ガールズちゃんねる

漢方専門薬局を利用している人

80コメント2021/07/10(土) 07:09

  • 1. 匿名 2021/06/16(水) 08:06:28 

    主は34なのですが、最近ガラッと体質が変わったような気がします。
    疲れが取れにくかったり、体が浮腫みやすく冷えやすかったり…。
    湯船にゆっくり浸る
    ストレッチ
    食生活に気をつける等
    良いと言われることは色々試しましたがしっくりこず
    先日初めて、漢方薬局のオンラインカウンセリングを受けました。

    明日私使用に調合して貰った漢方が届きます。
    楽しみです!

    自己判断の漢方服用ではなく、
    専門の方に相談した方がある人
    または利用したことある人、興味ある人
    色々お話ししませんか?

    +37

    -12

  • 2. 匿名 2021/06/16(水) 08:07:16 

    生理前症候群がイライラしか無くなった

    +13

    -1

  • 3. 匿名 2021/06/16(水) 08:07:23 

    漢方専門薬局を利用している人

    +46

    -0

  • 4. 匿名 2021/06/16(水) 08:08:36 

    利用したことあるけど、不味すぎてずっとは続かなかったよ
    それでも一年半はのんだけど、効果なかった

    +48

    -5

  • 5. 匿名 2021/06/16(水) 08:08:38 

    いいなあと思っても値段が高い印象があって手を出せない

    +112

    -2

  • 6. 匿名 2021/06/16(水) 08:09:27 

    >>1
    主、それ体質が変わったのではなく老化だよ
    私も同世代だから分かる

    +89

    -3

  • 7. 匿名 2021/06/16(水) 08:11:14 

    防風通聖散1年くらい飲んだけど
    何も変わらない

    +16

    -1

  • 8. 匿名 2021/06/16(水) 08:11:40 

    利用したことあるけど 値段が高すぎて続かなかった。効果もあまり感じなかった

    +54

    -1

  • 9. 匿名 2021/06/16(水) 08:13:36 

    どれくらい飲み続けたら効果あるのかな?

    +8

    -0

  • 10. 匿名 2021/06/16(水) 08:13:47 

    鍼灸なども併用してトータルで東洋医学のアプローチでケアしてくれるところがいいよ。なんかお腹とか下腹がすごく冷えてそう。プラスするケアもいいんだけど、「これはやめる、しない」のマイナスのケアが案外大切。

    +33

    -1

  • 11. 匿名 2021/06/16(水) 08:15:32 

    結局肝臓に負担かかるから、漢方もずっと服用できるものではないから、きちんと東洋医学の先生にトータルで指導してもらってね。

    +34

    -0

  • 12. 匿名 2021/06/16(水) 08:17:05 

    私も主さんと同じ年くらいから体質が変わり、急に太って慢性疲労、身体が弱くなり、有名な漢方薬局にカウンセリング、体に合った漢方購入しました。
    そして三種類の漢方を処方されたのですがとにかく値段が高い!そして飲む量が多い…
    錠剤タイプでも口に残る苦さがあり、それを食前に20錠とか飲むので飲むことを考えるだけで苦痛に。
    結局、漢方飲むだけじゃなくて糖質制限や軽い運動もしなけりゃいけなくて意味あるのかと思ってやめました。

    +19

    -3

  • 13. 匿名 2021/06/16(水) 08:18:03 

    >>1
    母親がむかーし漢方薬局で働いてて、「アンタにはこれが効く!」って言って漢方買って帰ってきてたけど、全然効かなくて漢方とか意味ないって思って兄弟全員漢方嫌いになった。

    最近メンタルの調子崩して病院で漢方処方されたんだけど、これがすごく効いてビックリしてる。妊娠希望でも飲めるし依存性もないし、有り難い。

    やっばりきちんとした人に処方してもらわないとダメなんだなって思った。

    +68

    -0

  • 14. 匿名 2021/06/16(水) 08:18:45 

    漢方の生薬を処方してくれる保険医にかかれば、漢方薬局よりは安くなる。
    私はそういうところに通ってた。
    先生が高齢で引退されたので、今はツムラの漢方だけど。

    土瓶で火にかけて煎じてだけど、結構面倒だった。
    お茶代わりに飲んだらいいとも言われてたけど、あんまりおいしいものでもなかったから、毎食前と寝る前の四回飲むのが精一杯だった。

    +27

    -1

  • 15. 匿名 2021/06/16(水) 08:19:41 

    自律神経の乱れからアトピーが劇悪化した時お世話になりました。
    私用に調合された謎の植物たちを20分ほど煎じるガチの漢方でしたが、クサくて不味くて苦痛だったことしか覚えてません。
    その効果があったのかはわかりませんが、普通の生活を送れるようになってはいます。
    もう二度と飲みたくはないです。

    +17

    -0

  • 16. 匿名 2021/06/16(水) 08:19:56 

    PMSひどくて漢方飲むか悩んでる
    命の母ホワイトも高いし、漢方の方がやすいんじゃないかと思ってるんだけどどうなんだろ?

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2021/06/16(水) 08:21:56 

    漢方薬局は保険適用外ですか?
    私は漢方相談OKの病院で相談して、保険適用で処方してもらっています。
    生理不順で婦人科で当帰芍薬散を処方してもらっていましたが、なかなか効いてる実感が出なかったので温経湯に変えてもらいました。
    保険適用なので金銭的にはあまり負担はありません。

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2021/06/16(水) 08:21:58 

    3袋で2000円位のを調合してもらって30分煮出して6日で飲むものでしたが高い、不味い、面倒で効果が出るまで続けられないと思い一度きりで辞めました。
    病院でもらうツムラ漢方が気楽だし、自分に合っていた。

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2021/06/16(水) 08:24:30 

    カガエで、漢方じゃなくて香水を愛用してた。
    本当に素敵な香りだったんだけど、もう売ってない。

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2021/06/16(水) 08:24:48 

    婦人科で漢方を処方してたけど
    ぜーーんぜん効かなかった。

    プラシーボ効果を狙ったけど意味なかった

    +4

    -7

  • 21. 匿名 2021/06/16(水) 08:26:16 

    生理前に頭痛吐き気がすごいのと
    不妊治療している為に相談に行きました。
    月28000円ほどかかってますが、
    生理前はかなり楽になりました!
    不妊治療はお休みしてるので結果は分かりませんが
    28000円で頭痛吐き気が楽になるなら安いもんだ!!!
    という感じです。
    暖かいお湯に液体の漢方混ぜて飲むのと
    錠剤です。

    +11

    -2

  • 22. 匿名 2021/06/16(水) 08:29:17 

    >>1
    以前、1年半ぐらい漢方薬局のオンラインカウンセリングで処方してもらって飲んでたんだけど、送られて来る漢方薬は個人的に調合したものでも無く、あなたにはこれが合う?的な物を2種類、1ヶ月二万円弱。体調が最悪だったので、藁にもすがる思いで飲み続けたけど、いまいちはっきりとは変化が無かった。
    いまは漢方医のところに通って保険適用で処方してもらってるけど、体調はいろいろ変化するので、その都度薬を変えてもらって今は整ってきた。やっぱり対面で見て、触診とかもしないと漢方薬の処方は難しいんだろうなと思った。

    +19

    -2

  • 23. 匿名 2021/06/16(水) 08:31:30 

    葛根湯なんかも風邪ひき始めすごく効くよね。
    一時期PMS酷い時は漢方薬局お世話になってたけどよく効いたよー!
    ちゃんとカウンセリングしてもらえるところなら、体質に合った漢方出してくれるから良いと思うんだけどなぁ。確かに値段はちょっとネックではあるよね。

