ガールズちゃんねる

スーパーを選ぶ基準

144コメント2015/04/15(水) 13:25

  • 1. 匿名 2015/04/14(火) 13:33:15 

    近所にスーパーが沢山出来てどこに買い物に行くか悩みます。
    一番近い所に行くか値段を取るか品質、品揃えか。

    新聞を取っていないので広告を参考に出来ません。

    参考にしたいのてお願いします。

    +36

    -6

  • 2. 匿名 2015/04/14(火) 13:34:20 

    やっぱり一番近い所。それと店員の態度

    +245

    -7

  • 3. 匿名 2015/04/14(火) 13:34:52 

    値段と鮮度
    スーパーを選ぶ基準

    +365

    -2

  • 4. 匿名 2015/04/14(火) 13:34:55 

    野菜が新鮮

    +181

    -0

  • 5. 匿名 2015/04/14(火) 13:35:05 

    コロッケが好きだから
    コロッケの味と値段

    +21

    -20

  • 6. 匿名 2015/04/14(火) 13:35:11 

    安いところ。でも、品揃えも大事!
    スーパーを選ぶ基準

    +219

    -7

  • 7. 匿名 2015/04/14(火) 13:35:24 

    近所なことと、やっぱり価格だね

    +200

    -4

  • 8. 匿名 2015/04/14(火) 13:36:13 

    選びようがないことも多い
    まとめて買う人にとっては近くしかない、かも

    スーパーはいろいろなもの置いてるから品質とかは自分で選べるし
    プライベートブランド系は正直避けてます・・・

    +34

    -6

  • 9. 匿名 2015/04/14(火) 13:36:15 

    スーパーの裏口を見ておいた方がいいよー、とマジレス。

    +113

    -6

  • 10. 匿名 2015/04/14(火) 13:36:23 

    安くて近いとこ

    +29

    -1

  • 11. 匿名 2015/04/14(火) 13:36:27 

    まとめ買いの時は安い、新鮮で選びます。
    ちょこっと買いの時は近いところです。

    あとはお魚は〇〇、お肉は□□などそのお店ごとに売りがあると思うので近所の人に教えてもらったりして買い物してますよ(´ー`)!

    +98

    -3

  • 12. 匿名 2015/04/14(火) 13:36:41 


    高級スーパーしか行かないよ

    業務用とか中国産だから無理

    +21

    -45

  • 13. 匿名 2015/04/14(火) 13:37:16 

    小さくて汚いスーパーは嫌だな。

    +134

    -6

  • 14. 匿名 2015/04/14(火) 13:37:28 

    値段と品揃えと鮮度

    +38

    -1

  • 15. 匿名 2015/04/14(火) 13:37:51 

    お総菜やお弁当が閉店間際に半額になる。

    +14

    -2

  • 16. 匿名 2015/04/14(火) 13:38:10 

    イオンは外す。

    PBばかりで、嫌になる。
    やたら混んでいる。
    売り場が広い割には、何も買うものがない。

    地元スーパーが好き。

    +257

    -16

  • 17. 匿名 2015/04/14(火) 13:38:13 

    いつも買い物は車なので2店舗くらいをはしごしてます。実際利用してるのは4店舗あります。気分、特売日である、買いたい物が安くある店に買いに行く、などで使い分けてます。

    +53

    -1

  • 18. 匿名 2015/04/14(火) 13:38:19 

    新鮮な食材を安く買えるお店

    +22

    -1

  • 19. 匿名 2015/04/14(火) 13:38:26 

    第一に可愛い店員さんがいること。
    次に、種類と鮮度

    +3

    -28

  • 20. 匿名 2015/04/14(火) 13:38:28 

    すぐ近所に安くて品揃えがいいスーパーがあれば最強だよね(笑)

    残念ながら、うちの最寄りのスーパーは高いし品ぞろえも悪い。
    なので、大型スーパーまで20分近く自転車漕いで頑張ってます(笑)

    +72

    -0

  • 21. 匿名 2015/04/14(火) 13:38:30 

    広告なんてネットで見られるじゃん
    それ見てからその日安いとこに行く

    +28

    -2

  • 22. 匿名 2015/04/14(火) 13:38:33 

    ヨークベニマル!

    +40

    -8

  • 23. 匿名 2015/04/14(火) 13:38:49 

    イケメンがいるかどうか

    +6

    -26

  • 24. 匿名 2015/04/14(火) 13:38:49 

    国産か

    +48

    -2

  • 25. 匿名 2015/04/14(火) 13:39:01 

    高くて質のいい所

    +5

    -15

  • 26. 匿名 2015/04/14(火) 13:39:30 

    少し高くても国産の品を多く扱っている所に行く。
    安いスーパーあってけど、賞味期限を改ざんしたり、中国産が多くてやめた。

    +114

    -4

  • 27. 匿名 2015/04/14(火) 13:39:41 

    自宅から近いところ

    会社の帰り道にあるところ

    +11

    -1

  • 28. 匿名 2015/04/14(火) 13:39:54 

    チラシルを見て安いスーパーをはしごしてる。

    +15

    -1

  • 29. 匿名 2015/04/14(火) 13:40:06 

    野菜はここ、魚はあっち、と決めている
    鮮度と値段

    +59

    -1

  • 30. 匿名 2015/04/14(火) 13:40:51 

    地方都市に住んでいるのなら、案外近くで朝市があると思う。
    近隣の農家さんが、自宅で取れたものを持ち合うという形式。

    安い、新鮮、珍しいものもある、食べ方をおばちゃんが教えてくれる、
    おもしろいから、探して一度行ってみて。

    +14

    -4

  • 31. 匿名 2015/04/14(火) 13:40:59 

    値段と品質ですかね。それで店員の対応がよければなお良し、ついでに清潔なところ、と。。。挙げればきりがないですけど、近所のスーパーで生野菜買って洗った時に農薬みたいなので水が濁ったのでそれ以来そこで生野菜は買わないようにしてます。

    +11

    -1

  • 32. 匿名 2015/04/14(火) 13:41:10 

    値段は普通か少し安めで、清潔感があって明るい雰囲気な店です。

    +13

    -2

  • 33. 匿名 2015/04/14(火) 13:41:21 

    スーパーとドラッグストアが隣接しているところに通ってます

    +34

    -0

  • 34. 匿名 2015/04/14(火) 13:41:41 

    スーパー5軒 使い分けてる。
    近所で競合しているせいか、それぞれ得意部門が違うみたい。
    だいたい自分の買うものの底値を記憶済み。

    +71

    -0

  • 35. 匿名 2015/04/14(火) 13:41:58 

    近い所に行く
    遠くまで行ってガソリン代掛かって安いの買っても意味ないし

    +22

    -2

  • 36. 匿名 2015/04/14(火) 13:42:06 

    商品棚がプライベートブランドばっかの時って本当ムカつくよね

    +111

    -3

  • 37. 匿名 2015/04/14(火) 13:42:19 

    価格→鮮度→店の雰囲気→品揃え→距離→ポイントありなし→イケメン

    +1

    -7

  • 38. 匿名 2015/04/14(火) 13:42:41 

    ワオンが使えるか使えないか
    チャージ式は便利

    +8

    -22

  • 39. 匿名 2015/04/14(火) 13:43:15 

    何か1つを取れと言われたら品質。料理の腕がたいしたことないので素材の味で勝負してる。

    +21

    -1

  • 40. 匿名 2015/04/14(火) 13:43:21 

    たくさんのお客さんで賑わってるところ。
    回転が早いから新鮮なものが多い気がします。

    +30

    -1

  • 41. 匿名 2015/04/14(火) 13:43:24 

    SEIYU

    +11

    -14

  • 42. 匿名 2015/04/14(火) 13:44:25 

    お肉の脂身が少ない
    鮭が美味しい
    トマトがカビてない
    ポイント還元が大きい

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2015/04/14(火) 13:44:43 

    自宅と職場の間にあるトコ。

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2015/04/14(火) 13:45:41 

    鮮度重視で売れ残りを出さない努力をしてるスーパー
    鮮度が落ちてからじゃなく、鮮度が落ちる手前から早い時間に値引きシールを貼ってバンバン売り尽くしちゃうスーパーが好き
    元がお肉屋さん、魚屋さん、八百屋さんのスーパーはこだわりが強いからそういったお店が多い

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2015/04/14(火) 13:46:26 

    距離と、値段と、鮮度と、対応。

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2015/04/14(火) 13:46:26 

    今はネットスーパー中心で買い物してるので
    自分で行く店はレジの人とかの感じが良いスーパー
    そうじゃない店の方が品揃えはいいんだけど、めったに行かない

    +5

    -2

  • 47. 匿名 2015/04/14(火) 13:47:21 

    掃除が行き届いている事。
    過剰な接客は求めてないが、最低限笑顔で接客してくれるとこ。

    +34

    -0

  • 48. 匿名 2015/04/14(火) 13:47:36 

    近くて品揃えが良い所
    私の周りも最近スーパーが増えて、色々周ってるけど似たような感じなので迷う

    +14

    -1

  • 49. 匿名 2015/04/14(火) 13:48:12 

    あー疲れたな

    +0

    -15

  • 50. 匿名 2015/04/14(火) 13:48:46 

    買い物が面倒な時は一番近いマルエツ
    品揃えが良い店に行きたいときは、少し遠いけどヨークマート
    肉を安く大量に買いたい時はユータカラヤです。

    +6

    -2

  • 51. 匿名 2015/04/14(火) 13:49:20 

    国産有機野菜もしくは無農薬野菜を扱っているか、精肉&鮮魚に調整剤を使っていないか。
    子供が化学物質アレルギーなので大変‼︎
    高くても泣く泣く買っています。

    +11

    -2

  • 52. 匿名 2015/04/14(火) 13:49:47 

    ブスがたくさんいるとこ

    +1

    -13

  • 53. 匿名 2015/04/14(火) 13:50:04 

    韓国、中国産ばかり置いてる
    イオ○では絶対に買わない!

    +46

    -6

  • 54. 匿名 2015/04/14(火) 13:50:11 

    攻撃力と防御力のバランス

    +2

    -5

  • 55. 匿名 2015/04/14(火) 13:51:28 

    人気の店は回転が早いから鮮度が良いものが多いし、値段も安めだったりする。新聞とってなくても、スーパーのサイトとか、店の入り口付近や店内に広告貼ってあったりするから見てみるといいよ。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2015/04/14(火) 13:52:59 

    COOPに行ってる。
    会員カード持ってるから。

    +8

    -7

  • 57. 匿名 2015/04/14(火) 13:53:05 

    生活圏内にスーパーがいくつもあるので、使い分けてます。
    お肉や魚、野菜は鮮度のいいスーパー、保存食なら安さ重視、時間のない時は1番近く、など。

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2015/04/14(火) 13:53:54 

    十分な駐車スペースがあるところ
    品揃えが充実
    お弁当(お惣菜)が豊富
    地元野菜コーナーがある

    は絶対条件かなぁ。
    お惣菜は買わなくても、お惣菜はそこのスーパーで手作りしてることが多いから、一番店員さんの内容(?)がわかるところだと思って。

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2015/04/14(火) 13:56:00 

    スーパーは元々肉屋だったり魚屋だったりするところは
    その分野が得意ですよね。
    私は日常の買い物は一番近い所ですが、お造りだけは魚屋が
    前身のスーパーに行きます。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2015/04/14(火) 13:56:28 

    38
    今時ワオンとか情弱ですかw

    +4

    -12

  • 61. 匿名 2015/04/14(火) 13:56:57 

    イオン系の店舗はやたら広くて、買い忘れたものを売り場に取りに戻ったり面倒。
    結局値段はあまり重視せず、駐車場が停めやすく、売り場がコンパクトにまとまってるところに行ってしまう。

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2015/04/14(火) 13:57:26 

    イオン系列じゃないことが第一条件かな

    +19

    -5

  • 63. 匿名 2015/04/14(火) 13:57:28 

    家から近い、活気がある、値段、、など。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2015/04/14(火) 13:58:53 

    ちょっと話ずれるけど、新しいスーパーとか行ったことないスーパーに行くとワクワクする(笑)

    +51

    -0

  • 65. 匿名 2015/04/14(火) 14:02:00 

    シュフーっていうアプリ見てからどこ行くか決めます。

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2015/04/14(火) 14:03:26 

    使い分けしてる。
    買うものが少ない時は近いスーパー。
    お肉とか野菜とかまとめ買いしたい時は車で15分くらいにある激安スーパー。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2015/04/14(火) 14:05:29 

    肉をメインで買うならここ、野菜メインで買うならここ、醤油や油などの日配品買うならここって感じで
    近所の何件かを使い分けてます。

    肉や野菜は値段もだけど質も重視で、
    日配品は安さ重視。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2015/04/14(火) 14:05:36 

    中国韓国産なんてどこのスーパーにも大量においてあるよ
    乾物コーナーとかみてみなよ国内産の方が少ない

    +26

    -7

  • 69. 匿名 2015/04/14(火) 14:05:50 

    非常識な店員がいないこと。

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2015/04/14(火) 14:07:21 

    そもそもイオンは朝鮮企業だから論外
    どんな田舎でもスーパーなんていくつかあるんだからそっち行くよ

    +29

    -11

  • 71. 匿名 2015/04/14(火) 14:07:54 

    いくら安くても、品質が悪かったり国産でないものばかりでは仕方ない
    やはり地元No.1スーパーが回転も早いし信頼できるので一番好きです

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2015/04/14(火) 14:08:19 

    もやしの原産国が中国ではないスーパーに行く。意外とイオンのもやしが栃木産だったりする。

    +14

    -3

  • 73. 匿名 2015/04/14(火) 14:11:14 

    清潔なお店

    あと、臭い。
    魚の生臭い臭いや
    野菜の臭いがこもってると
    行くのがいやになる

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2015/04/14(火) 14:11:52 

    欲しい商品があるか
    鮮度と安さでも選びます
    車で20分かけて行きます

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2015/04/14(火) 14:12:04 

    国産の肉が安いスーパーを探し中。でもグラム100円きると逆に大丈夫か疑っちゃう^^;

    +11

    -2

  • 76. 匿名 2015/04/14(火) 14:13:40 

    袋詰めしてくれるところ

    激安スーパーとかないのでどこも値段は同じ感じ
    だから 袋詰めしてくれるスーパーに買い物行きます。

    +2

    -6

  • 77. 匿名 2015/04/14(火) 14:13:48 

    野菜を買って見比べてみるといいよ。
    スーパーによってはいつも足が速く見た目も悪いいつも明らかに古いものしか置いてないところもあるし。
    安いだけじゃ判断できないよ。
    あとは肉の新鮮さとかかな。

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2015/04/14(火) 14:14:35 

    主さん チラシ見れるアプリありますよ!
    私も新聞取ってないからすごく役に立ってます

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2015/04/14(火) 14:16:54 

    ちょっとローカルですが、ヨークベニマルで買います。数件あるスーパーの中で一番安心できる気がする。 激安スーパーは外国産ばかり 鮮度もよくない(どこでも売ってる袋菓子なんかは買います)。イオンも鮮度良くない。イオンって安い肉がなんか臭いんだよなぁ

    +15

    -2

  • 80. 匿名 2015/04/14(火) 14:17:04 

    何でイオンが韓国企業とか言ってるの?日本の企業じゃん。

    +14

    -19

  • 81. 匿名 2015/04/14(火) 14:19:57 

    私も3件くらい使い分けてる。
    野菜の鮮度が良いところ、
    日持ちするストック調味料などか安いところ、
    手抜きしたいときのお惣菜が充実してるところ。
    鮮度が良いところに行く頻度がやっぱり多いです。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2015/04/14(火) 14:19:59 

    鮮度。
    安いとこは野菜の持ちが悪かったり、無名ブランドのは結局美味しくないので、少しくらい高くても清潔で安心できるスーパー行ってます。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2015/04/14(火) 14:21:23 

    イオンは朝鮮企業じゃないよ
    地元がイオン発祥の三重の四日市市だから知ってるけどイオンってジャスコが名前かわっただけでしょ
    あそこの創業者一族、明治とかより前から地元で岡田屋って名前で商売してたんだよ
    デマ流すのはよくない

    +41

    -13

  • 84. 匿名 2015/04/14(火) 14:22:26 

    近くにいつも野菜の安売りタイムセールをしているスーパーがあるのですが、見た目は悪くないのに中が腐っている、傷だらけの野菜ばかりでガッカリする。
    たま〜に買ってもハズレばかり。
    もうそのスーパーでは買わない。

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2015/04/14(火) 14:23:14 

    近くの八百屋さん
    野菜の新鮮さ質が良いのはもちろん、スーパーよりは品数置けないから、一つ一つの質と美味しさにこだわったものを置いているので、豆腐、肉、魚、乾物、日配品、米なんでも美味しいし安心。
    特性の漬物も目当て。
    今の時期は筍を水煮にしてくれてるのも助かる。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2015/04/14(火) 14:28:16 

    76
    袋詰めに慣れちゃうと、やってくれないスーパーに行くと不安になりません?時々やってくれないとこに行くと、周りの奥様達のように素早く詰められなくて焦っちゃう。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2015/04/14(火) 14:29:09 

    トピ主です。
    みなさんありがとうございます。

    ネットで広告を見られる所ももちろんありますが、一番近い店はなくて。品揃えも悪いし。

    贅沢な事ですがスーパーだらけで徒歩圏内に8軒もあります。沢山出来て嬉しいと思ったけどどこに行くか悩むようになってしまいました。

    今日は雨なのに一番遠いスーパーに行きたくてなったので不精せずに行ってきます。

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2015/04/14(火) 14:31:42 

    83
    そうですよね?企業概要を確認しても韓国の文字なんて何処にも出てこないのでおかしいなぁと思ってたんです。何故そんなデマが流れてしまったんでしょうかね。

    +12

    -6

  • 89. 匿名 2015/04/14(火) 14:35:59 

    80
    83
    88
    なんでこんなとこにもチョンが?
    ちゃんとチョン専用のホルホルトピがあるんだからそこから出ないで下さい
    間違ってはいないけど「やり過ぎでしょ!」と思った事。
    間違ってはいないけど「やり過ぎでしょ!」と思った事。girlschannel.net

    間違ってはいないけど「やり過ぎでしょ!」と思った事。夫が、同僚(後輩)に誘われ出掛けると、交通費や食事代など出すのは良いのですが、相手は違ってもこちらが出した額や頻度を聞いてみると「それは出し過ぎでしょ!」と思う程です。私も含め後輩夫婦と会う際も、...

    +5

    -12

  • 90. 匿名 2015/04/14(火) 14:40:58 

    イオンが何故ダメなのか。

    イオンを擁護するコメントを鵜呑みにするのではなく、
    ここを見た人は、自分で調べて
    よく理解して下さい。

    +22

    -8

  • 91. 匿名 2015/04/14(火) 14:42:36 

    89
    事の発端は70だろが。勝手にチョン扱いするな低俗が。

    +10

    -4

  • 92. 匿名 2015/04/14(火) 14:43:06 

    杉ちゃんだったら腐ったモンを高値で売ってる店に行くゼェ
    スーパーを選ぶ基準

    +7

    -4

  • 93. 匿名 2015/04/14(火) 14:44:02 

    家の近くのスーパーは魚の鮮度があまりよくないので、お刺身を食べたい時は少し遠いけど鮮度がいいスーパーに行きます。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2015/04/14(火) 14:44:17 

    89
    そのトピがチョン専用って言ってる時点でお前もそっから出てきた住民だな!帰れ!

    +3

    -4

  • 95. 匿名 2015/04/14(火) 14:45:24 

    89 90
    みたいなコメが一番うざい

    私は安売りしてる日を重視してるので
    イオンだろうがどこでも行きます

    +6

    -11

  • 96. 匿名 2015/04/14(火) 14:45:26 

    89は勝手に決め付けるなボケ

    +3

    -2

  • 97. 匿名 2015/04/14(火) 14:47:36 

    今日はイオンの火曜市だから卵が安くなる!うちの近所は16時からタイムセールだから行ってくる!

    +9

    -6

  • 98. 匿名 2015/04/14(火) 14:49:42 

    9さん。
    スーパーの裏口見た方がいいのは何故ですか?

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2015/04/14(火) 14:50:09 

    この店で売ってる刺身が食べられるかどうか。

    気持ち悪いと思った店ではいくら安くても買わない。

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2015/04/14(火) 14:57:58 

    トイレが綺麗
    店員がきちんと挨拶する
    ポイントがつく
    賞味期限の管理をきちんとしている。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2015/04/14(火) 14:58:24 

    イオンのPBカレーだけは買ってる
    50円のやつw
    安くて美味しい

    +3

    -12

  • 102. 匿名 2015/04/14(火) 15:01:40 

    イオンって産地偽装も話題になったし、PBは遺伝仕組みかえ使ってるみたいだし、
    鮮度も悪いみたいだし大丈夫!?
    とんどんイオンが増えててイオンしか選択肢のない人はかわいそう。

    私は安さも大事だけど国産を多く扱ってるところを探すよ。

    +36

    -2

  • 103. 匿名 2015/04/14(火) 15:02:29 

    地場野菜を取り扱っているところ

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2015/04/14(火) 15:07:04 

    AEONは行かない。チョン企業だし。
    ビックハウスはよく行きます。

    +10

    -10

  • 105. 匿名 2015/04/14(火) 15:07:26 

    イオンのPBは、原産国表記がありません。

    原産国→イオン

    となるのです。
    何故明確に表記する事ができないのか。

    しっかりと考え、頭の良い生粋の日本人なら理解できると思います。

    +32

    -1

  • 106. 匿名 2015/04/14(火) 15:08:31 

    98さん
    元バイヤーです。その経験からの話なんですが、裏口って客からあまり見えないので結構雑にしてる所があります。要冷蔵のダンボールが外に放置されていたり、時には雨ざらし。裏口周辺に雑草が生えまくってて虫が発生しそうな場所があったりとか。大手だと殆ど無いとは思いますが、地域密着型や激安スーパーだとそんな店舗もあります。ちらっと裏の様子を見てみるのも良いかも知れません。

    +20

    -1

  • 107. 匿名 2015/04/14(火) 15:11:09 

    適度に広くて、新鮮で国産を扱ってるスーパー。
    大型スーパーだと何を買っていいか分からなくなるし、安いと思ってもよく見たら外国産だったりする。
    野菜はもちろん、肉魚も出来るだけ国産のを買いたい。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2015/04/14(火) 15:16:16 

    イオン カスミとか韓国産が多いとこは行かない

    ミミズ入ってたり
    キムチに韓国人が唾入れたり
    大腸菌←(うんこにある菌)が
    入ってるって聞いたから絶対買いたくなーい
    韓国人と日本人は食べてるもの違うから
    しょうがないんだけどさすがにうんこ入りは…

    +10

    -3

  • 109. 匿名 2015/04/14(火) 15:17:52 

    イオンがなんでだめって、韓国うんぬんより先に野菜の鮮度が良くない。 農家の親戚も言っていたよ。
    あと肉、とくに豚肉、期限内なのに悪くなる。
    あと トップバリュ 製造元 イオン 正体不明!

    +22

    -3

  • 110. 匿名 2015/04/14(火) 15:20:11 

    引っ越したばかりの頃はチラシアプリで近所のスーパーを何軒か検索して、どの店でどんなものがいくらくらいで売ってるのか見てから何軒か行きました。
    今はそこから
    1.週に一度まとめ買いする市場近くの店
    2.野菜が比較的安い個人の店
    3.日替わりで特売する駅近くのチェーン店
    の3軒に絞って、基本は1、野菜が足りなくなったら2、調味料や子供のお菓子、あと買い忘れがあったときに行くのが3と使い分けてます。

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2015/04/14(火) 15:21:43 

    108
    ラッスントピの洗脳者がきた!その話、あのトピで出てた事じゃん。まじでこっちまで来るなよウザいわ!

    +3

    -8

  • 112. 匿名 2015/04/14(火) 15:23:35 

    もうイオン叩きはやめなよ!
    いい加減トピズレだって分からないの?!
    他のトピに行って!!

    +7

    -12

  • 113. 匿名 2015/04/14(火) 15:24:23 

    イオンの取締役が、民主党の岡田克也の弟なんでしょ?

    +21

    -1

  • 114. 匿名 2015/04/14(火) 15:26:12 

    そんなにイオンを叩きまくりたいのならイオントピでも立てたら?

    +5

    -6

  • 115. 匿名 2015/04/14(火) 15:27:32 

    イオンが近くにありますが、
    何に関してもほとんどトップバリューのものしか売ってないので、
    ちょっと遠くても品数が多いスーパーで買っています。

    +19

    -1

  • 116. 匿名 2015/04/14(火) 15:28:24 

    106さん
    そういう理由だったんですね。
    ありがとうございます

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2015/04/14(火) 15:36:04 

    セブンプレミアムは買いません

    1割引クーポンも使えないし

    +3

    -4

  • 118. 匿名 2015/04/14(火) 15:39:04 

    うちの近所にもスーパーが数件あって、ひとつは比較的お金のある人向けの高級スーパーなんだけど、会員になっておくと会員割引があり、またセールもあるので、それを利用して買うと普通のスーパーとあまり変わらない価格で買えるものもある。そして、そのスーパーはお金持ちのお客の舌に合わせるためか、バイヤーが腕利きなのか、普通のスーパーの品物とは品質がまったく違う。特に魚の干物はすばらしかった。
    ということで、高級スーパーのセールはおススメです。同じ理屈でデパ地下のセール品もいいよね。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2015/04/14(火) 15:40:56 

    私は質がよければ、どんなスーパーだって行くけど、大好きなピーコックの経営が大丸からイオンに変わったら物凄く質が落ちたので、それからは行ってないし、イオンは信用してない。

    +8

    -2

  • 120. 匿名 2015/04/14(火) 15:42:43 

    コストコの会員になろうか迷い中。

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2015/04/14(火) 15:44:28 

    でっけー商店街がある地域に引越したい。スーパーより人情味がありそうだし。

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2015/04/14(火) 15:44:49 

    プライベートブランドて聞こえはいいけど……

    パクリやんwwww

    でなきゃパッケージまで似せんなよ!

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2015/04/14(火) 15:46:45 

    クイーンズ伊勢丹はいいよ。鮮度も良いし肉も質が良い。車で行けば買い物中に洗車してくれる。

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2015/04/14(火) 15:51:45 

    「商品の安全・安心は他の「誰か」に任せられません。
    だからトップバリューの商品は、
    そこに製造メーカーではなくイオンの名前を記します。
    それはその商品の品質について、
    「イオン」が100%責任を持ちます、という約束。
    全ては「安心」な暮らしのために。
    トップバリュー」

    突っ込みどころ満載です…。
    どんな工場で作られているやらわからない商品なんて口にする気になりません。
    食品だけではなく洗剤や石けんなど、
    体に直接使用するものは、
    中国や韓国のものは危ないから使用したくないのに。

    +21

    -2

  • 125. 匿名 2015/04/14(火) 15:55:40 

    113
    岡田会長の弟は民主党の岡田克也です。
    献金があるのも当然です(というか古株政治家は資金元がないとやっていけない)。
    で、その弟は在日議連の会長です。
    正式には「在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟」です。

    +15

    -2

  • 126. 匿名 2015/04/14(火) 16:02:13 

    病気だわ。

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2015/04/14(火) 16:07:32 

    安物屋さんでないところ。
    お肉も野菜もその他もきちんとしたものが置いてあるお店がいい。
    いいお豆腐やいい牛乳やいい卵。
    家族の口に入れる物だから、安くなくていいからきちんとした物を買いたい。

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2015/04/14(火) 16:19:38 

    イオンもよくないけど、もっと良くないのがマックスバリュー。
    早朝から深夜まで開けていなくてもいいから、
    もっと品質を良くしてほしい。

    昔は大丸ピーコックが、こじんまりして上質の品ぞろえだったが、
    イオン資本になってから、全然ダメ。

    +16

    -3

  • 129. 匿名 2015/04/14(火) 16:24:52 

    安くて綺麗なところ!!
    野菜とかお肉とか安くても汚かったり鮮度が悪かったら行かない。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2015/04/14(火) 17:00:39 

    安さ。
    家族5人いると質にこだわれない。
    働かないと~。

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2015/04/14(火) 17:14:18 

    パニック症10年抱えてるけど家族多いから買い物は毎日。調子良い時は混んでても安いスーパー、悪い時はちょい高でも落ち着いた雰囲気のスーパー。最高に調子良い時はヨーカドー。それでも途中でぐるじぐなって出てくることもあるなー(^^;;

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2015/04/14(火) 20:51:50 

    一番近いのがマックスバリューだけど
    どーしても足りないとか仕方ないときにしか使わない
    それでもPBは遠慮します
    他のスーパーは肉はよくても魚は・・・だったり、魚よくても肉が・・・なので
    両方兼ね備えたところに車で片道30分かけて週1行っています

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2015/04/14(火) 21:12:21 

    125
    あなたの言う通り岡田克也は在日議連の会長だけど呼びかけ人ではないよね。
    そして83の言う通りイオンは辿っていくと岡田屋という店です。

    今のイオンはいろいろ疑惑があるけど、だからといって何でもかんでも在日、在日って言いすぎ。
    あの人は在日、あそこは在日ってそこまで在日に囲まれてるか?

    +4

    -4

  • 134. 匿名 2015/04/14(火) 22:09:29 

    このメーカーのこの商品とか、どこで買っても同じものなら価格設定の安い店に行く。生鮮食品やこだわりの品はそれなりの店に(高いが仕方ない)。
    シール集めて高級な鍋類を割引で買うキャンペーンがあると、しばらくその店に通い続けたりる。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2015/04/14(火) 22:45:25 

    ズバリ使い分けてる。
    野菜は新鮮なA店、肉は〜 惣菜は〜ってな感じで。ここでは惣菜は買わないとか、土日の特売だけ行くとか。とりあえず、足運んでみて吟味するのは大事。
    フットワーク軽くなければ、全体見て総合点で決めるとかね。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2015/04/14(火) 22:54:48 

    トータルで良いのはユーコープ(生協)ロピア
    土日特売サミット、sanwa

    元大丸ピーコックは物も新鮮さも定員も値段も最悪。イオンになっても大して変わらず。家から一番近いけど滅多に行かない。
    業務スーパーもどこ産なのか分からない物が多くて怖い(^^;; 分かりきってるヨーグルトや納豆だけちょこっと買うぐらい。
    イオンは野菜も肉め大して安くないから殆ど行かないわ。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2015/04/15(水) 00:11:08 

    子供が居ないときはハシゴしたり、野菜はここ!魚ならここ!って買い分けとかしてたけど、子供がふたりになった今
    駐車場が広い
    カートがある
    通路が広い
    陳列がごちゃごちゃしてない
    スーパーに行っています。JAの直売所とか激安スーパーは大概通路が狭くて山盛りに陳列されてたりする中、たくさん人がいるから子連れだと厳しい。駐車場も危ないし。
    こちらもひやひやするし、絶対邪魔だと思う。
    なので上記の条件は満たしているけど、鮮度も味もぼちぼちなマッ〇スバリュばかり行ってる。

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2015/04/15(水) 03:40:46 

    エブリデーロープライス系と特売ポイント集める系とで使い分ける。ネットでチラシは見てから行くけど、実際に行くとチラシに載せてなくてお買得品があるから、結局ハシゴになる。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2015/04/15(水) 05:03:09 

    結婚してから2度引越しましたが生活圏内にイオンなし
    夫婦共の実家も僻地の田舎なのでもちろんイオンなし

    たまたまこれまで2度行きました
    珍しいからイオンには憧れはあります
    こんな人間もいます

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2015/04/15(水) 07:23:40 

    チラシ見て、安いところに行く。
    あと物によって安い場所が違うから、欲しい物によって変わる。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2015/04/15(水) 07:26:15 

    イオン マルエツ ヨーカドー 東急も反日だよね。
    反日企業リストに載ってるよ。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2015/04/15(水) 07:27:52 

    野菜が新鮮。=肉、魚も。
    産地が確かである。
    客が多くて商品の回転が速い。
    品揃えが良い。
    通路が広くてカートが行き交いしやすい。
    駐車場が停めやすい。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2015/04/15(水) 07:39:27 

    安売りスーパーの従業員は、たいたい一律態度悪いのは何で?偉そうにするよね。たから行かない。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2015/04/15(水) 13:25:11 

    各店舗のいいとこ取りでローテーション。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード