/06/17(木) 06:16:25 

    >>22
    国公立大学で偏差値66以上の学部学科なら無料、偏差値63〜65なら学費80%引きとか生活保護でも学部の難易度で割引率決めて欲しい。もちろん私立は割引無しで
    要するに優秀な子で国立ならある程度は税金から補助あってもいいかと

    +62

    -2

  • 3755. 匿名 2021/06/17(木) 06:16:50 

    具体的に家族構成や、支給額を教えてほしい
    特権持ってる人たちかもしれないし

    +1

    -1

  • 3756. 匿名 2021/06/17(木) 06:17:12 

    >>1852
    無名のバカ大卒は黙ってて

    +1

    -9

  • 3757. 匿名 2021/06/17(木) 06:19:39 

    >>3718
    きびしい意見ですが大学まで生活保護世帯に行かせる必要はありません。
    甘い世の中になるから、受給者増えるし、余計に頑張らない人増えて、暗い世の中になるんだと思います。
    頑張ってる人、優秀な人を優遇すれば、頑張ろうって思える世の中に変わるとおもいます!

    +38

    -2

  • 3758. 匿名 2021/06/17(木) 06:22:54 

    今までの流れわからないけど私は生活保護世帯じゃないけど家にはお金なかったから奨学金MAX借りたし高校の時からバイトして貯めた
    ただ生活保護だとバイトしたらそれは引かれるんだっけ
    優秀な学生でもなかったんで就職してから何年もかけて奨学金は返したけど優秀な人は免除もあるよね
    うちの大学も入試一位は初年度学費免除だった
    私は一位にはなれなかったけど
    生活保護受けてたら大学行けないって当たり前じゃないかな

    +27

    -0

  • 3759. 匿名 2021/06/17(木) 06:23:33 

    >>7
    私もそういう人何人も知ってるし、ストレートで大学出てぼーっとしてる私よりもしっかりとキャリア積んでたよ
    30手前ではすでに並んでるか越される感じだったよ

    +10

    -0

  • 3760. 匿名 2021/06/17(木) 06:26:06 

    >>3702
    芸大なんて基本実家が金持ちばかりよ。
    高級とりになって税金納めてくれたらなんて思ったけど教員になれたらいいとこ。

    +29

    -0

  • 3761. 匿名 2021/06/17(木) 06:28:57 

    高校卒業して、働けばいいだけじゃん。

    +6

    -0

  • 3762. 匿名 2021/06/17(木) 06:31:22 

    >>46
    日本人もヨーロッパとか、音楽で留学したりする人も勉強で留学する人もヨーロッパの国がお金出したりしてる。
    他国のは留学生を面倒みるのはお互いさまですよ。

    +2

    -12

  • 3763. 匿名 2021/06/17(木) 06:33:31 

    受給者増えるだけ。

    +7

    -0

  • 3764. 匿名 2021/06/17(木) 06:34:10 

    >>7
    それでいいんだよ。高卒で就職してお金を貯めてから大学に行く。学校に行きながらそこで働けるなら短い時間でも働かせてもらう。

    +24

    -6

  • 3765. 匿名 2021/06/17(木) 06:35:21 

    親ガチャ失敗したんだから、もう受け止めるしかなくない?
    自分の家庭が生活保護で大学行けないのは国のせいじゃないわ、親のせいだから恨むなら親を恨めって話よ

    +18

    -0

  • 3766. 匿名 2021/06/17(木) 06:38:26 

    >>246
    施設育ちの子供達でも両親がいなくても大学行く子は増えてるよ

    +9

    -0

  • 3767. 匿名 2021/06/17(木) 06:42:01 

    貧乏人は大学は行く必要ないでしょ。幼児じゃあるまいし、高校卒業したら自分でなんとかして。
    そんなが人増えたら、大学って費用高いから、税金爆上がりでしょ。嫌だわ。ただでさえ共働き頑張ってるのに、こんなところに税金払うの絶対いや。

    +24

    -0

  • 3768. 匿名 2021/06/17(木) 06:45:17 

    健康で文化的な最低限の生活に大学生活が含まれないのは当たり前じゃないかな
    多分当事者だとなんでだよ!みんな大学行ってるし大学行かなきゃいい仕事も少ない!って思うよね
    でもさ、税金収めてる貧しい家だと普通に入学金も払えない事あんだよ
    そういう時自分でできるだけ優秀になるしかないしそれが無理なら働いてから学べばいい
    すげーいやだしなんでー!って思うだろうけどそれは国が悪いんじゃないよ
    親だって悪いわけじゃなかもしれない
    がんばってそうなのかもしれない
    なんでも与えてもらえる人を羨ましいとは思うことあるけどそれでよく見つめ直したほうがいいと思うしそれについては国がおかしいとかおもわん

    +19

    -0

  • 3769. 匿名 2021/06/17(木) 06:45:56 

    >>3741
    欲しいものリストとか出しているんだ‥。
    貰い慣れているせいか人に集る事を何とも思わないんだよね。
    生保の人のこういう金銭感覚のおかしさが本当に嫌い。
    休学だって、親に支払ってもらってる子は親に申し訳なくてそうそう出来ない。バイトだって生活かかっていたら辞められない。そういうストッパーみたいなのが彼らには無いんだよね。
    この感覚を直さないと仮に大学卒業出来ても何かあったらすぐに仕事を辞めて生保に戻りそう。

    +35

    -0

  • 3770. 匿名 2021/06/17(木) 06:45:56 

    >>2353
    確かに高専は就職いいし、そのまま大学編入もできる。
    進学校行って工学部行くなら高専行ったほうが早く専門的な勉強もできるしいいよね。
    ただ偏差値高いから高専入るのは中学で凄く頑張らないといけないよね。

    +19

    -0

  • 3771. 匿名 2021/06/17(木) 06:46:36 

    >>3748
    仕送りなんて生活保護じゃなくても簡単じゃないって言ってるんでしょ。
    偉いけど全てを生活保護のせいにしてないか心配。

    +9

    -0

  • 3772. 匿名 2021/06/17(木) 06:50:21 

    生活保護受けてる人って、そこから抜け出そうって思う人少なそう。
    近所にもいるけど働けるのに働かない。
    生活保護で生活できるから働く必要ないとかいってるよ。
    真面目に働いて税金払ってるとこんな人達が楽するために税金払ってる事が嫌になる。
    生活保護の制度はいるとは思うけど、ちゃんと調べる事もしてほしい。

    +18

    -0

  • 3773. 匿名 2021/06/17(木) 06:51:39 

    >>3690
    母子家庭だけど月8万からのパートで細々生きてきて15年
    余裕で今は生保超えてる!
    自力で大学も通わせてる途中
    こんなんやつらと一緒にされたくない! 

    +19

    -0

  • 3774. 匿名 2021/06/17(木) 06:53:43 

    私の友達は朝も夕方も薬局でバイトして大学費用全部を自分で払って卒業したよ。この子働いてるの?何言ってんの?

    +7

    -0

  • 3775. 匿名 2021/06/17(木) 06:54:21 

    >>2878
    生保でも親が節約上手で大学進学に必要なお金貯めてる人もいるから、Twitterで大学進学できて当然って呟くのはおかしい。

    しかも大学受験失敗して引きこもり〜子供部屋おじはんになってる人も少なくない。そんな人に払う受験費用が勿体ない。

    +0

    -1

  • 3776. 匿名 2021/06/17(木) 06:55:23 

    >>1388
    じゃあ、その理論でいくと東大や旧帝、医学部の国立大学は世帯収入に関係なく無償にってなるよ。
    複数の子ども育てて学費と仕送り、母も必死で働いて捻出している家庭多い

    この辺りの大学通う子は将来の日本の為になるよね。

    +8

    -0

  • 3777. 匿名 2021/06/17(木) 06:56:38 

    私は生保世帯だと分けないと大学行けないのはバグだとは思わないな
    彼女もすごく努力して大学に行ったんだろうとはおもうけど大学に行くことは必要最低限の生活には入ってないからその生活費を生保で賄うのはおかしい

    +10

    -0

  • 3778. 匿名 2021/06/17(木) 06:57:14 

    >>1275
    面倒くさくないでしょ。
    バイト代をケースワーカーに月イチで申告するだけだよ。
    それすら面倒くさがってるから親子共々こんな事になってんだろうな

    +5

    -0

  • 3779. 匿名 2021/06/17(木) 06:58:11 

    >>2062
    大学卒業、順当なら高卒より所得が高くなる
    所得税も増え、将来貰えるか分からない年金の控除額も大きくなります
    住む場所により住民税も変わり、賞与も控除対象言い換えれば賞与が2回として年14回のまとまった額を国としては確実に押さえることができます
    例え5年間であっても国には利益となります。恐らく国公立大の留学生支援も同じ意義を持っていると思っています
    支援する分、より多くの額を返してもらう図式ではないですか

    +4

    -12

  • 3780. 匿名 2021/06/17(木) 06:58:44 

    この娘さんが自立して貧困から抜け出せるなら行ったほうが良いと思う。親が高卒だったりして貧困している場合は特に。

    +2

    -2

  • 3781. 匿名 2021/06/17(木) 07:01:36 

    >>1980
    強すぎる言葉。

    +4

    -1

  • 3782. 匿名 2021/06/17(木) 07:01:41 

    世の中舐めてる
    生活保護世帯じゃなくても、経済的な理由で大学進学を諦めた子なんて沢山いるんだよ!

    +13

    -0

  • 3783. 匿名 2021/06/17(木) 07:02:18 

    >>2981
    その制度を支えている人達がいるって事がなんで分からないんだろう。
    「制度がある→利用する」ってところで思考が止まっていてその制度がどうやって回っているのかって所に意識がいかないのが本当に分からない。
    こういう思考だから、生保の人って偉そうな言動になるんだろうな。

    +17

    -0

  • 3784. 匿名 2021/06/17(木) 07:02:46 

    >>1
    こっちも必死で働いてるのに、なぜ生活保護の人の学費まで出してあげないといけないのか。

    +14

    -0

  • 3785. 匿名 2021/06/17(木) 07:03:31 

    >>3778
    横、ドラマであったけど生保家庭でバイトしたら申告しなきゃいけない、申告したら収入があるから生保費減るというのがめんどくさい事なのかな
    まぁ制度としては当たり前じゃんという気持ち
    自分がバイトしたら家にもってかれるっていうのは辛いだろうけどね

    +5

    -0

  • 3786. 匿名 2021/06/17(木) 07:05:37 

    そもそも、長年子供にも生活保護を強いる親とは世帯を分離したほうが後々いいと思うんだけど。
    どんな理由があるにしても、親の負の遺産はどこかで断ち切らないといけない気がする。

    +5

    -0

  • 3787. 匿名 2021/06/17(木) 07:08:53 

    >>3754
    今でも国立大学である程度の成績なら学費免除ですよ
    私は偏差値60弱程度の国立大学を、無利子の奨学金&授業料免除で卒業しました
    結婚前に奨学金も完済しましたよ

    +15

    -0

  • 3788. 匿名 2021/06/17(木) 07:09:23 

    全ての人が大学まで平等に無料になったらいいのにな

    +1

    -8

  • 3789. 匿名 2021/06/17(木) 07:10:35 

    >>173
    在日…

    +3

    -0

  • 3790. 匿名 2021/06/17(木) 07:12:22 

    単純に疑問なんだけど
    >もちろん食費・光熱費、国民健康保険料、携帯代を払ったりしないといけないのはめっちゃ大変だ。でも、私の分の生活保護費が減ったことで、親はもっと大変だと思う。

    なんで親大変なの?子供がいると保護費増えるんだろうとはおもうけど一人世帯分けて減ったらそれが当たり前たまよね

    +8

    -0

  • 3791. 匿名 2021/06/17(木) 07:13:55 

    奨学金でええやん

    +0

    -0

  • 3792. 匿名 2021/06/17(木) 07:14:47 

    >>151
    これは全く別の話
    まず大学入っておかないとそんな高待遇の会社には入れないし何をもって優秀とするかは結局学歴によるところが多い

    +12

    -2

  • 3793. 匿名 2021/06/17(木) 07:16:10 

    バイトバイト!

    +0

    -0

  • 3794. 匿名 2021/06/17(木) 07:16:53 

    >>3713
    がるちゃんだと無駄にシンマが叩かれてるけど
    どう考えても生保の方が税金の無駄遣いだよね

    +14

    -0

  • 3795. 匿名 2021/06/17(木) 07:17:26 

    >>3710
    大学に進学する場合は大学を卒業するまでの間自分だけ保護を受けずに親と一緒に生活ができることを世帯分離というそうです。不正受給ではないと思われます。

    +2

    -1

  • 3796. 匿名 2021/06/17(木) 07:19:45 

    人様のお金で生活していることをお忘れなく。

    +3

    -0

  • 3797. 匿名 2021/06/17(木) 07:20:48 

    >>1490
    ATMって限度額あるから80万もおろせないけど分割でとられたのかな?
    車買うのに自分のお金おろすときも何のために使うか聞かれて大変だったよ

    +1

    -0

  • 3798. 匿名 2021/06/17(木) 07:21:29 

    精神科通ってるみたいだし、こういう子って大人になって親と同じ道を辿るか、精神的な障害者年金もらって生きていくんだろうなあって思うわ
    負の連鎖

    +5

    -0

  • 3799. 匿名 2021/06/17(木) 07:21:46 

    >>2103
    高卒だと事務はいいけどケースワーカーにはなれないよ

    +0

    -0

  • 3800. 匿名 2021/06/17(木) 07:21:58 

    >>1825
    国立なら世帯分離しなくとも、年収が非常に低ければ学費無料。
    日本の平均年収より少し高くても、家族構成によるけど学費半額。
    国立大は、国が求める役割があって作られてるから、教授や研究室の数も多いし、学費も理系ですら安い。
    名門最難関私立ですら試験なし7割推薦とかしなくても、国立大は倍率が高いけど真面目に勉強したら地方国立なら入れると思う。
    生活保護を受けるような家庭なら、国立大に進学すれば良かったと思う。
    奨学金満額借りて私立を卒業したところで、医学部とかなら返済出来そうだけど、偏差値65以下の私立だと偏差値的にも、親が生活保護とかだと大手企業入社も厳しいだろうし、奨学金を返せなくて自己破産とかするんじゃないかな。



    +7

    -0

  • 3801. 匿名 2021/06/17(木) 07:22:10 

    >>3754
    大大大賛成!!

    +10

    -1

  • 3802. 匿名 2021/06/17(木) 07:24:17 

    >>3769
    これ本当にそう思うわ。親のお金だから親の懐事情を探るし、それで無理そうなら諦めようっていう我慢の気持ちが生まれる。けど生活保護は所詮税金だから、知らん人らが稼いだ金だから貰えるもんは貰っとこう、我慢はしませんっていう次課長の河本みたいな発想になる。ほんとクズ芸人

    生活保護だからって卑下する必要はないけど、流石に義務教育でもない大学はやりすぎ。高校まで出してもらったんだからあとは自分の力でなんとかしようよ。

    +45

    -0

  • 3803. 匿名 2021/06/17(木) 07:25:41 

    貧困から必死で這い上がろうとがんばってるなら応援できるんだけど
    この子の場合はそうは見えないから舐めてるとしか思えない

    +20

    -0

  • 3804. 匿名 2021/06/17(木) 07:25:44 

    国公立合格者には制度変更の必要性を感じるけど私立なら諦めるの当然。
    貧乏だけど私立大に行きたいというのは、生活保護でも毎日寿司食いたいというのと同じくらい贅沢

    うちの両親は働いていたけど中卒で貧乏で私立大なんて絶対無理だから私は国立大に進学した
    お金がなければ贅沢ができないのは当たり前のことだから我慢するべき

    +18

    -0

  • 3805. 匿名 2021/06/17(木) 07:28:13 

    >>1825
    自分は国立の工業大学に通っていたけど、3年の時に父が定年退職になった。大学院に進学したけど、授業料免除を申請すると大学院の入学金が半額で授業料は無料になった。大学の寮(個室)にも入れて、寮費は月4000円だけだったので、大変助かった。本当に国立大学はお勧め。寮は相部屋だけど県や地方自治体で運営している安い寮もあるから、探してみるといいかも。

    +20

    -0

  • 3806. 匿名 2021/06/17(木) 07:28:48 

    写メ日記?風俗でもしてんの?この子
    “生活保護を受けながらの大学進学はできない…”制度のカベにぶつかり、自活する「世帯分離」を選んだ19歳

    +9

    -1

  • 3807. 匿名 2021/06/17(木) 07:29:13 

    >>1
    はいはい不満があるからってすぐ喚かない。
    まずは援助してもらってる事への感謝の言葉からだろ?

    +6

    -0

  • 3808. 匿名 2021/06/17(木) 07:30:36 

    >>3767
    私は子供産む時に大学費用考えて計画して産んだのに、何も考えてない妹が年子で4人産んで奨学金で行かせるって言ってて何だかな〜って思ったわ
    子供大好きだから何も考えなかったら私だっていっぱい欲しかったわ。でも子供好きだからこそ将来奨学金で苦しんで欲しくなくて頑張ってるのになー

    +9

    -2

  • 3809. 匿名 2021/06/17(木) 07:31:03 

    自分と他人を比べないことだね
    不幸はそこから始まる

    +6

    -0

  • 3810. 匿名 2021/06/17(木) 07:33:23 

    >>5
    ナマポてなに?殻潰してなに?

    +0

    -3

  • 3811. 匿名 2021/06/17(木) 07:33:31 

    日本人で本当に勉強したい、学力ある人なんてごく一部で 10人に1人もいません。
    みんな就職で大卒の肩書きが必要だから進学してるだけです。
    何より大学で先行したことと関係ある仕事に就く人がどれだけいるでしょうか?

    だから多くの人は大学ではほとんど勉強せず、また企業も就活の際に大学で勉強したことなんて一切評価されず、就活では課外活動の方が重要視されるほどです。


    結局のところ、平均年収以上親が稼いでいる家庭の子供が圧倒的に社会に出るときに有利になるしすてむになっています。

    これならそれこそ東大だけ残して後の大学は廃止した方が良い 東大は学費無料で生活費も支給
    大学に行かない多くの人はセンター試験だけ受けてその点数で就活するくらいのほうがまだ公平です。

    +5

    -10

  • 3812. 匿名 2021/06/17(木) 07:35:12 

    >>3415
    分籍できず大学に進学が出来ない制度ならわかるけど、分籍すれば進学できる制度なんだから、別に良いんじゃない?
    自分が抜けたら保護費が減らされて親の生活が苦しくなるってそんなの言いだしたら、進学せずに就職しても一緒じゃん。

    +20

    -4

  • 3813. 匿名 2021/06/17(木) 07:36:07 

    >>3159
    少なくとも医者、教師など先生と言われるような仕事してる人は普通よりもIQが高かったり、コミュ力があったりするでしょう

    でも特別IQが高くない、コミュ力がない、職業に出来るような才能がない発達持ちもたくさんいる

    ただでさえ発達障害の症状でケアレスミス連発したり、コミュニケーションに難があったりするし、発達障害があると発覚するまでの間に二次障害を併発している場合も多いのに

    それに発達障害の凸凹で、普通の人よりも就ける職業が限られている

    あなたよりもずっとハンデを抱えている人に対してそんな風に言わなくてもいいと思う

    +5

    -8

  • 3814. 匿名 2021/06/17(木) 07:36:33 

    >>269
    無償化もタダではないよ。
    学費の70%減免されるからかなりお安くはなるけど。

    +2

    -0

  • 3815. 匿名 2021/06/17(木) 07:36:37 

    >>3802
    それって親が働く姿を見てるからなんだよね
    親が仕事に行き稼いでくる、だから我慢するしかないことがあるって踏ん張る
    働けないから生保なんだし、仕方ないのかもしれないけど
    この子の甘さはやはり親の姿を見てるからなんだろうなって感じてしまう
    ほしい物リストや、その内容
    芸術系の学部を選ぶところやSNSでの発言にそれが現れてる

    +25

    -1

  • 3816. 匿名 2021/06/17(木) 07:38:57 

    >>3241
    逆に、セイホって言い方だと生命保険と間違ったりするから区別の意味でナマポってスラングが広まったんじゃなかったっけ(生活保護を揶揄する目的もありそうだけど…)

    +16

    -1

  • 3817. 匿名 2021/06/17(木) 07:39:37 

    特待生は狙えないのかな?私の家は、父が犯罪をしたせいで借金地獄でしかも姉に障害があるから、お金なかったよ。
    で、受験勉強して国立で特待生として卒業したよ。寝るか食べるか勉強するかしかしなかった。たまたま一人が好きだったので、まわりが遊んでいても苦になりませんでした。

    +10

    -1

  • 3818. 匿名 2021/06/17(木) 07:40:39 

    >>3817
    美大の特待生って画力なのかな?
    なら無理そうだけど

    +2

    -0

  • 3819. 匿名 2021/06/17(木) 07:42:03 

    >>3772
    そう。親が生活保護だと生活保護を受け取るためのノウハウを知ってるからね。納税者より。
    親が自分に甘いから子にも甘いし、そういう子が育つ。
    仕事きつい?辞めたい?それなら○○して生活保護受給しなさい。△△って言われたらこう言うといいよ。みたいなね。

    あと、人に恵んでもらうことになんの罪悪感も持たないからほしい物リストとか作れるんだよ。仕事に行く親を知らないからバイト初日から遅刻できるんだよ。真面目に働くとはどういう事かを教える事から始めないといけないなんてね。

    +15

    -0

  • 3820. 匿名 2021/06/17(木) 07:42:40 

    >>3806
    客とのライン晒してるしそん中で一緒に寝たいとか言われてるから状況証拠的にはかなり黒いと思うよ
    初日から昼バイト遅刻し3日でてバックレるわりにはバイトで80万くらい稼いだって記述もあるし

    +14

    -0

  • 3821. 匿名 2021/06/17(木) 07:45:01 

    貧困から抜け出したい人は屁理屈こねず、死ぬ気で努力して自分で這い上がるしかない。
    最低限の生活保障は国がしてくれているんだからそれ以上は望むものが努力すればいいだけ。
    その努力が出来ない人は大学行こうが院行こうが這い上がれない。
    なぜなら努力せずとも生きていける貧困思想が身に付いてしまってるから。
    病院勤めの私からすりゃ生保世帯の子の大学費より貧困家庭の医療費補助の枠を広げてほしい。
    生保オヤジが当たり前の顔でフルコースの医療受けてる横で、診療費が高いと適切な医療を辞退してしまう人をたくさん知ってるから。
    こちらへ大学と違い命にかかわる。

    +26

    -0

  • 3822. 匿名 2021/06/17(木) 07:45:18 

    大学卒業したからといって貧困から抜け出せるとは限らない。「生保」で生まれ育った思考は、そうでない家庭からみたらやはり違う。そこが変わらない限り貧困は自分のすぐ後ろに迫っているし、そう簡単に変わらない

    +7

    -0

  • 3823. 匿名 2021/06/17(木) 07:46:09 

    >>3820
    掘れば掘るほどなんか出てくるね。ほしい物リストで物乞いもしてたようだし。
    税金関係ちゃんとしているのか疑問なところではあるね

    +16

    -0

  • 3824. 匿名 2021/06/17(木) 07:47:09 

    >>13
    同じく。
    機会を平等にするためにも大学まで教育費無料化して欲しい。

    +1

    -16

  • 3825. 匿名 2021/06/17(木) 07:47:24 

    >>2358
    お前みたいなやつが底辺に落ちるのはなんとも思わないけど病気の人相手にマウントとるのはやめろよ。

    +1

    -6

  • 3826. 匿名 2021/06/17(木) 07:47:53 

    >>3811
    まともな大学行ってない人の意見だね

    +6

    -3

  • 3827. 匿名 2021/06/17(木) 07:48:03 

    >>3809
    そうだよねー。ほんと、それが全てだよ。
    親に学費を出してもらって大学行って、夜は渋谷でウェーイな大学生をイメージしちゃってるのかもね。世の中そんな人ばかりじゃないのに。
    自分の置かれた環境で、身の丈に合った生活をした方が気持ちも楽なのにね。少しずつ貧困から抜け出す努力も必要だよ。

    +8

    -1

  • 3828. 匿名 2021/06/17(木) 07:48:20 

    大学は贅沢なのか。そりゃそうだ。お金があるから選択肢が増えるんであってないなら働くしかない。税金で生かされてきたんだ、返せる年齢になったら労働して納税して社会に返すべきだ

    +5

    -0

  • 3829. 匿名 2021/06/17(木) 07:48:38 

    >>3543
    扇風機って1000円台でも普通に売ってるよね。
    リモコンとかないけど。
    5980円をおねだりするんだ…

    +16

    -0

  • 3830. 匿名 2021/06/17(木) 07:49:09 

    >>3769
    彼らの多くはたかれるんならたからなければ損、
    たかれるものにたからないのはバカ、
    抜け目なくたかる自分らは頭良いくらいに考えてるからね

    このトピでもちょっとそういう匂い感じる人いたし

    +8

    -0

  • 3831. 匿名 2021/06/17(木) 07:49:43 

    >>3751
    工学部です。
    中学から工学部を希望していました。機械がやりたいのと技術的な仕事をやりたそうでした。

    +16

    -1

  • 3832. 匿名 2021/06/17(木) 07:51:08 

    >>3614
    やっぱり論点ずらしてくるね。
    お話にならないわ👋

    +6

    -3

  • 3833. 匿名 2021/06/17(木) 07:52:02 

    >>3821
    ほんとそう思うわ。こう言っちゃなんだけど現段階で社会の役に立てていない人が手厚い治療受けられて、低収入でも頑張ってる人が選択的治療しか受けられないなんてね。

    +11

    -1

  • 3834. 匿名 2021/06/17(木) 07:52:05 

    >>3815
    ええ、美術系なの…?
    てっきり食いっぱなれがない医療とかかと思ってた…それじゃあ大学進学しても稼げるかは不透明だね。

    +20

    -0

  • 3835. 匿名 2021/06/17(木) 07:54:59 

    >>87
    発達障害を責めるようなコメントあるけど今は10人に一人発達って言われてるからね。あなた達も発達の可能性は十分ある。発達は一括りにできない。差がありすぎるから

    +1

    -6

  • 3836. 匿名 2021/06/17(木) 07:58:16 

    じゃあ働けよ

    +5

    -0

  • 3837. 匿名 2021/06/17(木) 07:59:27 

    >>3670
    こんなんドラマじゃないし私はもっと苦労してる
    だからって何の言い訳にも使えない。世間は冷たいし、自分で超えるしかない

    +5

    -1

  • 3838. 匿名 2021/06/17(木) 08:01:57 

    >>3811
    大学は職業訓練校や専門学校ではないから、仕事と直接結びつかないことが多いの当たり前でしょ?
    医者とかくらいでしょ、直接職業に関わる勉強するのは
    だから、贅沢品なの
    余裕ある人が行くところなの

    +14

    -1

  • 3839. 匿名 2021/06/17(木) 08:03:01 

    >>39
    私の分の生活保護費って…

    自分が稼いだわけでもないくせに。

    +54

    -1

  • 3840. 匿名 2021/06/17(木) 08:03:48 

    私の知り合いも生活保護で、大学生の娘さんだけ世帯抜けてる。

    他に3人の子供もいて、障害者に仕立て上げて手当てもらったり。
    娘名義で車持ったりしょっちゅうコストコで優雅な生活していますよ。

    人のうちの事だけど、モヤモヤします。

    +10

    -0

  • 3841. 匿名 2021/06/17(木) 08:04:04 

    >>3795
    それはただの制度の抜け道だよね。実際は別世帯でも家賃や食費は生保のお世話になってるんでしょ?

    +4

    -0

  • 3842. 匿名 2021/06/17(木) 08:05:29 

    生保世帯は子供が高校卒業の18になったら自立すれば良い!
    大学は学費免除とか国から学費借りれる制度あるじゃん?
    それを利用すれば良い!
    で、親は働け!!(病気とかは仕方ない。精神病を除く!)
    だいたい、今まで見てきた生保受けてる人って考えが甘い人が多い。
    仕事も掃除の仕事は恥ずかしいとか、あれはできない、これは勤務地が遠いとか選り好みしてる!
    要は働く意識がない!!!

    +6

    -1

  • 3843. 匿名 2021/06/17(木) 08:06:56 

    >>3839
    大学なんて行ってないで働けば当然支給されずに済む金額なんだから当たり前じゃんね

    +34

    -0

  • 3844. 匿名 2021/06/17(木) 08:07:12 

    >>3670
    鬱でもパニック持ちでも働いている人はたくさんいるよ。
    働けない程ひどい状態なら精神障害で手帖がもらえて障碍者年金が支給される。
    そうじゃないって事はそこまでひどい状態じゃないって事でしょ?

    鬱とかパニックとかPTSDを都合よく使って欲しくない。

    +25

    -0

  • 3845. 匿名 2021/06/17(木) 08:08:16 

    >>2340
    じゃあいい情報聞いたね!
    インドネシア行ったらいいよ〜

    +4

    -2

  • 3846. 匿名 2021/06/17(木) 08:08:26 

    >>6
    生活保護ではなくて教育とか社会への貢献とかの話なら
    ただ単にどこでもいいから大学へ行かせて
    新卒至上主義の社会のレールに乗らせるって話なら違うと思う

    本当に学力がある人には元から奨学金があるからね
    あとで返すんじゃなくて返さなくて良いやつが

    問題は大学じゃなくて
    企業の採用方法とか正社員をクビに出来ないとかの制度の方だと思うよ

    +8

    -0

  • 3847. 匿名 2021/06/17(木) 08:08:52 

    親はなぜ仕事しないの?病気?障害?

    +2

    -0

  • 3848. 匿名 2021/06/17(木) 08:09:29 

    結局今の生活保護って病気怪我とかで本当にやむを得ない人って一部で
    自称メンタルとか怠けたい人とか日本の福祉にぶら下がりたい外国人とかが多すぎると思う
    この人はどっちなのかね

    +6

    -0

  • 3849. 匿名 2021/06/17(木) 08:10:21 

    >>2413
    半額シールのついた肉を並べてタメ息ついてるオバサンでしょ笑
    よく見るよね。関西の夕方のニュース特集でしょっちゅうやってるわ。
    あれ取材してる方も矛盾してるなと思わないのかな?

    +14

    -0

  • 3850. 匿名 2021/06/17(木) 08:10:43 

    >>3407
    それならやってること専業主婦もかわらないよ

    +0

    -13

  • 3851. 匿名 2021/06/17(木) 08:11:13 

    >>3415
    生活保護を受けてない親の子どもでも大学資金に困窮してる現状だから殺伐としてるんだろうね
    奨学金受けられても余裕ある学生生活とまでは言えないし、社会人になってからの返済金の負担が大きいし

    とはいえその奨学金すら分籍して独立しないと受けれない制度はもう少し改善されてもいいとは思うよ
    外国人留学生への手厚い支援に比べて日本人の子どもへの支援は足りな過ぎるし、助言してくれる機関も少ない

    コロナの支援制度すら日本人と外国人の受けられる支援には格差が有る
    自民は自国内ですら外国人を優位にしょうとしてるのかと疑うレベル

    +24

    -0

  • 3852. 匿名 2021/06/17(木) 08:11:27 

    >>3810
    生活保護→生保→ナマポ

    +3

    -0

  • 3853. 匿名 2021/06/17(木) 08:12:01 

    >>3614
    将来的にずっと受け取れるよね、年金。

    +6

    -3

  • 3854. 匿名 2021/06/17(木) 08:13:01 

    >>7
    働きながら夜間の大学もあるよね。6年くらい行くんだったかな?18から6年で24だから大学院卒と同じ年だ。

    +16

    -0

  • 3855. 匿名 2021/06/17(木) 08:13:18 

    親が勝手に貯金を定期に入れたって被害者ぶってるけど、歯列矯正など贅沢のためにバイトしまくって病んで休学した娘がまだ貯金持ってたら使わないようにするのは親として当たり前だろ
    自分のいたらなさを棚に上げて被害者ぶる人いるよね

    そこら辺はまともな親に思えるけど本当に3万円も援助してもらってたのかな
    こんなに大変なんです!ってアピールのための嘘に思える
    生活保護受けながら大学行きたいって言ってる人が保護費減らされるようなことしない気がするし本当に渡してたとしても申告してないよね
    不正受給では?

    +17

    -1

  • 3856. 匿名 2021/06/17(木) 08:14:04 

    >>3803
    この子の事は置いといて、親の貧困が原因の不幸から抜け出すのに「必死」を求める社会ってどうなのよ?って思うけどな

    +7

    -5

  • 3857. 匿名 2021/06/17(木) 08:14:20 

    >>1077
    ちゃんと見た?
    Twitterで本人はなかなかすごい発言いくつかしてるよ
    だからみんな怒ってる

    +23

    -0

  • 3858. 匿名 2021/06/17(木) 08:15:00 

    >>3418
    それ、同じじゃん。

    +0

    -0

  • 3859. 匿名 2021/06/17(木) 08:15:03 

    >>1
    初めから昼間の大学生生活をしようとせず、働きながら夜間大学で頑張れよ。そしたら大卒だよ。

    +13

    -0

  • 3860. 匿名 2021/06/17(木) 08:15:37 

    団地育ちだから生保の世帯が近所に点々とあった。とんでもない偏見と差別だけど総じて酷かった。
    タバコ・パチンコ三昧・アル中・下着泥棒・盗癖・野良猫餌付けして増やしまくる・ゴミ出しのルール無視・ゴミ屋敷。
    何か言っても病気がー障害がーで周囲が泣き寝入り(引っ越す)するしか無かった。

    +14

    -2

  • 3861. 匿名 2021/06/17(木) 08:17:30 

    >>3670
    >PTSDとうつ病とパニック障害

    経験上この病名の並べ方はパーソナリティ障害。PTSDで抑うつ症状はつきものだし、パニック発作が出ることもある。うつ病とパニック障害は併発が割とあるから、この2つなら不自然じゃない。3つ並べたら、胡散臭いわ。
    この子の母親が実際どうなのか知らないけど、本人の書き方がパーソナリティ障害。食費を切り詰めたから摂食障害というのもモロこれ。

    +11

    -0

  • 3862. 匿名 2021/06/17(木) 08:18:54 

    >>3818
    1の方がどこかも画力も知らないのでわかんないけど私は女子美だったけど入試は国英とデッサンだったかな
    学科1位は1年学費免除
    テストでいけるわ!!と思ったけど泣くほど入試ではデッサン描けなかったしダメだった…
    あと返却いらない学内給付型奨学金があったよ
    面接ですごい貧乏アピールしたけどおちたw
    あと学費高くてかつかつだった
    普通に奨学金借りてバイトして頑張って全部自分で出したよ

    +8

    -0

  • 3863. 匿名 2021/06/17(木) 08:20:20 

    確か生活保護受けてると借金はできないんだよね
    自立して奨学金借りて大学いくしかないとは思う
    親が生活保護ってことは片親で病気とかだと思うけどね
    子供がいると結構加算がついてもらえるらしいから、いなくなったら確かに生活は厳しくなるけど、子供が頑張ってるんだから親も頑張るしかないでしょ

    +12

    -0

  • 3864. 匿名 2021/06/17(木) 08:21:26 

    >>3838
    それが実質就職予備校になってるのが問題なんだよ
    企業側が学歴とか大学名で判断して採用してるから
    問題は一旦正社員にしたらクビに出来ないのにそうやってること

    高学歴の方が能力がある人が多い傾向にあることは確かだけど
    出来る、出来ない、普通に分けたら「普通」が一番多いわけで
    普通だったら低学歴にでも多数いるからね

    とりあえず採用して会社が社員教育して適正に応じて仕事を割り振るなら
    そこから一旦リスタートになるわけだから
    実際は学歴は関係なくなるんだよね

    日本は専門的な仕事以外もそうなってるから
    Fランでもいいし大学で遊んでても良いからとりあえず大学へ行く
    みたいなおかしなことになっている

    +9

    -1

  • 3865. 匿名 2021/06/17(木) 08:21:34 

    私は生活保護ではないけど、母子家庭の非課税世帯だったのだけど
    高校までは医療費免除されてたんだよね
    それに児童保護施設も、普通は18才まででしょ?

    もう18歳成人扱いになるのに、なんで18才以上の人をまだ保護しないといけないのだろう
    世帯分離しないとこの人の分も保護もらえるって事?
    よくわからないのだけど

    +19

    -1

  • 3866. 匿名 2021/06/17(木) 08:22:22 

    >>156
    不公平?
    今まで皆の払っている税金で暮らして、自分が18歳以上になったから自分の分が生保から除外されるの納得いかないって不公平になるの?

    +15

    -0

  • 3867. 匿名 2021/06/17(木) 08:22:24 

    >>3670
    私が6才の時にアル中父親の継続的な暴力で警察沙汰にまでなって接近禁止命令が出たのち離婚
    祖父母の家に親子でお世話になり母はPTSDで1年半働けず引きこもり
    祖父母のケアーもありそこから駆け抜けるように這い上がって行った母
    母のおかげで現役大学生
    私の家庭の方がはるかにドラマだと思う

    +16

    -0

  • 3868. 匿名 2021/06/17(木) 08:23:08 

    >>3838
    >だから、贅沢品なの
    余裕ある人が行くところなの

    その考えが日本の大学の地位を落とし続けさせてるんだろうね
    東大ですら世界ランキング36位、100位圏内には他は京大しかない
    近隣国にはとっくに抜かれてこのままだと東南アジアの国々より下になるかもね

    そうなった時、日本人が世界的にどういう扱いされるか考えてみた方がいいのでは?

    +5

    -1

  • 3869. 匿名 2021/06/17(木) 08:23:37 

    >>10
    うちは生活保護受けてないけど生活カツカツで大学進学は諦めるように言われた
    でもどうしても進学したくてアルバイトでお金貯めて奨学金も受けて進学したよ
    親から援助受けられるの当然なんて思わない
    まして親たちが必死に働いて納めた税金で、言いかえるなら他人のお金で進学出来るなんて思わないで欲しい

    +156

    -2

  • 3870. 匿名 2021/06/17(木) 08:25:14 

    >>7
    私の友人は、弟を高校行かせるために自分は働いて、お金貯まってから大学入学してた。家族思いで、すごい努力家だなと思った。
    年齢は現役の私達よりちょっと上だったけど、大学卒業後は新卒扱いで就職も出来てた。

    +19

    -0

  • 3871. 匿名 2021/06/17(木) 08:26:23 

    >>3817
    特待生狙えるほど賢くはないんでしょw
    察してあげてよ

    +7

    -0

  • 3872. 匿名 2021/06/17(木) 08:29:02 

    >>3850
    専業主婦は主婦業が仕事だからね。
    あと税金で大学行かせてくれって言わないからいいんでない?

    +17

    -0

  • 3873. 匿名 2021/06/17(木) 08:30:28 

    >>3868
    日本の地位向上に貢献出来るような優秀な人は特待生で大学行くから心配ない

    +8

    -1

  • 3874. 匿名 2021/06/17(木) 08:31:15 

    >>224
    まあでも悟ったように世ん中は〜とかなんとかお説法する人間に限って自分の非常事態には弱いよ

    +2

    -3

  • 3875. 匿名 2021/06/17(木) 08:32:30 

    >>3655
    人や環境による

    +0

    -2

  • 3876. 匿名 2021/06/17(木) 08:33:01 

    >>3850
    そっちは飼い主(ダンナ)がいるからべつにいいんじゃない?

    +8

    -2

  • 3877. 匿名 2021/06/17(木) 08:33:18 

    甘えるなってコメしてる人いるけど、一方で国は留学生に金配ってるんだよね。
    一番先に批判されるべきはどこなのかを考えよう。

    +12

    -2

  • 3878. 匿名 2021/06/17(木) 08:33:27 

    SNSで自分から身バレしてバカな子だね

    +12

    -0

  • 3879. 匿名 2021/06/17(木) 08:34:03 

    >>3866
    横だけど自分が10代の頃考えると不公平だって思っちゃうのはわかるかな
    友達はお小遣いもらって塾めんどいって言ってて自分は予備校行きたいって言ったら金ねっす自分で出してとか差を感じちゃうなって
    ただそれって生活保護関係ないね
    大学に生活保護で生活保障されながらいけるようになるのはおかしいと思うし高校まででそれはバグってないと思う

    +8

    -0

  • 3880. 匿名 2021/06/17(木) 08:34:17 

    >>35
    交尾、出産、放置。

    +8

    -2

  • 3881. 匿名 2021/06/17(木) 08:36:24 

    >>3865
    確かに、母子加算も子供が高校生までだよね
    高校卒業したら、保護が無くなる年齢だよね
    この人は大学行く場合は、保護を続けろって言ってるの?

    +9

    -0

  • 3882. 匿名 2021/06/17(木) 08:36:44 

    >>3850
    はい出た!!
    専業叩き!

    +7

    -1

  • 3883. 匿名 2021/06/17(木) 08:37:03 

    >>3868
    横だけど、近隣国にとっくに抜かれてるんだ!
    知らなかった!
    で、どこに抜かれてるの?

    +1

    -0

  • 3884. 匿名 2021/06/17(木) 08:37:41 

    >>3873
    そこなんだよね
    結局、進学率だけ上がってもあんまり意味がない
    中身が大事

    +3

    -1

  • 3885. 匿名 2021/06/17(木) 08:37:48 

    >>3856
    大学に進学しないと貧困から抜け出せないなんてことはない
    高卒でも立派に家族養ってるような人もいるじゃん

    +7

    -3

  • 3886. 匿名 2021/06/17(木) 08:38:04 

    >>3850
    専業主婦は世帯主が働いてるじゃん
    全く別物

    +9

    -0

  • 3887. 匿名 2021/06/17(木) 08:38:27 

    >>3850
    乳飲み子がいる専業はそこら辺のパートのおばさんより忙しいですよ!
    365日休みなし、休憩なし!さらには自由なし!!!!

    +7

    -3

  • 3888. 匿名 2021/06/17(木) 08:38:27 

    >>3737
    入りやすいのは関係ない。むしろ入りやすくて大卒学位だけとれて専門知識も能力も身に付かないような大学がふえたからこそ行かなくても良い(遊びに行ってる)パターンも増えたと思う。
    大学に年齢制限があるわけでもないし、世帯分離というより高校まで出たら自立して生計をたてて、そこから進学したいならしてもいいと思う。入学が20でも22でもいいじゃない。まずいい大人(18以上)が他人の金で生活してる状況をどうにかしてからでしょ。

    新卒主義とかは日本の悪いところだと思うから、せめて20代のうちは新卒と分け隔てなく就職できるように寛容になるといいなとは思ってるけど。留学とかギャップイヤーとか大学の後に専門いったり生き方の多様性が広がると思うから。

    +6

    -1

  • 3889. 匿名 2021/06/17(木) 08:38:56 

    >>3770
    トップ大学への編入も多いよ

    +4

    -0

  • 3890. 匿名 2021/06/17(木) 08:39:22 

    >>3539
    前に子供が美大ってどうかなと言うから、試しに藝大の就職率検索したら4割くらいで絶句した。残り6割は何になるのかな?アーティストや実家の家業を継いだりかな。
    美大はお金に余裕がないと一般家庭でも苦しいよね、画材費も高いし

    +9

    -0

  • 3891. 匿名 2021/06/17(木) 08:39:52 

    >>3815
    それはあるよね。
    物心ついた時から親の働く姿も見た事なくて、生保の受給を感謝する気持ちも教えてもらっていなくて。
    ある意味この人はそんな親の元に育った被害者ではあるけれど、もう親だけが世界の全てな子供ではないのだから、
    違和感に気づいて、普通に働いて生活を営んでいる人達を自らもっとよく知っていこうとしてもいい年頃のはず。
    いつまでも権利主張とそれを支持してくれる人の中だけにいては精神的に生活保護からは脱却できないと思う。

    +9

    -0

  • 3892. 匿名 2021/06/17(木) 08:40:15 

    この子、社会に貢献するつもりないって書いてるじゃん

    +9

    -0

  • 3893. 匿名 2021/06/17(木) 08:40:22 

    >>3877
    ツイ主さんがそこ引き合いに出してないからなんとも
    自分がどれだけ大変か、自分が自分が自分が、なんだよ

    たとえば自分の背景は一旦置いておいて、
    生活保護家庭の子は進学が制限されてしまうらしい
    一方留学生に無尽蔵に使われているお金は年間○億円でーみたく書いてあったら印象違ったかも(まーでもバズらないか)

    +7

    -0

  • 3894. 匿名 2021/06/17(木) 08:40:55 

    >>1895
    なんで国任せなんだろう?
    断ち切るのは自分自身。
    お金がないないなら子どもを産まない作らない。
    子どもが欲しいならお金を貯める

    これだけよ

    +12

    -0

  • 3895. 匿名 2021/06/17(木) 08:41:10 

    >>3760
    普通家庭から行った私の兄弟がいつもこれを言ってた!
    同級生はわからないけど兄弟は今も好きじゃなきゃ到底続かないだろという職種で頑張っている。
    高級取りではない

    +0

    -0

  • 3896. 匿名 2021/06/17(木) 08:41:33 

    >>9
    普通に納税して、学費払う人が損する制度なんていらない。

    +17

    -0

  • 3897. 匿名 2021/06/17(木) 08:41:39 

    >>3834
    お絵かきに逃げてきたんだろうね

    +3

    -0

  • 3898. 匿名 2021/06/17(木) 08:42:06 

    >>3878
    本当にね
    これで就活も苦戦するのにね
    就活する気ないみたいなニュアンスのこと書いてあったけどね

    +8

    -0

  • 3899. 匿名 2021/06/17(木) 08:43:09 

    >>3898
    就活もしないのになんで大学行こうとしてるの?

    +9

    -0

  • 3900. 匿名 2021/06/17(木) 08:43:31 

    >>3877
    そりゃ留学生になれるような人は成績優秀でかつ学習意欲も高いから
    そういう人にはお金使って然るべき

    +1

    -3

  • 3901. 匿名 2021/06/17(木) 08:44:57 

    今の社会では高卒と大卒に賃金格差があるのがほとんどだし、給料上がらないから高卒で働き始めて大卒の年齢になっても同等の賃金に追いついてない。
    世の中理不尽だと思うよ。

    +6

    -11

  • 3902. 匿名 2021/06/17(木) 08:44:58 

    >>3770
    貧困から抜け出すならすごく頑張らないといけないし、頑張って当たり前じゃない?
    頑張らず、裕福に暮らしたいって図々しすぎるわ

    +22

    -0

  • 3903. 匿名 2021/06/17(木) 08:45:52 

    >>3901
    世の中ほとんどが理不尽なこと。
    でも大抵の人は与えれた中で精一杯頑張って生きてる。

    +15

    -3

  • 3904. 匿名 2021/06/17(木) 08:46:48 

    >>3850
    専業主婦は働かなくてもご主人の収入で生活出来る世帯なのよ。国からお金は貰ってない。

    +12

    -0

  • 3905. 匿名 2021/06/17(木) 08:47:05 

    >>3899
    学歴に甘えて呑気に絵を描きたいってつぶやいてたよ

    +17

    -0

  • 3906. 匿名 2021/06/17(木) 08:48:10 

    >>3901
    働きながら通信制大学や夜間大学に通ってる人いたよ

    +14

    -2

  • 3907. 匿名 2021/06/17(木) 08:49:23 

    >>3856
    それは必死に抜け出す感情がないと、依存思想が抜けないからじゃない?
    制度としては入りやすい私立三流大学でも特待生制度もあるし、それに当てはまらないのに学費を出せっていうのはバッグ買ってともう変わらない。
    やりたいことや欲しいものがあれば誰でも必死に頑張るし、頑張れないってことはそんなに必要じゃないってこと。

    +5

    -2

  • 3908. 匿名 2021/06/17(木) 08:50:37 

    >>2934
    そもそも親が生保で生活してるから大学進学出来ずだこらその大学へ通ってる子は生保受けれないから世帯別にしてバイトと大学両立してるんじゃないの?

    +7

    -0

  • 3909. 匿名 2021/06/17(木) 08:50:56 

    >>3905
    まさに「贅沢品としての進学」じゃんw
    無視でいいよこんなの

    +15

    -0

  • 3910. 匿名 2021/06/17(木) 08:51:10 

    >>3856
    世の中の成功者をみてごらん
    みーんなハングリー精神はんぱないよ
    成功者はみんな必死で学び働いている

    +6

    -1

  • 3911. 匿名 2021/06/17(木) 08:51:22 

    >>3748
    その中には普通の親なら本来なら仕送りして当たり前って考えあるじゃん
    そこまでできないと言われて折り合いつけて生きてきた人はいっぱいいるでしょ
    しかももしも芸術系ならば
    もともと就職してもわりと金にならないから
    家が金持ってる人ばかりが来るところだと思うけど

    +7

    -0

  • 3912. 匿名 2021/06/17(木) 08:51:58 

    >>3883
    >>3868
    このままだと抜かれるというより
    シンガポール国立大学、南洋技科大あたりのシンガポール勢、
    北京大、精華大、香港大あたりの中国勢には既に抜かれてて離されていってる

    ランキングっていくつかあって点数配分が異なるから一つのランキングで抜かれたからといってもというのはあるけど、
    資金力や論文数での勢い見ると明らかに抜かれてるよ

    +2

    -0

  • 3913. 匿名 2021/06/17(木) 08:52:20 

    >>3909
    すごいよねw
    貴族だよw

    +4

    -0

  • 3914. 匿名 2021/06/17(木) 08:53:15 

    そもそも生活保護のシステムがあって、それを恥とも思ってなくてどんどん行政に権利を求めてる生活保護もらってる奴がバグってるけどね。
    一時的にもらうではなく継続的にもらい続けてる人たちは、もうこんな楽して生きていける暮らしないと思ってるでしょ。
    パチンコに行っても支給止められなかったし。
    こっちは年間で市県民税100万以上持ってかれてて苛ついてるのに、本当に貧乏人に優しい国

    +13

    -0

  • 3915. 匿名 2021/06/17(木) 08:54:26 

    >>3912

    資金力か
    Fラン潰して、国立や上位私立に回していいと思うけどね
    そのほうがよくない?

    +2

    -0

  • 3916. 匿名 2021/06/17(木) 08:55:42 

    >>3905
    ツイッターみてたら結局今回声をあげたのも炎上目的で少しでも知名度上げて絵の仕事を増やしたいだけなのかなって思ってしまう。とても応援する気になれない

    +23

    -1

  • 3917. 匿名 2021/06/17(木) 08:56:14 

    >>3909
    そもそも甘えられるような学歴なのかな?
    東京だけど、バイト先に東大生いたけど、容赦なく怒られてたよ…
    今時、○○大生!っていう印籠なんて通じるの?

    +5

    -1

  • 3918. 匿名 2021/06/17(木) 08:57:20 

    >>3916
    そんなんで得られる仕事なんて一瞬なのにね
    バカみたい

    +11

    -0

  • 3919. 匿名 2021/06/17(木) 08:57:21 

    >>3873
    特待生とは縁がなさそうな人の回答だね

    特待生だからって生活支援して貰える訳無いし学費無償ですらない所の方が多いよ
    進学希望者の1%にも満たない人数にして大学潰れ捲らせたいの?

    +0

    -2

  • 3920. 匿名 2021/06/17(木) 08:57:42 

    >>3915
    いや〜Fラン置いといて〜!
    うちの子バガだから多分進学先はBF。
    学費高くても払うし、納税たくさんしてるんだから余裕がある人用に残して欲しいわ。

    +8

    -0

  • 3921. 匿名 2021/06/17(木) 08:57:53 

    >>3855
    毒親連呼する割に、アマギフも母親が喜んでましたーとかなんかよくわからない関係だよね
    共依存なのかなって気もするしこの子の書くことってそのまま鵜呑みにしづらいなあと思った。

    +6

    -0

  • 3922. 匿名 2021/06/17(木) 08:58:33 

    生活保護のお金で生きてきたことを感謝してる空気が全くないから、バグってるのはこのツイートしてる人なような。
    本来働かないとお金はもらえないし生きていけない。
    親が困ってて働けない貧困家庭なら、16からアルバイトだってできるし、今はネットで外に働きにいかなくてもお金の稼ぎ方なんていくらでもある。大学に行かなくてもお金なんて稼げるし、金がないなら一時期的に就職してお金稼いで大学だって行ける。
    世帯分離して、実家は未だに生活保護で暮らしといて文句言ってるの意味不明。

    +8

    -0

  • 3923. 匿名 2021/06/17(木) 08:59:36 

    >>3919
    私の卒業した大学は授業料が無償+年間数十万もらえたよ。
    私は利用してないけど。
    生活費ご貰えないってどのまで人に依存して暮らそうとしてるんだろ?
    まずその依存思想をなんとかしないと一生貧困。

    +4

    -0

  • 3924. 匿名 2021/06/17(木) 08:59:38 

    世帯分離すると国保や介護保険が安くなるからできるならした方がいい

    +1

    -0

  • 3925. 匿名 2021/06/17(木) 09:00:41 

    >>3919
    言ってることがよくわからんよ

    +0

    -0

  • 3926. 匿名 2021/06/17(木) 09:00:55 

    >>3916
    絵の仕事でやってきたいなら大学いかなくていいじゃん(笑)
    親が働かないで金もらって生きてきたのをみてるから、まともに働くことが意味ないって植え付けられてるし、大学いかなくてよかったよ。それに能力があれば学歴関係なく稼げる。

    +8

    -0

  • 3927. 匿名 2021/06/17(木) 09:01:44 


    @hkni_n
    私が言いたいのは「貧困世帯でも頑張りました!」って事ではなく大学等進学率が70%を超える時代において「生活保護世帯の子供が大学進学するには世帯分離をしなければならないというのは時代にそぐわないのではないか」という事です。あくまでそこに重点置いてくださると助かります。
    午前8:46 · 2021年6月17日·Twitter for iPhone

    +1

    -0

  • 3928. 匿名 2021/06/17(木) 09:02:14 

    >>3910
    んじゃここで、うちは私はギリギリで頑張ってるのに!って言ってる人も必死で学んで働いてギリギリ状態から抜け出せばいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 3929. 匿名 2021/06/17(木) 09:02:23 

    >>3919
    大学の寮に入れば、家賃はかなり助かると思う
    あとは、アルバイトしな
    バイトしてない学生なんてほぼいないよ

    +0

    -0

  • 3930. 匿名 2021/06/17(木) 09:03:26 

    >>3915
    以前冨山和彦さんて人がそういう提言をしたけど潰されたね。

    大学をグローバル大学とローカル大学に分けて、
    20くらいのグローバル大学に資金を重点配分。
    残りのローカル大学は英語、会計、プログラミングとかの徹底的な実学を教育する。

    +0

    -0

  • 3931. 匿名 2021/06/17(木) 09:04:00 

    >>3928
    そうだね
    ま、この絵描いてる子よりはみんな頑張ってるんじゃない?

    +4

    -3

  • 3932. 匿名 2021/06/17(木) 09:04:23 

    >>381
    国立いけないぐらいなら、税金でまでいかなくても。

    +5

    -0

  • 3933. 匿名 2021/06/17(木) 09:05:13 

    >>3930
    あったね
    それがいいと思うよ
    学生にとってもね
    手に職があったほうがいい

    +2

    -0

  • 3934. 匿名 2021/06/17(木) 09:05:55 

    >>3923
    外国人留学生は日本人の税金から生活費まで出してもらってるよ?

    +1

    -1

  • 3935. 匿名 2021/06/17(木) 09:06:23 

    >>3878
    承認欲求とか、フォロワーからヨシヨシってしてもらうほうが幸せなタイプだから大丈夫

    +6

    -0

  • 3936. 匿名 2021/06/17(木) 09:06:50 

    >>3930
    そんなことしなくても、専門学校でいいじゃん

    +2

    -0

  • 3937. 匿名 2021/06/17(木) 09:07:22 

    >>1280
    iPhoneで投稿か…。一括で買えるのかな?

    +10

    -0

  • 3938. 匿名 2021/06/17(木) 09:09:26 

    >>4
    大学進学に給付金使うならそれはもう不正受給。
    他人が納めた税金でなぜ大学進学しようと思うのか
    納税者はみんな進学費用出せてると思っているのか

    トピの人もこれから苦労して働いて稼いで納めた税金で他人を大学進学させてあげたいと思えるかな

    +29

    -2

  • 3939. 匿名 2021/06/17(木) 09:10:03 

    >>3415
    G7参加の国だって若い浮浪者いっぱいいない?
    浮浪者いっぱいいる国より広く浅く平等を根幹に制度は存在しているのが日本だ

    +2

    -0

  • 3940. 匿名 2021/06/17(木) 09:11:46 

    生活保護じゃなくたって両親揃ってるくせに行かせてくれない親だっているんだから
    (自分が行きたい大学含めて)
    高校卒業後3年以内の入学は放送大学無料とかにすればいいんじゃない?
    もっと通信制大学が普通になればお金のない子も進学できると思う

    +5

    -0

  • 3941. 匿名 2021/06/17(木) 09:12:10 

    そりゃ望んでて本気なら誰でも高等な教育は受けられた方がいいよ
    でもそれを禁じられてるわけでもなく比較してる大学進学率ってFランモラトリアムを大いに含んでるから本当に学びたくて優秀な人にはちゃんと制度があると思うよ
    そして大学進学は最低限の生活の保証には含まれないよ
    生活保護受けてない人でも家庭の事情で優秀じゃなければ、自分でお金用意しなければはじかれる
    そういうもんでしょ

    +4

    -0

  • 3942. 匿名 2021/06/17(木) 09:13:14 

    >>3934
    外交が絡むからでしょ。
    先進国として途上国の学生受け入れはある程度は仕方ないけど、生保の人はこれ以上優遇しても遊ぶだけ。
    大学無償でも次は生活費?
    キリがない欲望だわ。
    私はそんなことない!頑張る!!って人には特待生や国公立での寮生活、もしくは社会人になってからの大学入学と道はある。

    +5

    -0

  • 3943. 匿名 2021/06/17(木) 09:13:47 

    >>3927
    iPhone高いよね
    そう言うところだ

    +10

    -0

  • 3944. 匿名 2021/06/17(木) 09:14:33 

    うちの従兄弟は東北大に行って、成績優秀者に選ばれて返さなくていい奨学金をもらってました。
    こんな事いちいちツイートする前に勉強すればいいのに。
    努力もせずに恩恵だけ受けようとするとはダメだと思う。

    +5

    -0

  • 3945. 匿名 2021/06/17(木) 09:15:15 

    >>3856
    そもそも学ぶ環境は与えられて当たり前だと思うのがおかしい
    学ぶことは最高の贅沢です
    それを純粋に求めてしっかり真面目に学ぶ人は親の貧困で振り落とされちゃダメだとは思うけど

    そもそも貧困な親から勤勉な子供って育つかな?
    割と勤勉さって生育歴重要だよね、て思っちゃう

    +4

    -0

  • 3946. 匿名 2021/06/17(木) 09:15:37 

    >>3903

    それ言ったら、生活保護受けながら大学行ける人がいるのも理不尽なことだけど世の中そんなもん。だから受け入れるしかないって話になっちゃうよ?

    +3

    -2

  • 3947. 匿名 2021/06/17(木) 09:15:43 

    >>3415
    大学行けてるじゃん
    チャンスはあるよ

    +0

    -0

  • 3948. 匿名 2021/06/17(木) 09:15:54 

    親に自分が世帯分離して少なくなった分の保護費3万
    仕送り、母親の元夫の借金の返済もバイトから
    払っているみたいだけどおかしくない?
    世帯分離して親に仕送りは良いの?
    不正受給にならない?

    +3

    -0

  • 3949. 匿名 2021/06/17(木) 09:17:14 

    通信制大学で友達ができないとかは今まで単純に高卒後すぐ入る人が少なかったからだと思う
    貧乏な子がそっちに進学たくさんするようになれば今はネットのツールも色々とあるんだし、ネット経由でも仲良くなれると思う
    通信制大学で十分だと思う

    +2

    -0

  • 3950. 匿名 2021/06/17(木) 09:18:12 

    >>3927
    貧困世帯でも頑張りましたって言えない程度の人が人の金をアテにして進学するなんざ図々しいわ。
    世の中、保護も貰わず身の丈に合わせた暮らしでやりくりしている人がほとんど。
    それをしてくれなかった親がおかしいんだから、世帯分離して縁切って自立した生活を送るべき。

    +2

    -0

  • 3951. 匿名 2021/06/17(木) 09:18:19 

    >>1
    将来何を生業にしたいわけ?
    将来の収入のために大学に行くなんて、
    今そんな時代ではないよ。

    +7

    -5

  • 3952. 匿名 2021/06/17(木) 09:18:40 

    この子、課題やらずに好きなお絵かきしちゃうって書いてあったよ
    アート系で就職しても、納期との戦いで徹夜続きって普通なのよ
    大学の課題すら守れない人が働けるとは思えない

    +24

    -1

  • 3953. 匿名 2021/06/17(木) 09:18:57 

    >>126
    あら羨ましい
    ますます当たり前って思われちゃいそうだね
    スマホと同じ

    +2

    -0

  • 3954. 匿名 2021/06/17(木) 09:19:27 

    >>3949
    大学で友達作りって言ってる時点ですでに道楽

    +4

    -2

  • 3955. 匿名 2021/06/17(木) 09:20:32 

    >>3944
    国立大学は親の収入が少なければ学費免除らしいね
    勉強そういうとこ入るか、働きながら通信を選ぶかだね

    +1

    -0

  • 3956. 匿名 2021/06/17(木) 09:20:44 

    >>1
    諦めてください!
    親ガチャに失敗した人生。
    下層コミュニティの住人として生きてください!

    日本にも階級社会があります。
    下層は中流や上級国民を下から支えているんですよ。

    人生は役割分担です。
    身の丈にあった生き方をしましょう👍
    “生活保護を受けながらの大学進学はできない…”制度のカベにぶつかり、自活する「世帯分離」を選んだ19歳

    +4

    -5

  • 3957. 匿名 2021/06/17(木) 09:20:48 

    >>3945
    貧困でも逆にそれを跳ね返そうと努力する勤勉な人はいるでしょ
    環境のせいにして腐る人もいるけど

    ても貧困で生活保護の人は環境に甘えきって与えられることを当然と思ってるから勤勉な人は殆ど育たないだろうね

    +4

    -1

  • 3958. 匿名 2021/06/17(木) 09:21:00 

    >>3935
    むしろ叩かれてるっぽいけどw

    +1

    -0

  • 3959. 匿名 2021/06/17(木) 09:21:00 

    >>3951
    きっと中卒親に育てられた負の連鎖のまっただ中にいる人は大学さえ出れば人生バラ色とでも思ってるんじゃない?
    そういう思考しか出来ず知識がないのは確かに負の連鎖だと思う。

    +7

    -0

  • 3960. 匿名 2021/06/17(木) 09:22:25 

    >>3927
    普通の税金を納めてる貧困世帯のことはどう思ってるんすかね
    高校無償化で十分じゃナイスかね?by貧困生まれ

    +7

    -0

  • 3961. 匿名 2021/06/17(木) 09:23:04 

    >>3714
    そのまま親元に居続けるつもり?その友達

    +3

    -1

  • 3962. 匿名 2021/06/17(木) 09:23:11 

    >>3567
    他国はビザの条件が大卒、スキルがないとダメなどとても厳しい
    それは自分の国の福祉を使って欲しくないからなんだよ
    普通はそうだよね
    日本は簡単に入れて外国人も福祉や社会保障が使える
    おかしいよね

    +8

    -0

  • 3963. 匿名 2021/06/17(木) 09:23:40 

    アラフォーになった今、学生時代の友人とは縁が切れてしまったわ
    働き始めると、そもそも会えなくなるし、大学の友達でもそんなものだよ

    +3

    -0

  • 3964. 匿名 2021/06/17(木) 09:24:04 

    >>3954
    この間、コロナでオンライン講義になって友達できないとか言ってた某大学の人がいたからだよ
    まぁ普通のオンライン講義なら時間指定だからグループワークとかで友達出来るだろとは思ったけどね
    モチベーションのためにネットでもいいから同じ学科に通ってる仲間がいるのは若いんだし心強いのではって話
    社会人で通信行くのと妥協して高卒直後に通信行くのではやっぱり気合の入り方は違うと思う

    +0

    -0

  • 3965. 匿名 2021/06/17(木) 09:24:30 

    ABEMAのYouTube見てみたけどは?って感じだった
    この人の発言っていうよりABEMAがやりたいことに合うから目について引っ張り出されたあほなんでは?

    +0

    -0

  • 3966. 匿名 2021/06/17(木) 09:25:19 

    >>1191
    なんか、大家族の渡津家の三女みたいだね。

    +0

    -0

  • 3967. 匿名 2021/06/17(木) 09:25:38 

    >>3960
    この人らは貧困で働いてる人とか心のなかで見下してるよ
    保護もらわずに低賃金労働するなんて頭悪いんじゃない?って
    金銭観や労働観でわかり合える人たちじゃない

    +5

    -1

  • 3968. 匿名 2021/06/17(木) 09:25:59 

    >>31
    ごもっともすぎる。
    私のモヤッとした気持ちもこのコメントで全て説明つけてくれたわ。

    +17

    -1

  • 3969. 匿名 2021/06/17(木) 09:26:07 

    住民税の請求が来たばかりでこんなトピ見たら払わずに踏み倒したくなるね

    +6

    -0

  • 3970. 匿名 2021/06/17(木) 09:26:45 

    恐ろしいトピ
    自活していない人ほど努力次第とか現実見えない発言するし、同様の苦労人は一抜けされたくなくて諦めるよう足を引っ張る

    +3

    -3

  • 3971. 匿名 2021/06/17(木) 09:26:58 

    >>1
    高卒でも働いてる人たくさんいるからな!
    大学で学ぶのはは贅沢品だよ
    お金貯めて自分で行く所

    +7

    -0

  • 3972. 匿名 2021/06/17(木) 09:27:07 

    >>3942

    国民の血税使ってスパイをホイホイ生み出してどうするのさ?

    そんなんだから日本人は平和ボケ、お花畑脳って言われるんだよ。

    +0

    -1

  • 3973. 匿名 2021/06/17(木) 09:27:23 

    いや当たり前なんだが。
    大学は義務教育じゃないんだし。
    高卒で働きながら親を恨め。

    +6

    -1

  • 3974. 匿名 2021/06/17(木) 09:27:29 

    >>3915
    Fランは金持ち御用達だからそれはそれであってもいいと思う
    うちの近所のFランなんて新車で結構いい車買って貰ったり下宿もいいとこだよ
    ある意味でなくてもいいとかは僻みだとは思ってしまう
    Fランの金持ちの子は金落とすから

    +3

    -0

  • 3975. 匿名 2021/06/17(木) 09:27:33 

    >>3946
    そんな話にはならない。
    何事も自己責任ってこと。

    +1

    -1

  • 3976. 匿名 2021/06/17(木) 09:27:43 

    >>126
    国立大だと授業料免除の基準は4人世帯で800万以下くらいだったと思う。
    祖父母同居とかで世帯人数多いと、もっと収入多くても通ってる子いたよ。

    +0

    -0

  • 3977. 匿名 2021/06/17(木) 09:29:00 

    奨学金で大学行く人も働いてお金貯めてから通う人もいるのに図々しいな

    +5

    -0

  • 3978. 匿名 2021/06/17(木) 09:29:13 

    >>298
    世帯分離=親は生保、子は自分で生活費捻出ですよ

    +3

    -1

  • 3979. 匿名 2021/06/17(木) 09:30:08 

    >>3520
    生活する事が仕事だと思ってるから、給料貰ってる感覚なんだよね。だから恥じない。普通の労働者は減給されても残業代出なくても税金上がっても文句なんて言える立場にないし、暇もない。なのに奴らは支給額減らされるってなったらわーわー喚いて、そんな立場にない事をわかってない。公務員も大概、感覚ズレてるとこあるけど、働かない公務員みたいな生活保護の感覚がズレても無理はないかもね。

    +3

    -0

  • 3980. 匿名 2021/06/17(木) 09:31:32 

    >>3974
    知人、Fランで教えてる
    教授よりも学生のほうがいい車乗ってるとぼやいてる(笑)

    +0

    -0

  • 3981. 匿名 2021/06/17(木) 09:33:14 

    >>3903
    そういう意味ではなくて、同じ会社で既に四年働いている高卒社員と新卒大卒の給料を比べて大卒の方が高いのはやはり理不尽だと思うしだからこそ大卒にこだわる貧困者がいても不思議ではないという事を言いたいのだけど。

    +1

    -0

  • 3982. 匿名 2021/06/17(木) 09:33:32 

    >>3520
    生保の人たちは自炊なんてしないよー
    筋トレもしないと思うよ
    あり得ないグータラっぷり

    +3

    -0

  • 3983. 匿名 2021/06/17(木) 09:33:52 

    >>3081
    今でも大学進学率は6割
    当たり前と言えるほどではない

    +2

    -0

  • 3984. 匿名 2021/06/17(木) 09:34:58 

    ここでこの子を擁護してる人達も息子や孫がこの子と結婚したいと連れてきたら大反対するんだろうな

    +3

    -0

  • 3985. 匿名 2021/06/17(木) 09:35:31 

    >>3946
    違うでしょ。高卒と大卒の賃金の違いは、そういう世の中でも努力次第では打破できる。実際に大卒より稼ぐ高卒たくさんいるし。でもこれは制度の話だし。
    どうにかなる(努力できる)理不尽とどうしようもない理不尽は違うけど

    +1

    -2

  • 3986. 匿名 2021/06/17(木) 09:35:59 

    >>3085
    共通テスト9割超えは医学科とか旧帝大でも上のほう目指すレベルだからね
    それだけ頑張れるなら納得できる

    +3

    -0

  • 3987. 匿名 2021/06/17(木) 09:36:51 

    >>3961
    高校卒業と同時に家出てたよ
    制度よくしらないけど、お金もったいないと修学旅行へも行かせてもらえなかったし親選べないの辛すぎるなと思った

    +6

    -0

  • 3988. 匿名 2021/06/17(木) 09:37:25 

    >>3948
    何年前の借金?
    4歳から母子家庭で生保なんだよこの人
    盛ってる感ありだな

    +3

    -0

  • 3989. 匿名 2021/06/17(木) 09:38:28 

    >>594
    平気で薬全部無くしたりね。どんなに高額な薬でも無料でもらえるもんだから、ありがたみが分かってない。
    薬紛失した場合は自費って伝えたら、どうにかならないか長時間ごねられたり。どうにもなりません。何回も紛失しないで下さい。

    +4

    -0

  • 3990. 匿名 2021/06/17(木) 09:39:14 

    >>3972
    お花畑だから生保の人にも優しいんだよ

    +1

    -1

  • 3991. 匿名 2021/06/17(木) 09:41:12 

    >>53
    生活保護とは関係ないけど、施設で育っている子が国立大の医学部に合格したっていう記事を最近見た。
    こういうすごく優秀な子はどんどん援助してあげたらいいと思う。
    税金で補ってあげたらいい。

    +38

    -0

  • 3992. 匿名 2021/06/17(木) 09:42:06 

    別に生活保護が大学に行くのはいいよ。でもどこの大学か、ってことよ。生活保護が東大に受かったけどお金がなくて進学できません、だったら奨学金出したれよ、って思うけど。Fランに行きたいです、って言われても、はぁ??って思う。

    +6

    -0

  • 3993. 匿名 2021/06/17(木) 09:45:17 

    >>3159
    発達障害+知的グレー程度が一番しんどいとは思う
    発達障害でもIQ高いと医者とかになれるけど、そうでなければ“普通に”働くことが難しいから
    日々仕事こなすうえでの“普通”って発達障害には理解しづらくて結局周りに合わせることができなくて鬱になることもあるからね

    +12

    -0

  • 3994. 匿名 2021/06/17(木) 09:46:12 

    >>3981
    そういう会社を選ばなきゃいいじゃん。
    実力社会の職種や企業なんかたくさんあるでしょ。

    +0

    -2

  • 3995. 匿名 2021/06/17(木) 09:46:22 

    >>31
    これですね
    なんなら生まれる前から学費の心配してお金貯めてる
    自分の時間と体力削って稼いだお金で、自分の物削って貯めたお金を子供にかけるのは不公平なのか?
    所得制限かかる世帯だから尚更国に全く頼れないし、下手したらこういう人が増えて今後もどんどん税負担が増すと思うと恐怖
    生活保護が最も安心して子供を産み育てられる手段になっちゃうよ
    なんせ何人産もうが勝手に保護費増やしてくれるんだし

    +10

    -1

  • 3996. 匿名 2021/06/17(木) 09:47:52 

    >>3916
    でも馬鹿に仕事依頼する人いるのかな?

    +1

    -1

  • 3997. 匿名 2021/06/17(木) 09:48:11 

    >>3952
    ちゃんと課題も頑張っている子なら報われてほしいって思ったけど、課題もなんもしないで遊んでるやつがなに甘えたこと言ってんのって思ってしまったわ…
    税金に頼って大学行っても課題しないで落書きして遊んでるのが見えてしまう

    +2

    -0

  • 3998. 匿名 2021/06/17(木) 09:48:26 

    >>3585
    選択肢が増えたということじゃない?
    大学には行けるほどの学力はないけれど看護師になりたい人とか、看護だけでなく教養も学びたいから大学を選ぶ人とか

    +0

    -0

  • 3999. 匿名 2021/06/17(木) 09:49:27 

    >>995
    歯科勤務ですが、ブラッシング指導受けた生保の患者が帰りに歯間ブラシが欲しいと言ったので金額を伝えると「歯ブラシお金いるの?オレ生保だけど歯ブラシは保険使えないの」と。ツッコミどころが多すぎます。保険って…

    +7

    -0

  • 4000. 匿名 2021/06/17(木) 09:50:02 

    >>3901
    この人、アート系だよね?
    それだったら実力が物を言う世界じゃん
    漫画描いてるんだっけ?
    だとしたら、本物の実力勝負
    どんなに素晴らしい大学出てても、つまらなかったら売れない

    +2

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。