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2021/06/16(水) 08:32:24 

    高くて続かなかった。とても不味くて
    それが飲む時に凄くストレスになって。

    効果も良くわからない。長く気長に続けないと
    意味なくて。

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2021/06/16(水) 08:36:56 

    >>7
    ただ下痢しただけじゃない?
    下剤みたいな成分入ってるんだろうね。
    結局、水分が抜けるからその場限りなんだよね…

    +3

    -2

  • 26. 匿名 2021/06/16(水) 08:39:35 

    >>1
    婦人科の先生が漢方の先生で「7の倍数で体が変わる」と言います。主さんはだいたい当てはまる年齢ですよね。「年齢を受け入れて付き合っていくしかないんだよ」と言う先生。ツムラのピッタリの漢方を出してくれます。保険きくので助かります。

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2021/06/16(水) 08:42:16 

    >>1
    漢方薬局って高いよね。
    漢方を専門にしてる病院行くと保険適用されるから安いよ。

    +19

    -1

  • 28. 匿名 2021/06/16(水) 08:43:14 

    よく薬局に「不妊にも効く漢方あります」とかって書いてある旗みたいのよく見かける。子供ほしくても妊娠できない人の心につけこんでる気がする。
    Instagramでもタグに不妊、自己免疫疾患で鍼灸、アロマ、マッサージの宣伝で、不妊で長年悩んでる御客様が妊娠しました。自己免疫疾患が治りましたとかっていうハッシュタグみると藁にもすがる思いの人につけこんで金儲けするムカつく

    +11

    -6

  • 29. 匿名 2021/06/16(水) 08:43:49 

    >>1
    オンラインだと触診(手足やお腹の温度・脈の強弱・お腹の張り)や舌診は無しなのかな?それ無しだと本当に体質にあった漢方薬の処方はかなり難しいと思う。

    住んでる地域にもよるけど県庁所在地なら保険がきく漢方専門病院あると思うから、本気で漢方で体質改善を望むならちゃんとそっちに乗り換えた方がいいよ。

    +15

    -1

  • 30. 匿名 2021/06/16(水) 08:47:24 

    ドライアイが酷くて漢方薬処方してくれる眼科に行ったことあります。紙バックに1回分ずつ入ってて土瓶で煮出すように言われました。わざわざ土瓶買って来て続けてみたけど効果感じませんでした。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2021/06/16(水) 08:47:53 

    私は個人の漢方薬局で処方してもらっています。
    中医薬の資格も持っている薬剤師さんで、お世話になって15年になります。

    お薬の効果が早くわかるときは、体質に合っているもので、効果を感じられないときは体質に合っていないと言われました。
    そんなときはお薬を変えるので、金額のこともあり、最初は一週間や二週間など短めに処方してもらっています。
    私は婦人科疾患があって、ロキソニンも効かないほどの生理痛でしたが、漢方薬を服用するようになって、かなり楽になり鎮痛剤も効くようになりました。(それだけでもすごい進歩だった)

    風邪薬も、その風邪にあった薬を飲まないと効果が感じられないです。
    その代わり、合うとビックリするほど効果がありました。
    風邪薬は病院へ行くより、楽だし安く抑えられることが多いです。
    何より、混んでる病院へ行かなくて済むのが嬉しい。
    ただ、生薬なので、アレルギーの心配もあります。
    体質も個人差があり、自己判断してドラストで買うのではなく、きちんと相談して購入するのが、良いと思います。
    金額の不安がありますが、私が通っているところは、この薬は一日いくらと教えてくれるので、その時払える金額に抑えています。
    領収書はしっかり残して、医療費控除の手続きしてます。

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2021/06/16(水) 08:53:11 

    漢方って高いよね?
    効果もよくわからないし

    +4

    -2

  • 33. 匿名 2021/06/16(水) 08:57:59 

    近所にあったからPMS辛くて行ってみたんだけど
    白衣きた爺さんに漢方だからって何でも治る訳じゃないんだ!とか怒られて門前払いされた…
    そんなんだからなのか、今は潰れてなくなったけど
    ちゃんとした所だったら利用してみたいのにな

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2021/06/16(水) 08:59:43 

    一年くらい利用したけどなかなか効果がでなくて、まぁすぐに効果でなくて徐々に改善するって話だったから納得して始めたつもりだったんだけど、それにしても何も変わらんなーって感じで結構高くてお金もかかるしやめてしまった。

    もっと効果を感じたいたら煮出すタイプが良いって言われたけど、高いし、面倒そうだしそれは断った。煮出すタイプにしてもっと根気良く続けていたら何か変わったかもしれないけどね。お金があれば続けてみたかも。
    まだ20代だったし効果がなかなか見えないものに月1万5千円くらい使うのは厳しかった。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2021/06/16(水) 09:03:01 

    漢方は診断基準が西洋医学とまったく違う。専門家に診てもらうのが吉です。効くと良いですね。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2021/06/16(水) 09:09:15 

    生理前の不調とかにヒュギエイアという漢方どうですか?

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2021/06/16(水) 09:10:02 

    否定派が多いけど、私には効いたな
    喘息、生理痛、PMS、イライラ、耳鳴りでお世話になりました
    元々薬が効きやすい体質なのかもだけど、効く、と信じて飲むのも大事みたい

    +7

    -2

  • 38. 匿名 2021/06/16(水) 09:12:05 

    品川の日本堂の漢方シロップ5000円のんでます。あとティーパック漢方便利です

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2021/06/16(水) 09:14:05 

    漢方の勉強してました。本当にその人の症状に合う漢方だと不味い薬もすんなり飲めるらしいです。体が欲してるとか。

    +10

    -2

  • 40. 匿名 2021/06/16(水) 09:19:47 

    卵巣嚢腫で漢方薬飲んでる
    ピル、ディナゲスト効かなかったから…
    朝40分くらい煮出して、空腹状態で半分飲み
    残りを夕方飲むように言われてるんだけど
    朝早い仕事になったからそんな時間ない
    あと、漢方薬高いんだよね
    月3万円です
    再手術したくないから漢方薬試してるけど
    面倒くさい、高いからストレス


    +3

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/16(水) 09:20:05 

    中国人か日本人がやってると思って相談したのに朝鮮人がやって気持ち悪いからやめた。
    トンスルとか出してきそうだし

    +8

    -5

  • 42. 匿名 2021/06/16(水) 09:22:25 

    >>7
    患者さんで10年くらい飲んでる人いるけど何も変わった様子見られないよ。
    痩せるなら欲しいなと思ったけど、それ見て思いとどまった

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2021/06/16(水) 09:31:29 

    鉄サプリ取ると調子良くなったよ

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2021/06/16(水) 09:31:59 

    >>17
    疲れが取れないとか体が冷える程度だと保険効かないだろうね。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2021/06/16(水) 09:34:05 

    >>3
    この薬を入れている器を薬研(ヤゲン)といい、焼き鳥の軟骨のヤゲンはこの形に似ている事から来ている。
    漢方専門薬局を利用している人

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2021/06/16(水) 09:40:10 

    >>17
    基本的に漢方薬局は保険適用外
    漢方の処方出来る病院は患者さんの料金負担は少ないけど、証の見れる人がいなければあまり処方される薬に意味はない

    婦人科系に万能と言われる当帰芍薬散なら、悩んでる人の大半に多少なりとも効果は出るだろうと思われる…って感じで処方されると思うから合う人はラッキーだし合わない人はあんま意味ないって感じかなと思う

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2021/06/16(水) 10:01:52 

    妊活してる時に婦宝当帰膠飲んでた
    イスクラの漢方薬局に行かないとないけど
    そのおかげなのか3ヶ月で妊娠出来た

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2021/06/16(水) 10:07:20 

    >>6
    ちょっとw笑ったわ
    老化だとしても体調悪いなら対処としてはありなんじゃない?
    私も前から漢方興味あるし見てもらいたい

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2021/06/16(水) 10:09:33 

    >>17
    私も冷えとむくみと頭痛で当帰芍薬散飲んでる。血行不良だったのかな。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2021/06/16(水) 11:13:10 

    >>32
    保険適用なら安いよ
    皮膚科でツムラのもらってる、市販だとバカ高い

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2021/06/16(水) 11:34:05 

    世界的に漢方を飲んでる90%くらいは日本人で中国人はほとんど飲まないと聞いてからちょっと複雑な気分になった。日本人カモにされてる?って。まあ良くなればいいのかな

    +0

    -4

  • 52. 匿名 2021/06/16(水) 11:36:08 

    免疫系の難病になって、専門の病院行っても薬飲んでも良くならなくて最後に漢方飲んでたけと、1年飲んであまり効果は感じられなかった。やめてずいぶんたってから良くなった。保険効かなくて高いしあんまり…

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2021/06/16(水) 11:37:33 

    >>16
    命の母ホワイトに勝るものはないくらいわたしは効くけどね

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2021/06/16(水) 11:58:39 

    >>7
    小太りには効かない
    巨体用って聞いた

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/16(水) 12:21:42 

    >>51
    漢方って日本の伝統医学ですよ。
    日本人の体質、気候、風土に合うように作られてる。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/16(水) 12:48:17 

    >>13
    なんていう漢方ですか?
    私もメンタルやられてるので参考にしたいです

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2021/06/16(水) 13:51:25 

    不妊治療中に、漢方薬局と鍼灸に通っていて、当帰芍薬散を3ヶ月、温経湯を2ヶ月飲んで、双子を妊娠しました。
    月18,000円で安くはないけど、医療控除してます。ツムラ飲んでた時は効かなかった。
    私も合ってたから、不味くなかったし、冷え性だったけど、びっくりするぐらい手足がポカポカしてよく効いてました。
    今も妊娠中で、安胎散飲んでいて、経過順調です☺️

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2021/06/16(水) 13:54:09 

    >>7
    私は便秘改善のためずっと飲んでるよ
    痩せるとかは無いけどおかげで快適に過ごしてる

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2021/06/16(水) 14:21:44 

    排膿散及湯は良かった。色々効く。
    何のトピだったか、ガル民が肌荒れやニキビで飲んで綺麗に治ったとあった。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/16(水) 14:33:18 

    近くの大学病院に東洋医学外来があって保険適用で処方してもらっていますが、私には非常に効果があります。

    漢方歴は長く、近所に有名な調剤薬局(保険適応外)、有名漢方医がいる病院(保険適応、適応外両方)とあり、どちらもかかっていましたが、あまり効果はありませんでした。先生の見立てと相性が全てです。体質に合うといいですね。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/16(水) 15:19:18 

    街の漢方薬局だと物凄く高かった
    今は漢方内科で保険適用で処方してもらってる

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/06/16(水) 16:45:55 

    >>53
    効果あるんですね!
    高くて躊躇していたけど買おうかな

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/16(水) 21:40:28 

    婦人科の治療で漢方2年くらい服用してたけど、腎臓の病気が見つかり(漢方のせいではない)、腎臓に負担がかかるから、サプリは勿論、漢方薬もNGがでた。
    肝臓とか腎臓が元気な人向けだよね、漢方って…てことを知ったよ。
    尿検査引っかかりがちな人はやめた方がいあ。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/16(水) 21:44:13 

    >>56
    ごめん、きちんと処方してもらった方がいいよっていう話なので。
    メンタルなら尚更伝えられないかな…イライラ系とかクヨクヨ系とかもあるし、合ってなかった時におかしな方向に効いても困るので。倦怠感が酷くなったりする副作用もあるみたいだから、きちんとお医者様に見立ててもらった方がいいと思う。
    ごめんね。

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/17(木) 00:13:08 

    体調崩して漢方専門医に行きました!
    高いし、続かなかった…

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2021/06/17(木) 00:18:37 

    >>1
    漢方は3ヶ月飲まないとわからないと言われて3ヶ月飲んだけど効き目がなかった

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/17(木) 10:07:51 

    >>20
    何て漢方ですか?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2021/06/17(木) 10:11:47 

    >>63
    何の漢方飲んでましたか?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/18(金) 10:40:59 

    >>47
    不妊治療中で迷った末、漢方薬局にたどり着いて最近飲み始めました
    書いてくれてありがとう
    元気と勇気がまたわいてきました

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/18(金) 11:53:55 

    >>39
    言いますね、それは。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/18(金) 12:03:03 

    医学には得意分野があります。漢方は、主に慢性疾患や不定愁訴が得意。逆に、癌や感染症(抗生物質を使う病気です)は苦手です。
    分野が合って、薬が合っていれば、西洋医学では考えられない位に効きます。ただし、そのためには、専門家の診察が必要不可欠です。薬が自分の身体に作用するものである以上、合わなければ副作用も当然あります。
    漢方医学は、診断の基準が西洋医学とまるで違います。専門家が必要不可欠なのはそのためです。
    個人的経験では、抑肝散は良く効きました。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2021/06/19(土) 01:05:04 

    >>5
    そうそう、漢方薬って高いよね。
    ドラストとかに売ってるツムラのやつとかも5日分で2000円~3000円とかするよね。
    漢方薬とかは5日とか飲んでも効かなそう、せめて1ヶ月とか続けなきゃなイメージ。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/22(火) 08:03:44 

    医師によっては、漢方はエビデンスがないって言い切るけど、自分は半夏厚朴湯や五苓散は物凄く効きました。
    地元の漢方薬局で月一予約制の中国人先生の処方する漢方は効きました。しかし、お値段が高い。
    何ヶ月か続けたのち、同じ処方の市販の漢方をお湯に溶かして飲んでます。匂いも成分だと思って、ゆったり味わって飲んでいます。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/23(水) 12:43:41 

    自分の体質にあってると、まずい漢方でも美味しく感じるらしい。
    良薬口に甘し。
    私もそれを実感していて、最初苦くて無理して飲んでたものは改善されなかった。
    種類を変えてもらったら美味しく飲みやすくて、10日経った頃かな?
    明らかにいい感じに効いてる。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/23(水) 20:42:39 

    口まわり、唇のブツブツ荒れ赤み痒みが4ヶ月以上治らなくて、今日タイツコウという塗り薬を買いました。
    これで効いたら良いなって思うけど、効かなかったら飲む漢方に頼ろうかと思ってるけど、お高いみたいだし悩むね~

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/06/23(水) 21:01:58 

    体質にあった漢方じゃないと効かないよ。
    私、適当にドラックストアで買ったやつのんだけど、調子悪くなった。
    あと、飲食も気をつけたほうがいいみたい

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/26(土) 12:41:06 

    twitterで有名な漢方の先生にオンラインで一年以上見てもらってたけど私には効果なしでした。
    悲しい。
    良くなりたい一心で頑張って飲んでたんだけどなぁ…

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/09(金) 18:26:12 

    近場のクチコミ評価の高い漢方薬局行ったら、すごい相性がいいのか大抵の症状が良くなってる。
    咳喘息、数年続いた謎の湿疹、風邪などなど
    すごい高いけど、私は薬飲んですぐ良くなるからずっと飲み続けてる訳でもないので助かってる。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/07/10(土) 07:08:26 

    >>16
    合うか合わないかも分からないから、迷うぐらいなら飲んでみたら?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/10(土) 07:09:36 

    >>72
    自分に合っていれば数日、遅くても2週間ほどで効果出るよ。長く飲まないと効かないは嘘。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード