ガールズちゃんねる

菊間千乃弁護士 上司の「安ランチ」若者ガッカリ話題に「独身と違う。上になれば分かる」

181コメント2021/07/17(土) 00:21

  • 1. 匿名 2021/06/16(水) 08:21:55 


    菊間千乃弁護士 上司の「安ランチ」若者ガッカリ話題に「独身と違う。上になれば分かる」/芸能/デイリースポーツ online
    菊間千乃弁護士 上司の「安ランチ」若者ガッカリ話題に「独身と違う。上になれば分かる」/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

    元フジテレビアナウンサーで弁護士の菊間千乃氏(49)が15日、テレビ朝日「モーニングショー」に出演。番組で、若者が上司のガッカリする行動が話題になっていると、安いランチやカップ麺、50円コーヒー、100均ネクタイなどが挙がったことが紹介されると、「自分が上になったら、気持ちが分かるんじゃないですかね」と指摘した。

    +254

    -13

  • 2. 匿名 2021/06/16(水) 08:23:11 

    子供の教育費か家計を圧迫する世代だからね。
    私も独身の時は毎日スタバ行ってたわ。

    +665

    -2

  • 3. 匿名 2021/06/16(水) 08:23:21 

    実家暮らしの若者が一番裕福だよ

    +1011

    -4

  • 4. 匿名 2021/06/16(水) 08:23:21 

    年取るとお金がかかるのよ。家庭持ったりするとね

    +633

    -1

  • 5. 匿名 2021/06/16(水) 08:23:36 

    ジャニーズとの飲酒と転落事故のイメージ強い

    +370

    -35

  • 6. 匿名 2021/06/16(水) 08:23:48 

    安ランチはまだしも100均ネクタイはちょっとな..

    +334

    -21

  • 7. 匿名 2021/06/16(水) 08:23:49 

    モーニングショーなんて観ないわ、朝から気分悪くなる顔ぶれ。

    +201

    -28

  • 8. 匿名 2021/06/16(水) 08:23:59 

    そりゃ家族に金掛けるのが最重要ですから

    +288

    -6

  • 9. 匿名 2021/06/16(水) 08:24:00 

    弁護士活動よりテレビの仕事の方が相変わらず好きそう

    +241

    -3

  • 10. 匿名 2021/06/16(水) 08:24:10 

    値段に関わらず良いと思ったものを選べる人が素敵だと思う。

    +103

    -5

  • 11. 匿名 2021/06/16(水) 08:24:18 

    子育て真っただ中で、奥さんに家計握られてるとね。。。

    +138

    -3

  • 12. 匿名 2021/06/16(水) 08:24:33 

    既婚者はしょうがないよね…。
    子供にお金がかかるから、無駄遣いできないのよ。

    +232

    -3

  • 13. 匿名 2021/06/16(水) 08:24:35 

    炎上狙い見え見えの話題

    +4

    -8

  • 14. 匿名 2021/06/16(水) 08:24:41 

    お父様監督 事故にもあわれて、ちゃんとなさってる

    +16

    -3

  • 15. 匿名 2021/06/16(水) 08:24:42 

    独身も今のうちに金を貯めた方がいいぞ

    +139

    -3

  • 16. 匿名 2021/06/16(水) 08:24:42 

    どうしても声が耳障りで、申し訳ないけどこの人が出てる番組は見ないよ

    +43

    -18

  • 17. 匿名 2021/06/16(水) 08:25:37 

    >>6
    物にこだわりがない人かも。

    +63

    -0

  • 18. 匿名 2021/06/16(水) 08:25:41 

    ジャニーズ飲酒をバネに弁護士なった人?

    +35

    -5

  • 19. 匿名 2021/06/16(水) 08:25:43 

    上司のランチが食パンなの見て、会社辞めた新人とかだっけ?
    新人アホだなと思った。

    +217

    -1

  • 20. 匿名 2021/06/16(水) 08:25:52 

    うちの女上司は缶コーヒーしか奢ってくれない 
    男の上司はランチも飲み会も奢ってくれる

    +4

    -44

  • 21. 匿名 2021/06/16(水) 08:26:10 

    今年度から新しく加わった女性コメンテーター3人の中で、抜群の安定感だよね。
    まぁ他の二人は若いし、比べるのもなんだけど。

    +17

    -17

  • 22. 匿名 2021/06/16(水) 08:26:30 

    そりゃあ家族持ちと独身とは全然違う。独身で贅沢してたら結婚して耐えられるか…結婚は忍耐

    +111

    -0

  • 23. 匿名 2021/06/16(水) 08:26:43 

    この人の過去ってなかったことになってるの?

    +26

    -4

  • 24. 匿名 2021/06/16(水) 08:26:49 

    お昼ご飯も朝ご飯も食べないのに煙草は毎日吸ううちの上司より良いと思うぞ

    +64

    -2

  • 25. 匿名 2021/06/16(水) 08:26:50 

    親のスネかじりしてない子持ち家庭とかであれば、しょうがないのでは?
    介護など逆に親の支援してる人も居るでしょう。
    そりゃブランドで決めて〜も確かにかっこいいとは思うけどさ。
    ただ不潔なのと服装がゴチャゴチャしてるのはいけないと思う。
    清潔なのと、着こなしていれば100均だろうが普通の業務の時は良いのでは?

    +86

    -0

  • 26. 匿名 2021/06/16(水) 08:27:21 

    この人を見ると内くんを思い出すよ…
    内くん美形だったなあ

    +73

    -1

  • 27. 匿名 2021/06/16(水) 08:27:36 

    この人が出るようになってモーニングショー見るのやめた

    +29

    -2

  • 28. 匿名 2021/06/16(水) 08:27:47 

    >>9
    テレビに出る弁護士目指してるんじゃないの?
    バラエティ担当医者と同じ感じの

    +76

    -0

  • 29. 匿名 2021/06/16(水) 08:27:50 

    節約はいいけど
    ある程度表に出て会社のイメージを背負う部署だったりするなら100円ネクタイはちょっとなと思う。

    +32

    -0

  • 30. 匿名 2021/06/16(水) 08:27:59 

    実際の若者は上司が何食べてようがどうでもいいだろ

    +32

    -0

  • 31. 匿名 2021/06/16(水) 08:28:10 

    >>9
    そしてこの人は中の下、以下の人のことに関しては分かったようなことを言わない方が良いと思う。
    フジのアナウンサーって高給の部類だから、上司も100円ネクタイなんて絶対使ったことないと思う。

    +65

    -2

  • 32. 匿名 2021/06/16(水) 08:28:15 

    >独身とは違う

    思いやりも感じられる、かなり的確な意見。
    さすが地に足ついてるわ。

    +16

    -9

  • 33. 匿名 2021/06/16(水) 08:28:40 

    まあ子供にお金かかるからね。若者の夢を見たい気持ちも分かるけどね。

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2021/06/16(水) 08:29:14 

    >>29
    どうせ番組盛り上げるための極端な作り話。
    マジレスしたら負け。

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2021/06/16(水) 08:29:15 

    >>19
    そんな新人いるんだ
    食パンの食べカスをその辺にこぼすとかなら分からなくもないけど、食パン食べてただけで辞めるのはヤバい

    +78

    -0

  • 36. 匿名 2021/06/16(水) 08:29:44 

    >>5
    本当、ヌケヌケと何もなかったように弁護士として上から目線でコメンテーターしてて腹立つ!

    +43

    -55

  • 37. 匿名 2021/06/16(水) 08:29:46 

    驚くけどがっかりはしない。それに自分の持ち物やランチ代を節約してても、ここって時に奢ってくれる上司がいて感動したこともある。

    +34

    -0

  • 38. 匿名 2021/06/16(水) 08:29:51 

    安ネクタイに安いランチとか家庭持った男って生きてて楽しいんかな?
    そら独身も増えるわ 
    これ言ったら女にも結婚のメリットなんかない!!って騒ぎそうだけど
    まだまだ結婚したがる女は多いからね それほど女にはメリットがあるってこと

    +6

    -17

  • 39. 匿名 2021/06/16(水) 08:29:58 

    >>1
    この人未成年飲酒事件濡れ衣とネットで見たけどどうなんだろうね

    +4

    -5

  • 40. 匿名 2021/06/16(水) 08:30:16 

    小室圭さんの書面の件で『書面を読んだらすごく理解できるのに〜』と言うコメントをしていたよね

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/16(水) 08:30:37 

    元アナウンサーと思えないくらい滑舌が悪くてコメントの内容が入ってこない

    +30

    -1

  • 42. 匿名 2021/06/16(水) 08:30:51 

    >>7
    前も、最近の若者はお父さん大好き、みたいなアンケート結果の紹介してたけど、そんなもんごく一部では?と疑問に思った覚えが。モーニングショーの視聴者層に媚び売る感じというか。
    上司の服や昼食にガッカリ、ってのも、その層に高い服買え、高い食いもん食べて景気を回せ、という意図がありそう。
    上司にそこまで興味持ってる社員って稀だと思う。何食ってるかとかほんとに興味がない。安いスーツでも破れたり汚れてなければ何とも思わないし、そこまでスーツの質の違いなんて若い子は分からないと思う。よほどの高級スーツなら分かると思うけど、アパレル業とか高級な商品を取り扱うような仕事でもない限り、上司の着てるもんに注目することはない。

    +26

    -3

  • 43. 匿名 2021/06/16(水) 08:31:03 

    上司というか結婚にがっかりしてるのでは
    財布握られて月3万の小遣い渡されて終わりって感じ
    そこそこ稼いでるいい年の男が100円のネクタイなんてみじめすぎる

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2021/06/16(水) 08:32:11 

    >>6
    間に合わせに買ったけど、すぐ毛玉できるし結び目がほつれる

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2021/06/16(水) 08:33:35 

    >>34
    いや、別にマジレスでもないけど
    今待機時間で暇だから

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2021/06/16(水) 08:33:59 

    菊間さん、声質が苦手。それと羽鳥さんに話を振られてないのにかぶせるように話し始めるから「自分が!自分が!感」が溢れ出してて不快。

    +36

    -1

  • 47. 匿名 2021/06/16(水) 08:34:44 

    >>36
    この人がジャニーズに飲ませたわけじゃ無いよ
    実際には相手が他の場所で既に飲酒していた
    メディアがことさらセンセーショナルにこの人のせいみたいに書きたてた

    +35

    -5

  • 48. 匿名 2021/06/16(水) 08:34:52 

    菊間さんいろいろあったし、生放送で大怪我した事故の後はあのままずっとフジにいても永遠に良くしてくれたはずだけど、それに甘んずることなく自分で人生一から仕切り直して、すごい根性あって強い人だと思う。あのままその待遇でいても人として成長も向上もできないのがわかってたんだと思う。堅実で好きだな。

    +15

    -12

  • 49. 匿名 2021/06/16(水) 08:35:06 

    >>2
    自分の病院、薬代も増えそう
    元気な日が減ってきてサプリ代、湿布代増えました

    +34

    -1

  • 50. 匿名 2021/06/16(水) 08:36:18 

    >>20
    だから?

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2021/06/16(水) 08:36:20 

    >>16
    そう!キンキン声っていうか聞きづらい

    +25

    -1

  • 52. 匿名 2021/06/16(水) 08:37:59 

    >>6
    安ランチも毎日食べてたらお金かからない?
    お弁当持たせてるよ…

    +12

    -10

  • 53. 匿名 2021/06/16(水) 08:38:20 

    >>38
    人によるのでは?お前の給料が安いから仕方ない、無駄な金使うなよ、と夫に言いつつ自分は無駄遣いしまくり、みたいな妻なら辛いことこの上ないけど、妻の方も節約頑張ってて、家を買う、車を買うっていう共通の目標があって、お互い労りながら頑張ってる、とかなら特に不幸でもないかも。
    あと、服や食に興味ないタイプもいるだろうし。会社ではしょぼいけど、自分の趣味にお金かけてる場合もある。

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2021/06/16(水) 08:38:56 

    >>6
    わざわざ100円なんだって言ったのかな?それとも見るからに100円ぽいのか

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/16(水) 08:39:31 

    新人が弁当を持ってきたのに上司にランチ誘われて行ったら割り勘とかもある

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2021/06/16(水) 08:39:35 

    >>16
    声、顔、最初は南野陽子だと思った

    +2

    -3

  • 57. 匿名 2021/06/16(水) 08:40:02 

    >>36
    ヌケヌケとって何?
    この人、あの場に居合わせて何もしなかったことの責任はちゃんと取ったんだよ。謹慎にもなったし、その後は華やかな表舞台からは消えて。社会的制裁も受けてるではないか。

    一度失敗しても、責任取っているなら、人生やり直しのどこが悪いのか。弁護士資格取るまで勉強頑張って、実際に弁護士になって活動し、メディアとの縁からテレビ番組に出演する。これの何に問題があんの?

    +58

    -15

  • 58. 匿名 2021/06/16(水) 08:40:10 

    >>5
    実話ナックルズで元フジテレビの長谷川アナウンサーが真相語ってたよ
    この人全く悪くないし全部責任負わされてる

    +52

    -16

  • 59. 匿名 2021/06/16(水) 08:40:10 

    また下らない特集やって
    おじさんメールとか090とかメディアは好きだね

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/16(水) 08:40:34 

    自分が若い頃は確かに幻滅してたな。何も怖いものがない若さ故。

    +1

    -2

  • 61. 匿名 2021/06/16(水) 08:41:23 

    金持ちや勝ち組が毎日優雅なランチを食べていると思ってるの?

    そんな目に見える下らないことにこだわって浪費したり
    絶望して転職なんてしたりを続けると
    お金も貯まらないし負け犬の人生よ

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2021/06/16(水) 08:41:56 

    あなたのお父さんも、そうやって頑張って大学行かせてくれたんだね。って言ってあげたい。
    勝手にガッカリしたなら、転職してキャリアアップしたらいい。

    +13

    -2

  • 63. 匿名 2021/06/16(水) 08:42:30 

    >>36
    ジャニオタ?
    この人飲ませてないのまだ知らないの?

    +29

    -3

  • 64. 匿名 2021/06/16(水) 08:42:33 

    >>58
    長谷川アナって横領とかして辞めた人でしょ。そんな暴露話で今食べてるの?フジにいた人って内輪をかばうよね

    +40

    -8

  • 65. 匿名 2021/06/16(水) 08:42:46 

    4、5万のメガネ買ってくると思いきや3千円くらいで〜って言ってた

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2021/06/16(水) 08:42:55 

    >>20
    あさましい

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/16(水) 08:43:22 

    >>54
    職場の50代のおじさんと話してて俺ものにこだわりないんだ、使えればいい。このネクタイも100均て話されたことあるよ。
    30過ぎた今ならわかるけど20代前半のわたしにはネクタイの差はわからなかったよ。

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2021/06/16(水) 08:43:41 

    それなりの物を身に着けてたらそれはそれで文句いう層もいるから何を言っても何をやっても答える人が違えば何でもガッカリされることになるんだろうな
    アンケートの結果なんてそういう人もいる、そうでない人もいるくらいで見るものでしょ

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/16(水) 08:44:01 

    家で食事が用意されてるとはいえ
    消費税10パーセントの時代に小遣い2万3万って少なすぎない…?っていつも思う

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/16(水) 08:44:36 

    >>38
    これ言ってるのがガルオなのか、ガルバアなのか、どっちなのか気になる。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/16(水) 08:44:57 

    >>64
    フジテレビに責任を負わせて本当の事書かないやつばかりだったからでは?

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2021/06/16(水) 08:45:01 

    >>19
    食パン大好きなだけかもしれないのに

    +44

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/16(水) 08:45:34 

    そんなことで幻滅する若者って少数でしょ
    幻滅するのは性格的なことと加齢臭だよ

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2021/06/16(水) 08:46:08 

    >>47
    ソースは?

    +4

    -4

  • 75. 匿名 2021/06/16(水) 08:46:10 

    でも実際あんまりケチくさい、ビンボ臭い人で仕事できる人見たことないなぁ

    +3

    -3

  • 76. 匿名 2021/06/16(水) 08:46:14 

    >>9
    なんにせよ、這い上がってきたのがスゴイ
    頭もイイんだろうし、すごいよね

    +26

    -10

  • 77. 匿名 2021/06/16(水) 08:46:43 

    ガッカリはしないけど可哀想だなとは思う
    年収1000万は軽く超えてる上司が「今月小遣いもうない」とか「ボーナス出たら嫁に少しもらってこれ買おう」とか言ってて、なんでそんな稼いでるのにへりくだってるのか謎だった

    +7

    -3

  • 78. 匿名 2021/06/16(水) 08:46:59 

    >>69
    お昼代今は減ったかもだけど飲み代だけかもしれないよ。
    趣味のもの、洋服代は小遣いとは別勘定。家庭によって小遣いの範囲バラバラだよなていつも思う

    +4

    -2

  • 79. 匿名 2021/06/16(水) 08:47:40 

    >>36
    マスゴミといいながらメディアが大騒ぎした最初の報道信じてそう

    +14

    -1

  • 80. 匿名 2021/06/16(水) 08:48:14 

    >>19
    乃がみかもしれないし笑

    まあそんな奴早く辞めてくれていいよね
    前職辞めた理由聞かれたら上司が食パン食べてたからですって言ってほしい

    +79

    -1

  • 81. 匿名 2021/06/16(水) 08:49:12 

    >>6
    うち、小学生の子供が夫の誕生日に小遣いで買えるネクタイ(多分数百円)をあげてて、夫は嬉々としてつけてる。髪の毛も1000円カットだし、身なりにそんなお金はかけてないけど、別に貧乏だからとかではなく、そこに興味がないだけ。
    食べることにも興味がないから、私が里帰り出産で弁当作れない時には朝ごはんの残りのコッペパン2個とかを会社に持って行ってたらしい。
    まあ、営業とか見た目もある程度大事、みたいな仕事ではないから特に問題なさそうなんだけど、ほんと、そんなもん人によるのでは?

    +28

    -12

  • 82. 匿名 2021/06/16(水) 08:51:08 

    よく見たらブランドもののメガネとか持ってるものがさりげなくいいものな上司は憧れる。
    いちいちこれ東京で買ったんだ!ポールスミス だぜ?とか自慢していた課長がいたけどダサいなと思ってた。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2021/06/16(水) 08:51:45 

    >>38
    安ネクタイと安ランチにしてでも守りたいものがあるのだよ
    あなたには解るまい

    +20

    -2

  • 84. 匿名 2021/06/16(水) 08:52:03 

    >>38
    食に興味ないから2日に1食しか食べないよ
    どこで金使ってるなんてあんたにわからなくない?
    バイク好きな人がいたり旅行好きだったり、子供のために貯めてるかもしれないじゃん

    +0

    -2

  • 85. 匿名 2021/06/16(水) 08:52:35 

    旦那は自分食べようとしていたパンを
    娘が欲しそうな顔していたら、
    嬉しそうに娘あげている。
    子孫残すっこういうことなんだわ。

    他人や若い方に強要しようとは思わないけね。

    +4

    -3

  • 86. 匿名 2021/06/16(水) 08:54:02 

    >>6
    100均ネクタイを良しとするか否とするかは経済状態というよりも価値観によるね

    子供の学用品も満足に買えないくせに、身につけるものは高価なものばかりって夫婦も知ってるし。

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2021/06/16(水) 08:54:11 

    ケチそうだもんね好きな男にはとことん貢ぎそうw

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/16(水) 08:54:18 

    >>68
    たとえばガルでの意見を世間の声として紹介したら、
    世間はどんだけ殺伐としてんのか?ってことになるしね

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/16(水) 08:54:47 

    >>75
    見栄張って借金されるよりいい

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/16(水) 08:55:26 

    この前主人がキッチンカーの弁当を部下8人に奢ってあげたらしいけど、ケチだと思われてるんなら腹立つわ
    お昼で8000円だよ
    妻からしたらアホらしいわ

    +19

    -1

  • 91. 匿名 2021/06/16(水) 08:55:31 

    >>36
    もう許してあげようよ。
    社会的制裁は受けてるよ。

    +10

    -6

  • 92. 匿名 2021/06/16(水) 08:56:22 

    同じサラリーマンだし、妻に家計握られてたらむしろかわいそうじゃん。
    例えいい車時計持っててもそれなりの制服みたいなものだしね。

    おごられたいなら社長だよ。
    ※おごられたい社員が主に男性に限るが
    中小企業の社長とかとどんどん仲良くなるといいことあるよー。
    独立した時もコネになるし仕事もらえたりね。ご馳走してもらえるようになる位のコミュ力ないならそもそも無能。

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2021/06/16(水) 08:56:58 

    >>47
    私もその記事みたのに検索したら消えてる
    怖っ

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2021/06/16(水) 08:57:06 

    そんな会社に入った自分のレベルはどうなの?笑

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2021/06/16(水) 08:57:19 

    モーニングショーの冒頭、動物動画だけに戻してほしいわ
    若者がどう思ってるかを毎日放送するようになったけど、興味ないよ

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/06/16(水) 08:57:24 

    自分の親もそうやってお金貯めてくれて学校や塾にいかせてくれたかもしれないとは思わないのかな?

    +4

    -2

  • 97. 匿名 2021/06/16(水) 08:59:10 

    >>38
    100円ローソンでこんなの買えたとか自慢(?)してくる上司がいるけど、家族のための節約だから、本人的にはいいみたい。
    節約自慢する一方で我が子大好きの親バカぶりを発揮してるから。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/06/16(水) 08:59:15 

    >>25
    安物身につけてても高く見える人は居るもんね
    アラフォーの友人が500円で買ったブーツ履いてたけど、ぱっと見アグーのブーツかと思ったもん。
    綺麗に着こなして履いてたら安物も高く見えると思った。ま、その人が美人ってのもあるけどね

    +4

    -2

  • 99. 匿名 2021/06/16(水) 08:59:17 

    文句言ってる人も500円のハンカチとか使ってないよね?見えない下着も高いんだよね?

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2021/06/16(水) 09:00:51 

    ブスが上司のこと言ってたね

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/06/16(水) 09:02:11 

    >>6
    知人に百均のネクタイをクリーニングに出して500円支払ってる人がいて、プレゼントされた訳でもないのにもったいなくない?と内心思ってた。

    +20

    -1

  • 102. 匿名 2021/06/16(水) 09:02:33 

    既婚未婚関係なく『どこにお金をかけるか』っていう価値観の違いだと思う。
    平日の昼食なんてお腹にたまれば何でもいいって人も存在するし。

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2021/06/16(水) 09:03:28 

    独身なら残念だなと思うけど、妻子があるなら仕方ないなと思う。でも服とかは奥さん気を付けないのかなと思っちゃう、高価じゃなくてもちゃんと見える服って沢山あるし

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2021/06/16(水) 09:03:39 

    結婚して、家のローン組んで、それが終わらないうちに家の修繕費を捻出し、ファミリーカー買って、子育てにお金を掛けて・・自分より家族の為にお金を使うのが大人というものだよ
    それをガッカリされるなら価値観が違うと思って諦める

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2021/06/16(水) 09:04:00 

    独身の上司もお金あると思われると困る。遠距離介護やなんやかんやで金かかってるの!子育て世代だけじゃねぇわ!

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2021/06/16(水) 09:04:30 

    多分その上司のランチが食パン🍞で夢も希望も無いって会社辞めたヤツ
    単純にその上司が気に入らなかったんだろうね。
    大学時代居たよ。毎日毎日お昼食パン🍞食べている男子、可愛げのあるイケメンで、女の子達から大人気だった。むしろ話すきっかけ欲しくて食パンランチ真似する女子が出現するくらいでしたね〜笑笑

    +3

    -4

  • 107. 匿名 2021/06/16(水) 09:06:12 

    ガッカリというか、上司に限らずその人の生活環境や価値観が見えるなとは思う。
    毎日カップ麺だったり自販機でコーヒー買うのも躊躇してたりすると、ケチなのかな?お金ないのかな?奥さんに財布ガッチリ握られてるのかな?とか想像してしまう。

    +3

    -3

  • 108. 匿名 2021/06/16(水) 09:06:22 

    >>105
    若いときは親に仕送りするって発想なかったよ。

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2021/06/16(水) 09:07:42 

    医者もカップラーメンとかだけど?笑
    馬鹿なのかな?

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2021/06/16(水) 09:08:25 

    >>108
    想像力がないから辞めちゃうんじゃない

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/06/16(水) 09:09:03 

    >>54
    100円ショップ行って「あっ…」って見つけてしまったとか?だとしても上司のネクタイなんか覚えてないかw

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2021/06/16(水) 09:09:26 

    >>2
    私も独身のときは毎朝毎昼にスタバ行ってたよ、コーヒーだけで月に2万、年間24万も使ってたと思うと本気でバカだったなって思う、子供が出来てからは〇レンディー飲んでます。

    +39

    -1

  • 113. 匿名 2021/06/16(水) 09:11:03 

    >>19
    食パンはちょっと驚くねww
    一斤食べ切るのかな。

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2021/06/16(水) 09:12:05 

    お医者さんにも言えるのかな?
    パンつまんでるけど

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2021/06/16(水) 09:12:16 

    もう一人…信用できない「弁護士」

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2021/06/16(水) 09:13:54 

    >>20
    あなたも女の部下には缶コーヒーしか奢らないタイプよ。

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2021/06/16(水) 09:14:20 

    >>75
    食費10万の人、めちゃくちゃ仕事できないよ

    +0

    -3

  • 118. 匿名 2021/06/16(水) 09:16:30 

    >>11
    上司=男性っていうその偏見がもう。

    +0

    -2

  • 119. 匿名 2021/06/16(水) 09:19:10 

    髪のボリュームて大事ね。若く感じる

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2021/06/16(水) 09:19:13 

    >>38
    扶養されてるやつは気楽でいいね

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2021/06/16(水) 09:20:51 

    人に迷惑かけないケチならいいと思う

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2021/06/16(水) 09:23:12 

    >>6
    ノーネクタイの会社が増えてるからネクタイを買わない人も増えてるよね。

    +5

    -3

  • 123. 匿名 2021/06/16(水) 09:30:52 

    >>11
    やっぱり多かったよ。
    奥さんからお小遣い制にされてて、会社のランチ代(子育てで大変だからと言う理由でお弁当もなくなり)ケチってカップラーメン食べてる上司。

    優しいとは思うけど、奥さんが知らないところで身を削ってるなーとは思った。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/06/16(水) 09:31:15 

    >>74
    なんか弁護士になってから新聞のインタビューで話してた記憶あるよ。
    アナウンサーから弁護士になったことについてのインタビューだから内くんの話はメインじゃないけどね。
    未成年の飲酒を黙認して同席したのは認めてた。
    自分がファンだったバンドの飲み会に参加してお開きまでいて電話で知り合いから誘われて別の飲み会に行ったら内くんがいてすでに飲んでたって。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2021/06/16(水) 09:31:27 

    >>1
    うちの女性上司は忙しすぎてお昼にいく時間がなくて、自席でカロリーメイト食べながら仕事してる。

    部下の私たちはしっかりお昼休憩と5分休み×2回貰えてる。
    上司に感謝しつつ、体壊さないといいなーと心配してます。

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2021/06/16(水) 09:32:45 

    >>2
    若い時、スーパーで値段見ないで買ってた。
    懐かしいわ。

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2021/06/16(水) 09:33:08 

    よそ様の食べものに対してアレコレいうのはやめろと教わりました。

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2021/06/16(水) 09:39:38 

    トピズレだけど
    「若者が上司のガッカリする行動が話題になっていると、」って日本語ちょっとわかりにくくない?
    もう少しいい文章あっただろうに

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/06/16(水) 09:40:11 

    >>20

    そもそも、自分が飲食するものは自分で払う、という感覚を身につけましょう。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2021/06/16(水) 09:43:02 

    >>123
    お弁当無くなってお小遣いの範囲でランチも賄ってるのに知らぬところで身を削ってはないなー
    妻がそんなことしてるなんて知らなかったなんて言ったらさすがに世間知らずというか自分本位すぎる
    弁当代削っても最低いくらって計算したらお小遣いどれくらい余るかわかるもんだろうし

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/06/16(水) 09:49:28 

    >>51
    アナウンサーだったのよね?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/06/16(水) 09:51:11 

    >>86
    実際に100均のネクタイつけてる人に会った事があるんだけど、エリートで収入も良い人(年収2000万〜3000万)だったから、本当に価値観の差なんだと思う。

    月頭に5〜6本買って3回位使ったら捨てていた。

    ノーネクタイのクールビズ期間を除くと年間コストが5000円位だから、高いネクタイを買ってクリーニングに出すよりも良いと。

    何年も前のネクタイをつけたくないし、とにかく物を所有したくないらしい。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2021/06/16(水) 09:51:54 

    >>36
    アナウンサーだったのに勉強し直して弁護士なんて、立派な方じゃん。なかなか出来ないよ、私は尊敬する。

    +25

    -4

  • 134. 匿名 2021/06/16(水) 09:57:34 

    >>1
    若者が上の世代にがっかりしてるネタってだいたい創作と思ってる。
    今どき上司にそこまで期待してるって考えること自体年寄りの発想だもの。
    やらかす老害に憤ることはあっても、上司はリッチなはずなんて思い込みないない。笑

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2021/06/16(水) 09:58:11 

    >>77
    その程度の収入で子供いるなら、そういうことになります。都内とかならなおさら。

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2021/06/16(水) 09:59:21 

    上司は仕事できて頼りになるならプライベートなんてどうでもいいと思うけど、こういうこと言う若者は上司のお金の使い方まで気になるんだね

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/06/16(水) 09:59:42 

    >>5
    あんまり人の過去をほじくりなさるな

    +8

    -5

  • 138. 匿名 2021/06/16(水) 10:03:42 

    上司のランチや身につける物をいちいちがっかりしたり笑ったりしてるような部下って仕事できなさそう

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/06/16(水) 10:03:52 

    結局、文句し言わないのよ。安ランチでもうれしいっていう若者もいると思う。でも声上げるのは文句ある人だけで、それをわざわざ取り上げる番組もおバカ。


    ワクチン接種に反対ってツイートしてる人が、自粛生活ムリってステイホームやマスク生活にも反対してた。どっちかだろと思ってしまった…

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/06/16(水) 10:05:47 

    お子さんの教育費の犠牲になるのはいつの時代もまずはお父さんのお小遣いだからね...

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2021/06/16(水) 10:10:17 

    >>119
    それね
    ほんと思うわ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/06/16(水) 10:15:16 

    >>123
    それ、一回でも多く飲みに行きたいからランチ代で削ってる可能性もあるよ。毎月の小遣いだと1回しか飲めないところを、ランチ代節約して飲み代にする。もしもそれが理由ならことさら感心する要素はないな。つましいなと思うくらいで。

    +1

    -2

  • 143. 匿名 2021/06/16(水) 10:15:22 

    いや、この人の場合は
    既婚者が金に物言わせて部下に奢って下心ありみたいな偏見をを予防したいがために
    迂闊に高額な食事をご馳走様しないよってことでしょ

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/06/16(水) 10:30:16 

    声がキンキンしてるけどコメントは上手だし玉川にも負けないしいいんたけど、やっぱり声がねえ

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2021/06/16(水) 10:32:39 

    私は弁護士!っていう意識が強すぎて鼻息荒い感じがどうにも苦手
    テレビで見かけると常に上から目線の話し方で嫌な気分になるからチャンネル変える

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2021/06/16(水) 10:34:50 

    世間はそれを愛と呼ぶんだぜ

    +0

    -3

  • 147. 匿名 2021/06/16(水) 10:40:31 

    >>135
    働いてない嫁にそんな下手に出なきゃいけないって可哀想って思うだけ

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2021/06/16(水) 10:41:59 

    菊間さん、弁護士になってから更に早稲田の大学院行ったのね。よっぽど最終学歴が「大宮法科大学院」っていうのが嫌だったんだろうな。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2021/06/16(水) 10:56:17 

    菊間さんうまく路線変更できたね
    さすが弁護士資格

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/06/16(水) 11:01:19 

    >>77
    へりくだってるというか、家族(妻と子)を愛してるからできることなんじゃないのかな。大人になって家庭を持ては、そのうちわかるよ。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2021/06/16(水) 11:05:38 

    >>122
    うちの夫も大手勤務だけど、もう何年もノーネクタイ生活ですよ。
    最近はずっとテレワークだから、さらにネクタイは必要なくなってる。
    一応、出社日もあるから、スーツとワイシャツは毎年買ってるけどね。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2021/06/16(水) 11:06:29 

    >>148
    へー、そうなんですね。
    向上心があって偉いなぁ。
    尊敬します。

    +0

    -2

  • 153. 匿名 2021/06/16(水) 11:08:26 

    >>1
    菊間さんが言ってることは正論なんだろうけど、若い人の意見も分かるなぁ。
    教育費をつぎ込んで子供が一流会社に入っても、
    結局は将来安ランチを食べることになるからね。
    今の日本は、何が幸せなんだろうと疑問に思っても仕方がないと思う。

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2021/06/16(水) 11:10:05 

    うちの女性上司、毎日ランチにペヤングとかUFO食べてて、いそいそとお湯捨てに行くの見ると何か複雑な気持ちになる。
    食べ物に興味がないのか節約なのか分からないけど。
    人の食べてるものにいちいち口出しはしないけどさ。

    +2

    -2

  • 155. 匿名 2021/06/16(水) 11:15:18 

    >>133
    この人本当に頑張ったと思う
    友人知人の連絡絶って何回目で受かるか分からないから庶民価格のマンション住んで家事する時間も惜しいからずっとコンビニやスーパーのお弁当食べてたらしい
    確か2回目で受かって笠井アナと佐々木アナに連絡したとか言ってた
    このふたりは干されてからも以前と変わらない態度でいてくれた人達

    +10

    -4

  • 156. 匿名 2021/06/16(水) 11:17:54 

    >>9
    そのための準備だった思う

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2021/06/16(水) 11:29:18 

    >>29
    「あぁ~これな~孫娘がくれたんじゃ~ニョホホホホ」

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/06/16(水) 11:31:45 

    >>6
    どこにお金かけるかは人それぞれだし、価値観が違うからそこでがっかりされてもなぁ。
    趣味に注ぎ込んでる可能性だってあるしね。
    他人の一部だけで判断できないし、それを考えられないのはまだ視野が狭い若者と思う。

    +1

    -2

  • 159. 匿名 2021/06/16(水) 11:41:19 

    >>6
    ネクタイしない仕事の父がスーツ着るとき
    100均ネクタイ買ってきてやったら
    クリーニング出して1000円近く払ってた

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2021/06/16(水) 11:54:12 

    >>150
    でも、結婚しても1/3は離婚して1/3は離婚予備軍で
    残りの1/3だけが幸せな時代では、「家庭を持てば分かる」は虚しいだけ。
    ネットの時代、若い人は冷静に家庭を見てるよ。

    +0

    -2

  • 161. 匿名 2021/06/16(水) 12:04:24 

    同期で同じチームの男性の100均のボクサーパンツはちょっと笑ったけどね。
    旦那のを探してる時に見たことあったから同期で違うチームだけど奥さん知ってるから聞いたらよく分かったねって…笑
    それで自分には肩凝らない良いブラ買ったとかw
    まぁ私もだけど自分がリーダーで管理職で旦那は平社員って言っても、それは無いわって思ったけど…
    まして下着はねえ。特にうちなんか持ち込み検査の時に男性はパンツ一丁になるから…笑
    ただ今回だけらしいけど、普段はかなり節約してていつも社食じゃなくお弁当持参しててカップラーメンだけの週もあって大変なんだなぁって思いました。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2021/06/16(水) 12:20:16 

    ごちそうしてくれるランチがショボかったら、ガッカリするが上司自身が安物身に着けてても、何とも思わない。

    +0

    -3

  • 163. 匿名 2021/06/16(水) 12:25:01 

    >>57
    人生のやり直しも許さない世の中って怖いと思う。
    いつ人間って大なり小なり失敗するかわからない。
    結局、他人のことを許さないって、最後には自分の首も絞めると思う。

    +6

    -1

  • 164. 匿名 2021/06/16(水) 12:57:09 

    >>142
    それだよね。
    お弁当つくらない後ろめたさ?から、お昼代としてしっかりもらっていても、こっそり自由なお金がほしくて、自分としてはどうでもいい食事代削ってるんだよね。
    奥さんは、旦那さんはお昼に定食でも食べて栄養取ってると思ってるっぽかった。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2021/06/16(水) 13:23:23 

    鬼嫁で有名な上司がお昼ご馳走してくれるというのでお店に行ったら何でもいいよって言ってくれたけど、自分はいちばん安いやつ頼んでたからそりゃあ遠慮するよね。でも、ご馳走してくれる気持ちが嬉しかったな。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2021/06/16(水) 13:42:22 

    >>19

    別に仕事はやめないけど、本人がぼくお小遣いないんで…って言って毎日食パン2枚にケチャップかマヨネーズかけて食べてる既婚アラフォー同僚を見てなんだかなぁとは思った。

    ちなみに、誰でも知ってる利用したことある企業なので給料も悪くわないんだけどね。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2021/06/16(水) 13:48:15 

    >>1
    上司に対してがっかりするというか、若者は将来への期待が持てなくて自分の未来にがっかりすると言う事でしょう。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2021/06/16(水) 13:48:19 

    菊間さん、でもすごいよね。
    アナウンサーより上手の弁護士なれちゃって。
    頭は良いのね。結構、すごい早い変わり身にびっくりした記憶。上司に関しては、食パンをそのまま食べてたってこと?それなら、不謹慎だけど面白いと思っちゃうかな。そんなんで会社辞めてたら、変り者の上司なんて沢山いるよ。自分に被害ないし、気どってなくて良いじゃない?って思ってしまう。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/06/16(水) 14:47:51 

    >>112
    そんなことないよ。その時は毎日頑張るためにスタバが必要だったってこと。
    子育て頑張ってください!

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2021/06/16(水) 15:30:44 

    テレビに出るなんてもう許されたんだ

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2021/06/16(水) 15:55:53 

    >>4
    わかる。お小遣い制になる夫婦も多いし、身内にも冠婚葬祭で若い頃よりお金使わなきゃない。
    若い頃貯金してなかったような人は歳とってから貯めなきゃ無いしね。

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2021/06/16(水) 16:23:53 

    モーニングショーのこの今どきの若者について知ろうコーナー誰に向けてやってんの?まったく興味ないし話題によっては朝から苛つくんだけど。ついでに言うと、元乃木坂?の女子アナは甘やかされて何もかもお膳立てされてて成長できてないなーと思う。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/06/16(水) 17:09:44 

    >>64
    それ本人否定してるよ
    結局マスコミの方を信じるんだ

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/06/16(水) 17:50:57 

    独身 お金あるだろう生涯未婚上司男性の方がカップ麺とか食べててビビる
    多分好きなだけだと思う
    あと車はフェラーリに乗りたいとかで昼をケチってる
    そもそも食に興味が薄くなって疲れていくから
    なんでもいいから1人ランチで面倒回避出来る方が優先になるんだと思う
    食欲よりも休憩優先

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2021/06/16(水) 19:07:44 

    >>19
    極端だとは思うけど、上司、特に管理職が安っすい物(昼飯200~300円とか)食べているとモチベーション上がらんよね。
    管理職になってあんなに大変なのにあのレベルかと。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2021/06/16(水) 19:26:43 

    >>132
    エコではないよね
    値段の問題より物は大切に使って欲しいわ

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/06/16(水) 20:08:21 

    >>18
    そんな言い方するけどめちゃくちゃ努力したんじゃない?

    +7

    -1

  • 178. 匿名 2021/06/16(水) 20:56:38 

    >>40
    忖度してましたね…

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/06/16(水) 20:57:40 

    >>167
    給料上がらんからのう~昔と違って

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/06/17(木) 01:53:47 

    貧乏臭い感じがするなら悲壮感あるけど小綺麗なら家庭持ってるもんねって思うだけじゃないの?

    安いランチ食べてダサくて安っぽいもの身につけてたら、働いても給料吸い取られて我慢しなきゃいけない姿見たら独身でいいやってなるわ

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/07/17(土) 00:21:10 

    >>16
    わかる〜!
    私も実家の母も、この人が苦手です。
    聞いていてキツくなる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード